【政治】 IMFへの最大約9兆円(1000億ドル)の融資で正式締結 中川昭一財務金融相が署名★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:56:57 ID:w4rKpdS80
>>943
金利がついて帰ってきて外貨準備高が増えりゃ、
もっと円高になるじゃねーか!
953名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:57:14 ID:Y2GQAYtF0
貸したくない国へは断ればいいだけ。
貸さない言い訳のためにIMFに出費って、どこの小学生の理屈だよ。w
954名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:57:54 ID:sa9En1Ma0
>>949
給料を払ってるのは外需企業だけではない
むしろ内需企業の方が合計すれば遥かに多く社員を雇っている
そういう内需企業を守る必要がある
内需企業にとっては円高の方が良い
955名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:02 ID:E9UHkoEs0


風邪薬を飲みすぎたとか、嘘をつく人間の署名は無効。
956名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:28 ID:9HxqMqO50
円高悲観論者はいい加減頭を切り替えたらどうなんだ。
昭和49年の時と比べてこの物価の落ち着き振りはどうだよw
957名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:31 ID:+MQ1m//yO
グローバリズムなどアメリカのまやかしさ。

価値観など統一出来ないのは当たり前。

価値観が統一されるなら貿易障壁になっているドル決済ドル基軸自体が、アメリカ胴元の価値観。

アメリカと貿易する国はグローバリズムなど信用しない

破壊行為でしか国が成長出来ないアメリカは世界のお荷物
958名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:58:40 ID:ZkSG0r+t0
>>943
外貨準備高が増えると何がうれしいのですか
国内の悲惨な状況を改善できるのですか
959名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:07 ID:3Wb0jYMQ0
比較的安全な運用先なんじゃないの? 運用がヘタな日本にはほかにやりようがないような?
960名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:36 ID:u2H+9v8i0
>>948は誤爆です

>>947
円は無くてもドルはあると言うことですね
961名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:42 ID:q6jH56u+0
資金提供の額は過去最大で、IMFの総務理事も
人類の歴史上、最大の貢献だと言ってるよ。
ttp://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c%3Fg%3Dpol_30&hl=ja

こういうのは報道しないんだよね。
962名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:55 ID:gs8QBruZO
日本の国会が噛んでないから早い対応が出来るな
民主党(笑)
963名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:00:04 ID:J0/esvHSO
経済政策とこの問題一緒にしてる人いるけど、別問題でしょ?
経済政策はまず予算とおさなきゃ始まらないし。
これで二国間の貸し借りは出来ないので、ホッとしてる。
二国間でやったら幾らむしりとられるか解らん。
964名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:00:41 ID:sKiBploD0
だから為替介入してどうしようもなくドル増やしちゃったから仕方なく だろ
965名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:00:48 ID:idbiOR390
>>947
経済を直感と雰囲気だけで語るとTVの太田総理みたいでカッコ悪いぞ

文句があるならIMF以外の他国への支援の方がよっぽど突っ込み入れ放題だろ

ユダヤ人経由で金貸しやろうと言ってんだからいいんだよ
966名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:00:57 ID:lt69sSUc0
流石世界のATM!
967名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:01:13 ID:w4rKpdS80
>>959
だ・か・ら、
国民が金がないとヒーヒー言っているのに、
その国民の利益で国がもうけてどうすんだ、ボケーーーーー!!!!!!!!
968名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:02:23 ID:Sn3VrS9d0
>>959
運用が下手というより軍事力の問題
「ちゃんと返さねーと手前の国爆撃するぞゴルァ」って言えない
969名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:02:45 ID:vh7yk1M70
まあ、これで文句言うのは直接融資で踏み倒す気満々の特亜だけ
ほとんどのIMF融資を受ける国は泣いて喜んでいる。
自分のところまで回るってことでな
970名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:02:59 ID:Au8IrDoS0
IMF体制自体に恨みが多すぎだけどな
それでも一番乗りで支援するんだと
971名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:03 ID:sa9En1Ma0
>>964
為替介入して不当な円安で国民に負担を背負わせてきて
経済が悪化して国民がヒーヒー言ってる時も国民を助けようとせず
外国民ばかり助けようとする政府ってどこまで腐ってるんだよ?
972名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:25 ID:u2H+9v8i0
>>967
ワロタw
973名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:55 ID:w4rKpdS80
>>965
だ・か・ら
国民が金がないとヒーヒー言っているのに、
なんで、他国への支援しなきゃなんねーんだっての。
まったく、若いやつは、軍事だけじなく、経済も平和ボケだな。
974名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:03:58 ID:QKykagpQO
>>935
過去スレ嫁といいたいところだが…。
間違いあったら指摘よろしく。

ざっくり話せば今回IMFに融資したのは外貨準備金(米国債?)
こいつは日本国内で使うには円に換金しなきゃならない
しかしこれだけ膨大な金を換金(円買い)したら円の価値が高まって当然円高が加速する。
だから麻生は使えない金をほっておくくらいなら
利息が少しでも良いIMFに融資することにした。

だがIMFとはいえ無い金を取り立てる事はできないから
審査が厳しいとはいえ完全元本補償はありえないし
最善の打ち手かどうかは議論されてしかるべきだと思う。
あ、韓国支援は論外ね
様々な理由つけて前回の返済すらしてない奴に金はやれないよ。
975名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:04:11 ID:+MQ1m//yO

ドル=見せ金

IMF→他国経済にアメ経済都合の構造改革を押し付けて、安価な労働者を海外にばら蒔く国際金貸し機関。

いつまで経済ヤクザの武装商売人国家と縁が切れないんだ
976名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:04:58 ID:z5DQfxfP0
なんか和んできたなw
977名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:05:37 ID:HYXLKr8V0
流石にID:w4rKpdS80は釣りだろ?
978名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:06:07 ID:QVIQyqLN0
>>961
おまえその記事どうやって知ったの?
979名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:06:43 ID:ZLKjn5AKO
>>971
いや円安だと輸出しやすくなって日本は助かるんだが。
政府批判したいだけで脊髄反射乙
980名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:05 ID:POtobXazO
盗っ人猛々しい各国の魑魅魍魎をまえにヘベレケで
啖呵きるくらいしてよかった。
981名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:10 ID:Sn3VrS9d0
>>975
これでも少しずつ縁を薄くしてたんだぜ・・・
まー敗戦国なんだし、あちらさんはマッカーサーの国だし、
ちょっとずつやっていこうぜ
982名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:07:35 ID:idbiOR390
>>960
日本の外貨準備高は中国についで2位(多分)
アメリカのせいでずいぶん高い
中国はアメリカ丸ごと買う勢いで米国債買っていた(過去形)ので
すでにアメリカは中国に頭が上がらない面も一部ある
983名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:08:31 ID:w4rKpdS80
>>974
円が高いのは、外貨準備金が豊富だからだ。
それを円に換えて、国民への経済対策に使えば、
外貨準備金が無い日本の円など、あっという間に円安になる。

それを、安定した利益が見込めるIMFなどに投資すれば、
今後10年は、円高のままだ、アホーーーーーー
984名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:08:36 ID:7QCIgDA50
そりゃ貰う側が文句なんて言うわけねえだろ
全力で財布褒めるわ
つうかどうせこの金も韓国に行くんだろ、でお前ら涙目
985名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:09:40 ID:BJZG8Lk90
>>977
リアル野党議員だったりしてw
986名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:09:57 ID:ZkSG0r+t0
>>974
サンクス

ドル建てで海外の資産を買うという選択肢はないのですか
日本が氷河期のとき、海外にそれをやられてニュースになっていたはずですが
987名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:12 ID:rUChNKwN0
もう増税なんて言葉吐くなよ
どうなってんだこの国は
988名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:23 ID:shAGSKoZ0
>>984
IMF経由で韓国に行ったっていいさ
利子付きで全額返ってくればな
989名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:43 ID:vh7yk1M70
>>983
円に換えるときに円高になるんですが...

それで、あえて円高にしない方策が政府通貨発行
国債の日銀引き受けでも良し
990名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:44 ID:0nFNh+hb0
>>974
IMFに貸した金は元本保証されるよ。
991間違いの指摘:2009/02/16(月) 20:11:27 ID:oRdCrQa60
今回のIMFとの話で、アメリカ国債100パーセントの貸し出しになったなんて
どこの新聞も書いてないよ。

 予測では、そういう話もあったけど
 結論として、そんなまとめになったなんて、どこも言ってない。

●だから、アメリカ国債100パーセントで貸し出しという話は嘘というか
未定の架空話だ。
 そんな中身は、今回の交渉では決まってないよ
992名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:12:59 ID:w4rKpdS80
>>989
今、円高になって半年後円安になるのと、
今後10年円高のままと、
どっちが日本経済のためになるのかも計算できないヤツが、
経済のことなど論じるんじゃねーよ!
993名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:20 ID:+MQ1m//yO
>>981
この20年間アメのやり方を見て来たが、

やはり日本とアメでは価値観が違い過ぎる。

それまで互恵協調関係だったから、俺も親米だったが、余りに態度が急変してやり方の汚なさもあり猛烈な反米に転化した。

そんな人は非常に多いぞ。 アメリカは汚ない国とな
994名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:21 ID:6fViYrjb0
>>984
IMF経由ならいいだろ
995名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:23 ID:HYXLKr8V0
>>985
野党オワタw

996名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:14:18 ID:CzpFvAxW0
>>984
その韓国がなんでIMFから借りるのを渋ってるのか考えろよ・・・

麻生政権がIMFから借りろって突き放してる姿勢は立派だぞ。
直接支援したがってる連中とは比較にならん。
997名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:02 ID:QKykagpQO
>>986
そういう打ち手を交えた議論は必要だと思う。
善手、悪手かまではわからんけど。

>>990
極論だがIMF崩壊したら補償もくそもないよね?
998名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:15:21 ID:ZSho4snnO
いちいち的外れだなID:w4rKpdS80は
999名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:16:03 ID:nnrxKO7s0
>>990
キャッシュで無い以上元本保証なんてありえないよ。
1000名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:16:26 ID:w4rKpdS80
世界中の国民が、自分の金は自分に使うから、貸す金なんかねー
っていってんのに、
自分の金は自分に使わず、他人に貸しマスなんて、
バカなの、死ぬのって大笑いされるだけだ。
誰も感謝なんかしねーよ!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。