【生活】食料品、なぜか高止まり 資源価格も下がり、円高なのに…景気悪化で、消費者は「安全」よりも「安値」優先に転向か
1 :
ネットナンパ師φ ★:
資源価格の高騰を理由に値上げした食料品の価格が依然高止まりしていることが、内閣府
が13日に公表した身の回り品の値上げ実態調査でわかった。 22の食品について今年1月
時点の価格を調べると、17品目は1年前の水準より高く、さらにこのうち12品目は1割以上
値上がりしていた。一方でガソリン価格は1年前より3割下がった。
調査は今回が7回目。全国600の小売店に調査員を派遣するなどして実施、通常の店頭価
格と特売価格を平均して算出した「平均販売価格」を調べた。1年前より最も価格が上がっ
たのは小麦粉。1キログラム183円から229円へと25.4%上昇した。ビスケット(24.4%)やス
パゲティ(16.8%)などの上げ幅も大きい。(以下略)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090213AT3S1301V13022009.html 景気悪化の影響で、消費者が安全性より価格重視で食品を選ぶ傾向を強めていることが分
かった。日本政策金融公庫が13日に発表した08年12月の消費者動向調査によるもので、
5月は安全性がトップだったが、半年余りで逆転した。調査は全国の20〜60代の男女2107
人を対象にインターネットを通じて行った。回答率は100%。
食品を選ぶ際に重視することについて質問したところ(複数回答)、「経済性」が34・6%と前
回より7・4ポイント増え首位になった。「安全」は9・6ポイント減の31・7%で3位に後退。2
位は「健康」で32・7%(前回35%)だった。
食品に関する情報で最も関心のあるものも「価格」が49・8%と、「生産履歴などの安全性」
(43・5%)、「産地やおいしい店、旬のもの」(35・2%)を上回った。
一方、家庭で食べるコメの量を1年前と比べると「変わらない」が62・6%。「増えた」が25・9
%で、「減った」の11・4%を上回った。小麦の価格高騰でコメ消費が増えたとみられる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090214ddm008020105000c.html
2 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:33:18 ID:7F02C/dr0
2げっと
あんまり、高止まりしていると
スーパーのプライベート商品に駆逐されてしまうんじゃない
メーカ品
そろそろ高値で買った頃の在庫もはけてくる時期じゃないのか?
5 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:35:02 ID:4bYbKwB80
だがチャイナフリー
6 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:36:09 ID:XweY3LU+0
国産買おうにもほんとに国産かどうか甚だ怪しいんじゃねえ。
プリッ津やポッキーも異様に量が減っていないか?
8 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:36:51 ID:7F02C/dr0
この不景気に高いもの買える訳ねーだろ常識で考えろ
愚民は高い金払って不透明な安全でも買ってろアル
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:38:38 ID:ygvNeN8k0
小麦の値段が下がるのは4月以降。政府が悪い
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:38:49 ID:6lnxeKQw0
__|__○  ̄ /
| /
/ | \ _/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
________________________ ____
|一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ ___| │ │
|萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:38:54 ID:NYKryKcLO
言わずもがなだけど
上がるのは早いけど下がるのは遅いよね。
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:39:30 ID:bZxM0ea50
雪印6Pチーズが150g→120gになったきり増えないから買わない
値上げしてる上に量が少ない
その上、質がすこぶる悪い
おかげで間食もしなくなったしスリムになった
15 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:42:19 ID:n+Cttr2r0
ドサクサで儲ける
パンもラーメンも練り製品も上がったまま
農家は原価関係なく安いままでかわいそうだな
プリングルズとかリニューアルとか言って値上げした上に量減らすとかアホか 二度と買わねぇ
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:44:57 ID:2uA8mBwt0
結局ミートホープの二の舞になるのかな〜。
高くてもいいものを、って難しいよね。
19 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:05 ID:ru9gLsuj0
所得補償制度を導入すれば日本の米も安く食えるのにね
なんで官僚と自民党は国民をいたぶるんだろ?
20 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:05 ID:eciol9ld0
ボッタクリ企業
21 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:34 ID:2Knp8esX0
円高で商品の値下げによって内需の拡大につながるとかいってた阿呆がいたよな?
ガソリンじわじわ値上がりしているね
23 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:47:25 ID:aqJN2Tzi0
食料品高いっていう奴はいるけど
携帯電話通信費高いって言うやつはあんま聞かないなw
食料きりつめて携帯にあててる日本人wwwwどこの発展途上国だよw
チーズやヨーグルトは安売りの時しか買わないから値段変わらない
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:49:39 ID:Nrs3Pdx40
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:49:51 ID:Wa9QT5Qd0
お気楽な日本人はどうせもう毒餃子や汚染米の事なんて忘れてるんだろ。
マヨネーズを安くしろよど畜生が
マヨがたけーままなんだよマヨが
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:50:36 ID:35IwkN6VO
>>1 それでも中国産は、買いませんw
ニュージーランドの牛肉とアメリカの豚肉なら買ったけど
普段は、国産ブランド物を選んで買ってます。
日本の経済を守る為に、日本産を選ぶ様にしています。
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:51:03 ID:GqLLuaOH0
中国産が駆逐されての結果で高止まりなら良い傾向だが、
まあ便乗値上げも多いんだろうな。
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:51:23 ID:mupcHU/Z0
円高だと輸入企業がうはうは
円安だと輸出企業がうはうは
庶民はいつでもひーひー
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:51:46 ID:/l9EEqBy0
日本人は欧米の食事は体質に合わない
だから癌や死にいたる病気になるのさ
明治以前の食生活にもどれば問題ない
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:52:05 ID:wHHFwyQH0
未発売の毒入り餃子も260gから230gに減ってたなw
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:52:13 ID:PFjlzlyD0
支那の物を買えという誘導ですかw
相変わらずだなぁ・・・・
>>28 油は一時期より安くなったように感じるけど、卵が値下がりしないと無理なんじゃ?
36 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:55:06 ID:1JLZ4c1A0
きゅうりが異常に高値なのはなぜ
37 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:55:15 ID:o8TnsQOm0
NYの原油価格はずーと1バレル32ドルを続けている
のに110円とは、石油会社は皆闇カルテルを組んで
いやがる。公取はもっと監視の目を向けろやー
それに円高で80円台が4ヶ月も続きぼろ儲けやろ。
油屋は悪い奴等ばかりじゃー
38 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:56:44 ID:2u7JH57e0
まじで原油高いよな
値上げを我慢してたところもあるんだろうけど
今の価格はどうなんだろ
最近PBしか買ってない俺
食事も自炊がかなり増えたしな。。。
インフレになりゃ景気回復するんだろ?>>政府紙幣
良かったじゃまいか
41 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:57:10 ID:7F02C/dr0
今年はきのこも白菜も高いじゃん。
貧乏人は鍋しちゃだめってことだよ。
43 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:58:50 ID:o8TnsQOm0
殆どが中国産を国産と詐称して売っていますよ。
業者は濡れ手に粟のつかみ取り状態だな。
>>32 明治時代以前の食生活は低蛋白質過ぎて血管系の病気が多発した、
また全体的に栄養失調で、江戸時代末期の日本人の体格は縄文人以下
45 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:01:09 ID:/PrEEO8UO
安全優先に決まってる。
46 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:01:12 ID:IHK1GTam0
NZドル無茶苦茶下がってるのに、輸入食材店のNZ産のチーズが安くならないんだよなぁ。
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:02:00 ID:OexJIA3t0
原材料の高騰でとか言って製品価格を値上げした奴らは、
いざ原材料が安くなっても値下げ絶対しないもんな。
もう分かりきってること。
>>36 冬にキュウリとかほしがる馬鹿がいるから。
季節の野菜を食えよ。
外食やスーパー行くとイライラする日々
毎日のように値段があがるか量が減るか商品自体がなくなるか
51 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/16(月) 02:05:50 ID:OzJItLGD0
>>48 次の小麦粉の価格改定は4月だよ
日経が「なぜか高止まり」なんて言ってるのかと思って驚いたよ
ソース見たらそんなことどこにも書いてないな
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:05:55 ID:fUEfvn/j0
必需品だから強気なんだろざけやがって
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:06:32 ID:P7l3a9Qh0
高止まりさせている場合じゃないでしょ。
全メーカーが高止まりさせていたら、全体の消費量は減るばっかりだよ。
とうぜん生産量も減るわけで、給与を減らされてまた消費量が減る。
ガソリンは下がったな
他の業界は全然下がらない。
みょうが高すぎだろ、250円とかアホか。
なんか書いてあることがよくわからん
57 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:08:07 ID:Tsvz42ts0
>>1 >景気悪化で、消費者は「安全」よりも「安値」優先に転向か
安全はあって当たり前。付加価値じゃねぇんだよ、ヴォケ>毎日変態
58 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:08:38 ID:Zlcpef96O
所詮成金経営者の集さ
値段が上がればその商品は買い控える
その先はどうなるかな
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:09:57 ID:HsUu7b8T0
さすがν速+
見習いたい等とは到底思えないほどに知的な発言をなさっておられるw
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:10:25 ID:BjHC8fZx0
一方でデニーズが全店閉鎖となるなど外食産業は
低価格へ業態換えの動きがある。
コンビニ弁当も300円台のものが出てきたしな。
小売業界も、かつてのshop99のようなインパクトのある
低価格企業が出てくれば追随すると見る。どこか仕掛けないかな。
マンション住まいだが、この際ベランダ使って家庭菜園でもやるか。
面積当たりで最も収穫性が高いのは、やっぱカボチャかな?
63 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:11:56 ID:Q0OTRYVtO
必需品なので我慢できずに買う。
物の値段上げて給料もあげてほしい
>>62 にんにくとしょうがいいけど
これからはトマトときゅうりがお勧め
にんにくも高すぎ。ぼりすぎだろ青森はよ。
67 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:16:41 ID:l6a4uGb50
>>65 キュウリは消化に必要なカロリーが、摂取できるカロリーより多いと聞くぞ(´・ω・`)
まぁビタミン供給と考えれば悪くないけど
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:19:37 ID:x6UlSWM7O
セブイレの高さは異常
量も品質も大した事ないのに
チャイナフリー宣言してくれるスーパー・外食あったらいくらでも使うけどな
>>67 食べれば食べるほどやせる夢の食材、キュウリ。
やせるほど食べたらなんか農薬とかの影響が出そうだけど。
それに何もつけずに食べる訳じゃないし、マヨネーズ大さじ一杯で100キロカロリーだよ。
73 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:23:02 ID:SZahu/Iu0
はやく値下げしろ!
高い物もいずれ安い物に引きずられて下がる。一過性の物だよ。
カインズホーム 関東 灯油1リットル55円 18リットル990円 20リットル1100円
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:27:09 ID:4oNax6530
われわれは、あの手この手の強制消費圧力につねに晒されていることを意識しよう!
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:29:52 ID:4Yr2b9BT0
毎日お茶漬けサラサラね
食料品だけは非課税にしてほしい
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:33:31 ID:aPdBiNED0
ポテトチップスの量も減ったっきりだよな。
まさかこのままの量で固定する気じゃねーだろうな。
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:34:05 ID:yNok9/JT0
どうみても偽装と便乗値上げ
82 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:36:55 ID:I17iBvucO
価格の下方硬直性
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:38:44 ID:p+HQVWoN0
なんだかんだ理由付けて値下げしないだろうね、気持ちは判るけどさw
>>1 内閣府が公開した調査と言うことだが、どういう調査で複数回答が許されているかどうか等
この記事では分からないことが多すぎるので、直接内閣府に行ってみたのだが、
少なくとも13日公開の統計情報には、該当しそうなものが見あたらなかった。
いったいどこで公開されているのか、知っている人は教えて下さい。
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:43:22 ID:0ilsX4KG0
過去から何も学ばないのが日本人クオリティか…
第二の毒ギョウザ事件起きるなこりゃ
86 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:44:32 ID:/ffkMiz+O
昔はなんでも100円(98円)だったのに…
パン、ジュース、スナック、おにぎり、、、
デフレとかいいながらほんとはインフレだろ
87 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:47:29 ID:mupcHU/Z0
これだけ円高なのに石油も安いのに
輸入品の価格が下がらない
ありえなくないか?
88 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:48:12 ID:Qioc9rspO
89 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:48:42 ID:EMVKlvWW0
マスコミが不景気あおってるから値上げにするいい口実だろw
90 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:50:51 ID:Omm7rlw10
350mlのペットボトルなんとかして。
91 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:54:15 ID:BjHC8fZx0
消費者が値下げを望む以上、しばらくすれば下げるだろう。
高い外食店を利用せず撤退に追い込むなどして
地味に節約しておけばよい。
つーかなんで円高なのに値下げしないの?
舐めてんの?
食品会社が儲かってるんだろうな。
バカ野郎どもが。
でも社員の給料に反映させてるならまだ許す。
94 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:57:53 ID:fgwaSbYAO
便乗値上げを維持するチョンみたいな腐れ業者と
みんな安い(中国産)食品買ってますよーと言いたいマスゴミ
どちらもクズだな
95 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:57:55 ID:IJdkgTYp0
96 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:59:13 ID:UqMuOPIC0
今日、円高還元セールやってた。
97 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:00:31 ID:CHEkSKN30
値上げは早いが値下げには時間かかる・・・
98 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:00:58 ID:zDoZT2uc0
節食で
99 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:01:44 ID:Z5qS/AhR0
ワイン・ウイスキーなんかもまだ高いまんま。
円高還元セールとかいってもせいぜい50〜100円安。
まあ為替が高い時の契約の商品だから余り下げられないのだろう。
100 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:02:28 ID:BYUO1iTg0
安全より安値優先?
ねーよw
少しくらい高くても安全な物を買う
マスゴミとか企業は、中国産を買わせたくて必死のようだけどな・・・・・・
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:03:49 ID:Y48Q0hhx0
国産しいたけ作ってるとこは値上げても売れるから今年の冬は
笑いが止まらない
偽装表示されてるだろうなーって感じながら買うようになったな
103 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:04:55 ID:CHEkSKN30
現在 1ドル 91円77銭-82銭で取引されている
105 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:13:46 ID:H4Kuv4bmO
小麦に関しては受け渡し制度が有るから4月以降で見ないと。
106 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:15:16 ID:BYUO1iTg0
107 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:16:26 ID:o/sj4s7I0
とりあえず、素材関係で高止まりはボッてるだけだな
石油関連は基本素材までだいぶ下がってきた
(´・ω・`)便乗値上げだろ。
値下げするまで買う量減らしたり100円均一で我慢するからいいけどな。
109 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:21:42 ID:KENGRvtg0
Q「高いのねー」
A「原油価格が上がったので勘弁して下さい」
これは原油価格の上昇・下降とは直接関係なし。よーくわかりましたね。
110 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 04:27:11 ID:7WE1M/wH0
銭湯も原油高で、 上がったのになぁ〜 下げないな^^
ま、行く回数減らせば済むが^^
鉄鋼は下がったんだよね?
いろんな県が新幹線や高速道路の負担金の値上がり分を払わないなんて言ってるけど
これって県出身の国会議員なんかが県の要望で引っ張ってきたものもあるはず。
国も内訳はしっかり説明しなくてはいけないけど
県も払うものは払わないと次からしてくれなくなりそう。
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 04:29:45 ID:gtXULL3rO
おまいら、
>>1の記事はマスゴミからの転載だから、これはマスゴミのねつ造だよ。
すべてはマスゴミのプロパガンダム。
オレの部屋の中では麻生支持率100%なのに日本人は愚民。愚民と一緒に死にたくないよ。
マスゴミのネガキャン信じてると、もうすぐシナチョンが攻めてくるよ。
ミンスを信じてるとDNAがシナチョンになるよ。
これは誰も知らない2ちゃんでゲットしたオレだけのレア情報。オレってスゲー。萌え〜( ´∀`)キボンヌ、ぬるぽ
愚民の知らないリアルはニコ動の中にしかないよ。
オレたち2ちゃねらサイコ!
113 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 04:34:26 ID:0tYRp0Nz0
原材料費高騰のため、輸送費、小麦粉高騰のため…
いろんな商品で便乗値上げが横行したけど、絶対戻さないだろうな…
個人的にはポテトチップ全般の数量減らしが、見た目で判るほど酷いな。
昔は一袋で胸焼けしそうなぐらい入ってたのに(軽い飲みやパーティとかで袋を横開けしたよね?)、
今のは冗談としか思えない量だよ;;
ポテチの容量減は酷すぎる。
あとユーロ安なのに輸入パスタが中々容量戻らないな・・・
昔は99ショップで500g変えたのに今250gだし・・・orz
115 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:04:31 ID:Ir6hvCjy0
今中国では、半世紀に1度といわれる大干ばつで小麦が取れない事態だから
この影響が出てるんじゃないの? 庶民の食べ物であるパンとうどんが値上がりするかのう。
婦人服のメーカー経営してるけど
純国産なので円高還元もできない。
値上げもしなかったけどね。
真理・アントワネット(和風)「パンやうどんが高いならコメを食べればいいじゃない」
中国製品を拒否し続けていたらこうなるのは当然だわな。生き長らえたいなら諦めるしかない。
119 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:22:27 ID:akueySQQO
輸入総額は75兆円…円高差益は10%なら7兆円…30%なら21兆円…
何処に消えてるんだろう?
120 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:32:33 ID:YN/YrEkFO
安値思考になったら、またポイズンチャイナくらうよ
それは馬鹿だろ
121 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:34:48 ID:LgE9M8FKO
売国奴小泉が狂牛病のアメリカ産異常プリオン満点のヘタレ牛の輸入を再開して以来、牛肉を食べられなくなったよ。全部小泉が悪い
122 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:38:11 ID:a4Z4rzen0
いつも買ってるキャベツの千切りは昔1パック98円だったけど、原油価格やらの高騰で127円になった。
今でも127円で売ってやがる。
値下げしろや馬鹿。
123 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:38:28 ID:bFqik5jK0
一度値上げしたら余程じゃないと下げないからな
124 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:41:21 ID:LgE9M8FKO
アメリカ産狂牛病プリオン牛はどこに入ってるかわからない。牛肉エキスやハンバーグのミンチや、外食、加工食品、冷凍食品。小泉純一郎は犯罪者。
125 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:43:37 ID:163XDm/O0
上げ底にして値段も上がったカップヌードル
126 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:55:28 ID:nkbnbXD50
そう、日清カップヌードルは
中身も減らして、
なおかつ、外国産原料も円高で
安くなったのに、
値段上がったまま。
127 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:16:54 ID:p0pKXkw10
肥料、飼料、燃料が円高で値下がりしてるのに国内産が高止まりなのは生産者も流通も借金まみれだから
たいていの企業は銀行、ノンバンクに追い込みかけられてるから値下げどころじゃないわいな
外食産業なんかは財務体質が比較的良好な企業も利益を値下げではなく新規出店やリニューアルにまわさないと生き残れん
128 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:31:59 ID:S08RtLjK0
安くても買わない中国産食品
一度上げた値段が下がるわけねーだろ
値下げしなくていいからその分人雇え
131 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:35:01 ID:hLfdOBiqO
本当に厚かましい奴らだよな。
さっさと倒産しろ
円高になると真っ先に実感出来るのがPCパーツの値段だけというのは悲しい
消費税が一律で5%というのもいい加減変えてくれ
大手企業の殆どが円安時にヘッジ商品入れてる。
これは5年ものぐらいが多いから直ぐに円高効果は出にくい構造になってるんだよ。
134 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:09:39 ID:Ir6hvCjy0
最近日本で安さを実感したのが米とサンマと野菜だった。日本食に戻れという合図かも。
135 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:21:12 ID:eEfZxY3C0
>>1 情報弱者にシナ産や半島産の独菜を売りつけるチャンスか。w
安かろうまずかろうの範囲内なら安物でいい
どうせ味なんてよくわかんないし
…だが毒やら痰やらが入ってるのは断じて断る('A`)
137 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:25:48 ID:eEfZxY3C0
138 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:30:41 ID:N1nPw30o0
食品が高い理由は値段が官製だから。そこに天下りが入って利権構造になってる。
同じ農業保護でも日本はそれを消費者にツケ回す構造、だから農地が余ってる
一方で作物は高いまま。キャベツでも何でも「作りすぎた…」は価格に反映せず、
畑で潰されてゴミとなる。乳製品、肉などは畜産振興事業団が有名だが、
コンニャクの1000%超関税など呆れるようなモノがいっぱいある。
一刻も早く自民党政治を終わらせることが生活安定への一番の近道!
マスゴミも中韓の食品メーカーと比較して日本の食品メーカーを叩けばいいのに
日本の食品メーカーの上辺だけ見て気にくわないとこを叩いてるもんだから、
衛生面の設備投資やら製品の再利用できなくなったりでコスト高になっただけだろ。
140 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:35:40 ID:NfYEc4HWO
141 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:42:46 ID:QCF56liIO
高くても国産が安心という安易な発想は危険。
汚染米に吉兆、不二家…
円高還元マダー
今は先物で買ったものが流通してんのかな?食料品は軒並み上がったので100円ショップの常連になったよw
最近はファストフードですら高いよな。
100円ショップの食品って安いイメージ無いけど。
スーパーのチラシ特売のほうがよほど安くないかい?
少し高くても品質考えるとコストパフォーマンス良かったり
>>11 最近これちょくちょく見るけど、マージャンやらないから
面白さがわからん
147 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:28:34 ID:IYyUC1Gu0
人件費が掛かり過ぎる国だから。
従業員ではなく幹部に。
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:40:45 ID:xqNGH2hh0
職には出来るだけ気を配りたいと思う
健康を損ねる方が後々金がかかるから
149 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:47:15 ID:URmpnmO9O
バターやチーズのセールがなくなったね。
品切れはしなくなったが。
つか、去年ほど話題にならないが、ガソリンもしっかり値上がりしてる。
正月から10円以上上がったよ。
113円くらいになった。
150 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:55:46 ID:Pb3f6vv+0
Big-A花畑店で売ってる金鶴食品のカシューナッツ180g・299円が
半年くらい前に140g・299円に価格はそのままで内容量下げられたんだが、
容量が下がったままで、元に戻らない。
しょうがないから、4km離れたロジャース川口店まで行って、260g・398円のを
買ってる。
パンの値上がりの仕方は異常
152 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:04:20 ID:gjlEBJzt0
>>147 幹部に数千万円の報酬を与えて、その他の下っ端社員には月20万、派遣には
月10〜15万の給料やって、不景気で会社が危ないからと言って社員と派遣を
切って、役員の高報酬はそのまま・・・。
こんな企業が全国に蔓延ってるから、どんどん日本は滅亡の一途を辿ってると。
153 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:05:46 ID:2MtZffh7O
食料品価格は運送費も重要な要素なのに、全然下がらんな。
マンダイで買ってるがこいつらぼったくりしてんのか?
何故か高止まりって…こんなもん値上がる直前からずっと言われてきたじゃないかよ
「どうせ値下がる条件がそろっても『企業努力で値上げを抑え込んで来た分を回収する為に
しばらく下げない』って言い訳して絶対値下げしない」って…
3歩歩いたら記憶が飛ぶ生き物じゃないんだから…
そりゃそうだろ。小麦の価格改定は政府が管理してて半年に1回しかないもんな。
今の価格は1年前の小麦価格で買った食品業者が半年前の価格改定基準に設定した価格。
下がるとしても最低でも半年先。まあ、食品業者がおとなしく値下げするとは思えないけど。
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:09:54 ID:5Riw8c1i0
カップラーメンの値段が下がらない・・・。
カップ麺好きの俺としては、正直、キツイ。。。
>>145 お茶が安い。国産の抹茶入り玄米茶が100gで99円(SHOP99)。
国産海苔も10枚入りで99円。たまに12枚入り100円をやってる店もある。
小麦粉700gで99円。小麦値上げ前は1kgだった。
アップル・オレンジ・グレープ等ジュースの紙パック入り1リットルも99円。
158 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:13:53 ID:2MtZffh7O
原油高って言い訳で値上げして、下がってきたのガソリンだけ。
食料品は相場の暴落、超円高と超原油安で4、5割は下げれるだろ。
生産者、小売り、商社が詐欺同然のボッタクリをしてます。
儲かって仕方が無いよな売国奴は。
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:15:24 ID:UBonjXa90
>>157 「国産」の印刷を良く見てみると、国産の前に「中」の文字が見えないか?
160 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:15:52 ID:n2PvQnPR0
国産より中国産の冷食がよく売れています
値下げ 中国産
↓
値下げ中
国産
こんなのをどっかのスレで見た。
162 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:19:21 ID:bnujEn0xO
パン屋は高くて買う気にならないよ。
小さなパンが1つ180円とか。こんなのを2つ3つ食って朝食にできる家庭がうらやましいわ。
163 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:19:31 ID:URmpnmO9O
>>158 車持ってないのか?
ガソリンは値上してるぞ。
暮れは95円位だったのが、今は112〜5円。
原油自体が、イスラエルの空爆あたりから上がってるし。
なるほどカップヌードルもポテチも以前の水準まで下がらないのは消費者のせいなんですね。
過去最高益出たのに不思議ですね。
165 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:20:25 ID:x8uco4jz0
原料価格がどうなるかは読めないんで
どうにか上げた価格を簡単には下げられないから販促費を払ってて
それを原資にして○○セールとかやるようにしてるって
ダイヤモンドだかに書いてあったなあ
ガソリンの値段上がっているが、車運転しない人ってまったく知らないのね
168 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:25:49 ID:x8uco4jz0
169 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:26:47 ID:n2PvQnPR0
価格が下がってるという食べ物は海外産だと言う事だな
>>168 国内麦は政府卸値が10月に39%上がるけどな
安全と健康って似たようなもんだろ
これが分かれてて1位が安値重視って言われても
6〜7割が品質で選ぶってことだろ
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:35:49 ID:x8uco4jz0
>>170 今年の10月?
でも国内産はほとんど出回ってないからいいよ
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:36:37 ID:n2PvQnPR0
>>170 国内小麦はアメリカよりも遙かに安いんだよね
だから 補助金入れるしかない
>>162 (´・ω・`)トイペやティッシュや卵とかサラダ油とか、値上がりしたもののために
そういったパンとかの贅沢品は食卓から完全に消えてるだろ普通は。
しかし、困るのは庶民ではなく、そういった町のパン屋で値段を気にせず買ってた比較的富裕層が
運営が立ち行かなくなったパン屋の閉店であおりをくって買えなくなること、
つまり一次・二次原料メーカー/輸入商社は経済の阻害を知らずのうちに行ってるんだぜ。南無。
ガソリン価格下がったじゃん。一年前に比べれば
短期間で見ればジリジリ上がってきてるが、長期間で見れば下がっている
むしろ、底値を打っただけだと俺は考える
176 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:44:48 ID:aKXrG+Gz0
この不景気に菓子メーカーやパンメーカーは
大儲かりらしいぞ
値上げしたままと円高で大儲けさ
ガソリンはどっちかというと副産物扱いだしな。
原油価格がストレートに反映されるわけじゃない。
メインの重油の需要で精製量が決まるから重油が売れなきゃガソリンの精製量も減る。
量が減れば値段は下がりにくくなる。
178 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:53:30 ID:mF4V8dXd0
ピザポテトなんであんなに高くなっているんだ?
以前は近所のスーパーで90gで128円位が、同じ値段で70gになってたぞ。
ちなみにミニパック?なものがなぜか2種類あって24gと22g(値段までは覚えてない)だったかな?
プリングルスも置かなくなってる。
179 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:00:22 ID:1DWfUm210
なんでどこも率先して元に戻す会社が出てこないんだろね
どう考えたって今は値段を下げられるはずだし他所が高止まりしてる時に
下げられたら儲かるんじゃねえの?
180 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:03:44 ID:mAmG2IbO0
中国産に群がる消費者www
まあわかってはいたけど、日本人ってこんなもん。
不景気不景気いったって儲けてるとこは儲けてるんだよな
お前らさあ……。
毎日買い物に行ってりゃあ、長雨や台風で野菜が不作だった年の経験くらいあるだろうに。
キャベツが1玉500円とか、アリエナイ値段で、一冬モヤシと玉ネギで暮らした年もあった。
そしてとうとうキャベツが店頭から姿を消してしまった。
そして春が過ぎ、初夏の頃になってふと見ると、キャベツはいつもの値段だった。
食いもんの値段なんてそんなもんだ。
原価がもとに戻れば、忘れた頃に下がってる。
183 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:19:01 ID:aKXrG+Gz0
>>179 消費者がもう今の値段に慣れてくると計算してんだろ
消費税みたくさ
184 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:21:56 ID:aiIyZB+A0
何だ、日経と毎日のたわごとか。
中国産を買えってことだろw
>>158 経済の仕組みもわからん奴が
気軽に売国奴などと言う言葉を使うな
この池沼が
186 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:54:33 ID:URmpnmO9O
牛乳はまた上がるんじゃなかったっけ。
餌の値段が下がらないから。
187 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:59:42 ID:M0Ep8E2LO
雇用確保ではなく、カネもうけ、消費者搾取のスタグフレーションが進行
革命的抗議により、搾取企業を粉砕せよ!!!
マスコミが家計を直撃する値上げとか騒いでたけどさ。
実を言えば高くなってるもんもあれば安くなってるもんもあったし、
米の価格なんか殆ど変わらんかったし、
食いたいものだけ食ってれば大変だったろうが、安売りのもんで
毎日やりくりしてるまともな人ならあんま変わらないのよね。
10円だ、20円だと値上がりしてたけど、スーパーのタイムセールとか
売れ残り値引き品なんて半値とかで100円単位で下がるんだぜ?
高額になってしまってやっていけない必需品なんてありゃしないって。
189 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:06:13 ID:ny0igsMIO
小売りも不調で手広く多売戦略なんて出来ないし、
結果的に高値になるのもやむを得ないかと
191 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:07:51 ID:OAwCt5qLO
>>80 国産じゃがいもは需要不足
理由は後継者不足による生産者の減少
当分、価格はさがらないよ
>>191 国産でも海外の飼料つかったり物流燃料使ってご家庭まで運ばれるんですが。
194 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:13:19 ID:eUB6XphzO
>>183 慣れないor買えないからナショナルブランドが売れなくて
プライベートブランド(トップバリュ、セブンプレミアム…)ばかり売れてるわけだし。
>>191 国産といっても自給率換算では国産じゃないものも多い
畜産は輸入飼料
農産物は輸入肥料
食品の輸送にも円高関係あるし
こういうのは円高還元が遅れてくる
だからといって便乗も多いのだが、便乗は淘汰されゆく運命
スーパーの下っ端従業員の俺様が今北状態で書いてみるが。
何でもかんでも、ボッタクリみたいに言うなよな。
流通や加工や販売の段階で適正な利益を乗っけたら高くなるんだよ。
それが嫌なら、例えば自分で北海道の酪農家まで行って牛乳買ってくるのか?
いくらかかるよ?
今は小売業なんて掃いて捨てるほどあるからな、どこだってぼったくる余裕なんて無いよ。
大手スーパーだろうと、駅前のパン屋だろうと、自分の利益を削って客を繋ぎとめるのに必死さ。
それはメーカーだって同じ事。
それこそ、人件費を削ってでも競争してるさ。俺のサビ残も、おまえらの派遣切りも、
価格を切り詰めてお前らみたいなお客様wを繋ぎ止めるための手段の一つだもの。きっとね。
俺は下っ端だから、それ以上は分からん事だらけさ。
でも一つだけ言っておく。
お前らがボッタクリだと思ってる物の値段は、大抵はボッタクリじゃないぜ。少なくとも現場では。
気にも掛けない商品でボッタクル時があるのは否定しないが。
それが嫌なら、特売の卵だけ買って帰るのはヤメレ。
そこに利益なんてこれっぽっちも入れてねぇんだからよ。
具体的な原価とかは言えないがな。俺にも守秘義務はあるしw
197 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:18:17 ID:eUB6XphzO
>>188 その半額商品も元値が上がれば当然値上げになるんだが。
(旧)298円→(半額)→149円
(新)398円→(半額)→199円
それに誰でも「半額コジキ」ができるわけでないし
最近では24時間営業も増えたから
閉店まぎわの半額も絶滅寸前。
>>196 こういう時矢面に立たされるから、小売りはむしろ被害者だよね。
流通の非効率性、メーカーの在庫管理やボッタクリが悪いのに。
199 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:29:48 ID:1DWfUm210
中国製の食品が減ってタイ産やマレーシア産なんかが増えてるね
>>196 小売に対してボッタクリと文句つけるのは素人だから、
直に素人対応して辛いのはとてもかわいそうだが、あまり気にするな。
偽装が横行してりゃー便乗してないか不審に思うのも自然な事だ。
>>198 でもメーカーがボッタクリとまで言えないと思うがな。現場の感覚としては。
広告費というか、広告露出減ったら買わないだろお前ら。
特にシェア争いの激しいジャンルはお客も流動的だしな。
板チョコなんてどこの食ってもチョコの味だろ?w
ビール風アルコールに旨味とか求めてるか?イメージと値段だけだろw
流通の非効率とか言うけど、効率では多分最先端のイオンとかは叩くだろ?
効率追っかけて、田舎にでっかい箱を建てて、地元の商店街をシャッターで
アートさせたりしたら叩くだろ?
小売もメーカーも流通も消費者も、加害者であり被害者だよ。
>>197 半額シールを貼る立場からすると、むしろ半額コジキとやらを叩いてほしいわ。
あいつら、カゴに商品入れたまま1時間とかうろついた挙句に「これも値引きしろ」
とか言って突き出してくるんだぜ?そいつらの為に失う利益は誰から取らなきゃ
いけないと思う?
でも、そいつらが失業者とか年金生活者とか出稼ぎ貧乏中国人とか貧乏苦学生
とかだったりしたときに、俺もお前も、そいつらをコジキと叩けるのか?
202 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:43:53 ID:aKXrG+Gz0
>>201 半額にしたって、売り手の損は無い
儲けが減るだけだろ
内需、内需って言ってるんだから
国産の農産品なんか、まだ値上げしたほうがいい
農家は大半が死に掛かってる
>>202 それは、ない。
食品スーパーなめんな。
反論は認めるが、伝聞と想像と仮定は使うなよ?
いまどき、粗利益率50%なんて商売してたら、そんなスーパー潰れるよ?w
205 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:51:58 ID:1DWfUm210
やたらスーパーの営業時間が延びてるが
逆に夕方4時から7時までの3時間だけ営業とかいうの作ったら儲からないか?
客が少ない時間帯の人件費だの電気代だの無駄が多いだろ
206 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:55:05 ID:4ZhGOv0/0
そら上げた値段を下げるバカいないわな。
しかも円高ときた。
まず下げる理由どこにもない。
207 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:55:14 ID:mldECmD20
行きつけのガソリンスタンドがシレっと10円(96→106)も値上げしてやがった!
会員カード作ったら10円値引きするんだとかなんとか
要は、カード会員以外は10円値上げってことじゃねーか
もう行かない! プンスカ
208 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:55:44 ID:aiIyZB+A0
>>205 商品の搬入や品出しはいつするんだ?
加工や調理は?
魚や肉の保管は?
24時間営業は馬鹿だと思うが、10〜21時がベストだろjk
>>205 コンビニなんかの話でも出てくるが、
営業しなくても地代倉庫代や冷蔵・冷凍のための電気代はかかるからね。
営業時間短縮がそれほど経費節減に結びつかない。
210 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:57:38 ID:4ZhGOv0/0
原油高がいいタイミングで来てくれたと大はしゃぎだよ。
食品業界は。
>>205 無理。
仕込みをしてる時間は店を閉めてるのか?
だったら、仕込みをしながら店を開けるだろ?
スーパーは小料理屋じゃねぇんだぜ?
あれは、利益率が半端じゃないから出来ることなんだぜ?
むしろ、作業時間も店だけ開けとけば効率よくね?とか考えちゃったから
営業時間だけが延びてるんだぜ?深夜に行っても、掃除とか陳列とかは
してるだろ?あとはレジに二人でも置いておけばいいんだからな。
213 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:04:53 ID:tzFfiVhWO
>>206 むしろ、円高で値段が下がらない理由を聞かせてほしいが?
…円高還元セールって、聞いたこと無いか?
ディッシュやトイレットペーパーが100〜200円ほど値上がりして下がってない
216 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:09:56 ID:tzFfiVhWO
>>214 あれは店川のまやかし
メーカーが円高で卸価格を下げたなんてのままだそんなにない。
217 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:10:42 ID:4ZhGOv0/0
円高でしらばっくれて値段さげなきゃ
おいしすぎるじゃないか。
普通の感覚の企業ならまず下げないね。
問題になりだしたらちょこっと下げる。
それだけ。
>>214 だな円高だと普通は下がるというか下げる
>>201 広告費無しはPB商品が流行ったし
チョコとかも材料の配合次第で味違うし
流通の効率は大店舗化と関係ない
特に物流は7&i のようなドミナント形式なんか有名だと思うが
シャッター通りは新規客が入りにくい構造が原因
そもそも半額を多量に出すのは、
管理能力が悪い、つまり、在庫過剰が半額の原因
でも少なければ売れてないように見えるから多めに出す
廃棄処分よか売ったほうがマシだから半額だろうと売るわけ
下っ端は知らなくても わ ざ と やってるんだよ
220 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:12:46 ID:0LkjGbfc0
ポテチが値上げしたまんまだから食べなくなった
221 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:13:46 ID:tzFfiVhWO
>>218 ところが小売りとしては仕入れ価格下がってない
したがって売価も下がらない。
>>216 あほう、そんなもん、売ってるこっちが一番分かってるわいw
円高を理由に上げた値段を下げない、という断定の理由を聞いてるんだ。
こっちは、上げたはずの値段を、円高還元を理由にしてまで値下げして競争してるんだよ。
>>221 え。。と
一応言うと、輸入品は卸原価が下がるから高利の下ろしの普通は下がりますよ
これは食品関連の話だけどね
すべては把握しているわけではないけど
一般流通するものは下がります
224 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:19:22 ID:mldECmD20
自販機業界は値上げをし損ねて舌打ちしてそうだなw
225 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:19:46 ID:aiIyZB+A0
>>219 7-11辺りでは、廃棄を見込んで弁当やおにぎり、パンなどを発注する。
廃棄は多少なら怒られないが品切れによる機会ロスは突き上げ食らう。
即客離れに直結するからな。
他業種でも、偽りの円高還元セールをしているところは結構ある。
今俺がいる業界なんか4月と10月に仕入れ値が見直されるってのに、
大手の一部は1月から円高還元と称したセールをしているわw
>>221 でも安いスポット輸入はできるわけだから、
差額をポケットしてるんだと思うよ。
227 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:20:47 ID:1uo7+9AS0
便乗赤字に、便乗物価高で経営資源を確保するのは別にいいんだが
売国だけはやめような日本人なら
228 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:22:05 ID:tzFfiVhWO
>>222 知らんよ。メーカーに聞いてみろ。
もしくは帳合い先の営業が来るだろ?
つか、加工食品の価格は原油より小麦粉だろうが。
政府がいくらで買ってるくらいの情報は知っとけよ。
そもそも国産にこだわらない
勘違いしてるのは卸が下がると小売りが即下がると思ってるってこと
実際は卸が下がるとその後徐々に小売りも下げ傾向になる
ただ今回はその動きが鈍いってこと
おそらく今後の見通しが立ちにくい状況なんだと思う
これだから食料品の値上げは嫌なんだ
一度上げるとどんな理由があってもほとんど下げないくせに
そりゃ売り上げ下がるよ
>>219 そりゃわざとやってますよ?そうしないと、貴方買わないでしょ?
バーゲンハンターと、そうでない人とのミックスで利益を考えるから、
ハンターしてない人は相対的には損してるってことだよ。
流通効率を大型化に例えたわけじゃないんだ。
GMSは、大型化に象徴される大規模&大口仕入れで流通効率をあげるじゃない?
それこそ、間に問屋を入れないで買い付けすることで原価を下げることもあるけど、
そんなこと出来るのは大手だけだね。小型スーパー以下は…それこそ小口の商店
なんかには真似できないから、売価も高くなる=競争に負けてシャッター通りになる。
誇張してるってのはわかってる。
あと、PBも開発に金は掛かるし、買い取るにも単位が大きいからねぇ。
233 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:27:21 ID:4SMWv5m60
値下げしろよ、パスタ1kg200円だっただろ・・・今は500g150円が底とかどうなのさ
いや、小麦は計画購入だって言っても。おかしいだろこの値段
円高のくせに中抜きに甘んじているよ
小麦購入国内生産パスタはまだしも、完成形としてトルコから輸入してるようなパスタまで中抜きしまくり・・・
>>228 メーカーが自分ちの原価を小売に教えるならなw
俺は、お前らに仕入原価なんか教えながら商売はしないぞ。
メーカーが原価を下げたかどうかじゃないっての。
円高還元なんてのは、メーカーに関わらずに小売が勝手にやってる部分だって
大きいんだからね。「円高がこのままなら、きっと原価も下がってくれるだろうから、
それを当て込んで今から安くしますね」っていうセールだもの。
>>225 前倒してやるのは、
先を見越したのと業界内の占有率を上げるためだろうな
>>232 問屋が入ろうが入るまいが関係ない
大口取引で安くなるのはどんな業界でも同じ
>>235 だって、イオンさんったら、問屋を抜くからって理屈でビールの原価交渉に
成功してるじゃない?あれってずるいんだよね…
アルコールは税務署が絡むからめんどくさいけど。
これからサービス出勤だから、あとは頼むわ。逃げるようで悪いけど。
現場の下っ端部門担当者は長時間労働なのよ…
今日もおまいらのために半額シールせっせと付けてくるから勘弁してよ…
237 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:37:11 ID:6QqReCeP0
>>230 素人さん
小売はどこも競合してる。
傾向なんて悠長な動きじゃねーよ。
下がるときは一斉だ。
238 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:38:16 ID:aiIyZB+A0
>>235 資金繰りに余裕があるからこそ可能なことだけどな。
ただ、薄利多売で社員のモチベーションはさらに低下。
>>236 頑張れ。でも無理すんなよ。
239 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:40:32 ID:4SMWv5m60
小売はボッタクリじゃないよ、メーカーがボッタクリ
メーカーの俺が言うんだから間違いない
基本的に価格というものはメーカーが、売値まで指定して交渉する
そこには「特売値段」と「通常値段」があって、3割以下が小売の取り分
スーパーの人件費とか、色々経費で使ったらほんとに厳しい、日本の小売産業は厳しい
値上げでも、値下げでも小売の取り分は変わらない
だいたいこの割合だろって値付けするから
原材料高騰なら即値上げで利益確保(メーカーの)
価格低下要因が起きたら何もしない(メーカーの利益幅拡大)
メーカー営業はほんとどうしようもないわ
240 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:41:37 ID:6QqReCeP0
>>236 がんばれよ俺の部下
俺も一時間後に行くから
241 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:41:49 ID:bCTEm+r8O
決算で利益が上がらない限り値下げしないだろ。
242 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:43:30 ID:4SMWv5m60
まあ、競合が多すぎるという原因も小売側にはあるんだけどね
日本の小売は多すぎるから過当競争になるのは当然
小売が厳しいが同情はしない
雨後のタケノコみたいに多すぎ
243 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:45:03 ID:XtvWby+Q0
価格の下方硬直性だっけ?
いいかげんUFO150円に戻せよ
244 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:47:18 ID:2gLfQjba0
シナ産なんていらない
買い物行くと商品裏返して買ってる人よく見るようになった
245 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:48:46 ID:6QqReCeP0
>>243 だから小麦系はまだ無理だって
春には下がるだろうから、小売価格に反映するのは夏くらいかな
246 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:49:12 ID:bO1BxD5D0
値上げと円高のW効果
儲かって笑いが止まりません
247 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:49:29 ID:aiIyZB+A0
>>244 というか、それが消費者として本来あるべき姿勢だと思う。
248 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:52:43 ID:iRRJVov0O
さっさとカップ麺の値段下げやが…下げてください
便乗値上げで笑いが止まらんのだろうな
250 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:57:16 ID:bO1BxD5D0
>>248 インスタント麺業界はカルテル常習体質だから当面無理です
251 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:59:30 ID:zcroe7X/O
俺の好きだったカップヌードルは高止まり
どん兵衛はたまに安売りしてるね
アメリカは異常なほど消費大国だった
消費大国とはつまり内需型経済を意味する
日本は経済大国で生活水準も高い
だが少子高齢化を経済縮小の要因だといって外需依存した
実際には生活水準の低下で経済縮小した
あまりにも国産ブランドにこだわれば偽装も増える
品質さえ悪くなければ輸入するのは良い事
逆に産業が全滅しないよう保護するのも少しは必要
経済は信用できるかどうかで成り立っている
毒入りや詐欺でもういい加減みんな気付いただろう
253 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:26:50 ID:vd4gQWQR0
地元だと農家が直接売ったりするから国産で且つ安いんだな。
しかも出所のはっきりしているものもある。同級生だし。
だから実家の飯がうまいわけだ。中間業者はどうしようもないな。
254 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:27:26 ID:6QqReCeP0
>>250>>251 小麦は政府が一括輸入して業者に販売してるんだよ。
日清製粉がアメリカから直接購入してるわけじゃない。
政府の販売価格が下がるまでは小麦系の食品はまだ下がらない。
面メーカーは各地で赤字が大量発生し
パンメーカー、全国上位3社以外殆ど赤字になったんだぞw
ついで言うとな
メーカー攻撃の小売の工作員が多くいるようだが、
納品額の割戻しを請うディベートの理由考えるくらいなら、
辻褄くらい合わせろ
「私たちは不当なディベートを要求していません」
とコンプライアンスの同意書をサイン求める書類おいて送っておいて
同日に
「決算セール協賛金のお願い」
を送って来るな馬鹿。
>>233 小麦は一昨年に政府が買い負けしてから、ずっと高いがなにか?
インドと中国が沈んだから、安くなる可能性があるが実はまだ高いままだ。
入札の反映は半年後だから、実は国内への調達額はまだ変わっていないけどな。
257 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:32:03 ID:aKXrG+Gz0
>>204 残念だな それは間違い
売れ残り分として、メーカーから一定の戻りが有るんだよ
そんな事も知らんのかw
それを踏まえてスーパー側は売変するんだよ
258 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:32:29 ID:6QqReCeP0
>>255 小売だけどメーカー攻撃はしてない。
ただ、いわゆる歩引きといわれるキックバックは、
そもそもメーカーや一次問屋二次問屋が販促活動として
自ら小売に持ちかけてきたんだぜ。
それが慣習化してるだけの話。
むろんメーカーさんはそれを織り込み済みで納品してるわけなんだが。
259 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:35:47 ID:6QqReCeP0
>>257 残念だなそれはない。
そもそも半額シール貼る商品は生鮮食料品か惣菜だろ?
メーカーと言ったら漁師になっちまうぜ。
漁師がウチらにキックバックしてくれるかよ?
>>204 バイヤーレベルまではそう見えるかも知れんが、
総務関係なんかがしっかりディベートむしりとっていくだろ。
一個の商品で総務からのディベートとバイヤーからのディベート、下手すりゃ開店協賛ディベートで何%小売一企業が持っていくか知ってんのかよ。
小売店開業なんて、「開店から半月は全品半額で納品すること」っいぇどこもかしこも平気で送ってきやがる。
オージービーフ半額にして欲しいな・・・
小麦粉を使わない食い物、完成品を輸入してるものについては
メーカーメシウマ状態っていうことでいいんだよね?
よかったねー小麦粉が高いっていう理由があってw
263 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:42:39 ID:YclpEhUK0
アメリカに住んでるけど、思いっきり円高のメリット受けてるよ。
全商品価格が4分の3になったような気分。
問題はドル建ての給料が4分の3になったような気分なことだ。orz
>>172 国内麦はブームに併せて増えたメーカー・小売業者にはあまり売ろうとしない。
爆発需要が去った後には一切買わないから農場と市場が滅茶苦茶になるからな
>>173 タイプミスだろうが、国内小麦は今の瞬間は海外麦と同レベル金額だが
本来2割から4割高いのが国内麦。
政府が補助金支出を下げるための今回の値上げだぞ。
ちなみに政府補助はヘクタールあたりアメリカが日本の5倍、欧州が日本の3倍出している。
日本は小麦補助金のヘクタールあたりの額は少ないし、歪んだ流れで補助金比率も高い。
政府のやり方がころころ変わるから、農場もメーカーも小売も消費者も右往左往させれれてんだ。
265 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:48:10 ID:TyodQtFX0
>>261 USAビーフの輸入規制を撤廃すればオージービーフの価格も下がる。
小麦の売り渡し価格を4月に大幅に下げればパン、うどん、パスタは
もとより米の価格も下がる。
>>262 煽り上等。
値段上がったの小麦だけじゃねーから。
食品が値下がりするなんて本来まだありえねーンだよ。
ミートホープとかまだまだ沢山ある、いんちき製造業者が荒らした市場では殆どの会社はやっていけない。
現にドンドン食品企業潰れてるよ。
ソレでも表面化するのは何年も後だろうけどな。
今の段階ではあまり見えないから色々言えるだろうな。
品物そもそもがなくなってきているのすら気が付いていないんだから。
だんだん消費者は選べない時代に入ってくるからまぁ、覚悟しとけ。
選択が無くなったら、本当の値上げ時代が来るから。
その頃には俺も転職するかホームレスかもな。
>>265 で、1年前から、政府の増産指示が出された時期の国内麦が丁度収穫期を迎える。
大量に作付けした国内麦芽が出てきた頃には海外麦芽安くされて、
まもなく各地の小麦農家や農業法人が悲鳴を上げるのがカウントダウンなんだよな。
牛乳のときとまるで同じだ。
今度は国内小麦が数年間立ち直れないダメージを食らう。
数年後また小麦品不足が騒がれるだろうな
そのうち下がるんだよな?
そうじゃなけりゃボッタクリだし
269 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 07:57:10 ID:aKXrG+Gz0
>>259 漁師から仕入れるスーパーってどんだけの田舎なんだよw
普通は網元であったりする水産会社から仕入れるんだよ
>>259 おまえら、ここんところ小売各社がいっせいに食品業者集めて一律デイベート増額の集会絶賛開催中だぞ。
東京まで呼んでおいて話されるのは「お前らの利益よこせ、まだあるんだろうから遣せ」
の大合唱。
ねーよ。阿呆。
かね欲しいならお前らが全国回れよ。
呼んで金くれってなんの呼びつけ強盗だよ。
271 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:02:39 ID:9jgGZpAX0
いままで不当に安く売ってただけ
馬鹿は買い物するな
小麦の政府売渡価格の改定、前倒しするかもとか言ってたけど、
結局4月か。
>>268 食品業界、ほとんど20年値上げできないのに人件費は底辺でも上がってきた。
その代わりこの10年は原料の暴騰が凄まじかった。
小売への卸値は下がり続けたままだ。
ここ数年の値上げじゃ、まだ足りないというののが本音だけどな。
食品はこの15年で安くなりすぎたとは思う。
それは業界の見方だから消費者とは乖離しているだろうけど、
不正業者があふれたのはそういう背景があるって事だ。
この原料インフレ売値デフレに対応できるのは、本当に巨大企業の一部だけだよ実際は。
>>272 それが市場に出るのは8月なんだけどな。
製粉業者が超大手ですら慌てふためいている。
前回の買い付け麦が、まだ大量にあるから。
小麦関係は脳衰症のピンハネのせいだからまだ分からんでもないが、ガスがそのままって
のは絶対納得できんな、氏ねよガス会社。
オール電化は詐欺とかやたらチラシや本まで配ってた癖しやがってテメーんトコが一番詐欺
じゃねぇか。
バターショックがそうだったが、
農水省の政策失敗でバターとチーズが枯渇して、慌てて政府が世界に買い付けしたら、
「日本は買うときは大量に持っていくが、1年やそこらで買わなくなる。信用置けないから売らない。」
「東南アジア市場でナタデココとタピオカ、海老の生産地荒らしを見ているから、日本には売らない」
これが言われたことだ。
食品買い付けで日本は嫌われてんな。と思ったわ。
農水についていった乳業業界関係者が
その場でオランダとかスペインの農産政府関係者にはっきり言われちまったそうだ。
まぁ、中国が落ちたからまたどうなるか知らんが。
277 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:25:49 ID:4SMWv5m60
>>254 それはどうかなあ
小麦はそうなんだけど、パスタ直輸入とかは違うでしょ
278 :
マスゴミよ、取り上げてみな、隠さないで:2009/02/17(火) 08:32:41 ID:grk/3gAv0
現在の日本の電波使用料は世界的にみて異常に安い(イギリスの1/25)。
TV局から諸外国並みの電波使用料を取るだけで、《国家財政が立ち直る、消費税の徴収が不要になる》、
といわれるほどの巨額な電波使用料が見込めるが、利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。
そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップ3。
トップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している。
279 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:58:26 ID:vcaGHf6P0
別に高止まりでいいと思うが
これまでが安すぎた
急いで値下げしなくていいから、余裕出てきたならセール多くしておくれ
281 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:20:26 ID:bTFlRnch0
ガス代もぜんぜん安くなってない
普通に適正値に戻りつつあるだけじゃね?
>>157 海苔や茶はわからんが、パックジュース1Lはスーパーの特売品で78円とか
500mlパック3個で100円とかあるな。
サイダー1.5Lなら100-105円とか、350mlサイダーやオレンジジュースなら33円とか。
年末だとコカコーラ1.5Lが105円、2Lが138円とか。
賞味期限間近だとキリンの320mlペットボトルジュースが8円投げ売りとか。
284 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:15:10 ID:/+wZKyek0
>>269 普通、市場に行くよ。
つかウチのスーパーは担当者が市場から買い付けてくる。
仕入れの契約は半年とか1年だったりするし
在庫もあるからな
個人経営の飲食店みたいに値段を動かせないよ
だから、値上げも原料や石油の高騰から遅れてたしね
286 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:15:44 ID:NGp/uaHt0
国産は安全でも値段が中国産の倍以上高い、しかも産地偽装
健康志向の消費者涙目wwwどうせ産地偽装なら安い中国産買ったほうがマシだろ?
287 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:21:12 ID:fOo7jbqxO
>>278 携帯電話のキャリアからはごっそり取ってるくせに、とんだ二重基準だよな。
絶対何か密約があるよ。
まあ、スレ違いだが。
重油値上がりの時に値上げして上げっぱなしなんだよなw
商売人としては、わざわざ下げるなんてバカらしいって所だろう。
289 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:24:12 ID:wfRFWc2TO
スナック菓子 安くせんかい ハウス カルビー
290 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:41:33 ID:8j9+rL3m0
>>289 金が無いなら菓子なんか食わなきゃ良いじゃん。必要な物じゃ無し。
主食なんだろ
ティッシュはすぐ還元できるんじゃねーの?
200組×5=200円ぐらいだったのが、今は160組×5=230円ぐらいだぞ
>>292 ティッシュは気をつけないと、サイズが小さくなっていることがある。
294 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:00:40 ID:GBlNY3Q00
295 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:02:03 ID:2vPT2EIB0
即席ラーメンとか、値段下がらないよな…
296 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:03:54 ID:K3hqlqDw0
イトーヨーカドーの
オージービーフのステーキ
去年から変わらず600円のままだぞ
豪ドルなんて半値になってるのに
ヨーカドーぼろもうけ?
酒とか高いままでいい
体のためにも社会のためにも酒なんて消費されなくなった方がいい
298 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:06:28 ID:FGJd8nB40
最近
お米が4kg、8kgで5kg、10kg時代の価格と同じってのが
増えてきた
よく表示見てなかったり、目悪い人だと勘違いしちゃうよな〜
299 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:07:09 ID:Fc2equYd0
為替も90円台前半で円高安定、原油価格もほぼバレル40ドル以下なのに、
年明け以降、なぜかガソリン価格がリッター10円以上も上がっている。
300 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:07:12 ID:DNR1AQMOO
カップ麺メーカーは日清様々だなw
301 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:07:34 ID:Tp0xRU2v0
需要と供給。価格が下がるのは時間の問題。
302 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:08:27 ID:Lc5vxi0z0
灯油も下がらないんだけど
どうなってんのや?
303 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:09:20 ID:EcgKYyPRP
生鮮食料品の消費税を撤廃しろ
ポテトチップス高すぎ
内容量減らした上に値上げって何考えてんだよ
便乗値上げ大成功
306 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:21:58 ID:KNHKYbCGO
でもマックはシャカチキの値段100円に戻したぞ
307 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:31:36 ID:28UwesRY0
良い飯喰うためのお金が、いつのまにか目的に
まさに拝金主義
308 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:33:45 ID:W0pZuVrAO
ポテチ中味量もとに戻せよ。
309 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:35:01 ID:NDT66t5SO
310 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:37:00 ID:4k6TTulq0
何?この恣意的な記事!?
小麦粉の価格は政府統制で4月と10月に決まるから高止まりなんでしょ?
緊急景気対策で、なんで自民が6か月毎を今回に限って3カ月で価格変更しますって言えば、
食料品の価格なんて一気に下がるよ。
1万2千円の給付金より、よっぽど効果あるわ。
なんだかんだと理由を付けては値上げするけど値下げはなかなかやらないw
312 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:38:49 ID:U8f94vXr0
>>304 山芳(yamayoshi)のポテチ買え。ワサビーフの会社だ。
99ショップで売ってるVLブランドのポテチは山芳社製。
69gで容量据え置きでがんばってるぞ。
カルビーとか最近包装も小さくした。クソ。
313 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:43:02 ID:LewpDwasO
なにもアナウンスせず内容量を減らす食品メーカー死ね
314 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:43:54 ID:P0VgEds6O
ゴミメディアに広告料出すより単価を下げろ。テレビ家畜に餌代与えるな。
315 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:44:46 ID:uTJdyvL90
やっとこういうまともな反応が出て来た。
ちなみにフィラデルフィア・クリームチーズの米国での値段は100円。
コーラは2リットルで99セント、ミルクは1ガロン、3.8リットルで
150−200円、牛肉は1kで500円、メロンは100円/個、
高速道路はタダ、ガソリンは38−40円くらい。あ、米は日本の1/10ネ。
316 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:45:18 ID:YkJawtGc0
昨日マツモトキヨシでペヤング超大盛りが159円だったので買って、後で向かい側のファミリーマートに入ったら
通常サイズのペヤング焼きそばが168円だった。コンビニで買い物するよりドラッグストアの方が安いな。
317 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:46:00 ID:pJz8mlFT0
>310
生活物資の値段を下げて暮らしの不安をなくすのが政府の役目なのにね。
318 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:46:34 ID:ajAUVO9KO
勿論消費者は安全の方が大事だと思ってるよ。
この記事はちょっとオカシイよ。
319 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:48:23 ID:9dKNUWa4O
>>313 マジレスすると小売店にはアナウンスしてる
売れなくなるから小売店が消費者にアナウンスしてないだけ
まあメーカーが消費者にアナウンスしろよと思うが、みんな悪者にはなりたくないんだろうな
320 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:49:48 ID:5o8J7y/a0
すさまじい円高は50円台にまで及ぶ可能性も示唆されている
321 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:50:35 ID:fwE5n0OMO
くだらんCMに広告費さくくらいなら売価に還元しろよ
おかげでGDPの個人消費は落ち込みが少なかったんだからいいじゃないか
経済統計ってホントくだらんな
323 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:52:05 ID:FGJd8nB40
値段変わらない1kgパスタを普通に買ってて、ある日気づいた
ら700gになっててビビッた。いつからだよw
324 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:53:00 ID:GGbRAVvk0
即席麺なんか買わないから別にどうでもいいよ
325 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:54:32 ID:IMt/nEVc0
326 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:55:43 ID:f9KXg/eX0
俺は、安い食品は買わない。
これが、毒餃子・偽装食品問題から学んだ教訓やね。
安い米がどうだったか?
安いあんこがどうだったか?
安い冷食がどうだったか?
安いうなぎがどうだったか?
安いワカメがどうだったか?
327 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:55:48 ID:BZYxswm50
ポッキーとPBのポッキーモドキの違いが分からないくらい。
328 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:56:12 ID:FDqGQKKz0
日本の市場は大手の寡占が進んでいますから、
単純に業界の価格カルテルです。
大幅な利益は特別償却や休眠不良資産の売却などで
圧縮に懸命です。
329 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:00:34 ID:x8uco4jz0
>>310 変えようとしたら製粉会社に反対されたんだよ。
価格変動を会社が吸収しなきゃならないからな。
330 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:01:08 ID:RDF4MYFT0
野菜は産地表示が進んで地産が増えたせいか最近どの野菜食ってもうまい
小麦製品食い過ぎで食料品を無駄に捨てすぎだから
国産を守ってくれるなら今ぐらいでもまだ許せる範囲だ
まずい中華野菜とかマジでもういらん
331 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:01:50 ID:IMt/nEVc0
近所の露天や商店街で買おうぜ。まけてくれたり
オマケしてくれたりで買い物楽しいぞ
332 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:02:21 ID:yd8+TBSn0
日清食品とSB食品は長距離ランナーに高い給料を払ってるからな。
陸上部を解散して値下げしろ!
333 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:05:14 ID:OE/pQcU50
>>11 やるねぇ〜この男前!
いくら安くても中国産は買いたくないので国産の値下げしてくれよ。
334 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:05:16 ID:Tox4YVtf0
お菓子内容量減らしすぎ早く元に戻せ
お菓子内容量減らしすぎ早く元に戻せ
お菓子内容量減らしすぎ早く元に戻せ
335 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:05:41 ID:Gy9Mpc0NO
デフレ(^金^)円高
デフレ(^金^)円高
デフレ(^金^)円高
336 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:07:01 ID:4k6TTulq0
>>332 運営費を生産数で割ったら、1個あたり1円にすら遠く及ばないと思うが・・・
>1年前より最も価格が上がったのは小麦粉。
>1キログラム183円から229円へと25.4%上昇した。
農水省が価格を吊り上げている張本人。
>329
売上高減っちゃうもんな
シュージーランドアイスクリームも量が微妙に減って、質もガタ落ちしているんだが
340 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:15:42 ID:Is0D/VCB0
日清もカップラーメンの新製品出したな、「ライト」とか・・・
麺減量で、価格UPwwwww
最近トップバリューの88円カップヌードルばっかり買ってるなw
日清のカップヌードルは高級品扱いだw
結局、ディスカウント製品へとシフトするから、メーカーは却って値下げできねーという悪循環w
342 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:56:52 ID:NS7nV5OT0
粉物利権は官僚の財布
343 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:13:58 ID:Fc2equYd0
年末に真空パックの切り餅買ってきたんだけど、1個だけ封を切っていない
のに、カビ始めて、パックの中の餅全体が黄色とピンクのカビに覆われた
んだけど、やっぱりまだ、カビ米やメタミドホス米が出回っているのかね?
三笠フーズはスケープゴートで、帳簿外の輸入米が、どっかの倉庫に隠して
あって、今も横流しされているのかも。
344 :
◆65537KeAAA :2009/02/17(火) 17:17:06 ID:+DsGg9CB0 BE:176126696-2BP(1887)
安さばっかり求めてると、いつしかしっぺ返しを食らうぞ?
345 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:59 ID:Is0D/VCB0
>>343 ただの製造不良だろ。
メーカーに問い合わせてみ?
346 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:18:15 ID:IyHVu+w30
なんで簡単に下がると思うのかが不思議・・・
食料品などは、原油高騰を受けての値上が中々なされなかったことを考えると
値下げも直ぐに反映されなくて当然なんだがなぁ
価格の変動ってのは川上(原料に近い)ほど早く、川下(最終製品)ほど遅いもんだ
347 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:22:56 ID:0qlgYd1v0
資源価格も下がってて、円高なのに未だに便乗値上げで値段下げない会社は
迷惑だからこの不況で潰れてくれ
そしてまた中国産から毒が出て文句言うんですね、わかります
単純にアメリカと比較すると
物価は倍、給料は半分
アメリカは半分の物価でも収益を上げて給料は日本の倍ある
いったいこの差額はどこに消えてるのやら
答え
日本はアメリカと違って1つ1つの農家が独立してる
例えばその地域全体で野菜を栽培していたとしても
最新型の耕運機を各農家が1台づつ所有する
こいつの維持費だけですげーことになってる
すべて農家利権のせい
日本の食料品の流通経路は
まず個人農家が1つ1つが企業のように振舞ってお金を浪費して少量の製品を作る
次に価格変動を抑えるという名目で国がいったん買い占める
つまり農家からすると常に同じ値段で買ってもらえる
ただ限度があるので不要分は処分する
国で買い取ったものを今度は天下り企業が選別作業をする
ここまで来て初めて一般市場に出されるわけだがここで外国製品と価格競争が発生する
賢い人はもう分かったと思うだろう
一定の価格で国が買い取った食料を市場原理の価格で売ったら差額はどうなるの?
はい、血税です
352 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:05:33 ID:/PcaEu+g0
こりゃ広告費を削減、いやなくしてでも
値下げしてもらわなきゃ
353 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:30:41 ID:2uPdh1qPO
地産地消で規格外が最良。
中国工場は人件費が上がり、
日本工場は派遣切り、
商品の生産は最小限、
在庫はほとんど無く、
需要と供給のバランスが崩れ
安くなる一方だった商品価格もいずれ高くなってゆく
>>351 アメリカも農家支援の額が莫大な国なので、血税つかって何とかしているよ。
今までが安すぎた。正直、スーパーに行ってこんな価格で売って農家の人間は生活していけるのか、と
心配になる。それくらい今でも安い。日本は極端にデフレが進み杉です。
356 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:17:26 ID:Y3wX5eyV0
危険を避けるために、安い食料品を買わなくなって発見したこと。w
安いものは不味い!
高いものは美味い!
357 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:26:14 ID:GhKL2xJ10
最近、米と野菜は週末にJA直売所で、
玉子は養鶏場の自販機の地元産のものを買うようにしてる。
野菜も玉子もスーパーのものより日持ちするんだな。
びっくりしたのは、養鶏場で直接買う玉子は、
生食可能な期限が1ヶ月もあること。
1個¥30くらい。
輸入される原材料価格に
無用な官僚天下り機関のピンはね分が含まれてる。
それを廃止すれば価格は下がる。
359 :
名無しさん@九周年: