【商業】「イオン、ちゃんと建てたいけど・・・」出店計画見直しへ 消費不振が深刻化

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:17:39 ID:rb10smNGO
店舗運営するための本部連中が多すぎる。今になって減らしてはいるが、複雑な商品管理システムのせいで、うまく回らず。
定期的な人事異動や、性急な組織変更のため、人も育たず。
トップバリュ(株)と商品調達も成果はあげてきてはいるが、品目かぶるは、売価縛りの問題で今後は微妙。
問題は、商圏だけじゃないんだよな。
390名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:43:01 ID:v338adUY0
>382
95kmあろうが、時速100kmで走れるから1時間ほど。

都会で車に乗って渋滞にはまったり、駅まで歩いたり電車を乗り換えたりするのを考えると
田舎で何十キロとか言われてもさほど不便に思わないんだよね、実際に住んでみると。
391名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:48:10 ID:VJSLlPGwO
近所のイオン、閑古鳥
田舎だししょぼい店しかテナントしか入ってないから
オープン半年ですでに1店閉店
392名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:51:03 ID:77FSYLdZ0
393名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:52:42 ID:G9HvBQIp0
 


  
   
イオンもダイエーのようになるのか...
 

 
 
 
394名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:52:54 ID:8752b0GM0
うちの近所のイオンSCも転換期。
理由は近所にマックスバリューができたから。
専門店の閉鎖が続いている。
他にも競合するようなSCがあるし、どうなるんだろうね。
代わりのテナントはすぐに入るんだろうか。
395名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:55:29 ID:ktVZ9XiNO
レジ袋有料化やめたら客戻ってくるかもよww
396名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:55:58 ID:G9HvBQIp0
 


  
   
岡田も中内のようになるのか...
 

 
 
 


397名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:09:47 ID:TC/1VtO50
イオンとダイエーはネットスーパーにもっと本腰を入れてほしい
そうすれば客が家から出ることなく過ごすことができる
イトーヨーカ堂と西友はその点では頑張っていると思う
398名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:12:14 ID:CleLm90B0
>>397
ひきこもり生活楽しいか?
399名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:14:42 ID:EHUUHTBgO
すでに終わってるのかもねこの会社
400名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:15:40 ID:TC/1VtO50
>>398
ここ最近花粉が飛び回っているし、明日からしばらくは雨模様だし
小さい子どもがいる家庭とか高齢者の家庭では便利なんじゃね?
あと都心に住んでると大丸とか伊勢丹とか高島屋とかしか近所にないわけよ
401名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:18:15 ID:4Tr7Kn910
SCはテナントが命
ネットスーパーで引きこもられてはダメージ大きくなるだけなんじゃ・・・
402名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:19:55 ID:UivZaMwd0
おまえら感情論ばかりだな
イオンは潰れないよ
イオンは土地成金のダイエーとはビジネスモデルが根本的に違う
403名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:24:35 ID:TC/1VtO50
>>401
地方ではネットスーパーの必要性はないんじゃない?
イオンが進出できないような都市部の客層を取り込むのに
ネットスーパーを活用すればいいわけだし
404名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:26:23 ID:+Wsq9ORH0
>>402
投資キャッシュフロー>営業キャッシュフローだから、現金が足りなくなったら倒れるよ。
今までは社債、増資で乗り切ってきたけど、今後は銀行から借りるしかない。
銀行だって無尽蔵にお金融資してくれるわけじゃないしどうなるか見物だよ。
405名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:30:53 ID:xqvgkXd60
県下最大のSC出店を拒んだものの
既存店の撤退には泣いてすがって再出店を確約させたのに
出店凍結されたゴネ得県ゴネ得市 涙目
406名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:31:43 ID:4Tr7Kn910
>>403
その郊外SC事業がヤバスてニュースじゃないんだっけ?
ネットスーパーは店頭商品をピックアップして配送するものだから
実店舗が近くにあること前提となり、イオンが街中で展開するのは厳しいかもね
407元ダイエーホーク:2009/02/22(日) 23:00:30 ID:9R6jHGCS0
俺も、ダイエーが潰れるとは思わんかった。
イオンの社員も、そう思ってるんだろうな。
408名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:39:19 ID:K4DjuL1O0
浜松志戸呂イオンもブラジル人いなくなって土日もガラガラですね
本屋ぐらいでしか買い物しないけど
409名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:41:51 ID:UivZaMwd0
>>404
倒れないよ
経営の「け」から出なおして来い
410名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 23:49:26 ID:+Wsq9ORH0
>>409
関係者乙w
411名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:18:00 ID:og9v5O4Y0
______________■____■_____■_____■___
■■■■■■■■■■■___■____■______■____■___
__■___■______■__■■■■■■■________■___
__■___■______■_____■____■______■___
_■■■■_■__■__■■____■■■____■__■■■■■■■
_■__■_■_■____■___■_■_■_________■___
■■__■_■■_____■__■__■__■________■___
__■■__■______■_____■_____■_____■___
___■__■______■___■■■■■___■_____■___
__■___■___■__■_____■____■______■___
■■____■■■■■__■_____■____■______■___
___________________________________
412名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:31:09 ID:wKwPssTg0
9年ぶりに日本に遊びに行った去年の暮れ、日本にもアメリカやカナダにある様な大きなモールが出来たと言う事で行ってみた。
まだオープンして間もないだけあって人が沢山いたが、皆ブラブラ歩いているだけでショッピングした形跡が無い。
私はこのモールの大失敗に気付いた。
1.田舎町の商店街にある様な店しか入っていない。
2.ブランド物が一店も入っていない。
3.殆どの店がどうでも良い安物を売る服屋ばかり。
リピーターの客を集めるには田舎町の商店街を屋内に入れただけでは駄目なのは素人でも理解できる。
私の行ったイオンの近くに又別の巨大モールがあったがそこも同じ系列だった、田舎町屋内商店街。
どうせ安物を売るんだったらアウトレット系のブランド物を安く売る店を集めれば良いと思うが。
そうすると或ブランドを求めリピーターの確保が出来るだろう。
413名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:40:58 ID:j2FanLmp0

中部空港はアクセスがバカ高い。交通手段を地元の名鉄がほとんど
独占しているからだ。だから集団で観光バスが出るはじめのうちはいいが、
個人客が中心になる実際モードになると人が来ない。名古屋市からだと
米国で同じくらい距離のある空港と比べて、米国ならシャトルバスが5ドル以下
なのに、名鉄バスは片道でも15ドルふんだくる。駐車場も米国なら置きっ放しで
10ドルくらいだが、中部周辺だと5倍以上。とてもじゃないが利便性を考えて
いるとは思えない。
414名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:45:34 ID:7adY2/5YO
和音やイオン銀行も危ないのか?
415名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:54:47 ID:N6So0JD80
416名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:09 ID:UZHwWfVyO
イオンなんか借金だらけだし
417名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:56:12 ID:+WjzErRM0
自前の売り場をわざわざ2分させ、その間に専門店を配置した構造が裏目になり
シャッター通路と化したら、情けないだろうな
418名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:59:25 ID:Kwtf/Gm90
>>417
そうなったら面白いから見に行くかも
419名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:01:20 ID:W066F6nQO
異遠ちゃんは駄目な子
菜々と愛ちゃんはもっと駄目な子
420名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:02:43 ID:pjEVcIv80
>>406
ネットスーパーとはいわないだろうが、
地方都市でも生協の宅配はある
組合によってはネットで注文も出来るはずだから、
ネットのみのスーパーはないが、すでに利用してる人はしてると思うよ

新規参入する余地あるのかな
421名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:08:14 ID:KTrRA/sD0
>>402
俺もつぶれないと思うし
そろそろ暴走を止めないと危ない
ウォルマートみたいに返品自由サービスなんてやりはじめるよ
422名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:09:57 ID:PUZ02+rZ0
>>402

>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
>> イオンは潰れないよ
423名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 13:25:53 ID:2AEG2jP/O
民主がお前の税金で救済するから安心しろ
424名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:33:55 ID:b1l810kjP
前に就職活動でイオンの企業説明会行ったけど初任給安くてびびったな
425名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:45:25 ID:M0UtN1u7O
某イオン系のSCの後方休憩室に貼ってあったポスター(概要)

-----
客が信用を失う要因
死亡……1%
-----

wwwwww
426名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:52:37 ID:39Jm8anX0
イオンが潰れてこまるのは、週末に金がなく行くところがない、
ビンボーファミリーと、バカップル
427名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 18:53:05 ID:rNNx/rXZ0
>>425
意味が分からん。
もちょっと説明してけれ。
428名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:20:00 ID:og9v5O4Y0

        @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      腐乱死体の体液に触れたまな板や包丁
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     洗浄消毒しただけで客に食わせる惣菜作ってるんだ
         \  `ニニ´  .:::::/     +  しかも、死体発見後も腐乱死体水で加工した食品を売り捌いた
          ,`'ー‐---一' \         って疑惑もあるらしい
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\
429名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:26:49 ID:oAILD0K8O
徒歩圏内に阪急百貨店ができたばかりの俺には関係ない
430名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:57 ID:+7huXQgG0
>>272
ねずみ小屋の住人乙
431名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:39 ID:OivklzejO

大型CSが潰れると、その後の建物は恐ろしい程
スラム街になるんだよな…エレベーターは止まり、変な物産店が入ったり、
フリマ会場になったり…
432名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:21:01 ID:F4t0DVHq0
NHK津放送局の未報道問題なんだけど、
趣味一般板のWikipediaスレで面白いことになってるw

【百科事典】ウィキペディア第656刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1235061808/991-994

【百科事典】ウィキペディア第657刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1235375241/19-24
433名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:23:22 ID:F4t0DVHq0

991:名無しの愉しみ :sage:2009/02/23(月) 22:13:06

[[利用者‐会話:氷鷺]]
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=24538848&oldid=24538666

なんで自分の会話ページで解除依頼を受けてんだよー。
434名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:48:17 ID:P9rSvIc+0
>>1
千葉県野田市には既に出店してんだろうが!

イオンなど百害あって一利無し!
435名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:54:36 ID:PoBxogLa0
イオンのファンタジーランドにガンダムの絆入れたら週3で通う。
436名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:55:31 ID:DYECI7aGO
うちの地元にも巨大なイオンモール(日の出)があるけど、近隣に同じ様なモールが沢山あって、客が散っちゃって、共倒れ状態。
437名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:13:08 ID:VCYJpcwz0
うちの地元のイオンは一人勝ち状態。
438名無しさん@九周年
でかいし便利なんだけど、楽しくないんだよね。
専門店も以前見たようなありがたみのないテナント・・
別のスーパーのほうがマシと思えるジャスコやマックスバリュ・・
店を出たらサザエさん症候群になる空しさ・・
駐車場に向かうとイオンディライトのじいさんばあさんが
ヨボヨボ掃除してんだかしてないんだかウロウロしているだけ・・
一回行きゃいいって感じ