【社会】中国製「圧力鍋」 フタがはずれシチューが飛び散り顔にやけど 使用中止を呼びかけ 国民生活センター★2
590 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:31:58 ID:mLRCJnNQ0
なんというか、、
車で走行中、タイヤが取れます
と同じ位、致命的な欠陥だなw
591 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:32:17 ID:rlHvhA1y0
592 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:36:54 ID:03LlmQvd0
ニトリが販売者??
593 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:41:55 ID:MzAw2xNg0
例えば飛行機の窓は開かないようにできてるけど
中国製の飛行機の窓にはレバーが付いていて
開けようと思えば開けれますという感じかな
まえ楽天で、お湯が沸騰すると色が変わるポットを買ったんだよ。
おしゃれなデザインだったし、お湯の温度に対応して、ペットの色が変わるのも
珍しかったから。
ところが宅配便で届いたポットをみると、どうしてもフタが閉まらなかった。
なんでフタが閉まらないんだ?と焦ったが、冷静に見つめてみると、
フタの引っかけ口が短くて、ポット容器の縁まで5ミリ届かない。
見た目でわかる不良品が、どうして品質管理をパスしたのか?
裏の表示をみると、輸入元 東京都 ○○商事 製造=中国
と書いてあった。さっそく販売先のお店に「フタの先が5ミリ短くて、ポットが閉まら
ない」とメールした。「交換します」と言われたけど、「もうこの製品は見る気も
しない」と断って、おなじ値段の象印のポットと取り替えてもらった。
中国は、湯沸かしポットのような単純な工業製品でも、ろくに作れない。
技術不足、品質管理の未熟ということもあるが、目で見てすぐ分かるマヌケな
フタが短いポットを輸出するというが如きは、モラルの問題、人の問題。
595 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:44:08 ID:KG+EHCHV0
製造元の社長をひっ捕まえるべきだ!
そして、シチュー引き回しの刑にしてやれ!
596 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:46:34 ID:D5XXQtHeO
中国製品なんか買うからだよ。
バイジャパニーズを徹底スベシ。
597 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:47:16 ID:e92MqEiBO
シチューは圧力鍋で作っちゃダメ。
ていうかシチューを作っていてブクブク吹き出してきて、慌てて流し台へ持っていって、ドーンに100ガバス。
598 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:54:20 ID:7UQz1pNd0
うちのは古くからの日本製だけどよく吹き出るな
新しいもののが良いんだろうけど
中国製は駄目か
599 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:03:50 ID:QVKGELTL0
ドイツ製にしなよ
フィスラーとかWMFとか
>>599 ウチの実家に25年以上前のシリットってところの圧力鍋があるんだけど、ここ
はマイナーなの?シリット・シラルガンとか言う名前に変わってるけどあんまり
変わってないみたい。
理研の圧力釜を使ってる
適度に背が高く、試験管を滅菌するのに便利なんだなw さすが理研w
うん、普段は料理に使ってる。
シチューとか、粘るものは沸騰すると危険なので、水位を下げて使えとあったが、
とても安定した沸騰をするので、焦げないし吹かない。
良い商品だと思うよ
602 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:35:04 ID:yM8sn0ZX0
圧力鍋の蓋が吹っ飛ぶ事故が起きると、そのほとんどが中国製なのが笑える。
圧力釜の実用化は、1次大戦のドイツらしい。
正確な発明国は他かもしれないが、野戦用自動調理器として完成した。
緊急時には調理兵も戦闘に参加するので、鍋に構っていられない。
そこで開発されたのが、圧力釜で煮込み、蒸気バルブの回転で炊事の火を自動的に落とす調理車。
炊事の煙も最小限になるため、司令部を狙う砲撃の標的にもなりにくかった。
これが世界中の陸軍に普及し、戦後アメリカでアルミ製圧力釜として普及した。
もっとも、初期のアルミ製圧力釜は爆発事故を頻発し、今のような安全装置が付くようになった。
しまった・・・・ この一言を書き漏らした
ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィィィィィィ
606 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:46:11 ID:7db6XysXO
あげ
これさ、昔の圧力鍋みたいにフタをでかいネジで
鍋に板バネで留めるような奴だったら
水ぶっかけても事故らなかったんじゃね?
水かけた事は事故とは関係ないんじゃね?
609 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:33:37 ID:3AYvfkGU0
>>608 ロックがちゃんとかかっていれば水掛けても問題ない。という
か、水掛ける→水蒸気が冷えて水に戻る→圧下がるなわけだか
ら水掛けが爆発の原因にはならない。
で、この件の爆発の原因はロックが緩くて外れただけだから、
水掛けなくても触ったり移動させたりして何らかの力が働いて
いればフタは外れて爆発してた。
610 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:36:30 ID:G2Wb8Bd+0
なんか本当に中国の製品は危険なんだな
人形とかに色塗ってあるのも中国製ははみ出してて汚いし
テディベアも香港での製造やめたじゃん
612 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:40:15 ID:soyiGdGrO
またあの国か
613 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:41:23 ID:3MGuy6OJ0
こええ
圧力鍋マジこええ
想像するだに恐ろしい。
安い圧力鍋欲しくて
日本製はえらい高くて
諦めかけてた頃にニトリでやたら安いの見つけて
買おうかどうしようかずいぶん悩んだけど
製造国がわからなかったので買わずに帰ってきた
自分大正解。
614 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:46:42 ID:o0/QtveE0
でもまあ、最低でもドーシシャあたりは買うべきだよね
あのくらいの会社規模なら責任取れるだろうから
んで、最悪なのは零細が輸入かつ、製造元が無名な商品
誰も責任を取らない(取れない)
高い圧力鍋てシチューやカレーのルーを入れてから圧力かけて大丈夫なの?
家のは韓国製だけど入れるな!て書いてあんだけど…
616 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:20:38 ID:i7B0UlJ/0
SGマークが付いてるように見えるのだが・・・
617 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:23:43 ID:lCZYyKB6O
圧力鍋は信頼性高いの買った方がいいな。怖ぇ
618 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:34:05 ID:RhUAPVBA0
販売会社がやけに強気だと思ったら、ばあちゃんが使い方間違っただけじゃんw
16万台販売されていて、
事故は数件?
明らかに使い方の間違いじゃん。
このぐらいの発生率ならどんな製品でもありえる数。アホクサ。
圧力かかってるのに開いてしまうのだからそれはフェイルセーフ
設計の信頼性がおけない製品の欠陥だよ。
ちなみに、この製品を使っているが、蓋がスライドしたときうわヤベと
思って何度も閉まるの位置に戻したことがある。 うちのは2004 年 9 月
の刻印になってるけど、やはり国民生活センターのレポート通りの動き
になってるし。
なんで以下は事実だと思われ。
>(1)事故品は内圧が高いときに蓋が開かないようにする蓋ロックレバーの引っかかりが浅いため、取っ手に力を加えると蓋が開いてしまう構造である。
>(2)内圧が高いことを示すロックピンが短く作動状態を確認しにくい構造である。
誰か実験してニコニコ動画あげてくれるんならやってもいいぞ。
621 :
名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:57:47 ID:o0/QtveE0
シチューはいかんだろ
623 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:31:38 ID:OOn445E80
ドイツ製のは圧力がかかっている間はふたが開かない二重ロック構造が当たり前
まず高圧力中にムリにふたを開けようとして1個目のロックを無理やり外すと
その瞬間から圧力が抜け出す仕組み
取っ手をずらしてふたを開けるときにはすでに1気圧になっている
中国製はその辺が適当だからこういう事故が起きるんだろう
会社名
普通片手圧力鍋の場合、ロックを解除してから45度ぐらい回してあけるよな、
今回の事故はロックが利かなくてすぐに蓋を回せる状態だったとしても
圧力が下がったか確認しないで意図的に蓋を回して開けようとしたのは明らかに使用者のミスじゃないの?
何かニュースだと水をかけただけで蓋が飛んだみたいに報道されてるけどありえんだろ
ロックピンの不良は言語道断だが、使用者も相当な馬鹿だよな
>>615 カレーやシチューは水で煮込むまでが圧力鍋の仕事、後は圧が抜けるまで放置、その後蓋を通常の蓋に変えてルーを入れて仕上げるのが基本
626 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:02 ID:j3S4aBTM0
安い圧力鍋買って、使い方を誤ったのかもね・・・
最近は一万円もしないのがバンバン売ってるから、粗悪品じゃないかと思ってたけど・・・
堂々と中国製謳った調理器具を買うなんかありえんよw
日本製と書いてあってもどこの国の人が作ってるか分らんのに・・・
ちょっとくらい高くても昔から知名度ある大手の鍋が安心かも
627 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:18 ID:j3S4aBTM0
>>625 粘度の高いものはだめってこと、知らない人っているのかな?
>>1で圧力鍋で中身がシチューってあって最初えー?って思った
628 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:14 ID:OOn445E80
でもさ
圧力鍋使わない時だってビーフシチューにせよ煮込むときは
ルーとかドミグラ入れなくね?
なんだかなーな事故だと思うんだよね
最近のバカは湯たんぽのふた閉めたまま火にかけるとか
常識では考えられないことするから怖いよ
629 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:43 ID:ETD9Hyds0
>>628 本当にルー入れて加圧したのかなあ・・・信じられない
そのうえ急冷して即フタ開けようとしたとは、よっぽど急いでいたのだろうか
それともボケてて保温調理器と使い方ゴチャゴチャになってしまったのだろうか
630 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:44 ID:ubOTSvNP0
シナチクって、人も国も無責任極まりないな。
星新一のショートショートで圧力鍋のふたが飛んで中の煮えたぎった豆が
顔にめり込む話を思い出した
632 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:11 ID:iy82t/qLO
うちのばあさんは圧力鍋使ってちゃっちゃと料理するけど
私はあのシュッシュッ!という音が怖くて
よー使わんorz
普通鍋でこつこつ煮ています………
シチューを浴びたとか、まさかルーを入れて煮込んだんじゃないだろうな
そんな使い方をしたら危険なのに、それでけがをしたらな自業自得だけど
>>1の写真の鍋じゃ怖くて使えないし鍋が原因ぽいな
ティファールとかだとガッチリ蓋がロックされて安心感がある
>>632 ごめん、そうだっけ
みんな読んでるんだなあ
637 :
名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:05:21 ID:Eo8nlON20
>>634 あれに恐怖を感じるってのはある意味、本能なんじゃない?
原理や状態が分からない人は恐怖を感じるべき
中国人のイメージが21世紀から大きくずれたな
639 :
名無しさん@九周年:
だからシナ製なんてやめとけって