【話題】生物を昔の環境に戻したらDNAは「逆進化」するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ある生物をタイムマシンに乗せて過去に送り届けたら、その生物のDNAは逆方向に進化し、
その遺伝情報は先祖返りをするだろうか?その答えが、科学誌
「ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)」(1月11号)に掲載された。
この興味深い問題を探るべく、ポルトガルと米国の科学者らは、ミバエ(学名:Drosophila melanogaster)と、
昔の環境を再現した研究室を使って、実験を行った。
実験に使ったミバエは、1975年に採集された1つのグループの子孫だ。原生種は
その後の数十年間で、さまざまな環境において500回もの世代交代を重ねてきた。
これまで、さまざまな昆虫を、餌がない、湿度が極めて高いなどの過酷な環境に
置く実験が行われているが、こうした経験を経た昆虫は周りの条件に適応するために
特定の性質を発達させることがわかっている。

エンリケ・テオトニオ(Henrique Teotonio)氏らの研究チームは、多数のミバエを
古代の環境で飼育し50回の世代交代ののちに第3染色体のDNAに「逆進化」の
痕跡がないかを調査した。
その答えは「イエス」だった。ただし「ある程度までは」のただし書きがつく。
 
研究者らによると、ハエがいったん別の環境に順応すると進化の時計の針はそれ以上
回らなくなる。「ハエが(研究室で再現された)古代の環境に十分に適応した時点で、
逆進化は停止するようだ。この時のハエの遺伝子情報は古代のハエのそれとは
一致していないと考えられる」と、テオトニオ氏は説明する。
「歴史的にみて、進化は遺伝子レベルにおいても偶発的なものだ」と語るテオトニオ氏に
よれば、この研究は進化は一般に考えられている以上に複雑かつ非直線的であることも
示唆しているという。

*+*+ AFPBB News 2009/02/12[**:**] +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2570614/3778691
2名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:09:44 ID:UXBgbmEX0
ホンダDNA
3名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:10:22 ID:NN4nF9Xr0
歴史的にみたらかこの環境でも、生物にしたら未来の環境であるわけだから
適応したとしてもただの進化なんじゃないの?
4名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:10:53 ID:STLG6zTe0
セックスレスでちんちん退化した
5名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:11:52 ID:F9RTo3Kz0
面白い考えですな
6名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:11:57 ID:SkhCuZmW0
人間は猿人には戻らない。
そういうことだ。
7名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:12:52 ID:cy+fjfXX0
>>4
環境に適応して進化したと考えるんだ
8名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:13:03 ID:32Aaskm90
赤いキャンディと青いキャンディをいっぺんに食べたら、弟がカエルになっち
ゃうようなモンですね。
9名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:13:34 ID:MMaNUYd50
>>3
まったくその通り。
Natureは奇妙な研究をけっこうな頻度で載せるよね。
10名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:14:26 ID:wRoB5Kwp0
例の半島を見たら自ずから答えは見えてくると思うんだが
11名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:14:30 ID:qPfC6a4K0
アルミバエうぜー氏ね
12名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:14:48 ID:nBa8TDsn0
ブタが野生化するとイノシシに近くなる。

にしき鯉が野生化すると、どす黒い野生種になる。

金魚が野生化するとフナになる。
13名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:14:57 ID:EOdJeDDV0
2chが出来ない環境に置かれたら・・・・
↓こいつは死ぬなw
14名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:16:15 ID:Lpb8MfTb0
平気さ
15名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:17:31 ID:w+SEz8lu0
16名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:18:38 ID:yiy8eDj70
>>3
この結果から、進化の軌跡はアーカイブされていない/されていたとしても参照されないことが分かる
とか、何かしら他に繋がる意味のある発見…だったりしないのかな。
17名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:19:10 ID:Vu03g7D50
>>10
お前は常に韓国のことしか脳内にないのかw
18名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:19:25 ID:6WUfTeJ20
>>3
別にそのことを否定する研究とは思われないが
19名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:20:18 ID:ZwIQREm50
タイ化してワイクルーをささげるようになりました
20名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:21:40 ID:G+mO5TNA0
私も精子だったころに戻りたい
21名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:21:42 ID:sQIh9DVZO
所詮オレらは進化の過程から外れた存在
22名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:22:21 ID:KcZnOKrLO
脱北者がいい例だな
23名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:22:23 ID:79qUBTVU0
DNA履歴をロールバックするわけではない、
というところがポイントか?
24名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:22:43 ID:PYRgYV2J0
逆方向に進化、の意味がわからん。方向は問わず進化だろう。
何らかの残り情報を参照して1世代でたちまち先祖返りする、とかなら意味があると思うが。
25名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:23:25 ID:DU9Q1cd60
一度、脊椎動物は陸上生活に適応して足を持ったのに、水中生活に戻ったら
足がヒレ状になった例がある。イルカやクジラがそうだ。

でも、魚類に逆進化したわけじゃない。
26是逃げ場:2009/02/12(木) 08:23:37 ID:Cd7dx6xK0
<からくりTV>で中村玉緒が「生物」を「なまもの」と読んだことがある。
27名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:24:29 ID:yqu4TxQH0
つーかDrosophila melanogasterはそもそもミバエじゃないだろ
28名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:24:40 ID:6WUfTeJ20
お前ら逆進化なんて自然言語の彩に引きずられすぎ
29名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:25:12 ID:32Aaskm90
進化の反対は退化じゃなく停滞だって誰かが言ってた。
30名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:25:34 ID:MkgEeWrw0
逆進化じゃなくて新しく置かれた過酷な環境に合わせて「進化」が進んだということだろ。
時も同じだ。
俺はこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOでそれを学んだ。
31名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:26:27 ID:CgwFhZ+mO
そもそも進化ではなく環境に適合ではないのか?
32名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:26:43 ID:zmUPa04nO
退化とまた違うの?
33名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:26:55 ID:kalwmrYd0
>>4
「国技でも9cm」
という話もあるが・・・
34名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:27:53 ID:BsxCVU1D0
>>29
愛の反対は無関心みたいな言葉だな

>>30
こんなスレでそんな懐かしいゲームのタイトルを見る事になるとは
35名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:28:14 ID:0hLDzLAH0
古代の環境ってなんやねん
36名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:29:28 ID:5kzX3ECV0
DNAは適応する。文明は進化する。
37名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:29:29 ID:ACZrmjM00
退化と逆進化て、どこがどうちがうん?
38名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:30:22 ID:8X7ULpLb0
>>1
遺伝子が変異できる”遊び”の部分が減っていけば
止まるだろうな
下手に変異してしまうと、子孫を残せずに
その個体は死滅するだろうし

ともあれ、大方のところは、木村資生「遺伝子進化の中立説」
が現実に近いのではないだろうか
39名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:31:14 ID:YnHycFgR0
リソースの振り分け方を調整して適応しただけじゃないの?
進化退化って言葉がファジーな事に由来するマジックってだけじゃないのこれ
40名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:31:27 ID:zOTUZbJx0
もう鯨は陸に戻れない。
終了!
41名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:33:49 ID:zQNNcPT6O
>>29
楽園の魔女のサラが言ってたが、元ネタが別にあるかもしれない
42名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:34:05 ID:xlzMvT7TO
>>30
エルフなんでWindows版出さないんだよ。馬鹿なの?
エルフの最高傑作だと言うのに!
43名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:34:09 ID:79qUBTVU0
>>25
俺もそれを思い出した。

あとイルカとイクチオサウルスが何故かそっくりの形態である
収斂進化とかの例も。
44名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:34:35 ID:0hLDzLAH0
>>39
>リソースの振り分け方を調整して適応
それは進化とは言わないよ
45名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:34:54 ID:YrD+36UN0
古代トンボみたいに巨大なハエにならなかったのは残念
46名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:35:00 ID:6dnIYmsaO
獲得形質は遺伝しないって嘘ついたの誰だよ?
47名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:35:04 ID:T31tr94y0
進むか退くかなんてのは主観に他ならない。適応変化と言うべき。
48名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:35:06 ID:ec/UeFGXO
>>31俺もそう思う

Aが違う環境に適応(AB)→また違う環境に適応で(ABC)になるかと思ったら、前の適応は忘れて(AC)にしかならんらしいね
49名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:35:17 ID:RGK+OX7bO
>>40
でもイルカは陸上に戻るよね?
50名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:35:43 ID:NBknxym00
進化とか退化ではない

変態だ
51名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:36:29 ID:YnHycFgR0
>>44
いや進化って言葉が厳密に定義されそれに従ってるならこんな話はしない
適応や変化を掴まえて酷く曖昧な言葉遊びをしてるだけなんじゃないのか?って話だぞ
2行くらい読んでくれと
52名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:36:34 ID:FdcVye6XO
人間も野良になると強盗、強姦をやりだす?
53名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:37:46 ID:ocnF5kCs0
環境の変化に合わせて、生物を進化させ生き残りを競うゲーム
http://a-gameshop.com/SHOP/quirks.html

54名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:38:54 ID:kFPP+oM50
コアラはそろそろ偏食をやめたほうがいいな
55名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:39:14 ID:0hLDzLAH0
>>51
つーか>>1の学者も記事も誰も退化なんて言ってないわけですよ
そもそも進化の対義語なんて進化説にはない
56名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:40:20 ID:pl8GqNob0
人間も30歳まで童貞だと魔法使いになるということ
57名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:41:14 ID:YnHycFgR0
元来生き物なんて環境に適応する為の変化の幅位は残してるんじゃないかと
それと、進化と言える程の変化は違うんじゃないかと

>>55
何を読んでるんだか
進化の対義語の話なんてしてない
全てがおかしすぎて突っ込むのが面倒すぎる、大丈夫か?
ただ絡みたいだけのバカにしかみえないから相手にすんのやめとくわ
58名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:41:41 ID:P8N7DRyJ0
ひきこもりとかニートとかああいうのも自然淘汰されていくんだろうと
思うと自然ってよくできてるよなぁと感じる
59名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:42:51 ID:9VmrLHTs0
ダチョウとか見てると悲しくなる
お前空飛べたのになんで前脚失ったハンディ付けて地上に戻ったんだよと
60名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:44:25 ID:yiy8eDj70
>>59
ダチョウ「俺達は、空を飛ぶ姿よりも、大地を疾走する姿に憧れを持ったんだ。」
61名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:45:06 ID:NBknxym00
>>60
いい話だ
62名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:45:08 ID:xlzMvT7TO
>>46
様々な突然変異があって、その中から特定の個体群=新しい種が出来たのかもしれず。

てか、進化の定義が曖昧過ぎて自然淘汰説が誤解されまくってるな。
63名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:45:14 ID:WP+VdjCh0
>>32
退化も進化である
64名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:45:33 ID:0hLDzLAH0
>>57
この学者さんが言う進化というのは集団内の遺伝子頻度の変化であって
この研究はその進化のプロセスが可逆的か否かってのを確かめるものなんだよ
あなたが言ってることはだから最初からずれてるの
65名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:45:38 ID:0C2mm+A0O
>>58
ひきこもりはあれだろ?
甲殻類の一部が貝殻をかぶって身を守る形質を獲得し、
ヤドカリになったようなもんだろ?
立派な進化じゃないか。
66名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:51:56 ID:+nJnyCl40
進化の記録は残されていないから今の生き物の遺伝子をどんなに調べても昔の姿には戻せないことがわかった?
67名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:53:35 ID:NNVVYbVz0
この場合の逆進化ってのはDNAレベルの話だから表現型とは別の話。

表現型は当然、環境に合うように変化して、一見昔と同じような
姿形になるけど、じゃあ、DNAレベルでも元の配列に戻るのかってこと。
68名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:54:03 ID:RSuyKK7N0
>これまで、さまざまな昆虫を、餌がない、湿度が極めて高いなどの過酷な環境に
>置く実験が行われているが、

やめてください
人間に殺せないスーパー昆虫に進化したらどうするんですか
69名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:54:51 ID:8X7ULpLb0
>>66
そう言うおまえも、精子〜胎児時代に
人類の進化の過程を如実に現していたんだぜ
そのままの姿でうごめいていたとは言わないが
70名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:55:41 ID:hDD6tyw00
>>7
やっぱりオネエは進化した人類なんだな?
71名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:56:48 ID:g1akmmH00
>>6
この場合、猿人へ「進化する」だろ

そもそも進化という呼び名が持つイメージが悪いよな
どう転んでも単なる変態なのに。
72名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:58:31 ID:6dnIYmsaO
>69
73名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:58:41 ID:C935/vZU0
よく考えたら進化論ってトンデモだよな。
どうやったらアメーバーが人間になるのかよく考えろつーの。
74名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:59:18 ID:0WRMxlhy0
ポケモンとかでよく後悔するよね
75名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:00:04 ID:VVQj2fiM0
進化ってのは怠慢で、環境に適応する際もDNAの変化は最小で済ませようとするって事かな?
で、それは、必ずしも来た道を素直に戻るのが最短とは限らない、みたいな。
76名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:00:14 ID:0hLDzLAH0
>>71
変態というのは個体の発達に関わる用語だから、こういうケースで使っちゃうのはちょっと違う
77名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:00:20 ID:INqG/vjV0
>>1
>餌がない、湿度が極めて高いなどの過酷な環境に
>置く実験が行われているが、こうした経験を経た昆虫は
>周りの条件に適応するために
>特定の性質を発達させることがわかっている。

霞が目博士がアップし始めましたw
78名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:00:32 ID:sV9a860Q0
>>59
('A`)恐竜絶滅後の地球では、ダチョウ的巨鳥の天下だった、と聞いた。
79名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:01:34 ID:ODxonplw0
ニートも、さまざまな環境に置いてみてスーパーニートに進化しないか実験すrべきだな
80名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:02:35 ID:/ukS4Hjg0
デビルサイダーになっちまうぞ
81名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:04:52 ID:tLOmHHqu0
進化退化じゃなくて環境への適合って言ったら
簡単に理解できる話だな。
82名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:04:59 ID:VXCmIiEvO
退化だろ
83名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:05:27 ID:pBVa2f/FO
逆進化じゃなく
置かれた環境にあわせて進化しただけじゃね
それが昔の環境だっただけ
84名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:06:43 ID:C4lFE82q0
taika de naku sono kannkyou ni sinnka ga seikai
85名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:07:52 ID:b361WeuH0
>>59
ダチョウと言えば「片足ダチョウのエルフ」だな。
最後には木になって仲間を守るんだよ…
86名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:08:33 ID:+nJnyCl40
>>67
今の生物のDNAを調べても、進化する前のDNAを知ることはできないと確認された?
87名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:09:40 ID:32Aaskm90
>>85
やめてくれ、思いだしたら目から汁が……。
88名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:09:50 ID:VqtjNhkr0
退化なんて言葉は>>1には出ていない事に気付くことが出来ない+民。
朝鮮人叩いてりゃレス貰える板の限界だよねw
89名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:10:35 ID:zLad2g3cO
ダチョウの翼だって地上での活動に適応した進化だろう
よく翼は退化したとか聞くけど
それは人間の価値観に凝り固まったものだよな
90名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:11:32 ID:iCjrlazTO
>>79
>スーパーニート
弟に言われた事あるわww
(>'A`)> ウワァァァ
(へへ
91名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:12:45 ID:LB3ZX8z90
生態系がどこまで再現されてた事やら
環境だけかえても適応にしかならないんじゃないかな?
92名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:12:58 ID:6dnIYmsaO
>88
日本人叩いた方がレス貰えます
93名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:13:24 ID:XsDfsl5Z0
>>85
有名だったのかあの話。。。
94名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:14:31 ID:UF1SuFBLO
そんなもん在日朝鮮人と国に帰った朝鮮人を比べれば一目瞭然じゃん
95名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:14:36 ID:IWT3nena0
巨大冷蔵庫で氷河期時代を作り出し、そこへマッパの人間を放り込んで
おけば、何世代か後には、毛むくじゃらの人間になっているということ?
96名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:15:11 ID:+nJnyCl40
>>85
最近amazonで買った。忘れられなくて。
97名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:15:15 ID:PoY8nY080
男の精子は世代ごとに劣化していっている
それは精子間の競争原理が働かないから
結婚制度と言う基本一人を一生相手にするという価値観がそうさせた
よわっちい精子持ち男が何度も同じ女相手に精子を流し込む
そのうち孕むだろうが、結局それはよわっちい精子
生まれてくる子供が男であれば更によわっちくなると言う原理だ

度肝を抜くが
人間社会は乱婚でなくてはいけない
サルと同じように発情期の女は見境無く男にやられないとダメだと言う事だ
でないと人類滅亡モノだ
98名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:17:09 ID:ExymSRTRO
そもそも退化とは進化の反対語ではない
99名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:17:46 ID:bxFvLW9Ni
要は奇形だろ。
100名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:18:30 ID:YoowkbE00
なるがDNAは進化、適応
人間だったら1万年は見ないとな
101名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:22:35 ID:pBVa2f/FO
股間の退化が止まりません
102名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:23:14 ID:P8N7DRyJ0
裏庭掘ってたら変な黒い石版が出てきたんだがどうすりゃいいんだ
103名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:24:35 ID:woE7bEtzO
ニューギニアだかで古代から素潜りで海底を歩いて漁をする民族がいたけど、
あれ見ると人間の適応能力もなかなかのものだな。
104名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:25:18 ID:7Yz+OMKt0
逆進化じゃなくて普通に進化なキガス。
そのつど、そのつど環境に合わせて行くわけなんだから。
今までの進化過程の”各情報”もDNAに残るだろうし。
105名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:25:36 ID:RGK+OX7bO
>>101
俺なんか股間と右手の進化が止まらないぜ!
106名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:28:58 ID:42HriMlNO
逆進化か
結果として簡単に言えば
現代の生物を過去の環境に置いても、その時代近い状態にはなるが同じ状態にはならない
って事だよね
よく考えれば現在までの進化の過程で新たな能力を身に付けているから
これを過去に戻しても身体が違う対応したりするはずだよね
107名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:30:09 ID:ec/UeFGXO
>>102電波出てるか、じゃなきゃ多分中に入れるぞ
108名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:32:28 ID:gIrpCCMt0
時間と共に進化はある。退化はやっぱり表面上の定義であって、
進化と退化は対義語にはなりえないな。
種の進化、停滞(安定)はあっても退化はないんじゃないかと思う今日この頃。
109名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:33:48 ID:AsMiouLPO
PCで言えば現在のバックアップを取った上で
過去のバックアップを使って過去の状態にしたわけだろ
現在のバックアップが増える以上、過去と全く同じにはならないだろう
110名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:36:00 ID:RGK+OX7bO
中国で捕れる頭が二つあるカエルとか、曲がった魚とかも七色の川に適応した進化なの?
111名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:36:05 ID:zCKIsOFY0
遺伝子上に刻まれた過去の記憶の中から現在の環境に適応できるパターンを再配置するという行為。
112名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:37:01 ID:AfxSImCB0
>>108
進化と言うより変化に過ぎないと思うんだが
進化も退化もおなじものだよね
113名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:37:04 ID:dxftrnynO
チンパンジーの握力は200〜300キロくらいあるらしい
人間退化しすぎだ
114名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:37:46 ID:NNVVYbVz0
「Evolution」を「進化」って訳すからおかしな事になるんだよ。
素直に「変化」とすればいいんじゃね?
115名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:40:24 ID:4DTTNOoq0
環境に適応して形態が変わったとしても、DNAまで書き換えられて無かったら子供は元の姿のままで生まれてくるの?
116名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:41:57 ID:zMDn7VZNO
まあ生物20億年分がおりこまれてるからな
発現してないイントロンにもいろいろ情報があるだろうし
117名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:45:33 ID:BsxCVU1D0
>>85
ごんぎつねより先に読んだし
幼少の頃の鬱本の筆頭にあがる
118名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:48:37 ID:NBknxym00
人類も突然変異なんだろ?
119名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:49:49 ID:Im9MuGSc0
要するに適応してるんだよな。
それを時系列に並べる都合上「進化」としてるだけで。
120名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:53:43 ID:FzmjocMxP
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
121名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:59:17 ID:1lohBK1AO
クジラ
122名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:04:25 ID:WP+VdjCh0
URLを削るようにDNAを削れば逆進化可能って事かな。

疑似過去の特殊環境下なら世代も重ねられる?
123名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:08:45 ID:2FPeHST+0
基本的に言葉の使い方に問題がある
進化とか逆進化とか使うからわかりずらくなる
変化と言えば一言で済む、生物はいろんな環境に適応するための遺伝子をすでにもってる
生き残る力の強いパターンが増えていく方向に変化すると考えればシンプル
124名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:11:52 ID:o6xT7mV70
>>122
URLよりはテトリスに近いだろう
連鎖で消える前にどんなパターンだったか
誰かが覚えていなくちゃ再現しようがない

また、次に落ちてくるもの(変異)がちょうどいい形か
どうかは、運任せではないだろうか

この研究は、そうした運任せの要素が、統計的にうまく足りて
全体として進化に至るか否か、という検証だろうけど
125名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:16:13 ID:BulOr2Me0
進化ってのは、人が一番勝れているって感じの言葉よね
キリスト教由来な感覚なのかも
後の人がそういう単語の使い方してるだけかもしれんが
126名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:21:55 ID:NNVVYbVz0
>>125
そもそもキリスト教と進化論とは相容れないんじゃね?
127名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:27:36 ID:/qWmnYXl0
つまり朝鮮人は永遠に人類にはなれないってことか
128名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:47:23 ID:KpsiIiML0
核戦争の後には人間は大男とかモヒカンになるんだな
129名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:49:55 ID:WP+VdjCh0
>>124
なるほど。イメージしやすくなった。
130名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:58:38 ID:mlaxbKc+0
進化と言うか、適応なんだと。

現在この星でサバイバルしている生物は、
地球のくしゃみや気まぐれ程度じゃ滅びない適応能力を備える。

とどのつまり、「だから生き残った。」んだろう。
131名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:59:18 ID:D61aAN0cO
逆進化って退化の事?
132名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:15:41 ID:NNVVYbVz0
>>128
違うよ。
大男とかモヒカンという突然変異が核戦争後の世界に適応できるって事。
133名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:30:06 ID:BulOr2Me0
>>126
相容れないからこそ、進化=優れている みたいなイメージになったのかなと
134名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:32:21 ID:iAmCBnS2O
ピクルのことか
135名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:38:06 ID:ZqycGQ4kO
モヒカンはあくまで外見だろw
ってつっこもうと思ったが、よく考えたらモヒカンにしようという発想の奴らが200X年に適応した奴らなんだな。
136名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:41:23 ID:jZxckhg/0
オナニーしてたら、右曲がりなるのも
環境への適正進化なんですか?

左でしたら、まっすぐに戻りますか?
137名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:42:45 ID:lbqjEmEoO
>>120
たま乙
138名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:49:26 ID:HXhL2DZc0
退化とは、使わなくなった器官が無くなる方向の進化であって、
先祖帰りや進化の反対語に相当する言葉ではない。
139名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:07:18 ID:YzaX+ktGi
だから単に奇形なんだって。
環境が変わっても変わらなくても、一定の奇形が生まれるだろ。
通常は不利だと思われる奇形も、環境が変わってたら有利になるかもしれん。不利かもしれんが。

進化も退化もない。個体が適応するでもない。
単に奇形。

何度も言わすな!!
140名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:21:54 ID:QzC8TBxTO
退化する方向に進化するだけだろ。
141名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:25:14 ID:OsNwVrbZ0
>>136
キリストが最後の晩餐の時に語った・・・

貴方達にパンをあげましょう
弟子達は喜んでパンを貰った・・・

そしてキリストは言った
貴方達にあげたパンを私にも分けて貰えないだろうかと・・・

弟子達はパンを半分に分けて両手に持った
しかし、弟子の中には貰ったパンを渡すのが惜しくなって
自分には大きく、渡すは分は小さく分けた者がいた


そして、キリストは語った・・・
貴方達が分けたパンは貴方達の金玉になるであろうと


こうして左右の金玉の大きさが違うDNAを持った人間が誕生した
だから>>136は直らない
142名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:31:03 ID:QTuJ0wuB0
>>18
「逆進化」ではないってことじゃないの
143名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:37:51 ID:ugIXl6Hv0
>>80
「ああ、おれでびるまんになっちまった」(棒読み)
144名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:47:05 ID:g/BIb6QD0
>126
とある科学者が大昔、人間は進化を続けいずれ神になるとか言ってた。
あと人間は食物連鎖の”頂点”に君臨するとか。
胎児は体内で生物すべての進化を体現するから、人間は最も優れた
生物であるとか。
西欧の科学者の科学の発想そのものが、白人中心のキリスト教の思想
に支配されている訳で。

最近ローマ教皇が進化論を認めたが、キリスト教に都合のいい科学者が
増えた事もある。捕鯨禁止が良い例。

145アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/12(木) 13:09:01 ID:+jEMjoVU0 BE:1021839899-2BP(246)
異なことを。
便器に落としたうんこが肛門に戻り、食物になって口からはき出す事態にならない限りあり得ないw
146名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:45:08 ID:PoY8nY080
男の精子は世代ごとに劣化していっている
それは精子間の競争原理が働かないから
結婚制度と言う基本一人を一生相手にするという価値観がそうさせた
よわっちい精子持ち男が何度も同じ女相手に精子を流し込む
そのうち孕むだろうが、結局それはよわっちい精子
生まれてくる子供が男であれば更によわっちくなると言う原理だ

度肝を抜くが
人間社会は乱婚でなくてはいけない
サルと同じように発情期の女は見境無く男にやられないとダメだと言う事だ
でないと人類滅亡モノだ
147名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:53:45 ID:EkJBrFE+O
氷河期になったら毛深い男が生き残るだろな
148名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:11:32 ID:NNVVYbVz0
>>144
>>西欧の科学者の科学の発想そのものが、白人中心のキリスト教の思想
に支配されている訳で。

それはちょっと違う。
だって地球は丸いとか、地球は太陽の周りを回っているとか、人間は猿から進化したとか
最初に言ってた人はみんな教会から迫害されてたでしょ。

科学の発展の歴史はむしろ教会との対立の歴史でもあると思うよ。
149名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:15:07 ID:sIr/NeU00
昔の厳しい環境でDQNが生きていけるはずないとおもうが。
150名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:19:29 ID:RgUlojoQO
>>146

安心しろ
結婚するまで処女なんてのは今や化石だ
結婚してもパートナー以外としてる女はザラだ
すでに事実上、一夫一婦制は崩壊している
151名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:29:04 ID:Uvxc3Wvi0
>>17
世界有数のあれほどひどい国が日本のすぐ隣に存在されちゃあねえw
152名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:32:23 ID:FUVHqbfD0

×: ミバエ

○: キイロショウジョウバエ

これだから文系は...
153名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:38:48 ID:PGQyQ95e0
中国人は、三国志時代から退化を続けている。
154名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:39:30 ID:zi6y3iwv0
これID理論じゃね?

退化も効率化だし、進化だよな。
人間はビタミン合成能力が退化して無くなったのだし。
155名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:45:33 ID:zi6y3iwv0
>>148
確かに、もともとイエスもセム族なので、ヨーロッパ人が連想する白人では無いし、聖書に白人を優遇する根拠なんて全然無いんだが・・・。

まだ、自分でも無自覚なうちに、『ヨーロッパ人は特別』的な説が一定の支持を得たりするので。
ヨーロッパ人の脳容量のでかさはネアンデルタール人と交配した結果だとか・・・(現時点ではほぼ否定されてます。)
156名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:05:12 ID:BMONAxa00
>>1 
これって、昔の環境においたらDNAの塩基配列が元と同じになるか?という実験で
結果は
>>この時のハエの遺伝子情報は古代のハエのそれとは 一致していないと考えられる
だから元に戻らなかったってことじゃん。紛らわしい文章だな。

そもそも逆進化という言葉がよくない。
仮に元に戻ったとしても、それが「逆方向に巻き戻った」ことを意味するわけではないし。
DNAの塩基配列自体が収斂しただけかもしれない。
157名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:13:49 ID:61dTGhopO
>>146
↑適者生存原理と性淘汰と遺伝を半端に聞きかじってわかった気になってる馬鹿
中学生ぐらいまでは頭いいと言われてたやつに多いタイプだなwww
158名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:15:48 ID:sl2nZROB0
>>3
同意
159名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:29:20 ID:7PK+KP5c0
>>157
NHKの受け売りですね
男がいなくなるらしい
160名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:35:53 ID:LkLPuzhr0
この世は非可逆

もっとも、可逆であったら誰も気づくことはできないんだけど
161名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:38:47 ID:PoY8nY080
>>159
アホにレスしてどうするよ?
するなら>>147だろ

162名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:38:58 ID:3R+sl5WKO
>>153
だよな
諸子百家がいた国だとは思えない
163名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:39:18 ID:PoY8nY080
間違えた>>146だった
164名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:42:34 ID:JrhMhwqtO
つまり逆じゃなくて普通の進化なんだろ
165名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:43:22 ID:dVry/3VCO
こないだダーウィンの進化論を盲目的に正しいといっていた基地外がいたのを思い出したw
166名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:52:30 ID:8Cgg3/A00
>>3
俺も同じこと思った
167名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:53:48 ID:t74WN8wg0
進化というのは、かなり適当でいいかげんだ。
確率的現象だからな。
神なんていないんだ。
168小泉天皇:2009/02/12(木) 16:56:29 ID:4IBkOvINO
わぁたぁしがっ小泉天皇である!

遺伝子の数はハエの二倍である!
169名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:58:18 ID:G+/ai5go0
なんか当たり前すぎるような
そりゃ多少は適応していくだろうし完璧元に戻るわけもなかろう
170小泉天皇:2009/02/12(木) 19:40:18 ID:4IBkOvINO
わぁたぁしがっ小泉天皇である!

貴様たちの遺伝子の数もハエの二倍である!
171名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:49:01 ID:JHyp/Mei0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
●█▀█▄
172名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:32:25 ID:xlzMvT7TO
>>148
進化てか生命誕生関係で自然発生説が初めて唱えられたのは
ソ連だってのは見逃せないよな。
173名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:33:12 ID:0a2qiFHI0
スレタイだけ見るとナウシカ(原作)っぽくて深いテーマじゃね?
174名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:45:10 ID:vHcC2mQp0
よくわからん。生物を昔の環境に戻したらDNAは「逆進化」するってことだろ?
175名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:05:08 ID:0dOEELsV0
176名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:30:09 ID:0dOEELsV0
進化も退化も優劣ではなく、偶然の遺伝子突然変異であり、
進化も退化も単なる結果だ。
進化論は弱い者イジメの口実に使われるが、
進化論は弱肉強食ではなく自然選択説を言っているだけだ。
その後の研究でもわかってくるのだが、
淘汰淘汰と言うけれど、
淘汰されるにはもともと多様性が必要であって、
へんてこな変異がたくさん溜まる
優しい穏やかな環境があればこそ
危機に対応できる個性的な種の多様性が維持される。
気の遠くなるような時間で生じた協調的な多様性があればこそ
共生もシナジーもあり、金融工学の株価よろしく
生態系の有機物生産量が振幅少なく安定するしね。
株価平均も参加者や銘柄の数が少ないと、ちょっとした環境の変化で
極端な変動を起こして破綻するって事は容易に想像がつくでしょ。

進化論を最初にまとめたウォーレスは
確かに学問の世界の住人で
ゴクラクチョウの鑑定やカモノハシの鑑定の権威だ。
しかし、なんでも鑑定団のおもちゃ鑑定士と
ムツゴロウさんみたいなドロップアウトを
足して2で割ったキャラあって、
仮に、進化論を国民向けの教養本として発表しても
世間的には説得力がない人だった。
また、ウォーレスが進化論を国民向け教養本として発表したら、
創価学会の脱税を追及して殺された
東京・東村山市の朝木明代市議みたいに暗殺されてたよ。
ダーウィンは大貴族の御曹司で
教会を敵に回しても生き残れるキャラだから
進化論を国民向け教養本として発表した。
177名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:35:25 ID:6Ue/GGYdO
で、ハエは進化していつ人間になるんだ?えっならないのか?

では、アメーバはいつ人間になるんだ?
178名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:53:03 ID:/h6vPc1N0
既に人類の登場前から、この種の
実験は行われている

爬虫類、哺乳類が海へ帰っての
進化では魚と同等では無く、より
高度で知能も発達し強く成って
魚を狩る動物に進化した
共に巨大化したが、これは海中が
大きさ=強さの定義で成り立っている
から
この法則の例外はシャチの鯨狩り
ぐらいだ
彼らは魚より遥かに大きく強い狩人に
成っている
179名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:43:36 ID:jqeLEsss0
>>4
人間でも退化するには5世代もあれば充分って話、生物に詳しい人から聞いた。
例えばちんちん使わなかったら、5世代後にはちんちんがなくなるってことらしい。
180名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:45:50 ID:8+0mKs7g0
>>172
アリストテレスはソ連人だったのか
181名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:46:11 ID:RbDdAmXMO
>>179
9cmは使い方が間違ってるのか
182名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:46:58 ID:0G1Aa/z40
おまえらがバレンタインなのにチョコ0個という厳しい環境に
適応してしまわないように祈るよ。。。
183名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:49:36 ID:Bwuzzf+U0
自然選択による進化はエントロピーに支配されている。
基本的に「逆向き」はないだろ。
類似した形質を再獲得することはあるにせよ。
184名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:51:45 ID:acjMHmNT0
「進化 不可逆の法則」ってのがなかったか?
185名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:53:02 ID:3fIkSwHxO
>過酷な環境に

バオーが生まれそうな。
漫画の描写とそっくりだ
186名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:54:53 ID:0G1Aa/z40
エントロピー支配なら世界はどんどん均質になるんじゃないか?
人間はみんな同じ顔に、サルと人間も差がなくなってくる。
187名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:58:35 ID:SF6iz9Fc0
これは面白い実験だったね。興味深い
188名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:59:32 ID:jqeLEsss0
>>181
わかんね。妊娠しにくいように逆進化して9cmかもしれん。
189名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:19:40 ID:1nea8CITO
過去の環境にしようが、遺伝子が変化して適応したのならそれは進化だろ。
190名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:31:37 ID:ykK9fJurO
>>182
日本には元から御歳暮や御中元てものがある

いちいち律儀に菓子屋の販促キャンペーンに付き合う必要無いだろw
191名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:38:51 ID:1IeeyBJZ0
>42

さすがに今の時代じゃカニバリズムや近親相姦なんかはNGなんだと思う。
192名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:02:45 ID:XCejNIpr0
逆進化って言葉自体認められてんの?
進化と退化で十分でしょ
193名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:23:56 ID:vrICJTmZ0
>>60
かっこええ
194名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:24:04 ID:k1MHb+/O0
問題は、逆進化か、進化かということだろ。
進化であれば、これまでに体得した遺伝子情報も利用して新しい遺伝子を作る。
すなわち長くなった遺伝子は短くなりにくい。生命は常に進化する方向にあるといえる。
逆進化であれば、環境に適した昔の遺伝子に戻る。生命の変化は環境が全てとなり、進化では無い。
195名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:28:04 ID:l4WHvN9WO
「逆進化」ってなんだよw

あ、「逆進・化」ってか?
196名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:09:20 ID:4hwQvLo10
進化も退化も優劣ではなく、偶然の遺伝子突然変異であり、
進化も退化も「神のなせる業」ではなく単なる「自然の結果」だ。
進化論は弱い者イジメの口実に使われるが、
進化論は弱肉強食ではなく自然選択説を言っているだけだ。
その後の研究で、進化の学問では中立進化説が追加される。
淘汰淘汰と言うけれど、淘汰されるには
もともとある程度まとまった多様性が必要であって、
ヘンテコリンな変異がたくさん溜まる優しい穏やかな環境があればこそ
危機に対応できる個性的な種の多様性が維持される。

中立進化説であれば、たとえば、キリンの首長についてだ。
キリンの先祖に近いオカピは、ワンダーネット(奇驚網)という
無駄なオーバースペックの血圧調節器官がある。
これはムダが溜まる中立進化説の例で、
キリンが首の長くなる(ウィルス感染の?)遺伝性奇形奇病に罹患した時、
先祖から受け継いだ無駄なオーバースペックの頑丈な
ワンダーネットがあるおかげで、頭部が高くなることに伴う
「超高血圧」に血液循環システムが耐えられた。キリンは奇形奇病でも生き残った。
ワンダーネットがなければ、心臓から脳に血液を押し上げられず貧血を起こすか、
または、無理に血液を送り出して心肺が大出血を起こすかのどちらかだ。
キリンの首長は遺伝性の奇形奇病であって、キリン君や神のなせる業ではない。

また、気の遠くなるような時間で偶然に生じた
異種間の協調的な多様性があればこそ共生もシナジーもあり、
良く似た金融工学の株価、先物グラフよろしく
生態系の有機物生産量が折れ線グラフでジグザグが少なく安定するしね。
先物や株価平均も参加者や銘柄の数が少ないと、チョビっとした環境の変化で
折れ線グラフが極端な振幅を起こして破綻するって事は容易に想像がつくでしょ。
希少金属やレアアースなどの天然資源は価格が激変するけど、
先物取引を導入することで、結果、比較的にグラフの振幅が穏やかになるでしょう。
「金融工学の名を借りたユダヤ人のイカサマ」「経済の恐慌」や
「外来生物の侵略」「地球への隕石衝突」だとだめだけどね。
197名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:09:36 ID:4hwQvLo10
>>196
進化論(自然選択説)を最初にまとめたウォーレスは確かに学問の世界の住人で
ゴクラクチョウの鑑定やカモノハシの鑑定など東南アジア圏とオーストラリア圏の
随一の博物学の権威だ。そこで珍しい鳥獣、昆虫、魚などを見て進化論をまとめた。
しかし、ウォーレスさんの人となりは、なんでも鑑定団のおもちゃ鑑定士と
ムツゴロウさんみたいなドロップアウトを足して2で割ったキャラであって、
オカルトにも走ったこともあり、仮に、進化論を国民向けの教養本として発表しても
世間的には説得力がない人だった。また、ウォーレスが進化論を国民向けに発表したら、
創価学会の脱税を追及して殺された東京・東村山市の朝木明代市議みたいに
きっとキリスト教会に暗殺されてたよ。ダーウィンは大貴族の御曹司で教会を敵に回しても
生き残れるキャラだから、進化論を国民向け教養本として発表できた。
198名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:10:44 ID:4hwQvLo10
ホモサピエンスには脳には神を受け入れる
「祈り回路」、「祈りニューロン」みたいなもんがあるみたいだよ。
脳の内部の「野」、「座標」はわかんないけどそういうのがあるみたい。
文化人類学者の調査で
神の概念や宗教のない未開部族に「昇る朝日に祈る習慣」があったり、
考古学者の調査で
旧人が死者に花を手向けて埋葬した痕跡の花粉が発掘されたりとかね。

脳回路「祈り回路」みたいなもんは人類共通にある。
パソコンで言えばBIOSみたいな重要なシステムだ。
神を受け入れる脳回路「祈り回路」がないと
結婚式、お葬式、初詣、盆踊りがなくなり、
心のよりどころの伝統文化が消えて人類は体が動かない。

神というと、わけわかんないけど、
ヒトの脳の「祈り回路」って書くとわかりやすいんじゃないかな?
そのBIOSのヒトの脳の「祈り回路」を
オウム真理教のようなBIOSウィルスやら悪いミームに感染すると
高学歴でもあんな暴走を始める。

宗教観の戦争は、派閥抗争で区別される単なる記号だ。
食糧不足で争いごとが始まるときに区別される
チーム対抗戦とかの「身内」か「身内じゃないか」のID記号だ。
チームごとに微妙な戦略の違いがあったりしてね。
チームの中には変わったグループもあるだろう。
仲間を増やさず少数派を維持し、
大多数の他者に寄生する戦略とかね。
199名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:11:22 ID:4hwQvLo10
>じゃあ、人類の進化は科学的に証明されてる訳?
>
>俺が知ってる限りでは、人類の祖先はアフリカから発生した
>でもその際すでに現生人類に近い形をしていた
>だから北京原人やジャワ原人は絶滅種となった
>ここまでが現状把握できてるところで
>実際に猿みたいな人類の祖先から今の原生人類にどうやって
>進化したかは謎のままだったかと

森 → 気候変動 → 草原 → ミーアキャットのように立って警戒
 → 木登りに使うインナーマッスル(大腰筋など)を歩行制御に偶然に流用できた
 → 直立のミーアキャットには不可能だった二足歩行が可能となる
 → 両手が空いた&巨大な脳を首で支えられた&口喉の空間が開き声帯発達
 → 今につながる。
200名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:14:25 ID:4hwQvLo10
>秋山仁が音楽と数学の関係について話していた。ドミソはきれいな和音として響く。
>その秘密は何だろう。1オクターブは12の半音に分割できるので、円を描いて中心からの角度で12等分する。
>そこにC、C#、 D、D#・・・と12の半音を割り振っていく。そして響きのよい和音、たとえば「ド(C)ミ(E)ソ(G)」
>をつないでみよう。あら不思議「4:3:5の直角三角形」が出来ました。
>では短調の「ド(C)ミ(E♭)ソ(G)」はどうでしょう。なんとさっきの三角形を裏返した
>「3:4:5の直角三角形」ではありませんか! 
>
>たしかに面白い。ではどうして音楽はそのような法則性を持つのか。
>ドミソとはそして直角三角形とはそもそもどこに存在すると言うべきなのか。
>人間の脳か。地球の自然か。宇宙の法則か。
>いやちがう、それを超えたような普遍なんじゃないかと私は叫ぶ。

オスの魚(名前失念)が「婚姻色ベッタリのニセモノ模型」に興味を示し、
「わずかな婚姻色の本物のメス」を差し置いて性行動を始めたり、
ヒトが芸術や音楽、景色を喜んだり、男がAVの女体を喜ぶのは
文化がアフターバーナーとなった単なる本能と思うぞ。

孔雀園のメスのクジャクがオスを選ぶ選択基準が
羽の模様じゃないらしく鳴き声らしくて、
流行なんかが混じって複雑で研究すると面白いらしいよ。
ジュウシマツ(自然界には存在しない完璧な愛玩動物)のメスが
オスを選ぶ選択基準は
ご先祖様の原種チュウゴクコシジロキンパラと違い、
純粋に鳴き声だったり、面白いよ。
201名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:23:01 ID:SkZVgck5O
俺は環境に適応する為に人間に進化したが
昔の環境を用意できないばかりに神に戻れなくなってしまった…
202名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:44:15 ID:KwJ0h4K60
これは俺が今研究している事だが、
例えば通勤・通学距離が、車を使ってもバイクを使っても、
はたまた新幹線を使っても飛行機を使っても、
一日では着かない距離、なのに普通に遅刻扱いされる世の中になれば、
人間は空を飛行機よりも早く飛んだり、
もしくは時空を移動できるように進化していくんだと思うんだけど、
答えはNoでした。
203名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:26:45 ID:Tgqll9uf0
>>198
×宗教観の戦争は、
○宗教宗派間の戦争は、

>>199
×口喉の空間が開き声帯発達
○口喉の空間が開き舌、声帯発達
204名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:16:21 ID:fQ1jOvvS0
>>54
その気になれば、ペットボトルから直飲みくらい軽いよ。
205名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:00:48 ID:UBRgSfeg0
>>202
普段から車やバイクや新幹線や飛行機を使ってるから、
それより速い乗り物を作ろうという技術の方が進化してしまう。
飛行機よりも速く飛んだり時空移動できるようになりたいのなら、
乗り物を使わずに遅刻扱いされ続ければそのうち進化が始まるだろう。
206名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:26:35 ID:Tp2b/0iuO
>>202
方向性進化説とでも名付けようか俺も同じ様に考えている。

ただ進化一世代では起きないので何世代も共通して進化の行く末を見つめてなければならない。
つまり一集団が同じ様に目的を持つと言うことである。


引きこもりも時々日に浴びないと病気になるが、
もしこれらの個体が何世代にも渡って引きこもりの
まま繁殖したらそのうちに日光に当たる必要のない
集団になるかもしれない!!
207名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:41:41 ID:4VnNKMKiO
逆進化って何さ

退化じゃね?

馬鹿なのかな
208名無しさん@九周年
リチャード ドーキンズ を信奉するぜ