【政治】 民主党の仕返し? 麻生太郎首相ら閣僚が答弁で四苦八苦 質問内容を直前まで通告せず…衆院本会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★民主の仕返し?麻生首相ら閣僚答弁四苦八苦

 税制改正法案などを審議した12日午後の衆院本会議で、民主党などが質問内容を直前まで
通告しなかったことから麻生太郎首相ら閣僚が答弁で四苦八苦、本会議が予定より約45分長引いた。

 民主党などは、小坂憲次議院運営委員長(自民)がこの日の本会議開催を職権で決めたことに反発、
質問を提出したのは本会議が始まるわずか30分前だった。

 このため閣僚は、野党議員が演壇で質問を終えた後も関係書類と格闘。
首相は「事前に通告がなかったので、答弁は極めて困難だが、できる範囲で答弁します」と苦しい説明。
民主党などが答弁漏れがあったと指摘したため、議運理事らが議場内でたびたび協議した。

日刊スポーツ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090212124.html
2名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:09:48 ID:f20hUOkE0
おとといの夜、何を食べましたか?
3名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:10:16 ID:PWTs3I3e0
いい加減おままごと
4名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:10:18 ID:x0yOoggB0
イジメと書けばいいのに
5名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:11:12 ID:jUjARzP/0
丑→ビーフ

いい加減剥奪しろよ
6名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:11:18 ID:CWVi/eAk0
民主党が政権取ったときに同じ事されるわけですね
7名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:11:34 ID:ViFxkN2u0
国会の円滑な進行を妨げる民主党って…
8名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:11:40 ID:F2wshNkh0
頑張れ!太郎ちゃん。
9名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:11:50 ID:FDXPF3yD0
子供の嫌がらせレベル
10名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:18 ID:0ZXUFIQn0
普通に考えれば自分に返ってくるだろ・・・
予算委員会でテレビ中継されてるときにやられるぞ・・・
11名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:45 ID:wdLV1xqcO
民主党って…
12名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:47 ID:x5BgH0+B0
半年後に自民の倍返しがあるとはこの時点では分からなかった・・・
13名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:54 ID:7mtaWt6p0
民主党よ・・・政局より、国民の生活のことを考えてくれよ・・・
14名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:13:05 ID:jnPbEayHO
これも新しい牛歩なのかねwくだんねぇ
15名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:13:18 ID:DiJbo/Yf0
職権で一方的に開いた本会議の質問を前もって出せって言われても、そりゃ無理だろ。
つうか、官僚通さないと答弁できないなら官僚だけで内閣運営してればいいじゃん。
16名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:14:10 ID:xUPz1TO00
批判されるべきは民主党だろ。
嬉々として麻生批判してるマスゴミと民主は異常。
17名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:14:17 ID:Ze6Gwair0
>>6
長妻昭代議士に対する政府・与党の嫌がらせと思われる行為 
第166回国会 厚生労働委員会

第19号 平成19年5月11日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716620070511019.htm

○長妻委員

まず、これはちょっと政府には抗議を申し上げたいんですが、三カ月前に、消えた年金納付記録の調査要請をしておりまして、
二カ月前ですか、三月九日にしておりましたけれども、これは審議の前までに出してほしいという資料でございましたが、
何かきょうの理事会に出してきて、私がこれを手元にいただいたのは、今から一分前ですね。
こんな膨大な資料を、今嫌がらせのようにというか、直前に出してきて、読む暇がありませんので、
これは委員長に御了解を得て、ちょっと休憩にしていただきたいと思います。

○櫻田委員長 
質問を続けてください。休憩の予定はございません。(以下略)

http://alcyone.seesaa.net/article/45670472.html

>私がこれを手元にいただいたのは、今から一分前ですね
>私がこれを手元にいただいたのは、今から一分前ですね
>私がこれを手元にいただいたのは、今から一分前ですね
18名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:14:36 ID:2RVKx+W7O
民主党は子供かよ
真面目に仕事しろカス
19名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:14:39 ID:4JiaYTWO0
つーか通告しないと円滑に運営できんだろ
小学生のイジメみてーだな
20名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:14:50 ID:ucP8voB00
くだらねえw
かえって答を引き出せねえじゃんw
21名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:04 ID:/8lfuHHZO
ここまでレベルの低い連中とは思わなかった
22名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:16 ID:qawkcbPGO
早くマスゴミ潰れろ
あと小沢逮捕されろ
23名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:22 ID:DAiw3h9o0
通告したってろくな答弁できないんだから
ある意味同じ事だろ
24名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:24 ID:iyXE7cLe0
民主党は精神年齢が小学生
25名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:35 ID:aSyVDbjh0
事前に質問項目提出するなんてカンニングOKの試験みたいなもの?
26名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:54 ID:DiJbo/Yf0
でも予定より45分遅れたとかって、その予定っていったいなんなんだ?
普段は台本を事前に配ってシャンシャン会議やってますって白状してるだけじゃん。
27名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:08 ID:D+GnRXJl0
参院で自分たちもやり返されると考えない民主脳ワロスw
28名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:13 ID:7dUFKdiN0
>私がこれを手元にいただいたのは、今から一分前ですね


自民党はえげつない  酷い与党だ  矜持も無い
29名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:32 ID:qp7UfU710
政局第一 民主党
30名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:36 ID:M/xSydjD0
こんな奴らが国会議員できるんだから全政党解散して新しい人と議会で政治やっても成り立つんじゃね
31名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:54 ID:xi08znNh0
>>26
質疑応答の時間が決められてるんだろ
32名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:54 ID:+L3zTLCX0
つまり、民主党の質問は「答えが欲しい」質問じゃないってことだ
たんなる嫌がらせだね

いい加減政治で遊ぶの止めてくれ

国民は普通に景気回復を望んでいる
33名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:17:08 ID:Veo6MP5U0
麻生がダメだろうと与党がクソだろうと
民主党はその上をいく害悪にすぎない。
政党とったらどんな風に日本を壊すかが怖すぎてわからん。

本当に国のことを考えて実力ある政党は日本に存在しない。
34名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:17:46 ID:fXJ4w59O0
国会の議論は国民も見るんだし、
事前に双方が数字やデータを理解した上でやりとりした方がいい。
どうして日本にはオバマみたいにスマートな戦い方ができる政治家が出てこないのか。
35名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:17:52 ID:ZYwt4PQS0
>>1
頭に乗りすぎだな民主党は。
政権とったら同じ事を自民党からされるのにwwww

あ、取るつもりないから関係ないのかw
36名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:08 ID:DiJbo/Yf0
>>27
何を言い出すんだ?衆議院でも参議院でも内閣は麻生内閣だぞ。
気は確かか?
37名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:14 ID:Qe2B9Gtb0
>>17
これはひどいw
38名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:31 ID:w0DlWY4P0
事前に質問内容を通達しておかないと、質問しちゃいけないって慣例自体が異常。
本来異常な慣例を守らなかったといって、民主が責められるのもおかしいだろ。
39名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:38 ID:RrYqQ6PS0
これが日本の政治レベル
40名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:59 ID:nuoDqKVK0
官僚の答弁書読むだけに慣れきってりゃぁあわてるわな。
まして漢字読めないヤツも居るくらいだし。
大臣になるくらいなんだから数値詳細以外は熟知してなきゃね。
馴れ合いにならず、緊張感維持するにはいい事じゃぁないの。
4111:2009/02/13(金) 11:19:04 ID:0zL66I5+0
小学生の虐めの手本は「民主党」!、ネチネチ苛めるのです。虐めの手本は民主党!、小中学生は民主党を見習いましょう。
42名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:04 ID:tGUmBx+60
これから大量に失業者出るというのにこいつら何やってるわけ?
こんなのに税金で飯食わせてんのかよ!
43ビーフ・・・・・φ ★:2009/02/13(金) 11:19:06 ID:???0
ごめん

ソースは「日刊スポーツ」じゃなくて「スポニチ」でした。

訂正する。
44名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:08 ID:yB2jUnxp0
税金の無駄遣い
こんなくだらん喧嘩してないでスピード重視しろよ
45名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:17 ID:j4TC3VUY0
マックの行列みたなスレ
46名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:18 ID:RtTCKzyQ0
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

IDに矢印を合わせると不思議と >>1乙になる馬鹿にはできない魔法のコピペ
47名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:23 ID:SvVM+/TkO
>>25
いや、中間試験でテスト範囲を言うようなもの
48名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:32 ID:ypuotYyi0
なぞなぞでもやりたいのかよw
政府は「資料と照合して後ほど回答します」連発でいいんじゃねーの
49名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:08 ID:r6UYkjNB0
>>17
長妻頑張れ!
50名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:08 ID:VdBs0nCwO
スポニチ笑

>>30
いや、それはない。
もっとひどいことになって面白そうだが。
新人だと小便やうんこをちびるって泣くかも。
51名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:21 ID:vr/Kx5ok0
いい加減民主は自分たちが与党になったら何されるかを考えたほうがいいと思うよ。
野党に回った自民は最強だぞ。
52名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:24 ID:1AlGJuZb0
民主は限度がわからない
まるで朝鮮脳だなwww
53名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:38 ID:L03J8YX10
これやられたら困るのは民主のほうだろ
支離滅裂な質疑を見ればそう思うわw
54名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:13 ID:tl6y1XBhO
>>38


シナリオ通りに喋るだけだもんな。

55名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:54 ID:RejXXMIt0
民主がこんなだから自民なんかを支持しないと駄目なんだよ、ほんとに死ねよ民主
56名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:22:10 ID:pbVEy99f0
太郎ちゃん、応援してるでー

民主党なぞやってこませ!
57名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:22:27 ID:oXvPwIVu0
民主党員?>狂牛病
58名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:16 ID:bCY3cklSP
素直に官僚に答弁変わってもらえばいいんじゃねwwwwwwwwww
59名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:27 ID:zFxMDiIv0
ただの嫌がらせだろ
60名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:31 ID:bGubcZtyO
>>38
国の運営に関わる膨大な事象を、脳みそのみで、1分以内に答えられる能力の持ち主ならな。
61名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:34 ID:toumgTCV0

で、民主は政権取ったあと同じ事されてももちろんスラスラ答弁できるんですよね?
62名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:24:18 ID:HJj7cn560
いきなり法律の隅をつつくような質問されて答えられるわけがない。
国会の時間を無駄にしないためにも何を聞くかくらい明らかにするのが常識。

マスコミが取材内容を明らかにせず押し掛けるようなもの。
63名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:24:38 ID:oXvPwIVu0
>>38
その場で質問に答えないで良いならそれもあり。

でも会議が何倍にも延びるよ?
予算が下りないよ?
非常事態が起きても対応も遅れるかもよ?
64名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:24:58 ID:iMHbnJ450
国会運営なんだと思ってんだよ
民主は馬鹿?
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:19 ID:DiJbo/Yf0
>>61
野党の落ちて官僚の手助けがなくなった自民党が質問に立つんだから楽勝だろ。
へたすりゃ、質問する方が質問内容理解できないだろうよ。
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:46 ID:0Axg+ATG0
牛歩といい、野党はこういうくだらないことするから嫌いなんだよ
67名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:26:18 ID:wQXi7+BaO
回答が欲しいから質問するんじゃないの?
回答出来ないように質問する事に満足すんのか?
本質からかけ離れてる所で戦うなよ、恥ずかしいから。
68名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:26:49 ID:1pVZlmky0
というか、これまで事前通告済みの質問に対する答弁で失言繰り返してた首相って…
もしかして答弁の原稿作ってる官僚からいじめにあってるんでしょうかw
69名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:26:56 ID:faNYstKRO
メモ…民主党は恥知らず
70名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:27:06 ID:eRQuiy2Q0
結局官僚任せで省を掌握できてないから
谷みたいな奴に堂々と反抗されるわけだ。
これじゃ公務員改革なんて出来るはずないじゃん
まぁ民主だって野党の内は色々と言えるけども
政権とっても実態はガチガチの官僚内閣だったら
マスゴミは麻生叩きみたいにフルボッコにしろよ
71名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:27:10 ID:ywYpZpS4O
民主党からは日本を良くしようという気持ちが全く見えない
まあ、ないもんは見えようがないんだから仕方ないけども、
不思議なのはこんな連中に次の選挙で投票しようと考えてる人が確実にいるということ
彼らは何を考えて投票所に行ってるんだろう
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:28:00 ID:OFm3lFLs0
>>1をみて、ビーフやうどんだと分かればレスせず落とす
こうやって貴社の存在意義をなくしていくべき
今後この活動を普及させていくつもり、小細工はいらない
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:28:06 ID:M/xSydjD0
また税金の無駄遣いですね
74名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:28:07 ID:KQwglKcpO
で、自民党が民主党に同じ事するとマスゴミから総攻撃されるのですね。わかります。
75名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:28:59 ID:aaWLx1Q60
くだらん。レベルが低すぎる。
もっと政策で争えよ、だから投票できないんだよ。。。
76名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:29:32 ID:DiJbo/Yf0
まったく民主党は>>17の自民党みたいにスマートにできないもんかね?
みんなも>>17の自民党みたいな国会運営がいいと思うよねwww
77名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:29:32 ID:kbaOtAA80
もしかして民主党ってバカの集まりなのか?
78名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:29:40 ID:qawkcbPGO
こいつらに給料いらねーよ
国庫に返還しろ
79名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:29:54 ID:yV8gm+s0O
総理や閣僚が毎回出席しないでもいいじゃん
くだらない野党の話聞くのは副大臣にでもやらせればいい
時間の無駄だよ
80名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:30:43 ID:nuoDqKVK0
>>62
どんな質問を指して「法律の隅」なの?
教えて。
81名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:31:40 ID:zzG38Zo60
つか今までは事前に質問出して官僚が答弁考えて閣僚が棒読みだろ
そっちのがおかしいわ
これからもこれで行け
82名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:32:51 ID:NpzM6wdA0
100年に一度の金融危機で不景気なのに
麻生・中川の対策も法案も全部審議拒否で
やってる事はコレだもん。

民主党は本当にダメだな。
マスコミも終わってるわ。
83名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:33:31 ID:36yl9jlN0

 「霞が関の中の人」も無駄に遅くまで残業しなくてすむ。無駄使いが減る。
84名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:34:29 ID:lmfTvpo20
> 小坂憲次議院運営委員長(自民)がこの日の本会議開催を職権で決めたことに反発

勝手に開催決定された本会議で質問を準備しとけ、ってのも無理があるだろ
質問を出して欲しいなら、与野党間でちゃんと合意して開くべき
85名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:35:24 ID:oIMUy9Cd0
>>38
それだと
「調べてから次回解答します」の連発になるな
86名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:36:12 ID:TmiKhT8C0
>>68
>というか、これまで事前通告済みの質問に対する答弁で失言繰り返してた首相って…
>もしかして答弁の原稿作ってる官僚からいじめにあってるんでしょうかw
いや、いままでの首相はみんな、答弁の前日の夜に答弁書を貰って、作成者から
レクチャー受けたり自分の意見を入れて練り直したりする「ブリーフィング」
というのをやってるんだよ。
でも麻生はこれをやってない。官僚の方は再三申し入れをしているそうなんだ
けどね。
元々ほとんどぶっつけ本番なんだよ。
87名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:36:22 ID:qksjTbrfO
つまり、自分達が与党になって同じ事されても、
マスコミが取り上げないという確信があるんだろう
88名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:36:42 ID:jUYDw1vQ0
>>65
また菅の悪口か
89名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:36:56 ID:ZVa+XvIp0
>>6,17

笑えるな。
90名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:38:00 ID:DLeTPpZE0
データや数字が必要な質問をその場でされても、次回までの宿題として持ち帰るほか無いと思うんだが・・・?

一日会議を開く度に数億円もかかるって話もあるしもっと円滑に進むようにしろよ
なにが無駄を省く、だ
馬鹿らしい
91名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:38:37 ID:wGwucwVG0
>>質問内容を直前まで通告せず
通告してたら、出来上がった文章を読むだけじゃん。
台本がある映画やドラマと一緒。
92名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:38:52 ID:+DMYqBNsO
やる事が政治家じゃない
93名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:39:23 ID:m0jnf33G0
はい、民主党のルール違反きました。

事前告知は審議を効率よくスマートに運営するために
するべきものであり、時間をかけて調べなきゃ分からないものを
今答えろとか言う馬鹿さ加減。

所詮足を引っ張ることしかできない野党共。
94名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:39:27 ID:8splyBfH0
これは政権とったときに絶対やり返されるだろw
でもまぁいい傾向だよ。その場で相談しながらでも自分の言葉で答弁すれば自然と
大臣としてもレベルアップできる。
マスゴミもいちいち答えに窮したくらいで騒ぐなやw
95名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:39:31 ID:1uoSXnXS0
こんな幼稚な嫌がらせをする民主党が政権を取ったら、
日本国民にどんな陰湿ないやがらせをするか・・・
なんかほんと怖いわ。てゆーか最低だわ。
96名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:40:21 ID:CbEUwzSh0
これだからジミンはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントジミンはダメだなw
やっぱりジミンには投票できない。
安心して民主に入れれるわ
97名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:40:30 ID:5ESMTqUk0
こういうガキのいじめレベルを平然とやらかす政党に政権は無理です。
98名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:40:46 ID:qksjTbrfO
質問予定に対して官僚が残業して答弁を書いてたから居酒屋タクシーなんてのが
99名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:42:23 ID:DiJbo/Yf0
いいかおまえら>>17は絶対に見るなよ>>17だぞ。絶対に見るなよ。
信者は都合の悪い事は無視するのも仕事のうちだからな。
100名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:42:35 ID:7ClBWYWE0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | こんなのいーらないwww
     |        |/ ⊃  ノ | ポイッ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | \\\
                      民主主義
                         


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6131059
枝野くんの「クシャクシャでポイ」

民主組「学級崩壊担当」枝野くんの勇姿を見よ!
101名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:42:35 ID:wGwucwVG0
単に出来上がった文章を読むだけなら、政治家じゃなくても出来る。
書いた本人が公開すれば良い。
102名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:43:15 ID:CbEUwzSh0
ジミン工作員湧きまくってるなw
ジミンはこの本会議を職権で強行に決めたから報復されただけなのにwwwwwwwwwwwwwww
これがジミンブーメランてやつか。
すごい高精度だなw
103名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:43:40 ID:bSQlRkPm0
>>1
答えが欲しくて質問するんじゃないの?
答えられないのを楽しむために質問してるの?
104名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:44:07 ID:DLeTPpZE0
>>98
居酒屋タクシー追求特需でタクシー業者が大儲けなんて笑えない話もありましたなw
105名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:44:57 ID:z7hUyo6a0
内容からすると答えられないようなものじゃない
日本の現状を全く把握してないなら、そりゃ困難だろうが
106名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:45:29 ID:nuoDqKVK0
>>93
熱狂的ファンは聖書でも読んでね。

>>97
そのレベルの意見で反論になるのか・・・相手にされないぜ
107名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:46:11 ID:NMPmUNgrO
カンペ見ないと答えられない議員なんかいらんよ。

読むだけなら馬鹿でもできるし、ただの飾りじゃないか。

こんなんだから馬鹿議員が増えるんだよ。
108名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:46:53 ID:Dr+NFozI0
>>17
こんなこと平気でやるくせにwwwww
109名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:47:36 ID:z8EqaG2O0
答えが欲しいのではなくて、国会運営を妨害するためだけにやっているキチガイ政党。

さすがは特亜の飼い犬。
110名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:48:48 ID:Dad8dCDw0
質問の内容によるね。数字を聞きたいののなら、早めに通告する必要あるけど、
法案の方向性のような大筋の話であれば、官僚のメモ頼りではなく、
大臣は自分の言葉で語れなきゃ、やっぱマズイと思う
111名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:48:48 ID:+Vtncnn20
112名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:49:09 ID:jJkFZHpW0
なんで時間の無駄遣いするの?いやがらせして楽しんでるの?
113名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:49:10 ID:vEdgmRus0

マスコミが報じない民主党の真実


┌───┐┌───┐┌───┐┌───┬───┐┌────┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│北朝鮮││街宣右翼│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┴┬──┘└─┬──┘
↓│┌─共闘┘  ┌───────────┘         │
┌┴┴─┐─→┌┴─┬──┬──┐┌────────┴────┐
│日教組├連携┤総連│民団│解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.) │
└─┬─┘←─└──┴┬─┴┬┬┘└─────────────┘
↓支持団体──────┴──┘└─────────-┬──┐ 
┏━┷━┓         ┌───┐┌───-┐    ┌──↓──↓──┐
┃民主党┃←支持母体 ┤自治労││マスコミ. ├広告┤パチンコ │ .サラ金..│
┗━┯━┛         └─┬─┘└───-┘    └────────┘
 マルチ商法      国民の年金ウマー


http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

114名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:49:23 ID:ZYwt4PQS0
>>17
休憩が無いのであれば、今から資料を読みますね。
しばらくお待ちください。

でOKだろw
115名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:49:47 ID:ty+FXui4O
いいから早く政策実行に移せよ
自民も民主も遊んでんじゃねーよ
116名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:50:05 ID:1zIZoSM9O
民主党の質疑は日本語ではないから日本人ならそりゃ困るよな
117名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:50:10 ID:7ClBWYWE0
>>107
 政党を代表する回答をするのに、なるべくアドリブで話せというの?
民主党じゃあるまいし。

「政調を通した」はずなのに、党の重役が全然理解して無い。「ソマリア沖の長島。」
出鱈目なデータのパネル渡されて、「内容が大変不正確」で瞬殺。「菅符・チルノカルテット」

118名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:51:03 ID:lN+UEMZf0

議会における「事前通告の慣習」を地方議会では見直す動きがある。
これが官僚依存の元凶なんだから。

119名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:51:16 ID:vyrZGmXu0
>>17
こういうふうに国民の年金の資料をごまかしたりするのは
良くないね。
120名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:51:34 ID:KXcfF/ic0
質問知らせなかったら具体的な資料とか用意できないから国会の意味なくなるんじゃないの
持ち帰りにしなきゃならん
121名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:51:36 ID:PfVeeZq60
>>7
自民党に都合よく進行することをアカヒ風に言い換えたんですね。
122名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:52:10 ID:NMPmUNgrO
>>115
ロシアに遊びに行ってる人がいるんだけどなんなのあれ?

もう夏休み?
123名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:52:13 ID:EftMSLEe0
普通にやってれば簡単に人気が出るのに、何故か一般常識から外れた行動ばかりする民主党。
124名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:52:37 ID:MAuhN/Ie0
これはひどい。
125名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:52:41 ID:ii7Vf2rmO
麻生、シドロモドロだったな
見事に狭く浅い麻生であった
126名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:52:43 ID:DgNcsVrt0
民主党が政権とったら
全く同じことやるだろうなw
小沢なんて真っ青になって入院するんじゃね?w
127名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:06 ID:vEdgmRus0

さすがやることがキムチくさい民主党。

さすがやることがキムチくさい民主党。

さすがやることがキムチくさい民主党。
128名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:19 ID:mCVkPCKq0

ふむ、ますます民主の女性の支持が減るニュースなのは間違いない。
女の腐った奴は男からも嫌われるだけだからな。
129名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:24 ID:hFBSJkcD0
そりゃこんな答弁されたら与党はタジタジになるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
130名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:58 ID:lhvwNJTq0
>>17の長妻の件とこの件は全然違うよ
長妻のは調査資料の提出を求めたものに対して官僚が抵抗してぎりぎり出した嫌がらせ
これは厚生労働委員会でのいつものこと
一分前どころか出さないで逃げ回ってるからな
長妻には是非頑張ってほしい

今回のは答弁だろ?
官僚が書いた原稿棒読みするだけの要するにカンペw
カンペがなければないなりの答弁すればいいのにそれがなきゃ喋れませんじゃ話にならないなw
131名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:54:08 ID:wALAlOzNO
霞ヶ関 デスマーチだったろうな
132名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:54:16 ID:vC4QB8Wq0
民主党を叩けるときにはマスゴミフィルターを疑いません。
133名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:54:16 ID:q1DvgKIeO
>>122
タイゾーは沖縄で豪遊らしいな
134名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:55:14 ID:Y4zlZQy90
経済や国民生活より政局政争が第一らしい民主らしいやり口だな
135名無しさん@九周年::2009/02/13(金) 11:55:29 ID:7RRKk+gE0
だから 昨日の衆議院本会議を中抜けして 40分間官邸に戻ったんだな!

今朝の新聞に書いてる!

なんで 大人気ないことをするのだろう と思っていたが こういう裏があったのか。

でも そんなことで 国の最高機関である国会をボイコットしては いけないよ 麻生君!

君の裁量で 衆議院選挙を ボイコットしてるんだから。
136名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:55:39 ID:jQB8Vuo00
>>46
すげーけどちょっとずれてるw
137名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:56:06 ID:3a9fOX3Y0
答弁とか、前もって作成して、返答するならテキストベースで良いじゃんん。
国会掲示板みたいな議員以外リードオンリーのWebサイト作って、
そこでやり取りしてくれよ。

こっちは高給取りだから、無駄な会議をダラダラ見てるほど暇じゃないんだよ。
議事録を公開してくれれば、それでOK。

漢字の読み間違いが無くなって、マスコミが困るだろうけれど。
138名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:56:12 ID:zllgxel0O
ただの嫌がらせじゃん
139名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:56:56 ID:hDpxZlbxO
四苦八苦
しどろもどろ
たじたじ



はい、どうみてもブサヨのビーフです
140名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:56:59 ID:z8EqaG2O0
>>132
民主党超美化フィルターは当然、考慮しなきゃね。
マスゴミの中では民主党=韓国、 民主党議員=韓流スターぐらいの
扱いと考えれば間違いないね。
141名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:57:48 ID:TmiKhT8C0
>>120
つか、やっちゃいけないことだとは思うんだけどね。
国会法の規定もあるし。

ただ、自民党の側も上流を止めてるんだよね。
官僚が民主党に資料を提出するのを妨害したり遅らせたり。
こっちも違法。
民主党の方は国会法のことを突かれたら、そこを主張する
つもりなんだろうね。
142名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:57:50 ID:Ek7fUSyO0
もっと国民の利益に繋がるような対立姿勢ならいいんだが、
どう見てもお互いにやってることがただの嫌がらせ
143名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:57:51 ID:1zBC9/hB0
前日に知らせておいてもまともな答弁は期待できないからな
144名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:58:20 ID:7ClBWYWE0
>>135
ミンスの工作員って、改行しないと書けないテキストライターでも持っているの?
145名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:58:31 ID:z5ynrhoV0
官僚の書いた答弁に頼らないで自分でちゃんと勉強していれば
ここまでひどいことにはならなかっただろうに。
146名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:59:44 ID:thkP7z9T0
ガキのいじめ並みのことしかできない政党が政権とったらひどいことになりそうだな
147名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:59:44 ID:Ib8TNFt2O
正確な答弁よか相手の言い間違いを期待してるだけみたいな
どんだけ国民と国政を馬鹿にしてんねん。
148名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:59:44 ID:/nJ8UPNN0
>>110
>大臣は自分の言葉で語れなきゃ、やっぱマズイと思う

自分の言葉で語ったあそーさんの場合。
149名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:59:59 ID:z7hUyo6a0
考えてみると、質問も答えもあらかじめ分かってる「ごっこ遊び」
みたいなもんなんだな国会って

それなのに自爆発言しちゃう麻生ってかなり頭悪いんだな
150名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:00:30 ID:n0yKF8hj0
さすが「官僚に上手に使われている麻生太郎」。
官僚の原稿が無ければ何にもできないのかwww
151名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:00:47 ID:/04SK20V0
>>101
書いた本人が責任取るわけじゃないだろ。
お前は人の上に立った事も、代表の直下で働いた事も無いんだな。
議員に限らず、会社の社長とかが話す内容や資料は全部部下が作ってるんだよ。
152名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:00:49 ID:NMPmUNgrO
官僚答弁がまともだって言ってる奴は議員なんかいらないって思ってるんだろうなあ。

事故米とか年金詐欺でさっさと死ねばいいんじゃね。
153名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:01:09 ID:8splyBfH0
この問題は逆にミンスGJと思うんだが、ミンスは質問の内容をどうにかしろと(´・ω・)
この前の予算委員会でも阿呆に対して延々と「郵政民営化に反対だったんですか?」と「どの部分に反対だったんですか?」
の繰り返しw
別にどこに反対だったか関係ないだろ。問題は今阿呆が郵政事業をどうしたいのかじゃないかよ。
揚げ足取りばっかりに必死になって見苦しい。下から足を引っ張るんじゃなくて、踏み台にして上を目指せよw
154名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:01:17 ID:b00kTSRr0
>>117
質問する側だって、何日も徹夜して作ってるんだぜ。

質問する側の意見を無視して本会議を開いて、

“野党は早く質問を通告しろ。俺等が答えやすいように”
“野党が質問を通告しないので、俺等がしどろもどろになるのは仕方がない。
 野党の質問は党の重役が理解してないし、パネルがデタラメだプギャー”

とか言っても、自民は何でも正しい、民主は何でも悪いって言ってるだけで
全然説得力無し。
155名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:01:27 ID:7ClBWYWE0
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ

  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ

 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄

  |\`、: i'、

  \ \`_',..-i

   \.!_,..-┘
\__________  __________/
                ∨
         ____…コピペ送信。
       /      \
      /   _ノ  ヽ、_\    このテキストエディタ、自動的に
    /   o゚⌒   ⌒゚o\  空改行が入るから使いにくいお。
    |   し   (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
156名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:01:55 ID:lhvwNJTq0
麻生の答弁ってほんと官僚の書いた文章を読むだけでまったく面白くないからな
それなら細田に演説させてるほうがはるかに面白いw
アドリブってのはこういうときに必要なんだ
小泉はそういうの上手かったな
157名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:02:01 ID:TmiKhT8C0
>>146
>ガキのいじめ並みのことしかできない政党が政権とったらひどいことになりそうだな
もうなってるだろ
>>141で書いた通り、「ガキのいじめ並みのこと」は自民党が先に仕掛けてる)
158名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:02:18 ID:aaWLx1Q60
どう言う事情で通告が遅れたのかこの記事では分からんが、
記事通り「仕返し」だとしたら、事前通告の意義を全く理解してないとしか言いようが無い言うことだな。
議事進行なんかどうでも良いから、自民のみっともない所を晒したいって事か?
ええかげんにせえ! としか言いようが無い。
159名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:03:34 ID:DLeTPpZE0
>>145
>>149

あなた達が
例えば、歴史年表や科学便覧のデータを隅から隅まで暗記できて
アドリブで必要なデータを組み合わせて計算できるような超人
だと言うことは何となく解った
160名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:04:08 ID:U5+F8BJ90
2ちゃんに来るようになってから民主支持者じゃなくなった俺が通りますよ

161名無しさん@九周年::2009/02/13(金) 12:04:29 ID:7RRKk+gE0
>>144
>ミンスの工作員って、改行しないと書けないテキストライターでも持っているの?


馬鹿にするな!

共産主義者だぞう・・・悪かったなぁ。
162名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:04:48 ID:YP0OLZlt0
バカじゃないの?また民主党のイメージ作戦か。

事前に内容教えておかないと、
きちんとしたデータを用意できないし、
不用意な発言できないから、
時間が無駄になるだけだろ・・・

本当に、馬鹿しか投票しない政党だよね。民主党ってさ
163名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:04:57 ID:9NehkM+rO
こういう時になってまで妨害するのがおかしいんだが
民主党の妨害は経済対策を遅らせるだけで、しかもその責任は与党になすりつけときた
164名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:05:52 ID:MfTCrM5P0
国会で発言する言葉は大事だからなぁ。いきなり質問されても
きちんと答えられないだろう。
いい加減なことを言うとマスゴミに叩かれるし。
165名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:06:07 ID:GCXvyZh6O
ガキの喧嘩だな
166名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:06:36 ID:B2yLkKtWO
小学生かよw
167名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:07:20 ID:jU0ThT5xO
国会での質問ってのは、疑問点を回答してもらうためにするもんだ。
解答を問うための設問なんていらねーんだよ。クイズ番組ごっこは他でやれ。
168名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:07:32 ID:efe8vs4m0
民主は今、自民が弱ってるのに乗じてこんな子供じみたことしてはしゃいでたら
いざ自分が政権獲ったときに官僚からとんでもないしっぺ返し喰らうよ。
民主の方針に賛成しない官僚はクビだなんて息巻いてるけど
万年野党だから官僚の本当の恐さやしたたかさをまだ知らないんだろうね。
いや、俺も知らないんだけどさw
169名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:08:01 ID:bTZ+BpEl0
>>17
これはひどいwww
自民党も以前同じ事やってたんだなwww
>>1を読んでちょっと麻生に同情した俺がバカだったわw
こりゃやり返されても仕方がねぇーわなぁw
170名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:08:14 ID:exdTyKE30
大人げねーなw
171名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:08:27 ID:7ClBWYWE0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498

民主党なんか台本どおりに読んでもこのざまじゃねえか。
それこそアドリブ入れたら目も当てられない。
「なんで厚生労働大臣が景気のことに口を出すんですか?」by菅さんのアドリブ
172名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:29:33 ID:is2T5ACrO
民主党は、巨大なブーメランを投げたんですね。


なんでこんな事したら、自分達に帰って来るって想像できないかな(笑
173名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:32:26 ID:8splyBfH0
>>159
だからさ、相談しても良いじゃん。
大臣とはいえ人なんだから、当然答えられない質問もあるだろうさ。そういう時は官僚呼んで
相談して答弁すればいい。
あんまり頻繁にやると見苦しいだろうから当然ある程度資質は要求されるだろうけどねw
そうなりゃ年功序列みたいな組閣ができなくなるし、それはそれでよくね?
174名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:33:48 ID:g7tgHdDt0
女の陰湿ないじめに似てるよ
175名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:34:22 ID:z7zKsAnt0
もうメンタリティが日本人じゃないw
お茶の間の前でみんなドン引きしてるっての
176名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:34:43 ID:lhvwNJTq0
ネトウヨ馬鹿自民工作員の単発IDでの擁護が始まったよw
原稿棒読みのときは自分の考えで喋れといい、こういうことになると資料がないと正確に喋れないと言い出すw
ああいえばこういう式にどんどん理屈を変えて麻生を擁護w
これがいかに自爆なのか馬鹿には分からないんだろうなw
そもそも国会中継見たら資料どころか原稿棒読みなのにねぇw
そして自民と官僚がやってる民主への嫌がらせについてはスルーw
さすがドアホ馬鹿自民工作員w
自民工作員が工作してると思い込んで必死になるほど逆効果で自民の支持率が落ちて笑えるwwwwwwwww
177名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:36:07 ID:w/qAlGuzO
危機感ないね。
派遣切り、自殺、倒産、治安悪化、何も見えてない。
この期に及んでこんな状態。
もうホントに終わるわ。
178名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:36:14 ID:EGSZOQwj0




通 告 が 有 っ て も 無 く て も ア ホ バ カ 太 郎 に と っ て は 同 じ こ と だ よ。




179名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:36:14 ID:IJSlxrZI0
>>130
回答する際に必要な資料を用意する時間がなく
不正確な回答をせざるを得ない状況をつくって
あとで修正すると、「また答弁を変えた」と
マスコミに報道させるわけですね
わかります
180名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:36:56 ID:f8zmNrhqO
別に官僚と協力して想定問答をつくるのは良いと思うんだよ。
アドリブで適当なことを言えとは思わん。


ただ野党から事前通告されることを前提にしているのは不見識。
細かいことは無理にしても、だいたいは答えられるような資料を用意しておかんと。
181名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:37:29 ID:gyKaNSwZ0
ぶっちゃけ官僚の文章を正確に読めればいいんだろ・・・

麻生太郎はとりあえず正確に読めないのでチェンジだな。
芸能人でもアイドルでも代役できるなw
182名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:39:19 ID:s327GTX/O
参院で子供が増えたからね。国会で遊ぶようになっちゃった。
183名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:39:50 ID:7ClBWYWE0
それはそうと、どういう質問だったのかな?

またカップ麺の値段いくらとか下らない内容じゃないよね?
184名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:40:13 ID:iRZgwfkfO
ところでさ、国会審議ってのは相手に答えさせなきゃ勝ちってルールだったのか?
185名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:40:18 ID:5/lpSZ8oO
>>17
なるほど。
自民党は民主党よりも酷いことをしてるわけですね。
186名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:40:26 ID:lxOJG48H0
どうせ、民主にあとでブーメラン
187名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:43:21 ID:lNg7b91mO
いんじゃね?今後はこれで行こう。
官僚に答えさせてもいいし大臣がバカなら更迭してもいい。

次の政権は大変だな。
188名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:44:40 ID:eMtL6gAv0
いきなり強行で本会議開催したんなら、そりゃしょーがないような…
189名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:35 ID:xtGyVxLQ0
国の方針なんだから、他の閣僚とか官僚としっかり相談してからじゃないと
その場に勢いだけで、答えられても正確なデーターとか記憶してるわけないし・・・
民主は建設的な話し合いするきないな
ただ面白い国会にして、マスコミに自民を叩かせたいだけ
190名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:43 ID:lk+ssO+n0
麻生さん可哀想です。
バカな質問ばっかりで…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199
191名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:44 ID:H+Dit9zu0
>>180
何を聞くかわからないのに、何の資料を用意するんだ?
192名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:46 ID:8splyBfH0
>>187
マスゴミが閣僚の資質のハードル上げまくってるから、これからの政権大変だと思うw
193名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:49:10 ID:HEcmL2UO0
民主党は邪魔する事しか考えてないとアピールしてどうすんのよ
194名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:49:28 ID:JlHftosCO
>>192
大丈夫、政権変わったらハードル下げるから。
195名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:50:44 ID:4/7SoN4O0
全部見てたわけじゃないけど、質問内容はかなり初歩的なものだったよ。

「郵政会社の西川の解任を考えているのか?」とか
「郵政選挙のとき、国民は4分社化を知らなかったという認識は本当なのか」
とか。この程度は、事前通告無しで答えて当然なんじゃないのか?
196名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:51:17 ID:H+Dit9zu0
>>192
ミンス政権下の官僚のことは神様のように持ち上げる。
田中真紀子が外相の頃に、それと似たようなことをやっていた。
田中外相は官僚と戦っている、凄いなんてマスゴミは持ち上げまくっていたが
現実にはまともな官僚を左遷して、自分の周りを槙田邦彦のような
お仲間の「親中派」官僚で固める人事をしていただけ。
197名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:51:32 ID:iNsfpqfaO
>>17
調査が必要な案件を、回答の時に添付資料を出す
回答もらったほうは、次までにその資料を分析しておく
流れは何も問題はないが。

調査が必要な案件を、質問し、次までに回答を要求する。
これも問題ない。

調査が必要な案件を、その場で回答要求する。
これは、ただの馬鹿。
もっと会議慣れしろ。
198名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:52:12 ID:HZLpkqqN0
民主党:08年度第2次補正予算関連法案の審議を優先すべき 山岡国対委員長 2009/02/12
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15212
> 同時に山岡委員長は「万が一参議院には大臣を出さない、要するに第2次補正予算関連法案の
>採決はしようとしない、採決を引き延ばそうというのが、自民党および与党の意思であるならば、
>仕方がない」とも述べた。
> さらに、理不尽ではあるが衆議院の本会議が開かれた場合、抗議の意を表する意味でも、
>「出席はするが質問通告は行わないままの出会いがしらの質問を行う」ことになると述べ、
>審議拒否はしない意向を示した。

民主党:第2次補正予算関連法案の参院財金委での採決は現場の判断になる 会見で輿石会長 2009/02/12
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15213
>同時に、同日午前中には所管の中川財務大臣の出席が可能であったため
>参議院財政金融委員会が開かれ、08年度第2次補正予算関連法案の審議が
>行われたが、午後は衆議院本会議に中川大臣は出席したために参議院側への
>大臣出席は不可能となり、参議院財政金融委員会は開かれなかったと述べた。
199名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:52:37 ID:aHjxqVjA0
公明党に投票しようではないかみんな
200名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:53:01 ID:wmKBQe42O
>>17
なるほどミンスは30分前じゃまだまだ甘いと言うことですな、ジミンみたいに一分前に出せと
201名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:53:03 ID:78OfjlT9O
>>176
いくつかの例を具体的にどうぞ>自民の民主への嫌がらせ
自民の民主への嫌がらせより民主の自民への嫌がらせの方が遥かに多かった気がするが
202名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:53:57 ID:G7Kl7FiYO
選挙じゃないんだから、アドリブで適当な答弁をさせようってやり方は賛成できない
民主党は幼稚すぎる
203名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:55:12 ID:gGqEYPm30
意味不明な質問ばかりしているからだろ
204名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:55:32 ID:q+hQ3oEZ0
>>185
まあ、長妻が質問主意書を出しまくったせいで、
そのための調査に、省庁でけっこう時間食っちゃってるらしいけどな。
205名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:55:38 ID:VKIrN+1q0
もう無茶苦茶な国会だな・・・
206名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:56:35 ID:C29gl06OO
>>199
そうかそうか
207名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:56:42 ID:A6THM04n0
おまえら、俺にレスするときも質問内容をあらかじめ通告しろよ。
208名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:57:12 ID:HZLpkqqN0
民主党:平成20年度第2次補正予算関連法案への対応を協議 野党4党国対委員長会談 2009/02/10
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15203
> 一方で政府・与党側が参議院財政金融委員会で審議を妨害するがの如く、
>10、12日に予算委員会と本会議を委員長職権で強行に開会しようとする動きに対して、
>「2次補正予算関連法案の採決をしたくないから、野党が邪魔をして2次補正が
>成立できないと喧伝し、国民に対して野党が抵抗している形を見せようと
>極めて姑息な手段を取っている。もう少し与党としての品格と風格を持つべきである」と批判した。

民主党:政府・与党は補正予算関連法案を真剣に審議する姿勢を示すべき 平田参院幹事長 2009/02/10
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15205
> はじめに平田参院幹事長は、与党が同法案の審議入りが野党の抵抗で遅れていると
>言っていることに対して、「むしろ与党の方が60日ルールを考えて関連法案は審議する必要が
>ないとして21年度本予算の審議を衆議院で先行させてしまった結果、同日、衆院予算委員会と
>参院財政金融委員会が行われることで、担当大臣が両委員会に出席できない事態が
>起きてしまった」と与党の身勝手な国会運営を批判。
> また平田参院幹事長は、「12日も参院でしっかりした審議を行えば出口は見えるが、
>衆院で本会議を強行で開くことは、2次補正予算関連法案は審議するなと言わんばかりだが、
>一方で12日には採決を行えと言っている」と矛盾だらけの政府・与党のやり方を指摘し、
>到底認められないとの見解を示した。

【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215946047/l50
【政治】 政治家100人、各省幹部に 民主・小沢氏、政権構想に明記 官僚主導を改め、政治主導に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220779479/l50
209名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:57:44 ID:YO2HMiON0
>>153
>下から足を引っ張るんじゃなくて、踏み台にして上を目指せよw

それができれば民主党はとっくに与党になってるよ。
参院選大勝も民主党をまったく成長させなかったということです。
210名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:58:10 ID:Dr+NFozI0
>>204
なんの言い訳にもならない。
211名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:58:21 ID:6jA6mtfh0
>>25
試験じゃなくて会議だから問題ないだろ。
212名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:58:32 ID:4/7SoN4O0
>201 一番の嫌がらせは、各省庁が民主党の求めに応じて資料を出すときには、
事前に自民党国対の承認を必要とさせていたことだな。
これは1件や2件ではなく、長年の慣例で全省庁で行われていた。
これでは、民主党の戦略が事前に自民党にだだ漏れで勝負にならない
213名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:58:39 ID:z7AMYVAPO
こんな政治でもまわっていけるのは制度がしっかりしてるからか
だが国民も政治家も官僚も馬鹿しかいない昨今、国が傾くのは必至
214名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:59:41 ID:+jTourx10
民主党はほんとレベル低すぎる…
こんな耄碌したガキの集まりが第一野党なんだから嫌になるわ……
215名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:00:07 ID:hFBSJkcD0
万が9999wwwww
216名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:00:21 ID:8splyBfH0
>>209
成長してないよなぁ・・・目の前ににんじんぶら下げて延々と追ってる馬みたいだ(´・ω・)
217名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:00:49 ID:HZLpkqqN0
【汚染米問題】自民党、農林水産省に対し野党から資料要求があっても、省だけの判断で提出しないよう指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222788194/l50
【汚染米】自民党が資料提供に関して指示を出していた問題 同じ指示が全府省庁にも出されていた事が明るみに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222962178/l50
民主党:自民国対指示で野党の資料請求を事前相談 ヒアリング通じてこの問題を調査 2008/10/06
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14208
資料要求への対応について 平成20年9月12日
http://www.dpj.or.jp/news/files/shiryo1(2).pdf
資料要求に係る要請について 平成20年10月3日
http://www.dpj.or.jp/news/files/shiryo2(2).pdf
資料要求への対応について 平成20年10月5日
http://www.dpj.or.jp/news/files/shiryo3.pdf
218名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:01:13 ID:m/JHbXwxO
これは精査して後日回答させていただきます、で問題ない。
その逃げ口上を使わせないために前もって質問事項を渡すのにこれじゃ本末転倒もいいところ。


国会で夜のニュース番組の撮影してる気分なんですかね民主党は。
219名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:09 ID:STLCNQG2O
おい!ガキとか小学生とか言ってる奴!

ガキとか小学生に失礼だろw
220名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:09 ID:Dr+NFozI0
>>209
与党になるには衆院選が必要なわけで
参院勝利後まだ一度も選挙やってませんよ。
何をどうやったら与党になれるのか説明してください。
前もって質問内容示さなくて悪いけどw
221名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:14 ID:klih8wOq0
>>212
>民主党の戦略が事前に自民党にだだ漏れで勝負にならない

つまり国会とは権力闘争の場に過ぎず、法案の中身なぞどうでもよろしい
と君は言ってることにお気付きですか?
222名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:15 ID:WdOkIGqf0
>>114
手持ちの質問時間が終わって、質問できないけど
223名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:16 ID:q+hQ3oEZ0
>>210
長妻は、全政党の質問主意書5210ページの中で、
たった1人で3756ページ、全体の70パーセントを超える質問主意書を、
中央省庁の職員に作成させている。
質問主意書への回答は7日以内と決まっていて、まあ中央省庁の人も大変だなと。
で、その質問内容がなあ……。全部じゃないだろうけど、駄問も多そうだ。
--------------------------------
平成十五年四月八日提出質問第五〇号
キャリア官僚のエリート度に関する質問主意書
提出者  長妻 昭
我が国の官僚のエリート度についてお尋ねする。お尋ねの中で、部下の人数とある場合、その
部下の人数は、非常勤職員数と常勤職員数を分けてお示し願いたい。

一 すべての二〇才代の国家公務員のうち(地方等出向中も含む)、最も部下の多い国家公務
員ベスト一〇人をお示し願いたい。その際には、その国家公務員の所属部署名(出向の場合は
出向元と出向先)、役職名、業務内容、年齢、部下の数、部下の平均年齢、当該人物を若くし
てその職に就けた理由、をお教え願いたい。
二 すべての三〇才代の国家公務員のうち(地方等出向中も含む)、最も部下の多い国家公務
員ベスト一〇人をお示し願いたい。その際には、その国家公務員の所属部署名(出向の場合は
出向元と出向先)、役職名、業務内容、年齢、部下の数、部下の平均年齢、当該人物を若くし
てその職に就けた理由、をお教え願いたい。
三 若くして多くの部下を持つ職務に就けることに関して、弊害はないのか、政府の見解を問
う。また、今後、見直しをする計画はあるのか否か。省庁ごとにお示し願いたい。
四 いわゆるキャリア官僚の職員に占める割合を省庁別にお示し願いたい。
五 先進国の官僚制度と比べて、日本の官僚のエリート度合いは強すぎるとお考えか。先進国
の事例も交えてお示し願いたい。
六 いわゆるキャリア官僚の全国家公務員に占める割合を、日本、英国、米国、フランス、ド
イツに関して、それぞれパーセントでお示し願いたい。
224エヌマタ:2009/02/13(金) 13:02:45 ID:HgNORRN/0
勝負なんてしなくていいよ
225名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:59 ID:is2T5ACrO
>>175
大丈夫、マスゴミは完全スルーだから(V^−°)


どうせ昼のニュースは
「麻生総理がていまいと読みました」ってニュ………あれ?これニュースなんかな?
226名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:05:14 ID:YO2HMiON0
>>220
参院選に大勝する以前から一体何度のチャンスをみずから潰していることか。
227名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:05:21 ID:TmiKhT8C0
>>204
>まあ、長妻が質問主意書を出しまくったせいで、
>そのための調査に、省庁でけっこう時間食っちゃってるらしいけどな。
と言ってるけど、長妻対社保庁長官&安倍の答弁とかいろいろ見てると、
単に長妻からの資料提出要求を政府と示し合わせて半年以上もボイコット
(ちなみにこれ違法ね)しまくった結果、溜まっちゃっただけっぽいぞ。
228名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:06:24 ID:iTH+CquJ0
>事前に通告がなかったので、答弁は極めて困難だが

そもそも、こんな官僚頼りでいいのか?ってことじゃね。
官僚の責任逃れ、政治家の責任逃れにしかなっていない。いらねーよ。
229名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:08:11 ID:TmiKhT8C0
>>212
補足すると、その「事前検閲」の結果、野党への提出を禁止された資料も
あるそうで、これはもう完璧に違法。
230名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:08:50 ID:/jTawWWw0
>>185
馬鹿には理解できないかもしれないが
自民党と省庁は一体ではないぞ
231名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:09:15 ID:8splyBfH0
>>220
俺は209じゃないけどさ、それが出来る民主党ならとっくに政権とってるってのは
今までやってきた衆院選で勝ってるだろうってことで、それが出来ない民主党は参院選で
勝ったけど結局何も成長してないってことを言いたいんでしょ。
本当にくだらない揚げ足取りが好きだよな(´・ω・)
232Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/02/13(金) 13:11:29 ID:WD0CBfTA0

自民党が賞味期限切れだという考え方は俺も理解できるんだが、
でもそこで「もう賞味期限切れはこりごりだろ?」と言われて
出されたウンコを喜んで食おうとする心境は全く理解できん…。
233名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:11:38 ID:S81RQUXNO
>>93
時間の無駄も糞もない
国会質問の猿芝居が明らかになっただけ
そんなことだから官僚のいいなりはヌケきれない

民主党はガチで官僚打破を試みている姿勢は果たして本物かどうかは
俺たち有権者が見極める必要がある
234名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:12:12 ID:q+hQ3oEZ0
>>227
半年分貯まったら全体の70%とかになるのか?
235名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:13:43 ID:r+VwaMDK0
>>233
>国会質問の猿芝居が明らかになっただけ

明らかになった、ってお前もしかして質問内容通知してるの
知らなかったの?
236名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:13:46 ID:YO2wUbxQO
マスゴミフィルターがかかっているので
この目で編集のない動画をみるまでは
本当に太郎ちゃんが押されていたのかわからない
本当にクソマスゴミ
237名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:13:57 ID:klih8wOq0
>>228
資料全てを暗記してる官僚だっていないわな。
人海戦術で調べてる。んで、暗記してないから
分らない場合は責任逃れなの?

>>229
なら何故刑事訴追しねーのさ。
共犯の官僚君はしょっ引けるじゃないか。
238名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:14:02 ID:TmiKhT8C0
>>230
>>17のは、直前までずっと安倍と担当者が口裏合わせて、二人で「まだ調査中」
(とっくに調査が終わって、この資料はできてたのな)だと嘘の答弁を繰り返して
いたんだよ。

君の言うとおり「自民党と省庁は一体ではない」のが法律上のルールのはずなのに、
明らかに自民党と結託してた。
239名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:14:42 ID:vBLTvtc50
前もって質問出さなきゃ答えられらないってどんだけ官僚に頼ってんだよ
だからお前ら政治家はいつまでたっても官僚に頭が上がらないんだよ
今回は民主党が勝ったというより、存在感を改めて際立たせた官僚の勝ち
政治家がいかに無能かということが浮き彫りになった事例だ
240名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:14:56 ID:yV8gm+s0O
>>17
長妻はわざわざ金曜の仕事終わりのときに官僚に資料作れと急に言うらしいね
241名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:18:57 ID:PPJr3VM70
いい加減真面目に政治しろよこいつら
学校でプリント用紙回さない阿呆か
全体が困るんだよカス国民に謝れ糞民主党
242名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:19:52 ID:TmiKhT8C0
>>237
>なら何故刑事訴追しねーのさ。
そうだな。刑事訴追すべきだな。俺も全く疑問だよ。


・・・ちなみに、官僚の違法行為が判明したとき、政府には
告発義務があったよね、確か?
243名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:19:57 ID:M2+AsK/C0
>>1
ビーフ・・・・・φ (旧ランボルギーニちゃん、うしすた)はガチで民主党ネット工作員
さらには「拉致問題は右翼的だからスレを立てない」という名言を残した筋金入りのサヨク

1 名前: うし☆すたφ ★ [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 07:27:50 ID:???0
(略)
記事の続きは>>2-5

2 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/22(日) 07:28:05 ID:qvKhZ8GK0 ←★★★
>>1の続き
(略)
以上

18 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/22(日) 07:34:11 ID:qvKhZ8GK0 ←★★★
>候補者だけが泣いて訴えかける選挙運動が多い中では
名指しで言わなくても分かる自民党候補www

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19 :うし☆すたφ ★ [↓] :2007/07/23(月) 19:50:47 ID:???0
>>12
それが何?
宿泊客が数百人いる横浜のホテルのLANからなので、同一IDは大勢あって当たり前と思いますが。

33 :名無しさん@八周年 [↓] :2007/07/23(月) 20:40:13 ID:D9nCmw1J0
>>19
「朝の7時半前後なんて時間にスレ立てから7分後、
同一ホテルからそのスレだけ反応レスするというとてつもない偶然がありました」
とおっしゃりたいわけですね
244名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:20:44 ID:39i0XUl+O
あいかわらず2chにいる連中ってジャイアン好きだなあ。
とりあえず強い方についておけば守ってくれそうってか。
官僚の書いた台本を読み上げるだけの、今の国会運営の異常さには何も言わないくせに。
おまえらみたいなのが選んだ小泉が、今のひどい日本の原因なのに
それにすら気付かず自民万歳できるなんて、気が触れてるとしか思えん。


あ、ごめん、おまえらは社会と関わってないんだったなwwwww
245名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:23:01 ID:xtGyVxLQ0
党内の意見をまとめないと答えたれないこともあるだろ
管さんみたいに、自分一人だけの案を国会で発表されても困るし
246名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:24:25 ID:TmiKhT8C0
>>234
委員会で質問する議員は各党でだいたい決まってるから、会派別の質問
割り当て時間考えたら、元々長妻の質問が全体の3割ぐらいになるはず。
野党の質問だけサボタージュして溜めてたら、半年どころかひと月程度
で7割近くになるんじゃね?
247名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:25:13 ID:M2+AsK/C0
丑1 / 自分の支持政党を擁護し、嫌いな政党を叩くような偏向記者
丑2 / 重複スレを立てても誘導しないことが多い記者
丑3 / 重複スレを立てても重複じゃないと言い張り、キャップ剥奪される記者
丑4 / 無反省な行動で二軍落ちする記者
丑5 / 自分勝手なスレ立てをしてキャップ停止される記者
丑6 / 何度も回線つなぎ換えして、単発IDで書きこむような記者
丑7 / 空ageしたりマルチポストコピペしても「同じホテルから!!」とうそぶく記者
丑8 / 名無しでコテハン批判する記者
丑9 / キャップつきで、支局長解任を編集長に要求する記者
丑10/ キャップつきで、他の記者にケンカを売る記者
丑11/ 自分の思想に都合の悪い部分のソースをカットする記者
丑12/ 捏造スレタイつけて記者仲間に批判されても、開き直る記者
丑13/ 重複しても、本スレを立てた記者に責任転嫁する記者
丑14/ 重複しても、本スレを立てた記者を卑下しようてする記者
丑15/ 独自の禁止ルールを編集長に設定されている記者
丑16/ ふざけたソースでスレ立てして、ソースに禁止令を出される記者
丑17/ どんなに悪行をしても、ほとんど非を認めず謝罪しない記者
248名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:25:23 ID:54M3gqdU0
質問内容を事前通告なんてしたら官僚が書いた作文を読むだけなんだし、
これはこれでいいんじゃね。

249名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:27:46 ID:Yx2C2kub0
前日の夜教えるよりマシなんじゃね

官僚の鬱憤の蓄積が尋常じゃなからねw
250名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:28:42 ID:amybY4Sk0
>>243
何度二軍に落とされても、全く行動が変わらない筋金入りの工作員だな。

でも、全く反省が無いのに何度もうしを記者にする運営側も、同じ穴の狢だよな。
何のための記者制だかわからない、スレ立て荒らしにキャップ与えるなんて。
251名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:29:39 ID:TmiKhT8C0
>>248
ただ、本会議の場合はルールで決められたことだからね。
自民党のルール違反が先行していることは指摘したけど、
だからといって民主党もルール違反していいということ
にはならんよ。
(もっとも、もしこれがわざとじゃなくて、質問主意書
を作るために請求していた資料の提出が遅れてきた結果
だったら、悪いのは自民党の方だけど)
252名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:31:05 ID:zZCBB4pl0
>>154
学園祭やってんじゃないんだから。
253名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:33:03 ID:B1L3NW2/0
東京7区 長妻 昭(元日経ビジネス記者)
254名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:41:54 ID:V6esKmEd0
で、コレが何の意味があるの?
255名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:05:44 ID:q+hQ3oEZ0
>>254
国会は抜き打ちテストじゃないのに、
正確な答えが返ってこないとわかっているのに無駄な事して、
民主党が税金と時間を空費させてる。
256名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:09:47 ID:eMtL6gAv0
だから、本会議を強引に開いたのは与党側じゃねーの。
勝手に強引に開いておいて、事前にもっと早く用意しろ!っていうのも都合が良すぎる話だ。
257名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:12:40 ID:jiNLRm9i0
民主は何でこんな事やってんの?

日本を良くしようとする気ある?
258名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:04 ID:8VGKulll0
どこまでも腐ってやがるな民主党は。
259名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:04 ID:LAnGRhWQ0
民主党って、何がしたいの?
260名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:18 ID:YsLaac2Q0
税金の無駄遣い
民主党は税金の無駄遣い
261名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:18 ID:5T/Lh4SwO
もう幼稚園でやれよ

262名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:19:07 ID:o9j2vZTb0
国対で調整もしないで一方的に開いたものについて、直前であれ欠席しないで
質問書を出したんだろう? 政府も職権で強引にやったのなら、この程度のことに
対して事前にあり得べき質問くらい想定して用意してりゃいいんだよ。
それができないってのなら、泣き言なんか言わずに、最初から職権で開催なんて
やらなきゃよろしい。
263名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:19:23 ID:AR7l7ZKH0
>>154
バカか、てめえは?何日もかけて準備してるなら、まずは準備の出来たやつを事前通告して
質問しろ。今は国会の会期中なんだ!
264名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:21:39 ID:AR7l7ZKH0
>>173
官僚の方もコンピューターじゃあねえんで、事前に調べておく必要があるんだが?
265名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:23:49 ID:4iqvKmwe0
>>17続き
「仕方ありませんね」
そうつぶやいた長妻は、おもむろに鉢巻を締め、ネオ四菱を取り出す。
少々お待ちを、と一礼して答案二枚返しを披露。瞬く間に資料の問題点を書き出して
矢継ぎ早に質問を繰り出すのだった
266名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:23:53 ID:AR7l7ZKH0
>>180
出してる予算や法案に関することが訊かれると決まってるなら、それでもいいだろうが、範囲は
無限大なんだよ。事前通告なしでは無理。持ち帰りが増えるだけ。
267名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:26:48 ID:bsBo5AGM0
長妻がした業績ってなんだ、

ただ消えた年金を世の中に知らせしめたこと?

そんなんのを業績だというなら政治家なんて誰でもできるな。

年1億円も歳費や給料貰って、一生かけてそれだけか?

いくら税金を無駄にしているんだ。
268名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:28:15 ID:AR7l7ZKH0
>>248
後で他の法律との整合性を問題にしないならな。
269名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:28:15 ID:kMNFtEEb0
いつまでこんな茶番やってるんだろう。。
本当に全力で時間(=金)の無駄遣い。
270名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:29:33 ID:NGhG0eKK0
小学生の嫌がらせレベルだな
どういう奴がこんな党に投票するんだ?
支持者の責任だと思うんだが
271名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:30:39 ID:AR7l7ZKH0
>>256
現在は通常国会の会期中です!民主党ってのは、明日の本会議開催が決まってから質問内容を
考えるのか?事前に準備はしねえのかよ?
272名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:31:12 ID:phid56LW0
>>267
じゃあ、自民の議員で長妻よりましな奴が
どんだけいるんだってw
税金泥棒はウジャウジャいるけどね。
273電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/02/13(金) 14:32:38 ID:F7x2ktxPO
なんか社会党の末期に似てきたな。
牛歩とか再度見てみたい
274名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:34:17 ID:bsBo5AGM0
>>272

だから国会議員の定数削減しろって言ってるんだろう。

自民の国会議員の中でも無駄な奴は沢山いるが民主は全員無駄なんだよ。
275名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:49:07 ID:8ESRppl80
民主党政権ができたときは、逆に自民党が質問を事前に教えなくても文句が
いえなくなった。
276名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:50:31 ID:JDG9JDOg0
>>1
子供の喧嘩かよw
277名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:51:47 ID:lZUc/JXH0
>>267
>ただ消えた年金を世の中に知らせしめたこと?

子供は政治など考えなくていい。チョコでもケツに詰めておけ。
278名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:52:05 ID:x1M2m4vN0
ガキの喧嘩かよ
国会答弁スムーズに行かせないんだったら時間の無駄使いしてるだけじゃん
漢字テスト以下の幼稚さだな
279名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:52:28 ID:cTXdo5IM0
民主党の遊び場
280名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:53:22 ID:Ykmz3dO30
菅はいつも四苦八苦してると思うが。
当たり前すぎて、ニュースにもならんか。
281名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:54:17 ID:x1M2m4vN0
>>46
なんか色々なものを無駄使いしてるな
282名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:01:40 ID:kMNFtEEb0
>274
前…川?さんだけは許してあげてください
283名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:02:16 ID:eMtL6gAv0
>>271
情勢は日々変化してるんだから、ギリギリまで考えるのが普通だと思うが…。
284名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:03:36 ID:hwfQrBpF0
ミンスだけを叩いている奴って何なの?
ソーカジミンだって似たような事を何度もやってるだろ、アホか
285名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:05:50 ID:2Nxvt7je0
こんなときに足をひっぱる党ってどうなの
286名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:09:15 ID:DiJbo/Yf0
>>285
おいおい、麻生も鳩山弟も小泉も全部自民党所属だぞ。党が足を引っ張ってるんじゃなくて
党内の個人が足を引っ張り合ってるんだよ。
287名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:12:40 ID:JgFfCGXDO
政局第一
288名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:12:50 ID:eMtL6gAv0
>>286
内憂が有るときは外敵の脅威を煽るのが古典的なやり方、つまり、「民主の脅威」を説いて結集を図るわけですよw
289名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:14:59 ID:HXZf44Tt0
政局第一
290名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:21:21 ID:AR7l7ZKH0
>>283
日本の政府は、たった一日ででっち上げた質問に答えさせられてるのか?普通は事前に準備
しておいて、委員会開催が決まったら、どれを質問するか選んで、最後の仕上げをして、趣意書
提出だろうが?
291名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:21:24 ID:/v4DG1xv0
小沢みたいに 「素人ですから」って前置きして質問に答えればいいじゃん
292名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:36:29 ID:tSkpc7L1P
>>291
解っていても判らないと言い、相手を油断させるのも手だ。
対して麻生は解らないのに判った様な事を言う。「フロッピー」
293名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:49:44 ID:IGxOYhvW0

 民主のやり方は、ガキの喧嘩よりひどいなw
294名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:54:24 ID:VcMy0x2T0
国会で遊ぶのはよろしくないが、これはこれで見てみたいな。
295名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:56:33 ID:seGwZCf/0
で、聞くことと言えばカップラーメンの値段とか漢字の読みとかか。
どんだけ出題範囲が広いんだよ。
296名無し:2009/02/13(金) 15:59:38 ID:tcQRF50b0
質問は、先に渡してあるのか、それで、官僚が、答弁書、書くのか、
そっの無い、答弁できる、訳だな、それじゃ、官僚に頭上がらんな、
ジョークーでーす、
297名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:06:54 ID:ba/3xqbT0
政策でも国会でも戦えない民主党は
小泉が出てきただけでここまで無残になるのか・・・
298名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:20:51 ID:eiTaHrZ/0
質問を正確に答えてほしくないんですね民主党は
299名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:41:51 ID:3sB15nZ40
まぁたまにはこういう事があってもいいんじゃないの
いつも台本通りじゃ脳が腐っちまうぜ
300名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:49:06 ID:KcYsoaUP0
ああ、そうか
NHKで国会中継をする日としない日があるのは
あらかじめ質問内容が知らされてるからなんですね

氏ね犬HK
301名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:50:38 ID:sasJ1KWc0
そうじゃないよ 官僚が意地悪して答弁書書いてないだけ
細川内閣と同じ
302名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:49:28 ID:YO2HMiON0
>>291
国会は素人がニワカ仕込みのウンチクをたれる場じゃないから、
小沢のやり方も閣僚の答弁としてはちょっとねえ。
303名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:29:53 ID:thkP7z9T0
304名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:32:30 ID:FrQMxHu+0
質問することを攻撃材料にする民主党w
質問の本質を履き違えているなw
305名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:36:38 ID:dhdObIS/0
「具体的な数値など誤りがあってはいけませんので、後日調べてからお答えします」で、
全てスルーできるな。
306名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:37:40 ID:5t51rJ2pO
◆チョン民主は人間のクズ。
チョン民主は地獄に落ちろ。
クズ
307名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:39:30 ID:45QHD83c0
小泉に話題をさらわれて誰にも相手にされない民主党。
308名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:39:38 ID:5fJrvzV50
マトモな野党があれば自民下野に喜んで投票するんだけどな
こんな連中信用できるかい
309名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:39:56 ID:Vs4XrogP0
国籍法はザルだし、小泉の登場の空気になっちゃったし
民主って存在意義ないだろうwwwwwwwwwwwwwwww


310名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:41:48 ID:EDDdYzNq0
質問があれば、答弁しなきゃならないが、一言一句間違えてはいけない。

…こんなシステムやめちまえ。

そして、今回のこのドタバタで、民主党の質問が核心をえぐり過ぎて四苦八苦ならともかく、
民主党が指摘したのは、「せんせー、答弁漏れがありましたー!」かよ。

最低だな。
311名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:43:02 ID:UrtgPs3KO
もう何か存在感が共産党並みになって来たな、ミンスも
312名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:43:40 ID:lrI6yz8g0

麻生のガラクタぷりがみれたから楽しかったよ。
次回もこの方式でいこうよ!
313名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:46:38 ID:UrtgPs3KO
>>312
将来的に、小沢首相に対してこれが流行ったらどうすんの?
巨大なブーメランが帰って来そうなんだけどw
314名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:47:46 ID:fUIsW7K80
与党は何を押されてるんだよwwwwwww

わずか衆院の1/3の野党に何押されてるんだ?

(・∀・)ニヤニヤ

力ずくでねじ伏せろよ!!!!!!!!!!!
315名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:49:01 ID:oozHyUShO
税金泥棒自民の嫌がることはドンドンやれぇ!


自民信者涙目ざまぁwwwwwww

土建利権で国を傾ける自民はしね!

316名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:50:25 ID:EDDdYzNq0
>>313
民主党は、党から100人を内閣に投入。
党の決定=内閣の決定とし、
官僚は、局長以上の辞表を全て提出させ、党への絶対服従を誓わせる。
ここに、政党=内閣=官僚組織の三位一体が現出し、

…直前の質問通告だろうがなんだろうが、官僚が文字通り血の滲む努力で、、

事前通告してくれるように、自民党に裏から圧力を掛けるのですよ。内調とか使って。
317名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:51:42 ID:XviRsMAV0
子供らのあいだでいじめが流行るわけだ。
民主党は、子供のいいお手本だな。
318名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:52:37 ID:fUIsW7K80
民主党員を抹殺しろ!!
中国の犬が偉そうにww
319名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:53:04 ID:dynZb/4t0
最近のニコニコの政治動画は厨房と工作員臭さが消えてきていいかんじ
320名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:53:45 ID:/zy4NBloO
もう日本は自民党だけでいいよ
へんな奴らごちゃごちゃ言うからおかしくなるんだよ
321名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:55:02 ID:16BrnSJq0
これって質問事前に伝えておかないと調べたり出来ないからちゃんとした答えが返ってこないんじゃない?
そんないい加減な答えしか返ってこない質問に何の価値があるのかね?
国会ってそんな下らない事をする為の場じゃないと思うんだが
最近漢字テストとか質問でカップラーメンの値段聞いたりちょっとおかしくないか?
これだって税金使ってやってるんだろ
322名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:55:47 ID:sOl54cvu0
官僚の作文読まないで自分の答えを言えるんだ
政治家も少しはレベルアップするだろ
323名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:55:59 ID:INcDM40CO
なんか建設的な事してるの?

324名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:56:03 ID:1IGhzQVQO
民主党ってイジメとかモンスターなんとかのクレーマーを助長してるよな
325名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:56:16 ID:L/HD3NAL0
             ∧∧
        ∧_∧   / 支\   ∧_∧  どこに投票すればいいのか わかるよね
     <丶`∀´>-( `ハ´ )- .<`∀´丶>ヽ  
    (__)NEWS(_)| 報道 |(_)| 共同 (__)  あんた ちょっとトロイけど
     | | 23 .│. | ス テ |... |.∧_∧| |    
     | |    .| .|∧_∧  ..(@∀@-)..|      わかりやす〜く 教えてあげたよね
     | |.∧_∧ /(´・ω・`)二´ .朝  (__)     
     ヽ ( ´m` )∪ 愚民 ヽ/ 日 / )∧_∧    調べなくていい 考えなくていい
     (_/ 毎日.`ヽ____.(⌒\___/ / ´∀`)=>  
      |     ヽ、\   .~\______ノ 犬HK ヽ   マスコミと 小沢さんを信じて
   ____.|     | ヽ、二⌒)      \∧_∧..|   
   |\ .|     \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `∀´ >ゲンダイ  民主党に投票すればいいんだよ
   |  \ヽ、__  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
326名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:58:01 ID:T3vSUMG3O
>>319
三権分りt…
327名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:58:37 ID:1cf8VDTU0
会議資料を読まずに会議に挑むなんて、ただの時間の無駄だ。
社会人やってりゃそれくらい分るだろう。

事実上の審議拒否だなこりゃ。
何で民主党って税金使ってこういう無駄なことするの?
328名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:00:25 ID:E9UPdVz/0
こんな下らない子供の悪戯にも劣るようなことをする連中が
一国の政権をとろうとしているんだぜ?

悲劇だろ。
329名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:00:25 ID:0h34vNq9O
民主主義の失敗例を実演しているんだな。
緩やかな軍事政権の方がマシ
330名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:00:47 ID:Kh2shiHfO
自民党工作員頑張って!
331名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:02:40 ID:V0m7uDRK0
国会っていらねーじゃん。
332名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:04:26 ID:EDDdYzNq0
>>329
制度上は、それが存在することを誰もが知っていて、しかし、それをやれば国政が停滞し、
ズタボロになってしまうから、見ないことにしていた制度、、

昔、統帥権を盾に取った、陸海軍大臣の辞任。今、参議院ネジレを盾にした、審議拒否。

昔は、大陸に侵出し、今は、大陸から侵出される。
333名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:05:07 ID:/U2LYbY8O
国会中継とか見てると

そもそも民主党の質問って、支離滅裂で何を聞きたいのかがよく分からない。

なぜか、「ど−なんですか!」とか「やるやる詐欺だ!」とか
ワンフレーズだけ声をはって言ってみたりする

でTVはそこだけ使うというわけ
334名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:05:10 ID:AGNxqELc0
まあどっちもどっちだな
さっさと景気対策関連の法律を施行しろよ
335名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:05:17 ID:hpOaDz2N0

あのさ 事前に質問の内容がわかんないと

右往左往するって どういうこと

自分の持ち場なら そんなものがなくても

自在に答えろよ。

あと  自民党は下野したら 雲散霧消。
336名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:06:06 ID:nU69xrJh0
陰険なやり方をする民主党を支持しない
337名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:08:29 ID:yuBI1Euf0
「分かりません」「お答えできません」
って言われたらそれまでじゃん。
普通にやってりゃ勝てるんだから、真面目にやれ民主。
338名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:09:13 ID:UV7tOYYE0
事前に質問と答えがプリントされてるほうが普通におかしい
そういう出来レースよりおもしろいね
339名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:10:18 ID:xYIjalKH0
仕返しって何の仕返し?
340名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:10:46 ID:q+hQ3oEZ0
>>335

>>223みたいな質問を、自在に答えられる人なんてこの世にいるか?
調査するんだって期限が7日じゃ、もし準備できたとしても、他の仕事ができなくなるだろ。
341名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:11:41 ID:VxvLvThHO
こんなちっちゃい嫌がらせして「自民ざまぁwwww」とか考えてるのか
陰湿だな
342名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:12:37 ID:Lp/rWChJ0
政治ショーはいいんだよ。公約掲げて選挙しろ
343名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:15:45 ID:v8xRSg/VO
>>1
民主党って、足を引っ張るアイデアにかけては天才的ですね^^
344名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:16:46 ID:ILYwUXspO
民主、仕返しするってことは、やっぱりやられてたって自覚があったんだw

話は変わるが、朝鮮系の込み入った会議には、必ず民主の誰かが参加してるのは何故?

マスゴミよ、民主とチョンの関係をクローズアップしてくれ。




345名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:20:30 ID:hpOaDz2N0

とっとと解散しろ ってこと。
346名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:20:35 ID:KcYsoaUP0
>>344
マスゴミのの病巣の根幹までバレちゃうだろw
NHKでさえも無理だろうな
347名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:22:08 ID:44KTC1SZO
国会議員というとりあえず国民の代表みたいな人が嫌がらせですか

小さい奴らだよな

政権とっても期待できないよ
348名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:23:28 ID:iE7y7rpa0
>>341
くだらなすぎるよな
もし俺がこの審議の場に居合わせたら、卵を10ダースほど民主に投げつけたかもしれん
こんなことで時間の浪費するぐらいならまともに審議して予算通せよ、と
349名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:23:56 ID:ldqKu8Gv0
これってまとめて質問してまとめて返答するやつ?
一問一答と違ってつまんないよな
350名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:25:07 ID:NpNkLKVuO
民主党もっとやれ!
てか事前に質問を教えなきゃ答弁出来ない低脳な与党のみなさんはもっと勉強しなよ。
351名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:28:55 ID:V1r2IVq+0
>>348
>>17>>141
自民党は時間を浪費させたがってるんだよ
年金問題のときなんか、安倍は問題が発生してることを半年以上
隠して資料提出を拒んだんだから
352名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:36:37 ID:4H6nrpo9O
>>350
馬鹿だなーお前
ワンマン社長じゃないんだから即決即答なんてできるわけないだろ
時間を浪費するだけだっつの
353名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:37:52 ID:ZAj6/5SO0
>>350
いや、資料とかそろえなきゃいけないんだから無理だろ。
全ての事柄を覚えていられる人間なんかいないんだし。
党首討論なんかであればそりゃ別だろうけど。
354名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:42:20 ID:nnlskDSS0
いつも答弁は全部官僚が書いたのを棒読みしてるだけだからなw

時間はかけてもいいけど、官僚は資料の提出までにとどめるべきだろ
355名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:57:03 ID:oimPh3pr0
民主党が質問の提出を直前にすると、単にタクシー代が余計にかかるだけだし、
タダでさえ無駄な役人がますます無駄な使われ方するんだが。
こんな茶番続けるなら、もう税金じゃなくて政党が役人のタクシー代負担しろよ。
356名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:01:02 ID:lrI6yz8g0
麻生は記憶力に問題があるし、
答弁は基本的に官僚のペーパーを読むだけだからな。
そりゃ、大変だと思うよ。
ところで、なんで麻生が総理大臣やってるの?
357名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:03:53 ID:oAgYCBfE0
民主党はよっぽどヒマなんだなw
358名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:03:58 ID:i6+SpiBX0
>17
359名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:04:01 ID:Ri9NEiNO0
麻生・中川(酒)・おとぽっぽ・与謝野・クリオネ・桝添
          vs
小沢・管・兄ぽっぽ・モナ・前原・漢字テスト

これで朝生やれよもう

360名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:04:24 ID:9ezQhbCZO
国会って1日開くだけでも3億かかるんだよね。
民主は庶民のこと考えてますとは言うけど、経費が税金でまかなわれていることに対して
コスト意識が全くない庶民の敵。まあ全政党似たようなものだけど。
むだなコストをカットしてこそ本当の庶民の見方だ。
361名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:10:06 ID:uNRIQvh2O
#このスレを立てたビーフは民主党工作員で外国人参政権推進の民団関係者です!麻生首相をバカにして民主党政権を成立させ外国人参政権、人権擁護法を実現させることが目的です!
362名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:18:16 ID:8HR0zF9v0
【調査】 女子の性交経験率、小学生19%、中学生36%、高校生85%、20歳で99%。1000人に無作為アンケート
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234523009/
363名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:21:15 ID:T5EnNZk3O
民主のみなさんも、質問自体カンペないと、出来ないでしょ。
364名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:23:27 ID:YxYwQptg0
麻生は官僚を支配するとか言ってなかったっけ?ww
やっぱ官僚がいないと何もできないんだなwまぁ学習院レベルだとな・・・・・ww
365名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:25:09 ID:KynL0UgZ0
こんなの政権取った後に仕返しされるだけなのにな
366名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:26:55 ID:Wr/fovUv0
ためしに一回テーマ通告なしで朝生とかやらせてみたいなw
367名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:28:23 ID:Q8LlBKey0
民主党、中小企業が毎日倒産してもかまわねえって態度だな。
368名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:44 ID:l9xPlsoY0
アホーは自民政権を毀し
マサコは天皇制を破壊する

Japはchanngeする!   がははは
369名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:58 ID:AbGmS/ap0
自民党だけ、民主党だけにしか視野がいかないから、
二者択一で悲観したり極論に暴走したりするんだろ。おまいらは。

大事なのは個々の政党ではなく、その政策の当不当でもない。
「政権交代が容易いという土壌をつくることで、
政治家に緊張感を持たせることと、
長期与党と官僚との馴れ合いを希薄化させること」だ。

まるで180度違う政策を掲げる党がひんぱんに入れ替わることで、
それをコントロールする国民に実質的な意味での主権が握られる。

日本は、その役割を第三政党が横取りしていたんだよ。
それが従来国民不在の政治的混乱を生んできた。
給付金だのいまの政治の混迷も、元をただせば公明だろうが。
370名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:50:22 ID:Rmf8tZj70
>>369
二大政党などマスゴミの世論操作に都合の良いだけだよ
自分らに都合の悪い総理を選んだらネガキャンで倒して
政権交代させるシステム。
これでは主権が国民からマスゴミに移るだけ
だからマスゴミは二大政党が良いものだと洗脳してるんだよ
371名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:06:15 ID:QOuLhHUF0
>>348
> もし俺がこの審議の場に居合わせたら、卵を10ダースほど民主に投げつけたかもしれん

食べ物を 粗末にするな 馬鹿野郎。
372名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:35:02 ID:jyy1V3260
こんな幼稚なことをしている民主に共感している人が信じられない。
373名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:40:20 ID:SNDrmR6mO
俺は自民支持者だけど
いまだに麻生を必死になって支持しているのは
言わば田舎の百姓のような人達だけだ
バイト以外で真面目に書き込んでいるならば、相当悲しく痛い人達だ
思考、精神が田舎者の奴隷、水飲みドン百姓で権力者の尻をナメてれば安心な前時代的な人達だよ
374名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:45:30 ID:AbGmS/ap0
>>370
そうではない。
マスゴミのネガキャンで倒れるような内閣こそがおかしい。
政治とは本来マスメディアと一切かかわりの無いところで成立するものだ。
その本来の姿にどれだけ近づけることができるのか、と考えるべきだ。

マスメディアの主張が物笑いの種にされるように、
国民の多数派の意識と、マスメディアのそれとが大きく乖離しているのは事実だ。
正当な批判能力を失ったくだらん三流記事しか書けないマスメディアがなぜ醸成されたのか、
それも自民同様、長年の寡占化・独占化ゆえの傲慢だろう。

くだらん記事を載せれば、即潰れる、
そうした緊張感のある記事を書かせるためには、メディアに頭を使わせることだ。
それには、政権が頻繁に交代して両立し得ない価値観が切り替わる世の中のほうが
良いのは言うまでも無い。
小人閑居して不全をなす。メディアの連中は端的に「暇」なんだよ。だから馬鹿でも記者が続けられる。
375名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:18:30 ID:0ktlM16p0
>>374
全然違うな
ワンウェイメディアとは
発信者の主義主張を社会に流布する為のツールでしかない。
まして日本の地上波は、先の大戦のアメリカの行為を正義だと
日本人に思い込ませる為にGHQが作っていったものなんだよ。
そしてそれは今もって継続されている事
376名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:28:00 ID:De7w70Vj0
衆議院TV 2/9 糸川氏の15:07あたりから。

国民新党 糸川正晃

  総理、あのこれ、総理、通告してないんですけれども、
  国民の皆さんがですね、平均でまあ、あの、老後、
  老後ですよ、老後の生活費としてどのくらいあったら、
  あのー、まあ、安心できる生活を送ることができる、
  というふうに認識されていらっしゃいますでしょうか?
  ぜんぜん通告してないんで、感覚でお答えいただければと思いますが

内閣総理大臣 麻生太郎
  そりゃ糸川先生、家のある人ない人、同居してる人、独居老人、
  いろいろ差があるんで一概には言えないんじゃないかねえ
  うーん、10万円(486分10秒)、勘で、家があれば全然別よ

国民の意識調査では月27万だそうで。
通告しないとこんなこと言っちゃう首相w

マスコミがスルーっていうことはマスコミの人たちも同じような感覚なのかね。
377名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:29:22 ID:Q+JwzKrt0
質問する気ない奴に答える必要なんてないな
378名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:32:57 ID:MrViCoT9O
どんどんレベルが落ちてるな。政権交代した後、民主が逆に苦しむんだろうに・・・

あさましい。
379名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:33:34 ID:i1IXgUwwO
麻生は就任直後からボロカスに言われてるけど、
なんにも良い仕事してないの?全く一つも良い面が見えないんだけど。一つ位なんか無いの?
380名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:36:13 ID:iXfV04R5O
>>379
なんもないんじゃね?
381名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:36:14 ID:CVQAanY+0
>>379
日本前向新聞でも見てこい
382名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:38:44 ID:/tGO6nsfO
>>379
・道路特定財源の一般財源化を反故にして、古賀先生ら道路族の皆さんを喜ばせた。・官僚を使いこなすと言って、各省庁の官僚の施策を疑義を挟まず忠実に実行した。
383名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:40:19 ID:u34v8nRI0
>>379
本当に語るべきところは麻生の仕事の中身なんだろうけど
マスコミは漢字の読み間違いや給付金のことばかり報道するからな
政策より政局というのはマスコミの姿勢そのものだ
384名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:43:00 ID:rJ9YU4jC0
年金が増えれば、どこでも良い。
385名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:44:03 ID:oCRrPkHN0
>>379
テレビばっかり見てちゃだめだお
386名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:44:19 ID:/tGO6nsfO
>>383
実際、人柄ネタや定額給付金ネタが覆るくらいの官邸マターな仕事をしたかというと、それも微妙な気がする。
387名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:44:59 ID:dJ7ObYbaO
>>379
インドと仲良くなった
388名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:46:13 ID:YpFSh5iTO
前もこんなことやってたよなぁ
389名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:50:11 ID:l5n1ZX2CO
>>379

 






人気に嫉妬
390名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:54:25 ID:CVQAanY+0
>>386
このへん、かなり重要なことだと思うけどなあ。
新聞にちょろっと載るけどTVは全然だお


日印安保共同宣言に署名。インドと安保、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で戦略的協調
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081027/asi0810270321000-n1.htm

大陸棚拡張を国連に申請決定。日本国土の倍が新たな海底資源の採掘領域へ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008103100460

改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081219-OYT1T00642.htm

グリーン・ニューディール構想。環境投資で今後5年で市場規模70兆円→100兆円、新規雇用80万人
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090106/plc0901062134004-n1.htm
391名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:04:07 ID:/tGO6nsfO
>>390
1つ目は、安倍の手柄かと。
2つ目は、実はあまり大したことでもない上に、官邸の主導ではないね。
3つ目も、もともとそういう流れがあったこと。
4つ目も、どの政権でも出てくるレベルの構想だね。
392名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:06:16 ID:CVQAanY+0
>>391
だから、周知されていなくても別にいい、ってことか。

知っていなければ評価すらできない、ということをもう少し考えた方がいいよ。
393名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:14:54 ID:/tGO6nsfO
>>392
全部テレビでってのは土台無理な話だし、興味ももたれないだろ。
どの政権でも、前政権からや役所主導のこの手の仕事はしてるわけで、比較や判断の基準にもならんし。
394名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:18:23 ID:CVQAanY+0
比較や判断の基準になるかどうかは、日本人ひとりひとりによって違うことであって、
そこを誰かが勝手に「興味も持たれないだろ」とか決めつけてたら
そりゃー支持率なんて思い通りに動かせる世の中にもなるだろうね。
395名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:23:08 ID:/tGO6nsfO
>>394
まあ、好きにやってみれば?
ネットがこれだけ発達してるんだから、君が動画サイトに番組でも作って世に出せばいいじゃん。
みんな、それに魅力を感じたり、共感を持てば、見るんじゃない?

俺は、答案用紙に書かれた名前並みに評価の対象にならんと思ってるから見ないし、いちいちご苦労さんとしか思わないけど。
396名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:23:09 ID:EcIabFm+O
>>393
すげー言い分だな。
誰でも出来る事だから、外交成果を国民に知らせなくて良いってか?
マスゴミを庇う為に、マスコミの義務を根底から否定するのか
397名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:25:51 ID:58uEtRjz0
>>390
ミンスな人たちにとっては、それよりもホテルのバーだのカップラーメンの値段だの
漢字の読みだののほうが遙かに重要なのさ。
そういう知的レベルの人たちに支持されているんだろう。
398名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:30:00 ID:ec8pk5oY0
政局が、第一。  小沢民主党です。
399名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:48:33 ID:CVQAanY+0
>>395
捨て台詞吐くことしかできないなら、
わざわざ書き込みなんてしなきゃいいのに・・・
400名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:20:44 ID:qSnceJbl0
中川財務相、記者とのやりとりかみ合わず
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090215020&n_url=129153

G7閉幕後に中川財務・金融担当相が会見
受け答えが記者の質問とかみ合わない場面も
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00149427.html
401名無しさん@九周年
>>400
なにかの伝染性の精神疾患なんじゃないか?
職責放棄する安部、福田と、いくらなんでもおかしいだろう。