【社会】トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。
トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。
会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。

この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と
「トヨタ系列以外」の二つに分割。

トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、
それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。

例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、
規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。
同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割という。

同社は、トヨタ自動車の業績悪化の影響で売り上げが落ち込んでいるという。
担当者は「トヨタがあってうちの社が成り立っていることを従業員一人ひとりに意識してほしかった。
自社製品があれば『うちの製品を買って』と言えるのだが……」と話す。

一方、他のメーカーの車に乗り、通勤手当が半分に減額された従業員の一人は「従業員にトヨタ車の購入を強制するような
やり方は許せない。他に経費節減の手段はあるはずだ」と不満を漏らす。

トヨタ自動車広報部は「コメントする立場にありません」としている。(広島敦史)

朝日新聞 2009年2月23日7時0分
http://www.asahi.com/business/update/0221/NGY200902210007.html
2茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/02/23(月) 07:13:10 ID:4Vlv71oS0
こはれどひい
3名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:13:30 ID:QqegOy2m0
一方公務員は

【社会】「えっ?市職員は自転車通勤で手当加算?市民は手数料増なのに…」 市職員への厚遇ぶりに批判も 京都
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234944783/
4名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:14:06 ID:R6BOqWsB0
これは違法だろw
5名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:15:39 ID:BnAxqhPf0
こんなんで、手当てに差を付けたら
訴訟沙汰だろ
6名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:15:42 ID:EGDvkP2/0
ほらみろ公取どうする?
7名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:16:17 ID:0eUAbXoS0
近所のスズキ自動車の話きいたら
スズキ以外は駐車場使えないって話きいたよ
自動車業界じゃわりと普通なんじゃね

明らかにおかしいと思うが
8名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:16:18 ID:PUgarX+F0
チャリ通とかどうなるんだ
9名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:17:14 ID:4Hm3jE4AO
わけわからん。
差別か
10名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:17:23 ID:uB6XnAzr0
どうみても違法です。
トヨタに忠誠心みせたんだろうが馬鹿な社長だ。
11名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:17:39 ID:q2FMstUcO
会社としては手当て分出費が減るからいいんだろうが
12名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:18:10 ID:OqtQW/a40
会社名のでてない朝日の記事はウソと見といていいよね
13名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:19:24 ID:k7QRqdFgO
労働基準局たまには働け。
14名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:19:32 ID:LrSJ96FE0
どんな全体主義だよ、これ・・・・
ひょっとしてキム像みたいなもんが敷地にある会社か?
15名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:19:48 ID:+Rhbds9I0
トヨタですらこんなことはしない。
16名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:19:49 ID:2NQqBSOg0
スバルは?
17名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:20:27 ID:nc9mwGp40
日野ってアンタ・・・バスやトラック運転して通勤かよ
18名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:20:38 ID:UhQOOH0t0
>>7
それホントだよ
去年期間工行ってたがキューブなので外のジャリ駐に止めてた
スズキ乗ってる奴らは構内の駐車場だった
19名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:20:45 ID:jMJ9NXPB0
んなことしたらトヨタのほうでもやっちゃうぞ
20名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:20:54 ID:ki649K6OO
>>7
ホンダも敷地内の駐車場使えないね〜
21名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:21:08 ID:1CBS+GoU0
日野で通勤する猛者はいるのか?
22名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:21:29 ID:ND/D8q8N0
トヨタの工場だと、たとえ取引先でも
他社メーカーの車は入れないんじゃなかったっけ。
23名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:21:59 ID:2NQqBSOg0
↓ここでいすゞに乗っている奴のコメント
24名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:22:38 ID:teSIc7OX0
>>20
三菱もそうだよ
駐車場一面の三菱車って、滅多に見られん光景だよ
25名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:22:59 ID:Dp7JKt8W0
ヨタのディーラーはほぼすべて、他社の車は社員駐車場にとめられない。
もちろん交通費も。
26名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:23:18 ID:qEOZMk2G0
金型工場で働いてた事あるがトヨタは良い印象ねえなぁ。まだ金型だと直接
苦しめられるのは色々と交渉する社長だけだったけどその金型を納品する
部品工場はほんとみんな嫌ってた。金型の付け外しだけで6時間かかる部品を
3個だけ発注とか平気でしてくる。看板方式ってやつだな。ありゃ大企業がそれまで
負担してた流通在庫コストを下請けに転嫁してるだけ。
27名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:23:20 ID:x1EsYo57O
まだ現役の日野ルノーってあるねかな(遠い目…、
28名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:23:25 ID:ecDBoUunO
トヨタ(笑)は昔これに近い事やってたよ。 
トヨタ(笑)以外の車は駐車場遠いとか。
29名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:23:31 ID:GxMRMaFWO
ジェミニはおk?
30名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:23:51 ID:C0DqPoCE0
今はどのメーカーでもこんな事はやってないよ。
ただ、派遣や下請けなどは気を使って、こういうことをやっている。
31名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:24:04 ID:8SVpwlowO
また団結して訴訟起こせばまた株価下がるな
そういうニュースが流れてどんどん車いらない風潮も強くなる
32名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:24:09 ID:2NQqBSOg0
俺も昔地元の三菱系の部品輸送屋に面接に行ったら、
次に買い換えるときは三菱にしてくれといわれた。
33名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:24:19 ID:EGDvkP2/0
経営者が自社製品購入の気持ちはわかるがこれを許すなら
海外の保護貿易は批判できなくなる
34名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:24:23 ID:pgmWOdC10
本田も 他社の車は遠い駐車場に停めさせられるよな
35名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:25:21 ID:uB6XnAzr0
自社の車しか敷地内に止められないのはどこも同じだろ。
取引会社がやってるのは聞いた事ないが。
36名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:26:52 ID:soot8L7oO

F40だから半額だ
手当なんてどうでもいいけどね

37名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:27:07 ID:oZlUZDVqO
愛知の某道路はトヨタ専用と聞いたことがある。
ホンダの下請けは社員はおろか地元の町長の公用車すらホンダ。
鹿児島の某メーカーはデンソー繋がりで社用車はプリウス。
まあよくある話と。
38名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:27:08 ID:L1Vy+1pHO
ダイハツはトヨタ車でも通勤手当て出ないよ
田舎だから軽の方がいいんだが
39名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:27:36 ID:qEOZMk2G0
スバルの工場は面白かったなぁ。車種少ないから駐車場は見渡す限りレガシーとインプ。
ただ事務所とか田舎の市役所みたいな平和な空気があったし強制されてっていうか
ほんとスバル車好きで乗ってる感じの人が多かった。
40名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:28:00 ID:TKyNlgjh0
くだらん風習なんかヤメロ。
41名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:29:15 ID:UBMwbvkl0
こんなことやってたら
dokomo社員はdokomo携帯
TOSHIBA社員はTOSHIBAのPC
マクド社員は朝食朝マック
ってことになるぞ
42名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:29:40 ID:Iw8bZ9py0
えっ、トヨタ車以外でも通勤できるの?
43名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:29:48 ID:D6IhOFeq0
経費を減らすための建前でしょ
44名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:30:20 ID:3ZzNEMIu0
トヨタ「あんたら関係ないじゃんww」
45名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:30:26 ID:xp5BiAcP0
増額するんならともかく
減額とかありえねーわ

トヨタ潰れろ
46名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:31:30 ID:2NQqBSOg0
http://www.mimimi-no-fushigi.net/jpeg/reoneside.jpg
本当のスバリスト(wはこんな車に乗ってる。
47名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:32:10 ID:abIufOLU0
普通解雇だよね。
48名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:33:47 ID:J1nWb2wBO
(´・∀・`)つ■ チロルの社員は明治とか食うなよ!ww
49名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:34:05 ID:I4WmlhkjO
日本の恥トヨタはどっか行けよ、中国あたりに丸ごと移民すればいい、こいつら無しで日本はやり直すさ。
50名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:34:09 ID:c/nrpDEqO
これはあたりまえ
嫌ならやめちまえ!
51名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:34:29 ID:tHsii32+0
別にふつうじゃね?違法とか言ってるのは単なる世間知らずだろ
52(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/02/23(月) 07:34:29 ID:PmBZTMI4O
これトヨタ車のオンボロ中古車でもいいんでしょ?
53名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:34:36 ID:2NQqBSOg0
54名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:35:32 ID:C0DqPoCE0
こういう現状を見ると、日本勢が傾いたのもなんか納得できる。
競争意識が薄れ、白物家電化するのも当然だわな。
55名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:35:52 ID:qEOZMk2G0
プレステとサターンが覇を競ってた時にソニーで開発の仕事してた友達と遊んだが
ヴァーチャファイターすげー上手かったな・・・
56名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:36:00 ID:JEJdxWJf0
労働基準監督署に相談したくなるレベル
57名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:36:21 ID:fwF5uwEK0
「バイ・トヨタン」


なんか語呂が悪いなw
トヨたん。
58名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:36:57 ID:yoQlNxFM0
逆に考えるんだ!
トヨタ車ならトヨタ手当てがもらえるって考えるんだ!

どんどん金使って景気良くしろってこった!
59名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:36:59 ID:fYUocwfw0
北朝鮮みたいwww
60名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:37:44 ID:zHFvVUoE0
何処のメーカーだよw
61(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/02/23(月) 07:37:55 ID:PmBZTMI4O
そのうちトヨタホーム以外の家は、住居手当も半額になるんですね
わかります
62名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:37:59 ID:Ji7oMb7Z0
フェラーリの社員は警備員も玄関の受付嬢も掃除夫も設備員もフェラーリをマイカーに
63名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:38:54 ID:jNduXKVcO
豊田市に住んでトヨタ関係の仕事していて他社の車乗ってる奴は普通に痛いと思うけど
64名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:04 ID:2NQqBSOg0
しかしまぁスバルの車もだいぶ前から電装がトヨタ系に変わったのに涙目だな。
65名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:18 ID:/agpJUozO
もうこの国は自由競争を止めたのw?
66名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:51 ID:oBjnmnEu0
車メーカ,関係会社などは、部品の取引会社などに
関係する車買うときは紙に記入して知らせろキャンペーンしてるだろ
67名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:51 ID:b4ooUznI0
自動車会社にはよくあること。トヨタに限らない
驚いてるやつは多分、他業界
68名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:59 ID:jsVR9TST0
スズキもやってたな
他所の車だと駐車代取ってたらしいぜ
691000レスを目指す男:2009/02/23(月) 07:40:08 ID:sBe3FK2X0
どんなに親会社に媚びても、切られる時は切られますよ。
そういう体質でしょ。
70名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:40:11 ID:n70qyXkO0
>>41
朝食朝マックにふいたwww
それはいやだなwww
71名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:40:37 ID:NRiuym9U0
さすが朝日だ
トヨタの金回りが悪くなると非難キャンペーン

羽織ゴロの面目躍如ですな
72名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:40:44 ID:z0C+8L9U0
日野通勤で鼻水噴いたw
73名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:40:58 ID:fYUocwfw0
今にトヨタスポンサーのテレビ番組を強制的に家族全員見させられるぞ。
74名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:41:00 ID:gCLJ8c9MO
つか日野自動車のトラックで通勤する人ているん?
75名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:41:05 ID:EcOVUvWwO
俺だったら当てつけに、ふっる〜いカローラでも中古で買ってやるけどな。
76名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:41:22 ID:l2MHJq5Y0
当たり前だとおもうけど。

うち、携帯の会社につとめてるけれども、
客先で別の会社の端末は出せないよ。

トヨタの本社に行って、豊田車以外が一杯だったら、
そりゃ問題でしょ。
77名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:42:57 ID:2NQqBSOg0
まぁ正直トヨタのちんこマークよりダイハツのDのマークのほうが好きだけど。
78名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:43:06 ID:V5MiN93nO
封建会社でづな
79名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:43:11 ID:GVmTwRzvO
日本ではこういうおかしい事がよくあるって時点でダメだという認識が甘いよな。
80名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:43:32 ID:MyVG/znt0
NECや富士通で自社以外のノーパソ持ち歩いてる社員いたらドン引きするわ
81名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:43:50 ID:/jKmclKfO
>>41 >>47 マク社員はみなそうなんだが…
82名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:44:17 ID:Wzu6CwzI0
つか、これ別にトヨタは儲からんよな?
この会社が儲かるだけで
83名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:44:51 ID:zPqqohXx0
じゃあレクサスで通勤したら昇進できるのかなあ
84名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:44:56 ID:dws6BkVf0
>>76
トヨタと資本関係のない、取引先がトヨタオンリーでもない部品会社の駐車場がトヨタ車ばっかりなのも変だ。
85名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:05 ID:9UQucEQcO
甘ッッ!!半額出るのかよ!?てか今まで全額出てたんか!?
部品会社なんかメーカーのおかげでメシ食えてんだから当たり前だろ。
会社によっては逆に駐車料金取るとこもあるくらいだぞ。
86名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:25 ID:ShtkrDQd0
単なる中小のバカ社長の暴走だろw

イナカではよくある事。
87名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:41 ID:Emwvmi0R0
>>80
PCは会社支給だからそら他社の持ってたらドン引きだ。
88名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:47 ID:GH5oCZ+i0
おいおい、これはちょっとあからさまだろ
あきらかにやり過ぎ
ここは北朝鮮かどっかか?
89名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:48 ID:UWDEwq5vO
これを普通じゃないって言ってる奴は大体ニートか公務員だろうな。
社会をしらなさ杉www
90名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:55 ID:xUErKuSn0
自社製品やグループ会社の製品を使うのはごく当然。
レンタル品でも系列や提携先から手配するのが常識。

役人とか、独立系の会社は知らんが。
91名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:47:25 ID:HBbJ1q0PO
つまらんクソヨタ車なんて乗りたくねーw
92名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:47:29 ID:xMcGMq1t0
トヨタでなければ人であらず
93名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:48:20 ID:Ry3zTACLO
トヨタ
スポーツ800、2000GT、パブリカ
コロナ、マークII、チェイサー、クレスタ、ソアラ


日野
日野ルノー4CV、コンテッサ

このあたりか?
94名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:48:54 ID:1/OVaPEd0
日野できたら割増だろwww
95名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:49:05 ID:OyRYPRi0O
これは企業が本来あるべき姿だろ。

逆に、関連企業に勤めていながら他社製品を使ってる従業員の神経を疑うくらいだ。

俺が客なら「自分が使ってもいない自社製品を俺に売りつけんのかよお前らは、ああ?!」って怒鳴るけどな。
96名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:49:07 ID:2NQqBSOg0
>>93
俺の好きなダイハツシャルマンも入れてクレよ。
97名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:49:35 ID:Q7eVJstcO
これは・・・罰金じゃないからいいのかな?
何か労基法に抵触せんのかいな?
98名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:49:41 ID:Frrenyq3O
ダイハツや中古のトヨタも駄目なのか
99名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:49:49 ID:AqNQSQBe0
これって、手当を一律5000円に減額してトヨタ車のみ2000円割増しとか
やり方は他にもあっただろ。

ちなみにバイクはヤマハ縛りなのだろうか?
100名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:50:13 ID:AWIlikh60
>>76
お前の会社は他社の携帯だったら手当てが半分になるの?
101名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:50:13 ID:Wzu6CwzI0

>会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。
102名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:50:14 ID:vHcTqVeLO
あのな、その社員にトヨタ車になぜ乗らないか聞くぐらいの頭ないのか?
アホが
アホはどこまで行ってもアホだな
103名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:50:59 ID:wrED3UQrO
定価以上で買わされたけどね
104名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:00 ID:++79WexCO
嫌がらせに通勤用のボロボロな廃車寸前のトヨタ車乗ればいいんじゃね
数万で買えるくらいのw
105名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:05 ID:N2PCdOD/P
>85
業界で働いてると違和感ないよな。
まだまだ色々できるな。
106名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:18 ID:2NQqBSOg0
センチュリーで通えば手当を上げてもらえるんですね?
107名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:27 ID:BLGp19G60
どっからどうみても
こりゃやりすぎだろ
108名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:56 ID:U2riAaEm0
>>67自動車会社の子会社は、当然社員に駐車場の利用を制限してるけど、
「資本関係のない赤の他人企業」がやったのは初の事例じゃないの。
109名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:51:57 ID:nKa9q/mr0
家もトヨタホームな。
110名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:11 ID:xMcGMq1t0
>>1も読めないのか?トヨタ社員じゃなくて部品納入してる業者の社員だぞ?
111名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:29 ID:A87EMRe7O
>>95 スズキの社長がアルトで通勤したら認めてやんよ
112名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:32 ID:fYUocwfw0
半強制的に乗せられてるトヨタ車を誰が買うんだ?
「どうせ手当てが付くから、欠陥あっても仕方なく乗ってるんだろw」
と思われて逆にイメージダウン。
113名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:40 ID:T2zEoRYHO
取引先の商品以外事実上使えなくなってるのはよくある話。
仕事もらえなくなったら困るしね。
むしろ愛知でトヨタベッタリな会社に三割も他社のってるのにびっくりした。
愛知はトヨタ系しか走れないものとばかりw
114名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:43 ID:yUAHfsdv0
生ぬるすぎ
給料半額、賞与半額、退職金半額にすべき
115名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:53 ID:vhG/mrICO
駐車料金を負担してくれればなんとかしますが?
116名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:55 ID:D9rsSp440
俺、携帯電話の設計の仕事してたけど
トラブルがあって工場に行った時、従業員が誰も自社の携帯使ってなくて泣いたw
117名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:53:06 ID:aKrJF1RUP
口頭で自覚を促すのは勝手だが
交通費を下げるやり方はアウト
118名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:53:08 ID:NRiuym9U0
朝日新聞の販売店が、朝日ではなく産経の購読者だったらどう思うのか
119名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:53:08 ID:Ry3zTACLO
>>104
サビサビでドアが腐食しかけてる4ナンバーの
KP61スターレットで通勤してみたいww
120名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:53:29 ID:9DrGZLxpO
トヨタ車据え置き他社車半額ってただの経費削減にもっともらしい言い訳つけただけだろ
トヨタで成り立ってることをしめしたいなら、トヨタ車1.25倍他0.75倍(半々で考えて総支払い額据え置き)がだとうだろ
121名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:54:14 ID:c3XHC1iiO
3割も自社製品の搭載された車を選ばないなんて

どんな製品を作っているんだろ
122名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:54:34 ID:5RxItOls0
君が代がどうとか言ってられないな
123名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:55:00 ID:6JumehbtO
これはいやがらせに近いな。電機電器業界は日立の人でも東芝の製品を買ったり逆もまたあるのに。自動車業界だけがおかしい。
124名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:55:36 ID:yD/WcV6Q0
あきらかに違法行為だな。
労働基準監督署はちゃんと仕事しろよ。

まぁ取引先の製品を買えって言う無言の圧力は以前からあったけど、
それを理由に賃金査定や減給やっちゃ完璧にアウトだろ。
125名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:55:47 ID:v+HctN2R0
これはなんか法律に違反する気がする
126名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:56:21 ID:m6Qxl9E90
>>121
>>1読んだだけじゃわかんねえよ
127名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:57:00 ID:nITapkVIO
>>119
スターレットのバンなんてあったんだ
128名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:57:18 ID:NRiuym9U0
朝日新聞から仕事をもらっている印刷・広告関係の業者が、
「朝日新聞を購読させられるのは強制だ」とかいっても桶なんだね?
129名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:58:41 ID:aKrJF1RUP
そもそも逆に言えば
下請けがあるからトヨタが在るわけであって
トヨタはそれを自覚して
下請け関係者には値引きしなければならないだろう
130名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:58:48 ID:Nc6HMoMtO
どう見ても、ていの良いコストダウンです。
131名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:59:35 ID:VbnqTXXd0
表沙汰になんないだけで、こんなの普通。


132名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:59:59 ID:v/8x+rVl0
なんだかなあ
無理矢理買わせようとしても、無理だろうと思うが
133名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:00:02 ID:7ZhSS1oo0
>>125
減給じゃなくって、手当の割り増しと考えれば、
経営者の裁量範囲内だろう。
134名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:00:07 ID:cisc8PqRO
懐かしいなー。昔はタイヤメーカーに入るときは入門の時はタイヤの型式書かされたっけ。
某完成者メーカーはそのメーカーの車じゃないと工場に入れなかった。
135名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:00:34 ID:yD/WcV6Q0
朝日新聞から、
この新聞はなに?何で産経がおいてあるの?
社員全員なんでアサヒ取らないの?
仕事無くなって、倒産しちゃうよ?
・・・とか脅されてれば、不正競争防止法違反だな。
136名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:02:05 ID:v+HctN2R0
>>131
表ざたになったからこれは叩かれる
こんなんはひっそりこっそりなあなあで曖昧にまあまあそんなもんでしょカド立てないでね的にやるもんだ
137名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:02:58 ID:Eoo0Frql0
そのうち車もパソコンみたいに中身全部中国や台湾や韓国製に
138名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:03:46 ID:TUNOyNEb0
これ、違法だろ?日本でこんなこと許されるの?
139名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:03:55 ID:kM8Y/SUZ0
>>1

カスみたいな会社だな。
140名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:04:24 ID:VbnqTXXd0
そのかわり関係者は割引で安く買えたりするもんなんだがなあ。
下請けじゃ、そういうのは無しか。厳しいな。
141名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:04:44 ID:hUZ71Hu7O
爆笑
142名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:05:07 ID:2pWJZo0L0
こんな事やっていいの?
労働基準局は調査に乗り出すべきだ
143名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:05:16 ID:WSgHHFLOO
よくあるパターンだな。
144名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:05:30 ID:Wzu6CwzI0
これのキモは

トヨタでも子会社でもない、ただ取引があるだけの別企業がやったってことじゃね
145名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:05:55 ID:v/8x+rVl0
>>137
高級車はともかく大衆車はそうなってもおかしくないんじゃない?まあ十年くらいは大丈夫だろうけど
つーか製造業は結局人件費が安いところが勝つし
146名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:05:56 ID:2NQqBSOg0
ところで電車通勤している奴はどうなるんだ?
147名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:06:17 ID:96s+QHLp0
これは問題だろ。
元々会社の規則に謳ってあったならあとは本人の選択の自由だが
今頃になってこんな事言うのは法的に通用しないだろう。
ここの社員でヨタ車以外に乗ってる人は訴訟起こすべき。
148名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:06:19 ID:fMcJN+be0
自動車業界は、あるよね
系列のメーカーだと、駐車場代が安くて
会社に近い場所に駐車出来て
それ以外だと、駐車場代が高くて、遠くに止めさせられる
149名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:06:45 ID:+Jtqx/GV0
社員ですら乗りたくない車ばっか作ってんじゃねーよ<トヨタ
150名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:06:57 ID:D/pOXSYBO
自動車関連会社が付近にある所では、一部の小学生ですら知ってる常識
151名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:01 ID:tx9CewuT0
俺明日から86で会社行くぜw
152名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:07 ID:yD/WcV6Q0
>>113
トヨタのラインナップに軽自動車がないから・・・・
たぶんその三割は軽自動車だと思うぞ。
153名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:44 ID:1yljsnVtO
んなにトヨタ様が大事なら、トヨタ車以外に乗ってる従業員にトヨタ車購入補助でもしてやれよw
154名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:45 ID:l4Bn6LsW0
そのうちにトヨタの車乗ってない奴は給料半額とかになるぞ
155名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:45 ID:d4lgOchN0
大学の同期で某埼玉の技術研究所に入ったヤツが
その当時話題になった他のメーカの車を買って乗っていったら
バラバラに分解された上に粗探しされて、えらく落ち込まされた
って話をきいたことがある。
156名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:46 ID:1lm+ABCV0
こんなの普通だろう
愛社精神があれば言われなくてもそうするのが当たり前w

157名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:07:59 ID:cRl4e8wH0
これがおかしいとか言ってる奴は社会経験のないニート

これは鉄板
158名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:08:05 ID:jNduXKVcO
別に普通の事だと思うけど。車のディーラーに勤めてたけど似たような事はあったし
159名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:08:06 ID:M/yKasiKO
>>146

日立か三菱重工業だろうからトヨタ以外だわな
160名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:08:26 ID:TNheDQC9O
不当労働行為だろ。組合の無い会社なのか?
161名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:09:07 ID:BHqTsUnA0
>>1
日野レンジャーで通勤してやれ
162名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:09:16 ID:2NQqBSOg0
うちの近所の元日産プリンス、社員が一人も日産車乗っていなくてワロタ。
163名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:09:19 ID:oKTiNx32O
>>155
mあさかそんなことはないだろ
164名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:09:59 ID:yD/WcV6Q0
>>159
バス通勤で日野に乗るのは大丈夫ですか?
165名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:10:16 ID:OP2XVL/70
あと、ヨタ車でもメーターが7、8万キロ以上の奴は
買い換えない限り交通費カットすれば?
166名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:10:37 ID:r8D6zj3rO
そういうのはトヨタが全車種網羅してからやれよ
ターボFR主義者とかがいたら可哀想じゃん
167名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:08 ID:HYLfkC7IO
>>1
だいたいこういう会社は
社長室が豪華だったりする
168名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:10 ID:96s+QHLp0
>>159
川崎重工と東急車輛も入れてあげてください
169名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:25 ID:1yljsnVtO
>>159
豊田電車区の115系借りてくればおKw
170名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:32 ID:Oy0T/1BS0
>>156
じゃあ携帯はau
家はトヨタホームで
それ以外の選択は愛車精神に反することに
171名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:36 ID:DmGwsRRVO
通勤そのものを禁止されないだけ、まだマシ。
でも今のご時世じゃ軽自動車のラインナップが無いのはつらいかもな。
172名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:11:36 ID:MgfD2XISO
ダイハツの軽ならセーフなの?一応トヨタの子会社だけど
173名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:12:09 ID:FRD+LH5H0
こんな分かりやすいよいしょすんなよ
下手糞なゴマすりやね

>>89
そりゃお前だろ
これが非難されないようだと社会全体の信用が失墜するだろうが
お前は自分さえよければ、そんな殺伐とした世の中を肯定しちゃうタイプだろうけどな
174名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:13:03 ID:Apf9AlP80
まあ、有名ブランド店が身に着けている服がライバルブランド店とかでは
客も「あっちの方がプロの目で見ても魅力ある品物なんだな」と思ってしまうかもだし、
分かるっちゃー分かる気がする。
175名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:13:16 ID:yD/WcV6Q0
>>160
組合がもともに労組交渉できるだけの力を持ってる会社ってのは
数が限られる。中小企業では労組があっても飾りだろ。

旧国営系と旧財閥系ぐらいじゃないの?
176名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:13:34 ID:LMeP3mtcO
日産のゴーンが日産車乗ってないのになw
177名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:13:58 ID:IG/5v4qSO
公共機関をご利用下さい。
178名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:14:19 ID:cZVDxcTjO
トヨタ最低。相変わらず糞みたいな会社だな。一生買わねぇよこんな糞会社のクルマなんて
179名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:14:20 ID:2NQqBSOg0
>>172
もちろんセーフ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
スバルのバッジがついているだけでアウトなんだろうか・・・
180名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:15:26 ID:oOl1qyn60
>>176
エンツォ・フェラーリは「ランチャの方がいいクルマ」だと言ってたらしいが
181名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:15:40 ID:qV1mtHiW0
良くある話だな。
何を今さらってな事だが、よくよく考えれば個人の自由な話だからなぁ。
182名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:16:08 ID:TNheDQC9O
路線バスで通ってる奴は、日野ブルーリボンとかで来たとか、
いちいち写メ撮って報告しないといけないワケか。
183名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:16:18 ID:OxTdoTSNO
この不景気でこの会社がトヨタから取引を打ち切られたら笑うわ。トヨタ車を通勤に使ったら手当は無しに社内規定を変更したらまた笑う。
184名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:17:16 ID:izMqQdmm0
オレがここの従業員だったら、日野コンテッサで通勤する。
185名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:17:29 ID:o+RmctgkO
>>167
それか、社長さん自身はベンツを使っていたりする。
社員の手前、出社には奥さんのヴィッツとかで乗りつける小心者なんだけど。
186名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:17:39 ID:uWs4vnwLO
自動車メーカーの敷地内に、他社製の車の乗り入れをさせないというのは聞いた事があるが、
これは、労働基準法違反の可能性がある。
手当は、給与と同じ扱いだからな。
187名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:17:49 ID:LMeP3mtcO
日野、ダイハツ、スバルはokだろ。
GMやキャバリエは微妙だな。

バイク通勤だと、スズキ、ホンダ以外ならいいのだろうか…
188名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:18:19 ID:7KUsgQqV0
追浜の日産工場の周り、クソ路駐が多かったんだよなぁ。
日産車じゃないと駐車場がないからwwwwwww

急になくなったと思ったらなんか事件があって指導が入ったと聞いたっけ。
189名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:18:25 ID:Xjqllt85O
電車、バスで通えばいいじゃなーい
190名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:18:58 ID:iJXwIaUD0
トヨタコからの圧力かよ
違法だろ
191名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:19:07 ID:yD/WcV6Q0
>>183
トヨタとしてはこの件にかかわりたくないし、
下手に自分の直接資本の会社に飛び火したら最悪だから、
取引減らしてフェードアウトしていくと思う。

何処でも身に覚えのある話だからな。
表に出ないようにこっそりやってるだけで。

つまりこの会社の倒産はほぼ確定。
社員はこの会社から吸えるだけのもの吸って、倒産に備えるのが良いと思う。
192名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:20:57 ID:o4cGkejoO
SUBARUも今は実質的にトヨタの子会社だろ。
ダイハツと競合するからって軽の開発止めさせられたし。

>>176
ポルシェで事故ってたなあ。
>>178
平塚に住んでたが、日産も横浜ゴムも他社の車やタイヤは
侵入お断わりみたいな看板が立ってたよ。ガキの頃の話だが。
193名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:21:00 ID:YdqvsyDaO
はい完全に労働基準法違反です。
194名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:21:01 ID:9SFEyvftO
言い方が悪いんだよな
トヨタ車で通勤すれば別途手当てがでます、でいいんだよ
195名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:21:04 ID:2NQqBSOg0
>>187
ヴォルツとかキャバリエより酷かったよな。
196名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:21:16 ID:nZmbe2Kl0
>>181
>>よくよく考えれば個人の自由な話だからなぁ。

アメリカの自動車会社だったら、考えられない話だよな。

そういえば昔はヤマハ発動機も、トヨタ車以外はお断り、じゃなくて、スズキとホンダはお断り、それ以外のメーカーは何でもOK、なんていうわけのわからん時代があったなあw そういうヤマハの根性ってw
197名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:22:32 ID:j0w1wNKO0
採用前に言われたら納得しないでもないが
後からこんな形にされたらムカつくだろ・・・
しかもトヨタの車を安く買えるとかそんなわけでもないんだろ
198名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:03 ID:4kUoCFvuO
>>89

さあ、それでは

『しらなさ杉』と

『知ってて声を上げない結果その状態を助長する』


違いについて述べてもらおうか。
199名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:06 ID:12vRCBUgO
こんな事やったって切られる時は切られる。
200名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:20 ID:E+ujYW5I0
kawasakiならkawasaki以外のバイクで出勤すると・・・

あーら不思議、夕方にはあなたのバイクに燦然と輝くkawasakiの文字が!

そして傍らにはなにやら見慣れた鉄塊が・・・
201名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:22 ID:yD/WcV6Q0
>>196
全員が二輪や船で通勤していたら、笑えるけどなw
202名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:37 ID:637JrgCl0
テプラーで「TOYOTA」て貼っとけばおk
203名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:42 ID:/v3bROaz0
いやーエコですね
204名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:43 ID:HqqpQfHS0
奴隷くん?
205名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:23:58 ID:eCRYMTMK0
通勤手当は必要経費だろ。
こういう懲罰的な削減は法的にマズイとおもうけど、どうよ。
206名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:24:13 ID:LMR4UQEG0
ここまで絶句するスレも珍しいw
207名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:24:15 ID:2NQqBSOg0
>>201
アメリカだから航空機もあり得るぞ。
208名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:25:49 ID:OXaDkbnI0
そのうちトヨタに乗ってない市民からは市民税倍取りますとか言いかねないぞ
209名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:26:10 ID:aPr0KV7W0
前の職場で俺、ホンダの子会社にPCとか納入してたんだけど、まぁそれなりに結構な金額でさ

付き合いって事で、、、社長がアコードワゴン買ったよ、、、買わされたって言った方がいいのかなぁ?
零細だったしなー、そこら辺は社長に聞いてもはぐらかされたから真相はシラネ
敷地内も車で走るんでホンダの子会社に納品の時はアコードワゴンで行ったよ、正直快適だったけどw

上にも書いてる人いたかな?
駐車場はホンダ車の場合は入り口に近くてきちんと舗装された駐車場
社員も業者も(運搬用のトラックは別だったけど)

んで、他社の車で通勤してる奴とかは駐車場の隣の「空き地」、もちろん舗装もされてない。

しかし手当半額ってのは酷いな


210名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:26:19 ID:jyP1WlouO
部品?デンソー?
211名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:26:26 ID:HqqpQfHS0
なんでこういうことをするかというと実行すると楽しいからだよ。
楽しいことはだれでもやりたいもんなんだよ。
212名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:26:49 ID:vy+hMm8rO
心の中でしか、証明出来ない重圧があるんだろうな
213名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:27:32 ID:yD/WcV6Q0
>自社製品があれば『うちの製品を買って』と言えるのだが……
自社製品でも、それで給料に反映したら違法です。
ここの経営者は馬鹿なの?法律知らないの?死にたいの?
214名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:28:04 ID:tu8LUY5a0
エンブレムだけトヨタにしとけば大丈夫だろ
215名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:28:30 ID:LMR4UQEG0
しかしまあ人間ってここまで動かせるんだな

…と思ったけど、自殺に追い込む奴もいるし簡単なのかな結構
216名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:28:47 ID:1yljsnVtO
バス通勤は大変だな。名鉄系のバスは三菱が多いんだよなw
217名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:28:58 ID:5ufsB0XT0
豊田市って言えばブラジル人コミュニティで派遣村が立ち上がったみたいだな。
218名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:29:08 ID:sXJIBO9A0
>担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。

普通に考えたらトヨタは「うちのイメージダウンになるだけだろーが!」と思いそうだが、
あのトヨタだからな・・・
219名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:29:27 ID:2NQqBSOg0
三菱も強いところだからねぇ・・・>愛知
220名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:29:34 ID:WO/G0jb30
うちの会社の自家用車通勤手当なんて最初から、半分になったここと同じくらいしか出ない。
つうか手当て半分になってもトヨタ車なんて乗りたくないけどなww
221名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:30:16 ID:cnZdLc+K0
田舎ものは恥ずかしい。



トヨタヒトラー総統。
222名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:30:59 ID:yD/WcV6Q0
>>208
それやったら違法だろ!自動車全てに特別課税。
燃費30Km/l以上の車種だけ、課税対象外とかならおkだろうけど。
223名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:41 ID:Hi07+Z210
三河じゃ昔からの常識だろ。人生の何もかもをトヨタに依存してる人間ばかり。
そしてそれを疑問にも思わないんだ。その辺りの感覚が狂ってるんだあの地域は。
224名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:46 ID:LMR4UQEG0
つーか言わされてないかw?
取引停止にすんぞみたいなw

そっち方面も調査したほうがいいだろリアルに
225名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:49 ID:82GI5VrY0
おれのオヤジは自社製品30万円分購入命令で泣いてた。
夏のボーナスも現物になりそうだと。

手当てぐらい当たり前だろ?
226名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:53 ID:FBH4UA5PO
派遣切りより深刻な下請けいじめだよな、これ。
227名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:56 ID:BBIgaFh+0
トヨタ車であれば手当を増やすならともかく、トヨタ車以外では手当半額とは何事か。
228名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:31:57 ID:anj2PyTfO
日産などは昔からだよ
手当てなしで乗り入れも禁止で
229名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:32:08 ID:8EWZn9t/O
まさかバイクもトヨタ系のヤマハだけ?
スズキのバイクは締めだし?
230名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:33:05 ID:5SHQEwoTO
>>207アメリカなら…


ここは日本ですよ〜
すぐ他の国の事を持ち出すなんてバカだね!
231名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:33:08 ID:1il9loMQO
ダイハツ車はトヨタ認定されるのか?
232名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:33:24 ID:bC65fV8m0
うわ
これはひくわ
資本関係ないのこんんだけの奴隷根性は凄いねww
ワークシェア発動したメーカーも掛持ち容認の流れだし
むしろメーカー、さらには業界自体を天秤にかけて
泳ぎまわれる節操の無さと技術力が
生き残りに必要なんじゃないの?
奴隷根性だけでは見えるのは絶望だけだな
まぁこんな時代錯誤な会社は早晩潰れるだろう
233名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:13 ID:hoo8lVnZ0
保護主義の手本
234名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:14 ID:ZcNwOW520
これ何かおかしいのか?
規模の大小はあるけど電器メーカーとかも普通にやってるし
取引業者だって色々とそこの製品買わされる。
トヨタ本体だとトヨタ車以外は通勤手当0だったはず。
235名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:25 ID:2NQqBSOg0
まぁ今になって始めたって事は末期症状だな。
236名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:31 ID:BBIgaFh+0
ダイハツと、スバルと、日野と、中身がトヨタの光岡ならいいのかね
237名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:35 ID:87GeWzO9O
富士重工とかもそうだぞ?
駐車場にはスバルの車しか置けない
なもんで皆んなプレオやレガシィだ
238名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:51 ID:iktwmuVF0
俺、豊田市はトヨタ車じゃないとスーパーの駐車場に車も止められないとか昔聞いた。
当時は冗談半分聞き流したが、そんな事も洒落にならない時代になったな…
239名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:34:56 ID:IzT1A/fN0
この中のでもいいのだろうか
ttp://www.toyota-shokki.co.jp/product/indv/lf/sangyo02.html
240名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:35:31 ID:v7K9h+Wy0
まあコレが当然と言う奴はサービス残業も偽装も談合も「みんなやってる社会の常識」で
片付けちまう奴隷連中だろうな
241名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:36:05 ID:H8GXRLMn0
うううぅうん。と。
これは、法律に違反している可能性が高いな。

それと、アメリカにあるトヨタ系の自動車会社にも適用してるのかな。
海外と日本とで、対応が違っていたら、不思議である。

おうおうにして、自社製品だけの世界を作り始めると衰退し始める。
なぜなら、他社の長所や短所に気付くのが、遅れるからだ。
自分の給与をどう使おうが、本来自由のはずだ。
242名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:36:07 ID:3i5rxXmHO
>>231
ダイハツ含まれなきゃおかしいってw
243名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:36:21 ID:LMR4UQEG0
おかしいのかって言ってる奴はまさに奴隷ってことね
素晴らしいわ
244名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:37:10 ID:V1roJOVK0
確かに良い事じゃないが、ある程度は仕方ないって気もしてしまうな…
245名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:37:31 ID:BBIgaFh+0
>>239
ジョブサンがいいな
246名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:38:29 ID:qpdqnaeX0
>>1
自動車業界は日産系トヨタ系とかとわず、
自社製品を押し付けるのがどうもおかしいとおもう。
電機電器業界を見ろ。
他社製品を使ってても文句もイワン。
247名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:38:32 ID:zx5ggGbD0
>>80
俺は業務用につかうPC一つ貸与できない会社の方にドン引きする。
248名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:38:35 ID:yD/WcV6Q0
>>224
トヨタ:うちの会社では管理職の多くが自主的にトヨタ車を買ってくれた。
トヨタ:君の会社では何かする予定はないのか?
部品会社:社員全員にトヨタ車を買わせましたよ。
トヨタ:へぇすごいじゃないか。
部品会社:えぇ、給料減額といったらみんな素直に買ってくれました。
トヨタ:なんだって?君みたいなコンプライアンスを守れない企業とは今後取引をやめようと思う。
部品会社:え?何を言って・・・出来るだけ買ってくれと、こないだ
トヨタ:法律にのっとっての話だよ。君みたいに社員を踏みつぶすような会社とは取引できない。
部品会社:そんな約束が・・・
トヨタ:仕方ないな・・・君が誠意を見せてくれるなら再考しよう。
部品会社:誠意って・・・
部品会社:お見積りです。2割削減しました。っ_T)
トヨタ:それはすごいじゃないか!君のような低コストで良い品質の製品を作る会社とは今後も取引したい。

・・・たぶん、こんな感じ。
249名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:39:04 ID:FmjnqNsw0
トヨタ以外の自動車で通勤は「通勤手当半額」
       ↓
トヨタ以外の自動車で通勤は「基本給半額」
       ↓
トヨタ以外の自動車で通勤は「半分指名解雇」

とならなければいいが・・・。
250名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:39:18 ID:K53Zd11n0
トヨタの駐車場はRX-7やインプ、ランエボ、ロードスター等
バラエディに富んだ車が並んでいます。
251名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:39:36 ID:LMeP3mtcO
こんなのは暗黙の了解であって、
ニュースになるように表立ってする事じゃない。
252名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:39:40 ID:YJ9A7ygiO
そういえば前の会社は親戚や友達に自動車紹介しろとうるさかったな。
実績ないやつは名前を更衣室の玄関に張り出すと脅してた。
下請けイジメもヒドいもんだ。あれじゃあ奴隷と変わらんよ。
253名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:39:43 ID:elw2nFuJO
マスゴミ様は当然のようにスルーですね (^Д^)
254名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:40:19 ID:uB6XnAzr0
>>17
日野で製造したヨタ車で妥協。
ハイエースでご出勤だぞw
255名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:41:20 ID:LMR4UQEG0
>>249
大した理由もなく基本給を現状の8割以下にすると訴えられるぜ
256(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/02/23(月) 08:41:24 ID:yZRF/g9cO BE:522869235-2BP(555)
これは酷い
257名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:41:26 ID:ZfGstmh30
ただ単に手当てを減らしたい下請け会社の社長の言い訳にすぎん。

トヨタのせいにすればいいんだからなw
258名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:41:37 ID:AMZ5oske0
自転車通勤にしたらいいよ
10kmぐらいなら以外に平気
259名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:42:15 ID:qTq0Gd2/O
通勤手当?…交通費の事か…うちの会社は車で来ようが自転車で来ようが…電車とバス代の定期代実費だけだよ…しかも会社の土地の社員駐車場は金取られるよ…

260名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:42:39 ID:oIjU9Fin0
クリスマスケーキ強制購入とか
261名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:42:44 ID:uB6XnAzr0
>>111
SX4セダンでやってるらしいよ。
その前はエスクードらしいけど。
262名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:42:46 ID:0NbuE+nU0
日野のサイトを見たら
ダカールラリーに18年連続出場してんだなー。大したもんだ。

そういや日産社員はルノーで通勤しても良いのかな。
263名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:43:20 ID:/g9XyHZIO
部品代金を徹底的に削られて
その上トヨタに乗れって(ry
奥田は味噌地方のゴミ
264名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:43:59 ID:2NQqBSOg0
>>261
専用のスーパーカルタスじゃなかったのか?
265名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:44:07 ID:GH5oCZ+i0
お前こんなんおkならダルビッシュは楽天からしかネットショッピングできんぞ
アマゾンから買えねぇんだぞ?
266名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:44:15 ID:1yljsnVtO
日野のシャーシに富士重工のボディーとかはどんな扱いなんだろ?
267名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:44:45 ID:KQAcg4+Q0
下請けはトヨタにいじめ抜かれて大変だなぁと同情していたが、
こういう会社は潰れたほうが良いと思うし、
こういう経営者は路頭に迷った方が良いと思う。
それが世の中の為だ。
268名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:44:54 ID:LlL7jOs50
オレの取引先がホンダ関係の仕事をされている。
オレがホンダ車で仕事へ行くと会長は喜んでおられる。
269名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:45:00 ID:Ii6wb5uiO
広告費削減で朝日が暴れだしたなww
嫌な業界だ
270名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:45:12 ID:EoVG+qUMO
こんなくだらない事
271名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:45:27 ID:LMR4UQEG0
>>265
お言葉ですけどダルビッシュは楽天じゃないです…
272名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:45:41 ID:cyKxUVek0
スバル・いすゞ車もトヨタ系列でいいだろうが
273名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:45:52 ID:42HKehpt0
仕事でドコモに逝く時はドコモ携帯が基本。これ豆な。
274名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:46:11 ID:3fjFlHtcO
部品工場退職した父は
速効でトヨタ→MITSUBISHIにしたよw
275名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:46:14 ID:uB6XnAzr0
>>137
何を今更。
ヨタの2.4Lエンジン、支那産だぞw
カムリやエスティマ等の結構割高の車種に積まれているわけで。
まだ1.5L以下のダイハツ製の方が耐久性マトモだよ。
276名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:46:45 ID:WL9wLz920
家と勤め先の距離をなるべく正確に測って
トヨタで一番燃費のいい車のリッター当りの走行距離使って
ガソリン代支給すればいいじゃん

一律やめてさ
277名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:46:45 ID:MkZuIxKJ0
>>273
JTにはくわえタバコで行くんですよね
278名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:46:56 ID:3i5rxXmHO
>>250
ロードスターで通勤してる社員になんでトヨタ車に乗らないのか聞いたら、
「うちはこういうタイプのクルマ作ってないから。…あれば買うけど。」だってw
279名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:47:05 ID:9aWG7Wl40
当然だろ
本田の車に乗りたきゃ本田で働け
280名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:47:23 ID:H8GXRLMn0
朝日新聞社員だからといって、朝日の購読を強制させられているのだろうか。
紺屋の白袴だろうな。もちろん他社の記事を読んでいることは、想像に難くない。
281名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:47:28 ID:GH5oCZ+i0
ユニクロ社員はユニクロしか着たらいかんのか?
明らかにおかしいだろ
これはやり過ぎ
282名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:48:43 ID:tu8LUY5a0
電車かバスで通勤すればいいんだよ。環境にもいいぞ
283名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:00 ID:zx5ggGbD0
トヨタは下請けの違法行為を黙認する企業ってことでFA?

普通ならコメントを求められた時点で「事実であれば違法行為なので当局の対応を期待する」とか「事実であれば我が社のイメージダウンになり兼ねないので即刻中止して欲しい」とかいうかとおもうのですが・・・。
284名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:06 ID:1yljsnVtO
うちの会社なんて自社線のパス(身分証兼用)以外、通勤費なんてでないぞ…。
285名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:12 ID:kkG9yfnJ0
>>248
トヨタは鬼かよ
286名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:13 ID:uB6XnAzr0
>>214
ワゴンRに「レ」のマーク付けるんですか?
287名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:15 ID:SaNrpG1dO
5〜10で7000円ならかなりいいんじゃね?
288名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:28 ID:0MCrp2rc0
>>1
値段安く買えるのかね。
原則定価購入だったら気の毒。
289名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:30 ID:sceGQrYRO
トヨタの販売手法をマルチ商法にすればいい
製造やってる子ネズミに販売ノルマを課して…
290名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:32 ID:LMR4UQEG0
あん?違法なのか?

悪しき慣例ぐらいだと思ってた。
291名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:50 ID:H8GXRLMn0
キャノンの社員は電卓はこっちのほうが使いよいといって、
他社の電卓使っていたな。
この会社は伸びると思ったら、その通りになった。
最近は派遣切りで、評判悪いけどね。
292名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:49:51 ID:Tboo/Re+0
7割もの従業員にトヨタ車を強制購入(ローン)させたのか
車なんてたいてい分割で買うんだし、一括で買えるほど安い買い物じゃないんだから
好きなのに乗せてやれ、まだこれがトヨタの看板ぶら下げてる会社ならわかるけどな
タダの部品加工会社だろ、誰も気にしてねぇよ
293名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:50:19 ID:uPNm8Q3v0
逆。
自車を使ってるから倍払ってるだけ。
294名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:50:21 ID:16XMtQ1t0
>>281
少なくとも、職場では全員ユニクロです。
下着までは知らんが。
295名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:50:27 ID:LlL7jOs50
>>281
それよりも
高級ブランドの社員が
ユニクロをきていたら
ツライ
296名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:50:50 ID:QqegOy2m0
バイトヨタンか
297名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:50:56 ID:OMQIrD9f0
三菱系の企業の宴会にはアサヒビールを使ってはいけない。

みたいにもんだろ?
298名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:51:11 ID:VHJU23ab0
トヨタさま批判するヤツちょっとこい!
299名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:51:37 ID:LMR4UQEG0
>>298
場所を指定しろ
300名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:51:39 ID:xGueqNc5O
日野もトヨタ車じゃないと通勤できない

あと日野車はOK
301名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:51:45 ID:JFyWkivLO
これは企業努力の範囲を越えてるんじゃないだろうか
半額にされた従業員が裁判起こしたら面白そうだが、そこまでするほどの金額でもない
よくできてるな
302名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:51:49 ID:2NQqBSOg0
けどローソンの配送にはふそう以外のトラックも入ってるよ。
303名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:52:03 ID:H8GXRLMn0
>>298
何時にどこだ?
304名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:53:19 ID:rm/jAGGmO
単なる横暴です、ありがとうございます。
305名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:53:22 ID:ci7ZQm8W0
基本はオーディオ系なんだけど自動車関係の会社から離れられて良かったと思っている今日この頃
306名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:53:30 ID:blFRxsnEO
協力するなら、ヨタ車なら手当二倍にするべきだろ?
難癖つけて手当値切るな、ヨタ犬め。
307名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:53:31 ID:kooRA3Oa0
当然だろ
自社製品に愛がないDQN多いのかな

金が内なら自転車で通え
308名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:53:55 ID:GpDn8ibS0
オートバイも手当半額?
309名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:54:04 ID:VHJU23ab0
>>300
社員全員日野レンジャーで通勤なら
面白いのに
310名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:54:12 ID:KIxbqUa40
罰金取るだったら問題だけど、半額出してくれるのに何が不満なの?
311名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:54:14 ID:M+64NN150
トヨタ車を無料であげればいいんじゃね?
312名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:54:40 ID:GOl6s8z70
トヨタのためならケツまで貸すDQN会社かあ






ギャハハハ(≧▽≦)
313名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:55:22 ID:c2dFu+e2O
>>294
だっせぇユニクロ製着させられるなんてどんだけ拷問だよ。
314名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:55:37 ID:R7blD7OQ0
【国内】トヨタ、韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る[01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231624836/

【トヨタ】張富士夫 トヨタ自動車会長「自分の先祖は中国や韓国から来た」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195817392
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱
える ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当
する韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
張会長が韓国人記者らに親近感を表示しながら述べた最初のあいさつだった。
張会長は「国産車に対する消費者の忠誠心が強く、中低価の外国ブランドが進出を恐れる
のが韓国市場」とし、現代(ヒョンデ)自動車を‘強敵’と表現した。

【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相! [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234457631/
【経済】トヨタが3度目の下方修正。09年3月期、最終赤字3500億円に。営業損益は4500億円の赤字
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233914920/

643 ::2008/12/20(土) 21:14:28 ID:8vY+GoEA0
>>631
韓国にレクサスが進出したとき、現地のディーラーにゴマをするためわざわざ副社長が
お忍びで韓国に渡って接待したあげく、「日帝が犯した罪を学びたい」と戦争博物館に
行って頭を下げる卑屈なスタンドプレーまでやった過去があるし。
トヨタ財団は生姜の率いる反日研究に、数年間補助金を出して奨励していたし。

315名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:55:45 ID:aPr0KV7W0
>>278
MR-Sじゃ駄目なんかなぁ、、、俺MR-S、近年のヨタ車で唯一好きな車なんだが、、、
316名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:56:08 ID:2Ly7UILOO
ドキュン会社だな
317名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:56:14 ID:9tdeL51xO
自分の作った物を使ってないなら、客の不信があるだろう。

以前、事故率の高いスポーツカーを社員が買うのを禁止した逆のところもあったが。
318名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:56:32 ID:GH5oCZ+i0
バイアメリカンって言ってるけど、こういうのは呼びかけまでにしてるからいいんだよ
規則とか作って強制になってくるとヤバイんだよ
アメリカは今徴兵制をやってない これが徴兵をやりだすとヤバイ
なんだよトヨタ車以外だと手当て半額ってお前・・・
戦中の金属供出令か何かか? 出さねぇと特高か何かくるんか?
こういう規則作って罰則作り出すとヤバイ 呼びかけまでにするべきなんだよ
319名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:56:32 ID:uB6XnAzr0
>>315
新車で残っていればな。
320名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:57:04 ID:hs/ARbl30
これのどこがトヨタに協力?

便乗して経費減らしただけじゃないの?
321名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:57:44 ID:73wAj39R0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何でエコ替えしないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     ツナギ無くなっても知らないよ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
322名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:57:51 ID:RBK1d+6iO
これはマズイだろ。
323名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:58:53 ID:V1EkCUfs0
>>307
資本関係がない会社なんだけど?自社製品ですらない
324名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:59:06 ID:P8qeWd+v0
公取委の出番?
325名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:59:31 ID:+ZsUQfpv0
トヨタを口実にしたただの賃下げじゃねーか
労基署、労組、共産党仕事しろ
326名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:59:39 ID:LUN0W1PfO
自分のいる会社が嫌いなら
スーパーでレジ打ちバイトでもしたら?

自分達の国は嫌いなら外国にいけば?
まあトヨタの社長は嫌いだが
車は好きだな
327名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:59:50 ID:GA05VgMhO
トヨタの研究職は普通に給料もボーナスも出たみたい。
なんというか
328名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:59:51 ID:ehlc6KS2O
>>302
トラックは三菱が最強かな?

トヨタの所も三菱なら正門から入れるからね。
329名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:00:33 ID:H8GXRLMn0
小泉は自民党をぶっ壊すといった人物。
麻生は自民党を本当にぶっ壊した人物。

と後世に語り継がれるだろうな。
330名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:01:06 ID:r5i7z6V2O
トヨタであらずんば人にあらず
見事に奥田イズムを実行しているわけですね
331名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:01:59 ID:Emwvmi0R0
>>318
普通はこういう事は罰則じゃなくて奨励でやるのが筋だからね。
購入価格の割引とかローンの金利分を会社が負担とか。

それでも他社製品を買う人にはそれなりの理由があるんだろう。
そういう人の権利を制限したらいけないよ。
332名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:13 ID:CJDQG/7e0
>>1
自動車を買い換えることを考えると、通勤手当半額の方がマシだねw
しかも、こんなことをすればするほど、会社への忠誠心やアンチトヨタは進むw
333名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:26 ID:LMR4UQEG0
部品工場なんて中小だろたぶん…
中小の限界の社員300人*0.3*3500円だとしても月32万しか浮いてないな

本当に経費削減でやってるなら遠からず無くなりそう
334名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:35 ID:St9u2NqY0
>>326
> 自分達の国は嫌いなら外国にいけば?

自分の国を批判する理性の無いヤツは北朝鮮に行くべきだよね。
335名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:36 ID:sI/NDcVE0
ダイハツにするお
336名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:56 ID:tN1QaZ0y0
>>313
いくらユニクロがださかろうが
アパレルはかつてのぼったくり商法がもう二度と通用しない
テレビや雑誌を土台に広告代理店がやってきたシステムはネットでは成り立たないからな
337名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:02:57 ID:ZCd0vL0F0
トヨタ車以外を通勤手当半額じゃなくて、
トヨタ車にはドライブ奨励金を付けるという
話しにしておけば問題なかった。
338名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:03:06 ID:GH5oCZ+i0
橋下府知事が以前番組で何で文部科学省の連中は子供を私学に通わせるんだよ?
自分達の監督する学校が信用できねぇのかよ?みたいな事言ってたけど
選択は自由にして自然と良いもの選ぶと自分とこの物を選択しちゃった
みたいなのが最良なわけだろ?
選択は自由だけど自分とこ以外は罰則だからしぶしぶ自分とこ選ぶって
なんだよそれアホか
339名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:03:22 ID:XYqsQl66O
クルマの所有者が本人とは限らないしな。親や妻や恋人が所有するクルマを借りて通勤してる人はどうしたらいいのら!
340名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:04:00 ID:ATYqmDXK0
>>1
>「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した
四文字熟語で阿諛追従という。
341名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:04:27 ID:eAyOhywN0
交通費全額カット。トヨタ系列のみ交通費支給って形にすりゃよかったのにな。
もともと交通費なんてつけないならつけないでかまわないもんだし。
ついでにトヨタ3年分買った人には会社が一部負担でw
342名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:04:32 ID:obgNlQj10
>>339
親や妻や恋人をトヨタ製品に変えなさい。
343名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:04:39 ID:FcIrYNTTO
まあ、これはやむを得ないと思うな
344名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:04:49 ID:LMR4UQEG0
好きな所で働けとか言ってて良いのは大学生までだなw
好きでも嫌いでも働くんだよ
345名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:05:07 ID:CJDQG/7e0
>>17
日野はコンテッサっていう乗用車を製造していた。
ただ、40年くらい前の話なので流石に乗ってる奴はいないだろうが…
346名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:05:11 ID:sI/NDcVE0
>>339
とりあえず、ダイハツにすればいいお
347名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:05:36 ID:cMEgPf+5O
訴えたら勝つだろwww
348名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:05:57 ID:V1EkCUfs0
俺がこの会社の社員だったら逆に豊田製品を絶対に買わなくなるな
349名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:06:24 ID:OzE0UVM20
>>340
あゆ追従か
350名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:06:28 ID:HDMAfliLO
コンテッサで出社する男になりたい。
で、スバルは?
351名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:06:38 ID:8sIjcgClO
>>265
> 265:名無しさん@九周年
> 2009/02/23(月) 08:44:07 ID:GH5oCZ+i0
> お前こんなんおkならダルビッシュは楽天からしかネットショッピングできんぞ
> アマゾンから買えねぇんだぞ?

???????
日ハム
352名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:07:02 ID:cz/avHjnO
>>339
普通の会社なら、所有者の確認と任意保険を確認してから交通費を出すから、
他人の車なら手当て無しも普通。
353名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:07:26 ID:pI9TXMkF0
神様、仏様、トヨタ様とすがって切られる部品会社
どの道、こういう所は、先が長くないだろ。
354名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:07:34 ID:XcY6ZsaH0
「そもそもボーナスや手当は法定給じゃない、カットしても全く問題はない」by前の会社の社長

俺は即辞めたけどなw
355名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:07:49 ID:3L8EkXPPO
これ違法じゃね?
356名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:08:10 ID:GH5oCZ+i0
何かしらんが今日は筆が乗る乗るw
想像力の星の木星が革命的英知の水瓶座のホロスコープの威力爆発w
357名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:08:34 ID:XaztRlAZ0
寮なりでミニバン持ってる奴が何人かピックアップして行けばいいんじゃね?
358名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:08:34 ID:C8aYmpNT0
糞会社だな。
359名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:08:42 ID:3Q1PqIJ20
吉牛社員だと、3食が朝定、牛丼、カレーライスになるのかな?
カロリー高そうil||li_| ̄|○il||li
360名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:08:53 ID:mTqqgbDV0
「UNIMOGは手当出ないって」
「でも、ウチはこのクルマじゃないと通えないんです」
361名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:09:06 ID:mPH4g5eEO
トヨタから何かしらの「協力依頼」は行ってるのかな?
パワハラもいいとこだな。トヨタ。

「協力しないと罰則」って考え方の会社は潰れるよ。協力しあう土壌こそが大切で、協力を強要するようなことする会社は九割九分DQN
362名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:09:10 ID:cz/avHjnO
違法では無いね。
363名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:09:14 ID:bC65fV8m0
社員が必死で自社製品買わなきゃ生けないて
もう末期症状だとは思う
他社製品つかってこそ自社の製品見える部分もあるんじゃないのか
終身雇用時代の慣例をいつまでも引きずるな
生涯一主君に仕える時代は終わったんだよ
364名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:09:41 ID:PHTmAlhW0
>>355
手当だから
別に「なし」でも問題ない。
365名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:09:55 ID:MmFygntb0
日野のキャリアカーにトヨタ車満載で通勤したら幾ら貰えるんだろう
366名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:20 ID:qXJOqNiQO
そういえば以前、熊本のホンダ社員で、
隠れてカフェ、パティスリーを何件も経営してる奴がいたけど、
会社にはフィットで通って、それ以外はベンツのSクラス乗ってたなあ
367名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:26 ID:3i5rxXmHO
>>315
同じ事聞いたよw
その人は、MR-Sは違うんだよねぇ。スープラだったら検討したのに、って言ってました。
368名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:39 ID:LMR4UQEG0
ある意味では健気だが、必要が出たら一切の躊躇無くトヨタはこの会社を切り捨てるだろうよ
369名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:40 ID:YyK/UOxO0
断ってもいいんですよ。
ただ居たたまれなくしてあげるだけですので。
370名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:42 ID:elw2nFuJO
>>360
どこに住んでんだよw
371名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:10:57 ID:nZmbe2Kl0
>>354
>>俺は即辞めたけどなw


どんな業種だったのー?w
372名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:11:08 ID:qymFrFEf0
これは違法だと思うが業界だと常識化してきてるんだろうなあ

トヨタ車なら選択肢あるからまだマシなんじゃねえの
三菱あたりだと悲惨な事に
373名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:11:22 ID:/dQXHzOH0
トヨタ(日野もダイハツもトヨタ傘下)としか取引してない部品メーカーか。
374名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:11:39 ID:xMcGMq1t0
スレタイだけで判断してる馬鹿がいっぱいだな。
375329:2009/02/23(月) 09:11:48 ID:H8GXRLMn0
あ、誤爆。ごめん。Orz
376名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:11:54 ID:ZCd0vL0F0
トヨタに忠誠心を見せるなら、社員がトヨタの新車を
買ったら補助金を出すとかの方が良かったんじゃない?
こんな方法ではトヨタの看板に糞を塗る展開になりかね
ないだろw
この記事の取り扱いを見ても、素晴らしい会社だという
論調じゃないしね〜
377名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:12:07 ID:jSWa/CIj0
兄弟がトヨタ勤務だけど通勤の車トヨタ車意外はNGだけど・・・昔から。
378名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:12:21 ID:PHTmAlhW0
デンソーはいろんなメーカーと取引してる。
379名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:13:28 ID:nD32Nqc20
>>377
トヨタなら分かるけど
資本関係にない部品会社がやっているから記事に
380名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:13:31 ID:O50OyvMOO
バッカじゃなかろか、ルンバ(笑)
381名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:14:16 ID:TiIBsveMO
>>307
大体において内情は知れば知るほど愛着を失うものだ。
結婚制度の現実内情がネット他メディアで広がり
今やマイナス、デメリットが明確な結婚を忌避する人が増えているのと同じだ。
382名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:14:17 ID:lgUXzxNr0
バイアメリカン政策を批判できない。おおらかに
トヨタ社員が日産車に乗ってもいいし、日産社員がトヨタ車に
乗ってもいい。全体としてトヨタも日産も栄えるという
気持ちを持てないのかね。
383名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:14:37 ID:PHTmAlhW0
デンソー社員ならキャデラックやジープで通勤してもOKだろう。
384名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:15:37 ID:IKugJnvTO
昔長崎に住んでいたが、あそこもっと酷かったぞ。
重工関連会社や工場にに三菱車以外で行くと最悪敷地に入れて貰えないんだぞ(笑)
駐車場も遠くを指定される。
385名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:15:54 ID:n+t4uCER0
気持ちはわからなくもない
トヨタの部品作ってる会社にトヨタ以外の車が並んでたら
天下のトヨタ様に嫌味のひとつでも言われてしまうかもしれないな
媚売らなきゃ生き残れないんだよ
386名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:16:14 ID:U39qd1iS0
これもカイゼンとやらなのか?w
387名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:16:23 ID:pWzw2HR20
自動車業界って、なんでこんな独禁法違反臭い事が当たり前になってんだ。

バイアメリカンより酷いわw
388名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:17:22 ID:V1EkCUfs0
不況で通勤手当を出せないなら一律減額やカットをすればいいしトヨタ製品を買わせたいなら買った人に奨励金を出せばいいのにこんなやり方だと自社とトヨタのイメージダウンを下げるだけ
389名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:17:34 ID:HggGNMHHO
>>377だから!

トヨタと資本関係のない単なる下請けが…っていうことを問題にしてるんだよ、このニュースは!
390名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:17:43 ID:6Hv4qL9BO
なんでトヨタに話聞きに行くんだ?
資本関係ないのに
391名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:02 ID:rD2i1Jw+0
まぁ、当然かな。
管理サイドの押し付けよりも、自主的にそうあるべきだろうに。
三菱自動車が系列だったころは重工の職員は三菱以外選択肢なかったみたいなw
392名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:17 ID:elw2nFuJO
つまりサーブの社員は、全員ドラケンを買えばよかったんだな
393名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:18 ID:ILN2nzwl0
>>381
結婚は一番身近な両親が不仲だからみんな二の足踏んでるんじゃねえの。
普段自分の配偶者の悪口を陰で言いたくって、さんざん不仲なところを見せて
「結婚しなさい」「孫の顔が見たい」と指図したって誰も言うこときかねえよなあ。
394名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:33 ID:xyS24XMr0
これマジ?
訴えられないの?
395名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:50 ID:3L8EkXPPO
違法じゃないと言うが本当にそうか?
いくら手当てとはいえ。
既に車持ってる人は買い換えなきゃ今まで通りの支給がされない。
最初からならともかく途中でこんな契約内容の変更、問題ありまくりだと思う。
396名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:18:52 ID:gXhHpSURO
人権団体は何をしているんだ!
397名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:19:00 ID:/U+nhGni0
協力なら手当優遇だろ。
何トヨタにかこつけて手当削ろうとしてんだ?
まあこんなゴミ企業なんかどうでもいいけど。
398名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:19:06 ID:Lq8uOkpP0
トヨタの車に乗ってるのが嫌になってきた
全然関係の無い仕事してるから何のメリットもなし
399名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:19:48 ID:MHfS+myFO
>>95みたいな奴は死ねばいいのにw
単に怒鳴りたいだけの気違い野郎だろ。
400名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:19:58 ID:BX33igMq0
トヨタ本社に行く時はトヨタ車じゃないとダメとか
日産車に乗っている奴は、乗っているだけで責められ
日産車で通勤すれば、遠い駐車場に止めろと言われる。

これが普通にデフォだったので、それもアリかと思ってしまった。
デンソーに勤めてたのは10数年前のことです。

今、通勤車は何でもOKとなったから、マシになったよね。
あの頃は、通勤用にセカンドカーを使っていた人も多かったな。
401名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:03 ID:av+vOeMB0
>>392
俺は砂漠地帯で使うからトロピカルフィルターを付けてくれないと
402名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:05 ID:H8GXRLMn0

 実際に系列のものを買うように、社員教育で教わるからな。

 これは、住友、三菱、三井とも変わらない。時計はどこの系列か、
スーツ背広はどこの系列か、など、徹底して、教育される。
もちろんビールもだな。それが長い間、日本の習慣になってる気がする。
403名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:12 ID:oA0ikEjWO
>>382
三菱が反発しそうw
404名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:29 ID:byecIEuNO
以前のホンダの社長はロードスターに乗ってると公言してたのにね
405名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:29 ID:wprAbRHYO
まるで中国みたい
406名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:20:34 ID:rD2i1Jw+0
>>381
君ニートでしょ?
407名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:21:21 ID:U39qd1iS0
>>392
三菱はF-2あたりでw
408名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:21:29 ID:UlPnhbjU0
金正日にクリソツの世襲バカ大将が社長になったあの会社の関連でつか
409名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:21:34 ID:qXJOqNiQO
これ、地味にトヨタへの嫌がらせだろ…
410名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:22:09 ID:XcY6ZsaH0
>>371
ITベンチャー系でしたw
411名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:22:48 ID:CJDQG/7e0
>>353
トヨタも海外移転を進めるみたいだから
あと数年の命だと思うよ?

本来なら脱トヨタを模索するべきなのになw
412名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:23:00 ID:vxU8RDka0

日野で通勤?
413名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:23:42 ID:d2PNqJM50
>>398
愛知県民で、トヨタと全然関係ない仕事していて
トヨタでない車に乗ってる俺って勝ち組?
414名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:24:07 ID:00xy1z2sO
これ不当に削るのは労働法に違反するんじやね?
415名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:24:07 ID:H8GXRLMn0
>「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」

なんか、違うような気がする。

トヨタ車を購入したら、報奨金を出すっていうなら、話はわかるが、
むしろ、嫌がらせだよな。むしろ、トヨタの評判が落ちるだろ。
416名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:24:22 ID:xV6IlI1g0
最近多いね。結局一般企業も裏では脅迫まがいなんだよねぇ
こういう会社力持つと恐いから早く淘汰されて欲しい
417名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:24:27 ID:6oZMEiE60
当たり前だ!
トヨタの犬がトヨタ以外のカッコイイ車に乗るなんて言語道断!

そんなにトヨタ以外の車に思い入れがあるのなら会社を辞めればいいだろ
418名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:06 ID:0fbqHKwsO
>>389
自動車業界にかぎらず、そういうことは昔からあるよ。

逆にそれぐらい理解できない奴の方が空気嫁てないだろう。
つかお前、働いたことないだろw
419名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:16 ID:ZbAAcezui
でもよく考えてみ?
自社の車に乗らない奴にそいつの会社の車を薦められて買う気するか?
420名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:21 ID:PZbi9v6OO
別にええやん
社員割引ってのもよくあるし
421名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:25 ID:uPNm8Q3vO
他メーカー車の乗り入れが出来ないのは自動車関係だったら普通だと思うよ
ただこれはやりすぎ
422名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:26 ID:CjHbCQ8W0
じゃ、宣伝として配れよ
423名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:37 ID:JrofxJMM0
ビジターで数か月ホンダ車で出入りしてたことがあったけど、駐車場が遠くて砂利敷きだったなー
424名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:37 ID:rD2i1Jw+0
>>399
君も大して変わらないよ。
言葉は選ぼうね(´・ω:;.:...
425名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:25:42 ID:9aWG7Wl40
バイク通勤にすれば良いのに
426名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:27:12 ID:GH5oCZ+i0
こういう会社はラオウ親衛隊だったら真っ先にラオウに潰されてるよ?
媚びる者は親衛隊にはいらぬとか言われてよ
427名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:27:19 ID:gHcL+wiSO
脅迫じゃないのか?
そんな事しなくても欲しくなるような車作れよ無能が
428名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:27:53 ID:ZCd0vL0F0
他社からトヨタの新車へ乗り換える人には150万円プレゼント!
今トヨタ車だけど、新車に買い換える人には100万円プレゼント!

こうしておけば誰も文句を言わないし、たぶんトヨタ車一色にできる。
429名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:12 ID:d2PNqJM50
でも、昔、国産車はヨタ系でないと厚遇されないが
外車なら変わらないってヨタ系の人に聞いたことがある
430名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:16 ID:IRBCLcHt0
これはトヨタの責任ではないが、
トヨタのイメージが落ちるな。
431名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:18 ID:2xHoS7GZO
この会社はやりすぎだろ、やるなら新規購入車を対象にすべき。
この手の決まりはトヨタもそれ以外もそうしてる。
432名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:19 ID:85Rk1apc0
>>419
自社のクルマにプライベートで乗ってるヤツ見ると
「割引?」「なんか優待制度あんの?」と思う。
433名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:45 ID:zW1oE8lX0
BMWディーラー勤務だけど、自社車だからといって、こんな高いの乗れるか!(中古は嫌)
と称して、会社には内緒で自宅にセルシオ持ってます。国産車最高。
434名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:46 ID:0Ow6T1uDO
>>95
じゃあ運転免許持ってない人は、バイクや車を製造すると悪いのか?
男性が女性や幼児の、服や靴を造ると悪いのか?
435名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:28:53 ID:LMeP3mtcO
ビールもだよな
飲み屋のママさんは客の系列覚えておいて、
出すビールも選ぶ。

三菱行ってる友人に、「じゃカメラはニコンか?」って言ったら、
そこまでは知らん。って言われたけど。
ファクスの事は今だに「テレックス」って言っている
436名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:29:04 ID:+tYgrj6o0
別にこんなの普通なんじゃないか?
給料減額される訳でも無し
437名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:29:16 ID:xV6IlI1g0
>>419 やっぱり宣伝だけの見せかけだったんだね
自社製品に自信ない表れ
438名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:29:44 ID:nZmbe2Kl0
>>410
>>ITベンチャー系でしたw

ありがとーw 気をつけるよーw
439名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:30:00 ID:goc0IsHh0
>>419
アデランスの社員は積極的にカツラを外してアピールすべきだよね。
440名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:30:47 ID:hvqKA29T0
こういうのは駄目だろう
441名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:30:53 ID:qCTNH7RR0
芙蓉Grの会社は日産だよ
442名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:30:53 ID:VTIK57br0
自動車業界
443名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:31:02 ID:IjUZIhgR0
昔、親父がトヨタグループ内の部品会社(大手)に勤めてたころ、会社の駐車場
にたまたまトップクラスの役員が通りかかって、トヨタ車以外の車が駐車
されてるの見て、「トヨタ以外の車を社内駐車場に留めるのは禁止!!」言うて
暫くそうなったって聞いたで。その後、他の自動車メーカーとも取引する
ようになって、それもなくなったらしいねんけど。今から20年以上前の話や。
444名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:31:02 ID:yqWGHfvC0
トヨタ系列のアイシンによるミッションを積んでいます
ってシルビアで通勤しちゃえばいいよ
445名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:31:18 ID:dZUFt7k60
業者の場合は無理やり買わされる。
取引はじまったばかりでも半強制的。
しかも新車買って納品を始めても永続的な取引が保障されるわけではない。
446名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:31:25 ID:ce91Q46M0
へ トヨタ本社はトヨタ車以外でも通勤手当でるし、駐車場もありますよ
これ部品会社が勝手にやってるだけでは

日産は駐車場契約が出来なかったはずw
447名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:32:04 ID:xV6IlI1g0
>>436 やっぱこういう手口で自社製品推し進めるの普通なんだ
448名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:32:06 ID:75VtMjYE0
糞みたいだ
449名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:32:42 ID:pwNspeWqQ
提携他社を買えるようにすれば高い車が売れるのに他社の全従業員が対象だと大きいよね。
450名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:32:45 ID:g1eSlLpMO
俺の家は朝日新聞の販売店だから新聞は朝日だぞ。
余りまくってるからなww
451名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:32:55 ID:pDKWDVmZ0
医者自身が手術受けるってなった時に、
務めてる病院で受けるかどうかは
かなり微妙だな。
452名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:33:18 ID:9aWG7Wl40
自社の製品を少しでも多くお客様に買ってもらうため、他社の製品を少しでもお客様に買わさないように、また他社の製品を研究するため自社の製品をなるべくかわせない経営者いたきがした
453名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:33:55 ID:TlfFe7rVi
視力2.0のおっさんにおすすめのメガネ屋紹介されても行く気せんだろ?
454名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:33:58 ID:0Ck6+Nj20
>片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給

ずいぶん貰ってたんだなウチの倍以上だorz
455名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:34:13 ID:YV4vJWmi0
日本中の自動車産業って駐車場で差別してるんだよな
今まで表ざたになってなかったのが不思議なくらいだ
456名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:34:17 ID:Dx0/QLzj0
だいぶ前に俺が勤めてた日野ディーラーですら、トヨタ車以外では車通勤禁止。
上司よりクラスが上の車種買っちゃ駄目だったし、当たり前だと思うけど。。。
457名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:34:37 ID:9UQucEQcO
自らのレスによって私ニートです宣言してしまってるアホ大杉クソワロタww
458名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:34:38 ID:IRBCLcHt0
>>447
まわりが批判レスで溢れる中、
よくそんな短いレス一つで普通だと納得できるなw
459名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:35:18 ID:CJDQG/7e0
>>402
大手はそれだけの給料や福利厚生をもらってるから、それでいいと思う。
問題は中小企業。安い給料、薄い福利厚生…

これで忠誠心だけ求められてもなw
460名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:35:27 ID:ZCd0vL0F0
>>452
安い商品なら自社製品を買うな!というのはありだな。
車くらい高価になると、他社との比較なんか専門部署で
やるから、おまいら全員自社製品と言うと思うw
461名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:35:27 ID:IzT1A/fN0
俺が前行ってたバス会社は、社員は路線バスがただで乗れるからって交通費は出ないし駐車場代も半分取られてた。
しかも車の整備工場持ってたもんだから、自社で車検受けないと駐車場代全額自腹。駐車場自体は他社だから個人契約してやろうかと思ったら裏から手廻して個人契約しないよう伝えてある徹底ぶり。
そもそも出退社時間にはバスが走ってないうえに、その職場は特殊な路線内にあって社員でも無料じゃ乗れないから車通勤しかできないのに。社員から金巻き上げる気満々だったよ。

>>354
上の会社でも同じことと言ってたよ。
462名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:36:09 ID:tvSYBlSA0
子会社に規定してるんじゃなくて
別会社に強要してんのか、こいつらは。
マジくそだな
463名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:36:26 ID:QTVPH8yC0
これは、酷いwwwwww
ますますトヨタ離れが加速する事が分からないのかww
464名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:36:30 ID:PvQ+Jz0X0
日野自動車・・・・
トラックやバスで通勤する奴が居る会社なのか?
465名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:37:33 ID:dxOqqKE80
駐車場が違うってくらいなら普通にあったが手当半額か
466名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:37:45 ID:SAt/cluz0
>>464
ダカールから通勤する人を考慮してんだろ
467名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:37:46 ID:H8GXRLMn0
>>435
そうそう。
セールスに行くときの基本だな。客商売もそうだ。
しっかり、資本系列をわきまえておかないといけない。

468名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:37:46 ID:iZULO+LkO
トヨタ関係の工場に仕事で行くんだが、トヨタ車以外は工場敷地内に入れない、敷地外の駐車場に止める場合もはるか遠くに止めなきゃならん。
トヨタだけじゃなく、他のメーカーもそうだよ。
469名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:02 ID:J1nWb2wBO
木久蔵の弟子なので歌丸さんの落語で笑うわけにはいかんのです…
(´・ω・`;)
470名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:03 ID:rIF3Mvoq0
>>15
トヨタは、他車通勤は禁止だお!
471名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:32 ID:ZCd0vL0F0
>>468
高い黒塗りのベンツで行けば入れるんじゃね?
だって日本だもんw
472名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:41 ID:QpQpXvhy0
裁判起せばこれは100%勝てる
教科書的な会社の対応、絶対勝てるから起すべき
473名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:43 ID:CJDQG/7e0
>>436
???
減額されてるしw


これが、トヨタ系列のクルマで通勤+3000円
それ以外、据え置きなら評価は違ったがなw
474名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:47 ID:9aWG7Wl40
ヤンマーディーゼルでやられたら涙目になりそう
475名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:51 ID:TlfFe7rVi
ていうかトヨタ本社は前こういうのが酷かったが、最近はもうなくなったはず

あと、他メーカーでも似たようなことが横行してたはず

俺も昔は「アホか。恐喝か」と思ってたけど、いまは「そりゃそうだわな」と思うようになった
476名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:18 ID:Lvjzp2HY0
自社製品使って+αなら分かるけど
自社以外でカットするってのはなぁ
477名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:23 ID:Z/yFi/YHO
俺頭悪いから解らないけど
こないだのセブンみたいに独禁に触れたりしねーの?
478名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:23 ID:qX36vzotO
トヨタのポチっぷり発揮しても、奴隷労働させられるだけだろ。
479名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:33 ID:sDslDyDa0
非トヨタ車の社員全員で訴訟起こしてやれよ
トヨタグループではないのだからあからさまな差別待遇だろ

その前に他の自動車会社からの発注なくなって潰れるかもしれんがw
480名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:48 ID:L52rTf2iO
ひでぇ〜
481名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:53 ID:uWUJ59J40
いっそ0円にして貰った方が、
確定申告で車の諸経費を計上できて便利なくらいだなw
482名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:55 ID:rFIgSf6AO
自転車
483名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:57 ID:gHcL+wiSO
>>467
普通は営業車使うだろ
484名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:40:20 ID:E++7R8NZO
>>464
単なるトヨタの商用車部門
485名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:40:37 ID:nLBP13aQ0
車検前にトヨタ車に買い換えたいって思ってたんですけど、
急に手当減らされたからヨメが怒ってあと2年このボロ車にのることに
なりました。
みたいな展開もあるかもしれんのに・・・

一律4000円にして、余ったお金でトヨタの新車を買った人に10万円ボーナス
とかにしたほうがよくない?
486名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:40:49 ID:YD4z7Qln0
建築関係で仕事に行ったけど
内の車以外は入れないといわれたお
487名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:40:51 ID:Z1KcClt70
これはひどいwww
これって権利の侵害で、訴訟になったら負けるんじゃね?

アメなら確実に訴訟w
488名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:41:01 ID:Dbf4CfzQ0
気持ちが分かるが、景気が悪い時にやると、車自体に乗らなくなるんじゃね?
489名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:41:16 ID:rD2i1Jw+0
>>95
子供かおまえはwwww

そういえばサン○リーの忘年会等の飲み会は
サン○リー製品以外ありえないけどなw
490名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:41:40 ID:XOmEz4tXO
もはやこれはいじめだな。トヨタ車なんてバカ高くて買えんのに。
491名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:41:54 ID:mr7RSn1X0
つまらない忠誠心を見せても、系列会社よりも先に契約を打ち切られるんだぜ。
そのときには、馬鹿野郎(w と社員に言われるんだぞ、社長。
492名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:00 ID:JLWpIYA/0
うちはトヨタ系列の仕事してるから乗換えが出来ないんです
と断られたことがあったな。
au、KDDIをパワハラで使わせたりしてるのかしら
493名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:10 ID:1eUPSWnP0
自己の信条からトヨタ車には乗れないんです><


労働基準法
(均等待遇)
第三条  使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
494名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:22 ID:CJDQG/7e0
>>456
ということは、逆に上司は低ランクのクルマは買っちゃいけないってことだなw
もしも上司がパッソ買ってしまったら、部下は乗るクルマがないww
495名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:25 ID:9aNkMzSH0
商売人の感覚としては取引先に気を使うのあたりまえ。
ただもっと前からそうしとけばよかったね。
今まで野放しでこれはw
496名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:40 ID:PvQ+Jz0X0
497名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:42:54 ID:C8+c9VmZO
商売ってのはそういうもんだよな。
しゃあない。
498名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:43:20 ID:IRBCLcHt0
>>489
自社製品ならそれもいいだろ。
しかも会社の公的部分に入る物ならなおさら。

たかが部品会社でこういうことやると反発が大きい。
499名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:43:30 ID:PVSyl1oK0
7千円くらい満額だしてやれよ
500名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:43:34 ID:TlfFe7rVi
気になるのはコーンズとかのセールスマンはフェラーリ乗ってるんだろうか
ってことぐらいかな
501名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:43:58 ID:XOmEz4tXO
そもそも今更のように内需にしがみつく姿勢が許せん。
502名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:44:01 ID:+LEiQSEa0
>トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車

スバル車は忠誠の証として六連星をチンコマークにエンブレムチューンすると
トヨタ車に認定されると耳にはさんだ。
503名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:44:12 ID:g2sdtjgQ0
車関係は昔からこうだよ
日産系のその会社もそうだった
当時軽自動車は扱いがなかったので
日産車か軽自動車、でも軽は遠い遠い駐車場
504名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:44:16 ID:rFIgSf6AO
サーフに乗ってるから問題はないが、月の半分は自転車通勤してる俺はどうなるんだ?
505名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:44:40 ID:ZCd0vL0F0
>>456
上司より高い車に乗っちゃ駄目なんて当たり前じゃないと思う。
しかも、トヨタ車だろ。
そんな事をしたら、本来売れるはずの高い車が売れなくなる。
トヨタにしたら、どんな営業妨害だよ!って話しだw
506名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:44:44 ID:CJDQG/7e0
>>461
そう、だから労働組合が必要になってくるんだ。
組合がなければ、経営者に好き勝手やられて終了w
507名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:03 ID:1eUPSWnP0
>>494
そこはオプションとか年式とかで調整するんじゃね?w
508名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:12 ID:rE3BQtLd0
バイクや自転車通勤でも半額ですか?
509名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:17 ID:/lu1bldn0
この部品会社もトヨタからの年間販売ノルマ達成の為の
苦肉の策なんだろうな。
うちもニッサン系の部品メーカーだけど年間販売のノルマ課せられてる。
510名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:22 ID:GH5oCZ+i0
なんかさー最近、何か正社員の福利厚生を下げようとしてるよなー
宮崎哲弥が最近番組でゲバラとか日本の赤軍とかさんざん暴れまわったおかげで
資本主義から年金やら健康保険やら社会主義的な要素を組み込んだ持続可能な
修正資本主義を生み出したって言ってたけど、
こういう会社の言い分認めてたらどんどん福利厚生削られていくぞ
雇用保険やら健康保険やらまでいきかねん
511名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:28 ID:H8GXRLMn0
>同社は、トヨタ自動車の業績悪化の影響で売り上げが落ち込んでいるという。

給与を自動車部品の現物支給にすれば、いいじゃないか?
キットわかってもらえる。この会社はやばいと。
512名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:30 ID:Hy3NJKGg0
>トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割という。

自分が作ったパーツに自身が無くて乗れない奴が3割ってこと?
ハイラックスのリレーロッドが折れて怪我人だしたり
この前も排ガス浄化系のパイプに亀裂が入って大気汚染したりするわけだ。
513名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:17 ID:dZUFt7k60
>>504
通勤手当が小遣いになってるってことじゃないのか?
514名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:21 ID:WeN5w5R90
これがトヨタの強みだ。かつての日産がそうだった。
そろそろ土台が崩れそうだ。土台が崩れれば日産の二の舞だ。
515名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:26 ID:zdf2BSJ/O
トヨタ車だと倍額支給してるだけじゃん。
欲しければ買い替えろ。
516名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:40 ID:Dbf4CfzQ0
>>512
仕事以外でヨタ見たくねぇって感じなのかもな。
517名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:53 ID:xV6IlI1g0
まぁこれが自動車業界の体質なら車は買いたくないってことであとは業者
さん同士すきかってにどぉぞ笑
518名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:07 ID:6OhdjK+i0
昔そういうところに勤めていたが
日産のディーラーで買ったトヨタ中古車はおKで
トヨタで買った日産の中古車はあかんておかしくないですか?
と言ったら張り倒されたw
519名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:20 ID:dDTgvmbc0
>>504
てめーの会社で確認しろや
520名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:26 ID:4OxHq/kr0
手当て半額はよくない。
トヨタに乗ってる事に対して手当てを出せば良い。
521名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:33 ID:Z1KcClt70
トヨタと資本関係ないのかよwwww

こんなことしてもトヨタは奴隷としか見ないから、媚うれないよ?
いらなくなったら、すぐ切られるけどなw

トヨタ系企業ですらやらないだろうなw
ほんと経費切りたいからって必死すぎ。
522名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:41 ID:yHvZQ4gR0
ダイハツとスバル車はいいのか?
523名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:51 ID:H8GXRLMn0
実際は軽4とか多いんじゃないの?
これといって、トヨタのイメージの車が思い浮かばないんだが。
524名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:02 ID:LTK43Z5+0
>一方、他のメーカーの車に乗り、通勤手当が半分に減額された従業員の一人は「従業員にトヨタ車の購入を強制するような
>やり方は許せない。他に経費節減の手段はあるはずだ」と不満を漏らす。

この考えが理解できないのだが、俺がおかしい?
525名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:25 ID:IRBCLcHt0
>>517
自動車どころかありとあらゆる業界で昔からあることだろ。
それが良いとは言い難いが。
526名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:37 ID:3L8EkXPPO
昔から、どこの会社でもやってる。
だからといってそれが正しい事になるわけじゃないよな。
何を買うかは本人の自由。それを強制するかのような行為は駄目だろ。
527名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:39 ID:wXHaQfTo0
労基違反で争えばいいと思うが、そうすると首切られるんだろうな
えげつないわ
528名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:55 ID:SrvkjM4PO
トヨタもランエボやインプレッサみたいな車を作れ。
高級セダンのエンジンを2ドアの車体に載っけただけで「スポーツカー」と
呼ぶようなメーカーの車に誰が乗るか。
529名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:48:55 ID:OV/wcHieO
トヨタ車にしないと大変なことになるぞ!
530名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:49:16 ID:/U+nhGni0
>>524
>この考えが理解できないのだが、俺がおかしい?
Yes
531名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:49:39 ID:Dbf4CfzQ0
>>526
どこでもやってるけど、やりすぎると、口コミで愚痴言われるから、最終的には損してる気がする。
532名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:49:42 ID:afh/Good0
>>494
うちの社長は好きなの乗れって言ってたよ。

フェラーリだろうが、ポルシェだろうがそれを目標にがんばれるなら
良いことだって言ってた。むしろ社長の方が車種制限されてて可哀
想だったよ。マジェスタなんかよりスイフトスポーツ欲しいって。
533名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:08 ID:AtYkJdi80
なんか、日本のダサい経営者って、こういう発想だよね。
どうか家臣の末席に加えてくださいっていう媚だろう。
ヨタ文化は日本の恥である。

徳川時代を引きずって。こういう会社の従業員は浮かばれないな。

どうせ首切られるんだったら、会社を裁判に引きずり出して、恥じかかせてやれ。

ますます、トヨタの風土がきらいになった。
534名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:12 ID:8yX0AjEr0
ルノーかコンテッサだろ
535名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:26 ID:5izltIpYO
>>528
オタク車じゃねーかw
536名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:41 ID:LF4fWyn50
働いたら時間と体力どころかカネまで巻き上げられたのか
ニートよりも損してるなおいw
537名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:57 ID:Hy3NJKGg0
>>516

そんな奴等がつくった製品なんて買いたくねえw
538名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:51:00 ID:j2FanLmp0

こんなん前からじゃん。だからトヨタとニッサンに部品納めてる会社なんて
ちゃんと車を2台用意して使い分けてた。何で今頃(トヨタの広告が減った?)…
539名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:51:08 ID:yD/WcV6Q0
>>500
フェラーリの自転車とかに乗ってます。
540名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:51:59 ID:CJDQG/7e0
>>529
どこのセブンイレブンですか?
541名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:52:12 ID:KmqgC68HO
一人2台な
4人家族なら8台買え
それが日本人ということだ
542名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:52:13 ID:v4svNcnr0
他メーカーのクルマに乗ってる人の理由が解らない
クルマなんてどれも似た様なもんなのに、ツマラン意地張ると損するよ
543名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:52:44 ID:Z1KcClt70
3500円でもガソリン代は完全に負担できてるの?
できてなかったらヤバスヤバスwwwブラック入り。
544名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:52:48 ID:J1MUCGXNO
ここまで逼迫しているのか…
まあニュース見てたら尋常じゃないのは分かるけどな。

ボーナスもカーナビが現物支給されるとかな。
545名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:52:52 ID:RexswayO0
>トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員

日野自動車の車ってどんなんだ?
コンテッサ?
546名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:53:04 ID:TlfFe7rVi
例えばお前がバイトの面接官だったとして、バイトの面接にきた奴が黒塗りのベンツSLとか
乗ってきたら「別にお前仕事せんでもええやん」って思わない?
547名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:53:11 ID:iKGUpJsA0
僕ならAE86、レビン3ドアGTアペックスのドリフト仕様に乗っているから
大丈夫だな
548名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:53:22 ID:S0t1AYBu0
>>473
どの程度の規模の会社か知らないけど、いまどき自動車部品の下請けみたいなところで増額できる資金的余裕なんてあるのかな。

何か理由つけて出る金減らしたかったってことだろう。
客じゃないメーカーの車に乗ってるやつ、ってのはちょうどいい理由だと担当者は思ったんだろうな。
549名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:03 ID:LDvj1vxU0
ヤマハの原付はダメなのか?
550名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:03 ID:Dx0/QLzj0
>>494
>>505
その辺は疑問すら持たなかったな。上の人はセルシオとかクラウンだったし、
中堅層はマークIIとかエスティマで、若手はカローラとかカルディナとか。
もう当たり前の事だったし。。。
ただ、下請け会社の人らが社員割引も無くトヨタ車を強要されてるなら可哀想だな。
551名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:08 ID:GDIM5MD+0
>>7
それと手当ては別の話だろ。
通勤手当ってのは法で定められてたと思うんだが。
552名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:12 ID:yD/WcV6Q0
>>494
前に勤めてた会社の上役は、部下に気を使って高級車に乗ってたよ。
ボロっと、最近の若い奴はいい車に乗るから(俺が)大変だ・・・orz
・・・と愚痴ってた。
553名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:15 ID:LF4fWyn50
ソニーも自社製品は買いたくないって社員の割合がすげー多かったな
CSってなんですかwww
554名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:55:37 ID:kooRA3Oa0
>>552
それは本音じゃないね
555名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:55:39 ID:z4C3gZhO0
おいおい これはいくらなんでも問題あるだろう
556名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:55:39 ID:CJDQG/7e0
>>546
そんな表面的なことしか見ない面接官ってww
人それぞれ事情があり、その事情を聞いて判断することだろ?

あんたが面接官だとすると、そこの会社ってろくな人材がいない会社だろ?
557名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:55:57 ID:AtYkJdi80
人の心の自由を奪った場合、その原因となるものは一生嫌われるという
原則を知らないのだろうか。
これで、またアンチトヨタが増えるわけなんだが。
558名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:09 ID:GH5oCZ+i0
オバマがもしバイアメリカン、アメリカ以外の製品買ったら福利厚生半額する
とか言ってたらアメリカ国民はどんな反応するんだよ
まぁ、ほとんど中国とか韓国製しかないけどな
559名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:12 ID:eIGZ2xSH0
>>546
真面目に仕事して休まずに来てくれたらUFOに乗ってきてもかまわん
560名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:19 ID:RexswayO0
>>544
カーナビなら使えるし、オクで売れるからまだいいんじゃね?
そのうちフロントバンパー3枚セットとか支給されるようになるかも
561名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:34 ID:ZCd0vL0F0
>>546
思わない。
不相応な車のために働くのか・・・
車好きって大変だな♪と思う。
562名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:46 ID:H8GXRLMn0

 この会社の経営者も大変なんだろうなと思う。

 ビジネスの話。受注が減ってきていて、大変なんだろ。

 「そこで、購買担当者から、ところで、お宅の社員はどれくらい
 うちの車に乗っていただけてますか?」と聞かれたら、このような
 愚策を実施してしまうのもうなずける。
 
563名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:54 ID:w6oODqIj0
そもそも何で他社の車乗ってんの
トヨタ車が好きだからうちに就職したんでしょ
564名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:57:10 ID:KmqgC68HO
これは暗にトヨタ車は燃費が悪いって批判じゃw
565名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:57:11 ID:zNT3zr670
>>508
自転車通勤

通勤経路に電車があれば定期代分、無ければ自動車で申請してガソリン代くらい
はもらえるのでは?


バイク
通勤手段を自動車で申請すれば、自動車のガソリン代はもらえるのでは。
会社による気がする。自動車にくらべ、事故のときの怪我のリスク大きいの通勤には禁止とか。
566名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:57:15 ID:LMeP3mtcO
ソニーが中身サムチョンの白物家電売り出したら、
社員は泣くだろうなw
567名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:57:19 ID:nc9mwGp40
× 日野で通勤。
○ 現場資材搬入。
568名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:57:41 ID:GDIM5MD+0
手段は同じで車種だけで通勤手当に差をつけるというのは、
法的にどうなのかって話を誰かしてくれよ。

駐車場優遇とかそんなと一緒にできる話じゃないだろ?
569名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:18 ID:HOTAqyrO0
やっぱりν即+って>>1読まずに書き込むのが伝統なんだなw
570名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:19 ID:0rIzvEEtO
尻尾振って媚びうる様が哀れで滑稽www
公務員で良かったよ。誰にも頭下げずにすむしw
571名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:25 ID:v4svNcnr0
逆に三菱とか巨大グループなのに何故あんなに売れないんだろう?
三菱関係者は買ってやろうとは思わんのか、クルマが糞過ぎってこと?
572名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:32 ID:nN1Ue76E0
この10年位ですくなくなってたけど
トヨタさま以外の他社の車で通勤する場合、交通費一部減と
外から見えない遠いところに駐車場を指定するのは
よくある事ですよ。
総務曰く「社会通念的判断」ってやつで、、


573名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:48 ID:sVCBcrn20
>>7
関連会社じゃなくて、当のメーカーならどこも同じだと思うよ。
社員が乗ってないメーカーの車なんて、はたから見たら自社の車を信用してないように見えるし。
派遣とか期間工で他社メーカの場合、別に駐車場を用意してた。
574名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:55 ID:yqWGHfvC0
>>563
>会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。
って言ってんだろハゲ助
>トヨタで成り立ってる
って言ってるけど、その会社だって前は他のメーカーにも部品を作ってたかもしれないし
その世代の人もいるだろう
575名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:58 ID:PvQ+Jz0X0
まぁ、トヨタの息が掛かった会社で働くのに、
他社の車に乗ろうと考える事が不思議だわな。
576名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:58:59 ID:yD/WcV6Q0
>>565
通勤途中の事故は労災扱いだからね。
自動車通勤だって原則避けるべきだろ。田舎だと無理だけど。
577名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:59:03 ID:a2ukD9SU0
俺も勘弁だな・・・トヨタの車わ
578名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:59:03 ID:Hy3NJKGg0
>>553

自分が買いたくない商品作って売ろうなんて考えるところは
中国でいうと毒餃子とか韓国でいうと寄生虫の卵つきにキムチなんだろ?
579名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:59:13 ID:z4C3gZhO0






>>563
>>563

社員きたーーー!!





580名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:59:48 ID:ETnsW/Uw0
今時、これだけ堂々と法令非遵守宣言する企業も珍しいな
581名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:06 ID:HfCbaBaV0
まぁ、トヨタで働いていて自社の車使わない奴ってのはちょっとなw
これはしょうがない気がするw
582名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:08 ID:9aWG7Wl40
この会社が通勤車としてトヨタ車を社員に貸すのが普通だと思う
会社としてトヨタに忠誠をつくすのならね
583名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:17 ID:rFIgSf6AO
>>513
手当は月5000円だけど半分自転車通勤しても赤字
自転車通勤を始めた月から3000円に下げられた
オランダを見習えちゅーねん(怒)
584名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:35 ID:CJDQG/7e0
>>560
そうすると、安心してぶつけられますねw

>>563
いいえ、他に行くところが無かったからです。
これが本音だねw

585名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:36 ID:ZCd0vL0F0
部品メーカーって何を作っているんだろうな・・・
自社製品を愛していたってトメガネ一つだったら買う理由にならないぞw
もちろん、売上の100%がトヨタという理由なら、トヨタ車を買う動機になるけど。
586名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:00:39 ID:bC65fV8m0
自社でクローズドな製品とかなら
誇りをもって使うだろうけど
部品収めてるだけでその系列の製品買え、てな発想は不思議だと思うわ
パーツ寄せ集めの製品に誇りも糞もないじゃんすか
587名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:29 ID:XDPnkcW1O
正気か?
588名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:33 ID:R1nAnLlhO
>>563
バイクで通勤してる人もいる。
公共交通機関で通勤している人もいる。
大事な車を通勤ごときで消耗させたくない人もいるんだよね。
環境問題にも一役買ってるし。
589名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:45 ID:26za6AiIO
トヨタ系は、上から下まで無茶苦茶ですね(笑)
590名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:48 ID:nc9mwGp40
>>546
黒塗りのベンツの後部座席から降りて来たら何かの調査かと思って金玉ちぢみあがるがな
591名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:50 ID:ORnZJ/E00
これヒドスw
そういやトヨタの関連会社の知人が、マツダに乗ってたから、
「なんで?」と聞いたら「トヨタに苛められてるから、乗りたくない」と・・爆笑でしたw
592名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:02:05 ID:euvF0oaY0
トヨタとかここ2年ほど大規模に看板改修してたけど、ああいうのも仕事した会社は
工事終了後トヨタの車買わされてるからなぁ
593名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:02:40 ID:rwcG0ueh0
まあ、関係ないからどうでも良いけど
さっさと自動車関係から手を引いて
他の分野で仕事探した方がいいよ。
自動車関係はお先真っ暗。
594名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:02:42 ID:sVCBcrn20
>>576
しかし通勤時の労災は会社に落ち度はないので会社側にはペナルティないよ
595名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:02:49 ID:TlfFe7rVi
>>556
俺は思っちゃうね

あと家買う時に自社じゃなくて他メーカーの家で建てたセールスマンから買う気もしないね

そんなもんだぞ?
596名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:28 ID:XfFppgEP0


     この会社、潰れかけなんだろ

     担当者もDQNのようだし、こういうことする会社に

     将来はない。一種の踏み絵をやってるわけだし。

     社内の雰囲気が悪くなるような真似して士気下げてアホでしかない。

     潰れるのも時間の問題。潰れたら、また記事にしろよな。

  
597名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:30 ID:CJDQG/7e0
>>572
交通費一部削減…すなわちトヨタ車以外にすると燃費がよくなるから、
        交通費少なくていいですよね?ってことですねw

遠い駐車場…これは仕方ない。
598名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:38 ID:+tYgrj6o0
>>577
どこの車がいいの?
599名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:48 ID:LMeP3mtcO
知り合いの会社は、ヤンマーに部品納めてるから、
トラクター通勤してるのだろうか…

ボートのエンジンはヤンマーだったが。
600名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:52 ID:rFIgSf6AO
>>539
180万円のコルナゴフェラーリか?
601名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:03:59 ID:xpSI+2zU0
どこの車乗ろうが勝手だろ?
602名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:04:16 ID:WeQYl7G10
>>551>>568
交通費の支給に関しては、法律による規定は無く、会社に一任されています

だから支給しなくても法的にはなんら問題はない
603名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:04:24 ID:9TS+3x23O
下請け企業で差別は少し変じゃないか?
604名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:04:44 ID:Dx0/QLzj0
つーか、日産とかホンダのディーラーに勤めてる人なんか、他社の車に乗ってても
ディーラーの敷地内に止めて、通勤手当も満額貰えるの?
605名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:04:48 ID:Hy3NJKGg0
>>586

いい加減な部品メーカーだとそんなこと言うだろうね。
606名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:04:56 ID:dZUFt7k60
>>524
景気の良いときにトヨタ車の場合は通勤費上乗せとかしておけば問題はなかった。
それと今回も管理職以上が対象であればさほど問題ではない。
この会社の社長はたぶんトヨタへのアピールも踏まえてるのだと思うが、実際は広報部の話のとおり。
607名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:00 ID:GDIM5MD+0
家ってメーカーっつーのか?
608名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:00 ID:0j9Fz4Cw0
会社都合での転勤以外の場合は、通勤手当廃止しろよ
会社都合での転勤の場合は、列車・バスの運賃を基準に、実際の通勤方法に関わらず一律支給
609名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:24 ID:z4C3gZhO0
しかしこれどこの部品会社なの?
こんな事許されないだろ
610名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:38 ID:xjpjeXX00
公務員なら自転車通勤でも手当が出るのにね。(´・ω・`)
611名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:40 ID:y8HgcrNU0
これは言い方が悪いんだよ
手当て削減して、しばらくした後に

「トヨタ車で通勤した人は、特別手当支給」

こうすれば良かったんだ
612名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:05:49 ID:nc9mwGp40
>>598
(・∀・)スンスンスーン
613名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:06:01 ID:1eUPSWnP0
これがもし女子高の教師で、自校の生徒にしか乗るなとか言ったらもっと大騒ぎでしょ。
だからどうしたといわれると困っちゃうけどさ。
614名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:06:29 ID:GH5oCZ+i0
こういうの一回そうだねって認めちゃうと調子に乗った会社がぞくぞく出てくるぞ
お前何他社携帯使っとんじゃ雇用保険削除な
お前何他社ブランドの服着とんじゃ健康保険削除な
ってお前経費削減の為の取って付けられた言いがかり付けられて
どんどん福利厚生削られて
後はジリ貧だぞ?
ダムの決壊もアリに一穴っていうだろ?
615名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:12 ID:oeecLHgNO
モタリゼーションの並に狭い国土のわりかしだいぶのっかり今年トヨタ優位性赤字転落でど崩壊 波状しGDPの引き下げまで起こす始末不始末 経団連!!!明確な対応をテレビジョンで国民に示せや! おまんら提供のこれは今や不念物
616名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:18 ID:bzOmVf3xO
イメージ悪すぎる。
617名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:19 ID:GDIM5MD+0
ていうかたかが10km未満で車なんか使うなよw
自転車でゆっくり走っても30分程だろうがw
618名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:21 ID:CJDQG/7e0
>>595
それは、社員をこき使って忠誠心を持つに値しない会社だって宣言してるようなもんだぞw
619フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/23(月) 10:07:28 ID:2DatyJQl0

ボスはBMWなのにか?w
620名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:31 ID:v4svNcnr0
この部品会社が勝手に決めたこと


他人がとやかく騒ぐことじゃない
621名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:30 ID:JCA6ntFwO
そういやどっかのホテルでは、高級外車はエントランス近くに止められて
国産は地下駐車場って聞いたが、あれホントなのか?
622名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:07:35 ID:syzPDzFRO
昔期間で埼玉県狭山市のホンダの工場で働いてたが、ホンダ車以外の車は駐車禁止だった。
もちろん他社の車乗ってる奴はチャリンコか歩きできてた。
623名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:06 ID:P9VmCy0J0
これって違法だろ
624名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:14 ID:mSpisofIO
こんな媚び売っても意味ないのにねククク
625名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:15 ID:+LEiQSEa0
>>563

有名なオールトヨタネットワーク分科会のかたでしょうか?
626名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:20 ID:Dx0/QLzj0
>>607
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | >私はヘ○○ルハウスに勤務してますが、
     \     `ー'´   /  自分の住まいは富士ハウスに任せました。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
627名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:25 ID:xpSI+2zU0
>>524
おかしいだろ?
自分のお金で買うものなんだから
何か買うかは自由だろ?
628名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:26 ID:glqZZ7su0
>>1
スバルはどうなん?
629名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:56 ID:Bbcdc5Ip0
うちの会社ではよそのに乗ってきても手当てに差はないな。
ただし会社の駐車場には止められないからかなり不便だな。
あと自分の車で部品メーカーに行かなきゃならんとき他所のに乗っていると
日ごろから無理言って仕事してやってるのにお前はこれかと
思われそうで割と恥ずかしい。だから他所のには乗れない。

とはいえ資本提携もない部品メーカーが通勤手当てに差をつけるのは
なんか違うような気もするが。
数年後、取引先が変わったらまた手当てが変わるんだろ?
630名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:14 ID:tx9CewuT0
エンジンがトヨタ製のエリーゼじゃだめ?w
631名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:21 ID:G+vRjcPV0
バイ・アメリカ批判できねえな
632名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:21 ID:WeQYl7G10
>>604
マジレスするとホンダのディーラーは他社の車は通勤禁止
それどころか他社の車持ってるのがばれたら無言の圧力で買い換えさせられる
それでも無視してると理由付けられて辞めさせられる(実話)
営業職以外は入社して半年間は猶予期限があるからそれまでは通勤させてくれるからそれまでに買い換えさせられる

日産はしらんがディーラーはどこもそんなもんだろ
633名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:21 ID:qh8g21xn0
こんな事が加速していくと
特定のメーカー車だけが目の敵にされて
駐車してたらツバが吐き掛けられたりしないか心配
634名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:22 ID:BA47MAmtO
10年ぐらい前に社長の誕生日に社員の女の子達が自主的にミニスカート姿でお祝いする会社があったよね
635名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:28 ID:TlfFe7rVi
ああ、携帯電話キャリアなんかも同類だが、そんなヘンな規定はないのかな
636名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:36 ID:CJDQG/7e0
>>602
そう。その通り。
ただし、それで愛社精神とか忠誠心とか持たせようと思わない方がいい。
ただでさえ、終身雇用が崩れ去り忠誠心は限りなくゼロに…
637名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:41 ID:ZCd0vL0F0
>>626
かっけー
638名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:43 ID:IzT1A/fN0
>>506
組合があっても>>461の有様なんだがorz
639名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:09:50 ID:H2pZv6OF0
弱いものがさらに弱いものを叩き…
って構図だよな完全に。

いつもトヨタ方式でいじめられてたトヨタは豊田方式で従業員をいじめるわけだ。

この悪循環は酷いな。
トヨタみたいな企業を営業成績だけで持ち上げるのはやめようぜ。
640名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:00 ID:a2ukD9SU0
トヨタで働いていた期間工が首になった・・・資本関係がないトヨタ織機に面接しに行ったら断られた・・・・・
資本関係がないのに・・・情報が回っている・・・恐ろしいよ
641名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:08 ID:5Akumstb0
酒屋に勤めていたとき、大企業や関連企業のパーティーがあると
系列のビールを準備してた。どこどこはキリンとかどこどこはサッポロ
とか。花見のとき現場に直接配達するときなんか間違えるとたいへん
結構酒屋レベルでも気を使った。
642名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:09 ID:3N0BSKGK0
通勤専用車需要が増えて
10年落ちぐらいの安いトヨタ車の中古相場が上がる予感
643名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:18 ID:fWFGEghy0
月3500円程度どうでもいいわ。それでもトヨタ車なんて乗らないねw
644名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:24 ID:Bw2RcwaIO
違法どころか違憲だろ
645名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:10:52 ID:CX504nz/0
>>1
少なくとも自動車メーカーでは当たり前の話(半額どころか交通費が支給すらされない)。

そもそも交通費の支給を義務付ける法律はない。
(求人情報で交通費全額支給が福利厚生のアピールポイントになるのはそのため)

労働法制、法律の問題ではないのである。会社の経営方針。
646名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:11:30 ID:akYh2/BYO
とりあえず、トヨタ系列で


ジムニー作れ。


話はそれからだ。
647名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:11:41 ID:tjw7K6pW0
>>155
普通、会社の経費で購入して分解・研究するんでない?
会社の名前での購入はしないかもだけど、個人名で購入の形にして。
同業技術者集団だから、きっちり元通りにできるから、と個人のもの分解するのかなぁ。

そこまでカネかけられないのかなぁ。
648名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:01 ID:xpSI+2zU0
>>632
それは合法なの?
649名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:08 ID:UWoa+XjE0
>>37
>>愛知の某道路はトヨタ専用と聞いたことがある。
地元だがそんな道路は知らん。公道でそんなことが許されるわけがないだろ。

>>ホンダの下請けは社員はおろか地元の町長の公用車すらホンダ。
それの何が悪いのかわからん。
別にどこの車に乗ってようが関係ないし、地元なら営業も力入れてるだろ普通。

>>鹿児島の某メーカーはデンソー繋がりで社用車はプリウス。
それの(略

よくある話というかお前は何を批判したいんだ?
650名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:10 ID:Se4h6jsi0
トヨタ絶滅戦争はじまったな
651名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:49 ID:3Q1PqIJ20
代わりに、トヨタ車を買ったら「社割+5%キャッシュバック」くらいは、やっても良いんじゃない?
652名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:49 ID:1t0J25U00
適性言語は禁止みたいなノリ?
653名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:12:49 ID:B9MXXcqN0
これが保護主義ってやつ?
654名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:09 ID:yHvZQ4gR0
>>646
テリオスキッド
655名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:25 ID:z4C3gZhO0




>>614
その通りだと思う

自社製品の購入強制とか、
関連企業の製品を使ってなかったら通勤手当てカットとか
無茶苦茶だもんな

今の日本は能力のないアホな経営者ばっかりだから
われもわれもと真似する企業が続出しそう

小さい問題だが叩いておくべきだろ
雇われてたらなにされてもいいの?



656名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:27 ID:K+rnWhed0
日立の子会社の会社説明会に行ったとき、
ノートPCもプロジェクタもソニーだった
質問タイムに学生に突っ込まれてた
657名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:40 ID:H8GXRLMn0
>>645
>会社の経営方針

だろうが、経営手法は間違ったな。結果として、ニュースになって、顧客(トヨタ)
のイメージが傷つけられた。
今頃は、広報などから、クレームを受けていると思うよ。
658名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:41 ID:Qd3MQ50LO
トヨタ系でもデンソーやアイシンなんかは
系列外との関係も強いから割と自由だとは聞いたことがあるな
659名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:54 ID:UWDEwq5vO
>>640
クビになるってことは悪いことでもしたんだろ。
そんな奴のブラックリストは当たり前。
660名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:58 ID:IRBCLcHt0
昔はこの手の要求されてもそれに見合う給与や待遇があったから良かった。
今は理不尽に一方的に要求するだけだから
崩壊は時間の問題だな。
661名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:14:08 ID:GDIM5MD+0
>>646
ランクル乗れランクル
プラドじゃねーぞ?
662名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:14:19 ID:CJDQG/7e0
>>640
??
履歴書ださないの?そして履歴書に期間工してたこと書かないの?
わけわからんw
663名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:14:29 ID:/97YY+ii0
ホンダの会社の駐車場も、ホンダの車しか駐車許可下りないよ。
車メーカーでは普通なんじゃね?
法的にどうかは知らんけど。
入社する時に、そういう約束しないで、後から急には、ずるいわな。
せめて、今後、乗り換える場合は、とかにしないと。
664名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:14:39 ID:qDp2/gzX0
トヨタなんて、オッサン車しかないのに悲惨だな。
665名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:15:01 ID:9KBwlxr/0
どうみてもブラックです。
本当にあり(ry
666名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:15:54 ID:nc9mwGp40
>>649
世の中そんな道路があるのかは知らんが、あるとしたら直線道だろうな。
667名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:16:30 ID:yHvZQ4gR0
コペンほしいな
668名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:17:02 ID:Bbcdc5Ip0
長年の疑問に
「カワサキはスクーター通勤OKなのだろうか?」
というのがある
669名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:17:05 ID:Dx0/QLzj0
ドコモショップの窓口に居る派遣連中がSBとかauの携帯使ってるクセに
ドコモ携帯の販促やってたとしたらやっぱ気分悪いな。
670名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:17:53 ID:s48A43Fk0
これは違法
裁判やれば勝てるレベル
671名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:17:54 ID:Y5PgpJxu0
>>640
よほどのミスして首になったんだろうな
672名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:18:02 ID:xpSI+2zU0
>>669
客はそんなことまで調べないだろ?
673名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:18:12 ID:UWoa+XjE0
>>668
タイカワサキでおk
674名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:18:38 ID:dDTgvmbc0
>>669
携帯の部品つくってる会社ならどうでもいいけどなw
675名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:18:40 ID:GDIM5MD+0
>>668
マリンジェットならおk
676名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:02 ID:WeQYl7G10
>>648
車通勤を認めるかどうかは別に法律で規制されてる訳じゃないので問題ない
自社で販売してる車を購入しているので車通勤可というのは会社裁量だね

所有に関しては個人の自由だから無理矢理買い換えさせたら違法だろうけど無言の圧力とか
「自分の勤めてる会社の車以外を買うとか普通じゃないな」みたいな嫌みをや小言を上司や同僚が言うのは違法ではないしw
異動とかもまあ表向きは色々理由つけるしね

>>649
山口の宇部には宇部興産専用道路がある
677名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:26 ID:4SvOjkODO
>>611
現金支給じゃなくて指定スタンドでのガソリン現物支給にすりゃよいんだよな。
っでトヨタ車だけは購入時に補助金出せばよい。
678名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:26 ID:8o3B0/B10
で、どこの会社なの?この非常識会社は??
確かにトヨタから仕事をもらって成り立っている会社かもしれないが、従業員の足代に
差額を設けるのは、違法だろう。。
679名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:27 ID:6DVWq4+O0
パッソセッテ買うか
680名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:46 ID:PvQ+Jz0X0
まぁ、結婚して子供が生まれる頃には、どのメーカーでもいいやって思うようになってるだろう。
若いうちだけじゃないかな、車へのこだわりがあるのは。
681名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:19:58 ID:z4fEaPy6O
押し売りしないと売れないモノ作るトヨタが悪い
682名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:07 ID:020SXXZA0
働きに行ってるだけで買いに行ってる訳じゃねーんだからいい加減やめろ
683名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:12 ID:BAozcHfFO
トヨタってそういう会社なんだ。名ばかりで恥ずかしい
684名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:19 ID:9aWG7Wl40
>>668
スズキのスカイウェブOEMされてなかった?
685名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:40 ID:CJDQG/7e0
>>666
山口県には宇部興産専用道路というのがあるよ。
美祢市と宇部市を結ぶ立派な専用道路だw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%A8%E8%88%88%E7%94%A3%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
686名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:42 ID:xpSI+2zU0
>>676
やり方がキタナイ
687名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:20:43 ID:DwgI0M2NO
トヨタへの忠誠心を試すいい踏絵だ
688名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:21:02 ID:i+8a0Vff0
>>668
スズキからOEM供給されてる250のスクーターがカワサキブランドで売られているじゃん
689名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:21:02 ID:xYtplnCqO
>>661
トヨタがハイラックスサーフミニ作ればいいんじゃね?
690名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:21:15 ID:nc9mwGp40
>>668
カワサキのバイクで

川崎関連企業に通勤する:カワサキか・・
691名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:21:17 ID:WRJ5rDrs0
昔ファミレスでバイトしてた時クリスマスケーキを強制的に買わされたなー。
あれも厳密に言うと違法なんだろうか?
692名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:21:37 ID:xkStarDV0
>>80
S○NYの社員が「Lavie最高ッスヨwww」と言ってたよ
693名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:22:00 ID:067aBrot0
てか、トヨタって今までトヨタ車じゃなくてもよかったんだ。
スズキ本社はスズキ車じゃないと、社の駐車場使えませんよ。
694名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:22:15 ID:yxHlLkOA0
トヨタ広報「こんなニュースになったので取引中止な」

とかなったら哀れだ。
695名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:22:30 ID:Y5PgpJxu0
うちと取引がある三菱の部品工場もみんな三菱乗ってる
でも社長の息子はトヨタ乗ってるから工場から離れた空き地にポツンと停めてる
696名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:22:46 ID:S0t1AYBu0
>>656
そういうのがユルイ企業グループとかもあるな。

あと家電製品は個人で買うのは会社に見えないし、最近は量販店の方が社員割引より安い場合もあるから平気で他社製品買うやつもいる。
他社のプラズマの方が安いからって平気で買うようなやつがいるからプラズマ撤退もしょうがない。
697名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:00 ID:JCA6ntFwO
こういう会社にレクサスLSの高い奴とか、日本で走れるかわからんがTS-020(ルマンのトヨタ参戦ロードモデルで二億くらいする)で通勤してもいいってことだよな。
698名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:01 ID:WeQYl7G10
>>678>>670
だから違法じゃないちゅーねん
通勤費に関しては法律の定めはなく会社に一任されている

通勤費自体を支給しなくても全然問題ない
699名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:05 ID:z4C3gZhO0
>>669
それは問題のすりかえだろ、別問題

オマエがドコモの社員で、SBとかau使ってて
会社から、おまえドコモ使ってないから明日から通勤費カットな・・と言われたらどうする?
この問題はそういうことだぞ
700名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:15 ID:GDIM5MD+0
>>676
>>685
私道じゃねえか。
公道であるのか?って話じゃね?
701名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:26 ID:M4/R1XkF0
で、日産ディーゼルには何で通勤すれば良いんだ?
いすゞ製のコンドル?
702名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:23:31 ID:IRBCLcHt0
>>694
中止まではいかなくてもなんらかの文句あるいは罰則がいくだろうな。
この会社は社員の信用と重要取引先の信用を一気に失った。
703名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:24:11 ID:Mymssk3q0
工場部門の間接員は2月から導入してるけどね。


実際は間接員はそんなに暇になってないから、サビ残+お持帰りが増えてるだけだけど。


そんな状態でも、文句を言わずに黙々と働く日本人は自分は好き。
704名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:25:12 ID:Bbcdc5Ip0
>>693
トヨタじゃなくてトヨタと取引先のあるメーカーだ

スズキはセダンやミニバンとかないし、バイクもオフ車は絶滅したし
何かと不便だろうな
705名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:25:47 ID:a2ukD9SU0
トヨタを批判している人たちは、トヨタで働いてた人が多いのかな?
僕も4年間トヨタの期間工してたけど・・
トヨタの車を買おうとは思わなくなった・・・
やっぱり、一番のその気持ちの要因は身内意識が強すぎて、僕達のことを駒扱いされたことかな・・
駒扱いって言うか、現に将棋の駒に例えられた・・
期間工は歩だって・・・使える期間工はと金だって・・・
正直・・・残念な気持ちになった・・・
706名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:26:09 ID:xpSI+2zU0
>>698
差別的に待遇に差をつけててもいいのか?
707名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:26:10 ID:Mymssk3q0
>>700
無知乙
708名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:26:13 ID:rRR2X8Eu0
まず外堀埋めて鐘に書かれた文章にケチつけて喧嘩ふっかけた陰険な人物を輩出した
三河地方の企業らしいニュースですね。
709名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:26:25 ID:GDIM5MD+0
>>704
え?
最後の砦だったDR-Z400Sもなくなったん?
710名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:26:58 ID:GadYmTm20
まぁトヨタの仕事で飯が食えているのなら
せめてヨタ車乗れとは思うな。
ヨタホームで家まで建てろとは言ってないんだしさ
711名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:27:19 ID:rFIgSf6AO
>>680
子供が独立して金が余ったら自転車に変わるから
712名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:27:25 ID:Kwtf/Gm90
買換えする場合は別途補助金を出すとか無いの?
713名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:28:12 ID:3Wg2C21/0
つうか、今までトヨタ以外でも良かったのかよw
714名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:28:13 ID:Y5PgpJxu0
>>712
新車の場合はあるところ多いよ
715名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:28:33 ID:XOmEz4tXO
>563
トヨタ車好きなら関連や下請へ就職ってどんな下劣宗教だよ。
716名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:28:35 ID:5LERj2msO
>>704
スズキのミニバンなら日産からのセレナのOEMが有るだろ?
セダンだってSX4のセダンが有るしな

717名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:28:46 ID:Bbcdc5Ip0
>>709
排ガス規制で生産終了だ

また出てくるとは思うがどうかな・・・
儲からないから止めると言う話も2ちゃんでちらほら聞く
718名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:29:31 ID:Qd3MQ50LO
>>701
日産
日産ディーゼル
ボルボ

どれか三択だろう
719名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:30:04 ID:GDIM5MD+0
>>717
規制クリアしても売れないんだろうなあ・・・モンキーが30万とか見てびっくりしたよ。
二輪文化は終りかもね。
720名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:30:16 ID:CJDQG/7e0
>>700
公道ではありえないだろ?
愛知県の都市伝説は聞いたことあるけど

鳥山明のために道を造っただの空港造っただの…
721名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:30:22 ID:WeQYl7G10
>>706
会社に一任されてるので全く問題ない
それどころかトヨタ・ダイハツ・日野以外は通勤費は支給しないでもいい


>>718
ボルボがいいならルノーもいいんじゃ・・・
722名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:30:32 ID:lHd3tAaxO
>>705
将棋の駒でも捨てずにずっと使ってくれるんだったら
駒になりきるのにな。
723名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:31:19 ID:xFIAqel60
中津ダイハツへ打ち合わせに三菱車で行ったら見事に入場を拒否されたw
敷地を歩いていきましたよ。まぁ、知ってたんだけどね
苅田日産も然り

724名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:31:40 ID:26CQmXPtO
いきなりはダメだろ

数年間は猶予あげないと危ない

トヨタ車の手当てを増やし、他社はそのままならまだしも、減額はヤバイ
725名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:32:00 ID:5LERj2msO
>>712
いわゆる曾孫受け以下の部品作ってる会社のパートでも
納品先のメーカーの新車買えば僅かだが補助金出るぞ
俺が働いてた所では5千円だったわ

726名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:32:05 ID:pb81RdLa0
本社は本社で、そもそも強要

工場では、他社の車は一番遠い駐車場
727名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:32:41 ID:CX504nz/0
>>657
ノンノン。トヨタの社風はこういう下請けの「気持ち」を素直に受け取る社風。
トヨタ本体でも部長級が自主的なトヨタ車の購買運動してるしね。
728名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:32:49 ID:BMvSuIXw0
こんなん昔からやってるだろwww
何を今更www
729名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:33:10 ID:Bbcdc5Ip0
>>716
他所のOEMならおっけーってのも
本来の趣旨からしたら変な話だと思うんだよね。
まあ乗るほうにとっては悪い話じゃないけどさ
ここいらへんにこの手の方針のいかがわしさを感じたりするんだな。
730名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:33:23 ID:BAozcHfFO
>>705 ショックです内情ひどいんだね
731名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:33:28 ID:6cI7YJifO
もはやトヨタは宗教だな。
カルト的な意味で。
732名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:02 ID:rFIgSf6AO
長野の建設会社の自転車好き社長は自転車通勤者とバス、電車通勤者にのみ通勤費を出すという
最先端のやり方を導入している
政治家同様にトヨタも古いやり方よのう〜
733名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:03 ID:afh/Good0
スズキの場合役員以上は何に乗るのかという疑問があるな。

734名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:14 ID:WeQYl7G10
>>726
ホンダの埼玉製作所工場なんて他社の車用の駐車場って2駅離れてるしなw
車止めてから電車に乗るとか面白すぎるw
735名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:19 ID:kklxvgcQ0
>>727
これを考慮して、トヨタが赤字で下請けに回す分のツケを減らすんなら
結構いい話かもしれない・・・・
736名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:45 ID:fB21/i5x0
貧すれば鈍する、ヒンドン現象か。
国家的保護主義から地域保護主義、そしてメーカー保護主義。

国際企業のトヨタとしては、自らこんなことは出来ないから、
コメントはできんだろう。
関連企業の忠誠心はありがたいが、アメリカには知られたくないな!
737名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:34:57 ID:DwgI0M2NO
トヨタ教が嫌なら辞めればいいだけ
辞めないなら文句は言わせん
738名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:01 ID:XOmEz4tXO
よくある話。
トヨタ車⇒工場の真横の従業員駐車場へ。
トヨタ以外⇒工場から徒歩15分の棚田潰した駐車場へ。

こういう待遇差は労組がズブズブシャンシャンじゃないと普通は成り立たないがな。
739名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:07 ID:OggOoxnF0
はい、アウト
740名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:07 ID:Hj8/ShSE0
>>622
それは期間(工)までだろう、派遣は10分程かかる駐車場だと聞いたことがある。
741名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:12 ID:MMFiFlVq0
アナハイム・エレクトロニクスに勤務する俺はどうすれば
742名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:15 ID:xpSI+2zU0
>>727
わざわざ自主的とかいうってことは
実質は強制じゃないの?
743名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:35:54 ID:ZmVhgf5V0
余計なお世話かもしれんが、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合だったら自動車より電動チャリの方が便利で健康にもいい。
環境にもやさしいだろ。
744名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:12 ID:Bbcdc5Ip0
>>733
通勤用と本当の自家用と2台持ちだろう、たぶん
745名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:15 ID:yMizs0iO0
あほ社長やね
こんなことしたらヨタが
「イメージ落としたから、その分部品単価落とすね」
って言われそう。
全員の手当てをいったん減額しておいて
ヨタの車のみ別の手当て付けるとか
購入ローンの金利補助出すとかすればいいのに
746名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:27 ID:SkjVMbLW0
昔は、自社の車でないと会社の駐車場に入れなかったので他社の車に乗っている連中は社外に駐車場を借りて
通勤していたそうだが
747名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:30 ID:sntRwknZO
>>727
自主的wwww
748名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:47 ID:Hq58rE9l0
完全にヤクザの理屈でワロタ
749名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:36:48 ID:HRTLNmOx0
バイクはヤマハってか
750名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:37:25 ID:cBYvfyNY0
どこも思考が狂ってきたなw
751名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:37:35 ID:FCnOCXId0
これは只のヒステリー
正気じゃない
752名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:37:41 ID:afh/Good0
購買運動っちゅうのはたとえば指定メーカーのを買えば10万円補助しますよ。
とかだろ?
753名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:37:47 ID:9uy922XV0
自分なら通勤用にダイハツの軽を買うね。
それもポンコツの中古車を。
754名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:38:15 ID:nc9mwGp40
>>741
御社の新型を民間人の未成年が乗り回してると仮面の方から通報がありましたが・・・
755名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:38:42 ID:Y247PWfQ0
むしろ今までトヨタ車を強制されていない事に驚いた
756名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:38:57 ID:WeQYl7G10
>>746
普通はそうなんだけどそれすると会社には電車通勤とかで申請して通勤費が下がるのと
駐車場代が自己負担になるのが嫌なのでそれをせずに文句だけいう屑が増えてます

>>741
ザクやグフで通勤した場合は通勤費は半額です!
757名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:16 ID:nZmbe2Kl0
>>419 >>自社の車に乗らない奴にそいつの会社の車を薦められて買う気するか?

というのが、労働組合も含めてこの話を正当化するロジックでもあるのだが、
逆に言えば、自社製品しか知らない、「自社製品サイコー!脳」のままだと、いつまでたっても改良が進まない。
他社製品を使ってみて、よいところをどんどん取り入れることこそ、自社製品をより良くするキッカケになるのだ。 
と、某自動車メーカーに居たおれが言ってみるw 
実際のところ、通勤には使わないけど、みんな他社メーカーの自動車も乗ってるしなw
758名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:16 ID:GDIM5MD+0
>>746
まあ駐車場が用意されてるだけいいさね。
うちなんか知らない人はいない有名会社だが、
駐車場は自腹どころか自分で探して確保しなきゃならんからな。
759名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:22 ID:P1yaCRvI0
この会社はトヨタと心中する気なのか。
トヨタから切られたら終わりの今の現状に危機感を持って
他の商品でも生きていけるように努力すればいいのに。
760名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:28 ID:rFIgSf6AO
>>743
何で電動やねん
普通にチャリでいいやん
761名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:34 ID:9O5waorhO
トヨタはもう買わない
762名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:39:51 ID:VtiM+r6z0


自転車や徒歩なのどの健康志向な人はゴミ屑以下の扱いリストラ対象ですか?
763名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:40:15 ID:KmqgC68HO
こういう事ってマクロ的には自ら市場小さくしてる行為だよね
自分が良ければ全て良しか
他社乗れとは言わないがおかしいよな
764名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:40:17 ID:HRTLNmOx0
こういう偏狭さのせいで車が売れないんだよ
他社に乗って他社のいいところを盗もうとかそういう発想もあるだろうに
765名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:40:21 ID:uG8qtxKb0
弟がトヨタだけどホンダ(父のおさがり)で工場行ってたら
毎日上司に「俺の立場が・・・」「何でトヨタはダメなんだ」「ホンダはそんなにいいか」
って仕事終わって1時間質問責めだってよ。「新入社員だから買えない」って言ったら
「ボーナスで買うんだろ」でウザイから買ったってww10年以上前の話
俺もベンツからレクサスに変えられた。全くトヨタ関係ないのにww
766名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:40:55 ID:pIQv1dd0O
>>757
本田乙

仕事で鈴鹿製作所に栃木からライン一本移送したことあるけど
駐車場はタイプRとユーロRで埋め尽くされてたな

ちなみに本田技研の方は会社の出入り口に近い所はホンダ車優先だけど
開発部門の年輩の人は「他所さまの車に乗って勉強しろ」と言ってたわ
767名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:41:00 ID:sBUxCTVTO

>>746
昔はタクシーもトヨタ車以外は入れず外で降ろされた
768名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:41:30 ID:RqvOw7dK0
工員が反乱起したら強そうじゃね?モンキーレンチとか
使い慣れてそうだし、ランチジャーに入れてる熱い味噌汁はかけられたら危ないよな。
769名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:41:50 ID:Kwtf/Gm90
>>725
新車で5千円ww
何の足しにもならないな
770名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:41:52 ID:yVaHXQ2J0
>>741
プチモビールで通え
771名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:42:17 ID:Fgy+rhW9O
トヨタ関連ならトヨタ車乗るが当たり前、トヨタホームで家建てるのが当たり前、携帯はauだよな?
772名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:42:39 ID:BAozcHfFO
トヨタって強制的な販売力で大きくなった会社なの? 車そのものは他メーカーと大差ないって事?
773名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:42:43 ID:zt7sz8/g0
バイアメリカンどころの騒ぎじゃねーなw
774名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:42:44 ID:nZmbe2Kl0
>>766
なんでわかっちゃうんですかw
775名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:42:57 ID:Y5PgpJxu0
>>765
トヨタ勤めてるならトヨタのローンあるからボーナスとか関係なく買えるぞ
割引もされてローンも銀行より全然いい
776名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:43:24 ID:VtiM+r6z0
バイク乗りは社内いじめにあってる?
777名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:43:25 ID:WeQYl7G10
>>759
トヨタの下請け自動車部品メーカーで豊田市にあって、この自動車不況の時期に他の商品で生きていくよう努力って・・・
お前がニートなのは理解した

>>765
弟が勤務してるんだろ?
関係あるじゃない
778名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:43:37 ID:4SvOjkODO
>>752
一発で十万支給すると所得税が発生する。
だから交通費と言う形で分割支給したほうが税制上有利になる。
779名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:43:57 ID:Uqb9AEki0
>>669
携帯ショップの窓口なんて派遣だらけだから
自分は他社携帯のくせに奨めるなんてワラワラあるよ。
780名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:44:21 ID:afh/Good0
>>741
サザビーで通勤OK
781名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:44:23 ID:ZiexsWaz0
ダメな会社。
782名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:18 ID:Kb19I2U80
違法だろw
783名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:26 ID:rFIgSf6AO
>>776
スポーツバイク(自転車)乗りなら人気者
色々と相談を受けます
784名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:31 ID:tDjhFk8D0
>>777
別に車の部品に限らず商品開発すればいいだろ。
研磨や溶接の技術があるならそれを利用して営業広めればいいし。
785名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:37 ID:ejl5ZO81O
こんな法的に問題あることをやられて堂々抗議もできないのを見ると
やっぱり労働組合って必要なんだろうね。
786名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:48 ID:o68bxFGS0
俺も本田系部品会社だがホンダ社以外だととんでもない場所に止めなければならないよ
787名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:51 ID:3dviYO1y0
法律以前にそもそも憲法違反だろ
788名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:45:58 ID:0s9HWvGYO
別にいいんじゃねえ?
嫌なら辞めて下さい。
789名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:46:26 ID:nc9mwGp40
>>772
トヨタの車が他所と大差ないってデカイ釣り針で喜んで釣られるような俺に嬉しい事をいうなよw
790名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:46:39 ID:SJ7wSY7UO
下げるんじゃなくて
トヨタ車に乗ってるものには特別手当をつけるってことにすればいいのに
791名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:46:40 ID:BX33igMq0
>>771
トヨタホームの契約者の8割はトヨタ系だよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:46:46 ID:B9MXXcqN0
こんだけ社員に押し付けておいて
役員や幹部がフェラーリで出勤したらおもろいなw
793名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:46:57 ID:kklxvgcQ0
>>669
ソフトバンクの携帯ショップで、
サムスン製の携帯買おうとしたら
窓口のねーちゃんに「いいんですか?、それ韓国の企業ですよ?」
とか言われたのにはさすがに失笑を禁じえなかった・・・w
794名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:47:56 ID:nZmbe2Kl0
>>788
取締役や部長くらいの役職ならともかく、そこまで会社に縛られる程のギャラ貰ってねーよw
795名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:47:56 ID:pb81RdLa0
今はどうか知らないが、本社工場がすげえボロッちいのに
矢島がエアコンバリバリ効いてて格差を感じた。

本社工場は扉が飛行機の格納庫のようにデカいのだけが売り


でも軽やめたら本社工場どうすんだろうな
796名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:48:42 ID:lIahAcG/O
ヤフオクでゴミヨタ車が高騰しそうだなw
797名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:48:59 ID:xjMnEsG60
ここだけの話だが…
気象庁の職員野球大会が雨で中止になったそうだ
798名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:49:16 ID:TimbWj920
北風と太陽も知らんのかな?
締め付けるのではなく、新車を買ったら補助を出せばいいのに
799名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:49:58 ID:K9gQp1tO0
乗用車のメーカーで手当てが変わるとかw
減額されてる側が訴えたら楽勝だろ
800名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:50:02 ID:BAozcHfFO
>>757 消費者の立場にたったセールスマンなら歓迎したい>>419のメーカーは感じからして嫌だな
801名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:50:07 ID:BX33igMq0
平日に野球大会?
802名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:50:14 ID:dwmK+N5+O
まるで将軍様バッジや紅衛兵手帳並のレベルだなトヨタ車は
803名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:50:47 ID:4SvOjkODO
普通に考えたらライバル社の車で通勤した上に交通費もらおうなんて虫が良すぎるだろw
この会社は半額出すだけやさしいよ。
804名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:51:24 ID:PvQ+Jz0X0
>>800
実際には他メーカーの車を会社で買って、色々調べたりしてるだろ。
特許の問題もあるだろうし。
805名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:51:24 ID:GH5oCZ+i0
こういう減点方式が日本をダメにしてんだよ
役人は自分の任期期間中に波風立たないように見て見ぬ振りをするし
加点方式にすれば役人もどんどん不正を血眼になって見つけようとするだろ?
806名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:52:28 ID:9U8eWXE40
フェラーリやランボルギーニやマクラーレンの工員になったら自社車で通勤
807名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:52:51 ID:9CvQAgHM0
これはやばい
同じ条件下で交通費に違いが出てはまずい

普通ならトヨタ車購入に補助金を出すんだが
808名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:52:54 ID:vnFArwPv0
>>805
減点方式は最終的に
何もしないのが一番賢いという結論に落ち着くからな。
809名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:01 ID:wcBDAuwB0
他社製の製品を使うと自社製製品の悪いところが見えてきて品質向上に繋がるのにな
うちはそうやってる
810名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:01 ID:XVZSjBCNO
>>155 それ、10年ぐらい前の話?
俺がいた時に、車とオートバイを分解した事がwww
811名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:30 ID:GCAb6An40
>>804
部品メーカー辺りなら、レンタカー借りて調査するよ
812名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:36 ID:sDslDyDa0
>>803
よく見ろ
トヨタの系列じゃないから問題なんだ
813名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:46 ID:nc9mwGp40
>>803
むしろライバル車に毎朝競り勝って出社して来る社員に倍額とか。
814名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:53:57 ID:6Yy3lk0nO
日野の乗用車ってトラックばかりじゃないの?
815名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:54:32 ID:nHwaMjeg0
バイカーは
816名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:54:44 ID:pb81RdLa0
他者の車を買って分解し、良いところと悪いところを調べる

それはあるよ
ティアダウンって言ってさ

車のみならず、携帯電話やパソコンでもテレビでもゲーム機でもやってる。
817名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:55:29 ID:9CvQAgHM0
>>765
普通は2台持つと思うけどね
通勤用にぼろぼろの中古車を買う
818名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:55:33 ID:21s+XWlv0
手当てはさておき、
取引先以外の車とかタイヤとかで通勤すると離れた駐車場に回されるのは
自動車業界では常識だと思うけどな。

単純な売り上げだけの問題じゃないんだよ。
取引先の人間が表玄関から入ってきた時、
他メーカーの車がずらずら並んでたら普通にビジュアル的にイメージ悪いだろ?
「作ってる人間ですら乗りたがらないような車なのか?」
って。

そういう意味では、メーカー縛りで手当額に差をつけるのは、ペナルティというよりも、
広報イメージ協力に対する手当てが加算されてると考えれば問題ない。

あとは通勤距離10kmで手当て3500円が通勤手当として妥当な額かどうかだけの問題。

っていうか、不公平感はあるのかもしれないけど、
車業界で他メーカー社乗る奴なんて、昔からよほどこだわりあって覚悟の上で乗ってるから
いまさらマスコミが騒いでも中の人たちはいたって平静だと思うぞ。
819名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:55:38 ID:tYxEWryDO
>>757
通勤はトヨタ、家の軽はスズキの俺

ダイハツってもトヨタ本体とは関係薄いしさー、ワゴンR使いやすいし
820名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:55:43 ID:ZekWjzlGO
ウチも下請けだが、マツダ・ダイハツ車以外は支給半額だわ
821名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:55:57 ID:WvrGjmoT0
822名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:56:20 ID:yVaHXQ2J0
スバルはだめなのかな?
823名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:56:53 ID:4SvOjkODO
>>806
フェラーリの工員はフィアット、ランボルギーニの工員はワーゲンでオッケー。
マクラーレンは当時はメルセデスかな。
824名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:00 ID:X3LjFz0I0
>>797
それ有名
825名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:12 ID:nc9mwGp40
>>816
>他者の車を買って分解し、良いところと悪いところを調べる
155の同期と同じ目に合いたくなければ勤め先に関わらずトヨタ車を買えば良い訳か。
826名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:23 ID:/lu1bldn0
トヨタ系の部品メーカーでトヨタ車買うと報奨金いくら貰える?
日産系は、5,000円しか貰えない。
827名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:24 ID:2JEHts6AO
嫌ならやめればよい
828名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:58:34 ID:XcY6ZsaH0
>>802
おっと毎朝朝礼で大阪本社の方角に向かって最敬礼する松下の悪口はそれまでだ
829名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:58:56 ID:pb81RdLa0
ティアダウンは、さすがに個人の持ち物じゃぁやらないがね

少なくとも、俺は見たことも聞いたこともない

830名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:00 ID:CJDQG/7e0
>>772
大差ないねw
ハイブリッド部門は別だろうけど…
831名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:09 ID:WeQYl7G10
>>822
スバルは株を少し持ってるだけでグループ会社じゃないからダメみたいだね
株を買い増しして連結決算対象のグループ会社になったらスバルもokになるよ
832名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:28 ID:nZmbe2Kl0
>>824
気象庁が、国土交通省の管轄だということをわりと最近知った(´Д`)
833名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:35 ID:kklxvgcQ0
>>828
松下って未だにそんな事やってんだ・・・・
834名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:51 ID:uJOqyaIt0
まあ、日本も自治体レベルで保護主義しているからな。
別に、下請け会社がやってもね。
835名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:59:53 ID:Dx0/QLzj0
>>816
この前NHKのニュース7だかで某国内PCメーカーがASUSのeee PCを分解してたわ。

現状、eee PCの良い部分はその会社の製品に反映されてないみたいだけど。
836名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:00:18 ID:tUYlj/uq0
>>823
あれ?
「社員が自社車に乗らないメーカーなんて…」じゃないのか。
837名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:00:57 ID:/97YY+ii0
necの子会社に出向でいったら、NECのノートパソコンで開発
させられた、、、ノートパソコンで開発ってwwww
838名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:00:59 ID:uNsmZFrp0
>>1
これって普通のことだろ。
なにが問題なんだ?アカヒ?
839名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:01:31 ID:WeQYl7G10
>>826
日産系はせこいな
ホンダ系の1社は2万支給してくれるよ
840名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:01:35 ID:CJDQG/7e0
>>778
交通費だと非課税だったっけ?

>>779
そりゃ派遣だからなw
正社員の場合と比較することが可哀想w

>>793
SBは台湾系だろ?
まあどうでもいいけど、派遣のお姉ちゃんに期待するなw
841名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:01:44 ID:pb81RdLa0
トヨタはあれだよ、グループの締め付けがすごいからな

アイシンが、スバルにミッションを売る

トヨタ「グループでもない会社に売るな!」

アイシン「ウチが、ウチで開発した技術で商売して何が悪い!」

トヨタ本社から役員投入で締め付け



これだからな
842名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:02:26 ID:1bFbAO050
天下の悪徳企業屠与太グループならやりそうなこと。
843名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:02:33 ID:GH5oCZ+i0
>>792
どうせクラブとかでサントリーとかのじゃなくて
あはw ひとみちゃんドンペリ入れちゃおうかなーw
とか言ってんじゃねw
844名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:02:47 ID:I1Lu9W6q0
こんなの当たり前でしょ
うちの会社は買う車すら自分で選べなかったけど
845名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:03:14 ID:XOmEz4tXO
いずれにせよ、トヨタ車に乗ると高くつくという証明たり得るな。
846名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:03:26 ID:XcY6ZsaH0
>>837
昔はNEC社員はもっと大変だったぞ、NECのテレビ、冷蔵庫、洗濯機。全て買い揃えなきゃダメなんだから
しかもすぐ壊れる
847名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:03:32 ID:TimbWj920
>>841
しかし、在庫は持たないんだからな
848名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:03:51 ID:SwcSyVr7O
>>246
>電機電器業界を見ろ。 他社製品を使ってても文句もイワン。

OEMし合ってるからね。家電は持ちつ持たれつだろうよ
849名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:03:56 ID:UsTkwPVb0
アメリカを見習って「バイ・トヨタ」ですか
850名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:04:57 ID:8W2J+1+50
トヨタの関係者、取引先はトヨタ車、日産は日産車、マツダはマツダ車
に乗るのが常識だ。ビール等も然り。関係者にその心意気なくして、企業
の復活はあり得ない。
851名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:05:33 ID:nc9mwGp40
>>846
NECの冷蔵庫26年目
852名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:05:33 ID:4SvOjkODO
>>812
トヨタの仕事が100パーセントに近い下請けなら同じ事だろ
853名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:05:51 ID:iko1ZJKw0
ブランド服屋店員の自社製品自腹購入毎日着用のようなものだろ。


まぁ、そのおかげでヤフオクに安くブランド服が出回るわけだがw
854名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:06:07 ID:cebmkkIv0
社員でしょ。当然では。
臨時雇用に適用するのは変だけど。
855名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:06:13 ID:bbOvacP90
>>826
マツダは下請けの会社紹介という形をとれば一般人でも
ディーラーの最終価格から更に一万円値引きしてくれる
856 ◆3SCUNPTlec :2009/02/23(月) 11:06:17 ID:JYII8Ys+0 BE:686237292-2BP(502)
小島プレスのことですよ、
会社説明会で自慢げに言ってました。
トヨタ系列でこんなにうれしいことはないって顔してました。

こんなこと公表することがトヨタ自動車の評判を落としているとは
思ってないようでした。

あと、ハマプロト常務死ね。奥歯かけろ。
857名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:06:55 ID:uNsmZFrp0
>>1
もしアカヒの社員の家でアカヒでなく産経や日経や赤旗とってたら
どういう気がするよ?アカヒ?
858名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:07:00 ID:GH5oCZ+i0
>>835
俺も安くて買い替えサイクル短い方がメーカー的にいいんじゃね?とか思いながら
観てた 携帯なんか今高くて2年縛りで売れねぇとか言ってるし
859名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:07:31 ID:pmJtrleH0
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。

町工場の事情がある
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという

誰のための削減か
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
860名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:07:58 ID:WeQYl7G10
>>846
NECって冷蔵庫や洗濯機まで作ってたのか?
ちょっとおどろき

>>849
ホンダも日産もマツダもみんなやってることだから
861名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:08:00 ID:BAozcHfFO
余裕のない中小企業とか訪販系ならわかるけどイメージが大切な大きいメーカーが同列でやったら明らかにマイナスだよ笑
862名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:08:25 ID:cvJNXByZ0
たとえば取材やら何やらで本社駐車場に乗り付けた場合も
トヨンダ車以外は遠い砂利駐へ止めさせられたりする訳ですね。

社会通念上?www
863名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:08:38 ID:BEMH41E80
桜花や剣を設計した技師も自社製品に誇りを持っていたのかな
864名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:05 ID:XCtq1J5YO
自社製品を使うのは当たり前
ニュースですらない
865名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:33 ID:9bDYkav8O
日産とか他社の車買うとしこたま怒られた上に通勤使用禁止、手当無しだよ

熊本
866名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:48 ID:CJDQG/7e0
>>811
レンタカーバラバラにするのかw
867名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:49 ID:IGVri8JP0
保護主義って奴か。このレベルならまだ許せる
868名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:50 ID:nZmbe2Kl0
>>859
ここのところ、中日新聞けっこうがんばってるよなあw
869名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:56 ID:XOmEz4tXO
自社系列の車押し付けるより海外旅行禁止する方がよほど理に適うと思うね。稼いだ外貨を輸入以外で敢えて海外にばらまくなんて金満家以外ありえないだろ。
870名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:58 ID:jH3U9Fcc0
関連企業でも従業員はその会社の車乗れって常識だろ。
社員一人一人が広告塔であるべきだし、
社員が使ってすらいない車を社員以外にどうして売ることができようか。
871名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:10:36 ID:GH5oCZ+i0
取って付けた言いがかりで正社員の福利厚生を削って派遣の待遇上げるならまだしも
どうせトヨタにさらなる部品の値下げ要求されてそれが役員賞与や株主利益のアップに
使うんだろ?
872名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:10:41 ID:uNsmZFrp0
>>860
>NECって冷蔵庫や洗濯機まで作ってたのか?
ちょっとおどろき

たぶんOEMだろうな。
まさかNECが自分とこで作らないだろう。
873名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:14 ID:m0dsAiGKO
トヨタはこの辺の事に関しては寛容だったのに、不況のせいでそうも言ってられなくなったか。
874名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:16 ID:G2NNtZUU0
これは酷いなwww

通勤手当とマイカーのメーカーを一緒くたにしちゃいかんだろw
875名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:33 ID:WeQYl7G10
>>862
お客さんは別
それが社会通念

>>863
回天の設計士や技師達も誇りをもっていたのだろうか・・・・

桜花はまあMe163のパクリだから・・・
876名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:40 ID:UDweWgXfO
トヨタも軽つくれ。
877名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:41 ID:LF4fWyn50
こんなことまでやっても先進国最悪のGDP
なんなの日本の会社って?
878名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:47 ID:kexn2HGy0
車会社ってこんな風潮だろ
何を今更って感じなんだけど。社会を混乱させたいのかよ
マスコミは
879名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:11:57 ID:SC5e+Flz0
大変だ、トヨタに自転車を出してもらわないと
880名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:30 ID:6r16+PJc0
抗議するメールアドレスとかないの?
881名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:32 ID:sP/YomoE0
トヨタ関連の工場(関東自動車等含む)なんか、トヨタ車以外で行くととんでもなく遠くの駐車場に廻されるし、
むしろこの機会にトヨタ車にした方がいいんじゃねーの?

つーか、トヨタの部品作っててトヨタ車以外乗られてると作ってる部品は大丈夫なのか?と疑ってしまう。
スーパーなんかでスーパーのおばちゃんが自分とこのスーパーで買わない=鮮度がやばいのを知ってる、みたいな。
882名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:36 ID:1cvw1ZzR0
まあ、お前らには関係のない話だ
883名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:49 ID:nc9mwGp40
>>872
オーディオやってたがNECなんてと言われとった
884名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:50 ID:uNsmZFrp0
>>876
ダイハツがあるじゃん
885名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:13:04 ID:EhGP/wzf0
自社製品が最高なら、黙ってても従業員は自社製品を使うはず。


そうでないのは理由があるからだろ。

それを自社の敷地内で自社製品以外は認めないなんて、
感情的なファシストに見える。
886名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:13:16 ID:2X8MuPgE0
通勤手当だから、ガソリン代は最低でも払う必要がありそうだけどな。
自社製品を強制的に買わせるのと同じで、雇用側の搾取ではあるまいか。
売れないのは、従業員の責任じゃない。
887名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:13:29 ID:CJDQG/7e0
>>877
だなw
社会通念もいいけど、そろそろ
その社会通念っていうのを見直す時期ではないか?

社会通念にこだわったところでGDPは低迷w
888名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:13:51 ID:yX/xX/o9O
なんかウダウダ言ってる奴が多いな。アメリカじゃこんなことやらないよ?日本はどれだけ立ち遅れてるんだまったく
889名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:14:30 ID:Bz6RHuzWO
オナニ
890名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:15:28 ID:6KHD2gv50
891名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:15:41 ID:XOmEz4tXO
他社の製品知らん奴がどうして自社の品質や利益向上などできようか。
892 ◆3SCUNPTlec :2009/02/23(月) 11:15:41 ID:JYII8Ys+0 BE:686237292-2BP(502)
893名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:15:50 ID:WeQYl7G10
>>876
ダイハツもokみたいよ

>>875は間違い
Me163のパクリは秋水だったw
894名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:15:59 ID:kklxvgcQ0
マスコミが報道しちゃったのはほんとにまずいな
「うちの製品は、社員ですら強制しないと買いません」って最高のパフォーマンスじゃん
895名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:16:01 ID:TimbWj920
これを求めるなら、最低でも正社員と終身雇用はセットで頼むよ
896名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:16:17 ID:le0ccQ7a0
強制的に力でグループ企業に車を買わせようとするトヨタ式は自由競争ではない
897名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:16:30 ID:y8Tw9EYm0
企業として当たり前の強要を差別だなんだと言ってる連中は企業というものが
分かってない。

オヤジの勤めてる会社はホンダ系だけど他社とも取引があったから他社の車も
乗れてるぞ。
ただし買えるのはパーツを作ってる車種だけだが。

あと、自動車販売会社を子会社で持ってるからアホみたいな金利で買えたり
(24回払いなら無金利、それ以上でもだいぶ安い)整備とか消耗品は3割引
だったりとホンダ車が嫌いじゃなければかなりいい条件で買えるし、維持も
出来るように会社側もがんばってるんだって。

898名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:16:35 ID:GH5oCZ+i0
>>870
中日新聞かなんかに下請けのおっちゃんがトヨタ車はもううんざりなんだよって書いてあった
例えるなら、長く続く戦争に疲れた兵士がもう戦争はうんざりだ辞めたい
って言ったら憲兵が飛んできてそんな精神で戦争に勝てようか?
むしろ今からがやる気を出さずにどうするみたいな事を言うようなもん
899名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:16:58 ID:uNsmZFrp0
>>1
これってアカヒがトヨタに喧嘩仕掛けてるの?
”CM増やせ、でないとどんどん叩くぞ”
900名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:17:00 ID:OBKRaJD00
仕事の内容で評価しろ
901名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:17:12 ID:wSZFpHMJO
タコが自分の足喰ってるwww
902名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:17:24 ID:Dx0/QLzj0
>>868
紙面広告、折り込みチラシ両方の出稿量減らされた怨みだと思うけど。
903名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:17:27 ID:WGcSPE1e0
多分今日中に労基署から呼び出し食らうだろうな
904名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:18:32 ID:GCAb6An40
このスレ見て、自動車関連で働いてる人って結構多いんだなと思いました
905名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:18:38 ID:wcBDAuwB0
>>890
WiLL懐かしいな
いろんな業種が集まって一つのブランドを作ったんだよな
今でも売ってるのは文具ぐらいか
906名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:18:46 ID:WeQYl7G10
>>898
んでホンダや日産から仕事取って下請けになったら同じ事言われてうんざりってのが現実だけどな
907名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:19:19 ID:TRKi3Dxw0
スレの流れを読まずに書くが、トヨタの部品作ってる会社ならトヨタの車を
買えってのは当たり前じゃん
908名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:19:41 ID:pb81RdLa0

オーディオ関係は、たいていソニーを参考にすんねん
特に初期生産品。


オーディオにしろ車にしろ、製品には設計者の思想が詰まってる。

ソニーは、初期型の場合過剰なまでのコストをかける傾向にあった。
どこの何を恐れ、何にこだわり、どうすることでコレを実現しようとしたか
ってのがハッキリわかるんだ。

初期型で上がったクレームを元に、じゃあこことここはグレード下げても良いな
ってコストを下げていく。

だから初期型以外は、設計者の思想と人生が見えない。
909名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:19:54 ID:GH5oCZ+i0
>>899
まぁ、確かに朝日は何か最近トヨタに広告の件で仕返しにヒッシだけど
この件は正論w
910 ◆3SCUNPTlec :2009/02/23(月) 11:20:22 ID:JYII8Ys+0 BE:1372474894-2BP(502)
実際愛知県住んでるとよくわかるけど
ひき逃げ事件とかあって犯人がトヨタ系列企業の社員だと
会社員の男性(34)とかしか報道しないな
それ以外なら社名も含めて実名報道だけど
911名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:20:32 ID:6KHD2gv50
>>899
それは面白いな。
CM減らしでTV局を恫喝 vs 不祥事報道で企業を恐喝
912名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:20:47 ID:XOmEz4tXO
次の雇用を縛るようなケチなやり方なんだよ所詮。やるならそれこそ携帯はAU以外禁止、ネットはODN以外禁止、保険は東京海上日動以外禁止、家はトヨタホーム以外禁止にしなきゃな。
913名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:20:50 ID:kklxvgcQ0
>>904
多いどころか、部品や素材まで含めれば、それこそ日本の社会基盤みたいなもんだからな
逆に言えばここが崩壊したら・・・・
914名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:21:54 ID:OBKRaJD00
>>907
あたりまえじゃねーよ。

ソニー社員はPS3以外のゲーム機で遊んだら首なの?
フジテレビ社員はフジテレビ以外視聴したら首なの?
うまい棒の社員はうまい棒以外のお菓子食べたらよっちゃんイカなの?
915名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:22:19 ID:8+uBAceyO
>>905
うちの電子レンジWILL!
916名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:22:19 ID:DljSx0/70
>「従業員にトヨタ車の購入を強制するような
>やり方は許せない。他に経費節減の手段はあるはずだ」と不満を漏らす。

嫌なら会社辞めればいいと思う。
他の人に雇用をゆずってやれや。
917名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:22:35 ID:DwgI0M2NO
神道以外は神社に来るな
仏教徒以外は寺に来るな
キリスト教信者以外は教会に来るな
918 ◆3SCUNPTlec :2009/02/23(月) 11:23:15 ID:JYII8Ys+0 BE:686238236-2BP(502)
豊田市内のトヨタ記念病院ではトヨタ系列以外の車で行くと、
満車なのでと入り口で止められて裏手の敷地外駐車場に案内されます。
裏手の駐車場ではバック駐車禁止で頭のエンブレムが見えないように
駐車するよう強要されます。
919名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:23:25 ID:GH5oCZ+i0
これほっとくと、そのうちライバル会社の娘との結婚は許さんとかになるぞ
920名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:23:39 ID:Emwvmi0R0
>>879
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/or001.html

TOYOTA 16インチアルミ折りたたみキャリングバッグ付
921名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:23:56 ID:EwkNrT0v0
通例としてトヨタ車を使うことを推奨することはいいとして
実際に手当てに差をつけちゃったから問題になったんだろうね

駐車上に関しては確かに自社以外の車が止まってるのは外面悪いから
他社のは離れた場所にとめてもらうってのは分かるんだけどね

社員が自然と自社の製品に誇りを持って自社製品を使うならまだしも
それを制度として押し付けるのはおかしい
922名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:24:08 ID:OBKRaJD00
じゃあこれから、日本人の癖に外国産の商品購入したら
定額給付金半分ね。
923名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:24:09 ID:uNsmZFrp0
>>914
屁理屈
924名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:24:22 ID:hC4cR1zA0
労組がないのかなwいたら暴動もんだw
925名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:03 ID:VeSfFqSB0
>>917
いや、ご新規さん獲得の為には異教徒を改宗させるだろ?
他教の信者カモーーン
926名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:24 ID:BoToS3N30
そういや定額給付金でDELLのミニノートPC買う予定してるんだから
早くよこせよ
927名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:45 ID:zijN7bQ60
>>924
ひんと:御用組合
928名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:53 ID:nc9mwGp40
>>922
お手元のマウスをひっくり返してry
929名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:26:21 ID:wcBDAuwB0
>>915
うちは文具がWiLL
金かけてただけあって、細部にこだわりがあるんだよな
WiLLサイファも電気自動車だったら未来的なデザインが相乗して、もっと売れたんじゃないかと思うけど
初期のWiLL馬車はだめだ
930名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:26:30 ID:WeQYl7G10
>>912
なんで東海?  そこは普通はあいおいだろ
なんでODN?  そこは普通にKDDIだろ
931名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:26:47 ID:ouN4lHq50
このルールだと、トヨタ車に乗らないことが罰則になってしまっている。
建前上でも、トヨタ車に乗ると優遇にすべきである。

って事で、
交通費は一律3500円に減額。
トヨタ車に乗っている場合、3500円のトヨタ車通勤手当をつける。

とすると結果は同じだが、罰則に見えない。
932名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:26:49 ID:uNsmZFrp0
>>1

広告増やせよ、でなきゃどんどん叩くぞ
   
      By アカヒ
933名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:27:09 ID:GOl6s8z70
ここまで主ねいてヨタから切られたらどーすんのかなwwwwwwwww
934名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:27:16 ID:le0ccQ7a0
関東の人間ならば日産ホンダスバルに乗ろう
935名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:27:25 ID:GB8FeyjdO
もしかしてサーキットに置いてある在庫は、下請販売用だったりして…
936名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:27:55 ID:OBKRaJD00
>>923
その屁理屈を>>1は押し付けてるんだから問題ありだな。
937名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:28:01 ID:9CvQAgHM0
>>865
日産で働いてて、よく他社の車買えるなw
938名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:28:24 ID:dsyJDCX7O
>>910

んなことない。
会社名が出ないだけ。名前は出る
939名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:28:53 ID:GH5oCZ+i0
オバマが何か我が国の人種の多様性は弱点じゃない
多様性は弱点じゃない強さだって言ってた
それは激しく同意
競争はあってしかるべき ただ福祉やセーフティーネットに
競争原理を導入するべきじゃないというだけで
940名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:14 ID:OiUYHn0f0
部品屋がいくらゴマすろうがコストダウンの買い叩き、切捨てなのに
941名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:21 ID:ilZnQO2f0
下請けは結構似たようなことやってるだろ
942名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:46 ID:pRRImzpt0
下請けの哀れなこと
943名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:55 ID:l5KNQjAt0
日産は実際に下請けを切られた会社はあったわけだが
944名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:59 ID:tuTkZky70
>>935
既に販売済みだったりして。
書類の上だけは(w
945名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:30:05 ID:wcBDAuwB0
>>919
在日の大手焼き肉チェーン店の娘が日本人男性と付き合っていたが、
親に日本人の男性との結婚は認めないと言われ、強制的に別れさせられた。
結局、見合いで在日の医者と結婚したというのを思い出した。
946名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:30:31 ID:sP/YomoE0
通勤手当なんかやめて、会社推奨の車種を定めてそれに乗ってる社員のみ手当を出すようにすればいい。
自社製品使用車購入補助費とかなんとかで。
947河豚 ◆L3m9wKbTjE :2009/02/23(月) 11:30:59 ID:3k35LR1R0
公正取引管理法違反。
948名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:31:37 ID:uNsmZFrp0
どうしてもトヨタ車が嫌なら通勤は電車バスにして、休日に他社の
車に乗ればいいことだよ。
949名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:32:04 ID:v4svNcnr0
他メーカー車でも通勤おKなんて随分太っ腹な会社だね
まあ出世も無くなるから失うのは通勤手当だけじゃ無いけどね
950名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:32:09 ID:1KGWqPCO0
これはヒドイwww
自社製品10万買えってのがかわいく思える
951名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:32:22 ID:pDSLgKXB0
>>1
は筋が通っている。
この理屈を底辺サラリーマンはわからない。
952名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:32:31 ID:WeQYl7G10
>>945
某巨大家電チェーン店の創業者の娘で全く同じ話を聞いたことがある
その家は草加+在日でやっぱり普通の日本人の男性と恋に落ちたけど無理矢理別れさせられた
953名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:32:57 ID:4SvOjkODO
>>940
ところがトヨタは下請けの面倒はちゃんと見る。
孫受けとかは無視するだろうがね。
954名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:08 ID:q2BjAprPO
叔父はトヨタ本社勤務だけどホンダ車で通勤してました。通勤手当も出てました。

トヨタorワーゲン車なら手当が多くなるけどね
955名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:17 ID:7Tgf6QFlO
どこまでがトヨタ系列?
トヨタ、ダイハツ、日野まではわかるが
スバルは?ヤマハは?
956名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:41 ID:CL3/M6bU0
会社は株主のものであるのに
なんで、こういうときだけトヨタ車要求するんだ?
むしろ、トヨタ車所持してないやつは株主になれないようにしろや
957名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:49 ID:Ra/qHEzGO
それって普通じゃねw

朝日新聞の記者が、家でとっている産経新聞の優遇がないのと一緒だろw
958名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:50 ID:hC4cR1zA0
でもこういうのって大抵反発のが強くなるの目に見えてるからわかっててもやらないよね
959名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:34:13 ID:ZmVhgf5V0
>>760
いちど電動チャリ乗ってみ?
ものすごく快適だからw

960名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:34:22 ID:kGCaMpCgP
他社の製品を知って自社にフィードバックさせ(ry

ないなw
961名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:34:31 ID:uNsmZFrp0
これってごく普通の事と思うんだが。

アカヒ新聞はやはり異質の新聞だな。
962名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:35:04 ID:f70lPKwT0
まあトヨタに対して点数稼ぎしたんだろうけど。

企業として生き残り、成長しようとする意志とか知性がゼロなのはわかった。

こんな企業は潰れるよ。
963河豚 ◆L3m9wKbTjE :2009/02/23(月) 11:35:07 ID:3k35LR1R0
おぉ。JDではじめて、「書き込み」が出来たぞ。
今日はめでたい日だな。
964名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:35:26 ID:kklxvgcQ0
>>958
というか身内で内々にやってる分にはまことに結構なんだが、
報道されてしまった時点でヤバイな・・・・
これからさらにキツくなると思う
965名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:35:37 ID:wcBDAuwB0
>>952
やっぱり、その人達の中では良くある話なんだな
966名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:35:44 ID:2tKwW8RU0
ストリームやインサイト乗りは
トヨタのエンブレムつければ無問題
967名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:36:35 ID:pDSLgKXB0
この理屈がわからない社会人がいるんだな。
当たり前のことなのに。
968名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:36:49 ID:0eC6v1Lv0
ブラックだなwwwwww
969名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:36:57 ID:l5KNQjAt0
てか部品の下請けも中国にシフトするだろう
970名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:37:37 ID:Q5cENZPs0
いっそ愛知全域に通達してさ、
トヨタ車以外は岐阜ナンバーに変更です、とかやれよw
971名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:37:40 ID:SRewWQ4V0
自分の給与の出元を理解できん底辺労働者が反発するスレはここですか?
972名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:38:04 ID:HypjrJh50
批判してるやつはニートだろw
製造メーカーはどこも一緒だよ
973名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:38:04 ID:OBKRaJD00
通勤手当ってのは、何を購入したから〜っていう性質の手当てじゃないだろ。
仕事をするための移動にかかる費用の問題なんだから

家が近いのに飛行機で通勤してるから手当てよこせっていう類の問題なら
「歩いてこい」と指示するのは妥当だが
自社製品を利用して通勤しろっていうのはまったく別の話だ。
974名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:38:19 ID:xV6IlI1g0
自社製品をつかってくれる社員には逆に広告費として
感謝すべき。社員に甘える会社なんて笑 たかがしれてる
975名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:38:52 ID:OMQIrD9f0
こんな事は、たいていの日本の企業で行われているぞ。

いちいち記事にしていたらきりがないぞ。
976名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:38:59 ID:ABGPkelRO
ヤマハのバイクとスバルは許してやれよ。
977名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:39:53 ID:DwgI0M2NO
母体あってこそ拝めるんだろうが
反対者は信心が足らん
978名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:40:18 ID:p600iM7qO
保護主義が蔓延すれば世界中で一番困るのは自分達と理解出来ない馬鹿の所業
979名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:41:15 ID:v4svNcnr0
ウチのクルマ嫌なら買わなくてもいいよ、そんなの自由だし
ただしこのまま販売不振が続くと更にコスト削減しなくちゃいけなくなるけどね
場合によっては中国の部品屋さんにお願いするかも
980名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:41:29 ID:0z+Nxk570
>>970
そりゃ無理
岡崎は三菱自動車だし、
そもそも名古屋は三菱系多いし
981名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:41:55 ID:f70lPKwT0
>会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。

他からも注文取る努力をした方がいいだろ。
こんな知恵遅れみたいなことしかできない会社は潰れるよ。
982名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:04 ID:OXwRFLRl0
昔トヨタ本社とか営業で何度も行ったけど 当然トヨタ車に乗って行った
三菱行くときは三菱車に乗って行ったし 当たり前だなこんなのは
その延長線上の話なだけ
983名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:06 ID:+hiLBlHXO
チャリ通勤にしたら自腹で保険に入らないと認めないと言われたでござる。
984名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:14 ID:XVZSjBCNO
運送会社勤務の俺、昔、いすゞ藤沢工場に
日野スーパードルフィンで納品に行ったら、露骨に嫌がられたwww
 
岡山県の油脂工場に、タンクローリで納品行った時は、警備員に三菱車以外は入れませんって追い返しくらった
今現在、日産ディーゼル本社に、いすゞで行っても対応は変わらないな
985名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:14 ID:kklxvgcQ0
>>978
いや、でも今後の世界経済はどんどんブロック化していくと思うよ
第二次大戦前と一緒だって
ただ、問題はまたしても日本が各経済ブロックからあぶれそうだって事だが・・・w
986名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:16 ID:aAwjnZPg0
ワコールの社員は下着姿で通勤してください。
987名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:42:32 ID:suqkuxmc0
トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
  
トヨタは製造業で世界一の利益を上げ、自動車の売上台数世界一も目前に迫っている。
だが、この世界一の利益、営業利益で二兆円を超え、純利益で一兆五千億円に迫る数字は一体何処から生み出されたのだろうか。

トヨタは2000年から3年間で30%のコストダウンをめざし、一兆円のコストダウン目標に7600億円のコストダウンを進めた。
そして2003年から2006年をめざして更に「総原価30%コストダウン」をめざしている。
このようなトヨタのコストダウン要求によってトヨタグループの下請はその時期は明確ではないが
トヨタに先行して非正規労働者を大々的に導入していたのであり、
これを合法化し大々的に導入するため法制上の労働市場規制緩和の担い手となったのがトヨタ出身経団連会長奥田であった。

そしてトヨタと日本の大企業のコストダウン要求は単なる非正規労働者の導入によって解決できるレベルではなかった。
下請企業はより安い外国人労働者を導入し、さらに次から次へと違法行為を積み重ねた。
そのことによって日本の労働市場は不法状態が構造化していった。
この規制緩和が偽装請負・違法派遣・偽装出向、残業割増・社会保健・年金未払い、
年次有給休暇未支給、労災隠し、賃金未払い、違法解雇等などを生み出した。
そればかりではない。
このトヨタ下請企業は現代日本型の強制労働にまで手を染めていた。

ttp://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm

988名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:43:27 ID:dtd8edUz0
>>959
電動は車重のせいで結局重くなるからいや
最近のはちがうのかな
989名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:43:55 ID:AwCeDsE0O
ぬるぽ
990名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:03 ID:itXBmH2t0
さすが世界のトヨタはスケールがでかい
991名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:14 ID:uNsmZFrp0
>>955
スバルもヤマハもそうだよ。
992名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:20 ID:4SvOjkODO
>>981
会社の場所考えたら無理だな
993名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:30 ID:hC4cR1zA0
まぁ景気が回復した後のことまで考えていない企業の事なんてどうでもいい罠
994名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:36 ID:XOmEz4tXO
あいおい代理店のトヨタディーラーまで腐るほどある中から厳選しろってか。そんなに卑屈なら何も言うまいて。
995名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:38 ID:l5KNQjAt0
ホンダは2輪部品の海外調達率を8割にするんだろ
結局使い捨て
996名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:45:00 ID:OBKRaJD00
これを当たり前とか言ってるやつは、ブラック企業に勤めてんだろうな。
常識とか当たり前とか言うのみで、論理的な思考力がなさそうだね。

完全に思考停止してる上に、猿ほどの脳もないバカだろう


>>971
客が自社の製品を購入して利益が出るんだろ。
おまえんところは、自社の製品を自社の社員が購入して回ってんのかよw
ほんとバカだなw
997名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:45:03 ID:nPM/hXDZ0
>>969
すでにシフトして失敗してんだろーがw
998名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:45:12 ID:rE3BQtLd0
スキルが身につくんだから無賃労働でOKって法律をさっさと通せ
ボランティアこそ終身雇用
999名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:45:13 ID:xV6IlI1g0
はい、日本の自動車業界もこれ以上伸びの見込みなしってことで終了。チーん♪
1000名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:45:23 ID:bgKeJvZtO
>>984
HINO本社はHINO車で来いとはっきり言うらしいぞ
漏れの弟が言われたらしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。