【社会】「えっ?市職員は自転車通勤で手当加算?市民は手数料増なのに…」 市職員への厚遇ぶりに批判も 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
436名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:38:44 ID:ip5HHGQr0
>>51

通常の通勤費(ガス代?)が減額されてしまうと車で申請して実際は自転車で通勤
した方が得になるから意味が無い。
通常の通勤手当てに上乗せすれば自転車通勤だと申請した方が得になるから
申請が増えて自治体としてはエコに貢献した事になる。

実際はこれまで嘘付いて自転車通勤してた人(ガス代ネコババしてたやつ)はそのままだし、
これから自転車通勤と申請するやつは嘘付いてそのまま車利用するだろうから変らんと思うけどね。

437名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:44:44 ID:TAfbcL3X0
http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm

国家公務員用住宅の概要

表参道駅より徒歩5分 3LDK(75u)家賃=67,200円
東京メトロ六本木1丁目駅より徒歩1分 2DK(50u)家賃=21,500円
新玉線池尻大橋駅より徒歩5分 3DK(65u)家賃=36,595円

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090215/crm0902152353029-n1.htm

公務員宿舎「居座り」132件 東京都心に月1万〜3万円で


438名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:48:17 ID:6lYIR38U0
市長の門川って堀川高校の進学校化の功績でここまで上がってきたんだな・・
後は同和やらの利権ズブズブ

共産の後援ながらまぐれ当選したのかと思ったら、共産推薦候補を僅差で破っての市長当選なんだなw
門川か共産候補の二択とか、京都終わりすぎだろ
439名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:48:27 ID:t60r0WV40
何故エコ推進で自家用車やバイクを使った通勤手当を無くせないのか
そこが問題
440名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:50:10 ID:QRAW0N+iO
うちの会社は自転車通勤は通常交通費の半額支給。
441名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:52:13 ID:Ac+lX9TxO
>>425
たかが千円って発想がね
税金を何だと思ってる?たかがのお金はないよ

利益?
違うだろ
無駄を出さないの
今まで自転車通勤の奴にも支給だろ
そして自動車通勤の奴にも追加で通勤費とは別で加算
市としての対策なら、千円出すから自転車通勤、ではおかしい
これを無駄と言わずにどうするんだ?
442名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:53:01 ID:IzZ8A4wV0
2chの奴は選挙には行かないくせに
掲示板で憂さ晴らしかよ。
暇やのう。
自転車の交通費なんて京都
だけでなく大阪も奈良も兵庫も
滋賀もやっとるで。
443名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:54:36 ID:hdnO2vGa0
いい加減、税金ボイコットしろよ国民よ。
いつまでこんな盗人どもに金をホイホイ渡すんだ?
444名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:55:03 ID:gTRR54av0
エコ+健康に1000円ぐらい褒章金として出してやってもいいじゃん
お前らよっぽど心が狭いな
445名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:55:03 ID:Zr53a9rNO
税務署はちゃんと課税しろよ
446名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:04:22 ID:q4bk4utS0
役所やバス車庫を見てみろ。

職員通勤用の車が多数置いてある。

ちゃんと世間並の駐車料金を徴収してるんかな?


447名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:04:25 ID:nyDF8/MF0
どうせ形を変えた同和手当てなんだろ
448名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:07:39 ID:AaqslDvqO
村山祥栄は何やってる?
449名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:09:47 ID:73jwk+ls0
何だか勘違いしている人が多いけど、
電車・バス通勤を自転車通勤に切り替えろ、という趣旨でしょ。
自転車通勤の手当てが千円増えても
電車・バスに比べたらはるかに安いから経費削減に役立つでしょ。
450名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:12:34 ID:jiXzv5sG0
民間がてめーで儲けた利益を、社員の健康促進に手当として出すなら構わないが
公務員が税金でやるのは駄目だろ!!基地外じゃね
451名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:12:57 ID:TAn1B9cI0
手当てだぁああ??????????

ふざくんなこの働く部落民が!!!!!!

税金無駄遣いしてんじゃねえよ!!!!!!

手当てなんかいらん
強制で自転車通勤させろタコが!!!!!!!!!
452名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:13:12 ID:fNy5fB3p0
橋下
次は京都だ
453名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:14:28 ID:ux4vvhtp0
ま た 同 和 中 毒 都 市 凶 都 か
454名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:15:03 ID:uJS87Im+0
なんというお手盛り
455名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:16:50 ID:jiXzv5sG0
>>449
おまいわかってないな。
自転車通勤しないで、交通機関利用したら当然日払いの交通費が出るんだよ
経費節減にはならない
456名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:49:17 ID:c4//ceUdO
>>455
出ない。
457名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:00:35 ID:G6mDDoxMO
>>449
通勤手段が何であれ、単純に距離に応じて交通費出るだけだろ。
少なくとも、国家公務員はそうだ。
で、自転車にすると交通費上積みなんだろ。
458名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:07:38 ID:x8rEiU4qO
この目的なら合わせて車通勤の通勤手当てを減額しないと。
459名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:48:49 ID:F4dydifg0
これって例えば

地下鉄通勤10km→手当1万円だった人が
自転車通勤10km→手当1万5千円になるんだろ

実際チャリで来てるかどうかなんて調べないだろうし
やりたい放題だなw
460名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:53:53 ID:aveUkOPt0
税務署で似たような話をしたら、
「そんな馬鹿な事を公務員がする訳がないし、受け取らないよ。」と
笑っていたが。


461名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 18:05:21 ID:6YZmp5Lg0
税金の無駄遣いをエコというのはやめろ。

広告規制、高さ規制、コンビニ規制 ……
こんなあほな規制をするまえに、税金の無駄遣いを規制しろ。
462名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:53:41 ID:Ac+lX9TxO
>>461
無理だろ
俺とレスした奴が公務員らしいが、たった千円でみみっちいな!とか言っていたからな
いかに世の中が分かってないかよく分かる公務員らしいセリフだよ
役所の感覚ってのは未だそんなんなんだな
463名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:54:50 ID:pMJAwF+00
もう国が決めた手当以外禁止にしろよ。
464名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:58:45 ID:Xs+ywy5X0
交通費は実費だろ。
自家用車通勤完全禁止にすれば、最寄りの駅にいやでも自転車で行くし公共交通機関使うんだから
実費だけで他の支出はいらないだろうに、あほか。
465名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:05:36 ID:O8gURF8n0
電車を自転車にすれば安く済むだろう。他市も見習うべき。
まあ歩いて5分の人が自転車手当てをもらうかもしれないが、
そんな奴、何人いるんだ?
466名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:15:25 ID:/LuSAtDSO
>>465
通勤手当が出るのは徒歩による最短経路が
片道2キロ以上の場合となると思われ。
467名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:20:03 ID:aveUkOPt0
公務員は、徒歩通勤でも靴代として通勤手当が。
468名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:20:21 ID:ti8YIe130
日本国中、この手のたかりに
あげれる飴は無くなりましたとさ、おしまいおしまい。
469名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:25:30 ID:JHmTyjlO0
つまり、駐輪場使用料がめぐりめぐって最終的に職員の給与になる訳ですね。
470名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:24:54 ID:vBJHWs0j0
おまいらが経理にいるような会社には勤めたくないな
471名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:42:18 ID:a/Fu6Ueu0
通勤手段は自由にし、交通費を出さない。全員平等。
なぜ、通勤距離によって交通費を出すんだ。

我社は交通費を出さない。会社の近くの住民を雇用する。
職住近接が労使ともベストです。


472名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:11:56 ID:ZEoqm4ys0
大阪市が一番酷いって言うけど実は関西で一番酷い自治体は京都市。
473名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:26:56 ID:AuOc5Tfa0
>>472
京都は部落と共産の街だからな
474名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 18:43:12 ID:I/GKOUpB0
京都は共産が強すぎて民主が独自候補をたてられなかった
実際に立てとけばは民主が勝ったっぽいけど
475名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:35:10 ID:awB+Gcf80
レッズタウン?www
476名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 03:45:58 ID:eaFwLgyb0
共産&旧社会系が伸びるとダラダラ公務員の天国が強化される?
477名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:50:24 ID:XwIWYN+m0
公務員って、税金から給料貰ってること理解してるのかな?
478名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 06:58:11 ID:wWZ5Yu2fO
>>471
それ最低な会社だな。
交通費は根本的には出すのが当たり前だ。
479名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:01:57 ID:Ahaxc7fXO
そうかなんか市長に通した屑ども
責任とれや
480名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:06:22 ID:QqegOy2m0
若林亜紀著「独身手当−給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態」(2007年7月 東洋経済新報社)

こんなにオイシイ仕事は他にはない。公務員の信じられない「手当」のすべてがわかる。

第1章 独身手当―公務員の“セレブ”ライフ
第2章 カラ残業手当―公務員の優雅な1日
第3章 管理職以外手当―公務員の出世のコツ
第4章 予算消化手当―公務員の浪費
第5章 セクハラ「手当」―女性公務員をとりまく実態
第6章 勤務成績不良手当―公務員の休職
第7章 労働組合手当―公務員改革を阻むもの
第8章 退職手当―公務員リタイア後の生活
第9章 内部告発手当―公務員の憂鬱

http://www.creage.ne.jp/app/BookDetail?isbn=4492222790
481名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:07:26 ID:jYHtRpSf0
京都はオワッテイルよ。
北大路でも御池でもずっとテナント募集。
怪しい短期の健康販売以外うまらず。

大谷大学のすぐ南のコンビニ潰れてそのままだし。
すぐ東のゲーセンも潰れたな。
なんで大学前のこの2件が潰れるんだよ。

地下鉄東西線は乗客が少なくほぼ空気を運んでいる。
482名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:22:14 ID:QqegOy2m0
トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社
http://www.asahi.com/business/update/0221/NGY200902210007.html

トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。
トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。
会社はトヨタの取引先だが、資本関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。

この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と
「トヨタ系列以外」の二つに分割。

トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、
それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。

例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、
規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。
同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割という。

同社は、トヨタ自動車の業績悪化の影響で売り上げが落ち込んでいるという。
担当者は「トヨタがあってうちの社が成り立っていることを従業員一人ひとりに意識してほしかった。
自社製品があれば『うちの製品を買って』と言えるのだが……」と話す。

一方、他のメーカーの車に乗り、通勤手当が半分に減額された従業員の一人は「従業員にトヨタ車の購入を強制するような
やり方は許せない。他に経費節減の手段はあるはずだ」と不満を漏らす。

トヨタ自動車広報部は「コメントする立場にありません」としている。
483名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:52:27 ID:OA0vO26vO
>市職員が率先して自転車通勤を推進し、市民を巻き込んだ取り組みに広げる
何様のつもりだと。やるならせめて減額制にしろ、無駄な税金使うな
484名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 07:55:20 ID:7b9dbyqi0
京都は、部落民だから仕方が無い
485名無しさん@九周年
そのまえにエタヒニンB畜の優先採用、仕事しなくても給与を払うのを止めろ