【マスコミ】CM売り上げが落ち込むテレビ局、頼みはCM以外の映画やイベント開催などによる「放送外収入」

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:46:51 ID:64U7Wjjr0
>>327
(;´・д・`)録画するほど価値あるようには思えんが……

池沼しかみてないかと思った
329名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:49:29 ID:AHSHSs240
貧すれば鈍する。
いかに今の日本人が背水の陣に弱いかということだな。
背水の陣と思うから鈍するのであって、
会社がなくなっても死ぬわけじゃないしな。
330名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:01:56 ID:Z1SdX+wp0
もはやパチンコ広告しかなくなった
331名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:05:51 ID:HdHCzNnY0
パチンコテレビなんて誰もみたいと思わない。
テレビ局の社員が半分リストラされて、平均年収が500万切ってからヤバイっていえよw
332名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:08:09 ID:oDCUqPBf0

麻生を降ろして民主政権になれば、どんな救済策を約束されてるのか、気になる
 
333名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:14:36 ID:7tv8nuHDO
CMの入れ方とCM同士のつなぎ方を考え直さないと
現代CMのもつ悪イメージは拭えないまま。

番組のしょぼさもあるが、CM=邪魔な存在にしたのは誰か。
334名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:18:50 ID:GFB4pGbN0
ローカルが多すぎるんじゃねえ。ミカジメが高すぎるんだ。
335名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:58:25 ID:5j+YuikwO
韓流と吉本興業が、テレビにとどめを刺した
「世論を操作できる」との驕りが招いた結果だ
336名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:30:16 ID:t3CY6GZlO
>>92
一度「振り込めない詐欺」で
タグ検索かけることをお薦めする
337名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:54:50 ID:eJ9oSYzY0
日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されている
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
338名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:56:31 ID:n1Ktzc/KO
テレビ局ざまあ。
さっさと潰れろ。
339名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:00:33 ID:bLQUnszJO
民放で映画を作れるのは、日テレ、フジテレビくらいかな。
340名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:05:50 ID:3+XQvw3vO
税金の公平化をすべきです!諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
日本では国民の支払う消費税、所得税などの税金が高くなってしまっています!!国民は重税を押し付けられています!!
一方、テレビ局、新聞社、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
341名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:06:43 ID:eJ9oSYzY0
日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されている
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
342名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:12:15 ID:0FPof1au0
映画が始まる前に企業ロゴが延々でてくると、利益が現場に還元されずに
企業がピンハネしまくってるのが目に見えてウンザリする。
343名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:39:15 ID:eJ9oSYzY0
欧米の場合は電波使用料は入札制で放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが
日本の場合は認可制で総務省の管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されている
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 こういった癒着関係があるので、マスコミは政府批判をしない、政府もマスコミ優遇税制をやめない
344名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:46:52 ID:1oyqOIuK0
>>333
悲惨なニュースの直後に、どんちゃん騒ぎのCMを流されると、
今のニュースは何? になる。
345名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:58:38 ID:H72RzTrwO
映画は当たるとデカいからな
映画ライト層取り合って食い散らかしてる現状がいつまで続くか
346名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:37:40 ID:SDzqP7H30
テレビの右倣えもひどいが
お前らの妬み一辺倒にもかなり飽きてきた俺。
いつ見てもこれ。毎日同じテーマ。

テレビを面白くする案を出した方が建設的だろ。
どうせキー局はツブれない。潰れろと思っていても潰れないよ。
俺なら江頭を地上派に呼び戻してゴールデン8時台、
9時からは唐突にNHKバリにクソ真面目な偏向・演出一切無しの報道ニュース系に
切り替える。セットで見るのがお約束。
347名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:46:50 ID:qKlR6ebq0
>>346
テレビ局の会長がつぶれるって言ってるぞw
348名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:41:48 ID:uWQg1W2k0
もうCMは
グランシャトー・はぎや整形・有馬紅葉閣・ハナテン中古車センター・びわこ温泉紅葉
サン・味園・ユニバース・福原特殊浴場協会・サンガリア・オリバーソース
これのエンドレスだけでいいよ
349名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:46:41 ID:lY6y5fKz0
>>346
朝日とTBSを潰す。
これ以外にテレビをおもしろくする建設的な意見は無い。
350名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:48:03 ID:9c6iRAab0
民主党が勝つから潰れないよ。
351名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:52:32 ID:e5hXBoTH0
家電メーカーが必死にテレビの性能をどんどん上げたとしても、
ソフト(テレビ局の番組)が年々劣化していくのでは…
テレビはそんなに売れないだろうな
まさにPS3とまるっきり同じ展開だわな

デジタル化で製作費が上がる
しかし、思うように数字がとれず
数字が取れないからスポンサーが離れ予算減少
予算が削られたから面白い番組が減る
そうするとまた数字が取れなくて予算減少

これのループに入ってるなぁ
352名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:52:57 ID:Dm1C9dhz0
ここ最近のマスコミは偏向を通り越して何かしヒステリック。
ここまで来ればもう末期症状極まり。
353名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:58:11 ID:U1/D3m6K0
世界最高の美女の小池栄子さんをもっとドラマ映画に起用すればヒット作が増え、放送外収入も増えて
生き残れるだろに
354名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:51:15 ID:uzmbV0nA0
TBSなんかは放送免許返上して不動産屋を本業にしたほうがいいよ。
355名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:41:30 ID:WKjUX9GSO
>>320
30年前と比べて放送時間は長くなってるだろ。
一人あたりの1日の平均視聴時間はずっと伸び続けてるんだぞ。

>>321
1局の視聴者数と2ch全体youtubeの利用者数を比べてどうするよ。
しかも視聴率はある短い時間にその局を視聴してた割合で
2chの利用者というのは2chを「使ったことがことがある」或いは
「ここ1ヶ月使った」人数だろ。
フジテレビのゴールデンタイムの平均視聴率が13%だとして、フジテレビを
「ここ1ヶ月フジテレビの番組を見た」人が13%だけとはとても思えないし
ましてや「見たことがある」は
356名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:35:43 ID:SDzqP7H30
>>355最後途中で切れているようだが言いたい事はわかる。
TVも偏向・意図的な報道だが、
ニュー速+も今や7割はヒステリー・アレルギーの場。
357名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:37:09 ID:vuk+h/f20
>>355
一人あたりの視聴時間が伸びてるのは高齢者が増えてるからで、
若い層に限定するとむしろ視聴時間は減ってるとかどっかで読んだぞ
358名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:43:41 ID:Z1SdX+wp0
観ないよ
359名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:49:50 ID:nPC188tW0
痴呆ローカル局なんぞさっさと潰れてくれよ
血税投入で保護とかはやめてくれ
360名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:58:07 ID:1Qzk3oso0
>>357
たとえ24時間つけっぱなしでも、高齢の視聴者はあまり経済活性化と関係ないからな。
経済に大きな影響のある若者層が無関心ってのがイタいな。
361名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:17:47 ID:SIer5w7N0
テレビCMなんて効果ないのばれちゃったんでしょ?
362名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:31:24 ID:JF+ht8ZF0
テレビCMをゼロにしてみたら
ビルが建つよ
363名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:43:58 ID:/uwLyRXI0
放送外ばかりに収入頼ってたら
TV局を放送してる意味ねえじゃん

TV局やめたら?
364名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:06:51 ID:KkECZzFc0
>>348
>>福原特殊浴場協会・・

こらこら
365名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:27:18 ID:WrrZ+SCf0
>>363
斜陽を極めた映画会社は、直営映画館の跡地の切売りを始めて、
事実上は不動産会社となり果てていった。因果は巡るものだな。
366名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:32:10 ID:NGud0XSW0
                  __
─┬─┬─ ┌─┴── /  /
┌┼─┼┐ │ ┼ ┼  ┌─┬─┐  __
└┼─┼┘ / /|\/|\ ├─┴─┘  / │ \
─┴─┴─//│/│ \\___|  |_|  ノ

┌───
├───                   │
├───                  ─┼──
┼──── │  \ _|_  __   \/
│\ /   │   |  |         /\
. |/.\__  V     丿  ____  |__,

                              |      /
 ___     _|_  ヽヽ ─┼┴┐ |   │    /
  |/ .|    /  \\    │ /   |_  │    \
  丿  |/ /  ヽ/      |     _)  \_/  \

 .∠_____  _|_
/──┐ _|  _|   \
  ┌─┘   (_)
  |        ( _ノ
  └──┘     ̄
367名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:35:40 ID:NGud0XSW0
誤爆スマソ
368名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:22:03 ID:o2w0sBs60
ワロタ
369■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/02/17(火) 12:29:51 ID:6j1gm1BR0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
370名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:32:25 ID:hg1+S5Vr0
もはや広告収入はパチンコ頼みの売国マスゴミ
371名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 14:37:55 ID:KU/WabQv0
>>365
赤坂、汐留、六本木、台場

電波の私有化で宣伝しまっくて地価高騰ウハウハって事か。
372名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:46:58 ID:tulBQvkU0
テレビ様はパチンコ屋さんでも経営したらどうだろ?

そしてテレビで宣伝すればいいじゃんか!
373名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:00:59 ID:PaDItINDO
日本の場合は放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受しているのだ。
374名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:43:41 ID:lISZm5BR0
世界一美しい小池栄子さんの映画は大ヒット中だし栄子さんのドラマも高視聴率、
日テレからしたら栄子さんはまさに救いの女神だな
他の局も日テレやNHKを見習って栄子さんを重用するようにすれば少しはマシになるだろうに
375名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:38 ID:kve29FnP0
頭の弱い人たちが狂喜乱舞してるので避難。

>>370
パチンコ業界も死に体ですよ。スロット壊滅してるし。

アニヲタの行動原理を理解しないまま萌え路線に走ったのが痛かったな。
376名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:24:10 ID:pnvWkOTTO
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。

何が弱い者の味方だよ
377名無しさん@九周年
BSアナログが停波して
BSデジタルがあと 10局以上増える
もうローカル局なんていらんでしょ