【社会】 『花粉症にさよなら?』 〜「無花粉スギ」大量生産技術を確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

全く花粉がない「優良無花粉スギ」を大量生産する技術を確立した、と富山県は16日、発表した。
種子から育てるため、従来の挿し木による苗の生産に比べて早く生産できる。
県によると、種子から大量に無花粉スギを生産する技術を確立したのは、全国で初めてという。

無花粉スギは92年に同県内で初めて発見された。
その後の研究で、ある劣性遺伝子が組み合わさると無花粉になることが分かった。
県森林研究所は、成長が優れた精英樹の中で、無花粉となる遺伝子を持つ品種「小原13号」とかけ合わせ、
9年かけて、材木としても適した1本の無花粉スギを選び出した。

これまで、無花粉となる遺伝子を持つ精英樹のかけ合わせでは、4分の1の確率でしか無花粉スギはできなかったが、
新たなスギは精英樹とかけ合わせても2分の1の確率で無花粉スギが生産できる。

富山県は2012年から3年間で、この無花粉スギと、石川県産の無花粉の遺伝子を持つ精英樹「珠洲2号」をかけ合わせ、
新しい無花粉スギ約2万本を出荷する予定だ。(今直也)

ソース:朝日新聞(2009年2月17日3時1分)
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200902160362.html

関連スレッド:
【気象】東京都内「本格的な花粉飛散シーズンに突入」〜ウェザーニューズが発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234523691/
【花粉の季節】東京都などが“花粉飛散シーズン”に早くも突入 暖冬が影響…昨年の猛暑の影響で、花粉飛散量も増加か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234741176/
2名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:25:18 ID:lcoYMcJ+O
スギ絶滅するんじゃね
3名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:27:26 ID:n2PvQnPR0
やり杉だろ?

この杉の効果が解るのは30年後です
4名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:27:31 ID:rK4OenLm0
実現しても、スギ花粉だけだけどな。ヒノキ、カモガヤ、ブタクサと他にも花粉症あるんだが。
5名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:28:03 ID:gmH/K+Ye0

背後に製薬会社というヤクザが付いてる限り、この国から花粉症は永遠に無くならんだろう。
6二次裏@貧民:2009/02/17(火) 04:29:28 ID:psyBtL7U0
ねえ?もう切り倒して良いかな。これに植え替えるなら、放置林。
7名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:29:34 ID:TaEOMMR40
これはイイ!
わしも50年後には花粉症に悩まされずに済むわけだ
8名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:31:51 ID:qefIpQRXO
杉とか花粉症の原因になるやつ全滅させて日本から消滅させろ
林業営んでる奴らも死滅しろ
9名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:37:42 ID:yxhzmu5j0
頼む!!!急いでくれ!!!
10名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:38:39 ID:aiIyZB+A0
無花粉スギダ
11名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:40:09 ID:flnn9TKn0
これで来年から花粉症に悩まされなくてすむ!
12名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:43:02 ID:CFBf8Dhb0
日本国民の4人に1人が花粉症だそうだ

給付金もいいけどよ
スギ伐採に金かけろよ!
花粉症でどれだけ経済的損失が生まれると思ってんだ
13名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:46:34 ID:+gLs+z02O

種なし葡萄って、どうやって栽培するのか考えると夜も眠れないんだが…
14名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:46:35 ID:UUIdwoaU0
100年後

日本から杉が絶滅しましたとさ


>>12
ヒント
花粉症対策グッズ業者や製薬会社が儲かる
15名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:46:46 ID:AcrOdXO10
30年遅かったな…
16名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:47:49 ID:+c04mG+P0
ああ、そうだな
公共事業としてスギ花粉をどうにかするってのもアリなわけだ
17名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:47:59 ID:lRHflOSe0
>>12
一方、花粉症産業によって様々な分野で経済効果を生んでいたり…。
18名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:51:03 ID:fgk+SRZp0
花粉より大気汚染をどうにかすべきなんだけどな
今年は中国の生産活動が鈍いせいか、症状が軽い気がする
19名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:53:34 ID:IaYFRRYyO
地獄の業火で杉山を焼き払いたい
20名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:00:53 ID:vcpVHzg60
杉じゃなくてヒノキでやれよ、杉とかどこの低級木材だよ、丸太にしかならねーだろ
21名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:26:45 ID:df06A72F0
植える前に間伐しないとな。
長期的に見れば、世界の資源争奪戦により木材も不足するので
日本の林業も復活するだろうが、20年くらいはかかるな
22名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:29:43 ID:Bajqkbzt0
>>14
正直、蚊と杉は絶滅しても構わない、というかして欲しい。
23名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:01:15 ID:C11KAIVN0
花粉公害が深刻化してから20数年
いまだに花粉を出すスギの植林を認めてる林野庁
よってスギヒノキ人工林の面積はここ20年でも増え続けている
24名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:08:47 ID:OIV301RU0
花粉ばらまくほどの老木になるまで放置すんなよな
ちゃんと伐採しる
25名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:15:31 ID:CFTSQmpm0
なぜそこまでしてスギにこだわる
とっとと伐採して広葉樹に植え替えろ
26名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:18:00 ID:E8Om6PVUO
>>19
わかるよ気持ちわかるよ。
27名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:18:25 ID:iBQ8Nfwo0
ああっ!こんなスレ開いたばっかりにムズムズしてくるっ
28名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:21:34 ID:MDWjR9570
たった2万本って
全国にスギだけで何千万本あると思ってるんだ
29名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:22:54 ID:yQaEy0Er0
いいから今日の花粉をどうにかしろよ
30名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:45:20 ID:z1KyaAkf0
つーか、これ公害病だろう。

同じ量の毒が、もし工場から出てたら、工場廃業どころじゃ済まないぞ。
なんで杉を植えてる奴らは、のうのうと逃げ延びてるんだよ。全員
刑務所にブチ込め。
31名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:58:36 ID:PRYHjga10
遅すぎる
法律変えて全部伐採しろ
32名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:40:29 ID:vzhsdPUPO
そして、自然に木が生えず、全国を植林して回らねばならなくなる。関係者ウハウハ、と。
いい加減、杉切れや!ブナやナラで美しい日本の森を返せ!
33名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:44:36 ID:OIV301RU0
どうせ伐採しないんだから>>32でFAだよな。
これもまた杉利権
34名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:49:42 ID:vzhsdPUPO
>>25
元々は田中角栄だったかな?高度成長期の住宅需要に応えるため。
ただ、杉が生えそろう頃には高度成長期も終わり、また輸入木材の方が安いのでほとんど無意味になった。
今は治水に杉がいいとかほざいてるらしいが、馬鹿げてる。杉が世界で1番ってわけじゃなかろうに
35名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:59:28 ID:HkO4C5wl0
需要の無い杉山さんの多くをどうするか・・・
そんな杉山さんのためにだれが奉仕するのか
36名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:01:30 ID:Xgbb0e9E0
エヘヘ、杉の枝フリフリしてやんよ
37名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:41:41 ID:dTu4Fi1kO
とっとと切ろうぜ
38名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:58:21 ID:HxUtCQzt0
問題は植えまくった杉にあるんで、これから植樹しても意味がない・・・
5000億円位あれば、杉を間引いて広葉樹に植えかえられるだろ。
こういうのに政府は金使えよ。
花粉利権を考えると出来ないのかも知れんが、これは公害レベルだから
対処する必要がある。
39名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:59:31 ID:mjNG9sc20
この勢いでハウスダストやらブタクサやらもどうにかしてほしい
40名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:05:04 ID:iLjFqKAXO
>>39
掃除しろよww
41名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:06:15 ID:JSU87oRq0
寄生虫を日本人は腹に飼えばいいニダ。
寄生虫の抗体反応がスギ花粉とかにも過剰反応しているのだから、逆転の発想に立ち返るニダ。

ウリ達も日本の為を思って、日本に寄生しているニダよw
42名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:12:03 ID:tj2smtu/0
無花粉だろうとスギは要らん。
なんであんなにキチガイみたいにスギを植えまくるんだ? 
生態系乱れ杉だ。奥多摩とか丹沢とか笑うしかないくらい杉しか
植えてないんだけど・・
43名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:12:21 ID:n2jFAv7G0
林野庁テロは今年も平常運転中。

関東以南の日本人はアホ。特に静岡とかね。
ヘップチンの花粉情報を見るといっつも真っ赤っかwww
http://kafun-info.hi-ho.ne.jp/map.html
44名無しさん恐縮です:2009/02/17(火) 11:35:55 ID:/IwhVxjc0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
45名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:38:45 ID:y/wzhgfu0
つまり、この無花粉杉は
生まれながらにしてパイプカットされているわけですな。
46名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:48:08 ID:RokF4jgK0
※遺伝子組み換え杉は使用していません
47名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:54:38 ID:XijMBenU0
入れ替えるのに何年かかるんだよボケが。
その頃にはもう凄い花粉バリアが開発されてるわ。
48名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:58:40 ID:ylsGWps30
今植えられてる杉を全部切り倒すのが先決だろうがボケ。
49名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:32:31 ID:nJiJkodA0
製薬会社が圧力かけてくるんじゃね?
50名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:45:46 ID:nGPytQ020
これが普及する頃には俺いないわ
51名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:49:12 ID:lBtiF2aB0
>>1
杉じゃなくて栗の木といったもともとその場所にあった木を植えるという発想は湧かないものなのか?
なぜそこまでして杉にこだわる?
52名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:49:23 ID:1J9DcJmX0
>49
製薬会社と杉植林推進した奴がグルだったりしてな。
53名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:55:22 ID:OD7iE42E0
日本の林業を再生せんと無花粉杉を導入するも何も無いな。
しっかし海外で切って製材して船で運んだモノの方が安いってのは
すげー話だw乾燥もしっかりさせてるから歪みも少ないとか。。。
54名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:07:59 ID:1ST5fBgg0
杉伐採してもっと良いの植えようぜ
55名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:30:53 ID:Yn57OH1p0
こんな技術より杉とか花粉持った木を何かでカバーする方が早くね?しかも安上がりじゃね?
雪国の冬によく見掛ける雪から木を守るあれをやってゴミ袋でも巻きゃいいじゃん
56名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:35:13 ID:S6p9Txs30
でも誰かの横槍で全国の山の杉がこれに植え替えられることは無いだろうな(#^ω^)
こういう国民の福利のために使うもんだろうが税金って。
57名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:36:23 ID:BELSEEJB0
そんなの開発する金あるなら間伐しろ。
58名無しさん@九周年
ムカッ、ふ〜ん