【石川】コンピュータ将棋最強は? 北陸先端科学技術大で4強対決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
能美市の北陸先端科学技術大学院大で十九日、コンピュータ将棋の第四回世界最強決定戦が開幕し、
過去国際大会などを制した国内四つのソフトが息詰まる対局を繰り広げた。

出場ソフトは、前回大会で同率優勝した「YSS(商品名=AI将棋)」と「激指(げきさし)」、
北陸先端大の「TACOS(烈将の轟(とどろき))」の常連に加え、今回「棚瀬将棋(新・東大将棋 無双)」
が初参加した。

ソフトはそれぞれ一秒間に数十万の局面を解析し、その中から一番いい手を選択するのが特徴。
早指しではなく、持ち時間一時間・一手六十秒の秒読みルール。十九、二十両日、総当たり戦を展開する。

この日は各ソフトが二局ずつ対局し、激指がTACOSとYSSを破って二連勝。
最終日、棚瀬将棋に勝てば三度目の王座に輝く。

戦況を解説するプロ棋士の大内延介九段は「終盤の寄せは強い。ソフトそれぞれに考え方が違って面白いし、
例年レベルは高くなっている」と目を細める。

自ら六段の腕前を持ち、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授は「序盤に甘さはあるが、玄人っぽさも見せる。
名人にどれだけ迫っているか。その実感はあるし、期待している」と話した。

決定戦は専用ページ(http://www.jaist.ac.jp/rccg/saikyo/)でも動画配信している。 (田嶋豊)

中日新聞 2009年2月20日
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090220/CK2009022002000172.html?ref=rank
コンピューターの解析を待って駒を動かす開発者ら=能美市の北陸先端大で
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090220/images/PK2009022002100090_size0.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:36:21 ID:KuY2ezaV0
将棋はマイナー
3名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:36:35 ID:hMsSr+js0
軍人将棋(`・ω・´)
4名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:36:58 ID:hSP28lOR0
Bonanzaが最強だろ
5名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:37:33 ID:spTPJ6+/0
くだらねぇ
将棋よりファイナルファンタジー11とかで比べろよ
6名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:39:47 ID:6sv+P1xA0
こういうテーブルゲームは人間同士が知恵を絞り合って戦う姿が面白いんであって
コンピュータにやらせたら面白くも何ともない
7名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:40:03 ID:VS1JXGrD0
すばらしい
8名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:40:11 ID:zmV7afBRO
ファイナルファンタジーはニートが最強
9名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:45:10 ID:q74UOeQi0
コンピュータ将棋には、オレでは勝てない。
コンピュータ囲碁には、ほとんど勝つ。銀星と手談。もっと強いのある?
10毎日変態新聞:2009/02/21(土) 14:45:17 ID:O+OtwNx80
コンピュータ将棋対決の意義が判らんのかお前ら…
11名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:45:21 ID:h1y3H+fE0
去年 ファイナルファンタジー11 の 6周年記念で開催された イベント
(モグボナンザ:ロト6のようなもの)は、
PS2版の「おまかせ」で購入すると、
表示される数字が「奇数・偶数・奇数・偶数・奇数」か「偶数・奇数・偶数・奇数・偶数」しかでなかった。

そして、当選番号の1等から5等のうち、
この組み合わせで当たることができたのは、
5等 のみだった。

どう考えても 将棋ソフト の敵ではありません。
12名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:45:46 ID:50xpWgz70
せっかくソース公開されたんだから、Bonanzaも入れればよかったのに。
13名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:47:31 ID:kaPRJCev0
チェスでは名人に勝てたけど
将棋ではプロ棋士には勝てないだろうな
女流棋士とやって五分五分くらいか・・・
14名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:47:53 ID:njIbT7PyO
ボナンザが出てきたところで終わりでよかった
並のアマチュアより強い、トップアマなら負けない
今のソフトは誰が得するんだよ
15名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:55:41 ID:uPx9/JEr0
のちのスカイネットである。
開発者はサラ・コナーに殺されるであろう。
16名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:02:12 ID:kaPRJCev0
24将棋14級の漏れではとても勝てそうにないな
17名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:13:36 ID:Fwuq3i3p0
コンピューター強すぎてムッキーとなる。
ポカ機能とか入れて人間らしい手も打つようにしてくれ。
18名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:13:43 ID:/at28/xC0
最初の一手で勝負が見えたら将棋は消えてしまうな
19名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:14:41 ID:rtbCmXhx0
ボナンザってシンバルを叩くオモチャの猿だろ?
あれって将棋つよかったんだ、見かけによらないな。
20毎日変態新聞:2009/02/21(土) 15:22:46 ID:O+OtwNx80
>>14
処理の高速化および効率化ルーチンの開発など様々なところで得が生まれる

チェスやオセロなどの引き算で勝敗を決められるゲームなら
演算速度を高速化する事でコンピュータは人間を上回る事が実証された

将棋は引き算では計算仕切れない類のゲームで、だから人間が未だ優位に立っている
最近では高速化にと同時に最適手模索の効率化研究が進んでいる

この最適手の模索とは検討すべきパターンを限定する事なのだが、
現状を認識し選択肢を限定する事は、ひいては複合条件下での総合的判断に繋がる
現時点では将棋やチェスなど限られた一定条件化での条件判断に過ぎないが、
コレがよくよく進歩すると>>15の言うような事が現実になるかもしれない
これは『人工知能』の礎ともなる研究

>>17
その
>人間らしい手
ってのが一番難しいんだって
21名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:26:06 ID:q74UOeQi0
>>20
詳しいようなので質問。
囲碁ソフトが将棋ソフトより未熟なのは、単純に手数や選択肢が多いからですか?
22名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:27:35 ID:mQ8QGIpg0
あまりにくだらない。
そんな開発するくらいなら、
OSとか、ブラウザとか使えるもの開発しろよ。
23毎日変態新聞:2009/02/21(土) 15:34:01 ID:O+OtwNx80
>>21
囲碁の人気が無いからソフト開発しないだけじゃない?

将棋が難しいのは相手のコマを再び自由に使えるからで
オセロは最終局面での枚数計算、チェスはコマ毎に点を付け、
その点が常に相手を上回るような手を打つ、と聞いた

その意味では囲碁もオセロと同じかと
24名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:34:48 ID:HyISXcSyO
同じプログラム同士で勝負した場合、
勝敗はつくのかな?

だとしたらそれは思考ルーチンの性能は関係ないと
言う結論になるんじゃまいか。
25名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:35:28 ID:oTBnz03U0
>自ら六段の腕前を持ち、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授

ちゃんと「プロ六段」と書こうよ。まだ現役のプロ棋士なんだから・・・
(ずっと休場してるけど)
26名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:37:04 ID:Oikj6rdt0
背中がすすけてるぜ。
27名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:40:53 ID:2KBthJH80
将棋ソフトを走らせるハードのレギュレーションとかあるの?
28名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:50:24 ID:y/zi1Q9k0
今の金融市場のプレーヤーはコンピューターがほとんどなのに
どうして、サブプラショックを予想できなかったんだろう。
29名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:51:27 ID:pbBZ0wTLO
>23
囲碁は最初の一手から打つ場所が自由だし将棋以上に人間らしい思考が必要と聞いたことがある。
将棋は駒の再利用によるパターンが膨大なのがネックだが、囲碁は思考方法自体がネック
30名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:52:06 ID:SI1lNxfL0
> 自ら六段の腕前を持ち、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授

何者だ?
31名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:54:14 ID:5BvF0uJ90
強さとは、人間と対局した勝率ではないのか?
32名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:56:02 ID:EG4rhdhw0
>>22
ユーザの操作を先読みしてグロ絵を踏むのを制止してくれるOS
33名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:56:59 ID:2zjPwMIU0
>>30
>>25
プロとしての実績はほとんどないけど
34毎日変態新聞:2009/02/21(土) 15:59:21 ID:O+OtwNx80
>>21
失礼、自分の認識不足でした、>>23を訂正します
現在最強の囲碁ソフトがどのレベルかは知りませんが、多分その通りだと思います
囲碁棋士に勝った、という情報がうろ覚えだったので色々調べなおした所、
なるほど>>29と同じ意見です

…でっでも、囲碁ソフトが弱いのは将棋ソフトより開発力が劣るのも要因だと思います、よ?
35名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:59:29 ID:Oikj6rdt0
>>22
相場を予想して、100%益の出るシステム。
36名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:01:26 ID:SI1lNxfL0
>>33
プロ棋士って普通は棋士だけで生計立てられるの?
それとも、この大学教授みたいに本職を別に持っているものなの?
37名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:03:33 ID:ly7mhslqO
>>30
六段ならプロ棋士でしょうね。
38名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:05:55 ID:T66VJT6C0
ずいぶん昔。
Yahoo!のオンラインゲームでオセロやってた時の話。
フリーソフトのオセロゲームに自分の手を考えさせ、それをそのまま打ってた。
全部ひっくり返して勝った時には、相手が絶句してた(w

ただ、少しかじった奴にはバレる事がすぐに分ったので止めた。
39名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:06:14 ID:ul0ISxdR0
将棋も究極的には先手が1手最初に歩を動かしたら、後手が”参りました”で終了する時代が来るなw
40名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:07:26 ID:q74UOeQi0
>>29
>人間らしい思考

って、面白いけど、良く解らないです。だから難しいのか・・。

>>34
>将棋ソフトより開発力が劣る

囲碁のほうが国際化してるので、今後を逆転するかもね。
41名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:09:58 ID:e/7wNwjI0
何が面白いのか全くわからない。
効率のいい木の切り方ってだけだろ
42名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:12:55 ID:2zjPwMIU0
>>36
あまり良く知らないけど、この人は例外。
今のところほとんどのプロ棋士は将棋だけで食えてると思う。
ただし、最大のスポンサーである新聞社がいつまで金を出してくれるか…という状況だから、
今後はどうなるかわからない。
43名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:16:13 ID:PCDkUqXg0
>>36
ここで聞け↓

将棋強いけど何か質問とかあります?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233307239/
44名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:22:46 ID:xlydcfYQ0
>>36
順位戦B級のい人でも4千万以上稼げる。
45名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:28:24 ID:Oikj6rdt0
46名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:30:00 ID:SI1lNxfL0
>>42-44
thx
やっぱ例外なのか、すげーな
47名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:32:01 ID:xlydcfYQ0
>>45
対局料+賞金だから超えるでしょ?
48名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:35:52 ID:TzlOgukD0
フリーソフトの将棋でも強いよな
ちゃんと戦略的に打ってくる

息抜きに将棋とかできないよw
49名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:36:26 ID:qGU5ZSIs0
あんまり強いようには見えないんだよなぁ
前より弱くなってないか?
50名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:38:37 ID:PCDkUqXg0
>>44

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  呼んだか?
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
51名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:38:46 ID:27tlJ3tf0
ソフトが6冠制覇するまでは、まだまだ遠い道のりだろうね。
52名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:42:41 ID:KfsIEqtG0
>>48
負けて余計にストレスがたまるw
53名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:44:41 ID:PCDkUqXg0
>>48
ハム将棋オススメ
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/
54名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:50:23 ID:ej9HHkHQ0
>>53
ハム将棋弱すぎwww
王と歩だけで勝てるわwww
55名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:55:41 ID:pbBZ0wTLO
>34
開発力が劣っている云々じゃなくて
解析途上のヒトの思考って領域に大きく依存しているから限界があるの
56名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:56:19 ID:Lk5h6AdV0
今でもアマチュア五段くらいのレベルはあるんだろ?
パソコンに勝てなくなったから将棋はほとんどやめちゃったよ。
スパコン使えば今でも名人に勝てるんじゃね?
パソコンが名人に勝つようになったらプロはお終いだろな。
スポーツと違ってオッサンたちが脂汗にじませて長々と考え込んでる姿は美しくないし。
57名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:58:16 ID:QTNkTbqB0
>>21
勝ち負けの判断が難しいらしい。
58名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:01:10 ID:k0VKQZkG0
>>38
言ってることがよく分からん
59536:2009/02/21(土) 17:02:49 ID:RTBX4Qnw0
>>23 囲碁の人気が無いからソフト開発しないだけじゃない?

またまたご冗談を。
将棋なんてするのは子供だけ。大人は囲碁だよ。

あおり(やや入ってるが)の悪口じゃない。
将棋は内容がストレートなので子供のときにみんな覚えるが、それでおしまい。
その後、普通の趣味レベルでも追求するひとは少ない。

囲碁はルールは単純だが内容がストレートでなく、初心者は終局の判断もできない。
けれど、大人になって長く続け、趣味でも研究する人が多いんだよ。

60名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:21:16 ID:5UYyZjlx0
>>59
え〜・・・?

囲碁って女子供のイメージしかないんだけど?
61名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:27:05 ID:gghEV0Jj0
>>38
俺も昔、PSのオセロワールドでそれやった。怒涛の20連勝。
62名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:30:19 ID:84uh3JRx0
>>38
ソフト同士を戦わせて勝ち負け決める時、それと似たようなことするんだよね。
(チェスの話だったかな。)
63名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:32:34 ID:MMVdOIH8P
ゲームの将棋は昔に比べて強くなったけど
囲碁はマダマダ弱すぎてダメ
64名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:35:02 ID:FJTqbl6I0
将棋ソフトだったらボナーチョとかいうのが無茶苦茶強い
65名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:35:36 ID:SPT6H6aB0
>戦況を解説するプロ棋士の大内延介九段は「終盤の寄せは強い。ソフトそれぞれに考え方が違って面白いし、
>例年レベルは高くなっている」と目を細める。

>自ら六段の腕前を持ち、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授は「序盤に甘さはあるが、玄人っぽさも見せる。
>名人にどれだけ迫っているか。その実感はあるし、期待している」と話した。

9段と6段ってどの程度なのかわっかんない┐( ̄ー ̄)┌
66名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:35:55 ID:7tIQGBuh0
>>60
ジャンプのあの漫画のイメージか?
普通は囲碁はオヤジや爺さんをイメージするような気が
67名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:36:26 ID:MMVdOIH8P
ネット対戦は
将棋はコンピューター指しにやたら厳しいのに対して
囲碁はそういう話は余り聞かない
68名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:38:17 ID:RTBX4Qnw0
>>60
それは単にきみが由香里たんとヒカルしか見たことがないということだろう。
69名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:38:25 ID:iAQ50MI00
囲碁は金持ちのおっさんの趣味って感じだ
↓こんな風にw
ttp://www.dis15.com/02instructor/index.htm
70名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:40:56 ID:4yWu7hLj0
>>69
Not Found
The requested URL /02instructor/index.htm was not found on this server.
71名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:41:44 ID:xldDve3PO
>>60
じゃぁ将棋はニートとメイドですか?
72名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:42:18 ID:785hVkel0
ハム将棋楽しいよ
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/


10枚落ち、35手で勝てる。
73名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:43:57 ID:dlOoXQOV0
>>65
数字の大きさはあんま関係ない。羽生四段はオニのように強かったし。お年寄りの九段はその辺の若手プロに勝てない人も多い。
大内さんは割と今でも強い。飯田さんは普通じゃないか。両者そこまで現在の実力は違わないな。たぶん
74名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:45:04 ID:qGU5ZSIs0
ハム将棋やってなんか変だと思ったら
2枚落ちが金が2枚無いんだよw
75名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:45:51 ID:Fyo0LBHX0
ハム将棋つええええええ
余裕負けした
76名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:45:56 ID:JU6iDxsY0
>例年レベルは高くなっている。
大内はこんな間違いしねえよ。馬鹿記者
77名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:47:34 ID:PCDkUqXg0
>>71
ご主人様、王手です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1886246
78名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:47:35 ID:KBi4o6w60
>>6
しかしそのソフトの裏では人間同士が知恵を絞り合っているのだし
79名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:48:18 ID:5wg3BCSI0
母校では今こんなことやってるのか…
俺がいた頃は将棋のしょの字も無かったわい

将棋ちょっとかじってたから(アマ2段)
入る時期がもうちょっと遅かったなら
興味持ったかも知れんな
80名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:49:42 ID:/DmH803w0
現在発売されてる将棋ソフトで、オススメを教えてください。
おねがいします。

出来れば、PS2のソフトでお願いします。
X−boxで将棋のソフトがあれば、それも教えてください。
81名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:57:34 ID:5wg3BCSI0
>>80
東大将棋とかいいんじゃね?
安いし、アマ4段ぐらいまでならいい相手になりそう

てか「北陸先端科学技術大学院大学将棋」
とか出来ないかなぁ…出来たら買うのにw
82名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:58:17 ID:e4DVvI5XO
>>65
まず、アマにもプロにも段位はあるが、それぞれまったく性質が異なる。
アマの段位の場合、他の習い事(書道とか珠算など)のように、検定試験を突破すれば取得できる。
最高位で六段だったはず。
一方、プロの段位は成績によって決定する。検定は存在せず、一般人は受験すらできない。
最高位は九段だが、段位と強さは必ずしも一致しない。
アマ五段(その中でもアマ大会入賞クラス)≒ プロ棋士の卵である「奨励会」の二〜三段が目安。
83名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:59:32 ID:sijMG1E00
>>56
>スポーツと違ってオッサンたちが脂汗にじませて長々と考え込んでる姿は美しくないし。

それがいいんじゃあないか
84名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:02:07 ID:RTBX4Qnw0
>>82
で、この飯田先生というひとはプロ棋士でもあるそうだね(プロの6段)
85名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:02:25 ID:8fC24FxO0
ベルセルクの作者が3月のライオンって漫画のカバー絵を描いてたな
それで3月のライオンを知って、そっから将棋に最近ハマった
てか3月のライオンって将棋とは別のところで面白いな
あの義姉とかたまらん
86名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:09:52 ID:BVWyNJgI0
>>83

>それがいいんじゃあないか

オッサンの脂汗が染み込んだ駒に触りたくない。
87名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:19:55 ID:/DmH803w0
>>81
やっぱし東大将棋ですか。
ありがとう。明日、買いに行ってきます。
88名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:35:23 ID:iGXTY73M0
>>15
通報しますた
89毎日変態新聞:2009/02/21(土) 18:48:27 ID:O+OtwNx80
よかった、ハム将棋にならまだ勝てるわ
>>78が何気に良い事を言ってる件
90名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:59:04 ID:4804bhuD0
>>26
それは違う競技w
91名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:01:15 ID:qfTJS4vT0
そう遠くないうちにコンピュータ将棋が名人に楽に勝つ日が来たら、それでプロ将棋は終わりだろうな。
囲碁はまだ先だろうが、それとて時間の問題かもしれん。
92名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:30:01 ID:MMVdOIH8P
チェスはコンピューターに負けても
人気は衰えて無いらしい
93名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:38:01 ID:XxXt2Ey+0
俺は一秒に100万手は読めるが、コンピュータに
追い越されるのは時間の問題か
94名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:38:34 ID:aH+nBQcq0
森田和郎がアップを始めました
95名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:23:52 ID:qW7L10Ct0
>>90
独創的・創造的な定石を発見できたらすごいけど、
序盤は過去の定石で判断してるだけだからなあ
明確な解に到達するまでは楽しめるんじゃないの
96名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:01:11 ID:NewEHC5o0
結論は先手必勝だろうな。
97名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:03:05 ID:o6c7Br/zP
コンピュータ囲碁の最強は北朝鮮のKCC囲碁な。
あの国が想像以上に優れているのか、結局不人気なだけなのか。
98名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:08:24 ID:OYgeGNTq0
>>96
その可能性は高いと思うが、プロの世界では今年度は後手が勝ち越してるから、まだまだわからないかも。
99名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:10:42 ID:MGh2lyjs0
でも、将棋ってバナナやミカンとか山ほど食べたり、素っ頓狂な髪型にしたりしなきゃ駄目なんだろ?
100名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:13:24 ID:9ozxKeCf0
>プロ棋士の大内延介

…ノビスケだと!?
101名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:17:38 ID:4VaHeMbqO
おまいらはようじょや地震にあったらコンピュータより早いよな(´・ω・`)
102名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:18:46 ID:uNYraHmOO
自動車の登場で陸上の命脈も尽きたと思っていたのですが
かれこれ100年ほど続いているようです
103名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:26:54 ID:lytdOw0OP
>>98
つ コミ
104名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:29:23 ID:HpQyyX15O
>>96
局面に対する理解度が対等なら、先に仕掛けた方が
不利になる局面が多い。後の先の方がつええ。
持ち駒が豊富な状態で反撃できるからな。
コンピュータ同士なら、後手必勝の方があり得る。
105名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:31:45 ID:1yA/yUVx0
>>59
大人がやってるかどうかと人気があるかどうかは関係ないわな

実際どうか走らんが
106名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:34:42 ID:Lj8gmi7y0
俺はヤフーでボナンザを利用して上級で勝ったぞ。
初球で差してたときは大幅な負け越しだったけど、
ボナンザを使ったとたん上級でも勝ち越し・・・・・・・。

さすがにどうなのかと思って止めたけど。
107名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:34:56 ID:7tm0oIHH0
その高速思考ルーチンをPCゲーに応用出来ないかね
比較的AIが賢いCivですら、下駄履かせないと話にならないし
捨て駒を用意しつつ、防御しやすい河川のラインまで後退するとか、
そういう作戦級ゲームで人間の相手が務まるくらいのAIが欲しい
国産ウォーゲーなんか勝利条件が全滅だけとかアホすぎる
108名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:35:40 ID:7tIQGBuh0
きっと遠い未来には、第一手を打って相手が長考した後、「負けました」となるのだろう
109名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:35:57 ID:cGZ+UOwO0
>>107
実はそんなに複雑な処理はしてないから無理。
110名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:36:20 ID:IJR6ubk/0
>>103
将棋にどうやってコミをつけろと?
府の1枚でも持たせたり減らしたりしたら差がでかすぎる
111名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:36:58 ID:jvU3xJDF0
>>104
局面毎の指し方は別にして、やっぱ先手が有利なんじゃねえの?
囲碁は6目半のハンデ(国により異なる)を与えてるし、将棋も
先手は歩ひとつ落とすとかしてもいいんじゃないかw
112名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:40:40 ID:oduvGlsq0
囲碁も新しいアルゴリズムが発明されて、一気に強くなった。
この間プロが九路盤で負けたのは有名な話。

複数のプロの見立てでは、今の実力は既にアマ有段者クラスだそうだ
(もちろん色々弱点もあるが)。

113名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:43:39 ID:o6c7Br/zP
>>107
思考ルーチンは大したことが無い。経験パターンに基づいて、ほぼ適当に
サイコロ振って決めている程度のもの。
記憶している勝利パターン通りに、近づくように打っている。それが
難しいなぁ、って言ってるのが今の技術レベル。
114名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:44:27 ID:lytdOw0OP
>>110
すまん。囲碁の話と勘違いしていた。

>>104
先手必勝、後手必勝とかいうのは、全ての手を読んだ上で、そのゲームの
本質を見る概念だから、コンピュータ同士だからもへったくれも無いかと。

将棋の場合は、恐らく千日手になるだろうと言われている。
115名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:46:47 ID:k77PaZej0
取った駒を使える将棋では、
打ち込みの両取りによって先手後手が逆転する場面があるわけで、
先手有利とは断言できないと思われる。
116名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:48:17 ID:CRGMGTg70
麻雀用のコンピュータって作れないのかね
117名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 22:18:03 ID:VnjuRoz+0
>>116

まったり麻雀でググるといいことがあるかも。

飯田さん教授に昇進したんだな。
118名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 22:49:10 ID:8e/ADmCg0
先手必勝になったら、後手は香車を1歩下げられるとか、
何かハンデ考えないとダメだな
119はまつまみ:2009/02/22(日) 02:13:24 ID:jjRy1z1i0
おきた1
120名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:17:21 ID:xFUhpLKw0
技術予測ではコンピュータが人間の名人に勝つのが2012年だかだったのが2009年に
前倒しされたみたいだな。 あれ?今年じゃん! 

プロ棋士にはすでに勝ってるし、今年はあと10ヶ月残ってる。いけるねこれは。
ちなみに囲碁はまだコンピュータが勝つ目算たってないんだっけ?

サッカーは2050年にロボットが人間のW杯優勝チームに(つまりブラジルとかに)勝つらしいね。
121名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:29:58 ID:iDr84EbM0
この4本が束になって人間に対抗したら物凄く強いんじゃね
122名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:30:37 ID:fSjVvtiC0
将棋の場合、アルゴリズムの改良ってのと、
ハードウェアの改良ってのと両方あるからな

2007年にボナンザが渡辺竜王と公開対局したとき、
ボナンザは8coreのマシンで動かして善戦したけど、
当然のごとく世の中にはもっと高性能のコンピュータがある

特にボナンザみたいな全数探索型のアルゴリズムだと、
どこまで深く読むかが強さと直結するから、
実質的にはもう既にコンピュータのほうが強いんじゃないかと思うよ

もちろん、人間がコンピュータに将棋で負ける日っていう、
儀式みたいなものをいつやるのか、というのは別だけどね
123名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:38:29 ID:CzMKugOh0
オセロはもう必勝方法が出ていいと思うんだがな。
124名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:42:42 ID:j4jtNyCE0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811191518
これ使えば羽生先生に勝てるのか?
125名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:42:47 ID:QAno1Gt4O
なんでボナが出てないんだ
126名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:46:46 ID:xFUhpLKw0
>>125
もはや強いプログラムではなくなった、ってことじゃないかな。
俺的にはなぜ森田将棋や金沢将棋が出てないのかが不思議だが。
127名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:59:33 ID:TuZLS/t2P
>>123
6×6は出てるんだけどな。8×8はまだ大変らしい。
128名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:38:01 ID:TUNTFgQY0
>>38の手法をXP標準搭載のリバーシでやったら連勝しまくってつまらんwww
129名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 04:31:10 ID:SQ2P6BhI0
なんだか夢が広がるな

コンピューターの性能はどんどん上がっていく
130名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:24:59 ID:lTYSl8DB0
コンピュータが新しい手を考え付くってあるんだろうか。
大抵は定石に当てはめるか、それに持っていくかのパターンだと思うんだけど。
131名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:29:45 ID:7HW1h7CK0
将棋の駒落ちは正直面白くない ハンデなんかいらない
132名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:32:51 ID:7HW1h7CK0
>>128
>>38みたいなのは実はネット将棋にもいる
「ソフト指し」って言って結構問題になってる
当たり前だけどアマチュアでソフトに勝てる人なんかほとんどいないんで
133名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:40:12 ID:prL81y+D0
ずっとコンピューター将棋を突き詰めていったら
先手を取った時点で勝負が決まりましたwwwww

ってのを期待している
134名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:41:56 ID:lMyZtq590
北朝鮮の将棋ソフトが強かったような・・・
135名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 08:17:32 ID:0rOptVzv0
森田将棋というのが
強いと聞いておりますが・・・。
136名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:00:00 ID:wzlwAMv90
>>133
考えられるのは

1)先手が勝つ
2)千日手→先後入れ替えて指し直し→千日手→以下、ループ
3)相入玉で引き分け

の3つ。
多分2になるんじゃないかと思う。
137名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:12:20 ID:w9Irs/Tn0
>>134
大体、北朝鮮の将棋なんてあるの?象棋なら中国の思考エンジンが圧倒してるし。
138名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:17:12 ID:hacWGJNMP
北朝鮮が強いのは囲碁。KCC囲碁でぐぐれ。
139名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:54:28 ID:7HW1h7CK0
KCC将棋ってのもあるよ わりと強い 
専門家いないはずなんだがな
140名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:06:20 ID:IWCPildx0
鬼将会
141名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:58 ID:yri6wkjb0
>>13
今は名人に勝っているけれど、
ディープブルーはカスパロフには勝っていないよ。

あれはディープブルーではなく、
グランドマスター+ディープブルーというアドバンスドチェスだった。(手の決定権は人間のグランドマスターにあった。)
142名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:32:32 ID:3RivFNvp0
>>136
俺も多分2)になるんだろうと思うけど、可能性の選択肢に
後手が勝つ もあるんでないの? 
盤面の状況の変化無しに先手後手を入れ替える方法
143142:2009/02/22(日) 14:34:52 ID:3RivFNvp0
途中送信スマンw

入れ替える方法(パスみたいな)は無いし。

(多分・・)

もしあれば、後手必勝なら先手はその方法で後手に回ろうとするし、
回された奴もまた同じ手で後手に回ろうとするし、で 結局は千日手に。
144名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:38:46 ID:yri6wkjb0
>>20
もともと、チェスソフトや将棋ソフトは人工知能研究の一環。

>>21
囲碁は単に路数が多いから。

9*9ではモンテカルロ法によってもう人間より強い。

>>22
つ BTRON

>>28
1.前提条件、効果範囲、効果スパンの設定が誤っていたから。
2.金融工学自体が経済人類学を悪用した詐欺数学に過ぎないから。
3.文系分野は科学ではないから。

>>29
将棋>囲碁>チェス>オセロ

囲碁は路数が多いだけなので、
解決方針が見つかれば
将棋より早く人間より強くなる。
そのためには物理学などの応用がなされると予測している。

>>33
プロ棋士になれただけですごいよ。

>>130
>コンピュータが新しい手を考え付くってあるんだろうか。
ある。Bonanzaはまったく新しい囲いを考案した。結構攻めにくい囲いだ。
>大抵は定石に当てはめるか、それに持っていくかのパターンだと思うんだけど。
違う。ちなみに、定跡はずれから定跡へ復元させる機能を持ったソフトはまだない。
145名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:41:03 ID:yri6wkjb0
>>136
ゲーム理論は詐欺理論。
146名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:44:49 ID:OxG1yWstO
将棋はウリナラ起源ニダ!
147名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:52:13 ID:zCBsX/D00
あと何分?
148名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:33:23 ID:zEcjX5Ue0
あの渡辺でさえじっくりと対ボナンザ戦を準備してようやく勝利した
決して楽勝ではなかったと本人も述懐している
近いうちに羽生を破るPCソフトが出てきても驚かないね
ふん
149名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:34:07 ID:cSemN4OY0
中に羽生でも入れとけば最強
150名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:35:14 ID:h0TDkpKv0
ネットでやる将棋なんて8割ボナンザだろ
151名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 16:10:34 ID:DQ4bcAp+0
>>137
北朝鮮製のKCC囲碁は現在世界最強。

作っているのはあの金正日の息子でふとっちょで東京ディズニーランドに来て強制送還
された、金正男のトコ。
152名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 16:11:18 ID:m0pb9Eil0
Google検索の技術にディープブルーが関係してるってほんと?
153名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 16:37:12 ID:w9Irs/Tn0
>>151
調べたら岐阜チャレンジで優勝しただけじゃないの。世界最強は大袈裟じゃない?
国際コンピュータゲーム協会開催の大会は参加すらしてない。
http://www.grappa.univ-lille3.fr/icga/game.php?id=12&lang=3
154名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 16:53:01 ID:Lf8XuF5J0
>>144

>囲碁は路数が多いだけなので、
>解決方針が見つかれば

さりげなく「全知」を条件にされてもw
155名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 17:14:39 ID:Vv+afN5S0
囲碁って国によってルール違うんだっけ?
156名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 17:31:02 ID:hacWGJNMP
>>153
岐阜チャレンジが世界最高峰。
157名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 17:35:32 ID:NNcOVA2e0
最近は並列処理はやってるし最適解も見つかるんじゃないのか
GPUを使った並列処理なんてすごいことなってるし
158名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 17:56:56 ID:Q/QjLjMd0
>>156
岐阜チャレンジって2006年で終わってますね。
won安だからか今年復活は無理なんですかねw
世界最高峰ね( ´_ゝ`)フーン
159名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 18:03:11 ID:dbiUYIFx0
岐阜チャレンジはよく知らんが、モンテカルロ式が開発されて使われ始めたのは
07のMOGOやCrazyStoneあたりからだったと思うから、それ以前に優勝してたKCCより
明らかに強くなってる筈(それくらい革新的な手法だった)。
KCCの側でも勿論組み込んできてるだろうから最新のことは知らんけど。

今までは囲碁の評価関数に悩まされて研究者のモチベーションが低かった
けど、今後は多少積極的になるかもな。将棋のぐらい強くなられると辛い
けど程々のなら需要はありそうだし
160名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 18:44:38 ID:Pv1Rm/md0
>>157
勝つ棋譜がすべて分かっても勝てるというものでもないと思うよ。
161名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 18:54:28 ID:prL81y+D0
>>136
なるほどね
>>143
言われてみて納得
人が打つから、ちょっとしたミスが出て勝敗がつくってことか
162名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 18:58:24 ID:n7b1Ork/0
将棋や碁はともかく、オセロはマス数と対称性を考えたら初手から終手までのパターンは
そんなに多くないと思うんだが、必勝法って存在しないんだろか?
163名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:15:55 ID:COvFg1io0
ガキの頃、弟がニヤリとしながら王将で王手してきたときは焦った
164名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:22:44 ID:ocIDgN4S0
>>163
そして焦って自軍の王将を引く。
165名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:28:38 ID:4UKWUQfQ0
>>162
将棋や囲碁ほどではないが、それでも多い
現段階ではとても計算できるレベルじゃない
166名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:52:24 ID:fVac/M1Q0
恥ずかしながら最近将棋を覚えましたが
ベクターでダウンロードできるフリーの将棋ソフトの
一番難易度簡単なやつにすら勝てません。
167名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:10:19 ID:k+Y15l3+0
>>162
少ないと言っても10の数十乗のパターンがあるって言われてるからな。
6×6マスのオセロならば解析が終わってるらしい。
たとえ解析できたとしても必勝法として人間が覚えきれるレベルじゃない。

何でもありの五目並べなら先手の必勝法があると聞いたが。
168名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:31:16 ID:prL81y+D0
何でもありなら
3×3を作ればいいだけだしな
169名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:40:31 ID:bDzFDmNR0
オセロは8×8だと60手あるけど中盤の14手位以外は
全てこう指せばこう指すというのがパターン化したらしい
だからもう人間じゃ全く勝てないレベルだとか

つまり自分指す23手を完璧に正解してなおかつ中盤の14手もコンピュータを上回らないといけない
170名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:01:51 ID:8/KPn5uI0


前半30手くらいまでは、過去の棋譜を全てデータベース化して、その中で勝った手を指せば良いんじゃないの?
171名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:05:55 ID:8/KPn5uI0
172名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:14:19 ID:J0+kyTZN0
ソフトで学ぼうとするやつって何なの? 初心者だからこそ人に教わるべきだろう
173名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:16:14 ID:bDzFDmNR0
どうでもいいだろそんなの
馬鹿なの?死ぬの?
174名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:21:07 ID:NyuFPPfr0
あんまり強くなりすぎて千日戦争の形になったりしないのだろうか?
175名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:24:36 ID:13Id8noS0
昔は柿木将棋とかいう名のソフトがあったが、そんなに強くなかったんかな?
176名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:51:57 ID:aTMnRT380
で、羽生には勝てるのか?
177名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:41:48 ID:koOKgMLX0
>>169
というかオセロは完全に解析終了。
コンピュータには人間は絶対に勝てない。
コンピュータ同士なら後手が絶対勝つ。
178名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:43:48 ID:Pv1Rm/md0
>>177
その思考ルーチン持つオセロソフト教えて。
179名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:47:18 ID:n7b1Ork/0
>>178
「教えて」じゃなく「オセーロ」と言ってほしかった
180名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:52:08 ID:bDzFDmNR0
>>177
それは6×6でしょ?
181名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:53:37 ID:egDmMeVd0
こういうスレはほんとに知ったかぶりしたがる馬鹿が多くて笑える
>>136なんてその典型だな。
182名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:56:12 ID:Pv1Rm/md0
>>181
プロなら先手後手関係なく千日手狙えば狙えるもんなの?
183名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:59:25 ID:Qk4A1aeB0 BE:197467867-2BP(550)
>>147
もうありません
184名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:02:03 ID:nBTN9Jt70
ボナンザ Bonanza 専用スレ 013手目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1234915034/
185名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:07:16 ID:nBTN9Jt70
将棋ソフトがプロより強くなった場合の影響
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1234187628/
186名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:08:38 ID:VzTp9Pcz0
プロの協会はコンピュータとの対局を禁止しているよね。

ヘタレすぎ。

まあ、あと数年で絶対勝てなくなるだろうけど。
187名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:13:46 ID:qOFVBbQ0O
>>147
>>183


やめれwwwwwwww


188名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:24:08 ID:Pb0bhyTb0
ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ 第五話だな
189名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:53:01 ID:W2TE9bbY0
囲碁マンガの「ヒカルの碁」は持ってるけど、将棋マンガは読んだことない。
お薦めの将棋マンガ2〜3キボン。
190名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:54:31 ID:bDzFDmNR0
>>189
はじめの一歩
191名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:55:22 ID:xBWS2DIL0
>>189
3月のライオン
ハチワンダイバー
192名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:09:20 ID:KfkxZWVi0
チンゲ生えて5年以上なら「月下の棋士」かな
193名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:56:32 ID:S/HlpIw6O
月下は将棋漫画には見えない
194名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:48:52 ID:/ZHQ6gkI0
ボンザナは出ないのかい?
195名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:27:06 ID:QvFHoSey0
後手持ち駒:
   9    8    7    6    5    4    3    2   1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀|▽金│▽王│▽金│▽銀│▽桂|▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:
196名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:30:35 ID:UtF3yZVp0
誰も言わないが
すっとびの桂
はない事にされてるのか
197名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:03:09 ID:9VmxUDIeO
内藤六段最強
198名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 13:37:16 ID:Y2jB/P1W0
>>166
つ ハム将棋

>>189
つ ハチワンダイバー
199名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 13:47:30 ID:VzgUmSZP0
公式サイトのリンクに2ちゃんスレがあるんだなw
まぁ今となってはマニアックな趣味だし、当然か。

で、今年はボナンザは出てないのか。
がっかりだぜ。
200名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 13:54:12 ID:d2HnjU4C0
架空請求業者 VS 振り込め詐欺
201名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:10:35 ID:8TO0SkGrO
こういう将棋プログラムとプロ棋士ではどっちが強いの?
チェスではコンピュータが世界チャンピオンに勝ってたが
202名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:18:36 ID:/AgzRe9D0
>>195
後手持ち駒:
   9    8    7    6    5    4    3    2   1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀|▽金│▽王│▽金│▽銀│▽桂|▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲ と│▲ と│▲と│▲ と│▲ と│▲ と│▲と│▲ と│▲ と│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:
203名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:21:03 ID:067aBrot0
>>201
今のところ上位プロ棋士はソフトより強い。もう10年もすれば逆転するだろうけど。
204名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:23:04 ID:/AgzRe9D0
■かんぽのドア
     ___
   /|.ハ,,ハ |
   || (゚ω゚ )| ガチャ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄
     ___
   /| ハ,,ハ .|
   || .( ゚ω゚ )| お断りしましゅ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
   /| ハ,,ハ .|
   || (*゚ω゚ )| ナニカ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
      ___
     | (*゚ω| 
     |  ヽ.| オリックスで大損だ
     |    |
     |___|
   /   /
  /  ゚/  バタン
  ̄ ̄ ̄ 
205名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:26:31 ID:+0WD7/7+0
チェスと違って、取った駒を再利用するとかが難しいんじゃなかったっけ
206名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:34:15 ID:IcHVVMVR0
>>202
後手「あ、負けました」
207名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:39:22 ID:QKFYNL6N0
取った駒をまた置けるから、即ち駒のパターンがチェスやオセロに対して非常に多いのが将棋。
駒を置くパターンが多いことは、総当たり検索をせず如何に効率良く返し手を考えるか、ということをコンピュータ将棋ソフトに求める。
208名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:41:36 ID:cRl4e8wH0
やっぱり俺達のハゲ指最強だぜ!
209名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:52:07 ID:ZeY79pyT0
ゲームといえばエロゲだろ
将棋?
加齢臭するからどっか池
210名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:59:21 ID:jA56DGCR0
自ら六段の腕前を持ち、と書くとまるでアマチュアみたいじゃないか
飯田さんはプロ棋士六段から研究者に転進したんだぞ
211名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 17:06:58 ID:X/yRyZ7K0
漫画じゃないけど「風果つる街」は泣ける
>>194
>>199
昔からやってるほうの選手権だと昨年三位だそうだから
今年も出てくるんでね ?
212名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:05 ID:2il5DoNE0
今日もソフト指しで20人ブッコ抜き!
213名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:14 ID:G35pIL6D0
はいはい
214名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:44 ID:/ZHQ6gkI0
>>203
> >>201
> 今のところ上位プロ棋士はソフトより強い。もう10年もすれば逆転するだろうけど。

アルゴリズムに何か大きな進歩の兆しはあるのだろうか。
215189:2009/02/23(月) 22:46:58 ID:zkXK0sHo0
レスくれた皆さん、ありがとうです。
216名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:16:01 ID:/mzU8yIX0
>>189
燃えろ一歩
217名無しさん恐縮です:2009/02/23(月) 23:19:22 ID:nhKZo0IG0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
218名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:16:04 ID:UBPUqksd0
本当に将棋の強い人は、コマを一つも動かすことなく、後手になったら
直ちに「負けました」といって投了するんだよ。
219名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:42:10 ID:itZHtID80
正直10年もいらないと思う。数年、へたすると・・
220名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:07:28 ID:F0qiTcyY0
>>214
プロレベルに達するのは早ければ2015年って言われてるよ
ソフトもあるけど、ハードの性能もデカい いいPC使えばより強くなる
あるPC会社の社員が「プログラマが頑張らなくても我々が名人を負かしますよ」
って言ったそうだ
221名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:44:53 ID:itZHtID80
と言うか今の時点でもすでにプロレベルで、トッププロじゃないと負け越すって話じゃなかったか?
222名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:56:07 ID:0Wm2X/8W0
ハムにすら勝てないんだが
なにかコツ教えてくれ
223名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:05:52 ID:Vwf7DSjp0
ハム将棋は守りが甘いから積極的に攻めるべし
224名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:59:21 ID:rHkdzyXb0
ロボロフスキーはマジで可愛いの
225名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:12:24 ID:dVRUAmyb0
>>220
残念ながらもうすでにプロレベルには達してる。

>>144
その路数が問題なんじゃないか・・・・・・・・・。

226名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:21:44 ID:OHg2c2sg0
囲碁って将棋やチェスに比べてルールすら認知されてないよなー
言われるほど難しい事なんて無いと思うんだが
227名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:25:27 ID:OYjhol8mO
囲碁とか将棋の強い人と絵を描くのがうまい人は素直に尊敬する
228名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:45:54 ID:xiSnaQUUP
>>226
囲碁の欠点は、ルールよりも、「何をしたら勝ちやすいのか」が
わかりにくいところじゃないかなと思う。

序盤なんて、本当に何をしたら良いのかわからん。
石が接したと思ったら、全部取られてる。
あちこち中途半端な地ができて、どこから手をつけるべきか途方に暮れる。

本当はそこが面白いところなんだけどねぇ。
229名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:58:47 ID:dVRUAmyb0
>>228
最大の難関はコウだろうね。
230名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:38:49 ID:PfjiXQy20
うん? ドウ???
231名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:08:35 ID:KbsZpiDu0
>>226
囲碁は熱さがないんだよ
チェス、将棋はタイムリーに戦局を感じられて
しくじったとかこれは上手くいったとか波を感じられる
232名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:22:00 ID:jzS8Gcqq0
>>214
データベースの巨大化と検索速度の高速化
233名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:00:20 ID:U3vcBuCe0
>北陸先端科学技術大

能登半島には先端があるが、
奈良先端はどこに先端があるん?
234名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:06:30 ID:BNyZi8oJ0
>>231
単にお前が囲碁を知らないだけじゃねえ?
235名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:18:44 ID:mhICJ7LF0
>>231
囲碁でタイムリーに戦局を感じられなくて
しくじったとかこれは上手くいったとかいう波を感じられないとか・・・。
236名無しさん@九周年
将棋ソフトも初手は7六歩なの?