【社会】アイロンは電源を切った後もしばらくは熱いので、幼児のヤケドに注意すべき-国民生活センター★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:55:44 ID:2Q95IZg50
>>190
それがトラウマになって大人になってもアイロンをかけられなくなったら
困るな… (´・ω・`)
207名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:56:02 ID:iIUimwKU0
そのうち「アイロン程度の熱じゃびくともしない幼児用全身タイツ」なんて過保護な製品開発してヒットしそう
208名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:56:18 ID:wer/9AWqO
昔にもこういう類の記事あった?
209名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:57:36 ID:KRlZt028i
アイロンにも冷却ハァンを付けるべきだな。
210名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:00:31 ID:FcHcOdFfO
はぁん

ポットのお湯はコップに移しかえた後もしばらく熱いので、幼児のヤケドに注意すべき
211名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:00:43 ID:Iq4jHt+40
>>207
いっそのこと、「熱くならないアイロン」を開発したほうがよくね?
212名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:01:00 ID:1ovk7Qjr0
>>208
アイロンでやけどはアホほどあっただろうけどな。

親に危ないって教えられるし、親も注意するし、
小学校の家庭科なんかで使い方習ったと思うし、余熱で火傷するから片付けるときに注意しろ(冷やすときにも気をつけろ)って教わったと思う。

だからアイロン置きっぱなしにして火傷だとか危うく火事になりかけたなんて、親に引っ叩かれるレベル。
213名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:15:04 ID:p2OXMYfK0
はいはい、朝鮮日報 朝鮮日・・・  あれ?
214名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:15:40 ID:W5kT/Nw70
色で温度わかるのにするとか、電気調理器みたく火マークをつけるとか
やってみたらええやん
215名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:19:23 ID:2bhF54K/0
野田「アイロンは危険、すぐにでも使用禁止するべき」
216名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:24:46 ID:kwtUgqLZO
>>209
艶っぽいな
217名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:32:42 ID:cS5GOKPK0
ほんと、どんどん国民が馬鹿になっていく。
自分で考えられない、周りに配慮できない、馬鹿多すぎ。
もう一度戦争でもしてカツ入れないとダメだわ、この国。
218名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:51:39 ID:duqyJSgx0
>>25
馬鹿なの?文盲なの?ゆとりなの?死ぬの?
「昔は」でなく「昔から」と書いてあるが。
219名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:52:54 ID:KE/41KOq0
一億総白痴化
220名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:59:37 ID:2Q95IZg50
>>211
それより子どもが触ろうとしたら自爆するアイロンのほうが…
221名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:59:14 ID:LAPlAJYDO
>>220
なんてサムライなアイロンなんだ...


...と、ついさっき自販機で買った缶コーヒーが熱くて、道に落っことしてしまった俺が言ってみる...

あれは「あったか〜い」じゃなくて「熱〜い」だろ!
222名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:10:10 ID:1I6bQ58T0
過保護すぎだろ。
大けがするとかならともかく、ちょっと痛い目を見て学習したほうがいい。
223名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:18:59 ID:s5z3vtT30
当たり前やw

そのうち説明書に書かれそうだな
224名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:34:57 ID:iE7Bbm7g0
水洗いおkなアイロンを作ればいい
225名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:07:01 ID:BsxCVU1D0
もしかして、「何馬鹿なこといってんの?」で2まで?
226名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:34:55 ID:ch2uDuAJO
就職出来ない位馬鹿女だけど
SEXは好きだし結婚するしか方法が無かった
227名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:40:40 ID:sD2GWu870
>>1
調査必要など無いと思うが。
当たり前だのクラッカーより、当たり前。
228名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:53:10 ID:Cx+NVJpwO
Σ( ̄□ ̄;)
229名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:03:39 ID:SMb9FSOd0
ドラマ「ルーキーズ」の安仁屋のものまねで

あったりめーだ!バァーカ!
230名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:18:11 ID:g/fSItW70
湯タンポやカイロや元気毛布で火傷するご時世だから。
アツアツでしか火傷しないって思ってるのがほとんどだろ?
231名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:59:48 ID:9lGP33af0
これをビジネスチャンスと考えて熱くないアイロンを開発するんだ
232名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:35:48 ID:w2GiyzkS0
アイロンの要らないシャツ作ったら売れるんじゃね?
233名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:29:03 ID:v4P0USfZ0
熱くなるアイロン禁止にすれば?
234名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:34:26 ID:J+YMU0GL0
こんなの昔からあったんじゃないのか?
そうやってガキは覚えていくんだろ、死ぬほどの火傷じゃあるまいし。
なんでもかんでもアホかと。
235名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:40:06 ID:jSnwjGIy0
>>25の人気に嫉妬
236名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:59:17 ID:I35ymjOM0
>>235
バーカ、今も人気だよ!
237名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:01:47 ID:2rDqlnRN0
冷めやすさよりも,アイロン台の構造による違ひのほうが重要かもしれない.
熱い面が露出する構造のアイロン台は,当然にうっかり事故が起こりやすい.
しかし,製品によっては,アイロン台自体が高温になってしまふといふ罠.
238名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:05:08 ID:hlKFc/Fo0
どこのエテ公に対する呼びかけだ・・・

こんなのもわからんやつは子作り禁止令を出して山に埋めるべきだろ
239名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:31:07 ID:SJrk3co/0
>>234
低温やけどはかなりたちが悪いらしいよ
240名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:47:34 ID:yANoZhDD0
まあ、2時間弱にわたって危険っていうのは俺も想定外だったけどな。
危ないのはせいぜい20分程度かと思ってたよ。

最近のは熱しにくく冷めにくいのかな。
241名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:11:35 ID:W443+/RA0
セラミックなのにアイロンとはな?
242名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:02:22 ID:sPKBL9qYO
>>241
Σ( ̄□ ̄)たしかに!
243名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:23:36 ID:pTipKUkfi
>>241
服の仕立てはマシーンでするね。
244名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:39:01 ID:QKyj0VAD0
小型アイロン免許(国家資格)

・アイロン基礎知識の筆記試験
・アイロン実技
245名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:03:37 ID:wSXTRd1k0
>241
アイロニーだな
246名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:00:07 ID:mgLJXpij0
そんなにずっと熱いのなら
風呂に入れておいてお湯が冷めにくくする事も可能ではないか?
エネルギーの有効活用になるね!
247名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:47:42 ID:XgEM8g020
542>>
248名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:12:35 ID:RRA2TY3m0
>>50
最後はタオルにくるんで行火にするのだ
249名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:28:50 ID:yQunQ6+e0
自分らの子供の頃はさあ、一人や二人体にアイロンの火傷後つけた奴いなかったか?
そうやって体で覚えていくもんだろ
250名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:38:31 ID:aQEf85uo0
>>249
今の若い母親世代だと、その親からして
アイロン自体が家庭にない
料理も殆ど冷凍・レトルト・出来合い惣菜
なんて感じだからねぇ。

兄が小学校教師なんだが、
家に食器・調理器具の類が全くない家庭ってのが
複数あるんだとさ。
そういう時代なのよ。
裸火見た事も使った事無いって子たちが仕事場の若手にも複数いるし。
251名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:11:18 ID:EdT2z+it0
>>250
裸火は興奮するよな。イカ天とか揚げると最高!
252名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:36:43 ID:jTHacKnn0
今にアイロンに警報装置付けるのが義務づけられるかもね。
んで人肌くらいになるまで「熱いです。さわらないでください」と
延々しゃべりつづけるんだ。
253名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:45:04 ID:MAEThFhwO
電化製品の電源が付かなくなった時の説明書まんまだな

「コンセントは入ってますか?」
254名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:40:21 ID:GpF/n1n00
>>249
高温火傷と低音火傷はぜんぜん別物だし
255名無しさん@九周年
こういう過信や知識の無さがこんなこと招くんだろうね