【ゲンダイ】「かんぽの宿」、怪しい資産査定の裏に美人不動産鑑定士と日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 次から次に怪しい話が出てくる「かんぽの宿」売却問題。最大の疑惑のひとつは、土
地代や建設費に総額2400億円もかかった売却物件の評価額が、たったの109億円
に化けた“根拠”だ。
 日本郵政は当初、「収益力に見合った実質価値は123億円で、負債を差し引いた純
資産は93億円。オリックス側の提示額は16億円も上回っていた」と説明していた。
 しかし、その資産評価そのものに疑いの目が向けられている。というのも、「かんぽ
の宿」の価値を査定した評価委員のひとりに、オリックスと関わりのあるオンナの存在
が浮上したからだ。

 その人物とは、不動産鑑定業界大手「緒方不動産鑑定事務所」(東京・赤坂)取締役、
奥田かつ枝氏である。
(中略)
 かんぽの宿の評価額がハジキ出されたのは、その半年後、08年2月の第3回会合で
のことだ。
「奥田さんは86年に一橋大法学部を卒業後、三菱信託銀行に勤務。90年には米スタ
ンフォード大の客員研究員として渡米し、94年からは英国で不動産事情を学んだキャ
リアの持ち主です。97年に現在の事務所に勤務し郵政民営化承継財産評価委をはじめ
、国交省の不動産鑑定や不動産投資に関する委員会・研究会で委員を務めるなど、かな
り政府に食い込んでいる。竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『
アカデミーヒルズ』で講師をやっていました」(業界事情通)

 日本郵政とオリックスの怪しい関係はワンサカあるが、この女性もナゾだ。

(日刊ゲンダイ2009年2月9日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet02040148/
2名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:23:47 ID:w2Lo2ywO0
マスコミが言う美人は美人ではない
3名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:23:51 ID:DPxuhYeU0
画像を見ないと始まらんな
4名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:26:47 ID:z+3LK8lI0
http://www.cmsa.jp/2nd_seminar_r.html
ここの講演2の人かな。
5名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:29:21 ID:3E89nCQh0
サンヨーの野中みたいなものか?女に仕事させたらいかんよ。
”私物化”=女の仕事でもあるから。
6名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:30:41 ID:C07zT4IS0
肩書きは立派だね
7名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:34:24 ID:SHqXMKrz0
>>4
ドティー カニングハム 様 の方じゃね?
8名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:36:50 ID:93AAIfdHO
日刊ゲンダイなんかソースにすんなよ
9名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:49:29 ID:amn2RPqS0
ケケ中の学校で講師とかwww
とてもわかりやすい自演だな。
競売でも鑑定額が建築価額の5%以下なんてまずないよ。
10名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:51:04 ID:YyCE3Tkp0
「かんぽの宿」問題は犯罪ではないのか!?
11名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:54:28 ID:/6h7f4exO
一橋卒ってケケ中の後輩か
12名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:54:47 ID:yzuEEsk00
これもまた慶応出身の鑑定士かw
13名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:58:22 ID:H6bjgk9Z0
最近ケケ中方面がようやく表に出てくるようになったな。裏をたどるとどうせオリックスだけどw
あまり追求すると、一人SMで死んだことにされた読売新聞記者になっちゃうから怖い
14名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:58:57 ID:yzuEEsk00
ごめんスレ読んでなかった。
15名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:00:14 ID:ochfTmET0
赤字を出して大いばり、資産価値が低くなってると大いばり・・・郵政の
上の方は全員総入れ替えしたほうがいいよ。
16名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:02:41 ID:/6h7f4exO
>>13
報道も出る杭にならないように慎重に出してるな
りそなや耐震偽装では記者が死にすぎた

もしかすると各社のデスクが連絡取り合ってたりしてな
日経と産経は置いてけぼりで
17名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:28 ID:KcZnOKrLO
タコ中ぶっ殺せ糞
18名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:10:03 ID:ok40SxhY0
>>16
そんなに記者死んだのか・・・
しらなんだ
19名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:10:39 ID:m/vpNAia0
国家を揺るがす金融経済危機の中で国民の財産を
自分らの意のままにしようなどとは
こいつらが日本人であるわけがない
20名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:11:05 ID:1t7ElPxQO
立法と行政を分権化してるにもかかわらず立法に深く関与した竹中はダメだろ
21名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:13:09 ID:2gFgypo90
平成21年2月10日
かんぽの宿の報道について
株式会社緒方不動産鑑定事務所
代表取締役 緒方 瑞穂
ttp://www.ogata-office.co.jp/index.html
22名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:13:25 ID:891C6fBD0
■「かんぽの宿」総務省が独自鑑定へ、売却価格の妥当性検証
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000007-yom-bus_all
2月12日3時9分配信 読売新聞
23名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:14:33 ID:3dCnsAOQ0
24名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:16:55 ID:YFrO4y4O0
ぬるぽの宿
25名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:17:26 ID:8+C6Di2QO
経団連会長の親友や親戚が捜査されたり、小泉一
派の勢力が弱まった事から、マスコミや捜査当局
の抑え聞かなくなって来たね
26名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:17:46 ID:Ry/Q3+Tr0
靴屋の息子って、まさか・・・
27名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:18:10 ID:dvJSHov60
不動産鑑定なんてどうとでもなる
鑑定士は詐欺師と同じ
28名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:20:17 ID:Of7Ve40t0
逮捕者出すまで追及しないとケジメにはならんぞ
29名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:20:59 ID:17yxHP9yO
美人と聞いて釣られましたが・・・
30名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:21:31 ID:jLatiZRA0
○んぽの宿にすれば利用者も増えたかもね
31名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:23:40 ID:6xNTlFyY0

不動産ファンドもいい加減なもんなんだよな。
とくに外資系がむちゃなものを高値で証券化してめちゃくちゃになっている。

年金で、不動産ファンドを買えるようにするらしいから、怪しい鑑定士などを徹底的に排除しないと、マジやばいぞ。
年金で不動産ファンド購入禁止にしないと、外資に食われてしまうぞ。
32名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:23:56 ID:d875d/010

査定額 1円

33名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:33:57 ID:xJvkzgnm0
>>1
ttp://alcyone.seesaa.net/article/113920039.html

なんだ。ネット情報の焼き直しじゃねぇか・・・
34名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:42:26 ID:Hmv48icp0
お金持ちは仲間内でおいしい利権をまわして、労せずに大金をゲット。
貧乏人は安い時給で一日中働いてもワーキングプア状態

富める者はますます富み、貧者はますます貧しくなる。

すばらしい格差社会ですね。
35名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:46:59 ID:mWLQknQG0
鑑定額って依頼者によってどうにでもなってしまうから怖い。

依頼者の思っている金額を出さないと仕事もらえないし。
36名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:49:38 ID:xJvkzgnm0
ここまでのまとめ。

【郵政民営化承継財産評価委員会】
学識経験者5人のうちの1人が奥田かつ枝(調査部会5名のうちの1人でもある)。

【調査部会のメンバー】
基本は竹中平蔵人脈の構成。
・株式会社緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝 氏
・日本公認会計士協会理事 樫谷隆夫 氏
・株式会社産業再生機構代表取締役社長 斉藤惇 氏
・PwCアドバイザリー株式会社取締役パートナー 田作朋雄 氏
・新日本監査法人代表社員 成澤 和己 氏

不動産鑑定の専門家は奥田氏一人だけ。

【背景】
・奥田氏が務める「緒方不動産鑑定事務所」が他社共同で設立したのが「アースアプレイザル」。
・奥田氏は「アースアプレイザル」で社外取締役を務める
・「アースアプレイザル」はオリックスキャピタルが主要株主
37名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:02:13 ID:Hmv48icp0
・竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』で講師をやっていた
・オリックスキャピタルが主要株主の企業の社外取締役


もう郵政利権でずぶずぶです、本当にありがとうございました。
38名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:57:05 ID:xJvkzgnm0
と、いうわけでこのスレは伸びないw
39名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:09:24 ID:4SiyTfdU0
サブプライムローンもAAAの格付けだったもんな。
要するに何でもありって事だよ。
新自由主義とか市場原理主義を信じてる馬鹿こそいい面の皮だよw
何でもありのいかさま賭博経済なんだよ。
40名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:10:57 ID:dZteUjlq0
殺されたり、逮捕されたりするとほとんどの女は「美人」という形容詞がつく不思議
41名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:12:14 ID:P6KohmdN0
>>40
美人が不幸になったら嬉しいと思う女
不幸になった美人はエロイと思う男
が多いからだろ!
42名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:16:31 ID:jaawtBCh0
見出しに「美人・・・」が入れば、部数が伸びるからねw
43名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:55:12 ID:KX63F7bZ0
>>36
まとめ乙

これは裏が解りやすいね
44名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:14:07 ID:xJvkzgnm0
>>36
続き。

郵政民営化承継財産評価委員会
ttp://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/05_iinkai.html
メンバー(設立当時の総務相は竹中)
ttp://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_01.pdf

第3回(昨年2月)配布資料(各種資産評価に関する情報が記載)
ttp://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_080218_2.pdf

さてさて。
45名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:22:31 ID:h53VEh3i0
>>36
外資利権か
渡辺も外資族だから米公社の負債を日本が買い取るなんて事を一昨年言ってたっけな。

【城内実】「当時、郵政に関し『これだけは竹中大臣に質問しないで』と言われたが無視→『過去1年間に17回』米国関係者にあった発言が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234268580/
46名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:22:36 ID:4SiyTfdU0
東大卒だと並が美人になるのと同じか。
片山さつきでも美人って言われるからなw
47名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:44:42 ID:0ojY/4iN0
美人っていうのは ほめ殺し の一種。

ぶす って言ったら損害賠償もん。

いいかげんに理解しろw
48名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:50:41 ID:rbh6GH/20
こういうのって実際美人であったためしはない
49名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:56:20 ID:EbXZNXNG0
前回の衆院選で、美人と言われていた片山さつきが出てきてときにはびっくりしたな
50名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:48:04 ID:KX63F7bZ0
本当に美人だったらこのスレが祭りになっているはずだ

なにこの過疎スレw
51名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:22:05 ID:5R10eIsb0
52名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:27:17 ID:dJemh+iA0
美人といえばやっぱりみんなの佐藤ゆかりたん。ゆかりたん元気にしてるのかな?
53名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:30:33 ID:5R10eIsb0
創価学会員の奥谷も、スチュワーデス時代は美人だった。
そういえば・・・
54名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:31:13 ID:FuRcp3qo0
結局あれか、お仲間さんうちで国民の財産を山分けーってか。
55名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:32:02 ID:CGhNXTRl0
ちょっとまて
こいつら日本をどうしたいんだ?
56名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:33:13 ID:BGLi2CkW0
まぁちょろいと思ったんだろうな
57名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:33:49 ID:hSD778FT0
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html

 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。(13:04)
58名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:34:09 ID:eLb67QKn0
総務省サイトに、一昨日の鳩山邦夫総務大臣の記者会見がうpされている。
少し抜粋する。ぜひ全文を読んでみてくれたまえ。

鳩山大臣、ものすごく強い調子で日本郵政(西川社長)とオリックス不動産を非難している。
これはもう大臣が辞めるか、西川社長が辞めるか──と、抜き差しならぬ状況になってしまったんだなと思った。
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0210.html

■鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要  平成21年2月10日(火)

 答 「……結局、世田谷のレクセンターの問題は、要するにB社がレクセンターをすごく高く評価して、それは負債の方を見たとか、見ないとか。
皆さんも持っているこの資料を見ると、要するにオリックスよりB社の方が高いのだよね、少しばかり。
レクセンターをすごく高く評価しているから。その他費用というものと負債の引き継ぎとどういう関係があるのか分からないけれども。
これは要するに、B社の方が高かったので、B社がやたら世田谷のレクセンターを高く評価しているので、これを抜けばオリックスの方が高くなるという判断に見えませんか。この資料は皆さん持っていますね。
いずれにしても、価格が全然話にならないないし、大体、レクセンターを外すから、それ以外の譲渡価格を上げてくれなんて、そんな、入札で上げろとか下げろとか、大体物件を外すことすらおかしい。
1個でも外したら、27社全部やり直しですよ。……」

 答 「……抽象的に「雇用の継続、営業の継続」と言っておいて、オリックス不動産に決まったら、給与水準は1年だけ保証するというのでしょ。……3年後に売り払うかもしれないでしょ。
何んと言ったって、1万円が6,000万円に化ける、そういうことが行われるんだから。10億円が1,000億円に化ける可能性だってあるでしょ。
1,000億円とまでは言わないけれど。少なくとも、「ラフレさいたま」なんて、10何億円が150億円に化ける可能性だってあるわけではないですか。
……最初は「当分の雇用だ、当分の営業だ」と言っておいて、オリックスに決まったら、「1年でいいですよ、営業は2年でいいですよ。」とやっていたら、これは犯罪的行為だよね」
59名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:53:09 ID:5R10eIsb0
60インチキ鑑定士:2009/02/12(木) 20:02:13 ID:49awOydA0
日本郵政の「かんぽの宿」一括売却問題が話題になっているが、
その資産評価に関与したと見られる「不動産鑑定協会」東京会の
不動産鑑定士奥田かつ枝会長に疑惑の眼が
向けられている。
緒方不動産鑑定事務所も、当然の説明をしないと不当鑑定の故意犯となる
61名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:04:52 ID:EoPRejNx0
オリックス不動産が不正競争入札で購入しようとしたかんぽの宿が
『かんぽの淫売宿』に見えてしかたがない。
オリックスの購入目的が見え隠れしているのでしょうか?
62名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:29:59 ID:49awOydA0
かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ver1.3)
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
  →議事内容は、法律に違反し記録せず

1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
   →2005年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除
   参考 「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」 (ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
  →これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き(1億2千万のフィーで随契)資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢や公示価格より不当に安く算定
  →郵政側の資産評価委員にオリックス関係者 美人不動産鑑定士奥田かつ枝がいたことが明らかに

5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
  →事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り

6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
  →一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開

7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
  →対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格

8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
  →委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ

63名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 02:24:03 ID:y8ozlWDk0
竹中平蔵は、  真っ黒だな。
64名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:22:16 ID:pFE/ld9b0
かんぽの宿の報道について

                                 株式会社緒方不動産鑑定事務所
                                      代表取締役 緒方 瑞穂

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、一部報道機関により、@さも弊社取締役奥田かつ枝が郵政民営化承継財産評価
委員会の委員として「かんぽの宿」売却価格の評価に関与し「収益力に見合った実質価
格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、また、Aそれに関連して
オリックス社から弊社が「アースアプレイザル社」を介して何らかの便益を得ているかの
ごとき記事が掲載され、皆様にはご心配をおかけしておりますが、これは明らかに事実に
反する記事ですので、その旨、説明をさせて頂きます。

――ー説明しなくても、いいよ。−−−−−−−−−−−

ーー オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した
不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年8月第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、
引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。

ーーーーーーーーーーーこのダミーの不動産鑑定業者が、鑑定したんだろうよ。
李下に冠を正さず。
誰が、鑑定したのか明らかにしてから反論したら?
それすらも言えないのは、関係しているからだろう。
奥田かつ枝不動産鑑定士が、委員なら、簡単に誰が鑑定したか分かるはず。
不動産鑑定士の信用も資格も飛ぶかも知れないのに、証拠(かんぽを鑑定した、他社の鑑定評価書)も出さずに、言い訳してるのは、ますます怪しい。
怪しすぎて、もうどうにも止まらない。ーーーーーーーーーーーーーーーー
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:33:12 ID:+XEcwoM20
かんぽの宿を鑑定したのは、ここです。
http://www.arean.co.jp/index.htm

かつ枝ちゃんは、講演などで忙しすぎて、個々の物件の鑑定をやっている暇がありません。
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:56:06 ID:So22T6cQ0
不動産鑑定士って何?
いかにも卑しい職業って感じ。
67名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:48:02 ID:ZaPKaa1y0
ハゲタカ
68郵政民営化承継財産評価委員会委員:2009/02/14(土) 06:51:46 ID:rXvC0rG30

奥田かつ枝
郵政民営化承継財産評価委員会委員
緒方不動産鑑定事務所取締役

http://www.cmsa.jp/2nd_seminar_r/04.jpg
http://www.satas.co.jp/forum/img/20060801/03.jpg
69名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:34:34 ID:Nl5eO2v80
>>66
国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、不動産鑑定士)
いまは最難関資格
70名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:18:04 ID:nNB3ihL50
東京アウトローズに に載ってしまった。これって、もう戻れないじゃん。
なのに、緒方さんは、東京会の会長選挙にまた出るからって、はがきがきた。
また緒方さんが、当選した後に鑑定協会全体が、刑事告訴されたら、その損害賠償は
緒方さんが払ってくれるんでしょ?
71名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:30:26 ID:nNB3ihL50

うーーーー 無理かも。

会長当選したら、業界がこのような行いを支持した!!っていわれることだし

そしたら、全鑑定士の会費のなかから 払うでしょう。

血税に手をつけた行為だから、もし、こんなの支持したら、それは鑑定士全員の

責任をかぶる覚悟をした方がいいのだろう

弁護士だって、会計士だって、悪いことしたら、逮捕されるのに、会長自ら悪いことしまーーーす

しかもその最中に また選挙でまーーーす!!!

っていったら、普通にブラックだろう。

その事務所を助けるために、うちらの会費が使われて、しかも社会的地位は、まったくなくなるわけで。

とんでもないことになる。もし、逮捕寸前の人を会長選挙に受からせてしまったら、

鑑定士全員、社会的制裁を受けるのを覚悟しないと、ダメですな

72名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:39:29 ID:nNB3ihL50
不動産鑑定基準
 
特別利害関係の有無:なし   <・・・・ 違反  

ばれないようにわざわざ 別会社つくってやってる事から当該条項違反。

逆に 「あり」って書いてあったら、ほかで告訴しまっせ。


ALL  不動産鑑定士 資格者  一同
73名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:44:02 ID:ntqywI8G0
奥田かつ枝でイメージ検索したやつ
素直に白状しなさい
74名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 09:14:53 ID:fG/EM15n0
「かんぽの宿の資産価値を査定する評価委員の奥田かつ枝氏がオリックス関連会社の役員だった」

と言うより、

「オリックス関連会社の役員だった奥田かつ枝氏をかんぽの宿の資産価値を査定する評価委員に抜擢した」

と言う方が正解だろ。

最初から出来レースだったのが見え見えなんだがw
75名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:28 ID:IgeALIcJ0
>>69 おまえ相当底辺だろw どこが最難関ww 国家三大という奴は受験生だけwww
 
76名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:58 ID:qJMQkaDP0
>>69

誤 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、不動産鑑定士)

正 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、弁理士)
77名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:30:21 ID:z24BjWtT0
国家の三大資格?笑わせないでください。
試験が3番目に難しいというだけ。世の中から必要とされている資格ではありません。

不動産なんて、所詮ヤクザが扱う財産。「底辺」なのは当たり前。
そのことを理解していないみなさん。つまらないコメントはやめてください。
78名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:46:31 ID:2imBuliz0
クソスレ鑑定士の俺には、利権がまったく回ってこないというのに
79うなぎネコ:2009/02/14(土) 15:15:44 ID:T9tPj8UR0
元々経営能力の無い行政機構が保養施設として運営してたものだから、
赤字になってるのは当然です。しかし問題は其の規模の大きさがそこらの
ホテル業界の比ではない事だ。赤字が出ても税金で補填できる組織だから
誰も責任感など持たない。いよいよ財政赤字が逼迫してくると其の赤字垂れ流しの
各地の公共施設を1万円とかふざけた値で売り飛ばした。
こんな連中がまともに資産算定などやるわけが無い。
はじめからオリックスの言い値に合わせただけと言うのが本当だろう。
なんせ赤字を出す施設は評価ゼロでも当然と思う連中だから。
民間では利用価値があれば厳密に査定し、行政機構など比較にならない
ノウハウを持っている為間違いなく黒字に転換するだろう。
日本の行政機構などに運営など任せていたら国民資産は減るばかりだろう。
白紙撤回して入札価格など国会の承認を必要とすべきだ。
80( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/02/14(土) 15:49:59 ID:sK1GGz7/0
お前が言うな小泉!
http://www.news.janjan.jp/media/0902/0902137354/1.php


だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!
だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!
だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!
だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!
だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!
だれか、小泉が街頭演説に現れたら。殺しに逝ってくんないかなw
憂国の士を期待してます!

( ^Д^)ギャハ
81名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:54:04 ID:qJMQkaDP0
>>80

通報した。
82名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:56:40 ID:camMcC6P0
83名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:08:16 ID:Wk5N95EB0
かんぽ不動産を資産評価した人たち
「郵政民営化承継財産評価委員会」調査部会メンバー

緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝 氏
日本公認会計士協会理事 樫谷 隆夫 氏
株式会社産業再生機構代表取締役社長 斉藤 惇 氏
PwCアドバイザリー株式会社取締役パートナー 田作 朋雄 氏
新日本監査法人代表社員 成澤 和己 氏

この調査部会で不動産評価の専門家と呼べるのは奥田氏一人
奥田かつ枝氏 オリックス出資の鑑定会社アースアプレイザルの役員で、竹中氏が理事長の
       ビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』講師
斉藤 惇 氏 元証券マン、現東証社長。産業再生機構社長時代、九州産業交通の旧運輸部門を
        オリックス系の物流会社フットワークエクスプレスに売却している。竹中氏が理事長
        のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』講師
田作朋雄氏 02年12月竹中金融相(当時)主催の金融庁検査局内「再建計画検証チーム」委員。
新日本監査法人 りそな銀疑惑に直接関わる監査法人

アカデミーヒルズのパネリスト 斉藤 惇 氏 下段に竹中平蔵
ttp://www.academyhills.com/school/detail/tqe2it000000x9mz.html
84名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:36:35 ID:RZ7Isug40
特別資産評価の疑いあり
 今回の資産評価は、通常の資産評価ではなく、破綻企業の不動産を処分するため、
緊急に資産評価する際に用いられる特別資産評価にて評価したものと思われる。当然通常の資産評価とは大きな違いが生ずる。
 都心部の資産は、今回物件評価に用いられたと思われる収益還元方式の査定ではなく、
金融庁が作成する路線価などにより土地評価を行うべきである。また建物も準じて評価すべきであろう。
 鳩山総務相が発言しているとおり、小泉政権下での郵政解体最優先を引きずり、売却ありきは許されない。

奥田かつ枝不動産鑑定士は、政府委員として、不当鑑定の疑惑を解明しなくては、行けない。
謎の美人不動産鑑定士の奥田先生、情報公開して説明して下さい。
85美人鑑定士ー奥田かつ枝:2009/02/14(土) 18:59:02 ID:svUUtiEv0
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212685/
ある警察OBによれば、「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、
潰すと情報収集がむずかしくなる」というのが1つの理由だそうだが、
これでは警察の捜査コスト削減のために多くの人々が犠牲になっているようなものだ
86名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:59:57 ID:Nl5eO2v80
>>76
誤 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、不動産鑑定士)

誤 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、弁理士)

正 国家三大試験の一つ(司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験)
87名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:30:52 ID:9p56Euus0
>>86 底辺受験生w かなしいねぇ、ゲラゲラ
88名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:34:33 ID:zoqGTrw1O
>>78 まあそう嘆くな その内良いことも有るからさ 人間 正直が一番じゃ
89名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:05 ID:PQWzxIpb0
三大国家資格と言えば、弁護士、公認会計士、医師で決まりだろ?
90名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:16 ID:C9/1Y0Jh0
>>77
不動産に全く縁のない人ですね?わかります。その歪み。
91文責・名無しさん:2009/02/15(日) 06:40:55 ID:53D/T2X/0
大麻所持のような「被害者なき犯罪」の摘発には熱心な警察が、多くの被害者を出しているネット犯罪に及び腰なのは不可解だ。
 何かとネット上の犯罪で話題になることの多い、匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理人である西村ひろゆき氏は、多くの名誉毀損訴訟で
敗訴しても賠償金を払わず、差し押さえを逃れるために掲示板を海外の会社に売却したそうだ。
このような白昼堂々の脱法行為を、警察が黙認しているのは奇妙だ。ある警察OBによれば、
「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、潰すと情報収集がむずかしくなる」というのが1つの理由だそうだが、
これでは警察の捜査コスト削減のために多くの人々が犠牲になっているようなものだ

そらなら、不当鑑定や、ワイロでも内部告発しよう。
92文責・名無しさん:2009/02/15(日) 07:41:38 ID:53D/T2X/0
最後に残された二社のうち、落札出来なかったほうの業者なんだが、その数字が出てます。有料サイトなのでカネ出して読んでね。
で、ご想像の通りなんだが、結論を言ってしまえば、あやふやな入札を繰り返して、
高値をつけたところに難癖付けて外して行った、というのがハッキリしてきたわけだ。わざわざ安く売ろうとしていたとしか考えられない。
で、世の中には背任罪というのがありまして、Wikipediaによれば
背任罪(はいにんざい)とは、刑法に規定された犯罪類型の一つである。他人のためにその事務を処理する者が、
自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、
本人に財産上の損害を加えたときに成立し、
この犯罪を犯した者は五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処せられる(247条)。
未遂も罰せられる(250条)。財産犯に分類される。特別法としては会社法の特別背任罪(会社法960条)がある。
という事になっております。で、「わざと安値で落札させた」という事実が出て来た以上、この入札を取り仕切ったメンバー、つまり、
メリンチとか緒方不動産鑑定事務所の奥田かつ枝不動産鑑定士とかだが、これらは確実に背任罪に相当するわけだ。
また、「経営者」である西川とかいう爺ぃは、特に罪の重い特別背任罪が適用される。
刑法に定められた通常の背任罪が成立すると、5年以下の懲役か50万円以下の罰金を科される。特に、会社の経営者の場合はその責任が
重いと考えられることから、
別に商法で特別背任罪を規定している。
こちらは、10年以下の懲役か1000万円以下の罰金とより厳しく処罰される。

93名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:45:33 ID:bjxlss7t0
専門職業家には厳しい利益相反などの倫理性が求められている。

1.本件がこれに抵触しないことを鑑定関係者は 疎明すべし。
2.評価内容は 公表し 世に問えばそれでよし。

上記二つのことができないのなら
疑惑事案として 国家権力で 疑惑を糾して欲しい。 
94名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:04:51 ID:C9/1Y0Jh0
>>92
有料w

怪しいサイトに釣られて
踊らされ
金までとられる致傷
95名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:45:46 ID:7Nlrh8wW0
みなさん、かつ枝ちゃんを悪者するのは、スジ違いだ。
かつ枝ちゃんを悪者にすると、真の悪人がのうのうとを生き続けてしまう。

今回の事件の真相はこうだ。

 かつ枝ちゃんが、郵政民営化に当たっての承継財産評価委員になった。
 かつ枝ちゃんは、減損会計を適用して、鑑定評価額までかんぽの宿の簿価を切り下げるよう主張した。かんぽの宿の売却は、西川社長の方針で決定済みだったから、会計上こうするのが得策だ。

 これに当たり、かんぽの宿に勤める郵政の高級幹部は、自らの報酬が未来永劫続くよう、「雇用維持」やヒモ付き業者との契約継続を鑑定評価の条件として、都内の某鑑定事務所(かつ枝ちゃんや緒方事務所とは無関係)に鑑定評価を依頼した。
結果は当然、爆安の鑑定評価額が出た。

 高級幹部は、天下り先としてオリを選んだ。したがって、オリへの売却はデキレース。
 
 これに鳩山がかみついた。
鳩山は、有識者を集めてかんぽの宿売却を再検討させようとした。
その「有識者」の候補にかつ枝ちゃんの名が挙がった。
 かつ枝ちゃんは、かんぽの宿の売価を上げるためには、従業員のリストラが不可欠と考えていた。

 これを嗅ぎつけた郵労の共産工作員が、オリとかつ枝ちゃんの関係を赤旗にタレ込んだ。
 赤旗の記事を入手したゲンダイのアホ記者が、背景を調べもせずオリのネタとして記事にした。
 これにより、かつ枝ちゃんは「有識者」から外れざるをえなくなった。

結局トクをするのは誰か、郵政の高級幹部だ。
「悪い奴ほどよく眠る」
96名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:48:45 ID:CaaMA4ki0


>>竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』で
>>講師をやっていました」(業界事情通)

やっと繋がったわけだ。
だんだん構図が明らかになってくるな・・・。
97名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:49:17 ID:D0XfL51tO
>>24
ガッんぽの宿
98名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:03:17 ID:QX8LmR1p0
なんちゅうか
ま、ゲンダイと鳩山さんは、生まれも育ちも
同じ町内だから。
どこまで真実でどこまでなれ合いなのか、わからん。


東スポ記事なら、許す!
99名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:40:05 ID:8ujPH6Bl0
211 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/13(金) 14:41:31 ID:/gfhanE60
緒方不動産鑑定事務所の代表って
国会同意人事の土地鑑定委員会委員なんだよね

言わば「公示地価を決定する人」なわけで

厳しく守秘義務が課され、政党・政治活動も禁止されてる

実際に鑑定評価を行った不動産鑑定士にも罰則付きの
守秘義務が課せられてるけど、まさか違反はないよね?

214 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 02:34:04 ID:McGhAth00
>>211
名前連ねてただけで、実際は地方の不動産鑑定士が鑑定してたらしい。

216 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/14(土) 09:04:34 ID:ptvplmQy0
>>214
その場合の「地方」って銀座や新宿の超一等地も入るよね
そして当然「地方」の鑑定結果を中央が集め”最終調整”して公示、と

鑑定〜公示までの空白期間に市場価格に変化を与えるような動きが
わかれば儲かるだろうね〜公共用地売却や用途変更、規制緩和、道路計画なんかの
情報を仮に持ってれば凄い相乗効果あるよね〜もちろん違法なはずだけど

いやもちろん緒方事務所経由でオリックスや宮内氏に情報が流れるなんてことは
あるはずもないけどさ〜〜
100名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:40:43 ID:ym+Hn+eh0
誤 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、不動産鑑定士)

誤 国家三大資格の一つ(弁護士、公認会計士、弁理士)

誤 国家三大試験の一つ(司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験)

司法試験が難しかったのは昔の話wwww

新司法試験は合格率33パーセント! 金持ちの子供なら
誰でもなりやすい 資格になりました
小泉改革万歳やなwww
101名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:43:57 ID:+xbnCM5J0
102名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:46:57 ID:wZd5wVx20
>>1
「10億円不動産投資」怪しい政治献金の裏に美人朝鮮人秘書・・・

というのもやって下さいよw
103名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:50:05 ID:HJUkF/zJ0
100は負け犬
104名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:35:13 ID:Dvr5Geyu0
>>102

小沢ネタはスレ違い
工作員は出て行け
105名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:21:34 ID:MtzsH2Vy0
不動産鑑定士試験 昔に比べたら今は簡単になったよ。
鑑定士を増やさなければならない必要に迫るられてね。
二十代でビル売買経験も無ければ、ビルの設計も知らない
ド素人がビルの評価をする。おまけに不動産契約の法的知識
ゼロの者までいる。

昔はビルの売買経験からビル設計経験、一級建築士資格
も持っていて、不動産鑑定士になった経験者がなったもんだ。
106名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:26:09 ID:Z710vTqm0
>>105
不動産鑑定士試験は比較的新しいから
試験制度発足当初は、合格者が他の土建関係の資格を
持っていた人で占められたってだけの話で難易度とは無関係。

試験に合格すること自体は現在のほうが難しいし
鑑定評価の手法も細密化されている。
107文責・名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:02 ID:wOvWUkX10
<売国許さないさんより>オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
 年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間
・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
 全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。

(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
でも、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。

108名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:57:16 ID:Gei4YD2c0
奥田かつ枝は参考人招致だな。
109名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:07:08 ID:YQjlx48Z0
>>1

いつも思うんだけど
「〜〜と日刊ゲンダイ」て言い方が
夕方のテレビ番組の司会者みたいでキモイ
110名無しさん@九周年
真っ黒けの「ちんぽの宿」だね。全部格安ラブホテルにして少子化対策にしろ。
仕事は唯一、子作り大好き小渕担当大臣殿・・・