【文化】 映画「おくりびと」「つみきのいえ」、それぞれ米アカデミー賞受賞…日本映画の2冠獲得は54年ぶり★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・映画界最大の祭典、第81回米アカデミー賞の発表・授賞式が22日(日本時間23日)、ロサンゼルスの
 コダック・シアターで行われ、滝田洋二郎監督の「おくりびと」が外国語映画賞を受賞した。

 日本作品の同賞受賞は1956年に現行のノミネート方式になってから初の快挙。主演の本木雅弘(43)、
 広末涼子(28)、余貴美子(52)、滝田洋二郎監督(52)が壇上へ。滝田監督が代表してあいさつに立ち、
 「本当にうれしいです」と英語でスピーチした。

 加藤久仁生監督の「つみきのいえ」も短編アニメ賞を受賞し、日本映画が54年ぶりに2冠を獲得した。

 「おくりびと」は山形県を舞台に遺体をひつぎに納める「納棺師」になった男性の姿を描いた作品。
 日本ではロングラン上映されヒット、日本アカデミー賞では本木の最優秀主演男優賞など10冠を獲得した。
 助演男優賞には「ダークナイト」の故ヒース・レジャーさん、同女優賞はペネロペ・クルスが選ばれた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000171-sph-ent

・第81回アカデミー賞で外国語映画賞を獲得した「おくりびと」の滝田洋二郎監督が受賞後に会見を行った。
 主なやりとりは次の通り。

−−今の気持ちは
「日本人は、いや世界中どこでも同じだが、死を忌み嫌う傾向がある。企画をいただいたときは不安だった。
しかし、実際に(映画で扱っている)納棺師の仕事をみて、これはやらなければいけないと感じた。
また、主演の本木雅弘さんが本当にのめり込んで演じてくれた。今日の賞の半分は本木さんのものだ」

−−米国で認められたということについては
「映画は言葉を超えるということを実感した。この映画は死を扱っているようで、実は人間がどう生きて
いくのかということを扱っている。その意味で、人間の普遍的な感情を描けたと思う」

−−他の有力作品をおさえて名前が呼ばれたときの感想は
「信じられなかった。これまでアカデミー賞でノミネートされた日本映画はほとんどが時代劇だった。
その意味で、現代物が認められたことはたいへんうれしい」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000572-san-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235366972/
2名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:54:35 ID:ONOp5X8l0
 |\_/ ̄ ̄\_/| ____
 \_|  ▼ ▼ |_//__ o、 |、
    \  皿 /    | ・ \ノ 急に呼ばれてもね・・・
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:54:44 ID:lUJ3fnhf0
3くらい?
4名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:04 ID:F3J5+hH50
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:18 ID:Fu6bunuY0
955 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/23(月) 17:42:03 ID:5yN9wmF90
「昨夜」・・「ゆうべ」に比べて重々しい言い方
「昨晩」・・「ゆうべ」よりも丁寧な言い方

ちなみに「おコーヒー」も誤用に近い。本来カタカナに「お」を付けない。
ソースは三省堂辞典。 では 失礼まかります
6名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:21 ID:gf77vfgW0
式にも出なかった宮崎を見習え
浮かれやがって
7名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:29 ID:kB7PGpf10
ヘンタイ新聞の金ばらまき効果のせいですね。
8名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:39 ID:yDjw4kwmO
サンキューwwwwww バカス
9名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:55:58 ID:39n2v6hB0
俺のかあちゃん、この人がまだ若い頃の監督作品に出演したことがあるらしい
我が家のささやかな自慢が今日生まれました
10名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:56:20 ID:Sk9yGH640
>>5
つ[おビール]

ところで、54年前には何があったの?
11名前をあたえないでください:2009/02/23(月) 17:56:56 ID:VXJPrKiVO
自民党を納棺してあげてる時期です
12名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:57:11 ID:fcol1qcw0
ここでやっくんが一言

13名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:57:46 ID:FOJ7oH3v0
>>11
選挙結果はノーカンにしたがりそうだね。
14名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:57:55 ID:ONOp5X8l0
           ―┬‐‐      ヽ、  ヽ
             |   ――  ヽ      /
           ―┴―      \   ―イ
           r‐┐   ___
         /   |ヽ /   ヽ ̄ ̄`ヽ
  ___ /    j  ',こ_ヽ    ヽ: : : :...:` 、
  |   r'"     /  j ゝ `!    ', .:: : :. . . .' , 
  l < l     /   /  } l     ',   . . : : .. . ' ,
  l  | ll   /     ー/  /  |    l       ..: :: \
  | <  ̄      /     /|      ',: : : : : : :..     \
  |  | `ヽ           ',     ',     : : : : :...  |
  |  ⊆ニニゝ、_            ',     '.,         : : .... !
  |        ` ̄`>‐――‐ \    \            !
  |_____________ヽ      \      ノ
                       ゝ――――――‐ ´
15名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:58:34 ID:5C+CMJVV0
すっしぃくいねぇ〜♪
16名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:58:53 ID:B3OzynT20
>>9
痴漢されてたんか?
17名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:59:16 ID:jwLzFNb60
「さんきゅー、さんきゅー。さんきゅー、どもありがと、みすたーろぼっと」
18名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:00:41 ID:SyQM68to0
おくりびとって日本でそんなに有名な映画なの?
そんなの初めて聞いたし、みろうと思わないんだけどさ。

花より男子ファイナルみたいに収益が相当あったんか?

19名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:00:44 ID:RWTFiLBT0
アカデミー賞ごときでバカ騒ぎしてるんじゃないよ
テレビでコメント垂れてる連中はアメリカの奴隷かよ
ミシュランガイドを読んで不味いもんでも食ってろ
20名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:04:02 ID:I/TOTcpW0
ノーベル賞の時と同じでまたファビョってんのかw
21名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:04:49 ID:Db0Vd8St0
日本の金がほしい。
日本の金がほしい。

金メッキのオスカーと交換ね。
22名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:04:59 ID:Sk9yGH640
>>10
自己レス。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E#.E5.8F.97.E8.B3.9E.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.81
> 1954年(第26回) - 『地獄門』(衣笠貞之助監督作)が名誉賞、同作で衣装デザインを担当した和田三造が衣装デザイン賞をそれぞれ受賞。

和田三造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E4%B8%89%E9%80%A0
ワダエミとは関係ないようです。
23名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:05:33 ID:1tZq5jzL0
>>11
奴らに棺なんざ勿体無い。

野垂れ死にさせ、鳥葬でおけ。
24名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:06:27 ID:9KBwlxr/0
ジャニヲタとは?
ジャニーズに付きまとうジャニタレを悩ませる敵はこいつら。プライベートの事をガミガミいわれ熱愛が発覚すると嫉妬し別れさせようとする。自由を奪いストレスを提供する奴等。迷惑をかけている事に気付かない奴等。ストーカーでもう立派な犯罪なので警察に通報しましょう
25名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:06:44 ID:Tk3zemm70
広末の話がキモいんだけど
26名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:07:08 ID:1/8X4+YL0
これアカデミー賞じゃなくて、アカデミー外国語賞なるもので、日本アカデミー賞とさして変わりない
どうでもいい賞だよ。それをさしひいても、アカデミー賞の権威が下がっており、下らん映画や役者の
受賞が続いている。ハリウッド映画の凋落の象徴だろうな。
27名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:07:14 ID:EmZEKeCY0
暗記して練習してきのだろうし、もっとうまい内容のスピーチ
できないの?恥ずかしいんですが
28名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:07:54 ID:vtG/9BlC0
実際はガザ侵攻への反発から良心派の票がこっちへ流れたんだろう…
実際イスラエルやユダヤ資本の「私たちかわいそうでちゅ」的な映画は
ニュース見てると怖気がするほど嫌になるね、マジで。
でも若い世代はこういうのにころっと騙されてそう。
29名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:09:26 ID:RaRzHNWO0
ノーベル賞を与えて金を出させ…
今度はアカデミー賞を与えて金を出させ…
日本様様だなw
30名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:09:35 ID:exlOx10Y0
さっさと金よこせよ。ジャップ。

これが、本音だろうよ。

レームダックの麻生じゃ、大盤振る舞いはできまい。

適当に茶を濁して帰って来い。

それで丁度よい。
31名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:09:54 ID:RPruFz/I0
N速+は、もはやNEET国士様の吹き溜まり。
32名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:10:10 ID:ey6R4+bN0
おまえら、日本人として素直に喜べよ。。
33名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:10:20 ID:8WcUW2h60
助演女優賞:ペネロペ・クルス(韓国人)
助演男優賞:ヒース・レジャー(韓国人)
長編アニメ賞:ウォーリー(韓国映画)
短編アニメ賞:つみきのいえ
外国語映画賞:おくりびと
監督賞:ダニー・ボイル(韓国人)
主演女優賞:ケイト・ウィンスレット(韓国人)
主演男優賞:ショーン・ペン(韓国人)
作品賞:スラムドッグ$ミリオネア(韓国映画)!


34名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:10:28 ID:rE3BQtLd0
# おくりびと製作委員会

.* TBS、セディックインターナショナル、松竹、電通、アミューズソフトエンタテインメント、
  小学館、毎日放送、朝日新聞社、TBSラジオ、テレビユー山形

すべては電通のさらにバックのユダヤの陰謀です
せいぜい浮かれててください
もう日本は乗っ取られてますよ
35名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:10:34 ID:kuLZ1ovp0
広末は演技の勉強1からやり直せ。それでも大根なら才能ないから女優名乗るな。
36名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:11:25 ID:4S5kx70Z0
ふぁびょりびと
37名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:11:34 ID:zrJFkU/Z0
>>26
受賞しないより受賞したほうがいいだろ

なんでそんなに必死なん?
38名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:12:33 ID:SyQM68to0
なんで花より男子みたいな有名なのノミネートされないんだ?
お堅いのしか無理なんか?
ヒットしなくても受賞やノミネートされる意味がわからねえ
39名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:12:42 ID:z3LOSPyT0
「善き人のためのソナタ」と同じ賞を取ったのは嬉しいよ
40名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:12:43 ID:fu9rPWvOO
元木43…
41名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:12:47 ID:XVXM9IcyO
これは久々に良いと思える邦画だったから素直にうれしいね
金のためとか裏読みしてないでみてみりゃいいのに
42名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:12:51 ID:ZEDt0/BU0
んな、アホな。
あんなに地味で暗い映画なのに。おくりびと。
信じられん。
43名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:13:26 ID:DzkDx9+b0
俺だけのダニーボイル受賞キターーー!!
44名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:16:13 ID:mRzhdPMA0
「つみきのいえ」は、素晴らしかったな。「おくりびと」は、観ていない。
45名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:16:47 ID:vDYfsFnKO




仏カンヌ>>伊ベネチア、独ベルリン>>>越えられない壁>>>米アカデミー>>>越えられない壁>>>日アカデミー




46名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:17:01 ID:exlOx10Y0
さあ、麻生、これだけサービスしたんだから、さっさと金出せよ。

これが本音だろうな。

レームダック麻生よ、大盤振る舞いせず、適当に茶を濁して帰って来い。

そして、予算成立後に、辞任だ。

それでよい。
47名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:17:32 ID:EtXuhnK1O
受賞おめでとう!
日本の誇りだよ!
48名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:17:44 ID:oWE+38UP0
>>33
(ノД`)
49名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:19:39 ID:SyQM68to0
受賞してもDVDでてもみたいと思わないのだが・・・・
みんなみるんか?
50名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:19:42 ID:PzwqGO7C0
「ごめんね独島よ」がアカデミー賞にノミネートされなかったのは、イルボンの妨害工作
のせいに違いない。許せないニダ。謝罪するニダ。
51名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:19:56 ID:cYtLiVJl0
退屈で眠くなるダメ映画の代名詞である邦画がアカデミー???
独白と風景撮影だけのオナニーである邦画がアカデミー???

一体いくら金を積んだんだか。

日本式の葬儀のものめずらしさだけでウケたんじゃねえの?
52名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:20:00 ID:fu9rPWvOO
>>38
シャル ウィ ダンスはノミネートも受賞も有力候補だったが
ノミネートされなかった。
テレビで放送してしまったから資格をなくしてしまったw
作品の明るい・暗いは関係ないよw
53名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:21:15 ID:vDYfsFnKO




仏カンヌ>>伊ベネチア、独ベルリン>>>越えられない壁>>>米アカデミー>>>越えられない壁>>>日アカデミー




世界的権威の無い米アカデミー賞のオマケの「外国語部門」受賞ごときで大騒ぎのアメリカ崇拝主義の日本www
54名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:22:12 ID:xAnKYD/t0
何必死になってんの、素直に喜べばいいだろw
55名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:23:15 ID:SyQM68to0
日本映画製作者連盟の集計によると、
2008年に上映した邦画の興行収入は合計約1158億5900万円で、
前年から22.4%増えて過去最高となった。
興行収入トップは同年7月に公開した「崖の上のポニョ」の約155億円で、
次いで同年6月公開の「花より男子ファイナル」が約77億5000万円だった。
以下、10月公開の「容疑者Xの献身」が約49億2000万円、
7月公開の「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空<そら>の花束シェイミ」が約48億円、
5月公開の「相棒 -劇場版-絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」が約44億4000万円と続いた。

おくりびとは・・・・?
56名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:23:17 ID:OZmp9H7i0
なんでアメリカに評価してもらって喜んでるんだか
57名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:24:20 ID:1Wv7EYlC0
全米公開も日本公開もされてなくて審査員に金まけばとれるアカデミー賞wwwww
まあファンドがこけてハリウッドじゃ資金だすとこないからしょうがないか。
58名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:24:30 ID:So/AIW560
D-Warはなんで受賞しないニダ
日本はロビー活動のおかげニダ
59名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:24:32 ID:/37tVr8q0
【自明】アメリカの「日本厚遇」、背景に「米国は日本に資金協力を求めてくる」との市場関係者の見方
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235312874/
【論評】「米国の新たな救世主、日本」:通貨や米国債務の購入問題など日本の役割に期待 [09/02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234270305/
【日米】「米国の救世主は中国でなく日本だ」「日本は通貨の安定を、米国は信用の安定を望む。そこで取引だ」とDavid Smick氏→中国でも反響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234268976/
【金融】日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援:1カ国による追加的支援として最大規模 [09/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234625478/
60名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:24:48 ID:exlOx10Y0
麻生が大盤振る舞いせずに帰ってきたら、とりあえず、喜ぼうぜ。
61名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:25:31 ID:RPruFz/I0
このスレの9割は、在日朝鮮人及び層化学会の工作員でお届けしています。
62名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:25:43 ID:wwSX9rPP0
まぁ、権威がどうのこうの言う奴もたかが知れてるんですけどね
ねらーが権威にすがり始めたら末期
63名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:26:04 ID:I6XqcfBJ0
また うじゃうじゃわいてますなあ
64名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:26:04 ID:vDYfsFnKO
>>54
いや、ホントこんな賞で馬鹿騒ぎしちゃいけないのよ。

アメ公なんかに評価されて喜んでたらダメ。
上を目指すならカンヌやベルリンを狙わなきゃ
65名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:26:48 ID:P0ShjaR+0
このスレ…朝鮮人率8割超えてるっしょ。
66名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:27:18 ID:rE3BQtLd0
>>55
年間89位だった羊水のバタフライが
権威のすっかりなくなった日本レコード大賞を
取ったのと同じ原理ですねw
67名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:27:27 ID:3myXkpQWO
監督、関係者、
おめでとう!!
68名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:27:37 ID:VlL9J+9x0
カンヌなんて誰も知らねーよ。
69名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:27:42 ID:BIdGcnBoO
>>53
カンヌ、ベルリン、ベネチアと並ぶんじゃないの?

影武者なんてカンヌを取って、アカデミーは逃してるんだし
その逆もあるんだろうし
70名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:28:06 ID:SyQM68to0
生粋の九州出身の俺もこんなのが取れて喜べないのだが・・・
71名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:28:06 ID:xAnKYD/t0
どうでもいいだろこんなの、カンヌだのベルリンだの持ち出してこれを否定してるやつが寒いわw
72名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:28:06 ID:1/8X4+YL0
まだ世間を知らないガキどもはアカデミー賞のなんたるかを知らんのだな。
73名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:28:53 ID:KWv8ypma0
韓国映画の良さも分からないような奴らが選出してる
アカデミー賞とかほんと意味ないよね
74名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:12 ID:rE3BQtLd0
もし日本の作品が糞であれば毎年のようにラズベリー賞取ってるでしょ
あっ、ラズベリー賞の対象になるまでもない糞作品ばかりだってことですねw
当然韓国も同様だけどねwww
75名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:13 ID:vDYfsFnKO
>>69
吹いた!w
三大映画祭関係者に謝れ!w

日本のマスコミが異様に騒ぐから日本人は勘違いしてるのよ
76名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:16 ID:nOGgnCFx0
何この多国籍スレ
77名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:13 ID:fu9rPWvOO
カンヌやベルリンが上…分かんね〜
やっぱ好みの問題だね。
米アカデミーの外国語作品は、あまりハズレないんだよな…個人的にはw
78名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:24 ID:IOS0RLN90
まともな+民はどこかに行きましたwww

「ユダヤ陰謀論」www
「アメリカ国債を買わせるための材料」www
「韓国が火病」www

お前ら何と戦ってますか?www
79名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:29 ID:exTsIqAW0
>>51
くやしいのうwww半島クオリティw
80名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:34 ID:gKkLt/yFP
この手はバベル以来信じられねえ。

変態新聞の受け売りで作った日本人像そのまんまだったからな。
ところで、今回の受賞とバーターでダメリカの不良資産買いに阿呆総理が訪米するってホント?
81名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:38 ID:RPruFz/I0
それにしても朝鮮人率が高いスレだw
82名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:30:38 ID:Q3yHxJbo0
懐かしいな。
布施明の歌だな。
「甘い十字架」もよかった。
83名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:31:07 ID:YTVS8oZ+0
あめ玉だろうがガラス玉だろうが、素直に喜ぼう。

そして、金出せって言われたら、笑顔でお断りすればいいw

麻生首相、できるかな?????????????????
84名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:31:19 ID:5rgRpc/XO
いやいや。地味だけど、静かに流れるような感じだったけど、ちょこちょこ笑えたし良い映画だった。自分としては、広末じゃなくてさぁ…って思ったけど!
85名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:31:48 ID:3myXkpQWO
お前らみたいな底辺がアカデミーをどうこう言ってもなぁ…
86名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:31:52 ID:PJfpCcSVO
広末ってこんなに美人だったっけ?
加工編集してるの?
87名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:32:28 ID:/TJwo8ET0
日本が羨ましくて夜も眠れないニダ
88名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:32:30 ID:/d+YMANn0
>>78
ユダヤ陰謀論じゃなく、昔ユダヤ人の仕事だったことズバリ映画にしてるから
そりゃ選ぶユダヤ人たちも喜ぶでしょ…
89名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:32:45 ID:vDYfsFnKO
>>77
マジで格は全く違う。
たけしの世界的評価は凄い高い
。世界の映画関係者にリスペクトされまくり。
90名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:32:47 ID:F2lDOMv10
映画賞といえばアカデミーだよな
91名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:32:59 ID:iSBkp5O70
92名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:00 ID:I4WmlhkjO
いやいや凄いな、日本映画の受賞って寅さん以来か?ま、映画はアカデミー賞、音楽ならグラミー賞ってのが最高な名誉だからな、おめでとう!
93名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:22 ID:pbQl7QAd0
世界的な金融危機がなかったら多分受賞できなかったな
日本の金を世界中が狙ってるからな
94名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:27 ID:ZEDt0/BU0
>>55 30億円くらい行ってたから    
大したものだよ。          
映画見れば分かるが超地味で、テーマも普通に暗いといってもよく
また宣伝費も余りかけてない。これで30億円行くというのは珍しい。
しかもロングランでじわじわと達成。  
良い映画が辿る興行的パターンが大概そうだ。
95名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:32 ID:exTsIqAW0
>>65
2chの工作員が一斉に集まってファビヨッているんだよ。ニュー速+の実体w
つまり実体の世論とネット世論とニュー速+の雰囲気で乖離がある証拠
96名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:36 ID:zt7sz8/g0

おくりびと→上納金15兆ドル
つみきのいえ→上納金5兆ドル
97名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:33:55 ID:KUD44w+Y0
>>78
どれもめちゃくちゃまともな+民じゃないか。
98名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:34:11 ID:6a0Das6Y0
>>78
2ch見てるとやたら多いアニメオタク層の想像力(妄想?)は凄いな。
まあ会話すら成り立たない絵を見てモエモエ言える位だから、それ程の想像力は必要なんだろうが。
99名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:34:27 ID:exlOx10Y0
WBCで、また、優勝したら、そのときには、喜ぼうぜ。

レームダックと化した麻生には、大盤振る舞いはできまい。

反日ヒラリー涙目。
100名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:34:48 ID:/37tVr8q0
高まる米国債購入圧力 一蓮托生のリスク増大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000515-san-bus_all

米国債イラネ
101名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:34:45 ID:rE3BQtLd0
困ったことに美味いんだなぁ…(+民の格好の餌として)

>>82
釣りだと思うがマジレスすると積木の部屋
102名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:34:58 ID:J2axxrz/0
カンヌやベルリンが上って言う人、常識無いにも程があるよ。
103名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:35:19 ID:vsPUT+TiO
でチョンに聞きたいけど

韓国北朝鮮映画って黒沢とか北野みたいな監督いるの?

アカデミーとったことある?
104名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:35:26 ID:IOS0RLN90
>>88
前スレ「ユダヤ」で検索かけてみwww
電波が強すぎるからwww
105名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:35:31 ID:bvYXt9FD0
>>89
でもスペインだかメキシコだかじゃ「風雲たけし城のおっさん」で有名なんでしょ。
106名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:35:33 ID:kuLZ1ovp0
広末劣化したなぁ。ドレスアップしてあれか…圏外では加工処理出来ないからか?
107名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:35:46 ID:vDYfsFnKO
>>102
ヤンキー乙!
108名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:36:15 ID:So/AIW560
たけしのどこが凄いんだよw
あいつは勘違いしすぎ
109名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:36:29 ID:479ET0rD0
麻生さん、記者に聞かれるのかな
何言っても叩かれるだろうから無難に済ませそうだが
110名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:36:43 ID:exlOx10Y0
遼君がマスターズでいいとこ見せたら、そのときには、喜ぼうぜ。

レームダック麻生じゃ、大盤振る舞いは無理。

反日ヒラリー涙目。
111名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:36:55 ID:VlL9J+9x0
>>89
んじゃカンヌでカメラドールとグランプリを獲った河瀬直美なんて
さらに格が上のはずだがw
誰が観てんだ河瀬直美の映画なんてよw

アカデミー>>>>>>>その他なんとか映画祭

に決まってんだろw
112名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:37:11 ID:GhcbsMpt0
>>53
ベネチアはもうあんまり権威ないよ。
ベルリンと同格なんか有り得ない。
113名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:37:24 ID:l2MHJq5Y0
ダニーボイルって、なんか嬉しいな。

トレインスポッティング大好きだよ。青春の一映画
114名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:38:10 ID:XT59vYfP0
>>102
あっちは芸術映画祭だから人によっては明らかに格上にみえるでしょう。
俺には理解できないけど。
115名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:02 ID:vtG/9BlC0
なんか頭悪すぎな中学生がいっぱいいるって感じはする。
雰囲気変わったなー。
116名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:10 ID:w33YB/nT0
ピロスエとモトキって・・・

つみきのいえ は見てみたいけど。
117名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:11 ID:1/8X4+YL0
>>111
まぁ、厨房はアカデミー賞の中2映画で満足だろうな。
上質を知る人はアカデミー関連に辟易しており、極力避けるんだけども。
118名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:30 ID:gcDoxf/O0
>>112
ベルリンのほうが凋落してないか?
もともと3大映画祭の中じゃ一番地味だったけど。
119名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:51 ID:0lO1OynN0
>>112
だな。
いま、3大映画祭を挙げるなら
カンヌ、ベルリン、トロントという見方が多い。
120名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:59 ID:J2axxrz/0
>>111

>アカデミー>>>>>>>その他なんとか映画祭

何言ってんだよ

アカデミー>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>カンヌベルリンその他

これにきまってる。
121名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:12 ID:GfHdLwiGO
オスカー像とかヘンな人形イラネ
それよりラプター売ってくれ
ステルス戦闘機
122名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:14 ID:tIAufkg20
渋柿隊は黒歴史だが
モッ君いい俳優になったね
123名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:22 ID:uoiMxfsFO
この映画まともに語れるキャスターや、コメンテータが皆無なのが悲しい、今の日本の馬鹿テレビ界。
124名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:22 ID:ThHH9FVr0
>>9
その節はどうもお世話になりました。
125名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:25 ID:vSyfvH+30
たけしの映画は本当に良さがわかんない
ハダカの王様なんじゃない
日本ではオスカーの方が↑
権威なんて主観が入る
126名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:40:29 ID:Sw8fZ4OyO
豚もおだてりゃ何とやら。アメリカのATMがあまり調子にのると恥をかくよ
127名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:41:05 ID:QjOuArY10
なんか監督の故郷の市役所に韓国訛りの男がどかどか踏み込んできて
戸籍謄本を見せろと迫ったらしいよ
128名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:41:40 ID:gcDoxf/O0
>>114
てか、そもそもアカデミー賞って映画祭じゃないしな。
勘違いしてる人多そうだけど。
129名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:41:43 ID:vDYfsFnKO
>>105
志村は「変なおじさん」で台湾で有名w


>>111
河瀬の方が確実に格上だが?
カンヌは「国際映画祭」、アカデミーは「国内賞」。
全く権威や格が違うのよ。

晩年になってアカデミーから記念賞貰った黒澤があんなに
評価が高く権威があったのはカンヌ等で評価されてたから。
130名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:41:43 ID:wXnuetmP0
世界遺産と同じで金積めば賞取れる アカデミーも落ちたもんだ
131名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:42:11 ID:bn3iN4cJ0
米国債権云々って言ってるけど、関係ないじゃん。
モントリオールでも賞取ってるんだし。
132名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:42:36 ID:J2axxrz/0
あのさあ、映画40年近くヲチしてきたコアでマニアなオレが断言する。
他のは単なる前菜です。マリオンコティヤールが受賞したときの大騒ぎを知らないのか?
133名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:42:37 ID:k1j+TIuh0
↑映画見ながらぽっくり逝くのが理想
←三度の飯より映画大好き→
↓試写会チケットの収集に余念が無い
134名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:42:55 ID:1/8X4+YL0
>>120
アカデミー賞なんかに権威を感じてるのは、田吾作の日本人か、アメリカ人ぐらいだぞ。
国際的にはアメ映画って、それほどのもんじゃないんだよ、欧州では相手にされてすらいないし。
135名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:43:00 ID:msdO3RSf0
おれベルリン映画祭で賞取ったよ、昔。
136名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:43:11 ID:eAyOhywNO
アメリカ国債買わせようってのが見え見えすぎて白けるよな。
ノーベル賞、村上春樹、アカデミー賞、白人様が認めてやるからジャップは国債を買えってな、

監督がサンキューって言ったときなんで会場大爆笑だったかわかる?

sunk you お前を沈めるって言ったからだよ。
ユダヤ資本の本性丸出しだったな
137名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:43:36 ID:MdE7lcXHO
商業映画のトップはアカデミーなのは間違いない
カンヌは芸術映画のトップ

ややこしいのはアカデミーの外国映画賞は芸術映画がとること

日本も朝鮮人もまあ映画は大衆映画しかみないんだなと思った
違いは朝鮮人はどれも受賞してないこと
国で力いれてるけどハリウッドの焼き直しみたいな絵ばっか
138名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:44:40 ID:MugADfJf0
映画の評価はともかく、受賞は政治的色彩濃厚だな。
139名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:44:42 ID:oJabEXSu0
>>111 北野映画と手法もテイストも似ている
コーエン兄弟のノーカントリーがアカデミー賞受賞してたじゃないか。
それを北野の功績だというつもりは全くないが
何らかの世界の映画文脈に組み込まれており、影響を与えているという事もついての
良い査証であったのではないかと思える。
  
140名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:44:44 ID:rCT/dqTS0
>>111
どういう選考で選ばれているかわからないカンヌよりは、6000人の審査員の投票で決めるアカデミーの方が透明性があってわかりやすいね
141名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:45:35 ID:lFJG8aBy0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
以上の分析は、捕食者民族(人食い)であるユダヤ人や朝鮮人とどのように共生していけば良いのか
を考える上で多文化共生論的に重い示唆に富む。WWUにおいてユダヤ支配国家である
米国に完敗した日本は、戦後60年たった現在でもユダヤ勢力に支配され、
そのユダヤ勢力は日本の間接統治に朝鮮人(在日、帰化人270万人)を活用し、朝鮮人の
治外法権になってていると見られる。ユダヤ人も朝鮮人も強度な人食い民族であり、その点の
結束力は強い。彼らは殺人・詐欺・陰謀・人食い・強姦などを「民族の美徳」として考えており、
目的のためには手段を選ばない事実上の犯罪民族集団である。現在、与党も野党も警察も
検察も裁判所も自衛隊も中枢は朝鮮人だらけであり、日本のレジチマシーは失われている。遺憾でならない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


142名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:07 ID:I/TOTcpW0
アカデミー賞の対価が数十兆円の国債と言ってる奴ネタなんだよね?
143名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:18 ID:exlOx10Y0
このスレでの正しいレス。

レームダック麻生じゃ、大盤振る舞いできない。
反日ヒラリー涙目。

これが正しいレスだ。

「おくりびと」はいずれテレビでも放送されるだろうから、そのときに、ゆっくり堪能しようぜ。
144名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:18 ID:g3wt9Nle0
映画の評価はともかく、在日がファビョってることだけはわかった。
145名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:35 ID:zpZkEtqn0
これ、伊丹十三の『お葬式』よりも面白いのかな。
ところで、伊丹十三の作品って、黙殺されているよね。
なんでか知ってる?
146名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:47 ID:7SXRyLGTO
夕張映画祭も忘れないでくだしあ
147名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:46:48 ID:vDYfsFnKO
まあ、アカデミー賞でこんな馬鹿騒ぎするなら、
カンヌ取った日本人をもっともっと評価しろってこと。


アメリカ崇拝主義には辟易だわ…
148名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:07 ID:J2axxrz/0
ファッションの世界でもそうだが、
商業ベースが最上なんだよ。しかもそれに芸術性も吟味されるからバランスが取れる。
芸術至上など、現代アート同様、独りよがりや馬鹿の言い訳にしか過ぎないんだよ。
149名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:08 ID:1/8X4+YL0
>>140
アカデミー賞はユダヤのあれだから、かなり歪な選出してるが。
150名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:08 ID:oJabEXSu0
>>139
>与えているという事もついての

          ↓

 与えているという事についての



だった。訂正。
151名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:12 ID:QsClnsM40
>>142
他の板ならともかく
ここならマジなヤツばっかだろう。
152名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:23 ID:zgsnyEez0
広末が絶世の美女である事が証明されたなw
153名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:28 ID:bzlwtaW40
日本を妬んで朝鮮人が火病起すところをみたいw
154名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:47:31 ID:rBWz1INX0
ここでファビョってる奴らも韓国映画が受賞したら
日本人相手にことあるごとに引き合いに出して
自慢しただろうことは想像に難くないw
155名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:48:18 ID:CXBR59NG0
在日がファビョる意味が分からん 関係ないのに
156名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:48:22 ID:I/TOTcpW0
>>151
ホントにそんな気がしてきた
157名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:48:54 ID:+dceAXhE0
世界の北野ぷぷぷ
158名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:49:20 ID:fu9rPWvOO
>>144
在韓国もニューカマーもいそいだw
韓国人の嫉妬が、よ〜く分かったwww
159名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:49:21 ID:g3wt9Nle0
>>155
わかってないねぇ
関係ないのにファビョるから韓国人なんだよ
160名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:49:21 ID:pbQl7QAd0
日本映画なんて世界じゃ馬鹿にされてるのに
ちょっとおだてると日本人はすぐ投資するからな
いい鴨なんだよ
161名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:49:37 ID:GfHdLwiGO
たかがアメ公の映画の賞だろ
大げさなんだよ
アメリカに何かコンプレックスでもあんの?
アメリカの価値観に追従し過ぎなんだよ
162名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:50:25 ID:vtG/9BlC0
たけしの映画はマジでよさがわからん。
やくざかぶれの厨っぽい感じ。
163名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:50:25 ID:vDYfsFnKO
>>140
アメリカ映画なんて政治色強すぎだろ。

アカデミー賞の選考だって同じこと。
164名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:50:53 ID:exlOx10Y0
なんだったら、小泉がもう一度再登板。

米国債を買い捲って、F22も買い捲る。

WBC日本優勝、遼君マスターズ善戦、・・・

こうして、アメリカ国内で日本人が優位に立つ。

通貨を統合して、軍隊も統合して、国家も統合してUNIONが誕生。

軌道エレベータは日本が担当。

その暁には、中韓がどれだけ数がいようとも、日本人が上位を占める。
165名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:51:15 ID:kHQJ62XV0
また民主工作員がファビョってるのかw



166名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:51:59 ID:Sw8fZ4OyO
>>160
だな。頭悪いとしか思えない
167名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:52:05 ID:Dk5D9UAhO
おくりびとはそんなでもないけど、つみきのいえは観たいね。
168名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:52:13 ID:OJQ7A3il0
>>163
13日の金曜日とか政治色強いもんな
169名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:52:26 ID:10p6/4aE0
仏カンヌ>>>越えられない壁>>>米アカデミー>>>越えられない壁>>>在日アカデミー




170名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:53:04 ID:h9iXVZOiO
また火病ですかwwww
171名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:53:15 ID:1/8X4+YL0
>>148
いい映画であっても、配給がどこかで売り上げが変化するんだよ、田吾作。
よって商業的な価値など、優れた映画を示す価値基準にはなりえない。
このような馬鹿げた自作自演を北米限定でやってるから、年々レベルが下がる
んだよ、アカデミー賞は。
172名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:54:23 ID:m1qvI7U60
結局、米国の業界人の人気投票。公平性は、外国人審査員が選ぶカンヌとは比較にならないほど、低い。
スピルバーグは若くして成功したので嫉妬されて、長い間受賞できなかった。
審査員・受賞者・報道陣の大半はユダヤ人。
サミュエル・ゴールドウインいわく「世界で一番大きなユダヤ人のお祭り」。
以前、パレスチナ人監督がイスラエル批判の映画を候補に送ったら、候補入りを拒否。


173名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:54:35 ID:2muJYziX0
国際湯田屋が日本の金を狙ってるだけだろ。今までとんと縁がなかったのに、
ここへきて突然、ノーベル賞に引き続いて複数受賞なんて変だろうが。
賞は有り難く頂きますけど、日本の金は日本国民を豊かにするためのもので
あって、業つくばりの鷲鼻じじい共には一文も渡しませんよ、とはっきり
言ってやった方がいい。
174名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:54:36 ID:LhS5LytG0
普段環境問題のウソなんかをコピペしてる連中がつみきの家は
叩かないのには笑える。
175名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:54:43 ID:2KB9bABF0
受賞はお見事。

ただしネイティブ以外の日本人はもう英語を喋るな、以上。
176名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:55:13 ID:s87iSWSL0
カザフスタン映画でありながらノミネートされた、
浅野忠信主演『MONGOL』の時は騒がなかったくせに…
177名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:55:17 ID:KIPThs+P0
おめでとう。
178名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:55:34 ID:EkqGHua10
日本には他にも面白い映画があるのになんでこんな暗い映画選ぶの。

と、見てもないくせに言う。

あらすじ見たらつまらなそうだったから見に行かなかったけど、実際どうなの?
面白いの?
179名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:56:24 ID:J2axxrz/0
>>171
年々レベルが下がるとかいったい何十年前からいってるんだよw
おまえさんの観る映画にはハリウッドなんか無いのか?ww
うそをつくなw馬の骨ww
180名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:56:24 ID:SqR2mvFNO
アカデミー取ったとか取らないとか、そんな事は大した問題じゃない

自分にとってはいい映画だった、それだけで十分
181名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:56:37 ID:gOVkDz0V0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        <`∀´>    強姦師の映画を作るニダ
        ノ(  )ヽ
         <  >
182名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:56:56 ID:vDYfsFnKO
>>160
バカにされてない。
黒澤、小津、溝口、最近ではたけしを生んだ日本映画には
昔から一定の評価がある。
黒澤映画はいまだにハリウッドの映画学校の教材に使われてるし、
宮崎もアニメ作家じゃなく、欧州じゃきちんと映画監督として評価されてる。
183名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:57:23 ID:SgqFP2NH0
タイトルがひらがなってのがポイント?
184名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:57:26 ID:MugADfJf0
日本ってチョロイよな。
国債買わせる為の工作なのに、マスコミははしゃぐんだから。
185名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:57:38 ID:5NaabH3A0
>>180
だったらわざわざアカデミー賞のスレに来なければいいのに
186名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:57:42 ID:MTyEAE/L0
>>178
人による。
辛気臭いのが嫌だったら、ヤッターマン観にいった方が楽しめると思うよ。
187中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/23(月) 18:58:29 ID:VQPIAPlMO
>>178
ここで俺が「面白かったよ」って言ったらお前は観に行くのか?
188名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:58:39 ID:ufJ/DMCU0
>>175
うん
監督のスピーチ、会場を凍りつかせていたよな
TVでは「大喝采を浴びた」みたいに言われていたけど
189名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:58:48 ID:10p6/4aE0
IMFからのご褒美らしい。9兆円ありがとうって。
190名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:58:52 ID:fu9rPWvOO
>>173
ずっと縁は、ありましたよ。
米アカデミー賞の歴史もお勉強しましょうね〜
191名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:59:06 ID:l2MHJq5Y0
>>150

カッコつけたいようだけど、漢字もまちがってるよ。
×査証 ○証左

背伸びせずにいきましょう。

192名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:59:32 ID:iC3HqjKD0
膨らませた白いコンドームを首の周りにいくつもぶらさげて、
んでクライマックスはその一つを頭上で破るとモックンの顔面に白い液体がバシャ----っと!


今から思えば、紅白の歴史に残る名シーンだったな
193名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:59:33 ID:SgqFP2NH0
あーなんだ政治がらみの受賞なのかw
そういうカラクリなわけねw
194名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:59:49 ID:C9HTriDh0
レス読む限りじゃ米が大衆で欧が権威って感じかな
195名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:59:50 ID:jNGzHy180
おくりびと、いい映画だったから単純にうれしいな。
ただ広末が・・・
てか、広末じゃなくてもいいというか、むしろ広末じゃない方が良かったというか・・・

なんにせよ、おめ。
196名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:00:14 ID:/TJwo8ET0
>>193
アカデミー会員が何人いると思ってるんだ?
197名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:00:23 ID:OZmp9H7i0
しこふんじゃった、と区別がつかない件
198名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:00:38 ID:Jot65K9U0

CIAの手先なの?日テレは授賞式の模様長々と放送してたよ。

作品自体の評判は現地ではそれほどでもないようだ。<おくりびと
199名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:00:53 ID:bn3iN4cJ0
>>167
ゆうつべに置いてあったよ。
200名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:13 ID:HFHAI3sdO
工作員があぶり出されるスレだな
201名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:15 ID:J2axxrz/0
>>194
ベルリンが?馬鹿な。辛気くさい。
じゃ、カンヌか?タランティーノとかリンチか?
いいかげんにしろww
202名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:30 ID:GfHdLwiGO
>>186
ヤッターマンつったらバカデミー賞って確かやってなかった?w
どくろリングが本物の回だったやつ
203名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:38 ID:10p6/4aE0
SUNK YOU SUNK YOU  
204名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:43 ID:iC3HqjKD0
ドレスを纏った広末のお肌が白人より白くて綺麗だったのは評価に値する
顔のビジュアルに関しては触れないでおく



渡辺謙がアカデミー会員だから1ピョ入れてくれたかもね
205名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:47 ID:xFMeCvWZO
おくりびと はね
206名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:01:55 ID:6WBaoZ600
>日本映画が54年ぶりに2冠を獲得した。

その作品名は??
207名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:02:20 ID:vsPUT+TiO
チョンは在日ババアに人気あるヨン様(笑)はハリウッドで賞取れたか?
208名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:02:25 ID:vDYfsFnKO
>>190
9兆円のご褒美にしちゃ小せえな。
カンヌの金獅子よこせ。
209名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:03:06 ID:oAlZxDOOO
「おくりびと」、「つみきのいえ」のダブル日本初受賞おめでとう
広末涼子の美しさも表彰ものだった
監督の英語スピーチはラジー賞だったけど
210名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:03:22 ID:cVyGN6rLO
加藤さんって「或る旅人の日記」の人だよね?
この作品大好きだったからめっちゃ嬉しい!
211名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:03:34 ID:b5a9ibul0
俺は外国語映画賞受賞なんて何の意味もないと思うけどねw
はっきり言ってどうでもいいw
巨大な金が動いてると思うよ。
根拠はないけど金で買った賞だし、賞自体に何の権威もない。
だって去年の外国語映画賞覚えてる?覚えてないよね。
212名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:04:02 ID:GfHdLwiGO
アカデミー賞?
だからなんだっつんじゃ
金なら出さねーぞ
213名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:04:55 ID:S17pjkth0
見るのめんどいから最後までネタバレしてるスレないかな
214名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:04:59 ID:jjlgbyM50
オールドボーイを思い出した
パルムドールが作品賞だとは指摘されてファビョーン発作
215名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:06 ID:X5PPn+UG0
鯨食べてる時点で世界から嫌われてる現実は変わらないから日本人
216名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:16 ID:Jot65K9U0

アカデミー取れたとしても、客の入りはやっぱり洋画かアニメだろ。
217名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:16 ID:s7Oq2u4e0
ロードショウにかかんないのかな? 見逃した
218名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:40 ID:J2axxrz/0
アカデミー会員の選考無視して
金の話ばっかする連中って、やっぱ、馬鹿サヨとかチョンチャンとか陰謀廚か?
219名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:50 ID:jvHY4fj90
キムタク、地団太踏んでるだろうなw

本木のほうが俳優の格は段違いだけどな。
220名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:38 ID:hw2vp6VVO
おい民主党工作員、さっさと位置に戻れ!
麻生スレが人員不足だぞ!
221名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:46 ID:rVx9aQUy0
また、マスゴミが朝から取れもしないものを盛り上げてると思ってたら・・・・

タブロイドの見出しを見てビックリ・・・ いや、おめでとう。
222名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:55 ID:OyKhga9Q0
>>218
映画なんか年間に一本も観ないヤツらだろw
223名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:10 ID:YGxD1lQFO
>>196
会員全員で何千人もいるんだよね?
一体いくらで買収できるんだよw
224名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:13 ID:C9HTriDh0
>>201
欧州の賞は映画関係者からは評価されるんだろ
パッと見アメリカの方が売上多い作品多いから凄く
思うんだろうけど作品の質みたいのを見るのは欧でしょ
225名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:31 ID:3X69F+YQ0
いまNHKで滝田監督の実家をやってたが、まったく普通の田舎の伝統的な日本人の家じゃねーか

誰だよ2chで滝田監督=在日チョン説を広めたやつは?そいつ死ねよ

226名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:52 ID:s7Oq2u4e0
>>222
つか、映画館に行ったことないんじゃない?
227名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:02 ID:fu9rPWvOO
>>218
ブサウヨも入りそうだけどw
何でも金だと考えてる浅ましさww
228名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:29 ID:J2axxrz/0
>>219
同意。本木の方が段違いに良い。
229名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:46 ID:g0nOjnL30
>>178          
地味、暗い、最低、技巧が殆どわざとかと思うほど凝らされてない。(多分わざとなんだろうけど)
映画館で見た時は観客層もジジババが多くて欝になる事この上ない。  
でも良い映画。       
             
他の多くの映画が意味ない馬鹿騒ぎに思えてきたりもするので  
ひとつの映画標準を獲得するためにも見ておいた方が良いかもしれない。
    
230名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:47 ID:dGdLwrJS0
滝田洋二郎監督の監督作品を見たら何だか吹くw
231名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:56 ID:bvYXt9FD0
>>219
もっくんの演技そんなに巧いかあ?
別にキムタクを庇うわけじゃないけど、俳優の評価なんて作品に恵まれたか否かでかなり左右されるからさあ。
232名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:59 ID:Jot65K9U0
来年もアカデミー賞やってんの?
233名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:09:23 ID:ey6R4+bN0
チョンだらけw
234名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:09:56 ID:OlSCLfo90
さそうあきらさんが、全く評価もされずテレビにも全く出てこないって
どーゆー事よ?
原作であるこの漫画が無かったらこの映画だって作られなかったのに…
235名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:10:12 ID:b5rQidxYO
アカデミー内のアジア枠で大勢を占めてるシナコリア派を丸め込めたのはGJ
236:2009/02/23(月) 19:10:37 ID:YEiaXYIO0
民主厨の悔しそうなレスが散見されるのう。
237名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:10:52 ID:b5a9ibul0
俺なんかはアカデミー賞「おくりびと」の監督の初期作品はほとんど観てた
これでまた俄かファンが増えるのかと思うと正直がっかりする
238名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:10:56 ID:exlOx10Y0
後は、麻生が大盤振る舞いせず適当に茶を濁して帰ってくるだけ。

反日ヒラリー涙目。
239名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:02 ID:6d5Qv7fv0
鬼女さん達方の涙目会場はここですね・・・!!!???
240名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:13 ID:fqnAWVVi0
周防、井筒、広木とか多くはピンクが初監督
>>230
241名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:14 ID:grxKJIb90
これはひどい2ちゃん脳ですね
242名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:34 ID:iC3HqjKD0
>>219
NTTのCMでキムタクの顔がとんでもないことになっててビックリした
稲垣メンバーに電話してる奴
243名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:37 ID:fu9rPWvOO
>>201
タランはアカデミーも貰ってる
244名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:55 ID:g65f7y+h0
>>234
頭悪い奴か? 納棺夫日記って立派な原作がある。ただのコミカライズが評価されるわけなかろう。
245名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:12:05 ID:vDYfsFnKO
>>207
あんな目先の銭をかすめ取るだけが目的の薄ら笑い野郎映画と
カンヌで一定の地位を築いてる日本映画を一緒にすんな!
246名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:12:27 ID:mlBYZvwM0
日本二冠だったらアメリカ様は何十冠なんだw
こんなので喜べる幸せな脳がうらやましいよ
247名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:13 ID:jvHY4fj90
>>230
まあ、その、今回は当たっちゃったって感じだろ。
今までどーでもいい映画ばっか撮ってきたから。
盆と正月がいっぺんに来たな。

>>231
本木は周防とも相性いいよ。
248名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:19 ID:PO33mFyi0
>>246
何も受賞しないより受賞した方が良いだろ。
何でそんなに卑屈になる必要があるんだ?
249名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:54 ID:J2axxrz/0
>>233
最近は、ありとあらゆるスレにチョンが湧いてファビョッてるよ。
韓国自体もほとんど完全に壊滅状態だから。
250名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:14:14 ID:7De1lftq0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞

中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。

 NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html


251名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:14:34 ID:y3K2z5Bh0
クリントンとこれとセットで資金援助の見返りかあ

でも、その前に麻生政権が倒れそうだけどw
252名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:15:12 ID:QpQpXvhy0
納棺士もこれで、人気職業だな、小学生でもこの映画で上位に来る
安定してるし、そんなに大変でもない
253名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:28 ID:ivMYSZb+O
つみきのいえのストーリーって、レディオヘッドのピラミッドソングのPVと似てね?
254名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:29 ID:FP+2DZjs0
広末ちやんなんか、ユダヤ人かと思うくらい
ユダヤ人受けする顔だからね。
255名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:42 ID:exlOx10Y0
受賞の見返り。

これを考えないやつは麻生をアホウとはいえないのだよ。

後は、大盤振る舞いしないで適当に茶を濁して帰ってくるだけ。

麻生が、受賞作のひらがなの題名を誤読すれば、なおよろすぃ。
256名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:48 ID:1w56/sVi0
なんか必死すぎる携帯厨が哀れすぎる
257名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:54 ID:m0DW8KKDO

ノーベル賞といい、アカデミー賞といい、

ユダ公が必死なのはわかった。
258名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:05 ID:OlSCLfo90
>>244
あぁ〜、知らんかった。
原作では無かったのね。
259名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:10 ID:jvHY4fj90
>>252
納棺師検定試験ができて、また天下り先が増えるわけだ
260名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:15 ID:ufJ/DMCU0
261名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:19 ID:jrummLjSO
>>246
なんだか幸せそうだな...
262名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:49 ID:nCiUlrzp0
アマゾンランキング1位2位だなw
つみきのいえはすぐ品不足になるんじゃね
263名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:05 ID:vsPUT+TiO
俺は日本に産まれて良かった隣の半島じゃなくて
264名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:10 ID:SvLsRAHC0
あと九兆円よろ
265名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:25 ID:wGmOxB2s0
さすがにこれは政治が入ってると思った
266名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:38 ID:g0nOjnL30
>>191 指摘ありがとう。
使ってる変換で出なくて、左のやつが出ないがもういいやと思ってそのままにした。
で、指摘されて、最初から完全に間違えて覚えているか、こりゃ本格的にボケてきたかと思って
ググってみたら、どちらもあるみたい。
と言っても、変換出ないのを放置して書いてるので怒られても仕方ないんだけどね。

267名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:55 ID:vDYfsFnKO
>>193
アカデミー会員なんて、単にアメリカ映画関係者の組合みたいなもんだからw
268名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:53 ID:FP+2DZjs0
オスカーっつうのはユダヤ人による、ユダヤ人のための賞だから
アメリカ人でどんなに演技がうまくても、
ユダヤ人から気に入られなければ受賞しないんですよ。
269名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:54 ID:uFy6tm1z0
カンヌ、ベルリン、ベネチアを持ち出して権威無いと言ってるやつ
いるけど頭大丈夫か?

そもそもそれらの映画祭は北野武がいるわけで
270名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:07 ID:jrummLjSO
>>260
だって、新人はピンク映画しか撮らしてくんないんだもん。
271名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:15 ID:m0DW8KKDO
>>267
ハリウッドなんて、ユダ公の最大の洗脳機関じゃん(笑)
272名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:21 ID:jvHY4fj90
アメリカ陰謀説唱えてる阿呆ども
今年はこんなもんじゃないぞ、覚悟しろよw
WBC優勝に東京オリンピックまで付けてやるからな
273名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:58 ID:iC3HqjKD0
モックンの「シコふんじゃった」は何気に傑作

もっともヒロインがデブ女でも良かったと思うが
274名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:35 ID:Yjle8nyU0
今日おくりびとの人がJ-WAVEで、

「印税の契約結んでないから儲け少ないんですよ」
「DVDが売れないと儲けがはいらないんです」


金が欲しいのは分かるが、受賞しといてそりゃねえよ。
もうちょっとましなコメントしろよ。日本人の恥だ。
275名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:38 ID:FJjt3Xfe0
ド・モ・アリ・ガ・ト ミスター ロ・ボッ・ト♪
276名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:10 ID:SvLsRAHC0

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  「日本はATMではない」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


   \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ

277名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:29 ID:PhqE30JM0
昨年の9月からロングランされていて、185館で上映されてると
言ってるじゃん。ならヒット中だろ
278名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:33 ID:J2axxrz/0
北野武廚いいかげんにしろよww
田舎レベルだからこそカンヌ受けするんだってことに

いいかげん気付け馬鹿www


279名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:42 ID:g0nOjnL30
>>260 当時そこらしか若手監督の登竜門がなかったの。  

280名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:47 ID:FP+2DZjs0
>>272
WBCはアメリカが必ず勝つ
そういうシナリオがアメリカ経済への波及効果が最も高いからw
281名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:51 ID:+1ueVy8a0
TBS歓喜だな。
282名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:23:15 ID:HR8Pp6tk0
どうでもいい陰謀論を吠えるしかすることない馬鹿どもの怨嗟の声を聞くのは実にすがすがしいですねえw
283名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:23:17 ID:gfS1wK2D0
アメは大リーグだけでいいだろ
284名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:24:15 ID:m0DW8KKDO
>>282

どん引きですよ。
285名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:24:18 ID:7ltIhjeL0
つみきのいえは大人がみる映画です。
一人でみてください。
大泣きしますから。(保証)
とくに独身のあなた・・・。
厨房がみてもそのよさは絶対わからないだろう。
286名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:35 ID:fu9rPWvOO
>>282
なるほど
早くその域に行かねばw
287名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:44 ID:Y/klt6pM0
おくりびと、みたいな業種の求人が
コンビニに置いてあるような無料の求人誌に載ってた。
申し込んでみればよかったかw
288名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:52 ID:MgybJtar0
>>254
広末は外人受けしない。今後も海外進出は無いだろう。
289名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:55 ID:rE3BQtLd0
>>272
なんとかそこにグラミー賞やエミー賞もつけてくれませんか?
290名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:12 ID:j+vOMgvN0
滝wwww田wwwww監wwwww督wwwwwwwwww
 監督作品
* 痴漢女教師 (1981年)
* 痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
* 官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
* 痴漢電車 もっと続けて (1982年)
* 連続暴姦(1983年)
* 痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
* 痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
* 痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
* 痴漢電車 下着検札(1984年)
* 痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
* グッバイボーイ(1984年)
* OL24時 媚娼女(1984年)
* 真昼の切り裂き魔(1984年)
* 痴漢電車極秘本番(1984年)
* 痴漢保険室(1984年)
* ザ・緊縛(1984年)
* 痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
* 桃色身体検査(1985年)
* 痴漢電車 車内で一発(1985年)
* 痴漢通勤バス(1985年)
* 痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
* 絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
* ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
* 痴漢宅配便(1986年)
* はみ出しスクール水着(1986年)
* タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)
291名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:27 ID:Hm5dz03k0
両作品ともおめでとうございます。
おくりびとは予告見てDVDレンタルになったら借りようと思ってたけど、順番待ちになりそう…。
映画普段からほとんど見ないしここ数年映画館で見たのがハリポタと半落ちくらいだ。
見たいと思ったら大人しくお金払って映画館行っておいた方がよかったのか。
つみきのいえはあらまし見てなぜだか涙がぼろぼろ出てきた。
話分かってないのに回想みたいなシーンで勝手にいろいろ想像して切なくなった。
292名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:53 ID:zskM3yQlO
この賞は米国債を買わせるための゛アメ゛として与えられたものです。
この事実を隠蔽するために工作員が反チョン的な流れを作ろうとしています。
293名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:00 ID:bvYXt9FD0
>>289
大阪のおばちゃんかよw
294名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:23 ID:h0stEGxu0
韓国起源の大躍進
助演女優賞:ペネロペ・クルス(韓国人)
助演男優賞:ヒース・レジャー(韓国人)
長編アニメ賞:ウォーリー(韓国映画)
短編アニメ賞:つみきのいえ(原作は韓国)
外国語映画賞:おくりびと(韓国文化の映画化)
監督賞:ダニー・ボイル(韓国人)
主演女優賞:ケイト・ウィンスレット(韓国人)
主演男優賞:ショーン・ペン(韓国人)
作品賞:スラムドッグ$ミリオネア(韓国映画)!

295名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:56 ID:J2axxrz/0
>>290
WOWOW一挙放送を望むが、無理っぽいラインナップだなwww
296名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:00 ID:IOS0RLN90
陰謀+民の次はゆとりVipperかよ(笑)

>>290
>>279
297名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:09 ID:R0xepkG90
太郎がオバマにあって米国債を買わされることに対しての見返り処置ww
298名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:11 ID:y3K2z5Bh0
>>263
同じ日本人でも、常に韓国と比較しないではいられない
精神障害者に生まれなくて本当にヨカタ
299名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:23 ID:bvYXt9FD0
>>294
ありゃ、ブラピとアンジーは逃しちゃったのね。
300名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:29:47 ID:jrummLjSO
>>279
そういや、それ北野武が批判してたな。
「俺が言うのもなんだけど、映画の勉強してきた人よりも、素人タレントが先に映画監督になれるのはおかしい。」
301名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:13 ID:ys51HvBsO
つみきのいえ20冠だ、すごい…!
302名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:14 ID:ExgEwDFiO
米国債の代償だとすればこんなもん要らん。
拉致被害者と北方領土と竹島と尖閣諸島を返せ。
303名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:42 ID:J2axxrz/0
>>299
ベンジャミンバトン脚本賞とか作品賞取ってたら、
後でエラい騒ぎだよ。脚本パクリ疑惑で告訴されてたはず。
304名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:45 ID:l9cP7kkJ0
NYTimesあたりが記事にしそうだ
滝田監督の痴漢電車シリーズの件
305名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:06 ID:IOS0RLN90
常に韓国人が火病を起こしていないと困るんだ!
自分より下である存在がいないと困るんだ!
韓国人が火病を起こさないならエンコリで煽るぜ!
それでもダメなら俺がチョン役やるから、お前らが在日認定しろ!

それが+民のジャスティス!


wwwww
306名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:15 ID:SqR2mvFNO
>>178
題材から暗いんだろうなと勘違いして見ないのは勿体ない
意外な事に吹き出してしまうシーンがいくつもあった

声出して笑いながら泣いてしまうシーンもあった

感情が色んなベクトルに揺さぶられる、非常にバランスの良い映画
307名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:41 ID:FqEVojcA0

831 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/23(月) 18:03:45 ID:30dqtXLK0
堀紘一が年末の朝まで生テレビで「日本に金を出させるために欧米は
ワールドカップもオリンピックも、これからなんでも日本へ与える。ノーベル賞はその走りだ。」
と、言っていた。そして日本がアカデミー賞を取った。堀紘一の言う通りになった。
308名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:04 ID:g65f7y+h0
>>290
むしろ苦難の歴史だな。哂う奴が馬鹿だ。好きなことを続けるために払った犠牲だ。誇るべきものだよとマジレス。
309名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:23 ID:jvHY4fj90
「おっぱいバレー」見に行きたいけど、キレイなお姉さんだったら「お・・・
くりびと、一枚」とか言ってしまいそうだ。
310名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:55 ID:1/8X4+YL0
>>292
このようなどうでもいい外国人賞に、そんな巨大な政治的影響力はありませんw
奴隷根性で卑屈になりすぎだな、これも日本の自虐史観によるところ大ですな。
311名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:50 ID:J2axxrz/0
>>307
まあ都合のいい言い訳だね。汚い商売だ。
個人の評価をしないとは。カス野郎が
312名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:50 ID:zskM3yQlO
>>305
工作活動乙です。
米国債イラネ(゚听)
313名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:52 ID:x75bCdkq0
NHKの夜7時のトップニュースで延々9分間も特集するほどのニュースか?
こんなのどうでもいいだろ
314名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:44 ID:3xV7GOAu0
滝田に加藤、こいつらチョンだよな?
どう見ても日本人には見えないんだが・・・
315名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:54 ID:mlBYZvwM0
こんな凄い賞を毎年取りまくってるアメリカ映画マンセーと
言って貰いたいのか?え?
316名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:55 ID:jrummLjSO
\(゚д゚)しつも〜ん!

どうしてこのスレ、こんなに工作員&見えない敵と戦う人が多いのれすか〜?
317名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:35:44 ID:rE3BQtLd0
>>310
>どうでもいい外国人賞
をあげただけでも日本人は諸手をあげて喜びます
まして首相が阿呆だからその上げた手の指の本数
×100兆$ぐらいの債券を買っちゃいますよ
マイナス金利で
318名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:36:35 ID:J2axxrz/0
>>316
すべての板に工作員が浸透してるから、
まさに今やバトルロワイヤル状態なの。
わかった?
319名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:37:22 ID:zskM3yQlO
>>310
お前工作員だろ?(笑)
320名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:39 ID:GfHdLwiGO
まあオレは深キョンのドロンジョでいいや

おくりびととか辛気くさそう。地上波でもたぶん見ない
321名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:51 ID:+rxpEuap0
ネガキャンに必死な朝鮮人もどきが多いこと多いこと
322名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:09 ID:nNmEe1Ts0
>>300    
ご存知とも思いますが、この監督の世代などでは
ピンク映画にしか若く新しい才能は存在せず(ピンク以外はどこも新人監督募集を全くしてなかった)、
ピンク映画の枠組みを借りて、ピンクとは名ばかりの
「手前勝手な創作意欲を満たす」という、「手前勝手な性欲を満たす」以上に
社会人としてけしからん事この上ない映画を作っていたのでありました。
  
「芸術はけしからんよ!だって儲からないんだもの。誰が見るんだよ。こんな芸術ピンク映画!」と
制作会社サイドから嘆かれた「芸術映画」数知れず。
特に周防なんか小津スタイルで撮って滅茶苦茶怒られてたはずだ。

323名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:13 ID:H+Rfzb4u0
薬丸、心が狭いね〜↓。知ってたけどw

【アカデミー賞】本木主演の『おくりびと』が外国語映画賞受賞で薬丸が不機嫌「大したことないよ、あんなの」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
324名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:24 ID:jrummLjSO
>>318
(゚∀゚)わかりました!
325名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:51 ID:F2lDOMv10
慶事なのになぜケンカするのか不思議
326名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:12 ID:exlOx10Y0
後は、麻生が大盤振る舞いせず、適当にお茶を濁して帰ってくるだけ。

「つみきのひと」だっけ?あれ、じっくり見てみたいねぇ。

などと、麻生がひらがなを誤読すればばっちりだ。

反日ヒラリー涙目。
327名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:26 ID:qA1tiEerO
この様な賞が外交カードの一つになってなきゃいいけど、、
328名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:00 ID:3X69F+YQ0
>>300
>「俺が言うのもなんだけど、映画の勉強してきた人よりも、素人タレントが先に映画監督になれるのはおかしい。」

ポーランドという国のウッジ市には映画大学という江古田の日芸みたいな大学があってな、
アンジェイ・ワイダ、クシシュトフ・キシェロフスキ、ロマン・ポランスキーなどそうそうたる大監督をたくさん輩出し、
アニメも超一流でここの映画学校の卒業生がやっているアニメ製作スタジオはアカデミー賞を2回受賞している

これと日本人を比べると、才能の違いは大きくはないと思う
決定的な違いは、英語力(あるいはフランス語力)だ
それがあるから、国内市場だけを見ることなく外国へと飛び出せる
そして作りたい映画を作る自由や名声を得るチャンスも増える
329名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:48 ID:1I/5jOhD0
>>290
今の日本の主たる監督が
日活ポルノ出身なのだが…
ま、晒してくれてありがとう
滝田監督の作品探す手間が省けたよ
330名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:59 ID:J2axxrz/0
>>323
おまえさ〜〜www
ダム板に誘導するの止めろ〜〜〜〜〜ww
専用ブラウザ入れてない奴全滅だろうがwww
331ビュアオーディオ愛好者:2009/02/23(月) 19:42:02 ID:+kuEIWgh0
アカデミー系シアターを始めとして世界中の有名なシアターに納入されているスピーカーといえば
通称「ジムラン」こと米国JBL社製だ。
トーキーの歴史をひもとくとウエスタン(ベル研究所系)→ALTEC→JBLという流れがある。
貴方のホームシアターで本場の音を味わいたければ迷わずJBLブランドのスピーカーを選択することだ。
332名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:44:36 ID:J2axxrz/0
>>331
それは違う。エレボイや他の(なんだっけ、指定の奴、、)もある。
他の方がメジャーなんじゃないの?
JBLメインって事はない。どさくさにまぎれてww
333名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:22 ID:PtZrlFwkO

<ヽ`∀´>おくりびとの起源は韓国ニダ!謝罪と賠しょ(ry
334名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:47:41 ID:ufJ/DMCU0
>>322
周防もピンク映画撮ってたんだ。ちょっとびっくり
アメリカでも、スピルバーグがエロ映画とか撮ってたりしないんだろうか?
335名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:47:43 ID:rejJZkUr0
336shanel:2009/02/23(月) 19:48:50 ID:OHLPzply0
アメリカも日本に、お金を出してもらう為、
大盤振る舞いのようで。
337名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:58 ID:f06e6UVr0
アカデミー賞を受賞する映画はユダヤ資本による洗脳を
目的にしている。従って「おくりびと」は反日映画。
そもそも外国の賞を有り難がる奴は反日売国奴。
338名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:03 ID:bn3iN4cJ0
>>287
大きく会社組織としてやってるところならいいけど、
個人に近い所の葬儀関係は休日、夜間があってないようなものだから、大変だよ。

>>291
それだったら、おくりびとも面白く見れると思うよ。
リバイバル上映をあちこちでやってるし、
幸い今度の映画の日、1日は日曜日だし観に行ってはどうかな。
339名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:22 ID:uFAcuV8zO
おくりびとは劇場で観たかったけどT豚絡みだから辞めといたなあ観とけばよかった
とりあえずレンタル開始が楽しみ
つみきのいえは聞いたことなかったけどおくりびとと併せて2つも賞を頂いておめでたい

で、賤人が何故、湧いてるの?w
全く関係ないだろ
340名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:50:22 ID:IOS0RLN90
327:名無しさん@九周年 2009/02/23(月) 13:34:23 ID:btRJCGv20
アメリカ国債を買えというメッセージだな

699:名無しさん@九周年 2009/02/23(月) 14:06:02 ID:eAyOhywNO[sage]
>>673
おくりびと政策委員会の面子みて吹いたw
売国計画の一旦なのが見え見えすぎるw

829:名無しさん@九周年 2009/02/23(月) 14:18:02 ID:eAyOhywNO[sage]
>>758
ノーベル賞、村上春樹、アカデミー賞
わかりやすすぎるだろ。
危機にあるユダヤが日本人の財産を巻き上げようとしてるのが。

          \(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
                                  ユダヤから日本を守れ速報+
                                  http://mamono.2ch.net/newsplus/
341名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:50:33 ID:gDlHZfIP0
広末って姿勢が悪いんだな
342名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:34 ID:2Pvtk9BC0
次は特掃隊長の仕事を映画化でウマーだな。
343名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:44 ID:AhaPNN3RO
外国語映画賞取ったやつってつまらない作品がかなり多いけどな。
344名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:56 ID:sij3CgMFO
素直に喜んでりゃいいじゃん
政治的意図にしろ、作品が評価されたにしろ
日本が評価され、必要とされてることに変わりはない
政治的な話しはこれとは別に是々非々で対応すればいい
斜めから物事みるのがカコイイとかアホか
345名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:52:22 ID:BP/NELxE0
>>334 金を出してる制作サイドからは物凄く怒られて、
その一方でそれを見た批評家のハスミ教授からは凄くホメられた「怪作」だったんだよ。
346名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:52:27 ID:8hlkmfpc0
NHKBS1でこの監督の過去の作品やらないかな〜と思ったら凄いラインナップだなw
347名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:52:48 ID:+69aHqZe0
>>346
kwsk
348名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:11 ID:RUJH2MtF0
映画は芸術である以前に興業だから難しいんだよ。
北野のは単なる税金対策で、別に客の入りとか関係ないから本筋ではない。
賞取りに振ったら、取れる人は沢山いるよ。萌えの何たらとかさ。
349名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:11 ID:NVH53XpR0
滝田って・・・
この人の過去の経歴知ったら
選考員も少しは考えたろうにw

350名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:32 ID:MqYU1tCm0

結 局 イ ケ メ ン は 何 を や ら せ て も 優 秀 。
351名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:24 ID:f06e6UVr0
ノーベル賞とアカデミー賞を受賞する奴は例外無く
反日売国奴だから日本から出て行け。
352名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:32 ID:sXgR19xm0
朝鮮人 「よおし、ではウリナラの厳粛なる葬儀を映画化しようではないかニダ。題して『泣き女』。
 ウリナラの泣き女のすごさを、その泣きのやかましさで示すニダ。これで世界が驚嘆してアカデミー賞まちがいなしニダ」
353名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:43 ID:/m2LR4hwO
つみきのいえ受賞は喜ばしい。かつての千と千尋のように日本アニメの底力を見せたのだから。
問題はおくりびと。
邦画製作者は大量の資金を手にした時に、それを用いてどう映画を良く作るかではなく、資金の半分近くでどれだけ広告していくかに専念していくから内容やキャスティング等において地味で浅く、しみったれた物しか出来ない。
最近ならグーグーとか数式とかクイールとか。
354名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:56 ID:wBL0tGUI0
今北

会社でオスカー受賞知ってはやくカキコしたかった!
世界観が外国人審査員に伝わらないだろうから受賞はないなーと
思ってたのにビックリした
とりあえずおめ!
355名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:55:38 ID:iC3HqjKD0
これ、1番喜んでるのは監督の家族だろうな・・・
これで堂々と日の当る道を歩める
356名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:11 ID:J0ha3ASQ0
ヤリマン枕営業の広末が出てるから絶対見ない



ビッチ役しかすんなや気持ち悪い
357名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:36 ID:BP/NELxE0
>>348 >萌えの何たらとかさ。   
その人はもう取ってるし、それからどちらかと言うと
北野以上に客入り考えない人じゃん。 
358名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:48 ID:NKpEU+aX0
>>349
スタローンはポルノ出身
そんな俳優いるだろうに
359名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:50 ID:+8mwq0cf0
最近のアメリカの日本マンセーが酷いwww

だが、血税はいっさいやらんぞm9(・∀・)ビシッ!!
アメポチ偽ウヨクは切腹しる!
360名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:54 ID:J2axxrz/0
>>337
あの、ユダヤとか言ってるけど本当は違うから。
ユダヤ人達は利用されているに過ぎないんだよ。
361名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:06 ID:6eUSdGgw0
広末も成長したなあ
凄い
362名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:25 ID:dzY6XFTf0
アメリカのオナニー賞なんてもはや権威も失墜したと思ってたのに
まだ喜ぶヴァカがこんなに居たとは…
363名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:36 ID:QhZCMHQU0
韓国から竹島を奪還するぞ!デモ行進【デモ行進編】
http://www.youtube.com/watch?v=dxCiXgYq18M
364名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:59:54 ID:9CVc/NyEO
>>351
お前が日本に張り付いててもなんの日本の役にも立たないんだよ?
365名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:59:58 ID:zskM3yQlO
米国債イラネ
366名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:00:07 ID:Xsg9srhSO

  /ヽ 天晴れ!
  ∧_< でかしたぞ!
 ( ̄▽)
`厂丶 ̄ハ
/  ̄|∞「\
\< ̄人 ̄/ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://37.xmbs.jp/celestial/
367名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:00:14 ID:e+lqIlBn0
特殊清掃の映画見たいな
368名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:00:49 ID:Cy6eEaQrO
懐かしいなぁ、つみきみほ
369名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:01:18 ID:0phs5Mag0
おくりびとで日本アカデミー賞総なめとかアメリカのアカデミー賞受賞とか
とか聞いてもたくさん宣伝費使ってるなくらいしか思わなくなってしまった
昔ならそんなにいい作品なのかな?って思うところだがずいぶんひねくれてしまった
370名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:02:17 ID:OjYnLIG10
朝日の夕刊すごい誤訳…
「つみきのいえ」の加藤監督は、
「Thank you my pencil」って言ったのに

「ありがとう、両親」だって。
371名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:02 ID:67kFJgQO0
凄いとは思うが観たいとは思わん
おっぱいバレーの方が楽しみ
372名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:13 ID:99iK2ElEO
つみきのいえは監督が描き下ろした絵本が超名作。映画よりむしろお勧め

ttp://www.hakusensha.co.jp/moe/book/com/tsumiki/index.html
373名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:29 ID:uLCwDvBn0
モッくんの演技すごいよな。
何年か前の大河、徳川慶喜も、脚本や共演者がクソだったけど、
モッくん一人の演技力で見ごたえのある作品になってた。
374名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:35 ID:iHbSgfiJ0
>>334 >アメリカでも、スピルバーグがエロ映画とか撮ってたりしないんだろうか?
米国もテレビに押されて映画が衰退しそうになりかけた事はあったらしいが、
基本的にもともとの業界自体が大きいので、そういった時期ですら全く新しい才能を
受け入れられないといった体制ではなかっただろうから、それはないでしょうね。

日本にロマンポルノ出身の監督が異常に多いのは
業界が細り過ぎた時期に、そこを経由してしか映画監督になる道が殆ど閉ざされてたから。

375名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:04:36 ID:PO33mFyi0
>>351
お前が出て行けばいい。
376名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:06:29 ID:+r5gNFZB0
これで「おくりびと」とおいらの大好きな「ライフイズビューティフル」が同格ということでよろしいか?
377名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:07:09 ID:ZKr9WqLH0
まぁ、ノーベル賞もそうだが、金融危機で日本の金が頼りでもなければ受賞しなかっただろな。

誤解の無いように言っとくが、この映画がどうこうではなく、欧米のクソさ加減があからさまって事な。
378名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:07:13 ID:f06e6UVr0
アカデミー賞やノーベル賞受賞した奴で売国奴でない
奴がいたか?死ねよ。
379名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:08:02 ID:OWWXENd6O
一応歴史と権威のある賞とネットでの自称批評家のレスの
どっちがオナニーかなんて考えるまでもない
380名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:08:53 ID:hhgi/8ONO
朝ズバでやってた事前漏洩文書、どれくらい当たってた?
381名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:09:15 ID:kOX4WIPN0
DVD出たらTSUTAYAで借ります、必ず!
382名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:09:29 ID:hKtvJL9+0
なんだよ、じゃあ日本文化は一切評価されずスポーツも負け続ければいいのか?
383名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:09:55 ID:MqYU1tCm0

モックンが受賞か‥スイーツご満悦の夜だな。
384名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:10:13 ID:yWvq6ULI0
>>369
たくさん宣伝費使ってるというのは、デスなんちゃらとか20世紀なんちゃらとかいう作品のことだろ。
この作品は公開当初から地味な内容にもかかわらず、無茶苦茶評判良くて、ほとんどの映画感想サイトや
ファンサイトで絶賛。口コミでじわじわと興行収益伸ばしてきた作品だぞ。
385名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:10:19 ID:pUKRjFal0
これってどれくらい凄いことなの?
よくわかんない
386名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:10:49 ID:206ZNBN+O
アカデミー賞やノーベル賞は日本から金を引っ張るためのアメリカの媚びか?
日本がノーベル賞やアカデミー賞なんか貰っても嬉しくないぞ
387名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:10:55 ID:c/qFkZjp0
>>5
おナニー
388名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:11:53 ID:1I/5jOhD0
>>349って何かな?
ポルノ出身って言うだけで
拒否反応する人なの?
389名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:12:02 ID:NKpEU+aX0
>>383
80年代から90年代はスイーツに人気だったよ。
怪優ぶりは反比例して発揮されていったが。

テレビで放送していた「女中たち」って舞台も倒錯の世界で
怪演してたなあ。
390名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:12:19 ID:uaT8SV7F0
朝鮮人が悔しがって
391名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:13:17 ID:f06e6UVr0
海外の賞を受賞する奴は間違いなくスパイ。
そもそも大和民族じゃない。時を待たずして
国にあだなす反日売国奴だから直ちに追放しろ。
392名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:14:04 ID:IOS0RLN90
「違う、間違っているぞ!アカデミー賞はユダヤの陰謀だ!」
中二病かよwww

アカデミー賞を批判してもお前らの人生はみじめな現状のままだけど、
批判することでかろうじて精神のバランスを保ってるのか?www
393名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:14:49 ID:QFy9b7Jq0
麻生訪米と時を同じくしてエミー賞2冠か

米は日本に対し、米映画界の最高権威を授けて日本の国民感情を和らげておき
多額の米国債を買わせようって算段ね

したたかというか、あこぎな手口だなダメリカ
394名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:14:55 ID:ufJ/DMCU0
395名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:15:26 ID:1I/5jOhD0
>>391
基地外はいらないから
396名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:15:30 ID:+r5gNFZB0
>>391
ぷぎゃー
397名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:15:52 ID:9PB2CCESO
なんか気持ち悪

でも、ハリウッドはまんまその時の世界情勢を表してるからな
不況だ何だって言っても、実は今が日本のピークなんだろう
398名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:06 ID:U5vZdjDb0
もっくんは劣化してないなぁ
稀有だよなぁ
399名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:17 ID:MqYU1tCm0
モックンは売国奴!


      (⌒⌒⌒)          / 日本人人質事件は自作自演に違いない!自衛隊撤退はありえん。
     _|_|_|_|_|__ドッカーン!     | 米兵に尽くせ!それが報国精神だ!平等は共産主義。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン     | お前チョン?北鮮へ帰れ!誰のおかげで日本があるんだ!
  /::::::::::::::::::::憂●國:::\〜プーン   | それが外国で通用するか?マスコミはサヨ、受信料は払わん。
  |マンガ頭;;;|_|_|_|_|〜プーン  | 人権は反日思想!日本に人権は不要。弁護士をヤッツケロ!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     | 俺の学歴を悪くした戦後サヨ教科書ヤメロ!キリスト団体はアカ。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    | 教育勅語はイイ!日本軍は全て正しい、民間人の犠牲ゼロ!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    .| 徴兵だ!1億奉仕活動義務化!丸刈りにしろ!子供はシネ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>ムッキー!< テロだ!テロだ!明日にもテロが起こるぞ!炭疽菌テロだ!
  \        ⌒ ノ____  | 日本に戦争を起こせ!戦争こそ平和だ!氏ね氏ねぇ〜!
    \_____/ |   | ̄ ̄\\________________________
___/コヴァ ウヨク \  .| 低収入  | ̄ ̄|   ↑自分の立場に納得できず社会混乱を望んでいる。
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__|   (その心は、高学歴、交際男女、高収入への嫉妬。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /    自衛隊には絶対入隊しない。親は学生運動経験者。
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。)
↑【人生の負け組】
思考狭窄・停止! 寡黙・暗い! 妄想癖! ストーカー気質! 臆病! 差別! 嫉妬心!
「日本人として」云々の話で切り出し滅私奉公など自虐的な価値観を押し付ける。それを否定すれば、
ヒステリックに反応し「ブサヨク!」云々のレッテルを貼る。
さらに「キチガイ」「電波」「チョン」「キムチ」「売国奴」など悪口雑言を吐き捨てる。
年齢の割に人生経験が乏しい!会話が糞で女が忌避する!
豊かな人生設計、ライフスタイルを知らない糞人間の末路!カルトに洗脳され易い!
400名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:20 ID:PO33mFyi0
>>391
で、その愛国心溢れるお前は日本国に対してどれだけ大きな貢献をしているのかね?w
401名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:20 ID:Sb12OIsVO
外国語映画賞ね。
よくわからんが凄いの?

まあ題材は面白いよね。
日本映画はアニメ以外は糞だから見てないが、機会があれば視てみようかな。
402名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:41 ID:oMvLKAoC0
・・・で、この映画、本当に面白いのか?
403名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:59 ID:QFy9b7Jq0
>>393
×エミー ○アカデミー
404名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:17:15 ID:XWdCDm0Z0
>>397
不況だから作品賞にスラムドッグ$ミリオネアが選ばれるんだよ。
405名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:17:21 ID:hKmjlvYjO
試合に負けて愚痴言ってる奴らみたいで恥ずかしい…
406名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:17:34 ID:mlBYZvwM0
要するにアメリカという王様が忠犬に褒美を与えたってことでしょ。
こんなのでしっぽふって喜ぶなんてありえんよ
407名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:17:55 ID:ZWL+Od+70
たいしたもんだ
408名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:12 ID:93XCEzRP0
陰謀だとか権威がないとか言ってるやつは何なの?
映画を見てもらってそれで賞貰ってどっか悪い所があるん?別に素直に喜べばいいじゃん。評価されたんだから
お前らみたいなつまんねぇ奴らがいるからどんどん景気悪くなってんだよw
409名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:17 ID:Jot65K9U0
外国語映画賞なんてオマケの賞でしょ。
410名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:56 ID:10p6/4aE0
 麻生訪米と時を同じくしてエミー賞2冠か

米は日本に対し、米映画界の最高権威を授けて日本の国民感情を和らげておき
多額の米国債を買わせようって算段ね

したたかというか、あこぎな手口だなダメリカ


ーーーーーーーーーー
これが ヒラリーの言っていたソフトパワーだそうです。
411名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:19:00 ID:OWWXENd6O
ウケ狙いだけのセンスのかけらもないレスばっかだな
まさか本気じゃないだろうけど
412名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:19:15 ID:zskM3yQlO
>>392
工作員の書き込みはすぐにそれと分かる
413名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:19:46 ID:2HhA5EYR0
まあ世界全体的に見て日本流行だからな今現在
414名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:20:18 ID:f06e6UVr0
ニュー速+住民の怒りを結集しアカデミー賞公式サイトに
渾身の田代砲をお見舞いして反日売国奴を日本から一掃せよ。
415名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:20:50 ID:+r5gNFZB0
>>412
おまえばかか
工作員とやらが多すぎるだろwww
416名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:21:19 ID:hKmjlvYjO
工作がここに張り付いてる間に朝日炎上。
すでに、経済効果発令。
417名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:21:35 ID:evVnU2kK0
BGMに寿司食いねえ
418名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:12 ID:1I/5jOhD0
>>409
取敢えず米アカデミー賞受賞の
冠がもらえる
これはDVD販売では最高のキャッチフレーズ
419名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:29 ID:mlBYZvwM0
アメリカ様は上から目線で褒美を与えてるつもりなんだろ?
そんなもんたたき壊せ。
420名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:09 ID:f06e6UVr0
アカデミー賞やノーベル賞受賞を誇る奴がユダヤ工作員だ。
まともな大和民族はそんな賞などウジムシのエサ以下程度
としか思ってない。
421名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:26 ID:exlOx10Y0
後は、麻生が大盤振る舞いせず、茶を濁して帰ってくるだけ。

ひらがなの映画題名を誤読すれば、完璧だ。

反日ヒラリー涙目。
422名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:24:20 ID:1HeHhvdT0
ブレードランナーがノミネートもされなかったアカデミー賞
423名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:24:27 ID:pUKRjFal0
価値的にはモンドセレクション金賞ぐらい?
424名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:24:34 ID:xn2a/aSZ0
陰謀論もわからなくはないけどね
おくりびとが取ったというよりもイスラエルの反戦映画が取れなかったってことだろ
かつて今村昇平の黒い雨がカンヌで確実視されてたにもかかわらずちょうど
フランスが核実験始めちゃって代わりにクローネンバーグあたりがさらってったてこともある
425名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:25:25 ID:uaT8SV7F0
これ確かイスラエルの作品抑えて入ったのでは?
426名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:25:46 ID:1I/5jOhD0
 ID:f06e6UVr0
完全な偏執狂
一遍死んでください
427名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:25:58 ID:QFy9b7Jq0
>>410
アカデミー賞は米政治と一蓮托生
米映画産業のインフラ整備費は、大半が国からの補助金

つまり映画界が潤ってるのも軍需産業のおかげ
428名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:03 ID:NKpEU+aX0
>>388

>>349は日活ロマンポルノをよく知らずに語っているかと。
ポルノ=AVみたいになっている。
429名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:11 ID:0xqGXXkaO

やったねえ!

良い映画だから嬉しいよ!!

アニメもだし、実写の日本映画も評価されたんだね。
嬉しいな。
喜ばしいね。
430名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:11 ID:XWdCDm0Z0
>>424
そのイスラエル映画が受賞すると思ってカメラもそっち向いてたらしいなw
431名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:18 ID:hKmjlvYjO
素直に喜べない貴方に。
つ「残念賞」
432名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:41 ID:93XCEzRP0
>>424
昨日のBBCの予想だとイスラエルが本命で残り、特にオーストリアと日本は完全下馬扱いだったんだけどな。
433名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:55 ID:L61HFocW0
>>372
絵本は昨年の秋に従妹に買ってあげた。
大量にある絵本の中で、ふんわりした色使いと
ストーリーが気に入って選んだんだけど、短編映画があるとは知らなかったよ。
受賞おめでとう!
434名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:27:02 ID:EZdvZ49S0
今どき腐れハリウッドのダメリカに評価されても
あっそ、って感じだけどな

まあ、いちおう賞はもらえて悪い事はないよな

だからって 米国債 買わせようとすんなよ!!!!!!!!!!

それはそうと、ヤッターマン実写版が早く見たい
435名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:27:42 ID:gZHOyXGa0
こんなスレでも反日とか親日とか米国債とか韓国とか
そういう話しかできないのなおまえらは
436名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:27:42 ID:sFsJGnph0
でもたぶん俺たち日本人が見たらつまんねーんだろうな。
アカデミー賞の作品ってみんな駄作ばっか。
「この映画面白いって感じるおれカコイイ」って感じなんだろ?
中ニ病みたい。
437名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:28:13 ID:10p6/4aE0
前金の給付金2兆円、中間金IMF9兆円 訪米で残金60兆円を渡すと。

アカデミー賞は71兆円で貰えると、ありがとう、SUNK YOU。
438名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:29:08 ID:/pAO+rBj0
ユダデミーなんか貰ったら大恥w
同じくロスチャイルド財閥の尻尾であるバーレンベリ家が支配するノーベル賞も大恥w
とっとと、うせろユダ豚!!
439名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:30:08 ID:exlOx10Y0
日本の正しい振る舞い。

麻生:大盤振る舞いせず茶を濁して帰る。ひらがなの映画題名を誤読する。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。

ネット:米国債買ってほしんだろ。バレバレ。レームダック麻生じゃ土産もしょぼい。反日ヒラリー涙目。


これが正しい振る舞いだ。
440名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:30:28 ID:fE2Aa8+d0
このタイミングは信用できん。
千と千尋は日本がもうだめかって言うタイミングでインドで何かの賞を
もらったね。あれは日本への励ましと受け取れたけどね。
内容がいろいろな神様の話だしね。白人には評価できまい。
アメリカは信用できん。
441名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:22 ID:YLepTDfZO
でおくりびと見た人いるの?
442名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:30 ID:uaT8SV7F0
>>440
>内容がいろいろな神様の話だしね
ギリシャ神話とかあるじゃん
443名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:32 ID:SXgpuRHk0

∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <涙ふけよ、ネトウヨ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
444名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:53 ID:1I/5jOhD0
>>436
お前が中二病だよ
いい映画は素直に感動しろ
それが大人になる近道だ
445名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:32:29 ID:IlCCscaJO
ユダヤ人の映画に勝ったってことは意義があるね
446名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:32:58 ID:uaT8SV7F0
>>436
でおまえのおすすは?
447名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:33:46 ID:Fp8qPDUsO
ホントに良かったね。
448名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:05 ID:qgW+yOO80
おくりびとは普通にいい映画。
アメリカ人もこれを見て
日本人の「死生観」って奴を
よく理解してほしい。亡骸って言うのは
「”裁きの日”が来るまでにキープしておくただの入れ物」
なんかじゃないのですよ^^
449名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:11 ID:SIw6O28C0
「外国語映画賞」ってちゃんとつけようね
450名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:17 ID:dFctFxvN0
>>1
「おくりびと」にヒース・レジャーとペネロペ・クルスが出てるようなはしょり方だな。
451名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:27 ID:IaUIhlGK0
これで納棺師の次は土方師、鉄筋組立て師、動物食材解体師、ネット左翼監視師
装飾つま置師、トヨタ自動車ドア設置師、携帯電話組立師、にも光を当てて欲しいな
452名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:59 ID:hg1cFDt3O
>>440
千と千尋は「日本のアリス」として海外にも受け入れられていたよ
神様うんぬんは理解できなくても解釈次第で別の楽しみ方がある
453名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:35:18 ID:1oyBPAM30
「おくりびと」を見てもいないで批判する奴は朝鮮人と変わりはしない!
これほどの名作はそう簡単には出てこないよ!批判するなら見てから言ってくれ!
454名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:35:20 ID:nQ7D9uOe0
すげぇw日本映画がアメリカアカデミー取るとは思えなかったw
日本の映画は無理だろうなと思ってたけど

これは日本含めたアジアの映画界でも大快挙じゃね?
455名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:35:44 ID:JYCGhPXU0
なんかやたらファビョってる奴がいるな
引きこもりで映画館にもいけない奴か?
456名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:35:44 ID:Mm3d/du00
こんなんで2冠なんて言うのか?

NHKマイルカップとビクトリアカップを獲ったって2冠馬とは言わん
457名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:36:06 ID:sFsJGnph0
>>444
で、お前はこの映画見たわけ?
アカデミー賞受賞したから見たんだろ?あ?www
やっぱアカデミー賞とった映画は面白いに決まってるよなあ!!
あ?wwww
458名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:36:35 ID:PKepVPt/O
本命の映画はイスラエルのガザ地区攻撃が批判されてるんだろう
それにしてもおくりびとの受賞は凄いこと、拍手をおくりたい
459名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:36:52 ID:OlFA3wnH0
伊丹監督のお葬式にしろこれにしろ、日本人って葬式ネタに強いな。
460名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:37:43 ID:kv8jEKQaP
なんで朝鮮の話題が出てくるんだ?
ユダヤの陰謀論はいつもとしてさ・・・
チョンなんて関係ないじゃん、まったく。
また誰かに在日疑惑をむりやりかけてるの?
461名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:04 ID:Sb12OIsVO
まあ見ていないのに、良いも悪いもわからないな。
視て糞ならアカデミーとは感性が違うんだろうし、今後受賞映画は視ない事にしようかな(笑)
462名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:08 ID:yQcjqA2o0
滝田洋二郎監督

監督作品
痴漢女教師 (1981年)
痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
痴漢電車 もっと続けて (1982年)
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
桃色身体検査(1985年)
痴漢電車 車内で一発(1985年)
痴漢通勤バス(1985年)
痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
痴漢宅配便(1986年)
はみ出しスクール水着(1986年)
タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)
コミック雑誌なんかいらない!(1986年)
463名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:13 ID:/sbnpHSD0
再放送いつ?
464名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:14 ID:qgW+yOO80
>>459
「お葬式」の山崎努とその愛人の例のシーンは
「旅立ちの儀式」と「生を作りだす儀式」の
コントラストって感じで印象に残った^^
465名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:20 ID:DjveGx/+0
つみきのいえはよかったよ
あれは純粋にいいと思って受賞したんだろうね
おきりびととかいう方はみてない、多分これからも見ないかな、あんまり興味ない
466名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:31 ID:rE3BQtLd0
>>456
アグネスデジタルは全否定ですか


   白   井   最   強
467名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:45 ID:PKepVPt/O
9時
468名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:38 ID:1I/5jOhD0
>>457
やっぱり餓鬼そのものだな
>やっぱアカデミー賞とった映画は面白いに決まってるよなあ!!
この一言に集約されてる

俺は見たいって思ってる
お前はどうなの?
っていうかおまえ自身に何か感動したものってあるのか?
469名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:42 ID:67ffgi300
悪口書いてるやつは非国民w
470名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:55 ID:SYZU0B7hO
>>457
お前ちょっと恥ずかしいよ…。
ユダヤの賞が気に入らないなら普通はふーんくらいだろ。
つか貰ったのは映画作った人達だし。
喜ぶ日本人に嫉妬してるようにしか見えないぞ。
471名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:23 ID:exlOx10Y0
正しい喜びの表現の仕方。



超うれしい。でも、バレバレ。

でも、バレバレ。
レスする際は、これを忘れずに添えようぜ。
472名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:24 ID:xn2a/aSZ0
>>462
日本の場合はロマンポルノ、海外だとB旧ホラーが踏み台になるんだよな
最近はCMとかPV上がりのパッと出のしょぼい連中ばっかりだよね
473名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:26 ID:qgW+yOO80
>>462
>痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
タイトルワロタw
上のかな?下のかな?^^
474名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:46 ID:sFsJGnph0
>>468
ん?皮肉もわかんねーのか?ww
475名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:07 ID:EZdvZ49S0
ドラゴンボールエボリューションは
次のアカデミー賞もらえるんだろうな
476名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:08 ID:f06e6UVr0
おくりびとを肯定することはTBSを肯定すること
と同じ。おくりびと制作委員会を良く調べてみろ。
TBSを始め日本を滅亡に追い込む悪の秘密結社の
名前が列挙されている。お前等工作員に騙される
なよ。戦いの手を緩めるな。
477名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:51 ID:nQ7D9uOe0
アニメならともかく邦画がアカデミー取れるのはすげぇな
478名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:24 ID:NKpEU+aX0
>>460
ノーベル賞の時もミスユニバースの時も同じ状態だったぞ
479名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:40 ID:1I/5jOhD0
>>474
皮肉?
お前皮肉の意味わかってないだろ?
480名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:49 ID:kuOyj8/Q0
アカデミー賞という米人の賞をもらうことがどうだっていうんだ
ってことはおいといて
ノーベル賞に引き続き
ものすごーくうさんくさい政治的な臭いがするわ

積み木は良い映画だよ
でもね
日本のマスゴミつぶれろってのが今日1日の感想
481名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:58 ID:SXgpuRHk0
何もかも持ってるイケメンがアカデミー賞か‥
くやしいのお〜
482名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:45:31 ID:IOS0RLN90
>>460
「チョンが火病らないとおもしろくない!」
「チョンは火病って俺を楽しませるべき!」
って層がいるんだよ、+にはwww

俺も韓国は嫌いだが、こういう連中もちょっとねwww
まぁ+なんで仕方ないという結論だがwww
483名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:13 ID:kuOyj8/Q0
>>477
いやいや外国語映画部門だから……
毎年わけのわからん映画が賞取ってるよ
つーか配給会社の絡みで賞出してるだけだからな
484名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:39 ID:sFsJGnph0
>>479
はあ・・・
もういいよお前ww
485名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:47:24 ID:uaT8SV7F0
>>449
>「外国語映画賞」

『自転車泥棒』 『鉄格子の彼方』『羅生門』『地獄門』  『宮本武蔵』 『道』
『カビリアの夜』 『ぼくの伯父さん』  『黒いオルフェ』 『処女の泉』
『鏡の中にある如く』 『シベールの日曜日』  『8 1/2』『昨日・今日・明日』
『大通りの店』 『男と女』『運命を乗せた列車』 『戦争と平和』 『Z』
『殺人捜査』 『悲しみの青春』  『ブルジョワジーの秘かな愉しみ』
 『映画に愛をこめて アメリカの夜』 『フェリーニのアマルコルド』
『デルス・ウザーラ』 『ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー』
『これからの人生』『ハンカチのご用意を』  『ブリキの太鼓』
『モスクワは涙を信じない』 『メフィスト』  『ファニーとアレクサンデル』
『オフィシャル・ストーリー』『追想のかなた』  『バベットの晩餐会』
『ペレ』 『ジャーニー・オブ・ホープ』 『エーゲ海の天使』  『インドシナ』
 『ベル・エポック』 『太陽に灼かれて』 アントニア』  『コーリャ 愛のプラハ
『キャラクター/孤独な人の肖像』 『ライフ・イズ・ビューティフル』
『オール・アバウト・マイ・マザー』  『グリーン・デスティニー』
『ノー・マンズ・ランド』 『名もなきアフリカの地で』『みなさん、さようなら』
『海を飛ぶ夢』 『ツォツィ』『善き人のためのソナタ』 『ヒトラーの贋札』

そして、『おくりびと』
486名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:47:36 ID:1I/5jOhD0
何も答えられずに沈没する
ID:sFsJGnph0でした
487名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:47:55 ID:yQcjqA2o0
ピンク映画上映特集。

http://www.spopro.net/pinkschool/
488名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:48:25 ID:9RCDO4cB0

インドB級映画もありそうだなw

489名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:33 ID:uaT8SV7F0
>>483
どこが訳のわからん映画なのよwww
>>485見ろよw
490名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:38 ID:oMvLKAoC0
>>34
># おくりびと製作委員会
>TBS、セディックインターナショナル、松竹、電通、アミューズソフトエンタテインメント、
>小学館、毎日放送、朝日新聞社、TBSラジオ、テレビユー山形

キメェw
491名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:43 ID:exlOx10Y0
日本人なら、

喜びレスの後、

でも、バレバレ。

を忘れずに。
492名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:50 ID:sFsJGnph0
頭のつくりが違うと会話がかみ合わない典型例だなww
ID:1I/5jOhD0はきっとろくな教育も受けてない低学歴なんだろうなw
493名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:50:39 ID:qgW+yOO80
>>485
「自転車泥棒」や「道」が入ってるってだけで
やはりすごい賞だと感じる。

>モスクワは涙を信じない
タイトルが気に入ったのでw
これ見てみたい。
494名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:51:32 ID:OqewgOdL0
>>9
案外反応が無いね。このスレ、ジジイ少ない?
495名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:51:58 ID:f06e6UVr0
おくりびとは朝鮮映画だから受賞を喜んでる奴は
間違いなく在日。日本から消えろ。
496名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:06 ID:LnWb91pNO
>>480
アメリカの世界一を一つだけ挙げよ、といえば「映画」。
アメリカの映画はそれほどまでに権威なのです。

アカデミー賞をけなすのは、競馬に例えれば「ダービー」
をけなすのと同じ
497名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:07 ID:QWIOCLEu0
おくりびとはファンシーダンスとかしこふんじゃったの路線だよね。
周防監督っぽい。
モっくんが企画したそうだけど、このへんの映画が好きだったのかと
好感もったな。
ぜんぜん小難しい映画じゃないよ。むしろクスクス笑えるコメディタッチ。
498名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:08 ID:IlCCscaJO
朝鮮人は関係ないからw
499名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:16 ID:O8P+HzvG0
「おくりびと」って高尚な職業らしいがうちの地方では・・・
500名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:17 ID:EweADSZjO
>>492
ウザイよゆとり
501名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:59 ID:Xsg9srhSO
素晴らしいものは
素晴らしい。
502名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:19 ID:jrqXwDUPO
反日VS反日
503名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:47 ID:+r5gNFZB0
504名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:37 ID:gxE1p74i0
イケメンが受賞かよ、メシマズ
505名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:38 ID:f06e6UVr0
>>501

TBS社員乙
506名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:43 ID:SYZU0B7hO
>>497
ギャグテイストなんだ。
ファンシーダンスは自分の中で邦画1、2を争う。争うのは12人の優しい日本人。
ちょっとスパイスの利いたコメディが好きだ。
507名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:15 ID:IYkapTXW0
本木ってさ、なんしろ所作がキレイなんだよな。
「シコふんじゃった」の時もそう思った。
おめでとうございます!
508名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:22 ID:+btedlV60
>>1おめでとうおめでとう

おくりびとの対抗がイスラエルだと聞いて
あーきっと無理だろうな相手がユダヤじゃ…と思ってたんで
すごい嬉しい!よかったね!
509名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:23 ID:rE3BQtLd0
>>496
ダービーよりはブリーダーズカップの方だと思う
作品賞がクラシック、主演男優賞がターフで
外国語映画賞はマラソンあたりじゃね?
510名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:30 ID:kuOyj8/Q0
>>489
いや あんたこそ作品の羅列見ればわかるだろ
ちょっと芸術っぽい臭いさせたりすると
アメの審査員は高めの点数つける
ブリキの太鼓なんか個人的には好みだけどね
でも中身はない
511名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:36 ID:eAyOhywNO
>>490
# おくりびと製作委員会
TBS、セディックインターナショナル、松竹、電通、アミューズソフトエンタテインメント、
小学館、毎日放送、朝日新聞社、TBSラジオ、テレビユー山形

うわあ、売国オールスターじゃん。
反日映画確定だな。
監督が在日だったらチョンが騒ぎだしそう。
512名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:42 ID:exlOx10Y0
日本の誇りだ。

でも、バレバレだよ。ヒラリー。
513名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:58 ID:oMvLKAoC0
>>1->>1000
で、今まで見た奴は0人と・・
514名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:12 ID:EjwIT0fU0
そんなことより俺は
ヒース・レジャーが助演男優賞をとったことが感慨深いな。
もう、ヒースの演技は見られないんだよな・・・
515名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:13 ID:fu9rPWvOO
>>485
イタリア映画も強かったのな。
516名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:13 ID:AES+cLYp0
第81回アカデミー賞『おくりびと』外国語映画賞受賞
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_17.html
プレスシートと『名刺に貼ってお使い下さい』と記載されたステッカーは生涯の宝物(笑)
517名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:13 ID:g5m6ot+d0
今の邦画界ってテレビの影響大きすぎて、最低な状態だと思うんだけど
勘違いするから賞とかやるなよ
短編アニメの方は商業的に厳しいだろうから良いと思うが
518名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:43 ID:Xsg9srhSO
>>505 IDは良く読め。
519名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:24 ID:sCJFnAuU0
映画ならやっぱベネチアかカンヌだよ。
アカデミー賞はアメリカ人俳優でさえあやしげなパーティーだというし。
520名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:34 ID:uaT8SV7F0
>>510
ショタ好きかよw

で、あんたのおすすめは何?
521名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:57 ID:V6G68Xu6O
映画芸術がおくりびとをワースト1にしたことがたまにつっつかれてるようだけど、
興行的に成功してる作品を敢えてワーストにしてるってことは明らかだよな。
話題先行、スポンサー主導の商業映画作りに一石を投じてるんだろ?
なんでネラーが映画芸術側ではなくTBS側についてんのか、さっぱり分からん。

っつかここにいる大半は実際観てないんだよな?
観てたらとても褒める気にはならんと思うんだが…
522名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:58:06 ID:jrummLjSO
>>506
12人〜が作られた当時は、まさか本当に日本に陪審員制度が来るなんて思ってもいなかったろうな...
523名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:58:11 ID:qgW+yOO80
>>510
ブリキの太鼓を見て
半年間うなぎが食えませんでした・・・。orz
524名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:58:35 ID:0yb1OlRQ0
おくりびとは大傑作ではないが佳作だし、名作といってもいいかも。
地味でも普通に面白いから、若いヤツが見てもそこそこ退屈せずに楽しめると思う。
今や賞取ったという話題性で話のタネになるから、デートムービーとしても(何とか)いけるだろう。
525名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:58:54 ID:ur/xDARpO
100年に一度の不況で、さすがのアメリカも内省的になってるのかな。
526名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:59:00 ID:RHEZ44LZ0
>>517
竹取物語をみればいつが最低かわかる。
ていうかお前みたいクソオヤジってなんでも
今が駄目ってことにしたがるよね。
なんで?馬鹿だから?若さが憎いから?w
527名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:59:04 ID:8m0r/LRV0
見てもいないで文句言ってたり、レッテル貼りしたり、ニュー速+は
限りなく中二な板になったなぁ。
>>499、そもそも差別されてる職業って視点の映画。
528名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:59:55 ID:f06e6UVr0
TBSって時点で評価の対象外だろ?こんなの。
アフォくさ。
529名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:00:08 ID:sFsJGnph0
>>521
俺が言いたかったのはまさにそれ
俺の言いたいことを大便してくれてスッキリしたわ
530名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:00:19 ID:1I/5jOhD0
>>492
お前って実社会でも
逃げてばかりの人生なんだろうな
かわいそうな奴
531名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:01:02 ID:g5m6ot+d0
おいおい、アカデミー賞なんてタイタニックに賞を上げるぐらいなんだぜ?
何をありがたがってんだよ
532名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:01:24 ID:dRiwlPmM0
最近アメ公が日本に媚びすぎてワロスw
533名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:01:26 ID:QWIOCLEu0
>>523
サバだろう?生魚。
534名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:01:39 ID:1DxNIORu0
素直に喜んだらだめなん?
535名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:26 ID:RHEZ44LZ0
>>521
映画芸術関係者必死だな。
もう駄目だろw
536名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:33 ID:qgW+yOO80
>>533
いや、例のシーンで牛だか馬だかの死体の目玉の部分から
ニョロニョロと出てきたのは間違いなく鰻でした><
537名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:53 ID:2EZw9NA/0
壇上のスピーチ見て思った

日本人って外人と話すとき
肩揺らしたり、身振りまで欧米人になるよな
それかファビョってロボットみたいになるのはなぜwww
538名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:54 ID:IYkapTXW0
「おくりびと」がダメだって言うのなら
何がいいの?w代替案を出せよw
そういう民主党、社民党根性は止めれ!
539名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:58 ID:NL+pE9Qf0
>>534
破産しそうなアメリカが日本に金を出させるために
媚びているんだよ。
540名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:25 ID:jrummLjSO
>>529
>大便してくれてスッキリしたわ

....ヲイ!

でもワロタ
541名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:28 ID:fSPPzUxF0
>>485
自転車泥棒とかなつかしいな・・・
542名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:33 ID:kfJgMssd0
アカデミー賞受賞に感動した
映画は見たことないけど日本人として誇りに思う
映画館で見なかった映画は買わない主義だけどおくりびとのブルーレイは特別に予約した
543名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:36 ID:tOTbJrze0
>>436
>でもたぶん俺たち日本人が見たらつまんねーんだろうな。
>アカデミー賞の作品ってみんな駄作ばっか。
>「この映画面白いって感じるおれカコイイ」って感じなんだろ?

↑ここまで読んで「ああ、典型的な厨二レスだな」とか思ってたら、最後に

>中ニ病みたい。

↑とか書いてて盛大に吹いたw
544名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:41 ID:+CcbLtoQ0
アメリカさん、必死に日本に媚売ってるねw

きっとそれだけ赤字国債を売りたいんだな・・・
麻生に素晴らしいプレゼントをしちゃいましたw
545名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:51 ID:SYZU0B7hO
>>534
いいと思うよ。

つか嬉しいって言うよりどんな映画か興味が出た。
自分のおすすめ映画が選ばれたら嬉しいけど見てないし。
546名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:04:04 ID:+btedlV60
>>534いいと思ってる・・・
今まで取れそうで中々取れなかったし。

モックンの演技は結構好きだ
547名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:04:27 ID:exlOx10Y0
超うれしい。でもバレバレ。

でもバレバレを忘れずに。

できれば、反日ヒラリー涙目、まで入れれば、なおよろすぃ。
548名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:04:29 ID:fu9rPWvOO
>>506
12人の(ryの元は米映画。
元の米がも超面白いよ。
コメディではないけど。
549名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:04:45 ID:qgW+yOO80
>>539
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工w
そんな形で賞が決まっちゃうこともあるの?w
550名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:04:48 ID:Pubq9vUG0
なんで広末涼子が授賞式にいるの?
551名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:05:00 ID:vJE2jLaP0
なんかこれで広末が超ビッグ扱いになるのかもしれないと思うと
納得いかんなw
552名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:05:23 ID:LyzZ7kwEO
>>534
マジョリティに反して語りたいだけだから、あまり気にしないでやって
553名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:06:24 ID:/d+YMANn0
普通にいい映画ですが…
554名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:06:55 ID:eAyOhywNO
>>525
ただの金策だろ。
賞あげるんで国債買って下さいっていう
ヒラリーがこないだ来たときには決まってたんだろうな。
今回の受賞は中国とアメリカが組むから日本は金を払えっていう政策の一部だろ。

制作委員会の名前を見れば、
ヒラリーと中国とマスゴミの繋がりは一目瞭然だしな。
5551000レスを目指す男:2009/02/23(月) 21:07:00 ID:sBe3FK2X0
馬鹿馬鹿しい。
漏れだってこの時期、イスラエル映画になんて投票したくないよ。
556名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:08 ID:gxE1p74i0

― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。


さすが大英帝国、たかがミュージシャンがこのレベルのアイロニー(笑)
かろうじて2ちゃんの極一部が敵うかどうか‥


557名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:25 ID:ecDBoUunO
これアメ公の日本に対するごますり賞だろ。 
作品自体は見てないしわからないが、良い作品だと思う。 
説得力ないが(笑)。 
アメ公が経済的に良ければこの賞はノミネートされたかな?
経済的にアメ公は日本助けてー。だからこういう賞取らせて良い印象植え付ける。 
なんかシナ公とやる事変わらん。

だからオレはこの賞は取ると思ったね。 
多分野球も日本にカミカゼ吹くよ。 
558名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:27 ID:NL+pE9Qf0
>>549
世界は表の綺麗事だけじゃないよ。
559名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:38 ID:+btedlV60
>>551それはちょっと思ったw
560名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:07:54 ID:g5m6ot+d0
ま、でもこの作品にとっては良かったんじゃないの?
アカデミー賞を受賞した事で信者が出来たから
そういう人たちって映画に粗が見えてもなるべく良く見ようとしてくれるしね
561名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:03 ID:QWIOCLEu0
>>536
ああ、あれか。思い出して気持ち悪くなったw

>>507
あのチェロも本人が弾いてるんだってね?
エンドロールの作法も堂に入ってたもんな。
今日のレッドカーペットでの英語もきっともの凄く練習したんだろうな。
そういう真面目さが彼の映画のいいとこだね。
562名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:10 ID:xgZZJgZS0
オスカーの審査員の評論家のレビュー見たいなあ。
563名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:16 ID:Mikecifq0
にっぽんって すごいねえ
564名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:24 ID:teQELqJ4O
もっくん 美形だわ
565名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:46 ID:uaT8SV7F0
アメリカが日本だけを見てるとも?w なんだかなぁwwww
566名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:46 ID:RHEZ44LZ0
映画芸術おわったな。
もう一般人の視点をうしなった雑誌なんてなくなればいいよ。
567名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:55 ID:GBg0O+4u0
あのTBSの資金で作られ、TBSの懐を豊かにすると思うと、いまいち素直に賞賛できないんだな。

賞賛するけど。
568名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:09:05 ID:exlOx10Y0
日本の正しい振る舞い。

麻生:大盤振る舞いせず茶を濁して帰る。ひらがなの映画題名を誤読する。予算成立後辞任。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。全米が泣いた!連発。

ネット:米国債買ってほしんだろ。バレバレ。レームダック麻生じゃ土産もしょぼい。反日ヒラリー涙目。


これが正しい振る舞いだ。
569名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:09:36 ID:/d+YMANn0
>>556
OASISのリアム・ノエル兄弟はヤクチュウだと何度言ったらw
検索して素行調べてみ伝説がいくつも…
570名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:09:43 ID:PCrxxV9nO
俺もみんなが感じてるように、
「日本を納棺してあげましょう」
っていう国際社会からのメッセージだと思う。
571名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:02 ID:f06e6UVr0
>>542
>>553

とTBS社員の朝鮮人が申しております。
572名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:18 ID:zeColWiV0
>>566 でも
おくりびとは文句つけやすい映画でもあるよ。
しかしプロが安易にそれに乗ってはならないとも思うけど。
   
573名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:20 ID:qgW+yOO80
>>561
思い出していただけましたか^^
あれは強烈だった・・・。
鰻ってあんなところにも潜り込むんだなあ・・・。
574名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:38 ID:+btedlV60
モックンは40代半ばくらいなのか
すごい見た目若いね

575名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:11:41 ID:V+cf058J0
>>570
氏ね鮮人
576名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:12:37 ID:uaT8SV7F0
>>568
なんかアメリカがいつも日本だけを気にしてるみたいじゃんw
他の国のことは考えないんだろうか?いつも日本にゴマすってるわけ?
君を見てると
まるでお隣の国が「日本日本」といってるのと同じ。
577名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:12:45 ID:7gh3FwxY0
アカデミー賞をやったんだから米国債を100兆円ほど買えよ byオバマ
578名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:13:31 ID:jrummLjSO
>>556
...たぶん、そのインタビューを聞いて感心するのもまた、日本人だけなんだろうな...
579名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:13:35 ID:RHEZ44LZ0
>>572
文句はいいんだけさ、
ランキングなんて結局俗なことやってるのが問題だよ、映画芸術は。
叩かれても仕方が無いと思うよw
580名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:14:16 ID:V+cf058J0
日本映画がアカデミーを取ったことがそんなに悔しいのかな?>お隣の国の方

そういや、「すでに我々は日本映画を越えた!」ってつい最近まで息巻いてたけどねw
581名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:14:28 ID:dTAyptlKO
つみきのいえ、面白そう
見てみたい
582名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:14:34 ID:Xsg9srhSO
あれこれ論ずる前に、先ずは映画を見てからにすれば良いと想いますよ。食べる前に料理の味はどうだとか、シェフの腕前はどうだとか論じる様なものだ。
583名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:14:49 ID:uaT8SV7F0
陰謀論者はいつもアメリカが日本を意識してると思ってるのかな?
キモいほど自意識過剰だわw

素直に喜んどけ 
584名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:15:02 ID:IQeXYjry0
>>70
地元の俺はチョー嬉しい
撮ってる映画の数が増えてるからかなぁとか思ってしまうが

なんにしてもノミネートまでいった日本映画が連続で地元って言うのは
とっても嬉しいです
585名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:15:03 ID:QNXDIAUv0
>>1
日本が死を嫌うのは神道の晴れ穢れの概念において死はケ・穢れに属するからで
キリスト・ユダヤ・イスラム教なんかじゃ死んでからも最期の日を待つわけだし
仏教は六道輪廻の思想があるし、古代エジプトもなんか死後の再生の概念がなかったっけ
世界とは根本的に死への考え方が違うんじゃね
5861000レスを目指す男:2009/02/23(月) 21:15:52 ID:sBe3FK2X0
大体、外国語映画賞だって。
馬鹿じゃないの。
悔しかったら、ほんとの映画賞取れよ。
外国人が作ったら受賞できないってわけじゃないよね。
587名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:15:57 ID:RHEZ44LZ0
またネットウヨクがアメリカどうこうと暴れてるな。
こいつら本当日本人嫌いだよねw
588名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:02 ID:Zcnlqe0Q0
どもありがっとMr.ロボット
589名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:04 ID:cWEgdnHv0
次は誰か作品賞取ってこい
590名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:17 ID:7gh3FwxY0
>>582
映画配給会社職員乙
591名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:34 ID:oMvLKAoC0
まあ、作品はたるくさいけど
米の対日プロパガンダ担当の電通が絡んでるし
日米強調を打ち出したいから
日本作品にアカデミー受賞を貰えたとか
そんな感じなのかな?

まあ映画見てみないとなんともいえないけど
見てつまらなかったらこき下ろしてやるわ
592名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:53 ID:+r5gNFZB0
陰謀論者は、とりあえず過去の外国語映画賞に
どんな裏があるのか教えてくれよ

とりあえず10作品ぐらい裏の事情とやらを挙げてみろ
593名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:59 ID:VWJBU+wx0
どっちの監督もだけどさ
舞台の上で、あのド下手な英語は見てて恥ずかしいわ
594名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:17:18 ID:7MRIiSbLO
<ヽ`∀´>日本映画の起源は朝鮮映画ニダ
595名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:17:24 ID:rBWz1INX0
日本には映画ファンが存在しないのか?つーくらい不毛なスレだなw
596名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:17:27 ID:hMKW+9LmO
>>587 どうでもいいが日本人が嫌いな奴等は左翼です。


おくりびとか、見てみようかな。
597名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:18:04 ID:5NaabH3A0
>>577
別におくりびとがアカデミー賞とらなかったって
困るのは当該映画関係者だけだし
せいぜい100万程度のモンだな
598名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:18:32 ID:f06e6UVr0
何遍でも書くがおくりびとはTBSが作った作品。
観る奴は反日売国奴だからな。
599名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:18:33 ID:Pg0umZl50
>日本映画が54年ぶりに2冠を獲得した。
今までの人なにしてはったん?
600名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:19:04 ID:exlOx10Y0
>>576

いつもじゃなくて、今、アメリカは、それほどまでに、苦しいのですよ。

うれしい。でもバレバレ。

こう思う日本人が多いほど、相対的に、日本の価値が上がるのです。
601名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:19:48 ID:IlCCscaJO
キムチ警報発令中www
602名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:20:06 ID:eAyOhywNO
>>587
TBS社員さんお疲れ様です
603名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:20:18 ID:RHEZ44LZ0
>>596
いやそれがちがうんだよ。
ネットウヨクはすぐに愚民とかいって日本人批判しだすから。
まあ、ネットウヨクというかこいつら極左にちかいんだけどな。
604名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:21:02 ID:uaT8SV7F0
>>598
TBS○周年記念番組みたいな「あーやりやがった。これだから・・」ってな感じじゃないから見てみ?
605名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:21:06 ID:LN+NwKu10
どれだけ金献上したんだ?(´・∀・`)
606名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:21:50 ID:hEB4xmf90
峰岸徹最後の作品だったっけ。
607名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:21:53 ID:QflIdEtT0
535 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:26 ID:RHEZ44LZ0
>>521
映画芸術関係者必死だな。
もう駄目だろw

566 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:46 ID:RHEZ44LZ0
映画芸術おわったな。
もう一般人の視点をうしなった雑誌なんてなくなればいいよ。

579 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:13:35 ID:RHEZ44LZ0
>>572
文句はいいんだけさ、
ランキングなんて結局俗なことやってるのが問題だよ、映画芸術は。
叩かれても仕方が無いと思うよw




お前こそどこかの関係者だろw
俺は映芸のスタンスは嫌いじゃないね。
608名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:22:02 ID:fu9rPWvOO
>>603
まとめて、ブ左右、にしようw
609名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:02 ID:eAyOhywNO
>>603
ネットウヨクとかいう意味不明の単語を使うのは在日だけだよ。
まずネットウヨクの定義を教えてくれ。
610名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:19 ID:xgZZJgZS0
あれ?「オーストラリア」はノミネートされなかったのか?w
611名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:39 ID:oRDemsjy0


   もっくんとヒロスエ見て、アメ公どもが日本人とチョンコの
   明確な違いを認識してくれるようになれば、これ幸いである

612名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:39 ID:Pg0umZl50
映画の話で右だ左だって・・・
どうでもいいやん
613名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:52 ID:8ztbyWuE0
モントリオールでも賞もらってんのに、アメリカの陰謀とかいうやつアホかw

614名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:24:00 ID:uaT8SV7F0
1映画の受賞が、アメリカ陰謀論、ブサヨ。ネトウヨ、工作員、特亜スレにw
ま、チョンという言葉を出した俺にも責任はあるがw
615名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:24:47 ID:fu9rPWvOO
>>589
若い頃に渡米して現地で働いてる人の中から
そのうちとる人が出て来るよ。
616名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:25:02 ID:IOS0RLN90
映画藝術のワースト1ってある意味凄いよな。
中途半端な批評よりおもしろそう。
617名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:26:42 ID:QFy9b7Jq0
チャーララララ チャーララララッラー
アメの国債は世界一
国債買いねえー
国債買いねえー
618名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:00 ID:+r5gNFZB0
>>609
彼らにとっては、ネットと実社会は完全に剥離されたものらしいから
ネットウヨクなんて言葉が出てくるんだろうな
実際は地続きなのに
619名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:04 ID:xgZZJgZS0
>>596
基本的に左翼は愛国者だよ。日本で売国してるのはナンチャッテサヨク。
620名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:42 ID:bJAOVYsY0
>>37
シナリオは良いと思うんだけど、キャスティングがちょっとね。
本木や広末がメインっていうのが映画を駄目にしてるっていうのが第一印象。
これって、実話を元にしてるからリアリティのなさ過ぎるキャストはどうかと。
ドキュメンタリー作品なら、よろこんで観させて貰う。
621名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:28:08 ID:exlOx10Y0
受賞の見返りを考えられない人は、麻生のことをアホウとはいえないね。

うれしい。でも、バレバレ。

でも、バレバレ。を忘れずに。

大絶賛は金もらってるマスゴミがやる。
622名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:28:29 ID:UKio3dEZ0
なんか知らんが、日本人が作った作品がアカデミー賞貰ったのが悔しくて
たまらん連中が湧き上っとるスレだっつーのはわかった

くれるってんだからもらっとけばええやん
とりあえず、「おくりびと」「つみきのいえ」関係者の皆様おめでとう
623名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:28:54 ID:Xsg9srhSO
素晴らしいものは
素晴らしいのだよ。
それの何か?
  /ヽ 天晴れ!
  ∧_< 天晴れ!
 ( ̄▽)
`厂丶 ̄ハ
/  ̄|∞「\
\< ̄人 ̄/ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://37.xmbs.jp/celestial/
624名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:29:47 ID:xgZZJgZS0
オスカーの長老たちはシャル・ウィ・ダンスといい、ペーソス溢れた作品が好きだなあ。
625名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:30:38 ID:nfkqFaJh0
いまさらJAPヨイショして金せびろうってか。
626名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:30:43 ID:10p6/4aE0
うれしい ヒラリーもご満悦
627名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:31:23 ID:EZdvZ49S0
そもそも
ハリウッド映画って、既に飽き飽きしてる
ここ数年はいいと思える映画も無いし

ぶっちゃけ日本映画の方が上だよねぇ
628名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:32:24 ID:exlOx10Y0
日本の正しい振る舞い。

麻生:大盤振る舞いせず茶を濁して帰る。ひらがなの映画題名を誤読する。予算成立後辞任。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。全米が泣いた!連発。

ネット:超うれしい。でもバレバレ。
    米国債買ってほしんだろ。
    遼君マスターズ出場、アカデミーW受賞じゃ騙されんぞ。
    レームダック麻生じゃ土産もしょぼい。反日ヒラリー涙目。

これが正しい振る舞いだ。
629名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:32:39 ID:xgZZJgZS0
>>627
着眼点は日本は上手いと思うんだが、カメラワークや撮影などは欧米の方がさすがにまだ上。
630名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:32:56 ID:fu9rPWvOO
>>624
だね。
リメイクしたくらいだし>シャル ウィ ダンス
631名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:33:14 ID:mPH4g5eE0
俺も
朝鮮人やら支那人が蔓延ってる今の日本を「納棺してあげましょう」
って国際社会からのメッセージだと思う。
早くこいつら追い出さないと!
632名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:35:35 ID:IlCCscaJO
朝鮮人シナ人創価部落民が蔓延、蔓延してる原因


それは自民党
633名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:35:51 ID:+r5gNFZB0
陰謀論者は、とりあえず過去の外国語映画賞に
どんな裏があるのか教えてくれよ

とりあえず10作品ぐらい裏の事情とやらを挙げてみろ
634名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:36:09 ID:xgZZJgZS0
>>630
ビリー・ワイルダーとかグレゴリー・ペックが大好きだったらしいね>シャル・ウィ
635名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:36:35 ID:f06e6UVr0
おくりびとはTBSの映画だから朝鮮映画。
636名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:36:36 ID:4k0x+c6+0
フランスとかみたいに国が産業をなにがしか保護育成してるなら素直に喜べるが
中間搾取でワープアの温床になってる日本の映像産業だけは「日本の」って付けられると違和感が…
勿論作ってる人達には賛辞を惜しまないがね
637名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:09 ID:ociurHtq0
>>627
別に工作の意図はないが、中国映画もそれなりに面白いと思う。
アメリカは東欧移民のマイノリティが作ってるドキュメンタリー映画とかが
秀逸、でも商業的ベースに乗らないので注目されない。
638名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:35 ID:QWIOCLEu0
>>620
これを実話って言い方するのはどうかね?それ言ったらどんな映画でも
取材していく中で実話のモチーフを取り入れるだろうから全て実話になってしまう。
もっくんの隠し芸的映画ではあるかもね。

Shall we ダンスのお葬式版っぽいとも思ったけど、むこうではShall we ダンスが
一番日本映画っぽいイメージなんだろうな。
Shall we ダンスがあの時アカデミー作品賞にノミネートされてたらどうなってたかね?
アカデミー賞の前に日本のテレビで放送しちゃったからノミネートから外されたんだよな?
639名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:45 ID:EZdvZ49S0
日本の正しい振る舞い。

麻生:米国債は買わない。韓国は無視する。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。全米が泣いた!連発。

ネット:あっそ、でっていう。
    米国債買ってほしんだろ。
    ノーベル賞トリプル受賞、アカデミーW受賞じゃ騙されんぞ。
    反日ヒラリー涙目。

これが正しい振る舞いだ。
640名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:45 ID:GSfoSW2c0
クールジャパン
どっかの首相が言っていたとおり、日本のソフトパワーが世界を席巻してる
641名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:52 ID:bAcFkJ4NO
アカデミー賞(笑)
642名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:15 ID:fu9rPWvOO
>>634
分かるような気がする。
ビリーワイルダー作品に近いものが>シャル ウィ
643名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:20 ID:xvNRiikm0
国債とか言ってる奴はなんだ
米国債って日本映画が賞とったら買わないといけないもので
賞取らなかったら買わなくていいものなのか?
電波すぎ
644名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:21 ID:/iijbQL20
>>630
あのリメイクは、ねえ・・・・・・。
645名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:39 ID:4aTereGz0
>>593
同感。多少緊張してた(特にアニメの方)のも
あるだろうがあれで日本の英語教育のおかしさ
日本人の英語の出来なさを世界に知らしめてしまった。
俺は日本語もロクに出来ないがな。
646名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:54 ID:zkpWtPEY0
test
647名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:39:00 ID:jSDNmeSH0
>>1
これは米国債やらなんやらで、金をむしり取られるシグナルだ。
お前ら覚悟しとけよ。 その時になって慌てるんじゃねぇよ。
648名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:39:48 ID:1qEZ8MaU0
モックン・・・・・・ジャニメンの誇りだ。
649名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:40:01 ID:zIl2yqSj0
身長167cmでジャニーズで一流になれなくても

バーの威光で、多少なりとも一矢報えたな・・・・
650名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:40:47 ID:3Derz1010
>>615 ハリウッドは特にここ近年     
才能の枯渇からか、外国人監督受け入れについて  
間口は相当広くなってるので、そのままハリウッド行って撮って
受賞できる日本人が出てきて欲しいとも思うのだが。英語の壁か。
651名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:41:34 ID:e7ObNmzQ0
ユダヤ賞なんかもらって、何がうれしいのか
652名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:42:16 ID:1/8X4+YL0
>>638
アカデミー賞は北米の映画以外は対等と見ていないがため、外国語映画などという下層枠を
作ってるんだよ。それに日本の比較的どうでもいい三流映画が評価されるわけもなかろうが、
なにがシャルウィーダンスだ、見識が低すぎて反吐がでる。
653名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:42:24 ID:h8zfSY130
ちくしょーイケメンが受賞か、俺も受験頑張って理系研究員なんかならなきゃよかった、
ちょっと禿げてるけどいけたとおもう‥
654名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:42:28 ID:jDRKnaT/0
どこのニュースも口をそろえて「日本映画がアカデミー外国映画賞を受賞するのは初めて」
としか言わないんだが、日本映画としてではなくソ連映画としてだが
黒澤明の「デルス・ウザーラ」が受賞しているのを黙っているのはおかしいだろ。
655名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:42:51 ID:yBzIPK9s0
アメにとっちゃ外国語映画賞なんてどうでもいい賞w
それをアホみたく喜んでるって痛いよな。
656名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:43:03 ID:IvI3YTaS0
オークションで売ってるぞ

新品★痴漢電車盗み撮り 上から下から★監督 滝田洋二郎★メール便発送可
http://auction.item.rakuten.co.jp/10001808/a/10000755/
657名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:43:26 ID:QWIOCLEu0
>>650
純粋なアメリカ人監督の方がもはや少ないもんな。
イギリスやフランスやドイツやオーストラリアの監督が多いか。
ウッディアレンみたいな映画はアメリカ人監督ならではなんだろうけどね。
658名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:43:42 ID:Ey3ST8zm0
関係者の皆さんおめでとう
でも2作品とも見ない
659名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:44:32 ID:OrTGCES90
>>527
民主党マンセー、とにかく政権交代を、
の義務教育レベルで頭が止まってる馬鹿が
大量に涌いてるからなあ。その程度ってことだろ。
660名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:44:42 ID:8ztbyWuE0
ここまで在日が火病起こして、アメリカの陰謀、とか泣き顔になるとは思わなかったなw
ざいにちですらこれだから、朝鮮半島の韓国人は全員火病起こして、全土火の海になるんじゃないかw
ああ、朝鮮の新聞が楽しみだ
661名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:09 ID:1I/5jOhD0
>>652
お前みたいな奴には
映画は見てほしくないな
662名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:12 ID:f06e6UVr0
TBS映画は売国映画。
663名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:38 ID:EZdvZ49S0
>>645
英語なんて世界共通のチンカスみたいなもんだろ
しゃべれなくたって堂々としてれば日本人ナイスなんだよ
664名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:42 ID:xgZZJgZS0
>>651
賞と言うより、賞取った話題がきっかけで映画に関心を向けてくれる人が出来る事の方が大事。
良い作品は世界の人々に知ってもらいたいしね、もったいないw
665名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:42 ID:xJQOf2hH0
納棺師なんて専門の職業って本当にあるんだな。
映画は岩手らしいけど、三重じゃ聞いたことがないが。
いるのに葬儀屋の社員と勘違いしているだけ?
666名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:59 ID:jDRKnaT/0
滝田洋二郎が監督だから代表みたいな顔をしているけど
おくりびとの企画自体がモックンが執拗にプレゼンしたものだし
実質モックン映画だと言っていいだろうな。
モックンは「鉄コン筋クリート」で声優としても他の俳優に抜きん出た演技力を
示していた。映画界では珍しく中途半端さのないいい役者になったなあ。
667名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:46:22 ID:hn3q4qILO
ラストの峰岸さんのシーンは
いらないと思ったが、いい作品だった。
監督は漁夫の利みたいな感じかな?
本木なくして映画は生まれなかった
668名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:46:53 ID:QWIOCLEu0
>>652
その経緯はあまり知らないようだね?Shall we ダンスはむこうでも上映されてて
外国語映画賞ではなく、アカデミー賞のメインの作品賞の候補にあがってたんだよ。
まぁノミネートされたとしても取れたとは思わないけどね。
669名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:47:27 ID:+r5gNFZB0
なんだよ、誰もあげられないのか

やっぱり妄想なんだねwwwwww
670名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:47:28 ID:mPH4g5eE0
俺は単純に映画を評価されたんだと思うぜ

実写版ドラゴンボールとか作るぐらいネタが枯渇してんのを考えたらそう思った。
671名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:47:29 ID:IvI3YTaS0
歴代の本選ノミネート作品。現在まで日本作品の外国語映画賞の受賞はなし

【本選ノミネート】
市川昆『ビルマの竪琴』(1956)
木下恵介『永遠の人』(1961)
中村登『古都』(1963)
勅使河原宏『砂の女』(1964)
小林正樹『怪談』(1965)
中村登『智恵子抄』(1967)
黒澤明『どですかでん』(1971)
熊井啓『サンダカン八番娼館望郷』(1975)
黒澤明『影武者』(1980)
小栗康平『泥の河』(1981)
山田洋次『たそがれ清兵衛』(2003)
滝田洋二郎『おくりびと』(2008)
【名誉賞】
黒澤明『羅生門』(1951)
衣笠貞之助『地獄門』(1954)
稲垣浩『宮本武蔵』(1955)

最近だと『フラガール』や『それでも僕はやってない』『誰も知らない』なんかも国内代表になったけど本選ノミネートはしなかった

672名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:47:31 ID:1/8X4+YL0
>>645
それは国際感覚のない田吾作の下らん見栄だな。
アメリカ人が日本語を完璧に発音できるのか、できんだろう。それを笑うのであれば
卑しく笑ってればいい、それだけのことだ。
673名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:47:36 ID:kCzMbEM/0
ここで陰謀論を唱えている人たちはなんなの?
674名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:48:13 ID:2PxnbXj+0
ああ・・・・嫉妬の嵐が心地イイwww
675名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:48:15 ID:xgZZJgZS0
>>666
監督も会見でこのオスカー像の半分はモックンのものですって言ってたよ。
676名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:48:41 ID:hd3xlfEl0
>>9

金子修介監督作でも同じネタができるんだなあ。
あと、周防監督でも。

ただ、昔から見てた側からすると、そういう風に「かあちゃんが・・・」というネタを
できるようになったことは「トシを食った」ってことをすごく実感するね。
677名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:48:49 ID:0YAkbsxz0
つみきのいえは何だか洋風だねえ。
外国人が作ったみたい。
678名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:48:53 ID:1I/5jOhD0
>>672
こら田吾作
あまり自分を卑下するなよ
679名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:49:08 ID:kkDy3a9SO
籠もり人
680名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:49:46 ID:IvI3YTaS0
モッくんは役作りのために
本物の納棺師の助手として
何度も実際の葬式に立ち会ったんだってよ
681名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:50:11 ID:1/8X4+YL0
>>668
なんにせよ、オスカーの取れるタイプの映画ではないな。
デンゼル・ワシントンとかいう黒人が、下らん映画にも係わらず、黒人贔屓で
オスカー取ったりもしたがな。
682名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:50:23 ID:xgZZJgZS0
>>677
絵柄がポーランドとかそっち風だよねえ。
683名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:50:32 ID:Xsg9srhSO
>>665
撮影の大半は岩手ではありません。酒田ですよ。確か、フジも間違えてましたよ。
684名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:50:39 ID:rShR0Cgq0
他の候補作品を抑えて、おくりびと が受賞したのか?
信じられない・・・・
685名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:51:04 ID:PoVLBBvY0
もっクン、しぶがき隊解散から今日までかなり長い間低迷してたけど生活とか大丈夫だったんかな
686名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:51:10 ID:WKQ2AxSBO

正直 立派だ!


687名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:52:04 ID:h8zfSY130

ニンジャとゲイシャガールから外国語映画賞に格上げだぞ

なぜ、素直に喜ばん!?
688名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:52:04 ID:IvI3YTaS0
[ノミネート]
●『The Baader Meinhof Complex バーダー・マインホフ・コンプレックス』(ドイツ)
●『The Class クラス』(フランス)
●『Departures おくりびと』(日本)
●『Revanche レヴァンシェ』(オーストリア)
●『Waltz With Bashir 戦場でワルツを』(イスラエル) <---最有力候補でした
689名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:52:29 ID:1I/5jOhD0
ID:1/8X4+YL0
って理屈ばかりであまり社会に適用性がない人に見える
690名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:00 ID:RHEZ44LZ0
モッくん=アカデミー賞外国映画賞の主演
ヤッくん=朝の顔
フッくん=フッくん

シブがき隊ってなにげに(旧)ジャニーズ最強じゃね?
691名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:01 ID:D+hcs2Pm0
>>687
心から喜んでるよ。今踊ってるところ。
692名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:25 ID:5ssKD9240
>>682
私は「風が吹く時」だっけ?を思い出した。
核戦争で老夫婦が死んじゃうっていう、昔世界的にはやったアニメ。
693名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:37 ID:yBzIPK9s0
日本映画なんだからブルーリボン賞でがまんしとけw
6941000レスを目指す男:2009/02/23(月) 21:53:37 ID:sBe3FK2X0
大感激してる受賞者が間抜けに見えるのは確か。
どこまでアメリカ
695名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:44 ID:xgZZJgZS0
>>688
審査員は実写とアニメを厳しく区別するから、ワルツが引っかかるとしたら
それだと誰かも言ってたねえ。
696名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:44 ID:WBDplB5K0
>>667 あそこは、ちょっとウザく感じるんだろう。   
でも後でよく考えると、あれがあっておかしくない、  
また映画として成立させるには、やはりあれがあった方が良かっただろうと思った。
 
697名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:53:55 ID:jDRKnaT/0
広末とかが「日本の映画が世界に認められたのが嬉しい」っていう言い方をするのが
非常に腹立たしい。
アカデミー賞はアメリカのローカル賞に過ぎないし、ハリウッドが世界を席巻している
としても、それは「ローカル賞の外国映画賞だ」とちゃんと見識を示すのが日本の映画人
として最低限の矜持というものだろう。
日本だって、ちゃんと批評する文化を育てて「日本の映画賞は世界レベルで通用する」
という認識を作らせれば、それが「世界に認められる」ということになる。それができないんで
日本の映画賞はいつもバカにされるんだろ。
698名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:54:00 ID:IGZagjtO0
こんなの祝ってるのってアホだけだろ
ジャップ煽てて金巻き上げようとしてるの見え見えじゃねえかwwwwwwwww
699名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:54:10 ID:5HxdGV1F0
>>688
巷ではイスラエルか日本かって言われてたらしいね
700名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:54:11 ID:riba8j1mO
NHKは早速慶喜を売り込んでこいよ。
701名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:54:32 ID:OrTGCES90
>>526
竹取物語w あれは酷かった。


>>558
俺だけは裏を読める!=オカルト指向
ああなんて賢くて素敵な特別な俺さんですことww

オウムにでも入信しろよw
702名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:55:32 ID:EZdvZ49S0
>>692
私も
あれ、悲しいのに笑っちゃったよね
703名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:55:46 ID:abIufOLU0
観てないや。テレビでやらんかな。
704名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:55:58 ID:40lcqTe30
広末が余計だな

しかし10代の広末にあれほど熱をあげてたのに
20代の広末は逆に嫌悪感を感じるこの感情は何なんだろう?
705名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:56:30 ID:5HxdGV1F0
そもそも一映画賞でかねださせるためとかそんな大それた力はねぇだろw
政府にしてみたら映画賞?はぁだからなに?ってだけだぞ
706名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:56:35 ID:mPH4g5eE0
>>681
日本人は日本の雰囲気って奴を軽視し過ぎなんだよ。
まぁ自分達の慣れた感覚だからだろうけど

日本人が北欧の幻想的なのに惹かれるように
欧米人も日本の和のテイストに惹かれてるんだよ。
707名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:57:53 ID:xgZZJgZS0
>>692
ああ、ありましたねえ。イギリスの奴ですね。
優しい絵柄で残酷な話やられると倍こたえますよねえw
708名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:58:17 ID:4zA8MS030
つみきのいえ。だったのか
月並みの家。だと思ってたぜコノヤロウ
709名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:58:52 ID:IvI3YTaS0
不況だったから賞は取れた?

カナダ最大の国際映画祭「モントリオール国際映画祭」でグランプリ
(ここで選ばれるのはアカデミーよりやばい)を取り、
日本嫌いの中国でも監督・作品・主演の三冠、
ハワイ、中国、韓国、カナダ、何れもスタンディングオベーション
アメリカアカデミー賞の上映会では予想に反して絶賛の嵐
アカデミー会員のほとんどが「おくりびとに投票した。」という状態に
そしてアカデミー賞外国語部門受賞

ワルツが取れなかった理由
・アカデミー自体、外国語部門でアニメーション映画はうけない
・昨年の外国語部門受賞作品もユダヤ関連
・純粋にアカデミー会員上映会でのおくりびとの評判がすこぶる良かった
710名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:58:57 ID:OrTGCES90
>>696
蛇足めいてるけど、やはり映画の着地点は必要だし。
711名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:01 ID:QWIOCLEu0
>>697
ならもっと日本アカデミー賞に注目してやれよw
USアカデミー賞がローカルならカンヌだってヴェネチアだってローカル。
まぁどの映画祭も興行を成功させる宣伝の場になってるのは確かかもしれないけどね。
そういう意味でも大成功じゃない。この祭典は世界が見てるんだから。
712名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:18 ID:+OiQOiid0
金よこせってことか
713名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:21 ID:EZdvZ49S0
そうそう
昔は「そのアカデミーなんたらは凄いのか!?」ぐらいの認識だったけど
今となれば授賞式の映像とか受賞された作品一覧を見てみれば
アホくさい賞だと分かった
714名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:26 ID:2XOcGon90
映画も賞もどうでもいいけど、モッくんはかっこいいよね
715名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:41 ID:kz5lXpfq0
報ステまるでお通夜みたいだなw
どうせハリウッドが金が欲しいから日本作品を選んだ
と在日報道するんだろ
716名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:51 ID:wKCnctAS0
ここの連中は何と戦ってるの?
717名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:00:16 ID:bn3iN4cJ0
>>698
どちらの方ですか?www
718名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:00:24 ID:jDRKnaT/0
>>677
まあ、日本で芸術性の高いアニメを作ろうと思ったら少なくとも日本で主流の絵柄からは
全然違うところに持っていかないと、アニオタ以外は見てくれないという結果になりかねない
から、ある程度しょうがないところはあるんだろうな。

でも、ちょっとヨーロッパっぽい画風を意識しすぎたところはある。日本的な絵柄にしろ
というのではないけど、欧風の絵柄を日本人がパクったみたいな印象を受けるからな。
719名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:00:41 ID:5HxdGV1F0
>>713
視聴率はんぱねぇからマイナー賞でもその効果は計り知れない
720名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:00:43 ID:of+JPTFZ0
国債国債というレスが多いが
日本円にしていくらくらい米国債買わされることになるんだ?
721名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:01:27 ID:ad75fWfJO
どんな糞映画でも取れる
722名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:01:38 ID:8ztbyWuE0
>>716
単なる在日の火病だろ
723名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:01:43 ID:IGZagjtO0
おくりびとなんて日本映画にしても糞過ぎだろ
バブルへGOみたいな良作を評価したら認めてやるww
724名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:02 ID:riba8j1mO
金大中がノーベル賞をもらう以前の
韓国人みたいな書き込みが多いのは
気のせいに違いない
725名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:30 ID:iCbDup3PO
国債買えってか
726名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:44 ID:IvI3YTaS0
[シネマトゥデイ映画ニュース] 2009年2月22日

 ロサンゼルス・タイムス紙の著名映画評論家、トム・オニール氏が内密に読者に伝えたところによると、
オニール氏の知っているアカデミー会員の友人たちは、外国語映画賞においてほとんどが下馬評の高
かったフランス作品の映画『ザ・クラス』、そしてイスラエル作品の映画『戦場でワルツを』には見向きもせ
ず、日本作品である映画『おくりびと』に票を投じたとコメントした。

 アカデミー外国語映画賞は、必ずノミネート作品の試写を見に行った会員のみが投票できるという厳し
いシステムになっている。オニール氏がタイムス紙で語ったところによると、知人のアカデミー会員たち、
そしてその知り合いでアカデミー会員の人たちは、下馬評先頭ランナーである『ザ・クラス』について、「カ
ンヌ映画祭で大賞を取ったものの、下馬評は別としてあまりおもしろくない」という意見が多かったと語り、
「『おくりびと』が良かった、という意見が多かった。」と話している。


 オニール氏は、ハッキリとは名言しないものの、彼の予想では『おくりびと』が受賞するのではという旨を
示唆しており、同氏いわく、そのもう一つの理由として、下馬評トップである『戦場のワルツ』について、「作
品はアニメーション作りになっており、過去の例から言ってアカデミー会員たちは実写は実写、アニメはア
ニメと部門がきちんと設けられているものへのジャンル分けに対して非常にうるさく、今回アニメ部門でなく
外国語映画賞にノミネートされた『戦場のワルツ』への風当たりが強くなるのではと推測している」と伝えて
いる。

オーストラリア作品『リヴァンシュ』、そしてドイツ作品『バーダー・マインホフ 理想の果てに』に対しては、
「ほとんど(受賞ライバルとしての)懸念はないと思う」と予想した。
727名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:47 ID:EZdvZ49S0
まあ
埋もれていたモックンがまた浮上できて
良かったね、ぐらいの賞だね
728名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:51 ID:NKpEU+aX0
>>723
はははwバブルの残骸w
729shanel:2009/02/23(月) 22:03:04 ID:OHLPzply0
さー、マスゴミがマスゴミが引っ張るぞー。
麻生がアメリカエへ。
お金が欲しい欲しい、えいーこれで”日本”を騙すか。
お金が欲しい欲しい、麻生が来る。
大盤振いるを期待して。
730名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:03:19 ID:xgZZJgZS0
ヘタリアのおかげで世界のアニオタの学生の歴史の成績も上がり、
自国以外も愛する人間が増えてるみたいだし
日本の萌えアニメも凄いねw
731名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:03:41 ID:jDRKnaT/0
>>711
カンヌだってヴェネチアだってベルリンだって、世界からコンペを募って
いろんな国の映画にグランプリがいくでしょ。
アカデミーは基本国内映画にしかやらないから外国語映画賞があるのであって。
今回はイギリス映画だけど、兄弟国みたいなもんだから賞をやったんで
インド映画とか中国映画とかに作品賞あげないでしょ。
732名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:04:03 ID:d2r762yN0
ヤッくんが一言
   ↓
733名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:04:15 ID:x7Tx9GPX0
          ____ ____
             __ >  ̄   ̄ \
         /               ヽ
          ,/      /  ,ィ    ゝ
        7   /// /< ィ     ト 、平成生まれのHカップ佐山愛に主演女優賞やるズラ
         '1 T ・┬//((X从 .,-v/++\
          / |    ,、    'イ 6リヨl.++圦
        /./+( -w‐‐‐‐‐‐‐‐‐-- _.ィ+ヨ|+++圦
      i .4 +| ` r‐---------‐/ /+爿++++|i
      ,ノ./++.|   |  .Λ    / /++7リ++++||
      | /.+ +|  |  |:::|  /  /++〃++++ ハ
734名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:05:40 ID:IGZagjtO0
>>720
100兆円。その分国内の貸し出しは減少する。
日本国債の価格も落ちる。アメリカより日本の方が先に破綻。
そうなれば当然年金基金も破綻。

これマジレスです
735名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:06:04 ID:edHHeM22O
ヴェネツィアの方にもコレを出せば良かったのにね
タケシの映画の何倍も良かったし、賞を穫れたと思うけどね
736名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:06:34 ID:iCbDup3PO
ミスタータローチャンサン!
コクサーイ!コクサーイ!
カッテヨー!コクサーイ!
カッテヨー!カッテヨー!
737名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:06:37 ID:exlOx10Y0
モッくんはやめてあげようよ。

せっかくなんだから。

ま、ヒラリーの魂胆はバレバレだけどさ。
738名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:06:46 ID:PKbvbiTM0
>>735
タケシの映画って何がいいのかわからんw
739名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:06:48 ID:mlBYZvwM0
映画どうこうよりアメリカ様にご褒美貰ったぐらいの話で
なんでアホ犬のように喜んでるのがわからん。
740名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:16 ID:ermRPnYk0
すげーな、普通に驚いてるのは本木や監督、広末だろ

おめ!
741納骨:2009/02/23(月) 22:07:35 ID:i6FAITM7O
祖父母の死去の時 納棺士の作法をみて感動したのは覚えている。親しい人との別れは寂しく辛かった記憶がある。
742名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:37 ID:riba8j1mO
>730
一次大戦が舞台なのに、セルビアがなんで出てないんだ!
みたいな奴もいるけどね。南朝鮮みたいに火病になったり。
743名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:38 ID:N2wgthvJO
つみきの家って、
ぶっちゃけワンピースのウォーターセブンと設定が同じだよね
どうでもいいですかそうですか
744名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:38 ID:3KQK0aQL0
関係者は喜んでいいよ。
でも、アメリカ公開が対象の賞だろ?

いい映画がもらうのには違いないが
周りが浮かれるのは違うような・・・
日本の賞をありがたがれよ。

他国の評価、他国のルールを必要以上に
ありがたがるのはそろそろ卒業すれ。

格付けとルール作り。
米欧はそれで食ってるし、
そこが日本の一番下手な部分だわな。

745名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:40 ID:EZdvZ49S0
タケシの映画なんか
タケシは大好きだけど
映画は興味をそそらん
746名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:00 ID:XwVBgeZu0
アカデミーなんてそもそも映画賞じゃないしな。しかも外国語映画賞だし。
カンヌでパルムドールやベネチアで金熊賞ならまだしも、
こんなんで喜ぶなんて田舎もん丸出しじゃん。
しかも最近の中韓なんてカンヌやベネチアでとりまくりだし。
747名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:23 ID:QWIOCLEu0
>>731
そうね、東京国際映画祭がそれか。
まだなんの権威もないけど、あくまで祭典だと思うんだよね。
748名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:36 ID:0dWTBJr00
素直に賞賛のスレが続くのかと思ったら、何ここ。

日本人いないじゃん。近頃のこの板は確かに中共と朝鮮のくせー臭いしか
しねーけど、ここまでとはな。
749名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:40 ID:fu9rPWvOO
>>668
ノミネートされなかったのは、テレビで放送しちゃったからだよ。
ノミネート資格がなくなっちゃったんだよ。
750名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:09:39 ID:xvNRiikm0
アメ国債を買わされる危機感を煽りたい、という自分の主張するためにこのニュースを利用してるだけじゃねえのか
買わされるにしても買わないとつっぱねるにしても、映画の賞なんか関係ねえよ
751名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:09:39 ID:xgZZJgZS0
>>742
世界平和を実現させるのは政治でも宗教でもなく日本の「萌え」だったら
世界が脱力だなw
752名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:09:53 ID:/Vd8c8jC0
赤デミー症
753名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:10:18 ID:KkI5AKx8O
明日は町山か
754名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:10:49 ID:RBnRAScTO
なかなか怖そうなタイトルだな
つまりリングみたいな駄作じゃないんだな
久々に邦画も見るか
755名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:04 ID:QWIOCLEu0
>>749
そう書いたじゃない。
756名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:18 ID:j9sgssPt0




速報


アカデミー短編部門受賞「つみきのいえ」オスカー剥奪へ

「サンキューマイペンシル」
全世界を凍りつかせた史上最悪のジョークはアカデミー賞冒涜であり
受賞の資格は一切無いと全評議員が激怒。
757名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:21 ID:LFjm4kkeO
ニュースで報道しすぎて食傷だ
もう打ち止めにしろよ!
メリケンからオスカー貰って嬉しいですか、そうですか(´・ω・`)ショボーン
758名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:28 ID:TSmj182fO
納棺師の起源は・・・と言い出す輩が出てくる。
に1500ウォン!
759名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:37 ID:EVogVzsH0
本木は日本の普通の青年か?
760名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:49 ID:IvI3YTaS0
おくりびと【受賞歴】

第32回日本アカデミー賞 作品賞・監督賞・脚本賞・主演男優賞・助演男優賞・助演女優賞・撮影賞・照明賞・録音賞・編集賞[1]
第51回ブルーリボン賞 主演男優賞
第63回毎日映画コンクール 日本映画大賞・録音賞
第33回報知映画賞 作品賞
第21回日刊スポーツ映画大賞 監督賞・作品賞
第30回ヨコハマ映画祭 作品賞・監督賞・助演女優賞・ベスト10第1位
第82回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベストワン・主演男優賞・日本映画脚本賞・日本映画監督賞
2008予告篇ZEN映画祭 グランプリ
第81回アカデミー賞 外国語映画賞※日本映画初の快挙
第32回モントリオール世界映画祭 グランプリ
第17回金鶏百花映画祭 国際映画部門 作品賞・監督賞・主演男優賞
第28回ルイ・ヴィトン・ハワイ国際映画祭 観客賞
第20回パームスプリングス国際映画祭 観客賞

761名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:56 ID:8Ywx5/WU0
クリントンが訪問したりアカデミー賞与えたり 日本の金せびる為にアメリカは何でも利用するんだな
762名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:12:15 ID:xgZZJgZS0
>>756
マイペンシル発言はキュートだったなw
763名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:02 ID:/Ar9nZyz0
ここ数年日本映画のレベルが上がってるというのはマジだったのか
764名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:03 ID:3miznNco0
つみきのいえなんて聞いたことないんだが

有名だったの?
765名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:10 ID:Hyeqem180
>>748

ここ1年くらいで2ちゃんの住人の質って明らかに変質したよな
今じゃ同じ日本人の快挙であっても他人がチヤホヤされるのは許せない
メシウマだけが生き甲斐の底辺カスばかりだ
766名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:35 ID:mPH4g5eE0
何この在日の巣窟って思ったりするが
日本人はそれまでは謙虚で慎重なのに、成功すると必要以上に有頂天になる習性があるから
まぁ、これ位の批判があるぐらいが丁度良いのかもしれん。

まぁ、世の中の成功者は2chなぞ見てないだろうけどなw
767名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:41 ID:mlBYZvwM0
アメリカ様に褒めて貰った途端に突然大騒ぎでしょ。
もし取ってなければ糞映画だから無視か?
ホントアホらしいわ
768名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:46 ID:PuW3G/rT0
韓流映画と、この何年か、大騒ぎしていたけれど、ああいう「政治性丸出し」では
駄目だという事だろうねえ・・・・。
韓国では、繊細な映画は作れないだろうし、野心丸出しではねえ・・・・。
中国も同じようなものだね。
769名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:56 ID:ieXeiCrJO
さすが名誉白人!
アメリカ様にご褒美貰って喜んでるんですね。
770名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:14:33 ID:M67Ke72C0
>>748
テレビで報道しすぎで食傷ぎみというのはちょっとある。
けどカンヌとか言っている人は意味不明だな。
カンヌの方が遥かに政治的と言われているのに。
771名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:14:55 ID:EebfkbZP0

めでたいと思うし良かったとは思うけど、ニュースのトップにするようなもんじゃないと思う。
772名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:02 ID:KuBvl4+q0
アメリカ国債いくら買わされるんだろう(笑)
773名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:16 ID:exlOx10Y0
日本の正しい振る舞い。

麻生:大盤振る舞いせず茶を濁して帰る。ひらがなの映画題名を誤読する。「つきみのいえ」等。予算成立後辞任。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。全米が泣いた!連発。

ネット:超うれしい。でもバレバレ。
    米国債買ってほしんだろ。
    遼君マスターズ出場、アカデミーW受賞じゃ騙されんぞ。
    レームダック麻生じゃ土産もしょぼい。反日ヒラリー涙目。

これが正しい振る舞いだ。
774名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:37 ID:cL6QM4nF0
結局、アメリカも不景気でハリウッドにとっても金のある日本はドル箱だから、
これからのことを考えて日本に賞をやっとこう、とかそういう魂胆はないの?

あまりにもできすぎてるような気がしてならないw
775名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:38 ID:Y9gsvGcq0
>>765

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 貧すれば鈍す。w
776名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:56 ID:kCzMbEM/0
外国語映画賞は上映会に参加した人しか投票できないことを
知らないやつがいるみたいだな。
777名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:01 ID:semxQwiO0
ID:mlBYZvwM0
778名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:09 ID:LZUKb13D0
さすがメシウマ速報+w
素直におめでとうでいいじゃねーかw
779名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:10 ID:2+iIgwm/0
他人の成功を自分の成功のように錯覚するものが少ないのは悪くないことw
780名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:12 ID:B+l7F0hW0
ヒロスエてほんとに強運だよな
たいして演技上手くないのに、これで盛り返せるかも
781名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:23 ID:bKSi/Mq70
アカデミー賞って出来レースだろ?
内容が素晴らしいものならこんな賞なんてどうでもいいじゃん
782名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:24 ID:yBzIPK9s0
マイ ブレイン イズ IBM
783名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:41 ID:RBnRAScTO
>>738
「普通のおっさん」が主役なんだよ、いや、「普通未満」かな
ドラマみたいに主役の設定や主人公ボーナスがない
今二つな人生のヒトコマ



1つしか見てないし、ようしらんけどな
784名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:55 ID:3miznNco0
>>770
今日のストリームで町山がどれだけ
工作するかによるっていってたきがす

どちらも同じなんじゃないかな?
785名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:58 ID:8jnist0w0
小泉氏の爆弾発言の直後、郵政民営化の推進派、慎重派双方がおどろく発言が国会外から
飛び出した。2月15日の民放番組で、民営化の「負の部分」が正面から議論されたのだ。

同日放送の「時事放談」(TBS)に野中元幹事長と鳩山総務相がそろって出演し、郵政民営化が
米国から強く構造改革を求められていた中で実施され、民間基調のマネーゲームにさらされる中
で日本の中の貴重な財産が侵害されてはいないか、という趣旨の議論が展開された。
「外資に売り渡されるのでないか」という懸念は、野党はともかく、与党内で公言することはタブー
の1つといえる。番組では、主として野中氏が民営化への疑問点として指摘していたのだが、
鳩山氏はそれに相づちを打つだけでなく「数限りないごまかしとマネーゲームの中で、国民の財産
がハゲタカに奪われる」とまで発言したのだ。
日本郵政を所管する現職閣僚が、党内の懸念をズバリ表現した意味は大きい。郵政民営化の背景で、
民営化を推進した小泉元首相や竹中元担当相、総合規制改革会議議長を務めた宮内義彦オリックス
会長らがとった行動には疑問があると言ったに等しいからだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000539-san-pol
786名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:17:28 ID:63NDpfJZO
ミリオネアも英国映画
ハリウッドって自虐的だな
787名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:17:49 ID:U7wiTO5dO
ピーコがこの映画のことあまりよく行ってなかった。いつも主観が強すぎてなんかいやな感じだピーーコ
788名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:05 ID:ieXeiCrJO
この件に関して小浜市の動向が気になる
789名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:07 ID:evVnU2kK0
>>775
マシリトですね。わかります。
790名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:12 ID:QWIOCLEu0
>>771
そりゃトップだろう。麻生のニュースよりは上にあってしかるべき。
アカデミー賞の権威も地に落ちたもんだな。たそがれの時は興奮しなかったか、そうか。
791名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:22 ID:GN1uCHZ50
>>485
傑作揃いだな
792名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:34 ID:xgZZJgZS0
>>776
え?オスカーの審査員全員にテープ送るって聞いたけど・・・・。
793名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:57 ID:Bd/aeODa0
この監督は富山県出身か。


 
794名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:03 ID:IGZagjtO0
>>761
というかいまどき映画なんてアホウをコントロールするための道具でしかないしね
795名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:04 ID:3Zy4fE/R0
報ステで古舘が
「インタビューにも一生懸命英語で答える・・たどたどしくてもぉ・・気持ちを伝えようとぉ・・」
などとさりげなく叩いてた。いやらしいな。別に悪くなかったぞ??
796名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:07 ID:fu9rPWvOO
>>739
ご褒美て…アメの映画人の中には、黒沢だ
チャンバラ映画だで成人して、映画人になった人もいるわけで。
みようによっては、邦画が一時停滞してただけw
797名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:38 ID:bjlSAWRA0

全国の劇場で上映してます

http://www.walkerplus.com/movie/title/mo6033.html
798名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:48 ID:QnnryuKHO
>>775
禿胴。

「苦労は人を成長させるが、苦痛は人を歪ませる。」

だな。
799名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:20:21 ID:eRgkSAtt0
>>43
ボイル新作の話題が少なすぎることに失望…
賞効果で、公開規模が大きくなればいいけど
800名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:20:44 ID:YUBqDRge0
予想通り、色々湧いててワラタw
801名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:20:53 ID:kCzMbEM/0
>>697
モントリオールとかでも賞をとっているんだから、
広末の発言におかしさを感じないが。
802名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:02 ID:0yCG5oG10
公開初日に観に行った−
映画は観たいの決めといてほとんど初日に行くんだけどさw
滅多に映画館に行かないうちの母親も去年観に行ってたし、
かなりのロングラン上映だよね
なんか賞取るんだろうなと思ってたけど、アカデミー賞もとは、やったね!
803名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:10 ID:xgZZJgZS0
さっそく松竹の株上がってんのかよw
804名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:18 ID:sT/Av0Gc0
>>13
あれ、俺がいる。
805名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:36 ID:C1/Xhaf90
広末涼子さんのコメ
恥ずかしいよ

中退、デキ婚等々
昔は好きだったけど、裏切られてばっか
806名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:44 ID:YLH58y6C0
広末見ただけで萎える。女房役は檀れいにしてほしかったな。
807名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:49 ID:ISv1T7EC0
モックンって167cmしかないのか‥
それでも日本人の中では大きい方なのかな?

豊臣秀吉・・・140cm
徳川家康・・・157cm
徳川綱吉・・・124cm

808名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:21:51 ID:KuBvl4+q0
麻生には
「おくりいえ」と「つみきのひと」でしたっけ
天然なボケを期待するしかない
809名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:00 ID:uekBpGtN0
Styxネタでウケてたのが笑ったw
810名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:15 ID:IvI3YTaS0
次回作は
痴漢電車 家までおくりびと
でお願いします
811名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:16 ID:M67Ke72C0
現状ではアカデミーが一番有名で権威がある賞だろ。
ここで叩いている奴はカンヌを取ったら「カンヌごときでなにを喜んでるんだ」
と叩くんだろうな。
とりあえずおめ。
812名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:47 ID:hi2M6yF80
そこまで評価されてるんなら観てみるか・・
813名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:54 ID:Y9gsvGcq0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 とにかくこのご恩には2兆ドルの米国債購入で報いねば!
814名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:03 ID:v6RHwLoU0
>>795
流ちょうな英語だったのにな
815名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:29 ID:U9KEuPk9O
本木はいいが広末の顔が非常にムカつく
典型的なブランド思考をしてそうだから
自己愛がすごく強そう。名女優でもない奴が
あそこに立ってにんまりしてるのを見ると胸くそ悪くなる
816名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:38 ID:ieXeiCrJO
日本の葬儀屋は完全グレーだからな。
弱みに漬け込んで馬鹿高い請求するし。
私は貝になりたいのほうが受賞されるべきだとおもうよ
817名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:50 ID:Xsg9srhSO
素晴らしいものは、素晴らしい。それで良い事だろう。同時に受賞したアニメは、未だ拝見していないが、機会がありましたら是非とも拝見したいものです。
以上
818名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:53 ID:OpjJXaoQ0
他人が成功すると妬みが先行して憎悪を燃やすクズが集まるスレかw
819名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:25:29 ID:X5pRgqOFO
この映画の最大の見所は、広末涼子のパンツが見えるシーンだよ。
820名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:25:35 ID:M67Ke72C0
>>818
どうも見てると広末アンチが混ざってるようだ。
821名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:25:43 ID:XwVBgeZu0
カンヌ パルムドール
開催年 受賞作 受賞者(監督) 国
2000年 ダンサー・イン・ザ・ダーク ラース・フォン・トリアー デンマーク
2001年 息子の部屋 ナンニ・モレッティ イタリア
2002年 戦場のピアニスト ロマン・ポランスキー フランス
2003年 エレファント ガス・ヴァン・サント アメリカ合衆国
2004年 華氏911 マイケル・ムーア アメリカ合衆国
2005年 ある子供 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ ベルギー フランス
2006年 麦の穂をゆらす風 ケン・ローチ イギリス
2007年 4ヶ月、3週と2日 クリスチャン・ムンギウ ルーマニア
2008年 Entre Les Murs (The Class) ローラン・カンテ フランス
822名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:25:45 ID:IGZagjtO0
おくりびとなんかより、今日最終回再放送してたTBSの高校教師の方がはるかに面白い
823名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:26:14 ID:kCzMbEM/0
>>792
それは間違い。
外国語映画賞は上映会に参加したアカデミー会員しか投票権がない。
824名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:26:35 ID:Vz+fISlNO
サンキューマイペンシルwwww
825名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:26:44 ID:gMxjrNgq0
>>813
その線で見るのが妥当だな
826名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:26:57 ID:exlOx10Y0
日本の正しい振る舞い。

麻生:大盤振る舞いせず茶を濁して帰る。ひらがなの映画題名を誤読する。「つきみのいえ」等。予算成立後辞任。

マスゴミ:べた褒め。大絶賛。全米が泣いた!連発。

ネット:超うれしい。でもバレバレ。
    米国債買ってほしんだろ。
    遼君マスターズ出場、アカデミーW受賞じゃ騙されんぞ。
    レームダック麻生じゃ土産もしょぼい。反日ヒラリー涙目。

これが正しい振る舞いだ。
喜びレスの後、でもバレバレ、を忘れずに。
827名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:27:30 ID:TLQgDSFV0
カンヌの賞は欧州のインテリ好き富裕層のオモチャ。
そしてアカデミー賞は商業映画としての流行大賞。
多くの人が絡む映画という産業には、どちらの価値も大事。
どっちが上とか下とかではない。

この映画で特筆すべきは、モックンの熱意に
滝田さんの表現力が出会ったことの奇跡だ。
そしてその奇跡を育てたスタッフやパトロンたち。
並じゃないパワーがそこにはある。
828名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:27:57 ID:IGZagjtO0
>>821
息子の部屋っていう映画は好きだなあ
あとは・・・
829名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:27:57 ID:Xh8uIQz1O
これは日本人として素直に嬉しい。
監督出演者スタッフ、そして制作を支えてきた総ての人たち、
みなさんおめでとう。
830名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:28:01 ID:QWIOCLEu0
>>815
山崎努の方が黒澤時代から世界に知られてるから、あの場では威厳あったろうな。
831名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:28:03 ID:IvI3YTaS0
「映画芸術」誌が選ぶ2008年日本映画ベストテン&ワーストテン

http://eigageijutsu.com/article/112695867.html

ワーストテン
1位 『おくりびと』 滝田洋二郎監督    ←←←
2位 『少林少女』 本広克行監督
3位 『ザ・マジックアワー』 三谷幸喜監督
3位 『私は貝になりたい』 福澤克雄監督
5位 『トウキョウソナタ』 黒沢清監督
6位 『アキレスと亀』 北野武監督
6位 『七夜待〈ななよまち〉』 河瀬直美監督
8位 『歩いても 歩いても』 是枝裕和監督
8位 『クライマーズ・ハイ』 原田眞人監督
10位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』 若松孝二監督

ちょwwwwwwwwwww
832名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:28:39 ID:f06e6UVr0
とにかくアカデミー賞とノーベル賞は反日売国賞だから
受賞関係者は即刻処刑しろ。
8331000レスを目指す男:2009/02/23(月) 22:28:43 ID:sBe3FK2X0
日本映画は葬式ばっかりだと思われてるぞ。
大体、「お葬式」の二番煎じだろ。
どっちも、はじめから受け狙いで面白くもなんともない。
834名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:29:01 ID:fu9rPWvOO
>>807
美形だけど身長が残念なんだよw
でも雰囲気は、ある。
835名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:29:04 ID:inNTvdEk0
>>807
徳川家康は170p以上あったと聞いたが
836名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:04 ID:qdnhJHxfO
おめでとうございます
最近映画見てなかったなぁ
久しぶりに映画館行ってみるか
837名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:07 ID:Vz+fISlNO
しかしロボットってスタジオは普通のアニメはやってないよな
838名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:14 ID:IvI3YTaS0
「映画芸術」誌が選ぶ2008年日本映画ベストテン&ワーストテン

http://eigageijutsu.com/article/112695867.html

ベストテン
1位 『ノン子36歳(家事手伝い)』 熊切和嘉監督
2位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』 若松孝二監督
3位 『接吻』 万田邦敏監督
4位 『トウキョウソナタ』 黒沢清監督
5位 『人のセックスを笑うな』 井口奈己監督
5位 『PASSION』 濱口竜介監督
7位 『闇の子供たち』 阪本順治監督
8位 『カメレオン』 阪本順治監督
9位 『石内尋常高等小学校 花は散れども』 新藤兼人監督
10位 『きみの友だち』 廣木隆一監督
839名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:58 ID:ynNom5fY0
>>744
中間搾取以外まともにやれない日本の映像産業界の一体何をありがたがれと?
840名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:25 ID:xgZZJgZS0
>>823
あれ、そうなんだ。ありがd。
841名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:25 ID:Hen+zgfCO
予告は見たけど、「女房のこんな綺麗な顔見たことない」みたいな件で見る気失せた。
嫌だあんな映画。ああいう類いのは見たくない。
もう二度と見たくない
842名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:57 ID:zAGZ6nT80


大傑作←  「おくりびと」 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「七人の待」 → 駄作

843名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:57 ID:tUZSg05a0
なんかきもちわるい
日本持ち上げ振り
844名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:00 ID:bk4j/Onw0
こういう時英語ぺらぺらだとカコイイよね
845名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:00 ID:SLaxmT6/0
批判しか出来ない奴って糞だよな
846名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:28 ID:hi2M6yF80
まだ観てないけど観終わると鬱になる映画なのか?
847名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:42 ID:QWIOCLEu0
>>842
それはない
848名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:48 ID:LFjm4kkeO
>>831
キワモノ映画が賞穫っておめでとう
・・・ってぐらいか(´、ゝ`)だって観てないから分からんw
849名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:32:48 ID:JrbBQ2ElO
モックンて輪郭が残念なんだよなー(´・ω・`)
850名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:33:03 ID:fKO8tehTO
米に日本の金や技術が盗まれる…ハァ 最悪だ
851名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:33:11 ID:1diWzYTA0
>>807
ウリの国の人たちは、背が高くて体格が良くって男らしいよね!かっこいいよね!
でも顔はあんまり素敵じゃないし、なによりみんな持病持ってるのが残念なのよね。
とりあえず、身長とか顔とかは、人としてまともになってからかな☆
852名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:33:29 ID:f06e6UVr0
おくりびとの受賞を肯定するってことは
TBSと毎日新聞の前に屈したことと同義。
その時には日本人を辞めるべき。
853名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:33:29 ID:4v2ZUYfn0
大地の子、って最初もっくんが主演の予定だったんだっけ?
854名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:34:01 ID:IGZagjtO0
>>846
こんな糞映画よりTBSドラマの高校教師のDVD買え
8551000レスを目指す男:2009/02/23(月) 22:34:16 ID:sBe3FK2X0
劣化した映画しか見てない人たちは、それで感激しちゃうんだから、世話が焼けないよ。
856名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:34:23 ID:I88X/yOj0
>>845
批判というよりヤジだな。
映画観て批判してるならわかるが、見もしないでヤジ飛ばしてまるで朝鮮人みたいだ。
857【左翼過激派・中核派に注意!!@】:2009/02/23(月) 22:34:33 ID:/m4jtwAN0
「ユダヤ」「ユダヤ」と騒いでいるのは左翼過激派・中核派系の工作員。

・中核派の解説 http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
↑の中の(有名な安倍元総理の壺のAAを作成した)「元エロ漫画家のフリーター」が2ちゃん工作のリーダーの児童ポルノが大好きな「カマヤン」。彼のサイトhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/ (←児童ポルノの話ばかり)

※ちなみに安倍元総理の壺のAAとはこれ  http://s02.megalodon.jp/2008-0311-2228-51/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205239809/647 
↑児童ポルノのスレで大々的な活動をしているのがわかる。 (Aに続く)
858名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:34:35 ID:yBtFp86wO
>807

大陸人のレスかな。

映画をみたけど結構よかった。
でも、賞をとるとはびっくり。
859名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:34:45 ID:xgZZJgZS0
>>853
そうなの?
今思うと考えられないな、一心の役はw
860名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:34:46 ID:IvI3YTaS0

おくりびとをワースト1映画に選んだ
「映画芸術」誌掲示板ただいま炎上中wwwwwwww

http://6803.teacup.com/eigei6877/bbs
861名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:05 ID:BnBgKL4y0
ちぇ、またイケメンなの?世の中不公平。でも
禿げと結婚しようと思ってたけど止めることにする。
862名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:05 ID:uGobbX8rO
スッシ〜食いねえ〜
とか言ってたのが、アカデミー賞映画の主演俳優か。大出世じゃん
863名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:37 ID:6QWKLO1X0
>>285
泣けることを理由に薦める人って
「よーし泣くぞー感動するぞー」って期待しながら観るわけ?
864名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:36:06 ID:cHfEPFx70
てっきり、日本wアカデミーw賞かと思った
ニュースでちょっとだけ見たけど、普通に面白そうだ
865名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:36:24 ID:fu9rPWvOO
>>791
な。これをくだらない賞とか書いてる人は
どんな映画が好きなんだろw
866名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:37:07 ID:IGZagjtO0
>>857
イマドキ素人ですら国債の利回りや金利をチェックしてる時代にそんな煽りにひっかかるやついねえよ
867名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:37:10 ID:tGA4z9f90
モックンもあの事務所に残留してたら
今の活躍はなかったな。
868名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:37:27 ID:yBzIPK9s0
日本の場合には多くは新聞社やテレビ局が映画のスポンサーになっている。
つまり日本映画が面白くないのはこいつらのせい。
869【左翼過激派・中核派に注意!!A】:2009/02/23(月) 22:38:31 ID:/m4jtwAN0
>>857の続き)
中核派の工作例: 
@「天皇家・小泉・麻生は(彼ら曰く創価学会や統一協会を支配している)ユダヤ秘密組織イルミナティの手下」
http://s01.megalodon.jp/2008-0206-2115-23/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200406350/116

※上のスレで児童ポルノの話題をわざと出したら予想通り即座に引っかかって、「児童ポルノ規制が強化されたら、反ユダヤの人物が冤罪で逮捕される。規制反対」
と2時間半ほどしつこく反論し続けていて、彼らが普段からこういったスレに常駐しているのがわかる。
http://s04.megalodon.jp/2008-0206-2100-29/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200406350/684n-740 (Bに続く)
870名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:38:42 ID:PuW3G/rT0
ジャニーズ関係者は、この元木君の事、どう思っているんだろうね????
それに、やっくん、ふっくん、差を付けられたね・・・・・。
871名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:38:50 ID:jsZtqM+q0
「つみきのいえ」・・・さすがですね!
「おくりびと」・・・・このクソが何で?
872名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:39:15 ID:f06e6UVr0
映画を観る奴はテレビを観る奴と同様反日マスゴミに
洗脳された売国奴だから映画を観る奴は日本人辞めろ。
873名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:39:21 ID:bn3iN4cJ0
>>760
あちこち見てると60冠とか書いてあるんだよね。
あと、何があるんだろう?
874名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:39:24 ID:nnaIiWTW0
俺的には魍魎のハコの田中麗奈 が良かった。
映画としては進めんけどな!
875名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:39:52 ID:s2+AgeZT0
>>442
経典の民系の原理主義国家にはそれは言い訳聞かない訳よ。
876名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:12 ID:TiR5oH9z0
米国債wwwwww
早く病院いけよwwwwww
877名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:16 ID:LnWb91pNO
アカデミー賞は「世界三大」の映画祭の一つには含まれていない。
あくまで、アメリカだけの内輪の賞にすぎない。

それなのに、この盛り上がり様は何ぞや
878名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:48 ID:8jnist0w0
154 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:31:33 ID:FFgBu6eF0
TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の
三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
  政局報道に矮小化しようとしている。

この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2  youtube
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2  youtube
879名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:53 ID:XwVBgeZu0
ベルリン金熊賞
2000年 マグノリア  ポール・トーマス・アンダーソン  アメリカ
2001年 インティマシー/親密  パトリス・シェロー  フランス・イギリス・ドイツ・スペイン
2002年 千と千尋の神隠し  宮崎駿    日本
2003年 イン・ディス・ワールド  マイケル・ウィンターボトム  イギリス
2004年 愛より強く   ファティ・アーキン   ドイツ
2005年 U-Carmen e-Khayelitsha  マーク・ドーンフォードメイ  南アフリカ共和国
2006年 サラエボの花    ヤスミラ・ジュバニッチ   ボスニア・ヘルツェゴビナ
2007年 トゥヤの結婚    王全安    中華人民共和国
880名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:41:05 ID:RgIhNVCe0
>>860
今更炎上させるって草民突撃でもやってんのか?
881名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:41:35 ID:KmjNy9mf0
歴代の本選ノミネート作品。現在までおくりびと作品の外国語映画賞の受賞はなし

【本選ノミネート】
市川昆『ビルマのおくりびと』(1956)
木下恵介『おくりびとの人』(1961)
中村登『おくりびとの都』(1963)
勅使河原宏『おくりびとの女』(1964)
小林正樹『怪おくりびと』(1965)
中村登『おくりびと抄』(1967)
黒澤明『どですかおくりびとん』(1971)
熊井啓『おくりびと八番娼館望郷』(1975)
黒澤明『影おくりびと』(1980)
小栗康平『泥のおくりびと』(1981)
山田洋次『たそがれおくりびと』(2003)
滝田洋二郎『おくりびと』(2008)
【名誉賞】
黒澤明『おくりびと門』(1951)
衣笠貞之助『地獄おくりびと』(1954)
稲垣浩『宮本おくりびと』(1955)
882名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:41:54 ID:ZBRmmcaV0
>>870
あの世界感を理解できるならジャニタレ関係の仕事なんかアホらしくて
やってないと思うよ
883名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:33 ID:IvI3YTaS0
そんなお前らに漢の映画が待っている
http://www.tsurugidake.jp/

映画撮影なら誰もが知っているカメラマンが初の監督
独身を通した果てに全財産と全存在を賭けて挑む最後の戦い

2009年6月公開
884名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:33 ID:IGZagjtO0
>>877
日本のマスコミの殆どはアメリカの金融界の下請け業者だから
885【左翼過激派・中核派に注意!!B】:2009/02/23(月) 22:42:36 ID:/m4jtwAN0
>>869の続き)
A2ちゃんでもおなじみユダヤ陰謀論家の「リチャード・コシミズ」の例
「自民・公明・民主の一部(民主右派の前原たち)はユダヤ統一協会の売国奴だから投票するな」「共産党に投票しても死票になるから投票するな」(http://jbbs.livedoor.jp/news/4278/
 
・・と民主左派と社民党(旧社会党)に投票するように誘導。http://s02.megalodon.jp/2008-0603-0519-32/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1200970817/521n- (彼の掲示板の彼の信奉者の書き込み)


B「(自民党のみならず)共産党にも投票させようとしている統一協会」と民主、社民に投票誘導。
http://s04.megalodon.jp/2009-0129-1229-21/changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232280315/53

※中核派は社民党(旧社会党)と仲がいい。共産党とは無関係。
886名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:39 ID:Ta1AE6X50
アメ国債買ってもらうから、媚売ってるだけ
887名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:41 ID:s2+AgeZT0
広末ともっくんだから、そうとうアンチが出ているだろうと
おもったけど、案外そうでもないんだなぁ。

>>その筋の方々
今までだと広末と聞いた瞬間即座に反応する…という
感じ立ったけど、今は禁句じゃなくなったの?
888名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:00 ID:LZUKb13D0
>>863
『チャンプ』とか『ニューシネマパラダイス』とか泣き特化映画は
よーし泣いちゃうぞパパ、て感じで観ることはあるな。
後者はすれからしの先輩(後年映画監督になった)は
「あのシーンでモリコーネとか卑怯」て貶してたけどw

泣く時に生成されるACTHってホルモンは、
ストレスに抗して意識の動機付けや集中力を高める働きがあるんだそうな。
観る興奮剤みたいなもんですな。
889名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:29 ID:IOS0RLN90
>>860
今、見たけど突撃した方がバカっぽい流れになってたぞw
映画藝術の姿勢がどうかは知らんがね。
890名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:55 ID:/pAO+rBj0
アニメの方は温暖化で島が水没するっていうアレかw
まんま、ロスチャイルド原子力利権+実体のない二酸化炭素排出権取引利権を
擁護するためのプロパガンダ映画だな。こんなの見て感動したとかほざく低知能
はマジで死んでおけ。
891名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:58 ID:HrOmQt1k0
「地獄門」はアカデミー賞とパルムドール両方とってるのに日本でDVDが出てない。
892名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:06 ID:QWIOCLEu0
>>877
様?w
息子が運動会で1位になっても飛び上がって喜んでやるだろう普通。
893名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:25 ID:JcIjzJ1F0
インタビュー受けてる本木の前に出てくる広末はどうしようもないな
894名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:39 ID:qAqFL+Qh0
米「賞あげるから、お金頂戴ね」
895名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:54 ID:Hc+k1yKr0
【マスコミ】 朝日新聞社、4億円所得隠し。カラ出張で架空経費…当時の京都総局長ら処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235380395/
896名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:45:06 ID:IGZagjtO0
同じ広末なのにバブルへGOがまったく評価されないのはおかしい
897名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:45:07 ID:M67Ke72C0
米国債とか電波すぎるんだがwww
898名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:45:09 ID:GN1uCHZ50
>>852
毎日新聞は関係ないだろ
899名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:45:18 ID:MTyEAE/L0
>>863
そりゃあ、感情を揺さぶってくれることを期待して映画館に行くわけだから。
大笑いでも、ブチキレでも。
900名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:10 ID:DMeL/xU70
ぶっちゃけ
富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒澤だろ?
901名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:25 ID:fu9rPWvOO
>>888
ニューシネもアカデミー外国賞とってたと思ったけど…
902名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:39 ID:f06e6UVr0
>>898

おくりびとは毎日の映画コンクールでも受賞してる
とんだ反日映画だ。
903名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:47:29 ID:IvI3YTaS0
飛び降り苦。「おくりびと」を読み替えると、こうなる。
罪の域へ。「つみきのいえ」を読み替えると、こうなる。

東京都内の病院で働く女性(40)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
自分たちは切り捨てられるのかと怖くなった。
経済的困窮を苦に飛び降り事件が増え、麻生政権の存続は罪の域へと進みつつある。

         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
904名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:47:30 ID:h3HFmsdgO
>>886
これが+脳か
905名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:47:42 ID:rH69rpd20
すごいな
これで広末も世界的女優じゃん
906名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:48:13 ID:5KVgMsyjP
アカデミー賞が欧州で相手にされていないといか必死なやつがいるが
本当に欧州でアカデミー賞の評価を知っての上での発言とは思えない

ドイツでは2月に入って連日過去のアカデミー賞受賞作を放送している
お膝元のベルリン映画祭の過去の受賞作を答えられるドイツ人は少ない
『善き人のためのソナタ』が外国語映画賞をとった時はドイツ人も大変喜んでいた
907名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:48:14 ID:f78CXKvU0
まぁうだうだ言ってないで日本人は次々と新しい作品を作っていけばいい。
そのきっかけにはなるんじゃないか。今の日本は不況のおかげで才能があふれているからさ。
908名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:49:10 ID:/pAO+rBj0
>>902
ああ、なるほど。
葬儀屋って在日が結構いてね。
この前も千葉で台湾籍の葬儀屋がタイ人少女売春斡旋で捕まってたよw
909名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:49:35 ID:RDhRrlSF0
カンヌやヴェニスの方が名誉でしょ。また拝米日本人の錯覚かよ
910名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:49:36 ID:BNMmoJgN0


なんかファビョッてるチョンコがワンサカのスレだねwww

911名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:49:53 ID:QWIOCLEu0
>>905
一応WASABIでもう国際デビューしてるんだけどな。
しかしグランブルーほどの傑作を撮った監督とは思えない体たらくで。
912名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:06 ID:H9prx28r0
有名無実のゴミみたいな賞ばかり与えて
金引き出そうってのがむかつくよなw

核武装以外に交渉条件はない
913名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:08 ID:GN1uCHZ50
>>902
そんな事言ったら他の賞を与えた会社も全部反日になるのか?
914名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:22 ID:yBzIPK9s0
葬儀屋なんて人間のクズ。死体に群がるウジ虫ども。
なにこんな美化してんのw
915名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:27 ID:f06e6UVr0
今一度言う。おくりびとは日本を滅亡させる勢力が作った映画だ。
ニュー速+住民の怒りを結集しアカデミー賞公式サイトに
渾身の田代砲をお見舞いして反日売国奴を日本から一掃せよ。
916名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:31 ID:7Bw/cf2K0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E7%94%B0%E6%B4%8B%E4%BA%8C%E9%83%8E
監督作品
痴漢女教師 (1981年) 痴漢電車 満員豆さがし (1982年) 官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年) 痴漢電車 もっと続けて (1982年) 連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年) 痴漢電車 けい子のヒップ(1983年) 痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年) 痴漢電車 下着検札(1984年) 痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年) OL24時 媚娼女(1984年) 真昼の切り裂き魔(1984年) 痴漢電車極秘本番(1984年) 痴漢保険室(1984年) ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年) 桃色身体検査(1985年) 痴漢電車 車内で一発(1985年) 痴漢通勤バス(1985年) 痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年) ザ・マニア 快感生体実験(1986年) 痴漢宅配便(1986年) はみ出しスクール水着(1986年) タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)
コミック雑誌なんかいらない!(1986年) 愛しのハーフ・ムーン(1987年) 木村家の人々(1988年) 病院へ行こう(1990年) 病は気から 病院へ行こう2(1992年)
僕らはみんな生きている(1993年) 眠らない街 新宿鮫(1993年) 熱帯楽園倶楽部(1994年) シャ乱Qの演歌の花道(1997年) お受験(1999年)
秘密(1999年) 陰陽師(2001年) 壬生義士伝(2003年) 陰陽師II(2003年10月) 阿修羅城の瞳(2005年4月) バッテリー(2007年3月)
おくりびと(2008年) 釣りキチ三平(2009年)
917名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:34 ID:nnaIiWTW0
>>911
まぁ、駄作は誰にでもあるwwwwwwww
918名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:52 ID:uaT8SV7F0
もうむちゃくちゃw
919名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:55 ID:zdlL3i1Q0
>>911
あれはリュックベッソンが監督じゃないけどね
920【左翼過激派・中核派に注意!!C】:2009/02/23(月) 22:51:58 ID:/m4jtwAN0
>>885の続き)
C「竹島問題も慰安婦問題も南京大虐殺事件もユダヤのアメリカが煽っている。」と「悪いのはアメリカ。中国や韓国は被害者」のイメージ植え付け。

http://webryblog.biglobe.ne.jp/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201968132/
921名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:52:12 ID:5diYTXH70
>>852
砂の器で泣いたら層化に帰依したことになるのかと。
922名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:52:27 ID:5NaabH3A0
卑屈な奴が多いな
中二病なのかチョンなのか
923名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:52:53 ID:PuW3G/rT0
日本人唯一と言ってもいいアカデミー会員の渡辺謙さんが、ロスに在住という事は、
もっと評価されていいのではないだろうか?
彼がロスに住んでいて、ヨーロッパを含めての欧米という、謂わば映画の本場に
日本人の進出に、裏でいろいろな「橋渡し」「根回し」をしていると考えられないだろうか?

「ヒーローズ」の田村英里子さんを代表とする、欧米への進出は、渡辺謙さん無しには考えられない・・・・・。
924名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:53:00 ID:ZOxv5aOG0
あんなベタな日本語でよくSTYXのネタって判ったな?>外人
925名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:53:20 ID:hi2M6yF80
まあ葬儀屋は昔からあっち関係の人の職業だからな
926名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:53:27 ID:LZUKb13D0
>>911
アクションコメディはハリウッドで見慣れ過ぎてるしな。
物量戦では勝てん。
てかベッソンてグランブルーの後面白いのあった?
927名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:54:30 ID:zckcuHgw0
映芸の痛いところは、芸術性は商業主義には宿らないと決め付けてるとこだな。

でもしっかり話題の映画を見に行ってるとこが可愛いよなw
928名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:54:44 ID:GN1uCHZ50
>>914
お前が死んだ時は葬儀なしでいいな
929名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:55:20 ID:riba8j1mO
もうすぐ、南朝鮮で納棺士の描かれた壁面が発見されるんだろ?
930名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:55:42 ID:QWIOCLEu0
>>924
ドモアリガット??
931名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:56:11 ID:rdiA4Yyn0
>>152
>広末が絶世の美女である事が証明されたな

広末なんて白人女優から見ると、山猿女にしか見えませんよ。
モックンはそんなことはないけど、広末はハリウッドで
通用するレベルじゃない。まるでオサル
932名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:56:31 ID:RDhRrlSF0
>>906
そりゃ西欧も親米だからね。その結果が今の経済破綻。
斜陽で日本のホラーやアニメのリメークにはしるハリウッドの現実を
みてからものをいうべきだろ
933名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:56:37 ID:5HxdGV1F0
>>923
なんのかかわりも無い映画のために莫大な金がかかりそうなことをなぜせなならんwww
934名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:57:34 ID:5diYTXH70
>>931
あなたは白人女優なのですね。
935名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:57:43 ID:iVD9J0Ym0



在日バカチョン、嫉妬と劣等感で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日バカチョン、嫉妬と劣等感で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
在日バカチョン、嫉妬と劣等感で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
936名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:57:58 ID:IvI3YTaS0
633 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/23(月) 22:31:55 ID:XYD/U8wTO
【世界最高峰の映画賞・アカデミー賞外国語映画賞部門ノミネート回数】

アジア
日本15回(うち受賞4回)
台湾2回
香港2回
中国2回
台湾・中国・香港合作1回(うち受賞1回)
韓国0回
937名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:09 ID:ZOxv5aOG0
938名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:15 ID:/pAO+rBj0
千葉県にはセレモっていう葬儀屋があるんだが、ここが千葉や近県ではかなり
の規模らしい。んで、ここの社長が在日wwwwwwwwwwwwwwwwww
最近、このセレモから「互助会」入りませんかって勧誘電話が多くてホームページ
を調べて代表取締役の名前が「林」だったものだから、勧誘の電話が来たときに社長
は在日かと尋ねたら肯定してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回、この葬儀屋のHP見てみ。フリーダイヤルの番号が反日そのものだから。
02−4444だからな、日本人死ねって意味だろうな
939名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:23 ID:KmjNy9mf0
スティーブン・セガールの『おくりびと』
940名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:31 ID:GN1uCHZ50
>>931
菊池凛子よりずっといいと思うけど
941名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:41 ID:mieOxfXN0
これってかの国がお得意の起源説くる予感w
942名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:59:26 ID:QWIOCLEu0
>>926
ニキータとレオンは好きかな。やっぱグランブルーがあってこそだけど。
でもニキータが最高傑作かもしれないな。
943名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:59:42 ID:t17yPRMI0
>>881

千と千尋は長編アニメーション映画賞だもんな……
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20030324.htm
944名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:59:54 ID:5HxdGV1F0
>>939
暗殺人とか処刑人とかを思い出した
945名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:00:01 ID:f4ifhVI1O
>>936
カスチョンwwwwwwwww

946名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:00:19 ID:ZOxv5aOG0
>>930
ttp://www.youtube.com/watch?v=MBtZk13miAE

外人もコメントでオスカーでのこと書いてるわw
947名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:00:26 ID:Bn01seoq0
you、アカデミー賞取っちゃいなよ。
948名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:01:53 ID:ZTHDY3yu0
米国債買うなよ
949名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:02:08 ID:fu9rPWvOO
7人の侍→荒野の7人は、超有名。
12人の怒れる男→12人の優しい日本人
950名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:02:33 ID:eH1EQQKdO
>>941
呪い
いひりひひひひひひ
951名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:03:13 ID:dEilCYzN0
案の定、朝日新聞と毎日新聞が明日の社説でコキおろして
朝鮮日報が嫉妬にまみれた記事をうpするんですね、わかります。
952名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:34 ID:j9sgssPt0



本木と広末 

世界に晒すには美男美女で良かったよな。

953名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:36 ID:GN1uCHZ50
>>951
朝日新聞はねーよw
954名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:44 ID:KmjNy9mf0
韓国映画豪華2部作 

第一部『ぱくりびと』
第二部『ふぁびょりびと』
955名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:49 ID:QWIOCLEu0
>>949
用心棒(傑作!)→荒野の用心棒(無許可)→ラストマン・スタンディング(駄作)
956名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:53 ID:f06e6UVr0
>>951

ばか、騙されんな。おくりびとはTBS映画で毎日映画コンクール受賞作。
朝鮮映画なんだよこれ。
957名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:53 ID:dIh3JC5D0
日本政府はいくらくらい援助したらいいのかな
958名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:05:41 ID:IGZagjtO0
とりあえず、おくりびとが映画として本当に評価されるべきものなのかどうか、と
最近妙に擦り寄ってくるアメリカ、イギリスの気持ち悪さは区別しような!

ぶっちゃげおくりびとは純粋につまらないし評価されるような映画でもないと思うんだけど
959名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:05:47 ID:ib6Tn+vp0
特番やったり必死だったもんねぇ
とって当たり前なんだがね
960名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:06 ID:6QWKLO1X0
>>888
なるほど。メンタルというよりはフィジカルな感覚なのか。
テンション上げるためにお気に入りのハイな曲を聴く感じと同じで。
そう考えると全然悪いことじゃなかった。
961名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:25 ID:yi2p0z0JO
監督のスピーチwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:58 ID:HBcKx/jS0
CGばかり入ったハリウッド映画は落ち目らしいな。
おくりびとみたいな現実感が受けているらしい。
963名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:08:04 ID:vlN/dt5w0
浮かれて金出すなよ 麻生
964名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:08:55 ID:4D+s4fGV0
そうまでして日本にアメリカの国債を払わせたいのか
965名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:02 ID:f06e6UVr0
朝鮮映画おくりびとの受賞を誇る奴は在日。反日売国奴。
966名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:07 ID:me9ft/LwO
映画まったくわからんが面白いの?
それともスイーツ仕様?w
昔、もののけ姫が流行った時見にいったらあまりのつまらなさに屁がでたよ。
それ以来話題の映画にゃ偏見もつよw
967名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:13 ID:p1ZD7p6r0
>>951
# おくりびと製作委員会

* TBS、セディックインターナショナル、松竹、電通、アミューズソフトエンタテインメント、
小学館、毎日放送、朝日新聞社、TBSラジオ、テレビユー山形
968名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:32 ID:uaT8SV7F0
>>951
これ朝日新聞も協賛してるからそれはないかと。
969名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:44 ID:k6D5vyoo0
>>9
>>290

コミック漫画はいらない もこの人だっけ?
本木は縁あったんだな
970名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:49 ID:f7ohep0RO
日本に恩を売っときたいんじゃね?

アカデミー賞やるからアメリカ経済の建て直しに協力して下さいねってことにしか思えない。

日本人は恩をあだで返すような民族じゃないからね。
971名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:10:35 ID:KmjNy9mf0
>>955
おくりびと(傑作!)→荒野のおくりびと(無許可)→オクリビト・スタンディング(駄作)

こうなるわけですね、わかります

972名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:10:41 ID:IGZagjtO0
日本に恩を売るなら、尖閣、北方四島の領土問題解決に力貸せよ
973名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:11:08 ID:0YAkbsxz0
>>9
>俺のかあちゃん、この人がまだ若い頃の監督作品に出演したことがあるらしい
我が家のささやかな自慢が今日生まれました




あの監督の若い頃の監督作品って・・・・・・

42 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 19:11:05 ID:0PEqCUeq0
おくりびと 滝田洋二郎 監督作品

※痴漢女教師 (1981年)※痴漢電車 ※満員豆さがし (1982年)
※官能団地 上つき下つき刺激つき(1982年) ※痴漢電車 もっと続けて (1982年)
※連続暴姦(1983年) ※痴漢電車 ※百恵のお尻(1983年) ※痴漢電車 ※けい子のヒップ(1983年)
※痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年) ※痴漢電車 下着検札(1984年) ※痴漢電車 ちんちん発車(1984年)


ポルノ作品ばかりだそうですが・・・。
974名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:11:57 ID:dIh3JC5D0
>>970
日本アカデミー賞に
アメリカの映画を受賞させてあげることで
恩返しをすればいい
975名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:04 ID:VHXJ+c1C0
ボッタクリ納棺師が受賞(笑)
976名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:04 ID:UYqYXFl50
「おくりびと」「つみきのいえ」
アカデミー賞受賞、おめでとうございます。
977:2009/02/23(月) 23:12:13 ID:bSjmcwMkO
バカデミー賞ですか!
978名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:52 ID:roKZQB+Y0
チョンが必死で超笑えるwww
979名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:59 ID:KkI5AKx8O
>>973

いやいや素晴らしいことですよ
980名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:13:08 ID:f06e6UVr0
受賞を祝ってる奴は今すぐ日本人やめろ。
981名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:13:20 ID:0YAkbsxz0
監督作品
痴漢女教師 (1981年)
痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
痴漢電車 もっと続けて (1982年)
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
桃色身体検査(1985年)
痴漢電車 車内で一発(1985年)
痴漢通勤バス(1985年)
痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
痴漢宅配便(1986年)
はみ出しスクール水着(1986年)
タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)
982名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:13:32 ID:WKQ2AxSBO

ノーベル賞といい、アカデミー賞といい、素晴らしいな。
アメリカの狙いは?
あと、クリントンも
983名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:13:40 ID:uaT8SV7F0
>>956
別に毎日映画コンクール受賞作といったところであまり関係はない。
受賞作は結構普通に評価されている作品が多い。

もうちょっとましなレスしてくれないと保守系がバカにされるからきをつけてくれよなおいw
984:2009/02/23(月) 23:15:35 ID:bSjmcwMkO
毛糖の賞をありがたる
日本人こそ、日本人やめろよ!
985名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:16:03 ID:GfWpGfAH0
2ちゃんねるは、死んだ
986名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:17:22 ID:Vmr5fIlI0
あのスピーチは狙ってただろ。
Sunk youとかmy stuffとか言って笑いをこらえさせておいて、
Domo arigato, Mr Roboto.で落とすなんて、鮮やかすぎ。w
987名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:17:28 ID:nnaIiWTW0
>>985
ようにみせかけて生きていた!
988名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:17:59 ID:h3HFmsdgO
ネトウヨ評論家の前田が絶賛してたから面白いとは思う

あいつは評論の中身はともかく、独立系だから面白いかつまらないかをはっきり言うし
989名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:18:41 ID:YHYQZP0j0
>>981
マジで?
ケチついたなーw
990名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:18:43 ID:GN1uCHZ50
>>974
受賞させてるじゃないか
991名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:18:57 ID:f06e6UVr0
毎日、朝日、TBS、電通が関わってる映画をどう評価しろと?
これは100%朝鮮映画です。反日映画。
992名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:19:35 ID:LZUKb13D0
>>952
所詮映画なんて見世物なんだからさ、
余程意図があって絶妙なキャスティングするんじゃなければ、
とりあえず美男美女見せといてくれよ、とは思う。
993名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:20:34 ID:uaT8SV7F0
>>988
ワロタ

ネット右翼に熱烈に支持されている評論家です。
少なくともネット世界での多数派はネット右翼ですし、
彼らは集団で間違った書き込みを繰り返すので、
要警戒、油断は禁物です。
この前田有一という人物、典型的なネット右翼です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416383189
994名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:21:07 ID:HBcKx/jS0
納棺師だろ。目のつけどころがいい。
995名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:22:40 ID:YHYQZP0j0
>>951
早くも嫉妬まみれだった
996名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:23:36 ID:QWIOCLEu0
想像以上に隣国がアクセスしてることが実感できたスレだわ。
でも今日はオリンピックでもないのに、このニュースのおかげで日本の誇りを持てたよ。
こういうニュースが連発すればいいよな。
日本映画はハリウッドじゃなくイギリス映画に学ぶとこが多いと思うんだよな。
フランスのヌーベルバーグの呪縛はそろそろ離れようよ。
同じような立場なんで共感するのはわかるけど。
ブリティッシュ映画万歳!そこに日本映画の未来があるよ。
997名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:23:36 ID:fPAS+Utm0
「つみきのいえ」受賞は環境プロパガンダの一環か。くだらねー
998名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:28:09 ID:f06e6UVr0
>>996

毎日変態社員さん工作活動ご苦労さんwww
999名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:28:13 ID:9AyMmZVi0
おくりばんと
1000名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:28:33 ID:f4ifhVI1O
チョン涙目過ぎだろwwwwwwwww

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。