【国際】麻生首相のサハリン訪問について、「日本政府はサハリンもクリルも、ロシアに帰属していることを言外に認めた」と露メディア★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
★首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア

麻生太郎首相のサハリン訪問について、ロシアの有力紙コメルサントは18日付で、イタル・タス通信
のゴロブニン東京特派員の寄稿を掲載した。

記事は「日本の首相がサハリンのロシアの領土主権を保証した」という見出しで、日本政府が帰属未確定
としている南樺太を含むサハリンを、麻生首相が訪問することで「ロシアがサハリンに主権を有することを
はっきりと、最終的に確認することになる」と、日本外務省当局者が語ったとしている。

記事はサハリンをめぐる日露間の交渉の経緯を振り返った上で、2001年、ユジノサハリンスクで日本の
総領事館が活動を開始したことを踏まえ、「日本政府はサハリンも、その行政区内にある(北方領土を含
む)クリル(千島列島)も、ロシアに帰属していることを言外に認めた」としている。

また、出入国カードの提出をめぐり、今年1月に日本側の北方四島支援事業が中止された件については、
ロシア外務省には日本側の要望を聞き入れる用意があるものの、ロシア側の移民や国境警備関連の
部局がビザ(査証)なしでの国後島上陸に反対している可能性を示唆した。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902181934006-n1.htm
前スレ 1=2009/02/18(水) 21:43:02
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234987263/
2名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:36:12 ID:epIIsJWi0
日本はサハリンの領有など一言も言ってないが
3名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:36:57 ID:K5qQex8K0
.                       /二二ヽ
                アホウ    イ _、 ._ 3 「参院で否決された法案を、衆院の2/3で再可決・成立させる規定は
                 太郎デス ヽ凵Mノ  『予算関連法案にはなじまない』」
           ィ'ミ,彡ミ 、       /<∨> \     (2007年12月夕刊紙 麻生談話より)
   純一郎デス .ミf_、 ,_ヾ彡
           ミ L、 t彡 それなのに、オレが獲った2/3をまた使うんだろ。
            ヽ一_>'i  矜持の無いあほうには笑っちゃうねww
           /<∨>\
  ミ ギャーッハッハッハッ!                          
      ∧_∧    でも、アレだけ怒ったのに『反対』せずに『欠席』で逃げるんだろww
  o/⌒(. ;´∀`)つ   
   と_)__つノ ☆ バンバン 
4名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:37:02 ID:Qb6pqlCg0
>>1
事前に予想されていたこと。自分の個人的な欲望・野心・虚栄心がすべてに優先する麻生こそ真の売国奴。

「もっと長く総理をやりたい」という自分の個人的な欲望・野心で解散を先送りして自民党議員・党員を苦しめ、
今また「外交で得点を挙げて支持率を挽回したい」という自分の個人的な欲望・野心で
日本国・日本国民に計り知れない損害を与えている。

北方領土交渉に前のめりになっているのは麻生の一方的な事情なのだから、交渉が完全に露助ペースで進むのもまた当然。

露助としては「麻生に付き合ってやっている」わけだから。

結局のところ、樺太に総領事館を開設した森も麻生も
なによりも利権が大好きな典型的な自民党議員というだけのこと。
(外交利権の代表例はODA(もちろん国民が納めた税金)のキックバックだが)

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/
【社会】セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュセメント…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186416360/
【社会】 九州新幹線高架に欠陥材…麻生グループ会社が販売★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224783522/
【社会】麻生の欠陥パネル材、135カ所で剥離 鉄道機構が点検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226642499/
【投資】「麻生」(旧“麻生セメント”)、九州のRKB株式「買い占め」? (J-CASTニュース)[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227743308/
(おまけ)
【戦後補償】麻生首相の父、炭鉱で朝鮮人を強制労働させる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978706/
5名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:37:56 ID:xnwMyoQl0
北方4島と叫んでばかりいるから、アホ首相は・・・

樺太千島交換条約も友好であるはずだし、4島くらいじゃないんだぞ。

南樺太と千島列島も日本領だとなぜ言わないんだよ。
6名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:38:07 ID:vGJzfAht0
樺太が自分たちのものっていう自信もなかったんだ…

まずそっから交渉すべきだったな。遅いけど
7名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:38:19 ID:+c0dfMgv0
ロシアがサハリンに日本の総理大臣を「招待」
して、総理がこれに応じたら、どういうことに
なるのか阿呆は分からなかったのか。
8名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:38:25 ID:zXfeEB9W0
この行動も含めて麻生さんの立場は苦しくなりそう
9名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:40:26 ID:LEI9oWHn0
麻生やっちゃまった・・・

何故戦後どの首相も行かなかったのかを
もしかして本当に知らなかったんじゃないだろうか?

つうか誰か周りは止めなかったのか?
10名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:40:43 ID:KrdP+VPH0
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゛"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゛        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゛!斤ヽ}  ただの阿呆が大ロシア帝国に逆らえるのか
  ゛!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'   恭順の意を示しに来たのなら受けてやろう
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |     
   '、 、`''''" ___,.  / / |    
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
11名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:41:01 ID:+xbcnhTR0
サハリンの日本領事館はどこにある?
 ユジノサハリンスク

ユジノサハリンスクの日本総領事館設立日は?
 2001年1月に日本外務省がユジノサハリンスク総領事館を設置

2001年1月の総理は?
 森喜朗(もり よしろう) 第二次森内閣 2000年7月4日- 2001年4月26日

このときの外務大臣は?
 河野洋平 第2次森内閣改造内閣 (中央省庁再編後) 2001年(平成13年)1月6日就任
12名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:41:45 ID:Qb6pqlCg0
>>1
森・安倍・麻生にとって国内向け限定の保守的、愛国的なポーズ、雰囲気は、
信者・支持者・国民を騙す・ごまかすための道具・方便に過ぎない。

奴らの本音は総理になったときにどのような閣議決定をして、どのように国会で答弁し、
どのように記者会見で喋ったかで誰の目にもハッキリする。

特に外交というものは相手国と共同記者会見を行ったり、
「宣言」・「談話」などの形で文書として残るのでごまかしが効かない。

やつらにとっての本質はカネと利権。ただそれだけ。

言動が比較的首尾一貫している自民党内左派・リベラル派よりもはるかにタチが悪い。
一番信用できない連中。

・村山談話踏襲
・一族が派遣会社を経営し、違法行為すら繰り返している
・九州新幹線で手抜き工事
・国籍法改悪
・日韓トンネル
・韓国資本が対馬の土地を買い漁っているのは「合法的な取り引き」
(法務省が公正証書原本不実記載の疑いを指摘しており、実際は違う)
・親中親韓宥和政策(ガス田、竹島)
・樺太訪問 ← New!
13名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:42:18 ID:8kFoCocA0
サハリンは戦争でぶんどったところだからまぁしょうがない
でも千島列島は交換条約という正式な外交文書で取り決めたんだから
それとこれとは全く話が別だ
揚げ足とるのも勝手だろうが、揚げ足にすらなっとらんがな
14名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:42:28 ID:/BcbIkj10
ボケ麻生はそのままサハリンで余生を過ごせ、帰ってくんな
15名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:43:14 ID:+xbcnhTR0
総理官邸の正式発表
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html
麻生総理は明日の2月18日にロシアのサハリンを訪問いたします

>ロシアのサハリンを訪問
16名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:43:44 ID:2QOKuaM80
>>5 お前あほか?なんでも首相のせいにするなよ。
すでにサハリンには領事館置いちゃってるし歴代の政権が
もうここはロシア領って認めちゃってるのよ。
17名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:44:20 ID:4/NBLQ+n0
日本側として正式に条約に調印したわけでもなく、そう言う発言をした訳でもない。
ロシア側の政府が公式コメントとして発したわけでもない。
ロシアのマスコミによる一記事の主張に過ぎない。
これを麻生叩きに利用する為とは言え、その主張が正当であるかのように扱う
個人的にはそんな人間こそが本物の売国奴だと思う。
国内の政争の為に国外の勢力に利する行為をする事は愚か言える。
18名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:44:40 ID:epIIsJWi0
まあロスケなんぞと真面目に付き合っても損するだけだがね
北方領土問題があるお陰で外交下手な日本がロシアに深入りせずに済んでいる一面もある
19名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:45:16 ID:beXvKD/t0
>>16

反体制なんだからほっといてやれよ。
20名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:45:19 ID:qQkRAezk0
麻生はロシアの罠にはまったわけか?
これは大問題だぞ
21名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:45:35 ID:YapORcwm0
いいから黙って樺太と千島返還しろよ
22名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:48:24 ID:HvZyccc50
言外に認めたって、ロ助の勘違いでねーの?
こういう重要な問題はちゃんと文書も作って語り合うもんだろ
認める旨の文書がなけりゃ、そりゃ認めてねーってことだよ
23名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:48:56 ID:DNUL8YLK0
>>16
歴代首相はサハリン入りを今まで躊躇してきた
日本政府の公式見解は「サハリンはどの国にも帰属していない」であり
そこにのこのこ出て行った麻生は売国、まさにロシアの思惑通り
ロシア側に言い分の一つを与えたことは決定的
北方四島も「サハリン州」に属されており、到底認められる行動ではない
そして阿呆は北方4島さえ切り売りしようとしている
24名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:49:27 ID:H3Gg4Jaw0
19 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:34:47 ID:F2wuZMMb0
中川大臣に慰労会と称して酒を大量に飲ませ泥酔会見をロイターに予告した「会見は面白いことになるわよ」

読売新聞記者 越前谷 知子さん
1年目(1996年4月)宇都宮支局。宇都宮中央署などを担当。
6年目(2001年7月)東京本社地方部。地方版のレイアウトを担当。
7年目(2002年5月)経済部。夕刊経済面などを担当する「エコノMIX」や、経済産業省を担当。
8年目(2003年6月)第一子出産のため、産休、育児休暇を取得。
10年目(2005年4月)職場復帰。育児短時間勤務制度を使い、エコノMIXで夕刊経済面など担当。
11年目(2006年8月)流通クラブ担当。
現在(2008年9月)5月に日銀クラブへ。銀行担当。
PRIVATE TIME
趣味は溺愛中の息子(5歳児)。平日会える時間が少ない分、土日はたっぷり一緒に。
遊園地に動物園、プールではしゃぐ息子の姿を見ると、こちらも気分がリフレッシュ!
最近は庭でバーベキューが定番です。

越前谷 知子さん
日本の国益を損なう泥酔記者会見で責任の一端があるあなたが、何故、説明責任を果たさないのですか?
念のために聞きますが薬とか盛ってないでしょうね? 疑惑の目で見られてますよ。

越前谷 知子さんの顔みんな覚えとけよ!
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html

みんなこの顔広めろ、越前谷 知子さんに説明責任を果たさず、いつまでも知らないフリをさせるな!
25名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:49:30 ID:ksQfnhpBO
低能なロシア戦略にハマった国民無支持の麻生が日本国領土を手放すことになろうとは
少しは北朝鮮を見直え麻生
お前はもう日本の土は踏めない
北朝鮮送りだ
26名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:50:54 ID:+xbcnhTR0
>>22
>>15
官邸もロシアのサハリンに行くと公言し、ロシア大統領にロシア国内に訪問してくれと呼ばれ、行った先がサハリン。
これを言外に認めたというのはむしろ控え目なぐらいだろ。
27名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:51:22 ID:8jdeh91Z0
あーあ。やっぱりこうなったか。
28名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:51:25 ID:Ftnji3Xw0
南樺太はまあいらんだろ。北方領土とは別。
29名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:52:07 ID:I25HJ7suO
海外でもマスゴミはいる
30名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:54:02 ID:DNUL8YLK0
>>28
バカだね
南樺太をロシア領と認めるのも問題だが
北方領土も「サハリン州」に属しており
ロシア側に「日本はロシアの領土的主張を認めた」という口実を与えたんだよ
まさにロシアの思惑通りに記念式典に誘い出され
サハリンで首脳会談までやった阿呆は売国奴
31名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:54:03 ID:+xbcnhTR0
麻生総理は明日の2月18日にロシアのサハリンを訪問いたします。
日本の総理としては戦後初めてサハリンの地を訪れることになります。

これは1月24日の日露電話首脳会談において、メドヴェージェフ大統領から招待があったことを受けて行なわれるものであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html
32名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:54:45 ID:4/NBLQ+n0
>>26
それはそうとロシアのマスコミの主張を擁護することによって何か日本の国益になるのかね?
正式にそういった事が含まれた条約や文章に調印したわけじゃないんだから聞き流せば良いだけ。
麻生叩きの為に結果としてロシアに利する主張を擁護してどうすんのさ?
33名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:55:28 ID:GuJWTHRs0
ロシア外務省の対日担当者は笑いが止まらないだろうなwww
アホウが首相でメシがうまいとか言ってるかも
34名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:55:29 ID:YN01kxb20
別に会談ならモスクワやナホトカ、ウラジオストックでやればいいわけでさ。
なんで南サハリンなのよって話。

ここに首相として公式に足を踏み入れた責任は重いよ。
35(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/19(木) 11:55:59 ID:1q/1DFiz0
>>1
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 これだから、麻生は困る
36名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:56:51 ID:WzW0Pf760
南樺太ってロシア領になってないんだ。
37名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:57:58 ID:NJTBMRYl0
北方四島でこれだけ騒がれているのに小沢が発言しないなんて、
所詮は民主党にとって北方領土は眼中にないということですね。

あるいは輸入量の7%の天然ガスに浮気でもしたのかな。
38名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:58:16 ID:pSsYnvAz0
これって外務省は抗議したのか?
タスの特派員がコメルサントに寄稿ってのは
ロシア人が見たら間違いなくタスには載せられないので
比較的報道の自由が確保されているコメルサントで公表したって思うぞ。
それだけにロシア世論に与える影響が大きいから
もし本当に麻生のアホがこの報道に不本意なら外務省は即刻抗議しろよ。



39名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:58:17 ID:YN01kxb20
>>36
世界地図があったら確認してみろ。

樺太の中央に国境線が引いてある。
そして色分けなら白になっている。

これが日本の公式的な立場。
今日からこれをロシア領として書き換える必要がある。

それぐらい重大な間違いを犯したんだな。
この南樺太訪問は。

予算委員会は大もめになる。
40名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:59:03 ID:3x1Zbd+eO
チョンが領有権主張しそうになったとかかな?
41名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:59:15 ID:TENOwLZR0
おそロシ・・・ゴホッゴホッ
42名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:02:35 ID:e2mMJqic0
>>5
ヒント:麻生はバカ
43名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:02:36 ID:YN01kxb20
誰も止めなかったのかね。

天然ガスを売ってくれるのなら、何でも差し上げますっていうのが
日本の国益かな。

そういう考えもありかもしれないが、首相が勝手にやっていいことじゃない。
44名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:02:43 ID:zf7U1J9s0
樺太の実効支配はロシアによってなされているわけで、
元より返還の見込みは無く現実問題として国益にそこまでの影響は無い。

だが、麻生は完全に終わった。
「役人ではなく政治家が解決するべき」と言う発言の意味もまた明らかになったな。
外務省がロシアの意図を見抜き必死に止めたにもかかわらず、麻生は出向いた、ということだ。
45名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:02:58 ID:2QOKuaM80
>>39 だから領事館おいた時点でアウトだって
46名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:03:21 ID:ha/v7cVYO
宗男と佐藤を国策逮捕したときから予測はついてた。竹島、海底油田ガス田、対馬もこうなるだろ。北方領土とエネルギーをバーターしましたとさ。
47名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:05:00 ID:60QUOjIh0
保守からも見限られたら支持率1%ぐらいになるんじゃねw
48名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:05:41 ID:/SuGLJCJO
本来は千島から台湾・樺太は日本の領土
49名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:05:55 ID:H92mo35Q0
麻生「そんな事は言っていない」
50名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:07:44 ID:3x1Zbd+eO
学者とか側近がサハリン行きを止めたが阿呆は聴く耳もたなかったらしいね。
51名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:14:31 ID:+xbcnhTR0
12時過ぎたが、昼休みの時間帯になると急にレスが減るのはなぜだ?
さぼリーマンなら昼休みこそレスが増えるだろw
まさか仕事で書き込んでる?w
52名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:15:48 ID:ZxpEEbG50
別にサハリンはいいじゃん
53名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:17:32 ID:+xbcnhTR0
なんでいいの?

しかし人がいなくなったなw
54名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:20:43 ID:QAY9hGpHO
単なる屁理屈。
55名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:20:53 ID:riPvMB/lO
即座に否定しないだけでも十分売国的。麻生どうしちゃったの?
56名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:21:26 ID:3O9iJWD50
まさか本当に書き込む仕事があるのか?
57名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:23:31 ID:+c0dfMgv0
>>51
すまん、弁当食ってたんだ
58名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:24:13 ID:TKXJvpFp0
俺は寒がりなので、正直、北の領土は絶対にいらない。
どうせならトンガとかフィジーとか占領して日本にしちまおうぜ!
59名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:25:22 ID:zvrmnGjTO
さぼリーマンは勤務中に書き込むだろ
60名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:26:44 ID:3kFYMuniO
外交の麻生
言質を取られて
売国奴
61名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:27:20 ID:RGGbe+Xt0
ロシア、民間債務の繰り延べ要請へ 外国銀と交渉、最大36兆円  

【モスクワ=坂井光】ロシアが民間債務の返済繰り延べ交渉を、欧州をはじめとする外国銀行に要請することが9日、
明らかになった。銀行業界幹部によると、対象となるのは最大4000億ドル(約36兆円)。既に繰り延べの案を政府に
提出した。交渉を始めることについては一部外国銀行の賛同を得ているという。金融危機で民間債務の繰り延べを
政府として要請するのは初めて。  

ロシア地域銀行協会のアクサコフ会長が日本経済新聞に明らかにした。
ロシアでは、金融危機の影響で資本流出が加速。対外債務支払い能力が低下する金融機関や民間企業が
急増していることから、繰り延べ交渉を一括して進める構想が浮上した。 (09:46)



ロシアはじまるよー。
62名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:28:05 ID:wQRmMr240
北方領土2島返還でもかまわない
ロシアとの紛争の種を解決して、日露関係を前進させろ

あと数年でアメリカが沈没するかもしれない現状で
中露を同時に敵に回すなんて正気の沙汰じゃない
アメリカが崩壊すれば中国がロシアの一番の仮想敵国
日露印で抑え込む
63名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:29:11 ID:rfe0Lk4L0
>>12
>・親中親韓宥和政策(ガス田、竹島)

宥和政策?なにいってんのw

尖閣の巡視船配置で申し入れ=中国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100353
 【北京11日時事】中国外務省は11日、日本の海上保安庁がヘリコプター搭載の巡視船を
東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)に常時配置したとされる問題について
同省アジア局の責任者が10日、北京の日本大使館員を呼び、厳正な交渉を申し入れたと発表した。
 中国側は「(巡視船常置が)事実ならば中国の領土主権への侵犯に当たる。
日本側がこの問題で行動をエスカレートさせるならば、中国側は強い反応を出さざるを得ない」
と述べ、日本側に冷静な対応を求めたとしている。
 日本大使館は中国外務省から呼び出しがあったことを認めた上で
「尖閣諸島は日本の領土であり、中国側の申し入れは成り立たない」と強調した。 
(2009/02/11-17:56)


「尖閣諸島は日本の領土であり、中国側の申し入れは成り立たない」

と強調した。 
64名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:29:18 ID:XoTRPsAcO
いいじゃねえか帰属を認めても。
双方が俺のもんだって主張してるから話が進まんのだろう。
返還を求めるように動く為には相手国領だということをまずは認めるべきだ。
※ただし中韓は除く。
65名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:29:39 ID:YN01kxb20
無能な経営者だったという麻生の面目躍如だねえ。

俺が交渉してくるといって、商談をまとめてくる。
どうだ、やっただろうと。みんな、表面上はほめる。
で、番頭は思う。
俺なら、半値で買ってきたのに、と。
66名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:30:54 ID:gLJL3zji0
別に認めることはいいけどかわりに何か引き出せよ
カード無駄遣いはいくない
67名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:32:42 ID:60QUOjIh0
>>64
4島返還に使えるカードを関東に捨ててどうすんだw
サハリン訪問したって事は双方の外交文書に記録されんだぞ。
68名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:33:09 ID:QlQSEZws0

>と、日本外務省当局者が語ったとしている。

外務省の当局者って誰?
69名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:34:51 ID:h07YOgwC0
やっぱりこうなると思ってたよ。
麻生支持のネトウヨは売国だよ。
70名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:41:05 ID:qgB3UCz80
>>5
河野洋平外務大臣の時代に樺太は事実上捨てられたので
今更言っても仕方が無い
71名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:43:05 ID:l0HrPdOO0
72名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:43:49 ID:4/NBLQ+n0
利敵行為で国士様気取りワロス
73名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:47:09 ID:GzZdL3JzO
歴史に残る馬鹿総理
74名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:51:22 ID:+c0dfMgv0
このバカ、来週ダメリカにいって大統領に会うわけだか
いったい何をしでかしてくれるんだろうか
75名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:51:48 ID:08tL7W6j0

これはロシアと麻生グループの勝利だな。
麻生は、総理を辞めても、

シベリア利権で食っていけるwwww
7672:2009/02/19(木) 12:55:39 ID:4/NBLQ+n0
俺の言ってる「利敵行為」とはこのスレのロシア記事の擁護の事だぞ。
麻生叩きの為に結果としてロシアに利のある記事を擁護する事で
結果として日本の国益を損なう可能性がある。
で、馬鹿総理とか言って国士様気取り。
ちゃんちゃらおかしいって。
77名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:55:44 ID:cCt1ZBiu0
>>2
戦後、一回も訪問してなかったんだよ。
78名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:58:03 ID:5ZYTASJM0
今まで何十年変えなかったことを、阿呆総理の一言でひっくり返ったのか。
宗男の発言は?
79名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:01:37 ID:VfoPEvay0

自分の都合良いようにコメルサントの記事を引用する、日本のマスコミに注意。
http://www.kommersant.ru/doc.aspx?DocsID=1122291&NodesID=5

自分で翻訳してみよう
80名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:02:05 ID:W7Qyz9uN0
サハリン取り返すなんて戦争しなきゃ無理だせ
北方領土とは訳が違う

いつも湧いて来る護憲派とやらが戦争しろってかw
馬鹿なのはわかってるけど
少しは隠せよな
81名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:02:54 ID:cCt1ZBiu0
>>43
とめないではなくとめられなかったでしょ。
行政に任せていたら解決しない、政治が主導するとか言ってたんだしさ。
82名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:06:43 ID:CWldTGxe0
外務省当局者って何者だ
83名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:08:12 ID:xaTu4xYB0
>>1
全ては、さっさと解散しない麻生が悪いことで分かっています。 byマスコミ


中川氏辞任問題 …民主党「首相の謝罪が先」と審議に応じない考え
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234934321/
 ↓
麻生首相謝罪「会見の態度、世界に不信招いた」中川氏問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235012749/
 ↓
民主党、政府・与党が23日に予算案採決するつもりなら衆院予算委分科会の審議を拒否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235013855/
84名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:10:10 ID:MiODz/RP0
>>79
これを貼ると「バカ!」って根拠もなく罵倒するレスが連発してたね。
85名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:12:29 ID:mE2nFdI1O
麻生って本物の馬鹿だったんだな…
漢字の読み間違いなんてどうでもいいと思ってたがこれは無いわ

誰か早くこの馬鹿総理を止めろよ
野放しにしたら不景気だってのに金も土地も外国に差し出してしまうぞ…
86名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:14:29 ID:2CHKJfwCO
誰かこの爺を止めてくれ
87名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:15:35 ID:/uG6+0o7O
勝手に騒いどけ
寧ろこんな事にいちいち反応する方がロシアに足元見られる事に成りかねないだろ
88名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:16:03 ID:EUhVxCQx0
>>76
日本の国益を損ねることと、 総理をバカ呼ばわりすることは そいつらにはどちらも正しいことってだけなんじゃ?
ロシアと仲良くなると困るのかな
89名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:18:11 ID:MiODz/RP0
>>76
ネトサヨがネトウヨを騙ってるだけだからw
90名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:21:57 ID:3zFwVI3J0
北海道の惨状をみると、北方領土もらったところで
日本では領地経営は無理だろうな。
91名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:22:01 ID:RNvfSTh00
妥協外交なら誰でもできる
これじゃ麻生に首相をやらせる意味なくね
92名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:22:26 ID:EUhVxCQx0
>>91
何もしないのは、誰でも出来る。
93名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:26:23 ID:MiODz/RP0
こんなに「樺太返還」を叫んでる奴が多いとは
今日初めて知ったよw
94名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:26:47 ID:CWldTGxe0
ロシア不信で交渉するのも危険
現状維持でいいと思ってるんじゃないの
さすがに交渉で4島が帰ってくるなんて思ってはいないだろう
95名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:30:56 ID:gowJOLX40
ムネオが褒めてたから大丈夫
96名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:39:31 ID:VfoPEvay0
ソース元の記事の内容みても
ロシアは>>1ほど強気に報道してないんだが

どこをどう見たら>>1見たいな報道になるんだ?
97名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:42:04 ID:HzfK5tlV0
日本    阿斗
ロシア   司馬懿
中国    袁紹
アメリカ  曹操
北朝鮮        
98名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:42:17 ID:T/Oque4WO

このあほの為に
日本国土はどんどんなくなる



99名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:44:15 ID:HzfK5tlV0
中川   張飛(武器なし)
100名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:48:25 ID:Bza5dBvgO
麻生はある意味売国奴(笑)
101名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:51:21 ID:hjPYFOtT0
なんで君たちはロシア側の勝手な主張を真に受けて
自国の首相を批判してるんだよww
そういう態度がますますロシア側にとって都合が良くなるって分からないの?
102名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:52:38 ID:HBrmpY7t0
樺太の帰属問題は平和条約締結時に解決される問題。
で、日本にとって平和条約締結=北方領土問題の解決。
阿呆が4島返還になんらかの道筋をつけてきたなら良いが、そうでなければ単なる売国。
103名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:53:19 ID:T/Oque4WO
>>100

ある意味じゃなくそのもの
オバマに会いに行くそうだが
嬉しそうに行って、アフガニスタンのとんでも無い負担金にサインしてくるだろう


104名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:54:07 ID:/MPNYzqw0

さすが麻生、世界からは評価の高い総理大臣ですね!!

そういえば、国籍法といい海外には優しいねw
105名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:57:21 ID:HzfK5tlV0
基本自民は売国奴じゃない?

民主の鳩山の爺さんが ロシア抑留者を帰還させるために今のようになったんだよな。

でも戦後うまく領土問題に対応していれば千島をはじめ、竹島、尖閣などの問題もなかったんだよな。

あわよくば台湾はそのまま日本の領土で収まっていたかもしれない。
106名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:57:35 ID:T/Oque4WO
>>16

おまえは
強引に入りこんで居直っていることに気が付かないのか



107名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:02:41 ID:EUhVxCQx0
>>101
それが目的だもん。
108名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:02:59 ID:HBrmpY7t0
うーむ。この問題のスレ読んでるとネトウヨの馬鹿さ加減がわかるな。

ちなみに、日本は台湾にかんしても、領有権は放棄しているが、中華人民共和国
に帰属するとは認めてないんだよ。中共の「ひとつの中国」については尊重します、
つまり、一応聞いといてやるよ、って立場。これで国交正常化に漕ぎ着けたんだから田中角栄はすごいw

まあ沖縄に関しては中共も同じような立場だからどっちもどっちだがw
109名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:05:43 ID:MDF0YZbv0
歴史的にロシアほど油断のならない国家はない。
中国のほうがまだアジアに対しては寛容。冊封の歴史から言ってもねw
一時期の戦争の歴史をのぞけばつながり深かったし。
ま、いずれにしても東アジアにおいてロシアも中国も大国過ぎて
日本が喧嘩ふっかけられる相手じゃない。
朝鮮からしたら日本すら大国なんだけどねww
110名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:13:12 ID:QUJzLGFUO
とりあえずマスゴミのせいにしておくか
111名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:38:48 ID:ZdgKIFnM0
なんでこれが大問題にならないの?
112名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:57:02 ID:B/dPf6tF0
サハリン、北方領土なんて、ロシアで良いだろ。

札幌ですら人口流出してるんだよ。(W
113名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:57:38 ID:4C36qZHP0
そもそも日本政府と外務省は千島全島完全返還を目標にロシアへ千島全島返還・南樺太返還の要求を貫き、
戦後一貫して代えないべきだった。
国民意識は戦後、占領中・独立回復以後の一定期間(60年代終り頃)までは、
子供から老人まで誰もが日本の北方領土は千島全島・南樺太返還だった。
それが1956年日ソ共同宣言以降、日本政府・外務省は何の意向なのか?、北方領土は四島だけと主張するようになった。
それを受けて70年代に入り、国民意識も千島全島・南樺太から四島だけと言う国民も増えて来た。

日本政府と外務省はロシアとの領土交渉にサンフランシスコ条約は何の関係も無いと言うことを、
国民に隠し続けている。

また国民もロシアとの領土交渉はサンフランシスコ条約が関係すると学校教育や広報で知らされているが、
実は何の関係も無いと言う事実は隠されて来た。

今こそ、事実を知るべきだ。

プーチンが訪日する時に領土交渉の下地を作るべきだ。
日本はロシアに千島全島・南樺太の返還を主張します!また即時返還を求めますと。
そして領土交渉の最終案は交渉に行き詰まったら、

日本は千島全島を返還して貰う代わりにサハリンはロシア領と認めますと。

最初は大きく要求して最後は日本は千島全島、ロシアはサハリン領有で決着を付けるのが筋。
千島全島は決して戦争などで得た領土では無く、ロシアと平和的領土交渉で得た土地である。
何も臆することも無く千島全島だけは返還主張出来る土地なのだ。
114名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:02:05 ID:2T+CCf120
2chで人気が高い理由がわかった
115名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:07:47 ID:gowJOLX40
>>96
産経が反麻生だからです
116名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:10:24 ID:uq7W1Zz30
>>112
その論理だと尖閣諸島も竹島もいらねーですね
さすが売国自民
117名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:14:34 ID:+teiiRNyO
ネトウヨがまた人のせいにしてますの
マスゴミって
梯子外されてるのはきずかずにww
ローゼン閣下ww
118名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:17:38 ID:g72hVRNF0
>>1 日本政府が帰属未確定としている南樺太を含むサハリンを


ちょ・・・W
北方4島は日本領で間違いないが、南樺太まで領有を主張してたんかw
ぱねええ!
119名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:17:41 ID:MiODz/RP0
>>101
ここの「国士様」は
残念ながら別の国の「国士」なんだよw
120名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:19:30 ID:W7pN1O24O
そんなの関係ねーサハリン樺太は日本の領土だ!って言っときゃ良いだろ
121名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:21:30 ID:GuJWTHRs0
麻生を見限る奴はネトウヨ!
麻生を見限らない奴はよく訓練されたネトウヨだ!
122名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:22:22 ID:4C36qZHP0
領土交渉を始め国家間の交渉は先に引いた側が不利・損・負けとなる。
先に引いた側は大損すると言っても過言では無い。

交渉と言うものは、お互いが過大要求を突きつけ合うもの。

難癖付けてでも要求は倍以上を相手側に突きつける。
相手側が呑めない要求を突きつけ合うのが交渉というものだと日本以外の世界は認識してる。

自分側が引けば、引いた分だけ相手側が要求を上乗せする。
交渉の駆け引きとは、100%要求を突き付け、70%得れば良いだけ。

日本は千島全島を返還して貰う為に千島全島・南樺太返還に+、
日ソ中立違反・シベリア抑留などをロシアに突き付け北樺太の返還も要求する。
これが前提で交渉して通常は千島全島・南樺太返還以下は決して妥協しないとロシア側に通告する。
その後、最後の最後に日本がサハリンをロシア領と認めるけど、
千島全島は日本に返還するのはどうだろう?と持ちかける。

これが交渉のテク。
123名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:29:21 ID:YN01kxb20
>>118
日本は南樺太を放棄したが、ロシアに上げた訳じゃない。
今のところ誰のものでもない。
これが日本の立場。

麻生はこれを見事に踏みにじった。
124名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:29:48 ID:03urvEZJ0
ロシアが何重にも仕掛けた外交トラップをもれなく踏んでゆく麻生!
外交も地政学もわからない情弱麻生が総理のうちにロシアに外堀を埋められたな。
125名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:30:33 ID:udB6Bx+80
麻生総理の実績

ガス田→中国様に献上
竹島→韓国様に献上
北方領土→ロシア様に献上
126名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:31:29 ID:h3bMxFec0
マスコミの実績

ガス田→中国様に献上
竹島→韓国様に献上
北方領土→ロシア様に献上

127名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:34:45 ID:gqehPtSA0
>>84
本当に見られるとやばい物は極力否定したくなるのが人情ですからね。
128名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:35:05 ID:uq7W1Zz30
中川は無理やり薬説で援護は凄かったのにこっちはイマイチだなw
バイト君は援護レスつけろって上から指示されてないの?
129名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:37:17 ID:T/Oque4WO

麻生 このままだと竹島も放棄しそう

日本国民よりも 外国の方がより麻生を理解してるから
どんどん 利用されそうだな

あほな子供を持った親の気分…


130名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:42:31 ID:gqehPtSA0
>>129
凄い高齢でインターネッツを使いこなすとは!
超ビックリですよ!!
131名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:43:24 ID:+xbcnhTR0
麻生さんは気にせず総理を続けるべきだ。
日本は法治(ほうち)国家だから、法に則(のっと)って選ばれた総理である以上、任期(にんき)までやっていいのは当然。
任期途中で支持率(しじりつ)が低下したから辞めるべきとか、今選挙をやれば選ばれるはずも無い人だから辞めるべきだとかの意見は、
法律上意味がない単なる感想。
逆に、支持率で内閣の寿命(じゅみょう)が決まるなら、それは法を無視した暴挙(ぼうきょ)だろう。

麻生さんは支持率なんぞ気にせず任期までやればいい。
民衆に右顧左眄(うこさべん)して政治をやると、結局は衆愚(しゅうぐ)政治に堕(だ)するだろ。
どうか末長(すえなが)いご活躍(かつやく)を。
132名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:45:33 ID:DB8CUpyU0
漢字くらいならまだしもここまで来ると救えないわ、早く他のに替えないと。
133名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:47:16 ID:0ptJB3cE0
竹島は将来日韓で共同管理にすればいい。名前は何がいいかな
竹無島とか

134名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:47:50 ID:TX5k+pTgO
そもそもロシア訪問なのか、樺太でのロシア首相との会談なのか。
135名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:50:25 ID:g72hVRNF0
>>123

なるほど。
確かに日露戦争中にポーツマス条約でロシアが日本に南樺太を割譲すると合意した条約が
変更されてないからなぁ。

新たに、条約を結んで、両国が合意しないかぎりは、旧条約のままといえば、ままか・・・。
136名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:51:15 ID:viE87iDj0
これで世界地図のサハリンを灰色からロシアの色に塗る作業がはじまるお
137名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:52:28 ID:0ptJB3cE0
>>122
流石にそこまではとも思うが、一般マスコミに公開されない実際の会談
や役人同士の会談で、かなりつっこんだ話になった事はないのだろうか。
138名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:53:52 ID:G2FjdTHF0
麻生→バカ
139名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:53:54 ID:j2WzM+D90
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´           独島は韓国の領土です。日本は認識を
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
140名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:54:55 ID:79SgqczL0
そもそもオレたち日本人は神様が創りたもうた特別な存在であり
他のあらゆる人種はオレたち日本人に仕えるために作られた存在
さらに地球上のあらゆる富と資源はオレたち日本人のものである
これに異を唱える者は八百万の神様から制裁を受ける
世界はこの事実を知るべきだ
141名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:55:05 ID:Jn+sRCDzO
あんな島いらん。
142名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:55:31 ID:qy8NAmRF0
>>129
火事場泥棒的とは言えWW2がらみの北方領土問題と、
純然たる侵略行為である竹島問題やただの言いがかりである尖閣諸島問題。
いくらなんでも一緒にするヤツは居ないって。w
143名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:56:20 ID:/2EAvkWaO
麻生太郎が露プレイ?
144名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:56:21 ID:03urvEZJ0
近い将来、「ロシア領」サハリンに麻生太郎を讃える碑ができることだろう
それにはロシア語でこう書かれているのではないか
「麻生太郎がサハリンをロシアのものだと公式に認めてくれた
 これで千島列島どの島たりともロシアから引き離す事は日本にはできないだろう
 交換条件を持たない要求にはロシアは応じる必要など無いのだから
 あの日麻生がロシアに与えたような約束の無い妥協は未来永劫ロシア人はやらないだろう・・・」
145名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:56:30 ID:bbybExu00
日本が認めるとか認めないの問題かね?南樺太
日本のものでないで異論は無いが、ロシアのものだなどと認めるも認めないも無い
未確定だろう
146名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:56:42 ID:Vf6PV49WO
小泉カムバッーク!
147名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:58:31 ID:G2FjdTHF0
>145
じゃあ中国や韓国が主張してもいいの?
連中の漁船がウロウロしてる地域だよ。
148名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:59:44 ID:Jn+sRCDzO
沖縄でさえ持て余しているのに、これ以上有人の島などいらない。
149名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:59:57 ID:W7pN1O24O
露助が勝利宣言してるって事は逆に言うと日本の領土だって認めてるって事じゃねーかwww
150名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:00:02 ID:+xbcnhTR0
>>145
>サハリンの民族は118から構成されており、そのうちロシア人が約80%と多く、
>その他に、ウクライナ人、朝鮮人、ベラルーシ人、タタール人等が住んでいる。
朝鮮の人もいるんだな。
151名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:05:16 ID:Wcd1fVNP0
日本語の地名が付いてるところは日本の領土。
152名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:06:25 ID:MiODz/RP0
ロシアの主張には全く反論しようともせずに全て受け入れて
日本の首相ばかりを叩く「国士様」ってかっこいーw
153名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:06:27 ID:4TyMtxIU0
 
154名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:09:10 ID:l0HrPdOO0
>>147
主張してもいいけど漁船がロシアに迎撃されても文句は言えないよ?
自業自得で片付けられる
155名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:11:29 ID:4TyMtxIU0
ロスケは死ね!
156名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:19:31 ID:hFwBV8U/0
韓国中国ロシアに尻蹴られまくりのブサヨまじかっけえ
157名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:21:30 ID:G2FjdTHF0
シベリア抑留に比べれば、北朝鮮の拉致のほうがまだ人権が守られてる

158名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:23:16 ID:KbX+ZKHy0
麻生はドテラにサンダル履き、コンビニの袋を持ってサハリンに行って、
「あれ?家に帰ろうと思ったらサハリン来ちゃった。」ってやるべき。
159名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:28:57 ID:CCucZoiwO
外国のしかもマスゴミの情報をまた鵜呑みにしてやがる…。相変わらずちゃねらはバカばっか。なんで訪問だけでロシア帰属を認めたになるんだ?何か言ったのか?はっきりしないのに。
確かに日露戦争の戦利品である樺太はロシア領でいいだろうが、戦争の講和条約でない樺太千島交換条約でみる限りは千島全島は日本領だというのがまあ合理的解釈だわな。
160名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:35:10 ID:oK/avMwI0
ここでもマスゴミを嫌ってるちゃねらが、
原文も読まずに、マスゴミのプロパガンダ超訳を
鵜呑みにしてバトルしてる・・・w

もうちょっと原文読め、とまでは言わないが
なんでマスゴミ記事をうのみにするの?
161名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:35:12 ID:Cj2SFB4t0
ふざけんなよ麻生
162名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:40:42 ID:2kqg/IgU0
さらばシベリア鉄道
163名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:46:14 ID:BDZ2ul0F0
麻生、責任とれよ
164名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:47:51 ID:sGbaotR0O
>>157
嘘は良くないよ。
朝鮮人!
165名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:52:21 ID:nPellOad0
ロシア通佐藤優がボロクソに言ってます
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sp20090219.mp3
166名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:55:37 ID:udB6Bx+80
阿呆太郎の実績

ガス田→中国様に献上
竹島→韓国様に献上
北方領土→ロシア様に献上

167名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:58:26 ID:tS0qOtK00
小泉麻生をマンセーしたネトウヨこそ、
真性反日売国奴として永久に日本の歴史に刻まれる。
よかったな、ネトウヨ。おまえだよおまえ、ウジ虫。
168名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:46 ID:qy8NAmRF0
竹島絡みでもねぇのに、
なんでこのスレこんなにキムチ臭えんだ?
169名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:08:54 ID:udB6Bx+80
>>168
お前からは紹興酒のニオイがしそうだw
170名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:11:39 ID:xXjePeweO
>>157
黙れ北鮮
171名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:17:16 ID:9fDmKQo+0
これまでなんの進展も無かったのだから
2島が帰って来れば大手柄だろ。

これで麻生を叩いてる奴は何も考えてない
2島返還されれば世論も麻生を味方する
172名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:18:25 ID:XAGLy5YBO
こんなバカみたいな奴を海外に出すなよ…
アッホーさんに北方問題の複雑さなんか分かる訳ないんだから
173名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:20:26 ID:Sqrrr+wn0
あっちは戦勝国ソ連の継承国家で、戦勝国が居座ってる土地だし、
首相が行こうが、てか、既に領事館すら存在するが、
交渉・条約によって、初めて確定する話で、この「日本外務省当局者」の感想で決まる話じゃないだろ。w

例えば沖縄。

「佐藤首相、沖縄訪問」・・・沖縄返還は1969年にニクソンが表明、1972年に返還。
しかし、「1965年8月19日から21日まで」佐藤栄作首相は、現職の日本国首相としては戦後初めて沖縄を訪問。

実際の返還の7年前で、米の返還表明の4年前に沖縄訪問してるけど、
それは米国による沖縄統治を永遠に認めて、「もう返還要求しない(出来ない)」とは無関係。
174名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:23:42 ID:Yn5twXjQ0
別に認めてないけどな・・・

どっちにしても、今さら南樺太が日本に戻ってくるわけないんだし
バーターで極東の資源開発で利権確保できるならそれでいいよ

つか、普段は領土問題なんてダンマリで
「竹島は韓国に譲っていいのではないか」なんて言ってる連中が
ここぞとばかりに麻生叩きしてるのがキモすぎる
175名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:29:08 ID:XAGLy5YBO
>>174
ネット右翼は竹島をチョンに渡しても擁護するんだろうなw
176名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:33:33 ID:qy8NAmRF0
だから竹島・尖閣と北方領土問題を同列に語るなよ。 クソチョンw
竹島は朝鮮の「侵略行為」、尖閣は中国の「言いがかり」。
177名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:37:22 ID:nPellOad0
北方領土も侵略だが?
178名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:38:28 ID:qy8NAmRF0
>>177
戦時と平時も一緒にするなよ。w
179名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:39:06 ID:GuJWTHRs0
北方領土もソ連の侵略です
アホウ信者もアホすぎる
180名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:41:04 ID:nPellOad0
>>178
北方領土は日本が降伏した8月15日以降に侵略されたんだが?
181名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:42:49 ID:mVRsbfDj0
日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)
第二章 領域
第二条【領土権の放棄】
 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

これが条約の本文なわけだけど、南樺太に関しては「放棄」であって「割譲」では無いってのが現在の日本政府の公式見解な訳だよね。
そこで疑問があるんだけど、何で千島列島はロシア領と認めながら南樺太は認めないの?
逆に言えば、何で千島列島も帰属未確定って姿勢じゃないの?
地図を見たときに片方が白でもう片方がロシア色なのが不思議でならないんだけど。

※上で言う「千島列島」は北方四島を含まない日本政府の解釈における千島列島。
182名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:45:16 ID:XAGLy5YBO
>>176
領土問題なんだから一緒だよ。
てか、スタンスは一緒じゃなきゃ困る。
自国の領土はきちんと主張しなければならない。
183名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:46:25 ID:Yn5twXjQ0
何ファビョってんだ
領土問題でいえば北方領土より竹島とか尖閣とか南西諸島のガス田の方がよっぽど悪質だろ。
そっちには何も言えないくせに、何で今回に限ってマスゴミは大騒ぎするわけ?
ただ麻生叩きしたいだけじゃん。
現実的には北方四島一括ですら可能性無いのに、樺太なんか完全に不可能だろ
外交文書交わしたわけでもなく、ただ訪問しただけで恩を売れるなんて
外交カードとして有効利用されてるじゃん

184名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:46:52 ID:Sqrrr+wn0
まぁ、竹島の件とはチト違うけどね。

WWIIで、ソ連の侵略には不満ではあるが、まぁ、戦争の結果、
戦勝国として居座ってるんで、「それは取りすぎだから返せよ!」って話と、

第三国で、日本が放棄した地に成立した大韓民国が、
戦勝国によって日本の主権が制限されてた時期に、しかもサ講和条約発効直前に、
火事場泥棒的な領土強奪行為して不法占拠継続してるのとでは、そりゃ、同じ領土問題でも対応違う罠。

勿論、「領土問題」としては同じだけど。

敗戦直前のソ連の行為には怒りを覚えるが、ポツダム宣言受諾は玉音放送でも
「朕は帝國政府をして米英支蘇四國に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり」
で、ソ連に対してもやってるんで、戦後処理として今現在はロシア(ソ連の継承国家)が「管理」してるのは、
日本政府としても仕方の無い事で、いわば「それでも返して!」って話だからね。(いや南樺太は余り聞かんけどw)

だから返還前で米国が管理してた沖縄にも佐藤首相は行ったし、それでも「返して!」と言ったわけで。
185名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:49:33 ID:nPellOad0
麻生信者なのか自民支持の為の仕事なのかしらんが死ね
マジ死ね
読んでるだけでむかつくんだよ!
186名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:53:08 ID:GuJWTHRs0
アホウ信者は北方領土のソ連の侵略が悪質じゃないと本気で思ってるのかww
日本人じゃないんだろうな
187名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:54:13 ID:g72hVRNF0
>>181

そのサンフランシスコ条約をソ連は調印していないから、ソ連には適用されていない。
だから、ソ連(現在はロシア)とは領土問題が未解決状態。
188名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:57:20 ID:KpOLAIPpO
まだ何も決まってないんだから、焦んなよ
189名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:57:47 ID:QDtRrXLWP
アメ主導でサンフランシスコ講和を進められ
原爆でおどされて北海道を分捕れなかったじゃないかとでも思ってるんかな
190名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:57:55 ID:qy8NAmRF0
>>186
悪質じゃねえなんて言ってねえだろ。
ただ「曲がりなりにも戦争の結果」に起きた領土問題と、
強盗紛いの「竹島侵略」の対処の仕方が同じになる訳ねえって話しだよ。
尖閣なんてなマトモに相手にする必要すらねえしな。
191名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:58:19 ID:Yn5twXjQ0
いくら喚こうか泣き叫ぼうが百パーセント返ってこない領土を「返せ!返せ!」と叫ぶより
「もう返さなくていいからガス送ってね」っていう方がよっぽど国益に適うと思うがな
それとももう1回ロシアと戦争でもするつもりか?
192名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:59:22 ID:mVRsbfDj0
>>187
だったら日本の姿勢としては南樺太も千島列島も日本色に塗るのが普通じゃない?
南樺太を白くする理由も不明だし、増してや千島列島をロシア色にする必要なんて皆無な訳じゃんね。

僕の疑問はつまり「何故南樺太と千島列島で日本政府の見解が異なるのか」って点。
193名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:59:45 ID:XAGLy5YBO
>>183
本物のバカだな。
誰も樺太の返還なんか求めてないし、樺太返還は日本は放棄している。
でもだからと言ってロシアの領土でもなく、あそこは空白地。
樺太をグレーゾーンにしておくことは北方四島返還における
交渉の際の重要なカードなんだが、この馬鹿は樺太の地を踏み、
ロシアに有利な流れを作ってしまった。
194名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:00:09 ID:0rKJ1gir0
>>1
飛ばし記事に飛ばしレス
さすが在日露中マスゴミさすが汚い
195名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:03:18 ID:nPellOad0
>>190
北方領土も強盗だろうが糞ボケ
ソ連人なんて一人もいない日本人が住んでいる日本の領土を終戦後に侵略したんだよ
ふざけんなよカス
196名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:04:35 ID:/9EtWHh00
「サハリンは諦めるから北方四島は返せ」
とサハリンを外交カードに使えたのに
アホウ首相のおかげで、日本は貴重なカードを一枚放棄しちゃたね
197名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:05:02 ID:XAGLy5YBO
ネット右翼は北方をどうやって取られたのか知らないんだろうな。
ソ連は北海道まで取る気だったのに、何を生ぬるいことを
言ってるんだか。
198名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:06:28 ID:YN01kxb20
だからね、今回の会合を南樺太でやる必要は全くない。
モスクワでやればいいんだよ。
それが相手にとっても一番便利なんだから。

南樺太でセッティングしたのには深い意味があるんだよ。
それは日本政府にとって一種の踏み絵だったの。
それを気楽に踏んづけたのが麻生。
199名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:07:08 ID:GuJWTHRs0
>>195
中韓にさえ妥協しなければ売国支持のネトウヨに正論は通じないよ
日本人なのか疑わしいくらい売国野郎だなアホウ信者は
200名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:07:21 ID:Sqrrr+wn0
>>194
在日っつうか朝鮮勢力にあれだけ浸透されてんだから、
もっと深刻に中共は勿論、米ロの浸透が無いわけないからね。w

これ報じてる産経新聞ですら、ソ連のスパイが浸透してたのは有名な話。

麻生叩きと相まって、ここぞとばかりに「二島放棄だ!」「南樺太譲渡確定だ!」と、
随分と勝手な解釈で飛ばし記事連続とは、見事な程。w
201名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:09:05 ID:Yn5twXjQ0
>>196
バカかw
そんな荒唐無稽な条件、相手にもされんわ
韓国が対馬は譲るから竹島寄越せと言う様なもんだ
202名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:10:01 ID:ER3jTzCm0

・日ソ不可侵条約を破って参戦。
・第二次世界大戦の講和をソ連を仲介に頼んで、「コイツら弱って嫌がる」
と好機だと条約すら無視して参戦してくるやつら。
・領土は奪うし日本人を極東の地で労役に使うとか、悪魔みたいなやつら。

ロシアみたいな人間のクズに利する事をする日本会議議員団元会長・麻生と
それを支援するネトウヨ。中国、韓国人にしかまったく興味が無い。日本にも
本当は興味は無いんだろうな。たんなる嫌がらせを中韓にやれればいい。
203名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:10:22 ID:95PgwKUW0
>>201
もうちょっと北方領土問題について学んでから書いてくれ
浅はかすぎて悲しくなってくる
204名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:10:35 ID:0XLStpq70
大多数の日本人は北方領土なんて自国の領土なんて思ってないだろ。

公式に認めた上で関係を修復しようぜ。

中国とロシアならロシアの方が好感もてる。
205名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:11:27 ID:i9+xmfnaO
サンフランシスコ平和条約で南樺太は放棄したが肝心のソ連が調印しなかったからな
だから国際法上は日本の領土
206名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:11:45 ID:XAGLy5YBO
>>201
バカはお前だろ。
そのやり方が有効だから今回ロシアはこんなトラップを
仕掛けた訳で。
頼むからもう少し勉強してから書き込めよ。
207名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:13:28 ID:h8j5nLrH0
毎度の事だけど半端な奴が多いよな
せっかく興味持ったなら木村弘くらい読もうぜ
208名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:13:35 ID:cvtzipA+0
日ロのお二方に訊く。
「独創的で型にはまらないアプローチ」って何だあ!?
209名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:13:49 ID:Yn5twXjQ0
>>203
お前こそ現実を見た方がいいぞ
ロシアの南樺太領有に正当性があろうがなかろうが日本に戻ってこないことだけは確実だ
中国がチベットを諦めるよりありえない
210名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:14:01 ID:AePTlAP00
>>199
麻生さんは一生懸命頑張ってるから許される
211名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:16:28 ID:YN01kxb20
>>209
確かに戻ってこないよ。
しかしロシア領であることを認めるのには慎重であるべき。

ロシア側が設定した公式行事に首相が行くべきじゃない。
会議をするならモスクワで十分なんだから。

なぜモスクワで会いたいと言わないのだ。
212名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:17:50 ID:dOE4o1NI0
日本企業が開発したガス田、ロシアに横取りされたのに、
その開幕式に笑顔で出席するような馬鹿首相w

つーか北方領土なら、森首相の時に2島返してくれそうだったんだから、
もらっとけば良かったじゃん。
2島先行返還を突っぱねたヤクザ小泉も昨日モスクワに居たけど何やってたの?
213名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:19:15 ID:95PgwKUW0
>>209
無理なものを無理ですとホイホイ放棄して
向こうが出来そうなものだけやるのか?
そんなもん政治家とは呼ばん
国際法に照らし合わせて使えるカードを独断で放棄した時点で麻生は売国奴だよ
214名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:23:11 ID:g72hVRNF0
>>212

それは日本と国交回復したいから、2島だけ返しますよって話だろ?
国交回復したら、もうロシアが残り2島を返還する必要はなくなるよ。

安易に国交結べば、必要なエサをGETしたロシアは永遠に残りを返さないよ。
215名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:23:20 ID:IFdyGx9KO
あ・ほ・う、
ああため息が…お前って奴は(ry
216名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:24:24 ID:XAGLy5YBO
千島・南樺太を諦め、四島返還を訴えてきたのに、
今度は四島返還を諦めて二島返還とかどんな売国奴だよw
一島返還とか言い出したら今度は一島で良いと言うのか?
国家の威信に関わる領土問題で譲歩に譲歩を重ねる外交では
あらゆる部分で足元を見られるぞ。
217名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:27:08 ID:qy8NAmRF0
>>195
だから戦争の流れでそうなったのと、
占領下で日本が手足捥がれてるのを良い事に強盗働きやがった朝鮮を同列に語るなってんだよ。
クソチョン。
218名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:27:10 ID:3hblnPe4O
ロシア人も認める独裁者スターリンが奪った北方領土だが
ロシア人は狡く欲が深いから手に入れた物は手放さない。
219名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:27:41 ID:BHX27FwO0
北方4島を日本領土としてみとめ、返還を確約するなら、サハリンとのこりの千島はロシア領だと認めてもいい。
220名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:30:12 ID:xZ0tkHuL0
日本メディアはロシア政府は樺太も千島も日本に帰属していると認めたって書けよなさけない
221名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:30:45 ID:bzNTLWdz0
煽ってるやつは市役所で2ちゃんしてる自治労
222名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:32:16 ID:LpN7P/Zn0
はいはい。
1993年10月に非自民の細川内閣で10月に来日したエリツィン大統領との間で
北方領土四島の名を記して両国間に領土問題があることを認めさせた
東京宣言が自民党政権の麻生内閣によって反故にされましたとさ。
223名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:34:54 ID:/9EtWHh00
>>219
サハリン昨日からロシア領になりましたのでその手は使えません。
アホウ首相が認めました。
224名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:35:55 ID:93r65lHS0
ロシアのマスコミなんかに乗る必要は無いが
行った事は完全に失敗。麻生は功を焦りすぎたよ
散々マスコミが言ってた漢字いい間違いだの、定額給付金だの
そんなどうでも良い事とはコレは違う。
直ちに強いメッセージを出してこの流れを否定すべきだ。
このままほっておくと10年後はこれが歴史となり
反論するためには検証作業が必要になる。
領土問題でこれ以上いい加減な事はやめて欲しい
北方領土も返してもらわなきゃいけないが
樺太千島交換条約で国際法上も決まっている事に対して
ひっくり返そうとしている事は検討にすら値しない
滅茶苦茶な外交もいい加減にしろ
225名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:39:37 ID:1lGT72730
サハリンって戦後領土放棄したんじゃなかったっけ?えっ!?
サンフランシスコ条約にロシア(当時のソ連)が調印していないって!?
という事は、サハリンを放棄したという事をロシアは正式には受け入れていない
わけだから、南半分は日本領と主張できるんだ!!そうだったのか!

よし!麻生を叩こう!

という流れでいいか?
馬鹿馬鹿しい・・・経緯も知らなかったサハリン南半分返還運動家
が急にワラワラ沸きやがって!クソやろーども

日本はロシア(旧ソ連)がサンフランシスコ条約に調印しなかったために
いずれは放棄していない四島返還が行われ両国が平和条約を締結したタイミングで
サンフランシスコ条約に準ずる形でサハリンの帰属はロシア側に譲ることは規定路線
だっただけだ

つまり今回足を踏み入れただけで、別になんらかの共同宣言や条約にサハリン南半分の
帰属を認めているわけじゃないから大騒ぎするな
こんなロシア側の観測気球的な揚げ足取りの記事に大騒ぎしやがって!
馬鹿評論家と尻馬に乗った麻生叩きマニア達のせいでロシアの思う壺じゃねーか



226名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:41:03 ID:xZ0tkHuL0
毎日新聞でもロシア・ユジノサハリンスクでの会談と書いてあるし
どのメディアも樺太・豊原での会談とは書いてない
どうしようもない
227名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:42:39 ID:UyhrLZBZO
500兆ぐらい払えば北方領土どころか千島列島、南樺太すら還ってくるだろ。
今の日本の借金が1000兆なら500兆ぐらいたいした事ないって。
228名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:43:30 ID:nPellOad0
>>217
戦争の流れだ?
終戦したら戦争もなにもねーだろカス
死ねよ売国奴
229名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:44:40 ID:3hblnPe4O
露西亜人も悪人だと思っているスターリンが奪った北方領土!

それでも返そうとしない欲が深い露西亜。
230名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:44:46 ID:7FgCnANNO
元々千島や樺太は日露戦争の賠償地だよな、百歩譲って返したとしても
北方四島は固有の領土だ、意味が違う
231名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:46:25 ID:x0XZTaCJ0

ロシアはユダヤと闘った、本物の愛国国家。
232名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:46:40 ID:9Mu+Yupl0
つかロシア閣内じゃプーチンはもう邪魔になってるんじゃないの?
233名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:47:51 ID:XAGLy5YBO
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html

マスゴミがどうこうではなく官邸がロシアのサハリンとか
言ってるんだからどうしょうもないよ。
234名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:48:06 ID:9177kKiP0
ロングレンジの麻生とショートレンジのプーチンじゃどっちが強いんだ?
てか麻雀打ちに行ったんかと思ってたw
235名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:51:04 ID:iDaSw08K0
おいおい未だまともな条約や共同声明で
日本がサハリンはロシア領とは認めて
ないぜ、ロシアの新聞がウダウダ行ってるだけじゃ
ねーか
236名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:53:31 ID:CtGjl7Zn0
なんだかんだ言い訳しても結局のところ
自民党がもっとも売国な政党なんだよね
237名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:56:12 ID:Z/6AL0zY0
ロシアは泥棒だよw
そんな国と経済協力なんてする必要ないだろ。
麻生も日本の金が欲しけりゃ、北方領土全部返せとぐらい言ってこいよ
238名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:56:56 ID:1lGT72730
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

俺達がいくら麻生を叩いたり吼えたところで、上の条文があるような
手足をもがれた国が、自分の領土を主張したところで
姉や妹、母親達をレイプして家族を殺害した上に他人の家に居座った犯人曰く

「家から出て行けって?何言ってんだw文句あるならかかってこいよ!
あぁ〜!?何ブルブル震えて真っ赤な顔して立ってんだよw
手土産でも持って出直せよwそうしたら考えてやらなくもないぞw」
(この家から出て行くつもりなんて毛頭ないけどねwバーカ)

これが現実だ
枝葉だけを叩きまくり、外交交渉の後ろ盾になるはずの武力すら
まともに保持できない、運用できないような国であることを
変えなきゃ永遠に外国から屈辱的な扱いを受け続けるだけさ

帰属がどうこう言う前に憲法改正して普通の国にならなければ
日本なんてどこも相手にしてくれねーよ
239名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:57:22 ID:iDaSw08K0
>>236
自民党は自分たちの人気がなくなると
ま逆の方向へ突っ走る傾向があるからな
社会党連立組んだりしだすからなw
まーその人気を作り出すのがマスコミの
お偉いさんなんだがな
240名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:57:38 ID:jJjLpBSX0
ロシアにも焼き芋用紙があることはわかった。
241名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:58:58 ID:3hblnPe4O
現在、露西亜でのスターリンに対する評価は犯罪者。スターリングラードからヴォルゴグラードに改名されたのも解るよな!その犯罪者スターリンが奪った北方領土だぞ!
露西亜人に少しでも良心があるなら北方領土を返せ
ПИДАРАС
242名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:00:50 ID:rVdP8Iqx0
一生懸命な馬鹿ほどはた迷惑なものは無いな。
243名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:04:36 ID:9DrTRGXf0
何で北方四島とかみんな欲しがるんだ?
おそらく一生いや孫の代まで北方四島が
日本領でもロシア領でもオレには影響ない。

むしろロシアと日本によって
迫害されたアイヌや北方の先住民の
独立国にはしてあげたいが。
244名無し@十周年:2009/02/19(木) 19:08:51 ID:P8bLiFYT0
北方領土なんか要らねえだろ。

邪魔草。

245名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:19:11 ID:Hi4OH1iN0
これってゴロブニン東京特派員の主観を産経が記事にしてるだけだろ?
246名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:24:24 ID:qy8NAmRF0
>>245
現状、ロシアの飛ばし記事を元に日本の新聞が飛ばし記事を書いてる状態でしょうな。
同じ飛ばし記事書くなら日本に有利になるよう書いてもらいたいもんだが。w
247名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:24:59 ID:ZqcYggKL0
アナルみたいに立派な口持ってんだから少しは
何か言い返してみろよアナル総理大臣
248名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:30:21 ID:Dj+zW4VM0
北方領土って確か北海道に帰属しているんだよな
この記事の理論でいうとこないだのサミットに参加した国はすべて
北方領土が日本の領土であると認めたことになるんだよなぁ
249名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:32:37 ID:l8Zd8FY40

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっちかしら?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105




それによって、あなたの性格がわかるらしいよ。


250名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:59:38 ID:9wAcP2oF0
ソ連崩壊のときに何もしなかったんだから政府も北方領土なんていらないと思ってるんだろ
251名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:08:10 ID:QYAkvJ8s0
>>223
現政権憎さのあまり、サハリンをロシアに売り渡そうとするとは、本当に見下げ果てた連中だな。
自分だけ得をすれば国益なんてどうなってもいいと思ってることが改めて確認できたよ。
252名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:39:15 ID:WPAQsmEL0
>>225
ああ、元々南樺太と全千島の日本再帰属が筋だ、と考えてきた向きからすれば、
「にわか南樺太返還主義者」はいい迷惑だ。
253名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:50:05 ID:J+349yvN0
ほらみろ。アホウめ。www 体よく露助に利用されやがって。
女に声かけられてついていったら美人局だった、ってのと同じ。www
自民党にはこんなのしかいないのか?www
254名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:50:41 ID:WPAQsmEL0
>>209>>211
今の日本じゃ絶対にかえらないことくらい、どんな意見の奴だってわかっているさ。

が、少なくとも日本地図で、南樺太と千島を白ヌキの「帰属未定地」にしておくことで、
ロシアの裏切りの傷跡と、ロシアの非道っぷりをずっと忘れないように語り継ぐのが、
日本としての筋の通し方だ。少なくとも、4島が何らかの形で決着するまではな。

それを、麻生首相はどういう目論見があるかもしれないが、現時点では領土問題に関し、
ロシアから何も実質的成果を上げていないばかりか、その南樺太に自ら出向き、
「南樺太の領有を日本が認めた」と、諸外国に捉えられかねない行動をした。

もちろん、最終的な結果が出るまでは結論は出せないが、
少なくとも、今の段階で麻生の取った行動を支持することはできん。
255名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:52:11 ID:Go1ajUY20
>>244
露助乙。
さっさと国に帰れよ。
256名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:53:06 ID:I+nq07dC0
麻生バッシングは失敗したようですね。
ロシア側は2001年に、サハリンに日本総領事館が出来たときに
サハリンに対するロシアの主権を、日本政府が暗黙に認めたものと
解釈している。その解釈に対しては外務省のホームベージに反論が
載せられている。
麻生首相がサハリン訪問をすることは、ロシア側の立場を補強するから
中止すべきだと、北大の木村氏、一部マスコミ(多分産経)が主張した。

麻生サハリン訪問と時を同じく行われた、小泉元首相によるロシア訪問、並びに
記者会見での麻生バッシングは、この記事と連携して行われたのではないか。
この記事がコメルサント紙の記事から行った引用は、いわゆる我田引水の類で
コメルサント記者の意図を捻じ曲げている。
257名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:56:31 ID:le8wiPg9O
馬鹿の話し方だとこうなるわな
史上最高の馬鹿宰相に売国奴の名誉も付けてやるよw
258名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:57:44 ID:o+nvMn0a0
中川(酒)といい、アホウといい、2世3世のボンボンは
どうしようもなく甘ちゃんばかりですなあwww
早く民主党と替わってください。菅直人がいる分まだましです。
259名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:58:11 ID:LDf1whpxO
麻生叩きはサドっけたっぷりな奴ら、女王様の下部の性的不満を発散させてるだけだよ。
麻生も男義もいいけど、もっと回りを信用した方が良い。
劣勢は逆転のチャンスじゃん!
民主は今、始まって以来の腑抜けぶりだし、マスコミは生きるか死ぬかの大ピンチ。
260名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:00:37 ID:FHvyaVXn0
露助の極東開発に協力なんかしたらダメだぞ。
極東は露助にとってとても住みにくい場所にしておかないとダメだぞ。
でないと、どんどん露助が東にやってきて、次は北海道や東北を狙ってくるぞ。
261名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:01:55 ID:fAKSOorF0
>>259
もの凄い馬鹿発見!
262名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:02:47 ID:SE9uNPyz0
どうだっていいんだよ、ロシアとの関係なんか
アメリカともそう
重要なのはこの国社会・・・・
わかってるよな、麻生さん
気にするな、あなたがこれだという道が日本の道なんだよ
263名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:03:41 ID:Ql0X21Uk0
売国自民党が日本を売り続ける
どんなに非難されようとも
総理大臣経験者は


の う の う と 国 民 の 金 で



老後を楽しむ
許せないだろ普通?
264名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:04:37 ID:qEqdVKWKO
>>256
ロシア側はなんにしたって自分の領土だってことにしたいんだから、>>1みたいなのは何の意味もないんだよね
だけど麻生叩きするやつにはそういうレスは見えないから。無知なフリして盲目的に叩くだけなんでね
265名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:06:34 ID:SE9uNPyz0
老後から死まで、ほとんど一瞬だよ
そんなものに血道をあげてどうなる
麻生さん、あなたは遠からず死に至る
自分も死に至る
世界中の人間は一人残らず死に至る
そこでだ、どうだ?
あなたが信じるままに行動して構わないんだよ
それが一番ただしい生命のあり方なのさ
266名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:06:40 ID:vwzR30uA0
樺太って日本領だったのか?
なんで蟹とったらロシアに拿捕されるの?
267名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:10:12 ID:h/YbgEjV0
産経が外国メディアの
NEWSを紹介したのだろう?
ここの人達は”産経”が何故このNEWSを見つけて来たか考えた事ある?
一つの事例も見方を変えれば如何にでも報道出来るから、
”産経”の考え方を間接的に報道しているのでは?
でもよく見つけて来るよ!
感心するよ!
268名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:14:54 ID:UfNha6Nn0
>>265
縦読みできないんだがwww







つまんね。
269名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:20:27 ID:Ql0X21Uk0
>>267
>一つの事例も見方を変えれば如何にでも報道出来るから、


事実と違う点を言ってみな
言えるよね?w
270名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:30:50 ID:QSFiAKkU0
どこの誰がサハリンがロシアに帰属しないなんて思ってるのやら
領事館作ってサハリン2に資本参加した立場でヴァカじゃねーの
271名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:32:26 ID:BtlekdTFP
現代の尾崎秀実かも・・・と勝手においらが疑ってる人々

1.手嶋龍一
 (1)日米同盟に対する不信を長年煽り続けている。
  A.一見、危惧している姿勢のようでありながら、実は日米同盟の弱体化を図っている。
 (2)目立たぬように日露接近を推奨している。
  A.北方領土の返還運動をやめるよう婉曲に示唆し続けている。
  B.最近では更に発展して、北海道分離独立を唱えている。
北海道独立への理念を求めて」北海道新聞 2008年10月15日付(サイト 2009年2月6日)
http://www.ryuichiteshima.com/news/another/hokkaidou_newspaper_20081015.html
   お笑いな事に、国土交通省がこうした講演を支援していたりする。
 (3)エドガー・スノーを開高健を介して讃えている点
「自らと格闘 世界の鼓動伝える『一言半句の戦場』(開高健著)書評
http://www.ryuichiteshima.com/news/book_review/ichigonhanku.html
  A.エドガー・スノーは毛沢東のプロパガンダを担った米ジャーナリストである。
   (A)共産主義へのシンパシーが手嶋龍一にある事を示唆している。
  B.掲載誌が熊本日日新聞であることに注目すべきである。
   (A)尾崎秀実が関わった昭和研究会のメンバーに佐々弘雄がおり、元朝日新聞論説
    委員であり、後、熊本日日新聞へ移っている。その孫が佐々淳行氏である。
    (i)ゾルゲ・尾崎秀実と佐々淳行氏の交点を選んで掲載した疑いがある。

以上、ただの落書きであるが、手嶋龍一はロシアか中国の影響下にあると個人的に勝手に
想像している。一方、

2.佐藤優
 これはラスプーチンだの『私のマルクス』だの、ロシアのスパイの手先そのものに見える。
最近は伝統右翼を装うのに躍起なようであるが、全て偽装であると考えている。

 上記の2名が、現代の尾崎秀実的活動を担っていると勝手に個人的に思っている。
では、現代のゾルゲは何処に?ロシア大使館奥深くか、中国大使館などであろう。
272名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:03:43 ID:Rub7nQWp0
ってか戦後60年何にも進展してないのに樺太だの千島列島だの取り返すのは
不可能だろ。それこそロシアと戦争でもして奪い取らない限り。
273名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:31:17 ID:95PgwKUW0
だからそれを不可能だと政治判断するのが
党内すらまとめられない麻生ってのが問題だとなぜわからないかな
政権末期の人間が何のコンセンサスも持たずに国策転換してどうすんだよ
274名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:32:39 ID:urR/dhu40
売国すぎる。

すこしは南樺太を帰せといってる共産党を見習え。
275名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:49:33 ID:vsCrWPHFO
多くのマスメディアが、売国奴馬鹿麻生の北方領土外交を批判している。
我が国は毅然とした態度で、北方領土4島奪還に望む姿勢でなくてはならない。
これは、どの政党でも、どのマスメディアでも一貫した姿勢だった。
しかし、愚か者の売国奴麻生は自ら招いた支持率低下の挽回策としてロシア政府に「半分でどうだ?」と売国政策に暴走した。
このような売国奴は我が国には不必要であり、国外追放が妥当であると言える。
276名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:53:14 ID:l0HrPdOO0
>>273
何も進展せずに60年過ごしてきた原因の大半が
どんな利権があるのかは知らないが4島返還に頑なにこだわってきた日本のせいなんだがな

今のままじゃ解決の糸口がまるで無いのは60年の歴史が証明してる
それにあと40年も経てば何もしなくともロシア領でほぼ確定になるよ
路助はそこまでまてないから仕掛けてきてるんだが
277名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:55:49 ID:g72hVRNF0
>>275 「半分でどうだ?」

言ってないよ?
ロシアの新聞ですら『言外に』ってつけてるだろ?

一言も言ってないんだよ。
278名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:56:04 ID:vsCrWPHFO
売国奴馬鹿麻生には、我が国を統治する実力の微塵もない。
今回の売国行為は許しがたい反日っぷりだった。
市中引き回しの上、張り付け獄門が相応しい。
279名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:58:06 ID:jDuygwX+0
祖父が捨てた千島樺太を孫がだめ押し
280名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:59:11 ID:95PgwKUW0
>>276
だからそれを誰が政治判断するのかと聞いてるんだ
党内もまとめられない
閣内で一致してるのかも怪しい
ましてや政権末期の麻生が判断するほど領土問題は軽い問題なのかよ
281名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:02:09 ID:mP4YurKY0
ロシアは南樺太は日本のものだという意識をまだ持っていてくれていることに言及した時点でこれはいい報道だ
日本人は一方的に軍事占領された領土なのに「返還」したつもりでいたからな
282名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:03:32 ID:vsCrWPHFO
麻生が愚かな売国奴ならば、それを擁護する信者の軽々しい言い訳に怒りを覚える。
この馬鹿首相には竹島からキムチ野郎を追い出し、北方4島から露助を叩き出す気迫がまったくない。
よって本日を持って、麻生と信者は朝鮮人認定とする!
283名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:05:08 ID:Rub7nQWp0
>>280
だから60年以上も誰もやってきてないんだがw
閣内で一致なんてできるわけがないだろ
284名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:09:52 ID:9nvLcHo00
てかそもそも南樺太が帰属未定になってるのってなんでだっけ?
サンフランシスコ未署名だからだっけか?
285名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:09:55 ID:tSg8laNX0
支持率10%の総理がやっていい事じゃねえな
286名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:09:59 ID:vsCrWPHFO
このような薄っぺらい馬鹿を首相に据え続けるのならば、自由民主党は売国奴党と名を改め、国民の審判により政党解散処分が相応しい。
自民党と民主党のどちらが正しき愛国政党なのか、間もなく審判が降るであろう。
もちろん、売国奴麻生ならば自民党に明日はないと言える!
287名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:12:55 ID:nW2/JQHr0
支持率低い上に
国土を外国に売り渡すような真似はやめろ

こんな奴支持してる2chの自称愛国者でてこいよ
288名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:14:25 ID:95PgwKUW0
>>283
閣内で一致できる訳がないのか
じゃあどうやって国会承認を取り付けるんだ?
詳しく頼む

仮にこの話がロシア側と合意したとして、

現実的選択により2島返還に首脳間で合意しました
    ↓
国会承認が得られないので条約を批准できませんでした
    ↓
でも首相の発言として言質は取られました

じゃあシャレにならんぞ
289名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:15:45 ID:vsCrWPHFO
この愚かな売国奴麻生は、我々の祖先が血を流しながら開拓してきた北方の島々を、いとも簡単にロシアに売り渡そうとしている。
この愚劣な思考回路では、いずれ竹島をも朝鮮野郎に売り渡す事に成り兼ねない。
この愚かな老害には、血の粛清こそ相応しい。
290名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:19:36 ID:60QUOjIh0
>>284
うん。日本も所有権は破棄している。しかし、今回の訪問はほんとにアホ。
自ら四島返還の外交カードを使えなくした。歴史に村山以上の売国首相だよ。
291名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:20:25 ID:vsCrWPHFO
売国奴麻生よ!よく聞け!
今すぐに北方4島奪還を明確に断言しなければ、お前は血ヘドを吐きながら、憐れな末路をだどることになる。
今すぐ明言せよ!今すぐにだぞ!
292名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:23:16 ID:tSg8laNX0
>>288
これ何て言う松岡洋右?w
293名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:24:27 ID:RKrwhtGr0
【北方領土】小泉元首相、面積等分分割案に関心示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235051352/
294名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:25:22 ID:ieMEYsp+0
ここ数日、派遣切りや御手洗疑獄関係の記事が一切なくなったな

死に体の麻生政権を叩きに国民の目を集めて経団連を守ろうとする
財界の忠犬マスゴミ共の姑息な策略に惑わされるなよ
295名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:27:00 ID:WPAQsmEL0
>>284
日本が放棄しようがしていまいが、「南樺太はロシア領とする。」
などという条約や取り決めは、世界のどこにも一切存在しない。

実際に南樺太に関し、どこの領土か明記されている最新の取り決めは、
「南樺太は日本領とする。」というポーツマス条約のみ。

こういうグレーゾーンなところに、日本の首相が行くってのは本来、大問題なはずだ。
296名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:28:11 ID:q0vucu2O0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。
297名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:28:34 ID:XAGLy5YBO
麻生訪問ではしゃいでるロシアを見ると、ホント取り返しの
つかないことをやってしまったと思うよ。
298名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:29:39 ID:UjOzJnYy0
サハリンの式典なんか、副大臣くらいに行かせときゃ良かったのに。
総理大臣が公式訪問する意味は重い。
299名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:32:52 ID:JdCInXFD0
大体、日本が敗戦宣言をする直前のごたごたに紛れて、
宣戦布告して樺太なんかを強奪していった盗人ロシアとまともに領土の話なんてできないだろ
ロシアと付き合える理由をあえて探せば、チョンやシナよりは話が分かるから、くらいだろ
300名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:34:25 ID:rHkQe9OfO
うろ覚えだが、千島樺太交換条約で樺太放棄して、ポーツマス条約でもらいました。だろ
北方四島以北のも、戦前は日本の領土のはずだから、これも帰属未定地でOK?
301名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:34:43 ID:xlNzY8bQ0
イタルタス通信ってのは、ソ連時代からあるロシア最大の国営通信社な。
記事書いた東京特派員は、日本で言えば、NHKの特派員くらいの格の人だ。
週刊誌にいい加減な記事書かれたのとは訳が違う。
302名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:38:37 ID:WPAQsmEL0
>>300
貴見のとおり。南樺太も千島も分けて考える事はできないんだ。
「SF条約で放棄したから、どうのこうの」 と言うんであれば、なおさらだ。

SF条約では、千島と南樺太は全く同一の扱いをされている。

2chでも千島と南樺太を分けて考えている奴が多いが、
そんなにSF条約を大事に考えているのならば、逆に分けて考える方がおかしい。
303名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:40:23 ID:iutXfEWE0
日本は、サンフランシスコ講和条約で、樺太と千島列島を放棄しており、択捉・国後はこの千島列島に含まれる。
だから、返還するのは、歯舞・色丹だけってのがロシアのスタンス。
304名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:43:54 ID:kZLCneuK0
日本の主張は、
千島列島と南樺太は放棄したけど、所属未定のはずだ。
四島は、千島列島に含まれないから日本のもの。

ロシアの主張は、
千島列島と南樺太は放棄したからもらっておく。
千島列島に含まれないのは二島だけ、二島は平和条約締結後に返してやる。
305名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:44:05 ID:rHkQe9OfO
ちょっと今からサンフランシスコ講和条約全文ググって見るわー
306名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:44:21 ID:LfitK91M0
このバカチンが!!
307名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:47:51 ID:C6lw4MlQO
ロシアも一応、サンフランシスコ講和条約に調印してないからサハリン・千島の帰属も…
という可能性はあるかもと思ってたんだね。
308名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:55:12 ID:WPAQsmEL0
>>303>>304
国後と択捉を返して欲しいのならば、南樺太と千島も返還要求しないと、
本来は辻褄が合わないんだよな。詳しくはここでは書かないが。

だから日本としては本来、国後と択捉が欲しいのならば、こう突っ張るしかなかった。
「南樺太と千島のロシア領有は、一体何の条約で正式に認められたのか?」と。

そして両国の交渉・折衝でお互いが妥協し、最終的に日本の4島返還で妥協する。
この方法しか、4島一括返還をロシア世論が受け入れる方法はなかった。

今からやろうったって、もう手遅れだが。
309名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:00:37 ID:rHkQe9OfO
読んできた。
確かに放棄を書いているが樺太、千島列島放棄しかないから、どの島まで放棄かわからんな。
ソ連は調印してないから、日本の物じゃないとしてもロシアのものでもないと。
つうことか。
310名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:10:04 ID:qBx/qga50
>>309
日本の吉田全権は、いわいる4島は放棄の対象にならないと思っていた。
連合国は、千島とは当然4島も含むと考えていた(歯舞だけグレーゾーンという見解)。

ここで齟齬が生じ、さらに不法占拠した側のソ連が冷戦激化で条約に調印しなかったので、
さらに話がややこしくなってしまった。
結局、泣く泣く日本は千島と南樺太を放棄させられた。国後も択捉も聞き入れられずに。

その後、日ソ共同宣言時に2島で妥協しようとした日本を、今度は何とアメリカが脅迫した。
「国後と択捉をソ連に返還要求しろ。さもないと、沖縄は日本には返さない。」と。
その同じ口で、5年前には「4島のうち、歯舞以外は千島だ。」と言ったクセに、だ。

この脅迫により、日本はその後、国策として4島一括返還を主張することになった。
もう一度言うが、「アメリカの脅迫(ダレスの脅迫)」によってな。

「4島一括返還を戦後日本は一貫して主張してきた、アメリカも支持している。」

これがウソなのか、本当なのか、一度調べてみると興味深いぞ。
311名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:16:57 ID:9ohrndFc0
千島全島、カムチャッカ手前まで
は日本領
1875年の条約で確定済み

吉田茂はなんで放棄したの?
312名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:22:55 ID:XpYGLr6yO
>>310 なるほど。ヤルタでも千島を餌にソ連を参戦させたのもアメリカだったな
千島列島としか書いてないから余計複雑になる。 いっそ共産党みたいに千島全部返せよのがシンプルでいいかもしれんw
まあ、一生平行線だと思うが
313名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:25:50 ID:hT2dT8Yt0
交渉の結果として主権をくれてやっても良いが(最悪のケース)、
現時点でロシアの主権など認められるか。
現在の状況は「実効支配」。
314名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:28:10 ID:qBx/qga50
>>311
・日本史に全く無知なアメリカ大統領F・ルーズベルトが、ヤルタでスターリンの
「千島は日本の侵略政策でロシアから奪ったものだ。」というウソを信じ、
勝手に千島のソ連譲渡を「ヤルタ宣言」に組み入れた。
それに基づき、ソ連は一方的に南樺太と4島を含んだ千島を日本から奪い取った。

・吉田全権はSF条約交渉時、最後まで南樺太と千島の放棄には抵抗したが、
シベリア抑留問題や日本の独立をいつまでも先延ばしできない国内事情もあり、
結局、独立を優先させてしまった。

・だが、アメリカはヤルタの時とは違い、戦後急速に勢力を拡大したソ連を警戒し、
SF条約交渉では、南樺太と千島の領有をソ連に対し、認めなかった。
これに反発しソ連は条約に調印せず、南樺太と千島の帰属はどこにも決まらなかった。
(つまり、ソ連はアメリカにハメられた、とも言える。)

こんなところかな。
315名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:36:31 ID:Yvzsv1Wl0
なるほど
ヤルタか

千島は樺太より価値ある
露太平洋艦隊を完全に封じ
込めれますよね

惜しいなあ〜
実に惜しい

逆にロシアは絶対還さないな
316名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:38:29 ID:RD9fsOf90
>>314
付言すると冷戦時代はソ連と平和条約を結ばないことが国益にかなって
いたから実現しっこない四島返還を言い続けるのがよしとされていた。
政府も外務省も過去の経緯を総括せずロシアとの今後の関係のビジョン
もないから国民の納得行く外交ができずロシアに振り回されるんだろうな。
317名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:38:57 ID:Z7RsrjMM0
>>314
吉田子孫って誰だっけ?
318名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:47:31 ID:BQE310Q90

【討論】 中川(酒)辞任問題、保守つぶし!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6203778

【マスコミ】BPOへ寄せられた意見(1月分)…政党批判に終始する報道姿勢、ブログ捏造番組への批判などが多め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235036671/
319名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:48:04 ID:Yvzsv1Wl0
千島列島って
戦前、民間邦人は各島に
結構な数が住んでたのかな?
それとも無人島ばっかりだった?
320名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:50:27 ID:hT2dT8Yt0
>>319
旧島民が時々ニュースにも出てるじゃないか。
321名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 00:51:47 ID:N3d9xb3aP
最初からこれが狙いだったのにノコノコ出掛けていくバカ総理w
322名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:03:05 ID:5cnYOr360
外交は正しい正しくないじゃ動かないぞ
互いの利益の交換でしか動かん

323名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:12:56 ID:FaaZDaxZ0
>>322
そういうこと。その辺の感覚を、麻生は商売人として肌で知ってる。
324名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:24:44 ID:qBx/qga50
>>316
つまり、今の4島一括返還論は言い換えれば、冷戦時代の遺物とも言える。
アメリカに押し付けられた、ソ連よけの呪術に過ぎん。

千島・南樺太を奪われた北方領土とし、その第一段階として4島の返還を求める、
いわば、本来の意味での4島返還論は、サンフランシスコ講和条約締結時に死んだ。

今、ここにある4島返還論は、一度死んだ遺体にアメリカが自分の勝手な都合で
沖縄を人質にして脅迫して、その本来の意味を大幅に歪めて生き返らせた、
いわばゾンビのようなものでもある。

それを、政府外務省はずっとごまかしてきたようなものだ。

325名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:26:34 ID:OcPDbc4B0
北千島は日没が21時過ぎで
日の出が午前1時過ぎだから
白夜だな
326名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:26:35 ID:Brl1412EO
麻生め
俺の先祖の墓と先祖の骨
先祖の土地を見捨てたな
327名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:33:28 ID:isQ0PoAbO
満面笑みだし..←大馬鹿二世議員
328名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:37:45 ID:Ad7DzdjA0
>>326
そのまた先祖を延々と辿ってアフリカにでも行けよ。
329名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:42:25 ID:5cnYOr360
要するに実現の可能性の無い四島返還を言い続けても、
北方領土が実現しないばからいか、経済協力を進める上での傷害になるだけ。
ましてサハリンをや、だ。
それでも、メリットがなくても、北方領土を返せと言い続ける、というのも一つの立場ではあるが
ここで麻生叩きしてる連中がそこまで考えてるとはとても思えん
それより、北方領土問題を外交カードに、極東資源開発で有利な条件を引き出す方がよっぽど国益になると考える。
むしろ問題はその肝心の資源開発でロシアにいいようにやられてるっぽいことなんだがorz


330名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:43:46 ID:49+qCMxx0
>>9
どうせ「日本の首相で初めてサハリン訪問」というのを
オバマになってから初めてホワイトハウスを訪れる、
みたいに捉えちゃったんだろ・・・
飛行機降りたときいい笑顔だったし意気揚々としてるのが見て取れる。
331名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:44:39 ID:5cnYOr360
推敲ミスったorz
×北方領土が実現しないばからいか、経済協力を進める上での傷害になるだけ。
○北方領土返還が実現しないばかりか、経済協力を進める上での傷害になるだけ。
332名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:06:26 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。


333名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:15:41 ID:FaaZDaxZ0
>>326
墓はどこにあるの?

北方四島なら麻生は見捨ててないけど
334名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:17:07 ID:qBx/qga50
>>329
そういうことだな。「現時点で領土問題解決を計る」って見方からすると、
今の4島返還論は何の役にも立たないばかりか、かえって邪魔だ。

これは「ロシア除けの呪術」であり、問題解決などされては困る立場の国や組織から
後付けでつくられた返還論なんだからな。
これを「譲っては困る大前提」ではなく、「単なる呪術」として見るのならば、
自ずと結論は見えてくるはず。

こう書くと、必ずヒステリックな反応がくる。4島一括返還を否定するとは何事だ!と。

ならば、南樺太も千島も要求するべきだったんだ。4島返還ってのは単なる前座であり、
本命は南樺太と千島の復帰こそが、日本の本来の目的だったんだから。
そこからの妥協で最終的に4島を取り戻す。これならば、まだ4島返還の見込みは高かった。

サンフランシスコで放棄した?千島と南樺太の要求なんて、国際信義に反する?
そんなにSF条約が気になるのか。そもそもソ連はそれに調印していないんだがね。

それと、SF条約に忠実に従いたいのならば、本来は歯舞・色丹2島返還のみで終了だ。
少なくとも、条文中で国後と択捉を別枠扱いしている箇所など、どこにもない。
国後と択捉の返還要求こそ、よっぽど国際信義に反しているのではないのかね?

これは条約調印国でもないロシアが常々言っていることだ。なんの冗談かはしらんが。
そして、文句があるのならば戦って取り返してみろ、ともな。
こう返されると、今の日本の武器は結局経済力しかない、ってことになる。
「いかに国後・択捉を安く買い叩くか?」に全知全能を注ぎ込むしかない。「現時点では」な。
335名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:17:25 ID:pnnKntcZ0
かわりに日本は何を差し出すんだ?
ロシア人が住み着いてるのにどうやって返してもらうんだ?
336名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:29:00 ID:Ril3U1zIO
北方領土問題については色々考え方があるからなぁ。
ただ一つ言えるのは、領土問題は国家の威信に関わる最重要問題
なのだから、慎重を期すべきものであって、安易に妥協すべきもの
ではないよ。
ましてや政権末期の一桁総理の支持率アップの道具に使われるような
ことはあってはならない。
337名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:38:32 ID:qBx/qga50
>>336
結局、日本は選択しなければならないんだよな。

1・原則論を貫きたければ、南樺太も千島も要求しつつ、
軍事・外交力で奪還できる諸体制を整え、何十年何百年経ってでも機会を待つ。

2・現実的に早期解決を働きかけたいのならば、返還論拠の薄い4島一括返還など
取引の道具にしてしまい(もちろん、表向きの妥協は厳禁だが)、2島+αで
決着させる。そのαをいかに多く、また安く上げるかは、外交交渉次第だ。

j本来、真面目に問題解決したけりゃ、このどちらかを選ぶしかなかったんだ。

だが、今の動きは明らかに「2」を指向している。
これが後世、人々にどう評価されるかは、今は全くわからないがね。
338名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:55:43 ID:hq+Jv4ZS0
麻生がノコノコとサハリンに行ってしまったのは、致命的。
なんでロシアの思惑に気がつかないんだ?
ロシアが末期政権の首相にわざわざ声を掛けた理由を考えろよ・・・
339名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:59:02 ID:6l50nBvM0
特異の外交で
経済痛で
340名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:06:35 ID:6l50nBvM0
姉川の合戦で織田信長が武田信玄破ったとか論文だからな・・・
アソはダテジャナイ
341名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:17:30 ID:gGl75Npe0
>>337
そりゃ結果が出てみんことにはね。
342名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:31:53 ID:FaaZDaxZ0
>>193 >>196 >>213 >>290
放棄したのではなく、カードを使ったんだよ。
そしてゲームはまだ続いてる。
343名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 04:09:30 ID:hq+Jv4ZS0
カードを持ってることすら気がつかず勝負が付いたと言うべきかな。
今回に限った事じゃないが
344名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 04:35:52 ID:FaaZDaxZ0
>>338
>ロシアが末期政権の首相にわざわざ声を掛けた理由

せっかくだからkwsk
345名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 04:53:29 ID:TPNxB2sV0
小泉が拉致を人気取りに利用して成功した夢よもう一度
ってかw
346名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:01:10 ID:LtLb5P1nO
占領されて独立するための樺太放棄なんて国際法的に根拠にならんよ

樺太は日本領と主張しなおすべき
347名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:15:51 ID:ZhTcaa7U0
せんだみつおは樺太生まれ
348名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:18:16 ID:zPaCDf4r0
カラフトはロシアにくれてやる そのかわり千島は全島日本のもの

早く返せ
349名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:20:47 ID:ZhTcaa7U0
島なんていらない
海だけでいい
350sage:2009/02/20(金) 05:39:41 ID:bE7WB1mA0
ありえん
351名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:39:43 ID:/WTuh1crO
将来的にスラブ人と和平条約止血するのはいいが、とてもじゃないが信頼できる相手ではない
352名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:40:18 ID:17IHtIV30
北海道を取られるのも時間の問題か
353名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:43:04 ID:R0VSUNtM0
寒いとコンクリ固めるにも、
年間の暖房費も大変だよね
354名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:45:18 ID:twpHle0SO
北海道もロシア領
355名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:48:48 ID:vL0PAqqo0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235051888/

森政権のときから小泉劇場は始まっていた、中川問題ももちろん小泉劇場の続き。
北方領土問題におまえがのこのこ出てくるな、カス。

もう飽きたよ。劇場の最後はフィクサーを始末するところで終了する。
356名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:54:11 ID:javXwlEV0
領土問題を目先や思いつきでやるなよ。
大隈重信や井上馨も不平等条約改正を急いだが、後から見れば急いでやらずに良かった。
357名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:56:32 ID:vDoDCTh30
能無し麻生はなにやってもダメだねえ
358名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:01:20 ID:8SFP/EOiO
泥棒ロシア、強盗韓国、北方領土と竹島をさっさと返せ
359名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:08:12 ID:T+RtKmwH0
領土奪還の戦争しちまえよw

露助に話し合いが通じるわけないだろ。
360名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:15:15 ID:gkwHzFoo0
2009年 第二次日露戦争が勃発
361名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:16:44 ID:vDoDCTh30
>>360 やって欲しい
麻生は何しに行ったんだ?税金返せ
362名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:19:06 ID:LDpStslj0
>>359
そんなことしたら北海道までとられぞww
日本はロシアに勝てると思ってんのか?
この前の戦争は日露戦争でなくて、英が本気で
露をふうじこめにかかったから日本が勝てたのにww

日本単独で勝てたと思ってんのか?わらわせんなww
英米を一度でも裏切って鬼畜と呼んだ時点で、もう、
彼らから本気のサポートなんてされないよw
363名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:21:01 ID:T+RtKmwH0
しかし酒も阿呆もなにやってんだwこんな大変な時に

小泉竹中とか、よく考えたら自民って売国奴ばかりのようなorz
364名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:21:30 ID:0nWIIcuq0
俺でも「樺太で会見?」といぶかしかったわけだから、いくら凾ナもこれは気づいてただろ。
何か裏がありそうだから、まあ待て。
365名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:40:43 ID:FaaZDaxZ0
>>363
w とか orz とか
病的に忙しい人だね
366名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:14:06 ID:qN8EY+kd0
ロシアは北方4島返す気満々。
ロシアと戦争? いや寧ろ日本と結びたがっているw
麻生と自衛隊はロシアと結ぶのを嫌がっている。

そういうことだ。
367名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:20:56 ID:0bK/ZifH0
終戦時、ソ連の占領した満州・樺太・千島には軍民あわ
せ約272万6千人の日本人がいたが、このうち約107万人
が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働させられ
たと見られている。

確認済みの死者は25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、

事実上、約34万人の日本人が死亡したという。また1945年

から1949年までの4年間だけで、ソ連での日本人捕虜の

死亡者は、37万4041人にのぼるという調査結果もある
368名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:21:06 ID:0/yq4salO
麻生最後のチャンスだぞ!ここで返還認めさせたら一気に神になれるぞ!





まあ絶対無理だけどな
369名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:22:49 ID:XIcwHeMY0
麻生はサハリンに何しに行ったの?
金持ち麻生は国土を切り売りしても
胸が痛まないんだな

麻生の財産没収して
北方領土の元住民に慰謝料払え
370名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:23:46 ID:IgjoS34bO
存外ロシアは返す気あるかな。
ロシア人が言ってたお
371名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:24:25 ID:L+jk7OK00
◆昨年3月5日におこなわれた鈴木宗男議員とロシア外務次官の会談記録について
         2002年3月19日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2002/09_0301.html

 昨日、私あてに、昨年三月五日におこなわれた鈴木宗男衆院議員とロシュコ
フ・ロシア外務次官の会談記録が、届けられた。

 文書には前文が付されており、そこにはこのように書かれていた。

 「この記録は当時の佐藤主任分析官が保管する書類の中から昨年入手したも
のです。この記録からも明らかなとおり、鈴木議員と東郷局長は政府の基本方
針に反するメッセージをロシアに伝えていた一例です。内容からもお察し出来
ると思いますが、この記録は外務大臣にも官房長官にも報告されませんでした。
また、外務省にも正式な記録は残っていません」

 この記録を事実に照らして検証した結果、間違いないものであると判断した。
会談記録は、対ロ領土交渉で、二重交渉がおこなわれており、それが現実に日
本外交をゆがめていたというきわめて深刻で、重大なものである。
372名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:25:23 ID:zQ/Sgbox0
外交でポイントかせぐらしいけど
373名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:26:44 ID:80FCuFsMO
小鼠も「半分だけでいい。」と言ってるから
自民党として北方領土問題は事実上諦めたと
受け取っていいな
374名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:35:56 ID:r0yzYrPs0
支持率回復のため外交得点を何としても稼ぎたい麻生が個人的動機で前のめりになって
従来方針を実質的に変更して二島決着が限度っぽいロシア案に擦り寄ったって内政事情から来た案件なのが泣けてくる

四島一括返還の硬直性を批判してた佐藤優も今回のサハリン訪問は完全に失敗だと断じてたな
四島がダメなら三島、それもダメなら二島って自分から値引いていくバナナの叩き売り式は交渉じゃないって
375名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:44:09 ID:FaaZDaxZ0
>>373
そんなことは言ってません

>>374
そんなんじゃ減点にしかならない事は麻生でもわかるから
やるわけがない
376名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:51:42 ID:c/0yZefu0
>>1
>ロシアに帰属していることを言外に認めた

脳内解釈ってオソロシア・・・
377名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 08:21:04 ID:r0yzYrPs0
>>375
麻生がバカの皮を被った名宰相だという可能性をあなたのように信じたいがねw
378名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:07:50 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

379名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:33:28 ID:jBScFFLc0
日露首脳会談:北方領土解決策、露から提案なし−−現地紙が指摘
 【モスクワ大前仁】19日付のロシア紙ベドモスチは、18日の日露首脳会談で、
メドベージェフ大統領が「新たな、独創的で型にはまらないアプローチ」による
作業を(事務方に)指示したとの日本外務省の説明について、ロシア側から新しい
提案はなかったと報じた。同紙によると、ロシア代表団筋はメドベージェフ大統領が
「相互に受け入れ可能な領土問題の解決策を見つけるため日本と交渉を続けろとの
指示を与えたに過ぎない」と指摘した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090220ddm002010102000c.html


・・・麻生・・・お前 なにしに行ったんだよ・・・
380名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:44:57 ID:ZqbaMe4fO
諸君らは、売国奴麻生の樺太での得意満面な笑顔を見たか?
売国奴麻生は干からびた貧相な顔であるため、ロシアのデカイ帽子を被ると、祭り上げられた寿老人丸出しだ!
この映像がロシアに流れた事も国辱的である。
この老害売国奴を、一日でも早く解任する事を自由民主党に求めたい。
381名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:57:04 ID:0vnL7kZt0
見た目に関して言うならメドベージェフの方が貧相なんだが
あれは小人症だろ
382名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:00:45 ID:0vnL7kZt0
>>381

お前殺されるぞ
383名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:43:04 ID:Xdshxmbs0
何を考えているのかわからんな・・・
384名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:21:48 ID:Vh+kAs+j0
平和交渉で獲得した
千島全島はどうみても
日本領土だよ
385名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:24:06 ID:Y155fO0p0
>>381
あれはモンゴルの血が濃いんだろう。ロシアや東欧はあんな感じの多いよ。プーチンは
きっちり白ロシアだけど。
386名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:10:12 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

387名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:12:53 ID:vNLEB2/B0
1945年8月18日の占守島の戦いで対ソで日本軍大勝利したことは
覚えておかないと
ご先祖様に申し訳ない
388名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:12:57 ID:toUmRJht0
ロシアの2ch見れなくなってるんですけど
いつからですか?
389名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:17:15 ID:lwfHS/qn0
北方4島は日本のモンだけどな
390名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:18:26 ID:o4skkTr10
東京のブラックペーパーは、新宿区に追い込んで、新宿の若に処理してもらえ 絶対命令 DC
391名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:18:36 ID:yi5GY6CL0
千島の奥も樺太も
八島のうちの守りなり
392名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:23:12 ID:49ff5h4t0
>>387

そして守備隊はまだまだ戦う意思が強かったのにクソ官僚どもが武装解除させ泣きながら武装解除した守備隊はシベリアへと送られたわけだ。

そのクソ官僚どもは日本でのうのうと暮らしてるわけだが。
393名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:26:56 ID:gGl75Npe0
どうしても北方領土をロシアに売り渡して、その罪を麻生に被せたい連中が
沸いてるようだが、その前にまず北方領土に対する国民の意識を高めないと
あまり意味がないんじゃないか?
394名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:28:12 ID:Scuf2xQn0
どう見てもロスケマスコミの飛ばし記事
日本マスコミのやることはロスケマスコミに反論することだろ
ロスケの尻馬に乗って首相を非難してる連中は、真性の外患売国奴だ
395名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:29:13 ID:iJE+iBIoO
>>386
小泉が先に行ってるからな
相手をムカつかせるには十分だ
396名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:37:08 ID:JcEuJsCo0
サハリンて野田のことか?
やるから持ってけ。

あっ、あれはキャサリンか。
397名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:39:02 ID:ZqbaMe4fO
売国奴阿呆総理大臣は朝鮮に強制送還せよ!
398名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:39:16 ID:Ril3U1zIO
>>379
うわっアッホーさんはまんまと踏み絵をやらされた訳ね・・・
やっぱりアホたわ
399名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:44:28 ID:ZqbaMe4fO
自由民主党は、その責任において、気違いじみた売国奴阿呆総理大臣の思考回路を修理して欲しい!
400名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:47:59 ID:ZqbaMe4fO
このような老害は早急に総理大臣の椅子から引きずり落とすべき!
場合によっては極刑を望む。
自由民主党には、このような売国奴はいらない。
401名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:48:26 ID:JcEuJsCo0
サハリンは、元々、千島列島と交換で、ロシアの領土と認めているんだから関係無いと思うけど。
北方領土は4島とも返せよな。分割は認めん。
402名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:50:19 ID:LwdsY76O0
麻生とか中川酒が、リアリスト保守の星と思われていた
日本のレベルの低さに泣けるんだが・・・
403名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:53:05 ID:ZqbaMe4fO
松本純事務所から、売国奴阿呆総理大臣の擁護書き込みをしている親派が、もし阿呆の売国行為を支持するのであれば、松本純の街頭演説は楽しみな事態になるであろう!
404名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:58:07 ID:pmndj/TR0
クリリンのことか?
405名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:20:30 ID:Ril3U1zIO
>>401
麻生が樺太に行ったことでもう四島完全返還はないよ。
国際法上は空白地でサンフランシスコ条約に署名していない
ロシアは、自国領と高らかに宣言出来ない心苦しさがあったけど、
麻生が樺太の地を踏んだことで、ロシアは日本が樺太をロシア領で
あると認めたと解釈。
もう樺太を餌に四島返還という交渉は出来なくなった。
406名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:25:40 ID:IbLUT7sp0

ロスケは死ね!
407名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:25:49 ID:qUHZE5iQ0
南樺太も返せ
408名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:50:08 ID://nRyhMt0
日本国としましては、クリルもサハリンもとっくの昔に放棄しております。
この件で騒ぐ日本人はそれを知らないだけで、なんら問題はありません。
409名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:51:32 ID:gGl75Npe0
>>405
なんで?
行く前と行った後で、特に状況は変わってないが。
410名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:55:45 ID://nRyhMt0
>>405
今まで交渉なんぞやっていないに等しいのですから、その意見はおかしいですよ。
日本としましては、現時点では山分け案しかないと思っております。
ロシア案であります2島返還受け入れを平等にしたものが採決されると思われます。
こういう領土問題は、長引けば長引くほど不利になります。 島の住人が増えておりますし。
ここでビシッと決断しなければ、後々の日本に一層迷惑がかかるでしょう。
日本は機を逃したのですから、かなり妥協しなければなりませんが、
まあ、それでも結果は最善ということになるでしょう。
おわり
411名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:10:26 ID:FSvpuArg0
>>405
とりあえず樺太を餌に交渉してたって証拠を持ってきてから言おうな無能
412名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:19:07 ID:Ril3U1zIO
>>410
今まで交渉してないって?
何十年もしてきたけどね・・・
そもそも60年も争ってきたのに、何故ここにきて急に決着を急ぐの?
麻生や小泉の背後に何かあるのか勘ぐりたくなるほど不自然な動きだわ。

日本はこれまで公式上四島返還を訴えてきたんだから、方針転換を
するなら信を問うべきものだと思うよ。
少なくとも国民の信任を受けてない支持率10%未満が独断で決めて
良い類いの軽い問題ではない。
413名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:19:32 ID:JcEuJsCo0
>>405
1854年 日露和親条約
 サハリンの南半分は日本領 北半分はロシア領
 千島列島の南4島(北方領土)は日本領 北はロシア領
1875年 樺太・千島交換条約
 サハリンはロシア領とすめ代わりに、千島列島は、日本領とする。
ここまでは、平和的に交渉

第二次世界大戦後
 日本は、本来の領土以外は放棄する。

日本は、北方領土の他に千島列島を返せと言うことはできるが、サハリンは関係ないよ。
414名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:25:17 ID:Ril3U1zIO
>>413
日本はサンフランシスコ史観で交渉してきたんだよ。
つまり千島と南樺太は放棄し、北方四島返還に固持。
だから実行支配下にあるもののロシア領ではない南樺太を
ロシア領と認めれば北方四島は返還してくれよといえた。
アッホーさんが南樺太に足を踏み入れた ことで、それは無効化。
まんまと踏み絵をやらされた訳。
415名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:27:10 ID:gGl75Npe0
>>414
>アッホーさんが南樺太に足を踏み入れた ことで、それは無効化。

なんで?
416名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:37:58 ID:JcEuJsCo0
>>414
> ロシア領ではない南樺太

これは、日露戦争で入手したものだよね。
本来の領土と言い張れるとは思えないが。

千島列島の方が根拠があると思うけど。
実際に、千島列島全島返還を主張していた政党だってあるし。(共産党だっけ?)
417名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:42:31 ID:Ril3U1zIO
>>415
ロシア大統領の招待を受け、ロシアの“サハリン”を訪問
したことになってる時点で、アッホーさんはロシア領と認めたのと
同じなんだよ。
もしかしたら、馬鹿だからこれがどういうことを理解してない
のかもしれないが・・・

http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html


官邸がロシアのサハリンと言ってるからもう始末に負えない。
418名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:48:51 ID:Ril3U1zIO
>>416
南樺太はサンフランシスコ条約で放棄してるから日本の領土では
ないし、また日本に南樺太奪還の意思はないよ。
ただ、ロシアがサンフランシスコ条約に署名してない以上、
南樺太は空白地であり、フランシスコ条約を盾に日本が南樺太を
実行支配しているロシアに対して嫌がらせをすることは出来る。
「お前そんなに南樺太がほしいなら、サンフランシスコ条約による
領土問題の解決策(日本の千島列島南樺太の放棄、北方四島の返還)を
認めろよ」と言える。
419名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:57:54 ID:JcEuJsCo0
>>418
何が言いたいのかやっと解った。
嫌がらせができるかどうかという話ね。
交渉としては、それもありだろうけど。

俺なら、千島列島でやるけどね。
そっちは、本当に日本の領土のはずなんだから。
「全島を要求する、でも譲歩して4島にする」とそのまま言えば良いのに。
420名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:03:58 ID:ixL1WGlo0
政治家に工作員がいるのか官僚に紛れているのか。。

2月17日、 クリントン国務長官と 中曽根外相が会談した、 飯倉公館の会議室に展示してあった、 平山郁夫の日本誕生をイメージした(100号?)日本画が大問題になった。
それは、その絵図が国益を損ねていたからです。
その絵図(日本地図)には、北海道(もちろん、 北方領土・ 樺太)が描かれていないのだ。

http://www.freejapan.info/?News%2F2009-02-20
421名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:10:09 ID:ixL1WGlo0
>>402
泣けるね。。
国籍法の改悪とか、このままいくと北方領土もとんでもない問題を残す可能性もあるかもしれんし。
結果を見ると保守なの?と疑いたくなることも。。
422名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:12:43 ID:1oqUcQ2J0
>>2
政府による公式声明はないが、国内保守勢力はサハリンの日本領有、ロシアの不当占拠を主張している。
保守勢力の主張はほぼ >>418の通り、ただし、北方領土返還交渉のエサとして南樺太の領有を主張している
のではなくて、北方領土と南樺太の両方領有を主張しているところが味噌。

423名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:13:26 ID:0vnL7kZt0
千島譲渡を認めるに四島返還なんて、ロシア側が交渉のテーブルにすらつかないわけだが

まあこの先ずっとロシアと和解せず、四島は一つも返還されず、経済協力にもしこりを残すのがお望みなら仕方ないけどな
424名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:56:15 ID:4BIIsmUg0
サハリン日本領だと思ってるやつって頭狂ってない?
せめて第2次世界大戦後の領有権くらいおさらいして来いよ。
サハリンは日本領か?おい。
425名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:01:39 ID:yts1tOtC0
サハリンは一時的に日本が占領した土地かとオモテタ
426名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:07:48 ID:lJZtShFh0
これは「自公暗黒時代」の総仕上げですね
麻生 vs. 小泉の郵政田舎芝居てごまかされてる国民がバカだわ

【問題】現代史における「自公暗黒時代」を箇条書きで述べよ
【回答】
・効率化を標榜して市場原理主義的な政策を積極的に導入する一方で、行政コストの低減努力(公務員給与、特法・独法の見直しなど)を怠り、日本経済の高コスト化をもたらした。
・土地取引および都市計画の自由化、規制緩和により土地バブルをもたらし、土地バブル崩壊後の土建業(自称ゼネコンおよびその下請け)の債務超過を高コストな道路建設で解決しようとした。
・派遣の自由化、規制緩和により投資バブルをもたらし、投資バブル崩壊後の製造業(自称グローバル企業およびその下請け)をはじめとする広範な企業の債務超過を日銀引き受けで解決しようとし、成長なきインフレ(生活の高コスト化)をまねいた。
・郵政の民営化により郵便、郵貯、簡保、窓口業務のコストを上げ、サーヴィスの低下をもたらした。
・保険、年金、医療、教育の財政支出削減により将来にわたる生活コストと貯蓄率を上げ、消費需要を減退させ、供給過剰経済をもたらし、出生率を低下させた。
427名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:16:37 ID:Ril3U1zIO
>>422
保守勢力の主張ってのは、誰の主張なのか分からないけど、
基本的に南樺太に対する日本のスタンスは「帰属未定地」でしょ。
日本政府は南樺太の領有も奪還も主張してない、ロシアを含め、
どこの国にも帰属していない「帰属未定地」。
428名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:18:15 ID:4BIIsmUg0
>>425
うん、あってる
429名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:27:48 ID:A8DrXpsX0
>>426
あんまり悪いことじゃないな
暗黒時代と言う割には
430名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:28:41 ID:5krOAGSX0
お前らスルーしろよ。
これで北方領土が帰ってきたら大正解だろ。

それで今まで北方領土利権とかでただ生活していた公務員や議員が沢山居たんだよ。
むこうもサハリンに来ないなら、契約する気がないんだねという言い訳に使っていたし。

一昨年のサハリン2だって、日本政府の中途半端な姿勢が乗っ取りに繋がったんだから、
交渉はばんばんやって、会議の場所とかには国内では明確に、

ロシアがどうしても、というので、むこうでやった。
仕事優先だ。といい続けたらいいだろうさ。

向こうだってスネに傷を持ってるんだから、そういう言い方になるんだよ。
とにかく言いたいことは、一度言ったらもう書くな。うざい。
431名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:32:31 ID:A8DrXpsX0
>>428
日露戦争後のポーツマス条約による南樺太の領有は一時的占領に含まれるの?
432名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:33:17 ID:FSvpuArg0
>>430
領土よりも経済をとったってことは
式典にこなかったら契約しないって意味にもなるよな
サハリン2すら完全に見捨てるてことになる
433名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:11:40 ID:mgPrcSZo0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble/img-box/img20071229224615.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg  
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble/img-box/img20080224103330.jpg
  
パチンコ経営者の人数

在日韓国朝鮮人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 90%
華僑           ||||| 5%
日本人         ||||| 5%
434名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:13:14 ID:YAzeQqnz0
阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう! 

石油・天然ガスに代わる「代替エネルギー」を我々日本人の手で、世に出そう!
戦争・紛争の種になる石油依存から脱却し、安全で、低コストのエネルギーを
全力で世界に普及させよう。それには、あなたの協力が必要です。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/aratasensei.htm
435名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:17:02 ID:a6UHsm1Q0
ロシアの日本世論操作戦術には、歴史があるから、ますます巧妙になっている。
日本の国論を更に分裂させるように、ロシア政府と同じ職員が書いている。
436名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:16:23 ID:mrT7KPVc0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://kensaku.ritlweb.com/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
437名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:18:17 ID:LJQD2aS/0
まともな右も敵に回すとは天才すぎ
史上最強の芸人だよ
438名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:34:56 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

439名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:37:48 ID:oZ11cN470
安心しろ。
ロシアの地方紙が勝手なこと言ってるだけだ。
麻生は式典の挨拶でわざわざ領土問題に触れているし、それはロシアの大新聞にも載ってる。
440名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:38:16 ID:OgHv8FgV0
ソ連崩壊の時が最大にして最後のチャンスだった
これからは4島全てを返還なんて無理
戦争でもしない限り
441名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:39:55 ID:ZwUtGJYOO
氏ね露助
10年間未曽有の大寒波に見舞われろ
442名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:42:26 ID:ZzK9oPpt0
能無しおぼっちゃまクン

官僚にいいように使われてんなぁ

443名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:27:46 ID:5nxjGUHg0
平和的に獲得した
千島全島は日本のものだよ
444名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:34:09 ID:QSzn81Ro0
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1

【NYタイムズ】麻生首相はかつて部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「部落問題」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/702931.html
445名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:44:54 ID:yBiqIeA30
>>444
似非人権屋はカエレ!
446名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:53:52 ID:hgoEtsl80
なるほどサハリンも日本の領土だったかもしれないのか。
447名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:01:17 ID:8GKUKPjA0
<丶`∀´> <北方領土を露助が支配し続ければ、竹島の支配も磐石になるニダ。イルボンには全島返還を主張してほしいニダ

日本では、6割の人が「北方領土の返還要求運動、参加したくない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227173215/

韓国とロシア、対日領土紛争に共同対応
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194135444/
李被告<略>「北方領土問題」に関する書籍の販売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171544116/
4島…を日本領として描いた韓国製の地図…韓国代表団…配布
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1005/10059/1005924839.html

千島に到達したのは、1700年ごろのアトラーソフが最初である。
1715年に松前藩主は幕府に…千島・カムチャツカ・樺太は松前藩領で自分が統治している」と
報告しているが、…実際には交易すらも、その一部だけだった。…
1798年…翌年…ロシア人の立てた十字架を引き倒した後「大日本恵登呂府」の標柱を立てた。
一般にはこのときをもって、エトロフ島が日本領になったと言うようである。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou2.htm
安龍福はただの漁民なのに…『日本から竹島をもらった』と、両方にいい顔をしちゃった…。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid25.html
対馬をムクゲの木だらけにして対馬を韓国領土にする
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181886058/

「麻生がサハリンに行ったらサハリンに属する北方領土がロシア領であると認めたことになる」っていう理屈は
「麻生が韓国の慶尚北道を訪問したら慶尚北道に属する竹島が韓国領土であると認めたことになる」っていう論理と同じ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234987263/502
共産党は日本の台湾領有権も主張する気ってことかw <略>日本は南樺太も台湾も条約で領有権を放棄した
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234989939/207

在ユジノサハリンスク日本国総領事館
サハリンは、1905年から1945年までの間、北緯50度線以南が樺太(からふと)と呼ばれる日本領であった
http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/info.htm
448名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:05:51 ID:7FdbY/I50
>>62
日本が消滅する事はあってもアメリカが沈没する事は無いよ。
通貨を大暴落させても新通貨導入でなんとでもなる。
アメリカ自体のポテンシャルは非常に高い。
まぁロシアと仲良くしといた方が良いというか、日本の様な領土の無い国は周りと仲良くするしかやっていけない。
449名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:39:22 ID:6VORGYTt0
ロシア人は昔からこすいから信じてはいけません
450名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:47:41 ID:cQCMM/g5O
言外ってなんだよニュータイプかよオマエらw
国際問題をフィーリングで決めんなアホw
451名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:48:37 ID:hNPrCyyr0
麻生は取り返しのつかない売国行為をしてくれたな
452名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:49:01 ID:w+e3mk+r0
453名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:30:10 ID:36FwJTyZ0
アホウ総理がロシアに国土を売ったってことか

もうシネヨ、自民党
454名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:33:34 ID:UmX/llc70
サハリンなんかずっとロシア領だと思ってたし、領土問題化してるなんてのも
知らなかった
何か今更騒がれてもピンと来ない
455名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:13:43 ID:XPfMKCSE0
>>454
今は殆ど教えられていないからな。
ただ、学校の地図帳で、(豊原)と書いてある地図を見て、不思議に思わなかったか?
456名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:05:40 ID:Xv3JsIIY0
>>454
樺太の真ん中に線が引いてあるのに気付かなかったのか?
457THEある日:2009/02/21(土) 21:20:36 ID:IiLtOHRzO
18世紀後半から、樺太は日本が統治。
松前藩の勤番所が置かれ、武士(軍隊)が駐留。
1820年頃(ゴローニン事件)まで、南下してくるロシアと度々交戦があり、北方は平和じゃない時代が続く。
内地は天下太平を謳歌していたけど。

日露和親条約締結。
樺太は「界を分かたず、これまでの仕来たり通り」と定められるが、解釈の余地があり、後に禍根を残すことに。
この時、樺太に定住するロシア人はゼロ。
つまり、樺太は日本領とされたのだが…

樺太島仮規則が定められ、ロシアによって樺太は「日露雑居の地」とされてしまう。

樺太・千島交換条約締結。
これは等価交換じゃなく、不平等条約。

日露戦争に勝利し、ポーツマス条約締結。
南樺太が日本に「返還」されたという扱い。

大東亜戦争敗戦、サンフランシスコ講和条約締結。
日本は、樺太と千島を放棄させられる。
ただ、同地の帰属先は「国際会議の決定に委ねる」とされた。
ソ連は同条約に署名していない。
日露間には未だ平和条約が締結されていない。
つまり、日露間の関係は、ポーツマス条約によるものが「最新」である、はず…
458名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:40:04 ID:Ayu1B5XD0
間宮林蔵に謝れ!
459名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:43:13 ID:uH4rusR1O
ロシアせこすぎ


チョンみたい
460THEある日:2009/02/21(土) 21:56:43 ID:IiLtOHRzO
>>181
>>192
南樺太も得撫島以北の千島も、地図上は同じ「白色」なんだけど。
461名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:45:42 ID:2hKynxvo0
麻生、もっとマトモだと思ってたんだが、
これは相当な失態だぞ。
周りもなぜやめさせなかったんだ?
462名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:49:29 ID:mJGz0U7oO
ロシアからふっかけられた情報戦に負けるなよ
早くまともな情報対策機関作れってんだ
463名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:52:07 ID:QRI/YEraO
アァ やはり
最悪の結果に なってしまった〜
どう 責任取るの?
464名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 02:53:38 ID:pvZVfQ3u0
ロシアなんか火事場泥棒なんだから犯罪国家だぜ。
どうせ原爆落とされて弱体化したのをみかはらって領土奪いに日本に
侵略しにきたんだからな。
ところで麻生が外交するとこのように外国と争いのある日本の領土が相手の国の
領土であるようなことを言ってしまうのが怖いわ。
なんで中川もそうだが、麻生内閣は鼻糞連中ばっかなんだ。
こういう奴がいるから戦争に負けるんだよな。
465名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:08:57 ID:hq0X9oDl0
>464
原爆なんか関係ないよ。むしろ、日本が降伏しないでどんどん攻めこめられたらよかったのに
残念がってるんじゃないか?
当時の日本政府にしたって、ソ連参戦の方が原爆よりもインパクトが強かったかもしれんよ。
国体護持ってことを考えればさ。共産主義者が天皇制なんてのを尊重しそうにもないからな。
466名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:26:56 ID:5GhrtMTY0
麻生は戦後最悪の総理だな。
村山が2位になっちまった。
467名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:03:58 ID:Ya17IuCa0
久しぶりに見るでかい売国だ。
嬉しそうにノコノコ行った麻生が悪い。

>>465
日本を降伏させたのは原爆ではなく、ソ連の侵攻。
468名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:54:23 ID:cdNzCMav0
 
469名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 08:10:27 ID:OpRG9NDGO
前スレでは、日本はサンフランシスコ講和条約で樺太を放棄したから領有権は主張できない。
ただし、ロシアだけは条約に調印しなかったので、南樺太の領有権がロシアのものであると確定している訳ではないという流れだったはずだが。

日本のものをロシアに渡してしまったと書き込んでるやつはちょっと勉強不足では?
470名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:38:26 ID:pwhWUTw3O
>>469
南樺太がポーツマス条約で得られた領土だと勘違いしている人も多いよな。
日露戦争以前に、江戸時代は樺太も日本領だったのに。
471名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:41:19 ID:bjfy3tyh0
麻生を外に出すなよ。何仕出かすか分かんねえ
472名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 12:42:13 ID:0wIK9Td20
日本でゆったり漫画でも読んでてくださいよ
って感じか
473名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 13:16:38 ID:SRFOI//d0
>>470
江戸時代以前に樺太が明確に日本領だったことはないよ。
日露和親条約では国境画定せず雑居状態を継続し、
千島樺太交換条約で全面的にロシア領が確定した。
日本の南樺太領有の根拠は日露戦争後のポーツマス条約。
474470:2009/02/22(日) 16:49:39 ID:pwhWUTw3O
>>473
日露和親条約では、樺太の扱いは「界を分かたず、これまでの仕来たり通り」と定められた。
この時点で樺太のロシア人定住者はゼロ。
日本は久春内など樺太沿海各地に勤番所を設置し、サムライを駐在させてた。
もちろん、定住者もいて経済活動が行われてた。

ロシアは、樺太領有の根拠は「ユーラシア(シベリア)から伸びる半島だから」としていたが、周知の通り、間宮海峡を発見したのは日本人で、ついでに樺太北端には「大日本領」であるという標柱も建ててる。

樺太は明確に、江戸時代から日本領だよ。

「日露雑居地」とされたのは、樺太島仮規則以降。
誤解のないように。

ちなみに、ポーツマス条約では、南樺太は「返還」であるという扱いだからね。
475名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 17:08:33 ID:fwyOUcc90
実際にやばかったら外務省が止めないわけが無い。
日本国民の信用を失ってる麻生政権に対して拍車をかけようとしてるんでしょ。
476名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:41:27 ID:US/v4tKB0
>>474
日露で合意されたのは、「南樺太は日本領、北樺太はロシア領」と定めた、
ポーツマス条約が最後だ。
今から交渉するんだったら、日露二国間交渉においてはこれが唯一の論拠であり、
歴史的経緯などは基本的には必要ない。

だが、日本人はそもそもの樺太と千島の詳しい歴史を知らないから、
南樺太と千島の帰属問題に関しては恐ろしく無知、かつ淡白だ。
だから、473のような考え方が国民の大多数を占めるようなことになってしまう。

そういう意味では、そこに書かれているような歴史的経緯の承知徹底は必要だ。
477名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:35:01 ID:Ya17IuCa0
日本はゼロから交渉できるのに、それを潰したという事だろ。
これが麻生でなく小沢だったら、もう100スレくらい行ってるんだろう。

このスレはage進行でいくべき。
478名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:37:56 ID:Ya17IuCa0
>>475
創価外務省を信用したらダメだよ
彼らは自分たちの権益が維持できれば、日本の領土などどうでも良いと思っている。
479名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 21:42:32 ID:bsiIDV3GO
実行支配しといてこう言うんだもんな
所詮ロシアも中韓と同じだよ
480名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:03:25 ID:Ngyk183r0
次はオバマと会ってアメ国債を大量に買わされてくるんだろ
481名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:11:30 ID:Ya17IuCa0
産経がこれまたおかしな記事書いてる

「領土」で進展目指す 麻生首相、ロシアの通信社と会見
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902180910001-n1.htm
482名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:11:56 ID:YkpF9WiC0
言っておくがわざわざ大統領が日本の総理大臣と会談するのにサハリンまで
出向いているのは外交上かなり下でに出ている行為なんだぜ。
自国内でわざわざこれだけ大げさに報道しなきゃいけないくらいロシアはや
ばいと見たほうがいい。
483名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:12:34 ID:qmoIgHhiO
さすが外国との領土論争は何千年も無縁だった島国。日本人の領土に関する意識の低さは世界一だな、削られ放題だ
484名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:15:09 ID:Ya17IuCa0
>>482
全然違う。
麻生はロシアの誘いにまんまと引っかかった。
事実上、ロシアの領土と認めたのと同じだ。
485名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:24:04 ID:puEKkvcI0

大事なのは、日露同盟を結ぶことなんで、小さな島の返還なんかどうでもいいんだよ。
486名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:28:19 ID:7Km3yr19O
ロシアと同盟はむりぽ

個人的に付き合うなら干渉しないけど
487名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 22:31:42 ID:puEKkvcI0

北海道警察ロシア課
http://byeryoza.com/topic/log2006b/hk.htm
488名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:00:55 ID:tsyhf2sD0
>>485
アホがいるな
489名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:38:39 ID:Swg5XYle0
南樺太は日露戦争の勝利品(替わりに千島列島と交換)

南北樺太はロシアとの共同開発で、経済発展を共に享受したいね。
(もちろんロシアのものだけど)日本の享受する経済効果は3世代に
及ぶ。もちろんロシアの享受する恩恵はそれ以上だと思うけど・・・
490名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:42:35 ID:cY/GkHYa0
<北方領土問題>手法、従来表現止まり…露外務省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000035-mai-int

ロシア外務省は21日、日露両国が18日に開いた首脳会談に関する声明を発表し、
両首脳が「(北方領土問題について)極端なアプローチを取らず、相互に受け入れ
可能な解決方法を模索する考えを示した」と指摘し、従来の表現にとどめた。
タス通信などが報じた。

日本政府によると、首脳会談ではメドベージェフ大統領が「新たな、独創的で、
型にはまらないアプローチ」の下で領土問題の解決方法を見つける作業を進めるよう
関係機関に指示したと伝えてきた、という。しかし今回の声明はこの点に言及しなかった。
491名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 00:49:31 ID:Swg5XYle0
>>490
優秀な政治家であれば、ロシアの外交戦術を理解しつつシグナルを
読み取っただろうな。危険を犯さないで従来どおりの無難な対応・・・
何しに行ったの? もっとも充分な検討と独創的アプローチに対処する
対策もなかったんだろうな?
その話が無かったということは、ロシア(相手)の土俵(レベル)に
麻生が達していなかったという証明だな。

492名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:08:42 ID:Swg5XYle0
日本には相手(ロシア)を唖然とさせて興奮させる話を逆提案をして欲しいね。
もちろん日本の世論を納得させて、希望を持たせる内容でね。
世界の物流経済の流れが変わるのにね。
493名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:23:09 ID:h6y1zvdg0
統一教会・勝共連合の麻生太郎だからなw
494名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:24:59 ID:QqegOy2m0
つまり独創的アプローチってのは、全部ロシア領として認めるってことでAF
495名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:34:00 ID:0yb1OlRQO
北海道半分取られたら、難癖付けてJS3等の
重戦車で蹂躙する気でしたから。
496名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 01:44:28 ID:z8mfyPJsO
理想はシナと強固な同盟を結べればなぁ。
あのロシアが領土問題で譲歩してるのがシナ
日中同盟が出来ればアメやロシアをアジアから駆逐出来るのに…
でも一番信頼出来ないのがシナという現実w
497名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 02:13:02 ID:EXlxYjNr0
アホウがホイホイ付いて行ってこのザマだ。
498名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 02:52:38 ID:G2NNtZUU0
ここまでアイナ・サハリンのエロ画像無し
499名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 02:52:44 ID:tsyhf2sD0
>>2
日本はゼロから交渉できたのに、麻生がそれを潰したってことだよ
500名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:26:21 ID:XSQWRsz30
またアフォー首相かw
501名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:48:44 ID:WFkOPXoV0
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/topic.html

千島問題と樺太問題をごっちゃにしてる奴はまずこれを読んでどう思うか?
というあたりからスタート

概略としては
1855年に日魯通好条約で(国際的に)「千島列島」は択捉より北、つまりウルップ島以北を指すと確定
1875年に樺太千島交換条約で(国際的に)千島列島と樺太を平和的に交換

1905年に戦争によって南樺太を割譲

1941年の大西洋憲章(ソ連も参加)によって戦争による領土不拡大を確認
1945年のポツダム宣言で領土を定義されるが、1941年の大西洋憲章と矛盾
矛盾は、仮に1905年の日露戦争が第二次大戦に含まれるとしても
それ以前、つまり1875年に平和的に確定した領土を連合国といえ、戦争によって領土を拡大する可能性を作った。

1951年サンフランシスコ平和条約
矛盾を取り去るために、1905年以降得た南樺太と、千島列島を放棄
但しソ連は署名していないので、南樺太と千島列島は空白地に

以降2009年まで千島列島と南樺太はソ連→ロシアが実効支配しているが国家として意義を申し立てた者がいないし、ロシアは領土宣言しているのでロシアの領土となる。

で、4島の問題だけが残っているわけですね。

というのが現在の日本の主張ですよ。
502名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:51:26 ID:2h30dsndO
馬鹿は政治やるな
503名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:58:01 ID:5QTFauZPO
北方領土と満州と朝鮮半島とフィリピンマレーシアグァム、位日本に返してから言えよ露助が!
504名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:03:59 ID:BXTV5WVj0
工作員だらけwwそれともお前ら本当に馬鹿なの?かわいそうw
505名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:13:28 ID:TPmxX0n40
なるほど。
あくまで暗黙の了解だから、ロシアでは樺太・千島も
下手なことになると話に上がりかねないというような風潮(一説?)があるわけか。
ロシアの新聞が「言外に認めた」なんて書くのはそういうことだな。
そういう風に刷り込んでたとも言えるか。
506名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:18:41 ID:0s3jlYlu0
逆に北方領土は日本のものだよ
507名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:19:42 ID:0s3jlYlu0
サハリン以前に戻るなら、北方領土は日本に帰属することをロシアも認めたという解釈です
508名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:23:55 ID:kCFMuI3A0
「あんな部落出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

【NYタイムズ】麻生首相はかつて部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「部落問題」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/702931.html

「ああいう(部落出身の)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と語ったと
言う。麻生氏は日本の支配層エリートの典型的人物で、彼は元首相の孫であり財閥企業の御曹司
である。

http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
509名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:28:03 ID:gjAkEkjd0
>>1
麻生さんGJ!
これで露助もビビッただろうw
510名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:30:01 ID:Z1cGfuRKO
正直者はバカを見るの典型だろうな。
振り込め詐欺も似たようなもんで、まぁそういうのに引っ掛かるのが日本人なんだろうけど。
いい加減学んだら?中国なんてホントいい先生だよ。
ゴキブリ呼ばわりされたっていいんだよ。最後に残ることができれば。

日本人は日本人の美徳感覚で自ら滅ぶだろうよ。
生き馬の目を抜くような競争世界で大人の対応で紳士を気取ってるなんてアホだよ。
511名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:31:34 ID:+vMZuzhvO
>>502
ロシアのメディアが勝手に言ってるだけだよ
【今現在朝鮮人と中国人が日本に対してしている事】
暴力団、エセ同和、カルト、日教組、パチンコ、サラ金、闇金、エセ人権団体、エセ平和団体、強姦魔、殺人鬼、強盗団、スリ、詐欺師、竹島侵略、対馬買いあさり、司法・立法・行政への侵入、マスコミ偏向報道、2ちゃんねるで自民党叩き
512名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:34:47 ID:X5PPn+UG0
・・・・もうここまで来るとな、さすがに目覚めたわ

今年が勝負じゃ!
俺ら2ちゃんねらで日本変えんぞ!民主全力支持や!
513名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:37:37 ID:oghGq47Z0
なんで麻生はこんな馬鹿げたことしたのかな。取り返しつかないじゃん。
サハリンがいまさら戻るとは思えないにしても交渉には充分つかえんのに。
何のために行ったんだ?本当に意味不明だよ。ボケてんのか??
514名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:39:15 ID:TBua9MU+0
>>513
日本は平成13年にサハリンに領事館作ってる
ナニを今更、だよ
515名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:42:53 ID:DbP8dDIfO
日本が領事館を作ってもロシアは自国領土と高らかに主張するには
根拠が薄いから、今回麻生に踏み絵をやらせたんだろ・・・
それくらい今回の麻生の南樺太訪問は軽率で致命的な行動だよ。
馬鹿だからその重大さに気付いてないのかもしれんが。
516名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 04:50:17 ID:WFkOPXoV0
>>515
現状の条約関連を見ていくと無主地の自国領編入という理屈しか出てこないわけで
サンフランシスコ平和条約にソ連が署名していようといまいと、日本が南樺太を放棄して無主地になったのを
国際社会で認められている日本政府が公式見解を出している以上、
無主地を編入して、他の国家が意義を唱えなければそのまま確定するのでは?
517名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:33:44 ID:kIs5L7+G0
>>515
アホw
ロシアが樺太なんて手放すわけないだろw
518名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:39:47 ID:tsyhf2sD0
サハリンに行った時点で終わってるよ
バカ麻生が・・・
519名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:46:53 ID:hf4kRBZXO
こーゆー事って、二国間の了解が国際的にも認知されんの?
520名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:47:53 ID:/M7m2U7eO
この1行動を見て騒ぐのは素人だろ
既にサハリン・千島はロシア領って事は決着済みじゃん
10年前ぐらいの政府広告で北方四島しか返還要求してことからも察するだろ?
521名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:55:26 ID:aOCa9mDoO
>>512
もっとうまくやれ
522名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:43:44 ID:HLPMxEbL0
まああれだ
全てはロシアの思惑通りに進んだってことだ
ホイホイ誘い出されて首相としてサハリンの地を踏んでしまった阿呆は売国奴
523名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:54:17 ID:HLPMxEbL0
そもそも今までの歴代総理にも
水面下でソ連時代から首相のサハリン招致の提案があったが
「樺太、千島はどの国にも属していない」という日本政府の立場から全て蹴ってきた話
それなのに阿呆はホイホイと誘い出されてバカじゃないかと
今後ロシアは今回の麻生訪問をサハリンのロシア帰属の根拠にしてくるだろうね
北方四島もサハリン州の一部としているしこれは大問題
サハリン、千島をロシア領として正式に認め
代わりに北方4島を日本領とする、という駆け引きもやりにくくなる
524名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:23 ID:ZYr/SoVg0
当然こういう反応になるよな・・・。しかも金融担当大臣の醜態を目の当たりにしてるわけだから
「与し易し」と見て侮ってくるに決まってる orz
525名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 10:57:46 ID:vWjQAqFw0
南樺太と千島列島は放棄したんだろ?
ならばどの国が占領したって日本がとやかく言う問題じゃないだろ。
ソ連が占有して諸外国も公認しているんだから。
ロシア領でFAじゃん。
526名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:18:03 ID:qkVf1wUn0
>>525
その理屈だと、国後も択捉もロシア領でFAだ。
527名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:25:28 ID:vWjQAqFw0
いつ日本政府が国後択捉を公式に放棄したんだよww
528名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:28:36 ID:9axUWYUS0
今度は韓国が竹島(独島)に麻生を呼ぶかもな
529名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:50:27 ID:WWybQZTzO
>>489
ポーツマス条約では、南樺太は「返還」とうたわれている。
樺太は、江戸時代には日本領だった。
530名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:54:29 ID:WWybQZTzO
>>514
>>516
豊原の領事館設置だけど、これで日本が樺太のロシア領有を認めたってワケにはならんのよ。
領事館設置は邦人保護のため。
歴史を勉強しような。
531名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:57:03 ID:EwkNrT0v0
「日本外務省当局者が語ったとしている」←誰よ?
「言外に認めたとしている」←つまりは言ってない

はいはい、麻生さん関係ないね
532名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 11:59:10 ID:JQC/sNb00
>>525
サンフランシスコ条約に署名した国なら樺太千島放棄も有効。
だが、当時のソ連(ロシア)は署名しなかった。

世界の常識で署名してない=認め無い・通用しない・適用しない。

日本がロシアとの領土交渉でサンフランシスコ条約は通用しない。
また、領土問題の権威ある国際司法裁判所も、
領土交渉に戦争などの条約は一切関係無いと示している。
また戦争などの条約を持ち出して領土交渉を進めるのは認め無いとも示している。
533名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:08:15 ID:j22eZQwiO
外交の麻生って誰のこと何だか。
534名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:12:09 ID:VvL81uuuO
ちがうよ、バイカル湖以東は日本の故地だと言外に言ったんだよ。
535名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:15:12 ID:qkVf1wUn0
>>527
サンフランシスコ講和条約のどこに、国後と択捉が別枠扱いされている箇所があるのか。
南樺太と千島を放棄したってんならば、国後と択捉も放棄した、としか解釈できない。
少なくとも、あの条約上ではな。

外務省公式見解じゃ放棄した千島に含まれない?

ならば、なぜそれを日本はサンフランシスコ講和条約の条文に入れられなかったのか。
それを追求するのが筋だ。
それを固有の領土だから返せと、アメリカに指示された後だしジャンケンで、
一括で返せ返せと文句付けてるだけだ。今の4島返還論ってのは。

南樺太と千島はロシア領だと日本が公式に言った瞬間、国後と択捉もロシア領になっちまう。
少なくとも、日本とアメリカ他以外の世界の大多数の国ではな。

だから、「帰属未定地」なんだ。日本では。
536名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:25:36 ID:n4xx6FQ8O
何で、泥棒露助と同盟を組まなければならない!。

絶対、反対だわ!。

寝首掻かれるのが落ち!。
537名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:28:57 ID:qkVf1wUn0
>>532
そのコピペ時々みるが、今の4島一括返還論よりは正論だと思うがね。。

だが、ロシアにそれを認めさせようとする日本の意思も、能力も、国民の常識も、
全てがない現状では、結局4島一括返還以上の夢物語だ。

少なくとも、今の世界秩序と日本人の常識がそのままではね。
538名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 12:36:59 ID:fO3ZfZST0
>>531
麻生は語らなくても自らサハリンに行ったことがなによりの意思表示だから
一国の総理は例え言葉に発さなくてもその行動の一つ一つに政治的な意味があるのは外交での常識
ましてや外務大臣経験者の麻生なら熟知してるはず
実際ロシアから帰ってきた時に記者会見で「メドと話をつけてきたよ!これまでの立場を捨てて
日露双方がもっと大胆な発想でやろうぜと」と発表したから元からそういう狙いだった
ただ、あんまりにも外交に無知で甘すぎると言わざるをえない
現にロシア側「はあ?うちの立場は変わってないよ?寝ぼけてんじゃねえか?」と
完全に麻生の提案を無視
結局麻生が自ら交渉カードを捨てて譲歩した結果はロシアの正当性を確定しただけ
539名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 13:50:27 ID:qkVf1wUn0
>>538
「4島+樺太返還」などというデマが、なぜあれほど広まったのか?
領土係争地にその係争当事国の相手のトップが来る、ってのはそれほどの重みがあるってこと。
外務大臣も歴任した経験をもつ総理が、あえてそれをするってことは、
領土問題に関して何らかの重要な進展があるかも、と思われてもしかたのないことだ。

が、現段階での評価は早計だが、今は具体的な進展は何もない。だからこそ揺り返しも激しい。

「領事館を建てても、ロシア領だと認めたわけじゃない。」
「首相が帰属未定地の南樺太を訪問しても、ロシア領と認めたわけじゃない。」

甘い。そんな微妙な行動を続けていては、日本が認めようが認めまいが、ロシアはそう取らない。
全て、日本からの何らかの意図をもったメッセージだと”自分の都合のいいように”受け取る。
ただでさえ経済力以外に何もない日本が、そんなに軽軽しく切っていいカードじゃない。
「首相の南樺太訪問」なんてのはな。政府外務省は今回、それをあえて切ったんだ。

>>1のような評価をロシアメディアがしても、それは妥当だ。少なくとも向こうにとってはな。
そして、政府外務省は本当に4島返還論の大原則を変更したのであれば、今すぐとは言わない。

・SF条約に抵触する可能性があってもあえて主張を続けた、今の4島返還論の成立の真実。
・2島でよかったら1956年で解決していたであろう領土問題、それを自分で蹴った結果失われた、
 2島返還で得られたであろう国益の損失。

これらについて、いずれきっちり説明してもらわなければならない。
今回、自分達で煽りまくった4島一括返還論を盲信している国民に対する義務だぞ、これは。
540名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:00:26 ID:kelJ+PZf0
アホー
541名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:30:29 ID:cRl4e8wH0
面積で二等分でいいだろ
それでないと帰ってこない
ロシアが弱るのを待つとか言っているけど
少子高齢化の日本が弱るのが先な気がする
542名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:34:46 ID:OG7aVmFHO
>>1 何、寝言言うとんじゃい火事場泥棒が!
543名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:38:14 ID:S0t1AYBu0
>>538
最近の雰囲気で麻生の馬鹿を言うのは簡単だけど、
麻生がひとりで決めたわけじゃないだろう。
外務省やまわりの反対を麻生がひとりで押し切って行ったというなら別だが。

まあ、だからいいってことじゃなく、麻生が馬鹿、で済まされないような日本政府の劣化ってことだが。

544名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:41:25 ID:QqegOy2m0
>>535
>ならば、なぜそれを日本はサンフランシスコ講和条約の条文に入れられなかったのか。
>それを追求するのが筋だ。

それをさせなかったのはダレスなんだけどね
結局この問題の発生原因のヤルタから今に至るまで、狂言回しは常にアメリカ
545名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:41:41 ID:aSm0FZHWO
正直、樺太返還は無理だろ。
546名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:51:27 ID:dGtRXVblO
カラフトは日本の領土。
広大な領土をもってるクセにカラフトぐらい渡せよ。
547名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:07:34 ID:S0t1AYBu0
>>546
ここでグダグダ言ってるより、樺太行って、居座ったらいいんじゃね。
派遣切られたやつとか雇って送り込む右翼団体とかないのか。
548名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:32:24 ID:qkVf1wUn0
>>544
ついでに言うと、二島返還を邪魔したのもダレス。常に自国の都合のみでの朝令暮改。
そのアメリカの都合に振り回され続けた日本。それが4島一括返還論の出生の現実だ。

それなのに、いかにも日本国民の自発的意志のように、今の4島返還論が戦後「一貫して」
主張し続けているように喧伝されているってのが、そもそものボタンのかけ違いだってことだ。

増してや、「アメリカも一貫して日本を支持している。」という、恥ずかしい文言つきでだ。

それはウソだ。それどころか、日本が望んでいた形の「南樺太・千島返還論、
その前提としての4島先行返還論」は、1951年に当のアメリカによって殺されている。

日本領南樺太・国後と択捉を含む日本領千島は、米ソ二ケ国共同で殺されたようなものなのに、
その犯人の一人が「一貫して日本を支持している。もう一人のアイツは前代未聞の大犯罪者だ。」
などという大嘘を言うものだから、しかも、それを被害者のはずの日本がそれを肯定し続けるから、
戦後何十年も経つうちに、それが半ば常識になってしまった。

だから、ここにきて国論は真っ二つだ。2chのこのスレでもそうだし、関連スレでも全てそう。

今の4島返還論が、TVのサスペンス劇場風に言えば「出生に疑惑を抱えている」んだから、
こうなるのは必然だ。
549名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:37:56 ID:7YMAURNNO



あーあ、麻生は戦後最低の売国総理大臣だったな。


この調子で竹島とか対馬も外国に取られるんだろうな。
なにが保守だ。
550名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:41:02 ID:7YMAURNNO
>>545
返還とかじゃなく南樺太は空白地帯。

そこにロシア大統領が来て麻生を呼んだ。

こうして馬鹿麻生は暗に南樺太の領有権がロシアにあることを暗に認めた。

なにが外交の麻生だよ。ただの馬鹿じゃねえか。
551名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:43:58 ID:t0BnQwiS0
日本のマスコミってしょうもない失言はねちねちと批判するくせに、こういう大きな失態はあまり取り上げないんだな
552名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 15:55:00 ID:fO3ZfZST0
>>550
しかもロシアにとってサハリンも千島も北方領土も戦後ロシアが獲得した領土だから
日本の総理がサハリンのロシア領有を認めたら自然にロシアが実行支配してる他の領土
をも認めた、という認識を持ってもおかしくない
日本から見れば南樺太、千島と北方領土は別なのかもしれないが、ロシアから見れば
どれも大戦後日本から獲得した領土
553名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:01:06 ID:qkVf1wUn0
麻生の責任だとよく言われるが、これは誰がやったって責任問題になる。

「固有の領土論」に基づく4島返還論ってのは、確かに日本国民には理解されやすいが、
現実的に領土問題を動かそうとすれば、「時の政権が吹っ飛ぶくらいの覚悟がいる。」
くらいに大きなブーメランとなって突き刺さる一面も持つ。

一島でも譲るってことは、「一度も外国領土になったことのない固有の領土」を失うってことだ。

日本人にとって、そんな妥協は一切許されない。それが「固有の領土」論の持つウラの顔だ。
だから、今までに好機があったにも関わらず、日本外交は硬直した主張ばかり叫び、
結局、今まで1ミリも問題は解決しなかった。「柔軟な対応」自体が国賊的行為になりうるから。

現に真の意図はわからないが、それをやろうとしたムネオと佐藤優のラインは潰された。
彼らが「国賊」なのかどうかは、現時点では判断できない。だが、大きな力で潰されたのは事実だ。

それを麻生はあえてやろうとしている。だが、「今」やるのはバクチ以外の何物でもないと思うが。
554名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:04:23 ID:7YMAURNNO
>>553
北方領土返還以前の問題。

簡単に言えば麻生はロシアにはめられた。
555名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:08:54 ID:1bfwQMmT0
原理原則いってる小沢のほうがマシだろ
556名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:11:26 ID:fO3ZfZST0
>>553
返還の可能性ではなく、交渉前から自ら返還の可能性をあきらめたら帰ってくる者も帰ってこなくなる
ロシアの立場から見れば「返さない」と主張するのは当たり前だが、それを日本が同調すれば
交渉する余地はなくなる
お互いの言い分をぶつけて、交渉の途中で双方が歩み寄る姿勢を見せればそこからお互い妥協できる線
を探って行くのが交渉というもの
ロシアが妥協する気配がないのに日本だけ妥協したら一方的な譲歩になって交渉終了
それが理解できず、一方的にロシアのいい分だけ取り上げて、居酒屋のおっさんよろしく
「ここはお互い大人になろうぜ」と自ら身を引いてロシアに付け入る隙を与えた麻生を
擁護するのは、外交交渉はどういうものなのか理解できてきないだけ
557名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:55:35 ID:7YMAURNNO
北方領土返還交渉再開を話し合いに行ったはずが、日本の周りの空白地をロシアに差し出す結果になった。

外交な麻生(笑)はただの間抜け。
558名無しさん@九周年
>>556
はて、麻生を擁護したつもりなどないんだがね。誰がやったって同じ、とは書いたが。
4島一括返還論とは、そういうワナも仕掛けてあるんだってことを言いたかっただけ。

今の麻生と同じ事を絶頂期の首相時代の小泉がやろうが、その時の支持率がどうだろうが、
同じ批判は受けただろうね。そういうことだ。