【鹿児島】阿久根市のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:26:49 ID:fvFD7cwc0
>>937
公表されたデータをみると阿久根市の市長の給与はほぼ1000万となっているのだが。
953名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:26:53 ID:Gp2e+t0u0
言うなれば
徒競走 おててつないで みんななかよくゴールイン♪
みたいなことがリアルで行われているわけだ

まったく公務員っていうのはどこまで姑息なのかと
954名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:18 ID:r/RYtqVh0
大企業の部長で700万は有り得ない
大企業なら30代で700万はいく

公務員の給料が高いという奴は確実に底辺層
955名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:22 ID:t9bVYV+X0
>>942

警察官の給料なんて高すぎるとしか言いようがない。
956名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:28 ID:1vhdepYE0
地方行政は最低限の経費で実現するのが原則だろ。
まずは職員が辞めるというラインまで年収を下げろ。
辞めなきゃどんどん下げろ。
957名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:30 ID:3b+HJ8GhO
>>928
流石にそれはないw
坪単価2〜3万で試算してもありえないw
958名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:40 ID:AmfvsKZ70
公務員に問いたい。

「公僕」とは何ですか?
959名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:46 ID:JUHZtr0M0
>>933あのさ部長じゃなくてもまじで>>915だから。

960名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:27:59 ID:Kfg99jKl0
>>949
投票率は、まあまあだが。

平成20年8月31日執行 阿久根市長選挙

当日有権者数 20,140人
投票者数 15,206人
投票率 75.50パーセント

961名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:00 ID:wPXy2vjXO
公務員は愛想無し無能婆が出産しても居座るからなあ
962名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:20 ID:9gmvFv5X0
普通にいい市長なのに公務員からはボコボコに叩かれる
国民の敵は公務員ってのは昔から同じだな

悪代官や徴税官って「役人」「公務員」のことだからな
963名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:35 ID:ysKS8CRr0
公僕=公金は僕のもの
964名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:54 ID:Zo0+bnFV0
>>954
公務員の給料は大卒から見れば安いけど
高卒から見れば高い

公務員給与に対して妬むか哀れむかで
大体その人の学歴がわかる

案外適正だな
965名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:54 ID:ix+uIGprO
市民団体が開示請求して晒すとかじゃなく、市長がか…
かなりの狂犬ぶりだな。
だが、嫌いじゃない。
966名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:28:57 ID:/gl/jszUO
鹿児島がやるとヤボったくていけねえや。
967名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:29:31 ID:ctkhOUQl0
>>954
ここは鹿児島だろwww
968名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:29:49 ID:caDK/0h70
市長自らの給料も公表してるから許す
969名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:30:35 ID:xtGzLyNV0
阿久根市の市職員の給与が一番のガンでした。

って事かw
970名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:30:51 ID:H6pMV4jX0
>>954
鹿児島の平均給与を見てみろよw
971名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:14 ID:Y1E8Xjkg0
>>957
それが恐ろしい事にあるのが阿久根。
近隣に赴任した時あまりの安さにビックリしたわ。
972名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:21 ID:SQYjdNHdO
もうニュー速+にも地域表示導入しろよ
鹿児島県以外のやつたくさんいるだろ
973名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:27 ID:Znqbj+iN0
>>942
公務員=高学歴じゃないwww
ゆとってんなよwww
974名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:34 ID:0B46ZYGz0
>>942
そうだよね
年収1000万円に届かずに一生終えるなんてかわいそうだけどn
975名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:52 ID:MljgbszO0
>>954
なんで大企業が前提なんだよ
976名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:59 ID:xIuX+poIO
阿久根市みたいなど田舎で、さぞ良い暮らしをしてるんだろうな。
しかも、物価考えたら五割増しくらいだからなぁ。
977名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:12 ID:PT94+8MyO
公務員の給料が高いんじゃなくてお前らの給料が低いの。
おわかり?
978名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:14 ID:t9bVYV+X0
>>959
民間は競争で残った人は給料が高い、競争に敗れた人は出向や転籍で追い出される

公務員は競争はないが、給料は勝利者水準にしてくれと言っている
だから全体の人件費が異常に膨れ上がる。

誰も出ていかないんだから当然だよな。
979名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:16 ID:yKVyjGQ90
>>948
見た感じ、学歴社会を勝ちとった医師は思ってたほどもらってなかったんだな・・・
優秀な医師はあと500万プラスで事務系等は30%カットくらいに格差つけないと
ダメでしょ
学歴トップクラスで医学という先進国を誇るべく最高の業種につくひとが
ゴミ収集(馬鹿でもできる笑)とか事務(馬鹿でもきでる)窓口(馬鹿でもできる)の人たちを
格差がないってどうかんがえてもおかしいw
980名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:17 ID:CyHTHJ/M0
超GJ!!
981名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:31 ID:J/Y4MpHr0
>>972
でもさ地域表示いまいち不正確なんだろ
982名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:32 ID:G2/Ng/Qe0
>>975
>>1をよく読んでこい
983名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:39 ID:fvFD7cwc0
>>957
市長が「大企業の部長」って書いているから
984名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:54 ID:lLKojE0ZP
民間が低いってのもあるんだよね。
市長や議会が適切な産業振興を行ってこなかった部分について
責任逃れしてるように見えないこともない。
985名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:17 ID:/5RNZjbw0
やっぱ公務員微妙だな。
仕事内容はおもしろいのもあるけど、ほぼ雑用みたいなもんだし。
頑張っても800超えるのはごく一部とか働く気しないわ。
別の道行って正解だった
986名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:18 ID:Zo0+bnFV0
>>970
民間の平均給与はパート・アルバイト込み

母集団が違うから比較にもならん
987名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:26 ID:KGvkc3qqO
給料579200円で

期末手当356787円
勤勉手当214869円
+α

合計年収1163532円

て、どういう計算?
年収58万が手当で倍の116万?
勤勉?時給200円とかか?
988名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:56 ID:Y1E8Xjkg0
>>939
阿久根でもまともに地価つくのは国道3号線沿線と市中心地の半径5kmくらいだからねぇ。
山側に行くとあまりの土地の安さに唖然となるな。
989名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:32 ID:/5RNZjbw0
>>954
田舎でもそこそこ利益出してる数百人規模の企業なら部長級で800程度はもらえるね
990名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:37 ID:t9bVYV+X0
>>986

多くはパートアルバイトは別枠で出すはずだが。

そんなの入れたらスーパーなんて平均年収が100万とかなっちゃうし。
991名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:29 ID:Zo0+bnFV0
>>972
地域表示なんかいらんから学歴表示機能がほしい
自己申告制じゃないやつな

>>990
国税庁の民間給与実態調査の対象者をみてこい
992名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:18 ID:huIhqLKVO
鹿児島の大卒初任給ってどれくらいだ?

つか、大卒初任給って地域別にどんくらい違うのかね
物価やら地価やらも色々あるだろうけど
993名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:23 ID:YoofMCx/0
公務員って何割くらいいるんだろう。
このスレのIDのその何割は公務員だからデフォルトで差っぴけばよいわけだなww
994名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:49 ID:t9bVYV+X0
>>954
大手企業で部長になれる確立はマンボウの生存率のようなもの。

それを引き合いに出して、公務員の給料を語る奴は
確実に馬鹿か公務員。

大半は出向組みだよ。
995名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:50 ID:r/RYtqVh0
65 南日本新聞 MBC
64 KKB KTS KYT
60 鹿児島銀行 県庁 (上級のみ) 鹿児島市役所 (上級のみ) 
----------------------鹿児島の超エリート----------------------------  
59 JR九州鹿児島支社 
57 高校教員
56 小中教員  霧島・鹿屋・薩摩川内市役所
55 鹿大職員 九州電力鹿児島支店
----------------------ユーターン組エリート----------------------------
54 南日本銀行 JAグループ鹿児島
53 新日本科学
52 その他市役所
51 鹿児島相互信用金庫  鹿児島医療生協
50 JAC 消防
-------------------鹿大エリート・ユーターン組妥当-----------------------
49 JA単協 鹿児島信用金庫 南国殖産 県警 町村役場
48 山形屋 三越 鹿児島リコー 健康家族 坂元醸造
47 Misumi セイカ食品 ヒガシマル 山野井 加根又
46 日本澱粉工業 タイヨー マルイ農協 生協コープかごしま
45 いわさきグループ 昴 鹿児島王将  コーアガス日本 日本ガス 
-------------------鹿大妥当ライン・国際エリート-------------------------
44 西原商会 富士通鹿児島インフォネット 本坊酒造
43 カコイエレクトロ 錦江湾チェーン 南国交通
42 ミドリ薬品 川商ハウス 九州テックランド 
41 エスライン九州 迫田 大和 アクシーズ 肥薩オレンジ鉄道
40 サムデー ディーラー ニシムタ なべしま 康正産業 イケダパン
30台 工場(三交代) 福祉施設 その他零細企業
20台 工場(ニ交代) 土建業 パチンコ タクシー運転手 コンビニ
------------------------誰でもなれるだろライン-------------------------
996名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:29 ID:HAi8hEWxO
>>1
宮崎県の次は鹿児島県か。

福岡県が一番頑張れよ!
997名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:48 ID:SQYjdNHdO
まぁ給料の話で国税のを持ってくるのはナンセンス
普通は厚生労働省の方だわな
不法行為裁判で国税基準の平均年収なら泣くわ
998名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:33 ID:yKVyjGQ90
>>995
nyにハメ鳥流してイセエビ不法に密漁した鹿児島県庁職員がエリートとかwwwww
ないわwwww
999名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:59 ID:NbvMN03W0
1000なら次の市長は>>1
1000名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:20 ID:kNZKCbXl0
>ある職員は「自分の年収も載せられている。正直気分が悪い。
>他の自治体に比べて高いわけではないのに……

税金ということを忘れてる。
公務員も労働者だっていう奴もいるが、それは民間企業で働いている人のせりふ
公務員は奉仕者でなければならず、それの報酬として税金を頂いているという思いをもち
それが適正かどうか、納税者と公僕の両者の合致が大切。いまはそれがずれている。
市長の行為は正しい。これにより納税者が適正の判断が出来る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。