【宮城】「限界集落」化 仙台市で進行 ニュータウン高齢化顕著
1 :
◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:
仙台市で住宅地などの限界集落化が急速に進んでいる。河北新報社のまとめでは、65歳以上の高齢者が50%を超える
「限界集落」と40%以上の「予備軍」は計10地区、30%台は44地区に上る。
農村部に加え、造成から30年以上のニュータウンで高齢化が目立つ。
老齢化に伴う地域コミュニティーの衰退は、政令市・仙台にとっても深刻な課題に浮上している。
市の住民基本台帳(2008年4月1日現在)から、町、大字ごとにまとめた市内の高齢化地域は図の通り。
(特別養護老人ホームの所在地は除く)
市内約920地区のうち、50%を超えるのは川内中ノ瀬町(青葉区)と小田原広丁(宮城野区)で、
いずれも人口150人未満の小さな地区。
40%台は一番町3丁目、北根2丁目(青葉区)鶴ケ谷1、3、7丁目、扇町3、7丁目(宮城野区)旗立2丁目(太白区)と続く。
30%台は中山、桜ケ丘(青葉区)緑ケ丘、太白、羽黒台、ひより台、日本平(太白区)将監(泉区)など、
1960―70年代に開発された住宅団地が多い。
熊ケ根、新川(青葉区)の農村部に加え、中央1―3丁目、一番町4丁目の市中心部にも点在。
高齢化率が25%を上回る地区をみると、全域で約100カ所に達する。
市の高齢化率は17.5%(08年3月)。国立社会保障・人口問題研究所(東京)の推計では、
25年に27.0%まで上昇する見通しだ。
区別では25年に泉が29.6%、太白は28.1%になる。青葉(27.1%)宮城野(23.1%)
若林(25.8%)に比べて上昇率が大きい。
ニュータウンとともに成長した区の急速な高齢化を裏付けており、十数年後には人口減少とともに、
市域の大半が限界集落とその予備軍に覆われる可能性がある。
市企画市民局は「開発から数十年が経過したニュータウンを中心に、世代の偏りが顕著になっている。
高齢化で弱まりつつある地域の機能を下支えする対策が必要になっている」と話している。
河北新報 2009年02月12日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090212t13026.htm http://www.kahoku.co.jp/img/news/200902/p021203x0a100001_01k.jpg
2 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:44:11 ID:o3v+wZ3K0
どこでもおきるんだろうな
3 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:46:10 ID:I/c0TkiA0
仙台なんてどうでもええわ
4 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:47:59 ID:z3H/S+PN0
八王子の角栄団地って今どうなってるんだろう
5 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:48:45 ID:8fdwd+vC0
僕の肛門もちんちんも限界ですっ!><
限界国家はまだか
7 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:49:28 ID:RQixIv2V0
8 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:51:15 ID:Eps/HJBY0
平成の上杉鷹山はいつ現れるのか
9 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:51:38 ID:QKJRu3qV0
仙台って、合併で西の端まで組み入れられちゃったからなぁ。
まあ青葉山TN抜けた先に錦ヶ丘とかいう
誰が住もうと思うのか、不思議なニュータウンもあるが。
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:52:34 ID:gDJMmq8/O
オールドタウンないしシルバータウンに改名すればよろしい。
そういう社会の慣習を作ってしまったんだからどうしようもない。
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:53:08 ID:+wav77S20
ニュータウン
いるのはオールド
ばかりなり
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:53:16 ID:fh7x5oIJ0
広い農地と衣食住を与えてくれるなら
今すぐにでも行くけどな
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:54:16 ID:Td0qBRxF0
総合的な少子化対策を、故意にやって来なかった政策の必然的な結果やね。
かつ、その政策の欺瞞性に気付こうとしかなった愚かな国民のなれの果てやね。
ま、個人主義の自由の果実を好きなだけ享受したのだから、いまさら
誰も文句を言える筈もないしね。w
14 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:54:31 ID:DNGQE0fA0
南光台もジジババの街になったのか?
15 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:54:34 ID:htxK6Zdo0
世帯を日本中でシャッフルすればいい
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:55:26 ID:JV+t+WnDO
子供や孫を強制送還させて田舎住まいさせたら。
それぐらいしか根本的な解決手段ないよ。
17 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:55:32 ID:ZMJycYcN0
そういえば旧宮城町+旧秋保町で「広瀬区」として独立する話はどうなったの?
そろそろ人口要件満たしてそうな希ガス
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:57:39 ID:o3v+wZ3K0
まぁマンションやらニュータウン出来てもそこで育ったやつは他行くからな
東京でも小さいエリア(学区単位)で見れば一部地域老人しかいないとかざらだぞ
>>14 南光台こそ、キング・オブ・ジジババシチィ
少子化杉て小中学校も減るんだぜ。
ニュータウンって年齢構成に幅がないからか
分譲地が埋まった時点が頂点で、あとは衰退する一方なんだよな。
まあ、子供が一人残らず出て行ってしまうのが一番の原因だが。
駅からはるか離れた山の中とか、お断りだろ。
21 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 00:51:54 ID:8kPX74w50
上記の小田原広丁って
現場は過疎化のイメージと全く違うよ
周囲が再開発中のエリアだから単純に世帯が少ないだけ。
転居できない老人が残っているだけだと思うんだけど・・・
ニュースの意図がわけわかんねぇ
単に現場知らないで書いているのか?どこかに世論を誘導したいのか?
22 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 01:16:47 ID:1Pc/IC/GO
ひより台は富谷じゃないのか?
人口減ってるんだから
シュリンクさせてコンパクトな街づくりを目指せ
つうか、ニュータウンの限界集落化は少子化は関係ないんじゃない?
子供が出て行ったらそれっきりな訳だし。
かといって新住民が入る余地もねーし。
正に
>>20が書いている通り分譲が埋まるとともに急速に衰退への道へと進む。
>>9 西の端って、隣県だよね?県境まで仙台市なんだよね。
海側から、あの県境までってすごいよね。
初めて地図を見た時驚いた。
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 02:48:51 ID:IhLHlhlgO
都心なのに戸山住宅がそうだと聞いておどろいた。
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 02:52:38 ID:TpYmTVEfO
あーうちの親がいるとこだ…参ったなこりゃ
1番町3丁目って、市内のど真ん中だろw
ニュータウンなのかw?
昔からのところなので高齢化してるだけと思うが。
>>9 錦ヶ丘(愛子地区)はJR駅もあるし、
仙台市内で人口増加率トップクラスのはず。
小学校・中学校も満杯で、今度新設するくらい。
30年後どうなるか分からないけどね。
やばいのは不況で工場進出がポシャった
大和町、富谷町、および泉区北部。
核家族化の負の連鎖でしょ。
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:05:59 ID:7gPfj8qd0
東北の人は子沢山で、今でも5〜6人の子供を産むと昔聞いたが今は違うのか?
その次男坊や三男坊以下が、東京に中学卒業後に出稼ぎに行くと。
長男も、農閑期には北海道や東京に行く。
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:07:29 ID:trN15Vb80
全国のニュータウンと言われたとこで起きてる現象
今から30〜40年前に30台の夫婦が移り住んだ。子供は独立してもっと便利な
都心へ出て行って後に残されたのはかつての若夫婦。
年寄りは病院に行かないといけないし買い物にも不便な郊外では暮らせないから
やはり便利なところへ出て行く。その結果空き家が目立つようになった。
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:10:04 ID:546Dn2x3O
むかし北根1丁目に住んでた
ナツカシス
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:11:42 ID:WUndeDFb0
こんなとこ住むくらいなら
もう少し行って庭に畑作れる位のとこ住んだ方がましだわな
山ん中まで仙台市でワロタ どんだけ合併したんだよ
36 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:27:16 ID:QDREaHZI0
正直、東北&北海道はやがて財政破綻すると思う。
37 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:52:16 ID:dS9NBtv00
漏れんちのあるオールドタウンも高齢化凄いよ。
バスは1時間に1本になっちゃうし、最終が20:20とかもう瀕死。
そんな土地は自然に帰すのがいいだろう
39 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:23:14 ID:SsncvOBQ0
誰もいなくなったら俺が住みたい
こんなもん一斉入居なんだからどうしようもない
戸建て地域は便利な所であればなんとかなるよ。
41 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:40:23 ID:w0DlWY4P0
東京一極集中が全てのガン。
東京に集中してしまった企業を地方に分散させれば、企業勤めのリーマンも
一緒に転勤せざるをえない。
具体的には、東京都の法人税のアップと、地方の法人税の税率優遇がいいだろ。
田舎に本社を移転してくれた企業は、10年間法人税ゼロとか、極端な政策してもいい。
東京に居ついた元田舎出身者を半強制的に地方に引き戻すには、企業を地方に移転させるのが一番だ。
あとは首都移転で官僚がこぞって田舎に移転することだな。
東京から地方に人が戻ってくれば、過疎化なんか自然に解決するよ。
42 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:49:19 ID:lW3Wcj6v0
\ /
\ /
,,wwww,,
;ミ~ \ / _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
\ ノ//, :ミ | ミヽ / \ /
\ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ < 逝き逝き集落w >
/ /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ \ トェェェイ|/ /´ ̄
| \_/ |
−−− ‐ ノ たけし軍団 |
43 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:00:28 ID:SC3KARDB0
東北地方の中では一番の都でさえこれか
この国はどんだけ一極集中してるんだ
仙台の女は最悪。
>>41 実際そうだよなぁ。
俺も宮城から関東に出てきたけど、
本当にそう思う。
東京に日本の人口の1割住んでるってどうなのよ。
46 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:17:07 ID:byV+Sgi80
47 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:22:00 ID:DXougQ5SO
でも実際に東京の企業やら権限やら、他の地方に 移譲することに
なったら
東京都民が猛反発しそう
最大の抵抗勢力になるぞ
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:25:42 ID:5t+VjvE30
>>43 東海地震で壊滅して初めて地方に分散するだろうな。
国としては、それが狙いな気もするが・・・
不景気だから都市部に集まって暮らすのが安上がりというのがあるし、人口が減少しているというのもある。
東京が悪いとか、人のせいにしているうちは問題解決にならない。
東京が持ってるこれがあったらオラの村も、みたいな身の丈を知らない要求で地方に出来上がったものがその後どうなったか考えれば、
ニュータウン限界集落化の対策はその地域独自のものが効果的だと思う。
一体どんなものとなるか想像もつかないけど。
50 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:33 ID:6HgxWDuK0
51 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:54 ID:77YiT7HWO
つか首都移転はしなくていいから各省庁を東京から新幹線二時間の範囲でばらまけ。
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:05 ID:98Qf/YwzO
仙台はインチキ政令指定都市、だから人が多いというのはフェイク
支店都市故に仕事もない、あっても低賃金だから若者も定住しにくい
元気なのは在日朝鮮ヤクザとミンスのみ
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:22 ID:xkJwPhtZ0
仙台ってそんなにニュータウンの多い町だったっけ。
割と中心部とか大きい規模だなあと思ったものだが。
横浜とか神戸みたいな郊外部分の大きな都市なのか?
結論:新住民が入らなきゃどうしようもない。
55 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:31 ID:+J9mlAXd0
実際、道州制でどうにかなるもんなの?
こんなの簡単。
空き家を取り壊して、2LDKの賃貸住宅を建てればよい。
仙台の住宅地なんだから借りてはいくらでもいる。
将監でも一戸建てを潰してどんどんアパートに変えている。
57 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:37 ID:xkJwPhtZ0
地図を見たら、仙台市って区が5つあるけどどこも郊外というか
ニュータウンが多そうなところとか山だらけの田舎を含んでいたり
するんだな。
これじゃ都心の区と郊外の区なんて区別はできないし無意味かも。
まだ福岡とか広島のほうが区が細分化されている分、都心と郊外の
違いが分かりやすそうな気がする。
仙台はつまらないからな。
>>57 今回出ている地名は、結構都心から便利な場所。
30年ぐらい前に郊外っていうイメージで作られたいい住宅地。
あまり快適なので、勤め人がそのまま居着いてついに老齢化。
子供たちはまた別のところに住んでいる。
それで広い家に老夫婦二人というパターン。
民間の賃貸をいっぱい建てれば、若いカップルが増えるんだけれどね。
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:35 ID:xkJwPhtZ0
>>59 仙台市といえば隣の県庁所在地山形市と接しているけど、
この記事に出ている団地は冬になると樹氷のできるような
山のほうなのかな?
戸塚とか六甲とか札幌の定山渓みたいな感じ?
>>60 そうじゃなくて、割と便利なところだよ。
昔若かった勤め人が、そのまま居座っているので、老齢化しているって話。
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:19:45 ID:xkJwPhtZ0
>>61 >約920地区のうち、50%を超えるのは川内中ノ瀬町(青葉区)と小田原広丁(宮城野区)
これらは都心と呼んでも良さそうな中心部だよね。
>中山、桜ケ丘(青葉区)緑ケ丘、太白、羽黒台、ひより台、日本平(太白区)将監(泉区)
これらはその便利なニュータウンってところなのかねえ。
東京でいう高島平みたいなもんか。
どのみち郊外のゴーストタウン化は避けられないのだから
郊外はみんな更地にして真ん中にコンパクトにまとめろよ。
64 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:24:18 ID:xkJwPhtZ0
>>63 多摩とか千里とかもどんどん高齢化しているしなあ。
自分は大阪に住んでいるけど、千里ニュータウンあたりは
もう中高年のおばさんだらけだよ。若いファミリー層なんて、
戸建てのそこそこ目立つ再開発地区とかにしかいない。
イギリスでも郊外のニュータウンみたいなところは既に年寄りの
町みたいになって、中心部にジンクスとかカップル、子持ちの
世帯がどんどん集中してきているらしい。
>>63 新規の住人が増えないということは将来的にその方法が最も現実的ということでしょうね。
夕張など遠隔地の公営住宅に高齢者が居残っていて中心部への転居をその場所への愛着を理由に拒否、
その人のためだけに雪かきだの何だの負担を強いられて財政の重荷になってると聞いた。
ニュータウンの若夫婦も、姥捨山と
化したか。
出先の事務所ばかりで、地場産業が
無いからな。あの町は。
68 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:39:03 ID:xkJwPhtZ0
>>67 広島も仙台と同様100万都市でかなり山奥まで合併した町だけど、
なぜか仙台よりももっと中心部がゴミゴミしているせいかある意味
「町」らしい感じだよな。見た目は仙台のほうが青々としてゆったりと
した印象だけど。
地場産業は広島のほうが強いのかな。
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:41:26 ID:+J9mlAXd0
川内周辺の のんびり感は異常
で、将監の住宅地ってのがばかでかいんだ。
敷地が標準で350平米もある。
仙台だと普通は200平米ぐらいだから、一戸建て用としては無駄に広くて、
高すぎて買い手がつかない。
半分にすると狭すぎるし、使い道に困るんだな。
とにかく若いカップルはばかばかしくて買わない。
阻止限界点突破
72 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:43:40 ID:iMaZ9tN40
働ける企業がなさすぎ。
これじゃー若者は東京に逃げていくぜ。
で、中国人が住み着くわけか、、、
>>73 実際に中国人は多い。
東北の中では専門学校、日本語学校がとても多い土地柄だから。
若い、まじめな留学生は多いよ。
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:47:01 ID:zHTyFQgJ0
また河北新報の梅原市長叩きか。
あまりにもあからさまなので最近あきれてる。
マスゴミが政治家を選ぶんじゃないわ。
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:48:23 ID:xkJwPhtZ0
>>70 1坪≒3.3uだから、350uだと100坪以上か。確かにちょっと大きすぎかもね・・。
自分の住んでいる大阪の桃山台(万博公園の近く)は70〜80坪ぐらいの敷地の
家(もちろん戸建て)が多い感じがする。
>>76 仙台の住宅地は安いよ。
大阪の相場を考えたらただみたいなもんだ。
大体土地が1000万、上物が2000万弱で郊外にいい家が建つ。
大阪で頑張っているより、仙台に来ないか。
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:52:51 ID:zHTyFQgJ0
うちの近くの彩都も大変そう・・・。
というより、これは全国的な傾向じゃね?
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:54:42 ID:eVqgrfzXO
新宿にも限界集落団地あるよ。
孤独死多発してるし…。
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:56:45 ID:zoqGTrw1O
仙台市交通局が無気力でバカ高いのが悪い。新規住民が寄り付かない。
地元客も市交利用しないから、タクシー爆増で増車規制が入った。
民間にして年収300〜400万とかで運転士雇って、半額にしる。
今の市交職員は、中国に両脚羊として売り払え。
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:58:09 ID:IX9088o/0
こりゃもう特養作るべき
土地代安けりゃ新規の社会福祉法人作り放題じゃん
雇用の創出にもなるし賃金だって40以上が辛いだけで30までなら問題なし
82 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:58:42 ID:s+heAAvx0
ニュータウンの家って基本的に
1世帯しか澄めないような狭い造りになってるから
親と孫が住むなんてこと無理なんだよな。
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:58:47 ID:xkJwPhtZ0
>>77 仕事がないと来れない・・・(´・ω・`)
それに車がないと辛い地域はかえって生活費が高くつきそうだな。
仙台駅とか都心の近くだとマンションも割高だったりして。
>>78 あそこも都心回帰の本格化した時期と重なっちゃったからなあ。
今100万都市のあちこちで都心の再開発によって若い人とか
金のある中高年がごっそり引っ越してきている。東京は言うに
及ばず、大阪や神戸や広島に札幌、そして川崎やさいたまも。
ニュータウンがオールドタウンになるのは全国的な現象だと思う。
84 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:58:58 ID:4WGyIYFD0
もう1000万人の移民をみとめるしかないね
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:59:43 ID:t/eGlNAa0
何にもない田舎ならともかく、若者が住みたくなる政策をやらないでおいて、限界集落だから補助金
増やせってふざけてるだろ。
86 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:00:21 ID:drchNkeu0
どこも高齢化すごいからなあ
87 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:00:37 ID:IHBdYvzlO
人生の限界集落
ハケン村作ればいいじゃん
クビ切られたら仙台にGO
>>78 彩都はあのマンション群がどれだけ供給を引っ張ってこれるかでしょうね。
外に出かけてばかりで家は寝に帰る場所としか機能して無いと、
日々の買い物すら車やモノレールで買出しに出ないといけない場所になってしまう。
限界集落予備軍というわけです。
他と違ってモノレールが通っているから安心といっても、住民が減り続けて赤字を垂れ流すようになったら
いつまでも動いているか分かりませんからね。
91 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:05:11 ID:xkJwPhtZ0
>>80 東京とか大阪みたいに地下鉄や私鉄に慣れ切っている人が
仙台に引っ越したとしたら、何とか車なしで生活できるのは
仙台駅とか飲み屋のある国分町の近くぐらいかな?
地下鉄を新設するとか言っていたけど、どうなったのか気になる。
多世帯同居への相続税・固定資産税、および改築のための融資に優遇を与えれば解決する話。
福祉予算食い続ける年寄りだけ住まわせるより所得税払ってくれる若年層を
引き込んだ方が自治体にとってはお得だろ。
日本は「自立・核家族信仰」からそろそろ脱却すべし。
まあ、中央のカネ引っ張って工事やるしか能のない地域は
遅かれ早かれぶっ潰れる。
>>91 仙台で生活する場合、学生は別として、車がないと面白くないと思う。
地下鉄沿線に住んで通勤し、休みの日は車で出かけるのが楽しい。
通勤通学以外の状況で、バス移動はあまり考えない方がいい。
距離従量制でめちゃ高いし。
95 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:08:15 ID:xkJwPhtZ0
>>90 自分は去年まで不動産業で働いていたんだけど、最近は大都市圏の
老朽化した団地(要はニュータウンやニュータウンもどきの宅地)から
脱出する世帯が多いらしい。それも年代関係なく。
大阪の郊外でも、彩都は思ったように企業の進出が進んでいないから
今のままだと千里より早い勢いで高齢化・過疎化しかねないっていう
話をディベロッパーの人から聞いたよ。
加えて、千里みたいに大阪の都心に直結しているわけでもないしねえ。
苦戦は必至だよ。
96 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:12:24 ID:BxoF9+MWO
一番町に住んでる俺様が通りますよっと
98 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:15:00 ID:xkJwPhtZ0
>>94 仙台は100万都市だから都会だと思うけど、どこか離れた
観光地とか景勝地に行く場合は別にして車はやっぱり
必要なアイテムなのかねえ。
バスもあてにならないとなると相当厳しいかも・・・。
でも上の記事を見ると仙台の中心部でも高齢化が進行しているみたいだな。
これは旧住民のことなのかな。新宿の戸山団地と同じようなことなのか?
仙台のニュータウンは山削って作ってるせいかどれもこれも坂がきつい…
他県のニュータウンも同じなの?
100 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:20:26 ID:UpcN9Wuf0
>>21も指摘しているけど、
この記事の書き方は少し変というか、ニュータウン高齢化問題と、
再開発のせいで一時的な高齢化になっている地区を、ゴチャ混ぜにして書いているぞ。
>>1の小田原広丁(宮城野区)やその周辺って、そもそもニュータウンじゃない。
藩政時代からある歴史のある町で、つい最近まで木造の家屋がたくさん建っていた。
で、最近は仙台駅東口の再開発のせいで、
区画整理や道路拡張などが進み、昔からいた住民がどんどん引っ越している。
ちみなに仙台駅東口の再開発地区は、この少し前までは空き地が多かったが、
今はその部分に、マンションなどのビルが次々と建って、全く別の街のような姿になっている。
仙台駅東口周辺に関する限り、
今後そこに新しい住民が流れ込んでくれば、一気に住民の年齢や世代が変わる気がする。
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:22:42 ID:xkJwPhtZ0
>>99 っていうか、ニュータウン自体割と高台にあることが多い気がする。
東京の聖蹟桜ヶ丘?とか高島平団地、千葉NTに港北ニュータウン、
高蔵寺NTに桃花台、千里ニュータウン、泉北NT、トリヴェール和泉、
鈴蘭台、西神、可部・・・
仙台も泉区を中心に高台に団地が多い印象。
今エイブルの地図検索サイトを見てみたけど、中心部でも首都圏や
大阪圏よりは割安みたいだから、やっぱり転勤族だったら中心部を
好むのも無理ないと思う。
ってかこの記事に書かれている団地でも、生まれ育った子供は都心に
流れているみたいだが。
>>99 だいたいそうですよ。
うちは大阪だけど、だから、全般的な傾向として北部のニュータウンは南斜面、南部のニュータウンは北斜面になります。
で、南部は和歌山に入って一気に南斜面になり、南国ムードになります。
この辺りは95さんが詳しいかもね。
103 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:24:21 ID:1TZ85jU4O
今現在の郊外の宅地は 将来の限界集落地域
>>98 あそこは本当に中心部だけ。
市の面積が半端無い。
仙台北部で平らなニュータウンは、
桂、紫山、寺岡
それから今後は仙台駅より東側が開発されるから、こっちはどこも
平らだろうな。
ただし住宅地は、ある程度傾斜があるのが衛生的でいいとされている。
水が滞留せずによく流れるから。
やはり男なら山の寺に暮らすべき。
106 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:31:50 ID:+J9mlAXd0
山の団地住むとマジ生活変わるよ
自力の移動手段ないうちは(小〜中)、容易に脱出すら出来ないし
107 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:33:31 ID:xkJwPhtZ0
>>102 確かに岸和田市過ぎた泉州は南国ムードっぽいよね。
特に阪南市の某住宅地とか。地中海風の住宅ばかり建ってる(笑)
>>105 上の地図を見ると仙台市の場合すべての区に高齢化に直面している
エリアがあるみたいだけど、でも良く読んでみると旧住民が多く暮らす
旧市街と子供が成長して出て行ったオールドタウンでは状況がまるで
違うよね。
>>104 仙台の中心部以外はそんなに高齢者は多くないのかな。
大阪だと朝鮮人の多い生野区とか愛隣で有名な西成区とか、
結構高齢者の多いエリアがそこかしこにあるんだけど。歴史が
浅い町ってわけでもないけど、やはり若者の多い町なのかな>仙台
やっぱ坂はどこも同じかね…
昔旭ヶ丘・台原・松陵・鶴が丘を転々としたけど
毎日チャリンコでよく出かけられたなぁと思う。
今は絶対ムリw
×ちみなに ○ちなみに orz
ついでに
>>1の中央1―3丁目、一番町3丁目、一番町4丁目も、
この記事が書こうとしている住宅地の高齢化とは、関係のない部分じゃないのか。
あの周辺は仙台市中心部で、新しいビルやマンションが建ったり、
新しく店が次々と開店したり、逆に閉店したりと変化の激しい場所。
高齢化の原因は、もともと定住する人が少ない場所で、
古くからいた人たちがそのまま引っ越さずに住み続けたため、高齢化率が高くなってしまったのでは?
山形県を吸収すれば大丈夫
111 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:37:39 ID:8YOtxVhC0
愛島の方の陸の孤島。愛島台。
山奥だけどほとんど平坦。
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:50:48 ID:UpcN9Wuf0
あと、川内中ノ瀬町も微妙だな。
確かに古い住宅地なので、高齢化問題があるかもしれないが、
よく言われるニュータウン問題などとは、微妙に違う気がする。
周辺には東北大キャンパス、仙台第二高校、
仙台西公園(桜ヶ岡公園)、仙台国際センター、宮城県美術館など、
学校や公共施設がたくさんある場所で、通学や観光など人の流れや交通量ががかなり多い地区。
113 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:53:04 ID:xkJwPhtZ0
>>109 >>1の地図を見ると、中心部の高齢化は範囲が狭い一方
郊外の部分には割りと高齢者の多い地域が広がってるな。
高齢化しているという部分だけ共通していて、その内情は
まったく異なる地域が存在しているってことなのかも。
市役所の統計サイトで見たけど、仙台の場合若林区だけ
ここ数年人口が減っているらしいんだが、何か不便な所?
114 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:16:22 ID:UpcN9Wuf0
>>113 専門家じゃないので、正しいかどうかは分からないんだけど、
若林区の場合、交通手段の問題とかじゃないのかなあ。
泉区や太白区は、地下鉄南北線やバス路線などが整っている。
そのせいなのか、最近になって、一気に副都心のような状態まで街が広がった。
宮城野区は、JR仙石線と国道45号線という2つの動脈があるので、こっちも人の流れが激しい。
駅前のヨドバシカメラや、ずっと東の仙台港なども仙台市宮城野区に入る。
最近は仙台港の隣に、巨大なショッピングモール(アウトレットモール)ができた。
若林区の場合、移動する手段は今のところ、バスか自家用車。
地下鉄東西線ができると、西の青葉山から東の若林区まで、一気に移動できるようになるらしい。
そうなるとまた、人の流れや住民の年齢構成なども変わるんだろうか。
まともな交通機関が地下鉄だけだからな、、
116 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:35:48 ID:xkJwPhtZ0
>>114 市役所とか国勢調査なんかを見ると、若林区と太白区の秋保温泉方面は
減少か停滞になっているので少し興味深い気がして。
ちなみに増加率は宮城野区が一番高いみたいだが、ここは宅地開発とか
盛んなのかな。
年寄りばかりのニュータウンなんてひどいオチだな
118 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:53:57 ID:UpcN9Wuf0
>>116 宮城野区って、仙石線や国道45号線の周りから、
ジワジワと少しずつ、住宅地が広がっているイメージがある。
宮城野区は、泉区や太白区のような、核となる中心地(泉中央や長町)が無いのよねえ。
泉区や太白区は、泉中央・八乙女駅(泉区)と長町駅・長町南駅(太白区)を中心にして、
そこから周辺へ、蜘蛛の巣のように広がって、街や住宅が発展しているイメージ。
宮城野区の場合、仙石線や国道45号線の各駅やバス停などから、
少しずつ住宅地や商業地が広がっていって、いつの間にか大きな街になっていた…という印象。
ただし、仙台駅東口周辺だけは別。
あの周辺は、半年ぐらい経つとぜんぜん違う風景になっているぐらい、再開発のスピードが速い。
その代わり、昔からあった伝統ある古い街や住宅街が、次々に消えてしまっている。
119 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:04:18 ID:xkJwPhtZ0
>>118 高齢化している区画が多い感じなのが少々意外だけど、
宮城野区というのはニュータウンだらけの区なのかな?
もし核となる中心地がないというのが事実なら、早い話
ロードサイド型の町ってことか。
太白区は仙台の南部だけど、鉄道基調の路面型の町?
仙台の場合区が細分化されていないからちょっとその辺
分かりにくいんだよな。
広島なら中区・南区・東区南部・西区東部は旧市街地で
それ以外はニュータウン・新興住宅街と二分できるけど。
>>119 古い団地じゃないの。高齢化しているのは。
宮城野区にもあるよ。
築30年ぐらいの団地が。
今度町内会の集まりに出たんだが、主みたいな町内会長とか
町会の幹部連がいてなんだか威張っている。
若い人間はつきあいきれないって感じだ。
自分のやり方でとまってしまって、向上しようとしないから。
これが老害って奴だな。
121 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:27:55 ID:xkJwPhtZ0
>>120 ってことは宮城野区自体は高齢者はそんなにいないのかな?
仙台は東京や大阪みたいに年寄りが多いエリアと若い単身者が
多いエリアとがあまりはっきり二分されていない印象があるもので。
名古屋や京都、神戸、北九州あたりは凄いぞ。区全体で高齢者が
20%以上いる区とかザラだから。
自分が昔使っていた社会の教科書に、仙台の事が取り上げられていたな。
公民の教科書だけど、話題は泉区のニュータウン開発についてだったっけ。
仙台市の人口がちょうど90万人ぐらいだった頃のこと。
122 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:28:30 ID:UpcN9Wuf0
>>119 宮城野区は、古い住宅地と新しい住宅地、古い商店街と巨大商業施設、
歴史のある古い街と、ビルやマンションの再開発地区が、もうゴチャゴチャの混乱状態w
もともとは仙台平野があった場所で、緑豊かな田園地帯が広がっていた。
そこが次々と開発されて、住宅地や商業地になった。
そのせいなのか、
>>1のある古いニュータウンは高齢化が進み、
逆に新しい住宅地などには、若い世代が移り住んだり、商業施設が建設されたりと、場所によって違いがある。
太白区は、やっぱり地下鉄駅が中心かなあ。
ただし、仙台市中心部から太白区へ行くバス路線も豊富にある。
つーか広島は、市電が街を走っているので羨ましい。
仙台は市電が廃止されて、今はみんなバス路線に変わってしまった。
ちなみに、その市電が走っていた場所が、仙台の旧市街地。
仙台駅西口付近から、北は北仙台駅、西は広瀬川のある八幡町、
さらに南は、上で書いた太白区の長町駅まで、仙台市電が旧市街地を取り巻くように走っていた。
大学茄子は高給だし、仕事楽だからしがみつくひと多いんだよな
ババアNsイラネ
124 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:37:38 ID:xkJwPhtZ0
>>122 ゴチャゴチャの混乱状態ということは、早い話何でもありの
ごった煮タウンってことだなこりゃ。統一感がないというか。
確かに平野部のど真ん中にあって、開発しやすそうな所だとは
思うけど・・・でも仙台の場合本格的な開発が始まった時期って
そんなに早いのかなあ。昭和50年代以降みたいなイメージが
何となくあるよ。
まあその頃から開発されても当時の30代はもう60代ぐらいに
なっている計算だけど。
泉区とか東北道仙台宮城インターのあたりって高齢化するには
早すぎる気が・・・
つうか、宮城野区は倉庫街なんだよね。
青葉区にあるオフィスで注文を受けて、宮城野区の倉庫から出荷する。
東北一円のユーザーに向けて。
これが仙台の支店経済の実態。
だから宮城野区にはブルカラー労働者の働き場所がおおい。
車検センターもあるので、自動車関係もおおい。
それからミニ開発のおかげで、街区はボロボロ。
行き止まりだらけ。
でも若い金のない青年には暮らしやすいところじゃないかな。
泉区からいくと、柄悪いなって感じに見える。
それから仙台駅東側には予備校がおおい。
これは若者を集める施設でもある。
町全体の高齢化で減る、もしくは合併するは小中高・警察署・消防署が中心
消防署なんかは不安だよな、救急が少なくなるし
で、財政再建団体になったらその町の各種税金が跳ね上がる
127 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:47:15 ID:DTtzluLbO
錦ヶ丘なんて雪多すぎてやんだ
128 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:47:31 ID:5ZjHH5qS0
仙台市から千葉市に移住して早8年の漏れから
貴様等仙台市民に一言
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /: 仙台市ざまぁwwwwwwww
:, -‐ (_). / wwwwwwwwwwwwwww
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
129 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:47:38 ID:xkJwPhtZ0
>>126 西日本だと人口の増えている区と減っている区、増えている衛星都市と
減っている衛星都市では、全然雰囲気も行政サービスの充実度も色々
違うのが目に見えて分かるのが面白いよ。
広島でも同じ山手のベッドタウン同士で安佐北区と安佐南区では人口の
動態が全然違うし、神戸も須磨区・垂水区と北区・西区では全然違うし。
>>125 宮城野区は東京でいうと大田区とか品川区みたいなもんなのかな。
大阪なら新大阪駅のある淀川区、名古屋なら中村区みたいなランク?
130 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:52:48 ID:nHNNejAi0
確かに日本の至る所で発生している社会現象だけどこれから学んで近年の街づくりは
長期に渡って少しづつ進め年齢層が幅広くなる様に調整したりしている。
131 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:53:17 ID:cZUKhvCi0
レイプは自称大都会宮城県の県技
幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う
変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台
おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む
東の大阪 自称大都会仙台
民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力
地球の恥 人民の敵 仙台人
>>129 東京圏だと川崎みたいな感じかも。
大阪あたりだと、淀川、東淀川かな。
133 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:00:19 ID:xkJwPhtZ0
>>132 ってことは、治安はあまり良くないほうなのかな?
倉庫街とか工業団地の近くはあんまり治安の良くない
ことが多いけど。
仙台の場合町の核が国分町付近ひとつだけだから、
あまり下町とか副都心とかそういうところに治安の悪い
エリアが生まれるような印象がないもんで・・・。
でも仙台の東のほうには高速道路がいつのまにか
出来ているし、ロードサイド型の町なら若い人は結構
便利に感じるかもね。
>>133 大阪や東京都比べたら、仙台なんてお花畑みたいに治安がいいんではないかな。
ただ宮城野区の方に行くと柄悪そうな車がいっぱい走っている。
シャコタン系。
半田屋に行くと上下ジャージのあんちゃんがご飯を食べている。
ロイヤルパークホテルでは見られない光景だ。
135 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:07:26 ID:WAleAgrvO
自公様の日本人絶滅プランが着実に進行中ですなw
高島平団地全域、多摩ニュータウン初期型も
似たようなもん。
137 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:10:20 ID:8gI4zXHsO
河北で特集組んでたな。
仙台の行政はなんていうかおおざっぱだよな。
138 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:11:20 ID:xkJwPhtZ0
>>134 >柄悪そうな車がいっぱい走っている。シャコタン系。
何か政令市内というよりは、何か郊外の工業地帯の一角とか
地方都市のやや古い公営住宅の一角みたいな風景みたい。
まあ自分の住んでいる大阪でも北摂と泉州、つまり北と南では
やはりスーパーにいる客の服装とか行動パターンがそれこそ
目に見えて違うし、地域性って結構市内でも分かれるんだな。
139 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:12:06 ID:PmWjCHF40
北海道や東北は衰退の一途だよな・・・。
九州や中国地方は、経済の軸足が米国から中国に移っていくだろうから、
まだ希望が見出せる。
しかし、東北・北海道には前向きに考えても明るいビジョンが見出せない。
死に物狂いで東京にぶら下がり恵んでもらう以外に無い気がする。
大阪&関西のようにメディアの袋叩きがあれば行財政改革も進むがそれもない。
まったく、空気のように無視されている感じ・・・。
ある朝、突然に財政破綻するのが東北&北海道の運命だと思う。
140 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:15:11 ID:RkL5dO+O0
原爆落として全員殺せば解決する問題。
141 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:18:55 ID:8s5ALD/O0
南光台東中学校は将来ジジババだらけの地区になることを見越して
老人ホームとしても使えるような作り(廊下に手すりが付いていたり)に設計されている
という話を20年くらい前に聞いたことがあるが本当のところどうなん?
実際通っていた人はいる?
142 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:19:19 ID:xkJwPhtZ0
>>139 首都圏と関西はまあ都市圏の規模自体がでかいから、
今後も何とかなっていくかもね。
東海・北陸は地理的に日本の真ん中だからまだ何とか
産業構造の転換次第では生き残れる可能性はある。
九州・沖縄や瀬戸内はアジア各国との経済協力次第。
だけど北日本は仮に地方分権とか政権交代とかあっても、
そう簡単には浮上できないかもなあ。なまじ東京との距離が
縮まった分、仙台市も人口流出の防波堤としての機能が
弱っている印象があるよ。
>>140 そんな面倒なモノをもってこんでも、地震の影響で原発がそのうち事故る。
145 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:43:51 ID:M8JVcwE0O
蒲田在住だけど同じ大田区内でも田園調布とは雰囲気が全然違うよ。
146 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:44:03 ID:i4LizM2F0
自民の政権で日本は死んだ。
147 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:45:25 ID:c0PP8rKgO
また遺棄遺棄集落か
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:53:18 ID:5ZjHH5qS0
>>125 基本的に品川区みたいな市街地は仙台では青葉区しかない。
宮城野区は基本的に住宅地だが主に中〜上の人が住んでて
『太田区』みたいにDQNは多くない。多摩地区みたいな感じ。
これに対し仙台市の若林区は仙台市でも指折りの貧乏人が集まる
スラムでまさに太田区、葛飾区、足立区みたいな感じ。
仙台ねー
支店経済都市のわりにはよく発展したねって感じ
東北大学に感謝しな
150 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:58:24 ID:5ZjHH5qS0
>>134 それ宮城野区の国道4号仙台バイパス付近だべ
あの編は底辺校出の下層労働者の巣窟だから
内部に入った鶴ヶ谷近辺は閑静な中〜高級住宅街だろうよ
151 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:58:38 ID:M8JVcwE0O
太田区ね ハイエロハイエロ
153 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:03:24 ID:i4LizM2F0
限界集落!そこを狙う在日。パターンです。仙台市ピンチ!
154 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:20:42 ID:2AgQ9mIL0
「限界集落」じゃ聞こえが悪いから呼び名を変えたとこがあったような・・・
155 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:24:21 ID:sZBbE+czO
福岡県宗像市の日の里団地も。
団地の建物自体は入れ替えがあるけど
周囲を囲む戸建ては高齢者がほとんどだね。
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:27:40 ID:yL8rpGiH0
伊達様が藩主なら何とかしてくれるんだが
今の市長じゃなんも出来ん
158 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:30:32 ID:hHIN5Jgj0
>>101 知人に実家が桜ヶ丘って人がいるけど
もう限界集落に近いって言ってた。
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:34:28 ID:Ta/WrF1S0
>>157 住民から何とかしようという機運が高まらないと行政は動かない。
ボケーっと上向いて口を開けて飴玉待ってたってしょうがない。
160 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:36:29 ID:Q05xVU3L0
>>782 それが制度の不備だ。俺は参院廃止がいいと思う。
>>101 ニュータウンて構想自体が大量の土地を一気に開発して新しい町を作るになるので
それまで見向きもされない土地が大量に必要になる。
それで田舎の奥で農地に不向きな丘の多い地形が選ばれることになる。
で、人口的に作った町なので必然的に出来た時に入居した世代が中心の歪な人口構成になる。
これは多摩や八王子など東京圏のニュータウン構想の時に危惧されてること。
結局昔から言われた特定世代中心の町の弊害が顕著になっただけ。
163 :
160:2009/02/14(土) 20:39:47 ID:Q05xVU3L0
ああ、誤爆だ。Live2ch はもうやめよう。
いい加減東北人ネタはどれもこれもクソネタしかねーのかよー
良いネタだと思いきやー食い物・・・くだらねー証なんだよ クソ東北人てよー
>>152 東北大は卒業生が地元に残らなさ過ぎ。
県庁・市役所・電力・大学以外の県内残留者ってほとんどいない。
電力並とは言わないが、七十七銀行並の企業が10くらいあればだいぶ違うんだろうけど…
>>148 その青葉区も西は山の中の温泉街の作並あたりまでな件
167 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:43:25 ID:0FaFvPQ90
, '´ / / / へ. \ ` .
/,/ ′/ / / /' \ ! \
// / /i!/ ,イ | `i '.
// _/!__/ L___ //|!! @
/イ `^′ヽ!! / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /___ノ|
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/ |
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/ _.ノ
'ー'7^ク/ .::::::/  ̄
人 ` _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::!
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::|
. !:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
クソ東北人さつさと独立しやがれー
>>165 俺の友達が77行ってるわ。
幹部候補みたいだけど。
171 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:05 ID:sjbMZM3C0
大型開発の弊害というか当たり前の展開だね。
残ってる人が適当な場所に移住してくれて再開発できれば良いんだろうけど
引越しとか嫌がる気持ちも分かるし難しいな。
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:46:15 ID:s/L+8msv0
>>171 お! 懐かしいなおいw 小学生の頃、探検したぞww 昼間でも怖いんだ!これがww
あっち側が見えているのに、中に入ると真っ暗で、暗い中で走っても
自分が進んでるように見えないから、出口までが無限の長さに感じんのw
174 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:17:22 ID:7lFLTZtC0
175 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:51:13 ID:dOylj3Q3O
うはっwww
実家中山ですが…
私が小学生頃(20年位前)既に近所の人は60歳以上の人が多かったなー。
ここ数年○○さんが亡くなった〜とか聞く事多いし。
坂も多いから雪掻きしたり融雪剤撒いたりで老体には厳しいもんがあるわな。
実際、母親も「早く中山かから出たい」って言ってるよ。
私は今は仙台から離れちゃったけど地味に中山便利だから機会があれば戻りたいけどねー。
176 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:55:06 ID:/UcfoLd/0
ほぼ同世代の夫婦が同時期に集団で入居したからなー
その時点で自然な人口構成が完全にゆがんでるし
みやぎ台とか住吉台とかなんかヤバそう。
泉PT以外で東北道の西側はどうも将来心配
泉PTだって20年後はどうなるかわからん。
仙台に住もうという人はヤギ山界隈をお勧めする。
6年後に新規地下鉄の始発駅になるし、仙台駅まで6駅15分。
ただし急坂が多く街自体は古い。空気やや薄い。凍結したら車無理。
>>175 自分も実家中山…
しかも同世代。
両親の年齢考えると、当然このような問題は出てくるよな。
しかも同級生は都心や県外組多いし。自分も県外だし
中山より後に開発された
南北中山→吉成→泉ビレジ、国見が丘…
これらもやはり限界集落の可能性でて来るよなぁ
179 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:07:38 ID:dFnab2JU0
自分は今40歳。そこらへんは、ちょうど自分の親ぐらいの世代が
家を買った場所なんだなあ。
このまえ友人が、そういうニュータウンの家を中古で買った。
敷地も広くて、ほんといい感じの住宅街なんだが、まわりの家はみんな
70年代から80年代に建てられたもの。
近くの小学校はまもなく閉校で、なんともいえない寂しい感がただよっていた。
宮城はあんな給食出してるようでは
子供作ろうと思わないわなw
しかし泉区は随分栄えたよな、つっても全部じゃないだろうけど。
吉成なんかは山の上で何にもないようなところだったのに。
十数年前のことを考えると変貌ぶりに驚く。
仙台って仕事無いくせに中心部に近い新しい賃貸マンションの家賃は東京並みなんだよな。
家賃貧乏人バッカ。
183 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:13:07 ID:TTNho4H20
高齢化の進んだ町にはハイエナのように葬祭会館ができる
184 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:22:54 ID:ZFhYFfEeO
>>128 亀だが
俺もその流れで今は東京にいるけど…
千葉も仙台も大差ないわ
名産や名物らしい名物がない分、千葉の方が終わってる
20年前パークタウンに住んでたわ
今や空き家もぼちぼち増えてきて
小学生の人数も少なくなったと
みんな独立して出ていくもんな
まあおれもその一人
186 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:39:32 ID:H31zodKd0
187 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:55:50 ID:HLW9And1O
仙台の賃貸って水道料金を大家に払うんだよ
大家ってか管理人が決めるんだよ
おかしいと思う
水道局と契約したい
イクイク集落
189 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:11:37 ID:WEkjNwECO
>>187 それはお前の入居先の問題だろう
そういう借間は関西でもあったりする
酷い所は電気代までそうなってるぜ……
親が太白区にいるが、俺は京都在住。
仙台に仕事があれば定住も考えるのだが。
仙台は景気いいのかね?
親も年とってきたし
あぁどないしよ
全国区の仙台本社の会社って無いからなあ…
強いて言えば雑貨メーカーのアイリスオーヤマくらいだが、
これじゃ東北大卒業生の受け皿にはならないし。
192 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:22:48 ID:eGLXXkxLO
>>178 亀レス失礼。
実家ご近所さんかもね。
私の同級生は結構仙台残ってる人多いかも。
両親の年齢を考えたりすると尚更仙台戻りたいなぁって思うわ。
まぁ実際問題難しい話なんだが…
193 :
(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/02/16(月) 02:25:55 ID:sOX+60SNO BE:1464032467-2BP(555)
ずんだと萩の月食べたくなった
194 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:31:57 ID:xne6db9p0
教育を粗末にした国が行く先は滅びのみ。
宮城県民を見るとわかるだろう。
・嘘をついて儲けても、金持ちになれば正当化される。(小嶋、牛タン、カキ、温泉)
・名声の為なら捏造など枝葉のことにすぎない。(ゴッドハンド)
・公共は自分の為のもの。(給食費、国税、保育料滞納の県民)
・万引き・恐喝は人生で経験すべきことである。(仙台の中高生)
・バージンロードで転んだのは、式場が悪い。(70歳の老婆)
・家族を養う金の為なら人を騙してもよい。(建築士姉歯)
・ウンコに惨殺した生首を漬けて人の死を侮辱。(仙台藩士姉歯)
・一見中心人物を装うが、不利になったら逃亡。(戊辰戦争)
・人のものを奪ったり騙り盗っても、自分の元にあれば自分のもの。
・女を襲うのはよいことだ。(宮城出身の犯罪者)
・歩道は道路。車もオッケー(トラックと乗用車でアーケードに突っ込んだ犯人)
・事故を恐れて客を乗せられるか。(仙台のタクシードライバー)
・反日でも国会議員してますが何か?(岡崎トミ子議員)
これは隣国のアホ韓国のことではない。宮城県だ。
全て教育を放棄した結果にほかならない。
宮城県の現在は、日本の十年後。
家を買うリスクって大きいな
196 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:53:30 ID:/YVk1ZPI0
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
http://d.hatena.ne.jp/biz-high/20080829/1219965205 少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。
■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。
197 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:57:01 ID:1cXE2Mkd0
ニュータウンってわざと手狭な間取りにしておいて、新婚層が年食って裕福になったら
広い所一軒家なりに引っ越して、世代が常に入れ替わるようなのを想定してたんだよな
実際は狭い狭い不満言いながらもずっと住み続ける世帯が多かった
198 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:14:41 ID:nkbnbXD50
東北・北海道全体が
限界集落になっていくんだね。
札幌の「もみじ台団地」(市営住宅)もひどいぞー。
駅から遠い上にエレベータがない昔の狭い間取りの団地で、若い人なんて誰も住まない。
完全に家が買えなかった低所得ジジババの収容所と化してる。
>>191 アイリス自体、元々宮城の会社じゃないだろ?