【マスコミ】日経新聞が2期連続大幅減益、部数増でも赤字転落の危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:19:38 ID:yyXZB8vG0
拾いもの

113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:24:36 ID:pDWKSYuI0
前スレにあったんだが

> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138

この部分が消えてる。

消える前のgoogleキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138

▼ 120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:28:51 ID:ikPV+ezG0
>>113
これすげえw
どこから指示が入ったんだw

▼ 681 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 16:41:08 ID:ebyZSb2O0
>>113見たら、「人類の歴史上、最大の貢献だ」の記事を
マスコミが後になって削除したみたいだけど、理由は何??
404名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:21:20 ID:pprxiL6U0

ここが倒産したら、インサイダー情報が消えてこまる連中が大勢いるはず。

405名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:21:30 ID:xKbTLaOs0
>>400

なんか絡むなあw
広く薄く知ってる新聞時代の愚民も、狭く深くしか知らないネット
時代の愚民も大差ないってこと。

ネット時代のほうが優秀ってのが、もう、ね。
406名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:23:05 ID:phQZvLgxO

またTBSか


TBSが捏造?MBS放送分の天下り職員の東京都の記載がTBS放送分では削除される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234785888/

ソース

比較画像
http://ura.s2.x-beat.com/src/ar22115.jpg

MBS VOICE(ヴォイス) 2009/02/05 放送 「海外事務所と巨額埋蔵金」
http://www.vsocial.com/video/?d=251436
http://www.mbs.jp/voice/special/200902/05_17958.shtml

TBS 報道特集NEXT 2月14日の放送 * 橋下知事の怒り爆発!いたるところに天下り 汚染米にも海岸にも?
http://www.vsocial.com/video/?d=251437
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/index.html
407名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:26:25 ID:QwOfWeyw0
株式投資家として日経買っていたが株価が上がるか下がるかさっぱり分からん
408名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:29:19 ID:yyXZB8vG0
>>405
>愚民には昔テレビ、いまはネットでも与えておけばいいってこと。

>広く薄く知ってる新聞時代の愚民も、狭く深くしか知らないネット
時代の愚民も大差ないってこと。

あれ?矛盾してない?
新聞時代は上流層=新聞、愚民=テレビだったんでしょ?
新聞は上流層に情報、教養を流すパイプだったんでしょ?
409名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:33:33 ID:YWHzMcM20
日経は不況を煽った張本人だものw
410名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:43:07 ID:yyXZB8vG0
情報は速さでネットに負け、深さで雑誌とネットに負け。
教養(笑)は漱石の時代はいざ知らず、レベルは低下。
それでも社会の高額所得者・高学歴層はまだ日経や朝日新聞
を読み続けると思っているのか。おめでたいな。
411名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:07:15 ID:tulBQvkU0
>>392
前のはよかった!

今回の全然見てない
目に入ると不快感しか湧かない、なにあれ
412名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:10:00 ID:tulBQvkU0
>>407
マジレスすると・・・

まあいいか
さんえんきんせんろくでも読んだら?
413名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:11:45 ID:Ys2WNcRd0
東京沿線のキオスクって減ったよね 2年位前から・・・
原因ってそれじゃね?
414名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:18:55 ID:kByLXhNG0
>>411
色ボケ婆の奇妙な冒険を朝刊小説に選んだ勇気に敬意を表そうよ。
415名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:26:27 ID:B27UyTFQ0
土曜日の夕刊が8ページしか無かった。
416名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:26:02 ID:hg1+S5Vr0
情報操作しかしない売国マスゴミは不要
417名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:36:44 ID:tulBQvkU0
>>414
あれおかしいよ
ほんと気持ち悪い
日経っていうブランド(そんなもんないかw)がさらに落ちる気がする
418名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:59:41 ID:hg1+S5Vr0
日経が俗物的になって中国株の宣伝ばかりしだしたときに購読やめた
419名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:01:31 ID:8yUyCziLO
>>413
新聞が売れないから東日本キヨスクはリストラしまくったんだよ
420:2009/02/17(火) 15:08:10 ID:bqRmv9/VO
交友しょうが笑える
どっかの地方の一番手高校出身
自分はバンカラな高校時代を送ったから浪人 東大で、高校時代に皆が秀才と呼んでた人と再会する
自分は上場企業の常務(電機とか)で彼は理系の研究所の所長。今はお互い忙しく数年に一回しか会えないが、近々お互いの妻も一緒に旅行でもしようかと考えてるってのが異常に多い
オッサン達なんかちっちぇーよw
421名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:12:18 ID:Ws3bqcqd0
>>395
いいなぁ・・w
422名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:13:24 ID:tulBQvkU0
>>420
たしかにそんなんばっかだけどw

あそこはあまり見ないな
でも私の履歴書、って結構いいときあるけどねえ

この前本になったそろばんもあれだっけ
423名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:15:34 ID:Ws3bqcqd0
日経止めて何年にもなるから知らなかったけど、そんなエロ婆の小説・・

働く自立した女性達を応援(媚び)してるんでしょw 
新聞版の「セックス・アンド・ザ・シティ」!! で行こうって。オヤジのセンスで。
424名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:42:49 ID:J1R5p1t+0
日経って、かんぽの宿でオリッカスを擁護してたクズ紙
所詮、株屋のチラシ
425名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:58 ID:tulBQvkU0
>>424
日経ってスポーツ面が結構いい様に思う

松井のインタビュー記事面白かった
426名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:14 ID:/PcaEu+g0
部数が読売やアカヒの半分程度なのに
給料はトップクラスだからな
まずはそこからメスを
427名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:06 ID:kZmOt4O00
堺屋太一の小説が連載されていた頃は読んでた
428名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:27 ID:AWpbq0lwO
犯罪
429名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:24 ID:PaDItINDO
日本の場合は放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受しているのだ。
430名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:56 ID:adNMNqXqO
記者クラブで談合報道のマスゴミは倒産してもいい。
お笑いジャーナリズムごっこ。
431名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:03 ID:/PcaEu+g0
日経は一般紙に比べ法人需要が多いからこれから大変だね 
バシバシ契約切られるよw
うちの実家は日経とアカヒ2つも取ってるけれど
一つに絞るろうと画策中 おそらく日経は残すと思うけど‥
日経は夕刊と土日の別紙が面白いからね
432名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:34 ID:s88SYmgf0
中国進出を煽る

日本産業空洞化

の原因のひとつだったからな。
433名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:38:33 ID:rrUZeoTe0
日経「日本ヤバイ!」

広告減少

自業自得だろwww
434名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:42:42 ID:s88SYmgf0
>>433
そして創価とズブズブに・・・
435名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:44:07 ID:tulBQvkU0
そうかが日本を買占めちゃうの?
436名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:44:46 ID:o7ihPI260
ドル円のチャートのY軸が逆でおどロイター。
437名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:17 ID:8VUgebGA0
もう日経も殿様商売はできんよ
規模縮小させて地味にやれ
438名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:48:44 ID:iisJ9Was0
嘘しか報道しないマスゴミw
439名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:03:31 ID:hVCKej8a0
おい中川が辞任だと
440名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:08:19 ID:tulBQvkU0
日本オタワ
441名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:09:44 ID:EvT8GQr60
聖狂って輪転機構えてないから新聞社がオタワするとつられて部数減なんだけど
442名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:18:16 ID:4PYMj2yn0
日経は、テレビ欄が後ろから何枚かめくらないと出てこないのが不便
443名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:25:26 ID:f9KXg/eX0
>>423
>働く自立した女性達を応援(媚び)してるんでしょw 

別にこの新聞が女性の自立について深い見識があってそうやってる訳でもない。
財界が女性の労働者化に狂奔してるから、その宣伝をやってるだけでしょう。

「女は変わった。男はどうだ。」ってのも、単に財界のためにラッパ吹いただけ
って気が付けば、アホらしくて腹も立たんし、こんな新聞読む気もせんでしょう。w

444名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:06:28 ID:CY5lnb5B0
128 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2009/02/17(火) 01:17:37
【景気報告の業種】○経BPからの電話
【景気の報告】
昨年、某展示会の入場登録をした。

その関係で、○経BPの雑誌講読キャンペーン案内が
昨年末に届いた。昨年末までを期限とする定期講読
申込用紙が入っていた。

雑誌は面白いと思ったが、当時、まさに支出を減らそうと
しはじめていた時期なので迷うことなく、申込用紙はゴミ
箱に直行。ここで、全て、意識から落ちていた。

今日、そこから職場に電話があった。

なんと年末キャンペーン価格で、まだ定期講読の申込
ができるからお願いしますという内容。どうも後ろでも、
同じような電話をしている雰囲気が伺える。

親会社がワンマン社長で小説にもなったあの会社。
直近、相当、内実は厳しそうだ。
445名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:23:54 ID:n0lawcn/0
経済初心者が愛してしまう日経w
446名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:29:31 ID:xHvldny90
自然減って・・・過労死とか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
447名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:22:11 ID:BHhGwDjc0
>>442
日経ってテレビ欄あったっけw
あー、ほんとだあったww
こんなのみたことねーや

しかしエロ小説むかつくんだよ!
なんであさから日経でエロ小説よまにゃならんのよ
バカじゃねえか
448名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:59:07 ID:2U4KdQoy0


 もっとも、取材する側も、「『庶民』とは程遠い」との指摘もある。例えば給与面を見ただけでも
 朝日新聞社社員の平均年収は1358万円。幹部クラスなら2000万円プレーヤーだ。比較的
 経営が厳しいとされる毎日新聞でも、870万円。なお、国税庁の調べによると、07年の
 サラリーマン平均収入は437万円だ。

 さらに、勤務実態を見ても、庶民とはかけ離れているという指摘が避けられなさそうなのだ。
 週刊ポストが08年4月11日号で、4ページにわたって番記者の実態を特集しているが、
 外国特派員協会の副会長が、記者会の様子をこう証言している。

 「官邸クラブの記者席には間仕切りがあって、若い記者が短パン姿でテレビを見たり、
 プライベートとしか思えない長電話をしている。役所の担当者が『3時から会見です』と資料を
 配ると、一斉にペーパーを奪ってパソコンを打ち始める。まるでネットカフェです」
 庶民とはかけ離れたところで、「庶民感覚」について議論が続くことになりそうだ。(以上、一部略)

 http://www.j-cast.com/2008/10/23029147.html

※関連スレ
・【格差社会】 安倍氏 「格差などの争点、朝日が発端。"じゃあ朝日の給料はいくら?"で終わる話」★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149346186/

449名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:23 ID:Y3wX5eyV0
その庶民にとっては、20億円以上の不動産資産を持つ小沢氏も
庶民のようだし、一説には総資産10兆円と言われる某宗教団体の
名誉会長は庶民の王だそうです。

因みに、私は庶民ではありません。ただの貧乏人ですが。何か?
450名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:57 ID:SsjFaIWk0
沢の字が違うから別人ですw

ttp://image.blog.livedoor.jp/gochagocha/imgs/4/9/493643fa.gif
451名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:18 ID:Y3wX5eyV0
凄まじいな。
452名無しさん@九周年
>>450
ガキの言い訳ww