【城内実】「当時、自民党議員の多くが郵政に反対だったと本当のこと言ったら、突然、某筋の『圧力』でAテレビ局の生出演が無くなった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
376名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:15:01 ID:FvKJ+Z0L0
何で田原が一番偉そうにしているんだよ。
377名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:27:48 ID:Vz7JCP3c0
いずれにしても、郵政利権が壊れたのだけは事実だからな
潰された官僚の報復なんだろうか?
小泉的にも後は小沢が退場すれば目的達成なんでしょ
どうなんだろうね?

>>33
これまた凄い発言だな
しばらく自民のターンが来そうだね
民主は見守るしかない
小沢は地方周りしてるしね
378名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:57:40 ID:6MYXpIoO0
城内氏よ。
ロスチャイルドやロックフェラーの圧力を探ってくれ!!
379名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:10:19 ID:Fu0kfXrk0
>>376
今日もサンデープロジェクトで麻生叩きやってたぜ>田原
即刻今日一日テレ朝見るのやめたw
380名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:11:51 ID:8bLcxf600
なんだ朝日か
381名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:14:36 ID:rObSKENo0
>>378 ああそれ、今週のゴルゴでやっていたよ。
382名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:18:58 ID:IkmvRywW0
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
383名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:20:23 ID:aZhrXyHlO
城内も通ったらサンジャポで麻生も小泉も

ぶった切ればいいよ。生だし。
384名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:21:37 ID:IkmvRywW0
城内実、藤原正彦 対談。小泉・竹中構造改革路線の痛烈な批判 08/6/13
http://www.m-kiuchi.com/2008/06/13/fujiwaramasahikosenseitaidan/

城内  今日の話の中心は、小泉・竹中構造改革路線は一体何だったのかになろうかと思います。今回の後期高齢者医療制度もその流れです。しかし、今だに小泉待望論が根強いのが不思議です。
藤原  そこです。国民につける薬はありません。
城内  自分で自分の首を締めるような選択を先の総選挙でさせられておきながら、まだ気がつかない。
藤原  私は、テレビ出演はほとんど断っていますが、たまたまお付き合いで出演したテレビで、今の日本人を「我が国史上最低の国民」と言ったのです。そうしましたら、
もの凄い反響があり、「よくぞ言ってくれた」というのが大多数でした。
城内  猛反発されたのかと思いましたが。
藤原  良識ある人は分かっているのです。
城内  今ごろになって、「何でこんなことになっているのだ」と自民党の国会議員でさえも嘆いています。郵政民営化についても、
良識ある議員が「何でこうなったんだ」と小泉・竹中さん達が宣伝した内容とあまりの違いに今頃になって気づいて、一生懸命勉強し始めたようです。
藤原  大体、気がつくのが遅いですよ。
城内  私も当時は森派でしたから、郵政民営化は世の中の流れとして当然なのかなと最初は思っていました。しかし、
勉強すればするほど、株主主権の一私営企業ではなく、国民共有の公社のままにしておいた方が良いというあたり前のことに気がついたのです。
藤原  郵政改革をはじめ小泉・竹中構造改革のことを、リフォーム詐欺というのは素晴らしい表現ですが、
私は一つの革命だと思っています。共産革命みたいなもので、いわば市場原理主義による革命です。リフォームというより、よくぞこれだけ日本を壊したなとの想いだけです。
ただ私は、小泉氏が憎いというより、国民が憎い、そして小泉・竹中両氏を徹底して支援したマスコミが憎い。

>>藤原  小泉氏が憎いというより、国民が憎い、そして小泉・竹中両氏を徹底して支援したマスコミが憎い。
>>藤原  小泉氏が憎いというより、国民が憎い、そして小泉・竹中両氏を徹底して支援したマスコミが憎い。
385名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:23:47 ID:YKAbBUsj0
多くが反対だったのに何で成立したんだよ
馬鹿じゃねwwwwww
386名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:32:14 ID:jGZjQRp00
>>371

それはアカヒの捏造だぞ。
387名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:32:24 ID:rObSKENo0
>>384 別に民営化自体は問題ないんだよ。

問題は、民営化にかこつけて、不透明な資産売却が起こったことであって、
これは竹中他関係者を徹底的に調べればいいこと。

郵政見直し発言自体は、郵便局保有会社と郵政事業会社の合併だけでしょ。
民営化の見直しという程ではないから、見直し論をぐちゃぐちゃ言わないで、
オリックス疑惑に集中してくれ。
388名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:48:41 ID:ElRPlzuh0
>>387
ノウハウのない「かんぽ」と「ゆうちょ」が国際金融の餌食になるのは
素人でも想像がつく
389名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:23:35 ID:rWNDaLQe0

2009年02月15日

小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談

http://www.amakiblog.com/archives/2009/02/15/#001359


詳しくは今日のメルマガで書いたが、このブログの読者にも是非伝えておきたい。
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。


1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。


2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に
  日本を売り渡した事がわかった。


3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
  政局報道に矮小化しようとしている。



この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。
素人が何を言っても国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、
現職の政権政党閣僚の口からこのいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が
知るようになればいい。国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ
救われる可能性が残っている。
390名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:32 ID:Fu0kfXrk0
小泉はカスだな
ずっと黙ってたくせに郵政反対の声が上がるととたんに気炎を上げ出す
日本をアメリカに本格的に売り渡した最初の総理が小泉だろう
391名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:03:22 ID:HIKjNFIk0
>>35
少なくとも無所属の間(自民党の創価依存を絶つまで)は、支持すべきじゃないね。

無所属で自由にものが言える議員を支持するんじゃなく
創価に口を封じられている自民党議員の口をいかに開くかが鍵。
392名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:25:55 ID:Fu0kfXrk0
小泉に騙された!と言いつつ小泉が麻生批判するとそれに同調する奴って一体・・・
393名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:40:07 ID:rObSKENo0
>>388 えっ、素人が何恥ずかしげもなくいっぱしの金融事情通きどっちゃってんの?

あのさ、どんな運営機関でもそうなんだけどさ、
まず外債・国内投資・代替資産投資とカテゴリーを分けた後、
カテゴリー別に運営機関をプロポーザルで委託先を決めるんであって、
JPに限らずどんな大手が全て自社で日々の運用オペをしているわけないじゃん。

馬鹿じゃん。

おまえは頭が悪いくせに難しいことを言おうとしなくていいからさ、オリックス疑惑を追及しろって。
こんなのは、ものすごく単純で幼稚な、単なる国有地払い下げでの不正なんだから。
394名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:17:37 ID:ElRPlzuh0
>>393
まだ、郵政民営化の欺瞞がわからないの
俺はバカだからお前は白痴か?

http://www.japanpost.jp/privatization/images/index03_img_01.gif
こんな体制でうまくいくと思うか?
ゆうちょが完全民営化したら郵便局のおばちゃんが融資の相談に乗ってくれるのか?

<郵便貯金運用信託報酬額>
バークレイズ・グローバル・インベスターズ信託銀行【追加】
*時価総額:\3267億8100万、*信託報酬額:\4億8300万
JPモルガン信託銀行【追加】
*時価総額:\574億2000万、*信託報酬額:\2億8100万
ステート・ストリート信託銀行
*時価総額:不明、*信託報酬額:\2100万
日興アセットマネジメント【シティ完全子会社】
*時価総額:\360億7300万、*信託報酬額:\9600万
ユービーエス・グローバル・アセット・マネジメント【追加】
*時価総額:\276億3100万、*信託報酬額:\9100万
シュローダー投信投資顧問
*時価総額:\181億3800万、*信託報酬額:\6100万
ブラックロック・ジャパン【注釈】メリルリンチと合弁
*時価総額:\203億1200万、*信託報酬額:\6100万
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
*時価総額:\207億9300万、*信託報酬額:\5800万
395名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:38:53 ID:ElRPlzuh0
>>393
ageなかったからついでに
国がバックにいたから安心できたが
素人集団のゆうちょやかんぽに誰が金を預けるの?
396名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:41:04 ID:rObSKENo0
>>394
えっ?その信託報酬額って、郵貯に限らず普通の年金でもあいつらそのくらい取っていくけど?
もしかして、JPだけ異様に取られているとか思っているの?君って世間の常識を知らないから、比較ができないんでしょ。
日本の生保だって、実際の資金運用は外に出しているし、そのくらい取られるんだけど。



嫌なら自分で運営するしかないし、実際そうしている所もあるんだけど。
397名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:45:13 ID:4L34qL5mO
小泉フィーバー(笑)の時は、このままだとナチスと同じ状況になるだの言われてたのに、小泉が麻生を批判した途端崇めたてる
これがジャーナリズム(笑)
398名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:53:27 ID:ElRPlzuh0
なにがイコール・フッティングだよ
もともと郵政は金融業とは違う目的で運営されてきたんだから
それを同じ土俵に上げるなら保護されて当然だし
そうしないとイコール・フッティングにならない筈だ
399名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:00:02 ID:fKMf026g0
>>394
つうかその信託報酬額のやつって確か公社時代のだったよな?
400名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:46:07 ID:AuWV+05I0
日本を解体しようとする在日

在日と坂中英徳(元東京入国管理局長)

http://nonki-nihonjin.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_1aa8.html


成りすましがここにも・・
401名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:53:06 ID:iOlLB/BL0
この人って郵政以外の発言はまあよかったんだが
今はもう恨みだけで生きてるんだな、ちょっと残念だ
402名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:53:36 ID:DnQCJ7v50
403名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:19:48 ID:QNTrdYVT0
ここぞとばかりに郵政社員が沸いてるなwww

4分割に反対とかwww
4分割しないと民営化の意味がないだろ。
そもそも郵便局が、金融や保険をやってること自体がおかしかったんだ。
それをバラバラにするのは当然だろ。
404名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:00:04 ID:DRebTYCU0
>>389
まずは自分の身内など、身近な人にこの事実を知らせていくしかないね。
うちも、婆さんが、総選挙のあとに「やっぱり小泉さんじゃなきゃ・・・」
なんて言っていて、こっちが腰を抜かしそうになってしまった。
身内にいる、いまだテレビなどで洗脳された人間を覚醒していくことも大切だと痛感。
地道に頑張ろう。
405名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:04:11 ID:rfx3h0Ii0
>>403

>そもそも

とは、どういう意味かな?
歴史的経緯に沿って話を聞かせてもらおうか。
406名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:11:02 ID:nJyENio+0
マスコミもこういう騒動になったんだから本当に民営化が正しかったのかって言う特集を組んで検証すればいいのに
相変わらず政局がらみの報道ばかり
407名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:17:35 ID:FM2jVBN2O
>>404
あんな、目くらましなら鳩山の方だろうが。
鳩山は内閣人事局への機能移管に大反対中。
408名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:20:21 ID:gLm16o4r0
郵政民営化が、なぜアメリカ金融資本に日本を売り渡すことになるのか激しく謎。
で、郵便局の貯金がアメリカの金融会社にどれだけ渡ったの?
そもそも日本でのアメリカ系の銀行や証券のシェアはごくわずかだし。
日興コーディアルはアメリカ系になったけど、当時はまだ日本のもの。
409名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:21:56 ID:+JVXW/3MO
テレビなんて様々な圧力の結晶みたいなもんだろ?
410名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:22:38 ID:OMfcuxmnO
すわでーし
411名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:27:47 ID:yGNOFFzd0

>>408

素人でも思う

郵政民営化について竹中と米政府と民間の保険やで相談したとか
リーマンが潰れてアメリカ金融まじやばいって時に
竹中が郵貯の金でアメリカ助けろっていったり

よくわからんけど怪しさだけはぷんぷんしてる。
412名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:24:49 ID:rObSKENo0
>>411
単純に竹中のセンスが悪いんだよ。
あの人って、研究者の中では特に成果を認められている人じゃないから。

民営化の方法といっても、ふたつあって、

  ・地域分割(JR)、サービスカテゴリーごとの分割(NTTグループ)のように、
   分割後の企業が依然自然独占に近い形態を取り、市場での安定を第一に考える。

  ・インフラ部門とサービス部門を分離し、サービス部門には小資本で参入できるようにする。(UK rail)
   サービス部門は、街の小売りのように過当競争にするが、インフラ部門は一企業の所有。

のうち、上下分離で成功している例って皆無と言っていいくらいなのに、
研究者間ではなぜか上下分離って人気なんだよね。

しかも、金融派生商品に信用不安が出始めている時に、
これからは資金運用の拡大・多様化をとか言い出すし、
それ自体は間違っていないけど、今かよって。

一言で言って、実体経済にあわせた話ができないって、ただのアホでしょ。
413名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:34:41 ID:rWNDaLQe0

郵政公社から7億円受注


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html


社長は社外取締役 

民営化後の持ち株会社

人材派遣「ザ・アール」



人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が
日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。


奥谷氏は厚生労働相の諮問機関「労働政策審議会」の労働条件分科会委員として、
「過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」(『週刊東洋経済』一月十三日号)
と発言。その発言が国会でも取り上げられ、大問題になっています。

414名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:35:07 ID:yTpC9M+B0
民営化信者(経済音痴)
       ______
      /  \    /\   民営化は税金の無駄遣いを止めるためだよ・・・
    /  し (>)  (<)\   
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・税金投入してないのに税金垂れ流しとウソを吹聴
 ・民営化選挙以前に郵政が財投から切り離された財投改革を知らない
 ・財投に郵貯マネーが流れ込んでいるといまだに勘違い
 ・特定郵便局が諸悪の根源と信じている
 ・ユーザーに利益還元する「赤字」の意味が理解できない
 ・公的サービスと民の「儲かるサービス」を混同
 ・国土放棄につながる地方インフラ削減を「いいことだ」と絶賛
 ・非効率な四分社化が効率性UPにつながると倒錯思考
 ・郵政公社が黒字だった事実を知らない
 ・民業圧迫といいながら民業圧迫を加速させる民営化を絶賛
 ・民業圧迫といいながら民営郵政の事業多角化戦略を絶賛
 ・民営化が根本的に「善なるもの」と信じきっている
 ・税金垂れ流しと批判しながら公共財の投売りには「OK」
 ・金余りの民間にカネを流せば投資が増えると勘違い
 ・国債など低リスク商品と高リスク商品の区別も付かない経営音痴
 ・小さな政府がいいと信じきっている
 ・世界各国の民営化で成功事例が1つもないことを知らない
 ・ウソで固められた政府キャンペーンを素朴に信じる情報弱者
415名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 05:43:49 ID:OaMBrofb0
オレより年上でむかつかないのは少ないがその中の一人城内がんばれ
416名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 06:00:55 ID:qKR4GJJs0
陰謀論ばっか
417名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:42:15 ID:u7c0/wQ9O
城内に一票入れたいから、転勤になる前に解散してくれんかな。
今の調子だと、どうも転勤後になりそうなんだよな。
418名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:47:40 ID:gyZPlWBz0
追跡!「かんぽの宿」の謎 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=aMcSvh42_SA
追跡!「かんぽの宿」の謎 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=6JG4ijJ0ULA



419名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:50:40 ID:ohfdxm1I0
この人次の選挙で当選すると思うよ
420名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:17:23 ID:PNuUN8oE0
これが日本のマスゴミの洗脳方法  

65 名前: すずめちゃん(栃木県)[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 10:31:31.32 ID:LLHF86bG

例えば「動いていたAが止まった」という事実を報道するときに

「Aが動くのを一時中断しました」と表現すれば好意的になるし
「Aが動くのを突然やめてしまいました」と表現すればマイナスになる

さらに「なぜ、この時期に動くのをやめたのか、関係者の間で動揺が広がることも予想されます」となり、それを受けて
「一部マスコミでは、何故止まったのかという批判的な報道もなされていますが」 とこのあたりでマイナスイメージが既成事実化される
で、コメンテーターが自分の意見だと言い訳したうえで「この時期に止まるというのはおかしいと言っていいでしょうね」と言いだす。

この辺まで来ると世論もAに対してマイナスのイメージを持つようになる。そのタイミングを見計らって世論調査が行なわれ
「○○新聞社の調査によると、Aに対して支持するが30% 支持しないが47%という結果が出ました」という「事実」が報道される。
「この数字は、国民がいかにAを信頼してないか、不信感の表れでしょうね」

↑この流れを何度か繰り返せばあら不思議、ただ止まっただけのAが国民から総スカン状態

でもってAが再び動き出したとしても「今このタイミングで動くのは、人気取りのパフォーマンスにしか見えませんね」という
それが日本のマスゴミ
421名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:21:32 ID:cnSSX79T0
ま、木内もさつきもどっちも落ちろ
422名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:24:18 ID:FJaE5+XYO
小泉Jr.が落選しますように
423名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:54:47 ID:Ha8qjAI5O
なにが武士の情けだ、本当の事なら実名出して書けよ、
真実を明かす度胸も無い癖に下らねー自己正当化しやがって、
こんな臆病者に国政任せられるワケねーだろ
424名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:19:03 ID:2VKl1SRY0
まあ居ても居なくても全く問題ない人材だし。
425名無しさん@九周年
>>424

議院内閣制の元じゃどんなに優秀な政治家だろうが一人じゃ何もできないしな
何かをやりたいならどこかの知事が政令指定都市の市長ぐらいにならないとな