【宇宙】太陽系外の「地球」を探せ! 米が探査機「ケプラー」打ち上げへ NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
米航空宇宙局()は19日、太陽系の外で生命存在の可能性がある、地球に似た惑星を探す探査機「ケプラー」を
3月5日夜(日本時間6日昼すぎ)に打ち上げると発表した。

太陽系外の惑星はこれまでに300個ほど見つかっているが、ほとんどが木星のような大型のガス惑星。
岩石からなり、水が存在できる地球型惑星の発見に期待がかかる。

NASAによると、ケプラーは長さ4・7メートル、直径2・7メートルの円筒形で、宇宙望遠鏡としては
最大級の9500万画素の電荷結合素子(CCD)カメラを搭載。

太陽を公転する軌道に投入され、3年半観測する。

観測対象は、はくちょう座の方角にある、太陽と同じくらいの大きさの恒星約10万個。
惑星が恒星の前を横切る際のわずかな光の変化をとらえて惑星の存在を検知する。
大きさが地球並みで、公転周期が約1年の惑星だと、水が存在できる可能性が高いという。

太陽系外惑星を探す探査機としては、2006年末に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた「コロー」が活動中。
(共同)

(2009年2月20日11時05分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090220-OHT1T00153.htm
2名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:51:52 ID:qaWZth1l0
速く引きこもれる惑星を探して下さい!
3名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:52:16 ID:tRq+LbmO0
宇宙人居るじゃん。ソースは俺。
4名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:52:23 ID:yNng2OgJO
防弾チョッキ打ち上げだの?
5名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:53:09 ID:y2y9TH7N0
いるとしたら哺乳類よりも昆虫系の方が確率が高い
実際見つけてもふ〜んそうなんだ くらいのインパクトじゃねーの?
6名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:54:28 ID:0hiGAmg+O
()
7名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:54:30 ID:LNi2FQD60
また一つスペースデブが・・・
8名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:54:34 ID:qaWZth1l0
でもまあ、衛星に寄生してるバクテリアを地球外に排出してるとも言えそう……。
9名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:55:54 ID:4pD4gohc0
法則が
10名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:56:15 ID:tvaJ/kgX0
猿の惑星は太陽系の地球だけで十分とか魂の生まれ変わりをかすかに信じて言ってみる
11名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:57:33 ID:B9lRxWfY0
こないだ塊にくっつけて転がしちゃったよ。ごめん。
12名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:58:46 ID:WVRzuWeR0
経済立て直す方策とどっちが先に見つかるかね
13名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:00:25 ID:LyuvJzrXO
「ケプラー」を「プゲラwww」と読み間違えた


逝ってくる
14名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:03:05 ID:tMKwt1pm0
ほのぼのできるスレだ
15名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:04:42 ID:a33ftJwu0
ゲロゲロリ
16名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:07:55 ID:na94Bx2g0
エロ版画を積んだパイオニア号は、今、どのあたりを飛んでいるんだろうな・・・
17名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:19:41 ID:znyASkZv0
>>13

We are not alone...
18名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:26:02 ID:M8svs/bN0
ドリーム
19名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:26:50 ID:HEvB52x50
ケプラーて面積速度一定の人か。
20名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:33:12 ID:/HiCpAIk0
>>16
金星をくるくる回っています。
21名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:41:33 ID:hxSQBz3M0
時々は、「ボイジャー」の事も想い出してください・・・。
22海賊王に俺はなる!:2009/02/20(金) 13:46:46 ID:wQNYXX8G0
>>5
スターシップ・トゥルーパーズに出てきたような
大型昆虫エイリアンでも?
23名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:52:29 ID:78jkGWIl0
まあ、あたりまえではあるけれど別の太陽系に探査機を送り込むとかいうんじゃなかったんだね。
人間が他の恒星系に行けるのはいつの日になるんだろ・・・・
24名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:53:01 ID:RjxIP3pX0
地球の数倍サイズのスーパーアースの
発見に成功してるくらいだから、地球サイズの惑星見つけるのもこれで
時間の問題だろうな
25名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:53:47 ID:5H8zgHDS0
一億分の一の確率もないと思うが、


もしかしたらとんでもない文明を持った星が宇宙にはいくつもあって、
その星は普段はバリアーなどで低文明(つまり地球クラスの星)の
星からの干渉は完全に遮断し、普通はただの宇宙空間にしか見えない。
しかし逆にその干渉を突破できる程の文明を見につけた星に対してのみ、
初めて対等の交渉相手として宇宙人が干渉してくる・・・


なーんて妄想を考えてみたんだが、やっぱダメかね?
26名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:56:10 ID:oLHYrzrO0
何で公転周期が1年ぐらいだといいの?
27海賊王に俺はなる!:2009/02/20(金) 13:56:16 ID:wQNYXX8G0
>>25
なんか幽霊みたいな感じだね
28名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:04:26 ID:emvWPpiS0
ザーグとプロトスの相争う惑星をハケーンする
29名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:09:50 ID:PvIKInZBO
大金使って見つけてまどうなるわけでもないのだが、惑星探査とか好きだな

エウロパの海を深海2000みたいなので探査して欲しい
30名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:10:54 ID:znyASkZv0
>>25
そりゃまあ、誰だってじぶんち覗かれるのはヤダからね。
31名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:11:59 ID:Symhul5iO

デーヴ・スペクター?
32名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:15:11 ID:ooy/MeamO
>>9
乱れる
33名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:18:31 ID:FSvpuArg0
米航空宇宙局()
34名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:18:35 ID:nzoUGVsE0
ケプラー・・・地学で聞いた名前かあ。
第3法則だけやたらと記憶に残ってるな
35名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:25:01 ID:5+uXK4G10
太陽系外にケプラーは似合わんだろ
もうちょっと考えろ
ヴィージャーとか
36名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:04:40 ID:xDw7z87V0
>>25
鎖国ならぬ鎖星だな。
宇宙人が自分たちの住んでいる星を発見し、住みやすい環境だと
わかれば、宇宙人が攻めてくるかもしれないという発想をしたら、
自衛の為に隠れる必要もあるかもしれんな。

それこそ、地球人の知らないところでは、宇宙大戦争が行われて
いて、お互いに煙幕ならぬバリアーをかけて息を潜めて隠れてる
可能性だってある。
37名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:40 ID:MNMiUS9A0
UFO仮面ヤキソバン「出たな、ケトラー!」
38名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:49:10 ID:xFzBw5xv0
で、コレを送り込まれた惑星の住人が「侵略行為」と受け止めて、
地球に巨大ロボットを送り込んで来たりするんだ。 キングジョーとか。
39名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:18:38 ID:5sp5Rh0J0
>>38
いや、送り込まないからw

>太陽を公転する軌道に投入され、3年半観測する。
40名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:58:55 ID:swqFvkHK0
ゼットンがキングジョーブラック相手に苦戦する姿は見たくなかったな
41名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:02:21 ID:fxt3EpKWO
早く宇宙人の女を見たい
42名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:03:26 ID:p8J/xYOkO
クリス・ペプラーでーす
43名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:06:35 ID:aweDqvpq0
地球に海を作った水の惑星ネメシスの発見はまだですか?
44名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:09:37 ID:oUcLtgGQ0
探したいけど、地球がこんな混沌としたままじゃな
支配層が意識改革すれば、下々の方も収まるんだろうけど
それはさておき、宇宙はロマン溢れるねぇ
16世紀の大航海時代の時とは規模が違う
今回の旅は、一度始めたら何年続くか分からん大規模なものとなるだろうしな
数年年単位で検討する必要もあるかもしれんし
テラフォーミングくらいは始めんと
45名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:16:06 ID:Xbbl0Cl8O
>>26
公転周期は恒星との距離に比例するんじゃないか?
惑星内の温度に直結。

引力は星の大きさに比例するから大気の維持に重要
46名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:53:50 ID:f32h4Co90
>>26
太陽と同程度の大きさってのもポイントかもね。
下手に大きかったりすると、恒星の寿命が短くなるし、恒星と惑星との距離も変わる。

ところで、このケプラーというものは、太陽を観測して地球の存在を太陽からどのくらいの距離まで確認できるのだろう?
47名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:55:29 ID:YCcuGH640
おおボイジャー。永遠なれ。
48名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:58:46 ID:tFRro7hX0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
49名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:07:30 ID:T4aO8ASz0
>>16
パイオニアとボイジャーの現在地
http://www.heavens-above.com/solar-escape.asp
50名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:11:15 ID:eDMQ2iVY0
>>25
実際に高度に発展した文明は恒星を殻のような物で被ってしまい、
エネルギーを100パーセント利用するのでは?と考えてる人もいるよ(ダイソン球)
だから宇宙の不自然な闇を探すって探査もしてるみたい。
51名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:13:21 ID:bW5Pb6EcO
大人になる頃には宇宙移民が可能になると思っていた時期が俺にもあった。
52名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:14:32 ID:Jx1W8oD50
軌道上でクラッシュしてしまったら、まさに

ケプラーシンドローム
53名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:15:36 ID:aykU9rGj0
一番近くの月とか金星とか火星とかに住めるようになるのでさえ
最低でも数百年から数千年かかるって言われてるんだろ?
諦めれ
54名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:23:09 ID:M1lw6uoZ0
ちょっと前に自分の星へ用事があって里帰りしたんだけど、
また地球に戻ってくる途中でこれ拾ったお
http://www.uploda.org/uporg2033043.jpg
55名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:27:17 ID:tT+9B0dy0
文字打ち出してラベルで貼るんだろ。
便利だよな
56名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:28:55 ID:y/o48H6p0
カイザーラインハルトが征服に来たらどうするんだ?
チョソとチャンコロをやるなら協力するがw
57名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:29:59 ID:2Pl0QGgC0
このニュース見て「どんだけかかるんだよw」
と思ったら遠くまで行ってそこから探すだけなのね。

でも万が一億が一、そんな星が見つかったら一体どうしよう?
58名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:30:35 ID:WpBJs4/70
>>57
何百年間指くわえて見ることになるんだろうな
59名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:30:40 ID:R4Y09gTN0
イルカとか植物はとっくに他の星の生物と
人間には理解できない方法で通じ合っている気がしなくもないかもしれない
60名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:32:18 ID:C0+AHiFj0
ガリレオ、カッシーニ、ケプラー・・アメリカの探査機に日本人の天文学者の
名前がつくことは・・ないかなあ。
61名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:32:41 ID:T4aO8ASz0
>>57
100光年離れたところにある星に電波送っても片道約100年、
そこから返信が来たらまた約100年。

子孫がなんとかしてくれるさ。
62名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:34:10 ID:vDTzX1nP0
太陽系の外か。まだ我らが母星ヤハウェが見つかる心配はないな……。
63名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:38:04 ID:WpBJs4/70
>>62
見つかるも何も場所確定してるだろwww
64名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:38:36 ID:DpKn4q8l0
宇宙人がいるなら、そんなの打ち上げなくたって、むこうから
探査機が来地してるはずじゃん。
65名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:38:55 ID:RdW6ZADh0
そういえばムーンベースアルファは地球に戻れたんだろうか。
66名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:40:43 ID:C5WrZPP00
>太陽を公転する軌道に投入され

故障しても修理に行けないな
67名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:41:45 ID:l4ThbiU80
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://kensaku.ritlweb.com/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
68名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:42:54 ID:S1oisqHQ0
>>64

原始人の文化には干渉しない、ということを決めていて、
我々に見えないように、我々を生温かく観察しているのかもしれんw
69名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:43:28 ID:zwwS7y7wO
方針演技
70名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:45:53 ID:GQlnkIdC0
>>22
形状は大きさによって決まる。あのサイズ昆虫は存在できない。
71名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:47:18 ID:+s1fR25UI
太陽の裏側にどんな星があるかもわからない文明が
第二の地球なんて探せるものか
72名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:50:36 ID:FbOPxffp0
宇宙人って大抵人間よりも高度な文明を持っている生物として描かれてるけど
人間のほうが高度な文明を持っている可能性はないの?
73名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:50:39 ID:+W/J4YIvO
お前ら、とりあえずKamelotのcenter of the universeを聞いとけ
宇宙は外ばかりじゃないんだぜ?
74名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:50:41 ID:RlDyapw/0
惑星オムニが見つかったら起こして
75名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:51:13 ID:KdbnumY4O
まずは、ちゃんと月。
76名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:52:33 ID:GQlnkIdC0
>>36
隠れても不利になるだけだから、先制攻撃をかけるはず。

> いて、お互いに煙幕ならぬバリアーをかけて息を潜めて隠れてる
> 可能性だってある。

グレッグ・ベアの『天空の劫火』『天界の殺戮』がそういうSF。

新しい文明を見つけるやいなや惑星ごと殲滅する恐るべき文明/知性。

かたや、それを良しとしない種属の連合も存在するが、彼らも互いを
警戒し、相互に正体不明の状態。

何と云う暗澹たる宇宙。
77名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:53:48 ID:T4aO8ASz0
>>72
そういう文明が地球外に存在していても人類が認知することは出来ない。
発見することが不可能だから。
78名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:54:48 ID:CvFkNulq0
水の存在する岩石惑星なら身近な火星があるじゃん
79名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:54:58 ID:xTq1+lhQ0
>>72

そーゆう設定にしないと地球に来れないじゃん
80名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:55:05 ID:42SKNivsO
ケプラーには、ほんとは人が乗り込んでて移住計画の衛星なんじゃね
81名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:55:06 ID:S7CWtKmoO
でも昨今の情勢だとケプラーが故障しないかぎり、
あと数年以内に地球サイズの惑星が発見されるのは確実だからな。

まぁ、最初見つかるのは地表温度1000度で、公転周期が数日の惑星だろうが。
82名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:57:10 ID:jsy2sWX20
暇があったらネメシスも探してね
83名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:57:12 ID:bti2iCGd0
地球みたいな星があってそこになんか居たらどうするんだよ。
地球みたいな惑星に地球の存在がバレちゃうじゃないか。
84名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:57:48 ID:C73CUHA60
>>70
「昆虫」はあのサイズでは存在できないが
「昆虫型」なら存在してもおかしくないわな
85名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:57:54 ID:R4Y09gTN0
そういやSETI@HOMEってなんか成果あったの?
86名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:58:12 ID:GQlnkIdC0
>>72
> 宇宙人って大抵人間よりも高度な文明を持っている生物として描かれてるけど
> 人間のほうが高度な文明を持っている可能性はないの?

1.文明が興る時期を決める最大要素は惑星が冷える時期。したがって、
複数の恒星系に文明が興る時期は億年単位の差異が存在する。
2.より進歩した文明は、より広範囲を活動圏とすると考えられるから、
地球と接触し得る地球外知的存在は、地球よりも億年単位で先行している
という可能性がほぼ100%。
87名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:59:00 ID:/oBouZaz0
太陽系外の惑星はこれまでに300個ほど見つかっているが

たった300個?
88名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:59:18 ID:EFfYjZUA0
良い名前だ

>>34
第一、第二はなんだっけ、そういえば記憶にないな、と思ってぐぐったら
もっと基本的な法則でびっくりした
確かにケプラーの法則って名前では覚えなかったわw
89名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:59:35 ID:5S8IOA4N0
地球の貴重な資源を宇宙に持ち出すなと
90名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:00:05 ID:GQlnkIdC0
>>84
いずれにせよ、象とか牛とかと同じような形。呼吸器系が集約されていないため
エネルギー代謝が低く、活動レベルは極めて低い。
91名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:00:06 ID:ehpwKHn00
太陽が寿命になった時のために、いつかは探さないといけないだろうけど。
今の技術ではまだ無理がありすぎる。
米国はもう少し自国民のことを考えた方が良いし他国民のことを考えない方が良い
92名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:00:37 ID:E/VDoo1R0
宇宙にはむしろ生物以外の形態の複雑系がわんさかしてるんだと思う
93名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:01:21 ID:elU5DWmfO
惑星Ziはまだ見つかりませんか?
94名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:05:10 ID:RuaS8OZ1O
ワープして探査にいけばいいじゃん
95名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:05:16 ID:GQlnkIdC0
>>92
> 宇宙にはむしろ生物以外の形態の複雑系がわんさかしてるんだと思う

おお、夢がある発言だな。

地球外も国とか連合とかあって事務員や役所があると決めつけている
UFOビリーバーとはマギャクの世界だ。
96名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:05:39 ID:wNcyu2k00
>>72
宇宙人がいたとしても人類よりはるかに高等か、逆にはるかに下等かの
どちらかだろう、ってホーキング博士がいってた気がする。
宇宙の歴史の長さにおける人類の歴史はほんの一瞬のできごとで、その一瞬に
たまたま同程度の文明が交差することはほとんど奇跡だからというのが理由。
97名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:08:13 ID:C73CUHA60
>>90
昆虫型っていってもいろいろあるからなあ
呼吸器については肺のように外気を強制的に体内に取り入れるモノと
そのスペースがあれば何とでもなるよ
98名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:09:26 ID:IPDoSJBD0
Yahoo!知恵袋 「2025年に知的生命体パピルスはやってきますか?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012817055

99名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:09:35 ID:GQlnkIdC0
>>96
奇跡、あるいは作為な。ガクブル
100名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:14:16 ID:E/VDoo1R0
宇宙には人間社会とか経済活動とかの複雑系を知性として認知して
コミュニケーションできる存在がいるに違いない
101名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:15:09 ID:jKWrktPt0
>>82
絵○ゅで持ってるが難易度最高だと国内版より難しい
102名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:15:10 ID:uvieV56u0
別の地球からやってくる宇宙人と言うと『無限力を求めて遺跡の探索』に来た宇宙人とか
『日本語とほぼ同じ言語』を発音する猫から進化した宇宙人とかか?
103名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:15:11 ID:fIvZrygmO
∽Å∝Υ£⌒ΩΨ
104名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:16:16 ID:xTq1+lhQ0
>>96

余りにも都合のいい位置に地球があったり、地球を守るように外惑星が周っていたり
余りにも都合のいい時期に空白の新大陸があったり、そこに豊富な資源があったり
105名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:16:54 ID:GQlnkIdC0
>>97
あと、身体構造を変えて、外骨格を捨てて一本の柔軟な棒状構造材と
そこから分かれる多数の棒状構造材のカゴの中に内臓をぶら下げる形態に
変えるとかな。
106名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:19:54 ID:GQlnkIdC0
>>104
それは、宝くじに当たった人が、「私が宝くじに当たるなんて都合が良過ぎる」と
ガクブルのと同様で、結果から原因を逆算した誤った認識。
107名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:20:09 ID:y/o48H6p0
あんまりやりすぎると時空管理局がうるさいぞ。
108名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:22:06 ID:efT5t//z0
もしも文明があるとしたら、マクロス状態になってると思う。
絶対にスターウォーズ状態ではないのは明白。
109名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:25:05 ID:piTTy1D+O
伝承族の精神障壁があるから他所の銀河には行けないけどね
110名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:26:20 ID:xTq1+lhQ0
>>106
「誤ってる」とわかるのも結果からの逆算なのだがw
111名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:27:24 ID:jJGNrUPo0
別に、酸素以外の大気や、摂氏200度以上の気温の環境とか
体を構成してるのが、たんぱく質やアミノ酸以外の物質で出来ていて
そんな地球人みたいな生命体がいたとしても不思議はないような気もするけどさ。
112名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:29:40 ID:vDTzX1nP0
>>110
113名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:30:48 ID:WIi+51Dz0
早くナメック星見つけて
114名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:31:48 ID:wNcyu2k00
人類はなんとか宇宙に進出していってほしい。
地球に閉じこもって文明の終わりを迎えてしまうのは悲しすぎる。
とはいえ宇宙は人間の時間感覚じゃどうしようもないほどに広すぎるんだよな。
115名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:34:14 ID:xTq1+lhQ0
>>112
人間はどこまで行っても主体であることから逃れられないてこと
科学技術を発展させるために客観性というものを仮想的に取り入れたが、
あくまで仮想の存在なので、人間に真の客観性が備わることはない
116名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:42:21 ID:zv1/jBRI0
お、かっこいい名前だな
やっぱ宇宙といえばケプラーだよな。
117名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:42:26 ID:2Pl0QGgC0
この世の中が、この宇宙が、どうやって始まったかを考えてみると、
どんな突拍子のない妄想でも全く納得の行く答えが出ない。
これは本当にすごいことだと思う。

この世には人間が一切及びも付かない何かがあるんだろうなとワクワクする。
118名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:45:47 ID:efT5t//z0
>>115
主観的、主体的に見て君の話は間違ってると思うよ。
まぁおまえに言わせればそれは主観的意見だから
間違っていると指摘すること自体に意味が無いとか言い出すんだろうけど。
客観だの仮想だのの言葉の扱いを一度考えてみたらどうだろう。
119名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:47:53 ID:sQNMOidC0
此処までアルファケンタウリネタ一切なし!
120名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:48:53 ID:TOJ/0PPP0
少なくとも観測可能域に我々と同等以上の知的文明はない
その理由は、一度たりともそれらしき電波を捉えていない
121名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:50:07 ID:xTq1+lhQ0
>>118
全く正しい理解だ。
お前の規定する間違いとやらはお前以外の人間に何の意味ももたない。
たまには自分の意識の枠を掘り下げてみることを勧めるよ
122名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:50:25 ID:E/VDoo1R0
真に客観的な論理システムを構築することは不可能であるという事は
論理的に証明できないということは証明できないということは証明できないことは…
123名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:51:21 ID:xF/uJKsCO
BETAが攻めてこないかなそれで戦術機に乗って戦いたい
124名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:53:05 ID:2CtNylLjO
惑星ファンタム…
125名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:58:05 ID:GQlnkIdC0
>>110
> 「誤ってる」とわかるのも結果からの逆算なのだがw

それは違う。
126名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:59:25 ID:ccona3+n0
もっと未来の高性能宇宙船が
こいつがボロボロで飛んでるのを宇宙の果てで見つけるんだろうなぁ〜
127名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:02:55 ID:TOJ/0PPP0
>>126
可能性は極めて低いが
1万年後か100万年後か(その頃には地球文明滅んでるが)に
その宇宙船の惑星では興奮のお祭り騒ぎだろうな
128名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:04:24 ID:Gje5YQA00
>>120 高度文明を持っていて
電波遮断のためのシールドみたいなのを
自分のテリトリーたる惑星より大きい範囲の宇宙圏に張り巡らせてるのかもしれないよ。
そこらは宇宙では常識なのかもね。
だって匈奴だとかバーバリアンだとかに侵入されて滅んだ文明は
地球の歴史上にもあるじゃん。
最初から存在を知らせない事こそが肝要。
  

129名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:06:28 ID:GQlnkIdC0
>>120
それは分からない。
科学技術文明が遠距離から観測可能な信号をまき散らす出す期間は非常に短い
可能性がある。地球のように。

ただ、私としては、宇宙進出して何億年の知的存在の形跡は、ありえない速度で
疾走する中性子星や、知的計画に基づいて配置された恒星群などに求めたい。
そういうものがあるのかないのか、観測されているのかいないのか、ハテサテ。
130名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:08:47 ID:xTq1+lhQ0
>>125
それは宝くじ当たった当人にしかわからん
131名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:09:51 ID:nQFFrwbl0
なんかさ、ミナミサカエサンチョーメって聴くとアタマ痛くっ、うわぁっ・・・・
132名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:10:22 ID:GQlnkIdC0
>>126
これは、地球軌道あたりをうろちょろするだけだお。
133名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:14:50 ID:Gje5YQA00
>>129 >知的計画に基づいて配置された恒星群などに求めたい。
地球の配置も結構怪しくないか?
月が異常にデカい。
隕石などからの生命圏防御と、そして潮汐などが生み出す環境による進化の促進。
あまつさえ皆既日食まで!
本気でそう考えるつもりはないのだが、ふとそんな事を思ったりしなくもない。

134名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:15:08 ID:TOJ/0PPP0
>>132
あは、そうだな
今、外宇宙に向かってるのは「パイオニア」だ
ちょっと前に太陽系圏を抜けたそう
135名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:15:21 ID:Ax0FbbA/O
ゼフラム・コクレーン博士は何処ですか?
136名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:15:22 ID:EiAiDqMJ0
もし宇宙人がいたとして・・・
地球に来るわけだけども・・・
その宇宙船って誰かが作ってるわけで・・・
宇宙人にも・・・

宇宙に一人だけしか作れない部品が・・・
職人の手によって作り出されてるのだろうか・・・

それともNC旋盤やMCなんかで部品を作ってて
そういう作業や設計をする仕事や・・・

宇宙船を組み立てるために組立工員みたいな感じの人や
原料の鉱石などを採取する鉱山労働者みたいのがいて

その星の経済を支えてるのだろうか・・・?
137名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:16:02 ID:8F2FYZqlO
既に情報総合思念体が、宇宙を支配しているというのに。
138名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:16:26 ID:0TstiOLq0
地球人は鉱山労働者として作られたんだがw
139婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/20(金) 23:17:14 ID:U1qanMpx0
朝日のサイトにけっこうナイスタイミングで
インタビューが載ってた。
http://doraku.asahi.com/hito/interview/html/090216.html
140名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:18:30 ID:krEu4Z4L0
ハッブルより小さいんだな。9500万画素のカメラってすげー。
141名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:19:07 ID:EC03Que0O
人類は地球の癌である
142名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:19:48 ID:YCcuGH640
宇宙家族ロビンソン見たことある。
宇宙を旅するロビンソン一家が、ある星で絶世の美女に遇って・

ま、いずれにせよ、今のままじゃ地球は人類によって破壊される
だろうから、早めにどっかに住める所を開拓しないと。

北極は氷がどんどん解けて、南極でも雪に変わり雨が降って
ペンギンが数多く死んで行く。次は、人間の番だ。
143名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:25:38 ID:TOJ/0PPP0
>>142
環境なんてはかないものさ
同じ状態が永続するなんて誰も保証してない
今の地球人類は冬に氷結した湖の上に高層マンション建てて住んでるようなもの
春が来たら溶けるさ
144名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:25:46 ID:UMmpiqYT0
第2の地球に移住したはいいが、そこには先客としてフリーザみたいな凶悪な宇宙人がいて
フルボッコにされる...というオチ。
145名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:27:18 ID:+YShQic70
>>138
ニビルの流刑者たちの代わり。

>>133
ティアマトの衛星がキングウ。
ニビルの衛星が衝突して残骸が地球と小惑星帯になった。
太平洋側から見るとほぼ海なのはその名残り。

ニビルは南極上空に見えるらしい。
146名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:29:27 ID:LXcEufFW0
>>141
人類ごときが癌だなんて傲慢だな
地球にとっちゃ精々毛じらみ程度だろ
147名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:29:58 ID:kShB791r0
あべこべの星?ドラえもんであったなあ。
148名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:31:34 ID:fkFstULM0
実は宇宙にある惑星の数は奇跡が起きる確率の分母数よりはるかに多い。

宇宙では奇跡という言葉は無意味だったりする。
149名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:34:25 ID:Kz+aMI6k0
>>136
地球の常識に囚われるな。
宇宙人が地球人と同じ構成の生命体とは限らんぞ。
肉体すら持ってない可能性もある。
150名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:38:34 ID:Hqp3OVma0
ある日突然宇宙船がやってきて「おまえ達を同化する。抵抗は無意味だ」とか言われたらやだなぁ
151名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:38:54 ID:+YShQic70
>>78
ある程度の大きさが無いと、
水が液体として存在しない可能性がある。
152名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:50:42 ID:YCcuGH640
超美人に言われたら、ころっっといっちゃうかも?>>150
153名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:52:35 ID:EDRd1eXd0
見つけたとして移住できるのか?
たどり着いても未知のウイルスで死ぬなきっと
154名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:54:39 ID:cK9ngTQrO
ケロロ軍曹であります
155名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:54:46 ID:x33D+6zR0
開発先行者って好き放題だよな
散々宇宙にゴミを撒き散らしておいて後発の国家が
参入し始めるころには自国は技術もってて環境守れない国は
打ち上げるなって偉そうに説教するんだろ。
156婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/20(金) 23:56:41 ID:U1qanMpx0
>>151
液体水の存在範囲って、宇宙的に見たらすげー狭いよな。
だいたい0℃から374℃。メタンとかはもっと狭いけど。
157名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:28:09 ID:VuRvAXxj0
()
158名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:28:53 ID:FPvMotp30
♥ ♥ ϖ
159151:2009/02/21(土) 00:29:43 ID:d9+LekiK0
>>156
生物が存在する条件としては水が液体として存在するのが必要。
他にも大気とか表面温度とかある。

太陽くらいの質量の星が形成されるとするなら、
大体地球軌道くらいの所に地球型惑星が出来るから、
思うほどには高等生物に進化するのは難しくなさそうだけどね。


160婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/21(土) 00:35:31 ID:oBfKsIaV0
>>159
その言い方って、
「普通のガスコンロと普通の鍋があったら、同じような
料理ができるよね」みたいな感じだよな。
だけどけっこう生煮えだったり焦げ付いたりする気がするの。
161名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:36:44 ID:Hq61XKur0
>>159
待て!宇宙中の生物を知っているかのようだぞ
「地球の」生物が存在する条件としては〜〜
なんだよな?
162名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:36:58 ID:BNYBR9QE0
>>159
太陽サイズの星のまわりが太陽系のような構成になるほうが稀だと聞いたが?
163名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:37:28 ID:afF/SAa50
>>159 でもホットジュピターみたいなのが回ってる惑星系でも
地球みたいな、丁度良いエリアに丁度良い岩石惑星ができたりするのだろうか。
ああいうのが恒星近くに周ってると、その惑星系全体はどうなりやすいの?
もしかして近接する二重の太陽(片方が太陽未満)があるようなものであって、
別に特に問題ないという展開になるのかもしれないけど。

それからホットジュピターが多数発見されてるのは、
単に観測方法が未だ未熟であるに過ぎないのかもしれないが。
  
164名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:38:12 ID:Y0Jv+1gy0
騙されるな!
信頼できる筋からの情報によるとですね、
円筒形のこれは望遠鏡のフリをしているがその実態はハイパーケプラー砲という兵器なんですよ
165名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:41:01 ID:MI1KgNPY0
>>56
地球みたいな辺境の惑星には興味ないだろ。
166パオさん ◆mEq.Fp/iL. :2009/02/21(土) 00:55:04 ID:uwRPkL8p0
宇宙人ていうと、どうして最終形態が「人型」になるのかが甚だ疑問。
167名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:57:15 ID:QZKQr6KjP
太陽の異常核融合により人類滅亡まであと365日!
宇宙望遠鏡ケプラーは第二の地球を発見できるのか!?
168婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/21(土) 00:58:48 ID:oBfKsIaV0
>>161
だけど俺らは地球の生物しか知らんもん。
たとえば入道雲は、貫通するエネルギーの流れで
エントロピーを捨て、外界とはっきりした境界を形成する、
という点では生物としていい線いってるんだが、子供を作らないもんな。

自己の複製を作るとなると、やっぱ気体じゃダメだろと。
複製だか拡散だかわからんくなる。固体はシリコン生物とか
言われたこともあってけど、やっぱ固体はダメだろと。だって石じゃん。
169名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:04:06 ID:a/JIuhqc0
>>131
竹本泉 乙
170151:2009/02/21(土) 01:04:57 ID:d9+LekiK0
>>160 >>162
出所は忘れたんだけど、
天文学者の松井教授が出てたNHKの番組だったと思うんだけど、
惑星系構成過程のシミュレーションで、
内側には地球型で外側には木星型ができるのは、
稀な確率ではないというのは確認されてる。

>>161
地球の生物以外に何を参考にするつもり?

>>163
恒星の質量にもよるだろうね。
恒星の質量が大きすぎると地球型は存在できないだろうし、
小さすぎると外惑星は存在しないとか、
表面温度とかの問題も出てくるし。

太陽くらいの質量の星が出来る過程で、
内側に地球型外側に木星型が出来るのは、
稀な現象ではないのは確認されてる。
171名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:06:45 ID:UydSjM020
もし、宇宙からの訪問者があったら、地球代表として
日本人が対話?するんだっけ?
172名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:12:39 ID:7VLEevnt0
>159
地球上の進化形態上の生物だとそうだけど、まったく違う進化を遂げた場合、ホントに水は必要??
173名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:23:36 ID:KEdO34Qn0
生物=有機とするなら水は不可欠。

だが気体生物なんかもいていいと思う。
174名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:24:14 ID:FroegBUZ0
ケイ素生物が居たとしても炭素系生物とはお互いを生物であるこという事を発見するのが難しいって説があったな
石ころが生きていても我々には石ころにしか見えないからね
バイキングやマーズパスファインダーは火星人がウヨウヨいるところに降り立ったのかもしれない
175名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:28:26 ID:nLIhps0Z0
>>174
珪藻はなかなかSFちっくな生き物だと思う。
176名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:28:47 ID:Gwe0+wusO
ああ何かロマンがあるなぁ

布団の中で想像するには宇宙はあまりにでかすぎる
177名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:32:01 ID:VJg4VX4U0
地球以外に住める星がみつかったら地球を粗末にしそうだ
178名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:36:26 ID:7LS4FNZr0
こりん星を見つけよう
179名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:49:22 ID:y90Lt7iT0
>>175
アシモフ先生が書いてたな。「シリコニー」。
180婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/21(土) 01:51:57 ID:oBfKsIaV0
>>170
おもしろいな。
解釈としては、そういう木星型(外からの隕石をブロックする係り?)
が存在する惑星系が多いから、地球型の生物が存在するのは
イレギュラーなことじゃない、という感じんなんかしら。

>>172,>>173
地球型生物に限らず、液体は必要だろ派。
もし気体生物がいたとして、その生物は気体からエネルギを摂取してるんだよな。
すると、その惑星の大気はすげー不安定だということになる。
たとえば酸素と水素との混合気とか。じゃなきゃ生物はエネルギを
取り出せないし、だとすると生物が利用する前に爆発する。
んで、固体だとすればこれまた大変だ。エントロピー排出の方法が
熱移動か電子or陽子移動か以外に無くなる。
181名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:52:01 ID:1UxDcif30
スレとは関係無いが
宇宙の果てまで行っても知的生命体である為には、
直立歩行・自在に動かせる腕と指・大きい脳 が必須条件だろう。
つまり人類はこれ以上無いという位な究極理想型だ。

182名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:08:00 ID:BNYBR9QE0
>>181
あと、おっぱいとネコミミ
183名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:17:58 ID:nbppB9zL0
頭足類も文明を持つ可能性があるよw
過去にもってたかも^^
184名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:20:10 ID:hjTW2W+q0
太陽系外とかいいから戦争やめろよ
185名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:21:39 ID:qKBAf3dV0
おっと暗殺フラグですね。
186名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:54:02 ID:omU1C2Tl0
>>35
言うと思ったw
187名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 03:20:31 ID:mNEnKP000
「広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由」によると
抽象言語が使えるようになる進化の確立は
宇宙が140億歳だろうとあり得ないらしいが
188名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:01:03 ID:DUuoz+nBO
>>107
さすがHIDEYOSHI
189名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:21:51 ID:kSdX47x00
知能もった生物でも見つければ大発見だろうなー
こっちは大喜びだろうけど、あっちには「こっち見んな」とか言われたりして
190名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:35:51 ID:BNYBR9QE0
>>187
でも宇宙って無数にあるし
191名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:39:23 ID:xqgP8Aid0
>>190
宇宙には数の概念ないし
192名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:47:22 ID:BNYBR9QE0
>>191
俺ミラじゃねーし
193名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:50:13 ID:DrHl2pHZ0
そろそろワルダスターの地球侵略がはじまるな
194名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:56:57 ID:u1BCDo+4O
195名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:12:52 ID:T71n7WEs0
なあ、インディアンを侵略し、黒人を奴隷にしてきて、日本に原爆を落として大虐殺してきたミンジョクが
「第2の地球」をみつけたら、どうするんだろうね? 
そこに人々がすんでいたら、アメリカ様はどういう行動に出ると思う?
196名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:13:11 ID:DZr6TIJaO
もし見つかったらアメリカのもの?
197名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:15:26 ID:T71n7WEs0
>>196
バーフォーデンのスターシップトルーパーみたいに現地人狩りがはじまるよ。
198名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:30:24 ID:Hq61XKur0
>>170
>地球の生物以外に何を参考にするつもり?
そりゃ、地球の生物は、地球の環境に適応しているだろうな
199名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:32:40 ID:339TWQpCO
ケプラーは屑SF小説でカネ儲けを企み、
ティコを毒殺して論文を盗んで発表した人間の屑。
200名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:36:53 ID:8xdQ0XI2O
>>195
そこに貴重な資源とかあったらいなかったことになるよな
かつて月に住んでたうさぎみたいに・・・・
201名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:44:56 ID:6C2cIBZNO
何故か星新一の作品をまた読みたくなった
202名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:04:59 ID:7FdbY/I50
宇宙には高度な文明を持った集団は沢山あるだろうけど
少なくとも地球の周りにはいないだろうな。
203名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:53:05 ID:QoC9r7Jl0
>>170
系外惑星の本をいくつか出してる井田茂によると、その後が問題だそうだ。
恒星の周りに回転するガスの円盤が形成され、そこで惑星が生まれる。
この時ガス円盤の質量が大きいと、できた巨大ガス惑星はガス円盤の引力によって徐々に減速し、恒星に向かって落下してしまう。
そうやって恒星に飲み込まれずにすぐそばを回る軌道に落ち着いたのがホットジュピター。
もし内側に地球型の惑星があっても近づいてくるガス惑星の引力によって軌道を乱され、恒星に落下したり恒星系外にはじき飛ばされてしまう。
また木星クラスの巨大惑星が三つ以上あると、それぞれの引力の相互作用によって突然軌道が乱れる。
そうしてで惑星系外に弾き飛ばされたり恒星に落下せずに生き残ったものの、ゆがんだ楕円軌道を描くようになったのがエキセントリック・プラネット。
この過程でも小さい惑星は巨大惑星の影響を受けて消えてしまうと見られている。
そうなるとガス円盤が大きくもなく小さくもなく、巨大惑星が2つ以下なら安定した環境の地球型惑星が存在しうるということになり、その確率はやや低くなる。

ただ天王星のような氷惑星が適当な距離にまで落下すれば、暖かい水をたたえた巨大海洋惑星として生命に適した環境となることも指摘されている。

204名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:42:40 ID:N1H840rS0
>>203
昔からSFでよくある、ガス巨大惑星が快適ゾーンに
あって、地球型の衛星を多数抱えているという設定を
思い出した。
205名無しさん@九周年 :2009/02/21(土) 14:50:40 ID:VeaIFka80
関西の斜め上に地球外生物が棲んでいるニダ
206名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:07:50 ID:pEmX4JWx0
宇宙人をなめるな。
207名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:11:57 ID:G6JRdXm8O
太陽の役割を果たすものを見つけるのが先じゃね?
208名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:13:53 ID:4h2/9+S00
銀河系だけで分かってるだけでも2000億の恒星が有ると聞いたことがある。
恒星が単独で存在なんてするの?
一個ずつ惑星がおまけに付いてても最低2000億。
そして銀河自体も宇宙には数限りなくあるわけで、
もうどうしようこの気持ち
209名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:26:54 ID:V9xrWSaC0
我々の銀河系の銀河ハローの直径は約25万〜40万光年
考えるだけ無駄だ・・・
210名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:29:29 ID:N1H840rS0
>>208
おまえの気持ちなんかどうだっていい
211名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:59:54 ID:xqgP8Aid0
>>208
むしろ、惑星を連ねてる恒星の方が特殊
独立恒星は珍しくない
212名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:11:32 ID:4h2/9+S00
>>210
おまえの思い出なんかどうだっていい



バーカ
バーカ

213名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:37:04 ID:Fs8F5QqR0
>>180
内側に地球型惑星が出来るのは、
そんなにあり得ないほどの奇跡ではないらしい。
地球軌道付近に地球型の惑星があれば、
水が液体で存在するんだから生物が存在する可能性は、
絶対に無いと言い切れるほどでもないように思えるんだけど。

>>208
銀河系の直径が10万光年で、
一億分の一の確率で生物が存在したとしても、
単純に平均しても50光年離れてるから、
まだコミュニケーションをとれる段階ではないかもしれないね。

>>211
太陽系外の惑星系に対して観測されてる限りそうは言えない。
地球型の惑星は小さすぎて観測できてないだけ。
214名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:13:19 ID:8mfs49UD0
>>211
太陽系型惑星系を観測する技術がないからって
独立恒星系ばかりなんだと主張するのは乱暴すぎる
215名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:42:55 ID:qLaNO4eK0
恒星ってのは核融合してるわけだから
惑星で生物が棲息するために必要なのは磁気圏と大気圏
発生するには海が必要で高等生物に進化するには陸が必要
星として条件を満たせば恐竜ぐらいはいるかも
知的生命体はもっとハードル高い
216名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:46:02 ID:Kh5ZlGa50
>>215
後、以前にその付近で超新星爆発したことも必要。
217名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:09:49 ID:/K0K0qSN0
>>214 観測不能なので、現段階では断言できないのだろうけど
実際に全宇宙とまでではなくとも、銀河系内で
独立恒星系の割合ってどのくらいなんだろう?
かなり少ないというのが本当なのかな。
何かついでに発生して周ってるという方が常態な気がしないでもないが。

218名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:17:35 ID:d3fgXNnR0
人類はまだ月面着陸さえ出来てないのに。。
219名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:18:25 ID:6UZCX2qe0
流石にヤキソバンネタは出てないだろうと思ってたら>37で出てて涙目
220名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:20:40 ID:aQ6bmzwR0
>>217
詳しいことは全然分からんのだが
テレビで学者が、「恒星が惑星系を構成するのは恒星の誕生過程において特殊であり
更にその中で地球のように生命の誕生に適した惑星の存在は奇跡」
というようなことを離してたのを覚えてる
221名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:20:43 ID:k6eqw5nA0
ホットジュピターでも生物がいるかも知れんぞ。
熱い分かえってエネルギー獲得が出来るかもしれん。
222名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:22:04 ID:6UZCX2qe0
ところで、ケプラーの役割にホットジュピターの観測があるみたいだけど、
なんでホットジュピターってロシュ限界内で普通に存在できるんだい?エロイ人教えてつかーさい
223名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:23:58 ID:gArF0s8K0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://gamerbook.net/wiki/DREAM_C_CLUB_(%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=mamono.2ch.net&bbs=newsplus&key=1235101801&ls=all
224名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:29:16 ID:fHFEvgiq0
>>215
地球の歴史から見ても
恐竜は数億年生息していて
人類はせいぜい百万年だからな
225名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:30:32 ID:6UZCX2qe0
消費エネルギーが大きければ大きいほど滅亡は早い
恒星もまた然り
226名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 00:32:51 ID:9eDcqyT10
ヨハネスケプラーかな?
227名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 01:58:09 ID:VoCJjUOo0
>>217
現在発見されている惑星系の多くはホットジュピターやエキセントリックプラネットのような発見しやすいもの。
太陽系のように巨大惑星がほぼ正円の軌道を十数年かけて公転する惑星系は長期間観察をしないと見つけにくい。
惑星の探索がされるようになって10年以上たった最近では、こうした太陽系に似た惑星系も見つかりつつある。
さらにわかってる範囲では恒星のおよそ半分が二つ以上の恒星からなる多重連星系だが、こうした連星系でもすでに惑星は見つかっている。
また太陽より質量の大きいフォーマルハウトのような恒星でも惑星がみつかっている。
つまり宇宙では惑星を持つ恒星はごくありふれた存在であるということがほぼ確実となっている。
昔考えられていたよりもバリエーションに富んでいるというだけで。
228名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:13:47 ID:kz7tN8mx0
>>227 >二つ以上の恒星からなる多重連星系だが、こうした連星系でもすでに惑星は見

その惑星の軌道は特に楕円軌道になったりする訳でもないの?
連星って互いの距離はどのくらいなのだろう。
余りに近いと引かれ合って結局一つに融合したりするのかな。

古くからSFなどである
「空には二つの太陽が輝いていた・・」とかいう異星の状況描写も
十分にありえると考えられるのか。
  
229名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:17:06 ID:iYfynnqZO
プゲラ
230名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:25:32 ID:ZPg6qTkg0
>>228
連星ってお互いが回っている星でしょ。冥王星と衛星のハロンみたいな。
木製はへたすると太陽のように燃えた星になっていたかもしれないが木製と太陽はお互いに回っているわけではなく
木製が太陽の周りを回っているが。
231名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:31:12 ID:kz7tN8mx0
>>230 >冥王星と衛星のハロンみたいな。
恒星だろうから、その規模も大きくなってるだろうし、
そうすると相対的距離も大きくなり、その連星を一体として考えたとしても
その二つの恒星の位置により周りに及ぼす引力などが異なるなどして
その惑星はかなり楕円形の軌道になるのかなと思ったので。
232名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:39:21 ID:1QEsNHvUO
なんか規模が大きすぎてうっとりするわ 
不老不死っていつか現実のものになるかも知れないね 
まあ今の日本っていうか地球に楽園ってのは無いのかもしれないね 
233名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:54:23 ID:hazzk+dO0
こういうのもいいけど、やっぱり太陽系の惑星探査のほうがワクワクするな。
234名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:55:44 ID:RVPN0NtaO
とりあえず一番近い恒星に行くだけでかなり時間かかるよね
235名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:58:45 ID:1QEsNHvUO
>>48
このレスいいなあ さっぱりわかんねえもんなあ
236名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:03:38 ID:1QEsNHvUO
地球ってさ?宇宙征服をできるよね?
いやできるって 知的生命体なんていないっているわけないじゃん
237名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:20:53 ID:ZPg6qTkg0
>>233
全然わくわくしねーよ。
すでに地球以外の惑星は生物がすめるような星じゃないことはわかっているし。
かといって数光年以上離れた星に生命体が存在する可能性が・・・
とか言われても何もできんし。
まあ、そういう俺は餓鬼の頃バイキングが火星に着陸する報道をNHKで見てワクワクしていたなあ。
238名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:44:06 ID:Mr+oyJ8GP
全然わくわくするよ!
なんか知らんが俺は異様に木星に惹かれる
俺が死ぬまでに何とか木星大気圏内の鮮明な映像を見せてくれ!
(実際にはつまらん映像になるんだろうけど)
239名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:47:43 ID:Sxz42TS60
地球の放送電波だって100光年先にも届いてないしな。
そのうちスタートレックの放送を受信して
ドキュメンタリー記録と勘違いした異星人が
助けを求めにくるかもしれんぞ
240名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:51:39 ID:ZPg6qTkg0
>>239
確かに電波使うようになってから70年ほどしかたっていないが電波なんて届く距離知れてるよ。
せいぜい数光年、隣のシリウスかベガに届く程度。あとはただの雑音になるだけ。
SETIなんて無駄だからやめろwww
241名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:55:40 ID:BUMYjQ4c0
>>239
そんな映画昔あったよw
242名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:59:00 ID:SQ2P6BhI0
地球型の未開発の惑星が見つかっても勝手に侵略はするべきじゃない

地球型の人口惑星を作るくらいの夢が欲しい
243名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 04:59:52 ID:8hzsk1IBO
スレチだと思うんですが太陽って今でも膨張してますよね?

テレビや図鑑辺りで何億年だか何十億年後に太陽の活動が終わるとあったのですがその場合爆発?縮小?どっちですかね?
244名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:06:31 ID:4GzESxrJO
他の星に生命が存在する可能性はあっても、時間的に交わらないんだろうな。
245名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:19:03 ID:ebPSMjDW0
>>243
爆発してから収縮に転じて、白色矮星だかなんだかに変わると思った。
質量がもっと大きければ、収縮後にブラックホール化できたかも
246名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:22:39 ID:137+XnC4O
>>243
太陽の寿命は真ん中くらいで、あと50、60億年くらいか
太陽の終末は膨張したのち外層のガスを放出し収縮、白色わい星になる
超新星爆発は太陽の3倍以上の質量の星らしい
247名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:37:08 ID:8hzsk1IBO
>>245
太陽が無くなってブラックホールが出来たら確実に地球終わりそうですね・・・

>>246
60億年後だとしてその後の地球はどうなるのか気になります・・・

まぁ人類死滅してるか宇宙世紀が始まってそうですが
248名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:39:45 ID:q6PRF85fO
火星金星月は住めるんじゃなかった?
249名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:43:57 ID:s/sGXYJ90
地球って、銀河系の生物が住める惑星の中じゃ負け星だよな…
250名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:45:00 ID:c7TYcMxl0
地球を出ようにも、デブリだらけのこの状態で・・
251名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:45:18 ID:Sxz42TS60
太陽の寿命くるまでに銀河系2周くらいするだろうしな
252名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:48:39 ID:W/1BabZC0
>>247
膨張した太陽に飲み込まれるか、焼き尽くされるのが先。
太陽が無くなったあとのことを心配する必要は無い。

>>249
なんで?
253名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:49:51 ID:p7d7R27pO
>>247 太陽が膨張してきた時点で地球は太陽に飲み込まれるから、ブラックホールになる以前にアウト
254名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:52:17 ID:SJTDo32bO
>>245
爆発はしない

>>247
膨張していく過程で地球は飲み込まれるから心配いらない
255名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:56:05 ID:Sxz42TS60
太陽クラスのサイズだと膨張しても金星軌道程度までと聞いた事がある
その前に惑星軌道が変わって太陽へ落ちるかもしれんけど
256名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:04:32 ID:uLDOqxFA0
発見した星が、1970年代の宇宙アニメの様に、

高度文明なのにアナログチックで、ピカピカ光るスーパーコンピューターや
ドラえもんの秘密道具みたいにダイヤル式で動くシステムだったりすると
ちょっと嬉しい。みんなツナギ+ブーツ姿だったら、もっと嬉しい。

「ワレワレハ チキュウカラヤッテキタ チキュウジンデアル」
と喉元叩きながら挨拶する人続発!
257名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:06:30 ID:137+XnC4O
>>255
膨張により太陽の半径は1000倍になるらしい 太陽の半径が約70万qで、太陽と地球の距離が1億5000万qだから飲み込まれる計算に
258名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:21:07 ID:WYBYcfin0
>>233
なんか昔ムーみたいな超常雑誌に載ってたヤハウェーだかを本気で信じてた痛い小学生時代を思い出した
麻原の空中浮遊の特集とかあったんだよなあ
今考えたらそうとうやばかった
暗黒面に落ちる前に抜けることが出来てほんとよかった
259名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:24:29 ID:o9b60B8AO
地球上で唯一知性を持った存在だと勘違いしている人間。
宇宙中で唯一(ry
260名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:29:36 ID:137+XnC4O
>>257
膨張による半径は100倍前後らしいorz 200倍までいけば地球も飲み込まれるかもだけど、距離だけでみると飲み込まれないっぽいな
261名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:34:05 ID:Ef4ENKNE0
>>23
残念ながら一兆年かかっても無理
工学がいくら発展したところで、解決できない問題があるからな
人類が到達できるレベルとしては
一部のお金持ちがお月様に旅行にいける程度だろうさ
262名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 09:45:56 ID:u84oNL3K0
地球は偶然が、何度も何度も重なって出来た、奇跡の惑星だと私は思っています。
263名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 09:58:47 ID:uP0FiIyV0
>>253,254
最初に中心核付近の水素が消費しつくされると周辺部で核融合が始まるから一気に膨張、金星までは飲み込まれるらしいが
そうなると温度が上昇してヘリウムの核融合が始まり、また縮小する
でもヘリウムの核融合は長く続かず、また膨張を始めるけどその頃には太陽の質量が減って引力が弱まり、
各惑星の軌道が外にずれるから地球は飲み込まれないだろう

ってのが最近の研究の結果らしいぞ
まぁ、最初の膨張の段階で大気吹っ飛ばされて灼熱の星になるだろうが。
264名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 10:31:48 ID:5RnvDhUA0
「宇宙の覇者はコンピュータである」
265名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 10:34:52 ID:M1NTFdjN0
9500万画素かぁ
最新鋭の衛星でも
そこらのデジカメの10倍の画素数ってのがなんか寂しいな
まぁ沢山撮影すりゃいいだけか・・・

それよりもっと大きな望遠鏡積めないのかなぁ
266名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 10:46:18 ID:uP0FiIyV0
逆に考えるんだ
そこらのデジカメですら宇宙望遠鏡の1/10程のスペックがある
そう考えるんだ
267名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 10:53:40 ID:26QSYErh0
意外と地球クラスの文明の惑星なんて腐るほどあったりしてな。
で、どこも宇宙ヤバイで進出を果たせずにいる・・・みたいな。
268名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:00:25 ID:74z6pYrpO
>>247
地球はギリギリ太陽から逃れるけど赤色巨星を過ぎて冷え固まった太陽のまわりを公転するだけ。2京年後には太陽系はバラバラになるって昔のニュートンで読んだ気がする。
269名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:02:55 ID:9OH5RO99O
白鳥座51
270名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:03:10 ID:PaJ/Hq8X0
サイヤ人とか発見しちゃったらどうすんだよw
271名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:04:06 ID:B6L7uVLAO
ぶっちゃけ地球って奇跡だよな
人間が宇宙に進出しないと宇宙に知的生命体は生まれないだろうな
ホントに不思議だよな
272名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:04:42 ID:AlmLxj8/O
で、チミ達は地球空洞論とかどう思う? ほんとに中心は核なんだろうか??
273名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:20:11 ID:+8xCEw3i0
空洞だと重力が発生しないから却下。
274名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:23:23 ID:aQ6bmzwR0
>>240
パイオニア探査機には外宇宙対応で原子力電池が搭載されていたのだが
11号が1995年に信号途絶、10号は太陽系圏境界付近までは信号を送り続けたが2003年1月途絶
なお、後発である11号の信号の方が早く途絶えたのはクリンゴン船の砲撃を受けたという説がある
275名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:37:02 ID:B6L7uVLAO
実は宇宙も1つの惑星で更にその外があってみたいな無限ループも考えられて
ホントに神秘だな
276名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 11:50:03 ID:5RnvDhUA0
>>275
考えられてない
277名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:15:31 ID:Pjvbf9Ob0
ボイジャ〜 宇宙は無限だよね。いつか証明してね。
278名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:18:15 ID:gsDVJoaI0
無限じゃないことはもう判明してんだけどね
137億光年だよ
279名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:20:45 ID:Pjvbf9Ob0
地動説を誰も信じなかった。狂人扱いされた。
280名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:25:17 ID:7wTS6HJv0
太陽系は負け組
281名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:32:15 ID:Pjvbf9Ob0
137億年前の神話は、西暦2009年の現代には通用しない。
282名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:37:55 ID:lS1irygV0
てぇ〜んちぃ〜
283名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:42:42 ID:aQ6bmzwR0
地球の歴史は47億年
隕石の衝突により地球は少なくとも1度は生命にとっては壊滅的な全火球化している
それ以前に今の人類と同等、あるいはそれ以上の先発知的文明があったことを誰も否定できない
284名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:43:38 ID:Pjvbf9Ob0
誰か137億年前の宇宙が無限では無かった事証明できる人?
285名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:50:38 ID:zm5PGH100
>>283
you、神々の指紋(グラハムハンコック著)を呼んだな

ところでいつになったらメルトランディのマクロス級時空要塞は落ちてくるんですか
286名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:03:15 ID:EFzQPY000
地球はたまたま化石燃料があったから出られたけど
ほかで知的生命が誕生してもなかなか無理だよね
もしけっこういても出会うことはなさそうだな
287名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:15:16 ID:azJ8iUA30
137億年前が無限なら、我々の宇宙は過去に開いた宇宙だって事にならないか?
ある意味地球から見て過去の宇宙が、光速を超えて無限大に向かって膨張しているようにも見えるが。
夜空が暗いのだから、何とかのパラドクスが正しいのでないの。。。
288名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:16:14 ID:ZPg6qTkg0
>>265
一兆奥万画素でも惑星を視認するのなんて無理なんだし惑星が恒星を横ぎった時の光度のゆらぎを見るためだけでしょ。
289名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:27:49 ID:bnpJJ6pvO
えっと、ゼノギアス?
290名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:29:36 ID:VoCJjUOo0
>>265
将来的には複数の望遠鏡衛星を打ち上げ、その映像を合成し画像処理して地球型惑星の映像を得るという構想もある。
現在の技術でも惑星が恒星表面を横切る時のスペクトルの変化で大気の組成を分析することに成功している。
291名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:29:37 ID:NNcOVA2e0
>>265
画素については必要技術やコストレベルが指数関数的に増えるから仕方ない。
まぁ100万画素のデジカメで沢山撮影して繋げれば無限大に増やせるしね
292名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:30:39 ID:bA1vTTwf0
それより火星とかエウロパ探査に金かけろよ
293名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:33:24 ID:z+V3MciD0
水とかの概念外したら、意外と近くにいたりしてw
294名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:35:28 ID:TuKrqxI/0
微生物は月や火星にいるらしいからな
295名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:35:33 ID:0ojbJZLN0
夢だかロマンだかしらないが、そんな事に税金を使うくらいなら
貧乏人にパンとスープと暖房用の石炭を配れ。

宇宙で腹が膨れるか?税金使うというなら、道路でも作った方がまだましだ。
296名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:40:57 ID:ZPg6qTkg0
>>295
オバマが経済に70兆だか使うらしいが、それこそ無駄。早く火星に人間送りこめよ。
火星への有人探査となると70兆どころか500兆ぐらいかかるが、こちらの方が重要だろうwww
297名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:42:41 ID:kW1hJXyS0
その星が見つかって、次に着地型探査機を送り出したとき、
それが着地したと同時に付着していた地球の菌、バクテリアによって、
生態系が変わり始めるかも知れないな
298名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:45:32 ID:W/1BabZC0
>>295
それが道路だろうがロケットだろうが、公共事業として支出された金が業者を回って一般の懐に入るのは同じだが?
299名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:47:03 ID:aJfl/ZX5O
>>289
お前がいてくれて良かった
300名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:47:52 ID:M4ESciH+0
>>297
絶対零度の真空と放射線に長期間晒されて生きてるバクテリアなんてどれだけあるんだよ。
有人で行くなら保護されてる居住スペースがあるから念入りな殺菌が必要だろうけど。
301名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:53:45 ID:tjYLnlZi0
>>25
似た話ならスタートレックに「空白の一日」ってのがあるな。
データが軍法会議覚悟で嘘をつくやつ
302名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:59:12 ID:FexUkQOU0
あすかあきおがアップをはじめます
303名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:07 ID:pEx7/Z2A0
地球は別の生命体が将来住み易いように
人間により地球温暖化させているに違いない
平均気温が80度くらいになったら宇宙人がやってくるだろう
304名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:45:48 ID:qWPmIn1v0
恒星間航行よりも別次元や別の宇宙に行くほうが簡単とかいう事はないの?
305名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 20:59:08 ID:VIL6gPaJ0
137億光年先は光速で遠ざかってるから観測できないだけ。
306名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:35:44 ID:5RnvDhUA0
>>304
別次元や別の宇宙というものが、SFにおいて物語上の要請からひねり出された
ものですからね。
307名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:47:15 ID:Mr+oyJ8GP
そもそもそのSF自体が、よっぽどな奴は別としても
元はといえば科学者の予測やアイデアから拝借したものばかりでしょ
308名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:54:23 ID:VIL6gPaJ0
双子の宇宙論とか知らない?
309名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:57:40 ID:M4ESciH+0
>>306
いやそれ全部物理学や数学上のものだぞ。
310名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:10:46 ID:5RnvDhUA0
>>307
そうでもない。
311名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:25:33 ID:trCFDF3D0
図書館で星新一全集借りてこようと思った。
312名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:29:42 ID:zbZfEvaW0
>>265
性能は画素では決まらんよ。
すでに高級一眼レフは画素を抑えにかかってる。
313名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:35:21 ID:Pjvbf9Ob0
もう直ぐ来るルーリン彗星に、何か謎を解く鍵が・・・無いか・・・
314婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/22(日) 22:37:46 ID:u10VjuEl0
>>312
だよな。
どうせシャッター速度もへったくれもないんだから、
焦点距離を3mくらいにして撮像面にA4スキャナーを
追いとくほうがきれいかも知れん。
315名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:39:11 ID:wW9u1/010
第六文明人と接触したらイデが発動しちゃうよ・・・・
316名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:42:48 ID:jepAeDyIP
現に、来年日本が打ち上げる金星探査機のカメラは
1024px * 1024px
317名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:09:47 ID:rWGwwYFj0
>>306 豪州のイーガンって作家が、半ば数学者でもあるのだが
別の宇宙への移住を多く書いてるね。   
全作品を平均して、科学率70%くらいの作家だと聞くが
どうなんでしょうか?    
               

318名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:15:53 ID:6FI8DTTbO
ナメック星ってどんくらいの距離?
教えてエロい人
319名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:18:18 ID:VVVO3yfT0






そりゃあまりにも広いので


ないとは言えないだろうが


あっても俺らは別に移住できたりしないんだよ


そこから生命体が来るわけでもないし



320名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:20:45 ID:VVVO3yfT0


今までに見つかった中で一番通り位置にある惑星が135億光年とかよ


光でさえ135億年かかるんだろ


さらに、その位置にあったのは135億年前だろ


今存在してるかどうかさえ分からんのだぜ



人間は宇宙に手を出すべきではない。



321名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:26:28 ID:bCH1Cufm0
こぴぺ?
322名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:26:36 ID:hazzk+dO0

どうのこうの言う前に



その


改行をなんとか



しろ。
323名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:41:07 ID:VIL6gPaJ0
ウンモ星人なんかは15光年とか言ってるけど。
ニャントロ星人は8光年だし。
金星人とかもどうなんだろうか?
324名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:45:27 ID:Pjvbf9Ob0
宇宙は神の領域ってか?
後世の人類が、今の私達を語る時、135億光年で無限では無いなどと
よくそんな事思いついたもんだって、大笑いする日が来るかも・
325名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:45:42 ID:4FmbL/gzO
幽霊と宇宙人どっちがいる確率高い?
326名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:47:48 ID:1XNr8+J00
>>324
地表の 4 万キロメートルを超えられたのだから, そのうち 135 億光年だってこえるだろ.
人類を甘く見るなや.
327名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:59:54 ID:G6SHRSFAO
>>326 たぶんその頃人類は超人になってるよ
328名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:15:38 ID:pOmR8nyy0
幽霊は引き寄せられるけど、宇宙人は魂の疎通が出来ないと無理かな?
でも、未知との遭遇みたいに音で導いたりして・宇宙人って人じゃないかも。
幽霊は人間の脳の錯覚で見えるんだと思う。見えなかったとしても感じる。
要するに意思の互換性がピタリとあえば、霊は呼び寄せられるんじゃ。
329名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:25:55 ID:30p2yaLD0
ここだけの話だが
俺宇宙人なんだよ・・・

・・・なのかな?

・・・とりあえず覚悟はしておけ
330名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:27:31 ID:lNR1+Iu60
>>318
9045YX
331名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:29:12 ID:a0JLkpOl0
>>87
誰も信じてないからなw
332名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:31:33 ID:hB9L4w6o0
太陽と同じくらいの大きさの恒星
大きさが地球並み
公転周期が約1年の惑星

水が存在できる可能性が高い

そんなもん当たり前だろ
文系の俺でもわかるわいw
333名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:32:35 ID:k36VQejq0
宇宙の大きさって半径137億光年なの?直径137億光年なの?
宇宙が閉じてるってことは、その右(?)端に達したら
左端から出てくると言うこと?
334名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:35:14 ID:q+FLsPXz0
ここだけの話
俺クラリオン星人だよ
誰にも言うなよ
335名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:36:09 ID:3goFZxug0
ジュピターもまだ飛んでるんじゃなかったっけ
336名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:36:21 ID:M3zv1r0cO
捜してどうする?
337名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:37:18 ID:KggTYZJE0
>>336
そりゃ住むに決まっている
338名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:39:05 ID:tE3ZG+jw0
>>336
地球人の代表として異星人と取引して, 自分だけ特権階級になるためには
まず, 最初のコンタクトを自分でしないと話が始まらんだろ.
339名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:39:18 ID:jN5SVQwa0
ワープを開発するか、タイムマシン開発しないとそのうち人類は滅亡だろ。
340名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:39:39 ID:noQnJGM0O
まあ 地球人も宇宙人なわけで
341名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:39:40 ID:rhm6UCh70
まずその前に宇宙コロニーだろう
342名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:41:34 ID:A0CVL0raO
プゲラーって読んだ
343名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:48:57 ID:IaJRqhOa0
>>174
>バイキングやマーズパスファインダーは火星人がウヨウヨいるところに降り立ったのかもしれない

これだな
探査機の故障を陰ながらちょいと直してくれたのも彼ら
ttp://www.youtube.com/watch?v=0IcfCfWKF1A
344名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:55:26 ID:9xWKkZ1Y0
>>332
アフォ!
太陽からの距離を忘れるな。
345名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:58:44 ID:nLMFr6jX0
UFO目撃談とか宇宙人と遭遇とかが仮に真実だとしたら、
やっぱワープ航法とか光速突破の技術があるんだろうなぁ。
UFO造れるだけの技術があっても、最高速が光速までなら、わざわざ地球まで来ないよなぁ。
乗員には一瞬でも、往復で帰った時に故郷が激変してたり、身内が全員お墓の中とか嫌だろうし・・・
宇宙人でもそんな風に考えるのかな。
346名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:01:31 ID:9Ow2BeX60
BETAと聞いて
347名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:02:38 ID:+eJSshe60
宇宙人が居たとしても接触しないほうが普通に幸せだと思うけどね。  
348名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:07:02 ID:S+P6r7zQO
宇宙戦艦ヤマトでワープすればすぐじゃん
349名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:14:10 ID:lXrVqgoUO
木星に一人取り残されることを考えたら
ガクブルになった
地球に生まれてよかった−−−!
大切にしよ。
350名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:18:43 ID:EefiH/NKO
アメリカなら戦艦アリゾナを宇宙戦艦に改造しろよ。
351名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:28:42 ID:a0JLkpOl0
さらばー地球よー旅立つ船はー
352名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:29:51 ID:dkldvKK10
>>348
ヤマトだって結局第2の地球は見つけられなかったんだぜ
353名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:30:26 ID:/57wAoXN0
なぜこんな無意味な事に金を注ぎ込むのかわからない。
少なくとも現状は木星までの太陽圏を自由に行き来できる技術開拓が重要。
354名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:32:15 ID:M86/Zzia0
>>353
世界中の男がオナニーして飯食うことでエネルギー補充してるよ
355名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:43:12 ID:lXbb/vL/O
>>300
クマムシ舐めんなよ(^-^)
356名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:45:58 ID:BiiqYInN0
(´;ω;`)これはもう宇宙人が攻めてくるから地球脱出するってことだよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
357名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:52:40 ID:dsLsKRs70
考えてみれば、地球にいる生物だって
宇宙人から見れば宇宙生物なんだよな
358名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:53:37 ID:MSS1CwfLO
とりあえず、バルタン星人がいつ来てもいい様に宇宙語は勉強しとくか。
359名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:19:51 ID:PBXX4EdV0
宇宙人来てもいきなり侵略はないと思うね。
余りにも科学力の差があるだろうから。
だって向こうは宇宙のかなたから来てるわけだよ。
最初は向こうは余裕で観察だろうね。
360名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:26:40 ID:aWxyysnw0
移民船団だったら即侵略
361名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:34:46 ID:mAwMrH+dP
恒星間航行を実現してるような宇宙人に対して
「知的生命体は我々より進化していると思われる。
 過去に進化した種が原始的な種に遭遇した時
 同じ人間同士でも悲惨な結果に終わった。
 隠れていた方が賢明といえる。」
とホーキング君は言っている
362名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:52:23 ID:G6S80L5bO
ゲスラーでいいのに
363名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:57:19 ID:M/yKasiKO
>>359

科学の差があれば侵略しない?

北米、南米、オーストラリア、ニュージーランドで何があった?
364名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:03:40 ID:lrIJieeIO
夢見がちなロケット飛ばしてる余裕あるなら
GMとかなんとかして経済危機解決せい
365名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:04:43 ID:D4jXUGvv0
ケプラーの法則によると太陽系以外に地球はありえないことになっているんだが?
366名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:05:04 ID:yfuchzmg0
またこんな遊びに莫大な予算をかけてんのかよ。
367名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:06:41 ID:MQNwlubgO
>>333マジレスすると、
今現在の地球人類の観測技術で観測可能な範囲が半径約130億光年ぐらいであって、現在の宇宙の大きさとそれはまた別の話。

最低に見積もっても宇宙の大きさは470億光年以上はたしか――下手すりゃ1000億光年だってくだらない。ただ、宇宙そのものの構造にはまだまだ未知な部分が多いのも事実。
368名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:08:26 ID:YTSdFA/6O
映画目的で、人工衛星を打ち上げていますね。
アメリカ宇宙映画とダンドルフドアの映画に、興味はありません。
369名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:08:46 ID:lzlfqDu+0
バッフクランめー
370名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:11:29 ID:IAbavovLO
天文ソフトのCelestiaで深宇宙を光速度1cでクルーズしてもほとんど
微動だにしないに等しい。ワームホール使うとかインチキしないと
人類に恒星間航行はムリ。
371名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:12:41 ID:UDkW4ize0
>>359
宇宙の彼方から観測になんて来ない。

ムダだから。
372名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:12:53 ID:YTSdFA/6O
スペースコロニーを牛耳っている組織社員がいたよ。
死刑囚を生き返らせて、こいつらのやったことをアダルト本にして、出版していたよ。
373名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:16:04 ID:YTSdFA/6O
全世界の宇宙映画など、全てのエンタメをお断わりしますね。
GOOD BYE
エンタメ
374名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:16:41 ID:yfuchzmg0
>>370
ダン・シモンズのハイペリオンで人類が恒星間飛行する画期的なアイデアが提示されていた。
あの方法なら難題をクリアしてワームホールなど使わずとも可能。
375名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:17:27 ID:Qjx93guwO
恐竜サイズでありカブトムシの幼虫みたいな生物がウジャウジャいる惑星を発見するのか、人間とまったく同じでかなり技術が発展した(28世紀くらいの地球)な感じの惑星を発見したならどっちがステキ?
376名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:20:18 ID:/UTLvQ+10
俺さ、死ぬ時には宇宙を飛び出して、まだ誰も知らない何かを見つけて一人死ぬんだ!
あと願わくば、宇宙で射精して俺の精子が飛んでいくのを眺めながら息を引き取りたい。
377名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:23:38 ID:9qVyzwI2O
パパあれが地球だよ。
378名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:31:20 ID:CJ4D9RTm0
木星の輪は、氷だって、日本一受けたい授業でやってたぞ。

氷は、水じゃないのか。
そこら辺りの物理は、忘れたツウか、理解できんな。
379名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:46:49 ID:BgO5tnKQO
しかし宇宙にゃ何にもない
キャバレーやコンビニもない
やることないから花札チンチロリン
色んな星から色んな人種が入り乱れ
各種の遊技でスッてスられて
錆びたポンコツロケット任せ
連絡は五年前に途絶えた
天涯孤独の宇宙人生だよ
380名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:53:18 ID:HRfiodn6O
俺既に小1の頃にナメック星見たよ
フリーザ強すぎた
381名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:25:10 ID:HPF+kDlEO
万が一地球みたいな惑星が見つかったところで、どうせ行けるわけじゃないし。
382名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:40:06 ID:ip7sHmf5O
所謂「地球型」というだけじゃなくまるで地球の様な惑星が見つかったなら
行けるかどうかはともかく目指すだろうな
望み努力を続けられればいずれ行けるさ
383名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:58:58 ID:YTSdFA/6O
科学特捜隊シリーズ知っているよね!?
大日帝時代〜大江戸時代にかけて映画館で上映されていたから、見た人は、きちんと友人等に説明できるよね。↓
384名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:04:22 ID:YTSdFA/6O
街、ブッ壊して開発してるから、無差別殺人だよね。
「政治家の頭の中身をみてやろか」

TOYOTAの豊田組開発の脳内盗聴器は、鵡返しだもんね。
385名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:10:55 ID:YTSdFA/6O
地球から、諸諸の星が、満天に見えますね。
こ〜ゆうの
「諸星ダ〜ン」
―大正天皇陛下―
386名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:24:36 ID:H+yAs1eqO
デスラーなら先住民がいても余裕だな
387名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:28:18 ID:oJFPipu70
なんでこんなこと急に言い出したのかね
388名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:32:31 ID:QvFHoSey0
何かふと思ったんだけど、宇宙飛びまわれるような技術を持った宇宙人がいたとしても
そいつらがわざわざ地球に来て何かする必要性ってどこにもない気がするんだよ

せいぜい生態調査ぐらいのもので、得体の知れない知的生命体と関わり合う必要というか
むしろ連中からしてみればそういうのって危険行為になるよね

資源が欲しいなら何も生物の住んでない星なんていくらでもあるだろうし
地球人のほうから何かしらの接触をしてこない限り、宇宙人も何もする必要はないんじゃないだろうか


逆に地球人が宇宙を飛びまわれる技術をいつか得るとしても同じじゃないかな

外宇宙に対してメッセージ送ったり電波飛ばしたり
要するに宇宙を往来できませんって自分から言ってる田舎物のようなもので
ほんとは皆受信してるけど、地球の土人がやかましい程度に思われてるのかもしれない
389名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:39:03 ID:FYwavwyJO
宇宙の中で唯一生物がいてオナニーまでしてるのが地球
390名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:42:12 ID:2bIGEIZ3O
360×360個の衛星打ち上げて全周囲探索しないのかね
391名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:46:38 ID:GKLIZbPy0
>>361
いや、人類自らセカンドインパクトを望んでるんだよ
392名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:48:10 ID:m8IP++Ep0
それだけあっても大半が太陽の光とか地球からの反射の光とかで同時に動くのはいくつかにしかならなくなるだろ
393いじり万子:2009/02/23(月) 07:58:44 ID:d/ICdXUW0
地球型惑星を探すのは難しいかもな。 
惑星が恒星の周りを正円盤に周期するほうが珍しい。 その珍しいタイプが太陽系。
楕円型周期する恒星系では、まず、地球型は発見できない。 

仮に、地球そっくりの環境の惑星が見つかって到着しても、
文明の侵略、種の絶滅と、どちらかの惑星が酷い損害を受けることになる。
394名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:03:51 ID:81hxvIRt0
おいおい、この宇宙に、
人間がテラフォーミング無しで暮らせる、
地球の様な惑星は、
地球を含めてたったの三つしかないんだぞ。

発見できるわけが無い。
395名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 08:08:27 ID:81hxvIRt0
実は、酸素で呼吸する生命体は少ない。
何故なら、多くの生命体にとって酸素は猛毒の毒ガスだからだ。

実は、酸素ではなく、シランや硫化水素で呼吸している生命体の方が圧倒的に多い。
396名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:29:56 ID:YgGcB6uYO
確かに太陽系と地球みたいな環境ができるのは奇跡みたいなもんだな。

麻雀で、四積子、四暗刻、字一色、大四喜が同時に揃うようなもんだろ。
397名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:35:01 ID:YgGcB6uYO
地球っていう名前はおかしくないか?

神ノ国星とかブルーエデンとかの方がいいだろ
398名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:36:47 ID:PZbi9v6OO
人類が探索出来る遥か遠い宇宙空間に
もうひとつ太陽みたいな恒星の存在確率はないの?
とんでもなく遠いとこに太陽系みたいな存在は無理なのか?
399名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:38:48 ID:GrOOX3/XO
>>396
でも過去宇宙では何局(10^24局とかそれ以上か?)も繰り広げられているから、多分他にもある
400名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:40 ID:YgGcB6uYO
>>399
異星人や宇宙人が住んでいる惑星はたくさんあっても、
人類が住める星は数える程しかなさそうだな。
401名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:26 ID:BJM3m16UO
とりあえず火星で暮らすにはどうするかを論じるのが
先じゃね?
402名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:50:26 ID:RexswayO0
>>1
>太陽系外の惑星はこれまでに300個ほど見つかっているが、

300個しか見つかってないということに驚き。
恒星とちがって惑星は見つけづらいのか。
403名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:07 ID:oUaXBVP3O
地球にBETA来ねえかなー
404名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:27 ID:waiKTR4d0
>>396
サルが適当にタイプライター打ったらシェイクスピアの文章が出来た。ぐらいの確率というのもあった。
405名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:08:04 ID:mAwMrH+dP
>>402
>恒星とちがって惑星は見つけづらいのか。

そりゃ惑星は自ら光らないんだから仕方がない
系外惑星にホットジュピターばかり見つかるのも地球型よりでかくて恒星に近いので
恒星に与える重力の影響が大きい、恒星からの光の反射が明るく見えやすいから
(殆ど前者の方法で発見される)
ガス惑星が多くて地球型は希という事ではない(し、そなのかもしれない)
406名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:13:47 ID:ip7sHmf5O
>>404
どう表現しても構わないと思うが、
その確率で現に地球が存在する
407名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:50:18 ID:kX1VD24y0
>>388
> 何かふと思ったんだけど、宇宙飛びまわれるような技術を持った宇宙人がいたとしても
> そいつらがわざわざ地球に来て何かする必要性ってどこにもない気がするんだよ

宇宙を飛び回れるような技術を持った知的存在は、すべての場所を探索するだろう。
408名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:54:50 ID:kX1VD24y0
>>396
> 確かに太陽系と地球みたいな環境ができるのは奇跡みたいなもんだな。
>
> 麻雀で、四積子、四暗刻、字一色、大四喜が同時に揃うようなもんだろ。

何度トライしたかについての情報が欠けているので、奇跡かどうか分からない。
409名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:51 ID:tcIZK66F0
ひょっとして
生命が存在してるって
ものすごい酷い偶然の積み重ねの最悪の災厄なんじゃねえの?
410名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:02:40 ID:kX1VD24y0
災厄かどうかの価値判断は、解釈者の立ち位置によって決定されるから
その解釈者が提示されない限り何とも言えない。
411名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:07:09 ID:Ata4YKtFO
一方、ヤキソバンはケトラーを撃退した。
412名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:07:21 ID:L2OI/fK4Q
これの天文版出ないかな。

ヌルヌルGoogleマップ
http://www.youtube.com/watch?v=KZA7BHMiYfY
413名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:12:34 ID:ItpaNvba0
ジェダイを見つけて、フォースの使い方を学ぶんだ
414名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:17 ID:eYXMMRQy0
コニチハ。ボクチャンウチュウヂン。

ア・・・
ダレカキタミタイ。タッキュウビンカナ
415名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:29:54 ID:gFpUvR3c0
>>396
神様がポンしてリーチしてできたのが地球かもw
416名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:33:31 ID:VU0ZYLqc0
>>146
毛ジラミと癌じゃどっちの方が地球にとって害悪か考えれば
癌の方が適切である。増殖のペースも半端ないしW
417名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:40:46 ID:qlNZBxr/0
温暖化のあとって氷河期が来るんでしょ?
その前になんとか入植化進めて欲しいな
可能性低いけど、早ければ50年後には氷河期始まるらしいし
・・・もしそうなったら絶対間に合わないね
418名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:44:42 ID:fh7TDF/j0
>>417
また原始生命からやり直せばいいよ
419名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:54:57 ID:QTfKp8wH0
宇宙戦艦ヤマト3ぽいな。
420名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:55:41 ID:waiKTR4d0
>>418
火の鳥かよw
421名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:26:49 ID:xI9o9GRN0
>>295
そういう考えが日本の一般常識だなあ。
政治もその延長だ。
だから他国に比べて 圧倒的に予算が少ない。
422名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:44:12 ID:oKVA/Gpw0
太陽系の惑星さえ全部発見する技術もないというのに・・・
423名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:53:44 ID:gqP8USSY0
>>421
目先の利益しか考えない奴ばかりだからなあ<政治屋
それでも、JAXAは頑張っている。
424名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:14:37 ID:gzTdVq+f0
>>404
サルがシェイクスピア打ち終わるまで飽きずに打ち続けることのほうが脅威な気がする
425名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:58 ID:IMhM+UYL0
>>424
でもサルにオナニー教えたら飽きずにやり続けるんだろ
426名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:12 ID:PAU39Ag/0
>>268
そんなに先の話じゃないよ
427名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:08:32 ID:8el3/MEA0
たまの韮澤さんは金星の住民票持ってる。
428名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:19:20 ID:eJugp4SA0
生命がいたってこいつら隠蔽するじゃん。
勝手にやってくれよって感じだ。
429名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:44 ID:0jFV2d6S0
内政が不味い時には国民の目を外に向けさせる。
これは常套手段。
430名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:56 ID:ECYKhYIK0
>>25
最低でもワープ航法を発見していないと相手にしてもらえない。
431名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:30:07 ID:ny9I3v1M0
>>430
逆にワープはいくら技術が発達しても不可能なら永遠に知的生命体とは出会えないわけだ
432名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:11 ID:3oHWyQDt0
移住って話なら、月や火星、金星のが現実味あるだろな
433名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:28 ID:GN1uCHZ5O
ここまでのやりとりも宇宙人に見られて
失笑されてる件について
434名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:36:43 ID:2OLOVTjtO
探査機「プゲラー」に見えた。
435名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:25 ID:VpsJx4U40
こと座のベガと、みなみのうお座のフォーマルハウトには
地球型惑星がある可能性が高いと言われているよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:11:28 ID:8el3/MEA0
白色矮星だと質量が大きすぎたり寿命が短すぎたりするから、
どうだろうね。

やっぱり太陽くらいの質量の星を調査するのが妥当じゃね?
437名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:23:24 ID:ZmG0yZWU0
ぼくは天文板の住人なんだけど、このスレは
程度が低すぎる。

頭の悪いやつは書き込まなきゃいいのに。
438名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:31:00 ID:0+a/CrKGO
>>437
釣りって楽しいですよね よっぽどヒマなんですか?
439名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:31:58 ID:9KdfHMnTO
こんばんは。
クリス・ケプラーです。
440名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:32:58 ID:X6OaNiqgO
>>437
星に詳しい以外に取り柄もないのに、人様をバカ呼ばわりかよwww
441名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:36:56 ID:fh7TDF/j0
>>437
そんじゃひとつ、頭のいい書き込み頼むわ
442名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:38:39 ID:tr5ZgsOj0
木星の表面の模様がキモい。
大赤班とか見てるとゾクゾクする。
海王星は綺麗だけど風速時速2000kmって…
やっぱり宇宙ヤバイ
443名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:39:38 ID:8el3/MEA0
ぼく


頭の悪い奴
444名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:50:03 ID:4vxLs5FO0
すみません天文板の住人ですが
馬鹿を引き取りにきました (;´Д`)
板の外には出るなと日ごろ言い聞かせてるのですが。
御迷惑おかけしました。
445名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:51:54 ID:mBIAoC1cO
>>444
しっかり管理しろ マイナー板のクズ共が
446名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:00:13 ID:nVmOSVslO
地球外生命体刺激すんなよ。
はっきり言って悪影響しか思い付かない。
宇宙人と友好的な交流?どんだけお花畑だよwww




ワクワクしている。
447名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:03:27 ID:iZULO+LkO
クマ虫はいそう
448名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:36 ID:4vxLs5FO0
>>265
200万画素くらいのCCDを40個ほど統合した(並べた)構造です。 合計で9500万画素
>>291がいい線行ってる。

宇宙探査機に搭載する機材・パーツの全てが最先端のものとは限らない。
意外と古いコンピュータチップやパーツを使ってたりする。
もちろんこの感知器自体は特製だが。

アポロのコンピュータがファミコン並、
スペースシャトルがスーファミ並、
と言われるが、
最新の冥王星探査機のコンピュータだって、初代プレステ並の性能のチップだ。
449名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:38:59 ID:Z7TbwNgT0
そして100年後に作った宇宙船がケプラーを追い抜くのだね
450名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:04 ID:nhv6tRGw0
日本のNASA(中川/麻生/菅/甘利)は中川酒が首になって
ASA(朝日新聞販売店)になりますた
451名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:15 ID:4vxLs5FO0
>>449
この探査機は、宇宙の彼方へ行くのでは無く、
地球の近くで、一緒に太陽の周りを回るんだよ。
太陽を回りながら、遠くを観測すんの。

自分で地球型惑星を探す旅じゃ、
何光年先になることやら。
452名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:49:18 ID:gzTdVq+f0
天文板の住人が光年を時間の尺度として使ってんのはいかがなものか
453名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:00:36 ID:8el3/MEA0
何光年先まで行かないと見つからないとかじゃね?

地球の周りに何個か衛星を打ち上げて、
惑星規模の電波望遠鏡にしようという計画もある。
454名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:03:19 ID:HBxEJcV1O
>>430
まんまスタートレックじゃねーかー
でもあのワープ航法は理論的に絶対不可能だそうで…
ただ、ワームホールは存在しないとおかしいらしいな。
発見されてないだけで、必ずあるらしい。
455名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:08:04 ID:Z7TbwNgT0
宇宙は膨張しているって聞いたけど
その一番端っこのその先には何があるんですかねぇ?
456名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:47 ID:zVhXF+7H0
>>455
それは誰にも分からない
何しろ、宇宙の膨張速度は光速を越えているので、光では観測できない。
457名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:20:19 ID:YFixrNtj0
太陽が寿命を迎える頃、地球に人類の文明は残っているのだろうか。
458名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:22:53 ID:T1BRBtfo0
>>457
痕跡として、核廃棄物は残っているんじゃないか。
459名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:25:27 ID:28YoNluU0
>>455
韓国
460名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:27:21 ID:PreD415PP
>>437はコピペだろw
釣られすぎ
461名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:28:37 ID:YVzZNNjjO
ニューホライズンはまだ冥王星に着かないの?
462名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:32:18 ID:zVhXF+7H0
平成27年の夏に到着予定。

あと6年少々。
463名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:33:34 ID:5B6rvXwBO
ウルトラセブンに出て来たロボットが支配する惑星かな・・
464名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:34:18 ID:3xovJ9Vv0
>>461
2015年だから、まだまだ。半分も飛んでいない。
465名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:35:35 ID:682qkgNe0
3年半で10万個観測するってことは、1日に136個観測するってことか、すげーなw
466名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:37:22 ID:cbt5b6zY0
宇宙に干渉するプログラム言語を発見すればいいじゃない
467名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:39:29 ID:l9cP7kkJ0
夢があっていいなあ
468名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:40:24 ID:iaVEu3690
地球人互換の人型ネコミミ原住星人とかいたら移住したい
デフォで裸Yシャツなの
469名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:40:45 ID:T1BRBtfo0
>>465
多分、惑星が恒星の前を横切る際のわずかな光の変化の間隔で周期を決めるんじゃないかな。
470名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:42:33 ID:vV0t61770
やっぱ宇宙に人類なみのコミュニケーションのとれる
生き物が地球人だけしか居ないとしたら、なんかさび
しい気がするんだけどね・・
まあ居ても宇宙は広大すぎて会えないんだろうけど
471名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:43:05 ID:ob9ErKRWO
デススターが見つかることを願います
472名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:46:29 ID:Rf4OQxbG0
ケプラーとか名前が駄目だな。
せめてキルヒアイス衛星にしたほうがいい。
473名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:46:37 ID:7RTH/UuxO
>>150
アポロが月面着陸から帰還したとき
乗組員は未知のウイルスの感染がないか隔離され検査受けた

まぁ捏造派いわく隔離して口裏合わせなんだろうが
474名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:58:01 ID:IGPUxlXT0
宇宙を知れば知るほど神は存在すると思わざるをえん
それだけ畏怖の念を感じさせる圧倒的なものがある
475名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:02:08 ID:9pg4uvzzO
宇宙をめぐれるなら同化されてもいい・・・
476名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:02:53 ID:TJXUCjKh0
>>475
抵抗は無意味だ
477名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:07:30 ID:NUm74maG0
なんて夢のある話だwww
昔別の地球が宇宙には存在するかもしれないって聞いて
感動したしなぁ〜
まぁ居るのが映画みたいなキモイ化け物だったらお断りだが
478名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:08:52 ID:ZVAMFdIPO
今の技術水準じゃ彼らは同化する価値なしと判断しスルーされる
479名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:11:58 ID:8jHKPSQoO
>>8

まさにボイジャーとかにくっついてたバクテリアは
「太陽系外に出た最初の生命」であり、
その子孫の知的バクテリアが地球に来て

「地球外生命が攻めて来たぞ」
とかいわれて
「へ?先祖のいた地球に帰っただけだが・・」
ってなるだろう
480名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:12:21 ID:PY7DIWiB0
ジンバブエのインフレ率に比べたら宇宙の膨張も可愛いもんだなw
481名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:15:08 ID:8jHKPSQoO
>>477
ハリウッドの宇宙人は
人型、爬虫類型、昆虫型ばかり

人間は自分の見たことないもんを創造できん
482名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:18:45 ID:VXpabXsu0
俺が死ぬまでに寿命300年くらいまで延ばす薬ができてほしい
宇宙が謎のまま死にたくない・・・
483名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:22:14 ID:VTAB57660
>>482
人類の寿命を大きく延ばすことは可能だそうだけど、それは少年期〜青年期を長くすることで
実現できるそうな。
だから、成長期すぎた俺ら大人じゃ手遅れだってさ
484名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:30:38 ID:sgdUQoD+O
ロゴ・ダウの異星人め!
485名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:33:36 ID:VXpabXsu0
>>483
人生オワタ

ああああああああああああああ、人の一生短すぎだろjk・・・
虚しいわ
486名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:34:22 ID:lTGemDtQ0
果たして全てを知った満足感とこれ以上知ることの存在しない虚無感はどちらが強いのだろうか
487宇宙左翼:2009/02/24(火) 00:45:15 ID:Ki2gaKGa0
ねぇ?これで地球型の惑星見つけてどうすんの?
侵略?ねー侵略だよね?
移民船とかで行って、もし知的生命体が居ても
「あーそうですか」って帰る訳無いよね?
長い時間かけて来たんだし
帰った処で人類が生き残ってるかも解らんし
既に世代にギャップもできてるだろうし
そうして宇宙に散らばりながら異星人と交戦し続けるんだろう?
あーなんて人類って野蛮なんだろう
488名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:47:07 ID:VDxsqHhT0
>>457
今後数十年以内に訪れる〈特異点〉を突破できたら残っているだろうよ。

489宇宙左翼:2009/02/24(火) 00:49:14 ID:Ki2gaKGa0
>>388
母星がいつまでも無事とは限らないだろ
例えば恒星に異変が起こって
自分達の星を捨てる可能性もある
そういう状態であれば何時消えるかもしれん星でも
目指して来るだろ
そういう連中は怖いだろうな
死活問題だし
490名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:49:54 ID:bshVBBLFO
>>483
童貞です!童貞でもダメですか!?
まだ大人になってません!
ピュアな少年なんです!
491名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:51:04 ID:LhxIUPYAO
やめろ、まだ彼らを刺激してはいけない
今の技術で奴らと対等なはなしなどできるわけがない
492名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:51:06 ID:VDxsqHhT0
>>474
> 宇宙を知れば知るほど神は存在すると思わざるをえん
> それだけ畏怖の念を感じさせる圧倒的なものがある

自分の知的レベルの圧倒的な劣等性も認識した方がいい。
493名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:51:53 ID:VXpabXsu0
太陽の寿命よりも先にアンドロメダ銀河と衝突してあぼーんが先なんじゃないか
494名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:52:25 ID:PY7DIWiB0
>>485
来世に期待しようか…
495名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:52:43 ID:hI1jjs0EO
ヤマト3ですか。
496名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:54:18 ID:OuVvHeFe0
>>492
お前は唯物論者か?
497名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:56:25 ID:VDxsqHhT0
>>388
> 何かふと思ったんだけど、宇宙飛びまわれるような技術を持った宇宙人がいたとしても
> そいつらがわざわざ地球に来て何かする必要性ってどこにもない気がするんだよ

潜在的ライヴァルの撃破殲滅
498名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:58:23 ID:PmlfVLg3O
水金地火木ドテマン快感
499名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:01:06 ID:rGkJWtLg0
太陽系外って言っても天の川銀河系内だろ?
たいした探査じゃないじゃん
500名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:02:35 ID:4AVyCuxd0
>>499
アンドロメダまで400光年あるんだぞw
501名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:04:59 ID:89j2J/aT0
銀河系外へはちょっと手が届きませんねえ
502名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:07:31 ID:ickWKQerO
宇宙の外に神様は本当にいるのかもな。
503名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:11:58 ID:HBM7qnaI0
>>500
0四つ足りん気がする
504名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:12:57 ID:pXnexyMX0
>>500
それだと銀河系と衝突してないか?
505名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:15:40 ID:4+ImN70x0
地球型もいいけど、ホットジュピターも一度見てみたい
506名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:15:45 ID:nXS4/b9OO
宇宙て永遠?それともいつか消滅する?考え込んでしまう…
507名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:20:21 ID:g/YdkLu20
地球人なんて野蛮過ぎてレイ・ブラッドベリの火星年代記くらい迷惑なだけ・・・
508名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:21:26 ID:k3NzHcA60
意外とウジャウジャいるかもよ。
509名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:24:57 ID:kqYmqsKH0
>>487
> ねぇ?これで地球型の惑星見つけてどうすんの?

悩み相談。
510名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:46:06 ID:0x0YgFYcO
こんなムダなことに金をかけてて大丈夫か?
511名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:06:53 ID:4AVyCuxd0
>>503
約230万光年でした。

>>504
直径が10万光年だからぶつかってますね。
512名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:20:30 ID:Qq2JRy/S0
素朴な疑問なんだが、科学技術にも限界があるとかいうことはないか?
つまりこれ以上進歩できない限界点があってそこに到達すれば
あとは後発の文明に追いつかれるのを待つばかり。

だから何万年も発展に差があっても、思っているほど科学技術に差は
ないのかもしれない。
513名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:27:31 ID:OuVvHeFe0
>>512
物理法則を破ることは絶対にできない
科学技術のブレイクスルーはいつも新たな物理法則の発見による
反重力とか超光速とか人為的に生み出せればすごいけどね
514名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:32:28 ID:zARCfjA60
人類が他の惑星に行ける時代って来るの?
515名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:00:31 ID:nUMJmqjo0
>>514 その内、火星にはいくんじゃないの。
516名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:12:35 ID:7WbLOyfx0
第二のアメリカ大陸入植か
517名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:14:15 ID:JkKdRzmDO
バルカン人とファーストコンタクトかな
518名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:14:31 ID:BKrcP0dO0
こういう迂闊な調査はしないほうがいい
探査機を発見した他の生命体が地球の存在を知って攻めてくる
放射能爆弾とかヤバイ
519名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:15:19 ID:1I5wzBat0
こういうアメリカは支持するよ。
見つけたら・・・地球で戦争やるの止めて
そっちの開発に全力を傾けてくれ。
地球は日本が治めるから。
520名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:23:09 ID:8k0EgRdK0
例えば400光年離れた惑星から地球までのこのこやってくるには
光速で飛んでも400年以上の寿命が必要になるので
宇宙船の中で世代交代しないで来るような奴はものすごい長寿の宇宙人だな
餌とかトイレとか暇潰しとかどうするのかな
521名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:26:49 ID:dpvsTmFYO
宇宙の真実を知りたいなら
悪魔を召喚すればいいんだよね。

いまこそ相対性理論や量子力学をオカルトに
結びつけるべきじゃないのか?

それくらいのブレイクスルーがないと
恒星間移動なんて不可能だよ
522名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:31:11 ID:csZfOyzZ0
ウルトラマンはいるのか?
523名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:31:55 ID:8k0EgRdK0
地球人が往復できるのはせいぜい太陽系内の惑星が限界だろうな
それすら放射線を完全に遮断できて且つ宇宙船に搭載できるほど軽量の設備を開発できればの話だが
524名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:33:35 ID:VyjuVTn3O
ところでNASAのアヒルちゃんたちはどうなった?
525名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:35:49 ID:cw0Bf/t90
実際既にエイリアンとコンタクトは取ってるのに何でこんな無駄使いするのさ?
526名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:39:35 ID:PasOfrRe0
探したことで、地球が攻撃される結果になったらだれが責任取るんだ?
というようなハリウッド映画はないのか・・・
日本人とは違いロボットを敵と思ってるアメリカ人が多いらしいと聞くので。
527名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:41:55 ID:EHn5vBlZO
>>522
(-ω-)‥
M78星雲はあるが‥ウルトラは居ないに
80000京ジンバブエ
528名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:44:23 ID:OuVvHeFe0
とりあえずどこでもドアが開発されれば空間移動の問題は解決する
実はそれが宇宙文明の仲間入りを果たすための試験だったりしてな
529名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:45:44 ID:0gEjfbku0
こんなロマンチックな事業も、日本からかっぱらったカネでやってます。
530名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:56:20 ID:5l8LC7xU0
アメリカって、経済が混迷してる最中でも、こんな夢のある事出来るのだから、
やっぱ面白い国だな。
531名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:57:06 ID:6oXK30Kj0
ダメリカはさっさと借金返せよ
532名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:05:14 ID:TOUsFBzr0
水が存在できることが生物が存在することの必要条件なのだろうか?
生物の定義は難しいが、自分のコピーを後生に残せる(子供を産むことができる)として。
液体メタン、液体窒素を水のかわりにして、珪素(Si)有機物の生態系とか、ありえないの?
533名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:05:30 ID:7LwoGJJO0
>>1
>太陽を公転する軌道に投入され、3年半観測する。
これじゃハッブル望遠鏡みたいに壊れても修理に行けないじゃん。大丈夫か?
534名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:10:10 ID:C+Sq5jrN0
おっと、それはやめときな。
螺旋族が出過ぎた真似をするようだと、俺たちアンチ螺旋族が黙っちゃいないぜ。
螺旋の力に溺れるなよ。
535名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:17:33 ID:O837GlPg0
>>533
ハッブルの場合は故障したんじゃなくて、仕様の通りに製作されてなかったと
後に判明したらしいからなぁ。

単純に比較できんだろうけど、ハッブルの設計寿命は15年だし3年半ていう計画は
最低限で見積もっているんじゃないだろうか。
536名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:24:03 ID:bckooCJV0
ビヨョョョョ〜〜〜〜ン ヒュ〜〜〜〜〜ン・・・・ ポコッ
537名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:22:20 ID:xRGq1kOE0
見つかるわけねー。
見つかったとしても、大気成分が全然違って人間が吸ったら死亡とか、
未知の凶悪伝染病が存在とかするだけだろ。
どのみちそこまでたどり着くこともできやしないのに。
まずは、太陽系内自由自在に動けるようになってからにしろよ。
それも不可能だとはおもうけどな。
538名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:31:06 ID:5isSreKQ0
観測対象はもちろん天の川銀河の中で、
観測範囲は最大で3000光年ていど。

10万個程度の恒星(太陽)を同時に3年以上観測し、
微妙な明るさの変化を捉えることで、
「あ、今すこし暗くなった。恒星の前を惑星が通過したかな?」、などと判定。
地球型惑星の候補が現れたらNASAの持つ他の観測機も協力する。

観測で数百個程度の「地球型惑星」が発見される期待がある。
あとは恒星との距離を測り、生命誕生が可能な状態なのか、を判定。

この探査の動機は、古代ギリシャ人の問いから発している。
「我々は、この世界でありふれた存在なのか、それともただひとつの孤立した存在なのか?」

10万個もの恒星を探査して、生命誕生の可能性のある惑星が何一つ見つからなければ、
残念だが古代ギリシャ人に悲しい返答をしなければならないかもしれない。
まぁそんなことにはならないだろうけどね。

>>530
この計画が承認されたのは、2001年。 宇宙探査は計画から実行まで時間がかかるのだ。
当時は景気も非常に良かった。
この計画は、低予算で目的を絞って科学的探査を行う、「ディスカバリー計画」の一環で、
500億程度ならNASAとしては普通の規模。 2000億、3000億なんて探査もあった。
539名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:24:01 ID:FMDVxfC+0
こういうスケールのでかい宇宙進出話を聞くと、
必ずおいらの心の中にカレルレン提督があらわれて、
「おまえら雑魚がほんとに宇宙に立ち向かうつもりなのか?プゲラ」
と罵ってくれる。

そりゃあ人類は
トカゲ座バーストや太陽の赤色化や、それどころか巨大隕石からさえも
身を守れない弱小雑魚だけど。
540名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:33:24 ID:N0j1osYjO
科学の発展は自然現象の発見、利用に過ぎない
541名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:34:14 ID:FMDVxfC+0
>>391
思春期の女子高生の心理みたいだな。
得体の知れない誰かに自分の心の殻を強引に破ってもらいたい、みたいな。
542名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:43:14 ID:YnbnEe66O
ケトラーって、あのデーブ・スペクターがやってた
543名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:45:07 ID:VDxsqHhT0
>>506
> 宇宙て永遠?それともいつか消滅する?考え込んでしまう…

消滅はさせない。絶対に阻止する。
544名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:49:03 ID:VDxsqHhT0
>>520
> 例えば400光年離れた惑星から地球までのこのこやってくるには
> 光速で飛んでも400年以上の寿命が必要になるので
> 宇宙船の中で世代交代しないで来るような奴はものすごい長寿の宇宙人だな
> 餌とかトイレとか暇潰しとかどうするのかな

充分に進んだ科学技術文明は、自分の形態を自分で決定できる構成要素から
成ると想定するのが自然。

自然の非知性的な進化過程の産物に出る幕はないだろう。
545名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:49:58 ID:rFpk4m+B0
.....こちらは....イスカンダルのスターシア.....
546名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:53:01 ID:gYB+YPgi0
あのさ、最近気づいたんだけど、惑星の公転周期の2乗は、軌道の半長径の3乗に比例するんじゃね?
547名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:00:05 ID:IfxoHxj60
地球型生命が繁殖する確率が低くても、生命を持った原始単細胞生物が繁殖する確率が低くても
水素原子が繁殖する確率が低くても。宇宙にとっちゃどうでもいい話。

だってそうでしょ?それらの存在意義なんて同じだし、わからないもの。
548名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:06:43 ID:WSQRYP+k0
>>60
探査機「田中」打ち上げ失敗して、海に落下とか
ニュースになるんだぜ。
田中さんカワイソス。。
549名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:11:35 ID:IfxoHxj60
>>546
物質の構成素粒子(仮に素粒子という)3族12種類の運動法則もそれに従う事を
確認してくれ。

大発見になるかも?
550名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:25 ID:pH52ngwI0
>>548
ホントだ・・・・
すぐに、ネイチャーかサイエンスに投稿するんだ!
551名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:36 ID:pH52ngwI0
>>550だが、興奮のあまり、アンカー間違えた
 ×>>548
 ○>>546
552名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:37 ID:aqzSR53F0
>>512
逆に技術進歩の速度は幾何級数的に上昇しており、どこかの時点で「特異点(シンギュラリティ)」に到達してきわめて短時間のうちに超高度な段階にいたるという説がある。
たとえば人類と同等の知力を持つAIが誕生した場合、それは自己改良を開始する。
電気や光の信号からなるAIの思考速度は人類のそれよりはるかに早いため、数日、ひょっとしたら数分のうちにバージョンアップを重ねて神のような知力を持ったAIに進化するかもしれない。
そうした超AIに、生みの親である人類は滅ぼされるかもしれないし、同化するかもしれない。
宇宙の知的生命体は文明の発展に伴って自滅しなければやがて特異点に到達し、そうなった存在はもはや普通の知的生命には関心を抱かないのかも知れない。
だから我々以外の知的生命がいないように見えるのだ、という説もある。

超知性同士は何らかの手段でコミュニケートをとってるかもしれないが、我々にはその存在すら知ることができないのかも。
553名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:31:25 ID:nV40GCZf0
>>551
ケプラーの第三法則
554名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:03:38 ID:hNzKLc3c0
これは多分、マイクロレンズ効果を応用したものかな。

重力レンズ効果によるアインシュタインリングは有名だと思うけど、もし分解能が低くくてリングが重なって
しまったとすると、リングが重なって見える像は元の像に比べて明るく見える。
これがマイクロレンズ効果。
明るさの比は確か、レンズ天体(惑星)の質量の2乗に比例していたはずなので、
明るさを観測していればレンズ天体の質量が見積ることができる。
また、ピークになる間隔を調べれば、周期が分かる。
質量、周期が分かればその2点間の距離が分かるってことかな。

問題は、ケプラーと惑星と恒星が一直線上にならなければならないことと、観測の精度がシビアなことかな。
重力レンズ効果による曲がりは、質量に比例するっていうのは割と知られていると思うが、
その2乗でしかもレンズ天体の質量が地球並みってことを知れば、観測の困難さが分かると思う。

全然見当外れだったらすまん、温泉入っていてふとマイクロレンズ効果の事思い出したので。
555名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:39:35 ID:aqzSR53F0
>>554
ケプラーは恒星の前をそれを周回する惑星が横切る時の光量の変化を検出するトランジット法だよ。
556名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:42:53 ID:6z4NF0+70
>>520
>例えば400光年離れた惑星から地球までのこのこやってくるには
>光速で飛んでも400年以上の寿命が必要になるので

光速で飛んでる限り、時間なんて関係ないんじゃない?
乗員達に流れる時間は僅かしかないだろう。
ただし、外界とは時間の流れが違いすぎて、ウラシマ状態に・・・
旅から帰ってみれば、み〜んな墓の下。
557名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:43:42 ID:152cdOnt0
ケフィアなら・・・
558名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:47:09 ID:uOZU8W3n0
光速で飛ぶには光になるしかないしな。
粒子と波に分解された物質を再構成するなんて超技術は人類が絶滅するまでに開発できるかどうかもわからんわ。
559名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:22:39 ID:wq+LSjlt0
○炭素生命体

・呼吸

酸素
メタン

・個体の寿命

多細胞動物の一世代の寿命は長くても2〜300年程度。
植物だと1万年以上も生存が可能なものも存在する。

○珪素生命体

・呼吸

シラン
硫化水素

・個体の寿命

多細胞動物の一世代の寿命は長くても3〜4千年程度。
植物だと10万年以上も生存が可能なものも存在する。
560名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:25:48 ID:NvcPvVMJ0
>>559
逆に言うと進化の速度もそれだけ遅いわけで、珪素生命が十分発達する前にそこの太陽の寿命が来て滅ぶんじゃないか?
561名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:28:39 ID:uDIBNeN+0
んなことやる前にまず月へ移民できるようにすべき
その後は火星だな
火星を宇宙観測の基地にすればいい
562名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:34:48 ID:L1OrqeE/O
なんでわざわざ新しい戦争相手探しにはるばる行くかなあ…。
563名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:36:26 ID:wT/8n1bn0
こんな事より、俺の住むとこ探さなきゃ
564名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:38:04 ID:UD5bJexQ0
>>481
ずっこけ3人組に出てきた宇宙人は、ナメクジのような軟体生物だったな。
子供心に、現実ってこんなもんかもなと思った20年くらい前の話
565名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:38:37 ID:wq+LSjlt0
>>560
あ!?

ダーウィンの進化論は似非科学だし、
生命体は神が直接創る物だから、
進化の速度は関係ないんじゃないの?

それと、珪素生命体の方が、炭素生命体よりも一個体の脳の性能が高そうだし。
566名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:41:40 ID:UPmZsTlf0
そんなことをしてたら空を多い尽くすぐらいの
巨大な円盤がたくさん飛んでくるぞ
567名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:42:08 ID:5zGmYe4HO
プゲラー

今の宇宙船じゃ無理だろ
568名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:42:58 ID:wT/8n1bn0
>>481
全長0.2oとか、身長70万qとかの宇宙人がいてもいいと思うんだ。
あと身体がガス状とか。
569名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:45:15 ID:EQTvQkogO
「出たな、ケプラー」


「今日がお前の最後だヤキソバン」
570名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:47:44 ID:qh4t3AHC0
しかしアメリカってビッグ3が存亡の危機とかそうゆう状態でも
全然別腹で宇宙人探査とかやってんのな。
WWU当時に毎週空母を建造してたような国は常識の範囲を超えてんな。
571名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:51:14 ID:gXtsrkUr0
平均的な宇宙の環境は、
絶対2度くらいで水素が殆んどなんだから、
それを使った生命体がその環境に適応してる方が普通じゃね?

でもそうじゃなくて水とかが必要な環境で進化してるんだから、
高等生物に進化するんならこの環境が必要なのではないかと思うんだけど。
572名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:52:02 ID:wq+LSjlt0
>>566
光速の壁を超え、星間航行を実現できる生命体は限られている。
例え知的生命体が居ても、科学の発達が打ち止めになったり、
戦争などで自滅する可能性が大きい。

そうそう、他の恒星系に行けるようになる知的生命体は多くない。
仮に地球にやってきても、それほどの科学力があるなら、
地球が神の国であり、地球を攻撃したり滅ぼしたり侵略すれば、
神の罰が下り自分たちが絶滅させられることを知っているはずだから、
攻めて来る事はありえない。
573名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:04:19 ID:5m0Ms1nH0
>>25
意味ないな。低文明の星に発見されたところで、
自惑星の衛星に人を送り込むのがやっとの生命体になにができるっていうんだ
むしろ、存在を隠さなければならないとしたら、
恒星間航行やテラフォーミングあたりを軽く実現していて、
植民星を物色してるような文明レベルの星人だろうな
574名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:07:13 ID:5m0Ms1nH0
>>572
>地球が神の国であり、地球を攻撃したり滅ぼしたり侵略すれば、
>神の罰が下り自分たちが絶滅させられることを知っているはず

ここ笑うところですか
575名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:08:15 ID:wq+LSjlt0
>>573
テラフォーミングは重力の問題があり非常に難しい。
その惑星の重力を調整することは一生命体が安々とできることではない。

火星は重力が少なく大気の維持が難しいから、
生半可な科学力ではテラフォーミングは上手くいかないでしょう。
576名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:12:50 ID:FeoHYpR00
>>559

そもそもケイ素系生物って存在し得るのかねぇ?

今の地球上の炭素系生命体が多様な進化を遂げて繁栄しているのは、炭素原子の性質に
よるところがかなり大きいと思うんだが、ケイ素は炭素に比べて化合物の多様性に乏しかったはず。
パラフィン系の炭化水素は炭素原子が数百万個も延々とつながった分子が安定に存在し得る
(いわゆるポリエチレン)けど、同じことをケイ素でやろうとするとケイ素原子の数が10個にも届かないうちに
不安定になってしまう。
577名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:15:33 ID:wq+LSjlt0
>>576
迷信かも知れませんね。
現在の人間の知識では判断することが難しい。

ただ、地球の環境は珪素生命体に適していなくても、
重力、気圧、電磁波、放射線、地質、大気質、気温、地表温度等の関係で、
珪素が炭素の様に多様な化合物を持ったり安定して存在できる環境があるかも知れない。
578名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:17:04 ID:QnCOhX8M0
ああ?月には水も空気もあるし、人が住んでいることを隠しているくせに。
579名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:21:08 ID:NvcPvVMJ0
>>576
シリコーン樹脂って知らない?
あれは酸素と珪素の結合が連なってポリマーになってるだろ。
580名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:22:53 ID:8jcnmx8f0
炭素のポリマーは分子量数万とか余裕でいけるけど珪素は無理じゃねってことだ
581名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:25:41 ID:wq+LSjlt0
まぁ炭素は、酸素との燃焼に弱いことを除けば、
硬さ、軽さ、頑丈さなどを兼ね備えた最強に近い原子の一つだからな。

それに比べて珪素は・・・
582名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:34:29 ID:hNzKLc3c0
>>555
ありがと。トランジット法ググってみたよ。
友達がそれについて調べていたの思い出した。

OGLE-2005-BLG-390Lbは、マイクロレンズで発見されたんだ。

十年一昔とよく言うけど、本当に進歩は凄いね。
583名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:36:18 ID:aqzSR53F0
>>575
火星の重力なら大気がすぐに宇宙空間に逃げ出すことはない。
地球のように数十億年維持し続けることは難しくても、数千万年というオーダーで持つなら(実際に火星の歴史の最初ではもっていた)人類の生存には問題ない。
テラフォーミングできるだけの技術を持っているなら、たとえば巨大な皮膜で火星を丸ごと包むなどの手段で解決できるだろう。
584名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:02:33 ID:5m0Ms1nH0
コストを度外視すれば、火星を温暖化するというテラフォーミングに着手することは
現在の地球の科学力でもできそうだけれど、
しかし現実にはわれわれ地球人は自分の星の海面が上昇することすら
科学力で解決できてないんだよなあ・・・
たとえばバイオテクノロジーを駆使して、
通常の植物の1000倍ぐらい二酸化炭素を吸収する草木とか発明できたら
ノーベル賞どころか、その開発者の名前が新たな科学賞の名前になりそうな功績だけど
585名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:18:01 ID:wq+LSjlt0
>>584
温暖化の原因が二酸化炭素だと決まったわけではない
586名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:35:15 ID:8jcnmx8f0
>>584
二酸化炭素が枯渇することで平衡が崩れ、大気圧が下がって地球オワタですねわかります
587名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:05:53 ID:wT/8n1bn0
そんなことよりシズマドライブを発明してくれ
588婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/25(水) 01:24:28 ID:8FmNXfB80
>>584
>しかし現実にはわれわれ地球人は自分の星の海面が上昇することすら
>科学力で解決できてないんだよなあ・・・

それこそ、「コストを度外視すれば」実現可能なんじゃないかと。
温暖化問題はかつての南北問題の再燃という面があるから
難しいよな。
589名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:29:43 ID:vE9C5TeKO
あれほどオリオン腕辺境の恒星系には手を出すなと‥
by でっすら総統
590名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:02:34 ID:In7uXmJ4O
>>520
光速なら400光年の距離でも一瞬でつく

光子に意識があっても空間も時間も感じない

人間がこの宇宙を縦、横、高さ、時間の四次元時空と感じるのは人間に質量があるから。
591名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:03:05 ID:IEbY1OMzO
知的に進化する過程で肉体的に強い物に支配される確率の方が高いと思える
地球で言えば恐竜
そして滅んだ偶然が有り知的に進化
他の惑星は肉体最強が支配してるよ・・・たぶん
592名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:05:35 ID:6pG7Xcbl0
エウロパに探査機送る計画はないのか
593名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:06:37 ID:cZ1Ltplw0
>光速なら400光年の距離でも一瞬でつく


スゴイですね〜。文章全体がゆんゆんしてる。あこがれるなあ。
594zash:2009/02/25(水) 02:06:42 ID:6Q+TSuIj0
ヤマト2
595婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/25(水) 02:14:54 ID:8FmNXfB80
>>593
いや、これは>>590が正しい。
光子の寿命が400年もあるわけないのだ。
596名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:25:38 ID:MVoMLlVc0
よくわからんのだが、「1光年の距離」というのは
飛んでる人の基準で1年かかる距離なのか
それとも地球で観測してる人から見て1年なのか
前者なら歳をとるし(地球の人はもっと老けるが)
後者なら瞬間芸?
597名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:28:51 ID:hmsOMnLBO
光の速度で一年かかる距離
598名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:30:49 ID:sjikiWla0
>>593
説明不足なので、電波ゆんゆんだが、
>>590
は正しい。

アインシュタインは電波ゆんゆんだな。
相対論とは恐ろしい。
599名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:34:13 ID:iGMnaP4N0
火星を地球の軌道まで打ち上げれば、第2の地球になるのに。
600名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:35:43 ID:wHndh05l0
米国のCO2観測衛星、軌道投入に失敗 日本と協力予定
http://www.asahi.com/science/update/0224/TKY200902240345.html
601名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:39:37 ID:mrdlf2ac0
仮に地球の一生涯の中で他の星の生命体とコンタクトとることがあったとしても
それ自体が薄い確率なのにその歴史的瞬間が俺らの生きてる時代に
ドンピシャ起きるなんてことは更に薄い、起こったとしたら正に奇跡だな。

そう考えたらまだ宇宙人は未来人説のほうが信憑性はある。
602名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:42:41 ID:jNiT4wu10
>>596
これは数学上のお遊びなので感覚的に理解できないもんです
時間と距離を結びつけて考えると、理解できませんw
光速のロケットから見たら、地球のほうが光速で移動してるように見えますからね
「双子のパラドックス」あたりで検索しましょう



ますます理解できなくなりますからw
603名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:47:44 ID:MVoMLlVc0
> 光速のロケットから見たら、地球のほうが光速で移動してるように見えますからね

━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |  
604名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:50:22 ID:MVoMLlVc0
いや、光速で400光年の距離を移動したら普通に400年かかるだろ
俺は釣られたに違いないw
605名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:54:31 ID:GVHoa/3g0
>>604
テレポーテーションだろJK
606名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:55:44 ID:irRLveGmO
ワープコアの開発をお願いします
607名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:01:53 ID:dp9/URGN0
見てる側からしたら400年って事だから
608名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:01:56 ID:cdWzL8VX0
俺の脳内では2次と3次間のワープが可能です
609名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:05:28 ID:38pyU7gh0
>>608
性犯罪に走るなよ〜
610名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:35:16 ID:jNiT4wu10
釣った釣られたは別にして・・・

間違っても「長さ30万kmの棒を・・・」とか言い出さないようにw
611名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:37:48 ID:SqjWs5SlO
NASAすげーよ。俺ならその予算使って赤い糸探すよ。
612いじり万子:2009/02/25(水) 03:57:28 ID:EHzwlQKR0
>>572
キミは何か怪しい新興宗教でも信じているのか? 文章がもろ、そう思えるが。
613名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:09:07 ID:NWbo0jQDO
有限で貴重な資源を宇宙空間に放出する愚行
614名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:09:16 ID:TGfbx4k00
よーそんな下らん事に金使うな、アメリカは
615zash:2009/02/25(水) 04:17:46 ID:38pyU7gh0
>>572
音速の壁あたりから納得してみようぜ。
616名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:00:01 ID:L1ibIDfo0
>>497 もっととんでもない理由ってないのかな?

宇宙人来襲の子供向けテレビ番組などだと、地球人の血が必要だったとかあるけど
流石に遠く宇宙をやって来れるなら、それくらい合成できそうだけど。

そういうのじゃなくて、そんな理由かよ!
と思えそうなの何かない?
617名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:36:10 ID:KzLXt3BT0
>>616
地球のアニメの大ファンでやってきました
618名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 05:43:32 ID:8iWb3O0VO
AIGが破綻するかもとかやってんのに何をしとるのか?
旧大日本帝国なら直立不動姿勢にして往復ビンタだな。
619名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:08:56 ID:KzLXt3BT0
>>618
そんな精神論に頼るから滅んだんですよw
620名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:02:32 ID:2SkCE4qu0
私たち家族を探さないで下さい

         ウルトラの母
621名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:23:38 ID:ujONT2Wm0
米国政府は宇宙人は存在しないってこの間発表したのに
NASAは地球外生命体を探すのか?
矛盾してるな
622名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:34:42 ID:G454Qphv0
ベクテル社、レイセオン社、ランドルフ社などは宇宙開発事業で一儲け企んでる。
ジェイ・ロックフェラーの派閥が推進してるようだ。
623名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:50:03 ID:G454Qphv0
三菱も関わってる
624名無しさん@九周年
>>621
最近のこと?