【調査】みんなで食べたい鍋、1位は「すき焼き」-日経ネット関西調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日経ネット関西が「トレンドアンケート」で行った「みんなで食べたい鍋」調査によると、
家族や友人と囲んで食べる鍋料理(3つまで複数回答)のうち、最も人気が高かったのは
「すき焼き」で39%に上った。特に男性では5割を超す人が支持している。
次に人気があるのは「しゃぶしゃぶ」「うどんすき」でいずれも32%の支持を集めた。
ただ「しゃぶしゃぶ」は支持者の6割以上が男性で、その過半数が20代と支持層がはっきりしている。
これに対し、「うどんすき」は支持者の3人に2人は女性で、
年齢層は30代以上がほとんどと「しゃぶしゃぶ」とは対照的な数字となった。
4番目に人気がある「湯豆腐」(28%)も女性に支持され、
同性内での支持率は「うどんすき」と肩を並べている。

男性の支持が多いのは「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」に続いて「鶏水炊き」で
同性内では33%が「好き」としている。肉を使った鍋が男性好みだといえそうだ。
ひるがえって、女性では「湯豆腐」「うどんすき」をいずれも5割近くが支持、
「てっちり」がこれらに続く4割弱の支持を集め3位に入った。

好みは男女で大きな開きを見せたが、鍋物への思い入れなどを自由に書いてもらったところ、
「大勢でつつきあって食べるのが醍醐味(だいごみ)」(20代男性)、「友人たちとよく食べる」(70代女性)と
鍋の楽しさは年齢や男女間で差はないようだ。また「牛肉にこだわる」(50代女性)、
「カニすきはタラバ、毛ガニ、ズワイを1度に食べ比べをする」(30代男性)とメーンの
食材にこだわる人が多い一方、「野菜がたくさん食べられる」(40代女性)とバランスの
取れた食事となることを評価する声も少なくない。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005042.html
参考画像:すき焼き
http://www.kobebeef-shop.com/img/cook/suki01.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:40:13 ID:8bLcxf600
すき焼きは肉を最もまずく食べる方法禁止
3名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:40:53 ID:BRDVYpeL0
なんか〜みんなで食べたい鍋の1位にすきやきが選ばれたらしいんですよぉ〜
4名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:42:20 ID:1Q/W6+IK0
白菜
春菊
豆腐
白滝
椎茸
エノキタケ
豚肉
鶏肉
昆布

水炊きはこんなもんか?
5名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:42:41 ID:TXxl9Z7Z0
すき焼きは鍋か?すき焼きはすき焼きじゃないのか?
6名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:42:46 ID:1XtPEKNs0
すきやきはちょっとなぁ〜。
始めはおいしいけど途中からくどくなる。
しゃぶしゃぶのほうが全然おいしい。
7名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:42:54 ID:nU0XT/0e0

江藤さん、必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120126668/l50

ココの468&469

アウトだろ?

某三流大学?

必死に削除依頼してるけど・・・

逮捕が先か? 削除が先か?

8名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:15 ID:lt69sSUc0
うどんすき?
9名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:19 ID:YQ50kD+20
美味しさで選べばシャブスキーだけど、
みんな食べたい鍋はやっぱり闇鍋だよな
10名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:34 ID:ejnq3Y8W0
とりあえずみんなを作らないとな
11名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:35 ID:kILuD2tHO
鍋なのか??
12名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:58 ID:HZVIauat0
すきやきとしゃぶしゃぶって鍋料理とは違うと思うけどな。
13名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:44:16 ID:imwhyV/j0
はあ?
水炊きのほうが好きだけど?
14名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:44:47 ID:DIOajnrv0
うちのすき焼きはほとんどすき煮状態
15名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:44:56 ID:W9bpqN0+O
あれ?キムチ鍋は?
16名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:44:58 ID:5qFHjWAF0
ふぐ食ってみたい
17karon:2009/02/16(月) 18:45:02 ID:heR/jNA60
それよりさあ。
牛のすき焼きのとき何につけて食べる。
俺生卵。
18名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:07 ID:BiCGyi0L0
すき焼きは一人でのんびり食べる鍋だろ・・・JK
みんなで食うなら、おでんとかチゲ鍋にしとけ
19名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:22 ID:9KGySKQ00
鍋のイメージじゃない
20名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:33 ID:PScTdUmCO
自分の一位はおでんだな。
21名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:47 ID:60hy7TGD0
おかしいな。
キムチ鍋がない。。
いいともアンケートなら韓国関連の食べ物は必ず上位に来るのに。
22名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:55 ID:QOIGPU3x0
>>11
すき焼き作るのすき焼き鍋だろ
23名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:46:00 ID:l0WMklwH0
キムチ鍋
24名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:46:08 ID:ordPGBdh0
昭和30年代の憧れがすき焼きで昭和40年代の憧れがビフテキって感じ
25田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/02/16(月) 18:46:16 ID:9XUu79lWO
みんなで喰うなら鶏ちゃんことかの方がよさげじゃね
26名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:46:41 ID:imwhyV/j0
朝鮮人が答えてるんじゃねーの?
つーか、このスレにチョン公多すぎ
辛い物なんか痔になるよ
27名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:47:08 ID:sbukL3UP0
すき焼きはデザートだろ。
28名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:47:09 ID:XvAebIvZO
鴨鍋最強
29名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:47:26 ID:b8JuzIxlO
使える具材が幅広い、
真夏以外は殆ど一年通じて出せる、
嫌いな人が殆どいない、
味噌・醤油・塩、その気ならカレー味やキムチ味でも作れる、

ちゃんこ鍋が一番よい。
30名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:47:28 ID:P+7b2I/UO
他の鍋は皆似たモンだから、票が割れるんだよ。
若い人はカロリー高い食べ物が好きだし、当然の結果だ。
31名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:47:51 ID:BiCGyi0L0
そもそもすき焼きって肉1枚づつ焼くんだからみんなで食えそうに無いww
32名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:48:43 ID:VyHxfinY0
まてコラ
すき焼きとかしゃぶしゃぶを鍋のジャンルに入れるな
基本的に鍋とは水炊きから派生したものを指すだろう常考
33名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:48:58 ID:J5tbM0eiO
キムチ鍋が一番好きだ
34名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:12 ID:oIwtgEAi0
>>2
雄山乙
35名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:14 ID:60hy7TGD0
逆に言えばひとりで食べたら最高にさみしい鍋ということになるのかな。
やっぱひとりで食べてもさみしくない鍋といえば常夜鍋か。
あるいは湯豆腐。。
でもこれは鍋じゃない。
36名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:18 ID:a7Ca0656O
くいたいのはクエとか
アンコウとか自分で作れない鍋だな
しゃぶしゃぶすき焼きなんかはあまり好きじゃない
37コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/02/16(月) 18:49:20 ID:3jGzjrL20
すき焼きを鍋料理の範疇に入れるのは違和感がある。

土鍋を使うイメージなんだけど。
38名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:29 ID:m0LwNQQf0
食べるみんながいない
39名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:31 ID:JG/zw9oc0
すき焼きは鍋じゃないしw
40名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:49:47 ID:l91n0pox0
そんなにすきやき食いたいか?
41名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:50:09 ID:fTI1OZq/0
まる鍋が最強
42名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:50:30 ID:OAxQabH70
スキヤキは鍋じゃねえw
しかもスキヤキは肉の旨さを汁に放出してしまうという、料理としてはB級グルメだぜ
43名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:02 ID:uoQKZsxY0
猫鍋が最高




にくぁいい
44名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:09 ID:Ww0IdIbO0
すき焼きこそ一人で食いたい
45名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:18 ID:LNnSt0hD0
雄山「すき焼きは肉を最もまずく食べる方法」
46名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:31 ID:xqVOviwz0
カレー鍋作ろうと思ったらただのカレーになった(´・ω・`)
47名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:32 ID:uEc4Q+Om0
すき焼き以前に肉を食ってない
48名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:38 ID:BiCGyi0L0
モツ鍋がビールの友にはいいなぁ
49名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:02 ID:8AGP0PgfO
すき焼きなのか。ちょっと意外
50名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:03 ID:i+QhJPwQO
子供の頃から美味しいすき焼きを食べた事がない。

味付けも油もくどいし、野菜と合わないし。

家族皆すき焼きを好きじゃないから、そもそも食べた回数が少ない。

多分、マズいすき焼きしか食べてこなかったんだと思う。

東京都内か近郊で美味しいすき焼きを出す店を教えてくれない?
51名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:03 ID:aNf9qwMY0
いちおう日本びいきキャラのマーティ・フリードマンが
いいともで「鍋といえば?」の問いに
「キムチなべ」と日本語で書いてみせたのはちょっと哀しかった。
52名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:13 ID:g1jJNWst0
てっちり、はりはり鍋、桜鍋、ぼたん鍋……やっぱてっちりだな
53名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:26 ID:J4WVb45b0
中澤ねーさんに『てっさ、てっさ好きや』と言いたい
54名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:52:42 ID:QnxcAM7N0
>>4
なぜ鶏肉と豚肉を一緒に入れるw

どっちかに汁!!!
55名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:11 ID:ydreuHHU0
すき焼き
しゃぶしゃぶ
うどんすき
湯豆腐
水炊き
てっちり

これが上位だね
妥当なとこじゃない?
56名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:21 ID:mdreQfjT0
すき焼きは独り占めが理想
肉は譲らん
57名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:39 ID:b8JuzIxlO
キムチ鍋は嫌いじゃないが、何でもキムチの強烈な味に染まっちゃうのが寂しい。
辛味で野菜をガッツリ食えるのは良いとしても。
58名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:43 ID:X1I/Z5hg0
気持ち悪くて鍋とか他人とつつけない。
許せるのは家族のみ。
59名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:46 ID:BiCGyi0L0
>>45
雄山は、いい店で食べたことがないらしいw
60名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:53:49 ID:w2YLnZdoO
回鍋肉だろ
61名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:04 ID:fad44ei60
>>42
すき焼きは〆の饂飩を美味しく食べるための料理だろ
肉は単に出汁を取るためのものだ
62名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:20 ID:OAxQabH70
>>50
まずシモネタねぎを調達するところから、本格的なスキヤキははじまる。具具ってみな。
63名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:33 ID:DWH+9yo/0
すき焼きにしゃぶしゃぶねぇ、シャブシャブなんて肉の旨みを湯に捨てて何がしたいの?
アンコウ鍋、スッポン鍋、ふぐチリとかもっとあるだろう
64名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:38 ID:BLQYOjIw0
遠慮して肉があんま食えない俺
65名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:57 ID:ZHiYA51f0
俺はもうすぐすき焼きは日本人に見捨てられるんじゃないかと思っている
66名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:54:58 ID:EYOTykUF0
すき焼きは量食べられないからなー
美味しいけどすぐに飽きる
67名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:55:06 ID:aNf9qwMY0
白砂糖たっぷりに牛肉の脂ギットリで健康に悪いわな。
成り上がりの田中角栄が毎晩のようにスキヤキ食って病気になったという。
68名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:55:22 ID:dkC7m9xX0
土鍋使わないと鍋とはいえないだろ
すき焼きは鍋じゃない
69名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:55:22 ID:ydreuHHU0
キムチ鍋は臭いからだめで
もつ鍋も同様かな
大衆食というより、朝鮮食とか部落食みたいなイメージもあるし
70名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:55:36 ID:xqVOviwz0
すき焼きは豚肉で作るものだとずぅーっと思ってました
大人になってから牛肉のすき焼きも食べました
でも自分で作るときは豚肉のすき焼きです。カーチャンありがとう。苦労かけたんだね
71名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:55:46 ID:h/xMpwAm0
テレビのランキングだとキムチ鍋は必ず上位にくる不思議
72名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:56:16 ID:8z7JMZItO
鍋でしょ
うちは丸い平らなプレートですき焼きやってたから、鍋という意識ないなぁ

鍋には魚というイメージが
73名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:56:26 ID:WLTtW4OU0
すき焼きはちょっと・・・
74名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:56:27 ID:YOdYguMaO
雄山に同意。
肉だけでなく野菜なんかもまずくなる。
75コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/02/16(月) 18:56:39 ID:3jGzjrL20
1位 鱈ちり
2位 鉄っちり
3位 もつ鍋
76名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:56:43 ID:gOaWKI6yO
白菜
豚バラ
ネギ
味噌
だし
おろしニンニク
おろし生姜

これで十分あったまる
77名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:57:10 ID:KvVIwMUi0
キムチチゲが最高ニダ!
78名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:57:28 ID:RPEWduyF0
60コメントまで来てもつ鍋が出てこないのが不思議
79名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:57:46 ID:1PO6uDk10
鍋奉行が蔓延る背景の一端やね。


  ウザイ鍋奉行がいると楽しいはずの鍋料理も・・・・・・。
80名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:58:19 ID:j6ar8oYVO
すき焼きは肉をまずく食べる食べ方だと思うけど俺は好きだ。
ただ生卵につけるのはない。
81名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:58:21 ID:Y2F/lwfF0
「焼き」じゃないすき焼きは、海原雄山先生を怒らせるわけだが
82名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:58:36 ID:LGk+ZvKq0
で、これニュースなの?
83名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:58:43 ID:EYOTykUF0
ちゃんこ鍋って鶏ガラスープの鍋の総称なんだっけ?
鶏は二本脚で立つから縁起が良いみたいな謂われだっけ

それともそういう区別は特になし?
84かなた:2009/02/16(月) 18:59:06 ID:r7rAjiCxO
鳥の水タキ最高
85田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/02/16(月) 18:59:14 ID:9XUu79lWO
一人で喰うならオレはダントツで常夜鍋だな。
日本酒と水を半々で沸かして昆布でダシとって、
具は豚肉とほうれん草、たまにきのこも入れてポン酢で食べる。
オレは超下戸なんだが、この美味さは病み付きだ。
このためだけに酒買うから、知り合いに「もったいねぇ」と言われる。
まあ千円くらいの瓶の日本酒だけど。
86名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:59:34 ID:b8JuzIxlO
いかにも男所帯の料理って感じな部隊チゲに惹かれないこともない。
日本にもああいう軍隊料理はあるのかね。
87名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:00:01 ID:GUhUpYTi0
鍋なんて

  ○○は認めない
  ○○の起源は韓国

に集約されるんだろ。
88名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:00:22 ID:E8WRkkdJ0
ふぐちり食いたいな
あと、鯨の鍋
89名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:00:29 ID:OAxQabH70
>>61
しらねえよ。文句があるなら雄山に言えよ。あいつの受け売りなんだからw
90名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:00:46 ID:DWH+9yo/0
最近は外国人観光客もすき焼きなんかを食べるらしけど、
昔は外国人をすき焼き屋なんかに連れて行ったら、ガッカリされた挙句に
店主には「食通ぶった男といい、クロちゃんといいろくな客が来ない」と暴言を吐かれたもんだよ
91名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:01:09 ID:g1jJNWst0
腹減ってきたから水炊きでもつくっか
92名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:01:12 ID:Y2F/lwfF0
エバラのすき焼きのタレとかですき焼きやってる貧乏人に
すき焼きを批判する資格はないw

まず鉄鍋もってこい
93名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:01:18 ID:Y+XUk1uu0
なぜすき焼きは卵をとかして食べるのかが納得出来ない
94名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:01:22 ID:3sSmq+QF0
すき焼きなんて貧乏人の食い物だろ
何が美味いのか理解できん
95名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:01:32 ID:+MzpEP9s0
なんだかんだで昔も今も
若い男は肉が食いたいのだな
96名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:02:22 ID:P5Ww6diG0
すき焼きなんてあんな甘ったるいのが好きなんてどこまで日本人は甘ちゃんなんだよ
男なら激辛キムチ鍋で決まり
97名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:02:26 ID:EYOTykUF0
肉に砂糖、酒、醤油をまぶす感じで焼くのが美味しいすき焼きだっけ。
98名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:03:16 ID:mdreQfjT0
脂身で牛肉を砂糖を絡めながら醤油で焼く
先ずこれを食して(主の特権)から出汁を足し野菜やら豆腐の食材投入で鍋に移行
これが本当のすき焼き鍋
99名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:03:16 ID:v8wkHGwk0
キムチ鍋人気ないねw
100名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:03:26 ID:Y2F/lwfF0
>>93
当時、肉食に慣れていない日本人が、肉の臭みを消すために生卵をつけて食べたから

いい肉使って、いい卵使って食えばまぁ美味いぞ
最後にうどんを投入すれば至高の料理に
101名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:03:56 ID:DWH+9yo/0
二日酔いで死んだ胃には白身魚のチゲが最高
一口食べるだけで胃が蘇る
102名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:04:20 ID:p0K+nhCPO
俺は鍋にマイタケ、エノキ、ニラ、鶏のモモ肉、豚バラ、ウインナー、キャベツ、焼き豆腐を入れて、ポン酢で食べるのが好き。
キャベツは煮すぎないようにすると、シャキシャキ感が良くて美味しい。
うどんや白身魚のタラの切り身を入れても美味しいな。
ウインナーは鍋に入れたこと無い人には意外みたいだけど、食べた時に皮がプリッと破れて肉汁が口の中にジュワ〜っと広がる感触が病みつきになるって好評だった。
最後はご飯、カニ雑炊の素、溶き卵で雑炊。
鍋の具材のダシが効いて最後!
鍋は野菜も沢山摂れていいよね。
毎日でも食べたいくらいだわ。
103名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:04:29 ID:BiCGyi0L0
ベトナムのヤギ鍋とか、トムヤム(クン、ガイ)も美味いなぁ
104名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:04:44 ID:XJ4XrvRg0
すき焼きは甘ったるいから嫌い。鶏鍋がいい。
105名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:05:06 ID:pNnTLnbW0
チゲって鍋って意味だよw
106名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:05:38 ID:Y2F/lwfF0
>>102の育ちの悪さに嫉妬
107名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:05:58 ID:P5Ww6diG0
大体、日本食は砂糖使いすぎと以前から思ってrたんだが

すき焼きの砂糖使いすぎは常軌を逸してる
108名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:06:02 ID:+MzpEP9s0
すき焼きにウドンって、さすがに甘すぎるんじゃないか?
いや、甘くないように作ればいいのか
109名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:07:18 ID:SF8/QtmF0
キムチ鍋は普通に美味いと思うよ。
110名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:07:30 ID:BLQYOjIw0
俺もガキのころは何でこんな食い方するんだろうと思ったもんだが
三十路近くなってになってから、あの甘さが妙に恋しくなってきた
111名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:07:38 ID:60hy7TGD0
ちなみに東京で調査したら1位は何になるんざましょ。
112名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:01 ID:p0BHpsWo0
しゃぶしゃぶが一番
113名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:32 ID:78nsPCCc0
話題にもならないキムチ鍋
嫌われてるなあ
114名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:34 ID:P5Ww6diG0
まあ、鍋は水炊きに限るな
115名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:40 ID:Ejj07ivH0
すき焼きに ビール
これ最強
116名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:47 ID:kGntzijc0
すき焼きは逆に人数少ない方がいいけどなー。
大人数では食べたくない。

つか、鍋は家族以外とじゃ嫌だよ。
117名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:08:56 ID:imwhyV/j0
キムチを援護して気持ち悪いスレだ
118名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:09:08 ID:XSDgX+Vp0
海原先生が激怒しそうなアンケートですなw
119名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:09:40 ID:DIOajnrvO
湯豆腐ってみんなで鍋を囲んで食べるものかあ?
120名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:09:52 ID:EYOTykUF0
13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 18:44:16 ID:imwhyV/j0
はあ?
水炊きのほうが好きだけど?

26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 18:46:41 ID:imwhyV/j0
朝鮮人が答えてるんじゃねーの?
つーか、このスレにチョン公多すぎ
辛い物なんか痔になるよ

117 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 19:08:56 ID:imwhyV/j0
キムチを援護して気持ち悪いスレだ


なかなかいいファビョりようだなw
在日を叩くのは在日という良い見本だな
121名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:05 ID:l6fPszlv0
>>38
俺も食べる相手が居ない
122名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:09 ID:DWH+9yo/0
すき焼きとかしゃぶしゃぶとか、相変わらず東京の田舎もんの好みは分りやすいわと思ったら
関西の調査かい、関西人も地に落ちたわ
まる鍋とかハモ鍋とか食ってると思うたわ
123名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:29 ID:YwxjgYQhO
すき鍋嫌い。
どこがいいのかまったく理解できん。
124名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:11:26 ID:vsPK5q4C0
ていうか、すき焼き、しゃぶしゃぶ、湯豆腐スレでキムチ粘着してるのは朝鮮人
差別ニダ
125名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:12:42 ID:eCLDi7RsO
鍋スレまでにチョンがでてくるとは…


人気者だなチョンは
126名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:12:45 ID:vEfkdOJc0
嫁が偏食で、鳥、豚、牛 の肉が食えない。
逆に魚介類は好んで食べている。
その所為で、食卓には肉は月に1〜2回だけ私にだけソーセージ類が付け足されるのみ。
外食では、焼肉、ステーキ類の店には結婚以来一度も行けない。
127名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:12:48 ID:p4WV8SNA0
>>123
わたしも〜 濃い味付けに生卵なんて最悪
でも、両親は大好き すき焼の日はわたしだけ別メニュー…
128しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/02/16(月) 19:12:57 ID:???0
豚キムチ鍋はうまいな
ごはんがすすむべ
129名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:05 ID:R2fAXbvW0
実際キムチ鍋は人気あるんだよね
スーパーでもこれでもかという位並んでる
韓国はともかくキムチに罪はないぞ辞めとけ
130名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:12 ID:a7vRP6LI0
味噌ちゃんこ鍋が最高 マイ七味片手にハフハフするのが幸せ
131名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:18 ID:661fwz3D0
20歳を越えたあたりから
すき焼きに魅力を感じなくなった
132名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:32 ID:mD5bovBn0
大阪人
1.てっちり
2.ボタン
3.しゃぶしゃぶ
133名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:50 ID:33GpfwsJO
食うのは嫌いだが。
作るのは好き。
134名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:14:06 ID:V7Sb0wZu0
キムチ鍋は一番失敗が少ないから客を呼ぶときは便利ちゃ便利
135名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:14:20 ID:TC5Jlf2Y0
人気みたいよキムチ鍋
すき焼き、しゃぶしゃぶ、湯豆腐、水炊き、てっちり
が人気あるんだってさ
キムチ鍋はだめみたい
136名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:15:04 ID:OKCckhut0
すき焼きは 味で 作り方 手順で 喧嘩になる ので我が家では タブー
137しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/02/16(月) 19:15:25 ID:???0
クッキングパパでやってた「ねぎ鍋」ってのを作ってみたが
そこまで美味しくなかった (´・д・`)

まー1人さびしく食べたからかもしれないけどね
138名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:15:41 ID:Xk91FxYR0
すき焼きはすき焼き、しゃぶしゃぶはしゃぶしゃぶってジャンルで
「鍋」ってくくりじゃないなあうちでは
139名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:15:42 ID:rbFNonjV0
スーパーで売れ残ってるのってだいたいキムチ鍋だよ
最後の半額セールになっても売れない
やっぱり臭いが原因だと思われる、家族向けじゃない
140名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:15:46 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の心です
141名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:16:17 ID:XATmmyNt0
飛鳥鍋って知ってる?
言い換えるとただの牛乳鍋なんだけど
アレすんげぇ美味い
142名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:16:24 ID:DWH+9yo/0
ちょっと前に仕事で博多の人間と会ったときに、アラ鍋が有名ですねと言ったら
「へ?なんですかそれ?」といわれたときには罵倒してやりたくなったぜ
143名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:16:48 ID:a7vRP6LI0
>>129
日本人が魔改造しなければ食えたもんじゃない
母親が正月に韓国旅行に行ってたがキムチが塩と乳酸醗酵の酸っぱさだけで不味いと言ってた
キムチに桃のすり実やおきあみの塩漬けや鰯の塩辛等を使って魔改造を重ねた日本製キムチ鍋の素だけがガチ
144名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:00 ID:lt/vZDLK0
修学旅行で食べた京都のすき焼きが忘れられない

あんな不味いすき焼き食べたのは皆初めてだったと見えて、大広間の各グループ 育ちざかりなのに全グループ鍋半分以上中味残ってた
どう見ても白菜砂糖鍋でした
しかも平べったいすき焼き鍋じゃないし
145名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:23 ID:NO29HQpb0
エバラがキムチ鍋の素が売れないんでマイルド版を宣伝した
家族でもマイルドだから大丈夫っていうキャンペーン
でも、キムチの臭いがきついのでやはり失敗
146名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:37 ID:1VsHKS8tO
昔友達と闇鍋した時、具はみんなまともだったのにだし汁がファンタグレープと鰹だしを割ったのだったので台無しになったのを思い出した(´・ω・`)
147名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:50 ID:V5aeRYAMO
へーすき焼きが一番なんだ。てかうまいすき焼き食べた事がないから逆に悲しい。
すき焼き以外の鍋なら何でも好き。
すき焼きが鍋なのにも驚いたが。
すき焼きにしたら野菜がまずい。かろうじて肉がうまいぐらいかな。
148名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:07 ID:wjnRj4JB0
くだらね〜
すきにしろ
149名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:08 ID:BkZQrivA0
ぬうう、このくどくて鈍重な味はどうだ!(中略)煮えすぎた肉を溶き卵を絡めて食べる、これではどんなに良い肉を使っても肉の風味は失せてしまう。これこそ牛肉を一番まずく食べる方法だろう。
150名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:15 ID:FaQc33afO
しゃぶしゃぶを友人同士で食べると間違いなく地獄鍋になる。
151名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:42 ID:TXxl9Z7Z0
オレは、よく百均で売られている一人用の土鍋で、
インスタントラーメンの残り汁を薄めて、豚肉やネギを煮て食べるな。

ホントに、鍋はあったまっていいもんだな。
春が来ると、鍋が食べられなくて寂しいしな。
152名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:11 ID:l6fPszlv0
>>144
白菜砂糖鍋ww
可哀相だけど想い出に残る修学旅行になったなw
153名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:17 ID:SZ8yjJVX0
子供がまず食べれないキムチ
女性もだめ
今回は男性もだめって結果がでちゃった
ま、すき焼き、しゃぶしゃぶの方が人気あるよね、当たり前だけどw
154名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:24 ID:yI89VsBN0
すきやきが鍋だと思わなかった。ついでに肉メイン鍋は好きじゃない。
豆腐と白滝と青菜があれば幸せ。やっぱりポン酢がいいな。
155名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:45 ID:b8JuzIxlO
キムチ鍋に罪はないが、味が強いから隔週でも少しきつい。
普通の鍋なら毎週でも大丈夫だが、キムチ鍋が美味しいのは月に一度でいい。
156名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:49 ID:vr2VvKpq0
美味しんぼでは すき焼き好き=まずい肉しか食べたことのない貧乏人だが、リアルでもその通りだと思う
157名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:56 ID:kun0mEEzO
芋煮→残った鍋にカレー粉を加えてカレーうどん。
158名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:02 ID:5aD7vI2A0
すき焼きって鍋のイメージがない
159名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:06 ID:lt/vZDLK0
兄嫁はウチですき焼きに生卵添えるのがどうしても絶対に許せないそうだ

旨いんだけどな 生卵
160名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:10 ID:6AIDep9/O
普通に寄せ鍋でいいだろ。
161名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:31 ID:J4WVb45b0
>>143
魔改造って大抵ローカライズだろうにw
162名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:50 ID:ZhZa88gK0
会社の後輩に鍋やりましょうって誘われたんだけどチゲ鍋とかいうやつだった。
時代の流れってやつ?を感じたなぁ
163名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:21:23 ID:OhpQ7GEO0
キムチ鍋ってのは大量のニンニク投与がデフォだから
普通の日本人には無理だよ
特殊な鍋なんで
164名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:21:23 ID:2nvSU/7c0
たけしの挑戦状のパスワード
165名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:21:59 ID:Xp7tO44u0
すすきのにみえた
166名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:13 ID:Ejj07ivH0
すき焼きは
肉を焼きながら調理する
鍋ではない。
167名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:22 ID:NZLJtxFU0
いつからかすき焼きより
水炊きにポン酢の方が好きになっていた
168名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:31 ID:iJOyrPSPO
「鍋」っつったら普通は「土鍋を使った料理」だろ

すき焼きは絶対におかしい!!
169名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:34 ID:5CN03tDLO
すき焼きって家で食えるもんなの?
店でしか食った事ねーよ
170名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:35 ID:l6fPszlv0
>>149
美味しいすき焼きを食べに行くと
肉は始めにさっと焼いて食べるぞw
もちろんタレ入れる前にw
171名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:43 ID:BH15etKkO
ブイヤベース
172名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:46 ID:R2fAXbvW0
>>163
別に本場ものだけ指してキムチ鍋と言う事じゃないだろう
日本風も含まれる訳で
173名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:22:55 ID:dBzuSgss0
昔よく高校の部室でやったなぁ
174名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:23:28 ID:BLQYOjIw0
つか、雄山は何でも断定し過ぎ、食いもんの好みなんて
人それぞれでいいんだよ、いい歳して大人気ないっての
175名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:23:35 ID:60hy7TGD0
今みたいに日本食がブームになる前からスキヤキが外人に受け入れられていたのが不思議だ。
牛肉に大量の砂糖という、牛肉を食べなれた国の人から見るとウルトラCの組み合わせなのに。
しかしスキヤキ好きな外人でも生卵にからめるのだけは勘弁って人は多いとか。
なぜ外人はそこまで生卵を警戒するんだろう。
176しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/02/16(月) 19:23:55 ID:???0
どこかでみた「ばか鍋」って食べてみたい。
馬肉と猪肉の鍋だったか
177名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:24:08 ID:pzThPc2c0
キムチ鍋ってのは大量のニンニクを入れる
普通のキムチ鍋はそれが特徴だな
ニンニク抜きだとキムチ鍋風になる
178名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:24:09 ID:E3JA0Qj40
この手の調査なら、キムチ鍋やカレー鍋が必ず入ると思ったけどなw
179名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:24:17 ID:DWH+9yo/0
しかし関西人も最近はロクなもん食ってないな、まぁすき焼きは関西の食いもんだが、しゃぶしゃぶとは情けない。
東京の鍋の代表は柳川鍋、ねぎま、おでん、の3大鍋で異論はなかろう
180名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:24:47 ID:8I3XXNCF0
すき焼き家で食えるの?とかいってるやつなんなんだ?
池沼?
181名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:24:58 ID:mdreQfjT0
最初に焼く牛肉は美味しい割り下を作るための儀式
182名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:11 ID:gVxrvrsr0
鍋料理と言えば土鍋で料理するイメージがあった。一応すき焼きも鍋料理なんだな。
183名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:11 ID:7cNndhqJ0
鮭の山漬けで作る三平汁が食いたい。
184名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:25 ID:WmTOii5z0
すきやき鍋とは言うけど、
いわゆる鍋料理とは違うわな〜。
185名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:27 ID:1s2k+mvI0
みんなで食べたい

って条件がつくならキムチ鍋はねーわな。
誰かしら辛いのが駄目な奴がいる。
186名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:42 ID:EYOTykUF0
スレタイにも入ってないのにいちいちキムチキムチと
本当に在日大好きだなお前等は
187名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:47 ID:QQx/hiZ1O
おいおいチゲ鍋はどうしたんだよw
188名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:26:39 ID:UXfNKkSv0
あれ、TVとかで必ず入るキムチ鍋やいわゆるチゲ鍋は?
189名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:26:49 ID:E3JA0Qj40
モツもないな。コラーゲンとか持てはやしていたが。
190名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:27:09 ID:SZ8yjJVX0
チゲ鍋=鍋鍋

チゲ=韓国語の鍋
191名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:28:14 ID:DIOajnrvO
うち…すき焼きが好きやき…
192( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/02/16(月) 19:28:20 ID:aIe3Lh7U0 BE:969205076-2BP(334)
上野 竹弥本店
193名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:28:27 ID:J4WVb45b0
金閣寺テンプル
194名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:28:37 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の心です
195名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:29:30 ID:OKCckhut0
ちゃんこってのは鍋じゃないぞ
正確には相撲部屋で力士が作ったものは皆ちゃんこだ
パエーリャだろうがビーフストロガノフだろうが、力士が作ればちゃんこ
196名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:30:02 ID:t/JoHG8Y0
強いニンニク臭と味が平気な人じゃないとキムチ鍋は無理
マイルド味の弱くした方のキムチ鍋の素、エバラのでもニンニクは強烈
全身からニンニク臭が溢れる感じ
197名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:30:41 ID:xUJI3ILxO
闇鍋じゃないの?
198名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:32:27 ID:WfivHv8qO
それはえりかの入れたらっきょうですぅ〜
199名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:32:58 ID:lt/vZDLK0
ウチ田舎家なんで伝来の40年ものの昔のすき焼き鍋とか未だに使ってるんだけど、昔の鍋は鉄とか銅とか素材贅沢に使ってるんで半端なく重い

空襲経験した釜とか(流石に使わないけどw)あるんだけど、今の鍋とか釜って空襲で家が丸焼けになっても瓦礫の下で原型止めてるんだろうか?
↑の釜は家がB29に焼かれてもその熱できっちりご飯炊いて、焼け跡の家から発掘されその後も使用されたたツワモノなんだが
200名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:33:27 ID:sbukL3UP0
>>190
在日、解説乙。
201名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:33:55 ID:hwxO/jqTO
もつ鍋はもつ嫌いな友達がいるから無理
先月川崎のどん亭で女7人ですき焼き食べ放題して死ぬほど肉食べた\(^o^)/
食べた後もうしばらくすき焼きいらないって思ったけど、1ヶ月も経ったらまた食べたくなってきた
202名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:33:55 ID:kjsyyljtO
すき焼きなんて味が濃すぎないか(´・ω・`)
203名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:34:37 ID:SF8/QtmF0
>>186
いや、この手のランキングじゃ常連だったから。
実際美味だし。
204名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:09 ID:2ySVk+PV0
ニンニク大量投下鍋というのが日本では厳しい
日本人はそういうのはあまり好きではない
205名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:13 ID:Ch4NmWhO0
きりたんぽ鍋は、秋田では必ず怪談話をしながら食べる。
だから秋田では、冬が怪談やお化けの季節なんだよね。
なまはげもそう。冬の風物詩?なんだけど、なまはげに連れて行かれた悪い子供は
刻まれてきりたんぽ鍋に入れられる。
グルメで有名になったきりたんぽ鍋ですが、実は地元民にとっては不吉なものなんですよ。
地元の小学生にとってはイチバン嫌いな食べ物。
206名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:19 ID:5Vsuima30
鍋もの嫌い
207名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:19 ID:np+wJmbq0
すき焼きに入れた、麩が好きだな

うどんすきって最初からうどん入ってんだろ?
最初からクライマックスって感じだな
208名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:26 ID:DRX957/jO
>>191
不覚にもw
209名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:50 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の心です
210名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:36:23 ID:tRYV0m6I0
美味いと思われなかったみたい
キムチ鍋
ニンニクの辛い鍋だからそもそも無理があったのかも
211名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:36:30 ID:J4WVb45b0
>>209
愛は心の仕事です
212名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:39:05 ID:5R6ttMdhO
水炊きは・・・
213名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:40:37 ID:/vsaCHBEO
>>18
チゲ鍋って何?
214名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:00 ID:5QJ+/I2Y0
日本人の好きな鍋ランキング
1位 すき焼き
2位 しゃぶしゃぶ
3位 うどんすき
4位以下 水炊き、湯豆腐、てっちり
215名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:04 ID:5VOvLsMe0
>>151
旨そうだな。オススメのラーメン汁おすえてw
216名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:07 ID:1s2k+mvI0
>>203
実際TVなんかが持ち上げているだけで、
辛いモノ好きってのは世の中そう多くはないのよ。
217名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:09 ID:AwjoC29y0
>>206
わかるw
でもそれ言うと一回引かれたから
今は黙ってます。
218名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:10 ID:FowpWaIl0
とりあえずキムチ鍋は絶対に失敗しないから便利だ。
素材の味は死ぬけど。
219名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:23 ID:eLR3pubVO
>>211
すなわち

鍋は日本の愛です
220名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:41:41 ID:buAQY0Q60
お前らにオススメなのが大根のしゃぶしゃぶ
大根をスライサーかピーラーで薄く切って、水炊きなどに入れる
豚バラ肉などと一緒に食うと旨い
一度試してみるべき
221名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:42:14 ID:vPfMqAzt0
>>213
チゲ=恥毛
222名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:43:17 ID:AMd4S44M0
もつ>>>その他
223名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:43:18 ID:INzZxoc10
ていうかキムチ鍋にした時点で失敗になる

ニンニク鍋と辛い鍋が嫌いな人にとっては
ニンニクの生臭さがダメな人って日本人は多いんだよ韓国人はそうでもないかもしれないけど
224名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:44:41 ID:SF8/QtmF0
>>216
ハバネロブームとかあったんじゃね。
寿司にワサビが欠かせないって日本人は多そうだ。
225名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:46:02 ID:yI89VsBN0
鍋って家で家族で食べる分には好きだけど外で食べる気にならないし
宴会やら友達とは食べたくない。何か鍋ってだら〜っとして食べたいんだよね。
外食だといくら大衆居酒屋でも多少はまわりに気を使うしジャージってわけにいかないし。
226名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:46:51 ID:ulX5KqN10

すき焼きは鍋じゃない
227名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:47:27 ID:4oQNtPVV0
関西風の焼き方詩か認めない。
ワリシタって、安い豚肉をごまかすための関東の知恵だからな。
228名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:47:44 ID:lzLs22BlO
30すぎると肉はつらいな
胃がもたれる

ふぐとか鯛とか白身の魚の鍋がいいなあ
229名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:49:08 ID:Ewj9wRCA0
すき焼きって甘いから嫌い
良い肉でもぺらぺらじゃ有り難みがない
230名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:49:40 ID:4oQNtPVV0
クエ鍋が最高
231名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:50:23 ID:U5lq1Q0s0
キムチ鍋は辛い鍋ってわけじゃない
辛い鍋ってんなら唐辛子鍋でもいいわけで
あれは発酵させる、ニンニクを大量に入れるからキムチ鍋なわけで
それで食べれない人ってがかなり出ちゃうからランク外かと

わさびってことなら、唐辛子が比較対象かと
232名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:50:54 ID:Ch4NmWhO0
鍋の中身ってほとんど野菜だからな。
現代社会で野菜なんか食うのはどこか問題がある。
イチローは野菜は絶対に食べない。カレーにもニンジンやジャガイモなどの野菜は絶対に入れない。
小泉純一郎も野菜は絶対に食べないし、そもそも食べたことが無い。
優れた人間は野菜は絶対に口にしない。
野菜の生産や販売を法律で完全に禁止できないものだろうか?
大麻なんかより、野菜のほうがよっぽど害悪だ。
野菜は人間を駄目にする。
233名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:51:25 ID:pdhYzG2RO
モツ鍋のがいい
うまいし安いし
234名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:51:51 ID:eLR3pubVO
>>225
確にな

鍋は日本の愛です
235名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:52:24 ID:SF8/QtmF0
キムチの主成分は唐辛子ですよ。




236名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:52:55 ID:3iBNFEcS0
(´・ω・`)味噌仕立ての鍋なら何でも好きだな。

(´・ω・`)シメはうどんで。
237名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:52:57 ID:J8scMBeHO
>>232
ベジタリアン乙
238( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/02/16(月) 19:52:57 ID:aIe3Lh7U0 BE:415373292-2BP(334)
新橋 かめちゃぼ
239名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:53:54 ID:5QJ+/I2Y0
唐辛子鍋だよ唐辛子の鍋なら
唐辛子鍋はキムチ鍋じゃない
言うまでもないけどw
240名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:54:07 ID:wYRdgfJhO
直箸する奴とは食いたくねーな。
特に具を掻き回す奴。
241名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:54:30 ID:/vsaCHBEO
マスゴミに影響されて、やけに韓流を語る先輩がいたのを思い出した
彼はしきりに食べ物をハングルに訳したがるんだよ
例えば
・キムチ鍋 → チゲ鍋
・焼き肉 → プルコギ
それぞれ別物というか意味が違うと教えてあげたら、激ギレしてた
242名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:55:07 ID:eLR3pubVO
駒形どぜう

鍋は日本の愛です
243名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:55:55 ID:Ch4NmWhO0
>>236
スカトロ乙
うどんはチーズとケチャップとアンチョビで食うもんだ。
(ちなみにこれは馬鹿カキコじゃなくて、俺個人はマジでそう思ってるんだわ。うどんに和風の味付けは絶対にあわない。)
244名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:56:21 ID:GMGzD9++0
キムチ鍋は発酵させた酸っぱい味とニンニクが特徴
それに唐辛子が投入される
なので強烈な味になるため、普通の日本人は食べにくい
245名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:57:16 ID:jA7T3S5wO
すき焼き鍋は、あれは正確には鍋なのだろうか?

焼く(実際は焼いてないが)からには鉄板やフライパンの一種ではないか。

だがしかし、鍋焼うどんって事例もあるな。

よくわからなくなってきた。

ふふふ、、、、、
246名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:57:49 ID:UXfNKkSv0
すき焼きもしゃぶしゃぶも肉が良くないと美味くないな
中途半端な肉なら豚バラの方が断然いい
247名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:28 ID:aqGLuVBtO
どう考えてもモツ鍋最強だろ、ニ人前なら
キャベツ一玉 250円
ニラ 100円
モツ 500円
ダシ 300円
ニンニク、鷹の爪 100円

この程度の金額で健康にいいし超旨いぞ
248名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:59 ID:x4PwvqAR0
 好きな鍋料理ベスト3

  ・ふぐちり
  ・水炊き
  ・あらしゃぶ


俺の出身地を当ててください
249名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:31 ID:U5lq1Q0s0
キムチ鍋に使うキムチは長期間発酵した酸味の強烈なものを使う
これにすりおろし生にんにくをぼこっと入れる
唐辛子は別にさらに入れる
味が地獄風になるため、一般人はグロ注意
250名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:40 ID:NgQ4Wtep0
>>244
キムチって素材の味を殺しまくる味覚ブレーカーだから、まともな舌を持った人間には
とてもじゃないが喰えたもんじゃないよなぁ。

それにしてもこの調査、朝日や毎日がやっていたら、トップは犬鍋とかなw
251名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:01:26 ID:sc+jaUn50
うちキムチ鍋が一番多いぞ…女ばっかなのに
次はきりたんぽかすき焼きだな
252名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:01:42 ID:Ch4NmWhO0
>>242
どじょうは食べ物じゃないよ。
維新以降になってから、現在の上野近郊でうろうろしてた乞食が小川で捕まえて食べ始めたのが発祥。
その場で飢え死にするよりはましだったらしい。
うまいものではないし、寄生虫だらけ。
きっちり加熱してもセロトネニキシンは分解されず、体内に入って腫瘍を作る。
253名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:02:53 ID:rYB0gq7jO
>>243

ヤマジ乙
254名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:06 ID:3iBNFEcS0
>>243
(´・ω・`)なに言ってんだいあんた。

(´・ω・`)鍋は味噌仕立ての豚鍋でシメはうどんとお江戸の昔から決まってんだよ。

(´・ω・`)あたしゃ認めない、認めないよ!
255名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:30 ID:Do6Iw6K60
タレに生卵を使うすき焼きは海外じゃ食べにくいだろうな。
256名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:30 ID:U5lq1Q0s0
ニンニク臭い女
キムチのニンニク臭
うぎゃ
257名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:30 ID:iHRM9RxX0
サイバラ ん家の すき焼き、サンマ だったらしいな。 (´・ω・`)
258名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:50 ID:16B4JK4V0
すき焼きって飽きるんだよなあ
まあたまにならいいけど
259名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:05:17 ID:uF5DcoXy0
地域によるだろうねー。俺は福岡だから水炊きもつ鍋。
260名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:05:35 ID:x4PwvqAR0
他に俺の好きな鍋

  ・かも鍋
  ・イノシシ鍋
  ・はもしゃぶ
  ・ひらめしゃぶ
  ・鯛しゃぶ
  ・ぶりしゃぶ
  ・はりはり鍋

すき焼き、もつ鍋は嫌い
261名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:05:55 ID:YDUD9Hc+0
すき焼きは忙しない関西人にはぴったり
262名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:06:10 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の愛です
263名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:06:28 ID:KSkEkbLtO
カニはどうなの?カニは?
264名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:04 ID:WcCSlOUGO
海原雄山がなんと言おうと
すき焼きはうみゃい
265名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:52 ID:uF5DcoXy0
マスゴミが煽ってたカレー鍋とやらはあんまり話題に上らないな。
266名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:08:59 ID:mTT89ME5O
「豚すき焼き」って特別に美味そうな感じがしたけど、たいした事ないよね。「鳥すき」も。
あと関西のすき焼き甘過ぎ。
267名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:09:31 ID:Nu5gK3K70
おまえらチョン嫌いのくせに
キムチは好きなんだな
268名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:27 ID:3iBNFEcS0
(´・ω・`)すき焼き丼は好きだけどすき焼きはフツー
269名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:48 ID:tjN3uQ930
キムチ嫌われてると思うよ
270名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:11:36 ID:x4PwvqAR0
>>267

俺キムチ大嫌い 辛いのは大好きだけど

キムチの起源を聞いてから食えなくなった
キムチの起源って朝鮮の乞食が腐ったものを食べる為に考案した食べ物でしょ
で、本場韓国ではキムチに人糞とか混ぜて食べるって聞いたけど
271名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:12:02 ID:cviK9H+J0
やっぱうちはキリタンポだな。
272名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:12:25 ID:n/Ya2A1w0
>>241
チョソ語では鍋のことをチゲと言うからチゲ鍋はチョソから観ると鍋鍋と言うことになるw
キムチ鍋→キムチチゲと言うべきなんだと
チョソに変なとこ突っ込まれたくないから覚えておくといい
273名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:12:48 ID:O0C4fvwo0
日本人「キムチ不味いなあ」
日本人「臭いがね」
日本人「ニンニクだめなんだ」
日本人「酸っぱいし」
日本人「やっぱランク外も仕方ないよね」
日本人「日本人に合わないんだよ」

キムチ「おまえらチョン嫌いのくせにキムチは好きなんだな」

274名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:04 ID:IakjVOeCO
275名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:21 ID:ukUddOoo0
すき焼きなんてしょっぱいだけでそんなうまくねえだろ。
湯豆腐
276名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:29 ID:1s2k+mvI0
>>265
結論から言うとカレー鍋は
普通にカレー喰った方が美味しいw
277名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:14:35 ID:NgQ4Wtep0
>>248
確実に関西圏だってのは、判る。
でも、単に好きな鍋ってことじゃ、これ以上絞り込めんなぁ。
278名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:16 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の愛です
279名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:18 ID:8bLcxf600
キムチって汚らしいから韓国なんて
存在自体知らない時から食おうとは思わなかった
食べなくて正解だったな
280名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:24 ID:L4SJ03V90
シャブスキーが、至高のメニュー
281名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:32 ID:OZTVimns0
すきやきは、ちょっと鍋とは違うだろww

外国人にアンケートですか?ww
282名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:38 ID:be1UwbkN0
キムチ鍋最高えよ
283名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:16:07 ID:Nu5gK3K70
>>270
おまえもか。
おれも辛いの好きだけどキムチは嫌い
てか漬物が嫌い
284名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:16:26 ID:IhYLfRfG0
すき焼きが鍋料理ってのは違和感。
あれは焼肉だろ。
285名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:16:42 ID:3iBNFEcS0
(´・ω・`)ホウトウも美味いよなぁ。
286名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:17:32 ID:L4SJ03V90
シャブスキーが、至高のメニュー
287名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:18:26 ID:x4PwvqAR0
>>283

辛いのはとことん辛いの大丈夫
カレーの辛さなんてキチガイって言われる

でもキムチのあの腐った酸っぱい臭いはもうダメだね


>>277
博多です
288名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:18:57 ID:n/Ya2A1w0
アンコウのどぶ鍋
カキの土手鍋
鍋と言っていいかタラ汁
289名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:18:58 ID:UWnTTRnW0
お腹いっぱいになる前に口飽きするよね
胸焼けもするし
290名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:19:43 ID:oZXn/V34O
関西18年、その後東京に15年住んでるけど、
東京近郊版ランキングが予想つかない。
291名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:20:00 ID:qNIpZHhDO
いつも一人鍋なおいらが通りますよ。。
292名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:20:02 ID:vR0BdNZXO
今日はひとりでしゃぶしゃぶします
293名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:22:01 ID:5VOvLsMe0
>>286
出た!魯山人風すきやきw
294名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:22:07 ID:Ch4NmWhO0
ちなみに我が家では、すき焼きに牛肉は無い。
すき焼きは野菜を食べるもの。
女房の機嫌によっては小麦グルテンの練り物が添加されることがある。

女房は病院勤めの管理栄養士...
すき焼き鍋の中に野菜やシラタキが入ってて、湯気が立ったところでそれにレモンをかけて、
「こういうのにレモンかけると人間の舌は不思議なことに塩味を感じるんだよ」ですと。
食卓塩やしょうゆは食卓どころか台所にも無い。油はアメリカから取り寄せたオレストラ。
これは体内で一切分解されない人工の食用油。
ご飯は玄米を一食あたり180グラム。きっちり電子天秤で秤量されて渡される。
おかわりは概念自体が存在しない。
たんぱく質は煎り大豆とスポーツ選手用のプロテインの水割り。毎朝飲まされる。
肉はどんなものでも乾燥重量や脂肪量がわからないから家族には絶対に食べさせないとのこと。
40近くになっても腹筋は割れてるが、失ったもののほうが大きいと思う。
295名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:24:01 ID:i53vOaNt0
>>267
桃屋最強だしなw
本場?なにそれ?
296名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:24:14 ID:Ewj9wRCA0
ヤマモリという会社が出してる「白味噌鍋つゆ」がうまいよ。
ゆずとこしょうが利いていて、鼻を通る香りと
のど越しがピリッとくるのが最高にいい。
297名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:24:48 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の愛です
298名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:26:04 ID:vN8eworO0
春菊きらい。
ホウレン草でやります。
299名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:26:59 ID:ukUddOoo0
湯豆腐一番すきだなあ
豆腐はもうポン酢とかなしでも十分うまくていいよね
豆乳鍋もうまいよね。
300名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:29:28 ID:iNbUHWHO0
すき焼き、キムチ鍋、しゃぶしゃぶ以外無くてもいいわ
301名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:30:19 ID:Ch4NmWhO0
>>299
豆腐はテレビでは健康フード扱いですが、実は腎臓結石のもとになるので食べないほうがいいですよ。
ちなみに我が家の食卓では一切出たことがありません。
302名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:31:12 ID:Nu5gK3K70
>>287
俺もカレーは辛口しか食わない
303名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:32:37 ID:Qm8WQu3Q0
キワード:キムチ鍋
抽出レス数:37
304名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:32:59 ID:SBE+7/qP0
すき焼き嫌い。「ご馳走!」みたいな扱いをされてるのがわからん。
何でせっかくの肉をわざわざあんな濃い味つけにするんだ。
305名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:32:59 ID:g1jJNWst0
ぬこ鍋を…………みんなで愛でるってのはどう?
306名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:33:46 ID:ukUddOoo0
>>301
そんなこといわれても、一番の好物なんだからしょうがないじゃないか。
>>302
カレーは辛くないとカレーじゃないよな、辛口でも物足りなくなってきたけど。
307名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:34:14 ID:iNbUHWHO0
>>301
自分が食いたくないなら勝手にすればいいが
他人にまで食うなとかウゼーな友達いないだろw
308名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:36:45 ID:by7NHG/90
すき焼きって、少人数でやらないと味が落ちないか
ベストは1人だがさすがにつまらんので2人くらいで
309名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:36:46 ID:kjsyyljtO
ドジョウ鍋だっけ、家庭でこれを試した話しを思い出した。

熱湯に豆腐と生きたドジョウを入れて蓋をする

中からドジョウの断末魔、子供が怖がる

出来た頃合いに蓋を開けたら、豆腐に頭を突っ込んで絶命してるドジョウの群れ

みたいなww
310名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:37:36 ID:ht1HJx5b0
311名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:37:51 ID:NO0DWadyO
>>294
かわいそうに
生きる楽しみを大幅に奪われてるな
312名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:38:44 ID:x4PwvqAR0
>>309

かわぐちかいじのジパングで見た

石原閣下が米内大将と2人で卓を囲むシーンだったな
313名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:38:48 ID:IEysW66h0
なんでこんなどーでもいいニュースがあがってるんださっきから?

お前らホント関西好きだな。
314名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:39:48 ID:6fViYrjb0
寒い日はキムチ鍋。あ、キムチは国産でね
315名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:41:09 ID:eLR3pubVO
鍋は日本の愛です
316名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:41:54 ID:cviK9H+J0
>>205
なんか発言が変わってるし食べてる物も悲しいんだけど、秋田県人?
美味いキリタンポ食べたことないのかな?
317名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:42:08 ID:kDVIr1Gb0
煮肉はあまり好きじゃない
しゃぶしゃぶの方が好き
318名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:42:27 ID:MeJFtTRc0
すき焼きは鍋料理なのか?

それが問題だ。
319名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:44:26 ID:NO0DWadyO
ぬことか言ってる奴はマジキメー
320名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:45:40 ID:TxUGMFHF0
ちゃんとアンケートとるとキムチ鍋って消えるね
ランキング外
321名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:46:25 ID:aDOeu+jZO
すき焼きのシイタケだけ腹一杯食べたいよ。
322名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:47:48 ID:lmUL6NOT0
火鍋がくいたし
323名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:47:49 ID:6fViYrjb0
>>320
まあ、食ってる最中に飽きるからな。
魚貝てんこ盛りの寄せ鍋が一番好きだ。雑炊美味しいし
324名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:47:56 ID:by7NHG/90
すき焼きやしゃぶしゃぶを鍋に分類するのは、
たとえばフォンデュを鍋と言い張るのと似た違和感がある
325名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:48:02 ID:d3i0KvPx0
>316 味の話をしてんじゃないだろ馬鹿
326名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:48:22 ID:A1T2fxXJO
トレンドだ
327名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:48:48 ID:mYQ80IX/0
飲み屋でキムチ鍋頼む奴って何なの?
単品でキムチ頼んで自分の皿にだけキムチ乗せればいいじゃん。
臭いから迷惑。
328名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:50:23 ID:P3zbH6tDO
鍋だあ?ふざけんな、テーブルごとひっくり返してやるよ
329名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:50:53 ID:i15aayKM0
>>310
うまそー
330名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:51:14 ID:bQQ3CnGw0
すき焼きというより牛鍋か?
331名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:51:38 ID:p4F42Ftp0
>>310
一番下のだけは食欲がわかん
332名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:51:40 ID:IhYLfRfG0
>>304
わかってねぇな。
核酸由来の旨味とアミノ酸由来の旨味が混合されたとき、
どれだけ旨味が増幅されるか知ってるか?
足し算でも、掛け算でもねーぞ。

「累乗」だ。

割り下はアミノ酸、牛肉は核酸の旨味を持つ。
累乗の旨味の大瀑布で、脳までシビレルってなもんよ。
すき焼きが愛されるのは理由があるのさ
333名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:51:52 ID:Nu5gK3K70
>>306
そうなんだよな。辛口になれると辛口でさえもの足りない
334名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:59:05 ID:a33hRgEL0
>>332
単に、甘いもんとしょっぱいもんと油っぽいもんだから、人はそれを好むんだよ。
335名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:59:23 ID:KqZzATEy0
すきやきって、、、
ちびっこかよ。
336名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:59:56 ID:wUWetMZM0
キムチ鍋って女の方に人気があるのかと思ってたが違うのか?
女の人は出産するから 男の人より痛いのに耐えられるため
劇辛料理にも耐性があるんだとばかり思ってました
337名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:00:02 ID:dM0Th0XL0
ナベじゃねえしw
あんな味の濃いもん、すぐ飽きるわ。
みんなで話しながらのんびりと時間を過ごせるのがナベ。
338名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:00:20 ID:a7Ca0656O
すき焼きは高いのに
吉牛は異常に安い
似た食い物で材料もさして変わらないからぼったくり感があるな

もつ鍋はカロリー凄いのにヘルシーとか嘘言って食わそうとしてるのが萎える

鱈チリ、あんこう、クエがいいよかさごとかさ魚が
339名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:00:22 ID:4TlJ+xLI0
ふぐちりの後の雑炊が食べたい
340名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:00:28 ID:wICSN0460
すき焼き一番好きじゃないな
341名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:01:38 ID:K5j0rJPE0
ゆうべ、モツ鍋食べた

旨かったわー
342名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:02:17 ID:ziMfoTlq0
まさかこのスレに
「白濁するまで鶏ガラを煮込んだスープと骨付きのぶつ切り肉」
を使ってない、単なる鶏鍋を「水炊き」と称している愚か者はおるまいな。
343名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:02:18 ID:g1jJNWst0
>>310
あー、イク……イクッ……イッちゃう!
344名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:02:55 ID:5aD7vI2A0
記事に一言も書いてないのに話題の半分くらいはキムチ鍋
好きの反対は無関心
嫌よ嫌よも好きのうち
345名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:03:35 ID:FowpWaIl0
すき焼きはしらたきさえあれば、他はいらない。
346名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:04:28 ID:wbJ7wyIK0
すき焼きが一位って
どんだけ味覚音痴なんだよ。
砂糖醤油鍋じゃん。
347名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:05:16 ID:HG8rFF9A0
>>255
無理して生卵付けなくてもいいじゃん。
うちの実家では一家全員、生卵付けずに食べてたよ。
生卵を付けるのがデフォだなんて社会に出てから知ったよ。
348名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:07:58 ID:NlXpj6kH0
>>255
生で喰えるような衛生状態の卵の入手が難しいからな。
349名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:08:38 ID:/xuj1Af60
しゃぶしゃぶとかもつなべとか水炊きが好き
あとキムチ鍋うめーーー
350名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:09:45 ID:ow1f89Zp0
ホルモン鍋もうまいよ(モツ鍋とは違う)
351名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:13:16 ID:NgQ4Wtep0
>>342
そこまで本格的なのは、なかなか家庭じゃ出来ないよ。

あれって、鶏肉、野菜、雑炊の順で別々に食材を入れて食べるんだよな。
352名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:14:33 ID:eKIEErmy0
関西風と関東風で喧嘩してると思ったのに…

和解したんですか君達
353名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:18:06 ID:ziMfoTlq0
>>351
最近は市販のスープもあるし
シーズンになれば骨付きぶつ切り肉もスーパーに並んでるから
一度試してみろ。

「水炊き」と「鶏鍋」が、全くの別物であることが分かるから。
354名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:20:19 ID:0/uVS2Qn0
いつもの流れ

キムチ鍋ランキング外、全く触れられず

キムチさん「キムチ鍋、キムチ鍋、キムチ鍋」
日本人「あれまずいよね」
キムチさん「キムチ鍋、キムチ鍋、キムチ鍋」
日本人「生にんにくが入ってるだって」
キムチさん「キムチ鍋、キムチ鍋、キムチ鍋」
日本人「思いっきり発酵させた酸っぱいのを入れるんだと、うげえ」
キムチさん「キムチ鍋、キムチ鍋、キムチ鍋」
日本人「臭くてたべれないじゃん」
日本人「周りに臭いがうつるし迷惑」
日本人「なんでキムチ鍋キムチ鍋五月蝿いんだよ、ランキング入ってないし」
日本人「キムチ鍋は嫌われてるよね、だからランキングに入らない」
日本人「やっぱまずいし」

キムチさん「記事に一言も書いてないのに話題の半分くらいはキムチ鍋
好きの反対は無関心
嫌よ嫌よも好きのうち」
355名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:23:38 ID:jHX14zFO0
水炊きがいいー。
ポン酢にネギ、
もみじおろしと七味で食べるのが大好き!
356名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:24:10 ID:+MVqOnNo0
この間友人6人で飲み会をしたんだけど、
手頃なコースなのに、鍋がキムチ鍋だったの。
せっかくの鍋がキムチじゃ台無しだと全員一致で
店に相談したら鴨鍋にしてくれた。
美味しかったよお。
357名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:25:22 ID:mT2Nc3gm0
このくどくて鈍重な味はどうだ!煮えすぎた肉を溶き卵を絡めて食べる、
これではどんなに良い肉を使っても肉の風味は失せてしまう。
これこそ牛肉を一番まずく食べる方法だろう。

すき焼きを食わせるからには、せめて魯山人風すき焼きくらい食わせてみろ
358名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:25:24 ID:Q9jI8JEB0
水炊きでタラとマロニーをポン酢で食うのが好き
359名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:27:37 ID:CpP8u3180
すき焼きは、昔の養老牛丼思い出すから嫌いだ
360名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:27:59 ID:hTpFZQgwO
>>358
マロニーとくず切りの違いがわからんけど、一緒?
うちはいつも、くず切り使うよ
361名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:28:22 ID:dpmzh48b0
キムチ鍋の基本ってのは

1長期発酵のできるだけ酸っぱいキムチを入れる
2すりおろしニンニクを加える

この2点で日本人の大半が逃げる
食材もバラ肉かツナ缶なので、上等な鍋ではない
鴨鍋でもすき焼きでもしゃぶしゃぶでも、キムチ鍋と比べるとそりゃ雲泥の差かと
どうしても比較したけりゃ、キムチ鍋はどっちかっていうと、もつ鍋と近いところのカテゴリだから
362名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:29:20 ID:jh8PWzuq0
うちは、まず水だきを食べ、翌朝残った汁と具に醤油を入れてよせ鍋にして食べ、
夕方にはホールトマトとスパゲティーをぶちこんんでイタリアン鍋にして食うぞ。
イタリアン鍋はとろけるチーズ入れて食うとなおうまいぞ。
363名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:29:42 ID:P+8tdzZk0
もつ鍋がないとは何事だ!
364名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:30:39 ID:28GNMAVs0
砂糖と肉の脂肪分を同時に摂取するとすぐ皮下脂肪になる。
365名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:32:14 ID:rbX2zkT+0
家で食べる鍋はいつも代わり映えしない
だしをとって白菜と葱をたくさん入れて適当にありあわせの肉や魚介類やなんかを入れて食べるだけ
でもおいしいよ
366名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:33:49 ID:g1jJNWst0
モツ鍋ってアンモニア臭きついんだけど、美味しいんだよね
魚醤ってアンモニア臭そのものなんだけど、涎が出るんだよね
367名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:34:41 ID:oSVHEIo4O
カニをキムチ鍋にしてみろ
うまいぞ
何年か前CMで佐藤浩市がしてて
カニ食べ飽きたときにやってみたら死ぬほどうまかった
あれ以来うちではダメなカニ貰うと必ずキムチ鍋
368名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:35:12 ID:CmVRP/YuO
良い牛肉を砂糖醤油と卵で食べるのはもったいない
369名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:35:48 ID:dpmzh48b0
カニにニンニクを大量に入れてキムチの発酵酸味だろ
台無しだがな
370名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:36:51 ID:4Hzn7mCh0
>>1
あくまで希望なんだろうねぇ
ちゃんこ鍋、寄せ鍋、牡蠣鍋 、鱈ちり が一般的だよ
あんこう鍋、なまず、どじょう鍋も旨い。
371名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:37:40 ID:hTpFZQgwO
なまず鍋は初耳
372名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:37:43 ID:tlThIs0sO
373名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:38:13 ID:GTYP43CC0
生にんにく、すりおろしが平気でぱくぱく食べれない人にはキムチ鍋はむりだよ
それに強烈に酸っぱいキムチ風味が足される
カルト食ともいえる
374名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:39:22 ID:i53vOaNt0
>>373
桃屋のキムチの元じゃダメなのか?
375名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:39:43 ID:0voi+6Qw0
すき焼きだと鍋奉行役が一人大変なんだよな
376名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:41:39 ID:txF5x4jW0
桃屋のもにんにくの味すごいよ
キムチ鍋はにんにく、生タイプすりおろし投入が基本だから
それがキムチ鍋の特徴の一つ
377名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:41:44 ID:cviK9H+J0
>>325
205のヘンな話真に受ける人なんかいないだろ?
不味いの食べてりゃ嫌いにもなるさ。
他県から来た友人で給食のキリタンポしか知らなくて嫌いだ、って人いたからな。
真空パックのとかスーパーで売ってるキリタンポは美味しくないもんだ。

>>345
クタクタになった長ネギと春菊も。
378名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:41:58 ID:IgUJsv8r0
みんなで箸を突っ込むような鍋は不衛生だから嫌い
すき焼きも気持ち悪いし、
生肉を食ってるようなしゃぶしゃぶも論外
唯一、許せるのは湯豆腐だけ
379名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:43:20 ID:/3SeWzNr0
俺の母ちゃんの作ったカモ鍋はマジで美味い
それが食えないおまいらは本当にかわいそうだ
人生の半分ぐらいは損してる
あと、母ちゃんの作ったおでんも美味いのだ
380名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:44:36 ID:8wdqrXkz0
桃屋 キムチの素

生にんにく・みかん・りんご・生姜を使用し、唐辛子本来の香りと辛さを大事に仕上げました。
白菜漬にまぶすだけで、手軽にキムチ漬が召し上がれます。
http://www.momoya.co.jp/products/detail/kimuchi.php

キムチの素は生にんにくが一番のウリだから
生にんにくの味、臭いが重要なんで、どこのキムチの素もだいたいこんなもん
エバラもそう
381名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:45:03 ID:pIPhcLqi0
みんなで食べるなら焼肉が一番話題作れそうだと思うんだ
382名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:47:19 ID:+MVqOnNo0
鍋は最後の雑炊を美味しくいただくのが主旨なんだから
そのための十分な出汁になるような鍋がいいよね。
鍋自体は前菜のようなもの。
383名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:49:06 ID:5ImbTzD30
湯豆腐やしゃぶしゃぶでは盛り上がらない

やっぱりすき焼

ただし、ノーパンしゃぶしゃぶなら話は別だ。
384名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:50:25 ID:lA5crPJn0
ウチのかーちゃんの鍋の定義は広い
「今夜は鍋よー」と言って出したのが「おでん」
おでんは鍋じゃないという俺の意見は却下された。
また、「今日は変わった鍋」というので見たら「ポトフ」
まあ、外国の鍋と言ってもいいと思うが、でも違和感がある。
「ポテトのミルク煮」もカーチャンに言わせれば鍋とのこと。
そんな、カーチャンだが「カレー鍋」だけは認めないらしい。
385名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:54:15 ID:VknDBaR80
すきやきを、すきやきを鍋と申したか!
386名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:55:57 ID:NkI2Mc95O
水炊きが一番うめぇ
387名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:56:51 ID:ziMfoTlq0
>>384
>「今日は変わった鍋」というので見たら「ポトフ」
>まあ、外国の鍋と言ってもいいと思うが、でも違和感がある。

フランス留学経験のある友人に言わせると、
「ポトフ」=「日本で言う鍋」という認識で大体OKだそうだ。

その理由:
・「昨日ポトフ作った」と言ったら、必ず「何のポトフだ?」と
 “肉(出汁)の種類”を訊かれる。
・スーパーには包丁を入れた人参・玉ねぎ・じゃがいもなどの「ポトフセット」がある。
・一家に一種類以上の「我が家のポトフ」がある。
388名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:58:11 ID:ezLzoiSP0
鶏の水炊き一択だな
締めの雑炊の美味さは神
389名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:00:15 ID:7bxSbJ+F0
すき焼きに生卵使わない人が意外と多いみたいで安心した。

牛丼とかカレーにも生卵入れたがる人居るけど、料理の持ち味が相殺されるので好かん。
390名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:00:27 ID:NlXpj6kH0
まあ、ポトフって直訳だと火にかけた壷、意訳だと煮込み料理だもんな。
391名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:04:23 ID:/3SeWzNr0
美味しんぼによると、魯山人風すき焼きが最高!という結果だったな
先に肉だけ焼いて食べて、その後にネギを入れて食べる
汁を煮立たせてはいけないのだそうだ
392名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:05:37 ID:r62VUrzg0
>>1そんなはずはない、1位はキムチ鍋のはずニダ
393名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:21:15 ID:QG7jsClm0
>14
家のもだ・・・・・
焼きと言うより鍋ってかんじ。
すき焼きのたれで味をつけた水炊き状態。
394名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:21:37 ID:vN8eworO0
水炊きって手羽先は入れないものなの?
395名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:23:56 ID:nzqcWqkD0
ホントに美味しい鍋料理とは・・・

 オマイらのカーチャンがつくってくれた、
 家族と一緒に食べる鍋。。。
396名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:24:42 ID:XgVYzc0gO
もつ鍋食べたい
397名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:25:13 ID:OaKiGgtv0
ほんとどーでもいい話題だな。
398名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:30:23 ID:gQBPYCQJ0
おいおいおいおい!ここまで、おまいの靴下とワシのTシャツでダシを
取った闇鍋無しかよ?どうしたんだ?
399名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:32:31 ID:oDS5c5zBO

キムチなんか食うなよ。
生ゴミやらタンやら入ってるのに。
400名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:32:44 ID:Ch4NmWhO0
塩分摂りすぎ!!
鍋に味付けたりポン酢使ったりするのは自殺行為です!
鍋にはレモン!
塩やしょうゆは絶対に無用です!
401名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:36:34 ID:d8zMzKRF0
まずそう。
402名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:38:51 ID:NlXpj6kH0
まあ、でも、どの鍋を食べたいかじゃなくて、一緒に鍋を食べる相手が欲しいんだけど……。
403名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:49:11 ID:JrZNcv4c0
メーンの食材?
404名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:50:40 ID:mVLm9Kra0
こういうのは単に知名度が高いものが上位に来るんだよね。
単純に頭に浮かびやすい奴がね。
405名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:57:25 ID:xlxBUEM/O
魚貝野菜×な子供舌のガキんちょ野郎共との鍋囲み企画はつまらない
こいつらは唐揚げとウインナーさえ食ってればいいからな
やっぱり鍋とか食いに行くのは女の子らと行くに限る
406名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:58:34 ID:fgGtTCdj0
肉バッカかよ
これだからガキは豚みたいに太ってるんだよ
407名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:16:39 ID:XkLxxuMd0
以前、お店で食べたモツ鍋がうまくて家で作りたいんだが
生の牛モツって手に入らないんだよな。
ボイルの使ってみたがどうもいまいち。
通販でも使おうかと思ってる。
408名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:17:34 ID:/548IusE0
和牛のすき焼き食いたい・・・
409名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:25:07 ID:xW3FW1YZ0
親戚が居るので良く行く松阪で食べた中で一番不味かったな すき焼き
410名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:35:12 ID:fgGtTCdj0
最近食った鍋で旨かったのは
1にマゴンドウ鯨のハリハリ鍋
2にアラ鍋
3にタラバ蟹すき
だな

後別格なのが鯛のしゃぶしゃぶ
これ食うと他の魚介鍋が食えなくなる
411名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:39:29 ID:vN8eworO0
鶏肉ですき焼きやるところもあるようだね
412ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2009/02/16(月) 23:40:30 ID:70O9viPx0
玉子アレルギーのやつはみんなの和に加わるなってか。
413名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:46:14 ID:Gz0uEIyX0
水炊きがいいなぁ
414名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:47:03 ID:NaQK1MKx0
すき焼きは甘いのが駄目なんだよな。
しゃぶしゃぶ派だよ俺は
415名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:48:49 ID:noOf9U6Q0
すき焼きなんて、あんなまずいものはない。
肉に甘い味付けなんかしやがって。
せっかくの肉が台無し。
416名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:49:06 ID:TUAc2Bet0
>>410
アラはクエだよね。
美味しいよね。
いつもあるわけじゃないので、タイミングとお店に聞いてからじゃないと、
なかなか食べられない。
早くまた食べたいな。
417名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:52:30 ID:1ifp7o+Z0
>>132
ぼたん鍋は旨いよね。
ハモも23歳の時に食べたけど旨かった。
418名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:53:13 ID:40oO0YAl0
俺は断然しゃぶしゃぶだな。しかも牛より豚しゃぶが好み。湯豆腐を兼ねた鍋が最高。
すき焼きは味がくどい。
419名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:53:54 ID:R9VLed1t0
すきやき食べてみたい... (;_;)
420名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:55:04 ID:RrQoF0zc0
友達と集まる時各々好きな具材持ち寄るから
なんとも形容しがたい鍋になる
もちろん美味しいが
421名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:56:52 ID:noOf9U6Q0
むしろすき焼き以外なら何でもいい。
422名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:59:17 ID:6tdjrncf0
>>419
鍋と野菜を用意してくれれば、肉持っていくぞ。
親戚が飛騨牛の牧場やってるので、食いきれないくらい大量に送られてきて、
いま冷蔵庫が大変なことになってる。
423名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:01:00 ID:R9VLed1t0
すきやき食べたいよ。あとニラレバ炒めとハロハロ(とワッフルとチェリモヤ)
424名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:03:56 ID:JB/3y2C+0
みんながいない
425名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:04:40 ID:3tpWonL70
すき焼きは砂糖入れずに、味もあんなに濃くなくしたらどうなのかな。
やはり牛肉はフィレンツェで食べたような
塩・コショウだけでオリーブオイルを塗ったステーキみたいに
シンプルなのがいちばんだと思う。
426名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:05:51 ID:ndP1Fb2Q0
俺も昔は駄目だった
30代後半になれば、すき焼きの美味さが分かるようになるぞ
427名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:08:37 ID:StuCR31B0
昨夜たまたま十ン年ぶりのすき焼きだった。
今回母がいないから市販の割り下で食べたんだが、恐ろしく甘ったるいんだな…。
世間全体で甘みが強い外食が多いが、もう金輪際市販の割り下は買わない。
428名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:13:33 ID:/htzt6qa0
鍋料理のランキングに、何故か韓国のが入ってくるのかが
不思議でしょうがない。
429名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:13:43 ID:/IQpFoVP0
>>426
年齢に関係なく、すき焼きは肉への冒涜。
430名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:14:54 ID:vbEPk/Tz0
スキヤキの鈍重な味はどうだ。問題は割りしただ。
醤油と少量のまずい酒と水と大量の化学調味料と砂糖がぶちこんである。最低だ。
しかも煮えすぎた肉を溶き卵に絡めて食べる。
これではどんな良い肉を使っても肉の風味は失せてしまう。
おまけに火を通しすぎているから肉の持ち味が消し飛んでいる。
スキヤキこそ牛肉を最もまずく食べる方法であろう。
スキヤキを出すならせめて魯山人風のスキヤキを食わせてみろ。
431名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:20:56 ID:Fb1L7Gl2O
しゃぶしゃぶはうまい

豚には旨さを感じましたな

432名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:23:02 ID:xw2nk8BO0
やっぱ水炊きだなー。
トロトロの手羽とか、たまんねー。

鱈ちりも好きだ。
433名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:25:27 ID:6Bh+ICCM0
うまい肉だったらすき焼きは確かにいいな
434名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:27:01 ID:JJfGthyb0
ちゃんと「キムチ鍋が一位」て書かないと飼い主に叱られるんじゃね〜のwww
435名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:27:16 ID:GTDjGFBE0
職場で幹事をやって鍋料理を選んだら後で女性陣から
「あの人たちが箸でつつかれたものを食べたくない」
と文句いわれた

女の醜さを知った
436名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:27:22 ID:A0AaOnDl0
>>430
うちのすき焼きは割りした使わない
砂糖と醤油と水で調節
だから忙しい
でもさっと鉄鍋で焼いて食べたら上手い
量は食べられないけど
よその家で御馳走になった時
煮物かよってくらいしゃばしゃばでまずかった
437名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:28:11 ID:8BdluHtO0
さて、スレもあったまったようだから漏れ様が選ぶ美味い鍋ベスト10

1位 豚と白菜の鍋
2位 鶏団子鍋
3位 博多風水炊き
438名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:31:48 ID:JhGa7UbLO
すき焼きの肉はだし。野菜や椎茸がんまい
439名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:32:10 ID:cpBHACkTO
味噌ちゃんこにニンニクおろしたヤツを少量入れる
めちゃくちゃ美味くてガツガツ食える
440名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:32:10 ID:p3+wddk1O
へえ〜
明日はすき焼きにしようかな
1人で
441名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:35:51 ID:npiBmEDI0
>>431
豚しゃぶは好きなんだけど、市販の鍋モノ用のたれが合わないような気がする。
ポン酢は最初から合わないし、ゴマだれもメーカーによっては甘すぎるし。

なので、中華ドレッシング使ってるんだけど、これだと味が強すぎるんだよねえ。

何かいいタレは無いものか。
442名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:40:22 ID:8BdluHtO0
>>441
沙茶醤 大匙3杯
穀物酢 大匙1/2
砂糖  小さじ1杯
ごま油 小さじ1杯
青ネギ お好み

穀物酢はできたら香醋、砂糖も粗目でやると極上の鍋の万能つけダレが
できる・・・台灣火鍋マスターの漏れが言うのだから間違いない(´・ω・`)
443名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:41:37 ID:wWMJCAxC0
>>441
自作中華だれ

基本は砂糖・酢・ごま油・醤油を1:1:1:2の割合で混ぜるだけ。
自分の好みに合わせて分量を変える。すりゴマを入れるのもなかなかいい。
444名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:42:51 ID:npiBmEDI0
>>442
おお、これはなかなか良さげですな。
こんど試してみるわ。
445名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:46:40 ID:npiBmEDI0
>>443
サンクス。
ゴマは好きなんで、色々工夫してみるわ。
446名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:47:13 ID:4sC3axryO
>>440
可哀相なんでゴチられにいきます
447名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:47:36 ID:4lREc6WL0
俺も湯豆腐なんだが・・・
一番鍋にあってねーか?

クエ鍋とかでもいいかも
448名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:47:58 ID:xcyGdHZSO
ビール片手にすき焼きをつつく 仕上げはうどんを入れてうどんすきに
最初に肉を焼くときに油は牛油をもらってくる事


水炊きは鶏肉が命だからケチらないように必ず骨付き肉を買うように味が全く違うから
鶏肉料理の場合基本は骨付き肉を使うべき親子丼とか焼き鳥なんかは別だけど
449名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:50:35 ID:8BdluHtO0
最後にうどんをいれるとかいうやつは素人
きしめん入れてみろ・・・鍋のパラダイムチェンジが起こる美味さだぞ

とくにすき焼きの場合は、きしめんのほうが味の絡みがよくうまさが
320%(当社比)に美味い(´・ω・`)
450名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:50:44 ID:7wjONdUe0
トックトクトク…
451名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:51:19 ID:pRh+KEyr0
鍋(水炊き)の残り汁の利用法って何かある?
俺は味噌をといて味噌汁かカレーのもとを入れてカレーにするかだけど・・・
452名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:51:52 ID:SuX8NpYQ0
>>449
つか、きしめんの麺なんて、全国あちこちで売ってるわけないだろw
453名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:54:32 ID:Jj5X3fHOO
>>447
ポン酢が苦手
醤油でも味噌でも良いけど
そのまま食べられる味を付けたい
その点すき焼きはいい
454名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:55:04 ID:h07G+Eiz0
スーパーで売ってる鶏がらでも、2時間ほどしっかり出汁を取れば、
白菜とマロニー、豆腐だけでもで十分うまい。
よって、水炊きに一票。
455名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:57:03 ID:UJB08RC70
真ダラの鍋がいいな
白子に火が通りすぎないうちにあげてトロトロのところを食うのがンマイ
456名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:00:54 ID:8BdluHtO0
漏れが世界で食べてきた美味い鍋ベスト10

1位 タイのチュムチュム (イサーン地方のやつ)
2位 台灣の素食麻辣火鍋 (ベジタリアン用の辛い鍋)
3位 韓国のタッカンマリ (韓国風の鳥の水炊き)
457名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:19:40 ID:OIcLSen30
>451
残り汁は具材を金網で濾して、汁だけにする。このままだとちょっと出汁が足りないので、
鶏ガラスープと塩で味を調える。茹でた中華麺にスープを張って、もし残っていれば鶏肉を
骨から削ぎ落としたものと、わけぎ、白ごまなんかを好みでトッピィング。お手軽な鶏ソバの
出来上がり。しょうゆ味や味噌味よりシンプルな塩味の方がおすすめ。
458名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:20:10 ID:KdqrdwhVO
すき焼きを食べる機会が無く、たまに食べたい感じはするよ。
459名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:23:37 ID:guNI+D2FO
すき焼きって鍋なのか?
460名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:26:00 ID:6Bh+ICCM0
水炊きの汁に即席ラーメン入れるとうまいよね
461名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:28:07 ID:msw7AoyF0
海原先生…
462名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:29:47 ID:tArgSIcQ0
石狩鍋が一番好きだな
463名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:32:01 ID:PWIcJSiw0
酒飲みながら、ちっちゃいフライパンで一人すき焼きすんのがたまらん
464名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:15:10 ID:9q2cokbL0
餃子のタレの醤油と酢の割合は地方によって違いがあり
大阪が最も醤油の割合が高いと以前読んだ事がある
大阪が食い倒れとか言われてるけど
ただ単に味が濃いだけなんだけどね
味覚を麻痺させているだけで
甘すぎず辛すぎず微妙な味を何年もの歴史を経て生み出す
こういうのが文化ってもんだと思うけど
大阪の食文化が高いなんて、凄く疑問に思う
これと同じ感じで、何でも辛いだけの韓国料理ってのも同様
465名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:23:00 ID:rIs0B04M0
>>430
割り下なんか使うからだ
 
最高のすき焼きは鍋にラードを塗り
3年肥育の松阪肉を直接焼く
466名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:24:34 ID:7W7Gtf1E0
ちょっと深いフライパンですき焼きしてきた家だから、鍋って感じがしない
467名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:28:13 ID:UNLlRkB80
あれ、しゃぶしゃぶ人気なんだ
俺しゃぶしゃぶだけはなんか気持ち悪くなって食えねーんだが
定食屋の一人なべ800円也じゃない高いのだと違うもんなのかね

湯豆腐もなんか無理だ
絶対冷奴にした方がいいのにもったいないとか思ってしまう
468名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:28:33 ID:iYAZe1Cc0
>>464
俺的には大阪の餃子タレは 「甘い」
むしろ醤油は少なめで、甘酢やミリンによる 「甘酸っぱさ」 が特徴だと思う。

スキヤキも大阪は甘味が強い感じがするよ、
関東は醤油が強くてしょっぱい。
469名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:36:02 ID:wH/Xx/BD0
もう他人と鍋食べるの嫌になってきた。
自分に仕切らせてくれるならいいけど、
ドカドカ具材入れてグチャグチャにする奴が多すぎる。
そしてその鍋に箸突っ込んでかき回して、
自分の好きな具材だけ拾い上げるとか、気違いか?
挙げ句の果てに「お前あんまり食ってないじゃん!」とか言いながら、
デロデロになった残飯を人のとんすいに押し込んで、
「お前が食わないと次の具入れられないだろ?」って。
470名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:57:00 ID:h07G+Eiz0
>>467
そうか?
俺は豆腐はあっためて食べるもんだと思う。
471名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:23:09 ID:yk1GxFNG0
美味しんぼによると、すき焼きはダメな肉料理の見本で
近い内(20年前当時)に廃れるとあったけど、日本人の味覚はおかしいな。
472名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:28:41 ID:2/hqhN1p0
>>381
食卓も服も眼鏡も油だらけになるから焼き肉はパス
473名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:31:38 ID:9bSzF8PC0
>>467
冬といったら湯豆腐に白菜にんじんが家ではヘビーローテ
のこっただしで食べるおじやもウマー
474名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:38:09 ID:WDQ0o4LtO
すき焼きは鍋料理の範囲なのか?
475名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:46:45 ID:3ciU5HRXO
決めた。今夜はピエンローにしよう
476名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:43:14 ID:THI8pxDIO
すき焼きは和牛
477名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:51:06 ID:5+9dGl7P0
すき焼きが好きやし。
478名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:03:09 ID:TUS0CPw2O
すき焼きはむしろ鉄板焼だな
479名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:04:49 ID:cwt55Oww0
すき焼きはほんとマズいよね。
あれってほんとうにおいしいスキヤキを食べたことが無いかもしれないけど
ありたがたがる人っておかしいよね
480名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:05:42 ID:2j2L0AA00
すき焼き人気なのか
俺が一番嫌いな鍋だぜ
481名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:06:56 ID:g+yClxgx0
湯豆腐にねぎダレ
これ最強
482名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:07:37 ID:jTUtDOPo0
>>474
鍋で煮込めば鍋料理。
カレーも鍋料理。
483名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:09:54 ID:WyHFEj5ZO
俺もおまいらのことが好きやき
484名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:10:51 ID:einu3WG5O
金正日は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と平壌市の正日実家(朝鮮料理屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鍋を囲んで食事をしているといきなり金正日が
玄関から入ってきた。朝鮮料理屋に似合わないいつものジャンバーで。
正日が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた大学生集団が「正日さん!」「正日さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、正日が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
大学生達が正日の母校金日成総合大学のサッカー部だとわかった正日は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして正日は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は正日の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(正日妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
485名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:11:40 ID:BZE8R9mcO
すき焼きは貧乏人の食い物
486名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:12:07 ID:+EFJm/Hy0
すき焼き大嫌い。
子供向けの鍋だろ。
487名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:26:10 ID:Ukrzmk7E0
漏れは、ビンラディンの方が神だと思うな
俺がまだ童貞だった頃、金が無くて
家畜用の貯水を飲んでしのいでいた時
通りかかったラディンから声掛けられて
連れてってもらった
カブールの路地裏の汚いラーメン屋の
トンコツラーメンの旨さと来たら・・・
替え玉5個もしちゃったぜ >>484
488名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:33:36 ID:cwt55Oww0
おいしんぼって漫画は、嫌いだけど、肉は、焼いて食うのが一番で
煮るなんて愚の骨頂って意見は、同意だよ。
489名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:35:40 ID:QYf2uDeGO
>>488
カレーもシチューも肉抜きなのか?
490名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:37:21 ID:6PK2qeWs0
新聞社の社主がお相撲さんに
「お鍋はなにが好きですか?」って聞いていた。
「アラが好きでごわす」って言ってたけど
たぶん、社主はなんのことかわかってないな
491名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:37:50 ID:Klgk3InR0
肉は生で食うのが一番だろ
一億万歩譲ってもしゃぶしゃぶまで
492名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:45:05 ID:mWkRVPR10
>>490
鯛のアラだよ
鯛鍋うまいぞー
493名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:51:57 ID:f0nfaOZQ0
串をさして御召し上がりください
http://www.tudou.com/programs/view/h-fjINxvTPE/
494名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:07:05 ID:2LxgeRSI0
おれは鉄ナベで肉を先に焼いてから割り下入れるけど
おまいらはどうなん?
495名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:40:15 ID:ndQ6oQdg0
>>62
シモネタ?
496名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:58:19 ID:N2RxKVCM0
>>494
すき焼きに割り下は使わないのが正当だと思ってる。
497名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:11:26 ID:gOE3Oc1V0
くどくて、甘ったるくて、最後には熱さましで生卵と絡める。

あんな料理のどこがうまいんだろ?
498名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:49:00 ID:V93eb2tMO
すき焼きを叩くと食通っぽく見える
499名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:53:56 ID:YoEI1Bw20
>>498
今は美味しんぼネタとしか思われないさ。
500名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:06:06 ID:Gy9Mpc0NO
鍋は日本の愛です
501名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:32:47 ID:gw2ylxqE0
忘年会でなべやるとき、何取ろうか迷ってる間にずっと箸舐めてて、
その箸を鍋につっこむうちの糞上司、死んでください。
502名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:41:57 ID:2LxgeRSI0
スーパーで売ってるのは駄目だが万世とかで売ってるたれは美味いと思います
503名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:18:37 ID:6Bh+ICCM0
おいしんぼの影響強すぎ
いい肉ならうまいと思う
504名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:24:57 ID:iNYaaQjRO
>>501
いるいる
でも氏んじゃいかん

鍋で大火傷、くらいでw
505名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:26:06 ID:qwg7x2zG0
関西は日本三大牛、松阪牛神戸牛近江牛の産地やかや当然やろ
おれも子供の頃のご馳走と言えばすき焼きやった
506名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:28:17 ID:igtbp+KA0
ごちそうと言えばスエヒロのステーキ
507名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:41:17 ID:5h9yjyLz0
どじょう鍋が入っていない件
あと>>10に同意
508半井小絵ならおいらも好きだ!:2009/02/17(火) 13:41:43 ID:xNdkYyVp0
>>1
ちょwww

「すき焼き」は鍋ぢゃねーだろw

509名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:49:12 ID:t3gA6HjnO
お、今年もキムチ鍋人気捏造のシーズンか。2月だねえ
510名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:30:53 ID:Gy9Mpc0NO
鍋は日本の愛です
511名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:45:36 ID:pZ/Oj8K+O
>>504
いっそ死んだ方がマシなんでは?
512名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:50:47 ID:+btmZQF2O
すき焼きはないわ。最後飽きて悲惨な空気になる
やっぱ締めに雑炊ができるやつじゃないと
513名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:55:56 ID:50j2XIEA0
水炊きが一番おいしい。味付けしたのは濃いのが多くて野菜の味が楽しめない。鳥水炊きしかあるまい。
514名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:56:41 ID:VS7EsvH50
鶏の水炊きが食いてえ
515名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:13:10 ID:2W1++dNo0
>>62
下仁田なんかすき焼きに入れるにはもったいない
516名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:14:11 ID:fVub4cPe0
〆の雑炊はふぐ鍋がいちばんうまいと思う
517名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:33:50 ID:Gy9Mpc0NO
鍋は日本の愛です
518名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:38:21 ID:cVG4t8/b0
>>2
海原雄山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ、すき焼きとしゃぶしゃぶは庶民から見放されるんだよ
シャブスキーなんてヤクやってそうな料理誰も食べてねえ
519名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:39:47 ID:TqqbGu/X0
鶏の水炊きが最強だが。

一番食べる事が多いのは冬場ずっと作り置きにしてるおでんかな。
520名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:42:53 ID:/LH8ACWmO
俺、大阪人だけど、すき焼きを鍋料理のカテゴリーに入れるのに違和感ありまくりなんだけど。
ちなみに我が家のすき焼きは割下を使わず、醤油と砂糖で焼き上げる焼き料理。
521名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:47:16 ID:Gy9Mpc0NO
割り下は関東風だろ

鍋は日本の愛です
522名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:54:31 ID:6RoHHhjCO
松葉ガニのカニすきが一番旨い
すき焼き?貧乏人は好きだよなwww
523名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:58:18 ID:eYw2f+Sn0
「鍋食うか?」
「えっ!鍋を?」
524名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:01:07 ID:zEcozU7p0
チゲは?チゲはどこに行った!?
525名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:28 ID:Gy9Mpc0NO
鍋は日本の愛です
526名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:28:21 ID:Gy9Mpc0NO
おやすみノシ

鍋は日本の愛です
527名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:42:49 ID:d4eVjc1YO
水炊き一択だろ。
ポン酢最初に考えた奴天才。何かおごってやりたい。
528名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:37 ID:zhzx8AyX0
関西のすき焼きのみ可
関東風は牛肉煮込み
529名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:45:27 ID:xjCvZPB50
>>1
チゲじゃないだけマシだな
でも水炊きこそ至高
530名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:48:55 ID:QMa1QsJDO
鍋料理じゃ無いだろ!
すき焼きのルーツ考えてみろよ。
531名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:51:00 ID:aCdVMWXbO
>>530
牛鍋?
532名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:58:16 ID:QMa1QsJDO
>>531
牛鍋は、明治維新以降に、東京で出来たもの。
すき焼きは、農具の鋤を使って、兎や狸、猪なんかを野外で調理したもの。
533名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:30:17 ID:mPFsVJ9D0
いちばん好きなのはしゃぶしゃぶ、次に湯豆腐、水炊き、すきやきは味が濃すぎていまいち食べたいとは思えない。
534名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:23:46 ID:KuszfuUF0
水炊きがいちばん素材の味をシンプルに味わえていいね。
535名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:04:02 ID:9MTGLr1AO
おはようノシ

鍋は日本の愛です
536名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:10:30 ID:v0cHQ0iL0
スキヤキとか喰わされても、全然感動しないんだがな。
子供の頃肉喰えなかった人たちが有り難がってるような、そんなイメージでさ。
甘辛く煮付けて溶き卵に漬けるなら、他人丼にでもしたほうがマシつうか。
537名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:30:27 ID:uEAmyQXU0
牛蒡の入ってないものはすき焼きとは断じて認めん
538名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:32:36 ID:HQsbRZH5O
>>533

水炊き濃いか?
539名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:43:35 ID:P7LrfmcS0
1位にキムチ鍋が上がっていて、叩かれていたのが1月位前だったような・・・
540名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:57:56 ID:kYKlYWRhO
懐かしい。歳とったな
541名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:07:09 ID:FluhIdIj0
>>494
うちも先に肉だけ焼いちゃう。
割り下は使わない。砂糖、しょうゆ、さけ、みりんで味付け。
542名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:25:52 ID:fPjH3sXL0
ひとりぼっちの夜〜♪
543名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:48:01 ID:i3liIfru0
いまのサザエさんのエンディングのすき焼きは
マジ美味しそう。食べたい。ひとりすき焼き。
544名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:49:50 ID:8iXG7EPG0
煮るタイプか焼くタイプのすき焼きかで話が変わってくるだろうに
545名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:50:56 ID:Sn0OBnhb0
最近家族で食ってる鍋
豆乳鍋
キムチ鍋
トリ&ミンチ鍋
水炊き
546名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:51:48 ID:i3liIfru0
>>541
すき焼きには割下で食べるのとだし醤油で食べるのがあるが、
>541の言ってる合わせ調味料は一般的に割下って言う。
547名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:52:44 ID:wCafHfZ/O
すき焼きの食べ方は肉の不味い食べ方だと雁屋がネガティブキャンペーンしてたな
548名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:53:03 ID:gX36Cx1I0
すき焼きって鍋なのか?
549名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:54:31 ID:KEXctekr0
すき焼きが鍋とか思い浮かべる日本人っているのか?
550名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:55:09 ID:PvSM2ZKL0
飲み会とかにもいえるけど、気の置けない仲間とじゃないと
とてもじゃないけど、鍋なんて食いたくない。
気を使って取り分けとか、アレ嫌い、これ食べたいとかいい大人が
ガキみたいな事言い出すし。

俺は鬱陶しいだけだが、女性は好きだよね、そういう雰囲気。
551名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:55:59 ID:FA/0cSab0
おいおい、寄せ鍋だろ。
552名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:56:20 ID:t2NtT4Bp0
モツ鍋だろjk
553名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:58:08 ID:i3liIfru0
>>550
女だって嫌だよ。
だれが取り分けるの?みたいな雰囲気の中鍋するの。
んで女の子に取り分けてもらうと恐縮しちゃう。
家鍋が一番。
554名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 08:58:33 ID:v+GJSc+6O
鍋に肉入れると脂臭くて食えなくなるよ
555名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:00:03 ID:jY8lAacb0
食べる相手がいない件
556名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:00:29 ID:ZXK3V2nH0
関西といっても、世代で全然変わってくるだろ。
うちも関西だが、親父のすき焼き信仰は異常。
オレは甘ったるいから、子供の頃から大嫌いだったが、聞いちゃくれない。
お父さんは好きやわ。で終わり。氏ねと思ったね。
上等な肉がすき焼きにされていくのを見ると、子供ながらにもったいないと思った。
557名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:01:30 ID:bLBJKdGS0
本人はサービス精神のつもりらしいけど、自分の箸で「ほらほら、遠慮しないで〜」と
ひとの皿に肉や野菜を盛るのはマジでやめてもらいたい。
たのむよ、支店長・・・
558名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:05:00 ID:lFmQpPTCO
いっしょにナベる友達もいないのか、お前ら。

・・・鍋は、ぬこのベッドです。
559名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:05:52 ID:FA/0cSab0
>>556
オレは違う理由ですき焼きは好きじゃない。
すき焼きってビールに合わない。これだな。
560名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:07:00 ID:i3liIfru0
>>556
私は上等な和牛こそすき焼きだとおもうけどなぁ。
オージーとかでやったら臭くて卵と合わない。食べれない。
ステーキだったら柔らかい肉も固い肉も
赤身も脂身も臭いのきついのもクセがないのも
それはそれ、として楽しめるけれど…。
561名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:07:38 ID:WOafVSHqO
>>557
支店長「こまけぇこたぁいいんだよ!!」
562名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:07:51 ID:FluhIdIj0
>>546
割り下みたいにあらかじめ合わせてるわけじゃないよ。
まず砂糖、次はしょうゆ、みたいに順々にというか適当に入れてく。
563名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:08:27 ID:wwrQycj30
鍋も一人がいいよ
一人がいちばん
564名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:10:09 ID:JZX4L8zZ0
21世紀になってから鍋食べてないよ
565名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:15:13 ID:CFLBMBEk0
すき焼きって何が美味いの?
566名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:15:42 ID:tKeikyjm0
市販の「塩ちゃんこの素」サイコーに旨い。
ゆず胡椒風味で。

ゆず胡椒って最近になって初めて食べたけど、うまいよな。
もっと早く出会いたかった。
567名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:15:52 ID:9GhhVceMO
ひとり鍋うまいじゃないか。
よくするけどなぁ。

すきやきよりぽん酢とゆず皮でいただく。
568名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:16:30 ID:bZZ5LrwjO
>550
いやそんなこと書くお前もガキだろ。俺も宴会嫌いだけどね。
569名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:17:26 ID:scInKlhCO
みんなで食べたいって言うから、
500人くらいが300畳くらいの大広間で、ズラーッと机並べて食べるのを想像したら

何だ!家族や友人かよ
570名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:17:39 ID:Q2dHh+2v0
どーせ・・・これが、TVでのアンケートだったら朝鮮鍋がダントツの一位で
出演者すべてが大絶賛なんだろ
571名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:19:31 ID:i3liIfru0
>>567
ゆずポン酢なら湯豆腐おすすめ!
具材は豆腐と白菜のみで
572名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:22:48 ID:I0hcasJQ0
ひとり鍋好きだけどすき焼きはひとりじゃ無理、だからみんなで食べたいかも
573名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:26:03 ID:p2+CagWM0
>>1
ところで全国8000万人のすき焼きファンのおまいらに質問があるんだが(´・ω・`)
すき焼きで「アク取り」ってする?

たとえば同じ牛肉を使った鍋料理であるしゃぶしゃぶの場合は100%「アク取り」するよな。
ところがすき焼きの場合は必ずしも100%ではないように思うんだ。

ちなみに漏れはすき焼きでも「する」派。

「アク取り」しないとほぼ間違いなくあとで腹を壊すんだよね(´・ω・`)
574名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:28:07 ID:kryPTqSn0
鍋する友達がいない。誰か助けて〜
575名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:32:28 ID:gySxemgY0
>>573
水分が出てすき煮状態になってあくが取りやすくなったらとる。
576名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:35:04 ID:FA/0cSab0
>>574
BBQだったら誘ってやるよ。
夏場は週2,3回するほど大好きw
577名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:42:03 ID:I0hcasJQ0
>>574
Botchiesが集まって鍋するお一人様専用鍋の店とかあったら楽しそうw
578名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:34:30 ID:FluhIdIj0
>>574
友達がおいらの部屋で鍋パーティーやりたいとか言ってるけど
部屋片付けるのめんどい・・・
579名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:36:58 ID:9MTGLr1AO
鍋は日本の愛です
580名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:12:39 ID:9MTGLr1AO
鍋は日本の愛です
581名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:08 ID:9MTGLr1AO
今日は鍋でした

鍋は日本の愛です
582名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:25 ID:9MTGLr1AO
おやすみノシ

鍋は日本の愛です
583名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:48 ID:l1whnWx10
>>579-582
カキコ時間見たら泣けて来た・・・
おまい、間違いなく一人鍋だっただろ・・・w
寝たようなので、俺が引き継いでやるよ。

鍋は日本の愛です
584名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:10:57 ID:6arCYsoI0
すき焼きなんて、もう十年以上食ってねえ……orz
585名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:09 ID:+GzmAiBt0
>>4 豚は邪道
586名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:04 ID:9lD/7v410
あんな甘い物は食べ物とは思ってません。
587名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:22:07 ID:4P9HFkYT0
みんなで鍋すると、絶対育ちの悪い奴が一人二人いてよ!取った物をまた鍋に再投入とか
そもそも、鍋から取る箸と食べる箸を別々にしろよ!気持ち悪いだろ!みんなで唾液の交換会かよ!
鍋は一人の膳に一つ小さいのを固形燃料で頂くのが最も安心
588名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:28:53 ID:CptJAuLg0
肉はともかく
春菊とか白菜とかお豆腐に スキヤキの味が合わない気がする
じゃがいもとか入れたらいいんじゃないかなぁと思う
589名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:51 ID:l1whnWx10
さて、そろそろ寝るか。
おやすみ ノシ

鍋は日本の愛です
590名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:19 ID:mhqFR1TO0
591名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:39 ID:zP6ytD8P0
鍋かぶり日親
592名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:48:25 ID:jUfPiX2j0
妻が水炊きに魚介類を入れると主張して困ってます
593名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:48:46 ID:W0EAm4bT0
前は
一位 キムチ鍋ってあったよ
594名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:42 ID:/k9gtdLtO
>>592
別におかしくないけど
595名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:26 ID:eKJt2Lqc0
今半ですき焼き食ってきた。うまかった。
596名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:57:23 ID:jShe0jMi0
鍋はやっぱり一人鍋。
自分のペースで自分の順序で自分だけの鍋をつつき自分だけのスープに仕立て上げる。
誰にも邪魔されることのない贅沢なひととき。

みんなで鍋とかぐちゃぐちゃだし、アク出たり茹で過ぎ、スープは酷いし見た目も酷い。

みんなでやるなら焼き肉、バーベキューくらいがいいよ。

みんなで鍋とか正気の沙汰じゃない。
597名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:11 ID:9IujmqMB0
>>592 なんばいいよっとか! 九州男児ば馬鹿にすっとか!!! と罵倒せよ。
598名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:31 ID:hnQQw5mfO
一度地鶏のすき焼きと蛸しゃぶを食べてみたいな

やはり旨いんでしょうか?
599名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:34 ID:EzS8fZBn0
すき焼きなんて全く食いたいと思わんな。
600名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:23 ID:9IujmqMB0
>>598 地鶏なら炒り焼のほうがうまかよ。
601名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:43 ID:MNyCrQnc0
うぉっ、俺明日の夕飯はすき焼きだぜ。さっきスーパー行ったら牛が安かったからしらたきと焼き豆腐と春菊と一緒に・・・
602名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:23:32 ID:/4JKTQGa0

すき焼きって鍋ってイメージは無かったわ。

考えてみればアレも鉄鍋だから鍋だよな。

603名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:45 ID:0gh1cg6s0
すき焼きって人気あるんだな
水炊きが一番美味しいと思うけど。
うどん入れても美味しいし
604名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:31:13 ID:CjeGVOT50
すき焼きは鍋じゃないだろ
605名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:34:09 ID:dZ0LxaBPO
おはようノシ

鍋は日本の愛です
>>583

独り鍋ではないですよ^^
606名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:38:52 ID:b3yOHiUnO
すき焼きは鍋じゃないだろ
水炊きとかモツ鍋とかキムチ鍋は鍋だが、
すき焼きやしゃぶしゃぶが鍋にカテゴライズされるのはおかしい
607名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:59:05 ID:DbGqTok50
会社の人としゃぶしゃぶ食い放題に行ったら
いつも汁がドロドロコテコテになって
最後の方はすきやきみたいになってたなw
608名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:09:40 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
609名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:18:04 ID:RbRgIhrN0
暖かくなったら河原で一人バーベキューでもするか
610名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:25:48 ID:Ajuorv5w0
昨日:湯豆腐+軽く豚しゃぶ、水菜
今日:マーラー火鍋(予定)
611名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:39:05 ID:dDLWj0190
鍋って容器名であって料理のことじゃないよな。
したがってすき焼きもしゃぶしゃぶも鍋でいいんじゃね。
612名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:57:53 ID:GDds5P1d0
チゲ鍋以外なら何でもいいや
酒も進むし
613名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:04:49 ID:cUXHSkId0
すき焼きは別格だから、鍋に含めないということでいいよ。
614名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:06:01 ID:zMXjFeAU0
北海道とか東北のほうは、どんな鍋が人気あるんだろ?
こないだ、札幌で食したチャンチャン鍋(?)は、
どうも微妙で…ビールにはよくあうかと…
615将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2009/02/19(木) 15:10:22 ID:0ovmg6mKO
(´・ω・)すき焼き?
大阪人としては、激しく違和感ある一位だなあ。
616名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:12:08 ID:imfmFSEF0
>>614
うちはやっぱりすき焼きかしゃぶしゃぶだなあ。昔は鉄板焼きだったけど。
ここ数年は豚しゃぶが大好きだよ
鹿児島発だけど
617将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2009/02/19(木) 15:15:21 ID:0ovmg6mKO
>>596
(´・ω・)天神橋筋に一人鍋屋さんあるよ。
一人鍋「まつ」ってお店。
店に入ると一階はほとんど一人客。
一応二階に座敷あるので家族も可。
だけど、家族でいってもメニューは一人鍋です。


一人鍋好きにおすすめ。
618名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:15:33 ID:8+HvAZ0T0
>>613
そうだね。すき焼きとおでんは殿堂入りして、鍋料理から外れてもらうって事で。
619名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:19:18 ID:KELGkGyr0
ごめん、俺まじすき焼き嫌いなんだ。まじごめん
620名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:20:24 ID:y/kuLw940
すき焼きを「鍋」カテゴリーに分類してる人が大勢いるってコトに驚いたわ。
621将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2009/02/19(木) 15:27:14 ID:0ovmg6mKO
(`・ω・)はりはり鍋
622名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:28:15 ID:dDLWj0190
石狩鍋:北海道、味噌&鮭。甘しょっぱくて苦手。
きりたんぽ:津軽地方、醤油鶏だし&練り飯を焼いたもの。美味しい。広く知られているのは伝統料理というには日が浅い最近創作のもの。
せいべい汁:南部地方、醤油or味噌&練り小麦粉をやいたもの。食感が面白い。味は上とほぼ同じ。やはり同様に日が浅い。
芋煮:山形地方、芋が入った豚汁。美味しくないわけがない。

東北って、店で料理として食されるものは西からスタイルを取り入れていたので、
郷土料理といえるものは、土着の家庭料理などが中心で味やスタイルがまったく定まってない。
定型があるものは最近になって商工会やら地元婦人会が地域食文化を元に開発し商品化したもの。
鍋料理か汁物なのかの境界線もあいまいな感じ。
623名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:30:26 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
624名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:35:53 ID:DiDFTM6mO
すき焼き食べたいねぇ
一人だから機会が少ないけど
625名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:40:22 ID:GDds5P1d0
結構、卵使わない人いるよね
俺もその一人だけど
626名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:41:04 ID:KKeSJzGiO
石狩鍋、カムジャタン、キムチチゲ、チャンコ鍋かな
627名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:41:37 ID:CwIyVfQM0
>>619
俺もすき焼きの何が良いのかわからん。
628名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:41:47 ID:N33PryaPO
豚キムチ鍋がうまいよねw
629名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:42:45 ID:HEqBZePm0
スキヤキは味付けがあってその変で争いになり層だから
みんなで食べるには向いてないんじゃないのか?
630名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:43:31 ID:V4Nmr+Ac0
すき焼きの起源は京都の三嶋亭
631名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:43:36 ID:bLfTy3Vn0
そろそろナベの季節も終わっちゃうなぁ(´ー`)y−~~~
632名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:46:49 ID:iUEMM2kg0
>>629
砂糖+醤油派と割り下派の戦いになるね
633名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:49:32 ID:ldifHjak0
すき焼きとしゃぶしゃぶって鍋って言えば鍋かもしれないけど
アンケートする側も想定外の結果だったんじゃないかな?
634名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:50:03 ID:KKeSJzGiO
すき焼きて二種類(完全な鍋バ−ジョン、焼肉風なバ−ジョン)があるけど 焼肉?ぽい食べ方のが好きだな
635名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:53:05 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
636名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:54:01 ID:SYJ4eskf0
すき焼きは鍋料理か? 焼き物じゃない?
637名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:54:34 ID:8+HvAZ0T0
>>625
自分も卵使わない。卵の味が強くてすき焼き焼きの味が薄れてしまう。のは建前で、
我が家では卵を使ったことがなく、よそに泊まった時、何故器に卵があるのかわからず、
ご飯にのせてバカにされた。
638名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:55:10 ID:hFpNvwiBO
ギョウザ鍋
639名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:59:02 ID:N33PryaPO
すき焼きは味濃すぎて素材本来の味を壊すので余りオススメしない
640半井小絵ならおいらも好きだ!:2009/02/19(木) 16:04:12 ID:Lx5DJJE/0
すき焼きは鍋ぢゃないって何回言ったら分か(ry
641名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:05:50 ID:1Or5M/i3O
鍋は注意しても注意しても直箸するやついるから嫌
642名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:06:17 ID:TO+x7PZUO
>>144
俺も修学旅行の時、京都で激マズのすき焼き食べたなー
次の日みんな警戒して朝ごはん、ほとんど手つけてなかったなwwwww

京都って飯マズすぎ
643名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:09:17 ID:y/kuLw940
>>637
うちの家族には卵アレルギーのが居て、すき焼きももちろん卵を使わないから
うちの子達もいずれそんな失敗するかも試練。面白いから黙っておこう。
644名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:10:07 ID:CIsbRi4X0
一昨日食った鮟鱇鍋は美味かった
645名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:10:38 ID:A+seYzZB0
在日相手のネット調査じゃね?

日本人ならスキヤキを鍋とは言わない。
646名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:11:54 ID:qgBpdJN30
ポン酢で頂く水炊きは至高の鍋
異論は認めない
647名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:12:59 ID:nE0hkhaB0
鍋じゃないけど蒸ししゃぶを作って食べたら美味しかった。

卓上コンロに蒸し器をかけて、上の鍋の底に巻き素をひく。
巻き素の上にモヤシ、白菜などの野菜を敷きつめて、
その上に豚ロースや海老、帆立なんかをのせて、
フタして蒸す。蒸しあがったらポン酢で食す。
あっさりしてて美味しいよ。
〆は中華めんを蒸して野菜と一緒に。
648名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:13:43 ID:I408hU9b0
すき焼きって、吉野屋の牛丼といっしょだよな?
649名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:14:29 ID:CIsbRi4X0
>>646
水炊きに限らず鍋はほとんどポン酢を使う
キムチ鍋の汁とポン酢を混ぜて食うと美味い
650名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:16:27 ID:VE1H1T0h0
なべってきかれたら水炊きか味噌ぐらいか?アッチ系の人はキムチ鍋とかもいれちゃうんだろうけど
651名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:17:55 ID:N33PryaPO
>>646
農家こだわりの素材でつくった水炊き鍋が一番美味いわ
652名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:18:41 ID:dDLWj0190
>>639
素材を楽しむだけが料理ではない、ということじゃないかな。
653名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:19:42 ID:RbRgIhrN0
ここまで海原雄山なし
654名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:20:06 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
655名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:23:08 ID:q5OLs8VX0
春菊大好きだから春菊だけもりもり食ってる
656名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:32:01 ID:6kQjBMMB0
猪肉の骨付きのバラ肉を肉をそいでスキヤキで喰った
白ねぎはたっぷりいれた
肉はちょっとかためだが旨かった
657名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:35:52 ID:/Q/eUtvW0
関西人とだけは一緒に鍋をつつきたくない
658名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:45:12 ID:YeAEQtub0
牛肉の20%くらい鶏肉を足しておく。
味、歯ごたえとも良いアクセントになって
そのうち、牛肉より鶏肉を探し始めるw
659名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:47:11 ID:u3qBSpeu0
>>654
なんだ一人鍋じゃなかったのか。
ちょっと今から外食してくる ノシ

鍋は日本の愛です
660半井小絵ならおいらも好きだ!:2009/02/19(木) 16:48:17 ID:Lx5DJJE/0
小名浜の割烹旅館で食べた鮟鱇鍋フルコースが最高だった(,,・ω・,,)
661名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:53:07 ID:rz7wg7Ik0
我が家ではすき焼きだけはNGだ
662名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:51:40 ID:N33PryaPO
盲目障害者に一番食べさせたくないのはすき焼き。
663名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:53:18 ID:kNrMLjJP0

関東のすき焼きって豚肉が主流って聞いたけどマジ?
664名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:54:20 ID:EosjP2dk0
すき焼きは1人で食べたいよなぁ
665名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:55:35 ID:zNz4E2Ik0
>>19
全国民が思ってます
666名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:59:08 ID:WGXgpsMAO
>>663
牛肉が主流だと思うよ。
元々関東ではすき焼きと言わず牛鍋と言ってたくらいだし。
667名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:00:33 ID:kNrMLjJP0
>>666
デマだったのか。
サンクスです。
668名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:00:51 ID:dZ0LxaBPO
>>659

いってらあノシ

今日は牛肉煮込みですた
これも鍋使ったが・・・

鍋は日本の愛です
669名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:02:23 ID:37zNyec4O
かとーけかくん
670名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:03:04 ID:zvtiHEhiO
てっちりって何だ?
671名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:03:38 ID:bhHyHA0s0
俺すき焼き嫌い
一口目はすげー美味しいけど、なんか急激に飽きて気持ち悪くなる
672名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:04:57 ID:bmOF1Sry0
もつ鍋支持者が居ただけで、救われる

すっげー少数派だけど
673名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:09:40 ID:eVMJxWVQ0
肉を一番まずく食べる料理はすき焼きだ
674名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:18:22 ID:MgI121lzO
地鶏の水炊き
スズキの水炊き
アンコウの水炊き
アコウ/クエの水炊き
ちゃんこ鍋
すき焼
チゲ鍋の順だな俺は…
675名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:23:19 ID:MgI121lzO
地鶏の水炊き
スズキの水炊き
アンコウの水炊き
アコウ/クエの水炊き
ちゃんこ鍋
すき焼
チゲ鍋
豚しゃぶの順だな俺は…
676名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:23:33 ID:rLyqZ9lkO
坦々胡麻鍋最強
温まる〜

でもキムチ鍋は好かんな
677名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:23:48 ID:1flDjeDQ0
すき焼きが鍋料理というのには、ずっと違和感があるんだよなぁ。
678名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:26:53 ID:aTHaEpCsO
鶏の水炊き
モツ鍋
豚肉と水菜のハリハリ鍋風
キムチチゲ
あたりが好き
679名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:28:43 ID:6beSN4H90
水炊き
蟹鍋
てっちり
ほうとう
柳川
鴨鍋
湯豆腐の順だな俺は…
680名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:30:47 ID:r65fibXx0
すき焼きの何が嫌いかって
あのドロッとした生卵に固くなった肉を付けて
しかも何あのくそ甘いタレは
681名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:32:26 ID:X6zX8y5SO
給食のすき焼きは大好き
682名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:35:11 ID:RSFB0Y46O
俺は魯山人風のすき焼きしか食べないぜ
683名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:35:56 ID:UB8AT6/60
>>653
お前はどこのスレを検索したんだ
684名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:39:06 ID:MgI121lzO
蟹すき鍋→地鶏の水炊き→スズキの水炊き・アンコウの水炊き・アコウ/クエの水炊き→ちゃんこ鍋→すき焼→おでん→関東炊き→鰤大根→チゲ鍋→豚しゃぶ→湯豆腐の順だな‥

ボルシチが鍋なら‥

田舎ごった煮→雑煮→ダイコ菜煮→雑炊→鍋焼きうどん→石狩鍋→カレー→コーンスープ→コーンクリームシチュー→クリームシチュー→味噌汁→肉じゃが→高野豆腐→ロールキャベツ→パエリヤ→ボルシチ‥
685名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:53:31 ID:MgI121lzO
色んな鍋が食べ放題の店やれば、流行りそうだな。
686名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:04:23 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
687名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:20:59 ID:u3qBSpeu0
ただいま。 エビチリでした。
鍋のシーズンもそろそろって感じだし
鍋してぇなぁ。

風呂入る ノシ

鍋は日本の愛です
688名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:38:02 ID:IG2kKOzyO
すき焼きあまり好きじゃない
水炊きか湯豆腐がいい
689名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:45:09 ID:J/nudkwvO
おれは、アガシ鍋 が好き
690名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:58:07 ID:dZ0LxaBPO
アンドレアガシ
691名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:11:42 ID:yOOMjn2U0
>>685
鍋バイキングとか寿司みたいに回ってくる回転鍋とか。
って思って検索したら、具が回ってくる回転鍋って昔有楽町にあったらしい。
692名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:12:04 ID:SDwQpfZTO
皆すき焼きの作り方を間違えて、肉だきや肉鍋にしていないか?すき焼きは文字通り肉を焼いて食べるもの。まずは肉を焼いて食べ、全ての肉を食べてからその肉汁に野菜や他のものを入れる。
693名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:17:22 ID:dz7khz51O
>>692
通ぶるのは勝手だが、みんなで食ってるときにお前みたいなやつがいるとうざいw
魯山人すき焼きのことをいいたいんだろうけど、あんなもんは家や同じ趣味の仲間間でひっそりとやるもの。
694名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:18:26 ID:ENUPLLPBO
すき焼きとしゃぶしゃぶは肉をまずくして食べる料理なんだよな
あんな肉を甘く煮て生卵を絡める鍋と肉の脂が抜けて臭みだけ残った鍋食えるか
695名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:01 ID:aeHk87J50
すき焼きは一人で食いたいな。
みんなで食べるなら闇だろ。
696名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:15 ID:jmOBXP+70
>>680
よっぽど安いすき焼きしか食ってないんだな
和田金だったら5万円コースはもとより
8千円コースでも舌の上でとろけるような肉が食えるのに
697名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:44 ID:dz7khz51O
>>694
ついでに鉄板焼きもだろ?w
お前おいしんぼの読みすぎじゃないのか?w
甘いなら砂糖入れなきゃいいだろ。
698名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:45 ID:XQ9A8CeT0
昆布だしに鶏肉と白菜と豆腐オンリー
余計なものイラネ
699名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:21:49 ID:cW81dzM50
>>692
俺が食いたいのはすき焼きじゃなくて肉鍋なんだ、でいいじゃん別にw

店でやって貰えるならそれに越したことは無いけど、
自由にやっていいなら食いたい奴が食いたいように食うのが一番美味いんだよ。
700名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:22:22 ID:GKhdwBCr0
>>680
雄山乙
701名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:22:47 ID:Td0sMomm0
>>692
このごろはどこの店でも家庭でも、割り下を使うから鍋みたいなモンだろ。
下らん薀蓄を垂れる、お前みたいなのがいると、座が白けて鍋がマズくなる。
早く消えろ。
702名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:24:49 ID:dZ0LxaBPO
鍋は日本の愛です
703名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:28:34 ID:IUKJNOOD0
すき焼きも美味しいけど
きりたんぽも美味しいよ
704名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:28:51 ID:dZ0LxaBPO
おやすみノシ

鍋は日本の愛です
705名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:34:17 ID:gXtvxLehO
【事件】豚キムチ鍋に春菊を入れたら、轟音とともに集落が吹き飛んだ…現場の惨状が韓国より画像付きで配信される


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/
706名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:37:05 ID:eH6tYx6UO
すき焼きは鍋料理じゃない
焼き料理だ
分かったか関西人
707名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:45:35 ID:ogttohqxO
すき焼きなんて肉をもっとも不味くする食い方だろ
100歩譲って魯山人風すき焼きならまだ許せるが
708名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:46:53 ID:aT0WE9YJ0
あんこう鍋や牡蠣の土手鍋こそ至高の鍋
709名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:52:25 ID:eVvcc93O0
それでも一番美味いのは水炊きなんだけどね
710名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:55:41 ID:u3qBSpeu0
さて、俺も寝るか・・・
おやすみ ノシ

鍋は日本の愛です
711名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:57:40 ID:jPSWW7DTO
すき焼き大嫌い
もちろん肉じゃがも嫌い
つーか牛肉が嫌い
712主夫見習:2009/02/19(木) 21:17:46 ID:jtC5EvLh0
頼むから教えてくれ。
「ちゃんこ鍋」と「寄せ鍋」の違いを。
713名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:20:04 ID:T3RcPKLdO
締めの雑炊まで考慮したら、一番旨いのはてっちりですな

異論があったら教えて下さい、我が家でトライしてみたいです
714名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:27:04 ID:SzDfJeUd0
牛肉を鶏肉にしてもうまい。>すき焼き
すき焼きで俺が一番好きなのは、フルフルに煮込まれた脂身。
715名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:28:47 ID:eKr9wz4H0
>>712
相撲部屋でやる鍋はみんなちゃんこ鍋。
716名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:33:00 ID:4eaoymoAO
717名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 04:55:41 ID:VFsQQvWK0
>>712
デブが作ったのが「ちゃんこ鍋」
メイドが作ったのが「寄せ鍋」
718名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 05:01:18 ID:L0Nsh9WJ0
>>717
中島みゆき乙
719名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 07:48:10 ID:LBPaJRir0
>>714
牛鍋(あるいは割り下のすきやき)のルーツは軍鶏鍋だという話があるから、まさにそれだな。
720名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 08:19:20 ID:EhNm9YPjO
おはようノシ

鍋は日本の愛です
721名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:15:53 ID:m3zXc8duO
しゃぶしゃぶのアク取りの 忙しさは異常
722名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 09:31:18 ID:O+a7J2at0
すき焼きって和食にしては繊細さもないしゲテモノ系
砂糖ドップリ
生卵まで使って・・・・
なんか日本料理って感じがしないんだが。。
723名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:06:07 ID:+Tv07APC0
名前忘れたけど。京都にある有名店はうまかったな。
家で食べるのと大違い。
まあ、家では水炊きばかりですが。
724名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:17:42 ID:EhNm9YPjO
鍋は日本の愛です
725名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:35:42 ID:vTnc5nLo0
一年中食事が鍋の我が家のローテ
ふぐちり、アンコウちり、ハモちり、くえちり、牡蠣土手鍋、蟹ちり、すっぽん鍋、
猪鍋、桜鍋、アグー豚しゃぶしゃぶ、松坂牛すき焼き、ラムしゃぶ、鴨鍋、軍鶏鍋、
もつ鍋、カムジャタン、プデチゲ、へジャンク、芋煮、みぞれ鍋、常夜鍋
726名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:45:25 ID:z17ehn/X0
すき焼きの作り方
東京 割り下で肉をいためる→ほかの具を入れる
関西 先に具を入れて味付け→肉を具の上にかぶせる

具重視    東京風 推奨
肉重視    関西風 推奨
727名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:31:04 ID:EhNm9YPjO
鍋は日本の愛です
728名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:56:07 ID:4FDilsU60
熱した鍋で牛肉を焼く
割り下を少量入れてからめる
卵につけて食べる
こうして肉をあらかた食べてから…

残った割り下を入れて野菜などを煮て食べる

このやり方だと肉が美味い
野菜は白ネギとマイタケと春菊だけで十分
729名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:02:18 ID:EcMuLrh00
すき焼き甘ったるくて好きじゃない。
元々、甘いご飯が好きじゃない。
うなぎのタレとかさつまいもの天ぷらとかかぼちゃの煮付けとか
酢豚のパイナップルとか冷麺の果物とか。
730名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:17 ID:s/IGp9UXO
ちょっと期待して魯山人で検索してみたら…お前ら大好きだwww
731名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:17:14 ID:HENRgWV/0
>>706
関西では割り下を使わないで焼くんだが。
732名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:23:25 ID:QHtEv6040
私、万鍋!
733名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:27:51 ID:jTGR2PMdO
すき焼きは1人で贅沢に食べたいな

皆で食べるならたき鍋やもつ鍋かね
734名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:29:51 ID:ABtbdO0/0
カレー鍋をマスコミがやたら持ち上げてた時期あったけどさ
土鍋でカレーやりたがる人いるの?
次に水炊きとかやる時に土鍋にカレー臭が染み込んでそうだからうちは無理
735名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:53:51 ID:X2aGmQalO
ネギマ鍋最強説
736名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:21:47 ID:NSfV/Qih0
ネナベか
737名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:24:56 ID:05L2SuEU0
>>727
友達に鍋しよう!って言ったら
焼き肉喰いに行くことになったw
今から行ってくる ノシ

鍋は日本の愛です
738名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:26:37 ID:aZ+6y2vFO
>>723
京都で有名だと、祇園みかく、モリタ屋、三嶋亭、キムラ、いろは、かのこ、あたりかな。
739名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:26:48 ID:NtZHlyX/O
至高の五大鍋が食いたい。
740名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:27:01 ID:EhNm9YPjO
鍋は日本の愛です
741名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:27:34 ID:7lsq8MEmO
カニ鍋後の雑炊は最高
742名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:29:05 ID:dq0JyDCpO
キムチ鍋だけは韓国人に感謝している
743名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:30:20 ID:X4FWCDm60
すき焼きは、生卵を付けて食べるのがどうしてもゆるせない。
卵好きなんだけど・・・・
744名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:31:28 ID:g/AgcWTpO
吉野家の牛すき鍋定食で我慢してる
745名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 17:17:48 ID:RyaoutrD0
ハリハリ鍋かなぁ 鯨うめーw
746名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 17:49:54 ID:a4dDT1QD0
道民はジンギスカンだろ
祝い事にはジンギスカン、花見、誕生日なんてあたり前
入学式、結婚式もジンギスカン
異論は認めない
横に置く飲み物はソフトカツゲンな
747名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:13:32 ID:EhNm9YPjO
>>737
焼き肉いいねえいってらあ遅っw

鍋は日本の愛です
748名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:16:12 ID:kLdG1G5xO
すき焼きのあの甘ったるい味が嫌い。

しゃぶしゃぶのポン酢醤油に限る。
749名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:16:21 ID:mNeotgatO
今夜は急きょすき焼きに変更だ

締めのウドンを買ってこよっと
750名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:18:24 ID:ETSXjgt60
>>2
でもマジですきやきは肉の美味しさを殺すと思う。
醤油の味しかしなくなる。
肉が食べたい時は迷わずしゃぶしゃぶだな。
751名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:20:33 ID:ETSXjgt60
>>20
おでんって鍋じゃないだろ?
家では皿に盛って出てくるぞ??
752名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:24:40 ID:ETSXjgt60
>>746
コアップガラナも一緒によろ!
753名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:28:00 ID:05L2SuEU0
>>747
あ〜死ぬほど喰った・・・
腹が爆発する・・・w

鍋は日本の愛です
754名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:37:25 ID:+WEjPNK+O
チャンコ鍋を ベナチャンコ と言ってた芸人思い出した。
業界人ネタの人ね。
755名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:48:23 ID:EhNm9YPjO
>>753
おかえりノシ

鍋は日本の愛です
756名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:51:25 ID:MA876Ta00
だからスキヤキは鍋じゃないって何度も
757名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 19:53:13 ID:StY6uZXc0
大学生とかのおつむも味覚もチビッコばかりにアンケートしたのかねえ?
758名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:13:22 ID:Aqnej4YQ0
>>610
マーラーは「麻辣」と漢字にしてくれ。
思わず股間を押さえてしまったではないかw
759名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:26:05 ID:aRZ04kLAO
ご飯と甘いすき焼きは合わないな個人的に
760名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:26:34 ID:/qfN2k4H0
猫鍋が最高
761名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:26:59 ID:EhNm9YPjO
nhkで鍋やってるな
762名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:33:27 ID:/5QnHtKx0
鍋は靴が入っていてナンボだ
763名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:36:51 ID:Y/83b73j0
>>762
チャップリン乙。

探偵ナイトスクープではフェラガモなら喰えると言ってたっけ。
764名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:39:09 ID:3yQ4kGtV0
うどんすきってどんな料理?
東京人ですがマジわかりません。
765名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 20:46:34 ID:EhNm9YPjO
すき焼き風うどんじゃね?
766名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:03:19 ID:EhNm9YPjO
おやすみノシ

鍋は日本の愛です
767名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:09:01 ID:zYfzP/L60
>>765
きしょくわる
768名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:27:42 ID:LBPaJRir0
>>722
繊細といっても、庶民の口にしたものはこってり味噌味が主流ですよ。
江戸時代からこってりしょうゆ味ですが。
769名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:12:40 ID:HENRgWV/0
>>750
それは味付けが下手なだけ
割り下使わずに好きな味に調節すればよい
770名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:14:44 ID:bCsU0Xo+0
すき焼きは女子供の食い物
771名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:22:03 ID:zRaOWrmt0
すき焼き美味いけど3人ぐらいまでの少人数用って感じだな
みんなで食うなら水炊き系がいい
772名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:38:25 ID:zYfzP/L60
>>770
女でもこんなもん喜んで食わんだろ
773名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:44:28 ID:D9KYXvD60
クサフグ鍋
774名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:45:17 ID:KBqil6Bh0
シメのラーメンは店のラーメンより圧倒的に美味い
775名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:55:04 ID:aZ+6y2vFO
すき焼きって嫌いなやつが多いんだな。
食べ物だから好き嫌いはあるだろうけど、それだけじゃなく、まずいすき焼きしか食べたことがないやつが多いんだろうな。
甘すぎる→砂糖を減らせばいい
醤油の味しかしない→割りしたを調整する
生卵が嫌→付けなきゃいい
薄くて肉の旨味が逃げる→角切りの肉でつくる横浜「太田なわのれん」みたいな店もある
カレー鍋やキムチ鍋よりはいくらでも自分好みに調整できるだろう。
776名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:55:54 ID:05L2SuEU0
>>766
もうすぐスレ満タンだね。
おやすみ ノシ

鍋は日本の愛です
777名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:58:36 ID:Afnqn5pNO
>>775

それなら和風ステーキのが旨いだろ
778名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:02:07 ID:aZ+6y2vFO
>>777
どっちが美味いかは人それぞれ。
ステーキももちろん美味いよ。
779名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:17:03 ID:/7h881Dm0
我が家のスペシャル鍋は豚骨鍋だ
前日からスペアリブを煮込みあくと油を徹底的に取っておく
結構綺麗な豚コンソメスープにして
上ロースでトンしゃぶをポン酢で始める
途中からミソと野菜大量に投入
スペアリブと一緒に野菜を食いまくり
780名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:23:47 ID:TuvTJy5x0
そういえば水炊きの専門店って無いんじゃね?
781名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:25:03 ID:Ma75iY+90
ていうか鍋は一人で食べるのが最高だろ。
「みんなで食べる」という前提がまずもっておかしい。
782名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:27:38 ID:t03LKQWa0

>>1

これのどこがニュース?
アホかwww
783名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:45:28 ID:2h+4WZxw0
しゃぶしゃぶと水炊きって何が違う?

しゃぶしゃぶ店のランチ行ったけど
途中これ水炊きじゃんって思った
肉入れて野菜入れて最後うどん足して。
784名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:25:25 ID:CvgLcLBW0
>783
鍋つーのは食べる者が調理する料理だ
しゃぶしゃぶをだいなしにしてしまうのも食べ手の責任
785名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:56:12 ID:8zz2L72YO
おはようノシ

スレ埋められるかな?

鍋は日本の愛です
786名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:57:20 ID:0ac8xEay0
白菜鍋最強説
787名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 08:58:13 ID:acNoag5x0
>>780
九州系ではよくあるよ。
788名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:05:09 ID:VAL0Ad5A0
すき焼きって鍋のイメージないわ。
789名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:07:15 ID:a7VHTMHDO
すっぽんおいしいよすっぽん
790名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:07:26 ID:VAL0Ad5A0
>>783
まず出汁が違うと思うけど。
もしかしてホントに水だけでやってるの?
791名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:10:17 ID:acNoag5x0
水炊きでも昆布ぐらい沈めてるで。
昆布入れても昆布鍋とは言わんからな。
基本出汁のみだから水炊きとしか呼べない。
792名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:10:31 ID:s4Q/9tNu0
何度か出ているチゲ鍋

想像してごらん
大き目の鍋で小さい鍋を煮込んでいる姿を…
793名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:13:36 ID:qcQkFEev0
白濁するまで鶏がらを煮込んだスープと
骨付きぶつ切りの鶏肉を使ってない、
昆布を沈めた水で煮ただけの鶏鍋は「水炊き」とは呼ばない。
794名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:18:27 ID:s4Q/9tNu0
>>793
水から炊いていくから水炊きなんだぜ
ガラスープを使うのは邪道
って、山岡さんが言いそう
795名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:21:56 ID:XgyRlkcB0
>>794
既存の概念にとらわれおって!
796名無しさん@九周年
>>793
そう、それは鶏鍋。