【ゲンダイ】「左利きは出世する」は本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
オバマ、ブッシュ(父)、クリントン、レーガン――。この4人に共通するのが「左利き」だ。
直近の大統領5人のうち4人が左利き。右利きはブッシュ前大統領だけということになる。
左利きは音楽家など芸術家に多いといわれる。
左手を多用することで発想力や直感力などをつかさどる右脳を刺激するからだが、
これって本当に医学的根拠があるの?

「ノーベル賞受賞者に左利きが多いのは事実です」とは医学博士の米山公啓氏だ。
「左利きの人は生まれつき右脳が発達しているから左手を使うようになり、
結果的に左利きになると考えられます。
右脳が活発だと直感力や映像処理能力が発達するため判断が速くなる。
事故に遭遇したとき瞬時に安全策を見つけることができるのです」
オバマやクリントンが質問に素早く切り返せるのはそのせいか。

では右利きの人でも左手を使えば発想力を豊かにできるのか。
「左手を動かすこと自体がすでに右脳の命令を受けての作業。
そのため右脳が活性化されることになります。
ただ、同じ作業を続けると脳の回路が慣れてくるので効果が薄れます。左手で手紙を書いたり、
新しい曲をギターで弾いたりと、ぎこちない動きを続けたほうがいい。仕事のアイデアがわき、
俳句などで優れた作品を作ることができます」(米山氏)

息子を左利きにして総理に……あ、日本のトップは発想力がなくてもなれるか――。

(日刊ゲンダイ2009年2月10日掲載)2009年02月13日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4015874/
2名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:32:33 ID:7D4MoEQw0
おれはまだらぎっちょ
3名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:32:43 ID:raWto4THO
(´・ω・`)
4名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:33:51 ID:jWI6rE1h0
>>1

てめー

ブッシュ父が素早く切り替えしてるところなんてほとんどみたことがないぞ
5名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:35:06 ID:BH4rwhDE0
チョンにぎっちょ多いよな
6名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:35:15 ID:dkf73tVH0
左利きでAB型の俺。
仕事は音楽関係
7名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:35:28 ID:WYPTV7yc0
フライパンは左しか振れない
8名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:37:41 ID:pvqDWmuU0
左利きだけど判断力ないから右脳鍛えたい
9名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:37:43 ID:fSGaZJZt0
俺の息子は左曲がりだが?
10名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:37:53 ID:4H4kUnaq0
>>6
なんで突然血液型が出てくるんだ?
医療関係者か?
11名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:38:10 ID:WYPTV7yc0
そうか!だからあんなに思いつきばっかで考え無しなんだ!
12名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:38:35 ID:thFCyoNV0
日本では左利きは右利きに無理やり治されるのが一般的な家庭教育なので
左利きのままの人は家庭での教育がなってなかったのがバレバレですね
才能とは別の話ですが
13名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:39:17 ID:xxJRn3EcO
左利きだけど小学生程度の絵しか描けない
14名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:39:19 ID:daPVumD40
左巻きゲンダイ
15名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:40:04 ID:cePRWHkp0
>>12
何十年前の話だよ
16名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:40:19 ID:IXznJWNFO
>>6
音楽関係って…
17名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:40:29 ID:bqvdnrj10
女の子で左手で文字書いてるの見ると何故か萌える。
18名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:40:35 ID:E3afSgvIO
>>5
左ききの割合は世界的にあまりかわらない
ただ日本は左ききを嫌う文化があるので親が小さいうちに矯正することが多い
19名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:40:55 ID:hFJXNsxxO
右脳(笑)
20名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:41:08 ID:2hr7VV13O
小さい頃から両利きの俺はなんなんだ
21名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:41:29 ID:AVZC5Vrp0
ぎっちょをわざわざ直す世代なんて、今の50代ぐらいまでだよ。
22名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:01 ID:HGFgYG+U0
>>12
私も左利きで幼稚園から小学校低学年くらいまで、
親に直すようにしつけられたけれど、
結局直りきらなくて両効きになっちゃった。
それにいまは利き手を直すのは脳の成長にあまり良くないって言われているから
しつけてまで直そうとはしないのじゃない?
23名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:01 ID:w8CLVYy+0
右脳左脳はトンデモ理論
24名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:24 ID:4H4kUnaq0
日本は何でも右利き用になってるから左利きだと実際不便。
矯正されなかったけど自然と右も結構使うようになった。
25名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:26 ID:6eldBX9O0
俺両利きだけどトイレで拭くときどっちの手で拭くか迷う
26名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:41 ID:c/hY1rKj0
>>12
矯正のおかげで吃音になった人を知っている
治すのに苦労したがその人は立派な人だ
「なってない」とかバカじゃねーの?

それと俺もぎっちょだけど親曰く
「何度矯正させようとしても抵抗した」から諦めたらしい
何でもムリヤリ治すのが教育なのかね
27名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:42:57 ID:ov6YeIJe0
朝日毎日に言わすと、左巻きは出世するだろw
28名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:43:18 ID:VdBs0nCwO
ゲンダイは左曲がりだろ
29名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:43:41 ID:cePRWHkp0
>>22
むしろ今は「親がまともなら影響を考えて矯正しない」が正しいよな
30名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:44:18 ID:PvxO3Dms0
日本語書くなら右利きの方が良いな。
31名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:44:45 ID:IXznJWNFO
>>12
今は右脳なんちゃらで、教育熱心な家庭は無理矢理左効きにしたりしてる
32名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:45:07 ID:xSQlYOMw0
左巻きw
33名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:45:32 ID:4H4kUnaq0
>>31
どこぞの巨人の星も左に矯正されてたな
34名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:46:20 ID:3pDrU9BK0
麻丘めぐみ・・・・
35名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:46:40 ID:eGNlF/4x0
俺も左利きだが、右手でマウス動かしながら左手でメモ取ったりモノ食えたりするので、普通に便利。
36名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:46:58 ID:UrtgPs3KO
最後の一文にヒュンダイの悪意を感じる
37名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:02 ID:ebB41y+O0
そして、両ききが、世界を圧巻する。
38名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:05 ID:5QbAY4r4P
そういえばアメリカで教授になったにーちゃんが
中学の時にいきなりすべての事を左手でやりだしたな
39名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:17 ID:chmZo7tI0
駅の自動改札が使いにくいよ;;
40名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:21 ID:FQ4c1n3WO
>>22
どもりが出てきたりするよ。
41名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:22 ID:P2NYYMBvO
ここにいる両利きは左右どちらも使えない人です。
42名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:22 ID:Y3l67pEy0
右脳マンセーは正直キモい
43名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:27 ID:vruCsoYR0
>>35
アンタは両利きだ。
44名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:48:08 ID:5rrSlEZuO
矯正されたけど左右自在に使える。
居酒屋とかで、右側に壁がある席に座った時は左手で食べる。
45名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:48:40 ID:D97Sl+/v0
>>31
左脳右脳の説はガセビアだよ

松本人志は左利きだな
46名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:49:07 ID:X2tnmn+k0
逆に左利きばかりの世の中になったら右利きがもてはやされる様に?なるのかな
47名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:49:16 ID:LTJiIU0I0
自分も箸の持ち手を矯正されたけど、無意識に左で持って叩かれた事はトラウマになってる。
あとピアノでバイエルを弾くとき伴奏の左の音が大きくなってしまうのを注意されるんだけど
気にすればするほど左が大きくなり先生に怒鳴られた事もトラウマ。
本人がどうすることも出来ない事であれこれ言われるのはやはり害しか及ぼさないと思う。
矯正するならそこの所慎重にやってあげてほしい。
48名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:49:35 ID:zBPBFUMHO
>>12は立派な「ねたみ脳」の持ち主なんですね、わかります。

自分は中途半端な両ききですorz
49名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:50:07 ID:xsrUuhr20
左手でぇ〜 オナニーしたら 良い気持ち
50名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:50:10 ID:WYPTV7yc0
でも右利きでも左しか出来ないことも色々あるよな
何が出来たらどっち利きなのかよく分からん
文字を書くのが一番難しいから文字が書ければOKかな
51名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:50:18 ID:COmPBmETO
俺もぎっちょだけど字と箸だけは右。
あっギターも左指使うからって右にしたw
52名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:10 ID:VWg79KXN0
>>37
普通に両利きが一番利便性が高い。
字なんかは右利き用に出来てるから右手を使うべきだけど、
箸やマウスなどは大して問題にはならない。
特にスポーツでは両利きが生きる。
53名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:20 ID:L8uEZ+vG0
左手を使うのはダメってなんかの教えであったな
54名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:30 ID:Px+iPy0J0
高校の世界史で両ききの教師がいて
両手でスイスイ板書していたのにはちょっと憧れた
55名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:34 ID:/04SK20V0
前置きが長すぎるくせに本文が1行だけとか、
この記者、読者を舐めてるの?
56名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:53 ID:E3afSgvIO
俺も小さい頃に矯正されたクチだが
子供が左なら個性だから尊重しようと思ってる
ただ女の場合はどっちが子供のためになるのか難しい
57名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:54 ID:FNuYnFfg0
左利き?

テスラ
アインシュタイン
ランダウ
メンデルは・・・・・・

メンデルなんて生物の成績は最悪だった。2回も落ちてる。
だから常識に囚われない地道な作業と発見が出来た。

人口の10%である左利きだって不利な点はあるがな。
58名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:51:59 ID:61+2IsEw0
最近やっと、右手がマウスで左手がチンコというのに慣れてきたよ。
59名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:52:08 ID:Y2hPUhG+O
左派は出世する優秀な人が多いと言うことですね。
60名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:52:43 ID:IW2VIlj70
左利きだけど直感力は全くだめだな。それより
理論的なこと、語学の方が好き。これって
右利きの人と同じなので、左利きを生かせていない。
61名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:14 ID:GlgRquZU0
日本の調理器具(お玉とか)はほとんど右利きを前提に
作られてるから左利きの人には不便なんだって
62名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:17 ID:AWuxHIVWO
あ〜俺右利きだけど確かに同年代の左利きは右利きに無理やり変えさせられてたな。

今は子供にきくとそんな事しないらしいから、いい時代になったもんだ
63名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:28 ID:RwFcUQ1/0
利き腕で出世がどうたらなんて血液型理論と同じだろ。
生きていく上で両利きが便利なのは間違いないけど。
64名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:27 ID:gq/dUoA5O
わったしの、わったしの彼っは〜
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:51 ID:lQT8T5pB0
うそだよ。親のしつけがなってない証拠。
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:54:19 ID:n/3T6BR60
右利きだが、茶碗を右手で持つとご飯をこぼしそうになる
67名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:54:35 ID:U642TkLo0
両手で違う文字すらすら書けたらカッコ良いだろうなあ
68名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:54:48 ID:qGHlEAI/0
文章手書きするとき、横書きは右手のが書きやすいが、縦書きだと左のほうが手が汚れなくて済むな。
69名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:02 ID:HGFgYG+U0
>>53
どこの国だっけ?
左手は不浄の手とかいって
トイレでお尻拭いたりとかして
それ以外の動作はすべて右を使うの。
70名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:24 ID:FQ4c1n3WO
>>26さんの書き込み読まずに書き込みしてた。
まじ吃音出るよね。
うるさく言われる心理的な圧迫じゃなくて矯正が影響するんじゃないかと思う。
保育園で園の生活態度に事細かい先生が受け持ちで吃音が出たのは矯正にやっきになっていた時期と合致。
あとは伸び伸びと過ごしていたから。
71名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:48 ID:+x0hMsAhO
文字だけ左利きなんだが、凄く書きにくいよ。
今も履歴書を書いてるけど、左から右に書くから、書いた文字に手が当たって汚くなっちゃう。
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:48 ID:YzyGZtSX0
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22556281-661,00.html

時計回りに見えたら右脳派人間らしいけど、ひさしぶりに見たら時計回りにしか見えなくなってる。
ちなみに自分は右利き。
左利きの人もやっぱり時計回りに見えやすいものなの?検証よろ。
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:49 ID:D97Sl+/v0
>>69
インドとマジレス
74名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:53 ID:rRzFt25P0
左利きの同級生は全員、頭が良かったな
75名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:56:15 ID:oW0frLm10
字は左の方が楽なんだよね。 箸も強制させれたよ。
躾けられなかった部分だけが左で残る結果に。
76名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:57:27 ID:7GajXSYr0
子供のころに字だけ矯正させられたが、
左利きは成人する頃には、右回りの世界に合わせて多くのことを両方の手で
できるようになる。 関係ないが、地球は左回りに回転している。
でも、年を重ねるに従って矯正は慎重にした方が良いと思えるようになった。
無意識のストレスになってると思う。
最近では字を左に戻してる。すっきりする。

あと、左利き右脳の特殊論は、右利きが言い出している特殊視であって
左利きとしては正直、ウザイし眉唾だと思ってる。
アメリカ大統領はカーターを除いて連続6人が左利きだと聞いたけど。
フォードも左利きだぞ。
左利きの自分が言うのもなんだが、アメリカ大統領に左利きは日本にとって、
世界にとって良いとも悪いとも言えないが、ブッシュが左ってのは嫌だな。
左利きは白人の10%、アジア人の5%らしい。
77名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:57:39 ID:LBDSZAeBO
都知事も左利きだな
反応速度の問題でアスリートにも多い
78名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:59:14 ID:JjzYzSx7O
完全に嘘です
じゃなきゃ浮かばれない
79名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:59:18 ID:m38qUZ7sO
今日から左手でオナヌーだな
80名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:59:29 ID:rtYVNLc10
箸が左なので隣の人と当たらないよう会食時は端席を選んだ
81名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:00:00 ID:zv769z9E0
右利きのブッシュだって、靴を避けるあのスピードは凄いじゃねえか!
82名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:00:43 ID:L35siMPSO
私の彼は左きき
83名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:00:57 ID:zd6AlEIB0
絵描く時(ラフ) 左右
絵の清書   左
文字書く時  右
お箸使う時  左
ハサミ使う時 右
84名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:01:08 ID:Bjv/OBfq0
幼少時に無理やり矯正するのはかえって成長を妨げる、との風潮から
今では幼稚園入園時の『お道具箱グッズ』必須のハサミも注文時にちゃんと「右利き用」「左利き用」の選択肢がある
小学校高学年の『彫刻刀』『ソーイングセットの布切りバサミ』も注文時に「左利き用」が用意されている

100円均一のダイソー行くと「左利き用」のハサミがちゃんとある
昔は専門店でめちゃ高値でしか売ってなかったが、便利な世の中になったもんだ
砂場でシャベルを左手で持ってた筋金入りの左利きだが、
右利き用の道具を工夫して左手で使うのに慣れきってしまって
いまさら左利き用の道具使ってもかえってうまく使えない・・・
85名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:01:09 ID:LbwKaobK0
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
86名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:01:11 ID:HGFgYG+U0
>>71
ボールペンのボールが回らなくなってインクが出なくなって書けなくなるよねw
んで万年筆とかはペン先が紙に引っかかって書きづらい;
極太フェルトペンとかで文字書くとなんかひょろひょろしてかっこわるい。
一番使いやすい筆記用具は鉛筆…。
87名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:01:17 ID:FQ4c1n3WO
私ピンクのサウスポー
88名無しさん@八周年:2009/02/13(金) 11:01:25 ID:MJ5Y2LDM0
>>69
インドだね
89名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:04:04 ID:a/Cesl0sO
俺も左利き。ハサミとか彫刻刀とか器用さを要求されるのは左。メシも左。
字は右。ボール投げるのも右。サッカーは左。

>>1に書かれてる、トラブル後の対処〜
みたいなのは結構あってるかも。割と冷静に対応してると思う。 

あと脳をいじめるのが好きかも。
なんていうか、車のナンバープレート見ると全て足し算〜掛け算みたいなのを子供の頃からよくやってた。
趣味で将棋やるがそれも脳イジメの一環。
90名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:04:48 ID:AxLMn2+QO
ゲンダイは左巻き
91名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:05:11 ID:8e4ijXz00
右利きのはずなのにマイクはいつも左手で持つ人って結構いるよね?
92名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:05:54 ID:o7XAK+DlO
>>35
それマウスの設定で左利き用にして左側に置けば、右利きの人でも同じメリット得られるよ
93名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:05:56 ID:rRzFt25P0
>>79
右利きは左手ですると思ってたよ
94名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:06:05 ID:MU0wV903O
ただ左利きは3〜5年寿命が短いって話があったな


ほとんどの物は右利きで作られてるからストレス貯まるとかで
95名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:06:09 ID:BcrkQsvIO
メンサみたいな高知能集団でも右利きは数多くいる。左利きの利点はスポーツで有利な場合が多いだけのような気がするが
96名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:06:32 ID:G7Kl7FiYO
>>12
古いな〜w
もっと時の流れについてこいよ。ほら、行くぞ。
97名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:06:47 ID:Z/yEjcwo0
インド旅行したことあるけどインド人のじいさんが普通に左手で飯食べてた
道端で寝そべってる人がいたり日本よりはるかに個人主義の国だから
98名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:07:34 ID:a/Cesl0sO
>>84わかるわかる(笑) 
缶切りで開ける時、缶切りを動かすんじゃ無く 
缶の方を回すよな(笑)
99名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:07:47 ID:vIsK74SV0
昔矯正されたらしいんだが、今では全くの右ききだ。
でも、焼き肉のときに4人席のどこに座っても取りやすいように
箸はどちらも使えるようにしたぜ。

ただ矯正の影響からか、若干吃音ぽくなるときはあるね。あと頭では左に曲がるだと
分かっていても右に曲がると言ってしまうというような混乱を起こすことがある。
100名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:08:32 ID:Bjv/OBfq0
>>72
時計回りにしか見えないが。
筋金入りの左利き。
101名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:09:35 ID:ImAhTPc60
出世しません、大抵の奴が最初にあって「お、左利きかぁ」と
もの珍しいそうに反応して終わりだヴォケ
102名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:10:35 ID:oE+ed3/r0
>>12
左利き矯正で精神的に不安定になりドクターストップが掛かった。
おかげで左利きで得した人生送ってきたわ。
103名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:35 ID:eemYoGR1O
小学生の頃、鉛筆と箸を右手に矯正させられたが
正しい持ち方までは矯正出来なかった
大人になって持ち方がおかしいとよく指摘されたが
「左利きなんで上手く持てないんです」と言うと
けげんそうな顔をされてしまう事が多かった
今さら左手でメシを食えねし困ったもんだぜ
104名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:12:47 ID:7GajXSYr0
>>100
これが時計回り以外に見えるってのが逆に信じられない orz

俺、生まれ変わったら右利きが良い。
便利な方が良いに決まってる。
105名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:13:16 ID:D97Sl+/v0
左利きってイライラしてるヤツが多いよね。
そりゃ自動販売機とかでも買い物しにくいし
不便だろうね。
だからイライラして左利きは早死にするヤツが多いんだよね。
なんかかわいそう。
106名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:13:31 ID:BpbLrIzO0
>>99
左右の判断は矯正してなくても混乱する人が結構いるみたい
107名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:33 ID:5QbAY4r4P
>>95
出世と高知能はまた別なんじゃね?
108名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:43 ID:8hN+4+HnP
また右脳ビジネスか
オカルトなのに
109名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:55 ID:WYPTV7yc0
>>72
これってホントにずっと同じ画像だよな
目を離してまた見ると逆回転に見えるときもあるし
なんなんだこれ
110名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:15:56 ID:Bjv/OBfq0
>>98
缶切り・・・自分は缶詰は動かさないよ
右利きの人は手前に開けていくが、自分は反対側に開けていくw
左利き用の缶切り貰ったがうまく使えない・・・orz

左利きグッズで今欲しいものはカッター。
111名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:16:43 ID:uBFn8IIx0
>>72最初時計回り、ふと反転して交互に見える
中間派つーか中途半端かw

生粋の右利き
112名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:15 ID:7GajXSYr0
俺、ハサミも右利き用を左でずっと使ってきたから、
左利きハサミをプレゼントされて使いこなせなくて
焦ったことがある。
きっと右利きハサミの角度とかを工夫して使ってるんだと思う。
でも、そのために変な癖がハサミについてしまってるのかも。
右利き家族にはゴメソだな。
113名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:15 ID:D+N9SCXJ0
右利きだと何の話題にもならないが、左利きだと話題になる。
そうすると当然、「左利きの有名人多いね」って話になるわな。
ただそれだけのことだろ。
114名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:18:58 ID:tRrEAVly0
左巻きがなんだって?
115名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:03 ID:FQ4c1n3WO
>>110
文房具屋さんに右ききにも左ききにも使えるのが売ってたよ。
116名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:22 ID:iJQqDQ2k0
>>72
反時計回りにしか見えない・・・

左利き
117名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:02 ID:1omyAdES0
>>75
俺がいる。
投げる蹴る殴るが左のままだぜwww
箸も鉛筆も左でいけるけど。
ちなみにマウスは両手。
118名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:03 ID:bplHxfXj0
俺元々は右利きなのに、ピッチャーやらせるという親の勝手な意向で左利きに矯正されられた。
結局野球も中学までしか続かなかったし・・・。
119名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:09 ID:OGj75igB0
>>84
いつぞや東急ハンズで左利き用道具フェアやってたが
今は左用丸ノコとか左用チェンソーまであるんだな。

刃物系は左用が欲しくなるよね。
切り出しナイフとか左手で使うとうまく切れないし。
無理に右手で使って左手の親指をザックリ切った事があるw

120名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:05 ID:HGFgYG+U0
>>72
目をそらしてまた見るたびに回転方向が変わる…。
ちなみに両利き(どちらも使える、じゃなく
使うものによって利き腕が変わるタイプの)
121名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:13 ID:4/4pNqW+0
>>35
俺は左手にマウスで右手で字書きしてる。タブレットも右。


122名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:27 ID:chmZo7tI0
すき屋に行って右手に箸、左手にスプーンを持って
カレーと牛丼を同時に食うのが俺さ。
123名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:21:47 ID:7GajXSYr0
>>119
片刃の包丁だけは気をつけろよ。
ガキの頃に右利き片刃で切れなくて力を入れすぎて、
指を切断しそうになったことがある。
124名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:22:25 ID:k7bHz7Cn0
>>118
俺も。
バネをつないだ変なギプスをつけられた上に、高校中退でプロ野球に入れられた。
挙げ句の果てに、故障でクビになったが、元々右利きだったことを思い出して、再入団して復活してやった。
125名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:22:57 ID:Bjv/OBfq0
>>105
自動販売機も自動改札もストレス感じたことないんだが。
最初からそーゆーもんだと思ってたら別に不便は感じない
「切符やコインは利き手で持つもの」という先入観がそもそもおかしい
ギターは右のヒトと同様に普通に持って弾くぞ?ビートルズのポールのように逆には持たない。

公衆電話だけは不便。
左手で受話器持つと、メモが取れない、右手に持ち変えるとコードが邪魔。
126名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:32 ID:N/FfdUCmO
左用の草刈り鎌を買ったが上手く使えないw
大ざっぱに刈り払い機でやっている
127名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:57 ID:tRrEAVly0
>>121
俺は右手にマウスで左手でカイてる
128名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:24:49 ID:a/Cesl0sO
>>110そうなんだ(笑) 
俺は缶切りを持つ左手はその位置でキコキコ動かして、 右手で缶を時計と逆に動かすイメージ。 

みんなにいつも笑われてたw
129名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:08 ID:crh+k9kF0
>>79
左手でオナニーするようになったら知能指数が上がったよ。
まじdおぬぬめ。
130名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:14 ID:dQ2k3hDS0
矯正もされてないナチュラルな右利きの俺だけど
間違えて左利き用のハサミを借りてきて使ってて言われるまで気づかなかったり
包丁使う時に右と左で持ち替えてやってたりする事はあるな
出世はしてないけど
131名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:29 ID:3LICivhZO
>>99
未だに左右が分からない時がある。
若干、対人恐怖症ぎみなところもあったが、気合いで治した。
矯正するのは、百害あって一利なしだな。
因みに、利き手は遺伝するみたいで、子供は左利きで、もちろん治してない。
132名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:55 ID:aVzhONUO0
いまごろ何をいってんだか。
昔から左を制するものは世界を制すっていうだろう
133名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:26:49 ID:Y3l67pEy0
>>125
携帯でいいじゃんw
134名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:27:06 ID:eDR3teJJ0
漏れ左利だけど自宅警備員どまり・・・
135名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:30:01 ID:fZnA0HB4O
左利きは基本的にかっこいいけど
女性が左利きで食事してる姿はなんか下品に見える
136名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:31:01 ID:oE+ed3/r0
>>131
自分も左右分からないよ。同じく左利きの妹も言ってた。
左右答えるときに、いちいち小学生の机に向かってる自分を想像して、
鉛筆を持っている方を確認して答えるので時間が掛かる。

視力検査では考えずにそのまま答えてくださいって怒られるな。
137名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:31:53 ID:HGFgYG+U0
>>135
それ左利きだからじゃなくて
道具の持ち方が変なんじゃない?
たまにいるよ。右利きでも。
汚い食べ方じゃないのに持ち方が変だから
無作法に見える人。
138名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:32:24 ID:/uNtYFVPO
缶切りは押して切るのでなくて引くもの→ギザギザ度高
はさみの左利き用を最近使う→違いがよくわかんない、かと言って右も綺麗に切れてないらしい
包丁→刺身がぶつ切りだけど元々下手
なんで、家では何とかなるけど自動改札は今でも緊張する。
細かいところで右利き向き(スーパーのレジ打ちとか)が多くてもうあきらめた
左利きに矯正なんて、お箸使えるのに手掴みで綺麗に食べる訓練するってくらい無駄な事。
139名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:34:07 ID:Bjv/OBfq0
>>133
今はね。携帯あるから。ちょい昔の話。
>>128
大学の試験中に英語の教授が横に来て自分が左手で英文書くのをすごく不思議そうにずっと見てた
外人には左利き多いと思うんだけどねぇ?
140名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:35:12 ID:C/3T/Z0R0
オバマさんが左利きだったから
こういうこと言い出す奴絶対いるだろうなって
思ってたら案の定。

ところで
某マンガは登場人物がほぼ全員左利きなんだが
やっぱり作者も左利きなのかね・・・
気持ちは判るが、なんかね・・・

頭に”コ”がつく雑誌に載ってる、頭が”ら”で始まるマンガなんだが・・・
141名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:35:13 ID:RRy7Ykq20
左巻は出世する

までよんだ
142名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:38:47 ID:uyDY9Cdw0
昔は、毛筆で字を書く国だと左利きはつらかったんで矯正されたんでしょうか?
箸なんて別にどっちで持とうが問題ないと思うんだけど
143名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:39:01 ID:NuoEDP/7O
左利きで、書くのと蹴るのは両利き。

子どもの時、右で書いて左で消しゴムスタイルは珍しがられた
でもそれだけ。大抵気付かれないし言われない。
144名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:41:03 ID:az28hzlJO
ある左利き高齢非婚女性
の趣味

ゲーム・楽器・同人誌・mixi・2ちゃん・オナニー
145名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:41:42 ID:7VYP5S5X0
俺は「つまむ」動作(箸、鉛筆等)は殆どが左
「握る」動作(バットやボール等)は右
我ながら不思議


全然関係ないけど左で包丁使ってると凄くおっかなく見られる
146名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:42:55 ID:EnRMDWmW0
>>72
どう見ても反時計回りだろ、時計回りになんて一度も見えない
だって左足が右から左に移動してるじゃん
ちなみにがっつり左利きです
147名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:44:52 ID:/uNtYFVPO
>>142
狭い席での会食では左利きは座る位置を気にします。
腕が当たっちゃうから。
148名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:44:59 ID:pvqDWmuU0
左利きだとスポーツとか遊びとかはじめてやるときどっちでやるか迷うよな
149名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:45:02 ID:kdxbWl8t0
>>72
反時計回りにしか見えない
こちら左利き
150名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:45:52 ID:w8yLGSXz0
てか、現代の人間に映像や直感能力はあまり必要無い
文字を大量に処理できた方が有利なのは明らか
151名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:48:14 ID:EnRMDWmW0
左利きでマウスは左手だけどクリックとかの機能は右利き用のまま
左クリックを右ボタンでなんておかしいもんね
仕事では左でマウス動かしながら右手でテンキー打ってます
152名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:50:26 ID:6d+jEBKq0
左で字を書きながらマウスを右で操作
左で字を書きながら電卓を右で操作

なかなか便利。
153名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:50:55 ID:oE+ed3/r0
>>72
左利きだが、反時計回りを想像して真後ろの姿になったときに
見直すと反時計回りに見えるけど、ふと見ると時計回りにしか見えない…orz
154名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:41 ID:7GajXSYr0
>>146
右足が軸足に見えるの?
155名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:53:46 ID:eGNlF/4x0
>>140
意外や作者は右利き。
左利きはあこがれなんだそうだ。
156名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:54:21 ID:+jL4LtG+0
野球なら出世しやすいかもな。
157名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:55:56 ID:ULl8mmGi0
ゲンダイも背伸びしないでこの程度だけ書いてればいいのよ。
158名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:57:54 ID:s0AagDh+0
>>72
時計回りに見えたり反時計回りに見えたり、落ち着かなくて見てたら気分悪い(´・ω・`)

マウス、ハサミ以外はほとんど左を使う、純度高目の左利き
159名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:59:49 ID:Bjv/OBfq0
確かに食事の席は常に意識して座る、左はじに。

>>142
書道は無理やり右で書いたので「習字」は嫌いだった・・小筆の名前が・・あぅぅ
書道家にも左利きはいるらしいよ。紙を左に斜めに置いて書けば、筆先も変にならないらしい。
160名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:04:33 ID:wboDbpZM0
左利きはチンコが右に出世する。
161名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:31:30 ID:mDl2ISNb0
うちの猫は左利き♪
左手で猫パンチしてきます。
162名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:31:37 ID:EnRMDWmW0
>>154
うん、右が軸足、どう見てもそうでしょ
163名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:32:30 ID:AChyGUlG0
>>56
女だと何が違うんだ?
164名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:35:03 ID:FIeBtFTi0
「このスレに書き込む人は出世しない」は本当か?
165名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:35:26 ID:EnRMDWmW0
ちなみに後ろ向きに回転して見えるんだが右利きだと前向きで回転してるようにでも見えるのだろうか
166名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:35:35 ID:mDl2ISNb0
左が軸足にしか見えない。
167名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:36:23 ID:bplHxfXj0
マウスを左で使う人なんているんだ・・・。
左利きだけど、マウスは普通に右手で操作する。
168名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:37:25 ID:FIeBtFTi0
>>167
職業柄、両手マウスの人もいるし
169名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:37:51 ID:AFR7WtdG0
>>12
「他の人と違う」感が簡単に演出できる左利きが妬ましくて
何としてでも悪く捉えてバカにしてやろうという
中二病の典型的な症状だなw

負け犬の遠吠えしてるヒマあったら
今からでも鍛えて左利きになってごらんよw
170名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:37:57 ID:kF6BfNA8O
どーでもいいですよー
byだいたひかる
171名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:39:04 ID:mDl2ISNb0
左を軸足にして右回り(時計回り)だろ。
172名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:40:30 ID:9QWF7H5B0
何の話でも最後に現政権の当てこすりを入れるのが現代脳

右脳を鍛えても直りません。
173名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:41:04 ID:ksGjBWl10
>>152
まじ、それだけは利点だよな。
あとは、左利きだからって、とくに嬉しいことなんてない。つか不便のほうが多い。
174名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:43:30 ID:2HCm1q11O
左曲がりは駄目か?
175名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:44:19 ID:AVZC5Vrp0
子供の頃から右利き用のハサミを左手で使ってたから、
今更左利き用のハサミを渡されても、ちゃんときれねーの。
なんぞこれ。

同様にマウスも左で使ってるが、左クリックと右クリックを入れ替えるってのがやっぱりダメ。

慣れだよな、人間。
176名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:44:57 ID:WLfw0CJkO
左寄り
左巻き

どっちが多いか、ファイト!
177名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:05 ID:EnRMDWmW0
分かった分かった、左が軸で時計回りにも見えるなコレ
下の影だけ見てると逆転して見えるようになるタイミングが有るから試して、右利きの人も
178名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:25 ID:5NqDFrc10
でも左利きは統計では早死に傾向にあったような。
179名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:46:17 ID:J1KneIapO
双子の片割れで左利きだけど知り合いの双子たち(同級生に5組w)も片方左利きか左利きだったけど直したって聞いて不思議だったなぁ
まぁ同級生に双子がたくさんいたのも不思議だったけど
180名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:46:26 ID:7fLxX0biO
>>12
知り合いに左利きで
仕事やらせてもダメ、気もきかない回らない、3○年彼女無し、携帯のメールも打てない、頭にでかいフケがある、趣味はパチンコ、つねにボーっとしてる。
って奴がいる。
正直こういう奴は>>12の言う通りの家庭だったろうと俺は思っている。
181名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:47:57 ID:AVZC5Vrp0
>>180
それ多分、左利き関係ない。
182名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:48:24 ID:ksGjBWl10
左利きで仕事やってて一番辛いのは、小切手帳に記入するときだな。
最後のほうになると、書きにくいったらありゃしない。
ミミズが這ったような字になってしまう。
あと、銀行の窓口とか、当たり前のように右側にカールロールでボールペン固定するの
やめて欲しいわ。
183名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:50:10 ID:WpcfSRrYO
AB型は天才か変態のどっちか!
184名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:50:21 ID:EnRMDWmW0
>>181
俺もそう思う
>>182
俺もそう思う
185名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:52:26 ID:ksGjBWl10
>>182
カールロールって何だよorz>俺
カールコードっぽいやつ、だ。
186名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:54:40 ID:EnRMDWmW0
>>184
左利きのAB型でさそり座ですが何か
>>185
俺もそう思った
187名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:55:44 ID:71FyNCny0
雑誌がネタでひとりでするとき、左手で握って右手でめくれる。
マウスクリックは右手だからパソコン操作しながらでも大丈夫。
左利きをメリットに感じるのはこのくらいかな…
188名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:57:41 ID:kIuEFhgN0
>オバマやクリントンが質問に素早く切り返せるのはそのせいか。

オバマは事前に質問する記者を選んでるんだけど・・・
189名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:57:56 ID:L03J8YX10
捕球は左、投球も左な俺にやきうはむりでしたw
190名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:58:43 ID:EnRMDWmW0
>>187
俺は左利きだけど右手が恋人だよ>ソロセックス
まあマウスは左で操作するから同じことかもしれないけど
191名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:59:45 ID:qGRiQNCg0
左利きだから車は左ハンドルにした
192名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:04 ID:DptPSj9p0
かぶれたDQN夫婦が子供を左利きに矯正しそう、いやマジで
193名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:14 ID:5NqDFrc10
>>185
何を指しているかはすぐ判ったから問題無い。
つーか、あれってカールロールって言うものだったのかぁ、と思っちまったじゃねーか!www
194名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:03:30 ID:KI6AL+A10
左巻きは出世しないは本当だけどな。
公務員とマスゴミ除く。
195名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:04:14 ID:9uII03fy0
少なくとも日本じゃ利き手と出世はあんま関係ないな
196名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:06:28 ID:RpYJdoGY0
左利きは早死にするけどな
世界の95%が右利き仕様にできてる
197名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:08:03 ID:CwAlW3y3O
君は、ぎっちょか?
198名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:08:15 ID:WZ7GlFpl0
俺左利きだけど右の方が握力ある。左の倍以上はある。
でも文字を書く以外は全て左なんだ…
199名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:09:45 ID:eSHo8C4e0
日本では、普通に、しつけの一貫で、少なくとも箸とペンは右利きになる。
だから、左利きって、片親か、母親が仕事しててる率が高いんだよ。
つまり、左利きは、まともなしつけ、教育を受けられなかった可能性が高く、
きちんと調査したら、左利きの収入の方が少ないはず。
200名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:10:57 ID:uMaZJFdgO
俺は箸や鉛筆は右で、ボール投げやCD触るときは左手です。
201名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:13:36 ID:oE+ed3/r0
>>198
それ言おうかどうか思ってた所だww
自分も完全左利きだが、差はそれ程ないが右の方が握力ある。

力仕事は右手、細かい仕事は左手って無意識で使ってるのかな?
202名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:17:58 ID:UE0guUKO0
利き手じゃないほうでジャンケンさせると
ほぼ100%相手はチョキを出す
間髪入れずにいきなりやるとさらに効果的
豆知識な
203名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:21:24 ID:szwj2cq60
遊びに来てね。

左利き
http://namidame.2ch.net/hidari/
204名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:30:53 ID:Mv2PmJvA0
>>72
つか、これが時計回りや反時計回りと
二通りの回り方に分かれるってのがショック。
世界が違って見えるってことだろ。

ちなみに右利きのオカンに見せたら、途中から反転するとか訳が分からないことを
言ってるw
そんなオカンから生まれた俺は左利き。時計回りじゃなく見えるってのが信じられない。
205名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:32:16 ID:9uII03fy0
>>199
俺んちの親は「お前があまりにも頑固で矯正できなかった」といってたな
で、保育園であっさり矯正されたので「親の言うことは聞かないくせに」
と愚痴られた

初めて字を書くのを保育園で習ったとき最初左手で持ったら
「こっちで持て」と右にされたのはいまだに覚えている
そのころには右で書く抵抗はあんまり感じなかった

まあ今の収入はしつけ、教育とは関係無しに低いが
206名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:33:30 ID:EnRMDWmW0
>>204
下の影を見ろってばよ、逆転して見える感覚が分かるから
207名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:38:37 ID:AvME3qkH0
ぎっちょか
208名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:42:31 ID:nuheVeak0
右仕様の脳を左仕様に使用する都合上出世はしにくい。
209名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:42:45 ID:DnUc3FmD0
>>89
私の五歳の甥も、数字とかが大好きで、お絵描きは決まって車の速度計とかを嬉しそうに描いてる。
家族の誕生日覚えるのとか、あと何日休めば休みになるとか。簡単な足し算とかけ算も出来て
算数からして苦手な私からすると羨ましいと言うか、純粋に興味があるってのが凄いと思ってる。
210名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:44:06 ID:z35JaGUNO
うぜ〜www

なんかウザいのだが。
211209:2009/02/13(金) 13:45:22 ID:DnUc3FmD0
「あと何日登園すれば休み」の左利きの甥の話です。抜けて+間違ってしまい、すんません…
212名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:48:10 ID:9uII03fy0
>>204
これはどっち回りに見えるかというより
どっち回りにも見えるように脳が処理できるのが
右脳派なんではないかと思ったりするのであった。
213名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:48:21 ID:Yzp2LzX/0
>ノーベル賞受賞者に左利きが多いのは事実です
どう考えても嘘だろ。ちゃんとしたデータも何も無いのに、適当なこと書くなよ。
214212:2009/02/13(金) 13:51:37 ID:9uII03fy0
・・・と思ったが、利き足判定しているだけのような気がしてきた
215名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:53:07 ID:vWmbDAF90
血液型性格診断よりよっぽど信憑性あるわ
ただ俺を含め左利きにアウトローが多いのも事実
216名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:55:41 ID:xxJRn3EcO
左利きなのは親の躾が悪いから。ってバカじゃないの?
矯正されなくても自然に左右上手く使えるようになるから。大体が右利きに合わせてあるから左利きの人は、無意識のうちに良いやり方を探している
217名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:01:01 ID:paw8qlapO
>>204
こないだテレビでやってたけど途中から見え方変わる人も普通にいるらしい

しばらく反時計回りにしか見えんかったけどいったん時計回りが見えると足元の影で自在に変えれるよ
今ずっと半回転ずつさせてる
218名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:01:39 ID:DUZPwLkG0
左巻きは世に憚るな
219名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:04:39 ID:FQ4c1n3WO
>>216
自分の周囲の左利きは片親が多いってわけでもなかったし。
専業、共働きいろいろだったよ。
220名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:08:21 ID:SJQom5nj0
左利き由来の両利きで、ギターは左右どちらでも弾けるし、ドラムも両方で叩ける。
ピアノは後ろ向きでも簡単な曲なら弾ける。

「すご〜い!!」とは言われるが、人生においてそれが役に立ったことはほとんどない・・・orz
221名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:08:41 ID:j4x7v5+b0
現代では左巻きが出世しますw
222名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:13:10 ID:9uII03fy0
2ちゃんでは小夜を左巻と呼ぶのか?
223名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:15:13 ID:uoqtWlMW0
自分も矯正失敗されたせいか左右の判別がやばいときがあるんだよな
文字だけ右なんだけど戻したら直るのか?
224名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:15:16 ID:Tcrjmv110
>>72
左利きで初めは反時計に見えたけどちょっと考えれば時計回り余裕でした
225名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:11 ID:EnRMDWmW0
左巻きってアホって意味だよね
左朴全みたいな感じで左真紀ちゃんとかいるのかね
226名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:16:21 ID:ksGjBWl10
>>193
スマンw

遅まきながら>>72見てみた。
慣れると切り替えられるようになるね。
でも、最初ぱっとみたら、絶対時計回りだし、時計回り→反時計回りの切り替えは時間掛かる。

箸、えんぴつ、投げ、蹴り・・・と、基本的なとこは左で譲れないけど、左じゃ不便だってことで
右で行うことも、戸死をつれて多くなってくよね。
例えば、電卓とかマウスとかオナニーとか・・・まぁオナニーは、ページめくりとかリモコン操作の
関係で、どうしても右になってしまうだけだが。
227名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:17:20 ID:bplHxfXj0
体育の授業のソフトボールで左用グローブがなかったから仕方なく右用使ってやってた。
だから多少右でも投げれる。
228名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:18:52 ID:j4x7v5+b0
>>222
左巻きで意味が通じないか?
229名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:21:38 ID:9uII03fy0
>>228
いや、世間ではもはや死語だろ>左巻き
2ちゃんで罵倒言葉としてりぼんしたのかと思ってさ
230名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:22:49 ID:kv22rBu80
盾左手に剣右手に盾
231名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:24:05 ID:S/Bwl37nO
左ききの変態なら知ってる
232名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:24:39 ID:lseDnQsU0
左巻きは利権にあやかれる日本
233名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:25:11 ID:KvwtrrLv0
右脳左脳はオカルト
234名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:26:16 ID:rOopTwE80
左利きはおとなしい人が多い
自分が左利きなので日頃観察した結果。
235名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:26:29 ID:EnRMDWmW0
「変態」って褒め言葉になったよね
「ヤバい」が褒め言葉になったように
236名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:27:10 ID:2Nxvt7je0
箸の持ち方だけでも右利きに直したほうがいいと思うけど。
芸能人とか人前で食事する機会のある人間はさ。
237名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:28:48 ID:KvwtrrLv0
「オレぎっちょなんだ」と言ったら、右利きの奴に「ぎっちょは差別用語」と
指摘されて謝罪を要求された。
238名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:30:37 ID:rVdpLFlA0
ゲーセンで遊べないから、ぎっちょ矯正したよ。
世の中、全部右きき用に作られてる。 ドアとか改札とかパソコンとかも
左でものかくと腕が汚れるし、どうみても矯正するほうがいい。

まあ、ボール投げたりとか本能的なのは全部左だけどね。
239名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:31:23 ID:/umUkOIZ0
ちぐはくはんだよな。
バッターボックスは右、蹴るのは左、スノボは右足が前、テニスはラケット左持ち、効目はおそらく右目。
箸持つのは右(これは矯正されたからね)。
子供の頃からの習慣でなんかバラバラ。それだけ慣れでどっちでもできるという証左だろうけど、
やりにくい方で覚えたものもあるんだろうなとは思う。

ちなみにうちの会社は技術部だけは左利きが5割に達するな。
どうも相対比で理系が多い気がする。
240名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:31:56 ID:KvwtrrLv0
>>236
× 箸の持ち方だけでも右利きに直したほうがいいと思うけど。
○ 箸の持ち方だけでも右に変えたほうがいいと思うけど。

241名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:32:19 ID:73aLb+/GO
酒豪スレじゃないのか
242名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:32:30 ID:lSXNvLOzO
左利きが出世しやすいんじゃない
出世した人の中から左利きの人をピックアップしてるだけ
243名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:33:52 ID:3BbZuFwk0
出世どころか無職になったぞ おい
244名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:34:14 ID:rOopTwE80
>>239
それは間違いなくそう。
逆に語学に強い人は少ない。
245名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:34:37 ID:5xTc+ctX0
左ききの人は大抵右も使えるから羨ましい
246名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:36:03 ID:2bP1Tj3Z0
女の人の左利きって少ないよな。
スポーツやってる人でもあまり女性のサウスポーは見かけない。
人生で2人かな、会ったことあるの。
247名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:37:47 ID:9uII03fy0
>>238
TVで証券会社だったか証券取引所だったかの
PCのマウスが全部左においてあるのを見て
「効率よく数字を入力にはこうするのか・・・」と感動したことがある。
どっちか片方ということもない。ゲーム機も結局両手を使う。
俺の知り合いは「なぜ右手でスティック操作するようになっていないのだ」
と嘆いていた。
248名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:37:57 ID:73aLb+/GO
>>246
俺が子供の頃、テレビで左利きの女性が二人で歌ってたよ。
249名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:38:23 ID:rVdpLFlA0
>>72
はぁ? これが反時計回りに見える奴いるのか? どうみたって
時計回りだろ 
250名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:41:27 ID:IK7I+XM10
>>247
あるねえw
俺のデスクは他と置き位置がシンメトリーになってる。
受話器取ってコーヒーこぼしたり、さまざまな障害を経て、
結局そうなる。
たまにPC関係で人に助力を仰ぐときその人はマウスが使いにくそうだね。
251名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:43:02 ID:rVdpLFlA0
>>89
ハサミはギッチョで握ると刃が開いちゃって全然切れないんだよね。

工作の時間、おれだけ方眼紙が切れなくて全然課題が作れなくて泣いた。

センセイに「だってハサミが切れないんだもん!」とかいっても
センセイが切るとチョキチョキ普通に切れて 怠けてたと思われてしかられたし
>>109
あれ、ほんとだ。 いつのまにか逆回転してる・・・
???どういう仕組みだ? 正視しないでいたら逆に回ってるのに気がついて
正視するとまた時計回りになる
252名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:46:06 ID:I5EOcJok0
全然出世してないけど何か
253名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:46:31 ID:5dsAlFvM0
おいらは幼稚園まで結構矯正受けてたようだが、小学校の担任と
話あって矯正辞めたようだ。先生に感謝だな。
母も世間体に苦労するんじゃないかって心配があっただけだし。
箸だけは両親で話し合って矯正だけはしておこうってなったらしい。
おかげで左じゃ箸を持てないね未だにw
254名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:47:59 ID:rOopTwE80
矯正しないのが主流になってだいぶたつから最近は女の左利きが急速に増えてる
ちなみに左右比は男が1:10、女が1:20くらいらしい。
255名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:50:15 ID:rVdpLFlA0
右ハンドルのマニュアル車を楽しめる脳ってことかな 
マニュアル車で 意味もなくシフトチェンジするの大好き!
256名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:51:54 ID:zke+gbNH0
左利きの人には左利きのおじいちゃんかおばあちゃんがいるという隔世遺伝の法則。
それほどでもない実体験でのことで科学的証拠はなにもないが、
たまたま左利きたちで話をしててそんな共通点があって盛り上がったことがある。
そのときは、みんな両親はどっちも生まれつき右だったんだよね。
257名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:52:51 ID:Q6bxtMtb0
>>72
途中でコロコロ変わる。
右利き。
258名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:54:23 ID:QDb8qX8NO
カウンター席はきまづいぜw
259名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:56:54 ID:rVdpLFlA0
左利きで、時計回りにしかみえない俺だけど、直感力に鋭いってのは
分かる気がする。

相手と会話してる途中で、会話の3割も聞けば大抵次の答えや結論が浮かび上がってくる。
俺と会話すると、思考の間がないらしくて、普通の人だと10分かかる話が3分くらいで
終わるんだよな。

カンタンにいえば、簡潔明瞭な会話しかしない。

これの良くないところは、会話には間とか韻を踏むみたいな時間の駆け引きがあって
それが苦手になること。

ビジネス会話だと最強に強いんだが、他人と気さくな話をするときに、あまりに間を
作らないんで話がすぐ終わっちゃう感じ。
飲みにいって2時間かけてじっくり会話して盛り上がる所を、1時間程度で起承転結迎えちゃう・・・
260名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:58:18 ID:PApJBJe50
>>72
俺がこの見方を勘違いしてるわけじゃないよな?生粋の右利きだけど
どう見ても時計回りにしかみえないぞ
261名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:59:34 ID:U28E76h+0
よし、俺も今日から左手でコキコキ
262名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:59:58 ID:MfIvNGAZ0
しねーよ馬鹿野郎
こちとらニート7年目だカス
263名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:00:18 ID:AZ8Q8erA0
俺も左だが、左利きのやつの字の書き方って書きにくそうだよな。
ペンが手前にじゃなく奥に倒れる。
ありゃ、文字の形と書き順のせいだろうなあとは思ってる。
264名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:00:29 ID:Mv2PmJvA0
どうやったら逆回転に出来るのか分からない(iOi) >>72
265名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:01:25 ID:oE+ed3/r0
>>239
自分も結婚前は設計にいたが、左利きが多かったな。

>>246
左利きの女の子はみんな文化部系に多いんじゃないかな?
自分は運動部系だったが、左利きの女の子は吹奏楽とか文芸部とかが
多かったわ。
266名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:01:41 ID:vw+ch2Ys0
両刀使いが一番えらい。
267名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:01:45 ID:cvD6JerX0
>>263
ぬこの手みたいになるよなw
268名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:02:51 ID:9uII03fy0
たぶん>>72の絵はは回転方向に意味があるんじゃなくて
ぱっと見て右足か左足か、どっちの足を上げているかを
その人がイメージしやすいかで右脳だ左脳だと言ってるだけだろうと思う。
が、違う切り口から脳が画像解析に入る人もいるわけで。

要はお遊びだな。たぶん。
269名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:03:22 ID:t61LsJQ90
マジで左利きは強いよ。

だって、左手に鉄棒もって殴りかかってくるんですよ?
冗談かと思って警戒心が緩むんですよ。
そしたら一発でノックダウンさせられました。

左利きはマジで強い。
マジで。
270名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:03:26 ID:+GVUd1Ld0
>>72
どこからどう見ても時計回りだろこれ
271名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:03:39 ID:OoHvbYcs0
>>186
いや関係あるよ。右利きだったらたぶんメールくらいは打てた。
272名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:04:07 ID:o6nGxGXoO
両利きの自分はどうしたら…

字は習字にいかされてたんで右メインだけど、後はたいていどっちでもいける。
携帯は左メイン。
273名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:04:11 ID:nktWFIE80
>>72
反時計回りに見える
右利き
274名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:04:39 ID:2+UN4eW00
左利きのスレで松本人志の名前出すやつは馬鹿
275名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:05:12 ID:Q6bxtMtb0
>>264
脚が、画像の右側にある時に、
右回転させる場合:足が向こう側からこちら側へ来ていると思え。
左回転させる場合:足がこちら側から向こう側へ行っていると思え。
276名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:06:18 ID:/G5mj0Yy0
日本人の左利きってたいてい両利きじゃない?
習字とか右でしかやらせてもらえないし、うちの爺ちゃんとか見ているとボケ防止にはなってそう
277名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:06:37 ID:ujnkPwLL0
左巻きが出世すると聞いて
278名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:07:02 ID:6M3ANJEYO
左利きの知り合いが居るが、年中刑務所入ってて刑務所では出世しているらしい
279名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:09:06 ID:nktWFIE80
>>189
園長はおばあさんだったよ
280名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:10:00 ID:Z2Wp2eri0
>>72
わからん。

上で色々反時計の見え方を言ってるけど、
どうやったら反時計に見えるんだ?
281名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:10:49 ID:Mv2PmJvA0
何回見ても時計回りで、右手と右足がヒョンっと上がって
回ってる。
282名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:11:49 ID:OoHvbYcs0
>>280
隣の文章を声を出して意味をかみしめながら読め、それでパッと絵を見ろ。
283名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:13:03 ID:Q6bxtMtb0
>>280
上げているほうの足が、左足だとイメージすれば、反時計回り。
284名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:13:31 ID:Ihes4o1+0
そういえば携帯のメール操作とかって皆どちらの手を使ってるのかな?
俺幼少の頃左利きで矯正されて右利きにされて以降何でも右手でこなしてるんだけど
思えば携帯のメール操作の時だけ無意識に左手でやってた
285名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:13:45 ID:nktWFIE80
>>249
足首のあたりを見てると逆回転になるよ

>>189
すまん、誤爆したorz
286名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:16:59 ID:Q6bxtMtb0
>>72の画像は、回転方向を自由に入れ替えることが出来ない奴は、イメージ力
が弱いということはいえると思う。

287名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:18:44 ID:FjxwkLWPO
たまには左手でしごく
288名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:19:18 ID:NyH/Ma2aO
>>259
それだけ長文書けるんだから他に原因があるんじゃない?
289名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:19:49 ID:9uII03fy0
>>287
脳が活性化しそうだな
290名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:20:51 ID:Mv2PmJvA0
錯覚を起こせってこと?
出来ないところを見ると俺はイメージ力が弱いようだ。
291名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:22:30 ID:Q5alikxq0
野球で右うち左投げで野手だったという良いとこナシの俺
292名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:22:45 ID:EnRMDWmW0
この絵は実際にはワイパーのように左右行ったり来たりしてるだけだね、ちがう?
293名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:22:49 ID:i4SWAKmV0
>>72
右回りと左回りが定期的に入れ替わる
釣り
294名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:22:54 ID:Q6bxtMtb0
>>290
黒いシルエット上にリアルの画像をイメージしてみれば良いんだよ。
295名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:26:08 ID:Q6bxtMtb0
右足を上げている人のイメージと左足を上げている人のイメージを交互に
切り替えれば、回転方向も交互に切り替わるだろ?
296名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:26:30 ID:tS/9Pnmg0
>>72
時計回りと逆回り、を繰り返してる
297名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:27:53 ID:i4SWAKmV0
>>295
勝手に騙されてろ池沼
298名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:28:22 ID:EyJjBSjI0
通常、左利き。
マウスと文字だけ右利き。

字が下手で長時間、書いてると疲れてしまうのは
利き手でない手で書いていることが原因かなって思ってる
299名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:28:25 ID:xUoEyu0uO
私の周りの左利きの人は頭の回転早い人ばかりです…
偶然かと思ってたけど
300名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:29:29 ID:nWUIBxRt0
最後の一行が言いたかっただけだろ馬鹿ヒュンダイ
301名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:30:16 ID:JN0evoLi0
左手でオナニーしようとしたが
左に曲がりすぎてて握ることができない・・
302名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:30:41 ID:EyJjBSjI0
そのうち、全世界の左利きが決起して
右利きを殲滅するかもしれんな
303名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:31:04 ID:rOopTwE80
>>287
小松左京が推奨してたね。
304名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:31:13 ID:7fBSneWz0
かなりの確率で器用な人が多い。
305名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:32:52 ID:JN0evoLi0
>>72

時計回りに見えた、これ関係ないだろ
俺 ハシも鉛筆もハサミもオナニーもパンチもケリも
右利きだよ

唯一ビンをあける時だけ左
306名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:33:41 ID:FDI1bZWE0
307名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:34:41 ID:2UiWA64+0
308名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:34:42 ID:hklQOg3I0
最後の一行で台無し
309名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:35:00 ID:wFj9bEAt0
オレは左利きで逆子

絵描きで食っている
310名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:35:38 ID:oE+ed3/r0
>>280
まず体の上の部分を隠して反時計回りになるまで反時計回りだ!!!と
思い込みながらジッとみてたらなるよ。
反時計回りになったら、手で隠してた体の上の方も出してみたら見事に反時計回り♪

右利きの小1の娘に見せたら右回転左回転交互に回ってるように見えるらしいです。
311名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:36:07 ID:ksGjBWl10
>>307がウケると思って一所懸命ほくそ笑みながらこんなもん作ってたのを想像すると泣ける。
312名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:38:04 ID:JN0evoLi0
というかこれって
9割がたの人が時計周りに見えてるんだろ
たぶん
313名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:38:27 ID:w8CLVYy+0
>>72
おぱっい、いいね
314名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:40:23 ID:hS8WmMK10
左利きの人は両手使え人が多いから羨ましい。
これって子供時代の補正教育のおかげだと思っていたんだけど関係ないのかな?
フィギュアとかでぐるぐる回ったりするのにも右回転・左回転の癖があって面白いね。

つーかゲンダイなのに誰も突っ込んでないのに驚き。
左のほうが芸術的なんてのは血液型占い並みに信頼性のないものじゃないのか
315名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:41:14 ID:FDI1bZWE0
316名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:42:16 ID:4fmJ1QAgO
左利きで良かったことってあんまりないよな
テニスくらいか
317名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:43:07 ID:ILU/8dgyP
天才肌だけど組織の中では出世しなさそう・・・
318名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:44:25 ID:w8CLVYy+0
狭いカウンターでメシ食うとき、肘がぶつかる
319名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:45:24 ID:JN0evoLi0
モーツァルトとアインシュタインとレオナルドダヴィンチが
左利きって聞いたことがある。

320名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:45:31 ID:2UiWA64+0
>>311
作ったの俺じゃないよ。でも左回りと右回り分かりやすいだろ?
321名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:46:07 ID:hR6WxVQQO
左利きだと、それによって何か特徴がなければ他人が納得しないからだよ。
322名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:47:12 ID:FDI1bZWE0
マッチのライターは左です
323名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:48:51 ID:BFK44mUe0
>>314
右利きに矯正するのが当たり前の時代に
敢えて子供の個性を尊重して矯正しない親ってのは
子供を伸び伸び育てられるため、芸術的になる

という解釈も聞いたことがある。こじつけ臭いけどな。
324名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:49:44 ID:JN0evoLi0
左利きを右利きに直したら
ドモリとかでて頭が悪くなると聞いたことがある
325名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:49:48 ID:ufx9sSPI0
右:鉛筆、マウス、柔道
左:箸、ボール、空手、ちんこ

一番優越感感じられるのは「右手でマウス操作しながらちんこ弄れる所」だな。
ざまぁみろ右利き共。
326名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:49:57 ID:OoHvbYcs0
一旦、目をつぶると右回り左回り自由自在に見えるようになったんだけど、これはなんか効果があるのか?
327名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:50:08 ID:5Bo2nkcU0
>>311
君がこれを単に
乳首に★っておもしれ〜
ぐらいの意味にしか捉えられてないと想像すると泣ける。
328名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:52:41 ID:smygDu5y0
左利きの女優
南野陽子
斉藤由貴
瀬戸朝香
小池栄子

なんか、表情が豊かつーか動物ちっくなのが多い気がする。
能面タイプは少ないな。
329名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:54:42 ID:Ihes4o1+0
>>307を見てもどうにも時計回りにしか見えない
330名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:56:45 ID:JN0evoLi0
時計回り以外には見えようがないんじゃないのか
むしろ反時計に見えてる奴のがほとんどいないだろう
331名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:58:09 ID:BFK44mUe0
>>329-330
これは反時計回りだ!と強く思って見れば反時計になるよ
あきらめずにトライだ
332名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:58:44 ID:c5vhMJDqO
高校の時の友人→パナソニックのエンジニア
中学の時の友人→居酒屋店長

どっちもどっち
333名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:02:27 ID:hS8WmMK10
>>328 安めぐみ、マナカナの一人も追加
どれもみんな違うタイプに思えるけど。左利きってだけで表情にも共通点があったら怖い

双子だと片方が左利きの割合が高いらしいけれど(タッチも)
それによって一卵性でも性格が変わってくるのってあるのかな。
334名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:03:41 ID:AFkIfNWq0
俺、オナニーだけは左だわ
エロ本めくったりマウスいじったりするから
335名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:04:32 ID:e9Tj1Njt0
……あ、ゲンダイの記者は文章力がなくてもなれるか――。
336名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:05:51 ID:JDG9JDOg0
左利きホイホイスレw
337名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:06:02 ID:DfaHBWXJO
左利きは変わり者が多い気がするが
338名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:06:52 ID:VGfIcnjLO
高校中退した奴が左利きだったんだけど、派遣会社の人事担当になってる
それで底辺高卒の元同級生達の上司になってる
339名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:08:16 ID:AFkIfNWq0
俺の友達はエキセントリックな奴だったな
でも左利きであることを誇らしげにしてたから、
左利きであることに性格の方が引っ張られてた気がする
340名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:11:50 ID:COq/UriJ0
左手でマウス握りながら、右手でチンコ持てるのは両利き?
341名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:13:03 ID:e/hoITIN0
基本左利きなんだけど
子供の頃の強制がすさまじかった
小学校の低学年の時は、担任に相当にいびられたね
あとで聞いた話だが、ライフルが撃てないから
戦中の教育では左利きを認めないらしい
そんな無茶苦茶をした時代だったんだね
342名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:14:41 ID:9jeAcWNqO
野球・テニス・刃物は左、卓球・文字・箸は右、絵を描くときは両手の俺様が通りますよ。
343名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:16:56 ID:fj+blf7FO
>>1
旧帝3年、左利き、未曾有の氷河期でただ今、面接8連敗中(笑)

出世の前に企業にはいれません(笑)
344名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:17:03 ID:RCbSWIlZ0
>息子を左利きにして総理に……あ、日本のトップは発想力がなくてもなれるか――。

なにこれw
書いてて恥ずかしいと思わないのか?
345名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:18:22 ID:aJK/qWY10
得意不得意では理数系よりってのはあると思う。
それ以上でもそれ以下でもない気がする。
自分の道を決めるときにそういう傾向が影響するのはあるだろうが、
それ以外に個人に与える影響はいっぱいあるから職業傾向はともかく総理だの大統領だのは
ゲンダイのいつものおっさん脳だと思う。
346名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:19:10 ID:9uII03fy0
>>341
それはどこの国の軍隊も一緒
ライフルのみならず火器は右利き使用を
前提に作られているのがほとんどからしょうがない
347名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:21:38 ID:wEy4fcG60
俺は、
字を書くのが右手で
ボールを投げるのは左手だが、
走り幅跳びなどで踏み切る足は右足で、
ボールを蹴る足は左足と分裂している
でも、セックスする時は、両手両足を駆使できるので重宝している
348名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:23:11 ID:2UiWA64+0
日本だと、ナイフが右手でフォークが左手だけど
ブラジルだと9割方の人が逆に持ってて驚いた。
あの硬い肉を左手で切るって大変じゃないかって訊いたら
右手じゃないと食べ物を口に運びづらいとか言ってた。
349名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:26:12 ID:jBdCKS7B0
利き目は左なんだが、手は右利きだ。でも無意識に左手を使うことが多い。
350名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:26:37 ID:NuoEDP/7O
左利き
ツムジ二個以上
マスカケ
虫歯ゼロ
こういうちょっと人と違うの有ると心の中で優越感に浸れるのは確か。
ウチはジジイがギッチョで両親は右。
マスカケは代々男に出る。

子供の時は左利きよりツムジ二個の奴らが羨ましかったな。
351名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:26:43 ID:pBnEnUfh0
>>348
あれ?おれブラジル人と同じだわ。普通、両方使うときはフォークは右じゃないのか?
352名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:29:04 ID:jBdCKS7B0
うちの両親ともにAB型、ともにマスカケ。
自分はつむじ2個。2ちゃんで自慢するしかないか・・・。
353名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:30:40 ID:/jmdW60t0
左で良かったことなんてあんまり無いけどなあ
外食の時とか改札通る時とかさ
354名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:39:11 ID:OoHvbYcs0
>>352
すごいレア。浮きまくってる予感
355名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:39:16 ID:kvisgW410
左で良かったと思ってる左利きなんか実際には居ないと思う。
少数派で得することなんかない。
少ないから珍しがられても、本人はうっとおしいと感じるもんだ。
ゲイツやジョッブスが左利きだと言われていても利き手の特徴より
むしろユダヤ教の特徴を感じる。ゲイツがMSDOSを書いたと思ってる奴が多いが、
あいつは自分で設計したわけじゃない。既に設計されていたものをビジネス展開に
上手に乗せることが出来た。左利き右脳説や芸術、空間能力が優れている説は、
俺に言わせれば右利きが勝手に面白げに妄想しているストリーに過ぎないな。
選べるんだったら右利きの社会に合わせて、右利きに生まれて来たかったです。
356名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:39:38 ID:V4z5Az600
 
 
左利きってギフテッドの可能性高いんじゃね?普通に5%位居るらしいし。
左ききも10%位居るってことだよね。
 
ギフテッドって、見た事項を一瞬で判断できる・・・直感力って右脳が関係してるよね。
ってことは、右脳を良く使う左利きがギフの可能性は高いって事に。
 
前後がつながらない話の内容を確認すると、途中の手順省略で話が飛躍してた・・・って人はギフの可能性高いよ
 
 
357名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:46:48 ID:wrmM2kBmO
オバマ大統領も左利き
358名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:48:10 ID:wdh/KeX/0
>>72
乳首に目がいってしまってだめだorz酔った
359名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:49:29 ID:wrmM2kBmO
>>356
俺それかも
360名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:52:55 ID:NcDhiBjb0
>>64
左巻き〜〜〜
361名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:54:29 ID:jBdCKS7B0
正座の状態からけつを右にずらして座れるが、左にずらすとコケ手しまう。必ず。
下半身は多分右利きだわ。
362名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:56:00 ID:Odt8cflmO
左利きだから右脳派だなんて思ってるバカなんてまだいたんだな
363名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:56:55 ID:lphRCNXzO
くだらない記事書いてないで早く潰れてしまえ
364名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:57:23 ID:QqHrEBRl0
B型にもいい属性を与えてやれば、血液型性格診断も流行したのにな。B型自身が普及活動しそうだなw
365名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:57:26 ID:JNF7CXDG0
>>361
骨がゆがんでるだけだろ
366名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:58:34 ID:HKtTUKw40
右利きだが、夜は左利き
おかげで、左曲がりだお
367名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:59:38 ID:AFR7WtdG0
>>356
でもね、直感力だけあったって
それを的確にまとめて外に出す力がなけりゃ
なんにもならんのよ。

例えば、4コマ漫画家になりたい人が
ネタ自体は面白いものを思いつけても
それを首尾良く4コマにまとめる力がなけりゃ
しょうがなかろう。
368名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:00:15 ID:hS8WmMK10
>>350 つむじいっぱいってかなり滑稽じゃないか?
つむじがどうとかマスカケとか初めて聞いた。

子供のころにいたAB型の人は変わってたから、AB型に変わり者が多いことは信じてしまう。
逆に左利きはごく普通の人だったから、左利き=理系みたいな価値観は
本人がそう思っているだけだと思ってしまう
369名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:00:53 ID:GXB0TkJs0
>>1 【ゲンダイ】「左利きは出世する」は本当か?

それは嘘です。出世するのは左巻きの間違いです。
370名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:01:56 ID:e+84A/5c0
左利きでAB型で今日から臨時休業強化月間スタートですっかり負け組の俺が記念カキコ
371名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:03:03 ID:jBdCKS7B0
つむじが2個(縦並び)は後ろから見るとけっこう面白いらしい、
自分では見れないから気にしないが、尻尾が二つあるような感じかな。
372名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:03:33 ID:eiTaHrZ/0
右利きだけど右手骨折したので左手ばかり使っていたら
左で箸も使えるし字も書けるようになった。
利き腕なんてけっこうどうにでもなるもんだ。
373名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:06:42 ID:vN+4Kzhl0
>>372
星ヒューマも大リーグボール3号で左手つぶしたのに右投手として復活したしな
374名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:08:14 ID:2UiWA64+0
人間の体を球と同相とみれば、つむじが二つ以上あるのはむしろ当然なので
頭につむじが一つしかない人は体のどこか別のとこにつむじがあるはず。

>>364
血液型占いが普及した理由のひとつに、嫌われ役(B型)が5人に一人くらいという
多すぎず少なすぎずな割合で話の種にしやすかった、というのを挙げている人がいるよ。
375名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:08:42 ID:m3xZgaqwO
A型RH+

箸 両手利く

筆記 右

投球 右

蹴球 両脚利く

打球 右

オナヌー 右

乳首転がし 右

感じる乳首 左

ちんちん 右曲がり
376名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:10:19 ID:vN+4Kzhl0
そういえば猫にも効き腕(効き足)あるよな。
うちの猫は餌ぶら下げてじらしたら、必ず右フックが飛んでくる
377名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:11:24 ID:KVCXmhdAO
こういうの信じてる奴等が血液型占い信じてるんだろうな
378名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:13:39 ID:m2N5YIh7O
右だろうが左だろうが、出世するやつは出世する
379名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:17:36 ID:NuoEDP/7O
てかギフテッドってなんだ?
人が話そうとしている確信部分を先に理解してそれに対する意見を言ってしまう事?
それ、目上にやると反応面白いが大概怒られるよ。
人の話を聞けだとかマイペースな奴だとこっちの意見無視して自分の話続ける奴とか
大人になってからは無駄な労力使うので、わかっててもちゃんと人の話を聞いてから話すことにしている。(特に彼女と話する時は。)
イライラするけどね。
380名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:21:13 ID:/G5mj0Yy0
>>379
それ右利きも女もみんなやってると思う
おまえの彼女のことはよう知らんがとくに興味もないですはい
381名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:25:09 ID:jnfBinSD0
子供の頃左利きを右利きに変えさせられた俺涙目
スポーツはいまだに左だが
382名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:26:56 ID:HKtTUKw40
>>375は、天才肌の阿呆だなww
383名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:30:35 ID:bplHxfXj0
字が左で書けないor左でボールが投げられないのに左利きを自称してる奴ってなんなんだ。
ぶっちゃけ利き手じゃない方で飯食うなんて普通にできる。
384名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:31:10 ID:PJlLsNHy0
昔は左用のグローブなんて手に入らなかったから、少年野球を
やっていた小学生の頃は、両投げだった。バッティングも、監督に
左から右に変えられたので両打ちになったし。

右利き用のハサミを左手で器用に使えたのだけど、今は右で
使ってる。総じて、右利き用の道具、包丁とかは、今は右。

385名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:35:14 ID:0Y9SBfoyO
箸と鉛筆は直されて右になった。
スポーツは左だけどテニス部で直されてテニスだけ右。
包丁は皮を剥く(リンゴなど)のは右だけど物を刻むのは左だな。
386名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:36:14 ID:sij4U7P20
左利きと芸術家って関係あるのか?
今時、五線譜並べてペンで楽譜書いてる人なんていたのかw
絵は利き腕じゃないと書けなさそうだが・・・

箸を持ったり字を書くくらいなら左でできるが(←右利き)スポーツや料理は利き腕じゃないとできないかな
387名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:36:29 ID:hklQOg3I0
俺左利きなんだけどちんこは左曲がり
おかしくないか?

おれのオナニーおかしいのかなぁ?
388名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:37:58 ID:Sb8tz13/0
どうか、彼女に、平穏を。
389名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:43:50 ID:PVQhkmuc0
>>356
ギフテッドだけじゃなくてアスペルガーとかADHDの可能性もあるぞ
390名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:50:38 ID:SJQom5nj0
>>383
自称されると困ることでもあるのか?
391名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:53:03 ID:hPg5W8uG0
392名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:55:51 ID:qV7ch9y30
手が右利きで足が左利きって最強なんじゃないの?
オレなんだけど。
393名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:58:46 ID:Mst/O1tP0
>>333
マナカナって遺伝子同じなのに利き腕違うのか
大変興味深い
394名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:00:03 ID:CXoZbEIr0
子供の頃、学校の先生に書く時だけ右に矯正させられた。
右手で物書きながら左手で消しゴムが使える事を同級生に驚かれた。
左手に箸、右手でスプーン持って食事して親から落ち着けと何度も注意された。
395名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:00:37 ID:ARUgvg+Z0
どうも左利きのニートです
396名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:04:26 ID:dOZUho5h0
左利きなのに、セカンド、ショート、サードのポジションのプロ野球選手って、いますか?
397名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:08:18 ID:2UiWA64+0
>>379
英語のgiftには、プレゼント以外にも「神から与えられた能力」みたいな意味があって、
giftedていうとそういう天賦の才能が有る人のことを言う。簡単に言うと天才ってことだ。
398名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:12:17 ID:1omyAdES0
Janeで画像右半分隠したら逆回転になった!
ちょっと目を離したら時計回りに戻った。
399名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:19:40 ID:9uII03fy0
>>397
ようするにスパイダーマンか
400名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:21:43 ID:1omyAdES0
Janeで右半分以上隠して、足が奥へいってるんだ手前にきてるんだって念じれば変わるな。
401名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:25:26 ID:vN+4Kzhl0
>>396
左投げの選手は一般に、捕球して一塁に投げる時、「蟹の横這い」のような形になってしまうため、
一塁手を除く内野手に不向きと言われている。左投げでありながらプロ野球で二塁手を経験した
のは、西本(幸雄)と大東京の鬼頭数雄の2人だけである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9C%AC%E5%B9%B8%E9%9B%84#.E5.B7.A6.E6.8A.95.E3.81.92.E3.81.AE.E4.BA.8C.E5.A1.81.E6.89.8B

レギュラーで2塁手ってのはいないだろうな
402名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:41:00 ID:h8CST0ry0
ラーメン食いながらマウス操作が便利
403名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:46:54 ID:1omyAdES0
汁物はPCの前で食わない。
404名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:00:22 ID:OoHvbYcs0
>>372
あっちゃん乙
405名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:03:40 ID:bplHxfXj0
プロ野球選手には右利きサウスポーは結構いるよ。
有名どころでは、江夏、今中、井川、杉内らへん。
406名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:53:06 ID:OjhJM1jGO
>>99>>106
自分も左利きで右左分からなくなってきた上に吃音も出てきたけど
感覚としては脳にストレスがかかり(活発)すぎたって感じする。

右利きの人でも気配り屋や気にしすぎなタイプなど神経を酷使しがちな
仕事・生活を続けている人は出やすいんじゃないかなあ。

感覚としては脳の情報処理が右→左→処理(言語化)と左→右→処理の繰り返しプラス、
ストレス(稼働)過多でオーバーヒート的に右←→左でパスしあってリピードしてる、
みたいな感じ。
せっかちも吃音に影響してそう。
407名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:00:27 ID:/G5mj0Yy0
おもろいな
良スレ上げ!
408名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:01:33 ID:OBrfzxeaO
>>401
左投げの捕手も見た事がないけどな。
409名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:07:25 ID:rOopTwE80
野球は打つのは有利だけど守りは捕手・二塁手・三塁手・遊撃手は不向きだから
打力がない選手だと帰って不利だね
410名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:26:46 ID:PJlLsNHy0
自分が左利きなのにもかかわらず、他のひとが左で字を書いているのをみると、
すごい違和感がある(笑)。
411名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:36:50 ID:UWcL4yT0O
文字や絵を描くのは左で
それ以外は右の俺はどういう扱い?
412名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:39:51 ID:9uII03fy0
>>411
ネトウヨ

・・・ちょっと違うがまあよしとしろ
413名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:49:46 ID:oitnxorR0
右脳がどうとかは知らんけど、左利きには憧れたな
大抵の場合、箸や鉛筆を右で使う練習させられるから、両方器用になってる
414名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:11:19 ID:XtCwT6bZ0
漢字を書く文化は、いやおうなしに右脳を発達させる。
415名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:18:31 ID:oimPh3pr0
>>406
まるで俺の描写をされているようだorz
利き腕の矯正なんかするもんじゃない・・・。
416名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:22:55 ID:/G5mj0Yy0
>>406
小さいころ弟が吃音だったんだが、家族みんな意識してゆっくりしゃべってたら治った
爺さん婆さんはとくにがんばったと思う
ちなみに叔父さんも酷く吃るよ
2人とも熱帯魚飼育する共通の趣味がある
性格は温厚、せっかちではない
417名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:26:20 ID:ip+5ZPJ00
右ハンドルのマニュアル車を運転する場合、
左利きのほうが、左側にあるシフトレバーを器用に動かせるから左利きのほうが有利なんじゃないの
自分も左利きだから、左ハンドルのマニュアル車の運転は右手でシフト操作をしなきゃいけないから
運転しづらかった
418名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:35:15 ID:9uII03fy0
>>417
必ずしも有利とは限らん
シフトチェンジの間右手はハンドル握ってなきゃならんが
ハンドル操作のほうが腕力が要る
419名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:36:36 ID:wAeFCznB0
>>355
ゲイツはアスペ説の方が強烈
420名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:41:14 ID:1omyAdES0
路上教習でカーブでシフトチェンジした時はガクブルだったわ。
421名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:50:10 ID:vIsK74SV0
>>72って昔初めてやったときは左回りに見えてそのあとはずっと
右回りだった。んで、今見たら左だわ。なんだかよくわからないや。
毎回表示される画像が違うわけでもないんだよなあ。
422名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:43:10 ID:OGj75igB0
>>421
俺は昼間会社で見たときは左回りにしか見えなかったが、今帰ってきてから見たら右回りにしか見えない。

会社では左脳人間で家では右脳人間てか? 我ながら都合よすぎるだろうw

ちなみに半端な左利き。字は左で書くが箸は右。左右投げ右打ち。
自動改札とか自販機は自然に右が出る。
道具類は臨機応変。ハサミは左だがカッターはどちらでも。

出産時のアクシデントで顔が常にやや右を向いてるので手元を見るものは左が出やすい。
大きく腕を動かすものは右を使う傾向みたい。
423名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:51:48 ID:QpT3CYL70
ちょっと言葉の勉強をしようか
酒に強い人のことを、俗に「左利き」といってだな
上司との「ノミニケーション」が高頻度に成立するから、出世するんじゃないか?
424名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:58:34 ID:kkC0BZzq0
米山のこんなベタな話をニュースにしてどーするよw
ていうか、これは記者が悪い。
425名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:06:54 ID:m9OsOJXG0
つ太鼓の達人
426名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:10:44 ID:jFx7yceR0
>>72のやつがどうやっても右足、右手あげて時計回りに見えて
今まで出てきた逆周りにする方法やるとすごいイライラする上に結局時計回りにしか見えない
一応父親が左利き、俺も左利きで姉は元左利き
姉は矯正されたんじゃなく周り見て自力で直しちゃったんだとか
427名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:27:41 ID:WGaY5NjK0
おし、ついに>>400の方法を使わずに>>72の切り替えができるようになった。
回ってるつま先に集中して前後ろ前後ろって念じれば切り替えができる。
428名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:44:16 ID:l55rrrCw0
>>417
俺は、すばやくシフトワークをしたくて、左手を鍛える為にマウスを左手で
操作するようにしていた。
ただ、非利き手を使うのはやはり脳に負担が掛かるし、右手の能力が低下しそうな
気がしてやめた。
429名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:52:38 ID:S9aVQJ9r0
>>72は下に映ってる薄い部分を見ると逆にしやすいよ
430名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:00:18 ID:fvbDYwy80
うちの弟はホームレスです。
431名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:05:00 ID:uNsm2yIs0
>>393
マナカナは二卵性だぞ。自分らで言ってた
顔も普通に区別つく
同じ格好して、わざとらしく同じ動きしてるだけ
432名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:27:12 ID:EPzIr79+0
飯食う時、前に座ってる奴がギッチョだとなんか嫌になるw
433名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:19:07 ID:alPTLjck0
>>431
一卵性と判明したらしいぞ
434名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:43:33 ID:RbHbljP50
>>72のは利き手より利き目の方が影響あるんじゃないの
435名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:44:14 ID:uNsm2yIs0
>>433
え、そうなんだ
あんまり似てないな
436名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:42:03 ID:GEnn8L1mO
>>415
もう少しいい表現ないかなと思ってたらこんな感じもあるかな。
シナプス神経が右の処理方法(パターン)を選ぶか左を選ぶかで迷ってるw
437名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:49:49 ID:GEnn8L1mO
>>416
弟さんは成長過程上でのトラブル、入力ミスみたいなもので、
爺さん婆さんは神経の酷使プラス老化のせいって感じじゃないかなあ。

左右が分からなくなる、と吃音の両方ともな理由かは微妙だけど
せっかちは複合的要素みたいなものだから。
スピード出しすぎでハンドル切れないみたいな感じで。
438名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:55:38 ID:lVeKw8JpP
結論:ウソです
439名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:14:19 ID:h9H8W3Yn0
>>390
自称左利きって中二病患者っぽいよね。
440名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:17:45 ID:XzLPLEZ/0
左利きの人ってとんでもない天才かアホの両極端って
イメージだな。
441名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:21:58 ID:vASxA4nh0
最近知ったけど、2chにも左利き板ってあんのな・・・・
442名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:23:34 ID:HD46OeDp0
左利きと鉛筆と横書きで左腕が鍛えられるぞ!
443VW5:2009/02/14(土) 08:37:14 ID:DnjTNNKLO
俺はハサミとオナニーは左利きだぜ!
444名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:41:02 ID:RuVcVopRO
左利きAB型の俺様がきましたよー
445名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:41:43 ID:QDZcH0mK0
ノーベル賞受賞者に左利きが多い→左利きが優秀ではない
お前が左利きな時点で気づけよ
446名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:45:11 ID:RuVcVopRO
IQテストは毎回140前後
447名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:47:28 ID:RuVcVopRO
小学6年の時、校長がうちに来た。
今後どのように育てられる予定ですかと。
私立中を勧めたい感じもあったみたいだけど、
うちの親が全く興味なし。
448名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:45:08 ID:LzPyO3RL0
吃音の話が出てるな

オレも左利きで たまにドモる
幼少のころからずーっと、しゃべり方を兄弟、クラスメイトに
馬鹿にされたことが原因だと思ってたが

左利きということも何らかの関連の可能性があるとは・・・
449名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:49:12 ID:4Wt5G3YG0
>>447
人生の勝者って中学時代でほぼ決まるんだよな
小学は意思疎通のための基礎を教える所だし
450名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:21:11 ID:EHoPhCOs0
IQ140って偏差値にすれば90くらいだよね。なかなか行かないわなぁ。
451名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:54:10 ID:SHYnnBLf0
細かい作業得意ですか?
452名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:03:38 ID:Cqc+WLQY0
>>1
しない。左利き歴50年の俺が言うから正しい。
453名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:17:00 ID:kPd3wX/AO
そんなに有利なら右利きが淘汰されて左利きだけにならないものなのかな?
454名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:21:39 ID:YVgssVjb0
左と右とでは、脳の使い方が違うから、右利きとは別の発想が生まれてもおかしくない。
男(空間認知)と女(言語)で脳の使い方が違うのと同じじゃないかな。
455名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:22:58 ID:kPd3wX/AO
原始人はどっち利き?
物を扱うようになってから右利きができたのかな
動物にも右利き左利きあるのかな?
456名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:25:41 ID:LWj5FqEx0
世の中右利きように出来てるからぎっちょは色々不便

せめて物書くのだけは右利きでありたかった
4571000レスを目指す男:2009/02/14(土) 17:26:31 ID:2Xt9naFo0
そういえば、漏れが惚れる女はみんななぜか左利きだ。
意識してるわけではないから、とっても不思議。
458名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:27:42 ID:euXbLZJM0
やーい!
ぎっちょ、ぎっちょ、ぎっちょんちょーん
459名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:29:34 ID:p0eKJRMGO
左利き板に同じようなネタが・・・
460名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:30:04 ID:P4VT/mWPO
左利きだけど、字を書くとき不格好になるのが嫌だ。
461 ◆65537KeAAA :2009/02/14(土) 17:31:41 ID:WDpCfBlO0 BE:45663427-2BP(1887)
左利きの方が優秀なら、右利きと左利きの割合は逆転してるはずだろ?
もし優秀になるにせよ、そんな大した差じゃねぇんだよ。
462名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:32:56 ID:kkTP8lczO
箸と鉛筆は右

ボールを投げるとか蹴るのは左

手マンは両方

俺は何利き?
463名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:33:02 ID:jVF391iQ0
右は正しい。権利を主張することも正しい。だから右も権利も正しいも
rightだ。
4641000レスを目指す男:2009/02/14(土) 17:36:08 ID:2Xt9naFo0
戦略的には、途中で戦略を変更できないという制限がある場合は、ズルした方が断然有利になるんだ。
465名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:40:39 ID:qJcejGL80
先のとがったスープのお玉、あれがすごく困る(´・ω・`)
466名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:42:13 ID:RuVcVopR0
>>204
時計回りにしか見えない。

この巨乳のねーちゃんは左足を軸に↑から見て時計回りで回転してる。
それ以外には見えないお。
467名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:55:04 ID:ykRQq9y3O
通算最多安打 張本
通算最多盗塁 福本
通算最多本塁打 王

この人たちみんな左投げ左打ちだな
468名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:56:43 ID:tlrXCosEO
>>458
じじいは
すっこんでろ
469名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:57:53 ID:R3/HPooe0
>467
野手で左投げなんてダメだろ
470名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:59:51 ID:r/uqwLqQ0
>>469
セカンドには不利じゃないかな。
471名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:02:37 ID:aQ3iWbUQ0

胎児の時代に,母親が危機的な状況であった場合に左利きになりやすいというので、

より「戦場でのサバイバル」に適したモードになっているのであろう…

KENUMA

472名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:21:30 ID:mN1XlkZ+0
>>462
普通に右利きじゃん。
最近こういうなんちゃって左利きが多いよな。そんなに左利きといわれたいのか。
473名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:38:41 ID:recMsZvY0
>>72のやつ、基本的に時計回りに見えるけど、片目つぶったりすると回転反対にすることもできる。
なんかおもしろいなこれ。

おれは箸や鉛筆は左、投げるの左、蹴るのも左。左打ち。
でもナイフは両手でできる。というか右だけ使ってたら右のほうが少しやりやすくなった。
ちなみにメガネ屋で検査したら利き目は左だった。
474名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:04:31 ID:7+rlmFbu0
箸と鉛筆は右だがボールを投げるのは左だ
右投げもずいぶん練習したが手先だけならまだしも
体全体の動きにはならなかった
ゴルフも右だと腰が回らないしクラブが玉に当たらない
475名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:27:28 ID:MTt8QOIn0
基本的なことと箸は左、鉛筆だけは直されて右。とっさに左右の判断ができない
左利きが出世するなら今後に期待するか
476名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:28:08 ID:cs4kwbpj0
うそだお。
477名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:28:44 ID:e7KXjywk0
左利きニートな俺へのあてつけかあああああああああああ!!
478 ◆C.Hou68... :2009/02/14(土) 20:30:32 ID:V4+1X1M30
歯ブラシとか投げる蹴るからトイレのお尻拭きとか・・・
矯正されなかった部分は左だが、ホントに左右の判断はいまだに迷う。
ついでに全然出世の兆しはない。
479名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:31:35 ID:2a2JxTwV0
絵を描くなら絶対左手の方がいい
生命力に満ちた生き生きした表情とか左手の方が断然表現しやすい
部分に注視せず全体を見て印象で捉えている感じ
480名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:34:09 ID:2LLLsa/Q0
出世は本人の努力しだいだろ。
利き腕がどっちかなんて関係ない。

481名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:36:36 ID:9PJub0BnO
坂本竜一も左ききだな
482名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:37:28 ID:FB674nFOO
ぶっちゃけ単に少ない左利きが目立つと印象に残るだけなんだがな
逆にそいつら以外は右利きなんだぜ?
483名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:40:31 ID:twtQ6zpo0
あたしのあたしのキアヌは〜〜チャッチャ 左き〜き〜〜〜♪
484名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:41:56 ID:alNwgMHl0
宮本武蔵がぎっちょだったな
いやマジで
485名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:47:26 ID:zNmq6dw/0
右利きだけど、ボール蹴るのは左利きなオレは出世できますか?
486名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:51:20 ID:zNmq6dw/0
>>72
左回りに見える
487名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:53:21 ID:2imBuliz0
嘘です。俺が言うんだから間違いない。
488名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:55:24 ID:G+gNbm6/0
>>481
坂本龍一長いこと右利き用の缶オープナーを左手で使ってたから
左利き用のを使ってみたら使いづらくてビビッタといってたなw
489名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:56:44 ID:ggmKqEIp0
>>485
俊輔乙
490名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:57:02 ID:OO0BYXdW0
>「左利きは出世する」は本当か?

嘘だな、現に漏れは出世していない

491名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:09:14 ID:8WBbdDuf0
俺も字とか箸だけ右に直された。運動系はすべて左。
で、レクではじめてゴルフをしたときは
左用のクラブがなかったので半日右用で違和感バリバリでやった。
でもグリーン外からカップに入れたとかで驚かれたw

その夜、知恵熱らしき状態になって大変だったな。
492名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:17:23 ID:L3e6aDyh0
右利きに矯正されたが
ナイフフォークと○ナニーだけは左きき
確かに通常の人と知能指数がダンチなのはわかる
493名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:19:24 ID:A8baLyji0
動物的な意味での生存能力として左利きが有利で、
なおかつ進化論が正しいなら、人類は左利きが半数
以上になっているはず……

従いまして、生存能力として左利きがかならずしも有利では
ないか、進化論が間違っているか。というか、左利きは寿命が
短いみたいな話がありましたね。
494名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:20:31 ID:8WBbdDuf0
>>72
最初に見た位置で右周りにも左回りにも見えるな。

ブラウザの上下バーで瞬間的に移動させると
逆転するかのうような動きをするときもある。
495名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:20:59 ID:6KQ8A7CS0
今の小学校では習字の時間てないの?
矯正がいやで学校も勉強も嫌いになったお
496名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:26:31 ID:K2SrVksX0
>>177
俺も足元をしばらく見てから全体を見ると
自分の意思で逆回転出来るようになった。w
497名無し募集中。。。:2009/02/14(土) 21:27:33 ID:AvNHhMCCO
>>72
見る度に違って見える

見過ぎると目が回って酔うw
498名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:27:36 ID:tJARFX6N0
時々左手でオナニーすると気持ちいいよな
499名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:29:51 ID:HIQCZo0j0
>>72
何度見ても時計回りにしか見えん
俺はぎっちょ
500名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:31:57 ID:K2SrVksX0
一回もダンサーを回さず左右に振ることが出来るw
501名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:32:30 ID:LxBToWxv0
こいつらのせいで左手専用の道具の開発費が必要なんだよ。
勝手に左利きは天才だと勘違いして右利きにおんぶにだっこの
障害者だ。左利き税を導入しても善いくらいだ。
σ(゚∀゚ も左利きですー
はさみを使うとき、力の入れ方を一工夫しないと切れないのがやですね。
左利き用のはさみなんて高いし置いてないし・・・
503名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:35:32 ID:bD/le6tB0
恋人は左手
でも右利き
504名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:39:05 ID:A8baLyji0
>>501
これまた頭の悪そうな意見(笑)。
505名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:51:30 ID:2imBuliz0
右利きだと9:1くらいで右を使って生きていけるけど
左利きは社会に順応するために、どうしても7:3くらいになる。

だからどっちもなんとなく使えるが、どっちも中途半端みたいな感じに陥りやすい。
スポーツでボールをどちらで投げてもぎこちなかったり。
506名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:54:56 ID:vYRNnDvD0
ちなみにスケバン刑事はみんな左利き
507名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:01:23 ID:L3e6aDyh0
まあ矯正はしない方が良いな。
ボールは投げれないし軸足は逆だし不器用になるし。
体がアンバランスですごく疲れやすい。
508名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:02:16 ID:l9uXIFJ10
俺左利きだけど、メジャーデビューしたよ
だから出世するよ
509名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:04:19 ID:RDjKf4Xh0
左手で鉛筆で横書きで文章を書くと、手が汚れます。
510時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/02/14(土) 22:07:43 ID:ZZMSU1qC0
>>1
>日本のトップは発想力がなくてもなれる
発想力がなかろうが車椅子だろうが首相になれるんならかえっていいことだろが。
一言いらん
511名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:08:13 ID:gnJFfC3j0
 嘘

ゲンダイの報道では?
512名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:17:56 ID:+CF55qZc0
ブッシュが仲間にいる時点で有能チームとは認定できないだろ。
513名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:27 ID:mN1XlkZ+0
>>501
左利きが天才とか勝手にほざいてるのはどう考えても右利きの連中だろ。
514名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:25:20 ID:RuVcVopR0
>>72
どうやったら半時計回りに見えるんだ?
そもそもどんな風に回って見えてるの?
左足が軸じゃないの?
515名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:27:23 ID:IR0YAI8M0
ハサミで苦労した記憶はないな
左利き用のハサミと言われて何で必要なのか最初わからなかった
缶切りはちょっとある、が慣れた
急須はいまだに慣れん
自動改札は右手でやる
516名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:30:13 ID:A8baLyji0
左利きが天才「だとか」ほざいているひとはいない(笑)。

世界的に有名な天才に左利きが多いというのは、そんな
気がするなあってレベルの話で、目くじらを立てるほどでもない。

突然馬鹿なレスが増えた理由がわからない。
517名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:30:16 ID:RDjKf4Xh0
>>514
人間が止まっていて、周りが回っているって事じゃないですか?
518名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:33:07 ID:R7o3El9M0
オバマが北朝鮮に攻撃したら、ブッシュ以上に叩き始めるんだろうな。
ヒュンダイはw
519名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:33:18 ID:O54bdx4V0
右利きの嫉妬が心地よい
520名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:33:35 ID:6YgyDBOv0
つーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク
521名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:37:09 ID:sE5LnGC/O
右効きの奴を左効きにすると左脳の発達が遅れるから、文字書けないとか計算ができないとかあるらしいぞ
522名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:38:01 ID:L3e6aDyh0
>>72
基本反時計回りだな。
ある瞬間に反転したりする。
523名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:39:28 ID:4w8JnPP7O
普通のレードル、おたまは問題ないが
口が付いているやつは左利きにとって腹が立つ
524名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:42:18 ID:5u45pt2yO
俺は左利きだけどな



左利き!?器用だねえ。

って、意味不明なんだけど。たしかに俺は器用な方だけど、それと利き手は関係ないだろう。
WIKIには10%の人が左利きだと書いてるが、実際10%もいないから珍しがってるのはわかるけど。
はっきり言って器用とか関係ないから、過剰な期待とか訳わからん称賛をするなw
ただ、世界の著名な方々に左利きが非常に多いのはなんか妙にうれしいね
525名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:23 ID:8h0bQwDO0
出世?初めてきいたわ
アメリカの大統領に左利きが続いたのは
何かこう、げんを担いでそっちに持って行ったような感じがある
いやこんなことわざと操作できるもんじゃないけどね
迷信が候補者投票者双方に根深く巣食っていたというか
ま、自分も左利きだけど色々いるだろそりゃこうゆう煮え切らない文章書く奴とか
526名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:39 ID:FZNfhfPS0
そんな事ニュースで広めたら
自分の子供を無理やり左利きで育てるバカ母がたくさん湧くぞ。
527名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:47 ID:8RnhI50i0
>>72のやつ
顔が完全に横顔になった瞬間目を閉じて
逆回転をイメージして目を開けると逆回転してる
横顔になった瞬間、まばたきする感じ


こうすると一度も女性の後ろ姿を見る事なく
半回転を繰り返してるように見れる

528名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:44:50 ID:K9Up/x8g0
疑似科学を紹介する際には
冗談の通じない人に配慮すべきだと思う
皆が皆知識があるわけじゃないんだし
529名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:45:10 ID:A8baLyji0
もともと西洋人って左利きが多いと聞いたことがあるけど、具体的な
割合ってどれくらいなんだろうね。
530名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:49:18 ID:LA+tMZ1AO
左ききの知人達は頭いいというか二重人格ぽいというか。
一人で二人分、一度に二倍考えれそうな感じ。
5311000レスを目指す男:2009/02/14(土) 22:50:31 ID:2Xt9naFo0
右利きの国では、左利きが王様。
532名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:52:13 ID:lVeKw8Jp0
日本では右脳優位は会社組織では生きていけないよ
それ以前に左脳重視の暗記主体の学校の勉強についていけない
コピー人間もいるけどさ 
中高大時代に「挫折」するか 社会人になってから「潰される」か
遅かれ早かれ最初に人間関係で壁にぶつかる

デザイン会社とか建築事務所とか専門的なところは別ね
533名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:53:15 ID:qOWYBniM0
左巻きは出世しないのは確定ですな。
534名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:00 ID:K9Up/x8g0
駄目だ、馬鹿ばっかりだ・・・
535名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:01:39 ID:mN1XlkZ+0
>>532
右脳だの左脳だの、そんなの一々気にして生きてる奴なんていねーからww
536名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:01:41 ID:bsTfiKUc0
まだ右脳だ左脳だいう奴がいたのか。
馬鹿レベルじゃ血液型占いを信じてる奴と大差ねーぞ。

・・・つうか同じ人種なのかもな。信じてるような人種は。
537名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:02:49 ID:bQvBpgqh0
左利きの元友人は金策で我家に来た、土下座をして100万円持って帰った

その後、彼からは音信はマッタク無い、左利きは事業を起こすが、倒産で

逃げるのも早かった、残された嫁と娘は生活保護で大分に居る。嫁の実家

の持ち家も債務の一部だ。
538名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:03:16 ID:h4o+sdeu0
推理漫画とかだと左利きというだけで犯人になったりするぞ
539名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:04:39 ID:1plPOtjY0
戦後日本では左巻きが出世する。
540名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:38 ID:0QsVk0J8O
ウソだよ
541名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:06:11 ID:etXlHhHg0
左手で色々練習したことある。
箸を使うのは問題なかったけど、字を書くのは本当にダメだ。
数字と縦書きはまだましだが。横の文章はどうやってもうまく行かなかった。
左で字書ける人は尊敬するわ。
542名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:06:41 ID:Xb9NQW1MO
右利きだけど野球での左打ちは何の違和感がなかったりするんだよな。
でもゴルフは左だと感覚がつかめない。
543名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:06:58 ID:UrKPVySO0
ゲンダイでは左寄りが出世するのは間違いない
544名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:07:43 ID:6PKdEhcRO
左巻きは癌に弱い
545名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:26 ID:mN1XlkZ+0
元プロ野球選手の江夏豊は元来右利きなのに兄貴に野球を左投げ左打ちに強制的に矯正されたと同時に
字を書くのも飯食べるのも左に矯正されたまさにリアル星飛馬。

それで200勝&200セーブとか奪三振数世界記録とか作っちゃうんだから才能なんだな。
546名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:36 ID:N+6UQPG70
>>532
8〜5年くらい前にここでそれと同じようなこと書いてて電波扱いされてたが
ようやく世間的にも理解され始めてきたようだな最近は。
右脳、左脳と言うより、言語型、空間型と言ったほうがより正しいけどな。
戦後の学校教育で葬られてきた才能はざっと暗算してみたところ
420万人くらいになる。
547名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:15:21 ID:O54bdx4V0
そんなに大した事なのかね
たしかに大統領とか突出した美術家とかに左利きは多い
けど左利きが天才であることに科学的根拠は見つかってない

結果はあるが必然であるとは言えないな
自分も左利きだから必然であってほしいとは思うが
548名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:15:33 ID:lVeKw8Jp0

>>535
大手だと受験競争を勝ち抜いて来たやつばかりのカチカチの左脳人間の集まりなんだよね
左脳人間はこういうことにまったく興味がなく、保身と他人を蹴り落とすことしか興味がない
といっても過言ではないからな

右脳タイプから見れば左脳型は枝葉末節的なことやあら探しに関しては一流なんだけれど
なぜか本質的な部分は見れない 言ってもまったく通じなかったりするんだよね


>>546
数少ない仲間がいて安心した

549名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:42 ID:A8baLyji0
特例を出しても、こういう話にはそぐわないわな。

ただ、外国は知らないけど、日本においては、左利きは、
なんとなく才能があるみたいな雰囲気はある。と、思う。
550名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:53 ID:ZeBVuT0I0
左利きの人の字を書く姿は芸術的にみえる
ギターを弾くのもカッコよくみえる
それだけ
551名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:30 ID:c2BgtvXF0

左巻きなら
ゲンダイで出世するのは本当ですよ
552名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:21:18 ID:uOdMEc/fO
レーガン、ブッシュかあ…

ん?、理性を担当する左脳が弱いから…!?ゾォーーー
553名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:21:29 ID:lVeKw8Jp0
>>546
伸介なんか右脳タイプだよな
テレビ見てると彼の思考の先読みができて面白ろかったりするw
554名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:21:53 ID:YwfA78+SO
>>1

息子を左利きにして…ってバカなの?
何利きは先天性だろ

両手使えます、ならなれるけど利き手を変えるのは不可
555名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:32 ID:alNwgMHl0
左利きつうより
左投げとかに話題変えよう
左で投げれないやつは
ぎっちょじゃないってことで
556名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:00 ID:gzu3x9mu0
利き手と利き脳は別物だろ

まあ、どちらについてもステレオタイプのイメージで語ってる奴はバカだけど
557名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:00 ID:hPCnLyf50
偉くなった人も多いが落ちこぼれた人も多いのでは。
558名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:40 ID:g3RNQBifO
血液型とおなじくらい馬鹿らしい
559名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:41 ID:YwfA78+SO
>>72

左利きノシ

時計回りに見える
560名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:56 ID:2TltbAnQ0
>>72
これ両方だろ
目の錯覚のやつじゃないか
561名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:12 ID:lBZgJ2i4O
左を制す者は世界を制す!
562名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:38 ID:lVeKw8Jp0
>>558
血液型占いは根拠がないからね
A型自体4割近くいるのに同一化できるわけねえだろとw
563名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:43 ID:LzH9qRnW0
クスリ指が長い男性はどうなの?死ぬの?
564名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:09 ID:A2Yr5Xyd0
東大は変人ばかりというのと同じで、珍しいから印象に残りやすいってだけだろ
565名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:50 ID:gzu3x9mu0
>>72
俺は右利きだが時計回りにしか見えんよ
566豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/14(土) 23:28:15 ID:+jk0Ddx5O
>563

40歳までに死ぬ ('_')
567名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:28:51 ID:lVeKw8Jp0
>>72
30秒くらい見た感じ
反時計回り 時計回り と交互に回ってるけど?
568名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:07 ID:2TltbAnQ0
矯正が成功しちまった結果、完璧に右利きに化けることなら可能だが
元から利き手右の人間の器用さには届かん、字にしろハサミにしろ…
いいことなんて無いんだぜ?
569名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:12 ID:cp88ncEx0
>>6
タワレコ店員乙
570名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:20 ID:07eX8TFRO
ふかわりょうが出世しているようには見えない。
571巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:31:02 ID:LsKnFk6D0
>>72 両利きだと思ってたら思いっきり反時計回りに見えた・・・
572名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:33:00 ID:2TltbAnQ0
しかも空間認識能力だかなんとかが年とると急激に衰えるとか
ニュースあっただろうこの板で
573名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:33:27 ID:Ig6P8V0Q0
小学校からの同級生に左利きの男子が二人いたが
一人は理工学博士になってもう一人は防衛大の教授になった。
574名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:04 ID:c2BgtvXF0
>>72

これが時計回りに見える人なんているんですか?
575巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:34:25 ID:LsKnFk6D0
三次元CADやってるから時々裏表逆に見えて三秒位目を瞑ると元に戻るんだが何度見直しても
反時計回りに見えて面白い。

因みに出世の予定は全く無い。
576名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:35:51 ID:4mwZ2AH10
左利きが飯食ってる姿って健常者から見ればどう見えるの?

字を書いてる様子はすごい奇妙に見えるよね。
577名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:14 ID:VwQH8Qrh0
左利きだったのを鉛筆と箸を矯正されたせいで
今でも、瞬時 右、左が出てこない
もう、この脳みそはダメだわ
578名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:14 ID:alNwgMHl0
551 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:19:30 ID:c2BgtvXF0

左巻きなら
ゲンダイで出世するのは本当ですよ

>>72
579名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:43 ID:c2BgtvXF0
>>576

インド以外の外国なら
別に珍しくもありませんが
日本に限っては
親がまともな躾もしなかったんだなという
そのガキの育ちを即理解する指標になりますね
まともな家の出ではないと
580名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:40:14 ID:2TltbAnQ0
>>574
じっとみつめてから一瞬視線をそらしてみなー
反対にまわりだす

>>576
ペンの持ち方ヘンだからね、たいてい
飯食ってる姿は鏡像。見慣れないので右利きは違和感を持っているはず。
左手でモノを受け取ろうとしただけで眉を寄せる昔タイプの人間もいる。
581巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:41:06 ID:LsKnFk6D0
箸は右で習ったから右、包丁も右で習ったから右だけどナイフは自分で使い始めたから左、
鉛筆も右で習ったから右だけど電動ガンは自分で使い始めたから右、ライターは左、クリトリス揉むのは左。
582578:2009/02/14(土) 23:42:44 ID:alNwgMHl0
ID:c2BgtvXF0

こいつアホだろ
>>72は釣りだから
583名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:44:16 ID:c2BgtvXF0
>>580

目をそらしても
横目で見ても
チラチラとやっても
常に左に廻っていますよ
右回りに見える人は病院へ行くべき
(だと思います)

>>578

左巻きってのは
左翼のことですよ
584巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:44:22 ID:LsKnFk6D0
電動ガンは左だー、漢字迄麻生に成って来たー。
585名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:44:26 ID:tIxD9NABO
ヒュンダイ社員は一生うだつの上がんないアジビラ書くしか能がないんだから人様の出世なんて心配しなくていいよ。
586名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:44:36 ID:LzH9qRnW0
>>72
この人を実写化したものってないの?
587名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:44:48 ID:N+6UQPG70
>>553
伸介は自己改造しすぎて元の資質はちょっとわからんなぁ。
まぁ人格面も含めて普通ではないのは確実だが。
いくら商売とはいえ、自分が嫌いと公言してた学校を
海外におっ建てるなんて、もはや悪魔に魂売った領域だからなw
588名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:24 ID:alNwgMHl0
だまされてる人を受け流す方が
カッコいいんかね
どっちでもいいけどさ
ドルーピーみたいだけど
589名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:28 ID:/3lL43zg0
チンコが左向きな俺も出世間違いないな
590名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:31 ID:2TltbAnQ0
>>577
言語障害の他にもその矯正の害はよく聞くね。
矯正なんぞしないほうが良い。軍人になりたいとかなら別かも試練が
591名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:46:18 ID:a6Oz7xYS0
おれも左で苦労したな。
いまは専門的な仕事でなんとかなったが。
592名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:47:36 ID:/3lL43zg0
>>583
俺はどっちにも回って見えるから両利きだな。
右脳も左脳も効率良く使えてる証拠だね。
俺すげえ。出世間違いなし。
593巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:47:55 ID:LsKnFk6D0
親の躾は人其々だからなあ、家は放任っつうか俺が好きにやらして貰った。

あ?儒教系だと変な所だけ厳しいんぢゃね?
594名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:38 ID:a6Oz7xYS0
>>532
おれ左だけれど暗記は得意だわ。
国語とくに漢字と言語が苦手だけどw
それ以外は偏差値70越えてたよ。
595名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:51 ID:TzM2rLkX0
右脳とかオカルトだよな、まだ証明されてないだろ
596名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:10 ID:wu6ipeRmO
小学校の習字で、

「右手で筆を」

と教えられた俺(左利き)。後日、家庭訪問で先生も親も苦笑いしてたな

今も、右で書けること(それなりに)に家族はびっくりしてる
597名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:27 ID:JHXw/EFg0
女泣かせの両利きであります。w
598名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:31 ID:WaYkFurf0
>>577
右利きだと、箸とかペンとか右手の方が上手に使えるのは当たり前だけど、
左利きだと、矯正されていても、左手でも箸とかペンとか上手に使えるの?
599名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:23 ID:c2BgtvXF0
>>582

アホウはお前だよ
左巻きの国賊
人生自体が吊りみたいな
お前に言われたかないね
とっととゲンダイでも熟読しろよ
600巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:50:29 ID:LsKnFk6D0
だいたい左利きとか言う前に俺ASだし。
601名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:32 ID:alNwgMHl0
左巻きは変人て意味で
左翼を意味してるわけではない
超保守からみりゃなんでも変人だがねww
602標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/02/14(土) 23:50:53 ID:ODosgFj50
器用な人多いよな。
賢い人も多い気がする。
自分の子が左利きだったら、矯正はしないかも。
ただし、うちの子は普通の子なので、字くらいマトモな
字を書いてほしいから、右利きでいいや。
603名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:32 ID:3PkXJufMO
右利きは左打席方が飛ぶ。つまり、左利きは右打席だよ。
604名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:33 ID:RK6UlDDf0
俺は左利きでいいんだよな?

飯食う 右手
ボーリング 右手

野球 左手
鉛筆 左手

なんか左手のほうが手馴れてる
605名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:57 ID:vijQeuEA0
最近はあんまり矯正しないよね
習字とかは左利きのが手が汚れにくくていいし
606名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:52:26 ID:2TltbAnQ0
カンキリは右だ。利き手が左でもすべて左手だけしかつかわないって
もんでもないんだよな。いまでは字も主に右で書いてる。
しかし腱鞘炎になるほどの強筆圧。
607名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:08 ID:alNwgMHl0
俺からみりゃ
ドリフ最高とか
どっちが保守的やねん
みたいな
608名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:58 ID:bsTfiKUc0
「小さい頃無理やり左利きを右利きに強制されたから、いま恵まれない状況にあるんです。本当の私は天才なのに」

といいたいわけね。
頭悪すぎて笑えるw
609名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:21 ID:HZ1Fj/pOO
絵を描く仕事の人間は右利きなら左でも絵が描けるようになった方がいい。
右脳が実感出来るくらい発達する。
610名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:30 ID:a6Oz7xYS0
>>606
おれは缶切りは左手で右用を器用に使ってるよ。
右でファビよってる時点で左利き失格じゃねーかw
611名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:38 ID:yPiOOl0pO
右利きでも左利きでも例えると家庭にちゃんと金回り良く飯くわせらゃいいんでねの! 普通にw
612名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:13 ID:2TltbAnQ0
>>608
妄想が激しいようなら病院へ。
613名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:21 ID:alNwgMHl0
左巻き=左翼じゃないから
馬鹿じゃねーのwww
614名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:42 ID:78hixrPA0
武士の左利きはダメだったんで、右に刀を差してる侍はいませんし
徹底的に矯正された、筆や箸も
それを他の身分もならったというところなんでしょうか
6151000レスを目指す男:2009/02/14(土) 23:56:46 ID:2Xt9naFo0
密集陣形になると、利き手が違う側だと困るんだよ。
616名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:19 ID:2imBuliz0
字は矯正されて右になったが箸は左のまま。
おかげで仕事しながら飯食えるんだけど、なにか虚しい・・・
617巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/14(土) 23:57:47 ID:LsKnFk6D0
ナイフは左なんだが剣道は右手が前か基本と思ったが剣道をゃってたので木刀を手に取って見たら
自然に手に取ったのが左手て、左手を先で出して素振りしたら筋違えて頭迄こんがらがって来たあ。
618名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:53 ID:q6JSxJ8E0
>>53
そういえば昔いた会社の飲み会で
社長にビール注ごうと思ったら、「左手はケツ拭く手だから失礼だ」って怒られたなぁ
619名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:58 ID:Rts7Ihbe0
日本人は箸も鉛筆も右に矯正しちゃうからね
620名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:13 ID:f2E++zC30
日本人で左利きは育ちが悪い証拠
左利きの親はカスみたいな奴が多い
621名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:36 ID:Bey5u/Zl0

ソロバン左で小4で初段取ったのはおれくらい?
試験官に初めて見たと言われたが。
622名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:36 ID:alNwgMHl0
俺にくってかかったネトウヨがいるが
ID:c2BgtvXF0

こいつな
>>72は時計回りと逆周りを交互に繰り返すだけだから
ネトウヨの知的レベルが知れる
623名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:25 ID:yDGV6fYlO
左利きが得てして賢いかは不明だけど、
単純に考えると、右利きは左利きより左脳が発達しているとも思える。
しかし現実にはそういうわけではない。
手や腕を使えば使う程脳が発達するというわけではなく、
コンスタントかつ適度に脳を使うことが重要ということ。
そして右利き仕様の世の中で、
左利きの人が生活すると、右脳も左脳もコンスタントかつ適度に使われる。
そのため左利きより右利きのほうがその分左脳が優れているということにならないのです。
624名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:27 ID:hcIEqj2W0
>>610
右利き用のマウスを右利き用の設定と配置のまま
左手で不自由なく使えるから失格にしないでくれ
箸の時もそうだが疲れてくるとスイッチするのはガチ。
625名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:48 ID:SvWq2WXcO
>>604

いい事、教えてやろう。
キヲツケして、後ろから押された時、右足が出たら左利き。左足が出たら右利きだ。
…誰にも言うなよ。
626巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:02:24 ID:Z6b/+tpC0
>>620 育ちは良いぜ、だがな俺が好き勝手にやって来ただけだ、親の所為にするのは
育ちが悪い証拠。
627名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:02:35 ID:XtSA7fJQ0
おまえのティムポはズボンのどっち側に入れてる?
左に入れる奴は賢くて右に入れる奴はバカなんだってさ
628名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:03:52 ID:Bey5u/Zl0
左利きの人にそっと教えるけど
電球の交換だけは右手でやったほうがよいかもです。
左手でやるとめちゃくちゃ難しいよねw
629名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:05:05 ID:IOHD1ztL0
>598 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:31 ID:WaYkFurf0
>左利きだと、矯正されていても、左手でも箸とかペンとか上手に使えるの?

うーん。強制の時期に依存するよ
時間がたつほど、親も子も、矯正に苦労するとおもう

左で持つのを見つけるたびに
「こっちで持とうね」と、右手に持たせ変える。

叱らないで、普通の声のトーンで、根気よく何度も続ける・・・と、

左利きだけど、箸も鉛筆もバットも、普通に右で使う
漏れのような人間が出来る。

ただし、ボール投げだけは、左の方が2割程度遠くまで飛ぶ。

あと、無意識の動作は、左を使う
たとえば、地下鉄に乗るとき、
気がつけば、左手で切符を持ってるので地下鉄の改札を抜けるときに、
左手で、右の投入口に切符を入れようとして、よく突っかかる。
630名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:05:22 ID:f2E++zC30
左利きの奴は親が幼児期から教育に無頓着だと推測できる
大体そういう左利きの特徴は

歯並びが悪い←子供ことなど何も考えない親のせい
学歴が低い←成績などどうでもいい
飯の食い方が汚らしく見える←教育されていない
文字が異常に汚い←書き順は右利き用
631名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:05:55 ID:Twge3GOS0
脳の右・左の役割分担はどの人間も同じなのか?
利き手が逆な奴がいるんだから、脳の役割分担も
左右が逆転してる奴もいるんじゃね?
「言語脳」を酷使してるのは右利きも左利きも同じなのでは?
632名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:30 ID:8XZgag5O0
パソコン使うとき、左手でマウス、右手でペンが使えたら効率よいよね
633名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:41 ID:yDGV6fYlO
>>630
知り合いの右利きに全部当てはまったんだが・・・・・・
634名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:49 ID:f2E++zC30
小学生のころクラスに1人か2人かいた左利きは決まって馬鹿だったし
いつも同じ服だった

635名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:51 ID:qePUkTi00
>>1
>息子を左利きにして総理に……あ、日本のトップは発想力がなくてもなれるか――。

一方、図抜けた発想力がなければ、ゲンダイの記者にはなれないのであった。
636名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:35 ID:DrlLm3TyO
卓球の福原愛は、右ききだが、飯を食う時は無理して左で食うらしい。
637名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:52 ID:JheC8aP80
そういえば、伊達公子が左利きだった。
だから彼女は利き腕でダブル・ハンド、非利き腕でシングル・ハンドで打っていた。
強い筈。
638名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:16 ID:f2E++zC30
>>633
割合の問題だろ
左利きと右利き同じ数だけ集めれば
大抵低学歴で歯並びが悪く飯の食い方も汚らしく服もぼろぼろの育ちがわるーい奴が多いはず
639名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:20 ID:hcIEqj2W0
>>634
右利きにも気の毒な頭の出来のやつと切れ者とがいるだろ
左利きだって同じだよ。
おまえは気の毒な方みたいだけどな
640名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:37 ID:Bey5u/Zl0
ID:f2E++zC30は左利きに苛められでもしたのかw
641名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:09 ID:7Zw3NkSpO
らきすたに出てくるキャラは殆んどが左利きだね
642名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:24 ID:1oJ93OpsO
>>630
左利きだけど全部あてはまらないよ
643名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:47 ID:Rr9wsmKe0
バスケのレイアップもゴール下のシュートも左が得意だったわ
ピアノも左の方が得意。左手の方が右より大きい。握力も左
あとは鏡文字を書くのが得意

小さい時に矯正されたらしく左じゃ文字書けないけどね@23歳
644名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:18 ID:IOHD1ztL0
ちなみに、
両親、両祖父母、すべて右利きであっても
(つまり直前の二代前が全員右利きであっても)
10%前後の確率で、左利きが生まれます。

右利き両親でも、約10%の確率で左利きは生まれるし
右利き+左利き両親でも、おおよそ10%の確率は変化しません。
645名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:23 ID:vkhVN+e4O
左ききの人はハンデがあると思って努力する人が多いのかな?
646巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:13:32 ID:Z6b/+tpC0
>>630 歯並びは綺麗だけど基本的には遺伝ぢゃね?学歴なあ、本人のやる気次第だから本人が
教育を受ける気が無ければ全く無駄、家庭教師を散々付けられたが諦められた、飯の食い方が汚い
のは家庭環境、躾けても食い物に飢えた育ちをすれば食い方て言うかがっつき方が半端ぢゃない、
一見綺麗に食ってても見てて吐き気するが本人は綺麗だと思ってる、文字が汚いのは左利きを右に
矯正すれば汚なく成って当然だ、左利きなのだから。

理論的に思考出来ないのは知能が先天的に低い証拠。
647名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:32 ID:f2E++zC30
>>639
言っていることになんの根拠もない
オマエみたいな育ちの悪い奴は育ちの悪い親と一緒に氏ね
クタバレ

>>642
証拠が無い
文字を書く様子を動画でうpしてみろよブス
648名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:08 ID:hcIEqj2W0
>>641
あれはどうしてあんなに偏ってる設定なんだろう?両利きとかさ
なんか微笑ましい感じだったから別に文句ないけどな
649名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:51 ID:FzY0v1/MO
>>620
俺左利き。
父親は暴力団の組長でしたwww
650名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:24 ID:Bp5al5ft0
>>639
でも左利きが少数派ってことを考えると
その中でもおかしいやつが目立つってのは
全体でみて左利きはおかしいやつが多いってことになるよ。

俺の会社にも左利きで自閉気味で歯並び悪くて滑舌悪い半池沼がいる。
60人ぐらいの小さい職場だけど左利きはそいつだけ。
651名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:41 ID:yDGV6fYlO
左利きスレなのになぜこんなに右利きの人が?
652名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:55 ID:Rr9wsmKe0
でもドアノブなんかは右利き向きに作られてるから、
そういう細かなストレスが積み重なって左利きは早死にって話を英語の教科書で読んだぞ
653名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:55 ID:GfSc66AD0
世の中(日本だけかもしれないが)右手想定の物が多いから右手の方が便利。

天才って言われてる人は、そんなこと考えて生きてないし
ほとんどのやつ等が努力の塊か、他人が気にしないことを気にする変態だろ。
だいたい右脳、左脳とか言うけど、心配しなくてもお前らほとんどは直感で生きてるよ。とくに女は。
654名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:02 ID:Bey5u/Zl0
>>639
でも右利きより左利きの方が偏差に偏りあるんじゃないかな。
昔から左利きはバカか天才のどちらかで中庸はいないっていわれてるくらいだしね。


>>645
そのハンディがストレスとなって早死にすると
左利きは危険がいっぱいという本では解説したけどね。
655名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:04 ID:OUZa3z+S0
育ちが良い悪いは歯並び
これでわかる
覚えておくがいい
656名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:04 ID:f2E++zC30
>>646
日本人なら右利きに矯正するのは当たり前
それをされなかった奴の親は間違いなくカスであって
オマエは嘘付きである可能性が高い
657名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:17 ID:O9n09iER0
左手でオナニーすると気持ちいいよね
658名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:45 ID:2EJzUVZ1O
左利き 専門卒 転職二回 現在バイト
出世とは程遠いorz
基本は右利きの世の中だから生活すんのちょい大変

習字の時間はいじめとしか思えなかったw
659名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:46 ID:SvWq2WXcO
>>644

えっ、そうだったの?
生まれた時はみんな左利きだと聞いた事あるが、間違った知識だったのか。
初めて知った。
660名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:47 ID:MCqOHjsP0
嘘か本当かは別にしてゲンダイの言う事は全部嘘だと認識している
661名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:56 ID:pnyCeorC0
遺伝せずに子ども3人は全員右。
長男を左に改造しようとして、嫁に怒られた><
662名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:41 ID:f2E++zC30
>>657
たまに利き手じゃないほうでやると気持ちいいね
心機一転っつうかなんつうか
663名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:50 ID:JtccylQa0
これで左翼の優秀性が証明されたな。右翼は総じてバカ
664名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:38 ID:Bp5al5ft0
>>659
産まれた時は両利き
しつけや癖で大体が右利きになっていく。
左利きの癖がついてしまって、しかも
満足にしつけを受けなかったか池沼でどうやっても矯正できなかったのが
左利きのまま育っていく。
665名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:01 ID:hcIEqj2W0
>>647
気の毒だな
根拠薄弱なレス並べといて
つつかれればくたばれかよアホめが
666巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:20:29 ID:Z6b/+tpC0
>>656 馬鹿だろお前、何故俺が右で鉛筆使うか理解出来ないぢゃん、お前知能指数幾つよ?
俺あIQが130以上も有るのに何故にこんなに問題児って文句言いに先公が家迄文句言いに来たぞ。
667名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:05 ID:Bey5u/Zl0
>>658
それ脳障害による左利きなんじゃねーかなw
脳外科でCTスキャンしてみれば。

668名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:12 ID:JheC8aP80
左利きは左脳側になんらかの障害があるんだよ。
だから、矯正してしまうと、その障害のある方の脳をわざわざ使うことになる。
バカになるのは当たり前。
矯正はしない方が良いというのは、明白。
669名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:31 ID:pnyCeorC0
昔は両手で同時に違う字が書けた。
今は同じ文字なら同時に書ける。
少し練習すれば違う字かけると思う。
普段は右で書いてます。
670名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:36 ID:Twge3GOS0
『ムー』の最新号に書いてあったんだが、
最近7代の米大統領の内、5人が左利きなんだと。
オバマ、クリントン、ブッシュ(父)、レーガン、フォード。
ちなみに、オバマに敗れたマケイン上院議員も左利き。

しかし、フォード以前となると、ワシントン以降37人を
数える歴代大統領の内、左利きだったのは
ガーフィールド、フーヴァー、トルーマンの3人だけらしい。
671名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:22:07 ID:yDGV6fYlO
俺の質問に答えてくれ
なぜ左利きスレにこんなに右利きの人がいるんだ。
672名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:39 ID:Twge3GOS0
左利きのための馴れ合いスレじゃないんだからw
673名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:42 ID:f2E++zC30
>>665
何を発狂してんだよ?ゴミクズ
まともに話できなくなったら、キレるタイプか?
だから育ちが悪いんだよデブ

>>666
こちらが知りえないIQの話をいきなり持ち出し言い訳するところが馬鹿な証拠
ジャマだから消えろよハゲ
674名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:51 ID:wewTh/Q6O
ぶっちゃけ箸ぐらいなら利き手じゃなくても割と簡単に使えるようになる
675名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:58 ID:Bp5al5ft0
>>671
>>1が左利きの優劣を議論する内容なので
それにそったレスをするのならば書き込んだ人間が左利きでも右利きでもスレ違いではない。

マジでお前知能障害あるんじゃね?
いつのまに左利き専用スレになったんだよ。
676名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:11 ID:Bey5u/Zl0

知的障害児に左利きが多いというのは事実ではあるけどね
677名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:51 ID:hcIEqj2W0
>>671
なんせほら、とりあえずゲンダイだから
それに利き手がどちらでも無問題よ。
678巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:25:18 ID:Z6b/+tpC0
>>656 因みに躾けは人其々、左利きを左利きと認めて呉れた親が居たのは其れは其れで
羨ましかったな、ああ俺でも羨ましいって感覚が稀には有ったんだ、まあ嬉しくは無かった
って言うか右利きに矯正して呉れ様とした親の熱意には其れでも感謝はしてるけどな。
679名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:25:55 ID:yDGV6fYlO
>>675
いやそういうわけではなく、
なんで右利きはそんなに左利きに興味があるんだ?
680名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:22 ID:L4YmrAO40
俺も左利きだ。
幼い時から神童と呼ばれ、他人の思考が読めるのも右脳が
活発化してるからだよね。左利きだからクリエイティブで
あたらしい法則なんて発見できちゃう。中学生の時なんて
解の公式を学ばなくても自分で導いていたし。
なぜか左利きだからイケメンだしな。
681名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:41 ID:f2E++zC30
>>678
子供の頃にそんな感謝をしたりするかよ?嘘つきゴミクズ金髪デブカス豚ハゲハゲ野郎ハゲハゲ
682名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:58 ID:SvWq2WXcO
>>671

左利きスレと決めつけてるからそう思うんだ。
左利きだけで議論したいなら馴れ合い板でも行けばいい。知らないけど、あるだろ、そんなスレが。
683名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:28 ID:Bp5al5ft0
>>679
質問に質問で返すのは何とかかんとか・・

世間の大多数が右利きなんだからスレに書き込む人間も
右利きが多くて当たり前。
「なんでこんなにスレのびてるの?」
って質問ならまだマシだったんだけど、結論ありきで質問するリアル池沼には
論理立てた思考は無理なんだろうな。
684標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/02/15(日) 00:28:38 ID:hNgJG56M0
>>645
いや、、、
年代、地域柄にもよるが、、、
 野球かソフトしていて、珍しがられ、
 実際に、活躍もしやすく、
 褒められて育って、良いんじゃまいか?
685名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:55 ID:hcIEqj2W0
>>673
>何を発狂してんだよ?ゴミクズ
>まともに話できなくなったら、キレるタイプか?
>だから育ちが悪いんだよデブ
自己紹介乙かれレス乞食。
686名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:10 ID:fFz9CXKCO
知り合いの左利きの子は、
歯科大に通って歯の矯正してたし
幼児のころからお教室に通っていたけどな〜
687名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:14 ID:faAGAKqx0
ヒュンダイの記者は脳みそ入ってなくてもなれそうだな
688名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:33 ID:Bey5u/Zl0
>>681
ID:f2E++zC30は強迫神経症ぽいなwww
文章でわかるくらいだから相当なキチガイだろうなwww
図星だろw
689名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:44 ID:tVxygjceO
左利きだから私は天才、って思いこんでる痛い同級生がいたなぁ
690名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:51 ID:f2E++zC30
>>684
野球とかの左利きは別に問題としねーよ
文字書くとか箸を持つのも左ならそいつの親はカスだってことさ
691名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:30:37 ID:Bp5al5ft0
なんでこのスレの左利きの人は
右利きより左利きが優れてるってことにしたがるんだ?

ここにいる左利きにとっては左利きだけが唯一の個性だから?
692名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:00 ID:yDGV6fYlO
>>683
その前提おかしいだろ。
野球関連スレにいる人は野球に興味がある人が多い
アニメ関連スレにいる人はry

左利きスレにいるのに左利きに興味ないのか?
興味あるからいるんだろ。
右利きはそんなに左利きに興味あるのかと感心した。
693名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:03 ID:hcIEqj2W0
>>688
ひょっとするとレス番をまたぐタテ読みがしこまれているかもしれないぞw
いろいろと面倒だ。
694名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:13 ID:lJ2/PUqNO
http://speedo.ula.cc/test/p.so/namidame.2ch.net/hidari/?guid=ON
左利き板のつまらなさは異常。
695名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:15 ID:f2E++zC30
>>685
何も発狂してねーよ
なんでオマエはまともに話ができねーんだよ?
生まれ変わってこいよデブ

>>688
あくまでもそりゃオマエの個人的な想像じゃねーか
何が「図星だろw」だよ?
叩くしか能がねーのかよ?能無しハゲ
696名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:26 ID:IOHD1ztL0
>72 :名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:55:48 ID:YzyGZtSX0
>http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22556281-661,00.html

>時計回りに見えたら右脳派人間らしいけど、ひさしぶりに見たら時計回りにしか見えなくなってる。
>ちなみに自分は右利き。
>左利きの人もやっぱり時計回りに見えやすいものなの?検証よろ。

629の左利きだが
時計回りにしか見えない
697名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:39 ID:fFz9CXKCO
お母さんは元モデルだったから子供の服もセンスの良いものを選んでいたし。
698名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:20 ID:Bp5al5ft0
>>692
野球関連の板で
「なんでこの板には朝ごはんにパンかご飯を食べる人が多いの?」
って質問するようなものだろ。
パンとご飯に興味があるからって答えるのか?w
699名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:21 ID:BrvE6aDM0
両利きの俺様最強ってことか。
700巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:33:37 ID:Z6b/+tpC0
>>673 前文で『文字が汚いのは左利きを右に矯正すれば汚なく成って当然だ、左利きなのだから』て書いてやってるのに
俺が右で汚い字を書いてるて読み取れないのはお前の足りない能力の所為、
見立てIQ85程度だな、障害寸前。

>>676 高い知能指数も知的障害だよ、思考回路が平均的児童と異なるので義務教育て言うか
一般的日教組教育課程で障害を起こす。
701名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:54 ID:GfSc66AD0
何かここのスレ痛い人多くないか?
何でも親のせいにしたり、利き腕のせいにしたり
支離滅裂なこと言うやつはいるし。。。
702名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:57 ID:hcIEqj2W0
>>691
実際に左利きの人間は余計な手間ばっかの思い出があるのが
多いだろ。自慢するおかしなのが少数派じゃないかと思うんだが
703名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:24 ID:f2E++zC30
>>697
なんでそんな誰も信じそうにない事を書いて左利きの他人の事を美化しようとしてんだよ?
オマエは育ちの悪い左利きだろw
ムカツクんだよチンカス野郎
704名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:33 ID:yDGV6fYlO
>>698
なにその頭悪そうな例え・・・・・w
705名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:00 ID:Bp5al5ft0
>>704
はいでましたw
どこがどう頭悪そうなのか具体的に指摘できず脊髄反射で誹謗中傷w

最後は「頭悪そうだから頭悪そうなの!」っていうトートロジーが始まるんだろうなw
706名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:07 ID:hcIEqj2W0
>>695
発狂はおまえが言い出したことだろ…あとデブも。
レス乞食も否定しておけよな?
なんか様子がおかしいぞ、本当に
707名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:28 ID:2EJzUVZ1O
>>667
ちょっと詳しく教えてくれw
確かに周囲からは一般人と比べて違う考えてもってるねと言われた事あるけど関係してんのかな…

ちなみに小さな時に矯正しようとしてチック症やどもりが起きたよ。
本気で病気行ってみようかな
708名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:58 ID:f2E++zC30
>>700
何度言えば解るんだよ?
そもそも右利きにしつけられれば汚い文字を書かなくていいんだよ
オマエの親のしつけが悪いのさタコ
709巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:37:39 ID:Z6b/+tpC0
服のセンスとか言って大抵DQN、良い物着ても品の無さは異常。
710名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:23 ID:V1c7dkMW0
>>670
ブッシュ父が左手でサインしてるの見たことあるけど
手首を内側に曲げていかにも書きにくそうだった
711名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:16 ID:f2E++zC30
>>706
中身の無い煽りレスで偉そうに俺に絡んでくんなゴムクズ
寝ろよチビ
712名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:11 ID:XKdKo/ZkO
これだけはマジ

「東北出身者は出世しない」

ソースは腐るほどある。
713巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:40:30 ID:Z6b/+tpC0
>>708 先天的に左利きなのに右で鉛筆なんか持ったから字が汚ねえんだっつってんだろ知障。

親はしつこく躾けしてたんだよ馬鹿チョン。
714標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/02/15(日) 00:40:48 ID:hNgJG56M0
>>684
まあ、親やら家柄はある程度は理解できるよ。
でも、滅茶苦茶ネガティブに捉えることも、なかろうて。
確かに、俺の知ってる左利き2人はどちらも、「貧乏」。
一方は努力家タイプで、親も養ってる。野球も上手かったし、
学歴は高卒だけど、職場ではリーダーシップを発揮するタイプ。
チビでイジメられた経験あるけど、イイ奴で誰からも好かれる。
方やデブ、腋臭、高音声、ハゲで、誰からも嫌われるタイプ。
雇用促進住宅居住で、愛車はシャコタン(wのウィンダム。
両極端だが。
715名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:01 ID:cJyW8Ir00
そういえば石原慎太郎が左利きだったな
716名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:14 ID:8FWf/aeS0
左利きで才能を感じる人物
松本人志
小島よしお
717名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:17 ID:yDGV6fYlO
>>670
トルーマン左利きか
流石だな
718名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:42:05 ID:7OxSUxub0
出世とは無縁だから右利きだろうが左利きだろうが関係ないな
719名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:42:09 ID:f2E++zC30
>>713
オマエの私情など、どうでもいい
左利きの大統領が出たくらいで2ちゃんでコテつけて
有名になろうとしてるくらいのチンカスが自慢しにくんな
720名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:09 ID:hcIEqj2W0
>>711
…おまえが絡んできたんじゃないか
チビでもデブでもないんだ妄想激しいな
721名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:12 ID:yDGV6fYlO
ちなみに周りの人を語っている人がいるけど、
それは自分も同レベルということだよ。
一流進学校には裏口以外馬鹿はいない。
一流企業にもコネ入社以外馬鹿はいない。
俺の周りの左利き馬鹿だぜ=俺馬鹿なやつがいるような環境の人間だぜ
722名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:32 ID:a2iUDbYr0
日本においては躾がされたかどうかの一つの指標にはなるな
723名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:49 ID:hcIEqj2W0
今更だが利き手と出世の関連性とかいわれてもな、という気は確かにする。
724巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:46:57 ID:Z6b/+tpC0
725名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:17 ID:Uz1P7nZZO
きちんと躾けられた人は、意見が合わないからといって赤の他人に暴言を吐きまくったりしないと思う。
726名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:24 ID:f2E++zC30
>>722
左で飯くってるガキを見て何もしない親なんて普通に考えておかしいもんな
727名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:10 ID:hcIEqj2W0
>>722
おかしなのが多いが、その“躾”には弊害があるのを知っておけよ
冗談じゃすまされねえ
728名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:36 ID:TIuM+mbU0
オナニーを左手でやると気持ちいいのもそのせい?
729名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:49 ID:RWgG++dY0
俺は右利きだけど、マウスや箸は左だわ。


730名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:03 ID:tuczuhdH0
左利きの人を見てると違和感ありまくり
人の注意を引く意味ではいいかもしれんが
たいてい文字が汚いからなんかガッカリする
731名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:25 ID:f2E++zC30
>>724
何してんのオマエ?意味がわからん
それで?
なんか他に言うことあったら聞くけど

>>727
その弊害とやらを説明してみろよ
弊害があると言ったからにはその答えを持ち合わせているんだろ?
早く説明しろよチンカスハゲ
732名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:30 ID:M54UNFzXO
俺、左利き。数学オリンピックで結果残してるよ。あと大学のとき某柔道大会で優勝してる。
柔道の寝技などで有名なコムロックこと小室先生も元は左利きで矯正されてるって言ってた。
733名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:51:42 ID:pnyCeorC0
>>696
左利きだけど、時計回りじゃなく見える人がいることが不思議。
734名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:51:54 ID:DaikX42tO
>>674
お兄ちゃんの嘘つき…
735名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:29 ID:8FWf/aeS0
>>72
これの意味がわからない。
反時計回りに見える可能性なんて微塵もないと思うが。
736名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:38 ID:uZqHV9iP0
つーか今時左利きで親の躾がどーたらこーたら言う奴は
間違い無く出来が悪い人間だと思う。

俺は小中高と進学校だったけど左利きは結構いた。

彼らは共通して家が裕福だった。親がインテリだと、左利きは
むしろ個性として子育て上放っておく傾向がある気がする。

ま、それをもって躾がなってないと言えばそうだろうけど
ちゃんちゃらおかしいね。
737名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:38 ID:f2E++zC30
>>732
他人が知りえもしない事で自慢してんじゃねーよハゲ

左利きは嘘つきも多いのか?
馬鹿揃いだなw
738名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:48 ID:hcIEqj2W0
>>731
既出だ。乞食。
読み直して来い
739名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:29 ID:L4YmrAO40
俺も左きき。
野球ではスカウトが一度見に来てくれたほど。
足も長いし、髪もさらさらだ。
740名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:34 ID:Z764gQ5iO
基本的に右利きだが、携帯は左手でしか操作できない俺。
右手は必ず主要な何かをやっているから、携帯は常に空いた左手で触ってた。
そしたら右手ではまともに操作できなくなった。

>>722>>726
同意。
741名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:54 ID:OUZa3z+S0
>>733
だから死ねよカス
742巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:54:16 ID:Z6b/+tpC0
>>731 コテ叩きしたいならば下調べ位したら如何だ?準備て思考が無いのはお前の能力の問題だろ?
あ?もしかしてお前の祖国の本国語では準備て単語も『ジュンビ』かなあ?
743名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:36 ID:M54UNFzXO
>>731
脳が左右の混乱を起こし、本来できるはずの作業ができなくなる。
また、矯正がひどい場合、吃音などの障害が出る。イギリスだったかの王族にもいた。
744名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:37 ID:DaikX42tO
>>630
ことごとく違うのでウチの親に謝ってください。
745名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:55:18 ID:XiUFEHUU0
前にも書いたけど

左利きの奴は親にしつけられてない
親がDQNと言う奴がいるが

人間が生まれてきた時 約7割が右利き 約3割が左利きに生まれてくるんだ

7割の右利きはしつけられて右利きになったわけじゃなく
生まれてきた時から右利きなんだよ
同じように左利きもしつけが悪くて左利きになったんじゃなく
生まれてきた時から左利きなんだよ

右利きがしつけられて右利きになっていない以上
左利きの子供の親がしつけに無頓着とはいえない

お分かり?
746名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:55:55 ID:f2E++zC30
>>738
イヤだね
もう一回書くなりコピペでもしろよ
左利きなら不器用でそんなことも出来ないのか?

>>742
なんだよその自分ルール?
コテを付けたらそんなことをしないと叩かれないとでも思ってるのか?
ピコンピコンのやりすぎで頭イカレすぎだろオマエ
747名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:12 ID:OUZa3z+S0
なんで
>>72
みたいなものに騙される人がいるのかが
わからない
騙されたいのか馬鹿なのか
748名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:18 ID:yDGV6fYlO
議論のすり替えが酷いようだけど、
躾と出世の関連性は?
749名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:25 ID:hEwcD1z50
両利きは頭良いって昔からよく聞いてたな
750名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:51 ID:hcIEqj2W0
>>746
イヤだねって坊や…おいちゃん困るよ?
751巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 00:57:13 ID:Z6b/+tpC0
>>737 お前に正常な想像力が無いのはお前の能力だろ?2chは色々な人が居るんだからさ。

お前が馬鹿なのは右利きだからぢゃなくて、単に馬鹿なんだよ。
752名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:12 ID:cL2ZoL4i0
前いた会社の人に内臓が左右逆の人がいたんだけど、脳も左右逆なん?
753名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:59 ID:pnyCeorC0
こんなんありました。真偽は知らない。

人口の5%しかいないらしいが、調査結果では東大生の20%が左利き。
レオナルド・ダ・ビンチ、アインシュタインも左利き、人口に対し5%しかいなが偉人がおおい。
右脳左脳の両方を右利き人より多く使用するからだともいわれてる。
754名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:59:24 ID:OUZa3z+S0
>>752
人それぞれ
755名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:00 ID:hcIEqj2W0
>>752
たまに経絡秘孔が逆のひともいるしな
こういう人は間違いなく出世する。でも愛に恵まれないんだ…
756名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:01 ID:f2E++zC30
>>750
ああ、もうオマエいらんわ>>743がちゃんと書いてくれてる

>>751
> お前が馬鹿なのは右利きだからぢゃなくて
の部分だけ見ると、左利きなだけで頭がいいとでも言わんばかりだなw
誰もが納得しない根拠がないことをぬけぬけと書いてんじゃねーよ池沼
クタバレ
757名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:04 ID:Z764gQ5iO
>>752
俺はチンコとキンタマが左右逆だな。
758名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:21 ID:JM8kyNML0
やっぱり左利き矯正は吃音なるよ。ソースは俺。
でも今さら、箸やペンを左には変えられないし…
いろんなコンプレックスであまり社会に接してない。
自立はしてるけど。
759名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:29 ID:hEwcD1z50
>>755
愛など要らぬ!
760名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:35 ID:3JE4s1fg0
利き手は先天性、後天性?
そのことを実証解明するソースを知る者はいるかい?
761名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:48 ID:L4YmrAO40
そういや俺も吃音だ。
まあ左利きだから綺麗なビブラートを奏でて話すことが出来るけどね。
762名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:59 ID:GxLFQ1ek0
俺は左利きなんだが
転写シートに字を書くと転写した方の紙が汚くなるのがちょっと残念。
763巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/15(日) 01:02:34 ID:Z6b/+tpC0
>>756 どっか逝けって火病るな馬鹿チョン。

左利きだから頭良いと書いた事も無い、お前の想像力って斜め杉。
764名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:02:43 ID:XiUFEHUU0
>>748
恐らく少数派である左利きに生まれてきた子を
少数派であるという理由で多数派にあわせるために
矯正した親(躾とは違う)は子供の成長につれ
あらゆる場面で多数派であるように子供を誘導する可能性が高い
ゆえに優等生的ではあるものの平凡な人間に終わるかも

少数派である左利きに生まれてきた我が子をあるがままに育て
安易に多数派に媚びることなく育てた場合
卑屈な男に育つか飛びぬけた個性を発揮する人間になる可能性が高くなるかも
765名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:02:58 ID:IGno5yne0
あまり関係ない気がするぞw
元々の環境が揃ってなきゃ、まず上にはいけないのが今の新自由主義日本なのだから
氷河期(特に♂)なんか、社会的サービスの類が全く存在せず、選択肢すら得られないまま沈んでいったしな
弱者利権なんてインチキだよなって思った
766名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:03:05 ID:hcIEqj2W0
>>756
そういうときには親切な>>743お礼を言えよ?
そう躾けられちゃいないようだがなー (・∀・)ニヤニヤ
767名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:03:41 ID:fFz9CXKCO
躾の一言で片づけている人は親行未経験なんじゃないかとw
子供の友達を見てたら放任な親じゃないし。
きちんと毎週上靴を持ち買えって机の中も整頓していたし。
子育てすると躾の定義は曖昧だなと思うようになるよ。
公共の場所でおとなしくできる子に周囲が意見してきたりする。
768名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:55 ID:iUPZDKIeO
>>755
愛故に愛を捨てた男…


ところで左利きだとあそこは右曲がりが多いよね?
しかし俺右利きで右曲がりなんだ
769名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:29 ID:5E6+2I+t0
>>765

沈んだ後、テロリストになればいい。
爆弾ぐらい、誰でも調べれば作れるようになる。

就職氷河期だが、真ゆとりではない。
770名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:43 ID:yDGV6fYlO
>>760
生まれつき若干心臓の位置が違うらしい。
なので先天的かと。
771名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:06:13 ID:M54UNFzXO
>>766
しかも>>743>>732なことに気付いてるのか気になるがw
772名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:08 ID:FrNeOghn0
両利きが最強
親に両利きに育ててもらいたかった
773名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:22 ID:hcIEqj2W0
>>759
それなら…汚物は消毒だの役をわたくしめが

>>768
曲がりは、正直どうなんだろう?
774名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:28 ID:rXhoec3T0
いまの30代半ば以上の人間なら、
小さい頃は書道や算盤ブームだったから
左利きを強制的に右利きに変えられた奴は
多いはず
会社で左利きは全員20代です
775名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:32 ID:cJyW8Ir00
>>735
一旦画像を見るのをやめて
逆に回ってる状態を脳内でよーく想像して
再度見れば逆になることがある
776名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:08:22 ID:Db+4ZivwO
右手はマウス
左手はち○こ
これって何きき?
777名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:08:23 ID:L4YmrAO40
こんなに苦しむのなら愛などいらぬ!!!
778名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:05 ID:f2E++zC30
>>775
さっきから>>72をずっと見てるけど無理じゃね?
片足を軸にしてどう見ても時計回りをしているようににしか見えん
779名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:29 ID:uZqHV9iP0
>>72
つーかこれ明らかに途中で回転の向きが切り替わってるし。

何だこのインチキサイトはw
780名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:36 ID:us0AuAWb0
右利きだけど、「潜在的左利き」の人って居るかな?自分がその「潜在的左利き」らしい。
雑巾絞りで右利きなのに、左利きの人と同じ絞り方(左手を前に、右手を後ろにねじる)
だったので、妙だと思って調べたら「潜在的左利き」だった。利き目も左で、>72はどっちの
回転方向にも切り替えられます。
781名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:14 ID:hcIEqj2W0
>>771
>>743>>732なことに気付いてるのか
脊髄反射でレスしてるから彼には難しいかな。
お礼…いえないだろうなあ。
782名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:22 ID:HsF0fp6w0
オナニーのときだけは左手なんですけど?
783名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:22 ID:GZjUe+u6O
チンコが左曲がりのやつは大物になるって昔聞いたことある。ちなみに、織田信長は左曲がりだったらしいぞw
784名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:27 ID:7z/Y0fkG0
左利きって元々一卵性の双子で、母親の胎内で片方を吸収して
しまってそういう風に生まれてくると聞いたけど。

左脳が発達するから芸術家とか多いと聞いたことある。
785名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:42 ID:8FWf/aeS0
>>775
そうなんですか。
たぶんその切り替えが出来ない人間は駄目人間っていうテストなんだろうけどどうやっても無理。
左足を軸にして時計回りしている絵しか浮かばない。

あるいは時計回りにしか見えなくて当たり前なのに、反時計回りにも見えるって嘘をついてからかう類の遊び?
786名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:46 ID:yDGV6fYlO
自分が左利きか右利きかは、
オナニーの手で判断可能
他の動作が全て右でも、
本能はそこに現れる。
787名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:13:55 ID:SvWq2WXcO
>>777
あのぬくもりを思い出せ。
つーか、777ってwww
788通りすがり:2009/02/15(日) 01:14:45 ID:PMBRoNJn0
>>72
なにこれ!?
オレ右利きだけど、時計回りに見えたり、反対周りに見えたりするんだけど???
他の方はどうですか?
789名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:30 ID:dG490a+B0
改札機とか、児童販売機の投入口とか、レンジの操作ボタンとか、
関西のエスカレーターとかエレベーターのボタンとか、右だから
嫌でも右利きになるな。
790名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:34 ID:IQOJG1BZ0
>>72
反時計周りから時計周りにスイッチするのは簡単
時計周りから反時計周りにスイッチするのは少し時間かかる
791名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:46 ID:hcIEqj2W0
>>784
それは俺も聞いたことがある
TVだったけど。
生まれてくるはずの俺の兄弟、
なんらかのトラブルで吸収しちまったの?と
ちょっと衝撃だった。
792名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:05 ID:IQOJG1BZ0
>>788
下の影の回転する足先を見れば簡単にスイッチできるぞ
793名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:54 ID:Kv80a730O
左利きだけど自動改札は使いずらい
794名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:19:42 ID:f2E++zC30
>>792
影の足裏だけを見ると上の黒女とが逆回転しているように見えることがあるね

795名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:21:10 ID:YuEVOYd/0
似たような話で、長男や長女より弟や妹のが優秀だな
スポーツ界なんかが特に顕著
年上のライバルが身近にいるから伸びやすいのかね
796名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:21:57 ID:f2E++zC30
結論
左利きは育ちが悪く将来犯罪を犯す確率が高い人間であることは間違いない
797名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:22:53 ID:uZqHV9iP0
次の患者さんどうぞ
798名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:26 ID:bbkff8/70
アメリカの大統領も似たようなもんじゃ・・・
799名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:32 ID:hcIEqj2W0
>>793
やっぱ左手で右側の腰骨に手をあてるような姿勢?改札通るとき
右のポッケにキップやら定期やら入れとく様にすると
えらく便利に感じるよ
改札は全て右手で処理することに慣れると。
800名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:25:10 ID:STVdEZMK0
左利きに器用なのが多い理由って

右利きの中には、
先天的右利きにもかかわらず幼少時に矯正されたために
本来の利き手を生かせない不器用な奴が多数混じっているのに対し、
左利きはほぼネイティブ左利き故、
利き手を如何無く発揮できる奴がほとんど。
(例外的に親が野球馬鹿とかで逆矯正される奴もいるとかw)

だからだそうだ。
801名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:25:42 ID:fFz9CXKCO
>>796
あなたの育った環境がなんとなく思い浮かぶ。w
802名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:57 ID:f2E++zC30
>>801
ほう
どう思い浮かんだか書いてみろよ
803名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:43 ID:yDGV6fYlO
>>802
お前の身近なやつに馬鹿な左利きなんてほとんどいないだろ?
804名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:22 ID:UGYZxlrn0
出世しそうになると 周りのヤツが
ねたみひがみでツブシにきてダメでした…
もう いいことは無いと思います。
ありがとうございました。
805名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:46 ID:yDGV6fYl0
>>779
入ってないよ。
ずっと時計回りで回りっぱなし。
806名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:30:00 ID:3JE4s1fg0
右きき、左ききは、一言でわりきれるものではない。

利き手、利き足、利き耳、利き眼、利き舌、利き顎、利き鼻

部位によって実にさまざまである

<判別方法>
利き手:説明するまでもなし、ただし、行為ごとに利き手が異なることがあるため、その行為ごとに判別する方法も考えられる
利き足:踏み出す足がどちらが先か、またこれも利き手同様行為ごとに異なることがある
利き耳:どちらか一方を塞いでみて、聞こえ具合に違和感を感じるかどうか
利き眼:これも利き耳と同様
利き顎:モノを噛むとき、左右どちらの奥歯で噛むか
利き舌:舌を左右に回転させてみて、どちらが違和感があるかどうか

利き鼻:これ自体あるのかどうか不明、あるとすれば、利き耳同様どちらかを塞いで匂いを嗅いだ時の違和感

このように考えてみれば、単に「自分は右利きだ、左利きだ」というのは自己暗示の類かもしれない。
807名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:30:09 ID:f2E++zC30
>>801
実際は頭からっぽなのに適当に書いちゃったんすか?
オマエ他人の事を書いている振りをしているけど実際は育ちの悪い左利きなんだろw
奇妙な設定で語っている馬鹿は見ているだけで気持ち悪りーんだよ!豚
808名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:30:15 ID:fFz9CXKCO
>>802
小言や悪口を言う親に育てられたw
809名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:01 ID:STVdEZMK0
>>800

三行目

×先天的右利き→○先天的左利き

の間違いだった
810名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:32:36 ID:f2E++zC30
>>808
ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ?

811名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:49 ID:yDGV6fYlO
呼吸困難に陥ってるみたいだからもうやめてやれよ
可哀想
812名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:34:10 ID:GfSc66AD0
>805
その絵をボーっと見ながら瞬き10-20回してみ逆回転に見えることある。
なにこれすげー。
813名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:34:10 ID:nOGA+lZ60
野球の投手は、同じような能力だと左利きの方が採用されるしな。
サッカーも、日本代表を見るまでもなく左サイドバックは人材不足。
左利きってだけで貴重な人材だ。
814806:2009/02/15(日) 01:34:48 ID:3JE4s1fg0
ということであなたはどっち?

<テンプレ>

利き手:
利き足:
利き耳:
利き眼:
利き顎:
利き舌:

利き鼻:
815名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:35 ID:f2E++zC30
>>811
ああ、そうだなやめといてやるよw

主語も書けないクズは物事は書かないほうがいいね
馬鹿をさらすだけだぜwww
816名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:51 ID:fFz9CXKCO
躾がなってない
育ちが悪い
頻繁に指摘してるのは

幼少期の思い出したくない自分の姿でしょ。
817名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:37:52 ID:hcIEqj2W0
>>814
舌と鼻がいまいちわからんね
あとは全部左
818名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:02 ID:f2E++zC30
>>816
赤の他人の話をすることによって自分の左利きを美化するのはゴミだね
小心者はクタバレ
819名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:02 ID:dG490a+B0
>>795
上の失敗を研究しているのだと思われる。
820名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:45 ID:fFz9CXKCO
>>810
ほら!
つ医療用携帯酸素ボンベ

お使いなさいな♪
821名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:40:27 ID:f2E++zC30
>>820
なにそれ?
煽ってるつもりなんかw
池沼野郎
822名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:41:15 ID:bbkff8/70
823名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:02 ID:0XbPtBfi0
>>821
ねえねえ>>781についての解答は?
824名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:46 ID:f2E++zC30
>>820
ああ、なるほど
オマエが息切れしてるってことか?
だから酸素ボンベ云々で煽ったのか?馬鹿じゃね?
825名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:44:24 ID:eDGuAgFe0
エリザベス女王の父、ジョージ6世が左利きだった。

父親のジョージ5世が、王族が左利きではいかんってことで
スパルタ教育をした。

左手に紐をつけておいて、ジョージ6世が左手を使おうと
すると、養育係に紐を引っ張らせてやめさせるというスパルタ教育。
食事中同席しているときは父王自らが引っ張った。

結果ジョージ6世が吃音になって、非常に内気だったのは有名。
826名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:01 ID:f2E++zC30
>>823
言わんとしていることがわからん
何を質問しているんだ?

気づいていたよと答えればいいのか?池沼
で?
827名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:06 ID:0XbPtBfi0
>>824
でお前はどんだけ立派な人間なんだ?www
828名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:46:11 ID:E+19GVwU0
右脳左脳の話はしらないが、オレの知る限り両利きは例外なく頭がよかった
(学歴という意味ではなく)
829巫山戯為奴 ◆oX2KuEPgRU :2009/02/15(日) 01:47:14 ID:f2E++zC30
とりあえずコテでもつけておこうかな
暇になってきたし

>>824
で?
830名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:48:06 ID:/AePtUEX0
しばらく前にNHKで文章を読むのが苦手な識字障害の人の話をやっていて
そういう人で空間把握能力に秀でた人がいるそうな。
右脳だ左脳だというのはくくりとして大雑把過ぎると思ったりする。
831名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:14 ID:0XbPtBfi0
>>826
ちょっと遡ってみりゃ判るだろバカ
判らん振りして誤魔化してるのがバレバレwwwwwwwwww
親の躾がよっぽどわるかったんだなこりゃwwwwwww
おまえ左利きだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己否定乙wwwwwwwwwwwwwwww
832巫山戯為奴 ◆oX2KuEPgRU :2009/02/15(日) 01:49:27 ID:f2E++zC30
粘着するつもりだったのにつまんねーな
833巫山戯為奴 ◆oX2KuEPgRU :2009/02/15(日) 01:51:44 ID:f2E++zC30
>>831
>>743=>>732が気づいていたと
それで?何が面白いんだ?
834名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:51:49 ID:VJSb7MsPO
>息子に左手を添えて
遂にゲンダイも変態新聞と変わらなくなっちまったな
835名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:52:51 ID:t0aWMuFv0
左利きはまずスポーツで有利な事が多いからなぁ
836名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:52:57 ID:0XbPtBfi0
>>833
自分のレス読み返せ
837名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:36 ID:8/MTjxYA0
携帯の操作は左手しか使えない。
ゲームをする時は右手よりも左手の方がよく動く。

そんな右利きは多いと思う。
838名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:38 ID:dG490a+B0
マリオ64系が上手い奴は空間把握カはばっちりだろう。
839名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:06 ID:f2E++zC30
>>836
オマエは元ID:hcIEqj2W0ってことか?
なんでID変えたんだ?
840名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:50 ID:0XbPtBfi0
ID:f2E++zC30
はい逃亡wwwwwwww
841名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:57:04 ID:hcIEqj2W0
腹が減ったのう
842名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:58:22 ID:f2E++zC30
>>840
何勝手に勝ち誇ってんだ?馬鹿だろオマエw
さっきからオマエが何を言っているのか意味がわかんねw
説明してみろよゴミクズ
出来ないなら親と一緒に氏ねよ自演野郎
843名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:16 ID:9GD47oNtO
うちは左利きだが矯正されなかった
習字の時間とかも怒られなかったし呑気なものだ
今では会社でマウスの使い方に突っ込まれるくらいか
左利きで右用設定のまま使うからおかしいらしいです
844名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:21 ID:f2E++zC30
>>843
育ちが悪い奴は親がカス
習字くらいは右で書く練習しろよ池沼
845名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:46 ID:0XbPtBfi0
>>839
換えてねーよ
わけわからんコト抜かすな池沼
846名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:07 ID:MWrXcK5/0
>>72
これ、意識的に回転方向切り替えられるわ。
ちなみに右利き(右手骨折したことあるから左もある程度使える)
847名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:39 ID:hcIEqj2W0
>>839>>842
気付いてるか?病的、おまえ。
848名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:58 ID:vQX/Xi220
世界一美しく可愛く頭の回転もいい小池栄子さんも左利きだしな
司会バラエティ女優とマルチで活躍する主演女優賞三冠の最高な女性なのも左利きなのが関係あるかもな
849名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:33 ID:f2E++zC30
>>845
逃げてんじゃねーよデブカスハゲ

>>743=>>732が気づいていたとすれば何なんだよ?
説明しろよ自演野郎
850名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:36 ID:hn8xbc6m0
左利き板から来ました
851名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:04:34 ID:1CMQ0s7H0
>>629

本当は矯正は良くないらしいね
脳のつくりが既に右、左と決まってるらしいから
それに逆らって矯正をすると能力が落ちるらしいよ
ま、今では矯正なんかしないだろうけど

俺は普通、字を書くのと箸を持つのはだけは右
めんどい時は左
絵を描くのは左
だから、絵を描いたり字を書いたりの時は
ペンの持ち変えで忙しい
矯正されなかったら、こんなバカになってなかった筈と
今でも親や教師を恨んでる
852名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:28 ID:q1zC4IY10
>>830
あの番組見てたが、あの25歳くらいの奴は中卒後に渡仏して
生き残れただけかなり運がよかったな。
一昔前なら問題児扱いされて日生学園あたりの全寮制やら
その地域で一番悪名高い体罰校に放り込まれて廃人にされる
パターンがほとんどだった。
853名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:29 ID:WBv6t1O80
>>64
左曲がり♪
854名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:33 ID:0XbPtBfi0
>>849
だから自分のレス読み返せってwwww
そんなことも出来ない低脳ちゃんなの?
よく考えてみろよwwww
気付かないんならお前バカだよwwwwwwwwww
855名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:53 ID:hcIEqj2W0
>>849
騙りや自演なぞ
そうそうするもんじゃねえ。
思い込みや妄想にどっぷりつかってることに
自分で気付けているのか、ときいたのだ。
856名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:01 ID:f2E++zC30
>>847>>845が自演でガチ
レスを心理学的に分析すれば間違いないね
きめーんだよ自演野郎カスハゲデブチビハゲハゲハゲ

>>850
そんな池沼ばかり集まった板があんのかよ?
857名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:08:07 ID:M0T4F0Jp0
左利きは右脳が発達するというが、
左利き故に脳の機能も左右逆転して結局一緒じゃないのか???
858名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:08:15 ID:f2E++zC30
>>855
お前にはもう興味ない意味わかんねーし
消えろよ自演野郎
みっともない
859名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:08:31 ID:0XbPtBfi0
>>856
これは素晴らしいファビョりっぷりだなぁwwwww
たまげたwwwwwwwwwwww

ID:hcIEqj2W0さん、これマジヤバい奴だぜwwwwwwww
そのうち犯罪犯すぞwwwwwwwwww
860名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:09:47 ID:9GD47oNtO
池沼なら池沼でいいけど何があったんだ
バレンタインに好きな左利きの女の子からチョコレートもらえなかったとか
そんなロマンでもあるのか?
861名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:39 ID:EkHAcJ2A0
人の振り見て、我が不利直せなんて、新聞と呼べるかどうかすら怪しい、3流新聞に注文する気もないけどさ
それにしたって、ゲンダイ編集部には、左利きは居ない様だな・・・
定型記事と結論で、アイディアとかクリエイティブさなんてのとは、無縁そうだもの
862名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:37 ID:hcIEqj2W0
>>856>>858
いやは〜重症だな
>>859
とっても自演っぽいけどまったく違うという驚愕の真実w
もっともはたから見たら無理もない感じだ。
863名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:42 ID:0XbPtBfi0
>>858
お前シーシェパードみたいだなwwwwww
864名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:01 ID:rAw0RnO00
左利きが出世するのは
小さい頃から周囲と違う事を自覚しかつ指摘される事が多く
自分と早くから向き合い、それにともなって
さまざまなものへの注意力も高くなるからじゃないかね。
今みたいに、左利きをあまり差別しない世の中で育った子供は
大人になっても凡人で終わると思うよ。

だから>>f2E++zC30はそんなに左利きを妬まないでいいんだよw

全体の1割しかいない左利きをわざわざバカにしたりするのは
「人と違う」事を簡単に演出できることが羨ましくて
できるだけ悪くとらえてやろうとする典型的な中二病症状だよ☆
865名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:28 ID:/AePtUEX0
>>852
首相が漢字読み間違えて「アホだろ」と叩かれまくる国だとかなり厳しいだろうな
866名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:13:47 ID:f2E++zC30
>>863
シーシェパードは俺と共通点でもあんのか?
根拠も無く適当なことを言うのは池沼の典型だぜ
クタバレカス
867名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:14:06 ID:hcIEqj2W0
そんじゃこのあたりで夜食くうか
868名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:08 ID:Rr9wsmKe0
>>780
試してみたら雑巾は左前右後だわ
>>72はどっちにも切り替えられる
自分も潜在的左利きっぽいなぁ
手を組む時は左上、腕を組む時は右上だが

左利きの人は雑巾をどう絞る?
869名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:13 ID:f2E++zC30
>>863
説明できないのに適当にシーシェパードとか言って煽ってんじゃねーよw
そんなことでしか煽れないのか?池沼
870名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:38 ID:qy46GRjm0
左利きは右利きと比べて平均寿命が10年短いって聞いたことある。
それは日本の社会が総じて右利き用に出来ていることでの、
構造的な不便さ(電車の改札は絶対右とか車のギアの位置とか)と無意識のストレスとの影響らしい。

書道やってたときは、左利きは絶対だめだってものすごい勢いで矯正されそうになったけど
結局12歳にもなってからじゃ文字書きの矯正なんてできなくて、ずっと左で書いてたけどね。
左手じゃ右はらいが出来ないなんていうからムキになって頑張ったw
今鉛筆で字を書くときは、右はらいのところがとめみたいにぎゅっと力強くなってしまう。

871名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:17:18 ID:tuczuhdH0
これからはキーボードをカタカタする時代
よって利き手はあまり関係ない
872名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:17:45 ID:0XbPtBfi0
>>862
君とはいいお酒が飲めそうだなwww

>>866>>869
涙目乙wwwwwwwwww
「論破して満足」とか言って
もうすぐ寝るんだろwwwwww
はやく自分のレス読み返せってwwww
恥ずかしいからwwwwwwwwww
873名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:21:40 ID:f2E++zC30
>>872
説明しないならいいや
で?他にいうことあんの?
874名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:23:30 ID:0XbPtBfi0
>>873
早く寝ろよ
明日も刺身の上にタンポポ乗せるバイトだろwww
875名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:24:45 ID:f2E++zC30
>>874
「w」をたくさんつければ文章でも面白くなるとでも思ってるのか?wwwwww
どんだけ池沼なんだよwwwwwww
左利きは早く氏ぬらしいから今すぐ氏ねよwwwwwwwww
876名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:25:10 ID:Bey5u/Zl0
左利きを悪者にしたくてしょうがないキチガイまだいるんだなw
おまえ無職だろw
877名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:26:59 ID:f2E++zC30
>>874
くだらない煽りじゃなくwwwww
早くまともなこと言えよwwwwwwww
逃げるために「寝ろ」とかいったんだろwwwwwww
878名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:27:53 ID:0XbPtBfi0
>>875>>877
おれが左利きとは一言も書いてないぞ
ちゃんと読んでからレスしろよwwwwwwwwww
やっぱおまえ妄想激しそうだな(プゲラwwwwwwwww
うわー恥ずかしーwwwwwwwwwwww
もう書き込めないねwwwwwwww
879名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:29:31 ID:1CMQ0s7H0
>>868
左、向こう側
右、手前
880名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:28 ID:f2E++zC30
>>876
悪者にしてるんじゃなく
能無しの癖に左利きだってことで自慢する馬鹿を見るのがムカツク

>>878
心理学的にオマエのレスを見た結果間違いなくオマエは左利きwwww
心理学は勉強しているからまちがいなねwwwww
育ちの悪い親にろくにしつけられもせず歯並びも悪い上に中卒なんだろwwwww
もしくはオマエの親が池沼で間違いないwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:32:41 ID:f2E++zC30
オマエ序盤俺に絡んできた巫山戯為奴とかいうコテだろwwwww
コテ外して舞い戻ってきたんだろwwwwwwwwwww
池沼のやりそうなことだなwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:59 ID:0XbPtBfi0
>>880
はいはいwwww
見事に全部はずれだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
心理学の勉強が全く役に立ってないじゃんwww

ってかファビョり過ぎてコテ付けるのも忘れちゃったの?www
全然ダメじゃんwwww
お前0点なwwww
883名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:34:14 ID:Rr9wsmKe0
>>879
そうそう左前=向こう側、右後=手前ね
884名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:35:52 ID:Bey5u/Zl0
心理学勉強ってwww

ID:f2E++zC30のレスを精神医学DSM-IV-TR基準でみたら
もろ統合失調症なんだがwww
885名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:35:53 ID:f2E++zC30
>>882
巫山戯為奴←これオマエが普段使っているコテだろwwwww

「w」たくさんつけてみたけどwwwwwwwwwwwww
文章おもしろく見えるかwwwwwwwwwwww?
発狂するとこういうくだらない「w技」(笑)を使ってくるのかwwwwwwwwwwwwwww
糞コテwwwwwww
886名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:36:33 ID:M0T4F0Jp0
池沼同士の痴話ゲンカスレはここですか?
こりゃ酷いw
887名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:38:14 ID:f2E++zC30
>>884
そんな基準で見てもいないくせに適当な事言ってんじゃねーよデブ

888名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:38:36 ID:0XbPtBfi0
>>885
もういいやお前
つまんない
民主党みたいだよ
889名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:39:49 ID:MoqlWoHW0
頭デカいヤツが「頭デカい奴は出世する」言うのと同し
890名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:40:25 ID:f2E++zC30
>>888
別にオマエを楽しませる為に書いてるんじゃねーよwwwwwwww
糞コテ池沼自演野郎の癖にいったい何を勘違いしてんだよ?wwwwwwww

見事な逃げ宣言乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このまま逃げるのか?wwwwwwwww

891名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:42:08 ID:0XbPtBfi0
>>890
はいはい妄想乙ww
どれもお前の見当違いだからwww
お疲れwwww
明日までに反省文書いてうpしとけよー
先生との約束だぞーwww
892名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:43:04 ID:f2E++zC30
>>891
オマエ俺で楽しもうとでもしてたのか?wwwwwwwwww
傑作だよオマエwwwwwwwww
逃げるなら最初から絡んでくんなよチンカス自演コテwwwwwwwwwww
893名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:44:25 ID:0XbPtBfi0
>>892
絡んでレスしてきたお前の負けなwww
これ定説www
894名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:45:34 ID:KJSxo5i9O
スレが荒れて見づらいから
内容読んで無いけどスルー出来ない奴は死ね
895名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:46:19 ID:2QMvtMYl0
右利きと左利きの人口数を考えれば右利きが有利なことは明白
だが無視できない程度の左利きが存在するのも事実
896名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:46:23 ID:f2E++zC30
>>893
負ける奴は勝ち負けをこだわるみたいだなwwwwwwwww
何で相手に負けとか決められるんだよwwwww
頭の悪い自演野郎はこんなことでしか勝ちにならんみたいだなwwww
負け犬の典型じゃねーかwwwww
897名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:47:50 ID:0XbPtBfi0
>>896
以上、ID:f2E++zC30の一人馬鹿芝居でしたーwwwwwwww
ばいばーいwwww
898名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:47:51 ID:G/qBeHfvO
左利きだけどリストラされました
899名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:48:46 ID:7OKAcaV10
× 左利きは出世する
× 右利きは出世しない
× 出世する人は左利きである
× 出世しないのは右利きである

嘘ですw
900名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:49:16 ID:f2E++zC30
>>893
タイミングよく>>894がこんなこと書いてきているから
「ああ、スルーする」とか言ってフェードアウトするつもりじゃないだろうな?wwwww

>>896
と思ったら逃げんのかよwwwww
またID変えて来るんだろ?自演野郎だからwwwwww
901名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:49:39 ID:3IsOyrjIO
自分も左利きだけど、オバマのサインしてる姿を見てドン引きしたw

客観的に見るととても変だね

人前では右で書く癖をつけていて良かった
902名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:50:20 ID:1+1GQhTA0
>>72

モレは鉛筆を持つのも箸を持つのも完全な左利きで、最初見た瞬間はやはり反時計回りに見えたが、
これが時計回りに見えるのかと思って見ていたら、数十秒ぐらいして時計回りにも見えるようになった。

ところが不思議なことに、いったん時計回りに見えるようになると、これを元に戻すのにも再度数十秒を要した。

面白いのでしばらく認識を切り替えながら、トレーニングを積んでいたら、15分ほどでどちらでもほぼ瞬時に
認識を切り替えられるようになった。

こんなモレは両利きだろうか?

ちなみにギターは若い頃にまだ左利き用のギターというのがあまり出回っていなかったので
右利き用のものでやむなく始めたのだが、それでもそこそこうまくなった。
(アマチュアではあるが、時に演奏を頼まれ謝礼をもらえる程度には)

だがそれは、主としてピックを使ったJazz系ギターの場合のことで、
近年流行の打撃系フィンガー・ピッキングを始めたら今一つ指が回らず(特に薬指)、
利き手の違うギターに慣れてしまったことを激しく後悔することになった。
(かといって今さら左利き用のギターに慣れようとしてもド初心者状態に戻ってしまうので仕方ないが)

ギターは一見、弦を押さえる側が難しく見えるが、実はグリップ・サイドの動きはある程度トロくてよく、
右手のピッキング側にこそ高度なコントロールが要求される楽器なのだ。(特にクラシック系の場合それが顕著)

こうなったら自分の両利きの能力を開発するしかない…。
903名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:51:08 ID:v8E8OCsr0
歴代ノーベル賞受賞者の利き手のデータなんてほとんどないだろ
仮にあったとしても科学系に限ればユダヤ人であるっていうことの方が
おそらく(計量分析した場合)左利きであることよりも
ずっと大きな影響を与えてることになりそうだ

人間の大多数は生まれた時から両利きと言われているから
>「左利きの人は生まれつき右脳が発達しているから左手を使うようになり〜
>「ノーベル賞受賞者に左利きが多いのは事実です」
って結論付けるのは明らかに事前確率を無視した考えだからおかしい

脳神経科学ってのはまだ未発達な学問なんだろうけど
あんまいい加減なこと言うなよって思う
904名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:51:59 ID:f2E++zC30
>>896
早くID変えてこないかなwwwwwwwwwwwww
暇だぜ?負け犬自演野郎ww
905名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:52:39 ID:s6OW6qyS0
小学校のとき右手骨折したせいで左手が微妙に使える
下手だけど字も書ける 当然使ってないけどw
906名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:53:39 ID:0XbPtBfi0
>>904
最後に忠告しといてやるよ













レス番違うぞwwww
自分にレスしてどーすんだよwwww
最後まで馬鹿っぷり見せてくれてありがとwwwww
907名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:54:38 ID:f2E++zC30
>>906
やっぱりこっそり見てやがったwwwwww
オマエ最高の馬鹿だなwwwwwww
フェードアウトした振りかwwwwwwwww
傑作wwwwwwww
908名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:55:17 ID:5Ar1YDsBO
左利きって普通、親が直すよな
909名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:56:05 ID:9KLAqIXf0
字もスポーツも左だけど、マウスは右。
右は死ぬほど不器用だが、がんばってマインスイーパ
上級90秒だした。
910名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:57:03 ID:f2E++zC30
>>906
オマエ俺がいなくなってからなんか書こうしてたんだろ?wwwww
オマエのチンカスな性格がよくわかったよwwwwww

>>909
上級なんざ半分運だろボケw
つまんねー自慢してんじゃねーよタコ
911名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:57:36 ID:+jbCULJg0
こんなこと書いたら考課するときに左利きを優先するやつがでてくるかもしれんだろうが
912名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:59:21 ID:f2E++zC30
釣れないから別スレ行くか・・・
913名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:59:22 ID:opa7GaFW0
この記事を鵜呑みにする人は出世できない、というオチか
914名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:04:25 ID:88wu73UAO
釣れますか。
915名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:10:20 ID:3IsOyrjIO
>>908

それって結構前の話だと思う
今年23だけど、少なくとも私の時は既に矯正の必要ないという考えが多数派だったみたい

絶対矯正すべき、と言ったのは私のおばあちゃんだけで
周りや先生方はやらなくて良いと
だから矯正されなかった


でも、うちの祖母みたいな人が多数いるのも確かなので、外では右利きを装ってる
916名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:12:38 ID:1+1GQhTA0
>>908
矯正された左利きの人ってのは、鉛筆の持ち方がおかしいことがよくある。
普通の右利きの人なら引っ張って書くところを、押していくような感じで書くもんですぐ分かる。
それにてのひらも紙面に向かないで上を向いたような形で鉛筆を持ってるんで、かっこ悪い。

矯正しても変な形になるくらいなら、あえてするほどのメリットはないと思われ。
917名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:13:56 ID:XVlM3snl0
>>72
駄目だイライラしてきた。
何がどうなったら反時計回りに見えるんだ・・・
918名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:18:15 ID:EGk6K/RnO
現代の総理をバカにする為の努力に感心した
919名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:19:37 ID:NOG6OKUQ0
中房の頃にクラスの秀才が利き腕の矯正は精神疾患の要因になるとか言って
左利きから右利きに矯正したクラスのチンピラにボコられてたな
920名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:19:41 ID:MO+mzXzw0
左利きですがニートです
921名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:19:44 ID:v/6UOZda0
>>915,916
ちゃんと左でもちゃんと教育されていればいいと思う。
ただ、左手で箸を持っている人の持ち方を見ると、
親指だけで挟んでかきこむような食べ方をしている人も少なくない。
幼少期に躾をちゃんとされていなかった人の証拠になる。
922名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:20:01 ID:ZrRZ3CWdO
大統領になるというのは行動が周りと逆になって、
目立つことに慣れてるからではないかと思う。
目立つことが嫌であれば、きっと矯正してるだろう。
923名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:20:59 ID:DtP9m8jB0
オナニーだけは左利きだ。
あのぎこちなさが愛おしい
924名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:22:16 ID:L6vvYDi80
相変わらずの戦闘民族っぷりだなお前ら
925名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:24:01 ID:vVs2yhLk0
>>1
あれだけ素早く靴を避けるブッシュの判断が遅いと?
926名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:24:58 ID:NOG6OKUQ0
>>72
最初はどう見ても時計回りにしか見えないけど
試しに左右の目を交互につぶって見るのを10秒ほど続けた後に
再度両目で見たら反時計回りになったわ。
927名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:26:16 ID:ltv3GFbt0
>ただ、同じ作業を続けると脳の回路が慣れてくるので効果が薄れます。左手で手紙を書いたり、 新しい曲をギターで弾いたりと、ぎこちない動きを続けたほうがいい。



   この理屈だと、毎日左手使ってる、左利きは、

   慣れてるので駄目ってことになるんだけど、、、???

928名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:27:25 ID:v/6UOZda0
>>926
姉ちゃんは右回りしているから
左回りに見える時点でどうかとは思うが
929名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:28:45 ID:X7rpoMnJ0
どんなネタでも最後は総理叩き
ある意味一貫してるというべきか
930名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:28:52 ID:SkZVgck5O
お前等目を覚ませ
所詮大部分を決めるのは環境
931名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:30:06 ID:sFOR/fhi0
元々左脳がダメダメで右半身が不自由だから、左利きになったんじゃないの?
932名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:33:07 ID:MCqOHjsP0
ゲンダイの言う逆が正しいのは知ってる
933名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:33:27 ID:7ry2J+oH0
>>72
後頭部の方向確認してたら
明らかに途中で回り方変わってる
氏ね
934名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:38:52 ID:NOG6OKUQ0
>>928
目の前に手の平かざして
姉ちゃんの足元の影だけ見てから
手の平を上にどかしてくとクルクル回転変わるわ
935名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:41:12 ID:oLcnq5PY0
>>928
これどっち周りにも見れるようになってるよ
私は見慣れてくると回転してないで前を向いたまま
足を左右に大きく揺さぶってるように見える…左利きです
936名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:45:36 ID:1+1GQhTA0
>>921
>親指だけで挟んでかきこむような食べ方
ってのがどういう食べ方か分からないんで何とも言えないが、
いわゆるX箸(エックスはし)のことなら、純粋右利きの人でも結構見かけるぞ・・・。

自分の場合観察してみると、下の箸は中指と薬指でほぼ固定し、
もっぱら上の箸側を親指と人差し指でコントロールして、つかんでいるような感じだが。

>>917
回転方向を変えて認識するにはコツがいるんだよ。

目を開けていきなり反転させるのは難しいんんで、スイッチング時にはいったん目をつぶる。
そして、自分が眼を開けたら踊り子と一緒に踊れるように心の中の心像を先に逆回転させておく。
そうしておいてからゆっくり目を開ける。
最初は目を開けれるところまでイメージをつくるのに時間がかかるけど、練習すると数秒でできるようになるよ。

目を開けたままではどうしても頭がつられるんで難しいね…。
937名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:48:08 ID:W8vFe/eZ0
「アタシ、利き腕がどちらか分からない」
「長い棒を持って口に入れるほうの腕だよ」
「じゃあ、アタシ両手が利き腕ね」
938名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:24:10 ID:P/sMAJ5h0
>>928
ちょっと知らなくて注意しただけなのに
みんなにつっこまれてうんこまでもらして
どう思った?
939名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:29:10 ID:1+1GQhTA0
>>933
>明らかに途中で回り方変わってる

そんなことはないだろう。

今気づいたが、目を開けたままでも、顔を左右どちらか交互にそむけておいて
左ないしは右の寄り目で見るようにすると、比較的簡単に方向がスイッチングできるように思われる。
940名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:31:16 ID:v/6UOZda0
>>938
安価は俺?
941名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:34:14 ID:WaYjBfd10
.>>26
チャーチルかな

俺も親というより矯正で祖母から何度も叩かれた
それが為に失声症になり祖母は医者から怒られていたな
942名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:42:18 ID:v/6UOZda0
>>938
とりあえずお前がちょっと頭弱いかなぁっておもったかなwwwww
943名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 07:59:53 ID:0/7uq/BK0
>>902
まつざきしげる乙
944名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:00:44 ID:h5XLrv/S0
将棋の世界の左利きの多さは異常
945名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:01:36 ID:qFLDEPFLO
左利きでも落ちこぼれですが何か?ニヤニヤ
946名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:06:08 ID:2Fx2qxaM0

この間の
薬指が長い人はトレーダーとして成功をするを読んで
さっそくみんなに薬指の長さを自慢したら
周りの4人全員が薬指が長かった件
947名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:25:00 ID:WKg4sLm00
今日から左手でセンズリこく事にするよ。
948名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:58:25 ID:GkSdejgD0
>>947
とりあえずどんな感じか報告よろ
949名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:05:43 ID:AcUcWA3cO
>>1
これって最後の一文を言いたいが為の記事? (・∀・)
950名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:28:56 ID:7OKAcaV10
そう記事でもアンケートでもそう。
言いたいこと、聞きたいことは最後だけ。
951名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:31:00 ID:8d7gLqjG0
>>72
おおおおおおおおおおお。
どんなに反時計に見ようとしても
見れない!
952名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:44:03 ID:mwj9s5OlO
左利きが出世するとかはじめて聞いたわ。ありがとう
953名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:50:39 ID:XrHP3GuC0
結論ありきの調査、統計方法
954名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:59:32 ID:KXphbVNz0
>>72
これってほんとに途中で画像変わるとかない?
最初反時計回りにしか見えなかったけど、見続けてたら時計回りにしか見えなくなったw
右利きのおいら
955名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:37:21 ID:7vbAMqIg0
俺は右利きだけど左曲がりです。
出世できますか?
956名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:30:46 ID:p8pUwDaH0
>>72
なにこれw
時計回りに見えたと思ったら戻った
どうやってみてたか分らんwww
957名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:33:44 ID:vzVHQDgY0
左利き30代年収500万


普通ですね
958:2009/02/15(日) 16:51:29 ID:nv3RPSVQ0
>>343
未曾有?
ゆとりが笑わせるな
受験とか競争全般がクソ楽な上に
団塊大量退職とか追い風があるお前等が氷河期面すんなよ
959名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:59:08 ID:wVuig7we0
左巻きが出世
にみえたw
960名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:16:03 ID:XI2l8eH90
>>116
>>72は反時計回りだよな

同じく左利き

でもむりやり時計回りにも出来るが1分位時間が必要になるなw
961名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:31:03 ID:yFlYh3QL0
おれニートだし
962名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:13:44 ID:nzwgfL1/0
私の彼は〜♪







パイロットーーー\(^o^)/
963名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:29:26 ID:Rr9wsmKe0
>>916
あー、鉛筆は筆と同じように中指で支えて、薬指にペンだこが出来る持ち方で掌上向いてるわ
最近等質っぽいし、ガチで矯正された左利きな気がしてきた
964名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:59:08 ID:8fhSBHIr0
>>72
左周り→右回り→左回り‥と交互に見えるけど
左右バランスがいいってこと?
965964 訂正:2009/02/15(日) 21:01:22 ID:8fhSBHIr0
左周り→数十秒右回り→数十秒左回り‥と交互に見えるけど

左右バランスがいいってこと?
966名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:03:06 ID:nt1Csdyn0
>>964
情緒不安定ってことだな
967名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:05:07 ID:9sHRD9T50
>>374
いや、その前にB型の血液型本が一番売れてるんだが。
嫌われ役が一番流行に乗っかってるのはおかしいだろ。
大体血液型占いなるものを使ったのも能見B型だしな。
968名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:39:54 ID:iVPxj6690
>>72が反時計回りって言ってるのってネタだよな
969名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:36:26 ID:kRqI430S0
>>967
説明書シリーズならO型が一番売れてる
970名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:13:34 ID:BHl27/Gg0

ようこそ、右脳・左脳のおもしろ診断サイトへ!
〜あなたの思考は右脳タイプ?左脳タイプ?

http://luckybrains.zero-yen.com/index.htm

971名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:32:07 ID:AG3uugCR0
自分は左利き(鉛筆は右に矯正)72、反時計回りにしか見えないが、
横の英文を考えながら読んだ直後に見たら、時計回りに見えた。
図形は右脳、言語は左脳を使っているのか?
972名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:50:40 ID:YkfDFUbi0
ご存知であろうか?左利き右利きを左右するのは利き目である。
真のレフティーは左目の方が視力が悪い。
973名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:31:06 ID:pf0ZV+nG0
耳はどうなんだろうかね
電話で反対の耳にすると相手の言っていることが
筋道立てて理解できないという人を2ちゃんで見たことがあるし
俺は英語は右耳のほうが理解しやすい
974名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:03:26 ID:X6E6+tGD0
右耳=左脳
左耳=右脳
らしいよ。耳から入る言語を理解するには右耳の方がいいってことだな
ちなみに自分は電話は左だ
975名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:27 ID:UKkq1y+N0
左で聞かないと理解できないくせに
必ず右で受けてメモが取れずにアタフタするw
976名無しさん@九周年
>>972
視力と利き目は関係ないよ

耳に関しては日本人の多くは左耳効き。
目は利き手と一致してるのが殆ど。
かのアインシュタインは右手利きの左目利きで非常に珍しい