【企業】 ゲーム大手「セガ」、ゲーム事業で赤字…希望退職者募集&ゲーム開発費など大幅抑制&不採算ゲーセン閉鎖★2
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < あほうめ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
ヴァグタスィネ
4 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:12:45 ID:oz/C0jcq0
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
5 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:13:37 ID:BOgWuo8Q0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 全部自己責任!!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
なんとか常務のせがた三四郎を思い出した
7 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:13:54 ID:cqubur9L0
かわいい友達がデザイナーで就職してたけど
多分もう騙されてビッチになってるんだろうなあ。
しかもクビかよ。
こりゃ確かにドリームキャスト2はねーわな。
つか、SEGA終了の予告?
9 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:14:37 ID:n4paDk5l0
なん…だと?
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:15:21 ID:xuu5mXDA0
ゲーセンなんて、もう何年も行ってないなあ。
今何が流行ってんの?
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:15:39 ID:9Msm2X+T0
セガサターンしろ
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:15:43 ID:v4j7/uI50
任天堂とカプコンの二人勝ち状態!!
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:16:41 ID:sCgF0JBVO
シェンムー3は絶対無理だな
14 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:16:51 ID:oNKBnA3C0
こういうのって、まずトップが辞めるべきだよな。
>ゲームソフトの開発費などを大幅に抑制することで
こんなの見るともうセガのゲーム買う気なくなるだろw
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:17:16 ID:yu9UADXb0
ゲームセンターあかじ
17 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:17:29 ID:oLVxdskwO
セガ部屋ふたたび(笑)
428のせいじゃないよね??
ないよね?
あー、もう次はないのか!?
マリソニ北京オリンピック1000万本の売り上げはどこに消えたの?
サカつくオンラインおもしろいよ
だからあれほどPSUはPC専用にしろと・・・
あとソニックシリーズは売れないといい加減に悟れ
高い金出してスマブラに出して貰ってもあんなハリネズミが人気になるか
因果応報
中さんのせい
ナイツやバーチャロンの新作作れば売れるだろ?
なんでつくらないんだ?
何十億も出して作ったゴールデンアックスとか
ソニックとか
基本的にPS3に夢持ちすぎ
グラフィックがきれいなら倍売れる?
んな訳あるか馬鹿
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:24:11 ID:yu9UADXb0
>>18 「街」でチュンソフトが傾き、チュンソフトを救ったセガが「428」で傾く
だとしたら、なんだか物悲しいわね
>ゲームソフトの開発費などを大幅に抑制
別に開発費が高い=良ゲーってわけじゅないが
そこ抑えたらもっとジリ貧にならないか
PS3に協力して自爆だな。どんだけ馬鹿なんだよ。
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:25:54 ID:JFinAiVe0
せがた三四郎に助けてもらえよ
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:27:08 ID:p8nSdN4j0
これもセガらしいと思ってしまた
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:28:01 ID:JHyp/Mei0
しばらくはゲームの質を上げることに注力して欲しい。
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:28:46 ID:2ndQKAu9O
もういさおいないからなぁ…
パチスロ北斗の拳で儲かったんじゃないのか
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:29:22 ID:b16QhRE30
>>27 シェンムーって滅茶苦茶な開発費の割には不評だったよね。
何億だったっけ?
だから初代デイトナ出せよ。
mj4とかインチキゲームつくっているからだよkssg!
36 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:30:46 ID:swFHBByd0
開発にアフターバーナーした結果パワードリフトし過ぎて採算がアウトラン
Wiiナイツ
爽快感無さ過ぎだろ
何で歩いたりしなきゃいけないんだよ
サターンのソフトをドリキャスでできていればこんな事には・・・・・
サターンは間違いなく名機だった。
39 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:31:47 ID:eGhZD60XO
アグリアス姉さんの匂いを感じる
フェザーはちゃんと出してくれよ!
>>31 ゲーヲタ的なゲームの質って=グラフィックの事だろ
グラフィックを綺麗に緻密にするには金と時間がかかる
ますます支出と収入のバランスがおかしくなるだろ
いまのゲーム会社って「ヒットしないジブリ」みたいな経営してるよ
ゲーム1作作るのに3年位かかるの当たり前だしそれでいて売り上げはしょぼい
バーチャレーシング2がまだ無いのが不思議。あれほど未来感じたゲームもそう無いけどな。
最近のゲームって極端にマニアックだったり、
幼稚だったりして手が出しにくい。
グラフィックが良くなっても、操作性が悪くなるのはどうしようもない。
43 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:35:20 ID:5vjvawYs0
業界のえらいさん達 ニートやフリーター等の貧困層相手のゲーム開発は
底が見えてますよ 栄枯盛衰
44 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:39:05 ID:jmLbg2VO0
大型のメダルゲームがエナ専だったり新規にわかりづらいゲーム性なのもきつい
あれって筐体すげー高いんだろ?
サミーも本業のスロットではろくな機種出せてない。
スロでは山佐と北電子が勝ち組。
ファンタジーゾーンやスペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー・・
セガはセガパステル色の世界とSSTサウンドさえあればいいんだ。
アウトラン2とかアフターバーナークライマックスとかは正常進化だよな
47 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:43:57 ID:z6RzkM66O
スペースチャンネル5
新作出してよ
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:43:58 ID:PD5/+KX/0
開発費削るのは自滅への道でしかないな。
開発費を削るのは自滅の道
開発費を上げるのは自殺の道
50 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:47:45 ID:qgTfEYT00
>>48 俺もそう思った。ゲーム開発しないなら何で稼ぐつもりなんだ?
セガは終焉を迎えるつもりなのかね。
ゲームの開発者とプレイヤーの求める感覚の差異が年々大きくなってる。
地上波における作り手と視聴者の差異と同じようなタイミングとスピードで進行してる。
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:48:24 ID:F/IrLHgx0
セガがソフトだけで勝負すれば、任天堂並みの会社になるみたいなことを、
セガファンがよく言っていたけど、
やっぱり駄目だったね。
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:48:44 ID:QmEFAdv60
一回300円とかアーケードでボッといて
赤字じゃ世話ねーなw
セガワールドがわが市から消えました
55 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:50:31 ID:dkdHdVZDO
セガ社員は基本的に無能だからクビにした方がいい
なぜならクビ切りのプレッシャーが比較的薄くて、成果を出そうとしないから
給料もかなり出ているし、高齢化も激しい
ゲームバランサーの意見を聞かないような上からクビになるべきだろう
>>49 どっちにしろ業界自体の衰退なのかも知れねーな
これはセガが箱○に移るフラグか?
開発費援助出るし。
58 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:52:08 ID:2/qDALKgO
パソナルームきたああああああ
59 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:53:00 ID:HVqXQ74b0
ソニックはさ、もうゲームじゃなくてサンリオかサンエックスのキャラデザみたいな
のとコラボして大胆にデフォルメして、キャラクター商法で売ればいいと思うんだ。
アメリカではソニック人気あんだろ?
Tシャツ売れ。
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:53:41 ID:oAnlD4ri0
プロジェクトDIVA頑張れ
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:54:15 ID:Jf9ov9cx0
セガの知人に話聞いたけど、PS3が足引っ張ってたみたい。
どうやっても売れないんで、マルチメディア展開してようやく回収できるとか。
既にPS3のラインは撤廃し、PS2やPSP、XBOXのラインしかないらしい。
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:55:43 ID:wGMM4dJD0
>>24 ナイツはWiiで新作出たよ
あっという間に新品980円になってたがな
63 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:56:40 ID:BnuzvRby0
こんな不景気な時期に希望退職者を募集したって誰もしないだろ
オレなら絶対に退職しない
64 :
◆65537KeAAA :2009/02/12(木) 10:57:24 ID:nSM/LyOD0 BE:48924353-2BP(1887)
言われてみたらここ数年ゲーセンなんて行ったことないや。
どうせすぐ家庭用ハードで出るんだから、1ゲーム100円なんてもったいないもの。
65 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:00:31 ID:p6RscvUQO
効率化もできないから1タイトルにかける金額がシャレにならないんで、
赤字続きだと聞いた。
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:00:42 ID:7bGxDYBf0
>>24 ナイツは開発者が系列企業送りに。
チャロンは国販上層部が売れないからダメと強硬に主張。営業の現場の意見はまったく無視。
>>48 ロケじゃね?
横浜で大失敗したのをまったく反省してないみたいだし。
67 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:02:19 ID:PXOdOxm70
一時期嫁と一緒にコインゲームに熱をあげたときがあったが
パチンコ並に吸い込みが早く
リターンがまったく無いので
投資金額を計算してみたところドン引きした覚えがある。
68 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:02:20 ID:mtn0PHqP0
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:02:36 ID:dkdHdVZDO
セガの大ヒットゲーム「三国志大戦」の歴史
カードを動かして、武将を戦わせる戦略ゲームとして登場。
そのシステムの完成度から稼働当初は爆発的な人気を集める(2005〜2007にカード2億枚の販売)
しかし、そのゲームバランスはあまりにもお粗末な出来で、特定カードがゲームを破壊し、
使えない雑魚カードが半分近くにものぼるという状態
サブカード使用推奨、初心者狩り放題、ガン待ち守備側優勢、半年もバージョンを上げない
という根本的な問題が全く改善されず、客足はどんどん遠のいていった
今では過疎ゲーとみなされ撤去されるゲーセンも増えている
最近ゲーセン行ったら、カードで遊ぶゲームが流行ってて、
ガリガリの眼鏡オタク君とかが、
妙なアクションでキメて盛り上がってたなぁ
手をクロスさせてカード出したりするの見て、ゲームセンター嵐思い出した
71 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:04:13 ID:FT6enumL0
あんだけ名作や人気シリーズ持ってんのにな。
戦略が下手なだけなんじゃないのか。
72 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:04:32 ID:fp2XChN4O
セガサターンは名機だった
今のゲーセン、カード並べるやつとか会員制みたいにしすぎ。
たまに付き合いで寄っても手出せないじゃんあれじゃ。
74 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:00 ID:LPoNPabhO
>>63 会社がなくなったら退職金が出ないかもしれないんだぞ。
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:38 ID:FT6enumL0
大鳥居の薄暗い拠点がインケツなんだよ
あそこ引き払ってもっと中央に行けよ
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:44 ID:rjT9jEpCO
セガのゲーセンが一番好き。接客がいいから。
>>26 428って売れなかったのか。プレイしたひとにはわりと評判いいと聞いてたんだが。
無理を承知でカキコするがセガは潰れる前に箱○にLIVE対戦仕様のオラタンを移植して頂きたい
XBLA・パッケージどちらでも構わんがスティック込みで2万なら喜んで出すつもり
・・・・書いて空しくなってきた、開発者はもうセガにはいないんだよね?
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:09:50 ID:wGMM4dJD0
>>63 今辞めとけば退職の特別手当が出るかもしれんけど(以前のリストラでは出た)
普通に解雇になったらそれは出ないし
会社が潰れたら普通にもらえるはずの退職金ももらえない
どうするかは個人の判断だがな
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:11:39 ID:BV9xCyMV0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 努力不足の自己責任!!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
龍3出るまでは潰れないでほしい
82 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:16:38 ID:thmUGLdy0
>>78 ドリキャスで通信対戦したが、実力の差が出すぎてあまり面白くなかった。
人数が多ければいいんだけどね。
星島容疑者の作ったゲームってどれ?
84 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:19:24 ID:04kZtqIx0
>>77 90点
内訳
本編:100点
ボーナスシナリオ1:20点
ボーナスシナリオ2:-50点
ボーナスコンテンツ:20点
買って損は無い、むしろこれのためにWiiを買ってもいいと思うほどの出来だったけど
いかんせん「家にWiiあるけど普段ゲームをしない」って人に買わせる手段が無かった
こういう人にこそやってもらう価値のあるゲームだと思ったんだが
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:20:43 ID:94CjzAQ/O
潰れる前にチャロンな新作はよ出せ
てか三国志大戦で随分儲けただろうに無駄なもん作りすぎなんだよセガラリーTVとか
86 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:21:19 ID:BnuzvRby0
退職金もらっても転職できる保証がないから怖いだろ
87 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:22:01 ID:0SnOoLYOO
セガのユーフォーキャッチャーの緩さは異常
88 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:23:38 ID:dkdHdVZDO
>>85 トゥースパイシーとレッツゴージャングルと某大型脳トレですね
あれは企画書を通した奴が降格処分にされるべき
マーズはなかったことにしてバーチャロンの続編作ってくれ
>>41 バーチャレーシングは実験作。デイトナみたいなのとは作る意味が違う。
そういえばデイトナのリリースと、同じく実験作を作り続けてきたナムコによるリッジレーサーのリリースはほぼ同時期だったな。
91 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:25:10 ID:oAnlD4ri0
チャロンもなぁ新作だすと別げーになるからなぁ
OMG信者としてはオラタンで失望したし
どのメーカーもWiiやらDSに出してもほとんど売れないからな〜
龍が如くてホントに売れてんのか?
どんな層が買ってんだアレ
94 :
78:2009/02/12(木) 11:31:45 ID:m7tmYw+40
>>82 ネット対戦のユーザー間の実力差の問題はバーチャ5の段位制の様にユーザー事にランク分けをすればある程度解決すると思われ
だがセガにはもう開発費や開発者が無く、バーチャ以上にマニア向けでユーザーが少なく商売にならない
オラタン移植・チャロンの新作を出す訳がない事くらい俺にもわかる。
だけど2chでは夢を語らしてくれよ
PS3陣営に組したのが大失敗だなSEGAは
>>84 そりゃぜひやっときたいな。
50点もマイナスされるシナリオってどんだけひどいんだと
逆にそっちに興味がひかれたりもするが
>>93 意外とオタが喜んでたりするよ。
賭場とかキャバクラとかオタには縁のない世界だから、
ある意味スライムやドラゴンのでてくる世界よりも
新鮮味のあるファンタジー
98 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:36:45 ID:r9TAiJGH0
>>88 トゥースパイシーとレッツゴージャングル
この二つのゲームは結構好きだけどなぁw
二人でやると面白い。
99 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:47:18 ID:FYEIagsj0
>>96 ま、オタク的なものは何でも嫌いで
「大人のための」とかいう類の言葉に極めて弱い中二病なんだろ
異常だよ、あの中でとりわけ-50点つけるとか
どう見ても当てこすりと憎しみが入ってる
いやしくも笠井潔が評価してるライターだぜ
>>97 賭場とかヤクザとか一般人でもそうそう縁ねーよw
つかオタクはキャバクラ部分とかは批判してるぞ
テーマよりゲームとしてな
ただのコマンド選択式フラグ立てゲームだから無理もない
俺も龍2程度のものなら必要ないと思うね
絵が奇麗になっただけで
あとはポートピア連続殺人事件と同レベルのシステムとか
あまりにもくだらない
100 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:57:57 ID:F+egT9BU0
マンネリ続編しか作ってなくて
しかも大金使ってたら赤字になって当然
新作作らせない上の頑固おやじ達を切るべきだろ
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:59:52 ID:xMCPUs7u0
>>100 制作費を抑えて、
新作をたくさん作ったほうがいいのにな。
もう、ムービーとかいらないから。
そもそも前回の業績不振でパチ屋と組むしかなくなってた時点で詰んでたな
なんでもいいけどもう一発だけでも他社にまねできん濃厚なセガゲー出してくれ
>99
中二病だったらあのシナリオ大好きじゃね
本編は「渋谷に関わりある一般人が渋谷を救う」でシナリオが進んでたのに
主人公がアニメ声で超能力が出てきてドン引きした
声がなけりゃまだいけた(大塚明夫はおk)
104 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:23:38 ID:/fVC23oyO
戦場のヴァルキュリアはめちゃくちゃ面白かった
絵とかはちょっとオタクっぽいけど、ゲームとしては名作だよあれは
105 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:29:30 ID:nGjLFjIPO
ゲームソフトの開発費抑えたら、余計にいいゲームつくれないんじゃないのか?
まあ、金をかけてもいいゲームが作れるとは限らないけどさ
106 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:32:16 ID:xMCPUs7u0
>>105 ・アニメやCGのムービーを入れない
・声優を使わない
これだけでかなり制作費を抑えられる。
360やPS3レベルならCGなしのポリゴン芝居でも十分だし、
音声はないほうが想像力で補完できる。
107 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:35:52 ID:Jb+atC2MO
108 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:37:23 ID:RQte+R4M0
428ってps2で出してくれたら買うのに
MJ3エボを月1000円でネットでできるようにすりゃいいのにw
110 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:41:14 ID:gux1nAzi0
>>104 そんな埋もれた名作は他社にもあるじゃん
111 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:41:20 ID:xMCPUs7u0
>>107 それ、真反対だろ。
音だけで画像がないゲームなんて糞の証明。
それに「音声」であって「音楽」はいるし。
>>108 そうそう
Wiiを買うようなガキとスイーツがノベルゲーなんてやる訳がないw
>>103 別にサブシナリオならなんでもアリだと思うけど?
やっていないのでなんともいえんが、
もともとチュンソフトのものだと、サブシナリオだと、
普通にわけわからめ、なのが入ってきていたと記憶しているが。
114 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:44:35 ID:XsQMsbAFO
560人解雇して人件費50億削減ってことは平均年収892万か
結構高いじゃないか
115 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:45:02 ID:4jWPpT/z0
「龍が如く」より「シェンムー」の方が画像が綺麗だぞ
PS3、たいしたことねーな
最大の失敗は、セガサターンとドリームキャストに互換性を持たせなかったことだと思う。
117 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:46:13 ID:UoezDl/j0
パチンコで稼いでるんだし赤字くらい埋めれるだろ
118 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:46:22 ID:SMBtieTQ0
シャイニングみたいにギャル・エロ化しろよ。
もう変なプライド捨てて開き直れって。
>>116 PS2が出るまではゲーム機に互換性なんてイラネって風潮だったのを差し引いても
サターンみたいな変態ハードの互換を次世代機で確保しようとするのは困難だったと思う
もし出来たらそれはもうドリキャスじゃなくてサターン2だし
120 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:51:46 ID:N1n23J2C0
あーあ…シェンムー3と次世代ハードの夢が遠のいていく
セガってセガをなんだとおもってんの?馬鹿にしてない?
自分のいいところどこかに置き忘れてきてるとおもうんだ
121 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:51:58 ID:yu9UADXb0
>>112 オートセーブと、「寝転んで片手で」って部分ではWiiにフィットしてたんだけどね
PS2ではちょっと厳しい
ユーザ層はご指摘の通りだねえ
122 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:52:30 ID:yGlKpNC90
違うよ
メガドラとサターンの互換性を持たせなかった事だよ
欧米じゃスーファミに勝ってたんだしメガドラ
ゲーセン潰します
サーセン
>>119 そういや、ドリキャスの規格は特殊だったんじゃね?
CDやDVDの類ではなかったっけ。
最近のセガゲーって欲しいと感じるもんがないからなぁ・・・。
126 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:55:20 ID:N1n23J2C0
下手に商売しようとするから
つまんねーのにコストだけはバランスとれた作品産んで、結果売れないんだよ
127 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:55:27 ID:F+egT9BU0
Ps3のデモンズソウルは宣伝費一切使ってないのに口コミだけで売れてる
品薄で手に入らないくらい
AD&D系のPCRPGを翻訳してくれたことには心から感謝している
129 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:56:16 ID:RQte+R4M0
風のリグレット 街 AZEL
味わいのあるゲームは、みんな売れなかった印象がある
宣伝も下手だよ
>>124 GDっていう、円弧の長さに応じたデータ密度ではなくて、扇形の角度に応じてデータ密度が同じとかいうわけのわからない企画だった。
たしか、円の内側のデータも外側のデータもディスクの回転速度を変えなくてもいいからすごいとかって奴だった。
>>124 GD-ROMってな
PS2に先駆けてDVD採用しておけばなぁと当時思ったが
>>124 セガなりのコピー対策だったんだろうけど裏目裏目に
北米だけでもMD+サターンマルチ機出す余裕があれば違ったんだろうけど、PSとの値下げ戦争で余裕もなく・・・
最初の頃のDC本体はCD-R読み込めたから、GDから吸い出されてかなり早い
段階でコピーソフト動いてたしな。
セガはネトゲへの転換が遅かった。
これほどキチガイが湯水のように金を使うゲームシステムはないぞ。
ゲームそのものは手抜きでよく、ガチャでレアアイテムのでる頻度を抑えればいいだけ。
ジャレコみたく失敗するのはどこかおかしい。こんな(゚д゚)ウマーなモノはないぞ。
セガ=ソニー
>>134 >セガはネトゲへの転換が遅かった。
ハード単位でのネット対応はどのメーカーよりも早かったんだけどな
アナログモデムを標準装備したハードはドリキャスが史上初だった
136 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:05:37 ID:yGlKpNC90
>>133 最初の段階つか、末期のミルCD対策ヴァージョンまではずっとそれ
>>134 PSOは?w
龍が如く3を買ってみようかと思うんだけど、前作やってなくても楽しめるかな?
138 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:07:02 ID:LPoNPabhO
いまだにゲームギアであそんでるわけだが
139 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:07:39 ID:N1n23J2C0
希望退職者に名○も入れといてくれ
かわりにフロムソフトウェアから御伽(MWC・ニンブレ)チームをヘッドハンティングーするとポイント高い
>>131 >PS2に先駆けてDVD採用しておけばなぁと当時思ったが
それはコピー対策の側面もある
141 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:08:27 ID:cQo3r+s00
DVDプレーヤー代わりにPS2買う奴多かったもんなー
>>140 それもあったが、大元は単純にコストの問題で見送ったんだろ
そこを強引に通してだな…
でもさぁ、今一番売れてる据置ハードのWiiはDVD再生機能付いてないんだし・・・
時代がDVDプレーヤを求めていたとは言え、なかなか難しいもんだよな。
144 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:17:55 ID:4R3dlQsSO
だからパンツァードラグーンの新作をですね
冗談は置いておいて
高い金かけてゴミゲー100本つくるなら
開発費抑えて名作を1〜2本作っておくれ
あとソニックは歌だけでいいよ
145 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:18:33 ID:yGlKpNC90
ドリキャスの最大の敗因はロンチ時に本体の数が圧倒的に不足してた事だよ
あそこでもう100万くらいさばけてたらまだ違った
146 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:19:52 ID:N1n23J2C0
チュチュソニックボーイ♪?ww
428面白よ
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:20:17 ID:1Ey9SeL/O
サミーなんかとくっつくからだよ
セガバンダイになっとけばよかったのに
149 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:21:20 ID:JrW7qc8v0
鈴Q率いるプラス研が、部ごとリストラ。
鈴Qは退社へ。
150 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:21:56 ID:wKxBWVEH0
セ〜ガー
>>145 でもその頃はPSが圧倒的だったし、品不足にならなかったとしても結局はPS2に負けてたんじゃないかな。
そもそも最初からDCが勝つと思ってた人は、ほとんどいなかったと思うし。
鈴Qは去年の8月時点で辞めてるようだが。
さっさと新しいバーチャの家庭用だせよ。
154 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:24:24 ID:7jQexOrDO
だからジェットセットラジオの新作を作れとあれほど・・・
>>151 マークVの頃からSEGAが勝つような世の中がくるなんて誰も信じてなかったと思うが
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:25:04 ID:N1n23J2C0
ガセでしょ確かそれ>鈴Q退社
157 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:25:08 ID:d27xGcTD0
>>151 しかもやっとドリキャスが1年掛けて北米で100万台突破などの市民権を得始めた頃に
PS互換、DVD、大手メーカーが参入しまくり、メディアが大々的に報道のPS2が投入で\(^o^)/ですよ
トドメに3日で国内100万台突破
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:28:55 ID:qGV4eNaM0
あ、あれ?
俺のシェンムー3は?
セガのスレって伸びるな〜
この間の中裕司がハード撤退には反対だったってスレは3スレいってたし
やっぱりセガが好きな人ってのはそれなりにいるんだろうな
>>111 ん〜、画像がないからクソとまではいえないんじゃないかな。
よいゲームブックはイラストがなくても楽しめるし、
風のリグレットは数カ所選択肢があるだけのラジオドラマでしかなかったという点と、
ラジオドラマにしてもシナリオが痛すぎるっていう点が大失敗の原因だったんであって。
たとえばシナリオを冒険やサスペンスものにして、
サイコロを振るなどの要素を加えてゲーム的なシステムを加味、
さらにiPod対応で本体をポケットにいれたままできるゲームってのなら
それなりにヒットできる可能性秘めてるとおもう。
>>143 そりゃ一家に一台DVDプレイヤーが行き渡った今、あえてDVDプレイヤー機能
載せる意味もないし。
163 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:30:45 ID:d27xGcTD0
セガ 通期目標 現在までの結果 Q4の目玉
PS3 489万本 201万本 龍3、Stormrise
Wii 404万本 222万本 HOD新作、マッドワールド、黒騎士
360 375万本 161万本 Stormrise
DS 608万本 266万本 シャイニング、7龍、ハルヒ
リピート 868万本 887万本(マリソニ661万本)
セガは算数の勉強からやり直せよ
428やりたいけど、乳飲み子抱えてて時間が取れない。
しかも息子がファンタシースター0をヤレ!とうるさい。
orz
166 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:32:57 ID:ILk79AB+0
今こそゲイングランドをPS3かXBOXで出すんだ!!!
アレを通信機能を使って複数人数でやったらムチャクチャ面白い筈。
セガはシェンムーで度を過ぎた大規模開発に懲りたんじゃなかったのか
168 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:34:05 ID:yGlKpNC90
>>161 製作コンセプトが視覚障害者の方にもゲームを!だからな
ボランティアならともかくそれで商売になると考えた飯野の頭が悪いだけ
せ〜が〜
170 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:34:47 ID:n72ecB6q0
おまいら何も判ってないな
あの法則恐るべしだ
171 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:35:06 ID:N1n23J2C0
まってるからな、セガ
ルー大柴だって再ブレイクしたんだ、頑張れ!
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:36:46 ID:Idrdt44J0
>>1 >ゲームソフトの開発費などを大幅に抑制する
労力かけて作った大作より脳トレやバーチャルペットがヒットする時代だからな
仕方が無いか
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:37:14 ID:N1n23J2C0
ゲイングランドPS2ででてなかった?
3Dでもあそべるようなやつが
元セガ社員(アミューズメント)が通りますよ
サミーと合併した時点で辞めてよかった〜^^
セガのゲームはマニアック層にうけて
ライト層が育たないからねー
175 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:38:09 ID:WzkuJwviO
早くルーマニアの続編出して下さい
元セガの人って多いからね…
177 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:39:07 ID:FVf0xAqp0
なんでここは実写系3Dロールプレイングゲームから解脱できないんだろ
178 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:39:32 ID:RGK+OX7bO
昔のゲーセンは良かった……
手のひらから炎を出してゲームしたり、ノーブラおっぱいでボタン連打してたもんだ。
>>162 意味がないってこともないけどな。
子供部屋にあるDVDプレイヤがPS2だけの場合、
Wii買ってもいつまでもPS2を片付けられなかったりするし
ただ、ニッチな需要にはちがいないんで、
DVD再生機能つけることによって、
Wiiが売れるほどに上納金でどっかのDVD権利団体が潤うのが嫌ってのがいちばんの理由な気がする
180 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:40:05 ID:Msj0Awrp0
つうかセガとナムコは潰れていいから
DCでカルドセプトセカンドをやりまくってた
PS2でセカンドエクスパンションがでちゃった
>>180 ナムコ潰れちゃったらリッジ8が出ないじゃない
という事はセガガガガの続編でも出すんかな
184 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:42:31 ID:n72ecB6q0
あの法則脱出の為には差ミーグループから抜けるしかない
はじめから素直に盤台にくっついてりゃ良かったんだよ
今からでも抜けて晩南無にくっつけば逆法則の追い風あるかも知れんなw
185 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:43:22 ID:smKuu+znO
エスイージーエー セガ
はなわだっけか?
PS3に関わると大変な目にあうんだなwww
あと、名越自重
187 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:43:44 ID:/iYE488X0
セガは基本的に90年代で頭の中止まってる
中年ヲタがメイン顧客だから
他のメーカーよりも厳しいだろうなw
龍が如く4は出ないって事か
190 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:44:26 ID:ABgzcTgc0
団塊ジュニアでBEEPに洗脳されて盲目的なセガ信者になったのが始まりでした
さすがにドリキャスで洗脳解けたけど
>>184 くっつくって言っても、合併話をしてた当初はセガにもバンダイにも互いに旨味があったから
その話をしてた訳で、たまごっちで奇跡的に甦ったバンダイからしたら、その瞬間にセガが単なる
不良債権にしかならなく…
192 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:47:02 ID:yGlKpNC90
>>184 セガはくっつきたくってしょうがなかったけど
バンダイ社員から「イラナイクルナカエレ」の大合唱だった訳だからしょうがないだろ
だいたいCSKの大川おじいちゃんの老いの暴走が無ければとっくに潰れてた会社なんだし
近くのハイテクランドも知らない間になくなってたな
セガのゲームは魅力はあるんだが
どこか必ず欠けている部分が存在するんだよなぁ。
難易度とか、キャラデザとか、音楽とか、システムとか
環境とか、広報宣伝とか、操作方法とか。
つうか最近は何気にバージョンアップ商法が多いからムカつく。
てめぇはコーエーかっての。
196 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:49:32 ID:n72ecB6q0
>>189 パチンカス産業がなんだって?
>>191 奇跡ってあんなものその場しのぎのカンフル剤にしかならなかった
また真綿で首を絞めるが如くだな
根本に弱い所があるんだろうなたぶん
>>178 すごいな。
俺は水魚のポーズ止まりだ。
>>192 でも、ナムコとはくっついたんだよな。
セガよりナムコのどんなところが魅力的なんだろう
199 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:53:37 ID:EAMBvuY60
SEGAでやりたいゲームあるけどPS3じゃなぁ…
もう少し欲しいソフトが沢山出たらPS3買わないこともないが
200 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:53:56 ID:8Uo3XLmBO
もういいよセガ・・もう・・・元信者
201 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:57:19 ID:N1n23J2C0
メガドライブに毛がはえたような懐古ハード出せ!
5980円でクリスマス商戦にぶつけろ!
トージャム&アールみたいな良2Dゲーで押せ!
>>177 >実写系3Dロールプレイングゲーム
バーチャルハイドライドのことかあああああああああ
セガのゲームはクリアがやたらむずいので
やってられん
ナムコとかカプコンとかは普通にクリアできるけど
今こそセガガガ2出せw
>>201>>良2Dゲー
社内にドッターいないでしょ、外注使うの下手だし。というかそこらの管理の
人間がセガのだめなとこなので内製から外注にここ何年か徹底的にシフト
したが、コスト下げてウマーのはずが爆死連発で大惨事が近年の動向。
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ S E G A ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| セガっっ・・・!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
208 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:20:06 ID:N1n23J2C0
そうなのか、ゲームセンタCXとか流行ってるし
うまくやればファッション要素もあって売れそうなのに。。懐古ハード
ハイデフ、5.1chのメガドラ欲しい、ス
210 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:25:16 ID:fF87RuMh0
人材調整本部の悪夢が再び・・・
211 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:36:41 ID:N1n23J2C0
212 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:58:29 ID:MGOQmCFa0
パソナルームってまだあるのか
ぐるぐる温泉のキャラクターやアバターがシュール系で、
ああセガはやっぱり馬鹿だなあと思いました
でも、去年あたりから、セガ いいゲームだしてるんだよね
気が付けばSEGAが大好きだったな
MD買って、FC・SFCと違う面白さに感動した
それ以来ずっとSEGAに入って、ゲームを作りたいと思ってたけど
もはやSEGAは・・・
バーチャ5のVerDコスをいつまでも家庭用DLC出さないからだ。
意地はって倒産してりゃ世話ないなwwww
218 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:56:00 ID:dGUxFW/e0
セガサターンがまだ初代プレステと販売台数で対等に競っていた頃、
「This is COOL!」と言いながらプレステをこきおろしてた
エロゲヲタがいたけど、今頃死んでるのかなw
心斎橋GIGOは大丈夫なのか?
学生のころ、あの店でアルバイトしてたんだ。
マジで心配だ。閉鎖しないよな??
>218
このスレで全ての責任を何故かPS3に押し付けようとしてるだろw
ハマーや○口くん、松○くん、三○くん、サコ・・・
みんな元気なのかなぁ。
久しぶりに店行ってみたいなぁー
メガドラの頃はよかったな
個人的には次世代機のサターンでCD時代になってから
ロード時間長すぎでちょっとセガの良さが失われていた気がした
PSのFF7(だったっけ?)のグラフィック見たとき、もうセガサターンは無いなと思った
シェンムーは開発やってた友人が「開発費256億超えたってよ。人工衛星作れるなw」って
言ってたのを思い出す
224 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:30:32 ID:j76m0Xqq0
第2、第3の星島が現れるだろう。 解体工は君のすぐ傍にいる。
PSUのせいだろ('ω'`)
226 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:34:57 ID:JSNwVga70
すべてのRPGを過去にする。
227 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:36:35 ID:+v0M0XBZO
もはやゲームが未来を感じさせてくれる時代は終わってしまった。
228 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:36:45 ID:IJ6hwO0E0
セガの新社屋が出来た頃、荒俣宏が風水師連れて
見に行ったら風水的に前の方がいいと云われていたのを
ふと思い出した
229 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:38:27 ID:Y4xAE6WX0
なんか最近セガの人見かけないなと思ったら・・・
age
231 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:01:09 ID:vrCgL6NH0
光吉の兄貴、お元気ですか?
232 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:06:44 ID:wFlEAQgCO
(´Д`)ごめんよ、セガ。
不景気すぎてパチンコからゲーセンにランク落として遊んでた俺もゲーセンで遊ぶ金すら無くなった。
今は耐える時期。
お金にゆとりが出来たら遊びに行くから10年くらい待っててね。
233 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:07:21 ID:zQi5Z4XW0
三国志大戦の終焉・・・
3でクソゲーになったからなぁ
x箱でサクラ大戦出して
ドラマパートをアイマス
戦闘パートをcod4並みにすれば売れんじゃね
せがらりすきだたな
236 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:21:17 ID:KE0ghD850
国内しか対象に出来ないゲーム会社はそりゃ辛かろう
去年辞めた私が来ましたよ
238 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:22:45 ID:yECgqUBKO
湯川専務!
>>237 もうゲーム業界に戻ってくるなよ(´・ω・)ノ~
240 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:32:25 ID:DwmAk04+O
クエDはどうなっちゃうんだろう
Answer×Answerも…2が稼働してこれからって時なのに。
242 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:43:04 ID:qot8bPUT0
>>69 WCCFも似たようなもんだ
何年もバージョン変えない、ロム変する度にバランスがおかしくなり
追加要素がただの縛り条件になってプレイの幅が狭くなるばかり。
最大の問題は勝ち続けないと強くならないっていう糞仕様に変えたこと。
負けてもいいやと思えるような仕様じゃないから、まったりやりたい層は
ほぼいなくなった。
セガは人気ゲーム潰すの上手すぎ。
必需品じゃないし、不況だからしょうがないね。
これを機会に現場の若手の意見が通るようになれば、
売れるもんが作れるようになんじゃねーの。
この業界のことは、よくしらんけどよ。
龍が如く3を買ってやって少しでも貢献してやろう
セガファンはネットじゃ沢山いるように見えるけど
247 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:59:17 ID:j+Kb7+SD0
248 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:01:06 ID:8zU51bSy0
せがた三四郎に助けてもらえ
247の中にだけ幻の工作員が存在しているようだ
250 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:05:21 ID:baoIWQYZO
>>240 あれほど金かかるゲームも珍しいぞ
早いとこ俺のように別ゲーに移る決心をするんだ
いずれも当事者じゃないが、社員にしろ、ハードにしろ、ネトゲ運営にしろ、見切りが良すぎるだろ
セガの商品には手を出したくないと思われたらマジで終わりだろ
252 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:07:45 ID:BkEMSnRzO
そういやセガのゲーム買わなくなったなぁ‥
253 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:09:54 ID:d0NJc2uhO
「男は黙って!」
「ロボピッチャ」
PS3ゲーの開発費に掛け過ぎたな。
龍が如くとか、1の時点でプロデューサーのオナニーだったのに…
前に居た中ってやつもお馬鹿発言してたし、もうダメだなセガ。
>>253 PSPのファンタシースターポータブル買ってみな。
ロボピッチグレネードって武器があるから。
「セーガー」の攻撃音がイカスよ。
セガには、当時ハマってたRFオンラインというネトゲーを打ち切られた恨みがある
しかし、サービス辞めてくれたおかげで、ネトゲ中毒から抜け出せたんだけどね
RFオンラインはPSOとかぶってたし、他社製作の運営だったからなぁ…
しかし、セガってハードの発売を先行して失敗して来たよな。
メガドライブ、ゲームギア、セガサターン、ドリームキャスト。
新しい試みは色々あったけど、どれもこれも中途半端。
つーか、ドリキャスのGD-ROMとか、ふざけてんのかって…
ジリオン出せよ
259 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:38:54 ID:zUNPSOpP0
PSOは続けてください
PSUは停止してください
もうゲーセン自体が時代に必要ないモノになってしまったんだろうな。
もはや企業努力とかじゃないよ。どんなに頑張っても無理なものは無理。
アレックスキッド出せよ
263 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:47:36 ID:c7NGB0jS0
対岸の火事じゃねーな
貧乏長屋の隣の火事に感じるわ
264 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:50:17 ID:rgkaO/gE0
去年の希望退職募集の時 社内はお通夜みたいだったそうだ
今年はもっと暗いだろうな
かわいそう
>>174 最近はクイズゲームがいい感じだけどな
ここは、いいの出すのに持続できないね
任天堂やスクエニみたいにキャラ資産を持ってれば、どんだけ楽だったか
>>228 あそこは北から行くには遠すぎる
地勢のいい秋葉原にでも来ればいい
勝てる場所で商売しなきゃ
268 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:05:07 ID:c7NGB0jS0
ゲームやるヤツってまだいるんだなあ・・・
カードゲームとか、湯水のように金注ぎ込むシステムになってから
ゲーセンとか行かなくなった・・・
270 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:08:13 ID:j+Kb7+SD0
S A G I
セガサターンがプレステに勝ってさえいれば・・・
星島って誰かと思えば例のアレか…
それはさておき、日本のゲーセンは大型筐体が余り無いし
主流がカードとかになったから、マジで終わったと思ってる。
ビデオゲームだけじゃ無理なのは分かるが、どうもなぁ…
Wiiのナイツは本当に糞だったよなあ。
出た当時、あまりに援護派というか、工作員と言うか、妄信的な信者が必死に援護してたっけ。
肯定的な意見ばかりで、俺の方がおかしいのかと錯覚したのを覚えている。
セガマニアは、売れてないからセガが好きなんじゃなくて、面白いゲームを作ってたからセガが好きだったんだよな。
面白くないゲームしか作れないセガなど、存在価値なんかひとかけらも無いわ。
カード使って云々って、パチンコと同等かそれ以下だと思った。
あれにハマれる人の金銭感覚はどうなっているのかと・・・
>>198 会社の歴史と規模とカラーでそ。
ナムコ、バンダイや、任天堂、カプコン、コナミ、エニックス、コーエーなんかも含めて。
これらは、創業者一族の意向が、明に暗に影響力を持つ(あるいは、その歴史が長い)企業でしょ。
家族や身近な人と起業して、よく言えばワンマンだが家族的、悪く言えば同族経営で、ここまで生き残った会社だ。
創業者が一線から退いても、何らかの形で影響を及ぼしたりする。
あるいは、創業者の影響を強く受けている人が、会社に対して強い影響力を持つ。
セガは違う。創業時は、外国人が作ったジュークボックスの会社で、1980年代にCSKの傘下に入るまでは、外資系企業だった。
グループ企業を抱えるけど、セガ自身も企業グループの一員で、分社や合併、売買収も何度も経験してる。
社長だって何度も交代しているけど、創業者を除けば、セガの平社員から叩き上げて社長になった人は非常に少ない。
タイトー、テクモ、マイクロソフト、SCEなんかも同じ系統だ。既に会社は、創業者の影響力から離れている。
その時点で会社に所属する人たちが、方向性を模索して活動してるわけだ。
バンダイ自身も営利企業とは言え、セガは、あまりにもビジネスライクで、企業としての毛色が違いすぎるわけだ。
それにバンダイは、歴史と知名度はあっても、会社としての規模は非常に小さい。
つまり、大きい(あるいは拡大志向が強い)会社と合併したら、よくて下請け、ヘタしたらブランド以外は解体されてしまうから困る。
では、ゲーム・玩具関連の同業者の中で、企業規模や歴史の面で、バンダイと釣り合うのはどこかと言えば、ナムコしかない。
ナムコは、現存する業務用娯楽機器製造が出発点の会社の中では、一番歴史が古い部類だ。
知名度の割りには、会社規模は小さいが、ゲーム屋にしては珍しく堅実経営だし。
合併すれば、ナムコは版権モノに弱い点を補えるし、バンダイは、本来の玩具中心の事業に注力できる。
バンダイもゲームを作っているが、基本的に外注だし、ゲーム以外だと、重複している事業は無い。
だから、合併の犠牲になる事業部門がほぼ出ない。
これがセガなら、グループ内にアニメ屋や玩具屋も抱えているから、そう簡単にはいかない。
つまり、バンダイとナムコなら、無難な形で合併できる、ということだ。
>>266 キャラだけじゃなく過去の資産を生かすのも育てるのも下手なんだよ。
定番のキャラとタイトルを大事にしてる任天堂とは大違い。
セガ何年連続で赤字なんだよ
慈善事業やってるのかこの会社はw
>>276 ナムコが堅実経営・・・
それにしては合併前から多方面に手を出してるような気がするがw
>>278 ナムコの福祉事業はナムコから切るみたいよ。
すでにトーキングエイドはNBGIからの販売になっています。
ナムコは中村さんの道楽がね、日活とか社長カンベンしてくださいだよなぁ
映画プロデューサーという肩書きにおおはしゃぎだった。
セガは、親会社だったCSKの社員に不良在庫のドリキャス配ってたからな…
まぁなんていうか、根本的な経営の仕方が間違ってるとしか思えない。
たまたま運良く生き延びて来ただけで、救いの手が無くなれば即死企業だな。
282 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 02:56:50 ID:EPL9vVpC0
+ ____ + 。 ゚。
+ /⌒ ⌒\ + (,.)´)´)´))
.//・\ ./・\\ |~U~゚ ̄|゚o
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u ::::| O セガ大赤字wwww
| トェェェイ | { | |
+ \ `ー'´ / i.L|______| +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
ヽ -┬―┬- <
ヽ .|ニ| ̄|ニ| /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
|___| / ̄. / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ |___| _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
シェンムー3作らなかったからだな
284 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:01:34 ID:eMUntvCc0
どうせ、お前らたいしてゲームやってないんだろw
285 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:02:11 ID:hPR1C3qs0
ジョイポリスも終わりかな
セガワールド枚方でバイトしてたわぁ♪
だからバーチャロンの続編出せと言ったのに!
288 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:09:03 ID:EPL9vVpC0
*o゚ |! _____ *o *・+ }
。 | ・ o ゚・ / \ o ○ o*|
|o |・゚ / /・\ /・\ \ ゚ *o | ざまああああ、倒産しちゃえよwww
* ゚ l| |  ̄ ̄  ̄ ̄ |o .* +|
|l + ゚o | (_人_) |○ * ・ |
o○ | | \ | | * O。l
・| + ゚ o } \ \_| /*o O |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
─┐||┌─┐ l ─ _|_ _|__ヽム ヒ |7
日 フ 口 _| | 月 ヒ |/
(__ .六 ↑. 田 |__人__ノ|_l_l_ ◎
VF5とか買う気が起きないんだよね
徹底的にサービスが足りない
純粋に格闘ゲームを楽しむ奴はゲーセンに行くのにね
家庭用売るにはもっとエロくしなきゃ買わないよ
なにあの布面積の多いDLC
あんなんで金稼ぐ気とか甘えるなと
セガのゲームはドリキャスで見放して以降はやってないな。
もっとサターンで名の知れたゲームの育て方が上手ければなぁ…
シェンムーは開発費かけ過ぎたって言うけど、あんな中途半端な状態で
投げっ放しにしたのはマジでガッカリ。オンライン要らないから3が欲しい。
291 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:15:17 ID:tljKy1nS0
クソ朝鮮玉入れを廃止すれば
ゲーセンに限らず、レジャー業界全般息を吹き返すぞ!
早くやれ!
292 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:16:32 ID:F0cDDXf6O
俺セガにすげぇ投資した。去年だけでも三国志大戦、三国志大戦DS、PSPo、PS0で、オークションで落としたカードとかいれて10万位いってる
>>292 俺はAnswer×Answerで4万ぐらいかなw
294 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:19:58 ID:/Gz+dL6F0
セガと言えば隔離部屋。
>>292 それは投資じゃなくて消費だ!
とマジレス
297 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:22:45 ID:tBSPCH1kO
セガのゲームはどれも敷居が高い、廃人が初心者を狩ることを推奨するシステムで印象悪いわ
その点カプコンとコナミとバンナムは上手くやってる
セガはせめてアミューズメント用パスだけでも統一した方が良い
セガゲってあんまり開発費高そうなイメージ無いんだけどな。
悪名高いシェンムーにしても、実際は開発以外の所でお金使っちゃっただけだと言うし、
金の使い方が下手なだけのような気がするね。
まセガに限ったことじゃないけど、今の大手は現場知らずにプロデュースする奴が多すぎて
マネジメントぐちゃぐちゃだぞ。
決済印受領マシーンばっかしだ。
辞めても次の大手に転職するだけだし、業界の未来にも光明は見えないね。
>>46 ファンタジーゾーン・・・
リアルタイムの頃、近所の駄菓子屋にあったなー
当時小学低学年で、プレイする金なんてないから、ギャラリーとして見てた
当時本当に宝石箱だったな。ゲームって。
ベネヨッタも頓挫するんじゃね?
パソナルームにようこそ
バーチャファイターはもうシリーズ作れないくらい悲惨な状況だし
稼ぎ頭の大戦とWCCFはサッカー人気の低迷と大戦の糞すぎな調整で絶賛過疎進行中だし
ダビオナ終わってるし、スタホは筐体台バカ高いくせに廃人しか座れない集コインマシーンだし
セガで調子良いのがMJ4しかない現状
アーケードゲームは薄暗い店内のテーブル筐体で背中丸めてやらねーと。
不良にカツアゲされない様に店と時間選んでゴー!
坊主頭の小学生がプレイの邪魔したかなんかで不良に殴られて、
頭頂部から血ィ吹いて泣き転がってたなあ……
> バーチャファイターはもうシリーズ作れないくらい悲惨な状況だし
人気無いってこと?
もうハード作るとかはなさそうだな
307 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:47:31 ID:F0cDDXf6O
セガの性なんだな…いろいろやっちゃうんだよな。
赤木キャプテンなら「OKだ、アクティブに取りに行った結果だ。」と、褒めてくれるよ。
>>305 うん、人気無さすぎ
インカムがリアルに鉄拳の10分の1くらいしかない
その上通信費やら大会のイベント費用やら採られて置くだけ無駄な状態
サンバ移植したのか
その勢いでタンバリンもだ
>>308 確かに悲惨だw
っていうか鉄拳ってまだ続いてたんだ、それが驚き。KOFもまだあるの?
そういやゲーセンなんてここ5年で2回くらいしか行ってない・・・
311 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:10:11 ID:4twvxXEB0
312 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:20:46 ID:W5JATUBs0
任天堂が勝ち組でサーセンwww
313 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:22:02 ID:+4rwMwrBO
メダル、高いよね…(;_;)
どうでもいいけど…
314 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:24:06 ID:ACXQVfTj0
サターンときたら次はマーズでいこう
六神合体ゴットマーズ
20世紀までで終わってた会社だあね
>>314 ちなみにマーズ(原作)では
主人公(アンドロイド)が暴動を起こした人間の姿を見て(+投石食らって)
本来の使命を思い出して地球を破壊して終わるんだよ。
地球爆発人類滅亡エンド。
だからそんな不吉な命名すんな。
317 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:42:43 ID:kvIgGk8MO
ちなみに土星は占星術的に言うと最も不吉な象意の惑星なんだけどね
こういう細かい所からズッコケてるのはらしいっちゃらしいのか
318 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:48:52 ID:UQtlIYGp0
「セガは倒れたままなのか?」
319 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:51:08 ID:y2+UjIDW0
>>1 俺はセガ一筋
SG-1000の時からセガ一筋
ファミコンなんか糞喰らえだった
消えて無くなるのは本当に辛い
本当にセガって駄目な子だな
今も昔も変わらん
見吉だけは許せん
322 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:05:11 ID:TNAr4V/e0
龍が如く4は潰れかけのゲーム会社を買収から守るヤクザの話だな
323 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:05:59 ID:hyT2U00E0
こりゃGCB終了決定だな
324 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:09:50 ID:0kP/11WxO
メダル、1000円で200枚は貸し出せよ。
パチンコ屋ではないのだぞ!
凄く単純な疑問なんだが、本業の開発削って
先があるものなのかな?
スロット(だっけ?)から撤退してゲーム一本とか
その逆とかなら、まだ話は判るんだが。
326 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:18:03 ID:wSlF/IzBO
横浜にかなりの土地買って劇場とかのアミューズメントパーク作るて話はどうなったの?
三國志大戦やムシキングが盛り上がってた頃だから3年くらい前の話かな
327 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:26:17 ID:3sLtLIT6O
328 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:31:06 ID:lMMIzlvl0
任天堂みたいなサイコパス会社潰した方が業界全体の為になるのにな
>>325 だから本業がパチスロでしょ。
セガはサミーの傘下に入ってるわけだから、
サミーは当然セガが足引っ張ってるとなれば、
本体を守るためにトカゲのしっぽを切りにかかるわな
330 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:18:51 ID:ed3tbEjc0
ゲーセンでバーチャ5何てキモイゲームに誰も寄り付いていない罠。
鈴木裕を冷遇したのがゲーセンでの敗因。
セガのゲーセンが3分の1潰れるのか
>>326 1年前にポシャった。
しかも横浜市に違約金払うハメに。
>>323 そうでなくても終了でしょ。
セガブランドでは出せないし、バンプレストはもうプライス専業だし、そもそもチヒロにつっこむGD-ROMがもうない。
333 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:59:43 ID:fNZPfOpx0
334 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:02:38 ID:dazYzUVS0
妖怪道中記はセガだっけ?
>>303 そのMJ4ですら1サテ50万もするコンバージョンキット買わせてあの体たらくでは・・・。
コンバージョンキットが高いのはある意味仕方がない(プラットフォームが変わるから)のですが。
・あれはワザと利益上げるために未完成のまま無理やり出荷した感があります。
336 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:07:24 ID:ytYr9XhM0
>>46 アウトランのネームエントリーの曲が神過ぎる
337 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:07:50 ID:r73s/x1z0
セガは万人受けするゲームつくれないんだからコアなファン向けのゲームつくってれば良い
339 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:15:12 ID:2ZQ5G9Sp0
>>334 ナムコだよ
>>337 あれだけの企業規模を支えるのにそれでいいわけがない
無理でも何でも一般向け作って大量に売らないといかん
340 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:17:24 ID:zwKS0qpa0
アンサーアンサーも2になって1プレイあたりの時間が半分以下になったからな
>>340 そのAnswer×Answerってのはクイズゲームかね?
マジックアカデミーとどっちが人気有るの?
342 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:20:08 ID:zEiXsWTwO
セガはハードがダメ。
ソフトもダメ。
343 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:20:15 ID:Au8qBv7dO
今年はドバイの引き上げが遅れれば遅れるほど特損が出る
ゲームがミリオンヒットした利益位は吹っ飛ぶのは確定
ドバイ問題を抱えている限りは赤字の危険性はまぬがれない
>>305 >> バーチャファイターはもうシリーズ作れないくらい悲惨な状況だし
>人気無いってこと?
その通り。今やパクリの鉄拳に完全に抜かれてしまった。
ついでにネット接続料の名目で1ゲーム当たり30円がセガに持ってかれる仕組みだからオペレータにも厳しいのが現状。
345 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:27:23 ID:RXmX2iSdO
>>332 >セガブランドでは出せないし、バンプレストはもうプライス専業だし、そもそもチヒロにつっこむGD-ROMがもうない。
挙げ句の果てにチヒロはMSとの契約切れでソフトすら作れない(だから三大もMJもチヒロを捨ててリンドバーグに移行した)。
ハードもソフトも完全に手詰まり。
346 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:28:31 ID:MCu2znEM0
セガは軽くブラック企業だからなww
347 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:29:04 ID:MFTeqqgFO
セガの商売ベタは潰れるまでかわらんな
とセガBBS出身の俺が言ってみる
348 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:29:40 ID:+Vtncnn20
昔はセガマニアだったが、PSUがあまりにも糞すぎたんで今ではつぶれりゃいいと思ってるわ
スクウェアといえばFF
エニックスといえばDQ
じゃあセガといえば?
VF?
ど糞親子がメダルゲームにたむろする、今日のゲームセンター業界は不健全。
昔の学校帰りの学生が格闘ゲームに興じた時代や源平倒魔伝のような黎明期の方が遥かに健全
>>345 しかもそのLINDBERGH(特に黄リン)、同じPCアーキテクチャのTAITO TypeX以上にハードウェアが壊れることで…。
でもサテライトゲームでチヒロはGCBとクエDぐらいか。
>>344 ALL.Net P-rasはそういうものです。接続料ではなくコンテンツ従量課金。
でもこのシステム、アンアン2を最後に採用されていません。
352 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:56:20 ID:P8PTetjO0
龍が如くだけ気になって360を買えない・・・・
>>5 アキバで加藤に刺されて死んだ人にも言いそうで怖いわ
セガの火が消えたらどれだけの人ががっかりすると思ってるんだ
さっさと立て直せよHAGE
>>166 もう古いゲームだ。今時のゆとりは手を出さんから採算取れん。
かといってリメイクでは古参が手を出さん。
356 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:01:07 ID:OAEKequF0
セガ人が集まって自虐的批判を繰り広げるスレはココでつか?
最近はSEGAってだけで地雷臭を感じてたが、やっぱりそうだったか
359 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:11:43 ID:WMPvHXIrO
そういや、龍が如く2で出てきた道頓堀のクラブセガ
もうないよなw
360 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:12:48 ID:tweSNuSy0
SEGAがシンドイのは別に今に始まったわけじゃないけど
ゲーセンにスロット置いたり、頼る相手を間違えたね。
客をコインゲームとかからパチンコ屋にシフトさせていくのに
上手く利用された悪寒
アクが強くてバタ臭いというポジションは洋ゲーに取って代わられちゃったよね
箱やPS3でラストブロンクスの続編出たら売れると思うんだがな。
追加コスチュームはDLCとかしても十分に儲かると思うが…
363 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:20:21 ID:UpzTnwvZ0
セガのゲームはアクが強くてバタ臭くて貧乏臭い
>>341 > 341:名無しさん@九周年(sage)
> 2009/02/13(金) 09:19:59 ID:NITyC+DB0
>
>>340 > そのAnswer×Answerってのはクイズゲームかね?
> マジックアカデミーとどっちが人気有るの?
>>359 サミーから買収したロケで唯一閉店となったものです。
367 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:38:30 ID:WQ7c5siF0
早く家庭用WCCF出せよ
PSUのせいだろ…
全てを過去にするRPG(笑)
サカつくもブレイザードライブも良いソフトですた
371 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:00:01 ID:0AROdDbL0
ファミコンのゲームをまんま3Dにしたって感じ
アウトランって、適度な難易度でよかったよな。俺でもクリアできたし
アフターバーナーは後半無理
忍者プリンセスは結構先まで行けた
また、昔のゲームやりたいなぁ
ゲームつくる能力も無いのに
なんかよくわからない政治家みたいなのが
社内を跋扈すれば、こうもなる
で、辞めるのに限って有能だったりするから
ますます、ダメな会社になっていくだろう
>辞めるのに限って有能だったりする
(ノ∀`)アチャー
辞めさせられるじゃなくて、辞めるやつな
有能なやつもいるだろうし
問題点を強く感じてるやつもいるだろう
単純に不向きを感じてやめるような賢明なやつは・・・あんまりいないはず
>>364 マジアカのほうが設置店舗も多いし、台数も多い
だが、Answer×Answerの方が自分は好きだ
ライトからヘビーユーザーまで幅広くやれると思うし
キャラもなじみやすいいい絵だと思う
>>375 うん。上手く機能すれば効果があるんだけど、
とんでもないのが残ったりするんだ、これが・・・
379 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:25:02 ID:GadXpjJDO
サミーと合併した以前の状況に戻ってるな。また合併すればいい。
店長研修が懐かしいなw
381 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:38:26 ID:3Mvpl+11O
>>255 遅いレスだがPSPほんのちょっと欲しくなった。
382 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:47:40 ID:kIVCe52UO
>>255あれは…w
音程がずれたりするなw
『セ〜ガ〜』w
383 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:53:17 ID:QbS9+Mzr0
PS3とかPSPとか売れないゲーム機にソフトを出し続けた
経営判断の失敗+ド不況。
あんなに赤字ソフトばっかり出して、ソフトも全然売れないで
よく平気だと思っていたんだよな。
龍がごとくもソフトの発売と同時にSCEのゲーム事業撤退ニュースなんじゃね?
シャンムーみたいにww
ゲーム事業の中のアーケード、アミューズ部門が赤字なんだろう
スロで儲けただろって意見あるが
サミーにしてみりゃ合併時の不良在庫だったNAOMI基板を
上手く処分してやったんだって感が強いからな。
それでも以前はセガをフォローしてたが、自社経営も厳しくなって
それどころじゃなくなったんだろ。
道頓堀極楽商店街も閉鎖だし、スロでは何やっても売上げ出ないし。
唯一大ヒットしたCR北斗の利益も自社経営に回すだけで精一杯って
ところじゃないかね。
ただ、パチから手を引いてゲームに注力するというのはこのご時世だと
死亡フラグ引くようなもんだとは思うがw。
CR北斗?バスケできるの??
387 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:07:20 ID:IXgiK6tfO
>>387 は?なんでそこでニコ動が出てくるの????
>>302 10年くらい前俺の知り合いそこに送られたってww
390 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:17:34 ID:B+3Ef5P4O
ドバイにゲーセン何で作ったん・・・
これじゃドリキャス2は夢のまた夢のまた夢か
スクエニはリメイクやドラクエFFで確実に稼げていいよな〜
実際は優秀な人間いないハリボテ企業だけど
392 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:26:25 ID:jlGwipcz0
>ゲームソフトの開発費などを大幅に抑制することで
>経営の立て直しを急ぎたい考えです。
自滅の間違いじゃないの?
394 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:30:59 ID:lZf4ZDen0
昔から内輪オナニーみたいなゲームばっかだしな
技術力も無い、ゲームセンスも無い、商売センスも無い、あたりまえだろ
395 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:36:20 ID:cWP4CoOW0
昔のセガ=経営うんこ、ゲームまあまあ
今のセガ=経営うんこ、ゲームうんこ
もう潰れた方がいいね
396 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:36:40 ID:qE929XnT0
ゲームセンターに群がるキモオタが新規のお客様を遠ざけている現状をどう解決するか
397 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:39:32 ID:Kh85nqKJ0
398 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:48:49 ID:mUM51akS0
ああ、それでぷよぷよオンライン止めたのか。
いいからジェットセットラジオの新作出せよ。
ソフトは結構売れてるんだがなぁ
無駄な社員が多すぎるのか
401 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:20:00 ID:qV7ch9y30
ここから出た人の新規活動に期待する。
402 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:31:14 ID:r7zlGLx80
428をもう1本買ってやるからガンガレ
チャロンの新作出さないからこうなるんだよ
>>281 5年以上前にインターネットオークションで買ったドリキャス本体、
今でも使ってるんだが、
or.jp CSK健康保険組合貸与物件
e-kempo 2000年8月22日
っていうステッカーが本体上部に貼られてるわw
405 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:55:42 ID:V0MGXF/R0
BEメガやサタマガ、ドリマガなどの読者レースだけはガチだった
406 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:05:17 ID:G1Mrg9Vs0
バーチャルコンソールだけでいいや
でも3月発売のセブンスドラゴンでちょっとは良くなるんじゃないの?
世界樹並のキラータイトルになるだろ
世界樹は大ヒットではなくて、穴狙いのヒット、うまい隙間需要を
掘り出したゲーム。7ドラも似たようなとこ狙いなので世界樹なみに
売れるかもしれんが世界樹なみにしか売れない。
でも、展開が未だにイメージプロモーションとクリエーターの名前
だけでシステムなり売りが見えんのだが。
409 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:04:00 ID:mxHvKtCl0
410 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:25:36 ID:BhYPcCzzO
時代だよなぁ
任天堂やバンダイの良さが全く理解できないオレはゲームしなくなる日がくるのかな
411 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:54:52 ID:xlCfF/AD0
PSUは1年前まで15,000人もいたユーザーが今じゃたった1000人しか
いなくなったんだぜ・・・人がいない過疎オンライン
ゲーセン閉鎖はともかく、開発費を削るのはどうなんだろうなあ
413 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:58:57 ID:mxHvKtCl0
414 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:00:23 ID:TIyPjr7eO
セガてまだあったんだ
龍が如く3予約しましたよ
1,2はプレイ動画のみ拝見
416 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:01:33 ID:0DsXSfrd0
シェンムー3マダー???
セ
ガ
よ
花
よ
418 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:07:16 ID:zjyJ+E5YO
三国志大戦に100万以上は貢いだぜ!
419 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:08:19 ID:wabWdEmG0
セガのイメージは、古臭いとかダサいとか
あまりポジティブなイメージが無い
セガガガ2か
421 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:09:11 ID:F0cDDXf6O
PSPoでKaiに移ったんじゃね?なにが面白いのか知らんけど。
PS0はチャットも出来て良いんだけど、DSナイズなキャラは見てられんくらいだな。
あと、敵ののけぞりとか無いしゲーム性はぶっ壊れてる
422 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:10:03 ID:AUw1z/kkO
ANAN死亡
毎年新入社員採りすぎなんだよ
424 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:15:40 ID:41aHaDFL0
セガは大ヒット作を出さなきゃいけないとか、大衆が望むゲームを作らなきゃいけないとか
「まともなゲーム屋(コナミやスクエニみたいな)」目指したのがそもそもの間違い。
セガって会社や社員にそんな風になる能力はないし、それに期待してるファンもいない。
永遠に歴史に残るような大ヒットは出ないけど、信者相手に受けるソフトを
細々と出していく中堅メーカー程度で満足すべきだった。
今のセガはたまに佳作は出るけど大ヒットも出せなきゃマニアも満足させられない
どっちつかずのメーカーに成り下がった。それがこの結果だ。
426 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:22:13 ID:3n19757z0
セガはゲーセンあってのセガだったのにゲーセンがダメなら
これはダメかも分からんね
427 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:23:10 ID:gUUqUpIT0
パソナルーム(笑)
セガがゲームで天下を取った事があっただろうか
俺の記憶ではない!
よくも悪くもゲーセンに依存しすぎてたんだよなあ
430 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:30:41 ID:xlCfF/AD0
>>428 バーチャがそうだったけど今じゃ鉄拳の圧勝だしな
431 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:39:01 ID:VD1EUrPc0
三国志大戦は3になってからカードのパワー差がでかいから辞めた
2までは兵法選べたからまだどんなデッキでもなんとかなったのに
432 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:39:46 ID:3n19757z0
ゲーセンのカードゲームはやる気がおきないな
金の無駄だ
433 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:42:35 ID:u3q+LmIg0
>>428 そういうとこが好まれるんだ
だけど死活問題になってきた
>>424 まるでエロゲーですやん
シャイニングシリーズはこんなんじゃなかった
もう俺はスターホースだけありゃいいよ
筐体はそのままで2002くらいのバランスにしてくれれば
436 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:08:38 ID:KIydIJZIO
セガのゲーセンで働いてる身としては不安な記事だ…何とかしてくれよサービスゲームズジャパン
437 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:46:32 ID:xlCfF/AD0
438 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:55:13 ID:T2/qdPsj0
せっかくハードの呪縛から解かれたんだから、
自分を倒産間際まで追い込んだソニー陣営のPS3なんてほっといて、
PCや箱○でオンゲーや課金ゲームやってりゃ良かった。
ゲーセンをネットワーク化したノウハウやソフトがせっかくあるのに。
舵取り役が無能すぎ。
439 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:57:03 ID:xlCfF/AD0
セガの覚えた栄えなし!
下手するとHDゲー1本で潰れる世の中じゃ
>>432 あっという間に一財産無くなるからな
金巻き上げマシーンだよな、あれって
444 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:34:28 ID:d8keu9Fh0
思い出してみたらすげー遊んだゲームってセガのばっかだな俺
なんとか立ち直ってくれねーかなー
445 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:35:30 ID:U52aIiIk0
任天堂の一人勝ちかぁ
俺はセガサターン持ってたのに残念
任天堂面白くないんだけどな
任天堂を追い込むのはこれからはオンラインゲーム
しかないなネットブックが売れているし
446 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:39:04 ID:d8keu9Fh0
wiiでモンハン出たらますます任天堂の一人勝ちか…
個人的には任天堂セガになってくれたら何の問題もないんだが
448 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:41:53 ID:w5ZyBdryO
>>432 音ゲー<<<クイズゲー<(越えられない壁)<カードゲー
投資も含めたコストの差はこれぐらい開くよな
セガ?セガサミーじゃね?
ゲームはセガ単独で出してるのか?
というか、チョン企業(サミー)に見も心も売った企業に何の価値も無し。
せいぜいサミーの足を引っ張って共倒れしてくれ。
阿修羅の続編出さないからこうなるんだよ
451 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:45:15 ID:U52aIiIk0
>>446 俺も反対だ
セガと任天堂ではゲームの質が違う
452 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:48:58 ID:3lwR+GUl0
454 :
名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:51:57 ID:UCclBFFK0
あぁ…墓の下で大川さんが泣いてるぞ。。
本当に駄目な会社だな。バカを革新と勘違いしてる会社だからな。
>>434 エロゲーの原画家引っ張ってきたからな
絵は上手いのに出たエロゲーがことごとくクソになるという伝説持ちの
456 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:02:30 ID:3TZ4p2p30
457 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:03:16 ID:K5xvwNei0
8年で6人?社長が代わったんだっけ
旧箱の初期はセガとフロム、テクモがどうにか頑張って引っ張ってくれてた感じ
JSRにパンドラ、クレタク…ガンヴァルキリーなんてのもあった
箱○になってからはどこもあんまり肩入れしてくれないな
その代わりナムコが異常に力を入れてる
>>418 …俺もだ。
3になってすぐやめたけど。
>>424 看板タイトルをエロゲー化→業務停止→倒産
という某メーカーの流れかw
で、いつセガが大手になってんだよ
やること全て失敗してるのがセガだろ
諸君らが愛してくれたセガは死んだ!何故だ!
464 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:35:00 ID:GCT4tPB40
セガガガ2を出せとか言ってる奴、サンダーフォースVIの惨状を知ってるのか?
もう終わってるんだよ ゾルゲも、飼い主のセガも
マリソニ1000万売って赤字とかこの会社は無くなったほうがいい
467 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:45:35 ID:HCaXnwEz0
馬鹿赤字出してまでゲーム文化に貢献してくれる基地企業って保護すべきだろ
損失に関してはゲームに興味のない株主・パチンカス・銀行とかが泣けば良い
そのおかげでゲーム業界に資金が流れ込めば市場成長も早い
これがサブプライム経済…別名、バブル理論
468 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:50:00 ID:vcdAjY4ZO
セガは何度危機を迎えたら気が済むのか
>>428 バーチャロン・オラタンを超える対戦格闘ロボゲーは存在しない
>>469 まあ、俺だって、年収5千万くらいあったら、100万くらい突っ込んでもいいかとは思うけどね
472 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:56:05 ID:19MtVO0/0
SEGAゲーム専門学校が潰れるの?
>>453 女神転生ofユニバースとか?
バーチャ豪血寺もいいなw
474 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:56:46 ID:Fw7vN+Sx0
ゲーセン閉鎖だと・・・まさか池ギゴとか潰れたりしないよね?
>>471 年収に関係なく10万円くらいで目が覚める気がする
どういうシステムなのかわかってないが・・
セガいい物つくるのに
マーケティングと宣伝が下手なのかな
龍が如く売れなかったら終わるな
>>476 ようは、戦略とデッキの充実度でゲームの強さが決まるって事だろ
レアカード持ってれば、そのコミュニティでの立場というか地位も上昇するだろうし
はまったら、抜けどき見失いそう。
479 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:38:02 ID:m9OsOJXG0
480 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:38:36 ID:K0g3wrIY0
ワールド・リストラクション!
>退職を希望する従業員560人程度を募集し、年間50億円程度の人件費を削減するとしています。
足りなかったらパソナルームで・・・
482 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:42:35 ID:RlwqmyY6O
朝鮮玉入れ会社なんて潰れてしまえ
483 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:56:29 ID:sMaLYumy0
とにかくPS3のせいにしたい奴がいるな
484 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:56:41 ID:463/6RPC0
ゲーム会社は開発チームですべて決まるから、セガにはいい人材が
少なかったってことだな
485 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:08:36 ID:O++uag1z0
三国志大戦とWCCFのできるカードゲー専用の据置き機出そうぜ
大戦の面白さは異常だが金が掛かりすぎる
あれを家庭用で出したら今の三国志ブームに乗ってバカ売れ間違いなし
486 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:15:31 ID:00HJodGt0
セガはもうペンゴだけでいいよ。
487 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:18:01 ID:j98hT/HT0
ファンタシースターポータブルは、欲を言うならもっとストーリーを調整してほしかった
リメイクなのに相変わらずスカスカなんですねがっかりです><
おいおい俺がスタホで300万も使ってやったのになんで赤字なんだよw
千葉!滋賀!セガ!
491 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:17:21 ID:83FDYecy0
セガはアメコミの大手と合併するのが似合ってる
セガマーベル、とか
んでエターナルチャンピョン2009出そう。
492 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:24:28 ID:epFSHe6k0
本当にこの会社は商売がヘタだよなあ。
メガCDとセガサターンに互換性を持たせなかったときに不安を覚えたよ。
ソニーがPSとPS2に互換性を持たせたときはさすがだと思ったものだった。
かつては名作をたくさん世に送り出してくれたのに、もはやこの始末か。
好きだったセガのゲームとしては、
ファンタシースター千年紀の終わりに
3×3EYES
夢見館の物語
サイボーグ009
三国志列伝
太平記
などがあった。
493 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:26:45 ID:u0pjqj8F0
ゲームメーカーと考えても二流だし
パチンコメーカーと考えても二流
二兎を追うもの何とやら
過去に調子にのって自分でハードを出してPSに敵対した天罰だな
>479
冗談は顔だけにしとけよ、な?w
(´・ω・`)結局パチンコ屋とくっついてもこういう結果になるわな。合掌。
497 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:30:57 ID:HAhTOupF0
バーニングレンジャー2、マダー?
PSWに肩入れした企業の末路だな
早く脱Pしないと後追う羽目になるぞw
二流じゃねーよ
一流B級メーカーだろ
そういや今度出る「レッドクリフ」のDVD・初回限定版に三国志大戦のカード「LE(レジェンド)周瑜」が付いてくるらしいね。
501 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:22:51 ID:+q3S2ix+O
全部ソフト外注にすることで子飼いのクリエーターを次々首きって行った近未来会社の末路がこれだよ
シェンムーが死んで
龍が如くが生まれた
龍が如くも死ぬん?
一回つぶれたほうがいいねこの会社
クソゲーばかり乱発してるから・・・
PS3がまさか2代目DCになるとはね・・・
506 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:32:04 ID:83FDYecy0
>>500 まじで?うわキモチワリ
セガきもちわりぃ
あーあ…セガの灯火さえ消えたな
かろうじて残ってたのにその管理者の人権費を嫌った形
507 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:21:07 ID:P8MA5FZhO
セガはアーケード撤退した方が良いよ
面白いゲーム無いし
出すゲームがことごとく糞ゲーだからな
龍が如くだけでもってるようなもんだ
後は過去の遺産を食い潰してるだけ
シャイニングフォースとかソニックとか醜いわ
509 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:25:38 ID:TgnksnmSO
セガの主な作品
ソニック
バーチャファイター
サクラ大戦
ナイツ
シェンムー
セガタ三四郎
510 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:28:28 ID:3PkXJufMO
いつかハードを出してくれると期待してたのに、もうダメだな。
既にROOMMANIA#20とかのイロモノゲーを出す余裕の無くなったセガに魅力は無かった。
512 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:37:06 ID:0TBKznuMO
とりあえずダビつく6を出してから潰れてくれ。ダビスタはダメだし、ウイポは相変わらずだし
ハード撤退してから本当につまらないゲームしか出さなくなった
生命線のアーケードも落ち込んでいるし、サミーもヒット台出してないし、もう駄目かもしれんね
514 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:39:23 ID:Ig6P8V0Q0
いいソフト作ってた開発室は分社化しちゃったしな…
515 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:48:50 ID:NLjUWCCQ0
サターンが失敗した時点で
こうなると思ってたw
516 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:51:56 ID:/o6crBLQ0
>>515 サターンという名前がそもそもよくない。
確かギリシア神話だったかローマ神話だったかの農耕神の名前の英語読みだったと
思うが(原語はサトゥルヌスだったかなあ。覚えてないや)、一般の人はそんなことわからなくて
悪魔の「サタン」を連想してしまい、イメージがよくない。
せめて「セガマルス」とか「セガジュピター」とかにしておけばよかったものを。
517 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:56:15 ID:28nsefF60
518 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:58:14 ID:CwEGdh240
プレステvsサターンの初期まではセガは輝いていたな。
就職人気ランキングでも上位に入ってたはずだよ。
今じゃ見る影も無いがw
ドリキャスの時代は、専用のリストラルームに放り込んで自主退社を促していたのに。
って朝日新聞で大きく報道されてたけど、アレは本当だったのかアサヒったのか。
ドリームキャストのソフトで、雑誌広告では分からない「操作感」という
大事な部分を手抜きしまくってたから納得。
早くつぶれてしまえ
521 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:04:37 ID:FcoS+TNa0
ゲーセンももう何年も行ってないな
2年位前、久しぶりにUFOキャッチャーやってみたら、
相変わらずの素人お断り設定
客のハートつかまないと、どんどん離れてっちゃうぜ?
522 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:08:48 ID:TIiWensO0
プレステとの競争では当初セガサターンの方が若干優性だったような気がする。
FFの参入で一気にプレステの勝ちが決まったが。
523 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:11:49 ID:HvxC+tRh0
昔は独自性があってすきだったんだけどな
潰れる前にソニックやシャイニングフォースなど
100タイトルぐらい詰め込んでだしてほしいな
>>509 ソニック やったことない
バーチャファイター 駄作、つーか作者が嫌い
サクラ大戦 駄作、つーか作者が嫌い
ナイツ そうかそうか
シェンムー 駄作、つーか作者と声あててる豚が嫌い
セガタ三四郎 CMよかった
PS3でゲームなんて出すから・・・
ソニーは本当にどの業界でも悪さしかしないな
526 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:17:31 ID:7rMYY2et0
PSUってまだやってんの?
528 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:24:55 ID:/o6crBLQ0
昔のメガドライブやメガCDのソフトまだ持ってるんだけど、ハードがないので
プレイできない。ジャンク屋にあるのはもう使えないものばかり。もう一回格安で
ハード売りだしてくれないかな。
529 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:39:25 ID:3/YLlcH0O
PC原人
しかしセガの話になると確実に昔話になるな
メガCDはエミュで、カートリッジはパチモンハードでなんとか。
532 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:45:25 ID:7rMYY2et0
533 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:50:03 ID:8RFBNF8e0
>>524 作者が嫌いワロタw
そんなので決めるやつ多いんだろうね今・・・どのハードだから嫌だとか、どの制作会社は糞とか。
せがた三四郎の頃は輝いてたなあ
PSよりもサターン派だった俺
ドリキャスの時にサターン互換切ったのが痛かった
535 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:58:02 ID:IkaMjVic0
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
倒れる前にシャイニングフォース3はリメイクして欲しい
シェンムーのせいでこんな事に
>>535 セガ信者自身が大抵、アンチ任天堂・アンチソニーだがな。
そういや、アンソニーとセガールのCMもあったなw
ナイツがそうかとは初耳だ
540 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:07:19 ID:8RFBNF8e0
ランドストーカーをあのシステムで続編作ってくれ
下手に最新技術つかわなくていいから
トンガラ・ド・ペパルーチョ三世を
サターンのイメージキャラにしようとしたのが敗因
VF2で頂点を極めたが、崩壊も早かった
542 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:08:47 ID:sZIBkMyG0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
543 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:08:58 ID:7rMYY2et0
>>538 SCEは好きになれない。
ネット工作が酷かったし・・・
任天堂は好きでも嫌いでもない。
FC、SFC、GC買ったしw
>>519 >ドリキャスの時代は、専用のリストラルームに放り込んで自主退社を促していたのに。
>って朝日新聞で大きく報道されてたけど、アレは本当だったのかアサヒったのか。
セガガガでも自虐ネタにしたくらいのガチだろ
>>350 たしかにな〜
なんで、あんな死んだ目、濁った目した奴多いんだろ
546 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:11:40 ID:7gQ0nTDo0
早くセガガガ2だせ
547 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:11:59 ID:wqm9CGoG0
シェンムーのあたりから急降下始まって、ようやく食いつぶしたかぁ
548 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:12:46 ID:FUTIOebOO
いまこそ湯川専務のCMの新バージョンを作ってくれ
>544
だからセガは堕落したと思う
ブラックジョークをわかってない
>>519 こいずみまりの漫画を見れ。ガチだから。
>>533 >そんなので決めるやつ多いんだろうね今・・・どのハードだから嫌だとか、どの制作会社は糞とか。
ドラクエはPSになってからアンチが増え、DSで出ると発表された途端アンチが激減しただろ。8の時なんか酷い言われようで(GBAで出た)DQMこそ本来のドラクエと主張するヤツまで出た
セガがまだ潰れていなかったことに驚愕する。
553 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:21:29 ID:7rMYY2et0
>>551 石版システム酷かったじゃん。
8はサクサク進んで面白かったけど。
鮒に参加してたウブカタもセガはいってすぐ逃げたからな
555 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:26:04 ID:L3e6aDyh0
いろいろとセンスのないCMしてたな
まず動物を使うCMする時点で腐ってる
556 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:30:39 ID:b8/nH34w0
>>534 ドリキャス自体はネットアクセス可能にしたいいハードだと思うんだけどなあ。
サターンのソフト切ったのと、わけのわからんミニゲーム付きメモリーが何とも
痛かった。
>>509 アドバンスド大戦略
帝国の興亡
バーチャコップ
サカつく
ダイナマイト刑事
↑このへんも評価してやって!あとセガじゃないけどサターン専用だった
ガンゲー、ガンダム外伝蒼を受け継ぐ者も。
557 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:30:55 ID:HL5iEy5u0
サターンのときが全盛でしたか。もう10年くらい経つね。
558 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:31:44 ID:2kMs/4pe0
PS3に注力する企業は悉く逝きよる
559 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:35:49 ID:Bi4yU2pl0
セガは固定ファンを大切にしなさ過ぎたよな
互換性の無い次世代ハード
突然出来が悪くなるシリーズ物、もしくは続編すら出さない
出来の悪いキャラゲーの多さ
好きなゲームが多かっただけに残念だ
560 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:37:37 ID:50KlIsQZ0
LANポートとHDつけてDCをリバイバルするんだ
>>533 ウケてよかった^^
ゲームは技術力だけでいいと豪語した鈴Q
信者があまりにもキモすぎて近寄りたくない広い王子
562 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:53:20 ID:7rMYY2et0
龍が如くなんかはもうセガ信者からは見放されて一部のソニー信者だけが持ち上げてる始末
シェンムー作れよと
564 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:31:22 ID:/o6crBLQ0
ふー、晩飯を食った。
さて、続きを見るか…。
ところでザ・サード・ワールド・ウォーの最新作を作れないかな。
今の技術ならすごいのが作れそうだ。
今なら中国・韓国あたりが仮想敵国になるかな。
565 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:34:14 ID:CwEGdh240
湯川シェンムー
Wiiのマリソニで儲けたのを負けハードのPS3に注力して赤字とかさすがセガだ
潰れてしまえw
567 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:41:39 ID:IfEhyW71O
>>561 >ゲームは技術力だけでいいと豪語した鈴Q
だからナムコに出し抜かれるんだよな。ナムコは技術革新を求めながらもゲームとしての面白さを追求してた。
といっても「龍が如く」くらいしか人気シリーズが生き残ってないからな
569 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:43:17 ID:L3e6aDyh0
ナムコもどうしようもないなありゃ
570 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:43:22 ID:1VyUFgB40
かつてのソニックはマリオより人気あったんだよなぁ北米では。
ソニック物ですら信じられないようなクソゲー連発して、ソニック人気も地に堕ちたが。
ソニックは今でも出せば100万固いシリーズだぞ。
573 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:57:50 ID:GbZEjxD50
「パソナルーム2」
本日オープン!!
574 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:00:23 ID:x9S6ZsOG0
SEGAのゲームプログラマってどんな感じなんだろうな
面接時刻に遅刻しても一発採用される、それがセガ
576 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:09:35 ID:jXX8Ng0s0
ソニックも今になってやっと高いクオリティのゲーム出してきたけど
ハード撤退したあとはマジにクソゲーばっかだったな
トドメがあの新ソニ
次世代クオリティ(笑)15周年記念(爆笑)
ピピンアットマークの大失敗でバンダイ・デジタル・エンタテインメントは解散
バンダイ本社まで大赤字で倒産の危機・・・
セガはこれ幸いとバンダイと合併することに・・・
奇跡的にたまごっちの大当たりでバンダイが復活し
セガとの合併を撤回・・・あの頃のセガは輝いていたのになーw
578 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:32:54 ID:GbZEjxD50
合併した方がいいか悪いかは別として
「セガファルコム」の件もありました
579 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:35:50 ID:R2FvZu620
>>577 輝いてねーよw
あの当時既にセガは大川のおじいちゃんの意地だけで辛うじて息してた状態
普通なら会社清算させられてるわ
オレんちに未開封ゲームギアあるぜっ!orz
サターンは家庭用ゲーム機での規制が入らなければ、もっと長生き出来た。
ドリキャスはネット環境が整ってさえいえれば、もっと色々と活かせた。
とはいえ、サターンでついてたサードも離れた時点でドリキャスは出すべきじゃなかった。
まぁ、唯一2Dグラだけはサターンが強かったからPC移植のADV系多かったけど、利点はそれだけ。
582 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:01:42 ID:WMVHMsGo0
セガのアニメは続々失敗するわ
セガエイジスの3DAGES時代の失敗はクレームばりばりくるわ
ゲーセンだって地味な場所の割には1プレイ100円の伝統まもりつつ”ける
わ
2003年のホビーフェアおもいだすわ
当時のセガの赤字は850億円
4会場出展で超でかいイベントステージもうけて
説明のみのイベントコンパニオンも東京から連れてきて・・・・・・・・・
自殺行為と思えるべきでしたね
そういえば現在、ソ二ックの人気がた落ちしたね。
583 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:01:53 ID:zTKH30r50
セガはハードコンセプトはいいのに
実設計がヽ('A`)ノウンコー
サターン
→スロット接触不良頻発&メモリと拡張同時使用不可・・
ドリキャス
→無駄に多いポート&無駄に多機能なVM&
ヒューズ切れ&電池切れ&
独自仕様GDROM&サターン資産切り捨て・・
本体
→パソナルーム
584 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:10:47 ID:IkaMjVic0
>>559 こういうにわかがいちばんうざいな
任天堂はWiiになってやっと前世代機との互換性を実現させたというのに、
セガはSG-1000からマスターシステムまで互換性を保ち続けてきた。
メガドラだって別売りのアダプタつければ前機種のソフト動く。
どうせサターンから入ったくせに固定ファン面するの本当うぜえ
林原めぐみのラジオ番組のスポンサーも降りるのかなあ・・・セガ
Wiiになって互換実現させたというか、Wiiの中身はほとんどGCだしな
587 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:18:10 ID:8n+bbb5JO
メガドライブの周辺機器で、wiiとPS3が遊べるドライブを作れば復活するよ!
メガCDの下辺りに置ける形で、
頭は32X・胸部メガドライブ・下腹部メガCD
右足はwii・左足はPS3ドライブにすればロボットっぽく合体が楽しめるよ!
588 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:20:06 ID:zTKH30r50
>>584 > どうせサターンから入ったくせに固定ファン面するの本当うぜえ
サターンから入った新規を蹴散らすからこういうザマになったわけだが・・・
PS2にアドバンテージを持っていかれたのは残念ながら事実。
ま、PS2も「型番商法」なんて悪例作った前科もちだけどね。
期待されている龍が如く3も機種が機種だけに状況を逆転するまでのパワーはないだろうなぁ
>>584 俺もセガは良く知らないけど、任天堂に良いイメージは無いな。
でもWiiで互換性云々っつっても、一応GB=GBAと互換性持たせてたし
任天堂だけ叩くのは筋違い。そもそも
>>559は任天堂云々とか書いてないしな。
まぁ正直、セガがハードの互換性も保てないような設計がアレなハードを作り続けたのは失敗だったと思うよ。
>>589 つかこのご時世に国内でしか売れないタイトルは話にならんしな
龍2は海外4万本だし。。
592 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:25:33 ID:8n+bbb5JO
任天堂の牙城を崩すため、セガでトランプと花札を売り出せば良くね?
まずは直営店舗数の削減だな
てかもうゲーセン自体いらないだろ
複合施設ならまだしも
>>336 俺がゲーム音楽で初めてLP買ったのがアウトラン
セガはDSに肩入れせずにPSPに肩入れすればよかったのに。
ファンタシースターポータブルはモンハンブームに乗って70万本も売れた。
596 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:29:25 ID:PrKn3tt90
RFOの切捨てを一生許さない。
たまたま後釜が見つかったが簡単にユーザーを切り捨てる会社だということが良くわかった。
デイトナUSAのサントラは今でも車に積んでる。
>524
ちょっとお前の好きなゲーム書いてみろよ
元々パチスロ台作ってたようなメーカーに幻想抱きすぎるのもどうかと思うけどね。
パチスロ屋のサミーはぴったりの相手だった。
600 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:34:22 ID:WyTHKV5e0
>>592 オンラインで勝てば金が入ってくるカードと花札なら大逆転だな
601 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:38:45 ID:qU8BnSIL0
石原さとみちゃんの笑顔が見れなくなるのは、ちょっと淋しいよね
起死回生のDCが糞ソニーのイメージ戦略で潰されたのが未だに残念。
アナログモデム標準装備だったり、かなりいいハードだったのにな。
そのソニーがゲーム部門で今じゃ死に体なんだから、まさに因果は巡るんだな。ザマァw
603 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:41:11 ID:WyTHKV5e0
トランキライザーガン3D
を出せば買う
DCはダイレクトX搭載で作りやすさが売りのいいハードだったな。
同じくダイレクトX搭載の箱○が敵うってくれたってとこか、
>>596 前にも書いてたな…RFOなんてチョンゲ、PSUのサービス開始するとなったら切って当然。
>>602 同意。いつも詐欺スペックで釣ってマイナーチェンジを繰り返すハードを出す。
PS初期のソニーは良かったと思うが、PS2になる前辺りからのソニーはマジで糞。
詐欺スペックで釣ろうとした相手がMSだったのがソニーの運の尽きだったな
詐欺スペックを真に受けたMSが箱○を作ったおかげでPS3版は全部劣化版になりさがる有様
きっちり世界最下位であぼ〜んと。
>598
ザクソン
テディボーイブルース
アレックスキッド
スペースハリアー
ギャラクシーフォース
パワードリフト
ホロシアム
ステラアサルト
等
PSU騒動がトラウマになった人は多いんだろうなぁ
見吉って今でもいるんだろ?
ユーザーを騙して売りまくったツケだな
609 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:50:19 ID:jxMRxwlz0
第二次アタリショックか
バーチャ5Rの家庭用X箱通信対戦を出すまでは持ちますように(-人-)
611 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:52:34 ID:5uz9D6n10
秋元康の口車に乗った結果がこのザマだよ
612 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:53:04 ID:IkaMjVic0
>>590 GBAの発売はPS2より後なんだぜ。
要するに例によってSEGAは互換性を重視するという時代の先を行きすぎていて、
互換性を重視するから大幅な性能向上がはかれないんだと反省して他社のように互換性を放棄してみたら
今度はSCEや任天堂が互換性重視路線にシフトしてしまってバカを見たって話さ。
DCはCEベースで開発の容易なハードだから、もしDC2を出す余裕があったら、
互換性を確保することぐらい難しくなかっただろうけど、
あらゆる状況がもうどうやってもひっくり返せないところまで勝負ついてたしな。
613 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:54:29 ID:mJk4VdbY0
数年ぶりにゲーセン行ったらUFOキャッチャーばかりでワロタ
614 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:54:30 ID:WRfI4iXwO
転売され続けるぷよキャラ魔導キャラ
ソニーの型番商法を批難する奴に限って
任天堂のゲームボーイ商法はスルーする法則
初代GB→ゲームボーイブロス→ゲームボーイポケット→ゲームボーイカラー→ゲームボーイアドバンス→ゲームボーイアドバンスSP
どんだけー
shinobiの続編も出ますように(-人-)
617 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:58:17 ID:vi09UAl10
セガガガ ゲームオーバー?
>607
鈴木裕好きなんじゃん、と思ったら別人だった
619 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:59:18 ID:41opUlcW0
タイピングオブザデッドの完成度は異常
ドバイのゲーセンも即座に閉鎖かな?
あすこ国家崩壊気味でほとんど客いないし。
>>606 IBMからcellの情報だだもれだったけど。
622 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:02:50 ID:ya8dri3w0
セガファンの愛は異常
せめてその愛に応えてくれ
エグゼリカとか普通ありえないから
623 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:03:07 ID:GMkGlAJTO
SEGA MkVが最高だった。
624 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:04:17 ID:riSDp2QH0
ハードから撤退して持ち直したんだから
ソフトからも撤退すればいいんじゃね?
そしてパチスロ一本でいくべし
625 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:08:19 ID:JDipUFzqO
楽しいレースゲーム
626 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:10:01 ID:/6Bqp4Ih0
>>606 本体に16Bitと書くくらいの気概は見せて欲しかった。
>>316 チャロンが終わったのは名前が縁起悪かったからだな
628 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:10:23 ID:pivdzeXhO
今のゲーセンなんか行くかよ
数分で千円が消える
昔はもうちょい毳
629 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:14:42 ID:JDeJIxUs0
任天堂に負け、ソニーに負けた
ソフトも大雑把でつめの甘さがあるのが多いけど、セガ好きだわ
任天とは違う方向で遊び心を感じさせる会社だった
630 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:15:41 ID:x/2dOTqb0
新しいシェンムーまだー? (・ω・` )っ/凵⌒☆チンチン
631 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:16:21 ID:n51YwEswO
ゾルゲのせいだな。わかります。
景品屋さんになるのか? >セガ
パソナルーム再び?
634 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:25:53 ID:sSrkJgd60
ドリキャスはソフトを読み込むときの
「ギューギーン・・・キュイキュイ・・・ガリガリガル」
って音が最大の敗因
>>615 ゲームボーイライトとか、金銀メッキしただけで1000円ぐらい
値段が違ったりとか、他にも色々あったような
ps3でサクラ大戦6とかださないものかね
オープニングだけで開発費が数億とか良いバカになって欲しい
637 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 20:30:15 ID:/6Bqp4Ih0
>>615 型番によって互換性に問題があるのは、PS2だけでは?
>>632 版権いーーっぱい持っているバンプレストにはかないません。
まだガンダムVSガンダムNEXTを放そうとしないな>バンプレスト
(今回もバンプレストの名前で販売です)
>>612 GBAのが先だと思ってた、済まん。
セガはホントあれだよなぁ…時代を先取りし過ぎたって印象しかない。
DSiやPS3では互換性切り捨てになってるけど、まだ前のハードが生きてるからな。
>>615 そのせいで俺は任天堂に良いイメージが無い。
しぇんむーなんて続編つくってもナイツの二の舞だろwwwwwwwwwwwww
DCのPSOで初めてドラゴンに会った時は
久しぶりにゲームでワクワクしたな。
以降、PSOはオフ専ながら結構やりこんだ。
今もPSPでPSPを遊んでいる。
まぁこれは義理と言うか惰性みたいなもんになってしまったが…
3Dなったエクスランザーとか
FPS風のクラックダウンとかやりたいなぁ。
前回の大量リストラのときにリストラされた俺が通りますよ。
確かに、シェンムーの続編を今更作っても駄作になるのは目に見えてる。
オンラインもどうなってるか分からないし、そもそも3は作らせてもらえないとか言ってたような。
>>642 乙、世情を見る前に切られてた方が良かったんじゃないかと思えてしまう。
>>424 なにこのエロゲ。しかも画がイリュージョン風w
>644
確か、3Dのエンジン組んでる香具師がイリュ系だろ。元茶時の
蒼穹紅蓮隊
ゲーム天国
サンダーフォースVは良かったなぁ
>>637 ゲームボーイカラー専用のソフトはゲームボーイじゃ動かない。
DSiのDSウェアはDSLiteじゃ動かない。
2000万台の互換を切り捨てた任天堂の方が凄いと思う。
648 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:51:36 ID:FGu0Po+G0
>>612 DCでWinCEを使ったソフトはほとんど無い
CEのせいでパフォーマンスが落ちたソフトもある
ただDCはセガハードにしてはシンプルな構成だったので上位互換機を作るのは容易だっただろう
649 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:56:52 ID:8khmK9zs0
>>636 いやいやまず5が先だろww
外伝やらリメイクばっかでナンバリングが全然出る気配が無いな
650 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:00:00 ID:QYQbKJPC0
近所のセガにあるテイルズのロールスクリーンほしいよ〜
651 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:04:29 ID:aOWPI+Yn0
セガサターンでドラクエとかリッジレーサーが出ていれば。
652 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:08:43 ID:V/SDUHdm0
8年間で3回もリストラ、希望退職を募り
社長が6,7人代わってる会社が存続するわけねーよ
1年前にセガ辞めた俺が通りますよ
654 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:11:36 ID:WyKSPd2tO
庶務2の頃が最盛期か
セガが潰れるとマイケルも日本に来る価値はないな
中さんはマイケルにガチで勝ったんだっけ
655 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:13:36 ID:V/SDUHdm0
>>654 マイケルはセガと同じように全身が侵されて潰れかけていますが、何か
確かな野党でよかったのに、夢見すぎたんだよ
最後に買ったSEGAゲーはAZELだし〜
658 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:27:33 ID:oG6GDfMb0
>>524 せがた三四郎 真剣遊戯の開発元は確かあのエコールだよな
家でIL-2やってた方が幸せ
660 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:32:32 ID:rKAJJ2GP0
全ての社史を過去にする
こんなときに同業で転職活動してる俺涙目www
最近SSQて聞かないなと思ったらゲーム出してないんだな
バーチャも廃れたしこれからどーすんだ
>>653 やっぱ派閥や足引っ張り、女がらみの嫉妬ですか?
ドバイの計画に関わった人たちもまとめて粛清だろか......
バーチャファイター2全盛期、バーチャファイターは5で終わりみたいな事聞いたが
本当に5で終わってしまいそうだな 6は出ないだろうね多分
666 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:06:44 ID:eJMvCjb40
>ドバイの計画
このねたで引っ張るやつって、本当のこと知らないの丸わかり。
聞きかじった噂話でうその誘導するのやめろや、どこのバイトだ?
希望退職って退職金どのくらい割り増ししてくれるの?
もうアパートでも建てて悠々自適でいいじゃん。
669 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:32:31 ID:8n+bbb5JO
いまだにメガドライブを振るとカラカラ音が鳴る謎が解けません……
分解してもはずれそうなパーツとかもなかったし、基盤だって外装にしっかり固定されてた。
670 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:39:32 ID:qNhav/Xt0
確かにハードからは撤退したけど開発や下請け、流通経路含めて大手と言っていいと思うけどね
>>669 後方の、外装の継ぎ目にところに小さい穴が開いてて、そこに謎目的ののナットが仕込まれてないか
>>669 「メガドライブ カラカラ」でぐぐって見たら幸せになると思う
673 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:52:01 ID:eJMvCjb40
>>667 そんなこと言えるかw
ドバイ案件の実態を知らないやつの勘繰りということは、アロマ勤務のものにはわかるってことさ。
情報の行き届かない地方の人間には理解できないかもしれんがな。
とりあえずあの案件は問題が無いということは確かだ。
それ以上は言うつもりは無い。
674 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:59 ID:67XbzzSMO
景気の悪化って任天堂黒字やないか。
単に努力不足か無能なだけやないか。
>>665 その時に作ったハイエンドイメージCGにたどり着くのに5までかかるって話だったような
かれこれ、十数年ほどセガハードに付き合ったおいらが通りますよっと。
ドリキャス以前は好きなメーカーだったのだけど・・・今では見る影もないねぇ・・・
Rezの水口、中さん、鈴Q・・・尖がったセンスの持ち主がいなくなったのが残念だなぁ・・・
・・・とりあえず、ミキチと酒井は腹を切れw
技術者集団の悪い面ばっかりが暴走した会社だったな
今はそれさえも見る影ないけど
あるボーナスの時、一部現物支給という事でメガドライブとソニックがセット配給された事があった。
その後サターンが登場して、あれは社員向け在庫処分だったと分かった。
そんな当時が可愛く思えるほど、今の社員達は厳しい状況なんだろうな・・・多分。
679 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:16 ID:dZYgxntu0
680 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 00:30:25 ID:qMy+ZHKC0
ナメコあたりもゲーセン事業はどうなんだろう。直営店あるでしょ。
ナムコランドとか。
いや、ナムコを悪く言うんじゃなくて、ゲーセン自体が
ちっとやばいんじゃないのかと思う気が。
ハードなゲームは受け入れられないし、単純なゲームは飽きられる。
どうするんだろうな。
681 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:03 ID:hQHlqzzlO
セーガー♪
682 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:30 ID:0kVCT7uq0
上司が元セガで 期末賞与とかボーナスが年3回あって
幕張のすごいホールかなんかで全社員集めてイベントとかって聞いたぜ
683 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:29 ID:/eMluoVK0
フットボールマネージャーは早々に日本語版出さないていってたな。
こういう事情だったか・・・
不採算っすwサーセンwww
何の因果か、初めて買ったゲーム機がSG-1000IIだったので
セガをずーっと贔屓にしてきたんだけど、何度も期待を裏切られてきた。
もう、どうでもいいや。さよなら。
686 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:24 ID:hjhFNoYy0
歴代世界累計ゲームソフト売り上げTOP10
1983年〜2009年2月12日
01 FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂)4024万本
02 Wii Wiiスポーツ(任天堂)3735万本↑
03 GB ポケモン赤緑青(緑は海外未発売)(任天堂)3137万本
04 GB テトリス(任天堂)3026万本
05 FC ダックハント(北米版本体に同梱期間あり)(任天堂)2831万本
06 GB ポケモン金銀(任天堂)2310万本
07 SFC スーパーマリオワールド(任天堂)2061万本
08 NDS nintendogs(任天堂)2093万本↑
09 GB スーパーマリオランド(任天堂)1814万本
10 Wii はじめてのWii(任天堂)1794万本↑
687 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:33 ID:RyPNVxLEO
ここの本社って空港線の大鳥居が最寄りだっけ?
688 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:22 ID:nPE78Vfc0
7thドラゴンだけは頑張ってくれ。
またパソナルーム復活ですか?
今思えばゲームギアってのはゲームボーイがモノクロの時
すでにカラーだったりテレビ見れたり先駆的だったよなぁ・・・
親に買ってもらえんかったけどwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5221373 声優オタを炎上させた伝説のアニラジを君は知っているか!
アニラジでありながら声優の実名を挙げて「林原めぐみ・小森まなみ・國府田マリコらのアニメ
声は生理的に受け付けない。Hの時あんな声でアンアン言われたら立つ物も立たないでしょう?」
と言いたい放題。声優オタのハガキに対するパーソナリティの正論が痛快。
東海ラジオって、林原めぐみの番組今もやっているの?
>>679 それ写真でしか見たこと無いw
でもせっかくなんで配給ソニックは一応クリアして、
他にもソフト何本か買って、
サターン&ゲームギアは自腹で積極的に購入ww
会社の思惑?にまんまとハマッたのも、今や懐かしい思い出。
ドリキャス・・・手出さなくてスマンかった。
693 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:53 ID:FkN7J6gB0
とりあえずこの惨状をSGGG2として出してから倒産してくれ
>ゲームソフトの開発費などを大幅に抑制
DSやWiiで安上がりなソフトを作るって事ですね
サターンがプレステよりソフトが充実してた時に売り切れてて、結果的にプレステ買うことになって良かった。
696 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:29 ID:oAolZj0y0
ゲームスレでこんだけスレ進行が遅いってのが、侘しさを感じる。
CLA
698 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:40 ID:mIQxC7xm0
ドリキャスって性能的にはPS2をはるかに凌駕していたんだがな。
なんで売れなかったんだろう?
699 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:28 ID:FkN7J6gB0
>>698 それはおまえが買わなかったからじゃぁ
って湯川専務が枕元で言ってたよ
700 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:07:23 ID:qOFXt1m90
セガ以外でもゲーム屋は
そうなんだが
何回も倒産の危機にまで落ち込んでおきながら
ちょっとヒット商品が出ると
役員が無駄使いしまくるらしいからね
その割りに末端社員や下請けはヒットが出ようが出まいが食うにも困る状態
今まではそれでも何とかなったが
ココまでゲーム離れ(携帯ゲームは除く)が進むと
また倒産する会社が増えるだろうな
>>698 PS3はPS2を遥かに凌駕する性能を持っているが
完全に失敗なわけだが・・
702 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:27:00 ID:kTx96Ld8O
>>52 スタートからゴミゲー乱発してセガ=糞ゲーメーカーのイメージをしっかり作ったからな。
ナムコが言ってたけど、セガの経営陣は物凄い幼稚らしいから。
300万台のドリカスから2000万台のプレステに移れば売り上げは7倍になる!とか
本気で考えてたらしいし。
703 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:01 ID:EVfninvx0
今セガの売れ線ってなんなんだ?
昔はあんなにラインあったのに
>>698 ソニーやMSの性能競争を横目に
あえて性能を抑えてでも普及価格帯に拘り続けた任天堂が
今や一人勝ちしていることを考えれば、自ずと答えは分かるよ。
>>702 ナムコに言われたかねぇわってきっと思ってるぞ
428面白かったな〜
久々に次回作がやりたいって思えたのに
もう次回はないのか…
WCCFだけはやってる
なんだかんだで面白いし
ラブベリやムシキングで賑わったのも今は昔だな
以前は知育玩具として定着したPICOもDSのお手軽さの前に影を潜めているし
セガのハードはメガドライブで終わってたんだよ
俺はメガドライブ メガCD サターン ドリキャスを買って
もうハードは買わないドリキャスはほんと良いハードで可能性を秘めてたが
ところでバーチャファイターってどうなったん?大好きだったんだけど…
あとバーチャストライカーも
>>456 >〜作業開始から4ヶ月〜
>アセンブラ解析チームの作業の進み具合がどうも怪しい。
>4人がかりでやっていたのだが、調べてみると、どうもできているようで、できていないっぽい。
>それを追及中、我々に激震が走った。
>『メインプログラマー4名中、3名が辞職願を同時に提出』
>それはもろにヘッドハンティングだった。
>米国で壮絶なバトルをしてセガを叩きのめしたあの○A社が、ここ上海でも我々にキバを剥いて来たのだ。
>もちろん彼らの仕事は中途半端な状態で投げ出され、内容が内容だけにとても引き継げるような物ではなく、ナイツプロジェクトはここに来て死亡寸前の危機に陥ってしまった。
>我々上海チームの顔色は、淀んだ上海の空のような灰色だ。
ひどすぎ
712 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:21:40 ID:KNbnnkMJO
シェンムーは世紀の失敗作
だがGTA3という空前のヒット作はシェンムー無しには有り得なかったのも事実
非常に寂しいことだ。
メガドライブは持ってたしマークVとFM音源も買ったな…
ソフト路線に安易に転換してリスクは取らないとかわけのわからないことを言い出して
社風もすさみ、ついにはサミーに買収されそのブランドイメージを大きく損なった。
サミーはセガというブランドは別にしておくべきだったな。
少しでも健全なイメージを持ってもらいたかったのだろうが…
もうセガは二度とR360のようなものを作ることはないんだろうな。
あれはあれでいろいろと用途はあっただろうに…
ゲーム会社ということにこだわりすぎたな。
セガ躍進の原点はハードの効果で視覚以外の感覚を与えた、これだったのに
自らのオリジンを忘れてしまった企業に明日はないな。
セガの佳作は専用コントローラが必要なので、基本的に家庭用に馴染まない。
そして、他ソフトに流用が効かない。これが家庭用ハードの大きな敗因だろ。
VFシリーズやバーチャロンをパッドプレイするのは馴れれば可能なレベル。
クルマ系、飛行機系、FPSもパッドで遊ぶことは可能。
しかし、熱心なファン層こそがコントローラを別途購入してるわけで、
ソフト購入費用とあわせて考えると、他プラットホーム比較でコストが倍近くなる。
ゲーセンの時代は終わった
もっと遊べるゲームカフェを作れよ
wiiとxboxを置いたグループルームとか
>>678 親会社だったCSKの社員に、ドリキャス配るような会社だからな…
CSKもディズニーランド貸し切って社員招待したりしてたけど、今は余裕無さそうだな。
>>712 GTA3はやられたと思ったな…国内からはアレを越えるソフトは出ないとも思った。
とはいえ、シェンムーのNPCみたいに生活してるのが見えないから、そこいらは微妙だが。
>>691 懐かしいな。
アナウンサーの言うことを正論とした信者が方々で声優叩きをやろうとしたら、
アナウンサーの差別発言、女性蔑視発言を問題視する人の方が圧倒的に多くて、
逆にフルボッコにされて、お願いだから叩くのは止めてと懇願して逃げちゃったんだよね。
俺もセガ好きだった。
でも、、今現在DSとPS2所持してるけどつくづく作り込みの良さが違うな。セガハードと。
PS2のコントローラーはしっかりしてるしDSの完成度には溜息が出る。
セガハードはどっか一つ欠陥があるから・・。SSのメモリーとかDCのコントローラーとか。
DCはGDを読み込むレンズレール部分にも最大の欠陥が。。
ドライブ周りをケチってコストダウンしたツケが後で響いたなDCは
サターン→ドリキャスでのコントローラー劣化が酷かったね
ハンドレッドソードださないかなぁ
任天堂 ドラゴンボール
ソニー スラムダンク
セガ シェイプアップ乱
セガハード好きで硬派を気取っていたあのころ
はまったゲームはサクラ大戦・・・
俺的セガハード不朽の名作
グランディア
EVE
デイトナUSA
セガラリー
バーチャファイター2・3
サカつく
街
首領蜂
ナイツ
女神転生デビルサマナー&ソウルハッカーズ
パンツァードラグーン
シルフィード
シャイニングフォース
サターンのころは楽しかったなぁ
725 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:41:30 ID:EmZbpQW3O
昔のゲーセンは時代の半歩先を行ってた
今のゲーセンは時代に取り残されてる
あるのはレトロゲームばかり
全面禁煙になってくれれば、寂れたゲーセンでも通う気になるのだがな、、、
>>724 スペースハリアーが入ってない。却下。
リアル3Dで現代風ネット200人対戦バーチャロンとか出せば面白いな。
ガンダムと組み合わせればガノタが飛びつくだろ。
728 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 15:17:43 ID:qMy+ZHKC0
>>724 だいたい同意だけど、レイヤーセクション、シルミラ、
マジックナイト・レイアース、鋼鉄の旋風、千年帝国の興亡、
そしてなによりガングリ1,2も入れると最強かも。
>>727 スペースハリアーは世代が違ってすでに懐ゲーだったw
>>728 そういえばまだまだあるな
シルミラ 鋼鉄 千年帝国は俺も好きだ。
レイアースはアニメ知らないしキャラゲーかと思ってやってないが、
いい出来なのか・・・。
シルミラで思い出したが、ガンスターヒーローズも良かったな
>>729 すまんやったこと無いわ・・・
731 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 15:27:45 ID:qMy+ZHKC0
>>730 サターンは良いゲーム、結構あるんだよね、マジで。
レイアースは中古屋とかで100円くらいで売ってるんじゃないかな。
もし、サターンまだ持ってたらやってみて。
アニメとはちょと違う内容だけど、丁寧にストーリーが描かれてるんで
漫画、アニメ知らない人でも大丈夫。ゼル伝タイプのARPGだね。
俺は泣いたw
おっとガーディアンヒーローズも忘れてたぜ!
ニコニコで動画みたら懐かしくて泣けるわ
トレジャーはほんといいゲームつくってんな
最強ソフト群リストの作成スタート
↓
734 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 15:39:52 ID:qMy+ZHKC0
>>732 ストーリーが良いよな。ガーヒーもシルミラも。
シルミラは最後のほうは激ムズだけど、むしろ、ストーリーが
重くて、そっちのほうがつらかった(良い意味で?)
やりきった人は一生,忘れないと思うよ。シャイナとクロッドのことは。
ブロックギャルとUFO戦士ようこちゃん。
特にブロックギャルはブロックくずしゲーの面白おかしさを教えてくれた忘れがたい作品。
736 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:42:04 ID:OQMJEnlc0
F355は最高だった
>>724 なんか別にセガならでわって感じがしないな
近くのSEGAも潰れたわ
近くに小規模だけど客が多いゲーセンがいっぱいあるし仕方ないなと思った
739 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:44:17 ID:bw6W4HY+O
ゲイングランドがあれば
他には何もいらぬ
741 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:44:40 ID:elKtKs3R0
SEGAのゲームって卑怯なのが多すぎてやる気がしない。
特にバーチャストライカーシリーズ全部。
「こんなのSEGAじゃなくてSAGIだよ」ってツレが言ってたよ。
俺がセガを好きになったのは、メガドラで初代ミッキーとレンタヒーローに出会ってからだな
ファミコンに負け
PCエンジンに負け
スーファミに負け
プレステに負け
プレステ2にとどめさされたな
744 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:51:37 ID:q/DL3nKw0
ボーダーライン
ファンタジーゾーン
ファンタジーゾーン2
ゲイングランド
いずれも業務用だが、まあこの辺かな。
スペハリやアウトランやコラムズ2(現代面)はサウンドだけ気に入ってた。
745 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 15:51:41 ID:qMy+ZHKC0
ゲーセンは人件費よりも施設の維持費が大変そうだよな。
俺もゲーセンでバイトしてたけど、結構な大きさだったけど
(餓鬼の乗り物もあった)、バイト2,3人で回してたな。
誰も来なくても常時電源が入ってるし、テナント料とか
やばいんだろうな。
746 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:53:47 ID:JrRnVQ050
『セガガガガガガガガ 終焉の刻』の発売迫る!?
747 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:53:51 ID:CZpAWZA70
>>453 アトラスは一時期コナミ傘下に入りそうだったんだが、
コナミが世話をしていたタカラを放り出したんで、
そのタカラの傘下だったアトラスもいっしょにインデックスグループの一員になってる。
インデックスがアトラスを放り出さない限り、
アトラスとセガがいっしょになることはないね。
セガサミーがインデックスグループに入るって可能性もないし。
ゲームファンとしてはアトラスはコナミとくっついてくれてたほうがって思うけれど、
セガがパチンコ屋とくっついてしまったように、大人の事情があるんだろうね
748 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:57:15 ID:gLZDDpGA0
だって最近のセガゲーヤバイじゃん
シャイニングの新作はCMでもうヤバサ加減が出てるジャン
>>747 へ〜〜〜〜〜〜
どっか異世界の話だね。
ペルソナ4とかコナミ流通でくるこの世界の話じゃないね。
750 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:59:01 ID:i9KC2hKA0
ジェットセットラジオフューチャーの続編まだ?
Wiiボードでやりたいんだけど。
751 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 16:01:31 ID:qMy+ZHKC0
>>747 そういえば、コナミはどうしてるんだろ。ゲームから離れて
あんまりわからんのだけど、ソフト一本?
タイトーとかもゲーセン相当経営してるけど、大丈夫かねえ。
アドバンスド大戦略
レンタヒーロー
ヘルツォーク・ツヴァイ、バハムート戦記、レッスルボールなんかも良かった
昔のセガと今のセガは全くの別モンでしょ。
>>751 音ゲーを色々使えないかと買収したスポーツ事業が大順調、
ゲーム辞めたほうが経営安定する。
755 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:23:04 ID:elKtKs3R0
個人的にはファンタジーゾーンの続編を希望したい。
シェンムーも今のゲーム機並のグラフィックが出来たときに出せれば、評価は違っていたかもしれないな。
PS3のナルティメットストームみたいなエンジンだったら、シェンムーのシステムも生きたと思う。
757 :
朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/15(日) 16:29:21 ID:qMy+ZHKC0
>>754 ああ、ありがとう。そうだ、コナミはジムを経営して種。
ゲーセン以外に活路を早くから見いだしてたんだなあ。
商売がうまいな。
懐古話になってくるなんて終焉は近いな
スーファミでなくメガドラを買い、ろくなゲームがでないのでシャイニングフォース
を延々とやっていたのはいい思い出
ゲーム見てると頭が固いのがすごくわかる。結果面白くない。
それに気づかずずっと突っ走った結果。
761 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:40:15 ID:KNbnnkMJO
>>737 首領蜂なんかCAVE謹製アーケードが一番だし、サターン版怒首領蜂は散々な出来だった
ゲーセン相当落ち込んでるらしいけど
>>744 業務用ファンタジーゾーン2は却下
ついでにPS2コンプリートBOXのシステム16改ファンタジーゾーン2の事を言ってるんだったら知ったか乙と言っておく。
よし、ここはR360の続編で起死回生を計るんだ。
>>757 >ゲーセン以外に活路を早くから見いだしてたんだなあ。
冷静に考えるとギャンブルだった。それにゲーセン以外に活路を見いだしたとこは大抵失敗してる。せいぜいコナミとナムコくらいでしょ。セガカラはやや微妙なとこ。
766 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:48:45 ID:gLZDDpGA0
各メーカーがwii、箱○に付く中セガだけPS3を選んでたよな
本当に何したいか分からないメーカーだったよ
>>764 >よし、ここはR360の続編で起死回生を計るんだ。
コストでかすぎ、客付き悪すぎ、挙げ句の果てに事故発生で泣きっ面に蜂の悪寒。大型体感モノはジョイポリスの一件で懲りてるはず。
>>424 シャイニングシリーズも、一度だけ腐女子ゲー化したときがあったな。
西山優里子にキャラデザ頼んでいたけれど、かなり意味不明だった。
769 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:57:37 ID:saNZ7VVe0
サターンCDって音楽CDみたいに聴けたよな。
>>763 てめえの好みなんか知るかボケ。
それにPS2なんか興味ねえよ。
>>766 俺だったらWiiにもついて家庭用ゲームと業務用ゲームで共用できるようなコンセプトの
ゲームを出させてたな…カードゲームのWCCFなんてもってこいだったんだが…
セガにはこの言葉をささげよう。昔の敵は今の友。
真に尊敬できる人とは仲直りするもんだと知り合いがだれか言ってたな。
772 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:29:37 ID:EmZbpQW3O
Wiiにも出してることは出してるが
期待のカードゲーは無いね
セガってゲーセンと家庭用両方やってるから
どっちかに力入れるともう一方から不満がでて
間男みたいな情けない状態になってるよねー
どっちかに専念すればいいのに両方切っちゃうんだね
>>770 ファンタジーゾーン2に関してはマーク3>>業務用
反論は認めない
塚マーク3版をやれ
774 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:55:34 ID:peeNf+Ph0
775 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:59:42 ID:xu0r6zXiO
PSOはどうした?
776 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:02:03 ID:qUZZTA2X0
360のソニックがまったく売れなかったのだろう
セガなんてつぶれても誰も困らないし
778 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:05:23 ID:k+MbBD6XO
シェンムーの呪いだ
779 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:05:57 ID:OUZa3z+S0
だからとっとと倒産しろよ
780 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:06:08 ID:gLZDDpGA0
売れないとエロに走るのは伝統芸だな
まだ18禁レベルじゃないからいいか
781 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:07:19 ID:kvlkddnPO
PS3に出してたソフト(VF5、戦ヴァル、イニD)全部爆死だもんな…
orz
782 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:07:23 ID:/5uM5uQp0
俺のなかでセガはセガラリー2が最高だった
あとはどうでもいい
783 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:08:25 ID:DuDVVBIL0
ミクは出してくれw
785 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:12:50 ID:fWMJzQX50
俺の中でセガはシャカっとタンバリンで止まっている
せぇーぐぅわぁ
787 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:14:12 ID:Fxg4XRmvO
来週のAOUショウに、AM2研の新作メカ対戦(オンライン)アクション
出るらしいんだかなぁ。
発売できるんだろうか。
788 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:14:32 ID:kPoMKykq0
タイムマシンがあったら80年代のゲーセンにいきたいなぁ
助けて!ドラえもん
サクラ大戦のエロゲーを出したら買ってやらないこともない
そういえばシェンムーオンラインとか作ってたな。
791 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:15:46 ID:PlLjJdA90
X セガは、景気の悪化による個人消費の低迷
○ 5号機導入によるパチンコ中毒者の減少
ごまかしちゃだめだよw
792 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:17:01 ID:8zBD+NchO
ゲームは諦めてロボピッチャ作ってろ
793 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:17:46 ID:PlLjJdA90
※セガサミーです。サミーはパチンコメーカーとしてはアルゼと並ぶ超大手です。
セガサミーはサミーに買収されたセガの末路です。
バンダイとくっついてれば、こんなことには・・・
ハード戦争に負けて最後はチョンの属国か
可哀想だけど戦争だからね
796 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:21:15 ID:fcHp9l34O
エロに走れば何とかなるのにw
798 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:22:35 ID:A17Hv7ZgO
>>755 ファイナルファンタジーゾーンってやつだな
ゲームセンターを家族向けの空間に
とか言い出した時点で\(^o^)/オワテタ
ユーザーが求めるものを作る事ができない体質のまま
新しいユーザー求めても無駄という好例がセガ
800 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:24:12 ID:CZpAWZA70
>>771 なにをいってるんだ。近年のセガの任天堂への媚びっぷりはひどいぞ。
アーケード版のF-ZEROやリズム天国つくったのはセガだし、
WiiのVCにメガドラソフトを提供するといち早く発表したのもセガだし、
北京オリンピックはマリオ&ソニックだったし、スマブラにもソニック出演してるし、
かつて敵同士だったという遺恨はない。
ただ、任天堂ハードに注力すると、任天堂ソフトと競合しなくちゃならんので、
生存のためにはSCEのほうもおろそかにできないって事情。
801 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:25:56 ID:cqsNx2/F0
ゲーセンをパチンコ屋に改装すりゃいいのに
802 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:26:45 ID:8cIMzZs7O
セガって萌えをやろうとしてエロになっちゃう会社だな。
サクラ大戦ってセガ色あんまりないし。1しかやってないけどさ。
明るく楽しく元気が出る歌が聞きたいな。帝国過激団みたいなのな。
もうマイケルジャクソンのムーンウォーカー2出すしかないな
あぁダメだ、今回はもう本当にダメかもしれない。
応援してたのに。
805 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:32:13 ID:KnMTfakNO
まずMJ4を撤去して下さい。
806 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:33:45 ID:gLZDDpGA0
さらばだセガ!ゲーム界の英雄であった君のことは忘れない!
807 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:34:27 ID:elKtKs3R0
俺の家の近所のSEGA直営のゲーセン、
カードビルダーは閑古鳥が飛んでるよ。
戦場の絆はまだそこそこ人が来ているみたいだけど。
昔IBMが希望退職を募ったら優秀な人材が根こそぎ出て行ってしまったのは有名な話。
それいらい早期退職は指名制
せめてPSPoのレベルを200に上げてから潰れてくれぃ。
Answer×Answer2の撤去だけは勘弁してくれー
今までさんざん儲けて来た貯えって無いんかね……セガもその程度かぁ……みたいな
なんかガッカリした
812 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:01:51 ID:79Q8XyUJ0
金ないことにガッカリとかバカじゃねーの
813 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:07:12 ID:jiEEuKzo0
>>765 コナミが生き残ったのは冗談抜きでときメモがあったから。
これで関連商品商法がおいしいということを学んだ。
その後、遊戯王等でぼろ儲け。
814 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:10:47 ID:gLZDDpGA0
じゃぁそれをまねすりゃいいやん
セガなら斜め上で実行しそうだがな
816 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:12:57 ID:gLZDDpGA0
いや、冗談抜きで日本市場で儲けられる物あったけ?
817 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:13:51 ID:lPpjYV7TO
メガCD
セガって、今セガサミーだろ?
ムシキングとかそれ狙ってたんじゃないのかな
あと着せ替えのやつとか
>>816 何気にセガってゲーム開発ツール出してるんじゃない?
マウスでモーション作成ツール出してたよ。
作るゲームは最悪だが技術力はあるからデベロッパのサポートに回ればいいんだよ。
>>1 龍が如く見参をPS2やPSPでも発売すればいいだけ。
あとクレイジータクシーハイローラーをPS2でも発売すればかなり売れるだろ。
>>769 ダライアス外伝なら今俺のデッキの中だよ!
823 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:27:41 ID:PlLjJdA90
824 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:30:12 ID:PlLjJdA90
>>802 広井王子「暗黒の昭和は絶対に来させません!」「李紅蘭は、上海にいる僕の姪っ子(当時15歳くらい)がモデル」
っていうのを、どっかで見たことがある。
暗黒の昭和ww
825 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:30:58 ID:etCA/25i0
>>669 中に人が入ってんだから振るなよ!可哀相だろ
リアル セガガガ
ソニックアドベンチャー2は熱かった
829 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:39:38 ID:CZpAWZA70
>>818 セガサミーは持ち株会社。
経営統合してるけど、基本的にセガとサミーとは別々のグループ内企業として業務を行ってる。
830 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:41:09 ID:PlLjJdA90
>>825 分かるわ。
QMAが3のろ(今はQMA5)、普通に座ってプレイしてたら、キモヲタが後ろでなんか言ってた。
で、ふと隣を見てみると、典型的な腐女子っぽいのが、何かブツブツ言ってた。
俺も大概、デブでキモオタだと思ってたが、あれは次元が違った。
コミュニケーションスキル皆無なやつが延々と席を占拠し続けて、たまに座るやつに威嚇する、
あれはダメだwwwwww
831 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:41:15 ID:CZpAWZA70
>>824 わざわざそんな言い訳するぐらいなら
李香蘭がモデルのようなまぎらわしい名前つけなきゃいいのに・・・
832 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:42:20 ID:N+cMj3rr0
>>821 PSPじゃあんまり龍が如かないんじゃないか?
833 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:43:04 ID:gU9e3ykZO
夢ぬこ神(´・ω・`)
♪ニャ〜ガ〜♪♪
背が、寒い…
835 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:47:38 ID:qMmXjGq20
>>649 5って出てるじゃん。あれ違うの?ニューヨークだかなんだかの。
スペースチャンネル5 Part3出せよ、360あたりで。
Part2は無敵モードで観てるだけでも面白かったからな。
セガのソフトの中古って値崩れの仕方が異常
だいぶ昔、80年代の頃、ゲームは家内制手工業に毛が生えた程度の規模で作ってて
それが、莫大な利益をもたらしたのだが、いまや映画一本撮るの同じくらいの金掛けないと
作れないのな。それでも市場規模が100倍とか1000倍にでもなりゃ別だけでど、しょせん
娯楽だからな。
VF2と3で軽自動車一台分くらい使ったなぁ
4のデモを見てゲームも潮時だなって思った
840 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:52:52 ID:etCA/25i0
セガは異様にネット対戦に入れ込んでるけど、ネットワーク対戦ゲーはいいとして
自分の意志で有人対戦 する/しない を選べて、なおかつその結果はNETに反映するようにしてくれんかなぁ
オレのように下手であまりゲーセン行かない人間でもプレイできるようにしてくれたらやるんだけどな
VF4以降、戦場の絆、三国志大戦、でさんざん廃人プレイヤーにボコられ、すっかりやらなくなってしまったばかりか
ゲーセンにも行かなくなってしまった
だって、練習もできないんだもん
841 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:54:12 ID:grSHLDxO0
セガのゲームは、仮にネット対戦だって言ってても信用しないようにしてる。
対人な感じがしない。
>>820 Animaniumのことかね、他にMagical VEngineとかも出してるけど
それで儲けてるという話しは聞かない。
大体売るほどの技術ないでしょ、今時ならゲームエンジンそのもの売らないと
儲かるわけないが、セガに売るようなゲームエンジンはない、しいて言えば
ソニックのやつくらいだけどあれでわざわざ他所の会社が買って使おうという
ほどのもんじゃない。
843 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:56:13 ID:p29lPIeo0
せぇぇぇぇぇがぁぁぁぁぁぁぁぁ
844 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:56:27 ID:YuZSHJ/V0
845 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:58:03 ID:EjWZtiQ00
変なゲームばっかつくってっからだろ
846 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:59:01 ID:gLZDDpGA0
セガがこの先生きのこるにはどうすれば
セーガーが聞けなくなるのか・・・・
848 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:00:34 ID:AiTGEuk60
今ならPS3のCellよりも
NvidiaとかATIのチップを載せたグラフィック
機能を持つPCの方が画質がずっといいんじゃないの?
PS3は当分エンジンの性能を上げないで維持(プ)するんだろ?
849 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:00:43 ID:p29lPIeo0
segaのゲームは家庭用機向けじゃないしな
ただ ようやくインフラ対戦が現実的になってきて
儲けられそうな土台ができてきた
後はどうやってアーケードと連立して課金コンテンツやらで稼ぐかが問題w
850 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:01:08 ID:PF5Kq1ju0
ガセだろ
とりあえず大戦略じゃなくてAWWの続編かPC版を出してくれ
システムを劣化させずに続編を出せばハード毎買うぞ
852 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:01:46 ID:USIYIUkn0
久保帯人 男(金髪)
1977年6月26日 31歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業
18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円(100億を超えるかどうかは不明)
独身
853 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:02:16 ID:7bjvtEpCO
またオンラインのPSO、復活させればいいのに
854 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:02:49 ID:gyQUhYgq0
店に入ろうとすると「石原さとみ」の出迎えはマズいだろw
もうダメかもしれないな
戦ヴァルは面白かったな。また革新的なゲームを作ってね。
857 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:06:40 ID:LgYdTxZ+0
今こそ遊戯王のアーケード化を!
858 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:07:49 ID:r3HwdeYJ0
アーケードの縮小が一番だろうけどそれはどこも同じだよなあ
やっぱり家庭用の方だろうな・・・
急いでVF5Rの家庭用化と龍如3のマルチは急がないと。
と言うか何故龍3は独占なんだろう?昔から変な肩入れするの好きだよなあwセガってw
だからサミーと合体したんだろうwそれでも経営難ってw
859 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:08:14 ID:etCA/25i0
ゲーセンのネットインフラはいいが、フレッツ専用回線を1店舗で3つも4つも引く現状は異常
通信費だけでバカみたいに金がかかる
バーチャ、鉄拳、戦絆、麻闘、QMA、MJ4、ANAN、、、これで専用回線最低でも4つ以上いるっぽいし
860 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:09:12 ID:p29lPIeo0
アーケードに出てからコンシーュマーで発売されるまでが
長いからなぁ ゲーセンに足を運ばせる何か・・・
その何か・・・ があれば
同時でもいいんじゃねと思うほどだ
>>848 そのとおり
今のアーケード基盤のスペック調べたらミドルPCぐらいのスペックで驚いた
家にあるうちのPC(Q9450 GTX280))のほうがスペック良くてオンライン対戦も
できるんだからゲーセンも廃れるはずだよ
862 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:12:46 ID:V+pZSrHd0
しかし、セガで駄目だとするとPS3でサードが採算とるの、かなり難しいだろうな。
なんつーか、次世代機は完全に手詰まり状態。
サクラ大戦6は絶望的ですね
ブレイザードライブとかカルドセプトとか
最近は良ゲー連発してるイメージなんだけどな
865 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:16:58 ID:AiTGEuk60
>861
ゲーセンでは、一応エロゲームには限界があるからな。
売れる売れないはともかく、人数の割に作ってる数は少ないな
>>861 もう10年位前からPCの方が性能的には上になってるよ
ただ、
マルチタスクで動かしてるPCに対して
アーケード基盤の方はゲーム専用設計で
殆どシングルタスクな分
PCよりも性能を引き出せる
でも、それだけ性能を引き出せても内容がね・・・・・
868 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:47:30 ID:lA8pAYfO0
>>757 ジムの方は非難轟々だぜ、会員スタッフ双方から
869 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:48:56 ID:CZpAWZA70
>>848 というか、PS3にもnVIDIAのGPUは搭載されてるんだぜ。
まあ、端的にいえばGeForce7800GTXの劣化版で、
実質的には7600相当のクソチップ。
PS3発売当時としてもPCと比べてもミドルクラスでしかなかったし、
1年前に発売してるXbox360のATI製GPUよりもひとつ世代が古いというひどい代物だった。
メモリが256MBずつに分かれてるということもあって、
Cellという処理能力の高いCPUをつんでいるわりには、
映像表現においてXbox360に遅れを取ることがしばしばあった。
最近はCellもずいぶん活用できるようになって盛り返してきたようなところあるけれど、
もともと高級路線ねらってたくせに大事なところでコストダウンはかるから自分たちの首を絞めることになった。
>>795 >ハード戦争に負けて最後はチョンの属国か
ちょっと待ってくれ。サミーはチョンではない。
しかもサミーはビューポイントという傑作を生んだし、スーパーリアル麻雀を台無しにしたアルゼとサミーを一緒にするのはサミーに失礼だ。
871 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:08:57 ID:BvHMzKkH0
ゲーセンが廃れるのは時間の問題だったね。ビデオはコンシューマーの
性能が上がって勝てなくなるし、活路だと思われたオンラインゲームも
個人的な想像よりもインフラ整備が早かったけど、筐体がバカ高くて
悪循環しか生み出さないし。
もう小学生以下相手のSC店以外は、ゲーセンの空間をゼロから作り直す
方向で動いた方がいいと思う。マックやファミレスがだべる場所として今でも
活用されてるなら、ゲーム機撤去して無料の携帯充電器置いて100円マック
専門店でもやれよ
>>840 >自分の意志で有人対戦 する/しない を選べて、なおかつその結果はNETに反映するようにしてくれんかなぁ
それやると不正の温床になるよ
>>869 >まあ、端的にいえばGeForce7800GTXの劣化版で、
>実質的には7600相当のクソチップ。
PC版三国無双5って確か8600が最低ラインだったよなぁ…
875 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:42:40 ID:CZpAWZA70
>>652 しかも露骨な首切りは困難だし(パソナルームの件は相当突っ込まれたからな)。
>>680 ナムコでトントン。タイトーは集団閉店が早かった分傷が浅い、カプコンはモンハンの儲け全部ゲーセンでするし…。
そのナムコも福祉事業を切るからなあ。
>>872 デクの検知は難しいだろうが、、
VFにもデク排除システムはあるが、抜け道はあるしな
それでも、廃人に瞬殺されるのは切ない
カジュアルゲーマー切り捨てると更に運営としては苦しくなるという
まさにPCのネトゲーと同じだな
有人対戦しないカード作ったら一生有人対戦無しでもいいんだけどねぇ
878 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:53:48 ID:HUn9AjHY0
サクラのショウが終わったのも仕方がないことだったのか
こりゃ復活は無理かな
一時期、ラブ&ベリーとかムシキングとか小さい子供に大人気みたいだったけど
それも最近見かけなくなったな・・・。
880 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:56:31 ID:wv7CS5R50
>>755 かつてスペースファンタジーゾーンというのがあった。
発売中止になったにもかかわらず、何故か秋葉原で売っていた。
881 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:56:44 ID:125kNnxfO
Answerハマったなぁ…
882 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:01:14 ID:aYfmnj2LO
セガサターン…湯川専務…
883 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:02:33 ID:on7xoASkO
アーケードが生き残る手段はないわけじゃない
とてつもなく面白い大作を作って、面白さを安定的に維持することができれば、
ずっと客を呼びつづけられる
残念ながら、セガがいま作っているアーケードのゲームは、お世辞にも安定した面白さとは言えない
>>879 セガってブームを作るけど壊すのも早いよな。
次々ブームを作るだけまだマシかもしれんが今後は生み出せるかどうか。
885 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:05:50 ID:gyQUhYgq0
>>865 DVDのマージャンて、ずっと勝つとどうなるの?
886 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:09:55 ID:bq6sSNNN0
セガのゲーム性好きなんだけどな。
ガチャマンボとかガリレオとか、、、
特にガチャマンボはゲーセン初心者だった私が初めてハマッたゲーム、、、
メダルもガチャのおかげで貯まった。
ただ、セガのゲーセンは設定きついからラウンドワンとかに行ってる。
887 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:09:59 ID:wImbaPrk0
むしろゲーセンが潰れるのはセガだけのせいじゃないがな
深夜にシューティングやエロ麻雀延々とやるのがスキだったし
結構ボツボツと人がいたんだが
格ゲーあたりから偏りが激しくて足が遠のいていったし
まあ最近は格ゲー全盛期の時よりはマナーは良くなってはきたが
889 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:15:20 ID:uNuy/gNm0
えーと、赤字はともかく、
液晶テレビで、バーチャコップはできるの?
890 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:18:24 ID:tMNu5g/G0
新ハード出すしかねーてw
428すごい面白かったぞ
WIIをただのお子様ライトユーザー向けにするのもったいない
いまさらPS2かよ、でもPS3はねえ・・・って感じの
据え置きやりたい人のために
ポインタ無視でクラコンで遊べるゲームはすごくよかった
任天堂はどうも子供向け全方向にむいたゲームばっかり作りたがるから
SEGAあたりにはがんばってほしいんだがな
892 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:29:50 ID:X3LnGk5+O
894 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:31:54 ID:aiSFggdXO
噂のニューハードこい
セガには脚の裏向けて眠れない
428に出資してくれたんだから…
896 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:39:42 ID:lVTincjT0
今でもドリームキャストやるけどファンは本当にうるさいw
897 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:47:33 ID:V+pZSrHd0
>>870 つーかサミーって、元を正せば東京の豆腐屋のアミューズ部門だからなw
サミー会長とセガの大川元会長の縁は、中々に面白い話だよ。
898 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:49:57 ID:aNf+AQHlO
日本もいよいよだな
遊んでる場合じゃないな
899 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:52:06 ID:wImbaPrk0
>>893 そういうデザインに切り替えりゃいい。この際全部。
900 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:57:55 ID:p29lPIeo0
>>898 たしかにその通りなんだけども
これを飯の種にしてる人たちもいるんだぜ・・・orz
>>888 エロ麻雀の衰退は業界全体の自粛かな
ちなみに都道府県によってはスーパーリアル麻雀シリーズを置いたら条例違反になる
902 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:43:24 ID:dbhz3P75O
セガの最大の敗因はネットゲームに関していえば、1枚のカードを複数のゲームに対応させるように
しなかったこと。
そこで、コナミとの差ができてしまった。
我々一般消費者から見たら、ただでさえポイントカード云々で財布が膨れ上がるのに、あれでは
たまったもんじゃない。
もう一つ言わせてもらうならば、セガ特有の料金統制をしている点ぐらいかな。
本社の都合でアホな筐体の売りつけ方するから
現場が赤字になるんじゃないのか
潰れるにしてもセガのことだから莫大な制作費かけてシェンムー完結編作ってド派手に潰れると信じてる。
906 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:37:13 ID:dz40q0z20
テレビアニメの黎明期には、アニメータの賃金は著しく高く、
中卒でも5年働けば家が建つなどといわれていた。それは
まともな動画のかける能力のある人間が足らなかったから。
ところが、過当競争になり、会社が海外に作業の大部分を
外注に出すなどして、労賃の抑制に努めた結果、日本の平均
的な賃金上昇とは無縁の海外労賃と並ぶ賃金の職業になって
しまった。
ゲーム産業もかつては1億円プレーヤなどといわれて、
人材不足であったようだが、アニメーション産業と同じような
道を歩んでいる。海外への仕事の外注、。。。。
億稼いだ人なんかそういないよ、社員ならプロデューサーまでいって
大手でプロデューサー重視のとこでうん千万、他の役職なら一千万
越えるのがせいぜいでしょ。アジアへの海外の外注はあるにはあるが
日本の場合しっかり管理できるとこまできるようになる前に市場自体が
なくなりつつあるからそれでどうなるということでもない。
セガはあっちにスタジオ持ってたけど、いきなり中核がごっそり
辞めたりして大変みたいだ。
908 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 04:40:21 ID:67axhZUJ0
とりあえずまたメガドライブからやり直せ。
前回の失敗を繰り返さないようにすれば状況は改善されるさ。
909 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:21:16 ID:OJ0fD3ROO
プライドだけは山より高いセガは在日朝鮮気質そのもの。
アケゲー搾取体制などもそうだし、さっさと地上から消えれば平和になる
910 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:24:00 ID:yVwQNjK70
セガのゲームって全部面白くない
セガって、年がら年中希望退職者を募集してるイメージ。
>>909 いや、元はユダヤ系輸入商社なんだけど・・・w
913 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:28:39 ID:zYnPWr+k0
サミーはぜぜこ出してくれんのか
セガカワイソウ
914 :
いじり万子:2009/02/16(月) 05:29:26 ID:GwBNwXro0
まーだこんなクソ会社あったの?
セガまーくUの頃から何も変わってない。
営業部も人事部も開発部も全員クビにしてしまえ。
早くゲーム事業から撤退せんかい!
915 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:29:56 ID:xBhCBlkdO
いい年してゲームにハマってる大人を見ると薄ら寒くて吐きそうになる。
>>915 いい年して2chやってるヤツが言うことかw
917 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:32:13 ID:6meF41mg0
ドリームキャスト買ったのは一生の不覚だった。
>>917 ドリキャスを3台買ったオレはいったい・・・
919 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:40:55 ID:IsHDmcB50
パチ屋が1パチを出してるぐらいだからな
メダル貸し出しなんか500円で200枚ぐらいにしなくちゃな
そして50円ゲーセンですよ
920 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:46:54 ID:zYnPWr+k0
つーか
ゲーセンってシューティングやるくらいしか行かないわ
それすら何年も行ってねー
921 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:57:43 ID:mF6jJ6w5O
そもそもプレステやXBOXにSEGAのイメージは合わない。
SEGAは自社製本体で遊ぶから楽しかった。
SCE以外は必要ない
任天堂はセガを見習って、PSにソフトを提供して欲しい
それがSCEのためになる
そしてPS3とPSPがもっとうれて
日本経済がぐんぐん回復すると思う
だから法律でSCE以外にゲーム機を作らせないようにして欲しい
中学生にはゲーム機沢山買うの大変なんだし
買ってもらえないんだから
923 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:10:29 ID:YwxjgYQhO
バンダイと合併してセンダイに。
是非とも。
>>924 おっさんは黙ってな
昭和生まれより俺達平成生まれは誰もが天才的で優秀なんだよ
そのうち中小無くなって大手と合併
大手もやばくなってゲーム会社自体結局5社くらいまで激減しそうだな
>>923 すでにバンダイはナムコとくっついてる事を忘れないように
928 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:35:37 ID:Q8qWnLxAO
>>925 どの辺が天才的で優秀なのか、解りやすく且つ皆が納得するよう教えてくれ
周りの平成生まれはクチのきき方も知らない馬鹿たればかりなんだが
>>751 タイトーは早期退職500人もうやったよ。二年前。
930 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:39:23 ID:JsQ69OZ+0
退職金しだいだが希望退職なんて少ねーと思うよ
こーゆーのってもっと早く募らなきゃだめ
セガは遅いよ。メディアで不況の大合唱してるのに
931 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:39:25 ID:afiCENG8O
カード機をヤメろや
932 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:41:01 ID:/zo6+cat0
せがさたーんしろ
933 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:42:30 ID:GLihaSFS0
てか、退職希望するなら募集しなくても退職するだろ
希望退職募集って意味が分からん
935 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:47:59 ID:OumiidBoO
936 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:57:25 ID:Q8qWnLxAO
>>935 レスありがとう、平成生まれはアホ丸出しなのがよく解った
シェンムー3を出さないから赤字になる
セガは昔から金の使い方が下手くそだったんだよなぁ
どうでもいいところに金をかけすぎて、金をかけるべきところに使わない
その辺のバランス感覚が酷すぎる
大川会長も悲しんでそうだ・・・
バーチャ3がサターンで出ない事をしった瞬間SEGA信者を降りました
私財を投じてまでセガを救おうとした大川会長(つД`)
何とか持ちこたえたが、もう風前の灯か・・・
でも売れるゲームは売れるんだよなぁ
PSPのファンタシースターポータブルは80万本くらい売れたらしいじゃないか
セガじゃなくて、アルファがいい仕事したと言えばそれまでなんだが
941 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:34:03 ID:zYnPWr+k0
さて
龍3がどれだけ伸びるかな
一応オレは買い支えてみますよっと
今のゲーム業界は開発費かかりすぎ。
バーチャ2の頃のようにはいかんて。
ゲーセン人いないもん。
943 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:05:49 ID:OJ0fD3ROO
>936
× 馬鹿丸だし
○馬鹿ムキだし
944 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:13:11 ID:fIhLkqboO
久々に昔よく行ってたゲーセン行ったけどUFOキャッチャーばっかりになってた。あとガンダムのデカいやつ。やりたいゲームなかったよ。
945 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:22:54 ID:WRnwmOwwO
セガサターン2しかないな
946 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:26:27 ID:p0iqCWXtO
947 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:28:29 ID:oy5Hqh+s0
>>906 それ、上から下まで完全に嘘だから。
アニメだのゲームだの、ヒット作を生み出せるクリエーターはそりゃ億単位で稼げるが
動画マンが例にあげられるような末端作業員が稼げることなどありえない。
まして、産業として成り立ってすらいない黎明期には、一次クリエーターですら
食うや食わずだった。
手塚治虫のテレビアニメに対する功罪を、ちょっと調べてみな。
948 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:41:11 ID:7or3tQmmO
変な信者が憑いてからダメになってしまった
949 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:42:21 ID:/UoxBHY70
セガ〜ルはどこへ行ったの?
セガガガも昔話になっちまったな
951 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:56:45 ID:zYnPWr+k0
結婚寸前に女に逃げられたような状態だったなセガ
「RPGはバンダイの登録総評です」は今見ると
非常に情けなくみえる
952 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:57:46 ID:KO3U5RMl0
コナミは大丈夫?
953 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:58:42 ID:F302Mw9TO
セガ まだあったのか
見吉と酒井の無能をまず切れ
セガは常に斜め上路線だが
それに賛同してるユーザーがそれに輪をかけて糞だからな
955 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:01:58 ID:F302Mw9TO
プレステのカーゲーム
あれがセガにとって致命的だったな
リアリティに欠けてんのよセガわ
ゲーセンは減る客を囲うために、どのゲームもカード方式になったけど、
あれがよけいゲーセン離れを加速さえたよな。
後からやり始めたやつが圧倒的に不利だし、ポイント稼ぐために
露骨に初心者を狩るやついるし。
957 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:04:59 ID:F302Mw9TO
どこの製品か知らんが
電車でGO
あれがセガにとって致命的だったな
リアリティに欠けてんのよセガわ
人が体験したい物がわからないんだなセガわ
サヨナラセガ
>>951 何もかもがネガティブで寒い自虐ネタだったな
同じ自虐ネタ満載ゲームでもポジティブだったスクエニの半熟3Dとは大違いだ
どうしてじゃー
960 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:07:20 ID:8ibSkLiPO
今こそセガガガ2の発売時期だろ。
961 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:07:55 ID:F302Mw9TO
アニメのロリコンばっか作ってやだねやだね
962 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:09:26 ID:cxpTBuRn0
さて、セガに行きたがってた大学生がいるが…
963 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:10:07 ID:F302Mw9TO
ゲーム界は
気持ち悪いセーラームーンアニメ ロリコンばっか
終わっとる
964 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:12:24 ID:3YhdbRe/0
PS3様の御ソフトは御開発費が御掛かりになりまする故
あの程度売れた位ではとてもとても…
965 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:13:03 ID:F302Mw9TO
どこの製品か知らんが
ぷよぷよ
あれがセガにとって致命的だったな
966 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:16:13 ID:4QdJNlF/O
967 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:25:58 ID:BRT7zVut0
どんな対策しても経営陣がアホだから
元から変えないと立ち直りはない
968 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:29:37 ID:sVJOo5MJ0
PS3がガンだろ・・・・・PS3でのソフト制作をまずやめるべき。
969 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:30:06 ID:eFbSIZqG0
龍が如くなんて作ってるから傾くんだよwwwwwwwwwwwww
970 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:33:06 ID:AkBE0mYTO
クオDを家庭ネトゲにしてアイテム課金させまくれば問題ない
モンハンより操作性あっておもろいのにな
971 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:33:14 ID:8VqNH2hiO
三国志大戦だけは止めないでくれ
972 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:39:02 ID:8Zyiur/yO
>>934 退職金多く出すからやめてくれっていう制度
いきなりクビにしたら訴えられる
でもたいていの場合、それで辞めてくのって
仕事が出来る方で会社に嫌気がさしてる人たちで、
無能な奴は必死でしがみつくから
意味ないというか、現場レベルではより厳しくなるんだよな。
974 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:46:49 ID:YRVzIsMJ0
バブル崩壊の時
プロジェクトリーダーを、何の考えもなくリストラしようとした
無能な人事は、今、どうなってんだ?
975 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:05:48 ID:3eRm2BVp0
>>973 といっても、整理解雇は解雇回避努力義務の履行とか厳しい要件を満たさないと執行できないから、
希望退職者を募るまえにいきなりリストラってわけにはいかないんだよ。
辞めてもいいよっていってるやつがいるかどうか確認するまえに、
辞めたくないといってる正社員を一方的に切るのは非常に難しい。
976 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:12:21 ID:0zadrRxc0
セガのゲームのキャラクターって魅力がないよな。
バーチャロンはガンダムのデザイナーに作ってもらっただけあって垢抜けてるけどさ。
977 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:17:27 ID:StUS0dcw0
プラス収益のものを作れなくなったという事?
あんまりこじんまりしようとすると逆によくないと思うぞ
セガには
Quest of D、三国志大戦、シェンムー、パンツァードラクーン
Shinobi、ファンタシースター
まじめにやれば家庭用で化けそうなタイトルは多いだろう!
戦国史大戦なんてどうだ?ん?
パンドラアーケードなんてどうだ?
978 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:23:26 ID:StUS0dcw0
アヴァロンの鍵を忘れてた
家庭用、DSでもだせ!間違いなく売れる
ネトゲ委託化の発表はあったが、あれはまったく期待できない
むしろああやってせっかくの資産を安売りするな、近年のセガの悪いところだ!
>>978 いや絶対に売れないからw
アーケードも過疎だったしな
980 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:29:12 ID:KTNK60b/0
>>976 つか大昔のゲーム屋臭がプンプンするw
昔のマニアならそれでも喜んでたんだろうが今はねぇ…
981 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:30:50 ID:3WZPmiWK0
ジャレコみたいなクソゲー量産メーカーが潰れるのはどうでもいいが、
あまたの名作を生み出してきたセガが消えたら悲しいな。
>>977 最近始まったことじゃなく、セガって会社はずーっと赤字
それを私財で穴埋めしてくれてた足長おじさんが亡くなって
本当に困り出したのが今
何年も前から大手じゃないだろ
984 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:35:14 ID:0VMwbtkJO
少年ジャンプに確実にセガ伸びるって広告があったよ
まぁ自業自得だぁね。
古来のファンは切り捨てるわ何したいのか解らん。
ただゲーセン削減は嫌だな。近くにセガいっぱいあるし・・。
986 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:39:16 ID:StUS0dcw0
>>979 アーケードじゃ大画面を前にした対戦に抵抗あった
ポケモンや遊戯王の感じでCM打てば獲得できる層は多い
むしろカルドよりうえっ!^^
>>982 そうなのか、じゃあ今回のダイエットが良い効能になったらいいな〜
バーニングレンジャーの続編作ってくれよ
あのベタな感じのノリは今のほうがうけそうだぞ
988 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:43:37 ID:3eRm2BVp0
セガは続編殺しなんで無理だよ。
シェンムーは2章で大コケ
パンドラはオルタで大コケ
クレタクとJSRも続編でコケる
SC5も2で死亡
VFも2までで人気は落ちる一方
アドバンスド大戦略も消滅
PSOはPSUで大コケ、PSポータブルもPSゼロもふるわず
サクラ大戦は4まではなんとかもったけれどVで死亡
ザ・スーパー忍はShinobi、Kunoichiともにワゴンゲー
ソニックもソニアド2以降は駄ゲー
虫も恐竜も魔女もブーム終了
三国志や龍もそろそろ落ち目だし
セガに未来は・・・
989 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:45:33 ID:eSH2q7fU0
>>988 表面しか見てないのがよく分かるにわか乙
990 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:47:22 ID:to1nl04gO
F-ZERO AXも完全に消えちゃうの?
嫌だ…
991 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:49:04 ID:KTNK60b/0
>>988 VF3は開発が何が面白くてヒットしていたのか、まったく理解できてなかったということが
わかったのが衝撃だったなw
VF2を開発できたのが奇跡だったのがすごいw
992 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:57:13 ID:+pOEGD390
DS=場所を選ばない、タッチペンで簡単操作
Wii=家族で楽しく、Wiiリモコンで簡単操作 ってコンセプトが当たってバカ売れしてるわけで
グラフィック路線を走ってつぶれたPSと比べて、なにを思っているのかが気になる。
たとえば、PCオンラインゲームに特化するとか、なんかしらの売りが必要だよな。
セガに限ったことではないけど、中途半端すぎると思う。
993 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:57:51 ID:/NHJHNS0O
>>987 > バーニングレンジャーの続編作ってくれよ
あれってソニックチームが作ったんだよな。確かにヒットはしなかったが、ゲームそのものは結構面白いのに何で続編出さなかったんだろ。
994 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:58:18 ID:PgJPGcmA0
さぁ はやく スペース チャンネル5 part3 の 開発 に とりかかる んだ
995 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:59:22 ID:p/CgutIC0
>>988 PSpとPS0は普通に売れたんだが。
特にPSp、あれでも普通にPlayStation Awards 2008受賞タイトルだぞw
996 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:03:11 ID:3eRm2BVp0
>>989 表面っていうか、商業的に失敗しても内容的には良かったなんていうのは、負け犬の遠吠えですよ。
ビジネスである以上は商業的に成功しなきゃ意味がないし、
それができなかったからこそいまのセガの衰退があるの、わかってないのかな。
997 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:05:34 ID:StUS0dcw0
名越乙
アヴァ鍵のクロスメディア展開、アニメ化決定!ってニュースまだ〜?チンチン♪
998 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:07:22 ID:3eRm2BVp0
>>995 みんなのテニスやダージュオブケルベロスもAwards受賞タイトルだけど、
たしかにセガとしては大成功の部類だな
999 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:08:28 ID:eSH2q7fU0
>>996 どこのメーカーも似たような状態なのに「セガは無理」と言ってるのがにわかだってこと
1000 :
名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:09:07 ID:3WZPmiWK0
1000ならサターン2発売決定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。