【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
「年収5000万円じゃやってられない」 〜ウォール街の懲りない面々
「俺たちが高給だから、街が潤うのに」
「そんな端金(はしたがね)で働けるわけがないだろう」
年間報酬50万ドル(約5000万円)――。バラク・オバマ大統領が金融機関の巨額報酬を
批判し、幹部にこうした上限を設ける意向を発表した。
その翌日の2月5日夜、ウォール街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、
金融街のバーは高級スーツを身にまとった白人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを
吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が高層ビルの間を吹き抜ける。
「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」
そう吐き捨てると、吸い殻を靴底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。
「安すぎる」「バカげた給与だ」
ウォール街の男たちは口々にそう叫んだ。オレンジ色のセーターを着た恰幅のいい
金融マンは、皮肉な笑みを浮かべた。
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
(以下略)
日経ビジネスオンライン 加藤 靖子(ニューヨーク支局)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090212/185835/ ※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★466◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234642829/439
2 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:40:57 ID:Hv3cGO+60
3 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:40:58 ID:yURF8cho0
じゃ自分で事業でも起こしたら?w
5くらいget!!!
5 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:41:47 ID:NqhnwKAe0
俺が5だ
6 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:42:02 ID:ICzO2Jed0
クズだな
こんな連中のために全世界が迷惑を被っている件
・・・ゴクリ。
9 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:42:33 ID:UUIdwoaU0
日本の官僚や議員達と似たような事言ってるのなw
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:42:50 ID:4JSGDpYr0
た、…端金。。。
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:06 ID:+IBxPsk/0
3ヵ月後、そこには路上でゴミ箱を漁るジョンの姿が!!
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:08 ID:IfrmYikj0
実名出せば?
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:08 ID:pSUs9vM80
ま、狩猟民族だから、こういう発想なんだろ。
DNAレベルで染み付いているから仕方ない。
こいつらに年収1億ドルでもやって刑務所にぶちこんでおいたほうが
今となっては安上がりだったのだがw
15 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:13 ID:RokF4jgK0
アメリカでサブプライムが炸裂した理由が分かった気がするぜ。
どうして誰が見ても地雷なのに優秀な欧米の金融関係者が
助走付きで踏みつけたのか不思議だったんだ。
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:21 ID:4g9KIO580
零細のヒラてw
17 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:22 ID:QGYGE5l/0
かっけぇ
そのまま死ぬといい
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:32 ID:JD2ppOll0
(´・ω・`)
19 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:40 ID:xDPM9G3IO
私の年収は53万です
今頃ティモシーマクベイが生きていたら・・・
政府の支援を受けなきゃ制限されないんだろ
受けなきゃいいじゃんww
22 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:43:58 ID:NhzUtU2t0
これはもう駄目かもわからんね
23 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:04 ID:4ilt11lp0
そりゃすでに資産うん十億うん百億持ってたら5000万じゃ働けんわな
他の仕事して何億でも稼げばいいじゃんwそれができなきゃプライドだけの無能じゃんw
タバコのポイ捨てすんなよ
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:38 ID:IfZ8qN1m0
成果制にすればいいんでない。
5000万円欲しいなら、5億稼げとかw
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:40 ID:fHPa/2Tr0
こいつら仕事ができなくて他人の金で助けてもらった無能だろ
28 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:41 ID:ZVt4NWND0
米国債全部売り払えよ
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:42 ID:K5Wm6YIo0
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:44 ID:O5zG2MRL0
最初500万に見えて「十分だろ」と思ったのに5000万かよ!!!
とりあえず裸にひんむいてゴミ箱に捨てとけよ
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:44:55 ID:U3RoHkWYO
なるほど
米国再生は無理なんだな
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:45:22 ID:A4KklbGK0
は・・・端金
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:45:24 ID:cU2b3z9m0
貧乏人の嫉妬スレはここか
35 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:45:32 ID:0tY2rfpG0
次の共産国はアメリカかもな
日々扱ってる額がデカすぎて感覚が麻痺してるんだろうな
37 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:45:54 ID:q1dqAk5U0
別に働かなくてもいいじゃないか
そのまま貯金食いつぶしてくたばれば
こいつらアホだろw
アメリカは分裂するって昔降臨した神様がゆってたお
40 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:05 ID:ZtPZGwTy0
>>1 実際は、零細企業の平社員よりも働いてないけどな。
ほとんど会議出席で、ワナビ並の意見を言うだけw
41 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:12 ID:BFCmiNMk0
せ・銭闘力5000万!バケモンか?
アメリカはこんな連中のために公的資金を注入するというのか…
アメリカ国民としてはやってられんだろうなぁ
44 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:18 ID:Iw4Dvn2+0
肉骨粉にして犬のえさにしろ
45 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:18 ID:lxbCeu4x0
46 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:22 ID:Fl5YfQBH0
ハーバードやプリンストン出ても年5000万稼げない奴の方が多いだろうに
47 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:28 ID:iEdGUJWY0
ははっわろす
日本の公務員とダブるな
49 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:58 ID:Uc+mZV8D0
自分で相場張って好きなだけ稼いでくだしあ
俺も言ってみたい
51 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:46:59 ID:KwhhUB120
貸した金端金なんでしょ
もう国家統制経済でいいだろ。
こいつらのせいで世界が困ってるんだなあ
54 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:06 ID:XDSrHZP50
コムロみたいな連中がウォール街にはゴロゴロ居ることは分かった
55 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:12 ID:1pMH7X3j0
そんな台詞言ってみてぇ〜
まさにアメリカを象徴する豚共だ
57 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:21 ID:6CeiBtdW0
まあ政府から支援を受けてこの台詞は宜しくないな。
58 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:31 ID:8Pgjer2V0
金勘定以外に能がないのにこれからどうやって生きていくんだろ
59 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:33 ID:KPRLR3Nm0
日本の公務員と同じだな。
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:35 ID:MW6dJaJwO
こいつらをなんとかしないとアメリカ終わるわな。
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:47:54 ID:yURF8cho0
オバマも最悪の時期に大統領になったもんだな
まあ好景気だったら普通に白人が選ばれてるか
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:02 ID:BrOGo7i00
まあ、こいつらがいなくなっても金は動くわけだからな。
こんなアホに金を与えるだけ無駄だな
豚に真珠だわ
資産家や預金者から集めたカネを右から左に流してるだけで
本当の経済活動(財やサービスの供給)になんら貢献してないだろこいつら
65 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:21 ID:BtIeGNJJ0
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:30 ID:8H+J560qO
ヨハネスブルグかジンバブエに輸出しちゃえよ、そのエリートさん達をw
>>21 既に貰った資金返却するって言い出してるぞ
こいつら絶対同じこと繰り返すぞ
世界のために始末してしまえ
とりあえずハワイにイージス艦派遣しようぜ
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:34 ID:RokF4jgK0
ある意味で物凄くたくましくてうらやましい限りだな。
はしたないっ!
71 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:37 ID:R3jo16xq0
ハードボイルド小説の一編か何かですか?
72 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:48:46 ID:7jIAwRpV0
日本のマスコミも同じ
こんな連中が公的資金当てにしてるんだからそりゃ大統領でなくとも怒るわw
5000万がハシタ金…どんな世界だwww
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:01 ID:4BJ4qgJg0
どんな大企業の創業社長であっても、給料として20・30万ドルもあれば十分だよ。
一般の社員であれば、10万ドル未満だよ。
そんな大金を要求するのが最低限ラインだと考える彼らの方が無茶苦茶なんだよ。
世界覇王だとでも思っているのか?
これが米国の度し難いところだ。成上がりの国は考え方も成上がりだな。
秀吉の度し難い点と同じだ。
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:04 ID:TmORKtnX0
無人島に
>>1みたいなのが流れ着き
そうになったら全力で息をフーフーして向きを変えさす。
77 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:38 ID:+uVxlggU0
>>1 よし辞めろ
代わりはいくらでもいる、俺とか。
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:39 ID:mV3T4c8g0
はしたがねではたらかせてくれwwwwwwww
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:46 ID:k9I1PQYn0
でもこれって100人くらいだろ。
さすがに1億もらってたのを法律で5000万と言われたら文句言うわ。
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:49:56 ID:Wuz8YhZ90
こいつら磔にして、世界中から石投げられたらいいのに
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:50:05 ID:N5fmJOGk0
とはいえ個人投資で5000万稼げないようなのが働いてるところに
金預けて何十億の金動かされたらそれこそ怖いだろう
82 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:50:13 ID:BFCmiNMk0
そら、こいつらもこいつらなら、車工場の期間工も
自給35ドル以下で働かんわな。
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:50:13 ID:abHPz0400
こんな奴らでも助けなきゃいけない理由なんてあるの?
84 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:50:23 ID:XDSrHZP50
もうこいつらの発行する紙屑を買う者など世界の何処にも居ない
詐欺のビジネスモデルはもう終わってることに気付けよ豚が
ヒラに5000万もくれる零細企業ってどこだよ、転職するわw
税金投入してない金融機関の人間が言うなら解るがこれはダメだ
潰れていいよこんなクズばっかが働いてる会社なんて
そんなに優秀ならどこででも雇ってもらえるだろが
なんでオリックスやウィルコムなどはメリルリンチみたいなハゲタカ使うんだろな?
え、え、?5000万・・・?
90 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:51:00 ID:n5GP72TkO
この考えはヤバすぎないか。
カッコよ過ぎだろw
こいつらのやった仕事って、石ころを金の塊だと思い込む仕事だろ?
まあ確かに5000万程度じゃ働く気起きんなぁ
俺なんか去年やっと年収1億超えたけど、これが半分になるかと思うと気の毒になるね
94 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:51:31 ID:yuHBDWBD0
大赤食ってるのに、懲りないなあww
まあ知ったこっちゃ無いか。ケツは政府が拭いてくれる。ジャップも金出すだろうってか出したし、
流石だな、アメリカのハゲタカ連中はw
95 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:51:39 ID:RokF4jgK0
日経か。
アメリカ嫌いなんだっけ?
96 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:51:44 ID:N9Qvl2Q50
まぁな、言ってる事は判る罠。
連中、授業料年間2000万とかのビジネススクールに
通うのにローン組んでるしな。
確かに、それ位は会社に稼がせてきたんだろうな。
でも、今はねぇ。
97 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:51:47 ID:3d3wHwjvO
>>72 公務員も同じ。
誰だって給料下げられたら我慢ならん!
って気持ちはあるだろう。
それを言うか言わないかの違いかな。
ウォール街→霞ヶ関でもしっくりきますねw
99 :
名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/17(火) 16:51:55 ID:2EirgFRc0
本当に馬鹿げてるよな!!!!!
年収5000万円なんて低賃金で働けるかよ!!!!!!!!
もっと給料もらって、さっさと会社潰しちゃおうぜ!!!!!!!!!!!
100 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:52:18 ID:lCqfpAOm0
>>いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ
AAつくってwww
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:52:26 ID:2Sxr/V3O0
凄いもんだな。一部上場、創業100年のうちの会社の社長は
年収2,500万円。決して小さい会社ではないんだけどな。
まだ、バブルがはじけ切ってなかったんだな。
日本もバブル崩壊直後ってこんな感じだったのかな。
アメリカには電通より遙かに上の世界があったのね
104 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:03 ID:RPF3ryvnO
アメリカはバカが死に絶えるまで公的資金投入はイラネ
日本企業も絶対提携しちゃダメだわ
ヒラリーなんか追い返せ
105 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:04 ID:/S4JMdwr0
祭りが終わったことが分かっていない人たちです。
本当に腕のいいトレーダーだったら、独立して儲ければいい。
日本のバブル紳士たちと同じ愚痴です。
10億ドル位みとめて・・・・ジンバブエドルで
107 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:22 ID:c/wMjOdQ0
当然だな
資産何十億か持ってるはずだし、無理して数千万稼ぐくらいなら
別に働かなくていい
108 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:35 ID:xAPoN4j90
こういう奴らに三角帽子をかぶせて自己批判させるくらいの心意気は欲しいわなw
109 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:41 ID:DSTGTbid0
>>40 馬鹿か?みんな努力して働いてるわ
共産主義とか社会主義でもあるまいし馬鹿すぎ
>>77 他のアホじゃできねぇよ
自分でやれねえ癖にたまたま不況になると、アホは文句だけ言うから困る
他人の褌で相撲を取っているくせに偉そうだな
ばくち打ちより零細企業のヒラ社員の方が上だバカw
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:53:56 ID:0IAAmfOdO
日本の高級官僚の給料はGDP比的には低いんですけどね
そんなに儲けてなんに使うんだよ
てかこいつら使う暇ねーだろ忙しすぎて
114 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:12 ID:/+wZKyek0
日本の商圏マンてどれくらい稼いでんの?
115 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:14 ID:yuHBDWBD0
>>67 ヘー、口だけじゃないんだな、アメリカの金融屋は。
自分達でケツ拭けたら、年収100億でも誰も文句言わないだろうな。
オバマの追い込みも効いたかな?w
>>26 多分稼いでるんじゃね?
いやよく知らないけど。
てかこの人たちの職業ってなに?w
117 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:18 ID:XDSrHZP50
こんなのに1兆円近く投資した三菱東京UFJは涙目だな
返って来るのかよ
おまいらってマスゴミだの情弱だのと上から目線で語るわりには
こういう貧乏人のやっかみ的な作り話にはホイホイ引っかかるよな。
119 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:23 ID:8rmRWVcX0
もうSBの孫みたいに
金が記号になってるんだろうな、こいつら
120 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:28 ID:3vdV4DXM0
>>1 >「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
一方日本の零細企業のヒラ社員は解雇された派遣に対して
「努力不足の自己責任」などと説教をたれていました
零細の平じゃないなら零細を立て直してください
122 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:35 ID:ycuHl7s90
>>9 お前官僚の給料知っていってるのか?
有能なやつが集まってこないのも仕方が無いって感じだぞ
124 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:54:44 ID:UQp09xq4O
126 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:02 ID:FjNZ35Af0
ジョン「空き瓶が30円で引き取ってもらえるんだ。すごいだろ?」
トヨタの社長っていくらだ?
5000万くらい?
128 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:09 ID:TmORKtnX0
5000万円といえばみのもんたの週給くらいか
129 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:10 ID:trYEI4Fy0
50万ドル、端金なら俺にくれないかな。
130 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:10 ID:gRbnxjsw0
オバマ面白いな
給与形式が嫌なら自分の金で投資すればよかろうなのだ
それだけ会社に貢献できる身分なら独立する力だってあるだろう
そら、GMの社長の給料が500億円とか
そんなオーダーだから、破綻もするだろ
アメリカの幹部も腐ってんなww
133 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:24 ID:jlfeTey3O
ウォール街のカスは救いようがないなw
こいつらが世界中の金を使ってチョロ負かせているんだろ。
では、給料を10兆ジンバブエドルで支払いましょう!!
こいつらと派遣は自己責任、過労死は自己責任とか言ってるアールのばーさんが被るなあ
136 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:39 ID:7M6VKv3z0
これが、アメリカ社会主義共和国連邦の第一ページだった。
137 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:40 ID:mAz9SNVZ0
なんだアメリカ余裕じゃん
お前のとこが原因なんだから、もうちっとこのウォール街のデブどもを絞れよ。
138 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:47 ID:c0qx9VC20
野村證券のことかと思った
大して変わらんぞ、考え方は。
首輪付けられるのが嫌なら金返せばいいだけなんだよなw
140 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:51 ID:ZtPZGwTy0
>>109 働く?
金融経済という賭場を開帳してただけだろ。
何も生産はしていない。
これが本当の格差社会だって。
日本なんて、これに比べたら遥かに平等。
142 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:55:58 ID:9iQJZysG0
>>101 日本の経営者は交際費は無制限だからね
(欧米の経営者の交際費は税法上ものすごいしばりがある)
日本では愛人の生理用品まで交際費で落とせるからね
143 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:10 ID:VhXB2SDd0
日本の天下り官僚に毛が生えた程度
144 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:25 ID:jB9okdu0O
公務員みたいなもんかと思ったらレベルが違った
誰も止められないしアメリカ終わるんじゃね
145 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:37 ID:abHPz0400
「俺たちが高給だから、街が潤うのに」
この論理は日本の公務員もよく使うよな。
金融危機が起きるわけだ。w
オバマさん、こいつ等逮捕か射殺しろよ
害にしかならんぞ
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:51 ID:lHTo5p77O
じゃあ起業しろ
149 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:55 ID:oWAgsWEDO
失敗したら、過去の報酬を返還させる
契約とかできないのかね
返還用に生命保険を義務づけて
年収五千万あったら5年働いてあとは遊んで暮らすよ
151 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:09 ID:RPF3ryvnO
ヒラリーに靴を投げて追い返せ
なんで日本の税金でこんなバカども養わにゃならんのだ
152 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:12 ID:QFc+H03hO
>>125 いやハシキンとかハシガネとか読んでると思うぞ
153 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:13 ID:3f2LZL4c0
うわぁ〜〜〜こんなセリフ、言ってみたいわ。
ゼロが一個多い気がしたがマジで言ってるのか
155 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:33 ID:BtIeGNJJ0
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:43 ID:HH2oWaJ/0
桃鉄で勝ちまくるとこんな気分になれる
157 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:44 ID:gRbnxjsw0
>>143 ふんぞり返って退職金もらう役人と投資で荒稼ぎする連中では全然違うと思うんだけどな
158 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:45 ID:kgohD3Li0
まるでバブル期の親父どもだw
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:53 ID:J1DHNeoI0
160 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:57:55 ID:6PK2qeWs0
オレがデイトレで稼ぐ2週間分じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>122 ジンバなんとかって札に書いてあるな。
あと、ゼロの数がえらい多い。
人間は価値を相対的に考えちゃうね。下がるのは嫌なんだよ。
収入は下がっても一度上がった生活レベルは落とせないとか。
しかしこんな心情だと、エスカレートすべくして、エスカレートしたわけだね。
163 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:04 ID:xAPoN4j90
>>122 > 50 000 000韓国ウォン = 320.459387 万円
平均以下やがな(´・ω・`)
あっちは
ハーバード出てMBAの資格あったら、年収1億の給料に査定される
って、言ってたけど・・マジ?
166 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:21 ID:FMuviWD10
年収5000万でもかなりあまりそう
168 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:24 ID:Y50Tszr90
そうですね。倒産企業のバカ社員ですね。
これぞ、助ける必要はないというアメリカ国民の意見の根拠の一つだ
170 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:36 ID:U1pU6MRP0
確かに五千万は端金だw
ゴールドマンサックスの平均ボーナスは7千万
最高は100億超えてたもんな
ここのスレはジンバブエレベルの収入なんで恵んでやってください
そしてもう一度バブって二度と立ち直れない世界恐慌をおこしてください
171 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:37 ID:/+wZKyek0
>>67 それはそれで問題ありだな。
政府に支援してもらう必要なかったってことじゃん。
つまり政府を騙した。
アメリカはこういうのキッツイぞー
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:58:44 ID:X0VKGWim0
さすが投資銀行!
俺たちに言えないことを平気で言ってのけるっ!!
そこにしびれるあこがれるぅぅぅ!!!!!!
大阪の公務員にも通じるものがあるな
174 :
名無し募集中。。。:2009/02/17(火) 16:58:52 ID:z95HAidr0
じゃあ、税金を受け取らなきゃいいんじゃないの?
ただのインモラル
逆に考えるとそれだけ金融ゲームで利益が出てるわけだな・・・
177 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:59:38 ID:MSee1rOnO
まぁ年収円換算で億単位が普通だったからな
こっちの世界の感覚に合わせると
年収500万→年収100万
みたいな感じか?
まぁ同情はしないが
178 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:59:39 ID:mV3T4c8g0
どおりで年収1000の奴が自己破産するわけだwww
179 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:59:50 ID:BnTUq2Nj0
こいつらが今回の不況の戦犯なんだよね
180 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:59:58 ID:3f2LZL4c0
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ 5000万ドル程度の端金で
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) 働けるかーっ!!
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX| |
>>1 マスコミの給料が高くない、むしろ安いくらいだ!と主張するための記事ですか。わかりました。
182 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:09 ID:IhOyzTKy0
>>1 こいつらのために、世界中がどれだけ迷惑被っているのだろうか・・・
た・・・端金ドーナツ
ヒラでも5000万貰える零細を紹介してくれ
185 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:13 ID:1Nn+FPJi0
よくわからんが凄い自信だな。
相応の成果をあげれば文句は出ないだろうが、支援してもらっといてなあw
金融と不動産は不況が来たら零細じゃねーのw
188 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:27 ID:DSTGTbid0
>>140 より多く効率的に生産するための、高次生産ですが何か?
野村はこんな勘違い君達を買っちゃったわけか。
>>1こういうアメリカンな自信たっぷり感は正直うらやましいとすら思う。
多分自信のも根拠無く心から思ってるんだろうがそれが凄い。
191 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:38 ID:Fez7+cv10
端金ください
192 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:39 ID:PFv65eChO
たしか日本も外資系の奴がリストラなんかであぶれてなかったっけ。
193 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:44 ID:jKcF3X4C0
サブプライムローンを混ぜ込んだ証券を売るなんて詐欺だろ、、
194 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:47 ID:V2A6BhVP0
ノ |ノ /
/ _.ィ ∠
/ _z‐フ' _.イ / 〉 ィ _ \
! r‐ィ‐≦ニ.._/./ // ヽィイ \ \`ヽヽ
l rァァ,ィ _リ 、_`>、ー-.ム′ /ハ ヽ、ヽ \
ヽ {/´ .| r´ ァ,{芯刄^ミメ、l! ノ' | ヘヽ|
ヽ ∧ ノ 〉 -` ^`='--'´`|′ ム竺ニソ l ヽ. \
〉 ハ 〈 `フ′ ー ' 化歹テ.イl !ヽ |` ー- ー-
. / ィ ,i`ハト、_ ヽ.ィ |`¨ー^/ |ハ | l |
_/´//ハ{小`ヽ ̄´ | / ノ ヽ l′
 ̄/=. 、 ! 、-- __ | 厶 いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ
`\ ヽ ` ー ._ ` -―'.厶
\\ 、 一 / ̄´
 ̄ - ._ \ヽ ー , ′
` _ ヽ 、 /
 ̄ ` - \ーァ--- '
` ーヽ .._
 ̄ ー 、
クビにしちゃえばいいじゃん
196 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:50 ID:VhXB2SDd0
改革が足りない とは これを目指してたんだな
197 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:54 ID:7vpExQdc0
トヨタに聞かせてやりたいな
198 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:03 ID:XDSrHZP50
>「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
紙屑しか作れん連中が何を偉そうに
>>180 この5000万ドルはヤニ臭い
君、煙草をやるね?
200 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:15 ID:iRngvsi70
アメリカには加藤神や小泉神みたいなヤツラが居ないのか?
201 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:27 ID:39QrnGiC0
上限5000万なんて悪平等だからとっぱらって
こいつらや公務員の給料ガンガン上げるべき
今までいくらもらってたんだろうか・・・
204 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:30 ID:iECm7IrX0
ウォール街のユダ金はみんな死んでいいよ。お前らの稼いだ金は
イラクの人達の死の上に成り立ってるだろ。ユダ金は世界のガン。
戦争犯罪人。こいつ等の資産全部奪って世界にばら撒いたら世界から
貧困をなくせるわばかげた戦争は起こらなくなるわで一石二鳥。
206 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:43 ID:X0VKGWim0
あやまれ!年収820万(9万ドル)の
日本航空CEOにあやまれ!!!!!!!!!
207 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:01:58 ID:vUmazQyf0
正直なクズどもだな
まあ今後どうなるか見物だな
これでいろいろとガタガタになれば、オバマが間違ってるわけだし
ほとんど変わらなければ、こいつらが不当に金を貰い過ぎてたってことだろうし
日本でも以前、都市銀行ほぼ全て(東京三菱以外)に公的資金が投入されたけど、
2000万円くらいもらっている銀行員達に大きな批判はなかったし、こういった政府の規制も無かったよね。
なぜ、当時の日本ではほとんど取り上げられなかったのかな?
210 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:02:12 ID:ZR19JU3kO
懲りないなあ…と呆れるけど、
ちょっとだけ、こういう台詞言ってみたい、とも思うw
こういうエリート様はもう一生遊んでくらせる位の金稼いでるだろうから引退してもらって
5000万ぽっちの端金で喜んで働く人間に頑張ってもらえばおk
なんていうか、それでこそダメリカだなwwwww
全世界に何をやったか分かってないようだな。
私財没収されないだけ有難いと思えよ。
214 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:02:42 ID:+kgonYH3O
>>154 いやこれは日本でもかつてあったことだよ
バブル期外資系に勤めていた事務員のOLがクビになって
日本企業の面接でその子が年収400万って言われて憤慨したって記事があった
外資系企業で年俸1500万貰ってたのになんでたった400万なの?って
もちろん面接官は呆れて何も言えなかったらしいが
216 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:02:50 ID:vkeM8IWVO
じゃあ俺が働くよ
金融業界を爆撃したら世界の実体経済が良くなる気がする
218 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:03:13 ID:zI1gkfOG0
喫煙とか、オレンジ色のセーターとか、ゴミゴミした店に行くとか。
金持ちはしそうにないけどね。
おかしいな。
おかしいのは、5000万はいやだけど
銀行で働きたいのな。
金持ちなら自分の金を運用すればいいのに。
本当に沢山貰って沢山使う人たちなんだな。
220 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:03:36 ID:6Bh+ICCM0
公金で支援してもらっていうせりふではない
日本のダメージでかくてもドルばら撒いて思い知らせてやったほうがよさそうだな
>>19 53万って低すぎwwwwwwww
俺なんて100万はあるぜwwwwwww
アメリカって自己責任の国じゃないの?
やりたいことやって責任逃れするクズばかりの国に
なってる、欲だけは餓鬼のように強いし
224 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:03:50 ID:i+EYRnUs0
でも これだけの給与を払える業界はココだけなわけで
この商売が崩壊したんだからどこにも、、50万ドル以上はらってくれる
会社はなさそうだがなl
225 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:03:55 ID:X0VKGWim0
50万ドルの報酬を「安い」と言っていいのはジェド豪士だけ。
コーツ「俺は逃げるが・・・どうだ。50万ドルで俺のボディガードをやらんか?」
豪士「安い!」
226 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:06 ID:uoPEx6/l0
結局やつらも「高級な」働きアリなのだ。
ここまで自分を過大評価できるってすごいなw
228 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:18 ID:n3C+xG7f0
日本の公務員みたいだなwwwwwwwwww
229 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:34 ID:+PCooFds0
でも道端に25セント落ちてたらラッキーと言って拾うくせに。
230 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:35 ID:DSTGTbid0
>>190 スキルが自信に繋がっているんだろ?
共産主義者多すぎ
多分自分が社会でうだつの上がらないっていう、嫉妬や妬みが共産主義や社会主義を生むんだと思う
社会で頑張っている人の足を引っ張るとかありえない
これは根本的な道徳教育の問題
日本人劣化しすぎ
そのうち共産国家になるぞw
231 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:56 ID:GUIcE7xh0
USドル?それともジンバブエドル?
232 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:04:58 ID:8KltUnwGO
233 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:05 ID:6l4Ck5eR0
こんな国の国債を、買うなよ … つけあがる、だけだよ。
日当50ドル(約5000円)――。バラク・オバマ大統領が日雇いの巨額報酬を
批判し、日雇いにこうした上限を設ける意向を発表した。
その翌日の2月5日夜、ドヤ街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、
ドヤ街の居酒屋は腹巻を身にまとった日本人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを
吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が長屋の間を吹き抜ける。
「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」
そう吐き捨てると、吸い殻を靴底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。
「安すぎる」「バカげた給与だ」
ドヤ街の男たちは口々にそう叫んだ。カーキ色のセーターを着たやせ細った
日雇いマンは、皮肉な笑みを浮かべた。
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員ですらないんだ」
235 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:20 ID:GCERh9ri0
もともとフェアじゃないしな。
損失だって急に出てきたわけじゃなくて
隠せるところまで隠してどうにもならなくなっただけだし。
んで隠しつつ報酬を得ていたわけだからな
236 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:27 ID:yC7Q/5Qs0
基地外だな。
お前らのせいで世界恐慌になりかねないのに。
年収−5億円で働けや、ヴォケ!
お前の年収500万だとしてこいつらはお前の10倍以上努力してるんだから嫉妬するのは甘え
238 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:29 ID:RPF3ryvnO
ウォール街は完全歩合制
利益出せなきゃ逆に損失補填させろよ
こいつら全員脂肪だろうけど
>>123 哀しいよな。
毎日、毎日、週に6日60時間以上、たぶん月に300時間は働いて。
それでも、ボーナスが40にもなって1本になるかならないか。
中学・高校・大学で自分よりも成績が下だった奴等より薄給だなんて。
これで天下りも無しじゃやってられませんよ。
と思っても仕方ない。
まぁ、俺は30で官僚やめたけどさww
240 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:31 ID:3f2LZL4c0
日本が持ってる米国債売り払ってドン底に落としてやればいいのに。
アメリカは一回死んだ方がいいよ。
241 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:38 ID:vYaX0PYI0
死刑になりたいやつってウォール街で銃乱射したらいいんじゃね?
242 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:41 ID:nJKuR+nw0
>>209 さんざ取り上げられ日本の場合は叩かれた。
しかもたかだか日本の銀行員は1000万〜2000万程度の給料で桁も全く違う。
アメリカの場合は年収数10億でそれをせめて5000万以下にしろと
オバマが言っただけでこの反応だから叩かれてるだけだ。
大体東京三菱に始めに公的資金を無理矢理入れたのが始まりで
事実認識誤りも甚だしい
('A`)単価の高いものを扱ってただけで
やってることは別に、ねえ。
244 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:05:54 ID:2cgLDh7E0
かっこいいーw
食べ物すべて農家の方々に作ってもらっておいて、えらそうだねーw
245 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:00 ID:3PCE16qi0
昔のドイツ人も言ったものだ
俺たちは5億マルクのはした金じゃ働けるわけがないって
246 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:08 ID:Yyx2NqSiO
247 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:12 ID:eQ8rs3IL0
オバマは最高にクール!!!
ウォール街の奴らは島流しの刑にでもしておけばいいよ
こんな奴らのためにわざわざ米国債買って金上げる必要はないだろ・・・・
日本はその金を企業の減税に使って給料上げたり設備投資したりしろよ。
249 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:38 ID:cESoG2Kx0
まぁ一生暮らせるぐらいは貯めてるんだろ
働いてもらう必要がないな
250 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:38 ID:iECm7IrX0
丸々太ったユダヤの豚ども肉を皆で分け合おうぜ。戦争や石油価格吊り上げて
不当に世界から奪った富を皆に返してもらおう。
>>230 その高次生産やスキルってのが、本物であったかどうかはこれからわかること
252 :
203:2009/02/17(火) 17:06:47 ID:LQs615dD0
記事見たら載ってました・・・2007年の報酬が
>ロイター通信によるとその額はゴールドマン・サックス6850万ドル、リーマン・ブラザーズ2200万ドル…。
>全社員平均でゴールドマン60万ドル台、破綻したリーマンでも30万ドル台という破格の給与水準となっていたのだ。
そりゃ年収が2桁も減ったら仕方ない・・・わけねえだろ!!
253 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:50 ID:X0VKGWim0
ウォール街だけ、アメリカドルと違う通貨にしたら、
アイスランドやイギリス・シティみたいに通貨暴落するんだよな。
金融立国だしww
254 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:57 ID:jB9okdu0O
こいつらが成果出してる?
こいつらがやってたのは5年間くらいの間、毎年2億の利益を出して5年後に10億の損失が出るような取引をして、自分は利益を出していると主張していたようなもんだ
利益の先食いしていて何を言う
255 :
ブラウン首相:2009/02/17(火) 17:07:05 ID:8TlpWDta0
そりゃ以前は数億単位の報酬もらってた訳だから、
いきなり給料が五分の一とかそんな極端に減らされたら火病るわな。
今の生活環境を大きく変えないといけない訳だし。
まぁ、それでも連中には文句を言う資格はない訳だが。
257 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:07:23 ID:Z2tAFwatO
>>1 >「年収5000万円じゃやってられない」
やらなきゃいいじゃんw
258 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:07:46 ID:zt8nR18z0
た・・・端金
259 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:08:14 ID:VhXB2SDd0
民主主義(多数決)でも解決できないのは
民主主義の機能不全を起こしているから
民主主義が足りない
260 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:08:15 ID:9M5xlv5rO
いつリストラされてホームレスになるかもわかんない立場で
年収200万円以下でも真面目に働いてる
人間が日本には
1000万人以上もいるのに.....
261 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:08:18 ID:XIR9XD1i0
虚業なんだからそもそも働いていないのに近いだろ
>>230 5000万円以下にされるのは、公的資金の救済を受ける会社でしょ?
結果を出してれば何億円もらったっていいけど、
会社潰れかけて税金で助けてもらう奴が何億ももらったら皆怒るわな。
263 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:08:26 ID:M0+VZz610
画像があればAA化できるのに・・・ウォール街の懲りない面々の画像うpキボン。
264 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:08:50 ID:LMF8/Puc0
俺達はジンバブエなんかじゃ働けねーってことだろ
アメリカも戦犯探ししてるから、これはもう格好の批判対象として確定するだろう。
構造として、最終的には勝ち逃げして破綻するようになってるんだから、タチが悪い。
給与の査定基準となるのは、生産の実力じゃない、騙しの実力。
これってもう決定したことだろ?
大統領に逆らってまで奮起するとこ見させてもらおうぜ。
か、かっこえぇ・・・。
こんなセリフ言ってみたいもんだわ。
>>237 倒産した会社の社長ほか役員はクビが普通ですけど、会社の負債の返済を債権者に迫られ、自殺した人も数え切れないほど居ますけど。
269 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:29 ID:0qIDUNGVO
ヤツらはやりがいや社会貢献などでは無く、純粋に金を儲ける事を目的にしているからな
言わば本物の銭ゲバ
270 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:31 ID:3PCE16qi0
年収5000万円じゃ働かないっていうがそいいつら10人分以上の働きなんかできんの?
10人雇ったほうがよさげだろ
271 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:37 ID:XZA7kMI10
ジョン
「吸殻30本中に残った葉を集めると、煙草1本相当になるんだ。
たった4時間で27本。すごいだろ?あともう少しなんだぜ。」
272 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:46 ID:L1rs0ZXI0
アメリカには「足るを知る」みたいな考え方無いのか?
倫理もなにもなく餓鬼みたいに貪っているからこの体たらくと思わんのか。
273 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:50 ID:X0VKGWim0
274 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:09:52 ID:kgohD3Li0
こういうのはボロを羽織って公園で遠い日々を思い出すような日々に浸かっても直らんだろうな
275 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:17 ID:dRrKiXuxO
リーマンショックなんて勝手に言葉産み出したバカマスゴミはこれを聞いたらどう思うんだろ?
ねぇ…教えてよ(ハァと
276 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:21 ID:wqfybyEj0
奴らが買い物するドンキには高級品しか置いてないんだよ
277 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:30 ID:Fez7+cv10
自立しろってかw
278 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:34 ID:K0dJEdXJ0
817 名無しさん@お金いっぱい。 2008/09/09(火) 19:28:51 ID:QL/6XCau0
ニューヨークに観光に来た一団がウォール街を案内されたあと、
バッテリー・パークに着いた。
そこでガイドが停泊中のクルーザーを指さして、
「あれが銀行マンや証券マンのヨットですよ」と言うと
一行の一人が無邪気に尋ねた。
「顧客のヨットはどこに?」
279 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:34 ID:Kt8niFx/0
280 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:41 ID:Sshl/9OH0
金融を操るプロフェッショナルがこのざま
資本主義オワタ
色々非難されているみたいだが、ウォール街の連中の仕事量は半端じゃないぞ
また、終身雇用なんて風潮もない。例えていうなら野球選手みたいなもん。
退職金も無い、いつまで働けるかも分からない、だから貰える内に貰わないとっていう事。
日本の公務員とは全然異なると思うけどね。
282 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:06 ID:BZ4ITlOP0
こいつら何を産み出す訳でもないのに、単に金を右から
左に動かすだけで、何でこんなに偉そうなの?
嫌なスレだ。こういうのには、どういうレスをしても妬みレスか媚びレスになってしまうからな。
人間が小さい証拠だな・・・。
なんで年収数億も数十億ももらってたような人間の人間性がニートと一緒なんだろう・・・
やってることは新規流入資金を配当して
利益のように見せかける円天と変わらないな
ただ違うのは、最後にケツをふかされるのが納税者だということだ
株価暴落しても客の金でこいつら自身は会社存続してる限り損しないからなあ
値動きで利益出してるから下がろうがしったこっちゃないし
制限でなく存在自体を否定する別のシステムを作らないとどうしようもねえわ
287 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:25 ID:es//XuQp0
>>1 そりゃこんな給料ドロボーがわんさか居れば国が駄目になるわww
288 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:30 ID:DSTGTbid0
>>262 そういう風に契約したんだから払うべきだな
契約を守るのは社会の前提
学生時代に頑張ったんだろうし、能力が高いのだから
それは実力として認めないと
289 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:37 ID:VhXB2SDd0
資本家は民主主義には勝てない
知り合いがロンドンのGSに現地採用されて、一昨年は3億以上もらってたな。
30前なのに凄いと思った。ま、今では為替だけで半分になってるだろうが。
291 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:49 ID:jO5JRAom0
>>1 これホント?w
おまえらが無能だから景気が悪化したしたんだろうに……
>>188 アホかw
292 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:11:57 ID:RPF3ryvnO
これアカヒ読捨が大々的に報道したら世論は反米に傾くんだろうな
293 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:12 ID:RdKPGBo30
294 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:13 ID:X0VKGWim0
>>280 逆。資本主義が始まるんだよ。勤勉と節倹のアメリカ資本主義が。
「ヴェニスの商人」どもが滅びた後でな。
一度良い思いをすると、生活レベル下げられる人はすくないからね。
下げられない奴は、収入が無くなったとたんに破産の道へまっしぐらさ。
>>230 こいつらのスキルなんて金融業界でのみ生きる技術でよそでは使い物にならんし
そのスキルですら組織から抜けて1人になったらそこらのニートレダーと大して変わらん
それにこいつらのプライドは半端じゃない
転職する時金融業界以外はクズで最終手段言ってはばからんから
金融業界ではプライドが邪魔して使えない
さっさと路頭に迷えばいいと思うし叩かれて当然だと思うぞ
会社自体が年収50万ドル制限されたら、末端の社員たちは1000万円以下になる可能性高いだろ
誰でも入れるバーでうろちょろする連中が会社の中で上層なわけない。
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」と言ってる人たちは会社の中でも
中層以下の人たちで、おそらく米国無いではそうした年収になるかもしれない人たちだよ
298 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:32 ID:yEJk0bJ70
アメリカは儲かってるな
こんな国に日本は融資って
馬鹿じゃないか?
299 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:33 ID:yC7Q/5Qs0
何も責任負わずに高給とか、アメリカって最高だなw
ノンリコースローンも普通だしなぁ。
ちゃんと結果を出せる人間ならば5000万でも安すぎる!といえるだろう
しかしガンガン溶かしまくっているクセに安すぎると言う奴は市ねだな
301 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:43 ID:fZ9xc4CyO
オバマ氏はマジで暗殺されるな
302 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:44 ID:2TjIrJD80
>>1 コイツラの生活
・郊外の豪邸住まい/プール及びメイド2人付き
・国内に別荘1軒、海外にレンタル契約の別荘1軒所有
・車は高級セダン2台その他スポーツカー、ワンボックス、トラック含め10台所有
・中型クルーザー1隻、小型飛行機1機所有
・年に合計2ヶ月の長期休暇
・スーツは1着100万円以上、毎年3着新調
・時計はもちろんロレックス等ブランド物10個所有
・靴は一足30万円程度
・愛人2人有り
・
非を認めたら終わる風潮の国だからな
304 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:57 ID:iECm7IrX0
まずドルを発行する権限を持つFRBを国営にしろwww これやろうとして
ケネディは暗殺されたのだが。大体金を作る権利を民間銀行が持ってる
事自体がおかしい。
305 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:02 ID:XDSrHZP50
てめえの食い扶持はてめえで稼げ
てめえのケツはてめえで拭け
子供以外で、この当たり前のことができない人間は嫌われる
ただそれだけのこと
こいつら、無能じゃん、
やりたい放題して、世界中不況の嵐
にして破壊しただけ、ただのクズだよ
307 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:28 ID:BZ4ITlOP0
ていうか金融に限らず、全ての職業に年収制限かけて欲しいわ。
308 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:31 ID:LTO9TBg30
こいつらがいる限り、アメリカの明日は無いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:37 ID:pBFzSMkC0
まあ確かに零細企業のヒラ社員とは格の違う存在だな
コイツ等は現代貴族ぶった只のクズなんだから
310 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:37 ID:nGYgXnrw0
彼らが自分で満足がゆく給与を得られる働き先を見つければいいだけの話だよ
311 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:40 ID:GCRlFaFb0
米国企業の株主は、社長のクビ全部切って日本人雇えwwwww
312 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:52 ID:XeyUnb7l0
常人の10倍努力して10倍の給料をもらってるだけなんだろ
日本が均一化し過ぎているだけ
全員ぬっころせよw
314 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:54 ID:umQl5Xwl0
一番の問題は、元凶である米国から一切謝罪がないことだろ。
ヒラリーとか言うババァが来てるらしいが、
「お詫び行脚」なのか?
315 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:58 ID:uw//hoJ70
なんで
顔出し名前公表しないの?
自分の言ってることが正しいならできるはずだが?
といってやれ!
>>1
__....-一‐''''''''''ー-..、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::;;;ノ ̄´゙゙゙゙゙`ー‐..;;:::::::::::::::::::::::::ヽ
.!::::::::/'′ `''ーヽ::::::::::::::::1
|:::::::丿 |:::::::::::::::|
l:::::::/ {::::::::::::::i
ヘ;;;;l、 /;;;;;;;;;;;;;ヽ ! ,ノ |:::::::::::::!
り/ ソ´::::::::::::`ヽ,; ; ,,:;;;;;;;;;;,ヽ 〔::::::::::,'
( Y ゝ;::::::::::::::::::ノ-(:::::::::::::::`ヽ-.r::::::丿
| ′ `‐ー‐´;;; |ヘ;::::::::::::::ノ /:::ノ
l ._,, l._ `ー‐´ l;/ノ
`、 ノ〈_,.、_,.、_〉ヽ | | (年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない
___ | l..l ,,し´
´;;;;;;;;/^.| /=ニ二ニ=ヽ /
;;;;;;;;;;;| |丶 ゝー一ノ ノ⌒ー--、
;;;;;;;;;;;| ヽ ゝ、 /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``ヽ、
;;;;;;;;;;;\ \ ヽ、_ _.. //|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;\ \\ `ーー‐ ' // |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;; \ ∧ ヽ、___,,,,// |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
318 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:12 ID:kS904i5Y0
でも、こいつら、BNFよりザコなんだろ?
支払いはクレカの枚数な人達
さすがは詐欺の片棒担いでたような奴らだけはあるw
軍人になるしかないな。
322 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:35 ID:95cRsF8l0
>>43 > アメリカはこんな連中のために公的資金を注入するというのか…
> アメリカ国民としてはやってられんだろうなぁ
結局、大量の預金者とか、労働者、保険加入者とかを人質にとってる業種は
政府から支援を得やすいんだよね。
日本の製造業派遣も規制するなら、大量の人質(=派遣社員)を囲われる前に
規制すべきだった。今は「規制すれば労働者が路頭に迷う」と反論されて規制できない。
323 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:40 ID:WgyEUYY90
会社がつぶれても責任を問われないから
リスクゼロで、ハイリターンな賭けをしてんだろ?
324 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:45 ID:jB9okdu0O
325 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:54 ID:RQtv+XX30
稼いでるうちはいくらもらってもいいけどな
326 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:56 ID:NHZLd7hqO
アメリカだろ?
なんでウォール街で乱射事件起きないのか不思議なんだよな
327 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:01 ID:6RtAWfjEO
>>281 日本のビジネスマンも同じだと思ってるんだがな。
1回死ね
329 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:14 ID:r8lCgtl20
アメリカ人が質素で勤勉になったら日本はやばい。
ウォール街の男達には今後もアメリカを食い潰してもらわないと。
アメリカにいたけど、医師じゃないただの歯科衛生士でも
日給400ドルとか貰ってるんだよな。ベビーシッター雇ってた。
331 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:40 ID:X0VKGWim0
>>289 投資銀行はロシアに逃げるそうです。
もっともロシアでユダヤ人が生きられるかは知りませんが?
332 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:46 ID:6l4Ck5eR0
どうせ最後の借金は、日本に払わせるからいいさ … 。
333 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:48 ID:piBdp0ANO
ウォール街のオフィスって、年収500万円の人の隣に
年収1億円の人が座っているようなこともあるの?
335 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:15:57 ID:iECm7IrX0
>>281 あいつらの金儲けの手段は戦争によるあらゆる価格の変動だろ。
米政府の中心に居れば幾らでも事前に情報が入ってくる。未来が
予想できるのだから幾らでも金儲けできるのは当たり前。人の命を
金に変える悪魔ども
336 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:01 ID:YkJawtGc0
良いだろう。俺が年収100億ドルでこいつらを雇ってやる。但し支払いはジンバブエドルでな。
>>270 いや、金融会社は機を見る能力が無いとつとまらんでしょ。
…勝ってるうちはいくらでも報酬を貰ってもかまわんだろうが、サブプラを起こして負債を負ったら負け。
公的資金を注入して貰う以上、どんなに報酬下げられても文句は言えないだろうが。と思う訳だ。
報酬さげられるどころか、私財没収されても文句は言えない。
だったら自分で会社作れ、ってことだな。
>>288 学生時代に頑張ったとかはどうでもいい
本当に能力が高いかどうかは、その人が別の企業に入ってからわかること
無理に5000万で働けと言ってるわけではないし、資本主義に則ってちゃんとしたことをやってるわけだ
341 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:28 ID:bwfNPrzjO
>>209 取り上げられてたよ。
その頃物心ついてた人間は、銀行や銀行員への不信感とか嫌悪感を
今でも持ってる。
…といいたいところだが、結構忘れてる奴もいるんだろうな。
343 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:36 ID:ll7EAZrJ0
こいつら金さえ儲かればなんでもやるやつらだよ。
こいつらを救済する必要はない。
もう貰えないこと決定したし、こいつら乞食になるしかないじゃん。
その給料じゃ嫌なんでしょw
346 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:42 ID:jO5JRAom0
まあいいんじゃね
こいつらがいる限りアメリカは落ちぶれていくだろうさw
347 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:45 ID:MfihIxjNO
348 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:16:48 ID:GADfrd84O
アメリカ金融経済は完璧におわったんだよ
もー戻ってこない
今SECが戦犯あらってる
金融屋なんてもともと賎業。だからこその高給。
それがいつの間にか、高給だから立派な職業になっちゃった。
350 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:05 ID:5c5OQwXs0
金は人を狂わすっていい例だな。
351 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:04 ID:WYFWhxjZ0
日本は
財務省、日本銀行、三菱商事、MUFG
のトップになったってたかが知れてるからなww
経済を混乱させた連中が超高給って頭おかしいw
352 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:09 ID:/mABVT4DO
ヤツらは、まだ夢の中にいたいだけさ
353 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:11 ID:nGYgXnrw0
>>288 学生時代の「努力」(結果ではない)は実力とは無関係であり、またその実力があるならば要求
するまでもなく自力で得られるはずだ。
354 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:29 ID:iySL9xVqO
恐竜みたいに絶滅する運命だろ
>>288 コイツラのは努力とか能力とは言わん。詐欺っていうの。
詐欺だから破綻したんだよ。分かる?
そろそろアメリカンドリームから目覚めてください
粗利の1/3ぐらいが給与でいいんじゃね。
>>1のやつらは多分マイナスなんだろうけどさ。
358 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:53 ID:DSTGTbid0
>>291
景気は循環する
>>287 能力があるのだから要求する権利はある
>>296 金融のみって、じゃあ金融がなければどう資本主義経済を回せるんだって話
金融は社会経済の基盤、花形だよ
歴史上散々差別されてきたし、もっと褒められてしかるべき
359 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:55 ID:LTO9TBg30
また飛行機落ちればいいのにwwwwwwwwwwwwww
もう同情しねぇよ絶対wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たぶん、社員を個人事業主や、こんな馬鹿げた制約のかからない団体にして、そことの契約で
高い金を出すようになるだけ。まさか全ての商取引の規模に制限なんてかけられないんだし、
意味ない。で、アメリカは意味ないのは撤回することの出来る国。
361 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:59 ID:BZ4ITlOP0
>>312 >常人の10倍努力
出来ない出来ない(笑
362 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:01 ID:msjSxiz40
これがインサイダーの発覚で辞任した竹中平蔵の目指す
「がんばっている人が報われる社会」です
363 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:02 ID:XP5FXOW40
これが資本主義か
364 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:11 ID:XIR9XD1i0
金融、マスゴミ、不動産=虚業
これからはネオニートでいいじゃん
ウォール街だかなんだか知らんけど寒いなら家にいようw
WTCに二機突っ込んだだけじゃ足りなかったようだな。
366 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:31 ID:Hndmx45S0
>>312 金融工学という打ち出の小槌。
普通、詐欺といわれる。
367 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:39 ID:RPF3ryvnO
ヒラリーを追い返せ
なんでバカな国にみつがにゃならんのだ
368 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:50 ID:iECm7IrX0
>>337 石油相場で儲けてる連中は機を見るもクソもないだろw 戦争を起こせる
アメリカの中枢に居る人達なんだから。
369 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:55 ID:741Y5a9s0
大学院の入学金で12万足りない。
期限は3月後半ぐらい!
どうしよう?オレ涙目w
ウォール街の天才たちがサブプライムシステムを作り上げ
世界中の好景気を生み出していたんだよ
その恩恵をもっとも受けてた日本人に批判する資格は無い
年収5000万そんな端金で働けるわけがない
うひょー、2ちゃんねらーの釣りレスみたいなことをマジで言ってるのかw
373 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:19:35 ID:ZX0wc88yO
年収5000万か。
死ななきゃ到達出来ないな。
(俺がそれだけ稼げる方法は生命保険のみ)
>>357 粗利の1/3が給与でいいなら昨年9月までの時点なら
数十億円は貰える事になるよ。現在でもゼロにはならない
375 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:19:39 ID:FSFmv5O3O
合法的な詐欺みたいなことしてて偉そうに。
376 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:19:54 ID:ao5jfjVB0
377 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:19:55 ID:uFAPbe2j0
別にいいんじゃね。
これからどうするかは自分で考えりゃいい。
つーかもう働かなくても生きていけそうだしなw
やっぱりダメリカだな
379 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:20:07 ID:BnTUq2Nj0
>>361 凡人も仕事、学校の授業、部活とかで何時間も努力してるからなぁ
380 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:20:12 ID:nGYgXnrw0
>>358 要求する権利はあるが、要求が受け入れられる可能性はゼロだな。
能力が無い事は結果において証明済み。
>>369 それが投資に見合う価値があるなら、武富士に直行だ。
俺年収200万超えた。
以前ノイローゼで苦しんだせいで
負担の重い仕事にはトラウマがあるから、
小さく生きていたいのに。
高給も儲けてこそだろ。
政府に助けてもらっといて何をほざく。
>>358 能力がないから公的資金突っ込まれたんだろw
384 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:20:40 ID:X0VKGWim0
投資銀行の人たちは全員アメリカ海兵隊で訓練を受ければいいと思います。
「このクズども!とろとろ走るんじゃない!!
まったく、なんたる様だ。貴様らは最低の蛆虫だ。ダニだ。
この宇宙で最も劣った生き物だ!!
いいか糞虫ども、俺の楽しみは貴様らが苦しむ顔を見ることだ。
じじいのチ○コみたいにひいひい言いおってみっともないと思わんのか?
き○○まがあるならこの場でせ○○りをこいてみろ!」
生産する事も無く人の金を右から左に流すだけの
ハイエナの分際で言うことがコレか・・・
>>370 住宅価格は上がり続ける!っていう小学生でも間違ってるとわかる理屈がベースだったけどねwww
387 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:20:58 ID:ZxRpA96A0
金を融かすと書いて金融業
388 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:09 ID:trYEI4Fy0
>>344 どうせ日本の実体経済、ここまで悪くなっちまったら、今さらアメ金融がどうなろうと関係なさそうだしな。
389 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:17 ID:ca3DFqDG0
一度国ごとつぶれたほうが良いだろw
なんかどっかの国の役人みたいなセリフだな、優秀だからどうこうとか言ってたよなww
390 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:23 ID:yC7Q/5Qs0
安いなら、俺に5000万よこせ。
オバマが命令を下してウォール街空爆すればいい。
393 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:29 ID:LTO9TBg30
マンハッタンに隕石落ちればいいのに
394 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:40 ID:jO5JRAom0
>>358 いや、もう痛々しいからやめとけw
なんでそこまでかばうの?w
別にいいんだよ俺はw
こいつらが高い給料もらえばもらうほど
アメリカは落ちぶれていくだろうからw
大統領もまだ甘いよね。温情すごい掛けてるよね?
396 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:21:42 ID:t/QttH160
1万円をサラ金の上限金利29.2%で30年運用すると、
2000万円になる。
だから、この1万円の借用書は2000万円の価値がある。
30年後に2000万円になるこの借用書を、お前らには特別に
100万円で売ったるわ。
>>358 能力はこれからわかるはず。能力があるなら他の会社に入っていくらでも稼げるよ
誰も金融自体は否定してない。金融の中で失敗した人間についてm9(^Д^)プギャーしてるだけで
アメリカ人は昔から働かないで金儲けするのが大好きだよな
399 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:22:11 ID:741Y5a9s0
>>380 武富士はキケンじゃwww
マルイか銀行のカードで
とりあえず凌ごうかと・・・
400 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:22:12 ID:abHPz0400
コイツらいなくなっても誰も困らなさそうだけどな
401 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:22:15 ID:sijjQoVG0
最初の3年は利払い無しで、その3年分の複利の金利を乗せて次の10年で払うとかいう
契約の住宅ローンの焦げ付きが、今の金融崩壊のきっかけな。
ローンを組ませて、業績上げて、その3年の間に高給がっぽしもらって、退職して、
利払いの始まるところから後は知らない、とやってるんだよな。
402 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:22:21 ID:iECm7IrX0
>>312 戦争を好きに起こせるんだから石油先物で儲けられるのは当たり前。
常人の10分の1の労働時間で10倍以上の給料と余暇を手に入れる。
それが悪魔のユダヤ金融工学w
「格差はあって当然」→「だからもっと格差を広げよう!」
足りるを知らない
405 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:00 ID:ao5jfjVB0
>>398 「金持ち父さん貧乏父さん」みたいな本を世界中で売りさばいたりねw
406 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:01 ID:cv2F6SUSO
でもだからってこの先どうするつもりなんだろう
アメリカ人に貯蓄なんて概念ほとんどないだろうし
定期預金やる奴もいるようだが
自家用ジェット批判されたのって自動車ビッグ3のトップだっけ?
それに比べればまだ日本の社長はまともだな
ヤクザ同士で売り買いさせる分にはかまわないが
いつの間にか、安全に運用しなければならない預金者や年金運用者の金まで突っ込みやがるからな
409 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:15 ID:+PCooFds0
オサマ・ビンラディンは神の使いだったのかもね
410 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:15 ID:/mABVT4DO
ウォール街には「5000万以下で働いたら負けだと思っている」と語るホームレスが大量発生しそうだな
金融屋などこの世界にはいらないことが証明されたというのに、
なにこの高飛車ぶりw
サブプライムも定額給付金もやってることは同じだよ
結局「金と欲望」をどう循環させるのかが資本主義の本質なんだから
その世界一の天才であるウォール街住人は10億円受け取る資格がある
413 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:31 ID:qU0LzzHWO
能無しの錢転がしの分際で身の程知らず。
金融資本は徹底的に規制管理すべきだ!
414 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:36 ID:U1pU6MRP0
ニューヨークの見晴らしの良い高層ビルに陣取って
いつも下界を見下ろしていると人間こうなるw
415 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:43 ID:n3C+xG7f0
>>343 桁?桁が問題?
馬鹿だなあこいつはwwwwwwwwww
言質だよ言質
わからんのかドアホ
米経済の好調さは
住宅価格が上がり続けていたので
その住宅を担保にして金かりて消費したり
売る利鞘を充てにして金借りて消費したり投資したり
メチャクチャやっていたからな
これで上手く行く訳がない
417 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:45 ID:LTO9TBg30
あつかましさは、日本の公務員並みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:23:54 ID:PnpnnQ3tO
やあ貧民達
チンカスみたいな給料でよく働けるね
尊敬しちゃうよ
>>358 人が経済活動を行うから金融があるのであって金融があるから人が経済活動をするわけじゃない
主従が逆なんだよ
そんな連中が5千万を端金と言う時点クズ以外何者でもないし蔑まれて当然だよ
金を扱う人間が金のありがたさを理解してないんだからな
420 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:24:10 ID:s88SYmgf0
結局貴族だろうがなんだろうが大金をつかむと人間腐るのねw
>>370 それ以上の不況が来てるわけだけど?
アメリカ豚的なすごい理屈ですねw
422 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:24:38 ID:TmORKtnX0
911テロみたいなのがウオール孩であって
>>1みたいな奴がひでー目に遭ってたら手を叩いて笑う自信ある
多分ビジネスモデル崩壊後のマスゴミもこんな感じだろうなぁ
424 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:24:58 ID:9M5xlv5rO
>>1 それに比べて1ヵ月
働いても朝鮮人の生活保護 中国人留学生の助成金よりも安い賃金で日本の若者はよく働くよなwww
大したもんだよ
文句も言わずに
この先正社員になることもなくボーナスも
社会保証もなく
会社がヤバくなればソッコーリストラ→ホームレスの運命が待ってるのに 文句言わずに 工場や会社の機械以上に機械みたいになってさ
黙々と日本人はよく
働いてるよ
なんで価格競争にならないんだろうな。
「俺はアイツと同じだけ稼いだけど2500万でいいぜ。あいつクビにして俺を雇わないか」
そんな奴は現れないのか?
426 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:18 ID:cv2F6SUSO
でもだからってこの先どうするつもりなんだろう
アメリカ人に貯蓄なんて概念ほとんどないだろうし、定期預金やる奴はいるようだが
経済がこれじゃ月5000万以上の仕事や事業がホイホイあるとは思えんし
427 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:28 ID:X0VKGWim0
CNNによれば、
幹部に支払われた報酬が不当と判断されれば、
財務省は返済を命じることが出来る、いわゆる
「回収条項」も含まれています。
回収される気持ちってどう?
428 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:33 ID:yC7Q/5Qs0
>>402 それなんてインサイダー?
アメリカでは犯罪にならんのかw
429 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:33 ID:741Y5a9s0
>>422 テロはいくないが、その意見に賛同する人は多いだろうな。
431 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:35 ID:XqEqwH4z0
test
432 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:25:39 ID:95cRsF8l0
>>422 世界貿易センタービルには金融業がたくさん入居してたんだよ。
>>419 >金を扱う人間が金のありがたさを理解してないんだからな
そりゃそうだ。なにせ他人の金なんだしw
気楽なもんだろうなコイツラにはw
>>26なんかで言われている成果主義が正にこの恐慌の原因なんだが。
雇われの身で大博打、当たれば一攫千金失敗してもせいぜいクビ。
継続的に利益を上げて社会に多少なりとも良い影響を与えるためじゃなくて、
博打打つために金融関連目指すような状態になってたんだよ。
アメリカw
436 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:26:03 ID:MfihIxjNO
オバマ「ハードラックとダンスっちまったんだよ…」
>>412 循環させられる時は高い給料をもらって、循環させられなくなったら全くもらえなくなる
これ以上わかりやすくて正しい資本主義はないと思うけどね
結果を出せない天才はただの自称天才だよ
438 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:26:08 ID:jO5JRAom0
これ日本人のセリフだったらキモ過ぎるけど
高い服着た白人が「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」
そう吐き捨てると、吸い殻を靴底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。
なぜかかっこいい
440 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:26:19 ID:SWf2drTr0
こいつらって半数以上は結局は人の金でたまたま勝ててただけなんだよなw
>>372 89年のS&L(Savings&Loan)が破綻したときは、1854件の実刑判決と6000人以上の億単位の私財没収された。
公的資金注入と引き替えに。
オバマはスゲー甘い。
資産運用に最終的に失敗したから今日の様な事態が起きているのだろう。
途中でどれだけ資産を増やそうと、最終結果がこれでは
高級たる資格なし。塵屑なんだから、其相応の給料で頑張れや。
443 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:26:29 ID:7ODS3d9KO
凄いメンタリティーだな
成果主義のアメリカなんだから、いくら有能だろうが10倍努力しようが
結果残せなかったんだから意味ないでしょ
税金で救済してもらう立場が何寝言こいてんだか
444 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:27:01 ID:Yg2F5wsI0
まあ、労働時間半端なくて、無茶苦茶稼ぎを出す人もいるし
上限一律じゃ労働意欲無くすのもなんとなくわかるなあ…
てことで半分でもいいから雇ってくれ!
O 「「「l
o \. V7
○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
にったあああああああああああああああああああああああ
>>389 日本でも公務員や正社員が「俺たちの給料が下がったら街は潤わない」とか主張してましたが。
やはり、潰れないと分からないんですかね?
447 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:27:24 ID:n5ls6Ilv0
短期的にでも儲かれば巨額報酬、失敗しても政府が救済するし
自分が損する訳じゃない。
こんな仕組みが高いレバレッジでハイリスク投資のめり込んだ。
448 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:27:26 ID:xaEyCvKa0
自分にそれだけ価値があるなら、自らトレードして稼げばいいのにね。
損だけはしたくないんだろうな。
>>425 来年以降もそれだけ稼げると信頼させないと無理。安い給料でいいという奴は
所詮信頼感がないから足下で割安でも雇えない。
バブルはもう終わったんだよ。
ボケヤンキー
公務員の給料を下げると優秀な人材が云々と同じだなw
一度贅沢をしちゃうと、生活レベルを落とせないらしいから
正直に語ったんだろうと思うね。
453 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:27:56 ID:X0VKGWim0
>>414 反対に東京お台場の海岸のカフェテラスで最高気温24℃のバレンタインデーに、
対岸の高層ビル群を眺めながら食事をするのが真のお金持ち。
犬連れは貴族。
ここで何故か公務員が引き合いに出されるあたりが日本とアメリカの価値観の違いだな
>>441 今回の金融屋の失敗はそれ以上の影響を世界中に与えたのだから、
全財産没収&死刑が相当だろう。
456 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:05 ID:1lfRX0EQO
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃ
ないんだ。なあチッチョリーノ」
むしろ超多額の損失を出しんだから、弁償しろって言いたい話だが・・・
>>425 世の中はもっと競争すべき(自分以外は)
って考えだからな。別にこの人たちに限らず高給取りの職業の人は皆そうだけど
459 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:23 ID:RDfIMrwf0
こいつら全員解雇したら金融危機回避でFA?
460 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:23 ID:LTO9TBg30
アメリカ人の辞書には、「謙虚」という文字はない。
461 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:26 ID:iECm7IrX0
>>406 奴らユダ豚が考えるとするならふざけた事抜かすオバマをぶっ殺して
新しい大統領を据えようとするだろ。。イスラムテロリストによる暗殺って事で
良い。でイランの所為にして戦争起こして又石油先物とドルの値上がりで儲ける。
奴らは一石二鳥三鳥で儲けようとするから分かりやすい。
462 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:48 ID:piBdp0ANO
こいつら=日本の公務員
>>428 前大統領みずから率先してたとも言われてるしw
464 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:51 ID:nGYgXnrw0
金融工学は、「資金を貸してはいけない人間に資金を貸すための方法を模索する技術」だと言われている。
その通りなのだ。できもしない消費をさせるためには貸すしかない。
しかし貸しても返せないに決まっている。
返せないに決まっているが、貸さないと消費ができない。
そこで債権の分散型債券化や、住宅市況の過熱化などの舞台装置を使った消費拡大を計ってきたのである。
そしてこれは自転車操業の一種であるから、止まれば倒れる。
465 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:51 ID:wc8r8Ab40
つってもアメリカは良く逮捕されるけどな
日本は余り無い
466 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:54 ID:PPGI7N3h0
ヨーロッパで検討されてるプール制がいいかもな
給料ボーナスを三年五年間九割どこかにプールしておく
3年経って、まだそいつがきちんと利益あげていれば4年目に始めの一年の給料ボーナス支給
これなら一年で100億でもいい
でも今度のことみたいになればプールしてあるのは没収 三年分没収
ウォール害の一億円以上の人間が1万人いれば3兆円没収 もっと多いだろ
467 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:28:56 ID:05N0+amQ0
「俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ。いいかい、俺達はリーマンブラザーズのトレーダーなんだ」
468 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:29:04 ID:XIR9XD1i0
金融関係の人間は一部の優秀なネオニートに立場を奪われるだろ
または彼等自身がネオニートに変わるかどちらかだ
なんか、職を失った元派遣社員の言い分と同じにおいがする。
470 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:29:25 ID:jO5JRAom0
>>432 しまったw
オサマグッキルといいたかったw
471 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:29:26 ID:FVrjDJxg0
マジでそんなに自信があるんだったら、起業すればいいのに。
自分がオーナー社長だったら、好きなだけ自分の給料になるじゃん。
まあ、売上から経費を差っ引いた額が五千万になるかは、そいつ次第
だけどな。
水商売で大金稼いでたようなものだろ。何を偉そうに
まあ別に五千万で働く人材はいるだろうからやめて頂いていいかと
損を出して多額の援助を受けた代償としてはずいぶん寛大だとしか言いようがない
もう核戦争でもおきてみんな氏ねばいいのに
日本の公務員:「俺様がカネを使うことで街を養ってやってる」
こういう奴らの給料払うために増資する野村www
世界中を恐慌に陥れた張本人にはその自覚がないってことですね
そんな端金で働けるわけないじゃんwww
だから俺は働かないのwww
情報収集は欠かさないけどねwww
ある種の選民思想が根底にあるんだろうな
共和党支持者多そう
480 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:30:14 ID:X0VKGWim0
>>433 「そりゃそうだ。なにせ他人の金なんだしw
「他人のふんどしで相撲を取る」ですね?分かります。
>>425 ゴールド万サックスは、ボーナスだけで、平均7500万円とかだから、
そんな額はそもそも存在してない
482 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:30:26 ID:741Y5a9s0
そんな端金をオレに分けてくれーーーーー
成果主義大いに結構だろう。
失敗したら給料どころか罰金取られるくらいなら、な。
やっかいなのは、こいつら金融マンが損失補填する義務を負わないって事だよ。
証券取引で年間5億円の利益。ボーナス込みでとして年収2億円。
金融業界に関しては利益の多くを雇用労働者に還元する。
↓
数年後、無茶苦茶な金融取引の積み重ねで崩壊。100億円の損失を出す。
で彼らが今まで得てきた莫大な数年分の報酬で損失補填するかというとしない。
逃げ出すだけ。アホくさ。日本の公務員よりもタチが悪い。
こいつらの言う零細のヒラ社員て
年収いくらだと思ってんだろ?
300万以下では絶対なさそうだが。
>>471 まあそんなに自信あるなら、自分でファンド作って資金集める罠w
結局こいつも日本の一部上場企業の一般的リーマンと一緒。
優秀だという自負はあるが、独立するまでの自信も力もない。
>>464 ちゃんと返済される債権なら、分散して売りつけずに自分で持ってるほうが良いもんねwww
488 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:31:41 ID:r9zY+5BBO
釣られんなやオマイラ(笑)
こんな人ら極一部だぞ(笑)
489 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:31:45 ID:iECm7IrX0
>>428 インサイダーもクソも戦争なんだから仕方ないだろw
ウォール街のやってることなど全部インサイダーだよ。
アメリカ政府を支配してるのはニューヨークのユダヤ人だから。
大統領から閣僚まで全部ユダヤ金融資本の手先だろ。
_,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,| 「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
491 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:31:52 ID:2hx7eVY1O
いやまあ優秀なら貰っても良いと思うけど、そうじゃないから今世界がこうなってるわけで
5000万上限というのは妥当で今までが過剰だったってこったよな
>>484 私財を没収して実刑を食らわせることもできるみたいだけどね
494 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:32:08 ID:ed9dFe9g0
もう腐ってるな
495 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:32:22 ID:yBQXONNe0
じゃ、会社潰しちゃえばいいじゃんって、アメリカ人じゃなくても思うよね・・・
だから民間金融業と日本の公務員じゃ明らかに質が違うだろ
>>491 その代わりに「渡り」や「天下り」という美味しい果実と共済年金という
ものがあるのだよ。
498 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:32:54 ID:5+9MNHnX0
運用に失敗したかどうかなんてどうでもいいんだよ
お金を集めれるかどうかさ
いい例が清水孝則君(笑)
今では立派な社長さん(笑)
499 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:32:56 ID:U1pU6MRP0
さすが世界の金融資産の45%をもち基準通貨を持つ国アメリカの金融マン
端金五千万!非常に説得力あります
このまま世界恐慌行きでお願いします
>>369 日雇いのバイトでもすればそれぐらい稼げるだろ。
501 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:06 ID:yBEkJkvX0
倒れたペットボトルを起こす仕事をしてる俺に
こいつらの仕事内容を分かりやすく教えてくれ
502 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:17 ID:jB9okdu0O
>>451 一応擁護しておくと公務員の給料を下げると公務員より稼げる職ってのが多くなって公務員になりたいって人は減るだろう
こいつらは5000万まで下げてもそれ以上貰える職なんてまず無いから稼ぎたい奴は金融に来る
ぶっちぎりで高過ぎるからな
そういう意味でこいつらは公務員とはやっぱり違うよ
503 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:26 ID:9ATRW3wO0
給料じゃなくて、歩合だから怒っているんだろう。。。
集めた金の数%と利益の数%をもらえるシステムが悪いんだよ・・・
504 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:26 ID:yC7Q/5Qs0
>>434 上場企業の雇われ経営者にもそういう人いるよね…。
中小企業なんて会社の借入を連帯保証させられるのにね。
505 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:43 ID:0qW6riDY0
なんか日本の官僚みてるみたいだなw
「年収5000万円? そんな端金でよく働けるな」 by 月収5000万円のさんま
507 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:54 ID:xmH81E/k0
これぐらいの自信があれば、次の職場はすぐ見つかるだろ
508 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:55 ID:iECm7IrX0
>>432 みんな知ってる話だが911当日、何故かユダヤ人はみなピクニックなどの
外出で死ななかった。
こんだけ世界経済メタメタにしておいてなあ。
やるなら自分の金でやれよ。国にケツ拭かせる位なら最初から全財産投入した上で
やれよ。それなら信じてやらんでもない。
510 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:34:11 ID:iQDzTOUE0
>>1 零細企業の平社員が年収5千万な訳ねーだろwアホかw
511 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:34:26 ID:RVpxWoo7O
こやつらのどたまにもう一発くらわせろ
512 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:34:42 ID:IQW6UJnz0
こういうのを集めてシャワーを浴びてもらわないと世の中が良くならないかも。
513 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:35:02 ID:C+h9Jocr0
それなら自分で会社作れよw
514 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:35:07 ID:0lBOPWoGO
ヒラに5000万出せる企業なんてジンバブエにしか無いだろ
官僚は金貰ってないだろ
日本で問題なのは官僚の給与じゃなくて、天下りと大した仕事してない地方公務員の給料じゃないの
517 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:35:27 ID:HCSgGshi0
1兆ジンバブエドルで手を打て
歩合制を導入したら、こいつらの2/3は解雇対象なんだけど・・・。
ええええええええええ年収5000万じゃ不満なの?
どういう金銭感覚してるんだよこいつら。
520 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:35:50 ID:nGYgXnrw0
12月に元ナスダック会長のバーナード・メードフが巨額詐欺事件で逮捕された事件を
忘れたか?
ファンドが運用で利益を出しているなどごく一部の例外で、その実態はネズミ講と同じだ。
そういう能力、というか舞台装置だけは確かにあった。
> 同氏が運営する投資ファンドは、損失が拡大していたにもかかわらず、毎年10%の利益を
> 上げていると宣伝。投資家から資金を集め、配当や解約金の支払いに充てていた。
> 同氏は「自分のやっていることは詐欺と変わりはなかった」と非を認めているという。
マイケルジャクソンが「年収五千万じゃ暮らせない」っていってるのと
同じようなことじゃないのかな?
その前にやったことに対する責任を負わせろよ
>>1 もう働く必要ないくらい溜め込んだということですね
524 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:03 ID:yBEkJkvX0
>>422 911テロはウォール街だろw
正確には2ブロックほど北だが
525 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:13 ID:DSTGTbid0
>>355>>380 じゃあ誰が代わりにやれんの?って話
金融業には歴史的に差別があった
その際たるものが共産主義
中国でもカンボジアでも、まず金融業者が殺された
ナチスも金融業を目の敵にした
そしてそういう差別意識が
>>341テロに繋がる
このスレに見られるような、一般人の金融業への差別意識が危険なんだよ
この意識が共産主義や宗教意識と結びついたら・・・
教育で早く何とかしないと日本がだめになる
526 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:16 ID:XIR9XD1i0
まあでもなんでもありなのがアメリカだよ
いいんじゃないの、自由な雰囲気w
こういう発言って流石にメリカ人にも叩かれることあるのかな
527 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:20 ID:yEJk0bJ70
日本の公務員の言い草とダブるんだが
公務員の頭の中ってウォール街?
528 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:28 ID:XZA7kMI10
「ほら、もってきな」
保護施設にて1ヶ月分のミールクーポン(ホームレス用食事券)を貰うジョン。
ジョンは、この券で1日あたり$1ぐらいの食事にありつけることがわかった。
偶然前を通りかかった元・同僚を捕まえて言った。
「ここに30日分のミールクーポンがある、ざっと$30相当だ。これを君に$15で売ってあげよう」
元・同僚はこう切り替えした
「ところで、この90日分クーポンを$40でどうだい?」
529 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:29 ID:vSKiER+90
さあ、マスゴミ全社で、一斉に世論調査が開始されます。
調査実施日は、17(火)18(水)19(木)
衝撃の世論調査結果は、22(日)前後に発表予定。
麻生内閣支持率は、一桁台確定済み。(5〜6%前後の予定)
世論調査の電話が来た場合は、すぐにブログやネットでうpしてください。
「小泉発言」+「酔っぱらい大臣」+「任命責任」で、ぶっ叩きネタは豊富。
報道各社は、世論調査から逃げるなよ。大好きな世論調査するんだろ?逃亡するなよwww
「世論調査の結果、支持率最悪!」今週末にも、報道されますので、お楽しみにwww
世論調査大好きのマスゴミ、逃げるなよwwwwwwwwww
530 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:38 ID:8rok7HSL0
そりゃあ会社儲けさせたなら5千万でも一億でもいいが、大損ぶっこいたのに盗人猛々しい
531 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:36:44 ID:741Y5a9s0
「事件に大きいも小さいもない!」
まず入学金が12万足りんオレに救いの手を!!
マルイか銀行のカード凌ごうかと…他にいい方法を教えてたのうます
こいつら稼げる奴はインサイダーやってるだろうからな
盗聴器しかける人員雇ったり、一番に情報を知る記者を金で買収したり
自分の給料以外に経費がかかるんだろう
>>521 マイケルは会社を破綻させていない。ゲイツも会社を破綻させていない。
コイツらは世界経済を破綻させた。
534 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:00 ID:a1V4P1Ye0
経団連の連中が調子に乗るわけだ
これからの金融業界は基本給以外のボーナスを全て自社の株式で渡せ。
ただし受け取ってから5年間は売れない。基本給の上限は年収3000万円。CEOも同じ。
これなら今回みたいな無茶苦茶やって莫大な報酬を得ながら、最後のツケは全て税金に
おしつけるような真似はできまい。
536 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:23 ID:C+h9Jocr0
こいつらは会社にいることで得られるサイダー情報と巨額な投資資金が無ければ全く稼げない屑
本当に優秀なら自分でファンドでも作れる
537 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:26 ID:dRrKiXuxO
必ずこういうスレになると
「努力してるからもらって当たり前」
「学生時代に努力したんだから」
とか平然と宣う超絶な馬鹿が湧くが
「学生時代の勉強量」「会社に入ってからの仕事量」「収入」「地位」
は全く連動してませんからwww
あ…そうか…自分自身がそうだから下から突き上げられるのが怖いんですね、解ります
539 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:32 ID:Y8JLm9owO
浮世離れし過ぎてよくわからん
まずはヒラ社員に5000万円の給与を与えてから言って貰おうか
>>516 ってかな、そもそも官僚があんまり仕事するとよくないのよw
権益が多くなるだけだからw
>>1 門閥貴族ktkr。
こいつらの一族はことごとく惨めに滅んでいくのかな…(´・ω・`)
543 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:53 ID:ZtPZGwTy0
>>525 普通の大学を出てれば誰でもやれる。
その程度の能力。
544 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:37:56 ID:OSjWo+E60
5000千万がはした金とか凄いな
まあでも、日本の企業みたいに内部留保するよりぱぁっと社員にばら撒いてった方がマシかなぁ
こいつらの場合は自分達で自分達に金ばら撒いてたんだから別だが
>>508 自作自演といわれる所以だな。
無辜の犠牲者が報われないな。
ユダヤ金融は根絶やしにしないと、世界が壊されてしまう。
547 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:24 ID:+PCooFds0
もうこいつらは人間じゃないな妖怪か怪獣だよ
妖怪ゼニゲバか怪獣カネゴンだ
よく見たら頭の後ろに貯金箱みたいなコイン投入口があるよ。
548 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:24 ID:x0ys7yr+0
>>all
いいかい?俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ
549 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:26 ID:jB9okdu0O
>>531 カードは止めろ
せめて教育ローンとかさ
550 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:38 ID:SG1KoZpu0
官僚の話かと思ったww
>>527 日本の公務員って、全般的にこんなこと言うの?
俺の周りの公務員は結構つつましいけど。
住んでる地域によるのかな。
552 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:53 ID:Vc7Z8rmBO
うはぁ
いくらもらってんの
553 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:03 ID:q8VrghgF0
5000万がはした金w日本のエリート層涙目ww
554 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:07 ID:luOqI4EK0
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
(以下略)
だからなんなんだよw
555 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:17 ID:QadP6GKe0
556 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:34 ID:yBEkJkvX0
官僚は同級生より安月給だよ
557 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:34 ID:X0VKGWim0
>>531 慶応大学なら学費を全額融資してくれるんじゃなかった?
558 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:49 ID:mSF9cFCN0
アメリカの上流階級は愛国心がない。
金がすべて。
嫌な世界だね。
日本は真似するなよ。
竹中や小泉みたいに。
つーか連中の資産って株とかそういう形で持ってるのが普通だから、
2008/08の段階では数十億持ってたとしても今は何分の一かになってるぞ?
560 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:51 ID:ZJ2IrNZLO
『チーズはどこに消えた』読んで頭冷やせよw
561 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:54 ID:yC7Q/5Qs0
562 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:04 ID:gN+jwBvFO
アメリカサイズかと
563 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:18 ID:741Y5a9s0
>>549 ありがとう!!
教育ローン調べてみるよ!!
本当にありがとう!!
>>526 金融機関に公的資金投入するときにどれだけ揉めたと?
冗談抜きで貧民街の連中が暴動を起こすレベル
アメリカでも金融街の連中は一種、別種の人間と見てる人が多いよ
挙句に詐欺商品で世界経済を瀕死の淵に追いやったって
ケロッとしてるんだろ?
其処彼処から「ギロチンだぁー!」って感じになるよマジで
565 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:29 ID:ao5jfjVB0
死ぬまでに
言ってみたいな
はしたがね
歌丸です
566 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:36 ID:soY/xnFp0
★★★★これは自民党議員の年金に対するごく普通の「当たり前の」考え方です★★★★
塩川元財務大臣-「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 -「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣-「そんな低いですか?1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html 記者 -「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣-「ほんなん、できるかいな。
●ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!●
●毎月100万かかるよ。 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」 ●
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html ★★★★国会議員の多くは厚生年金に不正加入!?★★★★
「国会議員の多くは、(略)厚生年金に不正加入している人が多いのです。
後援会の企業などが、勤務実態がないのに、社員や役員として加入させ、
厚生年金の掛け金をまるまる払っている。厚労省年金局では、まずは、この不正加入の発覚を恐れている。
そんなことになれば、また、大混乱ですからね。
しかしそれ以上に怯えているのは、こうした国会議員や国会議員OBが、すでに厚生年金を受給している事実が漏れることです。
本来、加入できない制度から年金を受給するのは、 詐欺罪に該当するということです。
与野党問わず、詐欺の疑惑を負った議員やOBが、ぞろぞろ出てきたらどうなりますか。 国会は機能しなくなるでしょう」
(文芸春秋2006年12月号p99)
567 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:37 ID:bf2fTViW0
実際ニューヨーカーと商談で話すとマジで疲れるからなあ。
俺が何百万ドル稼いだとか自分のアピールと金の話ばかり、あと異常なまでのマッチョ信仰。
典型的日本人にはキツイっす。
他地方のアメリカ人に言わせると「ニューヨーカーはアメリカ人じゃねえ!」って言うのがよくわかる。
>>525 金融は今も昔も賤業ですが、何か?
だからこそ、とんでもない高報酬なんだが。
金融の連中は、お日様の当たるところを歩けない日陰者だということを
肝に銘じて、もっと謙虚にしないと、怒った民衆に、業界ごと消滅させられて
しまうんじゃないか。
569 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:41 ID:Wz5NdZdk0
アメリカを潰しておいたほうがいい
570 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:41 ID:jxnD83Xp0
>>545 あー、日本の企業の膨大な内部留保は、イコール利益なので株主の配当に回される。
つまりコイツらの懐にも入る。
572 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:44 ID:iECm7IrX0
この金融詐欺師どもは全員牢屋にぶち込めよ。。
年収5000万なら零細企業の平でもいい
574 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:50 ID:bvr3zOXWO
他人から預かった金を転がすだけのくせに
575 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:56 ID:Fez7+cv10
5箱で298円のティッシュなんて使わないんだろうね。
たぶん百倍の値段だろう
576 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:20 ID:wDeJ16TGO
5000万なんてネラの平均年収位だろ。
577 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:20 ID:ZtPZGwTy0
>>531 本当に貧乏で勉強もしたいなら国立行けばいいだろ。
入学金も授業料も免除制度があるぞ。
それでオレは大学行ったし。
578 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:23 ID:18uS8L7l0
さんま「年収5000万?!ヒャーーアッァッァッwwwwww」
579 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:26 ID:bcYHuhBa0
俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないズラ。
しかし、稼いでいればまだしも
とんでもない借金作って国に助けてもらってる分際で言う台詞ではないな
581 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:32 ID:jO5JRAom0
>>525 アホかw
無能の穀潰しを批判するのがなんで「金融業への差別意識」なんだ?
おまえの物言いはチョンと同じだなw
でも他で就職できる状況ならこの強気発言は頷けるw
583 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:34 ID:ndL/XQ280
これからもたっーーーーーーーーーーーーぷり報酬もらって国ごとアボーンすればいいじゃん
これだからダメリカ人はwwww
584 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:38 ID:rqdV9HZn0
>>553 はした金と言ってるのは投資銀行側で、オバマは
これが上限でも十分だと言ってるんだろ。
585 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:40 ID:nGYgXnrw0
ところでネズミ講は拡大している限りは破綻しない。
拡大が止まった瞬間にカネの流れが途絶え、破綻へと一気に進む。
ファンドも、そもそも経済自体がそういう性質を帯びている。
きのう、沸騰都市をやっただろう。
あれを見ればわかるが、東京は常に拡大し続けなければ破綻してしまうような仕組みになっている。
587 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:45 ID:pLWbCHLa0
人から給料もらってる人間の言うセリフじゃないわな
>>525 代わりなんていくらでもいるよ。失敗したような糞みたいなやつらに払うほうがよっぽどおかしいわ
お前は金融業をまともにしたいなら、こういうやつらこそm9(^Д^)プギャーすべきなんじゃないのか?
もう一度言うが「金融だから叩かれてるんじゃない。失敗したから叩かれてるんだ」
589 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:41:59 ID:LTO9TBg30
よく暴動起きないもんだな。
590 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:00 ID:XZA7kMI10
ジョンは考えた。
誰でもこのホームレスの列に並べば、$1相当の食事がありつける。
ただ、並ぶだけで・・・。
ジョンはネットを通じて「列に並ぶ権利」を50セントで売りに出した。
ジョンはオプーナという洗礼名を手に入れた。
ヒラリーマンに謝れ
殺されるんじゃない?普通に
すまんのう
わしは給料2000万じゃったが
自分の会社の株で50億の財産を築いたのじゃ
5000万円で端金というのはよほどの地震じゃのう
わしはもうそんな地震は亡くなってしもうた
もうそろそろこの世とも別れじゃしな
訴訟リスクを考えて最低でも億単位の資産がなきゃ!?
595 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:22 ID:yBEkJkvX0
>>570 東大法学部を出て金稼ぎたい奴は外資金融に
金より地位が欲しい奴は官僚になるんだよ
596 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:23 ID:Fl5YfQBH0
本当に実力があるならプライベートバンク開いて自分で出資者募れば良いんだよ
会社の看板で金が集まってくるのを転がしていい気になってるけど
色々情報流したり掴んだりして莫大な利益上げてた事を一番理解してるから
結局こいつらは出て行くに出て行けないよなw 端金じゃあ本当に逆に吸われるだけだもんw
597 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:27 ID:RVpxWoo7O
私有財産没収して電気イスに座らせろ
598 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:35 ID:J5g40LZb0
能力あるならソロスにでもゲイツにでも何でもなればいいのに
599 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:43 ID:abHPz0400
>>570 俺の知ってる地方公務員(市役所職員)は公務員の給料下げたらなり手がいなくなるけどそれでいいのか!?
と飲み屋で熱弁振るってた。
600 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:44 ID:1wb6V0Fh0
>>1
歪みねえな
>>358 ご覧の有り様では能力は無かったという事だな。
602 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:43:07 ID:M0Gbotm30
>>544 5000千万がはした金というのは確かにすごいな
500億だもんな
>>302 そんな生活してる人間がロレックスなんて安物着けるか?
604 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:43:27 ID:XIR9XD1i0
優秀なら会社に頼らず株で儲ければいいw
まさしく自己責任
ウォール街(笑)
606 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:43:37 ID:pRh+KEyr0
>>1 この記事もちょっと変だな〜とは思う。
・ウォールの高給取りは基本的にタバコ吸わない
・吸う人は 「葉巻」 をたしなむ
・高給取りは背広組みが集まるようなバーに出入りしない
他にも妙な点があるけど、とりあえずこの3点を挙げておく。
これはどうも脳内記事だと思うけどねぇ・・・
>>1
幹部にならなければ上限はないのだけどね。
608 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:43:37 ID:8ki9YtrzO
日本のエリートと比較にならないくらい貰っているなあw
絶望的な価値観の差を感じるな
610 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:43:57 ID:X0VKGWim0
投資銀行は滅びぬ。何度でも蘇るさ!!
人間の金銭欲こそ、投資銀行の夢だからだ。
611 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:44:03 ID:CJKrHmxp0
500万の人が200万になってこんな端金で働けるかと言う様なもので
ごく普通の事だろ。
612 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:44:18 ID:7nN//D990
久しぶりに以下略がわざわざ読みてええええええええええええええええええええええ と思った香具師は挙手(´・ω・`)ノシ
613 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:44:27 ID:FEAUGHaW0
S&L貯蓄貸し付け公社詐欺のときは片っ端から逮捕起訴
何人かは経済犯罪にも関らず終身刑が言い渡された
今回もFBIがリーマン等複数の証券ヘッジファンド銀行を調査したにも関らず大物逮捕は
元ナスだック会長ユダヤマドフだけ
はよ他の犯罪者逮捕して全資産没収しろ
詐欺国家アメリカ
話はそれからだ怒
>>599 給料を2/3にしても、なり手はたくさん居るわな。
非正規が1/3という世間の状況から考えると。
615 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:44:42 ID:mvfl3vt60
死ねよこいつら
616 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:02 ID:z4pg/9CF0
5000万も貰える零細企業の平社員になりて〜w
>>533 マイケルは破産寸前なんじゃなかったっけ?
自身の生活のレベルを仮に落とせる覚悟があっても、
高収入のときに金のかかる美人嫁と結婚したとすると
嫁さんだって離婚したがるかもしれないしね。
まあ貧乏人の俺には想像もつかない世界だが。
618 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:03 ID:keJaOeO4O
619 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:06 ID:iLjFqKAX0
ダメリカがいつ破産してもいいように準備が必要だな。
620 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:17 ID:xW8jK2AGO
アメリカってホームレスも飢えてる人数&比率も日本の倍だろ
よく革命とか暴動起きないな
ってことは平和ぼけの日本はまだまだ安泰
621 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:18 ID:BVxkOPWB0
こいつら昼食に5000円のステーキ食ってるんだぜ。
622 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:22 ID:luOqI4EK0
まぁ買った車や家で全額担保とか夢のようなローンを開発したのは凄い
詐欺だったけどw
623 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:45:38 ID:rqdV9HZn0
>>608 終身雇用もホワイトカラーEもないアメリカでは
競争の厳しさが比較にならないんじゃ?
大卒社員にかかる人件費の総和では、どっちが高い
かわからないでしょ
正論だろ、これ
違うの?
まさに資本主義の末期症状。
共産主義国家が滅びたように資本主義国家も滅びる。
人の金を右から左に動かすしか能がねーくせにw
627 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:46:33 ID:Z1LXX7Rc0
はいはい、いいんじゃないの
それでいつまでも仕事見つからず困ってれば。
628 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:46:36 ID:GADfrd84O
>>563 普通 銀行系の教育ローンから調べるだろ
育英会とか新聞配達、家庭教とかで自力で稼いだほうがいいよ
大学院だとレポート提出発表ばかりでバイトの時間採れないし
629 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:46:38 ID:741Y5a9s0
>>531 への暖かい意見皆さんありがとう!
すまん。慶応じゃない。
バイトはするつまりっす。今でもしてるけど…
もう私立の院って決まってしまっております。
教えてgooみたいになって
本当すまん。
>>599 「いやなら辞めろ、代わりはいくらでもいる。」
医者は民衆にこう言われて実際には代わりなんかおらず、医療崩壊したが、
地方公務員は本当に代わりがいくらでもいるから、働かない公務員を
やめさせるいい口実になるよw
>>599 部署によるけど地方公務員は下っ端の国家公務員より遥かに勝ち組。
なにしろ給与に対しての仕事の量が違いすぎる。
ついで最近20台前半の非正規雇用が全体の1/3ってニュースで問題にしてるけど、
そのすぐ上27〜35くらいに氷河期直撃の最悪世代がいるのでこっちはもっと悪いはず。
632 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:46:51 ID:jB9okdu0O
>>621 ステーキを昼飯に食ってる余裕があるなら死ぬほど忙しくは無いな
633 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:47:09 ID:X0VKGWim0
>>623 アメリカIBMには勤続40年で、67歳の現役正社員がいますが。
日本の製造業も見習って欲しい。
>>625 原始社会主義が一番幸福だと思いまつ
気のせいか
635 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:47:42 ID:WSL8KnXE0
>>606 そうそうw
煙草の件と店の格は怪しいポイント。
俺もちょっと眉唾と思う。
636 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:03 ID:jO5JRAom0
637 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:03 ID:iECm7IrX0
>>558 ウォール街の連中などイスラエルとの二重国籍のユダヤ人だよ。
情報共有するのさ。政治資金も半端じゃない。アメリカの閣僚など
ユダヤマネーでズブズブだろ。だから共和党だろうが民主党だろうが
イスラエル擁護だし彼らの手先じゃないと選挙に勝てない。彼らが
アメリカ富も政治も全てを牛耳ってるんだよ。マネーを牛耳る彼らが
現代の王だよ。5000万で少ないって贅沢三昧の王族みたいなもんだよ。
この闇の王権の失墜がサブプライム問題。
638 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:03 ID:wc8r8Ab40
公務員は景気の良いときは
「公務員になるってバカじゃね?」「安い給料でよくやるよ」と言われ
景気が悪い時は
「給料が高い!」「俺達が苦労しているに楽しやがって」と叩かれます
639 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:17 ID:INyU1tDz0
金融屋なんてもんは、誰かが儲かれば誰かが損をする仕組みになってるんだよな。
シーソーゲームみたいなもんで。
640 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:20 ID:WbPMYKY/0
アメリカって零細企業のヒラでも5000万もらえるのかよ!
英語なら、アメリカ以外からも優秀な人材が集められるんだから
迷わずクビ切ればいいのにw
642 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:46 ID:yC7Q/5Qs0
>>515 一般人なら、決済業務とネズミ講の区別くらいつくだろ。
食い潰してる本人は、自覚がないもんだ
構図は派遣切りにあった派遣と同じスタンスなんだけどな。
645 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:51 ID:rqdV9HZn0
>>633 日本IBMでは、リストラしていいか悪いかで
騒動が起きたばかりじゃない
646 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:48:54 ID:KiecO9oY0
>>600 ビリー兄貴があれだけ体張っても
収入的にも社会的にもこいつら以下かと考えると俄然怒りがわいてきた
>>620 暴動起きても普通に鎮圧されるだろ…アメリカ軍は世界一〜
648 :
アニ‐:2009/02/17(火) 17:49:05 ID:Jn1eMNvL0
ハゲタカだぜ
「他人のフンドシ取っちゃう」
くらいの表現があうくらいだ
649 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:15 ID:yuHBDWBD0
まあ、金転がしだから好きなだけ給料貰えば良いさ。
ただし、ケツは自分で拭けよ。
650 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:23 ID:J5g40LZb0
>>624 能力高いならさっさと独立して稼げばいいだけだろ
給料をもらってる奴の台詞じゃねーよ
まして利益を上げたからベースアップを要求するならともかく
大赤字で金くれとかただの乞食だろこいつら
勘違いバカここに極まれりって感じ
651 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:31 ID:HATWa3vI0
3、4年前のノリさんみたいだな
だから報酬の大半を自社株で支払え。数年は売れない拘束付きで。
上場詐欺を食い止めるために、創業者の持ち株は上場から数年間は売れない仕組みが
欧米にはある。それと似た仕組みを作れ。
自転車操業と分かっていて顧客を騙して数年間だけ莫大な利益。そして待っているのは破滅。
自分たちは莫大な報酬を受け取って、あとはおさらば。ふざけんな。
653 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:37 ID:7gcpuwZd0
零細企業のヒラが年収5000万円!?
どこの惑星の話だ!?
654 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:41 ID:3elJAElW0
日本の公務員と言動がそっくりだな
アメリカ → ウォール街がアメリカを潰す
日本 → 公務員が日本を潰す
政府自らその価値無しと烙印を押されたんだがな
働けないなら働かなくて結構
変わりはいくらでも居るし
>>1 自分にはそれだけの価値があるという根拠を示せ
657 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:57 ID:nGYgXnrw0
クズどもが踏み倒している。何としても回収しなければな。
高級車乗り捨て…『夜逃げ』 金融危機のドバイ 空港で3000台発見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009021102000076.html > ドバイ国際空港周辺の駐車場には、BMWやポルシェ、大型四輪駆動車が鍵をつけたまま
> 放置されているという。車内には限度額を超えて使ったクレジットカードや、踏み倒しを
> 謝ったメモなどが見つかっている。
> 外国人は税金を優遇されるため、母国では実現できない消費生活を続けた末、経済危機による
> 失職や収入減でローンが払えなくなった例が多いとみられている。
> イスラム圏のドバイは債務不履行には厳格で、小切手の不渡りで収監される例もあることが、
> 国外脱出に拍車をかけているとの見方もある。
まじパネーっすウォール街!
659 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:50:14 ID:PnPw8qHN0
コイツら発で派遣切りかよ
660 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:50:20 ID:HFrWC7JW0
まあなんだ、プライド抱いて氏ねばいいよ
661 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:50:39 ID:4lREc6WL0
辞めればいいだろ
0か5000万かどちらか
経済に与えた損失を
無限責任で一生いや子孫代々にわたって奴隷労働で償うってなら
「新自由主義的自己責任社会」も理解できますがねw
663 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:50:53 ID:X0VKGWim0
あとは野となれ山となれ!
ですね?分かります。
664 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:50:56 ID:RVpxWoo7O
悪の枢軸ロックフェラーとロスチャイルドとその代理人の
投資家がどうか滅びますように。
665 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:51:01 ID:Z1LXX7Rc0
>>640 去年、ボーナスが7000万とか
信じられない話があったような…
666 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:51:14 ID:KiecO9oY0
>>620 色々倍でもなんとなく暮らせちゃう社会、とも取れる
実際少し前の欧州でも一部はそんなだったらしいしな
667 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:51:26 ID:lvirrl/e0
専業主婦並みの図々しさだな
>>664 ユダヤと地球人の最終戦争の様相を呈してきたな、マジで。
669 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:51:34 ID:XIR9XD1i0
いいかい。俺は零細企業のヒラ社員なんだ
671 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:51:55 ID:d6XSVDj40
もう、はったおしてやりてぇ(゚u゚)
672 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:52:15 ID:VMlBvMj70
だめだこいつら、はやくなんとかしないと
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
格好良い〜
そこに痺れる、憧れるぅ〜
5000万が、た・・・端金だと?
675 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:52:35 ID:RkK37pHjO
タバコの吸い殻捨ててる時点でこいつらはクズ
安い給料で搾取されろ
676 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:52:36 ID:O720yKHB0
働いたら負けかなと思ってる
ニートガイ
677 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:52:47 ID:1wb6V0Fh0
まあ言うだけなら誰でもできるからね
一度面接してみてえ
きっと素人からみてもこいつすげえと思わせてくれるんだろうな
>>638 >「公務員になるってバカじゃね?」「安い給料でよくやるよ」と言われ
実際はそんなこと言ってる奴はいないというオチです
公務員が閉鎖的過ぎるからそんな妄想が湧くんだよ
679 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:01 ID:+PCooFds0
金を右から左に動かさずに上から下に動かしてくれよ
680 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:14 ID:0qW6riDY0
681 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:15 ID:f1+BF7sX0
優秀ならボーナス一億ドルとかいく世界だから何とも言えんな
こんなやつらを救済した野村とかUFJとか大丈夫なんか?
684 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:28 ID:dOR4difwO
こいつらをかっこいいと思わない奴は
資本主義社会に水が合わない原始人
カンボジアでも行って百姓やってろと思う
685 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:40 ID:3rkav+pX0
こりゃあああああああああ!!!!!!!!
日本へ来おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
686 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:46 ID:5wnDAg6W0
宝くじが当たらないと仕事が出来んてことか
687 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:46 ID:abHPz0400
日本の公務員は一人当りの給料は程々だけど数が多いもんなぁ
688 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:46 ID:4x9TGgeJO
零細企業のヒラじゃなく
破綻企業の役員だもんな
何ギャーギャー言ってるんだか。
そいつらは、バブル期の、大バカ社員。
アメリカは、それはそれは盛大にバブって、はじけたんだから、今後は長く苦しむ。
それがもう確定してるんだから鼻で嗤えばおk。
このまま寒空に放りリ投げてしまえ
691 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:53:53 ID:X0VKGWim0
「私の戦闘力は53万です」みたいな言い方だな。
あと何回変身を残しているのか知らんが。
692 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:01 ID:rsWeTf8/0
引退しても遊んで暮す財力があるんだろうな・・・
>>629 普通の銀行の教育ローンって、
定職のある親が子供の教育費を借り入れるモンだから。。。
親に申し込んでもらわないとダメだお(`・ω・´)
思えば、オバマが大統領になったのが、暴動・不満を押さえつける一幕になってるのかもな。
ウォール街の連中ほか、格差に色々不満が鬱積してるけど、黒人初の大統領の顔に泥を塗れない、とか言って…
>>684 こんなのをかっこいいと思う奴は、
金融詐欺で頭がやられた○○ガイ
↓ 壁職人から一言
697 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:24 ID:xbIjOVutO
>>664 アレだ、2012年に北極に潜んでいるラストバタリオンが現れて倒してくれるよ
きっと…
698 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:36 ID:VvNTYGPt0
【アメリカナイズ】ってなに?
699 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:41 ID:Z1LXX7Rc0
>>692 つかむしろアメリカは、早く引退してゆったり
暮らすというのが理想らしい
日本みたいに、定年退職してもまだ何か仕事
したいなーというのとは考え方が違うみたいだ。
700 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:53 ID:O720yKHB0
働かなければいいじゃない。 別に構わんよ。
701 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:57 ID:ItzVrtim0
>>684 今すぐ東京から全てのビルを撤去して、
田畑に変えて(戻して)ほしい
702 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:21 ID:J5g40LZb0
>>684 アフォかwwww
バフェットやジョージソロスでも見てから出直せwww
703 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:24 ID:M0Gbotm30
誰かオバマに英語でこの言葉教えてやったらどうだ
「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる」
704 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:28 ID:yuHBDWBD0
>>665 どっかの証券会社も大学出たての新人に、初ボーナスが1000万とかだったなあw
高給貰う事は、悪い事じゃないが、ツケは政府にってのがすげえ発想だわな。
逆に、そんなもんで良いんだなと考えさせられるわな、アメリカの金融屋はw
705 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:33 ID:bLexO7t10
>>697 南極だ
北極に陸地は無いw
秘密基地は作れん
707 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:58 ID:xUPcFYoFO
野球選手みたいに良くて5年の商売なんじゃないの?
それならわかるが
708 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:56:02 ID:Hn+Ip//70
日本だって日本橋・兜町・茅場町の辺り行けばいるよ、こんな人種が。
もう少し大恐慌が足りないようだ。俺も消費を抑えよう。
>>678 いや30年くらい前まではよく言われてたよ
俺が現金玉でこいつらやっつけてやるから
お前らちょっとずつ金出せ。
>>699 日本人だって、ゆったりできるならしたいだろ。
日本の様々な制度や世間体とかが一般人にそれをできなくしてるだけで。
>>497 バカか?そんなのごく一部。
マスコミによるスケープゴートなんだよ。
713 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:56:24 ID:LTO9TBg30
資本主義=バブったもん勝ち
714 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:56:35 ID:yC7Q/5Qs0
>>688 住宅ローンが払えず死んでしまうと言ってた夕張職員が可愛く見えるなぁ。
日本の公務員と同じ。
金がほしければ公務員は向かないのに。
頑張った分だけの給料がほしい気持ちは分からなくもないけど。
716 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:56:59 ID:Pu5T8XJV0
山師根性丸出しだな。油田でも掘ってろw
717 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:12 ID:Q1zCKvGG0
>>704 規制緩和・自己責任・小さな政府といいながら
責任は政府におっ被せ
シカゴ学派なんてこんなもんですw
718 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:13 ID:X0VKGWim0
>>699 100ドル札の人の名言
「ものぐさは錆と同じ。労働よりもかえって消耗を早める。
一方使っている鍵はいつも光っている。」
平安時代の貴族と同じ構造だ
年収1億ドルを稼ぐウォール街のエリートビジネスマンが
実際には1億ドルの生産性を持つわけでない
アメリカ政府がこいつらを食わせてやってるだけ
政局安定のためだけに既得権益化してるだけ。
721 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:29 ID:iECm7IrX0
>>684 こいつらをかっこいいと思う奴はタダの無知か動物以下の原始人
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * 5000円が5000万円
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚* ハイパーインフレにな〜れ
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
723 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:33 ID:yc4q2hO00
カスだな
マジでぶち込めよ
まあ政府関係者もきっと旨い汁を啜っていたから
あまり言えないんだろうなwwww
724 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:36 ID:ItzVrtim0
希望どおり全員辞めてもらえばいいじゃん
彼らは、年収5000万円なんて端金より、もっと多い金をくれる
会社にいけばいい
あるのなら
725 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:37 ID:loWI86ci0
アメリカじゃ零細企業のヒラ社員でも年収5000万円なんだ
(資本金1億ドル未満が零細なのかもしれませんがそれにしても)
726 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:43 ID:T7QENWNa0
ようするにウォール街で年収ウン億円だった輩は
それ相応の大借金を背負っているのさ。
だから、5000万円なんて安すぎると言ってるのさ。
年収5000万円だったら借金返せず破滅だからね。
こいつらも、こいつらで大変なのさ。
年収5000万円でゴネてる輩も、実はホームレス一歩手前なんだよ。
727 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:49 ID:nkBNOFVcO
以前大型コンテナ満載の四十キロの冷凍魚を一日中運び出すバイトやったが日給一万から弁当代引かれて九千円…
こいつらにやらせてみたいわ…
728 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:55 ID:SjnNw4vp0
資本主義というのは、つきつめて言うのならば株主へ利益を供給する仕組みと言うことだわな
そういう意味では、社員に対する巨額の給与と言うのは、株主に対する造反と言える
株主こそ正義、これが資本主義だよw
729 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:57:59 ID:jB9okdu0O
730 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:08 ID:ZtPZGwTy0
>>606 十億円超の高給取りは確かにそうだな。
でも、下っ端の数千万円クラスのヤツらはタバコも吸うし、まさに背広組の組
のバーに常駐。
で、トップが5000万円になれば、自分らの給料がどうなるか?って考える
とこういう発言になるだろ。
731 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:13 ID:Dh+sgOXC0
アメリカと日本ってそんなに物価が違ってたっけ?
>>701 重石取ったら、関東大震災起きるけど、いい?
>>703 "You can leave at once. Anyone else can use your seat."
733 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:22 ID:SDOGAxY0O
ある時、イエスが弟子たちを連れてウォール街を闊歩していると
数人の金融マン達が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この金融マン達は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの金融マン達に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
サブプラ証券と原油先物で全財産を失ったイエスただ一人だけが爪が割れるまで石を投げ続けた。
734 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:25 ID:tmKxdhwL0
ハワード・ヒューズなら「気の毒に」と思うだろうw
735 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:59 ID:kic8TNh7O
>>725 いや、でも案外、そんな風になるかもしれんぜ?ハイパーインフレGO!GO!
737 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:15 ID:e9AVqYZ20
アメリカ人って よくわからんな。
GMの時も思ったけど 会社がなくなって失業するのと、給料安くなるけど
失業しないのとどっちがいいのか と 問われて居るのに、そんなはした金じゃ
働けないってつーのは 答えになってない気がするのだが…?
738 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:18 ID:7ODS3d9KO
>>508 真珠湾攻撃時に肝心の空母が全くいなかったのと似てるなw
739 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:26 ID:abHPz0400
>>709 まぁこう言っちゃなんだが昔は市役所の職員とかは民間で拾ってもらえなかった人たちがなるもんだったらしいよね。
740 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:33 ID:741Y5a9s0
>>693 親に心配はできるだけかけたくないっすなーー
カードで借りて凌ぐしかないかも
しれないですwww
741 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:36 ID:PWckb+IP0
どうせこいつら何も物作れないんだろ・・・
人間としての存在価値がねぇよ
742 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:43 ID:U1pU6MRP0
昔世界はゼロッサムゲームに入ったなんて話があったな
こんどはパイが半分になったのだから超マイナスサムゲームだな
これは金持ちが貧乏人のなけなしの金を巻き上げることをいうw
成果もないくせに
744 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:59:44 ID:RVpxWoo7O
悪の枢軸アメリカがどうか滅びますように。
>>720 いる。
ほんとに一部。
その一部がすごい。
肉体労働者共僻み乙
アメリカの格差って日本より遥かに酷いんだっけ?
さすが個人主義で守銭奴ばかりのアメリカ人
資本家死ね
750 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:00:30 ID:ItzVrtim0
752 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:00:34 ID:xbIjOVutO
>>706 北極の海底に地下秘密基地と巨大潜水艦が…
でも本当にラストバタリオンでも出てきたら
今の世界今の世の中、支持する人間も多そうだなー
志願者も出てくるだろうし…
生活レベルってなかなか落とせないもんな〜
754 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:00:35 ID:Q1zCKvGG0
>>720 ノンキャリはただの再就職です
しかも、定年までやるやつなんて少数
755 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:00 ID:NLboWn1xO
古今東西、文系のキチガイっぷりは異常
プライドだけ異様に高い
失敗してもまだ無能だとわからない
サブプライムって、あー文系ウゼー、あ、こいつらバカだからわかんないだろ
よし、文系にはわからない金融商品売って儲けよ
で、ダメになるけど、嫌いな文系がたくさん勘違いした状態から転げ落ちるから最高だ
この思考で作られた、あ、こいつら
文系浄化プログラム
だと、言われているからな
いやはや、
全世界で文系の嫌われっぷりは異常
だよ
756 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:08 ID:LTO9TBg30
給料にも高レバレッジかけないと気がすまないんだろ
757 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:13 ID:DwPrQoZPO
こいつらも手張りで大損こいてるんだろ・・・
察してやろうや
758 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:17 ID:J5g40LZb0
759 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:18 ID:yC7Q/5Qs0
>>682 駄目なんじゃない?
1兆円つぎ込んで殆どボーナスで消えたりとか。
商工ローンみたいになったら困るんだけどなぁ。
760 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:22 ID:Fez7+cv10
アメリカナイズは死語だな。アメリカの影響受けた世代は団塊以上。
アメリカに憧れなかったなダサくて。80年代は特にね。
ジャーマン、イギリス、ヨーロッパなど北欧系などが叙情的でかっこいい時代だった。
アメリカはパーティーパーティーのイメージだね。
音楽の世界の話ですけど。
761 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:40 ID:XGMhcQYB0
日本の公務員みたいですね
762 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:48 ID:XIR9XD1i0
働いたら負けかなっと思っているといったあの人は今どう思ってるんだろw
763 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:50 ID:cD2XDRAe0
>>708 漏れは大卒40歳、
年収540万円@茅場町ですが。
orz
アメリカナイス
765 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:02:13 ID:LmiEWkryO
嫌ならやめればいい。
766 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:02:25 ID:Q1zCKvGG0
>>725 GM期間工の日給は2万だぜw
あと、退職後も企業年金と医療保険の補助あり
>>748 そうだぞ。奴らは、日本人のような社会主義的な相互秩序がないからな。
自分のことしか考えてない
零細のヒラでも5000万なんかもらえんわ
>>737 日本の失業者だってそうだぞ。失業者のくせに、
「時給750円じゃ安すぐるから働かない」
「飲食なんて夜遅くまで立ち仕事でキツイから働かない」
ぜーたく抜かしてんじゃねーか……スゲー桁が小せーけどよw
770 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:07 ID:4oA24BSI0
日本の派遣の話しかと思った。
771 :
69大好き:2009/02/17(火) 18:03:09 ID:1lVFRPom0
>>737 そこは職場に拘ってないんだよ。
だから、会社潰れても自分の収入を選択する。これ、当たり前だよ。
会社残さないといけないから給料下がってもいいなんて考え方の日本の方が
世界的に見てヘン。
自分の価値を下げるようなマネは絶対にしない。
ナゼなら、この人たちはウォール街じゃなくても他に同じような収入で
働ける働き口がいくらでもあるから。
772 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:22 ID:j7ehKF7C0
じゃ、辞めれば?
773 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:35 ID:0w8y8nyrO
>>761 国家公務員はそこらの民間よりも働いてるよ
毎月300〜400時間残業して、残業代がでるのは100時間までとか
774 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:39 ID:msjSxiz40
白ブタは隙あらば座って儲けようとします。
775 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:44 ID:NrUzOB+QO
マスコミ高給取りの連中の未来だなw
お前らが世界をめちゃくちゃにしたのに……
本来なら時給700円でも安いわ
777 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:03:52 ID:g5rLlby50
国民性の違いじゃねーの?
企業が潰れようが国が潰れようが、自分は高給を貰いたいってことでしょ。ww
アメリカは一回派手にぶっ壊れてみればいいよ。ww
778 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:04:06 ID:Q1zCKvGG0
>>767 ホームレスになっても食うに困らないけどね
キリスト教的な施しの炊き出しの団体たくさんあるから
779 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:04:11 ID:tjlKbtuY0
こいつら労働者の鑑だな
自分の価値を認めて売り込む
日本人には理解できないだろうねw無能だからwwwwwww
>>752 だから元ネタは南極なんだよw
アルゼンチンとか近いだろ?
781 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:04:20 ID:Jcsop4Sy0
1000万で妥協しろよ
782 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:04:23 ID:OaMBrofb0
金持ちから大金を集められたから5000万なんだろ。
公共の金を使って金融なんぞが高給もらえるわけがなかろうに。
しかも日銀には同じ土俵で負けているんだろ? 日銀マン以下の
金融屋が日銀行員以上の給与のはずがない。アホめ。
アメリカもバブルで堕落するのかね
>>769 ニートとこういう元高給取りの思考が変わらないってのがねえ・・・
785 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:04:38 ID:keJaOeO4O
ここに超ハイリスクな回収不能債権がある。これを100%安全な債権、
ローリスクな債権、ハイリスクな債権と組み合わせ更に細分化する。
するとあら不思議?出来上がった商品はAAAの格付けで飛ぶ様に売れて行く。
これが金融工学(笑)ですw
786 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:05:19 ID:J5g40LZb0
>>779 頭大丈夫か?w
行動といい実績といい言動といいどう見ても
ただの池沼だろw
だからそんな金は何処にもねーんだって
お前等に供給されてた金は虚金だったんだよ
だから今皆その負債を補うのに困ってるんだろうに
788 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:05:40 ID:Q1zCKvGG0
>>769 実際、飲食は命に関わるほどキツイからね
789 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:05:49 ID:yuHBDWBD0
790 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:05:51 ID:X0VKGWim0
明日の日本のマスゴミどもだな。
「1000万みたいな、はした金で働けるわけない」
「俺たちは零細のヒラじゃない」
呆れて怒る気が湧いてこねぇ
スーツ着て博打を打つのか…
>>773 都道府県にもよるけど、県庁勤務なんかも凄いな。
下手に仕事できるヤツを県庁に配属するから中は戦争だ。
>>769 それは実際に死にそうなデッドラインだからしょうがない
独りで東京に出て時給750円で暮らしてみろ
795 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:06:44 ID:ofYfZbG30
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
メシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズメシマズ
796 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:07:00 ID:Yqn3iAeX0
797 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:07:05 ID:RwSgBEGo0
まあ本当にそういう気持でいるから、あれだけ悪いこともできるのだろうし、
役員報酬を上げるだけ上げて、末端は馬鹿みたいに安い給料で働かせる
なんて芸当もできるんだろう。70年代、80年代のハーバードはじめあの手の
大学のMBAは相当あこぎなこと教えてたとか聞いたなあ。
働きたくないなら働かせないようにして、もっと分配率変える方向で
民主党は行かないとなあ。アメリカならワークシェアリングの前にやること
ある。日本だとみんなちみっちい給料だから無理ってのはあるが。
>>748 道ばたでいきなりぶっ倒れ誰も気にも止めずのたれ死に、がごく普通に日常的光景の国。
799 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:07:48 ID:XGMhcQYB0
「働いたら負け」の坊主は海保の職員
優越感に浸れて気持ち良かったかい
800 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:07:48 ID:aU4w/OVc0
ワールドトレーディングセンターぶっ壊したやつの気持ちが少しわかった。
801 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:07:56 ID:rsWeTf8/0
>>785 米国債など未だにAAAだぞよ・・・(´・ω・`)
802 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:11 ID:ItzVrtim0
>>798 いいかげんなことをいうなよ
お前それを実際に見たのかよ
803 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:22 ID:iECm7IrX0
彼らの給料考えたら郵政民営化を成功させた報酬として米国金融界から
小泉一兆円、竹中二兆円貰ったって話も全然普通な気がしてきた。
804 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:31 ID:/FYSn6bO0
ニュー速で派遣とか叩きまくってるエリートの方々も
このぐらい貰ってるんだろうな。羨ましい。
805 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:35 ID:SjnNw4vp0
>>773 月400時間の残業って物理的に不可能だと思うんだけど・・・
806 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:44 ID:ZtPZGwTy0
まじムカツク
人としてのモラルに欠ける
タバコはちゃんと灰皿に捨てろ!
808 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:22 ID:1wb6V0Fh0
俺の年収50万だけど
こいつらクズだと思う
>>792 そうなんだよねえ。
インテリぶってるけど、詐欺と賭博なんだよな。
本人にその意識がないからヤクザよりタチが悪い。
811 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:39 ID:X0VKGWim0
>>801 ポンド債とか、ユーロ債とか、ルーブル債とかww
あ、日本国債があった。
マネーゲームのプレーヤーは少ない方がよい。
嫌ならやめろ。
潰しは効かないだろうけどな。
813 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:39 ID:xaEyCvKa0
814 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:41 ID:RVpxWoo7O
ざわ・・・ざわ・・・
816 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:50 ID:Q/n0glSd0
>>802 俺は新宿で見た
西新宿の雑踏で
今からもう20年近く前の話になるか
817 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:53 ID:XZA7kMI10
>>720 自分の同僚、自分より若手が事務次官になった時点で
自動的にクビになるんだぜ。60歳以下でも。
例えば57歳の事務次官誕生→57,58,59歳は解雇。
こんだけいっぺんにクビになって、全員が天下れるわけが無い。
情報を前もって知っていた要領のいい奴だけが、次々に天下る。
東大生にはバカもいるが、一般論で「東大生は頭がいい」
それと同じで、「官僚は天下る」というのは一般論。
819 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:58 ID:741Y5a9s0
やばい!!日本不況だと実感した!!
いま短期のバイト2,3件電話したんだが…
Townworkで募集してるにもかかわらず、
どこも「仕事は少ししかないと」
募集すんなよおおおwww
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ| -・=-,ン < 、-・=-、.ミミ
ミミlミ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|ミ <年収10億ってハシタでしょ
ミlミ _,ィェエヲ` .::::::|彡
\ `ー'´ .:::: /
ヽ::  ̄ ./
ヽ:: ./
/` ‐‐―´\
>>705 俺と9秒違いのシンクロニシティだな。
>>732 では、別訳で
You are free to quit if you have any complaint. I have no difficulty finding your substitute.
822 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:04 ID:mymQIGDfO
こんなダメリカのメディアが中川叩きしても、何の説得力もないわなw
823 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:04 ID:tjlKbtuY0
日本人は一見優秀なように見えてただ集団の数で圧しているだけ
個人じゃ何もできないクズばかりw
だから、日本企業は素晴らしくても労働者は奴隷のままwwwww
824 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:31 ID:N3JJCWtg0
ケケ中 大先生は郵貯を使って
給料払えば日本の為と云ってますww
>>802 見たのかよって、NHKだかで特集組んでたよ、米国の医療制度のね。
VTRも有りましたよ。マスコミのウソだと言われたらアレだが。
>>805 可能
実際にセノンという警備会社でやっている人がいる
827 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:09 ID:CALzLHuj0
アメリカンドリームも程々に
828 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:10 ID:TZl4Zw540
「金融で働けないなら、起業すればいいじゃない」
829 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:15 ID:6MPDkWoa0
やっぱりマルクスの預言は的中したかもしれんな
831 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:44 ID:LxMVQpsc0
年収5000万円以上の生活って
どんな感じだろうな?
832 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:52 ID:WxcckuO60
オバマ激怒
833 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:55 ID:UKgdQ7kA0
>>142 日本では愛人の生理用品まで交際費で落とせる
ちっちぇー例えだなおいw
こいつらの五倍、泥水をすすってまで働くから、こいつらを首にして俺に年収5000万くれ
835 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:05 ID:sIrRjTUL0
未だにコイツらは自分たちが有能だと思い込んでるんだよな。
そもそも投資で稼げる能力があれば、固定金利でやるだろ?
できないから人のフンドシで相撲を取るわけだが、コイツらの問題
はたまたま儲かれば自分の手柄、損すればお客様に転嫁だからな。
こんなクズ以下の賎業がこの世に他にあるか?
838 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:23 ID:yBEkJkvX0
こいつらがアメリカ脱出して日本に来れば
日本の景気も良くなるかな
839 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:24 ID:0w8y8nyrO
>>805 >>806 確かに月400時間は無理ですた(´・ω・`)
でも兄が帰ってくるの毎日午前様だぜ
俺は深夜アニメ見てるから遅いのがわかる
自分で資金集めてファンドつくればいいのに
841 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:32 ID:Yjtialdi0
高官の給料をGDP比で考えると低いとかいってるやつはアフォ。
一人当たりのGDPは23位。人口が多いからGDPも多いだけの国になってしまっている。
842 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:36 ID:XGMhcQYB0
騙された!米英では10人に1人が生活保護受給
構造改革主義者は、米英を見習って、ビジネスで敗者となった者は
悉くホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが
それは根本的に嘘であった。
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの保護総額の対GDP比は、
それぞれ4.1%、2.0%、2.0%、3.7%であり、日本はたったの0.3%である。
また、総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、10.0%であり、
日本は0.7%である。
米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、
総人口の10分の1も生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、
日本とは違って人々は失業を恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
失業しないように、ホームレスにならないようにと
常に追い込まれて働く日本の競争社会は、米英のそれとは似ても似つかない。
むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。
843 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:39 ID:J5g40LZb0
>>823 >>1の実績は大幅なマイナスだけど金だけ恵んでくれと
言ってる乞食とお前が主観で日本企業の労働者を奴隷だと
思い込んでることとなんか関係あるわけ?
>>831 とりあえず、三食、寿司、ステーキも食えるんじゃねえかな
>>773 国家公務員にはもっと給与やりたいね。個人的には。
本来は天下った所に公共事業の受注が行くという、不当な入落札が
問題なのであり、マスコミがもらう金のことばかり言うからおかしくなる。
やはり日本の癌はマスコミだな。
んじゃあ、俺がその端金で働くよ
848 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:18 ID:BdkaQuKQO
アメリカの零細企業てヒラでも5000万もらえるのか。凄いな。
849 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:20 ID:xbIjOVutO
>>831 きっと平気でモスバーガーに行ってバカスカ大量注文しちゃうんだろうな…
850 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:27 ID:aU4w/OVc0
>>773 実際霞ヶ関に仕事で出入りしているオレから言わせれば凄く仕事をする人もいる一方それ以上の数の仕事のできないヤツがいるイメージ
でもって仕事のできるヤツが必ずしも出世するワケではないという感じ
852 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:57 ID:TZl4Zw540
で、この法案は通りそうなの?
本来なら、混乱の責任を取って、財産を没収して欲しいくらいだが。
853 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:02 ID:8NRxMbCC0
捏造記事だろ。
854 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:12 ID:C6eyELnnO
こういう奴らが世界を破綻させるんだよな。
アメリカ人はアタマ悪いからリーマンショックが起こった理由もわかる(笑)
855 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:12 ID:yuHBDWBD0
856 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:40 ID:yBEkJkvX0
857 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:48 ID:RwSgBEGo0
>>817 官僚のシステムは不思議なことばかり。
ただあれだけ働いて、もともと優秀で、あの給料何だからな・・・
無能でキャリアより高給の地方公務員改革のほうが先だと
思うんだが。地方の財政圧迫してるの、地方公務員だと思う。
あっちのほうがたちが悪いじゃないか。
ばかだなウォール街で5000万以上貰ってるやつなんてヘッドハンティングで簡単にCEOになれる連中だぞ
859 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:00 ID:EpxqUN0OO
860 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:06 ID:XGMhcQYB0
欧米では労働者に対して「貧乏は自業自得。口答えするな」とか
カイジで覚えたみたいな説教こく奴は暴動でフルボッコされるので
意外と社会保障は手厚い
861 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:19 ID:FgxLNP280
とっくにアメリカって終了してたんだね
862 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:19 ID:ItzVrtim0
>>849 モスとかセコいこと言ってんじゃないよ
バーガーキングだっていけちゃうぜ
863 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:29 ID:8NRxMbCC0
>>603 だわな。最低でもGショック位持ってるはず
864 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:33 ID:Q/n0glSd0
「お前の金で俺がブつ」
「儲けた金は俺の金 損した金はお前の金」
これがウォール街だ!
865 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:38 ID:0w8y8nyrO
>>831 労働者に札束みせて、「これ欲しいなら靴でも舐めろ」
>>845 つーか国家公務員を増員しろよ
そんなに仕事が多くて人が足らんというなら
シティバンクの社員とつきあってたけど、すごい金満っぷりだったど。
869 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:16 ID:cT9vRZi30
別に優秀な奴に高給払うのかまわないんだがそれに見合った責任も取らせろ
退職金億単位貰って逃げるとか酷すぎるだろ
870 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:17 ID:J5g40LZb0
>>858 じゃ勝手になればいいじゃんw
給料にケチをつける意味が分からんwww
871 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:33 ID:MWRBd3IZO
藻前らは5000万円天で働け
872 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:40 ID:QTOI8GAxO
873 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:47 ID:SjnNw4vp0
>>826 警備会社は、泊まり可能だし
8時間+4時間で2勤務計算にならんかったっけ?
公務員だと8X22=172時間で+400だと572時間だよ
720−572=148、1日5時間で通勤時間から飯食う時間、睡眠時間をこなすのは無理w
874 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:49 ID:yBEkJkvX0
給料下げるべきなのは地方公務員だな
官僚は給料上げたほうがいいレベル
もちろん天下りはなくした上でだが
876 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:17:04 ID:xbIjOVutO
>>862 とりあえずマックが選択肢に無い事だけは間違いない!
(本勤23*8+400)/31=約18
休みなしでこの拘束か
878 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:17:38 ID:TZl4Zw540
>>874 結局、無駄遣いの原因は公務員や官僚の給与自体よりも天下りなんだよな。
天下りを収容する施設が問題。
いまの仕組みは、居場所が無くなった奴の為に、無理矢理法人を立ち上げて、
毎年数十億円がそこに流れる。そいつの年収の他にな。
窓際に椅子と机だけ用意すれば十万円程度で済むところが、数十億円だよ。
879 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:17:45 ID:s0h03aSNO
>>802 この冬NY行ったとき、裏の路地で目をずーっとまばたきもせずホームレスが座ってたけどあれたぶん死んでたと思う。そんなのがゴロゴロ居たわ。
>>845 給料2倍〜3倍にして、基本的に定年まで働き、天下りを完全禁止にすればいいんだよな
特に若手の給料はもっと上げて
881 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:13 ID:ZV0FnmV20
>>737 俺の能力に報酬が見合ってない,この報酬なら俺は他所へ行くぜ!
ってことだろうな。
>>870 実際にこいつらほとんど辞めると思うよ
給料の上限を国が決めたら誰でも文句言うだろうにアホか
883 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:22 ID:741Y5a9s0
>>862 ハンガーガーなんてマックの120円チーズバーガーが限界!!
だがそれがうまいのなんのって。
モス、キングは店すら見んようにしてるw
884 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:24 ID:Q1zCKvGG0
>>851 むかし道路公団に出入してたけど、待機中にゲームやってて噴いた記憶がw
885 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:26 ID:plZM/3sqO
>>773 月400時間残業?計算あわなくね?
国家公務員って1日何時間あんのw
>>860 欧米の方は食糧配給とかフードクーポンとかは
行き届いてるね
正直、自己責任論で切られ派遣を叩く日本よりはマシに見えた
887 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:41 ID:LAZjGFcQ0
零細のヒラどころか政府に金を恵んでもらった乞食に成り下がったんだがな・・・
888 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:45 ID:rsWeTf8/0
お前らも、バカげた給与に嫌気が差して辞めたんだろ?(´・ω・`)
この時間だから社会人が多いと思うから聞くけど
年収5000万あっても使えるか?
結局年収500万位の生活しちゃうんだろ?
890 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:59 ID:yuHBDWBD0
まあ、ハッタリ多分に含まれているだろうよw
アメ公自分を高く売るハッタリ好きだから。
アメ公雇う時は、言う事の5割引き、日本人雇う時は、言う事の5割り増し。
これで大体等身大。
じゃあ働くなよ。
無視無視。
892 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:11 ID:ZtPZGwTy0
>>826 夜警なら可能だろうな。仮眠も取れるし。
でも、デスクワークじゃ無理。
>>839 キャリアは確かにそうだが、ノンキャリはそうでもない。
>>865 5号館は総じて早く、深夜まで残ってるヤツは少ない。
3号館は不夜城エリアがかなり多いが・・・。
ウォール街の住人は北斗の拳で言うと
どのくらいの位置なの
>>881 やがて行き場が無いことに気づいて愕然とするから大丈夫♪
>>805、806
俺の親父が国税専門官だったから知ってるけど、
国税の査察は、月の休みが20時間
他はすべて残業と出張ですぜ
>>878 そして、その法人維持の大義名分の為に、どこから見ても無駄な規制をバカバカ作ろうとするんだよなぁ。
897 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:41 ID:8NRxMbCC0
898 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:43 ID:Q1zCKvGG0
>俺たちは零細のヒラじゃない
日本でもアメリカでも結局いっしょだと思うんだが、日本でも有名一流企業に勤めていて
リストラされた人が、つまらないプライドを持っている人が多いんだが、再就職は今は
30歳こえていたらかなり難しいようだ。
いくら学歴、職歴がすごく立派でも、日本では30歳越えたら中小でも相手にされない。
アメリカでは成果主義だから、日本ほど酷くないかもしれないが、やっぱりいきなり大きい
契約は企業と結べないだろう。
高いプライドを持つものは、これからはどこの国でも厳しいはずだ。
じゃあ辞めてぷー太郎になっちゃえよ!
年収5000万どころか0だからさw
901 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:54 ID:7H3E9I+Q0
>>870 よく「辞めても引く手あまただ、こんな条件じゃやってられん」とかいってる金融マンがよくいるが
実際にはこの状況で人を雇う余裕もないところがほとんどで、残るか無職かしか選択肢ないよな
902 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:59 ID:abHPz0400
何か公務員って定時すぎないとやる気出さないイメージあるんだよな
903 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:17 ID:psZfe7c80
>>838 ぺんぺん草も生えないくらい金融資産毟り取られてあぽ〜〜〜ん
904 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:19 ID:sIXX6iyp0
野村とか三菱UFJがこいつらの仲間にとんでもない額のボーナスや給与をやって
新株発行してんのは皮肉な話だなw
905 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:30 ID:XZA7kMI10
>>880 天下りといっても、必要な場合もある。
天下り後の時給は\800、退職金は無し、なら
まるく収まるのに、だれも是をTVで言わない。
906 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:31 ID:Q1zCKvGG0
907 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:44 ID:6mUALJFp0
俺の年収は53万ドルだ!
ってか。
>ゴールドマン・サックス全社員の平均ボーナスが7300万円
と発表されたのは一昨年の事でした・・・。
>ゴールドマン・サックス全社員の平均年収が73万円
になるのを皆で祈ろうではありませんか。
909 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:53 ID:sIrRjTUL0
医者は人の病気を治す。
大工は家を作る。
パン屋はパンを作る。
人より訓練で上手になることで、プロとして生きていける。
外資系金融ファンドマネージャー20年後の運用成績
インデックスファンドを上回ってる投信はわずか4%
簡単にいえば、何もわからない素人がインデックスを買うよ
りほとんどが下。
これでもプロとして生きていけるんだから、ホント甘い甘い仕事だよ。
じゃやめればいいじゃん
911 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:11 ID:TiEJVkkB0
>「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」
>そう吐き捨てると、吸い殻を靴底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。
それはいいけど、雇ってくれる所あんの?
912 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:43 ID:xaEyCvKa0
5000万あったら、毎日アボガドと島らっきょう食べるわ…
羨ましいぜ。
>>895 出張とかで飯食ってる時間も
勤務時間に入れてんだろ
>>889 食欲、性欲、睡眠欲には限度があるけど、金銭欲には限度がないって偉い人が言ってた
915 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:50 ID:RVpxWoo7O
悪の枢軸アメリカ
ハイパーインフレなんですね、わかります。
最低でも年収1000万の俺らν速+住民でもこの
>>1の発言にはイラッとくるぜ
918 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:17 ID:J5g40LZb0
>>893 ラオウ編までならジャギレベルじゃね?
そこそこ稼ぐ力はあるけど上はいくらでもいる位置
日本で偏差値があまり高くない医大で年収900万で教授
やってた40代が向こうのあまり治安の良くない地域の病院に
招かれたら初任給で8000万超えてたって話もあるくらい徹底した
所得格差があるみたいだけど
>>889 余裕で使える
おまえのような育ちの悪いやつには金の使い道が分からないだけ
921 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:52 ID:7H3E9I+Q0
アメリカの社会保障が手厚いっていうけど、それならあんなに食い詰めたホームレスがいるわけないじゃんw
922 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:57 ID:ceyKJ1zs0
零細だったら、社長でも500万円あるかどうか。
5000万円というサラリーが彼らに相応しいレベルかどうかは知らないが、
こいつらは世間をまったく知らないということだははっきりと言える。
923 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:59 ID:PDOcBXXS0
ずいぶん攻撃的な記事だな
>>859 昔、漫画の設定でアメリカの金持ち社長は毎日新品の靴下を履き、
使用済みは施設に提供される、というのを思い出した。
925 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:08 ID:0w8y8nyrO
>>892 国交省の人間が夜遅くまで残ってるなんて………
3号館に理容店あったよね?
まだ残ってるかな
926 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:21 ID:BiB97e320
伊豆に「アルカナイズ」って
しゃれた宿があるな。
「年収750万じゃ生活できない」が調子に乗りそうなニュースですね
928 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:43 ID:xbIjOVutO
>>897 実際本当にジャギ様だろうね
普段は散々威張り散らしてやり放題し放題、
でも真の伝承者(脅威)がきたらあっさりやられちゃう、っていう
>>917 >最低でも年収1000万の俺らν速+住民でもこの
>>1の発言にはイラッとくるぜ
単位、年収1000万エロ動画かよ!
>>917 最低でも年収1000万(ジンバブエドル)の俺らν速+住民でもこの
>>1の発言にはイラッとくるぜ
931 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:10 ID:THwZUzeT0
みずほFGトップ3人(みずほFG社長、みずほ銀頭取、みずほコ銀頭取)の役員報酬は、
2000万円台である。
932 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:24 ID:Q1zCKvGG0
一方日本では、年収200万でものたれ死んでないから
問題ないという議論が
933 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:26 ID:jlfeTey3O
アメリカで損害賠償裁判すれば凄い金を取れるぞ。
今回の金融詐欺事件でウハウハできる奴らがいる鴨。
>>913 査察は飯を食うのも仕事です
飯を食いながら、その店の客の入りぐあいとかを調査してます
935 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:55 ID:XfAbNfcnO
じゃあニートになればいいんでね。
実際働かなくてもよさそうだし
それにしても
なんか文体が小説風だな…
別にいいけど
会社が潰れたら元も個もないよね
937 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:25:12 ID:4lREc6WL0
ちんこまんこもろみせで稼ぐしかないぞ
日本はポルノ解禁だよ
あと16歳以上ぽるのOK
>>901 去年の話だが、すでにかなりの連中がレイオフくらってた。
で、再就職先が福祉団体w
そこの年金の運用で年収が1000万円。
それは条件がかなりいい方だともいってた。
ほとんどが、再就職先が見つからないといってた。
まぁ、下手に経歴を自慢すると射殺されるだろうけどねw
>>854 今時韓国人に騙されるヤツがいたとはwww という感じでしたw
ふっふっふ、5年後にはウォール街の住人はインド人と中国人だけになるぞ
942 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:18 ID:yuHBDWBD0
>>889 まあ、どーだろ?個人の資質に因るかな。
「宝くじ三億円当たっても、別段変わらず貯蓄し、普段の仕事をこなす。」って人が多いだろう、日本は。
証拠に日本の金持ちは、日常質素倹約を旨としているw
943 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:18 ID:TZl4Zw540
>>882 いいことじゃん。
優秀な人間が実業で5000万円以上の価値を生み出してくれるなら、
人類にとってとても良い事w
944 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:23 ID:RHLk1cWzO
これだからダメリカは
945 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:37 ID:hTT3Esuu0
ドバイで投資の楽園でも作れば良いじゃない
ドバイへ年収5000万のエリートを集めて
金融国家にでもすればいい
946 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:49 ID:hFkDIKZZ0
>>127 トヨタの社長かだれかが、米自動車業界の取締役の退職金額を聞いて
「それって、ドル建て?(円換算ならプラ3桁じゃねーかよ!)」って尋ねたんだってさ・・・
>>934 出張とか丸まる仕事してるわけないだろって話だ
吹き過ぎwww
>>938 科学者がタクシーの運転手をする国だからね。
実際それ以上の価値があるならその金額出してくれる所へ行けば良いだけの話
950 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:18 ID:yC7Q/5Qs0
>>889 使うと思えば結構余裕でしょうw
ホリエモンの自宅の家賃は、月200万だというしなぁ。
951 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:25 ID:hbGgsQ140
次の飛行機はウォール街に着地ね
952 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:31 ID:3q3CapaQ0
やっぱりあの国おかしいよ
GMがやばいのも、車が売れないんじゃなく
給与や保険年金があまりにも高いからだろ
>>942 なぜか日本人ってのは、仕事をしていないと不安になる人種らしいな
ニートの俺には理解できんが
954 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:54 ID:YgvX/WNF0
50万ドルのはした金しか払えない零細企業の平社員をやってみたいものだ。
955 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:28:02 ID:Q1zCKvGG0
>>942 アホみたいに浪費するのは自分で成り上がった成金だけ。
代々の資産家の家系は、先祖のおかげだというのが
わかってるから堅実なんだよね
956 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:28:14 ID:U01Uqqcl0
日本でも派遣会社役員はウハウハでしょ。
957 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:28:47 ID:yuHBDWBD0
>>938 最後の行がアメリカらしい表現だなwww
日本なら刺される。
958 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:02 ID:DwgMqaeF0
ねずみ講みたいなので、一時的に儲かってるように思わせて、高額報酬ゲットして、
それが破綻した後も、金返さなくていいなんて、金融屋って良い商売だよな。
他の業種でそういう事すると、逮捕されるのに。
959 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:04 ID:SCUOWOaIO
もっともだと思う。生物は弱肉強食。税金を納め、障害者や老人子供を助ける。めんどくさがり屋のおやじにかまってる時間はない。
>>953 とうちゃんやか〜ちゃん(ry
そういうことだ
961 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:14 ID:s88SYmgf0
イギリスの貴族制を否定しておきながら、今度は自分達が貴族様か。
皮肉なもんだ。
962 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:16 ID:M0fNL5wl0
ジンバブエドルで払ってやれ!
963 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:23 ID:Q1zCKvGG0
>>953 労働する事に価値を見出す国民性だからなw
>>955 資産家もそれなりに金を使うのは社会的な義務だけどな
貯め込んで、金融とかでグルグル回すとかが一番性質が悪い
965 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:29:37 ID:yC7Q/5Qs0
>>127 御手洗いが2億1万円だったかな。
同じ位じゃない?
>>974 そりゃ、移動中とか適度に休むわな、移動時間長いし
だが、完全に自由な時間は月20〜30時間しかないぞ
>>955 浪費しないのも問題ですよ。老人がもう少し金を使えば日本の景気は良くなる。
>>889 半分税金なんで2500マンくらいの生活しかできないかも...
969 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:30:55 ID:reOjf7GWO
だから優秀なら会社が傾く程損させる訳ないだろう
クレクレ詐欺か?
てかこいつら貯金だけでゆるゆる生きて行けるんじゃね?
もう引退しる
971 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:16 ID:X0VKGWim0
アメリカの納税者を敵に回して生きていけると思ってるの?
日本の納税者みたいに物分りいいのか?
2年に一回宝くじ一等が当たるペースか・・
実際のところ使い道に困るだろ
月20時間の睡眠で人って生きていけるんだ
すごいね
あでも飯とかあるから
実際は10時間ってところか
国税専門官すげー
975 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:34 ID:Q1zCKvGG0
>>964 住まいとかは質素でも、付き合い云々で一度に動く額は相当だと思うけどねw
いや、公務員の給与に関しては民間平均と比較して高すぎる。
東北じゃ民間正社員でも平均年収が300万円なのに、東北の地方公務員は700万円とか
格差がありすぎる。なんだよ、倍以上って。せめて差を30%以内に収めろ。
ただし国家一種、キャリアの給与は上げてもいい。権限がノンキャリアの10倍以上なんだから。
初年度から年収1000万円でいい。最高で2000万円。退職金は1億円で生涯年収5〜6億円。
その代わり天下りは無し。それ以前に天下り用の関連団体や箱物は作らせない。
こちらの方がはるかに国益に叶う。
977 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:54 ID:4EnuupI40
ほんとオラが村、オラが土地さえ良ければというか、
典型的な農耕民族な連中だよな。狩猟民族的な素朴さが無い。
インディアン追い出して黒人酷使しまくって繁栄築いただけはある。
何千年にもわたる西洋人の農耕民族のDNAの仕業かな?
978 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:32:02 ID:XSdX5+Iq0
アメリカの貧困層は日本以上にヘタレだな
フランスならデモが起きるぞ
979 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:32:04 ID:ZtPZGwTy0
>>925 まがりなりにも事業官庁だから、仕事自体は環境省・厚労省よりも多い。
(5号館も最近は、色々と多くなってはいるけどね・・・予算をみてもわかるとおり
扱う物は桁が・・・)
理容店は今もあったと思うが、1号館地下にもあるけど。
>>970 山師がゆるゆる生きて行けるわけねーじゃんww
貯金があったらすぐバクチに走ってすってんてんになるぞコイツラwww
981 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:32:24 ID:7H3E9I+Q0
金融業界じゃなくても、中規模〜大手ならCEO報酬は数億クラスだよ
世の中がこうなっちゃった以上は
田舎の、ジョージアン様式の上品な煉瓦の家に引っ込んでさ
生垣とバラの庭園でも造って暮らす、とか出来ないのかな。
何億稼いでもパッパと遣っちゃってたんだろうか。
>>893 缶詰抱えてるけど缶切り無くて、缶切りと缶詰交換するのが嫌で飢え死にしたババアレベル。
984 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:32:55 ID:RVpxWoo7O
アメリカを自滅させたのはこいつらだろ。
司法はなぜ放置してるんだ
985 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:33:13 ID:fosWWbLo0
ただの ブローカーの癖の戯言
物つくりをしない 利益をかすめとるしか能がない
輩の言いそうな言葉だ
金融は何も生み出さないことがわかってないのか
まだ
>>982 動いてないと死んじゃうサメみたいな人種だからだめぽだろうな
987 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:33:34 ID:ZVt4NWND0
日本は債権国なんだから
こいつらに増税して日本への借金を返すように
オバマに要求しろ
>>755 金融工学ってのはロケットとかやってた
バリバリの理系が作ったもんなんだが?
>>889 そんな年収の人間いないもの。
累進課税じゃない米国だからあーなる。
あっちじゃ400万もあればプール付きの家が買える。
民間にゃ休憩時間拘束しても給料でない方が普通なんですぜ
991 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:34:17 ID:yuHBDWBD0
>>978 これからじゃないかな。バブルの余韻抜けた後w
拝金主義者ども死ね
994 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:09 ID:0w8y8nyrO
>>979 1号館の方は近付けないわ…
あんまり環境省馬鹿にしないでください><
1000なら年収5000万円になる
996 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:18 ID:UKgdQ7kA0
>>946 円換算ならプラ3桁じゃねーか
トヨタの社長かだれかは算数できねーのかよw
中国の拝金主義者達と相打ちで死んで欲しいものだな
998 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:42 ID:xbOiX0/l0
税金で助けてもらって市場主義も自由競争、自己責任もない。
そんなに優秀ならなんで会社を潰すようなことになるわけ?
999 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:52 ID:VfsK+T2gO
オーケー首にしろ。800万円でも喜んで働く奴は沢山いる。
マルクスの預言は的中したかもしれん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。