【政治】 また発言を撤回してブレる? 麻生首相『予算は衆議院で3分の2以上の賛成で再可決すべきではない』と夕刊フジに 前原氏が追及
>>228 我らが小沢さんの場合はすべて、君子豹変す、です
234 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:18:16 ID:94RYDgT90
聞く耳持たない野党がいるから使わざるを得ないんだろ。
参院で審議もろくにされない例があるし。
麻生支持率9%まだかな〜
だって審議すら応じねーじゃん民主
しょうがねーだろ
238 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:21:21 ID:wvoRhJ+k0
そんなこと言ったのかと思ったら、一昨年のことなのか
これだけ経済状況が変われば、考えが変わるのは当然のことだと思うが
ところで前原は拉致家族が帰ってこなくても北朝鮮に支援するべきと言ったけれど、
この考えは昔から変わっていないのかな
そしてこの先も変わらないのかな
239 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:21:28 ID:UotuE0KxO
これは駄目だろ。3分の2再可決の否定をブレと言って批判するなら、3分の2再可決しろってことか?
与党側が批判するならわかるが、なんで野党が批判するんだよ。
240 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:21:45 ID:nRRy0yDm0
>>196 全治三年とは言ったけど三カ年計画はまだじゃないか?
1年で回復するとも思わんし、小沢のもとりあえず1年分であってその後数年かけて回復する道を描くと思うが
241 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:23:07 ID:uBnOPdkQ0
変だぞ?
小泉発言に同調する奴が30パーセント?
興味が無いが30パーセントだろ?
残り40パーセントは市ね小泉って意見だろうが!?なんで此処を隠す!!!
242 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:23:27 ID:fwNgLgo80
>>85 定額給付金に反対の人9割ぐらい行ってなかったっけ
辻元調べで
244 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:27:39 ID:nRRy0yDm0
>>243 つまり、国民の声を聞いて、社民党は定額減税という自身の政策を撤回したんだな
これで政権与党になったときに定額減税を挙げたら笑うぞ。反対はしないけど
245 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:29:48 ID:v68qDf3H0
麻生さん、がんばって。
246 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:36:03 ID:NyMrmd/G0
247 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:11:09 ID:fwNgLgo80
中川昭一財務相の詭弁! 法律違反! 酔っ払い立法!
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。 地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
248 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:12:03 ID:bNaxn8/d0
>>24 お前みたいな真性バカがいるから、利権政治屋や馬官僚ばかりになんだよ。
249 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:20:25 ID:cCQWkuAx0
前原 って あの有名な メール詐欺師 の 坊や だよねwwwww
自分らが出した法案に反対するようなブレまくりの民主党が何言っても、ねぇ
ID:f54u0YAQ0
やだこの人キムチ臭い…
252 :
エヌマタ:2009/02/15(日) 21:04:04 ID:LYBIDN7B0
反対されてるのに、選挙対策なわけないだろ
国会議員て、暇なときにJRとかで働いてみれば
253 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:07:06 ID:f5Y0n1120
ヒラリーに会うとか会わないとか
五輪東京開催に反対するとかしないとか
の「ブレ」は「きれいなブレ」だとでも?
254 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:09:58 ID:ANncWSpK0
255 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:31:15 ID:cLhhjMgx0
256 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:40:26 ID:YJG8QAz+0
257 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:00:47 ID:YcYAJmQg0
しかし前原って、永田メール事件から一歩も進歩してないな。
よく調べないで発言する。マスコミのネガキャン頼みの発言しかできないのか?
258 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:22:08 ID:A3P7SMCR0
麻生は国益重視
小泉はアメリカ重視
小沢は在日韓国重視
在日中国アメリカの影響力が強いマスゴミが日本をおかしくする
259 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:33:05 ID:lAJooYoW0
260 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:35:59 ID:aHIC6vsX0
国政調査権で調べたらいいんじゃないのか?
261 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:38:41 ID:067mKSj30
>>259 > 私は外交や防衛など対外的な公約、もしくは国としてきちんと対応すべき案件、
>さらに、迅速性を要求される案件など、いろいろ条件はあると思いますが、
>こういったものについては3分の2条項を使ってでも、きちんと対応するのが
>政治の役割だと思っております。
>迅速性を要求される案件など
262 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:42:01 ID:fPs+pldf0
前原さんにはまだ総理の座に居座ってる愚か者に対して
一喝をお願いしたい。あれをみると胸のつかえがすっとする。
>>262 お前なにみてんだよw
国会中継みたら胸が苦しくなるぞ
前園の言うことは小学校のホームルームレベル。
タブロイド誌のおととしのネタ必死に探してるんだもんな。
これ見せられたとき、堀江メールの時と同じく「ヤッター!!」と思ったんだろうな。
266 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:43:35 ID:U5OLshbq0
267 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:46:08 ID:tRtOjd+uO
予算通してください。国民をこれ以上苦しめないで><
268 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:46:26 ID:RDfIMrwf0
前原さんはどんどん暗黒面に落ちていってるなー
一昨年と状況の違うねじれ国会なのに何言ってんだ?
民主党はいつから原理主義になったんだ?
気持ち悪いわ
予算すら通さずに、生き残れそうな人を見殺しか?
国民の足を引っ張るなら国会議員を辞めちまえ
270 :
名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:07:07 ID:U5OLshbq0
「麻生不信」に加え
「中川昭一不信」だ
どんどん評判の悪くなる自民党!
271 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:26:07 ID:FdRVrGPf0
臭いものにはフタ 自民党の政局の常套手段を発動!
「中川昭一の消失」
「予算成立後辞任と発表」→「本日入院」→「即辞任」→「問題の黙殺」
朝、昼、晩とブレまくった1日でした。
273 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:50:11 ID:XCVoJYR30
>「麻生総理大臣は『予算にかかわることは衆議院で3分の2以上の賛成で再可決すべきではない』と、
>おととしに夕刊紙で明確に書いている。
是非とも説明を聞きたいなw
274 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:54:01 ID:JXQJjBjiO
アル中解散を是非断行していただきたい!
275 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:16:57 ID:tpk4dIy/O
民主党は給付金でたら貰うのか?…小沢は?菅は?鳩は?…
野党で経済効果の有無から回答しているのが国民新党だけ。
そりゃ経済良くならんわ。
277 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:29:08 ID:tSxPf/vS0
いつまでやってんだよ、批判するほうだって引き際があるだろ。
これ以上批判して得るものあるのか。
278 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:34:00 ID:FdRVrGPf0
中川昭一財務相の詭弁! 法律違反! 酔っ払い立法!
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。 地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
自民党党首のブレは誇大広告して
ミンス売国党党首のブレは華麗にスルーですかそうですか
どっちもどっちやん
唯いえることはアホウが駄目ならば汚沢も駄目。
少なくとも良い理由がない
280 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:35:39 ID:FdRVrGPf0
与党は評価、批判の対象
それが嫌なら下野すれば良い。
281 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:41:32 ID:3KwsJtN3O
>>1 話は簡単だろ。当時、野党がここまでバカだとは思わなかった。
282 :
名無しさん@九周年:
すべきではないが、しないよりはマシ
とか言っておくしかないな