【社会】受精卵取り違え事故 廃棄しようとして放置していた別の患者の受精卵を移植か 香川県立中央病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
香川県立中央病院(高松市)の受精卵取り違え事故で、人工妊娠中絶した20代女性に移植された
受精卵は、廃棄しようと作業台に放置していた別の患者の受精卵だった可能性が高いことが21日、
分かった。

この受精卵が入っていた培養容器(シャーレ)のふたは捨てたといい、香川県は、なぜ患者名が
記されたふただけを捨て、本体をそのままにしていたのかを含め、再発防止に向け一連の経緯を詳しく調べる。

病院や産婦人科の川田清弥医師(61)によると、女性は昨年4月に産婦人科を受診。最初は人工授精、
次に体外受精をしたが、いずれもうまく発育せず、川田医師は「妊娠は難しいかもしれない」と感じていた。

川田医師は9月18日、別の患者の受精卵が入った複数のシャーレを台上に出して作業。うち1つは不要と
判断し、ふたを捨て、台の上に置いたままにしていた。次に女性の受精卵が入った複数のシャーレを出し、
作業するうちに混在し、すべてを女性のシャーレとして保管した。
新たに女性の名前のシールを張ったふたを作ったかどうかは不明という。

ソース
共同 http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022101000644.html

関連スレ
【社会】 「新しい命なのに…産めないんだな」 不妊治療の20代女性に、他人の受精卵移植した恐れ発覚→中絶…香川★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235209909/
2名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:06:50 ID:Q+tT1wm7O
悲惨
3名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:07:34 ID:f3Y3t2m60
いまさら?
4名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:08:43 ID:0vkFJBET0
うどん移植されなかっただけ幸運だろ
5名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:09:36 ID:HYCEtd0i0
被害者叩いてるキチガイはこれでも叩くか?
6名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:11:28 ID:1BLLZYP/0
名前で区別は止めた方が良いんじゃないかと。
一応別に一意の識別記号もつけてるのかな。
7名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:11:36 ID:OTZwQYVG0
>なぜ患者名が記されたふただけを捨て、本体をそのままにしていたのか

これ、ホント謎だよな。
何か他に裏があるかもしれない。
8名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:16:27 ID:nOiUuRr60
本当にいらない命だったわけか
この子も入れられた人もかわいそうだな・・・
9名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:16:49 ID:zzxqdUSW0
シャーレごとに通しナンバー付けるべきだったな
10名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:17:23 ID:mO/GEM4u0
60過ぎたら自分でも気がつかないが物忘れとかしてくるし。
単純なポカが出てくる。
引退したほうがいい。
11名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:18:22 ID:caUMROMg0
理系でもぼんくらはこんなもん
12名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:19:12 ID:Y0mVWjKDO
この医師は何事も無かったかのように年収2000蔓延ライフを満喫中w
13名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:19:35 ID:rGMqsTsU0
ニュースいくつか読んで疑問に思ったんだけど。

「取り違えた可能性がある」ということでせっかく受胎したのを中絶したんだよね。

だったら、中絶した後の胎児のDNA鑑定して本当に取り違えたのか検証するということは
やってないのかな?

もしこれで「実際には取り違えはなかった」なんてことになったら輪をかけて悲惨だけど……
14名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:19:55 ID:2eQIlL9x0
どうでもいいわ
なんでもかんでも子供を欲しがる風潮うざいわ
諦めるってことをしらんのかね。
自分の子供じゃなきゃダメなんかねえ
親のいない子供なんて腐るほどいるのに。
15名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:24:24 ID:tmViIxJH0
>>14
お前人工授精と代理母混同してないか?
16名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:25:17 ID:zzxqdUSW0
・中絶禁止
・余った子供は養子に
これでクソ外人入れなくてもやっていけるはず
17名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:26:46 ID:1BLLZYP/0
>>13
他の記事で鑑定はやってないと載ってたよ。
詳細は知らんけど、もしかしたら患者側が怖くて確認したくなかったということもあるやも。
18名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:27:34 ID:eR/27F2N0
こういうやつ、よく居るよね。
一緒に遊んでたら急に「あれ?出かける時、ストーブ消したっけ??」
なんて言い出して、自宅の家族に電話したりするやつ。
気になりだしたら、ますます消してないと思い込んじゃう。
実際は、消してるんだけどね。
19名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:29:13 ID:X/Yuqo0NO
>>14
普通なつかんらしいですからな
ついでに今は昔みたくホイホイ養子を貰えないとかなんとか
20名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:30:27 ID:eBCA2L2E0
もう面倒なので人工授精禁止で
21名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:33:47 ID:MLk0jDd60
元々の受精卵の持ち主の40代の女性は
良い受精卵を移植したので、余ったのを廃棄しようと思ったのかな??
この女性は妊娠してると良いね。

1月に自分の受精卵を他人に移植し中絶した事を聞いたらしいから
(Aさんは10月には中絶してるのに、タイムラグが2−3ヶ月ある)
受精卵の主の女性が妊娠してて、安定期に入るまでショックな事は報告しないようにした・・・
と思いたい。

そもそも、良い受精卵が作れるなら
通常は妊娠できるようだし。(受精卵に子宮が拒否反応したり、低体温の人は難しいようだけど)
子宮自体は老化はそれ程、関係無いんだよね。
60代の親が娘の受精卵で妊娠出産したりって事があるくらい。
22名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:34:47 ID:0ZLDuYwC0
20代で人工授精か。せめて30代位まではお○こでがんばれよ。
23名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:35:15 ID:PqWkSAMRO
>>12

別に人を殺したわけじゃないからな
これを殺したというならすべての中絶がそうなる
24名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:38:15 ID:1BLLZYP/0
>>22
例えば夫婦が中学の教師と元生徒で、13歳の頃から毎日生でやってたとかならどうだろうか。
25名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:40:56 ID:sC+/uiw00
>>22
人工授精と体外受精の違いもわからないのに書き込みすんなって
26名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:42:13 ID:lULWnPb60
>>19
夫婦のどちらかが25才以上、60才未満。
部屋の広さが最低2室10畳以上あること。
台所は部屋とは別になっていること。
仕事をせず、育児に専念する大人が同居していること(共働きの核家族はだめ)。
収入条件もあり。

現在、養子縁組できる乳幼児一人に対して希望者の数は20〜30組。
待っていてもほとんど「他人の子を育てられる」チャンスは無いみたい。

>>21
廃棄の判断をするのは医者で、患者側ではないよ。
幾つか育てている受精卵の中で状態が良くないから捨てるつもりだったんだろう。

27名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:50:28 ID:NeocLefi0
子どもなんてもうけようとおもうからこんなことになる。
苦しまずに簡単に自殺できるならまだしも、
親の一夜の避妊失敗を子どもが70年かけて償うなんてナンセンス。
うちはそういう考えの夫婦なんで結婚前から子ども無しを選択した。
28名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:52:43 ID:fwyOUcc90
どうあっても生きることを許されない命だったのか。
水子供養はちゃんとしてやって欲しい。誰がやるべきかは分らんが。
29名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:52:52 ID:WaCD0YbJO
もったいなーい
30名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:55:49 ID:lULWnPb60
>>28
医師は今回の取り違えをスルーできないよ。
今まったく他人の受精卵で不妊治療をすると、不妊治療のガイドラインに違反することになる。
学会にいられなくなって、事実上不妊治療に携われなくなる。
31名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:58:56 ID:Vd6Srdfr0
>>27
メンヘラが子供を持たないのは正解だな
32名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:37:53 ID:zcnSkP9s0
まともな医者もいるが、のほほんと医者が多い気がする
33名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:44:35 ID:ShdMXZJy0
これでまた婦人科医減るし
34名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:55:28 ID:zE9UxCnX0
>>33
自由診療で儲けまくりの生殖補助医療なんか
無くても誰も困らない。

産科医がいないのが問題なんだよ。
35名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:55:54 ID:tlIDd89k0
シャーレの管理が出来ないことを怒られたからやめるぜ!
という医者はさすがにやめていいと思う

医師ですらこりゃまずいって思ってる人は多いぞ
36名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:56:00 ID:KGRw9qvE0
>>26
そういえば、子殺しのニュースがにちゃんに出るたびに
私のところに来てくれればっていう書き込みがあるよな
37名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:00:26 ID:pONdC6W90
>>33
医者板行くとまじでこんなのばっかりだから困るw
風が吹けば産科医が減るってか
38名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:03:35 ID:zcnSkP9s0
これはシャーレになんねーニュースだな
39名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:04:22 ID:r4/GvhGR0
ttp://d.hatena.ne.jp/shy1221/20090222/
324 :卵の名無しさん [↓] :2009/02/13(金) 01:16:11 ID:7SDgsCM00
正直、そういう現状の医療を何とかしようというblogより、医療全てが吹っ飛ぶ方を見たい。
いまさら良識とか常識的なものの見方は迷惑。
崩壊ショーをみんなで眺めようじゃないか。

325 :卵の名無しさん [↓] :2009/02/13(金) 01:21:34 ID:eGm9kQf00
>>324
同意。団塊の馬鹿どもが奴隷労働して植え付けた愚民の幻想が吹っ飛ぶところを見たい。

326 :卵の名無しさん [↓] :2009/02/13(金) 02:48:09 ID:78Lnuiff0
>>324
みんながみんなでは無いだろうが、このスレ的には大勢はそういう方向だろうな。
(俺は崩壊促進派の中では焦土の中からしか真の再生の芽は出ないよ派だけどね)

327 :卵の名無しさん [↓] :2009/02/13(金) 03:21:43 ID:6xtWbFU70
俺は再生不要派。
もうどうでもいいもん、こんな国の愚民どもなんて。
昔は三次救急やっていたのが信じられないよw

まあどこかの自称ジャーナリストさんたちが喜んで本にしそうな話ですが。
でもね、例えて言えば、お父さんが立てた家を、「こんな家は僕の家じゃないし燃えちゃえばいいよ」なんて言ってる息子たち
(まあ、そういう事件も実際にはあるかもですが)が少なくない割合でいる、という業界がどんだけ荒んでいるか、
それをさらに叩き続けることに何のメリットがあるのか、そんなに賢いひとじゃなくても気づきそうなもんですがねぇ。
40名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:42 ID:+vf1ET5H0
完全な妄想だが、
変態医師が患者の嫁見てウマー → 漏れの精子を食らえッ!!
後で冷静になってDNA鑑定でばれるのを恐れ中絶させる…なんてEKG?
41名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:39:50 ID:E7EwkC42O
でも当然自粛され不妊治療はしばらく冬の時代へ
42名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:19:27 ID:TOQNV3Sb0
この受精卵が廃棄されずにどこかで高額に取引されていたら
恐ろしい。

ちゃんと子供産めるように今からいいもの食べよう・・・。
43名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:33:16 ID:TMr7b4B60
>>40
絨毛や堕胎後の組織を検査しなかったことからみて
取り違え以上に後ろめたいことがあったに違いないと
漏れも思う。
44名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:40:43 ID:IYEIiuZj0
45名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:45:33 ID:tmViIxJH0
重複に見えるお前の目を疑う。
46名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:48:28 ID:IYEIiuZj0
元のネタは同じ話じゃん
47名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:57:14 ID:j1x3re690
>>46
その論が中川スレに適用されると、この板も
ずいぶんスッキリするだろうw
48名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:01:37 ID:IYEIiuZj0
どうせならあっち埋めてからにすりゃいいのに
49名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:50:44 ID:5A5NQZ9K0
1. 不妊女性は壊れた洗濯機.
2. 受精卵を取り違えられて怒るのは,暗闇でセックス相手を間違えたことにあとで気づいて怒るようなもの.
3. 受精卵取り違えられても,中絶したならけっきょくはもとの状態に戻っただけのこと.

http://h.hatena.ne.jp/theorist2/9234102846572000710
50名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:55:22 ID:kmSbsPIP0
この医者馬鹿すぎる。
生活態度からしてどうしようもないクズだと断言できる。
日頃から片付けできず、絶対に複数の人の受精卵を
同一の場所に置いてはいけないのにそういう基本的な
ルールすら守らず「ついうっかり」などと弁明する。
こういうのはある意味確信犯以上に悪質。
51名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 02:44:25 ID:8IOul1sC0
生物系のB4だが、フタにラベルしちゃ駄目ってのは基本w
自分も複数のサンプル扱ってるときにうっかり複数のフタ外してどれかどれだか
わかんなくしたことあるのでそれ以来本体にラベルするようになった。

シャーレの場合、培地とかがあるほうの裏にサンプル名とか書く。
ベテランの人はちゃんとそうしてるし、一度こういう間違いするとそれが基本だってのがよくわかるw

まあ今回の事件の詳細はいまいち想像できないのでこういう話ではないのかもしれないが。

>>13
DNA鑑定は羊水検査は妊娠15週目以降でないと駄目だそうです。しかし、さっきググッたら9週目でも
できる方法があったらしい。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022200126
52名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:39:11 ID:kWkP2MyN0
この話は何かがおかしい。

40歳代の人間の受精卵がとてもよく出来ていたってことだよね?
不妊だから治療受けてたわけで。全員。
着床して育ったからってどうして40歳代の女性のものだと思うわけ?

しかも廃棄予定だったものと混在してたからっていう意味がわからない。
40歳代で体外受精しようとしていた女性の受精卵を廃棄予定?
それがとてもよく分割してたから20歳代の女性のものではないと思うっていう意味がわからない。



これは手術中や出産時の事故の医療ミスと同列に語ってはいけないよね?
もう事件だよね?これは・・・
53名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:34 ID:Qp6uXlD90
>>52
のいってる意味がわからんなあ
卵さえうまくいけばすべてうまくいくとでも?
54名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:48:30 ID:qRE6865W0
>>53
文豪乙
55名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:57:59 ID:UJTSKooI0
>>54
シャープ乙
56名無しさん@九周年
>51
>>51
体外受精の場合、基本培養液だからひっくり返して見れないないので
シャーレの底に鏡文字で人名を書くのは難しい。
書いた文字の上に胚がのっかると、検鏡出来ない。
そういう理由から正直底に書きたくない。っていうか、書いてない。
が、今後は努力します。