【調査】「消費よりも貯蓄」若者の意識高まる…NHK世論調査
631 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:19:47 ID:YTFZ19HH0
貯金つっても無理しないで範囲で定期に月10万
ボナス7割入れる程度で微々たるもんだ
資産何もないし
地金でも持ったほうがいいんだろうか?
>「何に使うか計画を立ててその費用に充てる」が44%、
>「将来必要となるかもしれないから貯金しておく」が43%、
>「先のことは考えないで思いきりよく使ってしまう」が10%
この三択から選べっての?
これじゃ年齢に関係なくたいていの奴は散財するなんて答えないだろう
質問の仕方がおかしくない?
633 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:05:36 ID:QeX329Rr0
派遣村の住人の意識
貯蓄?はぁ?今が楽しければいいんだよ。タバコと酒はやります。
634 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:07:58 ID:PTPvVMuf0
一般的には年齢×10万の貯金があれば何とかなるらしいがな。
635 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:10:25 ID:OwmHnQfDO
結局、自分の首を絞めることになるんだよね。
636 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:11:46 ID:PTPvVMuf0
NHKは一度解約したら異常なまでに粘着するからな。
一日10分位しかみないのに2ヶ月で4000円も払えるかっつうの。
俺、殆んどNHK見なかったんだけど
最近はよく見るわ
他の民放があまりに酷い
638 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:56:10 ID:fqNuXEQAO
日本の場合は放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに社員も高給、厚遇を享受している!
639 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:02:04 ID:11b/99rT0
イソップのアリとキリギリスを100回読め!
派遣を切られて貯金がない人間の末路を思い起こせ
貯蓄は悪いことのはずがない
おまえらキリギリスのような無残な死に方をしたいのか
野たれ死ぬキリギリスを横目でニヤニヤしながら
暖かい家の中でぬくぬくとするアリさんになれ!
640 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:03:55 ID:0b4YO1NN0
読書とあとちょっとの音楽があればいきていける。
それなりの友だちと恋人はまあオマケ程度にあればいい。
ミニマムペイメントに充てるって20代はいないのか。
642 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:12:52 ID:AH10ecQS0
いいことだ。
全て自己責任だから、貯金をして自分の身は自分で守る。
日本はいい雰囲気になってきた。
643 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:55:11 ID:PTPvVMuf0
>>639 今の日本だと、キリギリスは生保給付でアリより裕福な生活が出来る。
一番悲惨なのは情報弱者の働きアリ。
644 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:54:02 ID:07Pah0Bx0
Wikipediaの「松阪ショッピングセンターマーム」に保護依頼が出されました。
理由は、NHKが死体水事件を報道していないことに関する説明文の編集合戦のようです。
おそらくNHK関係者と思われますが、かなり神経質になっています。
何か世間に知られるとやばいことでもあるんでしょうかねえ?
そらそうよ。
自己責任の時代、自分の人生を自分でどうにかするためには無駄な出費してる場合じゃないわな。
いつ何時、クビ切られたり倒産したりで職がなくなるか分からんし。当たり前。
ちなみに年寄りが金使わないのも同じ理由。
646 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:03:42 ID:y/7AO2oAO
貯蓄っていうか、大して欲しいものが無いから貯まっちゃうだけなんだよな
一時期アニメと特撮にハマった時にはDVD買ったりグッズ買ったりでガンガン使ってたけど、今全然使わないからかなり貯まってるわ
たまに定期代降ろしたりすると残高見てびっくりする
購買欲が刺激されるようなものがないのかもねー
若者が不安になるのは当然だろうね。
派遣やってた人が最後には企業の都合で使い捨てられるのが分かってきたし、
(数年前に俺も経験してきた。仕事が苦しくなるばかりで病気になって辞めたけど)
年金だって記録消去したし、収入もこんな時代では増えるのは期待できんし。
一番大事な「将来への希望」ってのを根こそぎ奪ったんだから当たり前だよね。
こういう連中に報いが来る時を楽しみにしているよ。
貯金しなかったらしなかったでなんで貯金してないんだって文句言うじゃない
.
. 810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL
NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
という内容でした。
>国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
これで判決確定とはお笑い物だ。
539 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 23:49:08 ID:kU0pIuPB
立花のN内での評価は、自己顕示欲の強い目立ちたがり屋。
自称経理職員と名乗ってるが、事務屋でこいつを経理屋と認める奴は皆無。
都合のいい時は、ディレクターを名乗るが実態はいわゆる庶務(ロジ)担。
ハッタリとおべんちゃらでAK・スポーツに潜り込んだ。
経理局には劣等感を持っていてやたら目の敵にする。
現場の自慢話は大好きだが、堅い話には弱い。
現場をいじめて上司にはゴマすり経理局にはいちゃもん
裁判なんてあいつの頭じゃ無理
650 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:30 ID:lrgmo8z80
正社員で実家住まいなのに月の小遣いが4万ボーナス無し
一年何も遣わずガマンしても48万しか貯めらんない
もうやってられん
651 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:32 ID:essRFKN2O
人材派遣会社ザアール社長の奥谷禮子は
貯金をしてない派遣の連中を目茶苦茶にコキ下ろしてたぞ。
切られた時に備えて貯金をしないで苦しむのは自己責任って。
下層民が貯金に走って文句を言われる筋合いはない!!!
652 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:17 ID:7qReAC3z0
>>612 牛乳はチーズにしてくれよ。
チーズ値上がりし過ぎ。
653 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:51 ID:LRqQPNH60
>>650 クルマとか維持費がかかるものを持ってるんじゃないの?
実家暮らしでも外食が多いとか、スイーツ彼女が居るとか
ipod買ったらCDやDVDの類いに全然金使わなくなったわ
何でも無料で落ちてるんだもん。
元々ゲームやらないし、テレビもアニメも見ないから娯楽費0。
ほんとに携帯とネットの通信費にしか金かけてないな…
655 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:24 ID:rWtpJJHCO
若者が使った所でたかが知れてるし
40代でも若者並みの給料だったりするし
飲んだりギャンブルやってすっちゃうより
着実に貯めて大きい買い物する人の方が景気に貢献してる気がする
若い層は大きい買い物もしてない
657 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:51 ID:rWtpJJHCO
30才で1000万貯めた奴や家買った奴もおる
くだらない物は買わない方がいいよ
円と家が下らないものだと気づきました。
659 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:37 ID:B/MW6oUaO
まだ早い。
民主が政権取ったら貯蓄ブームが来る。
660 :
名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:26 ID:UZ3Tdgi20
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ MOTTAINAIが世界に広がったら、このザマでござる
の巻
>>653 車もなきゃ彼女もいないし外食も少ない。
でも1年で48万が貯められる限度 orz
662 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:18:27 ID:kIOULhwO0
663 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:31:11 ID:u6krzrtzO
正社員実家通い、月小遣い8万でボーナスありの
俺は一応負け組ではなさそうだな。
貯金は年150万位。
車は実家のをたまに借り、普段は原付かバイク。
酒ほとんど飲まず、喫煙せず、ギャンブルやらず、
風俗行かずだから、飲食と
趣味や勉強にしか金が出ていかない。
問題は、毒喪男でマイナス要素が最大に振り切れてることか。
女友達はできても彼女だけはできない俺もうオワタ
664 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:37:42 ID:o0sL8+yf0
ピットのカキコばかりだな。
663なんかろくに計算もできないらしい・・・・(笑)
665 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:41:44 ID:CMTW8bMX0
そりゃ何かあって失業しても、職が見つからなくても
非正規でも、病気しても、突然解雇されても
なにがあっても「自己責任」じゃあ、貯蓄するしかないよ
それでも不安だから、酒もタバコも娯楽も控える
食事も節約、旅行もしない。出かけるのも極力しない。
何のために生きてるか分からなくなるので
嫌になったら自殺。
そんな国なんだから、いいじゃない
666 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:43:08 ID:o0sL8+yf0
月10万以上実家カキコが圧倒的に多いな。
それだけ貯めてるなら派遣問題なんて取るに足りないって印象操作なんだろうけど
ちょっと現実離れカキコだよねw計算ろくにできてないし(笑)
ちらちら派遣ネタ入れてるのもヮロスww
667 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:44:16 ID:OFAwdlenO
経団連とマスゴミはこういう社会を目指したんだろ?
668 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:46:10 ID:3MOufmteO
貯金しすぎて経済崩壊!
円が紙屑になりましたとさ。
おしまい\(^o^)/
669 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:13:30 ID:L1J4pQC50
>>668 消費より貯蓄、にしても若者は金も貯まらないというのが現状
200〜300万くらいの年収で一体何をどう貯蓄しろというのか
生活費で消滅だろ
インフレするならしろってんだ
まじで貯め込んでる高齢者に消費させろよ。
若者は確かに貯金思考だけど、それで金が貯まってるわけじゃないからな。
671 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:43:40 ID:u6krzrtzO
>>664 亀だが、計算違いって言うのは貯金の額か?
小遣いと貯金は別勘定にしているのだよ。
ついでに言えば、家に入れる生活費も別。
ネット携帯、保険みたいな固定費(携帯はたまに金額高くなるが)も更に別にしている。
単純な手取りで言えば月24〜5万位あるし、ボーナスが十分出るので
20代後半ながら、まずまずの生活ができてるよ。
デフレなんだから貯蓄に走るのは当たり前の話
貯蓄がメインなら銀行に金が集まりいろんなとこに融資するだろ
なんでそれで景気が回復せんのだ
674 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:13:22 ID:3J3JO7eUO
父さんしちゃうから
676 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:18:02 ID:nzRuElmh0
俺もしがない食品会社の営業やってるけど売上
どんどん低迷中。
上司からはこれ以上、売上が下がったら倉庫整理
させると脅かされてる。
いつ辞めてもいいように禁煙、禁酒、外食も止めて
できる限り貯蓄に回してる。
677 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:23:32 ID:8ZU31dNmO
>>676 バカめ。だからきちんとした大学出ろって親が五月蝿く言ったのに、ド田舎の私立大学出たらド田舎のしがない子会社の営業しか出来ないに決まってるじゃないか
でも、お前みたいなグチこぼすヤツ多いよな
彼女どころじゃねえってヤツ
678 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:25:41 ID:Ew3wKXy20
俺なんて月に10万以上は貯金してるよ。
ボーナスなんて今まで1回も使ったことがない。
普通だろ。
679 :
名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:37:24 ID:suYqUj2XO
税金やらで勝手にガンガンもってかれてるのに他のことに出費できるかよ
靴も買えねぇよ
680 :
名無しさん@九周年:
俺もボーナスは100%貯蓄
毎月の給料でも十分やっていけるから、ボーナスで穴埋めとかの必要は無い