【神奈川】おかゆ食指示の患者に誤って米飯与え窒息死 平塚市民病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 
神奈川県平塚市の平塚市民病院は17日、おかゆ食(軟食)にしなければならない入院患者の女性(79)に、
通常の食事(常食)を出してしまったため、女性が野菜などをのどに詰まらせて窒息死した、と発表した。
管理栄養士や看護師が軟食の指示を見過ごしたという。

病院によると、15日午前8時40分ごろ、前日に入院した女性が食事後、
吐いているのを看護師が見つけた。女性は約1時間後に死亡した。

朝食は「全がゆ、副食は刻み」と指示されていたが、米飯と魚、キャベツとニンジンのソテーが出されていた。
病院食作りは給食会社(本社・東京)に委託し、同社の管理栄養士(24)がパソコン上の食事の指示を見落とした。
さらに食事を運んだ看護師(22)も、引き継ぎ書類の「軟食」を見ていながら、そのまま食べさせたという。

石山直巳院長は「ご本人および家族に心からおわびいたします」と陳謝した。

http://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200902170289.html
2名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:00:41 ID:lg2/cUjJ0
3名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:01:06 ID:3kNNoEc/0
これを受け、消費者庁は
4名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:04:46 ID:zBdUV4UG0
また野田の出番か
5名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:05:28 ID:MKMU41tH0
うちの妹も病院の管理栄養士だから、
人ごとじゃないなあ…
6名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:06:09 ID:Klgk3InR0
ご飯を禁止します
7名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:06:49 ID:fYdvF/Xl0
普通のエサが喰えない生き物は死ぬのが自然です。
8名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:07:58 ID:BmhQPVNo0
はいはい米禁止
9名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:09:17 ID:nSTveeEhO
もっと分かりやすい指示に出来ないの?軟食って…
10名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:09:30 ID:6rE1Tw/90
看護師が無理に口に詰め込んだんじゃなくてババアが自分で食ったのならババアの自己責任だろう
11名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:09:33 ID:UjBH4SjD0
まさかご飯まで食えなくするとは

野田は酷い奴だ
12名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:11:14 ID:jgyu6GRb0
俺が入院したところの食事カードは重湯、全粥、半粥、ご飯の表示だったな。
カードも間違ってたらどうにもならんけど。
13名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:13:03 ID:J6uPDe2BO
自分も病院勤務の栄養士だが、軟食見逃すとか普通はあり得ない
作る際もそうだし、料理運んでもらう際も毎日確認する
この病院が適当だったんだろうね。謝罪だけじゃなく関わった現場の人間にも、きちんと処分を下した方がいいと思う
14名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:13 ID:nSTveeEhO
>>13
そうやって間違えた人を責めるだけじゃミスはなくならないよ
ミスの起こらない体制を作らないと
15名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:21:57 ID:kp+TEv4DO
野田ァ〜 仕事だぞ〜
16名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:37:12 ID:iklBFDPI0
自分ちがお世話になってた某日赤病院は、食事時にご飯が嫌だったり飽きた人のためにパン・麺・おにぎりと選択させてくれる気配りのある病院だった

んで長期入院だったんで趣向を変えて「おにぎり」を頼んだんだけど、
おにぎりにカレーがぶっ掛けられて出された時には流石に我が目を疑った
17名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:38:08 ID:/CUPgkjj0
     ヾ、                     |
  _    `ー―'     /:::::::::::::::::::::::/:::::.|
彡三ミミヽ           /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ|
彡'   ヾ、    _ノ   |:::::::/ ‐-    -.|
      `ー '      ヽ;;:/ ‐=・=  =・=|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ   ((   ´    ` |
彡'      ` ̄        ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ|
      _  __ ノ   ヘ\ ∈三∋|
   ,ィ彡'   ̄            `lヽ、___ノ |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : :::::::::: |
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
18名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:54 ID:eweEzcucQ
人口統計資料集(2008)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2008.asp?fname=T12-57.html
※国立社会保証・人口問題研究所より

    韓国・朝鮮                 人口比
神奈川 34,227人 (34227/8956804)*100=0.382134074 0.4%
埼玉  19,009人 (19009/7137434)*100=0.266328207 0.3%
千葉  18,218人 (18218/6147347)*100=0.296355485 0.3%


朝鮮学校リンク(都道府県別)
http://www.jade.dti.ne.jp/~f-chouko/link.html

神奈川 4校 神奈川朝鮮中高級学校
       横浜朝鮮初級学校
       川崎朝鮮初級学校
       南武朝鮮初級学校
埼玉  1校 埼玉朝鮮初中級学校
千葉  1校 千葉朝鮮初中級学校


韓国デリヘル情報 - 夜なび
http://www.ynavi.jp/html_area/html3/13__1301.htm
※画面左下より

神奈川 383件
埼玉  239件
千葉  250件
19名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:46:13 ID:eweEzcucQ
横浜コリアタウン - 公式
ttp://yokohama.ohuda.com/
横浜日韓交流会 はまさらん - 公式
ttp://hamasaran.com/
横浜のタイ・コリアンタウン 〜中区若葉町〜
ttp://wakabachou.hama1.jp/
横浜DEEP・中区伊勢佐木町 ハマヘル - 東京DEEP案内
ttp://tokyodeep.info/2008/08/25.html
横浜DEEP・中区福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
ttp://tokyodeep.info/2008/08/26.html
横浜タイ人街 京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報
ttp://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/191
財団法人 神奈川韓国綜合教育院(横浜市磯子区磯子) - 公式
ttp://kkec.jp/
県立三ツ池公園 コリア庭園案内 - 神奈川県公園協会
ttp://www.kanagawa-park.or.jp/korea-annai.html
三ツ池公園コリア庭園 - 横浜線沿線 公園探訪
ttp://natsuzora.com/may/park/mitsuike_korea.html
川崎コリアタウン 川崎名物コリア食 散歩道 - 公式
ttp://www.yakinikutengoku.com/korea_town/
川崎コリアタウン 京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報
ttp://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/193
小田原ヘバラギ・平塚ヘバラギ 韓国専科 - 公式
ttp://www.hebaragi.co.jp/
神奈川県央日韓親善協会(大和市中央) - 公式
ttp://www.nikkan.tv/
神奈川コリアウィンドオーケストラ - 公式
ttp://www.kkwind.com/
20名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:03:50 ID:6mi+6RY0O
21名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:33 ID:JreoLBqk0
また野田聖子か。
22名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:57:36 ID:gpAGQNJ50
家族はお金が入って嬉しいの?
悲しいの?
23名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:59 ID:hfhfzIRq0
医療事故なのに、反省の色がないな。
病院に入院して、「これがあなたの食事ですよ」
と言われたらそのまま食べるだろ?

中には厳しい食事制限の中で、揚げ物が出ただけで
「私は本当にこれを食べていいのか?」と
聞いてくる患者もいるけど、そんなのは極少数。

病院の中で食事の献立を作る人、それを料理して出す人は
軽く見られがちだけど、「食」って生活の基本を、
症状に合わせて出す大切な役割を担っているんだけどな。



24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:46:28 ID:tAnkoYy90
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:00:10 ID:ORpR2+Po0
おかゆライスですが・・・よろしいですか?
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:47:35 ID:CTBTcQVi0
またそういうことを
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 05:38:54 ID:Awnz59JD0
ぎんねこさんが一言
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 05:46:04 ID:Nf/dWExt0
市民病院か…。
委託会社が入ってるから、病院の責任じゃないと
胸張って会見やったんだろうね。
委託会社かえれば、病院側の問題ないし、使い捨てって気楽でいんでしょう。

朝5時から仕事に入って、
日給7200円の栄養士、日給8000円調理師、自給800円のパートに責任?
ここの委託会社の給料はいくらか知らないけど、大学病院の委託、
さっさと辞めてよかった。
それにしても、詰ったのキャベツでしょ?
ご飯関係ないじゃん。
のどに詰らせるくらいだから、刻み食指定しないとやばかったんじゃないか・。
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 05:57:44 ID:LgXR/CN+0
ひらがなで「なんしょく」ならともかく
看護師にはちょっと難しい指示だな
「やわらかいごはん」とかじゃないと理解できない
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:07:01 ID:Nf/dWExt0
刻み食指定されてるのか。
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:08:57 ID:GC+hzM0yO
普通に白米食って死ぬぐらいだったら日本人失格だな
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:09:43 ID:Nf/dWExt0
たぶん字が汚すぎてよめなかったんだよ
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:12:16 ID:Nf/dWExt0
たぶん字が汚すぎてよめなかったんだよ
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:19:02 ID:4Z2YkhVoO
字の汚いパソコンなんてない。
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:22:49 ID:8FlazVWY0
どこの給食委託会社かわかる?
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:33:50 ID:pUp5X4Vf0
>>34
確かにw
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:41:40 ID:I6tR9dE5O
肺炎で入院した時向かいにいた
とろみ食をすすってたババアが
『今日の食事はなにかしら?
さぞや美味しいんでしょうね。
分けて下さらない?
ほんのちょっとでよろしいのよ。ね、わけてちょうだい』
と毎回声かけてきて鬱だった。

無視して目の前で食ったけど
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:44:28 ID:e104krmMO
野田さん 仕事ですよぉー
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:49:10 ID:ElRa790+O
何を規制するんだ?w
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 06:54:50 ID:GX5IA7Bd0
俺も某たらいまわし批判をされた病院に入院した時に
不適切な食事を出されたことがあったな。
言ったら流石に直ったけどさ。
二回目の入院でもまた間違えられてたし。
薬やら看護形態は流石にチェックされてはいるんだろうが
こういう他業者がらみのものは結構適当なのが病院。
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:01:50 ID:VnySV1uPO
後の田島めぐみである
42shanel:2009/02/18(水) 07:14:35 ID:3qB4pSv00
中川さんと同じじゃん。
マスゴミなぜトップで叩けよ。
正義のマスゴミよ。
43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:20:39 ID:5ehDw0QeO
俺の元彼女がここの看護師だ。
亡くなった方には悪いが、元彼女は一生懸命働いてるから、この件とは無関係であって欲しい。

44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:20:43 ID:QDeT0lYiO
実際配膳車に積んだのは時給700のばばあなんだろな
今の世の中の何でもかんでも委託委託で安く済ませようとするツケだよ
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:45:19 ID:NgihxyMf0
業務上過失致死で逮捕ってw
そして病院で給食を作る人たちは全員逃避しましたとさ。

医療崩壊、さらに進行だな。
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:50:47 ID:i10YxLhC0
オレも手術後の最初の食事は全がゆって言われてたのに
いきなり五目うどんが出されて食うのに必死になったな。
結局は飲み込めないでほとんど吐いたんだけどさ
年寄りには死活問題だろうなぁ。
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:52:03 ID:Nf/dWExt0
新聞折込求人にしょっちゅう求人出してる会社だとおもう。
栄養士募集、調理師募集、みたいな。
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:52:43 ID:9UTTKXjqO
かゆ・・・うま・・・
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:52:49 ID:NoM8JOMuO
食わないで言えばいいだろw
50名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:56:30 ID:Nf/dWExt0
最近は栄養士にも調理やらせてるところが多くなった。
男の調理師よりは安く使えるし、怒りだして包丁ふりまわす
こともすくないから〜
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:56:36 ID:HQsbRZH5O
>>44

今の患者負担じゃなあ
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:03:54 ID:BYO1UjCmO
キリコ雇ってるらしいな
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:04:09 ID:/COae734O
病院内で病院食を作らなくなるとこういう事故が起きたり配達の途中で交通事故に巻き込まれる危険が高まるな。
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:07:53 ID:Dkhesm3LO
平塚はピンサロの街
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:12:18 ID:3H6OGrFT0
ここの院長は今の医療環境に怒っていて医療崩壊を進めたいんだと思うよ
病院食が出なくなれば入院が出来なくなるからね

白内障の件で凄い怒ってるんじゃないかな?
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:17:49 ID:RBsz0ZRFO
米・・・いや
自力で食事できない年寄り規制だな
野田さんお仕事ですよ
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:19:59 ID:K7FUgxaKO
野田…仕事だぞ。たまには働け
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:21:00 ID:2eadJIXxO
ふと思うが、食事を食べたら死ぬって生物としてどうなんだろう?
生きるべき価値が在るのか、マジな疑問なのだが。


ここまで老化の状態が進行するまでの生存って、何か意味が有るのだろうか?
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:21:27 ID:vIpen2HEO
これはこういう運命だったんだ。野生ならとうに死んでる
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:26:03 ID:Nf/dWExt0
安い金額で病院が直接雇用してたのに、
委託になったら、さらに安い雇用条件。
委託がピンはねする為に、人件費、材料費削りまくり〜。
特に規制がないから、人が少なくても、食事が出せればおっけ
みたいな。
委託会社の研修内容で
冷蔵庫が壊れた、施設経営者に壊れたことを報告しても修理してくれない。
肉が腐ってるようだが、食事をださないといけない。しかたなく食事出した
食中毒おきたが、経営者と話し合って信頼関係を取り戻した。
よかった♪
とか、いう内容の研修?話聞かされて、本部まで、来てこんなくだらない話
聞かせる意味がわかんない〜
信頼関係が施設とあれば、何してもおっけ?

インフルエンザ予防で施設の人間には予防注射すんのに
委託の食事提供者にはしなかったり〜。
予防になんないじゃん。
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:30:41 ID:MSNj3VtR0
>>25
カレーフラッペ(里芋・ラッキョウ・サクランボ入り)よりはマシ。
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:31:18 ID:Nf/dWExt0
ご飯食べる時は近くに掃除機を用意してきゅういん★
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:32:24 ID:Nq7cFh4w0
>>60
委託契約はカッチカチだからそういうのできないんだよ
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:42:53 ID:eyP59qCv0
>>14
確かに体制自体にも問題があるかもだろうけど、
この件に関しては、担当の怠慢、適当が直接の原因。
責められて当然ではないのか?
人の生き死にに関与しているという自覚をだな(ry
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:45:17 ID:0kv93NMy0
>>64
担当の怠慢、適当があっても事故がおきないようにするのが
ミスの起こらない体制を作るって事
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:46:47 ID:eqIlVPVT0
委託のところ入ったら休みの日無しだったからなー
うわっ、ぜってーこんなの続けらんないわと思ったわ
やめてよかった
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:46:54 ID:x4FYH3xwO
何で食うんだ
「おかゆじゃなくなったんですか?」って聞けよ
食うなよ
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:49:53 ID:eyP59qCv0
>>65
では、体制が修正されない間は、たとえ怠慢による事故が起こってもお咎めなしってことで・・・
事故の再現テストし放題www
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:50:33 ID:6os8WZyL0
これは毎年どこかで何件か起きている、起こりうるミスなのか?

この病院だけで起きたなら、担当者は責任問われて当然だろ
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:51:08 ID:UI5pXKiWO
>>1

お、これは某規制大臣の出番でつね
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:51:59 ID:ETCAWjqX0
>>64

 >人の生き死にに関与しているという自覚をだな(ry

お前は時給900円で生き死にに関与している自覚を持てるか?
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:53:10 ID:z7w/u83P0
79だろ、どうでもいいよ。
ダイソンの掃除機があれば防げたかもな。
あまりの吸引力で魂まで吸っちまいそうだが。
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:53:16 ID:8iXG7EPG0
何分かゆ、とか区別あった。全分かゆなら、ご飯に近いんじゃない?
3分かゆみたく、ほとんどお湯みたいなかゆは、食べてて悲しかった。
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:54:42 ID:0kv93NMy0
>>68
体制が変わらないうちは再現テストやってるようなもんだよ
一定の確率でミスは起きてそのミスのうち一定の割合で死に至る
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:54:43 ID:2eadJIXxO
>>67

本人は死にたかったのきなぁ…?
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:55:43 ID:ETCAWjqX0
>>69

 >これは毎年どこかで何件か起きている、起こりうるミスなのか?

お前が作った料理をお前の家のおばあちゃんが詰まらせたら、お前は逮捕されていいのか?
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:56:17 ID:DHrmOezVO
管理栄養士が取れるのは最低でも22歳だから、まだ2〜3年の新人か


まぁ言い訳にはならないか…
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:56:33 ID:eyP59qCv0
>>71
例え自給650円のアルバイトでも責任もって仕事してましたが何か?
「人の生き死に」は例えだよ。
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:57:42 ID:q4TjSoeIO
>>73五分粥までは何とも言えないやり切れなさが残るよな
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:57:58 ID:zF/bOIGR0
>>76
病院は患者を引き受けてるんだから、前の家のばあちゃんってよりも自分の家のばあちゃんだろ?
俺が間違って作った料理で自分のばあちゃんを死なせてしまったら、逮捕どころか生きていくのも
嫌になるな。
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:58:28 ID:dVmcXoGC0
死んだ女性は最後に白飯食えて嬉しかったもな
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:59:54 ID:ETCAWjqX0
>>78

責任もって仕事するのと、ミスが起こるのは違うというのは分るかな?
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:00:36 ID:PvSM2ZKL0
>>23
その割には調理場だけ委託って病院は非常に多いよ。
入院する際、その調理場がどんな形態か調べられるなら
下調べするのがベスト。
人員募集で時給750円とか月額12万とかだとアウト。
大抵、この記事のような出来事に遭う。
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:01:10 ID:eyP59qCv0
>>74
そのミスを認めてしまって、ど〜したいの?
実際に起こってしまう確立はゼロではないだろうけど、
認めてしまったら病院側の怠慢と云われても仕方がない。
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:01:32 ID:sDPd6e6PO
おかゆふぃ〜ば〜だな
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:03:05 ID:MtXpPbxZ0
普通の飯が食えない人間を長々と生かしておくのもどうかと思うが、
窒息死ということは気管に入ったということか?
おかゆ食なら死ななかったとでも言うのだろうか?
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:03:25 ID:0kv93NMy0
>>84
ミスを認めるのは当然と言えば当然
人間がたずさわってる限りミスは絶対に起きるんだよ
だからミスを責めても意味が無い
ミスが起きても事故がおきない体制を作る事が必要
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:04:05 ID:ETCAWjqX0
>>80
のどに詰まらすのは、高齢者の死亡原因の上位に位置している。

そんな家族の多くが生きてるのも嫌になって自殺してるかい?
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:05:31 ID:eyP59qCv0
>>78
自給がいくらであろうと仕事するからには責任が伴う。
ミスが起こったら言い訳せずに認める。
社会人としてあたり前のことを言ったまでだが・・・
キミは言い訳が先に来るタイプのようだね。
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:09:11 ID:zF/bOIGR0
>>88
喉に詰まらせて死ぬ老人の多くは、食べられるはず、食べられるであろう物を食べて
死んでいるだけで、あげてはダメな物をあげて死んでるわけじゃない。
全粥指示に米飯を与えるなんて、離乳初期の赤ちゃんにおにぎり食わせるのよりも酷い。
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:09:35 ID:eyP59qCv0
>>82
アンカミスりますた m(_ _)m >>78です
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:11:48 ID:ZYe/AYa90
こりゃ栄養士や看護士もトラウマもんだな
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:12:41 ID:eyP59qCv0
>>87
結果としてミスが起こってしまうのと、ミスの可能性を認めてしまうのとはまったくの別物!と考えています。
なんか平行線のようなので降参致します。でわ
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:15:33 ID:ETCAWjqX0
>>89
頭が悪いようだねw
この院長は誰も罰することが出来ないような事故を記者会見している。

ヒューマンエラーは起きるものなんだよと世間に伝えてるんだよ。

これで誰を逮捕するの? 逮捕していいものなの?
食べた本人の自己責任は? 高齢者は入院禁止にする病院が出てきていいの?

院長は慶応出身で頭は良い。 これで罰したら誰も給食作らないぞw
そこまで院長は考えて会見してると思うけどな。
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:17:08 ID:/gIqdBF40
>入院患者の女性(79)

お前が、「これは固いから食べられません」と言えよw
なに固いご飯に挑戦しちゃってんだよw
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:23:31 ID:qA7qqqI+0
「ミスが起こらない体制を作らないといけない」とのたまう奴って
ほぼ具体的な対策については言及しないよな。
処罰だって意識向上に繋がる対策のひとつになるだろうに
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:24:17 ID:ETCAWjqX0
>>83
委託じゃない病院を探すのは困難。
大抵、委託。
昭和には探せば見つかったけどね。
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:26:32 ID:iXYj58jJ0
>>96
頭悪いなw
低賃金+処罰付きでなり手がいると思ってるのか?
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:27:01 ID:65oXoEFJ0
>>9
その指示が理解できない貴方の脳のスペックに問題がある
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:27:20 ID:xJnRhi4Y0
誰かがやらなきゃいけない仕事だけど
自分の身内がやるって言ったら引き止めるよな
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:28:29 ID:qA7qqqI+0
>>98
そういう論点で言ってるんじゃない。
ご高説たれるまえに具体案のひとつでも出したら?ってこと
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:29:06 ID:0b79NowH0
この人って自分で食事を食べて窒息死
よく今まで生きてこれたな

前日の入院って、何の病気で入院だろう?
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:29:11 ID:9nSbQcA80
パンに続いてご飯も規制かよ
野田の言う通りにしてたら飢え死にしちまうじゃねーか
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:33:58 ID:eyP59qCv0
>>94
実際に人が死んでるんだよ。
これが怠慢による結果であるから問題視している。
但し、逮捕の対象になるとは一言もいってないし、思ってもいない。

キミの「体制が悪いのであって、怠慢によるミスには責任がない」
には同意できない!

>院長は慶応出身で頭は良い。
おまえオツム軽そうだなwww
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:35:38 ID:WCb7kCdz0
まあ働き盛りならともかく79歳じゃなあ
餅ならまだわかるがご飯て
しかも詰まる危険というか歯の関係で
そっちの方が食べやすいから、だろうに

ご飯詰まらせるくらいだから大口でかっ込む人か?
痴呆(認知)かな?
痴呆の人だと細かくしていてもガバッガバッと口にいれるから
結局口のなかで大きな塊になってるもんなあ
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:36:43 ID:etWwt8Fz0
米食って死ぬ程度の軟弱奴は死ね。
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:37:49 ID:iXYj58jJ0
>>101
今の社会保険料ではエラーを防ぐのは無理。

院長もそれを理解してて記者会見。院長は愉快犯だろw
今の道路予算で交通事故をゼロにしろと言ってるようなものだよ、キミは。
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:39:20 ID:PvSM2ZKL0
>>97
うん、まあそうなんだけど、委託ならではの見分け方として
人員募集の件を出したんだ。
その賃金で大体調理場の士気って分かるでしょ。
まあ・・・このスレにはボラ精神の高い人が張り付いているがw
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:39:55 ID:xr5TP2IS0
>>1
まあ個人の責任するのが、一番安上がりだからね。
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:40:28 ID:TYDM8M7Z0
専門知識が不要なチェックは、患者側も行うフローにすべき。
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:42:49 ID:iXYj58jJ0
>>104
 >実際に人が死んでるんだよ。
高齢者ほど簡単に死ぬものは他にはない。

じゃあ、今回の事故を防ぐために今の社会保険料の5倍払うことに同意できるか?
予算が豊富なら、今回の事故を防ぐシステムを作ってやるよ。
112名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:44:02 ID:gz7FmfrBO
正月に雑煮餅つきでじじばばに出す所もあるわ
113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:46:36 ID:iXYj58jJ0
 >専門知識が不要なチェックは、患者側も行うフローにすべき。

いい考えだ。ここがアメリカの法律なら、それもおkだ。
しかし、入院時の書類にそれを盛り込んでも、日本なら無効になる司法システムなんだ。
だから、日本では司法を変えない限り無理なんだ。
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:49:29 ID:TYDM8M7Z0
>>113
法的な効果が無くとも、
素人用チェックリストをもらえるだけで安心感が違うはず。
医療側はミスを発見されて嫌がるのかもしれんけど、
実際に事故が減るのならあながち損とも限らない。

ま、法的にも意味があるに越した事はないけどねぇ('A`)
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:51:14 ID:5XsNeOyo0
常識的に考えて

米すら咀嚼出来なくなった人間が
保健費食いつぶしながら普通に生きていけるなんて

日本っていい国ですね。
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:52:10 ID:HQsbRZH5O
>>101

有り得ることとして社会が受け入れる、ってのが最善の対策
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:54:42 ID:iXYj58jJ0
>>114

チェックリストを渡したのにも関わらず、死人が出た場合は?
誰の責任?
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:57:32 ID:TYDM8M7Z0
>>117
リストに法的効果がないなら医療側だな。
だが、必要なのは責任の押し付け合いじゃなくて「安全」だ。
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:03:06 ID:gIzkhBpu0
平壌市にミエタ
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:06:43 ID:iXYj58jJ0
>>118

責任を一方的に押し付けられる病院がかわいそうだと思わないかい?
安全も大事だが、押し付けられるほうも自己防衛するという考えはどうする?

あらゆることに対して社会の許容度が極端に落ちてきている。
弁護士だけが活躍する社会にしたいんですか?
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:09:38 ID:vtEMeywO0
平塚市民病院は、平成18年常食の誤嚥による死亡が1件発生している。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/hospital/incident18.html
インシデント・アクシデントレポートが活用されていないので、
問題は個人ではなく体制にあると思います。
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:12:29 ID:P8H7+Zxs0
また野田か・・・
123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:13:10 ID:eyP59qCv0
>>111
>高齢者ほど簡単に死ぬものは他にはない。
死ななくてもいい人が死んでしまってるんだろ。
も少し慎重な発言しなよ!
「さらに食事を運んだ看護師(22)も、引き継ぎ書類の「軟食」を見ていながら、そのまま食べさせたという。」(>>1より抜粋)
これをどうやって正当化するんだろう?

>じゃあ、今回の事故を防ぐために今の社会保険料の5倍払うことに同意できるか?
>予算が豊富なら、今回の事故を防ぐシステムを作ってやるよ。
有効に利用されるなら5倍でもいいと思うよ。
でもね、社保庁の年金制度崩壊とかでバレちゃってるから、
よほど納得のいく説明が公式で行われないと同意できないね。

で、そうじゃないだろうと思うよ。
アルバイトやってた時も、社会人になっても、
賃金が良かろうが悪かろうがヤル気がないやつの仕事は適当で、
業務怠慢で合コンのことばかり考えてたりする。

問題は体制にもあるだろうけど、先ず教育だよ。
動く人間がダメだとどんな環境でもダメになる。
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:27:26 ID:TFzBXSLP0
病院職員ってホントに人手不足で、病院側も不足を知りながら人件費がかかるので雇いたがらない事実がある。
看護師も、自分が壊れてしまうほど疲れきっている。

朝の8時だろ?夜勤の疲れが疲れとして感じないぐらいへとへとな時間。
16時間も休憩なしで、責任のある緊張する状態で働いてる。

厚労省が今のシステムを何とかしないと、何度でも死人が出る。
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:30:13 ID:r6jFb5lO0
病院の米飯って量多くないか?
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:31:32 ID:ZCgnJS71O
言語聴覚士、涙目だな。
嚥下評価して食事内容指示出しても
食事出す奴がテキトーだと意味ナシ。
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:31:40 ID:e89brzQr0
野田「米禁止!」
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:33:39 ID:RRH5HVYZ0
俺が好きだった人も管理栄養士だった・・・
フラれちゃったけど。
大変な仕事なんだな。
とりあえず彼女がこんな事故起こさないように祈っとく。
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:34:12 ID:iXYj58jJ0
>>123

5倍の保険料があったら、入院中の人間全てに携帯型CO2モニターを付けれる。
のどに詰まらせて20秒後にはアラームがけたたましく鳴るだろう。
早期対処は可能だ。

まあ、5倍は国民のほとんどが反対するだろうなw
130名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:37:48 ID:ZCgnJS71O
>>102

現実知らなすぎだな。
普通の飯食わせたら誤嚥して死ぬだろうなーってジジババ様は山ほどいるよ。
口からドロドロ飯を食えなくなっても、経管栄養で生きてる人もいっぱいいる。
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:41:08 ID:Lib7jM7A0
土鍋で煮込んだお粥の上澄ドロドロが美味しいんだよね^^

これと中華料理と焼き魚があるから、ガスコンロから電磁調理に替えられない
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:43:26 ID:G4bR6Mi90
>>116
ありえる事として社会が受け入れて
適切な賠償を、ってとこですな

誰でもやるんだから過剰に責めてもしかたないが
こういうときのために保険とかに入って保障を万全にしとく
そんだけ
133名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:45:03 ID:eyP59qCv0
>>129
キミは病院関係者なのかな?
あと、都合の悪いことにはレスしないその性格、早期に直したほうがいいよ。
友達いなくなるよw
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:47:29 ID:G4bR6Mi90
【病院で】紛失されてしまいました…
komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0208/224163.htm?o=0&p=0

これ見た限り余裕あるところとないところあるみたいだがな

最初から「できましぇ〜ん」なんて情けないことをいう奴はいない
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:47:59 ID:0bGmbF9x0
これ79歳のババアだから賠償金も50万、よくて100万かなw
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:48:06 ID:Et0hQZB30
また死体換金か

どうせ指示通りおかゆ食べさせても死んだんだろ
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:57:02 ID:iXYj58jJ0
>>130
誤嚥の防ぎ方を教えてくれ
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:08:45 ID:iXYj58jJ0
>>133
あと、どれにレスしたらいいんだ?

他の質問は、どう見ても言いがかりレベルだろw
このスレ読んでる香具師もスルーレベルだと思うけど。

あと、お前とは友達の知能レベルが違うんだと思うよw
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:10:54 ID:BhKmDTgaO

もう入院患者は一律ヴァーム一本でいいじゃないか。
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:14:10 ID:ZCgnJS71O
>>137

フセギカタ?
おまいが健康な成人なら
毎日美味しく飯をワシャワシャ食う事じゃないかな…(笑
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:16:19 ID:Et0hQZB30
>>140
健康な成人なら入院しねーだろ(笑
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:17:08 ID:iXYj58jJ0
>>140
もちろん健康な人ではなく、平均寿命を超えたばばあの誤嚥の防ぎ方w
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:27:55 ID:eyP59qCv0
>>133
どうしよう・・・ 日本語が通じない・・・・
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:35:16 ID:zg/ucaqH0
>>143
医療従事者のやることはどんなミスでも許せ
て人には何いっても無駄

普通に謝罪して適切な賠償もいやなんだってさ
145名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:38:15 ID:m6beJUVlO
さすが医者に媚び売る2ちゃんねる。


こんな明らかな医療ミスでも患者叩くとは。

相変わらず奴隷根性の奴が多いね。
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:45:02 ID:iXYj58jJ0
>>144
医者とナースの人数を現状の3倍に増やしてから、その言葉を言ってくれるかな?

お前みたいなクレーマーが騒ぎ出すのをこの院長はほくそえみながら見てるよw
クレーマーが騒ぎ出すのを見たかったんだろうよ。

国も人数的に無理な状態で医療をさせているから、対応に苦しむはず。
院長はほくそえみながら、更なる高齢者医療の崩壊を見守るはず。

お前は手のひらの上で踊らされてるんだよ。
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:46:37 ID:Y7l2KcRx0
79なんだからおk
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:38 ID:8saUK4Ee0
ジジババをサクサクとしてしまえば医療の負担も軽くなるさ

死にかけに大金をつぎ込んでおいてよく言うわ
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:09 ID:zg/ucaqH0
>>146
こういうやつが死んだとき同じことが言えるか聞いてみたいなあ
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:27 ID:Et0hQZB30
>>146
とりあえず常食すら満足に食べられない人は入院お断りだな
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:59 ID:6hDaQeCx0
とんでもない医者だ
裁判所できっちり裁いて死刑にすべき

硬い米をたべさせれば死ぬことがわかっているのに
十分な注意を怠り、給餌したのには明確な殺意がうかがえる

注意しないで食べさせ、結果的に死んでもかまわない
と思ったに違いない

殺人鬼の病院長、担当医師は殺人罪で死刑だな
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:59:40 ID:4YSPwPouP
かゆ・・・うま
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:01:11 ID:6hDaQeCx0
常識的に考えて、粥しか食べられない老人に
硬い飯を食わすなんて正気の沙汰ではない

生まれたての乳児にアメダマしゃぶらせるようなもんだ
乳児がアメダマのどにつまらせて死んだら
医療常識に反して、乳児にアメダマだした医者は、
重罪に問われるに決まってる

同じようなことをこの医者はしたんだから
死刑でもあきたない
喉になにかつまらせて、老人と同じ苦しみを味あわせ
窒息死させるべき
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:03:04 ID:iXYj58jJ0
>>149
言えるから書いてるんだろ、おばかさん。
人間は何時か死ぬと思って生きてる人もいるし、永久にいき続けると勘違いしている人間もいるってことだ。
155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:05:01 ID:OLXpvysc0
この医療関係者は人を殺しても無罪なんですぅっていう流れは何なの?
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:07:30 ID:iXYj58jJ0
医者は関係ないだろwwwwwwwwwおまいらwwwww

管理栄養士や看護師を罰するのか?
そんなことしてみろ、ただでさえ医師不足なのに、管理栄養士や看護師不足。

入院するには2〜3年待ちになる
そんな世界もみてみたいなw
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:07:58 ID:m6beJUVlO
>>155

医療側を叩かないのがキモオタの常識なんだよ。
158名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:09:52 ID:vF/TCr/EO
こういう事はよくあるからだろ。
報道されないだけで。

遺族も厄介者がいなくなって喜んでるんじゃね?
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:12:39 ID:rBKgwsgrO
食札ちゃんと見ろよ
何やってんの
160名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:07 ID:+bjOdBy10
おかゆはともかく自宅ではどうやってやわらかいおかず作ってたの?
自分で調理できたの?家の人が作ってたの?
いずれにせよ、食事をとるのが命がけの老人が食事が原因で死んで業務上過失致死容疑
とはどうかと思うよ。
161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:32 ID:M1biRJxz0
そもそも生命力が弱まってたんだな
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:15:46 ID:qugfPBu/O
>>石山直巳院長は「ご本人および家族に心からおわびいたします」と陳謝

そんなんで済むか、ボケww
163名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:18:13 ID:iXYj58jJ0
>こういう事はよくあるからだろ。

そうだろw このニュースを見たときに、会見した院長に対して俺は複雑な気持ちになったね。
だって誰も責める事が出来ない事を持ち出してきてるから。

責めるべきは小泉改革で医療費削減に賛成した日本人すべてだろ。
日本人全員で刑務所入ろうぜ!
164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:19:14 ID:m6beJUVlO
ご本人にお詫びってどうやんのかね。
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:19:20 ID:GKnrdiEJO
蒟蒻ゼリーの事故と何が違うの?
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:23:33 ID:Et0hQZB30
>>160
家で死ねば誰からも金がとれないが
同じ事が病院でおきれば金がとれる

死体換金業者
167名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:23:50 ID:rBKgwsgrO
>>28
大学病院の委託って○ームサービスさんですか?
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:25:04 ID:j4XNUJ210
俺の入院していた病院は、トレーに病室、名前、食事内容(肝臓食、粥等)を書いた、
名札みたいのがのっかっていて名前と食事内容を確認してから、配膳されたけれど
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:25:37 ID:EwAt5B/x0
おかゆでも窒息死するんだから、おかゆ出しても
結果はあまりかわらなかったんじゃないかな。
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:29:47 ID:EOPaDCq10
うちのじいちゃんも、隣の人の食事が間違って出されて
コーンがのどに詰まって死にかけたことあったな。

じいちゃんは原形ないくらいミキサーにかけたうえに、とろみをつけたのしかダメなんだが
本人はよく理解してないから、出されたものは食べちゃうんだよ。
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:30:46 ID:iXYj58jJ0
>>165
同じだよ。
みんな病院を叩きたいだけなんだよ。

いずれ病気になって病院にかかるのに、叩きすぎてかかる病院がなくなる自爆行為。

栄養士やナースの病院からの逃避は早いぞ!
叩きたいんなら叩けw

172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:33:01 ID:rBKgwsgrO
とりあえず食札の特別食指示を見落とした管理栄養士が悪い
エレベーターの点検ミスで死人が出るのと同じ
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:34:05 ID:8saUK4Ee0
>>171
あんなバカ病院が潰れるならそれで良いジャン
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:34:44 ID:r0GekdhTO
家族は厄介払い出来て金も入って来るから
腹のうちはニンマリだろうな。

金持ちなら今頃は遺産関係で揉めてるか?
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:35:16 ID:LdkkRRPyO
ああ、また野田の罪が増えたか
恐ろしいババアだぜ
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:35:47 ID:iXYj58jJ0
>>172
じゃあ栄養士を叩けよw

栄養士は誰も病院で働かなくなるけどね。
手錠をかけられて連行される所まで報道してもらったら、お前は満足か?
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:36:51 ID:YroqMTrWO
やるせないニュースね
昔 介護体験で おばぁちゃんの食事介助をした時、レタス喉に詰まらせて危ない事があった…
トラウマです。
確認して配膳してほしい。
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:37:53 ID:ynHlQ6Lj0
単なるミスで人を死なせて忙しいんだからしょうがないと開きなおる
医療者はいらんしな
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:39:52 ID:+CnEMHiy0
>>1
ちょっとまて。

>通常の食事(常食)を出してしまったため、女性が野菜などをのどに詰まらせて窒息死した

野菜をのどに詰まらせて死んだ人のおかゆがたまたまご飯だっただけだろ。
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:39:53 ID:aodaA94cO
ウチの祖母も、最後の半年は、かまぼこも、みじん切りしていたな。
とにかく、離乳食中の乳児に近い咀嚼能力に落ちていたね
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:40:39 ID:iXYj58jJ0
>>173

バカかw 全国の栄養士や看護師は「明日はわが身」と誰だって思うだろ。
全国の病院から栄養士と看護師が居なくなるって言ってるんだよ。
平塚だけの問題ではない。

ぎりぎりの人数で病院は運営せざるを得ない政策なんだから、誤嚥で罰せられてたら逃げるよ。
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:41:27 ID:hgN3HnW3O
二重三重のチェックを徹底するとか
あと看護士がその危険性に対して認識が甘いってのは
病院のシステムがおかしい
ちゃんと防止体制を作れよ。現場大変なんだから
183巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/18(水) 12:43:55 ID:MgLBrxhu0
御飯・野菜禁止。
184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:44:56 ID:ynHlQ6Lj0
罰するって意味がわからんなー

責任を取る、ミスを謝罪するってのと罰するというのはまったく違うだろうが

おまえは医療従事者は一切自分の行為に責任を取らなくてもいいと感じているのか?
事故は誰でも起こす、そのために保険に入っておく
何かあったら謝罪し保険から賠償のための金銭を捻出
それは罰するというのと違うんじゃねえの?
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:45:01 ID:elBhmW8Y0
おかゆライスだったら助かったかも
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:46:20 ID:cljTRIL00
野菜ならご飯関係ないやんw
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:46:39 ID:elBhmW8Y0
つーか食事もできないって生命体として寿命だろ
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:46:46 ID:rBKgwsgrO
>>176
何をそんなヒステリックになってるのか知らないが、誰かが責任取れと言われたら管理栄養士と雇用責任のある委託会社でしょう
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:47:55 ID:iXYj58jJ0
>>178

嫌なら辞めろキャンペーンですね。

本当に産科医はいなくなったw 
本当に救急医がいなくなったw

お前が医療関係者になって崩壊中の高齢者医療を支えろ。
そして不眠不休のなかで、お前が逮捕されろ。

賢い奴は、これはいつか逮捕になるようなミスが起こる職業だなと気づき、事故が起こる前に逃げる。
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:48:14 ID:EMSCp6O70
>>179

>>1
>副食は刻み

副食も通常の食事(常食)で出されたんだろうな
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:49:36 ID:ynHlQ6Lj0
>>188
本当に何ヒステリックになってるんだろうね?ID:iXYj58jJ0て
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:50:32 ID:PAeCgn7L0
>>189

>>1
>看護師(22)も、引き継ぎ書類の「軟食」を見ていながら、そのまま食べさせたという。
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:54:01 ID:iXYj58jJ0
>>184

死体換金業者、乙wwwww

194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:55:43 ID:q72PANsU0
>>163おまいさん「誰も責める事が出来ない事」の部分が間違ってる。
おかゆ食+野菜みじん切りと指示されていた訳だから。
見落として、与えて死なせてしまった責任は大きい。
 
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:57:00 ID:iXYj58jJ0
>>192

同じだよw お前は嫌なら辞めろキャンペーンを看護師にしたいんだろ?

看護師が病院から消えるだけだよ。
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:57:29 ID:ynHlQ6Lj0
>>ID:iXYj58jJ0
おまえ頭わいてね?
大丈夫か?
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:58:48 ID:g2Zlgpve0
医療関係者なんだろ
体制のマジ切れするかたっぷり愚痴るかは人それぞれだけどなw
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:02:44 ID:iXYj58jJ0
>>194
栄養士の時給は吉野家なみの時給。
変な責任の取らせ方をすると、全ての病院から栄養士が消える。

吉野家で特盛りと大盛りを間違えても大事にはならないからね。
病院に勤務している栄養士は病院以外で働くことを望むだろうよ。
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:02:55 ID:8saUK4Ee0
>>195
見物だなw
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:03:26 ID:lTDe+Qyj0
変態新聞と野田の出番だぞ!
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:07:06 ID:iXYj58jJ0
>>197

ちなみに、おまえらイラっと来てるだろw

これをダブルバインドって言うんだよ。
こうなることを予想して院長は会見を開いたと予想してるんだがw
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:11:08 ID:8saUK4Ee0
>>198
本当にそうなって病院が困るのが見たいw
203名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:11:40 ID:ynHlQ6Lj0
いや…イラっというよりひとりの戦い乙、とw
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:15:08 ID:VoHW0KNr0
まぁ人間が関わってる以上、二重三重のチェック体制入れてても
ごく稀にこんな事件が起きるのは仕方ないね。
馬鹿馬鹿しいと思ってる皆さんも注意しましょう。
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:21:22 ID:LWfCEVRY0
>管理栄養士(24)が、高齢者向けにおかゆと細かく刻んだ副菜を用意すべきところを過って
>通常の米飯などを出した。配膳(はいぜん)をした看護師(22)もメニューの間違いに気付か
>なかった。

>看護師は、女性が米飯と焼き魚を完食したのを確認し、残っていた野菜も食べるよう促した。
>約十分後に病室をのぞくと、女性がベッドにうなだれて吐いているのを見つけ、応急処置を
>施したが、間もなく死亡したという。

>栄養管理士は都内の飲食店からの派遣で昨春から勤務。事故当日は他の患者の朝食は
>パン食の提供が主だったため「米飯に切り替えることだけにとらわれ、おかゆに替えるのを
>見落としていた」と話しているという。
>看護師も患者が高齢者向けの食事メニューに変更されたことを把握していたが、配膳の際
>に見落としていたという。

>石山病院長は「窒息死事故は六年前にもあり予防に力を入れてきたが、チェック体制が不十分だった。あらためて連絡の徹底
>など再発防止に努めたい」と話している。

カナロコ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902438/

206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:22:31 ID:5eTMwo7o0
手取り20万円行くか行かないかの安月給の中、
3交代制で昼夜曜日関係なく働かされた上、
1ミス=患者即死亡で、死んだ責任も取らされるんじゃ誰もやりたがらないわな。
俺の知り合いも「阿呆らしくなって辞めた」と言ってたわ。
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:23:53 ID:OwxGhSwq0
つか自分の意志で食う物の選別すら出来ないゴミは死んで当然だろう('A`)
医者の指示もなく今までと違う物が突然出されたのなら食う前に看護師呼べと。

つか老害はさっさと死ねと('A`)
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:24:41 ID:k6xqMT3w0
看護婦はそこまで安月給ではないぞ
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:28:16 ID:5eJ0fc/w0
>>207

>>205
>看護師も患者が高齢者向けの食事メニューに変更されたことを把握していたが、配膳の際
>に見落としていたという。

>同病院によると、女性はは足の骨を折って今月十四日に入院。翌十五日の朝食
病院食は、その日が初めてだったかも

カナロコ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902438/
210名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:33:28 ID:fX0AgfK90
>>198給料が安いからミスしても責任が無い
って理屈はおかしい
おまいさんヒステリックにならず冷静によく考えてごらん。
例えば飛行機で、管制官の指示を聞かずに事故ったらパイロットの責任になるだろ?
だから今回は、指示を見落として死亡させた栄養士・看護師の責任が大きいって事jk
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:34:38 ID:8saUK4Ee0
折角残したのに食わせたのかw
212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:35:35 ID:0LjuWDVz0
>>156
「え?胃癌ですか?入院は2年後になりますがよろしいでしょうか?」
213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:37:05 ID:F8DhRT/wO
まぁ、79歳まで生きれば十分だよ。
大往生ってことで。
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:37:25 ID:LWZ9pgtK0
寿命だろ
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:38:58 ID:HQsbRZH5O
>>212

・当院で出産を希望される場合は2年前までに予約をお願い致します
216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:41:13 ID:8saUK4Ee0
>>212
ちょw
治療費取り損ねる
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:41:54 ID:ZuxBWevp0
大腿骨頚部骨折かなんかで入院していたのかね
もともとはどういうADLでどういう食事だったのか知らんけど
2/15は日曜日だしスタッフも少なめになるから余計に目が届きにくくなる
やはりこういうエラーが起きてはいかんから週末の入院は引き受けてはいかんということだ
218名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:43:02 ID:9fq3EusT0
全員軟食じゃダメなん?
219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:46:32 ID:5eTMwo7o0
>>208
俺の知り合いだけかよ!

>>210
「割に合わない」って話だろ。
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:46:44 ID:g2Zlgpve0
入院即喉切開チューブ挿入寝かせっぱなしってあったな
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:46:49 ID:OwxGhSwq0
>>209
だからって出されたもんホイホイ食うなと思うのだが…
自分で物事考えられない物を人間と呼べるのかね?
もはや畜生レベルの生き物じゃん。
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:49:37 ID:uh3Lk1cV0
>>221

>>205
>看護師は、……残っていた野菜も食べるよう促した。
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:50:58 ID:L0Q/lh/X0
「病院は病気を治すための治療を施すところです。経過観察などのための
宿泊設備は備えてますが、メシは自分で調達してください。」
「医師からは『これは食っちゃだめだよ』とか『こういう食事にしてね』って
指導はしますが、それを守るかどうかは患者本人やその家族次第です。」
で駄目なのか?

やる仕事を減らせば、責任も減るしいいんじゃね?
自分でメシを作れませんって患者には給食業者を紹介して、患者から
業者に米飯でも粥でも頼ませりゃいい。
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:52:34 ID:q0cJVFy/0
 大往生!もういいだろ
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:53:08 ID:gL9ZEm390
自分看護師だから思うのかも知れないけど、これは看護師のミス過ぎる。
患者さんの食事形態や内容を把握しておくのは当然として、
仮に自分じゃない人が配膳したとしても、嚥下やらADLやらチェックするために
食事中の観察はしなきゃいけない。

とは言え食事時ってバタバタしてるんだよね。全く他人事じゃないなあ。
22歳って1年目じゃないのかな?カワイソス
患者さんのご冥福と新人看護師さんのご無事をお祈りします。
226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:53:42 ID:vWz/fWbf0
米喰えなくなったら諦めて死のうぜ。
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:54:07 ID:OwxGhSwq0
>>222
お前は他人に死ねと言われたら何も考えずにそれに従って
さくっと死ぬのかね?('A`)
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:55:11 ID:WhzPYsOd0
あらま 平塚市民病院・・・
市民病院の前の通りをダイクマ方面に行った最初の交差点の珍走率は異常
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:55:33 ID:8saUK4Ee0
食えと言われたら死ねと聞こえたかw
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:55:53 ID:zyKAAbbo0
>>221
年齢も79歳だし認知症があったんでないかなー
普通の患者だったら自分が嫌いなものとか食べられないものなんか出ると
意見言ったり文句言ってくるし
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:56:33 ID:inMT9Ome0
やっすい外注にやらせるなら、それなりのシステムが必要だって事だな。
間違っても安全側に間違うような配慮をしましょうと。
起きてしまったものはしょうがない。
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:57:46 ID:inMT9Ome0
>>225
把握しておくのはミスの元。
安全は確認する事で守られる。
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:58:27 ID:lYcOFhEv0
全員に重湯だけ出せば無問題
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:59:44 ID:Et0hQZB30
全員絶食にすれば無問題
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:00:40 ID:pcQOuO5l0
平塚は病院が少ない事除けば生活しやすいよ
何かあれば大抵伊勢原の東海大病院に送られる。
戦争中に街が爆撃されてるから道路が碁盤の目っぽく走りやすい
電車も切り離しの関係で平塚始発あるから東京まで座れるし
北西方向はたんぼばかりで環境は悪くない
まぁ俺なら小田原にするけどな
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:02:36 ID:n5zEVnrQ0
市民病院で入院中に別の入院患者に打った使用済みの注射筒を使って注射を打たれた
医師の説明「肝炎などの病気がうつる場合がありますけど、前の患者は検査して正常なので安全ですよ」

そういうレベルの話かよ!
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:02:48 ID:nX0QtnWy0
キーワード:野田

抽出レス数:12
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:05:12 ID:Tt3pkNQwO
79?

そんだけ生きれば御の字だろ
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:06:16 ID:BQDVyC+kO
普通に業務上過失致死だろ
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:07:25 ID:gL9ZEm390
>>232
確かにそうだな。この看護師さんも把握はしてたみたいだし。
でもこの場合は食札が間違っちゃってるだろうから、その場で確認したら余計アウト。
配膳前に書類(食事伝票と思われる)の「軟食」を確認しに戻るか、
配膳時または食事中にこの患者さんにこの食事でよかったっけ?と気付かなければいけないという
あー、明日の仕事憂鬱だ
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:08:33 ID:Ji74yeFAO
やっちまったな
242名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:11:24 ID:AbbMXP3B0
ttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/hospital/bo_kango3.html

看護士不足だから、ボーナス4.4ヶ月ではなあ
私立病院は7ヶ月が普通だし
243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:21:13 ID:hKw4x6fA0
75歳以上は病院で死んでも寿命扱いで
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:21:59 ID:X+qOVOT10
ご家族)(ご遺族)はほっとしてる予感
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:24:25 ID:g2Zlgpve0
>>227
指示受けたらそれの説明をいちいち求めるのかね?
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:27:08 ID:XTMPrDwy0
まあ、元気な若いもんじゃなく、多分ボケ来てたであろう高齢者だかんな。
出されたもんを「食べなさい」と促されたら従っちゃうだろうな。

看護師禁止にしなくちゃな、野田さん!
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:25:08 ID:akxSrWN60
つまり常食食べられないと入院禁止ってことかな
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:10:40 ID:KzHNUHfu0
亡くなった79歳の人は今まで何食ってたんだろうな
ボケてなければ食えるもの食えないものの判断は出来ただろうに
ボケてるんだとしたら閉じ込めてでもしないと何食うかわかんねえぞ?
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:11:46 ID:aAW887j90
メシ食わせたこと自体医者のミスだろw
こんなババア点滴だよ
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:14:45 ID:ndFrw+jn0
>>207
お前、その言葉を親にも言えよな。
もちろんお前が年寄りになったら、あ、年寄りになる前に自殺するんだよな?お前は。
251名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:17:27 ID:Nf/dWExt0
こんな事件はどこにでもおきてるんじゃないかな。
委託で働き始めた時、食中毒起きたこと全員に口止め
してたから〜。
調理パートのおばちゃん(59歳新人)が
ビニール手袋した手で、和え物まぜて、和え物に突っ込んだ
手のまま、冷蔵庫あけて調味料取り出して、またまぜはじめたり
、味見に使用したお玉(唾液入り汁)鍋にもどしたりとか、
昭和を感じる行為を気がつかないと止められないし〜。
委託業者認定責任とかないのかな(笑)
252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:18:11 ID:HQsbRZH5O
>>250

親世代に言ってるし、当然自分の親も含んでる

自分の時?自殺以前に払った年金は帰ってこない事やろくな社会保障がないことは覚悟してる、ってか無理に決まってるじゃん
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:19:39 ID:g2Zlgpve0
>>251
指定ミスった食事を残した入院患者に確かめもせず食えと言って死なせる看護師がどこにでも居るとは思えんが…
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:00 ID:Nf/dWExt0
問題は体制にもあるだろうけど、先ず教育だよ。

ってー、教育って、食事が時間内に提供できるか?とかゆう
ぎりぎりの状態での雇用人数で、昼休みも一時間とれない。
さらに無料残業して、食事提供したあと、無料残業して教育しろと?
それも、基本的な衛生管理について〜みたいな?

朝、朝食盛り付ける食器にゴキちゃんがたくさん死んでる食器、
そんまま使いたくないから、一応ゆすい使用してたけど、他の人は
どうしてたんだろ。
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:40 ID:RsA9xLNw0
医師は違うが看護師なんてそうそう無料残業ないよ
このご時勢
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:55 ID:Nf/dWExt0
管理栄養士さえも委託だったことにびっくり。
管理は直接雇用しないといけなかったような・・・。
法律かわったのかな?
それともかんちがいかな?
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:54 ID:OwxGhSwq0
>>250
頭大丈夫?
老人と老害は似て非なるもの。
自分は老害になる気はないし、今居る老人全部が老害というわけでもない。
なのに老害=老人全てと解釈してるお前のがヤバいと思うのだが?
お前の方こそ普段から老人を老害と見なしてるんじゃねーの?本心ではw

ちなみにうちの親がゴミ屑団塊なので何のためらいもなく死ねとか言ってますよ?
正直あんな屑の面倒みるのすら御免だわ
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:42 ID:cS/aKQhD0
食物中の成分に気を遣って食べれるか食べれないか判断に迷うのは
まだわかるけど、自分が固形食食べても影響ないかどうかすら
わかんなくなってたんなら、これがこのお婆さんの死に時だったんだよ
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:08 ID:8FSR3Df50
出されたものは何でも残さず食べるように教育された結果。
260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:35 ID:+rgvO9UvO
病院の食事なんてそんなもんさ
知り合いの子供がアレルギーで食べれないものを出されたと怒ってた
261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:17 ID:OwxGhSwq0
>>260
病院以前にその知り合いってのがちゃんと説明してなかっただけって気がするけどな。
キチガイクレーマーの所為でそういうところかなり神経質になってるみたいだし。
自分も最近入院したけど、最初にそういう物聞き取りに来てたし、
ちゃんと説明した物はすべてその次の食事から反映されてたぜ?
好き嫌いとかの嗜好もすべてね。
キレるバカって大抵自分の説明不足とか棚に上げて全部人の所為にするような
アホばかりだし。
キレてごねるってのは自分の失敗認めようとしてないだけだからだろうて('A`)
自分のミスで子供が死んだかも、なんてのは普通の人なら認めたくはないだろうしな('A`)
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:41 ID:1EKz7+st0
見落としの発生?

そんな貴社に対してベストなソフトをわが社が提供しますよ。

ぜひ連絡ください。
263名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:50:58 ID:Q3onuB1XO
これは看護師さんも管理栄養士さんもトラウマになるだろうなぁ…

亡くなった方、ご家族は気の毒だけど、病院関係者にもちょっと同情してしまう…
264名無しさん@九周年
死んだのは平塚市民?神奈川県民?

だとしたら死んでくれてありがとうww


河野太郎を衆議院に送る平塚市民、千葉景子を参議院に送る神奈川県民が死ぬなんて望外の喜びです。

死んでくれてありがとう。
どうせならもっともっと死にますようにw絶滅してくれてもいいよw