【経済】IMF専務理事「過去に例のない最大の貢献」 中川財務相、最大約9兆円(1000億ドル)の資金支援、正式署名★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
最大1000億ドルの支援 IMF専務理事「日本、過去に例ない貢献」
 
【ローマ=藤田剛】中川昭一財務相は13日、国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事と会談し、
IMFに最大1000億ドル(約9兆2000億円)の資金支援を行う合意文書に正式に署名した。
中川財務相は「IMFが金融危機で重要な役割を果たすために有効活用してほしい」と要請。
ストロスカーン専務理事は「過去に例のない最大の貢献」と感謝の意を表明した。

IMFに対する資金支援は、昨年10月に日本が提案した「国際金融安定化のための緊急融資構想」に基づく措置。
日本は外貨準備から最大1000億ドルをIMFに貸し出し、IMFはこれを新興国向けの緊急融資の原資に充てる。

金融危機に伴う外貨の流出などで資金不足に陥り、IMFの資金に頼る新興国が増加している。
IMFは今後、新興国への緊急融資を拡充するため、
日本以外の先進国にも資金支援を求めていく方針だ。(14日 10:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090214AT2C1400114022009.html
前スレ:★1の時刻 2009/02/14(土) 10:31:47
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234788712/l50
2出世ウホφ ★:2009/02/17(火) 23:46:21 ID:???0
1 名前: ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日: 2009/02/16(月) 21:51:52 ID:???0
★IMFへの最大1000億ドルの融資で正式締結−中川財務金融相が署名

  2月13日(ブルームバーグ):7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)出席のため
ローマを訪問中の中川昭一財務相兼金融担当相は13日夜(日本時間14日未明)、
世界的な金融危機の拡大で金融不安に陥っている新興市場国への国際通貨基金(IMF)を
通じた支援を後押しするため、日本の外貨準備を活用した最大1000億ドル(約9兆円)の
緊急融資制度について正式に締結した。中川財務金融相とストロスカーンIMF専務理事が
同市内のホテルで署名式を行った。

  同制度はIMFの加盟国による資金提供としては過去最大となる。
麻生太郎首相が昨年11月に米ワシントンで開かれた20カ国・地域(G 20)の緊急首脳会合(金融サミット)で提案。
世界第2位の規模を持つ外貨準備約1兆110億ドル(1月末現在)のうち外貨預金などから
IMFの必要に応じて資金を融通する方向で詳細を調整していた。

  同省幹部によると、中川財務金融相は署名式で「IMFが世界の金融危機で重要な役割を果たすため、
国際金融システム安定化に向けて資金を有効活用してほしい」と発言。
ストロスカーン専務理事は発表資料で「国際金融が直面している問題解決に向けた
日本の継続的なコミットメントを明確に示している」とした上で、各国にも支援を求めた。

  同制度による日本の資金提供期間は当初1年とするが、状況次第で最長5年まで延長できる。
融資の上限は1週間で約60億ドル、1カ月で約225億ドルに設定。焦げ付いた資金はIMFが補てんする。

  IMFは昨年11月以降、ウクライナやハンガリーなど8カ国に対して計480億ドルの資金支援を実施。
現在の貸付可能資金は約1430億ドル(約12.9兆円)に上るほか、日本を含む各国からの既存の借り入れ制度を含めると
計約1940億ドル(約17.5兆円)の引き出しが可能となっている。しかし、金融危機が拡大するなか
今後も支援国が増える可能性があるため、日本の資金援助を受けて万全の態勢をとる。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=aNfMpeKlJR_Y
3名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:46:26 ID:agzadukc0
寝る。
4名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:46:52 ID:qL0KYIHD0
あれ?共同はこれやってないとか書いてなかったっけ?
ちゃんとやったんだ?
5名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:46:53 ID:BAnqc5rj0
酔ってしたサインは無効だろ。
1000億円の間違いだから。
6名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:13 ID:tGF9QvzXO
この金どこから出るの?
7名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:17 ID:3Gz+44hz0
いや、中川の金じゃないし。
8名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:43 ID:TqY55cue0
>>6
外貨準備(ドル)
9名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:48:03 ID:bv6c3Ph90
そんな大臣をたかだかあの程度で辞任まで追い込む世論
10名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:48:48 ID:EWJ+1IYx0
そりゃすでにアメリカの傀儡でどこも金出してくれない組織のトップからすれば10億ドルも金出してくれたら持ち上げるよなw
11名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:48:49 ID:tVHECkin0
この国は善いことをした人を引きずりおろす、ひどい国なんだよね。
ねたみや嫉妬のひどさは世界最大。
12名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:04 ID:xPvCmV/t0
酒・・・残念すぎるよ酒・・・
13名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:52 ID:btW9FFJ80
中川大臣のIMF融資を勘違いしている人が多いから一応貼っておく

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですねw つまり100%返ってきます。(返さないと国が滅びますw)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前融資したのにまだ返していない国がありますw。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。
14名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:53 ID:8BdluHtO0
ドルで貸してユーロと円とポンドと元で返してもらうのがよいのかもな
15名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:55 ID:JYodlZ4pO
>>10
どうだっていいんだよ
寝かせ金をつかうチャンス
16名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:57 ID:ySgEzaHs0
それなら次の専務理事のポストよこせよ
17名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:21 ID:aH5J/uH7O
ほら昭一、外泊証明書だ
ここにサインしろ
18名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:31 ID:Ez76qf3n0
BBCのキャスターが中川(酒)を笑いものにしたという動画はどこですか?
19名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:51 ID:uJB5mTpM0
そのドルの信頼性が揺らいでるんじゃないの?
20名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:51:34 ID:jnqTgLCV0
日本がこれだけ不景気なのに他国に資金援助するのが
そんなに嬉しいの自民豚は?
21名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:51:55 ID:HE9pDKqkO
>>11
あほか税金を横から横へ動かしただけだろ
中川が自腹切ったのなら叩くかよ
創価自民信者ってどこまで従順な奴隷体質なんだ?
22名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:52:03 ID:mE8bpDRC0
9兆円。きゅーちょーえん。




そんな金、どこにあんの?ねぇ。
23名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:52:38 ID:d+LA6uFW0
IMF10兆円の融資を考えた中川が経済危機の人類を救ったて

言われるのは100年後を待たなければいけない。

24名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:53:36 ID:bIxKLRTpO
一生懸命やってきたのに…結局はお財布かよってやってられなかったん違うか?
25名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:53:36 ID:Gmn1sfLM0
郵貯とかんぽの宿を渡さないことについて、ニューワールドオーダー様がお怒りです!

中川昭一(酒)財務相の会見
 会議前
 http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090214_130002/asx/news4062378_12.asf.asx
    ↓
 会議後
 http://www.youtube.com/watch?v=lG3tn3-ejiY

故・小渕総理のしゃべり方と同じっすね。
隣の"白川総裁のコップの水"をがぶ飲みしましたねw

                  /\
                /  ⌒ \   この豹変ぶりどうだ?
              /  <◎>  \   薬の威力みたかゴイム!
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

世界恐慌の犯人(ニューワールドオーダー様)が知りたかったら、
このアメリカの自主制作映画を見てね。チョット長いけどな。
【Zeitgeist, ツァイトガイスト】
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート1
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート2
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート3
  http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988&hl=en
 ツァイトガイスト結論部 1/3
  http://jp.youtube.com/watch?v=eBpSxKjnh24
【ルースチェンジ2 -9.11の嘘をくずせ-】
  http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095
26名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:53:41 ID:6d+LiLeZ0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ IMFに10兆円も血税融資して大喝采浴びるかと思ったら
                         世界中の笑いものになったでござる
27名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:49 ID:aaIC1//z0
ミミズの這ったようなサインしたのかな
28名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:55:10 ID:Zxj25sru0
ドルがいつ崩壊するか分からんから日本が持ってる
外貨準備金を今のうち使っておくって事?
29名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:55:20 ID:d+LA6uFW0
IMFのストロスカーン専務理事は、日本の取組みを人類の歴史上最大の貢献だと評価した。
実際、ウクライナ等100億ドルの融資を受け、デフォルトが避けられたのだhttp://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/51589959.html

麻生中川はノーベル平和賞じゃないのか

一国の破綻を救ったんだぞ
30名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:55:57 ID:plVF4FiVO
>>20
情報弱者発見
31名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:19 ID:DRRKWHV30
これjが一円下がったら1000億円が消える事になるんだよな
怖い話だ
32名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:51 ID:XnSnpQvQO
>>22
消費税増税して資金調達。
33名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:55 ID:rSMIWHIA0
これが生きたカネになれば良いけれどね。

安易に手に入れたカネは、安易に使われやすいってのは、
フリードマンが指摘していた事だが。
34名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:59 ID:e5/TqQKt0
日本が国際社会から高く評価されたことが気に食わない
マスゴミ、民主含む野党は、どうでもいいことで
担当大臣を辞任に追い込んだわけだ

いったい国益を損ねてるのはどっちなのかねぇ?
35名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:38 ID:EWJ+1IYx0
>>29
アルゼンチンのデフォルト見たらデフォルトするのとIMFに絞られるのどっちが幸せなんだろうとw
36名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:46 ID:qU0LzzHWO

ドル=見せ金
IMFへの支出=死に金

IMFからの見返り=弊害(移民労働者流入)

天下の愚挙
37名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:58:58 ID:ZO0fce6d0
日本が外需依存だと言うなら、国際経済を下支えしてやる意義はある
38名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:03 ID:plVF4FiVO
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1598.html

とりあえずこれ読んでから話し合おうな。
39名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:06 ID:qL0KYIHD0
>>30
あれは経済弱者というべきでは?
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:07 ID:own7IAMn0
辞めた後にアリバイ的にひっそり報道かよ。

新聞社ってどんだけ腐ってんだよ。大手紙の政治部は全て解散しろ。
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:28 ID:3Zl5xfGzO
米国債を担保に、日本円を融資、運用して、国内に回した方が良かったな
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:30 ID:WmBXnHIq0
>>22
日本国民の個人貯蓄資産は1500兆円。そのうち9割は50歳以上が保有する。
43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:41 ID:HnECvpQu0
それでも感謝されない日本って
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:01:27 ID:DgtKJsmG0
>>20
ドル立て外債だから問題ないだろ
これを日本の為に使うとなると円に戻す必要があるし
戻したら最後、円が更に爆騰して日本が死にますが?それでもよろしいか?

それに、ちゃんと返って来る金だし
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:02:27 ID:yPyzMh7n0
金だせば評価されるわけ?
外にばかり良い顔して内はどうなのよ?
選挙やって選ばれた政府じゃないのに好き勝手にお金使って
自分達の手柄ですとか言われてもまったくピンときませんよ。
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:02:32 ID:l8tmNSd10
>43 海外の新聞・掲示板が読めないなら、つべでいいから読んでこい
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:04:16 ID:H9+11wdY0
中川ーーー!帰ってきてくれえええええええええ!(^o^)ノ
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:04:50 ID:ensyPGEL0
ストロスカーン専務理事

この名前に誰も反応してないところを見ると、その辺いじっちゃいけないガイドラインがあるのかな
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:05:11 ID:n1NzdZpcO
ところで、その見返りは?
50名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:06:19 ID:oKcdLo7W0
約9兆2000億ジンバブエドルの間違えじゃね?
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:07:04 ID:iXUI6pHb0
アメリカという男に頭に銃を突きつけられて

金を渡して殺さないでくださいと言ってるのが日本
金玉握って逆に脅してるのが中国

さて、どうなるでしょうか
結果は20年後w
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:07:35 ID:ZO0fce6d0
>>45
くにへかえれ
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:08 ID:/TTza+55O
>>44
そんなの米国債の使い方次第で回避出来るだろ
米国債を売って円に変えることしか思い付かないの?
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:16 ID:mFM2kG4oO
>>20が経済を理解していないことはわかった
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:40 ID:X7fa1S2K0
>>47
これ以上働かせたらマジで酒死んじゃうって・・・

>>48
既出すぎるからなのでは?
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:09:32 ID:DgtKJsmG0
>>45
政治の職に付いてる人間が仕事をこなす。普通に評価できますが?
逆に悪い部分だけを必要以上に取り上げて、きちんと成果上げてる部分を総スルーな状況はどうなのよ?
マスゴミそのものみたいな発言してんなよ
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:09:39 ID:1EyjZqK/0
>>48 単にみんな、お前程不真面目で失礼じゃないだけだと思うよ。
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:10:24 ID:rx9q197MP
中川は外貨準備高を韓国ではなくIMFに供出したから、民主党やマスコミに追い落とされたと考えていいのか?
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:10:30 ID:eL1cwCbA0
>>13
わかりやすいですね。

>2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません

ネクスト内閣とかいう人たちが、それをするらしいのですが。。
http://blog.livedoor.jp/mamenogu/archives/600676.html
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:11:49 ID:05g5XTIY0
>>58
米国債を買わずに使うからだよ。
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:11:57 ID:Fz4vksJ20
もしもの話になるが中川が
ちゃんと会見して帰ってきたら
この話題は大々的に扱われてたと思うか?
これだけの事をしたのにこの話題にはまったく
ふれず叩かれるだけの中川を見てると可愛そうでならない
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:12:38 ID:NGhfqliY0
中川さん、やめないで欲しい。
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:14:29 ID:UAe0jFCRO
>>45
アメリカか韓国に移住したら?
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:16 ID:MjXcdzeF0
>>45
代議制って知ってる?
中学校で習うはずなんだけど知らないのかなあ
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:20 ID:SIyoi3v50
hey rachel, shut the fuck up ok?
can your country furnish such a huge money?
anyways, you're toooo much!

http://www.youtube.com/watch?v=Wg7zm3O4PgE&feature=related
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:22 ID:iXUI6pHb0
>>58
IMFへの資金供給なんてブレトンウッズ2と言われた前回の拡大会合ですでにいち早く表明済み
今回は署名しただけ
俺はむしろなんでこれを成果だから報道しろというのかが分からんねw
中国や中東が拒否して欧州の諸国も主導権争いしてる中で我先に表明した前回のほうが
日本が世界でどういうポジションでいるのを選択をしたのか論じる意義があると思うんだけどなw
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:27 ID:eL1cwCbA0
>>61
その場合は、クリントン長官と小沢氏の会談の話題だらけでしょ。
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:17:39 ID:AUwBEolp0
どうして人類最大の貢献はカットされたの?


IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相
 【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、
日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した
IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
 日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。(2009/02/14-10:03)
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:19:29 ID:iXUI6pHb0
縮小して考えたら潰れそうな銀行の頭取が資本注入してもらって「人類最大の貢献」とか言ってるだけなんだけどなw
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:22:15 ID:vqDaGoqu0
いい投資だ。これにつきる。
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:22:39 ID:X7fa1S2K0
>>69
その銀行から金借りて運転資金にしている企業とかその従業員は?
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:22:54 ID:KP8q4d5t0
日本の貢献であって、酔いどれ親父に関係のない話じゃん。
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:23:43 ID:NvPsm2Ef0
中川昭一さんは、ものすごく働いてくれた。
一番好きな政治家だ。
そう遠くない未来に、もう一度桧舞台に戻ってきてほしい。
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:25:13 ID:5AkIch5/0
鬼の首を取ったかのようなマスコミ報道に辟易する。
辞任したんだからもういいだろ。
父親自殺しているのだから、これ以上叩かないでほしい。
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:25:34 ID:l2QlcsKH0
まぁ、大筋を前もって決めて表明してたのは麻生なんだけどな
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:26:49 ID:GkFt6MYr0
スカトロ理事。
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:29:14 ID:XaOEO4030
一般人は、もう少し賢くならないといけないな
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:29:50 ID:b4Bs05vc0
>>45
imfに金を貸しただけ、ちなみに貸した金は利子がついて返ってくる。
批判する前に、書いてあることをちゃんと読もうな。
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:33:22 ID:vp32ud870
中川(酒)が1人で決めたわけではないだろうけど、仕事自体はやってるのになー。
下らないことで株を下げたもんだ。
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:36:16 ID:gByOa01W0
>>61
そういう意味では公報として一定の効果も有った
ついでに中川昭一の名を政治に関心の無い人たちにまで浸透させたのも、長い目で見れば大きい
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:38:24 ID:HZonTrDhO
やたらにニュースで酔ってたってニュースは何度も見たけど金貸したってのは全然言わないな
ホントにマスコミって反日なんじゃ無いかと思って来た
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:39:58 ID:kGy6K15F0

たった17,5兆円でIMFが何ができるというんだ。
今後各国の資金提供を受けるなんてたかが知れてる。
IMFの役割は今後急速に収縮し、役に立たない機関となり日本の貸付が
減免される事もあり得る。
誰が利子を付けて返してくれてるのを証明できるのだ。
ここに書いてる奴の一人も証明できないはずだ。
そして日本はまた騙される。
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:43:34 ID:N0f7n9Bf0
>>38
お前みたいなカス野郎が都合よく解釈してんだな。
日本は奴隷国家。日本人は人類の尻拭いをさせられている弱小民族。
IMFからジャンジャン金貰えている韓国は超勝ち組。そして金返さないし。
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:44:04 ID:pjUMZMg00
>>81
だから誰もTV見ないんだよ
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:44:40 ID:bBzMxYlC0
記者会見の事ばっかり報道して、こっちの方は全然知られて無いのな。
自虐が美しいとでも思ってるのかね。
歴史問題とかもそうだけど。
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:45:48 ID:l2QlcsKH0
>>82
在日の方?www
このスレみて怒り心頭ってのは韓国系ってことかしらw
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:46:25 ID:wcPvf7A50
あれ?これって新聞にのってた?
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:46:44 ID:HiGrv3PF0
精神異常や薬物中毒者の契約行為は取り消す事が出来るのでは、後見人にもう一度契約書を見直してもらいたい。
 いい加減に国民の税金を無駄遣いするな。
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:47:04 ID:b4Bs05vc0
ちなみに今回の投資では、韓国朝鮮には金を貸さないようにと書面に
注意書きまであったそうです。なんせあいつら絶対金返さないからね。
ということで、今まで朝鮮に投資してきたハゲタカさんたちも
みんな一斉に逃げ出しました。日本が補填するかもしれないと思って
様子を見てただけですから。
これで朝鮮は完全に経済崩壊確定、当然マスゴミも最大のスポンサーを
失って地獄行き確定。
そりゃ麻生、中川が憎くて仕方が無いでしょうね。
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:32 ID:l2QlcsKH0
ロイターとか、朝日のウェブに出てたのは確認した。
辞任とヒラリーの扱いがでか過ぎて、あまり出てこないよな
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:56 ID:M1cGfxTkO

酔って候!容堂

あの維新前の御前会議にて



92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:59 ID:MjXcdzeF0
>>82
アンタの言う日本がだまされるという結論も証明できない妄言に過ぎない
IMFが今後急速に収縮とやらもどうせソースはないんだろ?
少なくとも今回の拠出でウクライナなどいくつかの国は破産を免れ
その点だけでも成果と言っていいと思うがね
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:50:15 ID:o3B85Kkt0
>>83
IMFは取立て厳しいから踏み倒すのはまず不可能
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:50:37 ID:0ZBM5jLF0
テレビのニュースを見ると馬鹿な内容でイライラしてくる。
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:52:05 ID:gByOa01W0
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:52:27 ID:b4Bs05vc0
>>83
imfは、日本が朝鮮の後ろ盾になって金出してたから貸してただけ。
今回の麻生たちはそれを辞めたから、もう今後は自分たちでなんとかしなさいってこと。
わかった? おまえらもう終わりだよ。
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:53:33 ID:EuCG+OVd0
IMFはバラまきです、韓国への援助は融資です
とか言いそうだなマスコミ
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:54:42 ID:XaOEO4030
テレビのニュースは見ないからどうでもいい
新聞がちょっと微妙な昨今
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:56:46 ID:b4Bs05vc0
IMFは、規模のデカいサラ金だからね。
一度借金コゲつかせて、保証人も失ったバカに金貸すほどお人よしじゃない。

あと、在日は、韓国の参政権取れて良かったね。となると、本国から税金の請求来るはずだから
ちゃんと払いなよ。なんといっても、偉大なる祖国からの請求だからね。頑張ってwww
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:58:22 ID:l2QlcsKH0
もともと、融資することは事前に協議されてたから、
今回の正式に調印ってのには、いちいち話題にしてないんじゃないのかね。

有る意味、サプライズは無かったとも言える評価なのかもしれん
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:59:19 ID:HuP79nvj0
朝日はこれ報道してないの?
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:00:23 ID:b4Bs05vc0
ということで、世界的金融危機の昨今、日本も寄生虫の在日を養っていく余裕はなくなりました。
つうことで、水面下で麻生政権と、在チョンの戦い、激しさを増してます。
皆さん正念場です。気合入れて麻生政権プッシュしましょう!

103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:01:22 ID:8fHJVtJlO
マスゴミのイタい所は、会議の成果を話さず、会議終了後の会見を叩いている所。
時差ボケプラス薬飲みフラフラしながらも仕事してるのに。
次から、会見キャンセルされても文句は言えないよ。
重要なのは、会議なんだから。
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:01:55 ID:YBZwdWlG0
酒の力なくして署名できなかったんだな。 
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:05:51 ID:mNH36JIE0
まぁ、例えば韓国とかに「個別に貸す」んじゃなくて、IMFに増資して強化して、
IMFから貸し出して、回収もして貰うってのが、政府方針だってのは知ってたし、
それは、どうせ使えない外貨準備金を当てるって言うんで、ナカナカ良い案だと思ってたが、、

しかし、テレビのワイド・ショーは兎も角、ニュースも報道の範疇じゃねぇな。今更だが。
こういう内容はロクに報じやしない。・・・所詮、「情報バラエティー」だと言われればそれまでだが。w

日本が軍事力で脅したり実力行使したりしてw借金回収できりゃ個別貸し出しでも良いが、そうでないなら、
円に換えたり売ったり出来ない準備金を、こういう風に活用するのは良い策だな。感謝も評価もされるし。
1061@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/02/18(水) 01:07:39 ID:6MJQLR8WP BE:14931263-2BP(101)
これをマスコミの目から隠してうやむやにするために飲酒事件をでっち上げて辞職したんじゃ、、
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:09:02 ID:MjXcdzeF0
>>104
酒飲んだのは調印したあとだけど。
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:10:50 ID:b4Bs05vc0
>>105
そこだよね。政治オンチと言われて久しい日本の政治家、
金を出す一方で、全く感謝されない日本の政治家、
なんて連中ばっかりだったのに、麻生らは、金を貸して感謝され
しかもその金で利益(国益)を生むという政治家として非常に
まともなことをしているのにこの叩かれっぷり。
まあ、マスゴミは日本の国益なんか出なければ出ないほどイイ。
というキチガイばかりなんで、偏向報道しかしないわけですがwww


109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:11:29 ID:YBZwdWlG0
>>107
大量の酒を浴びる理由があった証拠だな
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:14:16 ID:YBZwdWlG0
>>108
湾岸戦争のことだね?
あれは大量殺人の犯罪だよ。 感謝されるほうがおそろしいよね 普通。

日本の国際貢献は世界中からずっと感謝されております。
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:18:58 ID:m1xRhMjq0
>>102
在チョンと戦ってるヒマがあったら
国民のために働けやバカ内閣が
112名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:22:51 ID:SHpq0pp20
これ「も」後でじわじわときいてくるんだろうなぁ・・・
あの時資金支援に合意してあって良かったと
113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:25:47 ID:qhyadaiR0
>>1
 マル激ばかり聞きすぎて、もう最近は、自動的に神保ー宮台の
会話に脳内で変換される…

神保「例によって、日本のマスメディアは中川財務のろれつが回らない
記者会見報道ばっかになっていますが、どうです宮台さん。」
宮台「う?ん・・・。もうなんどもマル激中でお話ししてきたことですけど、
日本のメディアにおける報道が、これっとなったときにもうそれ一色に
塗りつぶされるという現象で…この場合はね、先進7ヶ国財務相会議において、
10兆ドル…」
神保「いつのまにか、10兆円が9兆円になって…w」
宮台「うん、9兆2000億円もの大金を、IMF…国際通貨基金のね、積立資金として
供与したということで、つい最近も大きく報道されていましたよね、それが
本来なら晴れの舞台として、メディアも輝かしい日本の、この日をね、報道する
ということも、ありえたわけなんですけれどもね」
神保「宮台さん、ひとつやっぱもう一度、これからちゃんと世界でどれだけお金、
フローのほうが、足りなくなっていくのだろうかということを、IMFの能力も含めて
本当に、これからの未曾有の危機を救っていけるのだろうかということを、検証して
みる必要がありますねー。」
宮台「途上国への援助の問題ではね、よくマル激取り上げてきましたよね・・・・
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:26:09 ID:HtzlVXY20
>>105
「国際機関を大事にしましょう!」というマスコミに流れる雰囲気にも合致するから、
貶すわけにもいかず、結局マスコミ内部で「よし!極力、触れない!」で落ち着いたんだろうな。w

触れるにしても、あたかも「バラマキ」のように言って、細かいカラクリを説明しない。
むしろ、「個別支援した方が良い(韓国に?w)」ようなニュアンスで報道する、と。w


戦前どころか、実は戦後も、いや今も借金漬けにして、相手の国を乗っ取るってのは横行してて、
例えばソ連崩壊後、中央アジア諸国は当初日本の援助を警戒したらしい。「何か裏があるはずだ!」とね。w
確かに最近は資源バブルだったから裏ある場合多いが、当時は善意の援助で、そんなの「奇想天外」だったようだ。

今は中国とかがアフリカで実際にやってて、援助の見返りに鉱山とかを中国軍が占拠…いや警備してる。w
そういう事の良し悪しは別にして、軍事力で実力回収出来なきゃ、国際機関活用ってのは次善の策としては良いな。
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:28:48 ID:vNYPqyFQ0
>>13
で、何でIMFの理事は今回のサブプライムを起こした中心のユダヤ系なの?
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:29:30 ID:gFq0EPlHO
>>111
国民のために在日チョンと戦っておるのだよw
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:31:34 ID:ImdhAqTyO
人類の歴史上最大の貢献をしたのが日本の酔っぱらいかよ。西欧諸国が一目置くわけだな。
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:32:12 ID:vNYPqyFQ0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615195/associateflat-22/ref=nosim/
スティッグリツくらい読めよ。IMFはアメリカのための謀略組織だろ。
IMF信者はユダ金の手先。グローバリズムは終了したんだから
こんな組織に金出す必要はなし。
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:32:15 ID:Zx0r8Ppk0
記者会見で”スカトロ専務理事”とか言っちゃわなくて助かったな
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:32:54 ID:vpCUkwf10
IMFや外貨準備なんてよく分からん人のためのQ&A

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですね。つまりほぼ100%返ってきます。(返さないと国が滅びます)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前韓国に融資したお金も返ってきていません。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:32:57 ID:1EyjZqK/0
>>115 ユダヤ系と言うだけで、実は深層意識でつながっている終末論のとか始まっちゃうムーな人なの?


いい年して恥ずかしくないの?
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:33:31 ID:N5d5vcOQ0
>>117
サルコジも酔ってたがなwww

大体重要な会議が終わって飯食った後の会見だろ?
会見で眠そうにしてたら辞任しないといけないのか?www
123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:33:37 ID:CEy0R6cMO
>>112
そう思う
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:33:46 ID:gFq0EPlHO
>>118
じゃー国連にもカネ出すのやめなきゃだね。
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:36:31 ID:b4Bs05vc0
会見なんか延期か辞めとけばよかったんだよ。
こんなことで辞任とかホントくだらん。
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:36:51 ID:vNYPqyFQ0
>>121
繋がってるだろボケが。金融は軒並みユダヤ人グループで
繋がってるだろ。こいつ等がグローバリズムを広げる事で世界
を貧困にしている張本人。
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:37:21 ID:7XQ92dxF0

9兆円か、

中川と麻生グループで払え、ボケ。
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:39:44 ID:vNYPqyFQ0
クソユダに金毟り取られるだけで酒でも飲まんとやってられんわ。。
オバマ政権の閣僚も軒並みユダヤだろ。
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:42:11 ID:WFackS6VO
外貨準備理解してない…のか?


もしかして釣られた?
130名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:46:27 ID:FocOfSt5O
日本が韓国に直接融資する理由が薄れたから、ここのチョンはファビョってんの?
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:46:30 ID:vsgnwNZgO
>>120
こどもニュースのおとうさんみたい!
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:46:34 ID:SHpq0pp20
>>125
確かに会見はキャンセルしても民主は追求できなかったと思う。
小沢もよくキャンセルしてるしね・・・

問題はあんな状態なのに周囲が誰も止めなかったって事かも
133名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:46:40 ID:IYhQxBuP0
>>114
> 軍事力で実力回収出来なきゃ、国際機関活用ってのは次善の策としては良いな。

そういう事。しかも原資は、貿易で儲けてたら溜まっちゃう外貨準備金。
それに、今ドル売って円高誘導する馬鹿も、米国債売って暴落させる馬鹿も居ないからね。

個人的には、日本が法整備もして軍事力を、それも英国レベルの核ミサイル搭載原潜持って、
展開力つまり空母も爆撃機も海兵隊(海軍陸戦隊)と憲兵も持ってるなら、IMFなんかに任せず、
日本が直接選別して個別融資して良いと思うけど、、それは日本国民、特にマスコミには嫌な人多いんだろうし。w

この策は現状ではGJ!だと思うよ。国際貢献としても日本としても。・・・だからマスコミは余り報じないんだろうけど。w
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:47:54 ID:C38DWPMN0

 ああ、自棄酒ものみたくなるわなぁ。またお財布か
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:50:26 ID:u6+wMTtPO
おいおい、9兆円分の既発FBの裏付け資産がなくなったってことか?

まずいだろそれは

借金して募金して感謝されるて
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:53:25 ID:NiLdB2r10
>>1
>ストロスカーン
どうしてもスカトローンに見えるのは私だけか?
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:53:58 ID:xJkeSluU0
日本は金持ちだなー

派遣村にはびた一文やらんけどねwww
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:54:45 ID:mndcHP/r0
>>133
> それに、今ドル売って円高誘導する馬鹿も、米国債売って暴落させる馬鹿も居ないからね。

いや、噂だといるらしいぞ。w
まっ、円高誘導ではないが、自国通貨が下がって、ドル売りしてる国が。w
そこは、日本や中国が溜め込んだドルを、喉から手が出る程、欲しいらしい。w

勿論、「日本には居ないだろ」って事を言ってるのは分かるが、「特定国(その国?)に個別融資しろ!」
「(今回の方法でなく)外貨準備金を使っちまえ!」とか言ってるのが、どっかの野党幹部に。w
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:55:59 ID:NiLdB2r10
>>137
そらそうよ、クズ派遣にやっても日本の為にならんからという判断じゃろww
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:58:46 ID:vv2YU0yj0
>>137
あたりまえじゃん、情弱wwww
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:59:15 ID:WjWn0ZIoO
>>134
使えん金など持っていても仕方がない
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:02:13 ID:u6izJveE0
IMF使わなかったら個別融資になっちゃうからな・・・
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:02:23 ID:NW4WtLh0O
>>132
そこで自分達を棚にあげてあーだこーだ言うのがミンスクオリティです
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:02:44 ID:sFs9LybWO
>>120
これは分かりやすい
これ読んで批判してる奴は書いてあることが理解出来ないほど馬鹿なのだろう
145名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:03:23 ID:Y7ywOk3jO
また国債か?
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:03:52 ID:/EgsivWI0
中川ならもう辞めたよ
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:04:41 ID:5PrKK8OpO
そりゃIMFからしてみりゃ金くれるんだから誉め讃えるだろ。現政権のやる事なら何でも手放しで喜ぶ奴も充分情弱だと思うぜ。
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:06:38 ID:pT9r3cQg0
今まで米様から溜めこまされてきたゴミ金がやっと使えたか。
しかも、IMFへの融資だから、
いつかはそのお金が使えるお金として帰ってくるし。
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:08:17 ID:YGnBVF5+0
>「過去に例のない最大の貢献」 中川財務相、最大約9兆円(1000億ドル)の資金支援

これって、中川がポケットマネーから出すんだよね?

そうだよね?

だれか!「そうだよ」って言って!!
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:08:30 ID:vNYPqyFQ0
>>144
分かりやすい自作自演だね。バカじゃねぇの?IMFが過去に何やってきたか
全く無視なのがウケル。工作員なのが丸分かり。日本から出てけよ。
そして工作員じゃない奴らはスティッグリッツぐらい読め。IMFが過去どうやって
世界を支配してきたかを知れ。無批判にIMF賛美をする連中はユダ金の手先の
統一協会だろ。お前らの自作自演はあまりにも不自然ですぐ分かる。
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:11:55 ID:WjWn0ZIoO
>>147
つっても、外需を回復させないと日本は立ち行かないし、二国間支援は危険だし…
最善とはいかないまでも、良い判断だってのは現時点では間違いないだろう
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:14:24 ID:u6izJveE0
>>151
そう。いずれは日本が金出さざるを得ない。日本自信のためにも・・・
もたもたしてたら余所の国から「うちに金出せ」圧力がかかってくる。
それに対抗できるだけの力(軍事力含む)が日本にあるわけがない。
となると、先手を打ってIMFを使うのが賢い。
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:15:17 ID:CdraGnTjO
まーよい判断かもしれんが麻生、中川の功績ではないだろう
日本国民の金なのだから国民の功績
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:17:12 ID:frd8VQfi0
批判してる人は、この外貨準備金をどう使えば良かったのか述べてくれないか?
155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:21:57 ID:u3rk5oYD0
>>154
国内で倒産や失業した人に食料援助した方がいいんじゃ?
どうせ、IMFが動いたとしても、今の世界同時不況による影響は治まらないし。
過去に失敗してる事例も多い。

この9兆円の資金支援は単なる溶岩に水だよ。
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:22:17 ID:vsgnwNZgO
>>150
>>120を読んでわかりやすいと思ったんだが、違うのか?
過去に何かしたの?

工作員だと思われるのが嫌なので、こどもニュースレベルで説明してくれ。
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:23:36 ID:gb+45bkH0
これが飲まずにおれますかってんだぁ〜 こんちくしょうめ
158名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:24:19 ID:Q2J1xYqb0
>>155
その水が蒸発して上空に上り、雲なって再び大地に降り注ぐ。
政府がやるべきことは、偏った富の地ならし。

溜め込んだ金を使わせる圧力かけろよ。
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:24:56 ID:tnd3454b0
この大臣はロクなことをしないな。IMFに金を出すなら、日本の国内の景気対策に
使えよ。それに、大金の援助を決めた後でこの醜態じゃ、お金を出しても全く
影響力が行使できない。

中川の酔っ払い会見は、9兆円のツケを払うことになったと思う。
腹を切って国民に詫びろ。
160名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:25:27 ID:6n+5H/KT0
>>156
ID:vNYPqyFQ0はね、
「ユダヤだから悪い」と言ってるんだよ
もう少しよく見ててごらん、そのうち「韓国に直接融資したほうがユダ公よりマシ」とか言い出すから
161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:25:41 ID:gFq0EPlHO
>>155
豆腐の角に頭ぶつけちゃいなよ
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:25:42 ID:fR00xcX40
>>121
お前、もうちょっと慎重な考えができるようになれたらいいな
163名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:25:46 ID:0IgNlThT0
>>156
>過去に何かしたの?

「IMFの失敗」でググってみると、ワンサカ出てくるよ。
164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:27:01 ID:ffqtbrCk0
外貨準備金を国内で使えると思ってる知障に、何を説明しても無駄だろ。
既に何回も繰り返し説明されても、明らかに日本語が通じないんだから。
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:27:33 ID:u6izJveE0
>>155
額のスケールが違いすぎるっつーのw
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:28:42 ID:WjWn0ZIoO
>>155
外貨準備(ドル)だからな…今の日本には使えないわけ
今これを使ってなんか買ったりすると
ドル流通量増加→価値下落→更なる円高→更なる外需下落
の最悪の流れ
167名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:29:29 ID:+hXxq4RY0
既出かもしれないけど
日本はどのくらいの金利もらえるの?
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:32:49 ID:IzvKJ2MgO
IMFに出す9兆は、小泉が赤字国債でせっせと買いささえたドルがつみあがった外為特会の金。
つまり日本の借金だ。
国内には2兆の定額給付+将来の消費税増税
しかも外為特会はドルが高い時に買ってるから含み損だけでも、7兆にのぼる。
日本の借金返済と損失の穴埋めは国民の金。
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:33:57 ID:5PrKK8OpO
せっかく大金出すんだから存在感の出るタイミングを計って欲しかった。日本ってこういうアピール下手だよな。こういうのも重要な外交戦略だと思うぞ。
まあG7の会合を機にってのもあったかもしれないが、それを中川が全てぶち壊したな。
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:35:13 ID:WL7OBp130
>>166
>ドル流通量増加→価値下落→更なる円高→更なる外需下落

いや、政府金庫内での換金になるから、外需には影響しない。
あと、ドルで積み立ててるわけじゃなくて、国庫の中のお金を支援するときに
ドル建てで用意するだけだから、いくらでも他で流用可能。
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:35:50 ID:sR/etn0r0
>>168
偏向したニュースばかり見てるとこういうトンチキな事言い出すんだよな。
172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:38:45 ID:IzvKJ2MgO
>>171

自民党支持のIQが低いB層には、このレベルすら理解不能か。
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:39:56 ID:x/8pGNIM0
>>170
この国の予算は円建てだから
政府介入でドル売り円買いしないと無理です
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:42:20 ID:Ao7yxBZo0
>>172

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234851991/691
> 血税?
> 外為特別会計 wikiから
> 特定財源
> * なし
> 事業収入
> * 外国為替等の売買に伴って生じた利益の組入金
> 運用収入
> * 外国為替資金の運用によって生じた利益金
> * 積立金から生ずる収入(利子収入)
> * 余裕金から生ずる収入(附属雑収入、預託金利子収入)
> 一般会計からの補助
> * 一般会計からの受入金
> 平成18年度において、一般会計からの受入額は0円である。
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:43:34 ID:UZaOo1OpO
何故 そんな多額の
外貨準備金を保有してるのかが問題だよな〜
結局日本円の借金でアメリカのドル買ってるって事だろう

買う額 多すぎ!
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:43:59 ID:fo7UqQoX0
日本政府は外貨準備金として100兆円あまりを保有している。
しかしマスコミでも外貨準備金100兆円を埋蔵金として報道はしていない。
100兆円といえば国家予算よりも大きな金額であり、10兆円づつでも使っていけば10年間使える金額だ。
しかし現実には、逆にドルの買い支えで中国と同じく外貨準備高は増える一方だ。
GDPの20%も外貨準備として持っている必要があるのかといえばない。
韓国みたいにウォンが下落して買い支えるといった事も考えにくい。
円が安くなれば輸出が伸びて円の手取りが多くなるのだから、これほどの景気対策はない。

しかしこのような政策が行なわれることは自民党政府には無い。
ロイターのニュースで民主党が外貨準備金を埋蔵金として使う事を提案しているが、ドル売りになるのでアメリカ政府としては認められない政策だ。
しかし日本政府も赤字財政で大変なのだから使える金は使うべきだ。
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:44:07 ID:id6h3Osd0
まっ、IMFは今の新銀行東京みたいなもんだからな。
再建不能なとこに回されるから、回収の見込みが立たないものばかり。

あちこちにせっせと金撒いて、結局、回収できなくてみんな損切りされる運命と。

9兆円は各国で水の泡となっておしまいw
日本の納税者はlivedoor株を大量に買わされた連中と一緒w
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:45:20 ID:IzvKJ2MgO
>>174

B層だからって同情は出来ないな
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:46:19 ID:W/f+G18K0
>>177
鬼のIMFを知らぬと申すか。
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:47:44 ID:ipwetftD0
官僚に任せとけばある程度の水準で国が保てるって気がしてきた。
国会議員って必要なの?
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:47:51 ID:E8213ujy0
>>175
数年前、日銀砲で禿を一掃した時に増えちゃったらしい
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:48:33 ID:C38DWPMN0
>>179
オニなのか?韓国は何だかんだいって国がまだあるじゃねーか
183名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:48:47 ID:8YFCQtmA0
文句言ってるのは外貨準備の意味もわからん菅直人の支援者か?
184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:49:30 ID:Or2lwQpn0
>>179
IMFが金撒いて、回収できたのはそのうちの何%でしょうか?
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:50:31 ID:IYhQxBuP0
最大9兆も?そんなカネあるなら外貨準備金でも何とか国内に使え!って人もいるけど、
>>1の仕組みは他レスに譲るが、、既に麻生の日本国内への景気対策の追加投入総額は『 75.5兆円 』の予定。

第一次補正予算 『11.5兆円』 (福田政権、麻生幹事長らで構想、成立は麻生政権)
第二次補正予算 『27.0兆円』 先月成立したもの。給付金2兆円も、この中に。
21年度予算など 『37.0兆円』 今度やってる来年度予算とかで。

「雇用対策」「定額給付金」「出産・育児支援」「住宅ローン減税」「環境に優しい自動車への減税」「医師確保」
「救急医療強化」「難病対策」「(新型)インフルエンザ対策」「消費者行政(消費者庁)」「食料自給率向上対策」
と重点項目だけでも多岐に渡ってる。生活支援と消費刺激策の為の給付金は75兆円のうちの2兆円。

一次補正での追加は、「中小企業の為に9兆円」、話題になってた「高齢者医療費の軽減」、「地震・防災対策」。
二次補正での追加は、「金融機関強化の為に10兆円」、「保証・貸出枠を30兆円に拡大」、「給付金2兆円」、
 「地方自治体の雇用促進」、「妊婦検診の無料化」、「離職者への生活住宅支援」、「地域活性化」、「高速道路値下げ」。
21年度予算では、「中小企業へ減税」、「企業の省エネ・環境対策に減税」、「雇用創出に地方交付金増額」、
 「地域活性化予算」、「非正規労働者に雇用保険適用」、「雇用保険料値下げ」、「出産育児支援の増額」等々の予定。

更に、与党内では「更なる数十兆円レベルの追加を!」と、百兆円規模のカネを日本に追加で投入する構え。
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:51:15 ID:K2AYnaPXO
スカトロ好かん、か……
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:53:14 ID:IzvKJ2MgO
>>175

小泉が赤字国債で大量に買ったからだよ
一番赤字国債残高を増やしたのは小渕でも森でもなく小泉
自民党支持のIQが低いB層は平成18年に小泉が総理やってたかどうかすら認識出来ないようだが

ちなみに小泉は、不正送金疑惑の朝鮮銀行にも血税投入した張本人だ
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:53:18 ID:u6izJveE0
>>179
1国際機関が国を解体するたぁすごいねw

つーかチョンがどれだけIMFを恨んでるか知らんの?
財閥解体それ自体は韓国にとってプラスをもたらすのは間違いなかったんだけど、
それでも奴らにしちゃ「メンツを潰された」ってことになるわけで。
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:53:33 ID:SQC3vMx50
>>185
>百兆円規模のカネを日本に追加で投入する構え。

公務員報酬年間35兆円。
そのうちの30%を削減して、年間10兆円を浮かせれば、簡単に用意できる金額ですね。
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:54:01 ID:u6izJveE0
アンカミスった
>>188>>182に対して
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:54:05 ID:E8213ujy0
>>182
韓国は日本から借りた金で前倒し返済したよん
日本からの借金は踏み倒し中です
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:55:59 ID:gsIwf+sz0
IMFへの返還を拒否したり債務不履行になったら、実際どうなるんだろ
国際間取引が出来なくなるってところは分かるけど
実際どうなるんだろうな
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:58:29 ID:7C2h610+0
酒飲まされて
わけわからない状態で
サインさせられたんだろ?

払うなよ。
国内で貧困者に配れ。
194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:00:05 ID:AcPnkWnMO
このお金はジンバブエにもいく?
ジンバブエも救ってあげてください。
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:00:28 ID:vsgnwNZgO
>>192
そんなことになる場合もあるの?
お前のものは俺のものみたいに借りたものを返さないってジャイアンじゃん!
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:02:47 ID:een9w2MF0
他人様の金で自らの手柄気取り
こういうのを真に浅ましいというんでしょうねえ
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:03:16 ID:HnQRX2Xk0
IMFは鬼畜です。電気料金払わないアルゼンチン人の電気メーターを回収するように命令するんだもん。やばい。
最低限の生活すら出来なくなる。やつらの取立てはキチガイです。ついでにここから借金すると国の経済が立ち行かなくなります。
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:03:39 ID:ZMyt4EE10
>>185
まっ、マスコミなんか「○○するべき!」なんて偉そうに言ってるのは、大体入ってんだけどな。

説明でテレビ出演してる与党議員とかも、内容よく分かってなくて説明出来ないのか、
マスコミに媚びてるのか、「そうですよねぇ」とか言ってる始末。w

てか、マスコミ自身「二兆円!二兆円!」と給付金言い過ぎて、マジで知らなかったり、
政府は正月頃から総額「七十五兆円」の追加と言ってんのに、マスコミすっかり忘れたりしてたりして。w
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:04:06 ID:vt/omaPO0
無効だ無効 中川は酔っていたのは皆知っておろう
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:04:11 ID:UZaOo1OpO
>>185 7割は天下り企業に消える・・・

とくに福祉は 機能しない!

バブル時で助かったのは銀行だけで
一般企業は倒産しまくり 労働者はリストラの嵐!

企業が潰れてから 対策しても遅いのに
今だ予算通せて無い時点で終わってる!
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:05:22 ID:W/f+G18K0
「直接貸したほうが喜ばれる」という一見直観的でない主張は、要するに、


  チ ョ ッ パ リ 相 手 な ら 踏 み 倒 せ る


という邪悪な前提によるものなんだよね。
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:06:04 ID:Up03Hoky0
>>192
IMFの最大の出資国はアメリカ

アメリカ「俺の金を返さないってのが何を意味するかは分かるよな?」
203名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:06:16 ID:vt/omaPO0
>>200
それ言うと民主が反対してるから云々はお決まりのパターン
定額給付を外さずに民主のせいになる不思議
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:08:46 ID:gsIwf+sz0
思ったんだけど、定額給付をドルでやれば良いんじゃないかな。
そうすれば政府紙幣の発行もしなくて済むし、インフレ懸念もなくなる
円高って言うけどドル使用を認めれば為替損益発生しないし
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:08:50 ID:vsgnwNZgO
>>202
えっ?そういうこと?
206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:09:49 ID:E8213ujy0
>>194
もう融資済み
数年前に返済が滞って除名寸前だったが、どうなったんだろ?

>>202
山口組の舎弟企業から金借りてるようなもんだからな
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:10:27 ID:AKRrFh+h0
>>201
それ見抜いていた中川がどんなに体調不良だ風邪薬だと釈明しても
マスゴミと民主に深酒だということにされて降ろされちゃったよね
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:10:52 ID:x/8pGNIM0
>>200
予算通過したら景気刺激策で改善されるだろ
そうなると民主にとってはマイナスだからね
ずーと拒否してんだよ
政権奪取が目的であって国民生活はどうでもいいんだよ
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:11:44 ID:gsIwf+sz0
>>202
だから、そんなことはわかってるんだよ
実際どうなるんだよ。
国が倒産するって言っても国土はあるし国民もいる。
返さない」なら中央銀行にある金や外貨を差し押さえれば良いだろうけど
ホントに不動産しか無ければどうするんだって話を聞きたい。
210名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:12:41 ID:x3dD//yx0
>>193
>酒飲まされて
>わけわからない状態で
>サインさせられたんだろ?

んで、中川さんは傭兵戦闘機パイロットとして戦地へ赴くのであった。。。
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:13:14 ID:AKRrFh+h0
IMFや外貨準備なんてよく分からん人のためのQ&A

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですね。つまりほぼ100%返ってきます。(返さないと国が滅びます)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前韓国に融資したお金も返ってきていません。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼のおける銀行&最強の取り立て屋に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。

前回、破綻した韓国はIMFに内政まで口ばしを突っ込まれて大変なことになりました。
今回二度目となれば、長年韓国経済を牛耳ってきた財閥の解体は必須だから、
なんとしても二国間直接資金援助を求めようとしています。
これだけ審議を妨害し政局を停滞させている民主党ですが
仮に政権を取れば、間違いなく二国間の直接資金援助を速やかに行なうでしょう。
212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:13:15 ID:ZoNnrop40
>>209
IMFにこれだけ貸してと要求があれば
・この法律、こんな風に変えろ(増税しろ、外国人の土地所有を認めろ)
・この法律なくせ(外国企業が参入する際の規制を撤廃しろ)
・新たにこの法律作れ(インフラ公社の民営化法案)
と要求。政府が立法措置を講じた段階で貸す。

法改正とは基本担保物権を抑える為のもの。

具体的には電力、空港、港湾、などのインフラを民間会社にして、
株式を発行させ何割かをIMFに。これで配当なり売却益なりで
回収する。あるいは民間銀行へ資本注入を株の刷り増しで行い
刷った株を抑える。これで民間の売り上げを刎ねたりする。
あるいは中央銀行の議決権を手に入れ金融オペを好き勝手に出来る
権利を持つことでその国を支配する。
それらを

金 を 返 す ま で 続 け る
213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:13:20 ID:vt/omaPO0
>>209
普通に考えて全世界から経済制裁だろ。
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:16:16 ID:3KwsJtN30
>>200
>バブル時で助かったのは銀行だけで
>一般企業は倒産しまくり 労働者はリストラの嵐!

一般企業にもっと融資するようにしなさいといわれて銀行に投入された税金であったが、
銀行は貸し渋りをするだけで一般企業には政府が銀行にやったお金は回らず、
銀行内部職員の高給に投入税金が消えただけで、一般企業の従業員は枯渇させられて
しまったのであったの巻。
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:17:56 ID:dbImdW/w0
>>209
IMFの借金踏み倒して他の国が融資する可能性は極めて低いからなー
最終的には国連が一括統治するかバラバラにされて分割統治になるんじゃね?
216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:19:57 ID:R6pD6eTa0
どうせ日本の国民なんて馬鹿ばっかりなんだからこれでいいんだよ
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:20:19 ID:pQffDweOO
こりゃ、飲まずにやってられるかとかなるわ。
218名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:22:16 ID:gsIwf+sz0
>>212-213
サンキュ
でも結局のところ介入も無視して国有化しちゃえばすむし
ある程度自給できる国なら制裁受けてもキューバみたいに我慢できる
極論かもしれないけど、そんなに可能性低くないんだよな。
産油国であれば、それこそキューバなんかと取引すればなんとかなりそうだし
IMFだって政府資産には手を出せるけど、国民資産には手を出せないだろうし。

219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:23:20 ID:x24XWQQf0
>>202
>アメリカ「俺の金を返さないってのが何を意味するかは分かるよな?」

んで、「返さないと爆撃するぞ!ゴルァ!」と脅して回収するのかな?w
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:24:14 ID:dyRKlShnO
カネ出すたけだろw関係者の擁護が必死すぎてワロタ。
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:25:34 ID:yVBph9r60
>>212
ちょいと違う
条件を出すのは主に金を貸す前で
その条件から試算された金額を貸す
だから回収率が高いのだが、その弊害もある訳
ま、出資国からすればそうなるのも無理は無いけどね
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:26:47 ID:1Vq/Hr800
そんなにホイホイ拠出できるんだったら
必要以上に外貨準備金を貯め込んでたことにもなるわけで
借金を返しとけ、あるいは積み立てる前に他にその金を回しておけ、って話もなくはないな
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:29:26 ID:+3hkYa1p0
>>218
そこまでいくと、そもそもキューバや北朝鮮に融資する国があるか?っつー話になる。

IMFからの融資を返済しきれないというのは、そこくらい重大な信用の損失。
全世界の経済的繋がりから進んで離れたがる国ってのは、
特別な政治状況を抜きにすれば存在しないんじゃないかな?

だって、普通に返済して、今までどおり他国と貿易した方が絶対にいいでしょ。
「返済しない」ことのメリットがない。
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:30:22 ID:C38DWPMN0
安倍さんが突然やめたり中川氏があんな状態になったりこの国って恐ろしい。

 中川氏のあの状態って何かがあるだろ。
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:33:35 ID:tJ/Ww2gg0
>>223
>だって、普通に返済して、今までどおり他国と貿易した方が絶対にいいでしょ。

別にIMFが融資する先は貿易企業ってわけじゃないから、返す返さないは貿易には関係なし。
226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:35:06 ID:XezPHFf+O
>>221
腎臓いくら、角膜いくら・・・と内臓を値踏みしてから、内臓のお値段分の金を貸すわけやね

まっこと恐ろしいお人やでぇ・・・
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:36:13 ID:od0pGhd90
外貨準備溶かすって言ってたのってどこだっけ
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:38:38 ID:x/8pGNIM0
聞くまでもないじゃん
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:40:19 ID:yVBph9r60
>>222
外貨準備金の殆どが米国債なんだもの
以前、米国債売却に関してぽろっと口を滑らせた首相が居たが、
NY市場が下落して大騒ぎになったでしょ
今それやったら・・・
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:40:30 ID:UZaOo1OpO
IMFに融資するより
資源のある アフリカあたりに 融資したほうが良くね?
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:40:42 ID:gsIwf+sz0
>>223
もちろん、始めから返済意志がない訳じゃなくても
実際返済できなければデフォルト宣言して全て国有化して返済義務放棄しちゃえば
貧しくても国体は維持できるんだよね。
国連による分割統治と言っても権限移譲が平和理におこなわれれば良いけど
そうでない場合戦争だし、政府を交代させても内戦突入は必至だよ
それになんて言ってもそうなるとコストが尋常じゃなくなる。
結局は鬼のIMFなんて言ってもケツまくった相手には勝てないんだろうな、と思うんだよな。
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:43:14 ID:ZvzAuKJQ0
>>230
ODAで毎年大量の金をタダでアフリカにくれてやってるじゃん。
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:44:55 ID:v29Pt7CB0
                 ,,. -―‐-、‐- 、
               /..:::::::::::::::::.. `  \
               /:::::〃,. -‐‐- 、:::::.   \
             /::::::::::/      \:::..   ヽ
      /   r‐、/:::::::/ ー-、ヽ 、  `ヽ_,. -、 |
     |、/l     l ヘ`ヽ/    ィ‐-、\ ', l   ,. - |:!
    l l !    l rゝ l    、l ・ トヽ_ノj / ´ |j
    ヽ、`ヽ、  ヽ、(     ` ー ' ヾ 〉=‐--、/
    ``ヽ、_二>、j    、       、〈・ `) /    ニュー速+は、レベル低いぜー!!
          / /|::l   //ニー-、__  ノ`ー /7
       / / 〈 l::l     |r‐-、゙ヽ、`ー-ァ  /ノ\   民主脳に、なっちまったのかい?
     /   ,'  ',. '、ヽ  |  ´ ̄`!::::/ /     \
   /     !   ヽ ',::ヽ ヽ、    ル'./、        ヽ
  /      l     ヽ \゙、 `ー='´/  ',        ヽ
. |      |     ヽ  `ヽ、_,/ |     ',         l
  !       |     ヽ   /::\   l\___l        |
  |      |   ,/   ヽ/ヽ::::::/ヽ./   `ヽ、         l
  ヽ      l//     ヽ |:::::| /     /      ,'
    \      \     ヽ|::::::|/     /      /
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:46:26 ID:LmCqTsV00
>>229
この状況下で実際に売ってるバカも居るけどな
額も、影響力も少ないので黙認状態になってるがw
日本や中国がやったら世界\(^o^)/
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:47:29 ID:KHjMADaF0
G7の内容ってテレビで出てる?
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:48:13 ID:ZoNnrop40
>>233
以前と比べるとアレだが、今はこんなもんだろ。

東亜では通用しないが、ここなら民主工作員も頑張れる板「ニュー速+」
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:48:54 ID:SpHC6idj0
東京のGDP100兆=ロシアのGDP
大阪のGDP=韓国のGDP

日本ですごいだろ
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:50:51 ID:yVBph9r60
>>234
   ∬
    ∫    ∧_,._∧ 呼んだニカ
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
      ///  ./_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:59:11 ID:jGThrTMk0


Q IMFって困った国にとって救いの手を差し伸べる救世主なの?


A ★小泉改革=IMF構造調整プログラム★

 ウクライナの破滅とIMF諸改革

ウクライナの、そしてモンゴルの破滅のパターンは、IMFがアフリカはじめ、
援助を行った各国でやったこととまったく同じである。
援助を要請すると、融資条件として構造調整プログラムがIMFから提示される。
その通りに実行すると外資が参入、国内産業が破壊される。そしてアメリカの
援助穀物が世銀の食糧援助によって持ち込まれ、農業は競争力を奪い取られ、
自給自足、自主独立の手段を失う。この状態で旱魃などが襲えば、即、飢餓につながる。
IMFの要請により財政を緊縮し、教育予算を削減、教育も破綻している国が多いので、
人材が育たない、企業も起こらない。
財政が改善しないからさらに援助を、ということで借金がふくらみ、国内総生産は
借金の利子だけで消えていき、国内産業の育成はますますままならない、という悪循環に陥る。
アフリカがあれほどまでに飢餓と貧困に苦しむのはIMFの構造調整プログラム(SAP)
による社会構造の破壊が大きく影響している。
現在の貧困は、IMFがSAPを開始した1980年前後から急速に悪化している。
世界の最貧困層20%と最富裕層20%の所得格差を見ると、60年には1:30。
これが90年には、倍の1:60。2000年ではさらに拡大して
1:78になっているという。


IMF世界銀行の搾取システム構築を考え出した米シンクタンクにいた日本人が竹中平蔵。
IMF管理下国でも無いのに日本にそのまま適用した結果が今の日本。結果このようになると
わかりきってやった確信犯。「痛みを伴う」と竹中に丸投げした小泉も言っていただろ。w
ハッキリとした原因があればこそ結果がその通りに現れる。
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 05:51:32 ID:ciV8tnE20
GDPも激減して金がないのに
相変わらず海外に対しては大盤振る舞い
金を軸とした外交政策から舵を切れない自公政府
こんなことだから消費税をあげなきゃいけない
結局ツケはすべて国民が負担
国内がどんどん疲弊していくことが理解できない
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:37:34 ID:9zoTgCxF0
>>231
個別支援だとデフォルト宣言しなくても踏み倒せる。
日本と関係悪化しても、他国とつながっていれば困らないわけだから。
IMFの場合共同出資だからそこら辺の抑止にはなる。

現実にアフリカODAも欧州に植民地時代の権益保持したまま
日本は棒引きさせられたでしょ。

君が一切外国に金を出すなって意見なら理解できるんだけどね。
242ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/02/18(水) 06:45:42 ID:XVCCVoWJ0


9兆円で足りるの?


米ダウちゃん300ドル下げたね


2京円のCDS炸裂するんじゃないの?


世界の終わりを視れるなんて愉快にゃ

243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:48:04 ID:3DkZ+ckf0
多いのか少ないのか分からないけど、
これだけ米ドル支配体制に貢献するならもっと円安になってもいいんじゃないかって気がする。
日本の円高の要因は豊富な対外資産や外貨だと何処かに書いてるの見たし・・。
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:54:13 ID:bYOnXjfwO
こっちちょっとあげとくか(´・ω・`)
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:07:24 ID:H/KBEJgZ0
>>66
署名する意味は大きいんだよ。
どこかの国みたいに支援表明してバックレル事は出来ないからなぁ
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:09:29 ID:c1IVqli80
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:11:50 ID:H/KBEJgZ0
>>100
調印が極めて重大な意味あるんだけど。
協議して同意しても、調印しなければ全然意味がない。
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:11:55 ID:87KlydpCO
IMFってどこのプロレス団体?
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:13:56 ID:XaGrD5HgO
>>240
お前バカだろ。
国内では使えないドルを吐き出すだけですから。
増税だの自公とか関係ねーよ。
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:01:22 ID:KCZ1Jb0L0
そんだけ当事者に絶賛されてるって事は、太っ腹杉お人よし杉って事の裏返しなんじゃねぇの?w
ウサンクセェw
251名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:13:29 ID:LhBqQinji
IMF:おーい、またATMから現金引き出せたぞーw
252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:28:15 ID:gByOa01W0
146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 03:24:05 ID:gUY3uMgn
時事通信すげぇな。

元の記事

IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相
 【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル
(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
 日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。

 加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備から
IMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(了)(2009/02/14-10:03)

★現在の記事

IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相
 【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル
(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
 日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。
(2009/02/14-10:03)


衆愚
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:33:08 ID:qsi12G6ZO

IMFさん、お願いです。その資金、是非、貧乏国日本に回してください。
もう首つるしかないんです。
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:26:03 ID:XrAm0c/c0
まず失態を晒して大騒ぎした後、コソーっと成果を報道。
せめて一緒に報道したれや。
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:06:57 ID:IdVdeQwE0
>>253
ドル返してもらってどうすんの?
国内に回すんならそのドルで円を買う訳だが、そうすると円高ドル安がさらに進んで世界とひいては日本がさらに酷い事になるだけだが
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:15:15 ID:/6xPJcg+0
これて日本に金借りる国はIMFから借りてね
解釈でいいの?
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:20:07 ID:gkQZKfnBO
韓国破綻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9(゜^∀^)゜。゜
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:26:17 ID:LkWjvE+yO
>>255
ガンガン使いまくればいいじゃん。
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:27:21 ID:gCOA+Jil0
>>240
ドル抱えてても内需の拡大なんかにならない。
それより世界景気(特に欧米)が回復して輸出で日本経済を引張り上げて
くれないと、日本自力じゃ国内経済はどうしようもない状態。

これはこれで良い策だよ。
260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:28:23 ID:OOseTJaZ0
>>255
マジレスしても馬鹿にはわからないと思うよ
261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:37:18 ID:9J9spo+c0
あげ
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:39:37 ID:cuF/WaRUO
馬鹿多すぎ
国内で使えとか、税金の無駄使いとか検討外れすぎだからww
263名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:41:25 ID:2p5VA1m1O
民主党って直接韓国に支援する考えあるから怖い
264名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:41:51 ID:iBR+aEDU0
ドルをどうにか内需につかえる方法はないの?
265名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:47:28 ID:LkWjvE+yO
未だに円安きぼん、輸出奴隷国家を望んでいるのが間違いなんだよ。
たく、奴隷精神が染み付いてるぜww
もはや、資源を買って、加工して、海外に売る時代は終わった。
食糧自給率あげて、海中資源開発を進めて、資源&金融の最強国家になれるんだよ。日本は。
266名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:48:36 ID:fQKiW9I+O
金があっても、海外から物資が来ないと意味がないぞ
267名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:18:02 ID:LQrraoTD0
1000億ドル日本が出すっての、
海外ではあんまり報道されてない気がするんだが、どうなのよ?
ちゃんと報道されてる?日本向けに、ちょこっと報道されてるだけ?
なんか、チャンコロみたいな態度のほうが、賢い気もするんだが、どうなんだろ。
268名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:30:11 ID:7Sv6WsDn0
恥ずかしながら知らなかったw
これビッグニュースじゃんw 報道しろよw
269いわゆる左翼の誤謬:2009/02/18(水) 12:38:51 ID:lNpLJez30
■インターネット上でネット右翼なるものを攻撃している者が左翼であるとするならば、左翼が誤っているのは他国の(ネット)右翼の言動を無視している点である。
■右翼的言動なるものが悪であるならば、それが自国のものであるか他国のものであるかにかかわらず悪であると考えねばなるまい。
(わが国における右翼/左翼の分類法は誤っているとの指摘もあるため、「なるもの」という表現を使用した。)
■なお、この反対の議論、すなわち「ネット右翼が誤っているのは他国の左翼の言動を無視している点である」という議論は成立しない。
■なぜならば、右翼という語には、独身者が結婚していないことを含意するのと同様に、自らが属する国家のみを対象とすることが含意されているためである。
http://erosion.tsuchigumo.com/
270名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:45:02 ID:Eb0QdzTRO
日本はどこまで内弁慶なんだ。
外国の顔色ばかり気にしないでもっと国民に還元してほしい。
まあ、今の政治家は明日しか見えてないのだろう。
明日しか見えない視野の狭さなら中卒でも見える。
議員は選ばれた人なんだから20年先は見据えてほしい。
271名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:47:16 ID:74BIuWQQO
酔っ払いが9兆円プレゼントかw

国内がボロボロなのに。
272名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:48:05 ID:ydlw4pUV0
>>259
酒飲んで泥酔さえしなきゃな・・・何やってだ??
273名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:50:05 ID:WZ8rFTf10
G7の内容ってテレビで出てる?

G7の内容はテレビ的に放送禁止みたいだ。どの局も完全黙止。

都合が悪いニュースは地上波テレビでは流さない。
274名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:52:14 ID:lYQR/+sN0
>>273
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 12:14:49 ID:aRbgxNSrO (携帯)
マスゴミはな・・・さっきNHKに問い合わせたら「G7会議の内容はいつ放送するかわかりません
えぇ、なにせ情報は生き物ですからね」(`・ω・´)キリッ
って言われて(゚Д゚)ポカーン
275名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:52:44 ID:gkQZKfnBO
ピンポンでやっと宮崎がこの件を言ってくれたなww一瞬、場がシーンとしたがwwwww
276名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:54:23 ID:lYQR/+sN0
>>275
見たかったw
277名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:59:07 ID:It5yI4VR0
278名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:59:25 ID:ydlw4pUV0
>>270
>外国の顔色ばかり気にしないでもっと国民に還元してほしい

これって「明日しか見えない視野の狭さ」じゃないかな?
今、ドル本位制が分岐点にきてる気がするんだよ
こういう時期に世界を無視してると30年後に大きなツケがくると思うけどね
279名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:01:03 ID:ftiQxGvE0
その金があれば、拉致された人達が帰ってこれたかも。かもだけどね。

勿論、その方法論としては様々な意見があるだろうが。IMFへの融資

なら死に金だとは思わないが。日本人の意識としては他にも使って欲しい

事があるのも事実だろう。少なくとも政府のやり方はいつでも説明不足で

納税者を無視している感がある。結論に関わらず民主主義の国民としては

納得が出来ない。
280名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:01:29 ID:BMctjjoJ0
つーか借金まみれの日本のどこにそんなに金があるんだよ
そんな金あるなら税金上げずに国政運営しろよ
281名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:02:51 ID:VPW4Ae270
>>278
自民党の国民無視した政治を続けてきたツケがとっくにきてるんだが
282名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:03:11 ID:ucZQ/FFc0
>280
円は無いが使えない米国債なら山のようにあるって
何回いわせんだよ ボケ
283名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:04:52 ID:YUr3/MNA0
>「過去に例のない最大の貢献」
これは報道番組で取り上げる程のことじゃないな
284名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:07:13 ID:Kn6uq+xaO
で、支援の資金は中川さん個人の寄付なんだよな?


だって税金からやるならなら貢献するのは国民全員でしょ?
なんでこの人一人の手柄のように報道してんの?


285名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:08:20 ID:GJSdh+iv0
「人類の歴史上最大の融資」

ギネスブックには?
286名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:08:24 ID:5sMllBuh0
この人が何かフォローしてくれないもんだろうか・・・
過去に例ない貢献だと本当に思ってるん?署名したら使い捨てか?
287名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:09:26 ID:zZRvVfYf0
>>286
内政干渉になんのかな?
288名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:10:42 ID:It5yI4VR0
>>279
政府のやり方が説明不足だったりするのは確かに同意できる面もあるが
ならばそこで問題提起するのがマスメディアの役目でしょ
例えば今回のIMFへの融資はどのテレビ、新聞が正確に説明し、報じた?
俺の周りにも「自分らの血税をなんで外国にやらなきゃいけないのか」って
頓珍漢なこと言ってる人いるよ。
今の日本は民主主義なんかじゃないよ
289名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:13:25 ID:ydlw4pUV0
>>279
納税者としてというならもう少し勉強した方がいいと思うけどね
賛成も反対もまともに知識を持っていると思われる書き込みは皆無だし・・・
290名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:14:56 ID:kjG9LpyHO
ほんといいカッコしいの自己満だな
291名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:20:34 ID:Z5dBgsvq0
>>1
Q 10兆円なんて金どこにあるんじゃあ。
A 外貨準備金の1000億"ドル" 

Q どうやってお金を貸すの?
A 円をSDRに替えて、IMFに融資します。
  IMFから、その分の債券をもらいます。

Q お金はどのように戻ってくるの?
A 原則として、元本は円、利子はSDR。

Q そんな金あるんなら国内に回せや。
A 円高の今ドル→円に換えると大損。てか、世界経済に大迷惑。
  財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。

Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ。
A 焦げ付いた資金はIMFが補てんする。
  100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。

Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.62%)が適用される。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

ファクトシート - 特別引出権(SDR)
ttp://www.imf.org/external/np/exr/facts/jpn/sdrj.htm
292名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:33:11 ID:5psKdR7D0
これは国益のある事だ。貸した金は必ず返ってくる。
日本は積極的に動いた。どこぞの国の様に踏み倒す
ことは無い。欧米人は金に関してはきっちりとして
いる。
293名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:34:15 ID:1jnrULiy0
なんで現行ログどころか、>>1すらも読まないでレスする奴らがこんな多いの
294名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:38:48 ID:tX/hBEQh0
このスレは
批判しただけで
「ミンス、韓国、在日、工作員」
扱いされるから書きにくいわ。
295名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:42:42 ID:8DYAxfXL0
ただEUを中心にIMF改革の声もあるから、途中で梯子外される可能性はある
IMFをトンネルにして、日本の想定外の使われ方をするかも

まあ、現段階では妄想でしかないけど

それと税金じゃないっつっても、戻ってこないと辛い
世界最強の金貸しと言われるIMFだけど、先は読みにくいな
そんなこと言ってたら何もできんとも言えるが
296名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:53:33 ID:tX/hBEQh0
>291
>Q1 10兆円なんて金どこにあるんじゃあ。
>A 外貨準備金の1000億"ドル" 
>Q2 どうやってお金を貸すの?
>A 円をSDRに替えて、IMFに融資します。
  IMFから、その分の債券をもらいます。
>Q3 そんな金あるんなら国内に回せや。
>A 円高の今ドル→円に換えると大損。てか、世界経済に大迷惑。
  財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。

詳しい方のようなので教えてください。
外貨準備金を今「ドル」で持ってるわけですよね。
そしてIMFに融資するのは「円」をSDRに変えたもの。
ということは「ドル」を「円」に変えないといけないのでは?
そうするとQ3にあるように、世界経済に迷惑になるのでは?
297名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:57:36 ID:3qF8X9rM0
<<<マスゴミによる中川潰しの証拠隠滅まとめ・コピペ拡散推奨>>>

2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼食会を1時ごろに途中退席し、
財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者など数人で会食
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000003-maip-pol

ここでの「日本から取材で同行した女性記者」とは、
読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。
この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷氏の情報を削除している。
●削除前;越前谷氏の写真とリンク有り。
http://209.85.175.132/search?q=cache:seUENE_4fwEJ:saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html+http://saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&client=firefox-a
●2009/02/18 12:55;ここらで慌てて越前谷氏の情報を削除
http://s03.megalodon.jp/2009-0218-1255-52/saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html
●現在に至る
http://saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html

また、越前谷氏の情報に関して、まだ削除されている情報がある。
学生向け就職情報サイト「LET'S」に掲載された越前谷氏のインタビューだ。
●削除前;
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html
●現在;
http://www.weblets.jp/interview2007/21.html

同時期、時事通信においては、いったん配信した記事から、IMFのストロスカーン専務理事による
日本と中川氏に対する「過去に例のない最大の貢献」という評価コメントを削除している。
●削除前:
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138
●現在:
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021400138

日頃は声高に「報道の自由」「国民の知る権利」を叫ぶ彼らが、
今は「報道しない自由」「国民に知らせない権利」を堂々と行使中なのだ。
298名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:04:00 ID:Z5dBgsvq0
>>296
1000億ドルの財源がもともと
米国債を利用することを「検討する」
の話だったのだが、今回の取極で
円をSDRに替えてIMFに融資することになった。
その財源は、外貨準備金なのかはPDFには
書かれていない。
財務省と政府は、そのことについて説明する義務がある。
299名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:07:50 ID:tX/hBEQh0
>298
そうですよね。
円が10兆円も余ってるわけないですもんね。
つうか自民支持の人がすぐ野党に対して「財源は?」つうけど、
自民も財源はっきりしてないわけですね。
300名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:08:59 ID:3LNZ7GO10
>>292
欧州のアイスランドは踏み倒したけど何か?頭に蛆が湧いてるの?
301名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:12:25 ID:bPgTKUpT0
昼も夜も情緒的な報道が繰り広げられてるな。
そして平日昼間の電話による世論調査や、夜10時頃の新橋駅前の酔っ払いアンケートで
”視聴者の声”を集めて、筋書きにあわせて取捨選択、編集して放送する。
「これが世論です。」

今までもこれからも、こうやって恣意的に作られていくんだろな 世論って。
302名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:13:48 ID:ydlw4pUV0
>>298
財源はFBだろ?
常識的に考えて

とはいえ、何で外貨準備を直接使わないんだろ?
ってのは疑問が残るな・・
303名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:21:49 ID:x/8pGNIM0
>>302
釣りだということに気付けよw
304名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:24:12 ID:Sxh3Xmbm0
どうせ恩を仇で返すような国ばっかりなんだから、
いい格好しても駄目だよ。
305名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:27:10 ID:PrqSK8+V0
政治家中川昭一は死んだんだよ、現実を見よ
306名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:28:01 ID:HuJxUZvI0
あの酔っ払い、アル中っぽい中川が大金を貸し出すことにサイン・・・
国家ぐるみの踏み倒しが多発する悪寒・・・
・・・・・・・
307名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:28:50 ID:vNYPqyFQ0
>>202
それ以前にIMFに何のために出資してるかだよ。ボランティアじゃねぇんだぞw
貧困国を借金漬けにしてその国の資産を根こそぎ奪うのがIMFの目的だよ。
公共事業から何から何まで民営化されて彼らの傘下の企業が参入してきて
地場産業が全部ぶっ壊されて食料品とかも全部高値で売れる外国向けの輸出品
に変えられる。魚介や農産物がその国の主要な貿易品だったりするのに高すぎて
手が出せないのでその国の民は食うものが無く飢える。そんな国がいくつもあるよ
308名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:29:48 ID:CZr+LPzL0
>>296
291が間違ってるだけだろ
外貨準備の1000億ドルを、そのままSDRに換えるのだろう
309名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:30:48 ID:WTGMIObGO
昨日、クリントンが来日したし、アメリカ占領軍の意向?
売国奴マスコミによる中川潰し!
中川財務大臣は、 アメリカに取っても、中国に取っても都合の悪い大臣です。AP通信は、悪意をもって顔のアップを全世界に配信していた。
何か裏がありそうです。
会議中の水とか昼食に、一滴睡眠薬をもられた可能性があります。

弱肉強食の国際政治では、なにが起きても驚きません。

国際会議は戦場です。それにしても、財務秘書官は何をしていたのかね。大臣の体調を見て適切に対処せよ。馬鹿もん!

ジャーナリスト・水間政憲
ネットだけ転載フリー
日本人を野垂れ死にさせているくせに外国に2月だけでも12兆円ばら蒔いた売国奴自民党!
中川潰しはその口封じ!
310名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:31:04 ID:aqv1kDX70
>>307
>貧困国を借金漬けにしてその国の資産を根こそぎ奪うのがIMFの目的だよ。

どんな誘導だよw
だいたい
今まで日本がIMFに後ろ向きだった理由も考えずに
なぜ今急に麻生政権がIMFに天文学的資金を提供するのか
よく考えろよw
311名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:31:20 ID:vNYPqyFQ0
>>209
回収の見込みが無く収奪できる富が無いなと思ったらIMFは融資しないだろw

312名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:31:42 ID:B4iRUBm0O
民主党が政権とったら普通に韓国に金を貢ぎそうなんだけど
これで韓国は終わったっていう仕組みがわからない

313名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:33:38 ID:zZRvVfYf0
314名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:33:56 ID:vNYPqyFQ0
>>310
実際水道局まで民営化されて水道代がバカ高くなって暴動起こってるじゃん。
それを見越して事前に警察力増強させたりしてるし。金の為に何でもやる連中。

315名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:37:40 ID:CTK2JEMa0
4月に経済崩壊する韓国涙目w
316名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:39:40 ID:CZr+LPzL0
>>314
それを言うなら、IMFが金を貸さなければその国はどうなる?
暴動は起きずに平和な生活が営まれていたと思うのかと。
317名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:40:03 ID:ydlw4pUV0
>>314
ある時払いの催促なしなんて心優しい金貸しが居たらその方が問題だと思うがw
318名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:42:34 ID:yAqj79lI0
>>304
そういう国ってあるよな。二国間だと絶対に返さない国。韓国とか韓国とか韓国
319名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:43:55 ID:GBhJYh8wO
>>310
新たに米国債を引き受ける為だろ、誘導目標わからんが
財界的にも7円位まで戻させるだろうし
320名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:47:52 ID:tX/hBEQh0
つうかよく考えたらこれ、
アメリカが保護主義になって日本製品買わないと困るという
財界の意を受けてカネ出すから保護主義やめてつったわけだよね。
またも財界を守ってその財源は政府(つまり国民)が出すという。
321名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:48:22 ID:U/DCTXEo0
おい!飲んでただろうが!!
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   お酒は飲んでません。
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; あれは薬の影響です。   
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i; >>中川
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  


嘘ついてんじゃねぇよ!

   / ̄ ̄\
 /       \
 |         | 
. |         |  ___
  |          | /     \
.  |         } 、,:' /,';;;}: ; , \ ぶっ…
.  ヽ        }` : ;ヽ ,.、_ノ ,; ' ‐ \
   ヽニニニニノ ,`冫<____〉イ'; 、  |
  /;:::::::::::::::::::: ̄`ー- ,/::::| //  (⌒)
/::/:::::::::::::::::::::/‐-//_::::::ノ //  /i ヽ
::::イ::::::::::::::::::::::/ //   ̄ /       ヽ___i
322名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:51:56 ID:Fxe4BgXMO
>>297
最悪だなマスゴミ
323名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:52:29 ID:fSJDblTl0
>>51
結果は5年後ぐらいで
324名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:53:24 ID:ydlw4pUV0
>>320
>アメリカが保護主義になって日本製品買わないと困るという

普通に困るだろ、日本国民がw
そもそもこんだけ外貨準備を積み上げといて言うセリフではないな
325名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:55:58 ID:PbbDp+P90
>>300
ソース
326名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:00:39 ID:eDMUZPXD0
よっぱらってたので契約は無効です!
327名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:02:48 ID:zZRvVfYf0
>>326
酒飲んだのは終わった後だろ
328名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:08:54 ID:ydlw4pUV0
>>327
IMFの話は横に置くとして、これは駄目だろって思うw
329名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:09:25 ID:PtlNgS690
どうせ韓国がおいしくいただくんだろ?
330名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:16:42 ID:RY5ixg080
>>326
強要された契約で無い限りは有効なのでは?
331名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:22:04 ID:6QLvholV0
>>9
死ねバカ
ただ立場を悪くするためだけに辞めないとか
332名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:24:11 ID:yAqj79lI0
>>329
美味しく頂いてもいいが食い逃げはできないぞ
333名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:32:02 ID:Z5dBgsvq0
>>302
もう一度説明する
財源は、外貨準備の予定だった。
けれども、今回の取極で
日本は、IMFにお金貸すときは
円をSDR分、IMFに支払うことなった。
日本とIMFの間での約束事は決められたが
日本の財源までは決められていない。
財務省と政府は外貨準備を使うのか他の財源を使うのか
そのことについて説明する義務がある。
334名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:40:47 ID:ydlw4pUV0
>>333
外貨準備なら問題ないし、FBなら説明の必要すらない


って、釣りじゃなかったのか??
335名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:48:54 ID:zZRvVfYf0
>>328
医師の診断では腰痛の薬と風邪薬って昨日出たらしいんだが
酒も飲んでんだよな?
336名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:49:37 ID:PtlNgS690
お金を韓国にもらっていただくためのフリなんじゃないの?
二国間だと韓国に貸し借りみたいなのができるから、
気兼ねなく韓国が貰ってくれるようにフィルター通すだけじゃないの?
なんだかなあ!
337名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:49:43 ID:CZr+LPzL0
>>333
外貨準備から1000億ドルだと>>1に書いてるが、違うソース持ってる?
有れば見せて欲しい、どう考えても外貨準備から出す方が良いしな。
338名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:52:10 ID:+pSUjl5a0
>>336
チョンの希望的観測は無駄
339名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:52:44 ID:ZoNnrop40
1000 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 15:51:12 ID:ND3j4zh90
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

オマイら見てみ。ミンスの参院選勝利2007年夏から日経平均は右肩下がり。

日本をつぶしたくて仕方がないらしい、ミンスは
340名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:56:32 ID:8dgRsd2H0
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < ほ〜ら、土産の9兆だぁ〜
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
341名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:58:03 ID:CZr+LPzL0
>>334
政府短期証券、外国為替資金証券として?
そのまま外貨準備をSDRにしてしまった方がマスコミとかに問題にされないと思うのだがなぁ
342名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:58:43 ID:CHXY/4PG0
>>336
おう!韓国もIMFからなら気兼ねなく借りてくれ!www
343名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:59:25 ID:fD8BolXV0
中川さん、よくやったよ
今の民主見てみろよ
辞任してもごねてやがる
どこの民族がごねてるかよくわかった
344名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:00:48 ID:H2Kw42YLO
韓国デフォルトまで
残り10日
345名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:01:25 ID:PtlNgS690
結局、韓国を助けるためかよ
何で日本はこうも韓国に甘い顔するんだ?
346名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:02:14 ID:tX/hBEQh0
昨日の夜、前スレか前々スレあたりで
IMFとの契約内容が議論されてて、
そこで「円で融資する」というのが明らかになったんだよ。
そのあと寝てしまった。このスレには貼られてないんだな。
347名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:02:58 ID:V2Abq1PA0
>>343
よくやったって
俺らが汗水流して働いた金を
官僚が支出するって決めて
中川が形式的に行っただけだろ
バカじゃないの
泥酔会見のおまけつきでな
348名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:03:42 ID:x/8pGNIM0
>今回の取極で
>日本は、IMFにお金貸すときは
>円をSDR分、IMFに支払うことなった。

うそつけw
349名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:04:20 ID:xtcSWjK70
泥酔会見より、こっちの詳しい内容をちゃんと報道してほしい
素人だとよくわかりにくい
350名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:04:48 ID:7EyYH5VpO
>>345

日本からは借り逃げできてもIMFからは逃げられないからw
351名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:04:57 ID:Z5dBgsvq0
>>291,337

外貨準備から出すということをメディアが報道しているが

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
↑には、財源についてないも書かれていない。

その説明責任は、財務省と政府にある。

(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、
個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知において指定される実行日に、
SDR 建てで相当する額を
日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる
〜〜〜〜

日本経済新聞 2008年11月13日 朝刊

 IMFに外貨準備を貸し付ける具体的な手法は今後詰める。外貨準備のうち十兆円程度は
預金を保有しているため、当面はこれを充当する。保有している米国債などを売却すれば、
米長期金利に悪影響を与える懸念もあるため、米国債を貸し、IMFがそれを担保に資金調達
する仕組みなども検討する方向だ。

日本経済新聞(Nikkei)によると、
政府は外貨準備から米財務省証券(米国債)の形でIMFに貸し付け、
IMFは資金不足に陥った場合にこれを担保に資金調達を行うことになる。
http://www.afpbb.com/article/economy/2538662/3519585

外 貨 準 備 等 の 状 況
(平成21年1月末現在)
ttp://www.mof.go.jp/1c006.htm
 平成21年2月6日 財    務   省
352名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:06:43 ID:CHXY/4PG0
>>345
今までずっとIMFは韓国にお金貸すよ〜?wって言ってる
韓国側がそれずーっと突っぱねてるんだよね

>>346
じゃあロイターにあった
>調印された合意文書によると、日本は外貨準備の急激な変動を避けるため、
>IMFが毎月引き出せる金額の上限を設定する。
ってのは嘘なんだ
353名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:10:00 ID:PtlNgS690
なんていうか、韓国がどこから金を借りようとも
返せなくなった場合、日本が肩代わりさせられるんだろ?
354名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:12:34 ID:E7WAuzVGP
>>347
これは元々外に回さなきゃならない予算なんだが
355名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:13:04 ID:7EyYH5VpO
>>353

お前IMFってなんだかわかってるのか?
356名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:21:34 ID:ImP56qJV0
世論は何やってんだよマジで
マスコミがアホだからって国民までアホになるなよ
少しは自分の頭で考えればいいのに
357名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:17 ID:PbbDp+P90
>>353
IMFは返済の保証がないと貸しません。
358名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:39 ID:yAqj79lI0
意図的にこのIMFへの融資の内容を間違えて、論をそっちに持っていこうとしてる連中がいるのか?
359名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:33 ID:PtlNgS690
>>357
日本が保証するんだろ?
360名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:55 ID:ydlw4pUV0
>>351
ところで何が言いたいんだろう???
361名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:09 ID:tX/hBEQh0
>358
意図的に韓国の話ばっかりしてる人もいるけどなw
362名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:32 ID:XrAm0c/c0
>>358
いや、マジで理解してないのかと・・・
363名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:30 ID:CHXY/4PG0
>>359
逆だよ
日本からの資金はIMFが補償する
364名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:46 ID:DOtTdR2/O
韓国デフォルトと言われる値まで、あと500ウォン
365名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:07 ID:bVnnMntL0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら。
            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄
http://gamerbook.net/wiki/Dream_Club
366名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:49 ID:+7WiCxEI0
マスゴミが麻生叩きをしているのも
この件で韓国に止めを刺されるからでしょ?
367名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:35 ID:PtlNgS690
表向きはそうなのかもしれないが、
どうせ裏でこっそりと、日本が韓国の借金を肩代わりすることになる気がするけどな
368名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:18 ID:t7j2FmH7O
韓国早くデフォルトしないかな〜
ほんと楽しみ
369名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:52 ID:XrAm0c/c0
>>367
まあ、その為に民潭が必死こいて民主党を与党にするべく応援してるんだろうな。w
370名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:01 ID:ydlw4pUV0
>>367
日本が貸した金を日本が建て替えて返すのか・・・

あれ?w
371名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:04 ID:xrydGqum0
今からでも撤回しちゃえ
日本のほうが大変だよ
372名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:39 ID:8khgBEPD0
ソースに外貨準備からって書いてるじゃん
IMFは国土切り売りさせてでも取り立てるから貸したほう得じゃん

一方渡辺喜美はアメリカに1兆ドル差し出せと言い
小沢一郎は二国間融資しろと言った
373名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:57 ID:krTcnutP0
この政策は正しい。
日本が他国に金を直接貸すと帰ってこない。
国内銀行にはきっちり公的資金を返させるのに
韓国の金融機関に2兆円踏み倒されるような国なんだから。
一方IMFへの日本の融資の意味を知っているはずの韓国が
このIMF融資後にIMF経由ではなく
直接融資しろと注文を出して来ている。
魂胆は誰の目にも一目瞭然だ
374名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:05 ID:S/TyVDEHO
今回は中川GJ。
外貨準備の有効な使い方だよ。
もし韓国に直接的経済支援して韓国が財政破綻したら貸した金返ってこないんだぜw
韓国に大金くれてやるのに賛成な奴はIMFに10兆円拠出反対しろよw
375名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:59 ID:KYoCDmO50
日本は立派だなや
376名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:52 ID:uN/4JB2P0
おいおい中川のオサーン、酔っ払って9000円の支援と間違えたんじゃ
なかろうな?
377名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:27 ID:S/TyVDEHO
>>376

支援って、くれてやるわけじゃないぞ。
貸し出しだぜ。
378名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:49 ID:3tBBjJnk0
世界中に恥をさらして国威を傷つけたうすらバカ!

 表彰式で中川氏の辞任問題について聞かれた北野氏は、
「(中川氏に)何か実績があるか? 実績があれば『ああ、疲れてるんだろうな』ってみんな納得したはず。
(落語家の古今亭)志ん生は高座で居眠りしたことがあるけど、名人って言われた。それは実績があるから」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090218-OYT1T00586.htm
379名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:36 ID:PLZL+tzF0
日本にどんな利益があるのか誰か教えてくれ。返済不能な国の領有権取れるのか?
380名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:39 ID:6Olegojx0
スカトロスレ
381名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:53 ID:S/TyVDEHO
>>379

自分で勉強しろ。
ググったら細かく出てくるぞ。
382名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:01 ID:tX/hBEQh0
>379
何も利益ない。
いつものように財布扱いされて、
日本が何も権限ない機関に金を丸投げして、
リップサービスで褒められたのを、
一部の特殊な方々wが有頂天になってるだけ
383名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:30 ID:dDdIb41/0
天安門
384名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:58 ID:PbbDp+P90
>>359
アホですか?
385名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:59 ID:g3V55skn0
スレタイ変じゃないのかな?

○1000億ドル(約9兆円)
×約9兆円(1000億ドル)
386名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:10 ID:CHXY/4PG0
>>379
日本が北朝鮮みたいな国なら利益は無いんだけどねーw
なんか国内の景気は国内だけの問題って思ってる人が多いんだろうか
387名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:04 ID:tX/hBEQh0
国粋主義者ってのは右翼でも左翼でもない、
ただの負け犬のバカだから始末に負えないんだよな
388名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:35 ID:fE5PMc9KO
これを叩く理由はない、むしろ誉め称えるべきだ。


今のところ
389名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:51 ID:S/TyVDEHO
>>382

IMFをもっと勉強したほうが良いな。
そんな事言ってたら笑われるぞw
390名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:26 ID:Q1P/hdpP0
すべての功労があの会見で全部消えた
目玉の功績が、目玉の愚弄な会見で消えた
391名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:52 ID:tX/hBEQh0
国粋主義者は自分がバカの癖に
口癖は「勉強しろ」だな。
お前が勉強しろとw
392名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:21 ID:4Pc1DLF00
>>1
まあ、確かに外需を元に戻して、内需を叩き潰さないとどうにもなら無いからね。
経団連が瀕死の状況にあるんだから、ここで国民潰してでもやらないとどうにもならない。

国民は減っても誰も困らないけど、経団連が無くなったら国が困るからね。
393名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:47 ID:S/TyVDEHO
>>391

ねぇ、韓国に金貸して、返って来なくてもいいの?
今まで二国間融資して、散々借金踏み倒されてるんだぜw
それとも10兆円韓国にくれてやるか?
394名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:41 ID:6ibLrwhv0
どんな立派な企画立てても、プレゼンでへべれけになったらブチ壊し
395名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:43 ID:ydlw4pUV0
>>386
ネットウヨクってそういうもんだろw

たださ。単純にIMFが保証人で金貸したってだけで
これだけだと別段特別なことでもないんだよな。額面が大きいってだけで

これから日本が国際経済にどういうスタンスで臨むかの布石として
ってんなら意味を持つんだろうけど
どうにもそんな深いところまで考えてやているとは思えないんだよ
396名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:43 ID:CHXY/4PG0
>>393
どうせ文化も歴史も無い国の人でしょw
ほっときなよ
397名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:04 ID:JSP8RZxx0
デフォルト寸前の隣国に直接貸すより
遥かに意義のあるカネの使い方だ。

酒のクビと隣国のデフォルトを交換ならまあ許せる気もする。
398名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:00 ID:vghRmbKm0
>>391
お前はさっさと>>346の明らかになったというレスを探して来い
話はそれからだ
399名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:22 ID:CZr+LPzL0
>>351
TBを担保又は切り崩して日本円を確保だろうなぁ
その辺りの詳細な情報は確かに欲しい
400名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:41 ID:BuCs9AoEO
これが立派かそうでないかの判断は出来んが、
立派な貢献だったとしても中川のせいで水の泡になったのは確かだな(笑)
401名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:11 ID:EuNUPL9p0
酔っ払いが大金ばら撒いちゃいかん 返してもらえ
402名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:46 ID:vwXJxGhF0
キュー兆円ってあんた。あんた。トヨタのピーク時の年間利益の4倍でっせ。
何人日本人救えると思ってるんだよ だよ だよ。
403名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:25:20 ID:xeg0eFKeO
中川たんよくやったわww
韓国ざまあwwww
404名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:26:01 ID:CZr+LPzL0
>>398
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知にお
いて指定される実行日に、SDR 建てで相当する額を日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移
転することにより、日本より支払われる。

↑これの事だと思われ
405名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:27:45 ID:tX/hBEQh0
>403
こういうやつな。
最近気づいたんだが、2chのいわゆる「ネトウヨ」って
右翼というより国粋主義者に近い。
松岡洋右が国連脱退したときに「世界にノーと良く言った!」
と大喜びしたような奴らな。
何もわかってない馬鹿だから、単純に日本が褒められたら嬉しい。
韓国が仮想敵国ってのがまたバカでw
406名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:27:47 ID:S/TyVDEHO
>>402

どうもタダで金を差し上げると勘違いしてる輩がいるなw
貸出しだぜ。
因みに、IMFに拠出しなければ、返ってこないかもしれない経済支援を韓国にしてたんだけどな。
IMFに貸出した金はいずれ返ってくるぜ。
安心しろ。
407名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:28:10 ID:TrlB6RHY0
へー、中川財務相って金持ちだったんだねー
まさか国民の血税じゃないよね?
408名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:30:43 ID:cFBrxW5b0
中川「チョンに無駄金支援するくらいなら、IMFにぶっこんでイメージうpしたほうが万倍マシなんじゃい!!」

こうですかこれでいいですw
409名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:32:20 ID:W8Xk1m6Ei
>>407

このスレで一番バカなカキコだな

410名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:35:37 ID:EkTyNfJdO
>>407
ほんと、お前見たいなアホばかりで困るよ。
411名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:37:48 ID:S/TyVDEHO
>>410

きっと酒飲んで酔っ払ってるんだよw
412名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:38:33 ID:KgrRRnDeO
国内じゃ使えない金をIMFに持って行ったのに
そんな金あるなら景気回復に使えって毎日が書くに50ドル
413名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:40:51 ID:ydlw4pUV0
>>399
TBを担保になのか?
俺は新発FBの入札やるのかと思った
414名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:41:18 ID:aaSzRIR80
>>412
あるある

415名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:42:01 ID:8MbM9GXS0
>>412
それじゃまるで2chに貼り付いてるバカサヨニートと同類じゃないか。
416名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:42:41 ID:2IbnP59aO
この功績に泥を塗るためにマスゴミのハニートラップです。
いつも通りテレビでは小さく報道。酔っぱらい画像は大々的に。
417名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:43:16 ID:vpCUkwf10
チョン連中は、IMFが怖くて怖くて仕方ないみたいだな
在日チョンの資産没収なんて噂も流れてるし、そりゃ必死になって工作するわなw
418名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:45:12 ID:PLZL+tzF0
そういえば韓国はプライド高いからIMFは使わないニダって言って選択肢を断ってなかったか?
419名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:45:19 ID:9DteNUWsO
せっかく大金出してるのに酒騒動のせいで
台無しじゃねーか!
無職のネトウヨは税金払ってないからいいよな!!
420名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:45:25 ID:vpCUkwf10
>>412
管直人民主党代表代行並みのバカじゃないかそれだと(笑)
421名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:46:59 ID:TrlB6RHY0
IMFIMFってお前ら
何がそんなに意味不明なんだ?
422名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:47:29 ID:28qBgVFL0
管を信仰してる人間なんて管以下の馬鹿だよ。
だからこの9兆円を批判するに決まってる。
423名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:48:16 ID:vpCUkwf10
>>421
ハングルじゃないと読めない連中が必死に日本を叩いてるだけな予感
424名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:48:47 ID:JSP8RZxx0
>>420
国会で真顔で追及しそうだw
425名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:49:13 ID:ApNpQyjV0
>>345
IMF経由ならいくらでも借りてもらって結構。
取り立てはIMFが厳しく行うからね。
日本が直接融資すると帰ってこない可能性が高い。
実際、前回の通貨危機で踏み倒されてる。
426名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:50:14 ID:CZr+LPzL0
>>413
今まで出ている情報がどれも外貨準備から活用だから可能性が高くない?
政府短期証券で何時もの様に外貨と釣り合いを取るような真似をするかな?
国の借金として計上されてしまうし、間違いなく叩かれそうだよ。
427名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:50:19 ID:S/TyVDEHO
>>412

マスコミに内定貰ってる友達が「IMFって何?」ってさ。
最近のマスコミの質が悪いのが少しわかった気がした…。
428名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:51:14 ID:lo6zhszC0
俺に9兆円くれたらもっと絶賛してやるよ。w
429名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:51:28 ID:YTvvzSyj0
>>419
こういう馬鹿な政治家のせいでいつもこういうパターンになるよな
国辱もいいところ
430名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:52:55 ID:CHXY/4PG0
>>428
見返りは何してくれんの?
貸すほうにメリットあるなら貸してくれるんじゃね?w
431名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:53:16 ID:i10YxLhC0
署名したときも、ベロンベロン
432名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:53:59 ID:GPqp+S0G0
よっ、日本一!!
433名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:55:17 ID:2egPDtRhO
大臣(笑)なんてアル中の奴でも入院しながらでも務まる仕事なんだよ

官僚がしっかり働いてるから大丈夫
大臣(笑)なんてサボってくれたほうがむしろ官僚は仕事しやすいくらいなんだよ

所信表明や答弁のシナリオや脚本は今まで通り総て官僚が書いてくださるから

これからも大臣(笑)は二世や三世の僕ちゃん議員でもいいから漢字の勉強だけはしといてねw

これからも功績(笑)はぜんぶ大臣(笑)にあげるからおとなしく言うことを聞けよ
434名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:55:34 ID:Kl/UARRNO
やはり薬を盛られたんだろうな
アメリカて怖いわ
435名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:58:16 ID:IVvidtAH0
>>428
IMFは借りる金額に見合うだけの担保が無いと貸し出してくれないよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:02:54 ID:ydlw4pUV0
>>426
目的がIMFへの又貸しって決まってんだから
役人の感覚的(もしくは金融屋)には無問題だろ

マスコミが叩くかどうかは知らん
まあ、酒が居なくても役人様が居れば金融は回るさw
437名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:03:19 ID:pRPxfJmS0
金融サミットから帰ってきた麻生が、国会でこの件について
既に答弁済ませてるよね、これって。
外貨準備を充てるってことで野党も黙ったんじゃなかったかな、、、
それで、今回はその正式な調印だったってことなんだけど。

今更民主も騒がないでしょw
438名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:04:21 ID:EUmRx9K10
IMFへ9兆円も出したのに、ヒラリー・クリントンは、日本の財務大臣と
恐慌対策を全く話さずに、別の国に行ってしまった。

これって、中川大臣の飲酒事件の影響だ。9兆円も出したのに、殆ど無視だ。
世界経済へ影響力を行使できなかった。

中 川 大 臣 の 飲 酒 の 代 償 は 9 兆 円。

飲酒で、IMFへの9兆円は無駄金になった。大臣だけではなく、議員辞職しろ。
439名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:04:50 ID:CHXY/4PG0
中川氏辞任問題からG7の内容じゃなく任命責任にうまく摩り替わったじゃんw
440名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:06:00 ID:IdVdeQwE0
>>438
何を言いたいのか良くわからんな
遠慮せずにハングルで書き込んでも良いんだよ
441名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:06:33 ID:JSP8RZxx0
>>435
どっかの国が「IMFの世話にはならんニダ」って強がってるけど、
要は担保がないから借りられないだけなんじゃないの?
442名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:08:18 ID:T3IZ7L9G0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら。

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

   http://gamerbook.net/wiki/Dream_Club
443名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:08:33 ID:4rJ5S2kq0
アメリカに9兆円騙し取られただけじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:08:38 ID:jnjsbfl90
この9兆円は国民の金だからな。

麻生、中川の懐はまったく痛まないw
445名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:10:41 ID:S/TyVDEHO
>>444

はぁ…。
お前このスレ最初から読んだか?
446名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:11:15 ID:cVdpB+bp0
外国ばかり援助しやがって
自民党死ね
447名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:12:57 ID:IdVdeQwE0
>>444
最近は文盲でもパソコンを使えるのか
すごいな
448名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:13:10 ID:N+l9EisI0
自民工作員が酔っ払って糞もらしたの帳消しになると誇らしげに言ってるのはこれか。
日本が国難、財政難のときにただとんでもない巨額の金をばら撒いてきただけじゃねえか。
馬鹿じゃねえのか。何の国益になるのか言ってみろボケ。こういうことを議会に諮らずに
厄人の一存で勝手に出来てしまう日本の政治システムが異常。
早く政権交代してくれ。
449名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:15:22 ID:IVvidtAH0
>>441
命綱のサムソンを分割・解体・再編成されたり
売られてしまったら何も残らないからだと思う。
450名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:15:39 ID:EUmRx9K10
>>440
意味が分からないのはオマエの知能指数が低いから。

恐慌対策で、9兆円出したのに、アメリカの国務長官と日本の財務大臣が
恐慌対策すら協議できなかった。これは中川の失点によるものだ。

9兆円をだして、後は好きに使って下さい。ってことに等しい。
451名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:16:36 ID:XrAm0c/c0
↑こう言うバカ何とかならんか?
452名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:16:38 ID:ZwsJgA4UO
これは後世評価される
453名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:16:44 ID:CZr+LPzL0
>>436
それだと外貨準備の運用という事と関係が遠くなってしまわないか?
かといって円転なんて今は厳しいし担保しかないと思ったのだが…。
詳細な情報が欲しくて困る。
454名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:18:44 ID:UkGutHghO
まぁウクライナとかこれで一息つけるからなぁ。
世界全体を見渡しての判断なんだろう
455名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:18:52 ID:ydlw4pUV0
>>448
自国優先主義で暮らしたいなら半島で暮らせばいいさ
北でも南でも好きな方でいいだろ
456名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:18:52 ID:kdkY3cN00
うまい話ならどうしてもっと融資しないんだ
457名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:20:17 ID:EUmRx9K10
>>452
後世評価されると言うには、出した金額が少ない。
458名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:22:39 ID:ydlw4pUV0
>>453
随分遠いなw
短期で借り換えていってどっかですげ替えるんじゃないかな?

まあ、全部憶測だけどw
459名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:23:48 ID:jGThrTMk0


★今回の10兆円IMF日本からのカツアゲの前、去年の7月の段階で
当時の渡辺喜美金融担当相が、日本の外貨準備ドル100兆円分を
アメリカ様に献上さしあげようという動きを見せていました。




金融庁の懇談会が今年7月、米政府による金融危機対策を支援するため、
約1兆ドルに上る日本の外貨準備の活用を検討していたことが2日分かった。
米政府が経営難に陥った金融機関に公的資金を注入する事態となった場合、
外準から必要な資金の一部を事実上提供する内容。           (中略)
検討したのは渡辺喜美金融担当相(当時)の私的懇談会「金融市場戦略チーム」。
報告書に盛り込む方向だったが、8月の内閣改造に伴う渡辺金融相退任で報告は見送られた。

                                 10月2日14時55分配信 時事通信



この渡辺喜美の100兆円アメリカ様に献上計画は、親中だの何だのマスコミ各所いろいろ
叩かれた先の総理・福田康夫によって阻止されました。福田は、内閣改造の際に渡辺の首を
切ることで、米国の要求をはねつけました。福田康夫は後期改造内閣から反小泉竹中路線・
反対米追従路線を打ち出していましたが結局短命に終わってしまいました。
アメリカ様に逆らう首相は短命。アメリカ様に都合がいい犬ポチ首相は長期政権、ですね。



460名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:24:58 ID:lgOvUt2pP
酔っぱらって大風呂敷広げる奴はよくいる('A`)
461名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:28:33 ID:/6E1uk4QO
>>456
重要決定には85%の同意が必要。
つまり、日本の出資率が155%を超えると日本は「拒否権」を持つことになる。
そうなる事にうるさい国は山程あるさ。
462名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:28:54 ID:9PN3XYZ0O
1000億ドルー!?
これTV流した?
463名無しさん@八周年:2009/02/18(水) 18:29:35 ID:vldYZzQr0
日本向け記者会見での失態が世界に流れた後に、この記事か。
普通はこっちが先に流れるべきじゃないの?

マスゴミにNO!!のムーブメント起こしませんか?
http://schiphol.2ch.net/offmatrix/index.html#2
中川昭一氏に応援の葉書を送るスレ
http://schiphol.2ch.net/offmatrix/index.html#4

今回のマスコミが国益を守る政治家を叩き降ろす行動は異常。
報道機関は、すでに報道の意味を成さずに民主の実行部隊になってる。
464名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:30:16 ID:xRJrolsB0
一方中国はイニシアチブを取りたいみたいね。

【国際】中国「IMFでの発言力を強めたい」と発言→米欧「中国は発言権の拡大に見合う義務を請け負う姿勢見せてない」と反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234848541/l50
465名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:31:05 ID:4PcoarOK0
ロシアでさえ金出したんだから中国も出せよ
466名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:31:15 ID:FwcR/YfRO
467名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:31:35 ID:yaHTFQgM0
>>462
行く前に言ってた記憶
帰りは衝撃のアル中会見で・・
468名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:31:46 ID:vghRmbKm0
>>464
あー、中国も絡んでんのか
そりゃマスゴミも必死だわなwww
469名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:32:11 ID:GLEb8mhLO
チョンに集られても
「IMFに九兆円だしたのでソチラでお願いします」
って言える訳です。
470名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:33:44 ID:LKivu+p2O
ちなみに外貨準備高から出てるからお前らの血税(笑)とは無関係な
471名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:36:08 ID:bRYqZPTG0
IMFなんて国連より信用できないんだけどな。欧米の一部だけで専務理事持ち回りだし
472名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:37:11 ID:ydlw4pUV0
>>464
国連みたいな機能停止機関ならともかくIMFじゃ相手にされんよ

国連で何やっても別に何にも起きないけどIMFで好き勝手やったら世界が崩壊するから
473名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:37:38 ID:jtMZS4jl0
テレビのニュース?

あんなバイアスかかったオナニー放送誰が信じるん?
474名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:38:04 ID:L+NiEP7i0
もう、アメリカやイギリスに金を献上しなくていいよ。
米国債も売っちゃえ。
あんまり嘲笑されるもんだから、国ごと頭おかしくなりました〜売っちゃいま〜すってイカれたふりすれば
全世界慌てるかもよ?


475名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:43:52 ID:c8PD0j1z0
IMFなんてアメリカの組織そのものじゃん。
アメリカの都合のいいようにしか使われん。
日本の影響力は限りなく0。
どこまでアメリカの犬やねん。
476名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:48:33 ID:Z5dBgsvq0
>>351
市場を混乱するかたちでの外貨準備の振り替えはしない 玉木林太郎 ●財務省国際局長

──先のG20では、日本は危機に陥った新興国などに対し、厳格な政策
条件なしにIMFが必要額を貸し出すように提案した。
その結果IMFが資金不足に陥るなら、1000億j(約10兆円)相当まで
IMFに融資する用意があると表明した。その目的は。

 サミットに先立つ10月のG7で、金融危機に直面した加盟国、特に中
小国や新興国に対してIMFが柔軟かつ迅速に支援を行なうよう提案した。

その際IMFに資金が不足して十分に支援できないと言うことにならないように、
日本が具体的な融資枠を表明することによってIMFを中心とした支援へ
信頼感を高めるためのメッセージを送った。

──資金の提供であれば、融資ではなく、出資という方法もある。

 資金基盤の確保のためには、IMFが一般的な増資を行うのが本筋
であるのは言うまでもない。今回のサミットで麻生太郎総理は、たとえ
ば2倍の増資をしてはどうかと提案された。

ただし、増資には全加盟国の85%の承認を必要とするなど時間のかかる
プロセスを踏まなければならない。
 原価のような緊急事態に対処するためには、増資が実現する
までの間、融資という選択肢を用意することが現実的である。

 増資については、すでに今年四月に新興国の出資シェアを引き上げ、
より経済の実情を反映させたものにするという出資比率の見直しについ
て合意しており、各国で承認の過程にある。これは、特にアジアの新興
国の出資シェア・発言権を高めていくべきだとして、日本が強力に推進
したものだ。今回のサミットでは、ガバナンス改革としてさらにそれを
前進させることで合意した。
477名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:51:33 ID:ydlw4pUV0
>>474
何か理解してない奴が多いけどそれをやって最終的に一番困るのは日本なんだよな

仮にアメリカが強いドル政策を放棄して基軸通貨から降りちゃえば
アメリカ国内は安定するんだよ(世界に対するプレゼンスは失うが・・)
アメリカが世界に対するドル供給をやめれば経常赤字は回復するし
ドル暴落を放置すればアメリカの国際競争力も回復する
478名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:51:38 ID:Z5dBgsvq0
>>476
──今回の融資は次の増資の際の出資シェア、ひいては議決権に有利に
働くのか。

 融資枠の設定と増資は直接にはリンクしない。出資比率は基本的に、
GDPや貿易量、外貨準備高などの変数により経済の実態を反映すべき
ものである。

──日本は約100兆円ある外貨準備のなかから約10兆円を供出する
が、リスクはないのか。

 IMFへの貸し付けが行われた場合、貸し倒れリスクは極小と言っ
ていいと考えている。もちろん利息も付される。
 IMFは国際金融システムの中核にある国際機関として、世界中の国
にとってなくてはならない公共財であり、その財務の健全性には
最大限の配慮がされている。

 外貨準備は為替市場の安定のために保有され、もしもの場合の介入資
金として重要である。それは外貨証券、預金、IMFリザーブ・ポジション、
金などで構成されている。
 IMF二貸し付けを行うと、基本的には他の外貨資産がIMFリザーブ・ポジションと
いう別の構成項目に振り替わることになる。

 IMFの目的は、世界的な金融、中でも通貨価値の安定であり、外貨準備と
目的は同じである。日本は米国に次ぐ第二位の出資国だが、この出資も
外国為替資金特別会計から行われている。こうしたかたちで
IMFによる支援をサポートし、金融・資本市場の安定維持に貢献する
意味は大きい。
479名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:52:47 ID:0kLctDZt0
シナもIMFのイニシアチブ取りたいんだね
480名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:11 ID:Z5dBgsvq0
>>291,351,476,478

──IMFに貸し付ける場合、市場が混乱するようなことはないのか。

貸し付けの具体的な手法は、これまでの例にならいつつ、IMFと協
議することになるが、一度に多額の資金を動かすことによって市場が混
乱することがないような仕組みにするのは当然である。

市場を混乱するかたちでの外貨準備の振り替えはしない
玉木林太郎 ●財務省国際局長
481名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:07 ID:c8PD0j1z0
>>477
まるでアメリカが世界経済のために犠牲になってるような言い草だな
482名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:41 ID:Fdmc9J2J0
そら9兆円も気前良く出せば、お礼くらい言われるだろw
だから何だよw
483名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:34 ID:LaPD7DoG0
別に中川が金だしたわけでもないし、
中川の発案でもないし、
お役人の敷いたレールの上で飲酒運転しただけだろう。
酒飲んでてもできるような仕事を、中川の功績といいはるネトウヨ脳にはついていけないぜ
484名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:01 ID:lNPSyPgiO
>>474
ドル融資して円を下げないと日本がやばくなるのが分からないの?
これをしないと日本は潰れるんだから確実に猫ばばされる二国間融資よりIMF通してやらなきゃ
485名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:50 ID:ydlw4pUV0
>>481
まあ、それが事実だし
ネトウヨには他のモノが見えるんだろうがw

ただ、今後は知らないけどな
ドルの流動性を維持しようと思えばドルを供給しつづけるしかないが
それはたえずアメリカが資産を流失しつづけるというジレンマだよ
ポンドがドルに地位を明け渡したようにドルもいずれ・・・
486名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:45 ID:c8PD0j1z0
外交で影響力持てるのは金
なんかしらんが日本はその金の力の多くをアメリカに与えてる。
日本は自ら進んでその影響力を低下させている。

その間に中国はアジアでもアフリカでも金を使ってどんどん影響力を増してる。
487名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:47 ID:BOvzrXOo0
>>486
日本 → 米国 → 中国 → 紛争国家 

この図式で儲かるのは、誰か?
488名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:59 ID:/EgsivWI0
     ___
   / ―\  
 /ノ  (@)\  < 9兆円だしまふ。くぁwせdrftgyふじこlp
.| (@)   ⌒)\   
.|   (__ノ ̄|  |     
 \   |_/  / 
   \     _ノ     
   /´     `\
    |  酒    |     
    |       |
489名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:14 ID:FgxRd0AN0
朝鮮人も残念だったね、もう資金出してくれないかもな。
追い出しちゃったもの。
490名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:23 ID:o9H7vxtz0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら。

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄
http://gamerbook.net/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
491名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:18 ID:ApNpQyjV0
韓国は独立国家だろ?
何ですぐ日本の支援に頼ろうとするんだ?
492名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:20 ID:2DPdGdXg0
493名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:48 ID:Z5dBgsvq0
>>351,480
条件
1.外貨準備を使用すること。
2.日本からIMFにSDR 建てで相当する額を日本円で支払う。
                            ^^^^^^^ 
3.米長期金利に悪影響を与えないようにすること。
494名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:59 ID:vpCUkwf10
IMFや外貨準備なんてよく分からん人のためのQ&A
(これを読んでも尚、「九兆円バラマくのか!」「血税をユダヤにくれてやるのか!」などと喚くバカが多数沸いておりますが
 それらは全て、日本から金をふんだくりたいチョンによる書き込みですので気にしないように)

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですね。つまりほぼ100%返ってきます。(返さないと国が滅びます)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前韓国に融資したお金も返ってきていません。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。

495名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:32 ID:t/Z/QFj+O
496名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:17 ID:1JBGLzFS0
>>1
あれ〜?負けず嫌いの韓国さんは日本以上の貢献しないの〜?www
497名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:24:46 ID:HG8X4G7B0
>>1
この話をバラマキとか血税の無駄遣いとか言ってる奴は全員バカ決定
498名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:56 ID:F2ICRLih0
ネバダレポート厨の言い訳もとい、解説はまだか?
499名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:30:02 ID:vNYPqyFQ0
>>494
お前がユダヤの手先の朝鮮カルトだろ。。ユダヤ金融工学の
システムを支えるために日本が金出す必要ないだろ。
韓国に融資しても前回の破綻で銀行なんかも軒並み外資だから
同じ事になってしまう。結局日本の金がアメユダに流れるだけだろ。
何でお前はIMF融資に必死なの?韓国韓国ってバカなの?
500名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:44 ID:S/TyVDEHO
>>494

???
501名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:51 ID:vNYPqyFQ0
http://www.financial-j.net/blog/2008/11/000724.html
大手7行の株主保有構造(外資比率:1997年末→2005年末,主要株主)

■国民銀行
 外資比率:41.2%→85.68% 主要株主:Bank of New York(15.21%)

■ウリィ銀行
 外資比率: 8.6%→11.10% 主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)

■ハナ銀行
 外資比率:21.3%→72.27% 主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)

■新韓銀行
 外資比率:23.4%→57.05% 主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)

■韓国外韓銀行
 外資比率: 2.7%→74.16% 主要株主:ローンスター(50.53%)

■韓美銀行
 外資比率:29.4%→99.90% 主要株主:シティグループ(99.91%)

■第一銀行
 外資比率: 0.1%→100.0% 主要株主:スタンダード・チャータード(100%)

韓国の主要銀行は軒並み外資。もう笑うしかない。IMFに融資するのも
韓国に金を直接融資するのもどっちにしろユダヤ式経済システムを
助けるだけになるだろ。どっちにも融資しないのが正しいんだよ。
502名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:34:34 ID:44HgrpAB0
懐かしいな
ネバダレポートなんてまだ有るのかよwww
503名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:37:33 ID:x/8pGNIM0
<丶`∀´><IMFに最大3000億ドルの資金支援するニダ
504名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:19 ID:vNYPqyFQ0
アメリカのIMF支配
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=134894

重要問題の決定に85パーセント以上の賛成が必要。
アメリカは17パーセント議席を持っていて事実上アメリカ
一国が拒否権持ってるのと同じ。日本は6パーセント。
IMFへの融資も韓国への融資もアメリカに金取られたのと同じ。
505名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:12 ID:vNYPqyFQ0
IMF・世界銀行・WTOの正体 : 民営化・自由化させることで国家資産を収奪する機関
http://blog.trend-review.net/blog/2007/06/000299.html

●ステップT:民営化、より正確に言えば「賄賂化」である。
国家のリーダーたちは、自国の産業を売り払うことに抵抗するどころか、
世銀の要求を盾にして国内の反対派を黙らせ、喜んで電力・水道を売り払った。
国家財産の売却価格をほんの数十億ドル差し引くだけで、スイス銀行口座に
10パーセントのコミッションが振り込まれる。その可能性を示唆されると「彼らの
目が輝くのが分かったそうだ。スティグリッツの告発によれば、アメリカ政府はこの事実を知っていた。

●ステップU:「資本の自由化」
理論上では資本市場の規制緩和は、外国の銀行や多国籍企業が投下する資本の国内外
における流動性をたかめる。が、あいにくインドネシアやブラジルなのどの国々では、金は
ただただ国外にむかって流れた。スティグリッツはこれを「ホットマネーサイクル」と呼ぶ。
投機的思惑から国に現金が流れ込む、そしてトラブルの最初の気配を察した瞬間、金は
国外に逃げてしまう。国の準備金は数日で底をついてしまう。IMFは、国の資本金を返還
させるため、その国に金利を30%→50%→80%と引き上げるよう要請する。結果は、
高金利は土地の価格を破壊し、工業生産を踏みにじり、国庫を空っぽにしてしまった。

506名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:32 ID:vNYPqyFQ0
●ステップV:市場原理にもとづいた価格決定
この時点でIMFは、息も絶え絶えの国家をステップVへとひきずっていく。市場原理にもと
づいた価格決定だ。食料や水、家庭用ガス料金値上げを聞こえよく言った呼び方である。
その結果はステップ3.5をもたらす。「IMF暴動」だ。国家が打ちのめされているとき、IMFは
その弱みにつけこんで、その国から最後の一滴を搾り取る。(1998年インドネシア、2000年
ボリビア、2001年エクアドルでの暴動) 暴動もプランに組み込まれている。
その国が暴発すると、世銀の「援助」プランが用意され、内乱に対して「政治的解決」をもって
備えよと当局者に言う。そして破綻した国家における「解決策」とは、街中に戦車が出動することを意味するのだ。
 新しい暴動がおこるたびに、パニックによる資本流出や国家財政破綻がもたらされる。この
ような経済的放火には良い面だってもちろんある。外資系の企業は、採鉱権や貿易港など国
に残された資産を格安に入手できるのだ。

★・・・・ひとつのパターンが浮かび上がってくる。このシステムには多くの敗北者がいるが、明ら
かにふたりの勝者がいることだ。欧米の銀行とアメリカ財務省。彼らはこの狂気じみた新国際
資本市場の混乱のなかで大もうけした。

●ステップW:「自由貿易」
IMFと世銀の言う「貧困削減戦略」のステップ4に到達した。「自由貿易」、ただしこれはWTOと世銀
のルールにもとづく自由貿易である。・・・・アヘン戦争がおきた19世紀と同様、欧米人はアジア、ラテン
アメリカ、そしてアフリカで売り上げの妨げとなっている障壁を蹴り倒そうとしている。しかしその一方で
第三世界の農産物に対して自国の市場を厳重に守っている。
・・・・グローバリゼーションの伝道者たちの福音書を読むと、WTOは関税や貿易障壁を取り払うた
めにあるような印象をうけるだろう。とんでもない。現実には、WTOは関税制度を民営化させるための組織なのだ。
507名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:14 ID:+WutS+iL0
>>13
つーかこれが事実なら何で他の国もやらないの?
508名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:28 ID:XrAm0c/c0
>>504,>>505
同じ「国際貢献度に影響無い」んだったら、
貸し倒れ覚悟の直接援助より取りっぱぐれが無いほうがマシなんじゃねぇの?
509名無しさん@八周年:2009/02/18(水) 21:04:04 ID:vldYZzQr0
783 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/18(水) 17:21:13 ID:C5gujnt80
某政府関係スジから・・・・・真相を入手しました。
暴露して大丈夫ということなんで、全体公開します。

読売と日テレに やられたんだなぁ・・・・・(ーー;)
−−−−−−−−−−−−−−
例の中川大臣記者会見の真相を知る。あー めんどくさいなー。
あれさー、記者会見の直前まで 秘書官、財務官僚、記者たちと飲んでたんだよねー(苦笑)

しかも、読売新聞と日テレの“アンチ麻生急先鋒”の女性記者2人が提案したお疲れさま会。
同席したT局長とS秘書官は帰国後、Y謝野に報告。Y謝野は民主小沢に相談。そんな感じ。

民主もさー、「予算成立後の辞任」で手打ちしたのに、だまし打ちだもんなー。 さすが小沢。
取引して裏をかかれる辺りは、河村官房長官、大島国対委員長の詰めの甘さの顕れ(苦笑)

ま 謀られたというか、脇が甘かったんだよねー。せっかくいい仕事してきたのに何とも残念。
個人的に中川大臣は好きだったんだけどなー。情報戦に負けたということだろうねー(苦笑)

どちらにせよ 全世界にあんな醜態を曝してて職に留まるのは微妙だから、よかったけどね。

「前夜」に一緒に飲んだのは日経の男性記者。あと当日のロシアとの会合はしらふで大丈夫でした。
記者会見直前に記者たちからの提案で慰労会。というのも、IMF専務理事の発言にその場にいたみんなが感極まったからです(笑)で、
全ての公式行事が終わって飲み開始。
それが記者会見約1時間前だったのが問題でした(苦笑)参加者は高木&諏訪園の秘書官2名、玉木局長(財務)、日テレ女性記者、読売新聞女性記者、ブルームバーグ女性記者です。
玉木局長(というか現財務省)は与謝野ベッタリ、加えて政府紙幣発行大反対なので、麻生政権に対する脅しとの見方もあります。予算成立後辞任で手打ちしたのは河村&大島と民主山岡。
それをひっくり返すのが小沢の本領発揮(笑)しかも関係者全員の証人喚問をチラつかせてきたので、突然の辞任劇になりました。
510名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:04:14 ID:nhEZbDzGO
あほうの馬鹿にはあきれる。本当にやめろ!
511名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:04 ID:Oyx6N/dn0
国内に回したほうがいい気もするけど
これって帰ってくる金なの?
512名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:12 ID:yK6njXqP0
はいはい、韓国人さん、IMFから借りてくださいね。

ええ、ニッポンはIMFにいくらでも入れますよ。

ですから、IMFに助けれって、言ってくださいね。

お願いします。
513名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:24 ID:vNYPqyFQ0
>>508
無視してどちらにも貸さない、海外の資源を買うとか
色々金の使い方はあるだろ。。
514名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:40 ID:/DH/fQRvO


世界の常識
日本は金だけ出すだけでいいんだYO♪(笑)
515名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:08:33 ID:XrAm0c/c0
>>513
>無視してどちらにも貸さない、海外の資源を買うとか

なんだそれ? 難癖つけたいだけジャン。w
516名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:13 ID:vNYPqyFQ0
>>515
とにかくIMFってのはアメリカの世界支配を進める為に存在する
機関だってのは分かるだろ。なんでそこに日本が金出す必要あるんだよ。
517名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:30 ID:oklML+LLO
日本ってパシリ?カツアゲされてんじゃん
518名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:14:06 ID:/o06kTC+0
犬は三日飼えば恩義を忘れません。

白土人は三日経てば恩を忘れます。

チョンは金を上げても怨みしか持ちません。
519名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:14:20 ID:vNYPqyFQ0
>>517
そりゃ酒かクスリでもやらないとやってられないよな。
520名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:15:16 ID:zOOOVIhT0
IMFを知らない馬鹿が多過ぎだな。
下手に日本の看板付けて金貸すよりも、遥かに資金回収率のいい運用法なのに。
521名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:15:45 ID:5USj1Ay50
>>499
IMFへの融資は利子付で必ず帰ってくる上に感謝されるが
韓国へ直接融資はほぼ確実に返って来ないばかりか非難される。
522名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:17 ID:9Se7eOH60
>ウクライナ等100億ドルの融資を受け、デフォルトが避けられたのだ。
プラモメーカーのローデンも助かったのかな
あと、ティモシェンコたん来日きぼんぬ
523名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:17:48 ID:vNYPqyFQ0
>>520 521
スティッグリッツぐらい読もうね。
524名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:H+QasCee0
この金がどう使われるかだな問題は。チョンの延命に使われなければいいが…
525名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:25:23 ID:OOvGa5RW0
世銀債しこたま
526名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:26:24 ID:9Se7eOH60
>>524
別に韓国が借りたっていいじゃないか(ニヤリ)
どうぞご利用ください(ニヤリ)
特定国支援?んなもん知りませんよ
527名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:26:50 ID:c8yTaGXk0
民営化後の郵政の口座が突然凍結される日も近いか…
528名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:30:24 ID:xAlxxh3H0
まあ民主が政権握ったら、無条件で10兆円差し上げるけどね☆
529名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:31:04 ID:XrAm0c/c0
>>523
原典は良いから、
お前さんがスティグリッツをどう読んでどう消化してるのか書いて行けよ。w
530名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:32:18 ID:nN9OME1yO
たしか売国森が韓国へ経済支援の話をしにいった隙に中川がIMF融資を発表したんだよな

あのタイミングは素晴らしかった
531名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:36:06 ID:lNPSyPgiO
>>524
IMFで融資を受けた国は用途を詳しく報告しなきゃならんみたいだぞ
532名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:37:07 ID:Yp6iqoSFO
酒なかなか仕事できるな。側近のクーデターに負けたが。まともな秘書はおらんかったのか?
533名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:38:28 ID:4RlO565W0
これ結構すごくない?
534名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:40:13 ID:7/yp0EpQ0
酔っぱらいの手土産が10兆円かよ
535名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:41:25 ID:fastppKn0
>>520
ネットに毒されてると水は上から下に流れる程度の理屈すら理解できないんだよw
リンゴか木から落ちるのはきっとユダヤと朝鮮人に仕業に違いない。
536名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:43:02 ID:7t5k5jjX0
利子つきで返ってくるって、アメリカ国債で返ってくるわけではないだろ?
形はどうあれ外貨準備金使ったんだ。アメリカが怒って中川消すのも当然のこと
537名無しさん@九周年 :2009/02/18(水) 21:43:29 ID:nBZnic540
IMFへの融資を理解できていない人が多そうだね、レス内容読んでないけど。
538名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:44:57 ID:7/yp0EpQ0
高校生が多い+でww
539名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:47:22 ID:JOlkpV/C0
>>1
国民には2兆円でお茶を濁しておいて、9兆円かよ、消費税率引き上げはは絶対!!反対だ。
国民には2兆円でお茶を濁しておいて、9兆円かよ、消費税率引き上げはは絶対!!反対だ。
国民には2兆円でお茶を濁しておいて、9兆円かよ、消費税率引き上げはは絶対!!反対だ。
540名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:43 ID:zprlKWvCO
>>531
IMFは返せなかったらケツ毛まで毟るような機関だからな…
541名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:59 ID:uvjpvX8v0
ユダヤが日本人の金を搾取するのは困るが、他国をギリギリ絞り、
日本に利子付けて返してくれるんなら、別に問題なし。

そもそもIMFに頼らねばならん国は、放漫財政で、
自業自得でそうなったんだ。
その状態になったのはIMFのせいじゃない。
厳しく取り立てられるのが嫌なら最初から放漫財政しなきゃいい。
542名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:00 ID:E/MsVOBc0
酔った勢いでやったこと
543名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:36 ID:f/RjUb6KO
>>539
国内向けの経済対策には75兆円割いてるんだけど内容知らないの?
544名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:42 ID:Z5dBgsvq0
>>413
政府短期証券(FB)(せいふたんきしょうけん) 「Financing Bill」(政府短期証券)の略。

財務省が支出に必要な資金を一時的に調達するために発行する債券で、
国の借金(債務)とみなされる。
税金が入るまでのつなぎ資金を調達する財務省債券、
為替介入の円資金を調達する外国為替資金証券、
備蓄石油を買う石油証券などがある。

政府資金の一時的な資金不足を補うために発行され、1年以内に償還される短期の債券のことである。

制度上は8種類有り、財務省証券、食糧証券、外国為替資金証券、財政融資資金証券の4種類が発行されている。
FBは公募によって発行され、残額が生ずれば日銀が引き受ける。
2000年4月から公募入札方式に移行され、期間も60日から90日に変わった。
日銀の売却方式が現先方式であったため、市場の取引も現先方式で行われている。

FBはFinancial Billの略であり、政府資金の一時的な不足を補う目的で、
一般会計または特別会計から発行される国債を指す。
発行の当該年度または発行後1年以内には償還される。
FBには、財務省証券、食糧証券、外国為替資金証券、財政融資資金証券の4種類があり、
現先方式での取引が行われている。
公募入札方式が採用されており、残額が発生した場合には日銀がそれを引き受ける。

国庫の一般会計や特別会計に生ずる一時的な資金不足を補うために
発行される債券で融通債にあたります。

1998年度まで大蔵省証券(蔵券)、食糧証券(糧券)、外国為替資金証券(為券)の3種類が
定率公募方式で発行されてきました。
1999年度に円の国際化推進等を目的に発行方法が公募入札方式に変更され、
政府短期証券としての1種類の発行となりました。
現在は、財政法、食糧管理特別会計法、外国為替資金特別会計法、財政投融資資金法を根拠法として
発行されています。
545名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:56:41 ID:t7j2FmH7O
内容わかっててとぼけてるのかな?
韓国はIMFから金借りれるといいねw
546名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:48 ID:XrAm0c/c0
>>539
自分のバカを晒すのが趣味なのか?
547名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:33 ID:jGThrTMk0

IMF構造調整プログラムによって外資だけが利益を掠め取り国民は更に困窮化していく。
その結果のIMF管理下経験国家韓国。



外資に銀行まで乗っ取られた韓国、外資の奴隷

韓国大手7行(全国銀行といいシェア82.26%を占める)の外資比率と主要株主(2005年末) 順番は資産規模順
●国民銀行 韓国のトップシェア銀行
外資比率 85.68% バンク・オブ・ニューヨーク 15.21%
●ウリィ銀行 大手7行中唯一の非外資系
外資比率 11.1% ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社77.97%)
●ハナ銀行 
外資比率 72.27% ゴールドマンサックス 9.34%
●新韓銀行 在日韓国人系
外資比率 57.05% 新韓フィナンシャルグループ 100%
●韓国外換銀行 
外資比率 74.16% ローンスター 50.53%
●韓国シティ銀行 
外資比率 99.9% シティグループ 99.91%
●第一銀行 
外資比率 100% スタンダード・チャータード 100%


外人持株比率は、KT&Gが63%、三星電子が54%。もう既に外資系企業になっている。
そしてPOSCOの外人持株比率は68%。


548名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:48 ID:x/8pGNIM0
>>547
またIMFおかわりしたら
どーなっちゃうんだろうねwww
549名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:57 ID:+al+q8sx0
これ9兆円出資したわけじゃなくて
1000億ドルで出資したわけだよね?

俺が心配なのはドルが暴落しないかってことなんだが。。。
大丈夫なのか?
550名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:46 ID:dBZyXQPD0
衆議院の解散をやる前にマスコミの方の解散をしてくれよ…
551名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:06 ID:Kn6uq+xaO
その9兆分減税してくれたほうがいいのに・・・
ま、酔っぱらいに言っても無駄か


552名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:40 ID:zrurCdf+0
韓国ざまあああああああああああ
553名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:47 ID:KfQ/5bgB0
>>551
9兆円を「貸す」んだぞ?
わかってねーなら書くんじゃねーよ低脳。
554名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:26 ID:XrAm0c/c0
>>551
>その9兆分減税してくれたほうがいいのに・・・
>ま、酔っぱらいに言っても無駄か

こんなバカに無能呼ばわりされる中川が不憫でしょうがない・・・
555名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:36 ID:+al+q8sx0
>>551
早くみんなに追いつけよ
何言ってんだよバカ
556名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:51 ID:aStmpRnp0
中川さん、頑張ったね
今は辛いだろうけど俺はこのことを忘れないよ
応援してるよ、復帰したらまた頑張ってくれ
557名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:43 ID:/2a8xX7IO
>>551
フルボッコの感想をどうぞ
558名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:52 ID:+al+q8sx0
って俺も人のこと胃炎w
出資とか書いてたわw

559名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:52 ID:3WNzktbn0
スカト・・・とか言ってる余裕もいよいよなくなってきたのか。
560名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:00 ID:xt5HAMNx0
>>109
お祝いに記者らが祝いの席を設けて
呑ませたんだとさ
561名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:06 ID:O6Gxpv3Q0
東インド会社がアフリカやインドで搾取する構造と全く同じだな。
我々はユダヤ人の奴隷として生かされているのだ。
途上国を笑ってる場合ではない、俺たちも同じことされてるぞ
562名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:10 ID:KfQ/5bgB0
平日昼間からネットしまくりのくせになぜか情弱の>>551=ID:Kn6uq+xaO


 284 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/18(水) 13:07:13 ID:Kn6uq+xaO
 で、支援の資金は中川さん個人の寄付なんだよな?
 だって税金からやるならなら貢献するのは国民全員でしょ?
 なんでこの人一人の手柄のように報道してんの?


情弱つうか、民潭か民主党の雇われ工作員かもな
563名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:57 ID:8wn4F6wG0
IMFへの出資は円建てです。
準備金をそのまま使う事はできません。
本当にありがとうございました。
564名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:14 ID:vimONEqS0
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、         (つ、__}、
       /:´:/:.:.:./:/:.:.:.:.:.;,:.:\       {: 人_}
     ´/:.:.:/:///:/:. /}:.:/ヘ:.:小   _ / xァ′}
     //:.:/从/レ{\/j://}:.i:|  / / / / . : :}
      厶イ/f^Y′ >  <从リ/. :/ /   . : : ′
      人/ーヘ⊂⊃,、__, ⊂八-‐ '´ /   . : : /   韓国崩壊まだー?ってミサカはミサカは
     {'^/:イVノ丶、( ノイ/∨ヽ _イ   . : :  /    ウォンを空売りしてみたり!   
     ノ⌒丶`\ '´ ノ∨`-‐ : :´: :    . :   {
      /   : : : : \_〃´: : : : : : :    . : :   ノ    
      {   : : : : :/ )ヽ: : : : : :    . : :    /
    /: : : : : :/ : /: : :}: : : :   . : : :     /
      └┬- ´  : :/ : : /: : : : : . : : : . : : . /
565名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:44 ID:UrFigMhH0
マスゴミときたら・・・
どんだけ中・韓に侵食されてんだよ・・・
566名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:46 ID:tZaxvMG+0
どこにも動かせない金なら、ケツ毛毟り取ってまで利子つけて返してくれるIMFに貸したほうがいいじゃん
どこかの国は前回の悪夢が忘れられなくて日本に直接融資させようと必死だったし
中川はIMF経由でなければ絶対に貸さないと言ってたんだよな
567名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:44 ID:UrFigMhH0
>>566
いまさら、直接あの国に貸してももう手遅れだけどな、民主は必死だけど
まぁ、完全に貸し倒れになるから、絶対にIMF経由にしないとな
568名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:40 ID:/2a8xX7IO
>>563
1000億ドル(約9兆円)って意味わかる?円建てなの?
569名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:49 ID:xJDjTHoA0
>>560
そしてその直後に記者会見。
計画的犯行だろ、これは。
570名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:28 ID:+al+q8sx0
>>563
初耳
ソースおくれ
571名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:55 ID:iO3nAwcd0
塩付けのドルを利息付で貸し出せた功績は大きいよ

さらに国際的にも評価されてる
どっちにしろ永久に日本国内では使えない金なんだし

これを理解できない奴って馬鹿なの?
572名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:57 ID:8wn4F6wG0
573名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:32 ID:Z5dBgsvq0
SDR建てなんですが。
574名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:50 ID:vpCUkwf10
>>572
読めますが、どこにも、「IMFへの出資は円建て」なんて書いてないわけだが?
中身も理解していないのに、なんとなく都合よさそうだからってコピペすんのは恥ずかしいからやめとけ
575名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:57 ID:XrAm0c/c0
>>572
>SDR 建てで相当する額を日本円で

読めますか?
576名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:10 ID:xt5HAMNx0
>>569
まあ、その辺の話題はこっち
【読売/検証】中川氏はG7後の記者会見前に昼食を取った。その席に読売新聞記者も同席してたが中川氏が飲酒
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234964127/
577名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:02 ID:WZ8rFTf10
中川降しはマスコミによる確信犯みたいですね。

578名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:16 ID:JJMWn1wPO
これはもっと評価されるべき
579名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:10 ID:pfSkyPLdO
酒追悼あげ
580名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:11 ID:P6+iQEH50
大きい仕事した後飲みたくもなるジャンよ
プレッシャーもあるんだろうし
581名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:57 ID:Z5dBgsvq0
>>351

簡単に言うと、
原則としてIMFが
??億SDR貸してくださいというと
日本が??億SDR分の○○億円を
IMFに支払うということ。

SDR建てというか、実質円建てだと思うのだが
どうだろうか?
582名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:53 ID:YH4RNnw+O
■<中川財務相>何度も酒に飲まれ失態は常習

★1月28日の衆院本会議で行った財政演説。読み間違いが26カ所もあり、財務省は
「風邪で体調が悪かった」(幹部)と釈明。しかし、自民党国会議員の秘書によると、
★前日に東京都内で酒を飲みながらテニスをして持病の腰痛を悪化させていたという。★

★農相時代の06年5月22日の参院本会議★
原稿を読む途中で何度も言いよどみ、終了後は衛視に抱えられるように退席した。

★昨年10月、政府「緊急市場安定化策」決定★
会見が開始予定から15分ほど遅れ、対策の具体的中身に触れず、発表が昼にずれ込んだ。
★一部週刊誌が「前日の飲酒が原因で会見に遅刻した」と報じると、
中川氏は「(事務方からの)レクチャーが長引いただけだ」と抗議。★

★自民党政調会長時代、06年★
★都内のホテルで開かれた与党幹事長・政調会長・国対委員長会談に遅刻★
酩酊(めいてい)状態で千鳥足で歩き、ホテルの壁にぶつかりそうになった。
政調会長時代にはこのほかにも、酒の飲み過ぎでダウンし、
★数日間自民党本部に出勤できないことがあった。★職務は、当時政調会長代理だった河村建夫官房長官が代行した。

★経済産業相だった04年9月 小泉政権 お別れ会見後★
経産省を去り、酒を飲んでいた。しかし、再任され、酔ったまま初閣議にのぞむことになった。

★地元・北海道でも酔態が目撃される★
00年6月の衆院選。6選を決め帯広市内の選挙事務所に現れた中川氏は、ふらふらしながら万歳三唱。
ダルマに目を入れる際も筆に墨をつけすぎて大きくはみ出し
★「黒い涙」を流すダルマの目になって周囲を慌てさせた。★
583名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:01 ID:h8gQjrsE0
まさかの「円建て」じゃないだろうね いやマジで
584名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:02 ID:8fHJVtJlO
会議の評価も書かないで、自作自演で大臣落とし込みっすか。
本格的にマスゴミおわた。
585名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:07 ID:qhyadaiR0
 このスレを読んで思ったことは、

「勉強しないと損をするし、嘘を見抜けない」。
586名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:36 ID:RLoPpBek0
http://www.youtube.com/watch?v=Wg7zm3O4PgE

これ見て思うのは、これは酔っているのではなくて薬でも盛られてんじゃないか?
何かが不自然なんだけど・・・
酔う、泥酔の状態ってこうか?
587名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:46 ID:2zKaK3ey0
一服盛られたと思ったから隣の水飲んだのかね
588名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:07 ID:ga1zgIMJ0
感謝されることをしたはずなのに世界中から叩かれてます
中国にODA続けても中国人から嫌われてるのに似てるね^^

俺たちアホですか?
589名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:13 ID:eqdS0L9A0
>>587
どうなんだろ
実際にフィギュアスケートの日本代表はアラブの大会で毒を盛られた事実がある
590名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:52 ID:Nj2NcqLp0
>>581
正直、ドル建てだろうが円建てだろうがどっちでもいいんだが
591名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:15 ID:SmzDAJ+0O
>>588
フラフラなのを笑われてるけど別に叩かれてはいないんじゃないかな?
592名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:41 ID:qy8NAmRF0
>>588
叩かれちゃ居ないよ。 笑われているだけ。
半分は中川の失態自体を、残りの半分は「下らないことで大騒ぎしてる日本の政界」をな。
593名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:18 ID:gXZqm47i0
大臣も辞めたし、資金支援の話はなかったことで
あれは酔っ払って言った事なんだから無効だろ
594名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:20 ID:tKy5GM870
>>61
わかるけど、あの醜態を見たら擁護できない
595名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:52 ID:DwJ43yZx0
ATM子ちゃん奴隷
596名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:49 ID:KH7/DewS0

>>586
フセインが捕まったとき、こんなんだったよな

>>576
わかった、ありがとう
597名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:25 ID:96Y++6LP0
>>590
いいわけないだろ
使い道もない豚積みの米国債だったら、まだわかるが
円だったらなんで日本国内に真水注がないんだって事になる
自民の腐った景気対策なんて、真水11.5兆円しかないんだぜ
もし円建てだったら、頭がおかしいとしか思えん
598名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:27 ID:Nj2NcqLp0
>>593.595
釣り?
599名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:19 ID:rfzlnoL80
>>21
ところがミンスは取り立ての厳しいIMFを通さずに
直接中韓に金を工面せよ(絶対に戻ってこない)と言ってるんじゃなかったかw
600名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:30 ID:Ro+vqPex0
>>595
まあ、君が勝手に故郷と呼んでいる半島は、とても世界を支援できる経済力がないだけでなく、
いつも日本に張り合って日本以上の金銭的支援を発表するけど、平気で約束を反故にする上に、

そもそも君たちって祖国の人からは奴隷階級出身者としてさげすまれているんだよね。

でも、だからといってここで憂さ晴らしは止めてくれる?つきあう義理はないから。
601名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:53 ID:pVxIwMsi0
中川さんの、
すごい置き土産だよ!
今の日本の経済能力で、
(-12%の経済成長)
今の90円台前半の為替は身に余る為替状態!
今の内にドル建ての所に円を回避していた方が得策!
逆にこの1000億ドルで、
為替が逆に向いた方が、
日本の経済にもどの様な政策を打つよりも、
効果的!(時間は掛かるけど)
ビックです中川さん!

今政策を建てると、
為替が80円台、
変に行くと70円台に成るかもしれない、
政策が打てないんだよ!
602名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:57 ID:3mOhZIffO
>>590
欧米は都合が悪くなるとルール替えるから
IMFに金出したとたん元本保証しませんとか言ってくる可能性は?
603名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:13 ID:b2ueC9Lu0
>>590
関係ない人間ならそう思うのだろうね。

どうやって、外貨準備を使って
円を調達することなんだけどその説明がない。
604名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:36 ID:Nj2NcqLp0
>>597 602 603
いやまぁそれはそうなんだが
日本がドルを持ってることが、このごろ怖くって怖くって
605名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:36 ID:eqdS0L9A0
中川が有能な政治家だったのは事実
606名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:32 ID:qy8NAmRF0
>>602
可能性は0ではないが、99%無いだろうな。

ってか、もう寝ろよ。w
607名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:05 ID:SmzDAJ+0O
>>595
ATMというより今回は闇金の出資主だけどな
608名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:44 ID:rfzlnoL80
>>507
何故でしょうね。
中国など外貨準備高はものすごく持っているのに
びた一文出しませんね。

まあ余り外貨準備高が目減りすると
今の韓国のように自国通貨が弱くなり
破綻に近づくことになるわけですが。
(別に韓国が貢献しすぎたしたわけではありません)
609名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:25 ID:96Y++6LP0
>>604
それは関係ない
どんだけドルが暴落しようと、今持ってるドルが金庫から逃げていくわけじゃない
どうせ使えないんだから、それ使うってのはまだ有りだけど
もし「円建て」だったら、話しは全然違ったものになる
議会承認を得ないで、そんな事できると思えんけど
610名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:18 ID:Nj2NcqLp0
>>609
逃げてったらどうするの?
アメリカがドル暴落させてドル建て債返済して
アメロに移行させるとか

なんか理解間違ってるかな?

議会承認とかって話はわかるんよ
611名無しさん@九周年 :2009/02/19(木) 00:54:35 ID:YBALgxvp0
>>17
エリア88だっけ?
612名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:49 ID:b2ueC9Lu0
>>351
これみると
>米国債を貸し、IMFがそれを担保に資金調達
>SDR 建てで相当する額を
>日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる

・原則、IMFに米国債は貸さない。
・日本が米国債を担保に市場から資金調達
なのかねえ。できるのかあ。

円かドルかどっちで調達できるのか知らんが。
どっちにしろ説明がないとわからん。
613名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:19:02 ID:eqdS0L9A0
なんにしてもこの功績は色褪せる事は無い
コルレオーネはバチカンや欧州の銀行に好き勝手やられたけどな
614名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:31:25 ID:NledMxpA0
中川やばそうじゃね?あれ酔っ払ったとかじゃない。小渕がアメに
毒盛られて殺された時と同じような感じだ。。金払ったらもう用済みで
脳梗塞にして殺すつもりか?
http://www.youtube.com/watch?v=Wg7zm3O4PgE
615名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:37:08 ID:mzyvvMpA0
IMFとはアメリカのグローバル経済支配のための道具だった。
それにこれだけブチ込んでやるということは、アメリカの尻ぬぐいを
してやるということだ。

どこまでもアメリカの”目下の同盟者”だな>日本
616名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:40:12 ID:VQxl1viaO
たかだか国民に一万二千円くれてやるだけで大騒ぎしといて
なんだよこれ(笑)まず日本をこの国を何とかしろよ
こんなの他国は屁とも思ってねーだろ
617名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:40:35 ID:Xc0QpTZ00
酔っ払い振り込め詐欺に対抗できず
618名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:42:05 ID:y0cHcW7p0
>>614
中川は父親の謀殺説もある
次は自分の番かと思ったか
619名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:45:26 ID:gjGg4ORZ0
IMFに融資した分は返ってくるんだろうな。
620名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:46:28 ID:VQxl1viaO
こんなんやってる隙にアメリカは72兆円使って400万人の
雇用創出するんだろ日本もこの金で80万人の雇用創出すれば良かったのに
621名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:47:42 ID:EevqdJw80
総額75兆円の景気対策予算が通過したら民主党が困ります
622名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:49:15 ID:qEqdVKWKO
>>620
なんでわざとわからないフリするの?逆効果だよ。それ
623名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:49:21 ID:A8aJmUWi0
つまり中国や韓国に直接カネを渡さなくてもすんだってこと!?
教えてエロい人!!
624名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:51:34 ID:MJwy3l/80
>>622
>>620は本気でわかってないんだと思うよ
625名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:52:11 ID:7zrbVkTh0
626名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:10:15 ID:96Y++6LP0
>>610
アメロねえ
ある日突然変わるもんじゃないでしょ
例えば、1ドル=1アメロの交換レート期間があったりするわけ
1ドルが50円になろうと200円になろうと、1ドルは1ドル
事実上、売ったりもできないので、別に変わらない
でも、それを言い出したら、この10年間に少なくとも自民は
10兆円以上の為替損失を抱えてる これも売った場合はね

円建て融資となると、全く話しが変わる
たった真水11.5兆円しか予算組んでないのに、その金国内に振り向けず
なにやってんだ 真性のバカかって話しになる
米国債担保に、もし市場から融資が可能なら、今までドルは売れないって
話しもおかしくなる
ましてや、その金を疲弊してる自国にではなく、他国に出すって......
627名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:17:12 ID:ODlVFEkH0
>>626
出したんではなく貸し出したの
どっちにしろ外貨準備金のうちからなんだから日本の財布は一円も傷まないよ
利息付で帰ってくるだけ

ただし外貨準備が減ってしまうけどね、要するに貯金から一部貸し出しだよ
628名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:17:52 ID:nWf5uDOL0
まだ財源がハッキリしないんだっけ?
中川は嵌められたのか?
それとも自棄酒か?
629名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:17:54 ID:xuuI0wSFO

世界のますごみからバカにされるだけとは…

中川はこっくん議員も辞職しろよ
630名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:20:15 ID:lzaSbBpz0
>>623
渡したい政治家がいれば渡せるよ
渡したくなければ「IMFから借りれば?」と拒否できる権利を得た
631名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:20:35 ID:k9MKdO9X0
日本からの直接支援が貰えなくなって涙目の朝鮮人がうぜえな
632名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:26:45 ID:NledMxpA0
>>630
もともとIMFは韓国に貸したくてたまらないわけでしょ?じゃぁ日本が
ヤダと言えばそれで終わる話。ここのIMF信者はユダヤ工作員。
騙される奴居るのか?アメリカに金取られただけだろ。いや、金払う
約束取り付けたのに政治生命潰されて命まで取られんのかw?
ユダ金はやる事がエグイねー。
633名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:31:13 ID:96Y++6LP0
>>627
そだよ で、実際には米国債の移動なんてやってないし
貸し出した(担保した)金はIMF経由だから、絶対戻ってくるし

そんな事言ってるんじゃないって
ドル(米国債)での貸出じゃなくて、上にあったようにそれを担保にわざわざ
円を調達してまで貸し出すってのがホントだったら、頭がおかしいって
言ってるだけ
だったら、その方法で今すぐ円調達して、予算に上乗せするべきだろ

ただでさえ財政破綻するとかって今まで散々嘘ついてきてるんだから、
もしホントにこんな事やってて、それでも「自民の功績」とかって言ってる
奴がいたら、どんだけドMなのかと

634名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:33:04 ID:kCJtFolI0
新聞記者がマスゴミの陰謀暴けばヒーローになれるんだけどな
無理ですか?
635名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:35 ID:NledMxpA0
なんでIMF、IMF、IMFに融資したら韓国から金を踏み倒されずに
済むとか意味の分からない主張を書いてる連中がこんなに沢山
居るのか不思議でしょうがないんですが。。そんなもん日本が断れ
ば終わる話なのにIMFへの融資と韓国に何の関係があるのですか?
636名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:40:06 ID:vSm0gKU+0
中川をハニートラップに掛けた女が判明したようだ
637名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:41:46 ID:y9EqJpGm0
>>620
638名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:44:54 ID:Ojoe7LkvO
報じたのは日経だけか?
639名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:05 ID:ykng/v1t0
>>635
まあな。貸さなければいい話なのかもしれないけど、日本は断れないだろうからなあ。
俺にはブラジルに住んでる親戚一家がいる。
従兄弟からは「日本からお金をたくさん借りてるのは知ってる。返さなくてはいけないのも知ってる。でもうるさい。」
って言われたことがあるよ。
お金貸してんのに、嫌われてるよ日本。
どうせ貸すならIMFに融資した方が確かにいいわな。
640名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:47:06 ID:lzaSbBpz0
銀行が嫌われるのと一緒ですなー
641名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:50:00 ID:P2AEkqFqO
過去にない貢献?
誤訳してるだろ。
過去にない(最大)額の付貸が正しい。
642名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:51:27 ID:wfXVIyz70
金の話になると金額しか見えないヤツが湧いてくるな
643名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:53:45 ID:NledMxpA0
>>639
しかしIMFって金融危機を巻き起こしたウォール街の連中と同属でしょ?
構造改革と言う名で地場産業をすべて外資にして奪ってしまう。けっきょく
IMFに融資して儲けるのは金融危機を引き起こした金貸し連中でしょ?
彼らを儲けさせる為に何で日本が金を出さなきゃならんの?
破産した麻薬中毒者に治療をせずに金やってもまた麻薬買うだけなん
ですよ。ユダ金は又マネーゲームやって日本は金奪われて同じことの繰り返し。
今回の金融危機の反省はなされたんですか?アメリカ型市場経済が完全
な失敗に終わり今後はどのように世界を運営していくのですか?金を出すのは
その答えが出てからでしょ。
644名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:56:32 ID:P1wsPYmt0
スカトロスカーン専務理事か。
スカトロが好きなのか嫌いなのかよくわからない名前だ
645名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:03:29 ID:ykng/v1t0
>>643
まあ俺は専門家でも何でもないので、難しい話はわからんけど、アメリカに住んでる。
確かにアメリカ人には日本のような悲壮感がないよ。張本人なのにな。
無駄遣いして来たのが原因なのに、彼らは反省しようとすらしないんだよな、大半は。
でもなあ、何となくなんだが、オバマ氏はそれなりのことをやってくれると思うんだがなあ。
まあ俺は政治も経済もずぶのシロウトなんでわからんけど。
金融機関、車会社のトップの連中達はアメリカでも叩かれてるよ。
ちょっとは身動きできなくなるんじゃない、知らんけど。
646名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:37:52 ID:wX/tv72I0
IMFや外貨準備なんてよく分からん人のためのQ&A
(これを読んでも尚、「九兆円バラマくのか!」「血税使うな!」などと喚くバカが多数沸いておりますが
 それらは全て、日本に直接融資してもらって踏み倒したい韓国人による書き込みですので気にしないように)

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですね。つまりほぼ100%返ってきます。(返さないと国が滅びます)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前韓国に融資したお金も返ってきていません。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。
647名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:43:05 ID:5Otmk3WoO
日本の外貨準備金は、どこから得たの?税金ですか?
648名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:43:24 ID:Hf/Sbvcs0
>アメリカ型市場経済が完全な失敗

こんなこと言ってるの実は日本のマスコミだけとか。

欧米人にしたら、景気良かったので気前よく低属性に貸したのが焦げ付いた。
そして、その金額が大きく景気後退してしまったくらいにしか思ってなさそう。
実際そうだから。
649名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:52:42 ID:lzaSbBpz0
>>647
日銀砲じゃね?
650名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:57:05 ID:WoRnGrqk0
勝谷誠彦コラムの花道2009.2.18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6191223

話題はもちろん、中川財務相辞任のお話。
651名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:58:13 ID:PO6HdvVX0
最大の貢献したのに何故か日本のマスゴミに叩かれる中川
652名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:02:10 ID:qKjAJ3MB0
こんなスゴイ仕事してたの?昭一、大臣に帰って来て!
大げさな騒ぎ方からしてマスコミが薬盛ったんじゃないか?
もう読売解約するか。
653名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:02:58 ID:ykng/v1t0
>>648
いや、やっぱおかしかったって思ってる人は多いと思う。
一般人はともかく、経済関係の学者とか。
654名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:08:58 ID:Nj2NcqLp0
>>626
ドルで持ってれば交換レートが有効なときに変えればいいかもしれない
でも、米国債で持ってたら?
暴落するかもしれない米国債なんて、誰がアメロで買ってくれる?
自然な経済活動(そんなんないかもしらんが)の中での暴落なら仕方ないが
アメリカなら、これを意図的にでもやりかねない。。。って思えちゃうんだよね

下部分の話はわかるんだが
絶対に戻ってくるってわかってる、しかも円でっていうなら
国債も発行しやすいだろう
日本自身で使っちゃうより有効に思えるんだが。。。
ただ中川の醜態で功績ぶっ飛んじゃってるから、それも帳消しっちゃー帳消しなんだが

それと多分そんな金用意できるなら
国内の経済対策に回せよとかってことを言いたいんだろうとは思うんだが
俺にはそれが正しいのか判断がつかない
今、日本が経済対策なんてしちゃったら
ただでさえ強くなっちゃってる円が、さらに円高に進むんじゃないかって危惧もある
655名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:12:21 ID:qUhwZhNwO
IMFの利息って実質0金利?
でも9兆も預けたらそれなりにデカイわな。毎年IMFに貯金してもいいな。
656名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:19:11 ID:qUhwZhNwO
パチンカスってパチンコ屋から金をおろしにいくとか言ってるよな。
そんなわけねーのに、ハッ!?韓国!成る程。
657名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:21:57 ID:b2ueC9Lu0
>>655
Q 一度に貸し出すお金の制限は。
一週間に40 億SDR 以内。
一月に150 億SDR 以内。

Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.62%)が適用される。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

ファクトシート - 特別引出権(SDR)
ttp://www.imf.org/external/np/exr/facts/jpn/sdrj.ht
658名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:23:40 ID:5Otmk3WoO
日本みたいに成熟しきった国は、国民の総資産から考えて、内需依存でやっていけるようにも思える。
例えるなら、金持ちが預金の利息だけで、そこそこの水準で老後をおくる生活みたいな。
ダメかなやっぱり。
659名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:27:01 ID:DThXwToH0
ハニトラ女はどうなっちゃうの?

660名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:29:05 ID:g3bO+tAZ0
>>658
輸出が落ち込んだだけでGDPが凄いことになったのに、無理だろ
661名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:31:55 ID:37b9WTb40
>>660
とりあえず輸出が落ち込んでもGDPが凄いことになってない国を教えてくれ
662名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:32:26 ID:mAs1dkeWO
民主党政権になったら中国、韓国への20兆円無償提供政策に変わる
663名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:40:10 ID:nXfLmS5T0
9000000000000円相当のドル
これは、今使うと日本発で世界が崩壊しちゃうから、今はどうしても使えないお金。
このお金を、有意義に使ってもらえる銀行に預けて、破綻危機国を救っている。
10年前の韓国への6000億円の直接融資のように、踏み倒されて知らんぷりされる心配もない。
利子もつく。5580億円。

こういう認識でOK?
664名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:46:59 ID:cPdS6qaPO
>>663
ウリに貸せば元本保証でもっと儲かるニダwww
665名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:49:27 ID:b2ueC9Lu0
>>663
・最大1000億分のSDRを融資。
・一回のお金の貸し出しには制限あり。
>>657のPDFのSDR金利で計算。
・SDRやドルや円は借りるときにレートが変わる。
単純に1000億ドルで計算出来ない。
666名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:52:38 ID:LlX8zQfm0
【KRW】ウォンを看取るスレ1089【コリアよ原始に戻れ♪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1234972847/254

254 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/02/19(木) 08:55:28 ID:eY97ufqE
IMFにカネを出すくらいなら
そのカネで隣国を救うべきだろ
 
      ↑

>隣国って韓国のことですよね、わかりますww
667名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:08:48 ID:PSwV9ZGz0
>>38
勉強になった!これを実行して中川はたたかれてるわけね。
マスコミがどっちむいてるのかよくわかる。
中川GJ しばしやすめ
668名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:50:04 ID:ta7BSZsJ0
IMFに日本が金を貸したら困る半島民が多いな。
669名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:46:04 ID:NledMxpA0
>>648
どう見てもアメリカの異常な消費はおかしいだろ。
日本は金出すだけ出してアメリカは同じ事を繰り返すわけ?
http://www.youtube.com/watch?v=mXGzsnnFVLg
670名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:01:10 ID:Am9bNvkX0
>>669
アメリカはIMFから借金しないだろ。
671名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:05:03 ID:EevqdJw80
理解もせずにIMFが嫌い
アメリカが嫌い
ユダヤが嫌い
日本は馬鹿
これが>>669の主張です
672名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:20:51 ID:0AEbTq3Y0
そりゃアメリカはIMFを使って融資に条件を付けて(たいてい緊縮財政と規制緩和)、
それで自国の金融や産業が利益上げられるようにしてるんだから、借金する必要は無い。
673名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:26:54 ID:Up++dA0N0
中川財務相は、ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)前に行なわれた、ガイドナー米財務長官との会談で、
13日に米議会で可決された景気対策法案に盛り込まれた米国製品を優先する保護主義的な「バイアメリカン」条項にたいして
世界経済に混乱をおこしかねないとして、懸念を表明した。
これにたいしてガイドナー長官も景気回復や経済発展の妨げとなる保護主義を阻止する考えで一致した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090214/fnc0902140834003-n1.htm

まことに頼もしい。日本の閣僚がこれほどはっきりとアメリカの政策にたいして異見を表明するのは極めて珍しいことである。
中川財務相はあきらかにG7のリーダーシップをとりつつある。麻生内閣が素晴らしい証拠である。

また先日の代表質問でおおいに男をあげた自民党幹事長の細田博之氏は、北朝鮮を巡る核開発問題について、アメリカ合衆国
国家安全保障会議アジア部上級部長マイケル・グリーンは、細田の分析を聴き、その見識の深さに驚いた、という。グリーンは
その後ノート持参で細田の解説を聴きに通ったという。
さらに、福田内閣における内閣官房長官就任後は、ブッシュ政権下のアメリカ政府関係者から細田は「歴代最高の官房長官」との賛辞を受けている。
(ウィキペディアより)

このようなアメリカからレスペクトされる素晴らしいスタッフがいい仕事をしているのに、それを評価するどころか、
こき下ろすマスメディア、民主党はどう考えてもおかしい。

ttp://petapeta.tumblr.com/post/79271134/7-g7
674名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:34:19 ID:tokknKTS0
一方、国内では路頭に迷った日本国民が餓死し、生活保護で遊んで暮らす在日がのさばるのであった
675名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:39:19 ID:5wUt93ELO
これテレビで報道されてる?見た事がない。日本人として素晴らしい仕事をした人を馬鹿にするようなニュースばかり。
マスコミは本当に毒に侵されてる。マスコミに反日が多くなってるのを痛感する。
とても怖い事だし悔しいし、悲しい…。
676名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:42:04 ID:AODAMcAx0
まああれだ歴史的な評価つーのは時間が経ってから確立されるもんだ。
時間が解決するだろう。
677名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:48:52 ID:0AEbTq3Y0
>>675
ちなみに行く前から日本の提案とかは報道されてるし、
政策自体は財務官僚がすべて企画・提案したものなので、
官僚を褒めるべきだな。

その政策を財務大臣が明確に解説し、日本の成果を国内外に向けて、
きっちりと発信出来たなら、中川も評価されただろうよ。
678名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:12:12 ID:oOVZ2wDN0
俺ニートだが最近政治から目が離せねぇよ!
679名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:37:31 ID:P1XLwY+/0
これさ、韓国に直接貸して踏み倒されるのもう嫌だからIMFに出したんだよね。
今小沢になったらこれの他に韓国に勝手に貸し付けてドロンされるぞ。
680名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:55:50 ID:fCjXDzeJO
金を借りた時は貸した人間は神の如く感謝されるが、返済するときは蛇蠍の如く嫌われる

だったら、最初から嫌われた方がマシだな
681名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:31:20 ID:00BDfjDu0
>>680
その嫌われ役をIMFに押しつけて、IMFからは人類史上最大の貢献と
感謝されるし、IMFへの発言権は増すと良い事だらけの政策なんだな。
ついでに韓国にはIMFに借りればいいじゃないと上手い断り文句も出来るし
これ計画実行した官僚・政府・財務相GJだ。
682名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:10:06 ID:ql64toon0
これはGJだろ
683名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:15:50 ID:7ZhjqxbR0
>>638
このニュースを最近知った、ぜんぜん報道されていないとかぬかすのは何なの?
去年の10月くらいから言われていたことだけれど。
まあニートだから知っているのかも知れんが…w
684名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:20:41 ID:nuraWrHO0
中川に酒を飲ませたのは日経新聞の女性記者。これはユダヤのハニートラップ
中川に酒を飲ませたのは日経新聞の女性記者。これはユダヤのハニートラップ
中川に酒を飲ませたのは日経新聞の女性記者。これはユダヤのハニートラップ
685名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:00:42 ID:6Ydd2OpF0
>>684
あれ?読売じゃなかったっけ?
686名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:01:15 ID:00BDfjDu0
>>683
報道されていない部分が出てきているって事じゃない?

時事ドットコム:IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138
上の通り報道記事のアーカイブだと
『ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。』
があるけど、現在の報道記事では、その辺りの部分が削除されている感じ。
687名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:19:35 ID:Mi5QY0i40
実際には資金支援>>>>>>酩酊会見なのだが
マスゴミの取り上げ方が資金支援<<(越えられない壁)<<酩酊会見なので
世界中どこのマスコミも日本の貢献は取り上げません

残念でした
688名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:46:53 ID:reU2Zpif0
>575
その前の 「日本とIMFの間で別段の合意がない限り」 は読めませんか?日本人なら意味がわかるはずですが?
689名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:49:35 ID:dFVJczIK0
話がかみ合ってませんなあ。
690名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:54:19 ID:suiSYMnLO
血税がこうやって無駄に使われていくんだな
800兆円も借金してる国がバカじゃね?
691名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:00:49 ID:reU2Zpif0
>690
>646

動かせない金があるから高利貸しに原資として「融資」した。利子付きで返ってくる。
血税をうまく運用して利益だすのに、バカ呼ばわりはないだろw
692名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:31:36 ID:eFvTncPj0
そもそも血税じゃないです
693名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:44:41 ID:4HRm2pkm0
>>646
>Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
>A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。


これがよくわからない。最初から外貨準備金としてじゃなくて円として刷れよってことじゃなくて?
694名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:46:11 ID:gowJOLX40
【政治】中川氏の辞任問題で予算委空転 …民主党「首相の謝罪が先」と審議に応じない考え★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234980469/
【政治】民主党など野党、政府・与党が23日に予算案採決するつもりなら衆院予算委分科会をの審議を拒否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235013855/
695名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:51:29 ID:Tg+bLXavO
これは良いことだ

直接支援すると返さない隣国が多い日本にとっては良い事づくめ
696名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:54:08 ID:NledMxpA0
IMF支持してる奴は結局アメリカの犬の工作員。バカと売国奴
しか居ないな。
697名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:57:03 ID:c8qF9kZO0
おなじこと書くのがめんどくさいからコピペ
似たようなかきこみがいっぱいある

233 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/02/16(月) 20:20:26 ID:5d24aaHP
9兆円のドル債を円に換えたら
急激な円高で、もっとばたばた倒れるからな。

為替市場で大量にドルを円に換えることは出来ない。
これは、国内企業の保護のためでもある。

だから、政府紙幣発行か国債の日銀引き受けをやれば
円高を悪化させずに、円安に振れ、その金で国内産業を
助けることが出来る。
698名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:57:53 ID:3FG2uyXaO
>>693
ヒント:ジャイアントリサイタルチケット
699名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:59:16 ID:NledMxpA0
海外のウラン鉱山とか油田とか買えばいいじゃん。IMFに援助して
ユダ金助けるとかバカすぎ。
700名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:02:07 ID:le8wiPg9O
少しはIMFが後進国で何やってるか調べてからマンセーしろよ
701名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:02:31 ID:3mOhZIffO
借金の片にそれをやってくれるのがIMF
702名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:03:05 ID:veb/3YA2O
たかられなくなったんならいい事だ
二国間融資で踏み倒される確率と、
IMFに貸した金が返ってこない確率はどっちが高い?
703名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:03:27 ID:yKd05VKz0
IMFはそりゃ喜ぶだろ
金だけ置いて口出さないんだから
704名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:06:43 ID:c8qF9kZO0
海外の資源の権利なんて買いあさっても
状況によってはすぐにひっくり返される。
米くらい軍事力でにらみ効かせられるならいいけどな

へりくつ言われて、とりあげられて終わり。
ロシアに最近半分返させられたよね
705名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:07:33 ID:1Qa4t0XL0
この巨大な税金の出費を、酩酊一発で侮蔑に変えた男アル中川と読売と国賊
官僚。
706名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:08:42 ID:8WJsJMEO0
○【自民党】IMF拠出で署名−中川財務相=「人類の歴史上、最大の貢献だ」ストロスカーン専務理事謝意
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138

○【民主党】 民主党、中川財務相の問責決議案提出へ 
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902160240.html

○【自民党】 中川財務相、辞任。「自分がやめた方が国家のために」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000598-san-pol

○【民主党】 民主党「首相の謝罪が先」と審議に応じない考え
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021801000335.html

○【自民党】 麻生首相謝罪
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190116.html
↓  
○【民主党】民主党など野党、政府・与党が衆院予算委分科会の審議を拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090219/stt0902191149002-n1.htm

審議拒否の名目を見つけて妨害するだけ

日本破壊を目指す工作員 それが民主党
707名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:10:09 ID:NledMxpA0
>>700
そうそう、ここの連中はひたすらIMFマンセーするだけであまりにも
不自然。異常な消費に支えられた米国型市場主義経済は失敗に
終わったのに。日本が金を出してもユダ金を助けるだけで何の解決
にもならない。
708名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:13:43 ID:EevqdJw80
仮にも185カ国加盟のIMFです
アメの力が絶大なのは理解できますが
ユダがどうとか関係ないからw
709名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:13:47 ID:NledMxpA0
>>704
分散して世界中の資源買えばいい。そもそも状況によってひっくり返る
というならIMFも同じだろ。ユダ金に金出すよりよっぽど安心。
710名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:15:09 ID:ta7BSZsJ0
流石に一度踏み倒されてるのに二度目の直接融資はないわw
711名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:16:50 ID:Fq0tedmn0
これは酷い
712名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:18:56 ID:oOVZ2wDN0
ドルで買い物したらドル札が市場に流れるんでしょ?
さらに円高になって景気わるくなるじゃん
713名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:19:12 ID:dFVJczIK0
>>291,351,476,478,480,493

米国債使うなら、税金ではない。
問題は、外貨準備金で円をどうやって調達するか。
・米国債を売却→市場からドルをゲット→円転
・米国債を担保にドルを市場からゲット→円転
・外貨準備金の中の現金のドル→円転
・その他の方法。
714名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:20:27 ID:quR9davz0
中国はださないからな。最大の貢献だろうね
715名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:45 ID:6m7uuIaRO
年金は破綻するのに
716名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:22:27 ID:c8qF9kZO0
じっさい、米がドル債の徳政令出したら終わってしまうわけだが、
IMFに出しちゃえば、恨むのはIMF融資を受ける国
わずかではあるが、徳政令を出しにくくなる。
まあ、米はそれでどうにかなるほど甘い国ではないが
717名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:25:59 ID:jCH52rze0
IMFの取立ては苛酷だが、放漫経営の果てに国傾けてるんだから当然の報いだ。
嫌ならIMFに助けを求めずジンバブエや北朝鮮のようになればいい。
危ない国に踏み込んでいって無理やり金貸すとでも思ってるのか?

>693
円高の時、円安に誘導するために買ったドル資産が膨大にある。今回使うのはこのお金。
もし手持ちの膨大なドル資産を円に両替すると、強烈に円が上がってドルが猛烈に下がるよね。
すると、円暴騰で日本脂肪+ドル暴落でアメ激怒のコンボでやばい。
日本国内で使えない塩漬けのドル資産つかって世界貢献、しかも利息で儲けるオイシイ話ってこと。
718名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:26:43 ID:DG8onppFO
湾岸戦争で9000億円出してて、世界から馬鹿にされた

小沢一郎(当時自民党のキングメーカー)



世界恐慌で10兆円出して、世界から感謝された

麻生太郎(現総理大臣)

は比較の対象になって良い。
719名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:29:17 ID:Tg+bLXavO
>>709
面倒だしリスクが増えるだけ
720名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:30:25 ID:eqdS0L9A0
小沢は自分の面子を潰した自民党を潰したいだけ
政治家として麻生、中川、与謝野とは比べ物にならないくらいの小物
だが政治屋として1枚上手
721名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:33:39 ID:Tg+bLXavO
まぁこのニュースで涙目になってる国があるのは事実だな

ウォン安が進み北からも恫喝され……
722名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:36:09 ID:4HRm2pkm0
>>717
なるほど、これから新たに用意するんじゃなくて、すでに買ったドルなのか
723名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:36:25 ID:pFBmE1450
そうだな
足りなくなったらまた日銀砲撃てばいいもんな
10兆円20兆円をドルに換えるなんて一ヶ月もかからんわな
724名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:36:51 ID:ucSsNoe20
外為特別会計に税金がつぎ込まれた形跡がないのに、血税とはこれいかに。
725名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:48:01 ID:c8qF9kZO0
輸出でドルを稼いだ企業が銀行でドルを円に換える
銀行は円を渡して、ドルが手元にある。
銀行は日銀にドルを渡して、円をもらう。

日銀がドルを為替市場で円に換えると、元通り...のはずだが

それをやると、円高になってしまうので、そのまま持っておく。
それが貯まったのが外貨準備高

一応日銀は外貨準備高の分だけ円を放出しているので
バランスシートは差し引きゼロ。

円は日銀が刷りたいだけ刷れるので、その根拠となる
ドルさえあれば、問題なし。資産は減らない。

税金など一円も使っていない。
外貨準備金を貸しただけ。
726名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:48:09 ID:WpBqgwyO0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://gamerbook.net/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.96.E9.A3.B2.E9.85.92.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0
727名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:48:59 ID:G2cnz6xMO
これほど(純粋に)メシウマなニュースは今年なさそうだ
日本は絶対得するもんなw
728名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:54:19 ID:CglqniY30

ヌー速+ってホント馬鹿ばっかりだな。
729名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:59:04 ID:96Y++6LP0
>>654
>それと多分そんな金用意できるなら
>国内の経済対策に回せよとかってことを言いたいんだろうとは思うんだが
>俺にはそれが正しいのか判断がつかない
あのね、もしこれが正しくないとでも言っちゃうと永久に「内需拡大」なんて
ムリなわけよ
外国に早く復興してもらって、また輸出依存で日本はやっていくんだ
って意見だったら、それもあり
オレはごめんだけど
オレは自民も民主も経済バカはもういらないって感じだけど、
もし円での貸出がホントだったら、自民が橋本行革から狂った小泉改革までと、全く同じ構図なんだよ
自民にいくらシンパシーを感じてる人でも「まだドM続けるの?」って言いたいわ

どっちにしても、議会承認を得ないで円での拠出なんてホントなんだろうか
それぐらい、ホントだったら驚愕の事実
730名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:07:52 ID:jCH52rze0
>729
円で10兆円だすってソースでたの?
731名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:12:02 ID:96Y++6LP0
>>730
なんかこのスレの上のほうで出てた
だから、驚いてる
このへんは、金融のテクニカルな問題もあったりするから鵜呑みにしてるわけじゃないけど
732名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:13:15 ID:ucSsNoe20
>>729
ドル建て以外使いようがないだろ。
市場の混乱考えたら、10兆もの金を円に替えますなんて言わんよ。
IMFに円建てで貸してメリットあるのか?
733名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:17:03 ID:96Y++6LP0
>>732
だろ そうなんだよ
単純に豚積みになってて使い道もない米国債だったら、まぁおkだと思ってるし
ずっとその手法だと思ってた

>IMFに円建てで貸してメリットあるのか?
ない。デメリットばっかり。っていうか、ホントだったら頭がおかしいとしか
思えん。
734名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:18:04 ID:h6VzOkzS0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://gamerbook.net/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.96.E9.A3.B2.E9.85.92.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0
735名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:18:41 ID:f0rmQvYC0
貸すの?戻ってくるの?
736名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:21:58 ID:96Y++6LP0
>>735
戻ってくるのは間違いない
けど、そういう問題じゃない 円での拠出だったら
んな事、できると思えんのだけどなぁ
737名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:26:04 ID:ucSsNoe20
>>735
焦げ付いたら、IMFが補てん。
あと、IMFが信用できないなら、世界経済を再生するスキームすら危うい。
つまり、恐慌まっしぐら。
738名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:28:55 ID:XpIjhUYr0
利子付きで戻ってくるんでしょ?
何が不満なの?
739名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:30:33 ID:jCH52rze0
ここらへんのこと?

575 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/18(水) 23:48:57 ID:XrAm0c/c0
>>572
>SDR 建てで相当する額を日本円で

読めますか?


688 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 18:46:53 ID:reU2Zpif0
>575
その前の 「日本とIMFの間で別段の合意がない限り」 は読めませんか?日本人なら意味がわかるはずですが?
740名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:38:10 ID:WTtW1sog0
Q IMFって困った国にとって救いの手を差し伸べる救世主なの?


A いいえ全く違います。

    ★小泉改革=IMF構造調整プログラム★

        ウクライナの破滅とIMF諸改革

ウクライナの、そしてモンゴルの破滅のパターンは、IMFがアフリカはじめ、
援助を行った各国でやったこととまったく同じである。
援助を要請すると、融資条件として構造調整プログラムがIMFから提示される。
その通りに実行すると外資が参入、国内産業が破壊される。そしてアメリカの
援助穀物が世銀の食糧援助によって持ち込まれ、農業は競争力を奪い取られ、
自給自足、自主独立の手段を失う。この状態で旱魃などが襲えば、即、飢餓につながる。
IMFの要請により財政を緊縮し、教育予算を削減、教育も破綻している国が多いので、
人材が育たない、企業も起こらない。
財政が改善しないからさらに援助を、ということで借金がふくらみ、国内総生産は
借金の利子だけで消えていき、国内産業の育成はますますままならない、という悪循環に陥る。
アフリカがあれほどまでに飢餓と貧困に苦しむのはIMFの構造調整プログラム(SAP)
による社会構造の破壊が大きく影響している。
現在の貧困は、IMFがSAPを開始した1980年前後から急速に悪化している。
世界の最貧困層20%と最富裕層20%の所得格差を見ると、60年には1:30。
これが90年には、倍の1:60。2000年ではさらに拡大して
1:78になっているという。


IMF世界銀行の搾取システム構築を考え出した米シンクタンクにいた日本人が竹中平蔵。
IMF管理下国でも無いのに日本にそのまま適用した結果が今の日本。結果このようになると
わかりきってやった確信犯。「痛みを伴う」と竹中に丸投げした小泉も言っていただろ。w
ハッキリとした原因があればこそ結果がその通りに現れる。
741名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:40:59 ID:x0QRdM740
なので、韓国はIMFから貸して貰ってくださいね
742名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:43:23 ID:jCH52rze0
>740
誰も金貸してくれないからIMFに援助要請したんでしょ?
IMFは無理やり押しかけてきて金貸すわけじゃないよw
743名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:44:53 ID:Nj2NcqLp0
>>729
内需拡大が必要だってのはわかるんだよ
ただ、今それをやると円高がさらに進むんじゃないか?
そうすると日本経済が回復に向かってくれるのか
それともさらに需要が落ち込んでしまうのか(マスコミ次第なんだろうけど
どっちかわからないから、
正しいのか判断がつかないって言った

議会承認を得ないってのはあれだけど
円なんて財源なしに10兆円くらい刷ったって大丈夫だろ
って思いがあるから、(それを認める政治家がいるとも思えないけど
円での拠出に否定的にはなれないんだな

何ヶ月か前までは、当然内需拡大の為に
それをしたらいいって考えてたんだけどね、今この瞬間はわからん
744名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:49:11 ID:jCH52rze0
>740 もう一点。

>その通りに実行すると外資が参入、国内産業が破壊される。そしてアメリカの
>援助穀物が世銀の食糧援助によって持ち込まれ、農業は競争力を奪い取られ、
>自給自足、自主独立の手段を失う。

逆だ。産業が衰退し、自主独立できなくなったからIMFに援助要請したんだろ。
745名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:55:24 ID:Txah86NP0
>>739
どう読んでも円で貸し出すとしか読めないw
回りまわって日本企業に入ってくるとも思えんし、
随分遠回りな円安誘導だなw
746名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:57:02 ID:GKbnylBV0
ナニワ金融道で考えてみる。
帝国金融(日本)が数年前の日銀砲(為替)で外貨が
ダブつき使い道を探していた。ドルなので今売ったら、帝国金融(日本)は損してしまう。
じゃ、ダブついた外貨を有効活用したらいいのでは?
9兆2千億ほど供与した結果、国際通貨基金(IMF)という悪徳サラ金の主要金主になった。
IMFのケツ持ちはヤクザのアメリカなので、借りた会社(国)は干乾びても
返さなきゃヤクザ(雨公)が砲玉が飛んでくる。
帝国金融はキムチ商事に毎回直接担保なしで貸していた為、
キムチ商事は返さないと居座り強盗を決め込んでいる帝国涙目。これは帝国金融(日本)的には
ヤバイ。
それなら、MF国際通貨基金というサラ金に迂回して貸せば、借りパクされるリスクを軽減できる。
こういうことか?アメリカと日本の供与高を知りたいな。元金保証、低金利だけど悪徳サラ金は
切り取り能力(回収作業)にも長けているので、鉄砲玉はよほどの時じゃないと使わない。
747名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:59:03 ID:4HRm2pkm0
>>746
いや、帝国金融はそんなにヘタレじゃないだろww
748名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:02:26 ID:ucSsNoe20
>>745
米国債売却して円に替えるなら、外為特別会計をいじらなければならない。
それは本来の使途とは異なってしまい、国会の審議通す必要があるから、
さすがにそれはないと思うけど。

米国債とか預金証明を担保に金借りるなら、会計いじらずに済むから、
そっちだと思うけどね。

IMFに貸し出すのに、どうしても円建てでやる必要なんてないよ。

749名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:10:12 ID:oHCVSWzrO
ん?円安にしたのが最大の貢献じゃないのか?
今日も1円安で93円になった
明日も1円安来たら伝説の始まりだなwww
750名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:12:48 ID:sUTz9eyy0
今日本の国民は全力でこのG7での行いが民意で無いと
世界中に大絶叫しています。
中川氏のG7での対応を一切無視し、体調問題にかこつけて退任にまで追い込みました。
世界へ日本国民の民意はかくのごときものでは無いと、
否定の態度を示しました。
世界はこの日本の対応を受け、様々な要求を日本へ求められることになるでしょう。
751名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:13:34 ID:jCH52rze0
>745
>「日本とIMFの間で別段の合意がない限り」SDR 建てで相当する額を日本円で

別段の合意が有ればいいんじゃないの
752名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:15:33 ID:Txah86NP0
>>748
それはつまり個々の引き出しのたびに特別の合意が行われると言う事なの?
そもそも米国債の売却も、ある意味勝手にはできないように思うんだが?
753名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:18:02 ID:GKbnylBV0
>>747
じゃ、帝国金融(日本)を
肉欲棒太郎の
肉欲チケットサービス(日本=靴についたウンコ舐め尽くし災難を逃れる)で。
754名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:19:28 ID:NledMxpA0
>>740
世界を不幸にしたグローバリズムの正体
ステイグリッツ著(ノーベル賞受賞経済学者)
て経済学者ステイグリッツ氏が以前書いた本『世界を不幸にしたグローバリズムの
正体』の中で暴露していたのは、国の公共資産や、国家資産などを「民営化」
という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615195/shadowcity2-22/ref=nosim

国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。

簡保の宿の問題も郵政民営化の裏も全部こいつらが絡んでるよ。
でこういう金融植民地に絡んでるのがどいつもこいつもユダヤ人。
だからユダヤ金融資本、ユダヤハゲタカって言うのさ。
755名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:19:56 ID:ucSsNoe20
>>752
そうなんじゃない。
為替介入以外の目的で米国債を売却なら、それは勝手にできない。

でも、今回のは、米国債の売却じゃなく、IMFに貸してIMFで金借りるとか、そういう話し。
外為特別会計上に数字を乗せないようにして、国会審議の必要はないという考えじゃないですかね。
756名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:23:26 ID:Cwej1uvK0
9兆円って、、どこにそんな金余ってんだ?
アフリカが困ってる?知るかそんなこと
略奪しまくって教育しなかったヨーロッパが何とかしろや
757名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:27:47 ID:uszNQtN40
>>756
寄付したと思ってるのか?
金貸し始めましたって事だよ金融は儲かるよ
758名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:33:12 ID:dFVJczIK0
>>291,351,404,493,575,657,739
第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法
(a) 本取極に基づく個々の引出し額及びこれに対応する返済額は、SDR 建てとする。                                  
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、
個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知において指定される実行日に、
SDR 建てで相当する額を
日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる。
〜〜〜〜

(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)(A)及び第7 項(j)(A)に従い、
日本円と他の自由利用可能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する。

(d) IMF による本取極に基づく元本の返済は、日本円により行われる。
     
ただし、IMF は、日本との協議の後、IMF が決定するところにより、
SDR 又は他の自由利用可能通貨により、元本を返済することができる。

(e) IMF による本取極に基づく利子の支払いは、通常、SDR により行われる。
ただし、IMF は、日本との合意により、
日本円、米ドル又は他の自由利用可能通貨により、利子を支払うことができる。

(f) 日本円によるIMF の全ての支払いは、
その額を日本銀行(東京)にある日本政府勘定に払い込むことにより行われる。
SDR による支払いは、
(IMF の)SDR 会計にある日本の勘定に払い込むことにより行われる。
その他の通貨による支払いは、日本が指定する勘定に対して行われる。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

ファクトシート - 特別引出権(SDR)
ttp://www.imf.org/external/np/exr/facts/jpn/sdrj.ht
759名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:40:41 ID:96Y++6LP0
>>743
>ただ、今それをやると円高がさらに進むんじゃないか?
これも円での拠出だったら、問答無用で円高だよ
あと、マスコミが日本のマクロ経済を実際作ってるわけじゃない
この金が仮に円での拠出だとして、それを日本の経済対策に振り向ければ
その分、日本の名目GDPは当然上がる
デフレの進行も少しだが和らぐ
もちろん、その方法によっても上がり方は違うけどね
(公共事業だったら1年/乗数1.08おまけに3年で乗数3.24、定額給付金みたいなものだったら1年/0.65前後だろう)

円を刷る刷らないって話しは、また別の話し(シニョリッジね)
ここではスレ違いだからやめとくわ これは1石7鳥ぐらいの政策だけど
760名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:50:10 ID:o9zDMcY/0
原田武夫:欧州金融マーケットに開いた2120兆円の大穴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000090-scn-bus_all

ストロ某氏に 2120兆円、半年後にIMFの資金は枯渇すると、後で
聞かされ、自暴自棄でこのまま大臣なんかやってられるかと、
デパス+ワイン
(ダイアナ妃が死んだ時、運転手は神経の薬とアルコールを同時摂取してた。)
をあおってしまい、あの様になったんじゃないかと。
761名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:18:20 ID:dFVJczIK0
16.3兆ポンド
=23,535,569,338,368
=23兆5355億6933万8,368ドル

5000億ドルじゃ全然足りない。
762名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:07:52 ID:Zjp7FA8X0
今後、財務省のHP(外貨準備等の状況)は要チェックですね。
米国債を売却した円をSDR建てでIMFに融資するとは思えないのですが・・・

むしろ政府短期証券で米国債を強制購入させられると思うのが普通の感覚では。
763名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:22:32 ID:fxuBbnmz0
外貨準備は日銀からの借金
外為特会の積立金の元は国民からの税金
今回の対応で助かった国は多々あるけど
官僚と内閣でジャブジャブつかうのは異常
2000億ドルしか余剰金のないIMFに1000億ドル
突っ込むなんてリッチ杉
拠出といっても戻ってくることは無いんじゃないの
自己犠牲の精神をもった日本人にしか出来ない
愚行というか神業だな
764名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:08:27 ID:TyCj3MhK0
IMF管理下に置くことでその国からの富を収奪をして一番儲けて得をするのが、
ユダヤ多国籍企業やユダ金の連中。


例えば、韓国・・・

外資に銀行まで乗っ取られた韓国、外資の奴隷

韓国大手7行(全国銀行といいシェア82.26%を占める)の外資比率と主要株主(2005年末) 順番は資産規模順
●国民銀行 韓国のトップシェア銀行
外資比率 85.68% バンク・オブ・ニューヨーク 15.21%
●ウリィ銀行 大手7行中唯一の非外資系
外資比率 11.1% ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社77.97%)
●ハナ銀行 
外資比率 72.27% ゴールドマンサックス 9.34%
●新韓銀行 在日韓国人系
外資比率 57.05% 新韓フィナンシャルグループ 100%
●韓国外換銀行 
外資比率 74.16% ローンスター 50.53%
●韓国シティ銀行 
外資比率 99.9% シティグループ 99.91%
●第一銀行 
外資比率 100% スタンダード・チャータード 100%


外人持株比率は、KT&Gが63%、三星電子が54%。もう既に外資系企業になっている。
そしてPOSCOの外人持株比率は68%。

株主配当、株主利益確保のために人件費などは真っ先にバッサリ切られる、
そういう今の日本以上の国民にとって過酷な国家構造。
765名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:13:20 ID:TyCj3MhK0

世界銀行総裁

暗黙の了解として、国際通貨基金(IMF)の専務理事(managing director)は欧州出身者が選出され、
また世界銀行歴代総裁(president)はすべて米国出身者である。



ウォルフォビッツという人物も世界銀行総裁でした。この人ユダヤ人です。しかもネオコン。
今現在はゼーリック。
766名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:15:40 ID:DU1fVlK/0
「おい、昭一、起きろよ!起きてこれにサインしろ!!」
「サイン…!?どこに!!したら眠らせてくれるか!?」
「ここだよ…ここ!しっかり書いとけ、外泊証明だから!!」
「ん……外泊証明の用紙にしちゃでかいなあ…酔ってんのかなあ…おれ…
 え〜〜〜と、ショウイチ・ナカガワ…と……」


ストロスカーン「あばよ…昭一!」
767名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:25:04 ID:OcDR5/Zl0
>>764
こら待て、在日の分まで外資扱いするなw
768名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:32:12 ID:fxuBbnmz0
IMFから受けた恩も忘れ
IMFとユダヤ批判とわ
さすが韓国人ですね
769名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:38:26 ID:zSCOfOApO
アメロになったら、1アメロ=10ドルになるらしいね
IMFに貸した1000億ドルは返してもらう時には100億アメロになるわけだね
770名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:54:22 ID:WRK4Rp/C0
自ら晒し者になってまで円安誘導をしようとした中川大臣は憲政史上最高の財務大臣だ。
771名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:57:52 ID:NI+m6ZCXO
>>766
外人傭兵部隊かよw
772名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 08:14:53 ID:QRVkmukW0
>>769
その時1アメロは何円になるんでしょうね。
773名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:50:53 ID:gamSlefZO
何で日本がアメリカに金出してやる必要があるんだろう?
国内にこんなに金持ちがいるのに。

■フォーブス長者番付・億万長者ランキング(世界編) [2008年]
★ 億万長者の数は世界全体では前年の946人から1125人に増え、資産総額は
2007年の3兆5000万ドル(378兆円)から4兆4000万(475兆2000億円)に膨らんだ。

★国籍別★
借金大国アメリカ469人(前年415人)←アメリカの富豪だけで二兆ドル(216兆円)ぐらいか
ロシア87人(前年53人)
インド53人(前年36人)
ドイツ59人(前年55人)
中国46人(香港除く)(前年20人)
イギリス35人(前年29人)
香港26人(前年21人)

日本24人(前年24人)
フランス14人(前年15人)
イタリア13人(前年13人)
韓国12人(前年10人)

■フォーブス長者番付(世界編)上位25位
順位 名前 名前(カナ読み) 会社名など 年齢 国籍 住所 資産

1 Warren Buffett ウォーレン・バフェット 投資家 77 アメリカ アメリカ6兆6960億円
3 William Gates III ビル・ゲイツ マイクロソフト(ソフトウェア) 52 アメリカ アメリカ 6兆2640億円
12 Sheldon Adelson シェルドン・アデルソン ベネチアン(リゾードサービス) 74 アメリカ アメリカ 2兆8620億円
14 Lawrence Ellison ローレンス(ラリー)・エリソン オラクル(ソフトウェア) 63 アメリカ アメリカ 2兆7000億円

774無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:15:34 ID:5MGri75J0
何だw
結局いつものように金タカられて表面的に持ち上げられただけじゃないかw
アメリカの国債買ったり、思いやり予算、イラク戦争で莫大な金を拠出した
ことに対して「日本はアメリカの最大のパートナー」と持ち上げられてるのと同じw
775名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:17:03 ID:XV+RTkQI0
マスゴミがこの事に一切触れずに中川を攻撃した理由は

「IMFに融資されると、韓国が日本から直接金を借りる(そして踏み倒す)事が難しくなるから」

血税の無駄使いだの、ユダヤの手先だの、IMFはクソだのと見当違いなレスを繰り返すバカが多数出没していますが
これらも全て、韓国の工作員ですので無視するように。
776名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:25:17 ID:5ElkEK4KO
辞めた理由はこれか!
不況で国民が困ってんのに
9兆も使いやがって!
777名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:31:06 ID:VeDqvIrH0
酔っ払い風の男が、「おまいらぁ かぁねにこまっとんのかぁ?zzz」とつぶやき、大金を出し去っていった   
778名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:33:42 ID:KpEnPsnGO
9兆円のうち中川さんへのキックバックはいくらぐらい?
779名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:35:08 ID:IvJBu7A00
いくら戻ってくる金だとしても
借金してまでわざわざ貸すな!
って事だろ 多数意見は
780名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:35:31 ID:VXXtQfg50
後々批判されときにあの時酔ってました、、でエクスキューズになるな
781名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:35:47 ID:NrmcnrJfO
酔っ払いに完璧なとどめを刺される弱小国の劣等民族wwwwwwww
せいぜいキムチ食いながら負け惜しみするがいいさ。
もうお前らの国、詰んでますから!wwwwwww
782名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:37:45 ID:4BuQoXD40
非難するやつはニートか?
IMFに金貸すの非難するエコノミストが存在するかね。
783名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:39:49 ID:4Tet1oUf0
取立てまでやってもらえるとは限んないのにねwww
2005年でこれだから、これからはね・・・

最貧国の債務全額免除 世銀IMF開発委が合意
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005092601000290.html
784名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:40:13 ID:IvJBu7A00
>>782
いや だから 借金(赤字国債漬)までして
金を貸すなって事だろ。

そんだったら 他国なんか日本よりずっと借金無いんだから
世界トップの借金国家が借金を増やして お金を貸すって
だれが考えてもおかしいだろ
785無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:41:28 ID:5MGri75J0
>>783
おいおいw
今回が日本が融資した9兆円も焦げ付くじゃないのかよ?
786名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:43:02 ID:x0i3NaiDO
この金、日本国内で使うには面倒な手続きが必要で、為替レートが変動する度に含み損を出すから、海外で使うことに意義がある。
しかも利息付きで、必ず償還されるから、日本の資産を定期預金に入れたようなもの。

これを批判する者の頭は、どこかおかしいのか?
787名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:43:37 ID:4DnRNVjSO
不況報道するマスコミからCM撤退あいつぐ。
スポンサーをいたぶるのと同じだから当然だわな!
しかし、マスコミが煽らなければ景気はまだ緩やかに下降程度なはずだ!
788名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:46:08 ID:IvJBu7A00
>>786
いや だから貸す資金源に、間接的に国債を出すなら
利息収益と利息費用で良くてチャラだろ

その間、もし他の事に運用していた場合の、
機会損失も考えないとね


馬鹿には分からんか
789名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:48:27 ID:x0i3NaiDO
まあ、出せない国は先進国ではないなw

精々、頑張って下さい(AA略)
790名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:54:06 ID:IvJBu7A00
789 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:48:27 ID:x0i3NaiDO
まあ、出せない国は先進国ではないなw

精々、頑張って下さい(AA略)


 これが2chに棲む自称日本人を
見たりだなw
791名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:55:56 ID:a6UHsm1Q0
IMFの代表者に、東洋人は成れないよ … ヨーロッパ人、限定だよ。
IMFの運営は、戦勝国次第だよ … アメリカには、運営拒否権が付与されてるよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:00:25 ID:BmchUsEp0
>>13,291,351,404,493,575,657,739

836 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:22:36 ID:3x6cd/td0 (PC)
Q: 1000億ドルってどこから沸いてきたの?
A: 外貨準備金

Q: 外貨準備金て?
A: 外国に対しての債務(外貨建て)の返済に備えて国が保持している準備資金のこと。

Q: それはどうやって手に入れたの?
A: 自国通貨の為替レートの安定化を計る「為替介入」を行った際に生じた外貨。

Q: 為替介入の資金は?
A: 財務大臣が管理する政府の「外国為替資金特別会計(外為会計)」。
ドル買い・円売り介入の場合は「政府短期証券(FB)」を発行して
調達した円資金を売却し、ドルを買い入れる。(←この買ったドルが外貨準備金)

Q: 政府短期証券て?
A: 日本政府が一時的な資金不足を補うために発行する短期国債のこと。略称FB。
 入札参加資格を持つ金融機関や日本銀行など限られた機関投資家だけが購入でき、
個人投資家は直接購入することができない。

Q: 国債って?
A: 国が投資家からお金を借りる際の証拠として発行する証券。
要するに投資家等に対する政府の借金。

Q: 政府の借金は誰が返すの?
A: 国民が税金で。

Q: つまりが以下準備金て、元をたどれば税金ってこと?
A: そう。
793名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:07:16 ID:dLvpm3bK0
韓国に直接貸すと返ってこないので
IMF通して貸したほうがいい
794名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:32:16 ID:BmchUsEp0
>>762

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/11/18(火) 09:54:33
欧米より遅れはしたが、日本の景気後退も明確になったのだから、円高昂進の可能性も
小さくなった。特別会計の外貨準備金から円高防止介入に入る可能性も低くなったから
IMFへの巨額の拠出が可能になったと読むことができる。
米ドルも本国還流が年内もしくは年明け早々には完了するだろうし、そこからは円安だ
ろう。米国で更なる金融危機が訪れた時には80円台になることもあるだろうが、そこ
から先は世界的な大混乱で為替なんて問題にしていられないほどの状況に陥る可能性も
出てくる。

125 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 23:35:40
>>117
151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/19(水) 22:42:03
>>113
>気になったのは日本(政府それとも日銀?)が米国T債券(US T-BONDS信用債券?)
>の売り手に回っているという記述。例のIMFへの拠出金10兆円はこのことを
>指しているのだろうか?

その通りです。10兆円拠出に備えて、日本政府は9月末で既に米国債を約1兆円(128億ドル)
を売却、10月以降も更に売却している模様です(逆に中国はこの間に米国債を大量に購入し
ており、主にファニーメイなどの米国住宅証券売却分がそっくり米国債に置き換わった)。
日本政府が11月末までにどれくらいの金額の米国債を売却しているかはまだ公表されていま
せんが、10兆円までには届かないものの、数兆円〜8兆円規模で売却しているものと思われ
ます。

中国の米国債保有、日本抜いて世界最大に 19日11時24分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000013-yom-bus_all
795名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:54:36 ID:NrmcnrJfO
おいおいw本格的に終焉ムードだな。
早く手持ちのウォン売ってドル買わないと紙くずに化けるぞ?w
796名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:59:52 ID:mrQA/Tsu0
>>768
アジア通貨危機ってユダヤ人が起こしたんだっけ?それで韓国は
IMFのお世話にならざるを得ない事になってしまったのでは?
797名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:04:49 ID:GwD0XY1uO
まぁチョンコにカネやるよりはマシか
798名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:08:30 ID:mrQA/Tsu0
>>775
てか普通に考えてIMFというアメリカ主導の金貸しの中心は恐らくユダヤ人
だということは容易に想像できるだろうしユダ金の利益になるという事も想像
できるよね?IMFに貸したら韓国に貸さなくてもいいとかかなりトリッキーな
考え方だと思うがw そもそもIMFは韓国に金借りろって打診してるんだよね?
工作員はどっちなんだよw IMFの闇の部分を無視してひたすらIMF賛美を繰り
返す方がアメユダの工作員と考える方が自然ですw 少なくともマネーゲームで
世界を支配しその結果世界を混乱に巻き込んだユダ金にはさっさと市場から
撤退してもらわなければならない。今後二度とこんな事が起こらないようにしな
ければならないよね?IMF賛美する奴はただ利息を取れるから良いとか言うが
その利息はユダ金の儲けの上にもらえるものだよね?韓国に融資するとか
しないとか以前になぜ金融危機を起こした彼らのインチキな金融工学のあり方を
責めないのかね?だからお前らはユダヤ金融資本の手先のチョンだって言われるんだよw

799名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:17:14 ID:NrmcnrJfO
>798
あンた、背中が煤けてるぜ…w
借金踏み倒しの前科もちの国が、日本からではなくIMFから金を借りる。
これは日本にとっては何のリスクにもならないから賛同するのは当然。
自国の利益であることに賛同することのどこが工作なんだよ?
韓国に直接支援とか日本になんのメリットもない、むしろデメリットだらけなのに
日本人を装ってIMFを貶めるような意見を吐くような輩を工作員っつーんだキムチ野郎。
800名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:28:52 ID:mrQA/Tsu0
>>799
世界に貧困を巻き起こすIMFにも融資しないし借金踏み倒すなら
韓国にも融資しない。それでFAだろ。バカかクソユダ野郎。
IMFに融資するか韓国に融資するかの二つに一つってのは全く
おかしな対立軸だろ。全く関係ない二つの軸をでっち上げて善か悪か、
〇か×かを問うような議論はホントユダヤ臭くてしょうがない。答えは
どっちも×だ。日本人をバカにするな。てかこれに惑わされて韓国に
貸したくないからIMFに融資するのはしょうがないと考える奴が本当に
居るのかw?
801名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:29:12 ID:BmchUsEp0
>>796
>アジア通貨危機ってユダヤ人が起こしたんだっけ?それで韓国は
>IMFのお世話にならざるを得ない事になってしまったのでは?

それ本当?
802名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:40:27 ID:NrmcnrJfO
>800
じゃあお前はG7で日本はどうすべきだったと思ってる?
外貨準備金1000億ドルはあくまでもドルで9兆円とは別物だからな?
何もしないのはそれこそ本当に国辱ものだから、
日本の立場でどうすべきだと思うか答えてよ。
803名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:41:20 ID:BQE310Q90

【討論】 中川(酒)辞任問題、保守つぶし!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6203778

【マスコミ】BPOへ寄せられた意見(1月分)…政党批判に終始する報道姿勢、ブログ捏造番組への批判などが多め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235036671/
804名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:42:11 ID:k8g/Cbrz0
我々日本人は100年に一度の惜しい大臣を失くした真実を知る権利を持っているはず。http://www.youtube.com/watch?v=LUerq3k7Tq0
805名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:43:46 ID:mrQA/Tsu0
>>802
世界が崩壊したあとで底値で資源を買い叩くのはどうだ?今助けても
意味無いよ。結局借金返すためにはマネーゲームを繰り返すんだろ?
もうゲームは終わりにしなければならない。
806名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:45:32 ID:k8g/Cbrz0
政教分離違反をしそれを認めない政権が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
そういうのは深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
政教分離違反をしているそれを騙し国民を欺いている場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのマイナスチャンスに浅いマイナスで終わらせられる自民公明政権じゃない。
麻生太郎の経済政策を絶賛していた自民公明信者すらこの2ヶ月で自民公明にどれだけ失望させられたでしょう?
http://jp.youtube.com/watch?v=t7X9MQi7uOU
807名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:46:29 ID:NrmcnrJfO
>805
残念ながら終わるのはお前らの国だけだから。
808名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:47:22 ID:mrQA/Tsu0
>>807
ああやっぱ日本人じゃなかったんですね。本当に有難うございました。
809名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:53:30 ID:NrmcnrJfO
>808
日本語解らないの?
終わるのは、前回の貨幣危機から10年ぽっちで同じ事繰り返してる
マヌケ国家だけで十分だ、っていったんだよ。
一回リセットとかどこまで火病なんだよ。
どこの馬鹿が、G7までノコノコ出かけていって世界中に喧嘩売る真似をするんだ?
日本人はそんな馬鹿で不義な真似はしない。
810名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:06:39 ID:fxuBbnmz0
>>801
嘘です
引き金はドルベック制を導入していたタイバーツが
ヘッジファンドに狙われたのが一番の原因
ヘッジファンド=ユダヤという発想が理解不能

韓国の場合は返すあても無いのに
海外から金を借りまくり破産
811名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:08:17 ID:+uXgrbb50
中川辞めたから、日韓スワップの期限が延長される可能性が出てきたってさ
812名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:13:27 ID:BmchUsEp0
>>1
800 名前:サルベージ屋[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 12:21:14 ID:sFxvrx2y
長文連投失礼致します。ROMですが、散発代として置いていきます。

>>764 >>766
1,000億ドル融資以外の、今回の金融危機に際してのIMFを通じた世界に対する中川さんの功績です。
勿論これは麻生さんの功績にもなりますが。
#国内市場に対する危機回避の功績は、政府保有株の売却凍結、空売り規制強化、ドル供給オペ拡充、
#無制限のドル貸し出し政策などの迅速な対応等色々あると思いますが、お任せいたします。

■1■ IMFへのSDRを使った緊急融資制度「中川構想」創設提案 (2008/10/10)

http://toanews.info/upload/wktk/wktk141.html#R741
| IMF緊急融資枠構想、G7で提案へ…新興・中小国向け
|
| 中川財務・金融相は、10日にワシントンで開かれる先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、
| 国際通貨基金(IMF)に新たな緊急融資制度を設ける構想を提案する。

IMFにはESFと言う「特に低収入国向け」の融資制度がありましたが、適用制限が厳しく
全く機能していませんでした。#低収入国が長年改善提案をしていましたが一切進展せず。

■2■ 中南米国家からの信頼獲得 (2008/10/11)

「中川構想」提案に対してブラジルを含む中南米の低収入国がIMFCで公式声明を出しています。
ブラジル、コロンビア、ドミニカ共和国、エクアドル、ガイアナ、ハイチ、パナマ、スリナム、トリニダードトバゴ
http://www.imf.org/External/AM/2008/imfc/statement/eng/bra.pdf
要約「今年の4月にIMFCに新しい流動性支援策の導入を要請したが、
   遅々として進まなかった。この策に似た今回の日本の提案を歓迎し、
   より広い範囲の国を支える現代的な(融資限度の高い)IMFの構築を推進すべきだ。」

(1/3)
813名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:35:38 ID:HEVQnRWA0
アンチユダヤを装ってる人間が暴れてるが、
日本が軍事的に独立していない以上、どこかの陣営の傘下に入らざるを得ない。
アメリカの傘から飛び出して中国やロシアの属国になりたいのかい?
814名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:36:39 ID:mrQA/Tsu0
>>809
スティグリッツが言うように世界銀行とIMFが一部の人間に利益を
集中させるの為にグローバル化を進め世界に貧困を巻き起こし
てるんだからそこに金を融資する事こそ世界に対する背信行為だろ。
日本人はそんな馬鹿で不義な民族ではない。
815名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:40:15 ID:mrQA/Tsu0
>>810
差別でも何でもなくジョージ・ソロスはじめヘッジファンドは大概ユダヤだろ。
816名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:46:19 ID:3x6cd/td0
**************************************************************
    酔っ払いがギャンブル中毒の人に超大金を貸しちゃった
**************************************************************
Q: IMFに融資した1000億ドルってどこから沸いてきたの?
A: 外国に対しての債務(外貨建て)の返済に備えて国が保持している、外貨準備金。

Q: その外貨準備金てどうやって手に入れたの?
A: 自国通貨の為替レートの安定化を計る「為替介入」を行った際に生じた外貨。

Q: じゃあ為替介入の資金は?
A: 財務大臣が管理する政府の「外国為替資金特別会計(外為会計)」。
ドル買い・円売り介入の場合は「政府短期証券(FB)」を発行して
調達した円資金を売却し、ドルを買い入れる。(←この買ったドルが外貨準備金)

Q: 政府短期証券て?
A: 日本政府が一時的な資金不足を補うために発行する短期国債のこと。略称FB。
 入札参加資格を持つ金融機関や日本銀行など限られた機関投資家だけが購入できる。

Q: 国債って?
A: 国が投資家からお金を借りる際の証拠として発行する証券。
要するに投資家等に対する政府の借金。

Q: 政府の借金は誰が返すの?
A: 国民が税金で。

Q: つまり融資した1000億ドルって、元をたどれば税金ってこと?
A: そう。

Q: それって…ちゃんと返ってくるの?
A: IMFを仲介したからといって、ないものは返せないのが当然の道理。
 経済学者のスティグリッツ(2001年ノーベル賞)もIMFのあり方を批判しており、
 返ってくるか以前に、IMFへの融資自体が世界経済にとって本当にいい事なのかどうかも謎。
817名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:48:44 ID:NrmcnrJfO
ユダヤ人のせいでウリの国の経済が危ないニダ、か。
2/26以降も同じ事言えるならお前がキムチじゃないって認めてやるよ。
818名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:50:35 ID:yiNXkP/x0
酒くさいスレだなw
819名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:00:51 ID:NrmcnrJfO
死にかけのキムチを肴に飲む酒は旨そうだなw
820名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:06:58 ID:3x6cd/td0
逆恨みされそうで怖い。

お前らが金貸してくれるから行けるかもと思って無理してがんばっちゃったんだ!
あの時貸さないでいてくれれば俺達はもっと危機感を感じてうまく対応していたんだ!

とか言って。
821名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:22:07 ID:DX3y3Bak0
>>812
やっぱ出来るな中川は
822名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:54:05 ID:G+75ZoxC0
ぶっちゃけここでなに言おうが、おまいらに政策を承認する権限が無い

加えていうと内戦やクーデタを起こしても、その後に統治するのは金を持ってる人
つまり冷静でいることが重要
823名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 17:36:05 ID:mrQA/Tsu0
>>817
そうやってキムチキムチばっかり言ってるから世界が見えないんだよ。。
で不思議なのがお前らは何故か常に無批判にアメユダ金融マンセーだw 
アメユダ売国奴は彼らに飼われた朝鮮系かそれに煽られたバカばっかり。
アメリカが日本人を間接的に支配する為に反日的なマイノリティである
朝鮮系を使うのはGHQの時代からそうだろ。だから統一協会や創価学会
などの非日本人カルト宗教が未だに力持って政治に介入してんだろ。
824名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 17:46:23 ID:MsB+WsMx0
要するに、「日本は金さえ出してくれれば、国際社会は感謝する、
財務大臣が寝ていようが酔っ払っていようがかまわない」ってことでしょ。
マスゴミや野党は騒ぎ過ぎなんだよ。
825名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 17:49:58 ID:a6UHsm1Q0
世界の現金自動支払機ーーー日本ーーーどんどん引き出す世界の国々
826名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:01:03 ID:QaQSaKdV0

日本がIMFに金を出す事により、ユダ金・ユダ多国籍企業だけが儲かる構造調整プログラムの
型に嵌められ、日本の今現在の二極化以上の辛辣な国家構造に変えられ、その度にその
国民が更に困窮化することに加担する訳だわな。ユダヤに嵌められ金をむしり取られ愚鈍な
バカ国民にされた、かつてユダヤに反旗を翻した日本という国家が利用され僕のように扱われ
他国民を蹂躙する事に加担させられるわけだ。
827名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:01:33 ID:G+75ZoxC0
日本国は戦争で(日本政府が)金を浪費しないから、直接多額の金を出させるという事案で政府に借金をさせる

要は政府にいかに借金をさせるか。行くところまで行くと戦争をやりだすか内部崩壊で国が滅ぶ。
対応策は簡単なこと。「鎖国」をやればいい。
828名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:10:23 ID:a6UHsm1Q0
最終的には軍事力と言う事に、気づくべきだ … その力が無い日本は、カネをむしり取られる立場だ。
829名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:15:59 ID:EDEouLF60
難しい事は分からんのだがどうせ金せびられるなら
この際円中心で国際通貨を表示しろとか注文できないのかな
原油1バレル○○YENとか。世界各国のGDPとか円表示で
830名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:23:12 ID:3N2oQYyU0
この金ってのは借金やら国債を発行した金じゃないんでしょ?
為替介入で買ったドルだよね?
831名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:34:22 ID:H9kimTfVO
日本が直接援助するよりはリスクが少ないな

これに文句言ってるのは当てが外れた韓国人だけだろ?
ウォンが1500になるくらいのインパクトはあったしな
832名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:39:59 ID:VVFkztwGO
韓国はまず、日本から借りた5000億を返さないと、どこも相手にせんわな。
833名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:45:38 ID:BmchUsEp0
>>830
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法

(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り
個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知において指定される実行日に、
SDR 建てで相当する額を
日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる。
〜〜〜〜
834名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:12:49 ID:XV+RTkQI0
マスゴミがこの事に一切触れずに中川を攻撃した理由は

「IMFに融資されると、韓国が日本から直接金を借りる(そして踏み倒す)事が難しくなるから」

血税の無駄使いだの、ユダヤの手先だの、IMFはクソだのと見当違いなレスを繰り返すバカが多数出没していますが

これらも全て、韓国の工作員ですので無視するように。

後、韓国は日本から借りた金をさっさと返してください。その金を日本国内に回したいので
835名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:23:56 ID:fxuBbnmz0
また韓国がIMFに借金要請してもMAX218億j
日本の負担金130億jから前回踏み倒し金63億ドルを
引いて足した場合155億j
通貨危機株価崩壊土地住宅カードバブルの崩壊
1000億jあってもたりませんね
前回無茶し過ぎたらから最近のIMFは
融資を受ける国に政策変更は求めないらしい
この部分に関しては現状と真実が知りたい
IMFはエグイから安心というのも情報操作に過ぎない
836名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:41:31 ID:BmchUsEp0
>>810
THX!
837名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:54:05 ID:YtACrtOo0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://kensaku.ritlweb.com/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
838名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:03:18 ID:BmchUsEp0
>>833
861 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:47:30 ID:4IAdflAr0 (PC)
>>844,846
平成19年度 外国為替資金特別会計財務書類
http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/gaitame_zaimu19.pdf

麻生が外為特会から出すといったが、その財務書類↑の「附属明細書」の所みなよ。

平成19年度で外貨は、円換算で13.7兆円分あるという。
(為替レートも記載あるが1ドル117円とかw)
うち、13兆円は外貨建ての定期預金だとさ。

1000億ドルというと9兆円くらいだが、そんなに引き上げたら、
その分、世界のあちこちで貸し剥しが増えて結局意味無いと思うぞw
839名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:06:34 ID:BmchUsEp0
IMF   2000億ドル   ウクライナ 164億ドル
日本  1000億ドル   ハンガリー 157億ドル
ロシア   10億ドル   パキスタン 76億ドル
               アイスランド 21億ドル
               ベラルーシ 20億ドル
               セルビア  5.2億ドル
               キルギス  1億ドル
               マラウイ  0.77億ドル

                    468.47億ドル

暫定リスト。(2008・11〜2009.02)
修正が必要。
840名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:10:44 ID:BmchUsEp0
>>839
【IMF行き確定、もしくは融資要請】
アイスランド 約20〜21億ドル(約1900億円)、まず8億3000万ドル(約790億円)の緊急融資
         60億ドル(約6千億円)、IMFは10億ドル程度を出し、
         残りは北欧の中央銀行や日本側が拠出する見通し
パキスタン  76億ドル(約7400億円)、当面の対外債務返済に必要な40億ドルが年内に先行融資される。
         国営銀行などは総額150億ドルの融資が必要と見積もっており、
         残りは世界銀行やアラブ諸国などに融資を求めている。
         IMF融資に対する利率は3.51-4.51%になる予定で、
         パキスタン政府は2011年以降、5年間で返済する計画
ハンガリー  約157億ドル(約1兆5千億円)
         第一弾として63億ドルを直ちに融資する。
         欧州連合(EU)が84億ドル、
         世界銀行が13億ドルを融資することで合意。
         融資総額は254億ドル(約2兆5000億円)になる。
ウクライナ  約164億ドル(約1兆6千億円)
         165億ドルの融資合意は計画のほんの五合目。
         条件として、政府に社会保障関連支出と
         貿易赤字の圧縮による財政収支均衡の実現という条件が課せられたことも明らかにした。
ベラルーシ  20億ドル融資要請
         融資の要請は「予防措置」などと指摘した。
         140億ドル規模とされる対外債務の返済に充てるとみられる。

修正が必要。
841名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:29:24 ID:BmchUsEp0

947 名前:訂正(アメリカ国債)[] 投稿日:2009/02/15(日) 18:01:53 ID:ooc52zEi0 (PC)
IMFが、日本から借りる9兆円の国債を担保に、金融機関から大金を借りると。

 すなわち、IMFは、日本系の銀行にも
  アメリカ国債担保に金かせと脅す。
 そうすると、日本の中小企業に、もっと金がいかなくなり倒産が増える。
いまどき、IMFに大金を貸す奇特な金融機関は少ないだろうな。

 IMFが、世界中の銀行から平等に金かリンとやばいね。
 こんなだからさ、麻生の言う9兆円IMF融資話より
 IMFが自分で、初めての債権発行 (史上初めてのIMF債権を数兆円すったほうがましなのだ。
842名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:35:03 ID:BmchUsEp0
>>13,792,816,833,838,841

●(IMFに拠出するのは「10兆円」ではなく「1000億ドル」である)
ほとんどの報道で「10兆円を国家予算からタダで差し上げる」かのように報じているが、
これは誤報に等しい。
実際には「1000億ドル」(米ドル)を IMFに貸し付ける・あるいは出資することになる。
総理の発言を読むと「IMFに対して増資するにしても時間がかかるので、

今は時間が急ぐので」という前置きがあり、
「出資するには手続き上の時間がかかるから、貸し付ける」と
いうニュアンスに読み取ることができる。

実際IMFでは財源補完のため、加盟国から資金を借り入れる仕組みを持っているし、過去に前例もある。
当然貸付の場合には後日利子付で返済されることになる。また、「10兆円」ではなく「1000億ドル」と強調したのは、
この拠出金は日本銀行や財務省が外貨準備として保有しているアメリカドル・アメリカ国債が原資となっているから。

●(外貨準備とは)
1 日本企業が海外で儲けたお金を日本に還流する際、円が買われドルが売られるが、
その額がぼう大なため、そのまま放置すると円高が進行してしまう。
2 それを防ぐため、日本銀行や財務省などの通貨当局が米国債などの外貨建て資産を購入し、バランスを調整する。
3 結果として外貨建て資産が増え、外貨準備高が大きくなる。

ということ。為替を安定させるためには必要不可欠な資産ということになる。
日本が鎖国するということであれば売り払ってもかまわないのだが、それは事実上不可能。
もちろんドル建ての資産のため、そのままでは日本国内では使えない。

仮に(どこぞの政党が主張したように)国内で利用できるように売ることにでもなれば
「米国債を売ってドルを手に入れる」「ドルを売って円を買う」プロセスを踏むため、
猛烈な円高ドル安を呼ぶことになる。
日米間だけでなく世界的な為替の混乱は起きる。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/imf1000.html
843名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:39:12 ID:BmchUsEp0

547 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 16:48:25 ID:fBDS04ux0 (PC)
日本人の国益を無視した欧米金融機関への無償援助だろw

あのお金とのバーターで10兆円ばかり
欧米金融機関は新興市場の資産を売り抜けることができた。

日本人のためにお金を使わない首相ってどうなのかね?
欧米の金融機関からシコタマ隠れ献金を貰っているんだろうね。
小泉みたいにw


559 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 16:51:22 ID:kcxZWkUq0 (PC)
>>547
国益を無視したとか言ってるけど、食料、燃料、原材料とも自給が難しい日本にとって
そういったものを輸出してくれている国が経済悪化、ついで政情悪化でもされると
大問題になるわけだが。


644 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 17:04:12 ID:fBDS04ux0 (PC)
>>559
経済悪化するとバブッてる株や債権はさらに下落して
キャッシュを持ってる国が相対的に強くなるのだが?

さて、世界で一番キャッシュを持ってる国はどこでしょう?

株や債権がバブッてた時、信用創造やら株式交換やら三角合併やらで
日本の資産を買い叩いてたハゲタカ達から資産を取り戻すために
手を打つチャンスなのだがな。本来なら。

金を出すならリターンを要求すべきだといってるのだが?
第二次世界大戦の時にロスチャイルドやロックフェラー財団が行ったように。
844名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:45:09 ID:3PdcJfG/0
>>842
すまんが これまでの発言を見ても何を言いたいかわからん
845名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:37:18 ID:U1gxHAe40
マスゴミがこの事に一切触れずに中川を攻撃した理由は

「IMFに融資されると、韓国が日本から直接金を借りる(そして踏み倒す)事が難しくなるから」

血税の無駄使いだの、ユダヤの手先だの、IMFはクソだのと見当違いなレスを繰り返すバカが多数出没していますが

これらも全て、韓国の工作員ですので無視するように。

後、韓国は日本から借りた金をさっさと返してください。その金を日本国内に回したいので

846名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:38:23 ID:FhrWk37z0
単に、こんな余力があるならなんで景気対策に使わないんだって話だろ
847名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:39:26 ID:31BJBFyq0
>>845
今回は契約に署名しただけ。資金支援を表明した段階で大きなニュースになっている。

無知なのはアンタだよ。
848名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 03:53:13 ID:GNE6HE6T0
外貨準備だから国内には使えない
補正予算通過したら75兆円で国内潤うけどな
定額給付金が気に入らないらしいから仕方がない

>>845
前回もIMFに頼めって突っぱねたよ
韓国がIMFに救済求めたのちに100億$融資した
金額が大きいからアメに叱られた揚句63億j踏み倒し継続中
849名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:07:12 ID:X6TMV3ed0
>>848
その63億ドルを回収する為に韓国や日本に(ドルの)借金のある国々に
対してはIMFは円建てで融資を行う。
っていうこと?
850名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:16:55 ID:lxMurybeO
富豪だらけの国が「金貸せ」だって?

■フォーブス長者番付・億万長者ランキング(世界編) [2008年]
★ 億万長者の数は世界全体では前年の946人から1125人に増え、資産総額は
2007年の3兆5000万ドル(378兆円)から4兆4000万(475兆2000億円)に膨らんだ。

★国籍別★
借金大国アメリカ469人(前年415人)←アメリカの富豪だけで二兆ドル(216兆円)ぐらいか
ロシア87人(前年53人)
インド53人(前年36人)
ドイツ59人(前年55人)
中国46人(香港除く)(前年20人)
イギリス35人(前年29人)
香港26人(前年21人)

日本24人(前年24人)
フランス14人(前年15人)
イタリア13人(前年13人)
韓国12人(前年10人)

■フォーブス長者番付(世界編)上位25位
順位 名前 名前(カナ読み) 会社名など 年齢 国籍 住所 資産

1 Warren Buffett ウォーレン・バフェット 投資家 77 アメリカ アメリカ6兆6960億円
3 William Gates III ビル・ゲイツ マイクロソフト(ソフトウェア) 52 アメリカ アメリカ 6兆2640億円
12 Sheldon Adelson シェルドン・アデルソン ベネチアン(リゾードサービス) 74 アメリカ アメリカ 2兆8620億円
14 Lawrence Ellison ローレンス(ラリー)・エリソン オラクル(ソフトウェア) 63 アメリカ アメリカ 2兆7000億円

851名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:21:30 ID:p9aon63Z0
>>29
もし第三次世界大戦を起こさずに世界不況が回復したらノーベル平和賞あげていいと思う
852名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:28:44 ID:+YN2bg6c0
おまえら、自分が支持している政党の公式PR情報になにが書かれてあるかくらい
大人として知っていて当然だからな。

【政策比較】 自民党 vs 民主党 【公式PR動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6187154
853名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:35:07 ID:BH+L15s2O
1000億ドルを給付金に回せば良いのに。

さらに10兆円刷れば問題無かった。
854名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:39:35 ID:R/8ZAXyG0
これも泥酔してやったんだろうね
855名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:42:21 ID:ibw4dHkC0
これはいい仕事をしたとおもうよ
856名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 04:42:24 ID:EbYrJgiGO
日本政府と国際通貨基金との間の融資取極
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知にお
いて指定される実行日に、SDR 建てで相当する額を日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移
転することにより、日本より支払われる。
(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)()及び第7 項(j)()に従い、日本円と他の自由利用可
能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する。



日本からの融資は日本円じゃないか。(呆)


857名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:01:03 ID:fK3N1mNT0
痴呆症の爺さんにむりやりサインさせるのに似てるな。
これって有効なん?
858名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:03:31 ID:bulfXK/h0
コピペ

某国「お、お金貸してください。100万円…」
IMF 「じゃあまず腎臓売れ。売ったら貸す」
某国 「う、売る契約しました。10万円で…」
IMF 「じゃあ利子抜いて7万貸してやる」
某国 「!! 100万貸してくれるんじゃないんですか?」
IMF 「俺たちは損はしない主義なんでな。じゃあ次は片目売れ」
某国 「う、売る契約しました。20万円で…」
IMF 「じゃあ利子抜いて15万貸してやる」


これが絶対に損はしない世界最強の闇金・IMFさんのやり口なのです。
859名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:10:45 ID:01xap8CBO
>>849
このサイトのNO.5の回答を読んでください。
http://okwave.jp/qa4546272.html
信じるか信じないかは自己責任で
860名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:12:19 ID:YyMZOSSE0
その9兆円でメタンハイドレートの採掘技術を高めたり、核を買ったり、鉱物資源を買い込んだほうがよかったねって後世の歴史家に酷評される。
861名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:13:15 ID:R/8ZAXyG0
中川はこれも酔っ払ってやったってことか 御苦労さん
862名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:14:53 ID:lxMurybeO
>>858


で、何でIMFの中心国が3000兆円も借金があるんだか。

863名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:15:53 ID:bmRNRKL40
アンチ自民だが昨今のマスゴミの変更報道はもうあまりにも目に余る
864名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:24:51 ID:YyMZOSSE0
>>859
債権放棄するくらいなら最初から無償援助にしとけってかんじだな。お互い気持ちいいだろう。
865名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:35:02 ID:bd96SSQyO
お前らキムチとか工作員とか必死になってレスしてるけどスルーしろよ。
大半がただのレス乞食だからな。
866名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:37:52 ID:vrpXRysV0
韓国経済崩壊、IMF支援で経済を立て直せと
日本が親切に導いているんですよ、中川さんお疲れ様でした。
867名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:43:22 ID:OYqCWLR3O
韓国に貸して踏み倒されるより全然マシ
マシというかこれは評価していいと思う
つか韓国はまず借金かえせ
868名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:43:29 ID:2Z9srSqE0
酔ってたんじゃないだろうな。
869名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:52:11 ID:EbYrJgiGO
糞自民党はこれまで米国債での融資と説明してきました。
しかし、G7で調印した内容は日本円での融資となりました。
これを詐欺と言わず、なんでしょうか?

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知にお
いて指定される実行日に、SDR 建てで相当する額を日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移
転することにより、日本より支払われる。
(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)()及び第7 項(j)()に従い、日本円と他の自由利用可
能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する。

870名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:53:58 ID:SDJmHP3K0
日本のGDPギャップが20兆円

IMFに10兆だすまえに自国のために使うべきじゃないの?
それでもまだ足らないけど
871名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:54:05 ID:BH+L15s2O
アメリカの貯金箱から世界の財布へと進化した日本
872名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:55:26 ID:eATJQ8gpO
常識的に考えて
あんな大事な舞台で酔うようなことすると思うかよ
言うなれば受験で試験当日だぜ?
しかもこれだけのことやってるんだぜ

さすがに誰かにはめられて薬でも飲まされて無理矢理たたされて
準備してたかのように叩かれた可能性もあると考えるだろ…
873名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 05:58:36 ID:BH+L15s2O
しかし普通なら暴動が起きてるレベルなのに、なんて温厚なんだろうか日本人はW
874名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:00:32 ID:FnQtPl8Y0
こういう麻生政権にとってプラスになることはあまり報道されないってのは、
いかがなものかな。マスコミのモラルを疑うよ。
戦中の大本営発表みたいだ。まったく信用ならない。
875名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:02:04 ID:EbYrJgiGO

これがオバマで、1000億ドルをIMFに融資するとか言ったら、撃たれるよ(笑)
何考えてんだって。

麻生の景気対策は真水わずか11兆円だぞ。
GDP-12.7%のなか、9兆円融資って…
とても正気とは思えん。

国内に使えよ。国内に。
876名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:08:15 ID:E+qeUkJ+O
877名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:12:51 ID:puhZ+vUa0
分かってない人の批判と、分かっている人の説明不足にワラタ
878名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:17:48 ID:EbYrJgiGO
>>876

糞自民党はこれまで米国債での融資と説明してきました。
しかし、G7で調印した内容は日本円での融資となりました。
詐欺です


日本政府と国際通貨基金との間の融資取極
http://imona.zuzu-service.net/ime.php?www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf

第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知にお
いて指定される実行日に、SDR 建てで相当する額を日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移
転することにより、日本より支払われる。
(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)()及び第7 項(j)()に従い、日本円と他の自由利用可
能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する。

879名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:21:39 ID:v4UdpkQR0
世界に貢献している日本と喧伝できないのかしないのか
シャイロックというか強欲な金貸し役をIMFにやらせるとかじゃないよね
880名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:21:54 ID:BH+L15s2O
バカなWWWW
緊急を要する時期に何も策も無しにやることじゃないぜWWWW

881名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:22:08 ID:YyMZOSSE0
>>13
お金をまわすんじゃなくて、外貨準備で資源を買い込んで、それをまわせばいいじゃない。
882名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:26:16 ID:BH+L15s2O
>>881
だよなWW いくらでも方法はあるが政府はIMF融資を優先したんだよなWW


全く意味が無いよ
883名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:28:42 ID:TwB1C8sG0
前例の無い貢献したのなら
IMFから日本のマスコミにそのことを
ちゃんと伝えるように圧力かけてもいいと思うがな
884名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:29:25 ID:hRf+Izbf0
>>869
これはひどいwww

マジでこれ、
使い道の無い外貨準備なんだから良いんだみたいに言ってたヤシらはどう弁明するんだ?w
885名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:35:43 ID:BH+L15s2O
中川は腹切れよ
886名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:54:20 ID:X6TMV3ed0
>>881
今の為替相場って外貨準備金まで織り込んだ相場なの?
もし違ったら大惨事になると思うんだけどw
887名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:56:54 ID:aVT3PCAW0
IMFにいくらカネ出しても、白人以外は規則上、トップには成れません。
888名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 06:58:32 ID:UlKIc8RJ0
日本が、世界中の金主様になったという事なんだ。IMFを手先にして貸付と
取り立てをやらせるのさ。IMFは貸してくれるけど取立てがキツイのだよ。
だから、あの韓国も経済が苦しくとも近寄りたくないのさ。仮に韓国が、
金持ちの日本に金貸してくれと頼んでも、IMFに行きなと追っ払うことが
出来る。なにせ日本は、直接貸してしまうと、取立てが弱いから、何時も
損してるのさ。IMFは国連の組織で世界の銀行のような立場だ。
その銀行に日本が1千億j出資しただけ。いずれは利子付きで返ってくる
金なんだよ。日本にしてみりゃ、大した金額でもなし。詳しくは>>13を見れ
ばいいだろう。物分りの悪いのが多いから、ごく素人様向けに書いておいた。
889名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:00:09 ID:Zhon2I93O
>>869
ネットウヨ哀れすぎ
どんだけ裏切られたら分かるんだよ
890名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:04:53 ID:YyMZOSSE0
>>886
どういう大惨事になるの?資源を大量に買い付けるチャンスじゃん。もうないよこんなチャンス。
891名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:08:47 ID:BH+L15s2O
>>888

諸外国に対しての逃げ口実を作ったことは誰でも気付くことじゃないのか?


問題はそれが経済活性化に繋がるかどうかじゃないか?
892名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:13:32 ID:X6TMV3ed0
>>890
ドル安になってさらに不景気になって物価も上がって世界中から恨まれる
893名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:14:01 ID:BH+L15s2O
早い話IMFに融資なんて無駄な ことなわけで、金を守ったかわりに千載一遇のチャンスを逃してしまったんじゃないのか?
894名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:20:48 ID:ZlaVZKPJ0
>>878
aが抜けてるよ〜。

(a) 本取極に基づく個々の引出し額及びこれに対応する返済額は、SDR 建てとする。

ついでにd,e,f,もな

(d) IMF による本取極に基づく元本の返済は、日本円により行われる。
ただし、IMF は、日本との協議の後、IMF が決定するところにより、
SDR 又は他の自由利用可能通貨により、元本を返済することができる。

(e) IMF による本取極に基づく利子の支払いは、通常、SDR により行われる。
ただし、IMF は、日本との合意により、日本円、米ドル又は他の自由利用可能通貨により、
利子を支払うことができる。

(f) 日本円によるIMF の全ての支払いは、
その額を日本銀行(東京)にある日本政府勘定に払い込むことにより行われる。
SDR による支払いは、(IMF の)SDR 会計にある日本の勘定に払い込むことにより行われる。
その他の通貨による支払いは、日本が指定する勘定に対して行われる。
895名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:23:10 ID:bulfXK/h0
今回の規模程度の融資要請は黙ってればいづれ欧米各国に求められていたかも
知れない。 金の出所がいつもと違うようなので興味深い。円高でも今回は日銀砲が
撃てない(米政府が反対だから)のでその代わりにでもするつもりなのかどうか。
896名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:26:29 ID:16Y/VC5I0
中川氏をやめさせたのは外国に与える印象が最悪。どうみてもマスコミの失敗。

会見での様子がおかしい

風邪薬の影響で朦朧としていた、ということらしいが・・・

1 会見後、辞めさせられた→実は能力に問題があったのでは?と、いう印象を与える。
2 会見後も、辞めさせられない→能力には問題のない人物だと理解されている、と推測される。
897名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:30:08 ID:+Eoa6E73O
日本語おかしい香具師が居るな。
898名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:36:01 ID:SHEKWrxvO
いつもダイナシ
899名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:38:51 ID:aVT3PCAW0
日本の財政は、破綻しているのに … ノンきな日本政府。
900名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:41:20 ID:ye0LAdQjO
今週は中川効果で円安が進んだから赤字が減って安堵した企業が多かっただろう
でも来週はまた円高になりそうだなぁ
901名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:51:28 ID:+vtk3WWn0
>>870
ホントに円での拠出だとしたら、まさにその通り

ちなみにGDPギャップについては諸説あるが、少なく見積もっても年/80兆は固い
この金融危機が起きる前のデフレータギャップが50兆
ちなみに多い試算だと年/250〜300兆

国内はボディーブローのように疲弊してるのにも関わらず、
吸い上げるばっかで今まで国内にずっと金使ってこなかったのに
煽りじゃなくよく自民信者は、そこまで応援できるかと感心するわ

オレはもう、自民も民主も経済バカはいりませんし、そこまでドMにはなれんわ

902名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:13:52 ID:w3b4wf890
IMFはヤクザ系金融と思うとわかりやすい。
韓国はこれで痛い思いをしている(返せないなら財閥を解体しろとか)。
返せなくなったら○○します という誓約書を作ってから、金を貸す、これがIMF。
だから借り逃げできるようなところではない。

IMFにお金を貸すことによって、日本は特定国からの援助を断ることができる。
「IMFに出資しているので、そちらに言ってください」と。

また、世界的経済危機にある中、先進国としての威厳を保てる。

お金がない時に何やっているんだ!という話だけではないんだ。
903名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:14:09 ID:nbfnxLV10
普段は使えもしない押し付け米国債を有効利用が出来たのは良かった
904名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:59:10 ID:Nz/M16wP0
>>902
>>783
最貧国で債務全額免除やってんだから一部免除はやりかねんな
そのときIMFは補填して返済してくれるのか?
なわけないだろwwwwwwwwwwwwwww

世界の財布代わりだなw
905名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:02:40 ID:gW4TyBxm0
日本もこれでまた株を上げたな
中国も米ドル持ってる癖にやつらは何もしないからなぁ
906名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:04:19 ID:U1gxHAe40
マスゴミがこの事に一切触れずに中川を攻撃した理由は

「IMFに融資されると、韓国が日本から直接金を借りる(そして踏み倒す)事が難しくなるから」

血税の無駄使いだの、ユダヤの手先だの、IMFはクソだのと見当違いなレスを繰り返すバカが多数出没していますが

これらも全て、韓国の工作員ですので無視するように。

後、韓国は日本から借りた金をさっさと返してください。その金を日本国内に回したいので
907名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:07:35 ID:iCXEkGVb0
そりゃこれだけ金を出せば誰だろうとほめてくれるってw
別に中川じゃなくて誰が財務大臣やっても同じ
908名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:14:37 ID:Nz/M16wP0
>>906
コピペ当番乙

ウルフォウィッツ世銀総裁=ネオコンの筆頭格
今は誰が委員会メンバーだろう?
貸したお金に利息ついて返ってくるなんて、東欧でも債務免除にするだろうなwww

最貧国の債務全額免除 世銀IMF開発委が合意

 【ワシントン25日共同】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国の債務を全額免除する方針をあらためて確認する声明を採択、
ワシントンで開かれていた一連の国際金融会議はすべて閉幕した。
 委員会終了後、記者会見したウルフォウィッツ世銀総裁は「これで最貧国は今後、
予算を国民のために使うか、借金返済のために使うか悩む必要はなくなった」と述べ、
合同開発委員会の決定を歓迎した。  合同開発委のメンバー国は世銀・IMFの理事会と同じ構成のため、
決定は事実上理事会決定と同様の意味を持つ。
2005/09/26 00:17 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005092601000290.html
909名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:15:12 ID:bI/YRprGO
>>904
国連がデフォルトしない限り返済されるだろ
隣のバ韓国は過去の侵略がどうのこうの因縁つけて全額踏み倒すけどな
910名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:20:54 ID:93witFUm0
焦げ付いたら、IMFが補填してくれる。
でも、IMFの資金の3分の1は、日本のお金。
多額の焦げ付きが出たら、IMFはどう対処するの?
911名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:21:46 ID:q1yQ20b00
でも、こんなことできる大臣いないから問題なんだって。

ほとんど向こうの国の手先。マスコミも。

どうなるのかなー。

麻生、鳩山邦、中川、安倍、平沼とかぐらいでしょ。日本の国益守れるのって。

でも偏向マスコミのせいで自滅傾向だよね。

郵政もマスコミのせいで騙されたしね。
912名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:30:04 ID:bI/YRprGO
>>910
アメリカの方が割合多いからそれなりの対処というか取り立てはやるんじゃないの
日本単独で直接貸すよりは取り立て能力がある分だけマシ
913名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:34:43 ID:3NbuQVsMO
外国のマスコミも日本を嘲笑する要素を探してたんだろ

どの国もプライドズタズタだろうからな
日本だけ調子よく見えておもしろくない、
変な大臣がいるからせめてこいつを笑ってやろう
914名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:37:41 ID:VOypMAU2O
つまり中川は罠にはめられたわけだ。
915名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:40:49 ID:3ir7Ha7m0
>>913
GDP見てもそれを言ってられるか?
要因や理由があるにしても、あの数字を出されたのは日本にとって痛い
こっちもプライドずたずただよ・・
916名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:44:34 ID:3ir7Ha7m0
>>904
一応条項によってそういう場合はIMFが肩代わりして返済するんだと
他にもいろいろと注文をつけてるから、形としては日本に不利なことには
ならないようになってる
もっとも、あくまで形だけなので、実際どうなるかはそのときになってみんと
分からんわけだが・・

まあ日本も保有額が巨額になってしまって、むしろ逆にリスキーな資産になってる
からな
遊ばしておくよりもこの方が良いかもしれん
917名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:44:40 ID:93witFUm0
>>912
IMFは、以前のような借り手の実情を無視した苛酷な取立て
はできない。借りやすいようにSLFを作ったりもした。
IMFが適切な処方箋を作成し、実行できるかどうか。
918名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:46:07 ID:i1YRCIiv0
>>911,914
ドンパチだけが戦争じゃないんだね。

今のままじゃ日本は乗っ取られるぞ
919名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:46:12 ID:zuSLR+dN0
金額はSDRで決定、支払いは相当額を円で、
別段の合意があればそれ以外の通貨でもOKってことでいいんだな。

しかしアメリカ様が日本が大量のドル、米国債を市場に流出するのをOKしてくれるとはとても思えん。
これからじゃんじゃん米国債を発行して、ドルを刷ろうとしているときに・・・
920名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:53:23 ID:16U77hK90
日本人ってリップサービスに弱いねw
金融資してもらったらそりゃ言う罠
それにこれ中川が発案じゃなくて官僚の考えでしょ
いいかどうかは別にして
921名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:02:34 ID:2lH+BAAZ0
英仏トンネルも融資と言っていたが、寄付でした。
IMFも寄付でないことを願うが、これ以上の手段も無いほど、
日本にとってベストな選択でもあるな。

それはさておき財務省が、中川財務大臣を嵌めた理由は何だろうな。
922名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:18:35 ID:BEvfbpLc0
**************************************************************
         誰でもわかるIMF融資金の仕組み
**************************************************************
Q: IMFに融資した1000億ドルってどこから沸いてきたの?
A: 外国に対しての債務(外貨建て)の返済に備えて国が保持している、外貨準備金。

Q: その外貨準備金てどうやって手に入れたの?
A: 自国通貨の為替レートの安定化を計る「為替介入」を行った際に生じた外貨。

Q: じゃあ為替介入の資金は?
A: 財務大臣が管理する政府の「外国為替資金特別会計(外為会計)」。
ドル買い・円売り介入の場合は「政府短期証券(FB)」を発行して
調達した円資金を売却し、ドルを買い入れる。(←この買ったドルが外貨準備金)

Q: 政府短期証券て?
A: 日本政府が一時的な資金不足を補うために発行する短期国債のこと。略称FB。
 入札参加資格を持つ金融機関や日本銀行など限られた機関投資家だけが購入できる。

Q: 国債って?
A: 国が投資家からお金を借りる際の証拠として発行する証券。政府の借金。

Q: 政府の借金は誰が返すの?
A: 国民が税金で。

Q: つまり融資した1000億ドルって、元をたどれば税金ってこと?
A: そう。

Q: それって…ちゃんと返ってくるの?
A: IMFを仲介したからといって、ないものは返せないのが当然の道理。
 経済学者のスティグリッツ(2001年ノーベル賞)もIMFのあり方を批判していることから
 IMFに融資することが本当に相手国にとっても日本にとってもいいことなのか分からない。
 スティグリッツに反論できるなら、ノーベル賞学者の仲間入りができるかも。
923名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:21:43 ID:BEvfbpLc0
>>916
IMFが肩代わりして返済できる金があるなら
最初から日本からの融資いらねーじゃん。
日本が大金出したからこれまで出し渋ってた
”返ってくる当てのない極貧国”にまで出しちゃうようになったんだろ。
924名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:41:11 ID:93witFUm0
>>1,291,657,758

国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律
(昭和二十七年六月十四日法律第百九十一号)

最終改正:平成一九年三月三一日法律第二三号

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO191.html

目的)
第一条  この法律は、国際通貨基金(以下「基金」という。)及び
国際復興開発銀行(以下「銀行」という。)へ加盟するために
必要な措置を講じ、並びに
国際通貨基金協定及び国際復興開発銀行協定の円滑な履行を確保することを目的とする。

(基金への出資額)
第二条  政府は、基金に対し、国際通貨基金協定第三条第一項に規定する
特別引出権による百三十三億千二百八十万特別引出権に相当する金額の範囲内において、出資することができる。
925名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:48:35 ID:93witFUm0
>>924
(出資の方法)
第三条  政府は、基金に対しては、
外国為替資金特別会計の負担において
特別引出権(国際通貨基金協定第十五条に規定する特別引出権をいう。以下同じ。)、
他の基金加盟国通貨、本邦通貨
又は金で、

銀行に対しては、一般会計の負担において
金又はアメリカ合衆国通貨その他の外国通貨及び本邦通貨で、
第二条及び第二条の二の規定による出資をすることができる。

2  国際通貨基金協定第三条第三項(b)の規定により
我が国の基金に対する出資があつたものとみなされる場合には、
当該出資は、外国為替資金特別会計の負担においてされたものとみなす。
926名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 10:51:09 ID:93witFUm0
>>925
(証券による基金への出資)
第五条  政府は、第三条第一項の規定により
基金に出資する本邦通貨に代えて、
その一部を基金通貨代用証券
(国際通貨基金協定第三条第四項の規定に基づき、
本邦通貨に代えて
基金に交付する国債(日本銀行が買い取つたものを含む。)をいう。以下同じ。)
で出資することができる。

2  前項の規定により出資するため、
政府は、外国為替資金特別会計の負担において、
必要な額を限度として基金通貨代用証券を発行することができる。

3  前項の規定により発行する基金通貨代用証券には、利子を付けない。

4  第二項の規定により発行する基金通貨代用証券は、
第七条第一項の命令に従い買い取る場合を除く外、
何人も、基金から譲り受けることができない。

5  第二項の規定により発行する基金通貨代用証券の交付価格は、額面百円につき百円とする。
927名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:08:05 ID:93witFUm0
>>926
○渡辺武君 IMF出資の問題について御質問したいと思います。

 今回の措置を見てみますと、従来一般会計から行なわれていた
IMFへの出資を外為会計に移すということが一つの内容となっております。

この措置を考えてみますと、
国際通貨としての円の信用の基礎は、円がいま金と交換できないという条件のもとでは、
日本の保有している外貨、特にドル、これが国際通貨としての円の信用の基礎になるのじゃないか、
究極的にもそうなるのじゃないかというふうに私は考えております。

たがって、IMFへの出資を外為会計から行なうということは、
一応の経済的な合理性をもった措置だというふうに考えられますけれども、
同時に、その反面で、基金通貨代用証券に日銀引き受けの道を開いたというもう一歩の側面が
今度の措置にはあるわけです。

こっちのほうを考えてみますと、
国際通貨としての円をその信用の基礎である外貨準備から切り離した
ということにもなろうかというふうに考えられるわけです。

そこで、この措置は、今後、日本経済の国際的な地位の向上、
それから貿易額の増大などに伴って、
国際通貨としての円がいままで以上に大幅に流通するようになるということは
不可避的な傾向だろうというふうに考えられますし、

同時に、日本の大企業のアジア諸国を中心とする経済進出の重要な手段として
円の国際通貨としての流通の方向を推進しようというのが
基本的な方向ではないかというふうに考えられますし、
また、アメリカのほうも、ドル防衛のために日本の円を国際通貨として流通させようという考えも
なかなか強いように考えられます。
したがって、今回とられた措置は、こういう事態に対応して今後国際通貨としての円を流通させる、
その条件を切り開くというような内容があるんじゃないかというふうに考えられますけれども、その点はいかがでしょうか。
928名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:11:10 ID:93witFUm0
>>927
○国務大臣(福田赳夫君) 今回の制度改正は、そういう深慮遠謀はしてないのです。
先ほど木村委員にお答え申し上げましたとおり、いままではIMF出資は一般財源によって支弁をしておった。
でありまするけれども、これは支出しっ切りになるのではないわけです。

回転資金というか、運用資金的性格を持つものである。
国際経済社会における流通過程の一つの操作である、
こういう性格のものでありまして、
その性格に従って今度は外為資金の運用としていこう、
こういうふうに考えておるのでありまして、
それ以上、円の流通を国際的に強めていこう、その他そういう特殊な意図は全然持っておらないのであります。
929名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:15:34 ID:93witFUm0
>>928
○渡辺武君 大臣の意図はわかりました。
しかし、客観的に言いますと、

確かにIMF保有円を外為会計から
新たに通貨代用証券を発行して償還さして、
この円をもって日銀保有の通貨代用証券を
さらに償還するというというような裏面の措置があるわけですから、

それは確かに一時的だということは言えるとしましても、
客観的に見ますと、日銀保有という道によって
一応やはり外貨準備の基礎と切り離された条件で
円が国際的に流通できるというような条件ができたのじゃないかというふうに考えるわけです。

しかも、この前の御答弁によりますと、
今後発行する通貨代用証券だけではなくして、
従来すでに発行してIMFが保有している国債も
今後は通貨代用証券と同じように日銀保有の道が開かれるということになるわけですから、

いまのところは額は少ないにしても、
従来以上に日銀引き受けによる円の国際的流通というような道が大きく開かれるということになるかと思います。
そのほかに、IMF出資円のほかに国際的に流通する円が今後増加するということが考えられるわけですから、

したがって、これは、政府の意図はとにかくとして、
一つの経済法則として、いまは規模が少ないけれども、今
後の問題としては、インフレーションの国際的な拡大といいますか、
その可能性が今度の措置によって切り開かれたのじゃなかろうか。
そしてまた、同時に、そのこととも結びついて、いまは円が高いわけですけれども、
しかし、将来、円の信用の動揺というような可能性も
今回の措置によって客観的に切り開かれたのではないかというふうに考えられるわけですが、
その点についての大臣の見解と、それからまた、そういう可能性が経済法則として十分考えられるとすれば、
とるべき措置はどんなふうに措置をとられるのか、その点をお伺いしたいと思います。
930名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:19:50 ID:6CSj5YV60
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ  +     |\ 統一狂会 / |
      | |.  ''''''   '''''' :ヽ          |≡≡≡≡≡≡≡◎|  
       | |シ (●), 、(●) ミ| |       / ノ    \  彡彡彡
      !r、|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::Y )       |             彡彡
      ヽ{   `-=ニ=- ' ::::};ノ        ( ー   ― <   彡彡| 
       し}   `ニニ´  ::::jJ        /  /  ヽ     / ̄|    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ        |  / - -  ヽ       /     
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        | / ___  ヽ     /      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_       | /──u\_   _/     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;      ヽ_ _ __ノノ  |     
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 鼠     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,' 〈=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿  ミ /     |       \彡  /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    \ \ ´-し`)  / /ミ  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´トエェェェェエイノ /    .\、 ヽ二二/ヽ  / /
          _人人人人人人人人人人人人人人人人_
      >ゆっくりニダヤ様に日本を売国していってね!!<
         ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
931でもくらっと:2009/02/21(土) 11:25:42 ID:yykHn+KT0
ユーロが強力になっている現在、ドル基軸に積極的に賛意を表明する国は無く、
様子を窺っているような状態の時、いち早くw
支えることを表明したよね。円はドルの家来でセントであると表明した
ようなものだなw

932名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 11:30:13 ID:lxMurybeO
>>929


>インフレーションの国際的な拡大

貸した金を担保に金を借りるみたいなインチキを
性懲りもなくやりだしたら
そうなるんだろうか。

933名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 12:13:41 ID:93witFUm0
>>929
○国務大臣(福田赳夫君) 
代用証券を日銀に渡す、そして円を入手する、
そういう意味におきまして、通貨は日銀から供給されるわけですが、
すぐドルにかわっちゃうんです。
これは流通するのはドルでありまして、
円がドル社会で流通するわけではございませんから、
その辺は、おっしゃるような円の国際社会における流通、
また円の流通を通じて国際インフレを刺激する、
こういうようなことにはならない次第であります。
934名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:04:54 ID:93witFUm0
>>928
○木村禧八郎君 
いままでIMFに対する出資は一般会計を通じて出していました。
今度はそれをやめて全部外為でやる。

ところが、外為は、御承知のように、旧外為会計では、収支が予算に出てきて承認をされていた。
今度の新しい外為会計では、損益計算しか出ていないんですね。

そうしますと、今度こういうふうに制度を変えますと、今度のこの予算書を見ましても
――それから貸借対照表も載っておるんですけれども、出資なんかの場合、わからぬですよね、われわれに。
説明を聞けばわかります。
しかし、IBRDのほうはそうじゃないですね。いままでどおり一般会計から出すわけでしょう、この銀行には。
そうすると、外為だけ特別会計にしてしまうと、
たとえばこの予算書を見ますと、今度の出資は四百四十四億ですか、
国際通貨基金出資としましてこれまでの出資を合わせた
総額四千三百二十億のこの項目の中に含まれるわけです。

これでは、予算書を見てもわれわれわからぬわけですよ。
説明を受けて、はじめて、この中に四十五年度四百四十四億の出資が出ると

だから、今度SDRの制度ができたこともありましょうが、
どうして今年度からこういうふうに一般会計からはずして、
そうして外為の特別会計だけで操作する必要があるのかどうか。
935名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:07:07 ID:93witFUm0
>>934
四百四十四億従来どおりやりますと、
一般会計予算の規模がふえまして一八・六%の規模になりますよ。

もしこれを一般会計から出すということになると、
いまの一七・九五%よりもはるかに大きな予算規模になるので、
私はそういうことも考慮して
どうも特別会計のほうから出すというふうにしたのじゃないかと疑いますよ。

あるいはまた、西ドイツが円の引き出しを相当多くしたというので、
そういうことが動機になって、そこで、国民の税金から円調達をするのはいかがかと思うというような
いわゆるIMFの引き出しに応ずるそういうことが動機になったようにも聞いておりますけれども、

積極的な理由は、五年に一ぺん出資をふやす、増資をするといいますが、
五年に一ぺんならいままでどおりでいいのじゃないか。
なぜ支障があるのか、よくわからぬのです。

今度は、いままで政府が持っていたいわゆるIMF関係の出資や何か、全部移してしまうのですね。
外為一本にしてしまうのですね。その点がどうも私は理解がいかないのです、
どうして悪いのか、いままでどおりで。

一般会計から出せば、どうしてもわれわれはわかるわけです。
それで審議する必要が出てくるんですね。

ところが、これではわかりませんですよ、だれが見たって。
予算書を見て、この中に今度のIMF出資四百四十四億がこれに含まれておるということは、
説明を受けてはじめてわかることで、これじゃわかりませんですよ。
今後そういう増資がある場合は、国会の承認は要らないんですからね。
これだけでいいんでしょう。

しかも、外為のほうは損益計算書だけ出せばいいんですから、そういうことになっておるんですからね。
その点がどうも私は理解できないのです。
936名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:10:43 ID:93witFUm0
>>935
○国務大臣(福田赳夫君) 国会の承認は要らぬだろうというお話ですが、そうじゃないのです。
これは法律案として別途御承認を得ることにいたしております。

○木村禧八郎君 そのつど……。

○国務大臣(福田赳夫君) ええ、そのつどです。
それではっきりするわけでございますが、
問題は、いままで一般会計で支出科目とし、かつ法律案として審議しておったのを、
今度は、法律だけにして、予算のほうははずしたかと、こういうことだろうと思うのですが、
これはいままでのようにIMFに対する出資、これがごくわずかであるというときでありますると、
便宜的な考え方もでき、これを税の負担において出資をするというようなことも
まあ見のがされてきたわけでございまするが、

今回のように四百億を上回るというような出資をするというようなことになりますると、
この出資の性格というものを厳正に考えてみなきゃならぬということになるわけであります。

そういう立場において考えますと、これは国際金融上の一つの操作であって、
つまりレボルビングファンドというか、出たり入ったりする金である、
これを一般の租税の負担において行なうのはいかがであろうか、こういう議論が出てくるわけです。

そこで、外国為替資金特別会計の外為資金、その運用として処理する、
こういうことがむしろ適正な処置ではないか、そういうようなことで、
今回一挙にクォータ改正が行なわれまして、わが国が任命理事国になり、
今後いよいよIMFに対するところのわが国の任務も重大になってくる、

また、責任も重大になってくるという際に、そういう処置を予算上はいたしたわけであります。
 しかし、いずれにしても、これは外国に対して債務を負担する、
また、その債務を実行する、こういう問題でありますので、
別途法律をもって御審議をお願いする、こういうことにいたしたわけであります。
937名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:19:34 ID:93witFUm0
>>1,291,657,758,924

○櫻井充君 
ちょっとだけIMFに対しての十兆円の出資に対してお伺いさせていただきたいと思いますが、
これは事務方でも結構でございますけれども、この十兆円の原資は一体何になるんでしょうか。

○政府参考人(玉木林太郎君) 
今回、我が国から提案いたしました
最大一千億ドルのIMFへの融資、
貸付けの原資は外貨準備を想定しております。

○櫻井充君 外貨準備とおっしゃいますが、
外国為替特別会計によると、まず「外国為替資金の運営」、
七十六条のところに、
確かに加盟措置法第十一条第二項に規定する貸付けに充てることができると書いてあります。

その後でこの十一条二項を見てみると、
結果的には、外国為替資金特別会計の負担において、
日本銀行に対し当該貸付けに係る債権を譲り渡し、
及びこれを日本銀行から譲り受けることができるということになっていて、
原資は結果的にはこれは日銀から出ることになるんではないんですか。
938名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:22:01 ID:93witFUm0
>>937
○政府参考人(玉木林太郎君) 
今お話のありました加盟措置法の十一条の規定は、
我が国とIMFの間の取引全般に係る一般的な規定でございます。

 我が国は、今回の融資提案のほかに、一般的に、我が国の外貨準備を利用して、
あるいはIMFへの出資を利用したIMFとの取引を様々行っております。

例えば、ある国が国際収支困難に行ったときに、
IMFからの貸付けが行われる際、
そのIMFが我が国に対して資金を融通するよう要請する。

その場合は、我が国が拠出している基金通貨代用証券といいます
一種の円の国債を現金化してそれに充てることになります。

 したがって、IMFとの関係では自国通貨、
すなわち円を使った債権というのがこういう場合発生するわけですが、
この債権を外国為替資金特別会計の資金繰り上、
日本銀行に譲り渡すこともできるという規定でございます。
939名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:22:57 ID:OEZpATwCO
すげえなwww

よくもまあ〜
簡単にポンポンと10兆ものカネを出せるモンダゼwww

人のカネだと思いやがって
940名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:23:53 ID:qx49AXMQ0
酔っぱらっちまってよぉ〜、いくら払ったかあー憶えてないんよw
なんかサインしたような気がするんだがなぁ〜。
どうせオレの金じゃないから関係ないけどな〜あははははw
941名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:25:42 ID:gibJgP1XO
もしこの話題がメディアで取り上げざるを得ない状況になった時
毎日か朝日かゲンダイが「中川は日本が不景気なのに酔った勢いで大金を支援するのは如何なモノか?」
と言う記事を書くに俺の給付金
942名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:26:17 ID:36qgg+Ly0
なんという財布・・・
943名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:27:22 ID:93witFUm0
>>938
○櫻井充君 今局長が御答弁されたのは十一条の一項の五に関してで、
「その他国際通貨基金協定に基づく取引」の中であって、
貸付けは別条項になっているんじゃないですか。
貸付けは十一条の二項であって、今のところは十一条一項の五です。
十一条の二項は、もう一度申し上げますが、
外国為替資金特別会計の負担において、
日本銀行に対し当該貸付けに係る債権を譲り渡しと、こう書いてあるわけですから、
今の答弁とは違うんじゃないですか。

(基金との取引等)
第十一条  財務大臣は、外国為替資金特別会計の負担において、
基金との間に次に掲げる取引を行うことができる。

一  本邦通貨による他の基金加盟国通貨又は特別引出権の基金からの買入れ
二  特別引出権による他の基金加盟国通貨の基金からの買入れ
三  他の基金加盟国通貨による特別引出権の基金からの買入れ
四  基金の保有する本邦通貨の買戻し
五  その他国際通貨基金協定に基づく取引

2  財務大臣は、前項第五号の規定により、
基金に対し、国際通貨基金協定第七条第一項(i)に規定する貸付けを行つた場合には、
外国為替資金特別会計の負担において、
日本銀行に対し当該貸付けに係る債権を譲り渡し、及びこれを日本銀行から譲り受けることができる。

944名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:28:06 ID:qx49AXMQ0
酔っ払いに国民の税金10兆円も右から左にうごかす強大な権力を与えた麻生は責任とれ。
945名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:30:20 ID:93witFUm0
>>943
○政府参考人(玉木林太郎君) 
御指摘のとおり、これは国際通貨基金協定の不足通貨の補充の場合
の一項五号を受けた規定でございますが、

こうしたGAB、NABあるいは今回の提案によりますような
不足通貨の補充を我が国が国際通貨基金に行う際には、
一般的には、例えばGABの規定では、
一義的には円貨で一回、円貨をもってそれに充てることになっています。

 ただし、円貨そのものが
通例は借入国によって使われるわけではなく、
円貨がIMFを経由して借入国に行き、
借入国は我が国に対し、
これを例えば必要なユーロであれドルであれそういうものに替えてくれという
要請する仕組みになっておりますので、
その三つの取引が瞬間的に行われることから
外貨準備がその相手の国に貸されるということになるわけです。

 その際、もしもそれがドルやユーロへの転換が行われないで
円貨として債権がIMFに対して残った場合には、
これを日本銀行に対して譲り渡すことができるという規定になっております。
946名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:31:21 ID:pu3e0TtcO
大変良い政策なんだから、任命責任者の麻生はえばってて宜しい。
無駄な期待してた朝鮮人には気の毒だが。
ドル1500ウォン超えちゃったね。
947名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:31:21 ID:9qTDPm360
948名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:31:43 ID:2BpX4/rR0
>>13
返せなくて滅びた国はあるの?
949名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:33:33 ID:LWbQXNSM0
良いことだって素でわかってないやつ多いな
950名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:34:28 ID:CuQK1jhV0
IMFなんて所詮アメのエコノミックヒットマンの財布だろ?

困っている国に直接貸せばいいんだよ
951名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:35:02 ID:/GzB/rUf0
13 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:52 ID:btW9FFJ80
中川大臣のIMF融資を勘違いしている人が多いから一応貼っておく

Q IMFに融資した外貨準備金って何?
A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。
外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に
介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。

Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは?
A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる)
つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。

Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの?
それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない?
A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。
それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、
郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。
日本で問題になってるヤミ金より怖いですねw つまり100%返ってきます。(返さないと国が滅びますw)
 それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは
それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前融資したのにまだ返していない国がありますw。

つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。
しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。
952名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:35:21 ID:AowchQpX0
日本の外交的成果っていっつも「出すだけ」だよね?
「引き出してくる」って成果ないのか?
953名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:39:15 ID:WQRVJz4VO
>>950
貸したまま、半分位かえってきてない。
何処の国とは言わんが。
954名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:40:11 ID:CuQK1jhV0
>>953
まさかとなり?
955名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:41:22 ID:93witFUm0
>>943,945
○櫻井充君 ですから、ちょっと局長、僕、勘違いしていると思いますよ。
もう一度申し上げますが、根拠法はこれしかないんですよ。
そして、その根拠法に基づいて、
今度は、国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の中の十一条二項に
今度は規定されるわけですね。いいですか。

 じゃ、法律の関係だけもう一度確認しておきますけれども、
まず貸付けに充てることができるのは特会の運用のところの七十六条六項ですね。
そしてさらに、それの根拠になるところは、
その根拠というかどういう形で行わなければいけないのかということは、
これは十一条の一項ではなくて十一条の二項ですね。

○委員長(峰崎直樹君) 大丈夫ですか。ちょっと速記止めましょうか。

特別会計に関する法律(平成十九年三月三十一日法律第二十三号) 「第七十六条第二項」

(外国為替資金の運営)
第七十六条  外国為替資金は、外国為替等の売買に運用するものとする。

5  外国為替資金に属する外国為替等及び現金は、
加盟措置法第二条の規定による
国際通貨基金に対する出資及び基金通貨代用証券の償還に充てることができる。

6  外国為替資金に属する現金は、加盟措置法第十一条第二項に規定する貸付けに充てることができる。

7  外国為替資金は、予算で定めるところにより、一般会計からの繰入金をもってこれに充てる。
956名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 13:41:32 ID:/GzB/rUf0
>>949
目を背けてる奴もいるだろ
泥酔・バチカン観光etcという大失態さえあれば、
彼らにとってそれだけでもう叩く素材は十分w
朝日や毎日も貢献してるなあ()笑
957名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:00:24 ID:BEvfbpLc0
>>949
スティグリッツさんに言って来いよ。
お前ノーベル賞取れるんじゃね。
958名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:05:04 ID:yeKBQelX0
>>269
クサレ左翼にマジレスかっこ悪い
やつらは不特定多数ではなく特定少数
彼らを駆除するには本体を叩くのが効果的!

★★過激派各セクト別拠点大学・職場一覧表★★
http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG11/1735.html

【全国共通】
警視庁 通報フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

《《《《 極左110番 》》》》 (24時間受付)
【関東】極左110番 045@671@0110            
【中部】極左110番 054@254@9393           
【関西】極左110番 078@371@2110               
【九州】極左110番 096@384@8110        
     
警察では、皆さんの暮らしを守るために、過激派アジトの発見や
指名手配した過激派メンバーの逮捕に全力を挙げて取り組んでいます。
皆さんの周りで、少しでも「変だな?」、「おかしいな?」など、ピンときたら、
最寄りの警察署、交番、駐在所もしくは極左110番までご連絡下さい。
皆さんのご協力をお願い致します。
959名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:07:33 ID:/GzB/rUf0

ネトウヨ涙目www

国民にバラまく給付金は2兆円なのに

外国にバラまく金は9兆円ですかwwww

これが麻生と中川の協力売国タッグwwww

ネトウヨは逃げずに反論してみろwww

ネトウヨ顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


^^
960名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:12:24 ID:kXVB22d9O
とりあえず隣のよしみで前に貸した金返せよ
お醤油貸したのとは訳が違うだろ
961名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:16:18 ID:yeKBQelX0
☆民族主義者に取り囲まれて暴行を受ける人権派女性
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AB★★★VU5hnJvqw&feature=related

★★★を取ってね
962名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:19:29 ID:MClidrLtO
いじめられっ子。
仲間外れにされたくないから、みんなに金を蒔く
963名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:36:49 ID:BEvfbpLc0
IMF出資すること自体が世界にもたらす効用の是非
という点が論じられてないね。

単に「IMFに貸せば帰ってくるんだから安心」という浅瀬の理屈のみで。

アル中キチガイが酒を飲みたくて泣いていたら
泣き止ますためにアルコール渡しちゃうのは簡単。

でも、それによって発生するかもしれない
その後の危険性や責任をちゃんと認識してるのか?
そしてそれを引き受ける覚悟はあるのか?
糞自民には。

964名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:44:23 ID:SbZ9Zf5iO
意識朦朧で署名した契約の有効性は???
965名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:48:48 ID:HM3Yj0SG0
>>959
>>951らしいぞ
966名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:50:46 ID:ymon+AZz0
IMFに貸せば必ず返ってくる? 本当かな?w
967名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:21:35 ID:XipBwXd60
>>966
腐らせるより利用した方がいいだろ
968名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:36:06 ID:CuQK1jhV0
酔っ払いにサインさせて本人は辞職って出来すぎじゃね?
このお金は本当は出してはいけないんじゃね?

こりゃ、絶対に裏があるw
969名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:45:15 ID:hRf+Izbf0
>>951
使い古されたコピペを思考停止して張ってばかりいないで、
>>869>>922を踏まえた新しい言い訳考えてこいよ"( ´,_ゝ`)プッ"
970名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:46:08 ID:LjxBWhiYP
酔っ払いが間違えてサインしただけ
即刻返して貰おうか
971名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:49:12 ID:MTSqkr/k0
酔っ払って、区別がつかなくなったようだな・・・・・自分のサイフと国民のサイフ
972名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 15:50:56 ID:Yts53PNJ0
>>971
えっ、別物だったの。
973名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:22:14 ID:BEvfbpLc0
>>967
お金って腐るの?
974三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/02/21(土) 19:27:50 ID:STobZvGKO
この金が国内向けに使えないドル建ての外貨準備金だってわかって議論してるやつどんだけいるんだ?
円に替えようとすれば益々円高になるし
発展途上国に直接借款するよりはIMFの方がずっと回収が確実なんだよ。
975名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:29:44 ID:qCD3stj00

出資先にヨイショされて大喜び。

なんか、ミジメだねw
976名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:30:18 ID:U1gxHAe40
いいからバ韓国のみなさんは、早くIMFの列に並ぶ仕事に戻れよ
1500超えてるじゃねーかウォン
977名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:32:57 ID:dATCkEziO
本当に返ってくるんだろうな
978名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:37:51 ID:36qgg+Ly0
ATM日本バンザイ
979名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:40:43 ID:W8is3Eq/0
>>971
こういうやつ世の中にまだ一杯いるんだろうな
980名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:41:47 ID:qx49AXMQ0
よっぱらいが税金の使い放題w
いくらつかったかわかんねぇw
981名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:43:09 ID:W8is3Eq/0
>>944
円じゃねええええ
982名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 19:48:44 ID:X6TMV3ed0
ぬるぽ
983名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:04:25 ID:AdSV67Fo0
【金融】日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援:1カ国による追加的支援として最大規模 [09/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234625478/
984名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:10:34 ID:nNzrB/Yi0
「G20では酒を飲んでいる暇はない」、英首相が中川氏についてジョーク
2009年02月19日 06:46 
http://www.afpbb.com/article/politics/2572932/3820666
さらに、「今回のG7は明らかに、これまでの中でもっとも興味深い会議の1つとなった。
わたしの財務相時代には、あんなにメディアに注目されたことはなかったよ」と述べた。(c)AFP
985名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:16:24 ID:YEj3JwdN0
IMF出資が血税の無駄とか言ってる馬鹿がまだいるのかよ
986名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:19:33 ID:fZTvlxd90
>>985
 無駄じゃないのなら世界各国は争ってIMF出資してるだろうけど・・
987名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:24:32 ID:OG8zcOtX0
>>986
大半の国はIMFからの融資を受ける側なんだが。
988名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:33:26 ID:36qgg+Ly0
アメリカ:IMFに金がねーんだ おめ、どうにかしろよ
日本:御意
989名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:35:06 ID:zgu1Usk90
IMF経由でしかお金借りられない韓国涙目w
990名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:39:02 ID:BEvfbpLc0
>>989
貸さなきゃイーじゃん。
韓国嫌いなんでしょ。
アル中キチガイにアルコールあげちゃだめでしょ。
なんでIMF経由して貸しちゃうの。
IMFってそんなにおいしいの?食えんの?
991名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:41:16 ID:BEvfbpLc0
>>985
え、じゃあ何のメリットがあるの。
具体的に教えて。
992名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:19:16 ID:XzKyzfUV0
>>991
俺は985じゃないが
IMFは為替の安定の為にあるんだから
輸出業、輸入業を救う為だろ

メリット
政策に口出しできる

踏み倒すときはその国の経済がボロボロにったときだな
返せないといわれても、資源があれば別腹
そもそも返せるようにするのがIMFな訳だがな
993名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 21:58:17 ID:BEvfbpLc0
>>992
スティグリッツさんに電話して
世界に発表しろよwww
ノーベル賞取れるよ!!wwww
994名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 22:09:38 ID:CZAWC6EC0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://gamerbook.net/wiki/DREAM_C_CLUB_(%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=mamono.2ch.net&bbs=newsplus&key=1234881941&ls=all
995名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 22:32:51 ID:XzKyzfUV0
>.993
頭固いなぁ
使い方しだいなのに

996名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 22:49:11 ID:sPgJwN1IO
>>959

バカ。
日本国内には75兆円だっての。
997名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:14:59 ID:36qgg+Ly0
>>996

kwsk
998名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:19:25 ID:Gs6z53i70
これって国内の景気対策に他ならないと思うんだが
999名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:19:33 ID:BEvfbpLc0
>>995
スティグリッツさんに電話して
世界に発表しろよwww
ノーベル賞取れるよ!!wwww
1000名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 23:21:20 ID:5vLsMTdi0
1000なら韓国崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。