【民業圧迫】 ゆうちょ銀行、預入限度額(1000万円)の撤廃や個人・法人向け融資の解禁を 郵政見直しで自民党PT(中谷元・座長)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★ゆうちょ銀、個人・法人融資の解禁を 郵政見直しで自民PT

 自民党の郵政民営化推進に関する検討・検証プロジェクトチーム(PT、中谷元・座長)は17日、
党本部で開いた会合で、ゆうちょ銀行の預入限度額(1人当たり1000万円)の撤廃や
個人・法人向け融資の解禁などを柱とする郵政見直しの提言をまとめた。

 麻生太郎首相の4分社体制見直し発言で焦点に浮上した経営形態修正の是非については、
党内での反対論を踏まえ、提言には盛り込まず引き続き検討することにした。
同党は19日の総務部会などの合同会議で提言を了承したうえで政府の郵政民営化委員会に提出。
同委員会が3月にまとめる見直しの見解に反映するよう求める。

 PTはゆうちょ銀行について、預入限度額撤廃のほか、自己資金による住宅ローンや
企業向け融資の解禁を提案。かんぽ生命保険に関してはがん保険の販売を認めるべきだとした。(07:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090218AT3S1702Q17022009.html

▽過去スレ
【民業圧迫】 日本郵政グループのゆうちょ銀行、初の企業融資 新日本製鐵に5億円 急な業務拡大には、既存の金融機関から反発が出そうだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203644338/
【郵政民営化見直し】 民業圧迫などの批判が出る可能性も 自民党PT・中谷座長、ゆうちょ銀行の個人・法人融資業務の解禁を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233817357/

2名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:47:06 ID:2A0H2Dcv0
どこまでゆうちょを甘やかせば気が済むのか
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:48:08 ID:f+cN2QLn0

銀行なのに銀行業としての制限がある方がおかしいんだけどね
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:48:26 ID:CRT+VgAJO
外資は禁止な
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:49:36 ID:REz1HJpf0
これって見直しなの?
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:50:47 ID:cMKHPL4h0
破綻した場合
1000万円超の貯金はどうなる?
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:51:47 ID:Nf/5nzFh0
郵貯の委託管理会社の外資参入を禁止しないと話にならない。
8兆円の損失を出した農林中金のリーマンの二の舞になって郵貯も
大損害を受ける。
ゴールドマンサックスなんかに委託したら一巻の終わり。
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:52:31 ID:QGj3aFYkO
あの〜〜〜〜〜〜〜〜ふぅぅ
9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:53:29 ID:dQ/JmAXc0
>>6
もちろんペイオフ
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:57:49 ID:AzILL8Yn0
週刊朝日読むと、三*電機はG*の経営参加によって、
会社の内部から崩されインサイダーも同様の方法で経営の噂の流布や
情報操作されて、経営がたがたにされ、骨をしゃぶられたらしい
という記事が出てる。儲かるのなら会社をわざと破綻寸前にまで
持って行って含み資産を奪ったり会社をばらして売るのが
外資系投資会社の経営指南。郵貯も外資の手にかかればどうなるかね。
日本国だって、うかうかしていると外資の手によって分断されて
諸外国に乗っ取られてしまいかねないよ。
11名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:58:41 ID:Kt1TwUy70
>>6
そんな事も知らないお前の貯金残高は100円程度だろ?
12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:08:14 ID:5xvBe7II0
民営化して誰が得したんだ?
制限を厳しくして、利便性を高めれば良かったのに。
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:09:33 ID:REz1HJpf0
>>10
三洋電機の経営がガタガタで、業績が悪くなったところに、SMBCと大和PIとGSに
優先株を引き受けて増資したんでしょ。
経営の責任を負うのは、増資以前の経営陣だろうに。

そもそもGSが三洋の株価下げて何の得があるのさ?
14徐趙 ◆sdVuP/hp/k :2009/02/18(水) 08:10:05 ID:P9C6UXIyO BE:1424904285-2BP(11)
>>1
昔の限度額は300万じゃなかった?田中角榮の時代から上がりに上がって今は1000万。

郵貯・簡保がこれ以上巨大化してもいいコトない。
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:14:10 ID:w10syPJAO
テラバンクにしてどうすんの?
国債買いましか?
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:15:04 ID:z/nxrx1j0
銀行の方に行った職員はおそらく他の銀行並に給料上がるのに
郵便の方に行った職員は運送会社並の給料なんだよな。
なんかかわいそう。
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:15:59 ID:afwRGVtFO
独立採算で給料が税金では無く、採算性が悪い郵便を貯金、保険事業でカバーし税金負担を極力少なく国民にサービスをって仕組みは良かったと思うが?改革って言うならパスポート取れたり24時間営業にし、変法人やらを解体、廃止する方が改革だと思う
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:16:51 ID:qpIUqv+z0
今、融資に参入しても第二の新銀行東京になるのがオチだろうな。
新銀行東京は規模が小さいからペイオフしても預金保険機構で何とか支えられるが、
ゆうちょ銀行が破綻したら預金保険機構も預金保険料では賄いきれず税金投入必至だな。
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:35:48 ID:lrIjSrqN0
一昨年1000万超えた部分で投信買わされた
郵便局しかない田舎のじ〜ちゃんば〜ちゃん
なみだ目だな〜
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:36:00 ID:JqKW0QvX0
民営化したらええじゃないか
21名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:37:24 ID:vLauCq9x0
〜〜常駐粘着キチガイ小泉竹中狂信者〜〜
【人生の負け組】【僻み根性の塊・他人の不幸は蜜の味】【人間の屑】【社会の有害廃棄物】 【人的不良債権】
      ドッカーン!             
      (⌒⌒⌒)...                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |||.      リアルでは    |小泉竹中の悪口を言う奴は人生の負け組だ!
           何も言えない卑怯者   | 小泉竹中を批判しているのはワープアやサヨクのオッサンだ!!
   /"""""""""""""\〜プーン       |誰のおかげで日本があると思ってるんだ!!
  / 無能  ブサイク:\〜プーン       |サヨクがぁ〜ミンスがぁ〜社会の底辺層がぁ〜単純労働者がぁ〜
  |低学歴       |  ←へたれ     |負け組の僻み、負惜しみ!!負け犬の遠吠え乙!!
  |    ∪  \,) ,,/ ヽ  ←30過ぎ   |勝ち組、金持ちへの僻み、妬み、嫉妬乙!!
  | ( 6∪ ー─◎─◎ )  ←ゴミ蛆   |小泉竹中のおかげで景気がよくなった!!
  |   (∵∴ ( o o)∴) ← 嫌われ者.  |小泉竹中がいなかったら莫大な負債と共に日本は再起不能になっていた!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    < 小泉竹中こそ日本の救世主!!
  \努力嫌い  ⌒ ノ______    | 大正義小泉竹中の前に跪け!!アンチざまーwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \____________________
___/バカカス   \  .| 引き篭り  | ̄ ̄|現実に納得できずその鬱憤を政治板や実況板荒らしで発散
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| (小泉竹中を支持すれば自分も勝ち組だ!!と本気で思い込んで
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  「サヨクがぁ〜社会の底辺がぁ〜」と見えない敵と戦ってオナニーを 
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ⌒ 繰り返す毎日(笑)彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。
                           人生そのものが負惜しみ(笑)
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:51:27 ID:uh01S8U80
>>13
ある企業による企業の乗っ取りと、その後のある企業との付き合い。
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:52:01 ID:5hcyrV3j0
ATMの手数料取るのだけはやめてね
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:45:09 ID:nrlPinAS0
>>10
それ小泉。竹中。中曽根。読売。まんま
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:49:28 ID:2OGPDNvfO
再国有化した上で上限撤廃するべし

逆に民間銀行を片っ端から潰すべし
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:52:33 ID:On/b2JR+0

なんという民業圧迫wwwww
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:54:31 ID:tX/hBEQh0
民業圧迫とか何言ってんだw
民営化すれば普通の銀行と同じなんだから、
枷を外してやるのは当たり前だろう。
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:55:14 ID:aU96/PnN0

郵便の票が欲しいんですね、わかります

29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:55:29 ID:fkSIJ2tH0
1000万など馬鹿げた規制は撤廃が当たり前。
企業融資も当たり前。
出来れば事情がわかる地場の観光産業や農業に貸し付ける
信用金庫方式が一番いい。
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:02:36 ID:J7JrbKgk0
「見直し」なんて」許されざる行為ですよ?
なにいってんすか
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:06:34 ID:Oh8AZ/NS0
事業と局が本気を出せば物流業界が一変するのに
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:08:12 ID:zbkBjAxoO
郵政公社にも自由に競争させてやれよ(笑)
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:10:55 ID:a8mgDser0
>>10
三洋電気は中国企業のハイアールに対して
 技術移転をする合意があったから顰蹙買って
 終了したんだけど。
 
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:10:56 ID:zbkBjAxoO
小泉郵政の本丸は日本の銀行潰し(笑)
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:13:03 ID:xwx3xjjB0

>>1
何としても、キャッシュをかき集めなければいけないんですね。w

36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:13:27 ID:j/pEbXLF0
>>10
>外資系投資会社の経営指南。郵貯も外資の手にかかればどうなるかね。

具体的にどうなるの?

郵貯の資金で米国債とか買いまくり→日本のマスゴミがそれを煽る→ジジババ
慌てて貯金解約→取り付け騒ぎ→倒産→買った米国債を売りまくり→米もオワタ

こうなったりはしないの?
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:17:16 ID:JQrBSDFC0
でも民業圧迫だから民営化するのは、理由としておかしいよな。どう考えても民営化すれば今までの銀行と競争激化するわけだし。
しかも新銀行東京の例でも、貸付先がヤバい所しか残って無かったんだろ?
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:24:59 ID:PA+mQoJS0
国営に戻してもかんぽの宿に2400億使われたり
郵貯の金を公共事業で無駄づかいされるだけだかな
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:30:09 ID:IOW6lYsD0
完全民営化したら貯金下ろすと決めてるんだけど
みんなそうだろ?
40名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:46:31 ID:h3bMxFec0
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報
  道に矮小化しようとしている。

41名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:49:06 ID:v2pAJ8wn0
民業圧迫しているから、同じ土俵に乗せる=民営化するという理屈でしたよね?
42名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:52:33 ID:7pWrwWA40
>PT

携帯端末のことか
43名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:12:23 ID:Hd06G+soO

今は預金なの?
貯金のままなの?

44 ◆GOqxvqJxaA :2009/02/19(木) 12:44:33 ID:jb+RxToo0
>>38 つ選挙。
まあ、民営化しちゃったから、もう監督は出来ないわけだけど。
お前らがすげー間抜けだとおもうのは
「既得権益ムキー!」って怒って民営化してくれたお陰で、
完全に国民の権益を手放したことだな。www
郵政省の天下りなら規制できたが、
民間企業の郵貯の天下りは規制できん。
どっちにしても、一千万までは安全なので、
おいらは当面郵貯は使うけどな。
45名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:26:16 ID:hQbcrSYa0
ほへー
46名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:30:55 ID:q/8AZkJbO
どんどん税金収めてくれよ

47名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:12:32 ID:wH6AklKg0
これはまずい
48名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:17:16 ID:rXGbTUe20
通帳3枚持ってるぜ。
それぞれ1000万。
破綻してもこれで安心。
49名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:57:53 ID:vLWVoRM70
あやしい
50名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 05:59:12 ID:QB3rfH9pO
これはひどい
51名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:05:36 ID:9BfhifGv0
地銀殺しktkr
52名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:11:05 ID:aRh4+XlbO
>>42
渉外職員乙!
53名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:11:57 ID:P0Jy9imb0
つーかまだ1000万限度規定あったのか
54名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 06:17:16 ID:k34NP1bE0
つか、民営化なんだから当たり前だろ。
55名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:00:55 ID:5Aq5uBeg0
1000万の限度はまだ必要だと思う
個人融資は慎重のほうがいい、サラ金やりそーで怖い
法人融資は認めてもいいと思う 財投と国債だけじゃどーやってもリスク管理なんか身につかない
56名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:37:43 ID:PCn39AN60

【政治】日本郵政の前身の日本郵政公社が一昨年売却した約180施設の内、68%が転売されてた…国民新党調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234963321/
【共産】山下氏「『かんぽの宿』だけでなく、大阪の郵政施設売却でも国民の財産が『えじき』になってる実態あった」…赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234794349/
【政治】かんぽの宿 税評価額は簿価の7倍 売却対象 79施設で856億円 「ラフレさいたま」は十五億円が八十五億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235012417/
57名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 19:39:52 ID:PCn39AN60
631 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 21:16:36 ID:1xolCIN70

【講談社】「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦
http://d.hatena.ne.jp/asin/4062137259

国会審議の中で、宮内義彦氏と奥谷れい子氏の審議会委員
としての資格の適格性について、質問が出された事に逆上し、
奥谷氏が、その質問議員のいる議員会館に秘書を連れ、「名誉毀損
であり、謝罪せよ」と怒鳴りこんだ、国会史上前例のない「国会質問事件」
の詳しい顛末がこの本の中で紹介されています。

奥谷さんも読むべし。
58名無しさん@九周年
>>53
あるでw