【マスコミ】1兆円企業のNHKが一人勝ち、原因は民放のひどい番組内容…チャンネルひねれば同じ顔ぶれのひな壇とおバカタレントばかり★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
肥留間正明の芸能斜め斬り 1兆円企業のNHKが一人勝ち
http://npn.co.jp/article/detail/65720928/

 2008年の年間視聴率は、NHKが断トツだった。昨年最大のスポーツイベント北京五輪ではアスリートたちが熱戦を展開、
ゴールデンタイムでほぼ連日20%台を記録している。ドラマでは、大河ドラマ「篤姫」が平均視聴率24.5%を突破、
通り魔殺人など凶悪事件が相次ぎ、報道番組も20%にも迫る視聴率を挙げて、民放の不振を横目に一人勝ち状態だ。
 
 その原因は言うまでもなく民放のひどい番組内容。チャンネルをひねれば同じ顔ぶれのひな壇タレントとおバカタレントばかり。
テレビ視聴率を支えている団塊の世代が見る番組が民放にはなくなり、NHKに流れた。
 不況に並行して、民放はますます不振を極めている。テレビ広告費はインターネット広告費に押され、金融・保険、自動車メーカーの
出稿が激減。民放キー局5社の08年3月期連結決算は、広告収入の激減、営業利益、売上高もテレビ朝日を除く4社が減収。
特にスポットCMの売り上げは全社で前年を下回り、その穴をタレント出演の番組宣伝で埋めている。そこで各社とも映画や
DVD販売など放送外事業に力を入れざる得ない状況になった。いまやテレビ局は、映画会社と化しているのである。

 特に悲惨なのは日本テレビ。昨年のCM料金は、08年前期比だけで約55億円の減収、営業利益は同約61億円減益となった。
サッカーの東京ヴェルディを維持するのも難しいのも当然だ。巨人戦放送権料は年間75億円といわれているがこの調子では
とても払いきれないといわれている。巨人戦の視聴率が10%を割った今、適正放送権料は良くて5000万円といわれ、
年間30試合の中継とすると、中継料は15億にしかならない。巨人軍が派手な補強をできなくなったのも納得できる。
 TBSではスポット収入が同約48億円(4.77%減)の減収、フジテレビのスポット収入は同約52億円(3.9%減)の減収。
テレビ朝日もスポット収入は、同約14億円(1.5%減)の減少と苦戦。「ローカル局のなかでつぶれる放送局が出てくる」(キー局幹部)という予測も現実のものとなりそうだ。

>>2以降に続く

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234321895/
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/11(水) 14:41:03 ID:???0
これに対してNHKは不況の影響など全く受けていない。NHKが1月14日に発表した09年度の予算案と事業計画では、
受信料収入は過去最高となる6490億円を見込んでいる。子会社34社の売り上げが3500億円といわれ、
さらに政府からの補助金400億円を加えると1兆円は軽く超える計算になる。
さらに衛星放送などの有料受信料収入は1000億円ともいわれ、不況であえぐ民放を一層引き離すことになるだろう。
(終わり)

★関連スレ
【ゲンダイ】民放の報道番組、視聴率はもとより内容もNHKに負けてた!今後は「週刊こどもニュース」を見ようという人いても仕方がない★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233996721/
3名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:41:09 ID:Qf5VmFd00
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
4名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:41:36 ID:GwyQHykr0
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  ,
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー
5名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:41:44 ID:4pI0Lhin0
♪チャンネル回せば顔なじみ♪
6名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:42:13 ID:kGX+N+Xf0
ジャニと吉本と大田プロを切れ
7名無しさん@九周年 :2009/02/11(水) 14:42:13 ID:cCzeiaH70
15年くらいは、それこそ毎日のようにテレビを観ていた。
テレビの無い暮らしは考えられなかった。
その頃、流行っていた番組は「投稿特報王国」とか「生ダラ」とか
永井美奈子なんかがDORAとかやってたり
福沢あたり「ファイヤー」なんてが大はしゃぎしていたな。
アナウンサーがタレント化してきてたり
テロップがどの番組にも激しく入るようになり
コマーシャルがステレオになってうるさくなったり
コマーシャルの入るタイミングや、明けの巻き戻りが鬱陶しくて
いつの間にか民放は全く観なくなり、NHKだけ観るようになった。
引越を機に12年前からテレビを持たなくなった。
当時、テレビを持ってないと人に話すと
「え?テレビ無いの?」なんて驚かれたのが懐かしい。
芸能人にも疎くなったから、会話についていけなくて寂しい思いもした。
でも、いつからかそんな事もなくなった。
さて、最近、恋人との同居を機に、相方の希望でテレビを買った。
そして久しぶりにテレビを観た。
同じ番組を見ているかのようなタレントと内容、
番組内容は広告だらけの
民放の酷さは言うまでもないが、
NHKが、俺がテレビを見なくなった頃の民放のようになっていて驚いた。
テロップは出るは、タレントは無駄に出てるは
トップランナーみたいなタレント広告番組はあるわ。
語学番組にタレントなんぞ必要ないのにタレンが居たり
爆笑問題みたいなタレントの冠番組もあったりして、
やたらとタレントに金を流してるんだよね。
バラエティは完全に民放ノリだからそれを避けてると
見る番組がものすごく少ないでやんの。
もう以前のようなNHKじゃないんだなと思ったよ。
というわけでNHKもそのうち民放と同じように観られなくなるんだろうな。
8名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:42:16 ID:xvyWC3p/0
教育がかえって新鮮
9名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:42:50 ID:EF0Hru6k0
> チャンネルをひねる
ってレトロですね
10名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:43:02 ID:BQx/r6FZ0
NHK補助金イランやん
11名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:43:26 ID:Qf5VmFd00
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万

※庶民感覚???w
12名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:44:08 ID:+id/3Yua0
4 名無しさんといっしょ 2008/09/25(木) 22:06:42 ID:MwTehHWI
「偏向のNHK」中村粲(H19.1.21)
http://www.youtube.com/watch?v=JLlSV1uSQHg
「河野談話の真相」中村粲(H19.1.21)
http://www.youtube.com/watch?v=SvbuJl9lAUI
「NHKが法的措置を拡大」に対し水島社長が『受信料を半分にし ろ』(H18.12.19)
http://www.youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4&mode=related&search=
「NHKに賠償命令」産経(H19.1.30) (慰安婦番組改変問題)
http://www.youtube.com/watch?v=on975y8I7bM
「NHKの存在意義はない」(H19.2.27)
http://www.youtube.com/watch?v=nnjytshC5T0

「真実を報道しない地上波」(H19.1.20) (紅白の裸はNHKのヤラセ)
http://www.youtube.com/watch?v=OTC56wQPzlc&mode=related&search=
「記者クラブを廃止しろ!!」(H19.3.3) (中国でのNHK国際放送中断事件)
http://www.youtube.com/watch?v=Teg0bxFmgY8
「中国利権に寄生する『衆議院議長』河野洋平の正体」5-4(H19.3.26)
http://www.youtube.com/watch?v=jYXfWu_uT0M&mode=related&search=
中国国営放送局NHKの4/27時論公論 (戦後補償訴訟。中国側視点のみの解説)
http://jp.youtube.com/watch?v=YvNCTWliknA

「格差社会の頂点に君臨する地上波」(H19.2.17) (平均年収1500万円以上)
http://www.youtube.com/watch?v=6zs0KdYwO5Y
「金のために国を売る地上波」(H19.2.27)
http://www.youtube.com/watch?v=5_5tKiWdIvw
「『公共電波』は国民のもの」(H19.3.27)
http://www.youtube.com/watch?v=njCynBBfN5g
13名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:44:28 ID:tf2Se6av0

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。

格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。

派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。

隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。

談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。



普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ。
14名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:44:45 ID:QFIvNkBD0
番組内容がワンパターン
15名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:45:02 ID:Kqo4Aiy/0
NHKはスポーツ専用にもう1チャンネル増えてもいいな
かわりにロシアンルーレットで民放を一つ消す
16名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:45:09 ID:fExowL5m0
最近のNHKって、やたら「テレビを見ること」を宣伝してない?

こないだニュース見てたんだけど、「消費しない若者」を取材して、
一人暮らしの若者の部屋に、他の家具はなく、不自然に大きなテレビだけがあって
その若者は部屋でテレビを見るのが唯一の趣味、てなことを言っていた。
変だなあ、あの年齢の若い人なら、普通はPCでネットか携帯、ゲーム機じゃない?
なのに、PCとか携帯とかは、映像でもナレーションでも一切出てこない。

さっきも、大学生の男の子供がいる家族を取材してて、
一家団欒の風景を映してたけど、みんなでテレビ見てるの。
今どきちょっとありえない風景。そもそもテレビ局が取材に来てるのに何でテレビ見てるの?

「普通の人はテレビを見るのが好きなんですよ、テレビが家にあって当然なんですよ、
見てない人はおかしいんですよ」と言いたげな様子。
テレビ離れによほど危機感抱いてるんだろうか。
17名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:46:04 ID:UkSoiuk60
いまどき、「ひねる」形をしたチャンネルダイヤルってあるの?
18名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:46:25 ID:1QPIAL5vO
ニュースも印象操作ばかりだしね
19名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:46:32 ID:4XBEJZF10
教育テレビの福祉ネットワークは侮れない。
油断してるとすごいネタやってる。
20名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:46:36 ID:3bbuLKVf0
NHKは押し売りじゃんw
そりゃ儲かるさ
21名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:47:06 ID:+id/3Yua0
『NHK不要論52』
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2007/06/nhk_0c82.html
実に3ヶ月に6人も痴漢などで逮捕者を出したNHKは健全である。
以前は強制ワイセツ事件でも転勤させることを条件に事件を揉み消し、新聞報道で表沙汰にな
ることを阻止していたのだから、はるかにまともになったというのが元職員の私の感想だ。
横領、使い込みなどなんでもあり、以前放送センターが襲撃された事件さえ警備の失態を批判
されるのを恐れて外に公表しなかったから国民は誰も知らされてないという隠蔽体質のくせに、
開かれた公共放送などというのだからちゃんちゃらおかしい。
投稿:by 西村 晃 2007 06 13

『NHK不要論54』
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2008/01/nhk54_6652.html
「モラルなき公共放送は要らない」
インサイダー問題でまた大揺れのNHK。
職員たちにモラルがないことなど今に始まったことではない。
まがりなりにもジャーナリストを名乗りながら、どの政治家のコネで入局したか自慢しあう馬鹿な奴ら。
40すぎて親からの仕送りが当然という、深窓のドラ息子ばかりが回りにいて、私はこいつらが庶民の
生活など論じる資格はないと、辞めたのである。「物価高で庶民の暮らしはどうなる?」とか「NHKス
ペシャル〜ワーキングプア〜」とか、全く無縁の人たちが制作するんだから、シラけるではないか。

「愛知県豊田市にある、ある大手の自動車メーカー」などと、馬鹿な言い換えをするのが公共放送
と言っておきながら、記者の人数の割にはきわめて少ないスクープをすかさず個人的金儲けに
走った今回の面よごし連中の浅はかさ。
あげたらきりがない内部不祥事を裁判で証拠を出して明らかにするから、私の受信料不払いを訴えて
くれ、とこれまで4回もお願いしているのに、私を訴えられないNHK。受信料払えとよく言えたものだ。
投稿:by 西村 晃 2008 01 22
22名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:47:19 ID:UvR1mTDe0
>>7
投稿特報王国や生ダラ見てたような奴が今のテレビ番組を批判する資格なんかないだろ
23名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:48:21 ID:d+rfv7vo0
再放送は1回まで、芸人を出してもいいけどお笑い番組以外ではネタ厳禁で、
正しい日本語で喋らせ、「へぇ〜」「おおー」というリアクションもどうかと。
民放のような笑い声をかぶせるのは不快なだけなので止めてください。
教養番組までクイズのりで無知が基本みたいな演出はうんざり。
海外ロケに現地の文化や風習などまったく知らない勉強しないまま向かうアホは日本の恥。
24名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:48:38 ID:lQg5Oiab0
25名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:49:16 ID:r6o/rFsJ0
● 日本のマスコミは新聞社によるテレビキー局の系列化、記者クラブ制、再販制維持 など 世界的に見て 特殊

 日本特殊論というのが世界の論調にあるが、
その特殊な国日本の中で特異な形を持っているのが
日本のマスコミ、朝日新聞、読売新聞など大手新聞社によるテレビキー局の系列化、
テレビキー局は 【電波使用料】 を諸外国と違って 【無料】 にしてもらっているため、
電波の割り当て権を握る総務省に頭が上がらないという構図

また、【 戦争遂行 】のために作られた【 記者クラブ制 】がいまだに生き残っていて、
官庁情報を垂れ流すという構造になっているようだ

 そもそも役所という公共施設を新聞社やテレビ局などに 無料 に近い価格で
独占的に使用させるという法的根拠は何なのか?公共施設なのだから部屋の使用も
万人に公開するというのが当然のことだろう 
ネットメディアの記者にも【 記者クラブを開放 】すべきだろうそうすれば役所とメディアの癒着も少なくなる

冤罪事件の多発も記者クラブ制による記者による談合、
また特定の人だけにしか捜査の一次情報に接触できないという構造とも無縁ではないだろう

アメリカでは既に大統領の記者会見に【 ネット記者 】が招かれており、
共和党大会、民主党大会などもネットメディアがライブ中継しているのが現状だ

【 韓国 】では既に【 記者クラブ制は廃止 】したが、日本の場合はなんのかのと屁理屈をつけて死守している

 また【 再販制維持 】、【 宅配制維持 】には新聞業界が一同団結して狂奔している
このように特殊な国の 特殊なマスコミという日本 のマスコミだが、
反面、政府にとっては 大手新聞社などを通じて 世論操作 がしやすいという構造になっている
開かれた国、開かれたマスコミには程遠い日本のマスコミだが、新聞社やテレビ局などの現状をチェックしてみよう

●日本の新聞社の発行部数ランキングと系列テレビ局と系列会社(売り上げは2007年3月期)

http://www.webtelevi.com/nihonkigyo.htm
26名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:49:17 ID:ov9BycE50
NHKて企業って呼べるか?
見る見ないを選べてないのに。
27名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:49:50 ID:8c3wZEzGO
確かに民放は同じ顔ぶればかりになってるな!女子アナ有効に使えばいい
28名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:50:02 ID:+id/3Yua0
8 名無しさんといっしょ 2008/09/25(木) 22:18:46 ID:MwTehHWI
『NHK不要論』
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2006/06/index.html
『NHK不要論 46』
他人の不正を暴く立場の人間が、架空領収書はつくり放題、公金横領やりまくり、単身赴任の帰省
のためのカラ出張やでっちあげ出張日常茶飯事という現実をどう考えるのだ。
投稿:by 西村 晃 2006 06 16

『NHK不要論 47』
前渡し金を渋谷の百貨店で商品券に変え、領収書をもらい、今度はその商品券を金券交換屋で
換金、また商品券を買い繰り返す。
こんな手口はNHKのみなさんよくご存知ですね。
投稿:by 西村 晃 2006 06 19

まず先渡しでもらった金で図書カードを買い領収書をもらう。但し書きは取材協力謝礼だ。
その図書カードで本を買い今度は番組資料とする。さらにその本をリサイクルショップに売ったり
私物とする。同じ10万円を三倍にする方法などと先輩が得意がって後輩に教えている。
前渡金は使い切れ。領収書をたくさん作り出すディレクターはその裏金でカメラマンたちに飲み
食いさせるから彼等も気持ち良く働き、いい仕事ができるのだ・・・。後輩思いの先輩はこんなふう
に、微にいり細にいり、めんどうを見てくれる。
ただ、それが公金だと強調する先輩はあまりいない。
投稿:by 西村 晃 2006 06 21
29名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:50:21 ID:RGub6UlQ0
>>7
「兄ちゃん、6時58分だぞ」
「早くテレビのスイッチを引け」
「兄ちゃん、6時59分になったぞ」
「うわー!初めの歌に間に合わないー」
30名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:50:45 ID:m4MHnbJiO
>連日20%
所詮五輪なんざこの程度
が、民主は消えて無くなればいいと思う
31名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:50:55 ID:0M+dSuVb0
人間のクズのマスゴミが何を偉そうに(笑

雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、
警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を
無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて
中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資ののパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。
アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、
横領はする、暴力はふるう、痴漢はする、泥棒はする。

捏造記事なんて星の数ほど。

再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑

失 せ ろ ウ ジ 虫 !
32名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:50:57 ID:8wesm7jL0
>>13
ついでに
「庶民感覚を批判して、日本最高給与」
も付け加えてくれ
33名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:51:03 ID:g+wzwpk40
>>22
いや、今のが遥かに酷いぜ
34名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:51:22 ID:vlitW6SP0
民法が酷いってだけの、消去法だろwww

夜とか寝る前に見てると、CMになった瞬間爆音!!
普段見てても、糞しょーもないネタで引っ張るだけ引っ張っといて
なんでもない当たり前の事を言ったりして・・・
視聴者を馬鹿にしてる。
ストレス以外のナニモノでもない。
見なくなったら、日常生活が楽しくなった♪
35名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:51:42 ID:41sRl7170
危機感ゼロの民放 最初に倒れるのはどこか 注視
36名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:51:45 ID:CmQsy0ay0
こういうアニメを放送しない限りマスコミなんて信用しない

終 戦 直 後 、 朝 鮮 人 に よ る 日 本 人 幼 女 に 対 す る レ イ プ 事 件

■終戦直後の朝鮮人による10歳の日本人少女レイプ事件をあの有名女優の小林千登勢さん自身の実体験を元にアニメ化!

★私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。
★おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いてきました。
★何回か続けるウチに私のお大事のあたりはあまり痛みを感じなくなっていきました。
★後はもう、おじさんが体や口の中を嘗め回すのが気味が悪くて早く終わって欲しいと願うだけでした。
★翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
★父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。

■小林 千登勢(こばやし ちとせ、1937年2月13日 - 2003年11月26日)は女優である。
本名は山本 千登勢(やまもと ちとせ)。夫は俳優の山本耕一。

■経歴
朝鮮・京畿道京城府(現・大韓民国ソウル特別市)生まれ。戦後福岡県八幡市(現・北九州市八幡東区)に引き揚げ
、後に東京に移る。高校卒業後、文学座の研究生となり、
1958年にNHKと専属契約を結ぶ。以後、『輪唱』『伊豆の踊り子』『廃市』など、多くのテレビドラマに出演し、
清純さの中にどこか哀愁を漂わせた美貌で人気を集めた。

小林千登勢『お星さまのレール』より
http://www.uploader.jp/user/F5/images/F5_uljp00018.jpg
関連
ヨーコの話(朝鮮人による日本人女性レイプ)【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 気に入らない話は“歪曲”
http://kamomiya.ddo.jp/%5CSouko%5CC01%5CKuroda_K%5CYouko.html
37名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:52:14 ID:F6+fzJ6q0
長文コピペばっかで見にくすぎるw
38名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:52:47 ID:gsPUB4g60
>>チャンネルひねれば


   リモコンしか見たことない世代が多いと思うし、普通の家電屋にも置いてないと思う。

   この記者、どんだけレトロな人なんや? ひねるチャンネルってなんや? と首をかしげる人が出てくるぞ。

   マスゴミ関係者のレトロ趣味には畏れ入るよ。 

まあ、そのNHKなんだが、いま、一生懸命不況を煽ってるぜ。残業時間がなくなり手当てが減った会社員に「不安はないですか?」としつこいくらい聞いとるがな。

  真っ先にNHKの受信料の不払いが起きるのに、暢気な会社やね。
39名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:53:09 ID:Y4R5Ui/e0
メシウマwwww
40名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:53:15 ID:mjHCBl1j0
私見だけども、NHKは面白い番組と面白くない番組の差が激しい。
ドキュメンタリーは大体面白い。あと報道番組もキャスターが変な演技をしてないから素直に観れる。

ちなみに民放は大体が面白くない。
41名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:53:59 ID:/pXhJj6Q0

NHKは単に放送法で受信料ぼったくってるから不景気に強いだけなんだが
42名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:54:02 ID:DWtTHinV0
先日のオレオレ詐欺を扱ったNHKスペシャルは
まるで民放の様だった。
無駄に雰囲気を作ろうとする安っぽい効果音
取材スタッフの恣意的なコメント。
ドキュメントがああいう番組作りをする様になったらお終いだ。
43名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:54:13 ID:+id/3Yua0
NHKの不祥事 (2008年分)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

1月12日 ドラマ撮影中のキリン親子が急死
1月17日 複数の職員がインサイダー取引
1月21日 ドラマ撮影スタッフが撮影現場で他人の車に勝手に偽ナンバープレートを貼り付け
1月30日 NHK経営委員会の委員が経営する企業が7年間で1億5千万円の所得隠し
2月18日 NHK職員、イベント会場で私物ノートPCを使ってわいせつ映像を流す
3月28日 落語番組パーソナリティ、音源を盗用
4月3日  NHK、記者ら3人を懲戒免職 インサイダー問題
5月14日 計算プログラムの不備により108人に受信料を過剰請求
5月14日 過去3年間で81人が勤務中に株取引をしていたことが判明。943人は調査自体を拒否
6月24日 信濃毎日新聞の記事を盗用した長野放送局松本支局の記者を諭旨免職処分
7月28日 無免許運転、覚醒剤所持でさいたま放送局の地域スタッフが逮捕
8月5日  病院内で取材用照明の熱により火災報知器作動、手術中断
8月15日 セクハラ問題で解任の熊本放送局元局長が子会社に天下り
8月27日 いたずら目的で女子大生宅に侵入した大阪のNHK集金員が逮捕
9月17日 写真家が撮影した写真を全国ニュースで無断使用。著作権法違反容疑で書類送検
12月1日 プロデューサー(元プロジェクトX担当)が渋谷区の衣料品店で万引き。逮捕
12月18日 京都放送局技術部の男性職員(51)カラ出張で1700万円着服。懲戒免職
12月18日 宇都宮市での交通死亡事故の報道で、通報者の映像を容疑者と間違えて放送

(2009年分)
1月21日 高知放送局の職員(25)コンビニでスカートの中を盗撮、警察から事情聴取。自宅待機処分
44名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:54:29 ID:FtOSsDI10
どの番組を見ても
馬鹿タレント
オカマとニューハーフ
面白くも無いお笑い芸人
そいつらが熱愛だとか結婚だとか離婚だとか
浮世離れし過ぎててもう要らんわ
45名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:54:30 ID:LrZWc6nF0
こんな中プラズマだの液晶だのできれいに映るとか地デジで進化とか言ってるんですよ
笑えますよね
46名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:54:50 ID:m4MHnbJiO
>>10
逆だろ
ウケてる所に金注ぎ込んで更に成果を高めるべき
他の民放に金やるほうが馬鹿らしい
連中、給付金を無駄だと罵るその口でつい最近、政府に地デジ準備で600億請求してんだぞ?
47名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:55:16 ID:2652LXUn0
BS1「おはよう世界」「今日の世界」あとBSニュース

これだけでいい。
48名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:55:25 ID:QNKdc/Al0
民放のNHKつぶしが始まるな
民放のコロニー落としが・・・寒い時代だ。
49名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:55:38 ID:AaL6BNTj0
NHKも受信料なくなったらダメぽ。
地デジ移行が待ち遠しいww
50名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:56:07 ID:50454Xto0
テレビが鬱陶しく思えてきたガキの頃、よく休み時間に遊んだY君はテレビを見ない子で、
当時人気だったアニメの「うる星(せい)やつら」を「うる星(ボシ)やつら」と言ってみんなにからかわれていた。
僕も学生になるとすっかりテレビを見なくなって、
ねるとん紅鯨団だったか、ねるとんコウゲイ団と読んで仲間に大笑いされた。
それでもそいつらが仕掛けたねるとんごっこで何となくマネしてたら、
僕だけ成功して微妙な雰囲気だった遠い二十歳の夏…

当時にしてみればTV見ないなんて信じられないかもしれないけど、
そんな僕も、あの時のY君も、今じゃすっかり大人になって公務員やってますw
51名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:56:11 ID:HKxQ6npn0
>>17 「ひねる」とはいわゆる「ひねる」であって本当にひねるわけじゃないよw

52名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:03 ID:jrK5Feoy0
オリンピックや事件の中継でもNHKは淡々と中継するが、民放は緊迫感を演出したいのか声がひっくり返りザマがない。見る気もしない。
53名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:05 ID:QLOsaqfA0
>>16
テレビを見ることが目的とは限らないけど、
家具がないのにテレビだけデカいって知り合いは結構いるよ。
ちょっとあなたは穿ちすぎだね。病気です。
54名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:08 ID:xvyWC3p/0
>>26
法律により強制徴収権利を得ているが公務員ではない。特殊法人。
一企業にもかかわらず高速道路料金を徴収する権利を法律によって取得しているオルセと同じ。
55名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:22 ID:69RIT68PO
みんなテレビに詳しいなー
なんだかんだ言って観てるんだなー
56名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:29 ID:KaG4g+IV0
CM無くせば民放を見てやってもいい
57名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:34 ID:gsPUB4g60
>>43

 京都支局の放火魔が漏れているような希ガス。

  2007年と勘違いしているのかも知れんが、2008年やったような希ガス。
58名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:39 ID:AaL6BNTj0
>>51
ひねる
(1)指先でつまんで回転させる。軽くねじる。

間違ってないだろw
59名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:45 ID:i1rNsjmy0

NHKの子会社って、なんであんなに多いの?
しかし、おかしいね。受信料で作ったコンテンツを
NHKが作った民間会社で商売するなんてさ。
60名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:58 ID:D+AndmL5O
NHKはやくつぶれろ
集金うざい氏ね
61名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:58:11 ID:++t3s27m0
ニュースじゃないだろ、これ
62名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:58:11 ID:FQ3TAqCR0
リンカーンワロタ
63名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:58:58 ID:y4f5psKDO
オカマ、食い物(スイーツかヒステリックなまでの大盛り)
ブランド品、身障者、池沼、ゴミ屋敷、内容の無いタレントドラマ
特定の宗教団体所属の広告塔タレントや芸人
お笑い芸人(どんな内容の番組でも必ず存在して番組を目茶苦茶に壊す)
解雇された派遣社員(頭の足りないバカでダメっぽいタイプだけ選んでいる)
貧しく悲惨な生活を送っている一人暮らしの老人
3流の政治家/偏向思考のある評論家やコメンテーター

24時間いつでもいい
テレビを点けると、この中の一つに必ずぶつかる
もう最近では、ドキュメンタリーやスポーツ中継でさえ、お笑い芸人達が必ず現れて
リアリティーさを奪う、その結果ドキュメンタリーやスポーツ独特のカタルシスが消えてしまい
結局最後には、ひどいストレスとフラストレーションだけが蓄積されて行くのみだ
今やニュース報道でさえ同じ状況だ、完全にバラエティー化している
必要も無いのに女子アナやキャスターが5人も6人も並んで立っているので
やはりニュースのリアリティーが削がれてしまい、あとに印象が何も残らない
ひどい時には、凄い凄惨な殺人事件の特集の後で
女子アナが、何もなかったような顔でいきなり
ニッコリと笑顔で、次は芸能コーナー、おネエ系タレントのOOさんの恋人が〜
などと急に話しが目茶苦茶な方向に展開したりする悲惨さだ

TV業界は、いつからポリシーや理念が淘汰されてしまったのだろうか?
ひと昔前はどんなジャンルの番組も、もう少しちゃんと作り込んでいた
バラエティー一つ取り上げても、その日ゲラゲラ笑えばあとは知らない、といった
非常にいい加減な作り方なので、内容やジョークがあとに何も残らない
こんなに大きく資金も豊富の業界が、これほど短期間のうちに凋落の一途
を辿っているという事は 他の企業、業界、業種ではありえない
おそらく若い世代は、まだテレビ業界の在り方を考えているのだろうが
業界の権力を握っている層が、あまりにも無知、無能の為に
深くて大きなジェネレーションギャップが発生していて
最悪のネガティブなスパイラルにはまり込んでしまっているのだろうと思う
64名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:59:08 ID:M11DcAGSO
ネトウヨによる電凸
http://www.youtube.com/watch?v=aj7bSoq-VVY
これを支持するのがネトウヨ
キモいと思うのが一般人
65名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:59:20 ID:QNKdc/Al0
>>17
ダイヤル式の電話を知らない今の子供が
ダイヤル回さないで
プッシュフォンと同じ要領で
番号のところ指で押してたのはビックリしたな。
66名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:59:49 ID:GTLlIwVR0
50以上のジジイババア専用白痴電子箱乙。www
67名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:28 ID:piC4aRS+O
始まったものはいつかは終わる
終わりのないものなんて無い
テレビもいつか終わるんだよ
68名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:30 ID:0hqb3GSK0
わしは、こんな民放、見とうはなかった
69名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:35 ID:gsPUB4g60


>>43

大阪放送局の飲酒運転や、タクシーの不正使用もあったな。
70名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:40 ID:N2yYEcxa0
○義務化の噂はありますが、現時点では受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務が発生します。ただし拒否しても罰則はありません。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務は発生しません。

71名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:53 ID:8CvrXTma0
タレントが出て来ない番組はまあマシだけどNHKのバラエティはもう民放と大差ないだろ
稲垣メンバーがロボコンに食い込んできてて見る気失せた
72名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:01:45 ID:92V1Sd+V0
>子会社34社の売り上げが3500億円といわれ、

これ、受信料を使って利益を出してるんだから、
全額を国民に還元すべきだな。
この金で数千万の年収、数億の退職金を
もらってるNHK・官僚の天下りがかなりいるだろ。
73名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:01:53 ID:4zvtQjoz0
民放は終わってるけど、NHKもいらんよね
74名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:04 ID:FLTfbf8t0
エビジョンイルに一億円www
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-68.html
確かに景気がいいわwww
75名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:18 ID:+id/3Yua0
636 1 2009/02/02(月) 21:49:32 ID:jGf+tM8M
チャンネル桜の討論会
【放送法違反!】NHKの田母神批判【クローズアップ現代】
http://jp.youtube.com/watch?v=TyEMSnT8iEI
【放送法違反!】 NHKの田母神批判 【クローズアップ現代】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5730326

ちなみに同じ田母神関係で、繰り返しになりますが。
>放送しない理由は「NHKの判断です」の一点張り。
>30回ぐらい繰り返している。
>対応が上から目線で、完全に国民=視聴者を愚民扱い。
「田母神閣下の発言にビビって放送しなかったNHKの言い訳」 再生回数 16,500回
http://jp.youtube.com/watch?v=jfNLRzO-29Y
【田母神NHK】運営が削除は妥当でないと認めた動画【電凸】 再生回数 33,500回
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5244542
76名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:18 ID:gQQ7GjNp0
民放を見ない一番の理由はうざい麻生叩きだ。

民放は全滅していいと思う。
77名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:35 ID:4zvtQjoz0
>>64
ネトウヨと言えるのはキムチだけ!
78名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:50 ID:vgEPNDkC0
12000人の職員一人当たり年間1億円の収入、つかいきれんわな。
79名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:05 ID:QMFfhxux0
テレビがなくなることはないけど、
リアルタイムで見る必要性はないな。実況するなら別だけど。
80名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:28 ID:N2yYEcxa0
NHKの不祥事 (2007年分)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

2月7日、NHKテクニカルサービス社員(39)が強制わいせつの現行犯で逮捕される。
2月16日、(株)NHK情報ネットワークの社員がWinnyを利用し暴露ウィルス踏み、PC内の番組
資料やアナウンサーのメールアドレス、日記を流失。NHKのネット上の発表
3月20日、NHKテレビニュース部職員 男(報道では実名)(31)が20日未明、川崎市多摩区中野
島6の市道で50代の男性を車ではねて死亡させる。業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕される。
3月21日、NHK報道局経済部記者 男(匿名報道)(32)が16日未明、東京都世田谷区桜丘のアパ
ートに忍び込み、住居侵入の現行犯で逮捕される。
4月5日、NHK熊本放送局の村上格局長(55)が3月20日に熊本市内の居酒屋で開かれた放送部
ニュースセクションの送別会でスタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為をした
4月13日、NHK松江放送局の男性記者(49)がスーパーでおにぎりを万引したとして書類送検さ
れ、浜田簡裁から窃盗罪で罰金20万円の略式命令。
4月14日、NHK大阪放送局が捜査中の傷害事件における暴力団幹部の容疑者に別人男性の顔を当
てて放送した。NHK大阪放送局は訂正放送を行なった。
5月8日、NHKの男性アナウンサーが女性に抱きつき、強制わいせつの現行犯で警視庁に逮捕
6月2日、NHKの34歳の職員の男が、16歳の女子高校生に現金を渡し、わいせつな行為をしたと
して警視庁に逮捕された。
6月5日、NHK制作局の男性ディレクター(42)が、電車内で女性にほおずりをしたとして、東京
都迷惑防止条例違反の現行犯で、逮捕される。
6月8日、電車内で女子高生の体を触ったとして、警視庁渋谷署は8日、NHK制作局ディレクタ
ー(30)(川崎市多摩区)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。
81名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:37 ID:4XBEJZF10
NHKもオカマ多用だよ。
もっとも、使ってるのは料理番組と手芸番組だが。
82名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:37 ID:J7ZRBOokO
カネが無いから番組を作れない…じゃなくて、いい番組を作ることでカネを集めろ。当たり前の事だけどなw
83名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:54 ID:11FJD2zx0
フジテレビの中の一人へ。
もう伸助のクイズ番組は飽きた。世界名作劇場の再放送を頼む。
84名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:03:55 ID:4zvtQjoz0
民放のこのひどい内容だと、これから
まだまだ広告収入は落ちるんじゃないか

民放の終わりは始まったばかりじゃね?
85名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:04:17 ID:Im1B+w110
NHK叩きやってる暇があるならまともな番組作れ阿呆
86名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:04:17 ID:w5dUeLe10
アンチNHKが必死だなwww
さてNHK見るかw
87名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:05:03 ID:vYGtLGWx0
バラエティ番組の笑い声が、効果音だと知っているやつ、
どれだけいる?

糞タレントが糞ギャグ飛ばしても、笑い声を流して
視聴者に笑いを誘い欺こうって手法はどうよ。
88マスオ:2009/02/11(水) 15:05:25 ID:72VU1yht0
とりあえず会社のトップでもあろう人が雑誌対談で
虚勢を張り、カメラを睨むようでは人間の質・会社の
質・業界の質を疑われると思わなければ、典型的な馬鹿
と思われても仕方が無いね。
89名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:05:37 ID:lcr1apN+0
親の為に録画スケジュール組んでレコーダーに予約入れてあげてるんだけど
本当苦労する。特に火曜と木曜
90名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:05:52 ID:/XU2hoWq0
昔あった週間フライデーをTVで見るくらい
今の民放は低俗で扇動的な伝え方しかしない。イライラするからスポーツかNHKニュース以外は
ケーブルTVしか見ないようにしてる
91名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:01 ID:N2yYEcxa0
●電話での解約方法●

1、受信機を廃止する
 NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
 方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せばOKです。

2、電話をかける 
○コールセンター 0120-151515
  受付は派遣のおねーさん(男性の可能性もあり)なので、気軽に電話しよう。
  電話代がかからないメリットはあるが、内容によって担当局にたらい回される可能性がある。
  NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れさせよう。その際は日時を約束させないと放っておかれるので注意!
○担当局  ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  電話代がかかるが、契約に関する担当個所であり、一番確実。

3、受信機廃止の旨を伝える
 ここがポイント。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対解約に応じてくれませんので、言い方を工夫しましょう。
 例1「テレビを処分ました。」「当分新しいテレビを買う予定はないので、解約をお願いします。」
  ⇒"処分"って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
   「具体的にテレビはどうされたのですか?」と聞かれたら「知人にageました」とでも答えよう。
92ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/02/11(水) 15:06:01 ID:Cj2+rpbiO
>>71
なんの番組?
NHKでがんばれロボコンの放送してるの?
何曜日?
93フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/11(水) 15:06:10 ID:ech5bZec0

俺はNHKの受信料払ってないよ。
払ってる糞知障白痴さん、お疲れ様。
94名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:15 ID:FDl/THx/0
よくマスコミが派遣切り問題視してるけど批判は派遣先の企業や政治ばかり

本当に派遣を首にして路頭に迷わせてるのは派遣会社なのにマスコミは無視

マスコミ自体が派遣会社を持っていて自分たちが派遣首にしているので口に出せない
95名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:35 ID:FRjsI+a6O
今やってる教育面白いわ
96名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:36 ID:+id/3Yua0
23 名無しさんといっしょ 2007/12/29(土) 22:03:10 ID:gsH+Qe1s
『検証 旧日本軍の「悪行」 −歪められた歴史像を見直す−』
平成15年1月20日、自由社より発行 著者・田辺敏雄
http://item.rakuten.co.jp/book/1517918/

「中帰連」の誰がどのような証言を(朝日やNHK、その他のメディアで)して、また中国の
撫順戦犯管理所でどのような供述書を残しているか等について詳しく報告してある。またそれら
「中帰連」発のプロパガンダ以外の、当時中国にいた人達への取材なども多数報告してある。

参考動画
中帰連・撫順戦犯管理所洗脳プロセス(南京関連)
http://jp.youtube.com/watch?v=RAdq0kAn24o

(以下、上記の本よりの抜粋部分)
26 名無しさんといっしょ 2007/12/29(土) 22:11:01 ID:gsH+Qe1s
<不誠実>(続き)
NHKについても書き加えておきたい。NHKの偏向はしばしば指摘されるが、NHKの偏向の特徴
は、個々の放送内容の問題もあるが、「何を放送しなかったか」という点に問題があると思う。日本
軍の悪行や欠陥となると熱心に取り組む反面、それらが疑わしく、冤罪ではないかという問題とな
ると、まったく手を出さないことである。だから、NHKの手で、日本軍の冤罪なり疑惑が晴らされた
例が皆無なのは当然で、冤罪という事実があったことさえ報じようとしないのである。視聴料を取る
日本の放送局ならば、なにより取り組むべき優先課題であったはずである。
吉田証言を例にとれば、NHKは吉田の強制連行発言を直接取り上げたことはないと言うかもしれ
ない。だが、吉田証言の重みを考えれば、虚偽証言に至った理由、事実関係などを国民に知らせる
義務があったはずである。「中帰連」についても、「良心的な団体」であるかのごとく好意的な報道
に終始したし、彼らの偽証について報じることはなかったのである。
97名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:43 ID:FYsW+44d0
チンスケの番組なんぞ酷いもんだ。
98名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:55 ID:dDM9LSEKO
>>72
エビ以前はそれに手を出さなかったのにね。おかしいね。
99名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:07:20 ID:yI0D1gsuO
友民党の「ともだち」信者がウザイんだけど

100名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:07:58 ID:M11DcAGSO
>>77
批判されたと思ったらキムチ扱いするのはネトウヨだけ!
101名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:07 ID:gsPUB4g60
NHKも落ち目やで。

   番組の質が向上したわけやない。民放が、ここよりあほやから、賢そうに見えるだけ。
   不祥事の数では負けへんし、反日では1歩先を逝ってるぜ。

   チョン番組へのこだわりが凄いし、チョンの映画の振興のために3000万円の金を寄付したぐらい反日意識が凄い。
   日本映画のために金を出したこともないところやのにな。
102名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:09 ID:sid9r9M70
NHKもひどいよ。
あきれたフェミ、スイーツなサヨク、気持ち悪い媚韓、偏向・捏造・侮日の史観、
その他もろもろ、中立性に欠けた嫌味なものが目につく。

一昔前は、こんなに荒れていなかったのに。
なんか、変な人たちを採用してるんじゃないの?
103名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:10 ID:zetiYojg0
地上波はテレ東とNHKだけで十分だお。
BSはたまにクオ高いコンテンツあるけど所詮無料の域を出ないお。
まずは通販番組なくせなんだお。
あとはCSで好きなものチョイスするだけで十分だお。
民法は海外のコンテンツ買ってそのままrawで流せば?
そしたら見てやるおwwwwww
104マスオ:2009/02/11(水) 15:08:18 ID:72VU1yht0
NHKの報道は、警察に補導されるべき。
105名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:18 ID:Re9nMJJv0
NHKの報道もひどいけどね、
最近はてめえに影響ないからって不況を煽りまくりだし
大体職員の給料高すぎだろう、みなさまのとか言ってるくせに
106名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:26 ID:9TMA9hbU0
テレビ見てるなんて言ったら、
馬鹿にされるよ今の時代。
107名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:59 ID:FRjsI+a6O
>>65
> ダイヤル式の電話を知らない今の子供が
> ダイヤル回さないで
> プッシュフォンと同じ要領で
> 番号のところ指で押してたのはビックリしたな。


w俺の所は現役だけどな
108名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:09 ID:wv/NoxTQO
カードキャプターさくら再放送のせいで
衛星契約を2年延長することが決定
109名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:46 ID:cyVTT9F90
おまいらが民放をいじめてた結果がこのありさまだよ!
110名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:10:49 ID:P7t2qgii0
ニュース以外はマジ見る気しない
111名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:10:51 ID:92V1Sd+V0
受信料払ってる奴って馬鹿なの?
ただで見られるのに何で金払うの?
112名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:07 ID:UcHXo/a/0
久本見るとチャンネル変えるわ
あの創価の勧誘ビデオ見ちゃってから、キモちわるくて仕方ない
113名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:15 ID:ZiDqxBwL0
>>93
おまえが単に余裕のない貧乏人ってだけじゃんw
114名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:20 ID:gTnDXU9E0
チャンネルを ひねればそこに 学会員
115名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:22 ID:0hqb3GSK0
国内の民放減らして、外資系を入れてほしい。
116名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:36 ID:uh0hiOBm0
>>17
昔、俺の家にあったヤツはVHFはガチャ、ガチャでUHFはまるで無線の
周波数を合わせるような感じだったぜ。
117名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:49 ID:ToWsQf7EO
まぁこういう状況が続けば民放も変わらざるを得ないでしょ
これはいい傾向だよ
118名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:59 ID:J7KequsY0
NHK教育の番組はどれも面白いな(明かな餓鬼向けを除く)
特に夜やる趣味系の番組好きだわ
119名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:03 ID:+GVTwqd50
誰だよ街宣ウヨ呼んだの
120名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:28 ID:YiW4YyVvO
テレビの時代は終わりだな
121名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:30 ID:i1rNsjmy0
>>114
まったくだよな。
プロパガンダタレントのオンパレード。
もうウンザリ!
122名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:35 ID:4zvtQjoz0
>>102
なんか受信料拒否が増えたときに電通がどうこうとか・・・

キムチおいしいお!
123名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:35 ID:w5dUeLe10
日本人に支持されるNHK
アンチNHKは朝鮮ネトウヨ
チャンネル桜をだまって見てろよw
124名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:41 ID:DDPdWkrx0
>>116
俺んちもw懐かしいなぁ(´・ω・)
125名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:47 ID:ZXXysDZIO
NHK見ない奴って何見てるの?
ケーブル?

まさか低俗な民放ばっかり見てないよな、馬鹿なの?
126名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:13:17 ID:rCBMw2BA0
欧米みたいにマスコミから広告税、電波税を徴収しろ
公共電波を独占しておきながらなぜ野放しなんだ
127名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:13:50 ID:YVcbqjzL0
内容も赤、収支も赤ですか
128名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:13:57 ID:4zvtQjoz0
>>125
テレビないよw
129名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:12 ID:2652LXUn0
>>116
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に
130名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:21 ID:zaOC2q0VO
広告料関係なく収入があるからだろjk
131名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:24 ID:9Y4UxArW0
テレビつければ、ジャニ吉本創価タレントの、身内ネタで盛り上がる馬鹿番組ばかり。
タレントが台本通りクイズ答えて、わぁ〜楽しいって、TV製作のヤツは馬鹿かw
132名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:31 ID:gsPUB4g60
電通に支配されているテレビ界。

 諸悪の根源は電通やのに。まだ気がつかんのか?

 視聴率をはじき出す会社は電通の子会社だけやで。独占事業になっているのにな。

  不正がないと信じているのか?
133名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:15:16 ID:mW72OjA+O
民放の馬鹿番組観てると軽い鬱になるんだよな。耐えられないww
134名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:15:20 ID:4oj4UlGI0
民法もNHKも既に終わっていることにいい加減気づけ
135名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:15:43 ID:x7btz2eVO
最近、意外とNHKが面白い。
チョンドラマをやめたらすぐに受信料を
喜んで払うんだが残念だ。

136名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:15:49 ID:WR0NxIo90
ダイヤル式は雷にも強い。
一回の雷でワイヤレス電話親機2台やられたが、
ダイヤル式は無傷。
一家に1台確保しておくと便利。
137名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:16:03 ID:Zm13e4pM0


クイズ番組をダラダラ流すな。

138名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:16:17 ID:+Bw2sVJ00
>>100
ネトウヨって言葉に対して言ってるんだろ
139名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:16:44 ID:dVC7rFSR0
他局のヒット番組を厚顔無恥にもぱくる
そして、全局横並び 恥を知れ

140名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:17:14 ID:qCMDRvj+0
家のテレビはタモリ倶楽部専用受信機と化してます
141名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:17:54 ID:jiM0rlhV0
お前ら見てもないのに酷いってよく分かるよな?wwww
実はしっかり見てるんじゃないの?テレビ実況板はいつも賑わってるみたいだし。
俺は見てないからわからんけど
142名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:18:16 ID:4zvtQjoz0
>>132
新聞業界のABC部数はインチキ

テレビ業界の視聴率、ってどれくらい信じられてるんだろう?
143名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:18:46 ID:qWBHr4X00
だいたい、民放5局って、どう考えても多いわな。
せいぜい3局で十分。
144名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:18:56 ID:2TFnvXIn0
番組がつまんないのもそうなんだが、最近のテレビは加齢臭が酷くねえか?
30後半の芸人が若手扱いされてたりさ。
夕方のニュースはどこのチャンネルも50前後のババアが司会してるし。
肌がブツブツ、シワシワ、ボロボロな奴ばっかが映ってて、地デジにしたメリットが全然ないんだけど。
145名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:19:08 ID:4zvtQjoz0
>>141
ゴールデンの実況板は2人とかだっていうじゃんかw
146名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:19:11 ID:HKxQ6npn0
nhkは有料でアーカイブズを配信するとか 是非『奇跡の詩人』を配信して貰いたいw


147名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:19:15 ID:+o0IHOjoO
家にいると見てなくてもとりあえずテレビつける。
でも民放はうるさいからなあ
148名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:20:05 ID:wblRDT8eO
ゴルフオタの俺が見るのはゴルフネットワークだけ。面白いよ
149名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:20:29 ID:zfLx8mfn0
>>144
対象視聴者層が40代50代の主婦だからに決まってるだろう
150名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:01 ID:DDPdWkrx0
>>141
新聞のテレビ欄見ただけでなんとなくわかる(´・ω・)
あとは昨日のドリフみたいに期待して見たけど、その期待を無残に打ち砕かれたりなw
151名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:18 ID:J7KequsY0
>>147
俺と逆だな
俺はネットやんなくてもとりあえずPCつける
152名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:18 ID:HqASRQTVO
そんなに苦しいなら使えない社員をどんどんリストラしたらどうだ。
153名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:54 ID:bujINaFLO
民放なんか朝のニュースがドラマのCMと化してるし
あれ見るくらいなら教育のガキ向け番組でも観てた方がいいわ
 
お笑いや馬鹿ブームもプッシュし過ぎて飽きられる前にテレビ側が勝手に潰しちゃったしなあ
エンタや赤絨毯は芸人の墓場になってるし
154名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:22:16 ID:1cNBbRlbO
ジャニたやお笑いがニュースやってるようでは終わりた

ちゃんと職業にめりはりつけろ

なんでもかんでも人気にすがるのはよくない
155名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:22:43 ID:lT9c0M0q0
そもそも受信料と税金でやってるんだから、不況の影響なんか受けないだろw
何狂ってるんだ、この記事w
156名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:23:02 ID:DyDQ6VpC0
イギリスは特許黒字額、世界第三位です。
技術面で落ちぶれたわけではない。
http://jescorp.blog55.fc2.com/blog-entry-267.html
157名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:23:49 ID:/D7LyjOC0
NHKも十分うざいが。N9の田口なんか最悪だし
158名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:23:52 ID:pwYbuQ9+0
NHKなんてタクシー運転手をキックで半殺しにした奴が
数年後にアナウンス職に復帰できるんだぜ
159名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:24:21 ID:l+W7YXen0
NHKは勝手に電波流して金取って、その金で韓国ドラマ買って流してるというヤクザだからなぁ。
160名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:24:24 ID:5DcP7J43O
NHKスペシャルと星新一が見られる限り、俺は受信料を払い続ける。
161名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:24:32 ID:qWBHr4X00
>>151
俺もだw
つーか、PCつけないとズリネタにも事欠くわな。
162名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:25:38 ID:odVqZ07x0
皆さまの受信料で番組作ってるんだから、その番組は皆さまが
自由に見ることができないとおかしいよな。
163名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:25:54 ID:aZfXidfGO
NHKもいくぶんかくだけて来たが、それでも民放のスピード感や軽いノリを欠いている。
NHKなど全く見たくない人間も未だに多い。

民放の質が低下しNHKの質が向上し、ってのが理由としてあるにしてももう一つ、視聴者の嗜好が変わったのも否めないだろう。

真面目になったかはともかくも、ネクラに慎重になったのは事実だろう。
若者の車離れや貯蓄志向と関連しているのではないか。
164名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:26:23 ID:zRjuyENDO
毎月第一日曜日はスカパーが無料なのでそれで十分
民放は価値が無い
165名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:26:25 ID:p/lFLQBAO
>>157
分かる分かる!
畠山智之アナの方が良かったよね!

今は土曜の8:30〜に左遷されてるけどさぁ
166名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:26:54 ID:4MP0ELpF0
視聴率に左右されない良質の番組を作ることが公共放送の使命なのに、
民放のような低脳、ゆとり脳向け、視聴率重視の学芸会に成り下がった
スイーツ大河を批判するスレッドです。

【大河ドラマ】天地人アンチスレPart4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234183461/

【大河ドラマ】篤姫アンチスレPart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229525085/


中の人が必死に「視聴率は低くないんだから良いだろ」と開き直って
書き込んでます。
戦国時代、幕末の動乱なのにフェミHK、反戦サヨク、ゆとり脳丸出し。
もはやNHKに重厚な大河を作る能力は無いのか?
制作が楽をしたいからなのか?それとも予算を横流しして足りなくなっているのか?
スポンサーのいないNHKが視聴率を取って何か意味があるのか?
スポンサーがいないのに、その視聴率の数字って本当にアテになるのか?
視聴率なんて制作、業界内の自己満足で、視聴者には関係ないのでは?

NHKも民放のように愚民化洗脳電波の発信基地になってしまったのか?
167名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:05 ID:nFSO7Gah0
久しぶりにWBS見たら小谷以外にもズラリと並んでてワロタ
いつからあんなに増えたんだ
森本さんはいて欲しいが
168名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:21 ID:N2yYEcxa0
>146
 すでに有料でネット配信中だ。

 ちなみに、NHKがモデルとするBBCは「無料」でネット配信してる。

 どこまで、国民を食い物にする気だ>NHK
169名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:24 ID:2YashZds0
>>158
その時歴史が変わったの人だよねw
170名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:57 ID:DDPdWkrx0
>>151
テレビつけてデスクトップPC(ゲーム用)つけてノートPC(ネット用)つける俺はもはや病気かな(´・ω・)

171名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:58 ID:KJvAmQv/O
>>157
うむ、青山もヘラヘラ笑ってどうでもいいコメントするだけだしな。
あれなら美人の荒木美和に原稿読ませてコメント無しの方が視聴率取れるだろう。
172名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:29:03 ID:w2zfvJRf0
思いつきなんだけどさ。

自分の好きな番組を応援する「一口スポンサー制度」とか作れないかな?
金額は、一口(一ヶ月)500円から上限なし。子供から大富豪まで自由に参加できる。
金額の多さでスポンサーを差別しない。
番組は、制作スタッフの手腕に任せてスポンサーは口出ししない。ただ、好きな番組を支える。
スポンサーというか、パートナーというか・・・。

そんなのが出来たら、一部の大企業や宗教法人なんかの金がなくても番組作っていけるんじゃね?


173名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:29:35 ID:gQQ7GjNp0
>>149
40代入れるなよwwww
174名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:29:39 ID:nq3CTKGe0
>>78
馬鹿がいる
175名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:18 ID:HbTAoaVU0
もうサービスでさえないもんな
176名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:19 ID:0vR6mUja0
N9の田口はたしかに酷い。
なんであそこに座っているのか分からん。
177名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:31 ID:M11DcAGSO
ねえねえ、ネトウヨの皆さんはこれ見てどう思ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=aj7bSoq-VVY

キモいと思うのが一般人
賛美するのかネトウヨwww
178名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:37 ID:I22Xi6EpO
質のおかげじゃねーよ、国民から受信料取ってるからだろ

たまに民放も酷いけど、NHKなんか手抜き番組ばっかだろ

相撲や寒いドラマなんてどうでもいいからニュースだけ流せ
179名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:44 ID:c2/NaY9pO
>>163
民放の無駄なスピード感や悪ノリにウンザリしてる視聴者も少ないと思うが・・・?
180名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:53 ID:9OwfsKotO
クイズと情報バラエティー禁止したら
民放、7時台に放送するものないね。
181名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:31:17 ID:OSCm7TGk0
1兆円もの日本国民のお金が無駄に使われている
182名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:31:17 ID:zVPNAhyC0
民放が増殖・成長させたバカタレント菌にNHKも感染しつつある
183名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:31:20 ID:vkAI+Dqb0
NHKは受信料で製作した番組ソースの放映権などを子会社に転貸して
アーカイブスと称して有償で提供しようとしているね。

契約者には、無償か廉価で提供してしかるべきと思うよ。
184名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:32:10 ID:94ia7ESN0
>>158
アウトローな考え方だが、
いい番組を作ってくれるなら、俺はそれでもいいと思ってしまうんだな

無難な奴が作る凡庸で低俗な番組は誰のためにもならないことが多いが、
百害あるとわかっても一利の可能性を求めて採用せざるを得ない人材、ってのは
周囲の想像以上にスゴイ力を持ってるしね
185名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:35 ID:33DyRjXi0
世界遺産の番組
NHKとTBS、どっちがツヲイと比べていた…親戚のガキ
186名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:41 ID:uh0hiOBm0
取り合えず、草薙とテリー伊藤と爆笑問題と今田と板尾を消してくれ。
受信料徴収の話はそれからだ。
187名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:34:04 ID:qWBHr4X00
なんでテレビって、こんなに狂っちゃったんだろ。
188名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:34:19 ID:ZyGO4MJT0
民法に比べりゃまだマシだからな
189名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:36:01 ID:fGU8Tmwx0
マスゴミが麻生さん叩きに必死になる理由

※麻生氏による広告税導入案

もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。
広告費は無税であり経費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。
だが、両方とも営業行為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、
両方一律10%の課税が正しいと思っている。100万円飲んだら10万円は課税対象。
実効税率50%として(税金は)5万円。同じく広告費も1億円出せば、
それに対して課税は1000万円の半分、500万円。過去にこの話は全部つぶされたが、
広告費をたくさん使っている企業に交際費とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。

ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
190名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:36:23 ID:z4xZqxWC0
>>187
昔から変わんないじゃん。だいたい活躍してるタモリ・さんま・たけし
なんて30年前からいるメンツだし。
191名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:37:43 ID:ZyGO4MJT0
>>187
反日勢力に占領されたから
因みに、マスゴミが反日なのはWGIPを実行した時から
___WGIP(WGC:War Guilt Campaign)広報局___
ttp://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/
検閲とWGIP(宣伝)の概要
ttp://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/file/waya05.html
192名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:37:58 ID:fRv1mrJQ0
>>7
ニュース枠で、平気で携帯や映画の宣伝やってるしね。
NHKは終わったかもしれん。
193名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:38:05 ID:0DRclM0N0
クイズ番組の乱立を非難するやつがいるけど、
ちょっとでも利口になれば良いことじゃないか?
194名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:38:23 ID:+GVTwqd50
100>the遺産>とっておき>探検ロマン
195名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:38:40 ID:Vk7BgDbm0
俺も、TVそのものはあまり見なくなったが、NHKだけは番組を選んで見ている。
例えば、最近の傾向として、映画は民放ではちょっとでも問題のシーンがあれば、放映されないかカットされる。
(○曜ロードショーは、もろにその傾向がある。
基本的に子供に見せられないような内容があるものは、はじく傾向がある。
水野さんがいたころは、そんなことはなかったのに・・・。)
だから、映画を見るならNHK-BS2となる。
196名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:39:35 ID:y4f5psKDO
>>187ちょっと長いけど
おかま、食い物(スイーツかヒステリックなまでの大盛り)
ブランド品、身障者、池沼、ゴミ屋敷、内容の無いタレントドラマ
特定の宗教団体所属の広告塔タレント芸人や歌手
お笑い芸人(どんな内容の番組でも必ず存在して番組を目茶苦茶に壊す)
解雇された派遣社員(頭の足りないバカでダメっぽいタイプだけ選んでいる)
貧しく悲惨な生活を送っている一人暮らしの老人
3流の政治家/偏向思考のある評論家やコメンテーター
24時間いつでもいい
テレビを点けると、この中の一つに必ずぶつかる
もう最近では、ドキュメンタリーやスポーツ中継でさえ、お笑い芸人達が必ず現れて
リアリティーさを奪う、その結果ドキュメンタリーやスポーツ独特のカタルシスが消えてしまい
結局最後には、ひどいストレスとフラストレーションだけが蓄積されて行くのみだ

今やニュース報道でさえ同じ状況だ、完全にバラエティー化している
必要も無いのに女子アナやキャスターが5人も6人も並んで立っているので
やはりニュースのリアリティーが削がれてしまい、あとに印象が何も残らない
ひどい時には、凄い凄惨な殺人事件の特集の後で
女子アナが、何もなかったような顔でいきなり
ニッコリと笑顔で、次は芸能コーナー、おネエ系タレントのOOさんの恋人が〜
などと急に話しが目茶苦茶な方向に展開したりする悲惨さだ
TV業界は、いつからポリシーや理念が淘汰されてしまったのだろうか?
ひと昔前はどんなジャンルの番組も、もう少しちゃんと作り込んでいた
バラエティー一つ取り上げても、その日ゲラゲラ笑えばあとは知らない、といった
非常にいい加減な作り方なので、内容やジョークがあとに何も残らない
こんなに大きく資金も豊富の業界が、これほど短期間のうちに凋落の一途
を辿っているという事は 他の企業、業界、業種ではありえない
おそらく若い世代は、まだテレビ業界の在り方を考えているのだろうが
業界の権力を握っている層が、あまりにも無知、無能の為に
深くて大きなジェネレーションギャップが発生していて
最悪のネガティブなスパイラルにはまり込んでしまっているのだろうと思う
197名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:39:53 ID:+Bw2sVJ00
>>177
もうネトウヨって言葉も侮蔑にならなくなってきてるね
198名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:39:56 ID:6ps2+YLl0
>>1

  「バカタレ」 ですね?分かります。
199名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:40:04 ID:9OwfsKotO
森三中大島のダンナ、鈴木おさむが言ってた
「もし視聴率と面白さが二者択一なら
ボクは迷わず視聴率を取る」と。
これが今の民放の惨状のすべてだと思う。
200名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:40:21 ID:9skB2I+W0
ブラタモリまた頼むわ
201名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:40:51 ID:a5YmY9YX0
しかし見なくなったなTV
ここ1週間で視聴ゼロ時間
ネットで事足りる
202名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:40:53 ID:bnZIo2GEO
>>190
結局はそれのせいでしょ
昔からの人間を出ずっぱりでずーっと使い、番組内容の一新すらない
同じ人間を使って、同じ事しかしないなら、飽きられるのも当然だよね
203名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:41:30 ID:C9jAsc4w0
>>190
今はその面子だけじゃねえだろ。
全然面白くもないカス芸人やスイーツ(笑)向けの演技力皆無のジャニタレばかりの番組しかない。

昔は相当数あった視聴者参加型の番組が数えるほどしか残ってないのも原因。
204名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:41:51 ID:dVC7rFSR0
>>190
編集のやり方は明らかに変わった気がする
バラエティー番組で、落ちの前にCM入れるとか昔は無かった
落ちの前にCM入れられると冷める
205名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:42:12 ID:0DRclM0N0
>>199

視聴率と録画率は違うからな。
だが、録画するやつのほとんどはCMをスキップする。
だから、番組と広告の費用対効果は視聴率だけで良いんだけどね。
206名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:43:03 ID:k0FcBJZe0
>>1
>TBSではスポット収入が同約48億円(4.77%減)の減収

>4.77%減
>4.77%減
>4.77%減

まだまだ全然余裕じゃね?。
漏れは全くTV見てないけど。
207名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:43:21 ID:ISrfzIMS0
>>195
映画くらい借りろやカス
208名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:43:35 ID:S3BDeygb0
ジャニと層化と吉本と糞フェミと中韓を無くして欲しい
209名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:43:53 ID:DaAI7glCO
韓国ドラマ買いあさったツケだろ。
国内で金使った方が経済的に自分のところに還元される率高いのにな。
210名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:44:26 ID:1cNBbRlbO
馬鹿とはさみはつかいようと言うではないか。
使ってるほうも馬鹿になってしまったのかテレビは

211名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:44:55 ID:cJ5MZIKY0
テレビに固執してるのはお年寄りだけ
若いのにテレビばかり見てると馬鹿にされる
212名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:45:04 ID:DDPdWkrx0
>>204
顔窓も以前はそう気にならなかったね。最近マジでウザイ(´・ω・)
213名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:45:04 ID:fRv1mrJQ0
ドラマなんかは、ジャニーズが出ていない方が
面白いしまともなものが作れるのにな。
各社一斉にジャニーズ無視したらいいのに。
214名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:45:15 ID:k0FcBJZe0
>>7
NHKのTVも酷いのか。
ラジオとネットで充分だな。
215名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:45:43 ID:w2zfvJRf0
>>199
おまえ、それ意味を勘違いしてないか?
「視聴率がとれる」=「お客様が面白いと思って観ていただける作品」
「面白い(自分が作ってて)」=「お客様不在。自己満足。」

って意味だと思う。
当然、プロなら「視聴率をとれる」を選択する。
216名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:46:14 ID:zGC6SSspO
>>179
少なくない

なら同意なんだが。。
217名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:46:31 ID:bnZIo2GEO
つか、地方局潰す前に接待と横領無くせよ
下請けの地方局が制作費を受け取る前に、どんだけピンハネしてんだよと
そりゃ、番組もつまらなくなるわ
218名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:46:36 ID:4/y9EXST0
>>170
まずPCを一台に抑えないか
219名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:46:51 ID:pw9o0uWo0
もはやTVなんて老人ホームで一日中老人をおとなしく座らせておくためのもの。
220名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:47:17 ID:2YashZds0
地味だけど、深夜の映像散歩が楽しい
221名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:47:20 ID:6+C+4++TO
見たい番組が皆無だもんな
222名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:47:41 ID:08NPVUlN0

>>163

かなり昔からのNHK視聴者には今のNHKは評判悪いよ。
民放並みにレベルが下がってきてるから。

CSの世界のニュースとか海外のネット配信に移動してる人もいるし。

BSのアジア情報番組なのにお笑いタレントが出てきて
全く笑えない駄洒落を延々と駄弁っていたのにはムカついたわ。

必死に駄洒落を言っていたが
民放とNHKを見てる層が違うと理解できないのだろうね。
結局、アジアの情報が6割 タレントの駄洒落4割 の番組になっていた。

視聴者はアジアの情報が欲しいだけなの。
売れないタレントの駄洒落なんか要らんし。時間の無駄。
迷宮美術館は大好きだが、それでもキュレーターの皆さんの回答の会話は早送りしてる。
時間の無駄。
223名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:47:46 ID:Kn0KAk4r0
地上波の民放は本当に見なくなったなあ。
見ても悪いところばかり目についちゃう。よく言われてることだけど。

・CMの多さとタイミングの悪さ
・CM後のしつこい繰り返し
・アニメ声のナレーション
・無駄に多いゲストの不要なコメント
・VTRに四角い窓で割り込むタレントの顔が邪魔
・ここ笑うとこ!と強制するような過剰な字幕
224名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:48:19 ID:S49z8LEQ0
お前ら小さい頃に親から
「テレビばかり見てるとバカになるぞ!」
って言われなかったのか?

その通りになっちゃったじゃないか?
日本中がw
225名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:48:36 ID:ZyGO4MJT0
TV本体もテレビ番組を見る以外の用途に使ってるわ
226名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:48:53 ID:DImvWxJF0
ライブでテレビなんて見ないもん

HDD録画して早回し&CMスキップ
227名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:49:31 ID:7hIQRRZiO
NHKの番組も他局のこと言えないぐらい酷いけどね。特に裏側の人達の横領やら何やら…
228名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:50:32 ID:sg7I8Keg0
流すCMすら無いから「ニッテレゴーッゴー」なのか。
あれほどうざいCMは無い
229名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:50:54 ID:ZB0x/76Y0
NHK番組のDVD、受信料払ってる人は5割引とかにして欲しい
230名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:51:02 ID:bl+YzkaB0
>>63
若い人たちってコネばっかだから後先なんか考えるアタマ無いよw
231名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:51:07 ID:3VEp2EFg0
おまえらこういう話題好きなw
232名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:51:36 ID:k0FcBJZe0
>>170
6〜7年前の俺みたいだw。
TVつけてドキュメンタリーやニュースのはしごしつつ、
FMラジオで地域のネタを拾い、PCでニュース系のサイトを回っていた。

止めてラジオとネットにしている。不自由は全く感じない。
233名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:51:42 ID:6ps2+YLl0
>>215
皆さんに面白いと思って頂くのは良いが・・・

 嗜好が、或いは思考が、多様化しつつあるのに、
満遍なく受けることに、それ程意味が有るのか?
234名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:51:44 ID:8wfuLLeE0
年寄り・・・もともとNHK

若年層・・・テレビ離れてネットへ


テレビはNHKの勝ち

これだけのことだろ。
おバカブームとか言うけど、むかしから篠沢教授に3000点だったわけで。
235名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:52:28 ID:bujINaFLO
そろそろ民放が若者のメディア離れだとかゲーム脳のゆとり死ねとかまた言い始める頃か?
236名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:52:36 ID:FfW3BrGyO
そういえば最近ロードショーしか見ないな
明日のサメの映画楽しみ
237名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:52:52 ID:epOQsvbY0
おばかタレントがたくさん出るようになったね
芸もないのに芸人なんだから笑ってしまわない?
使う方も使う方だ。視聴者を小馬鹿にしているんだろう
238名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:00 ID:ZyGO4MJT0
ま、このサイトは教えておいた方が良いだろうね
NHKの実態
ttp://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/index.htm
239名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:03 ID:sMHDJaO70
>>235
常に言ってるじゃん。
240名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:29 ID:ed1Zorov0
朝はバラエティのテンションでやる民放よりNHKのニュースの方が落ち着くよ
芸能ニュースに今日のワンコだのスイーツ特集とかどうでもいい
坦々とニュースだけ読めば十分
241名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:30 ID:r8vF6ez+O
>>229
まったくだ
242名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:39 ID:jVyW0dHB0
昨日のフジのドリフは、久々に爆笑した。
親も一緒に爆笑。

スタジオでうだうだ喋るシーンで、親がお茶を取りにいった事実を
製作は、重く受け止めるべき。
243名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:49 ID:f+aaxIgW0
いまどきテレビ見てるのなんか朝鮮人ぐらいだろ。
244名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:50 ID:lT9c0M0q0
>>156
特許ゴロというのがあってだなw
245名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:53:51 ID:L3deL0tk0
>>239
小沢は国家を軽んじてる。
外務大臣よりも先にとは、日本国に帰属してる意識が全く無いな。
民主党は海外で日本の悪口を言われると、一緒に言うからな。
国益で動いてるとは到底思えないんだよ。
小沢は利己的にも程がある。国家国民を馬鹿にしてるとしか考えられん。
246名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:54:14 ID:4zvtQjoz0
>>206
そうだね、ほとんど減ってない

テレビなんてスポンサーはまだ見られてると思ってるのかな?
アサヒビールは広告費減らして最高益だっけ
247名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:54:34 ID:C9jAsc4w0
>>215
視聴率=面白い

ではないだろが。
偏った層にしか視聴率取れない番組が面白いのかよ
248名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:55:21 ID:8wfuLLeE0
>>240
NHKニュースの節回しって、テンション低いだけじゃなく、すっげえ独特じゃね。
一般的口語じゃないよなアレは。
個人的には受け付けない。
249名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:55:51 ID:4zvtQjoz0
>>245
朝鮮民主ですから、朝鮮のためにがんばっています

問題ありません
250名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:55:53 ID:4XBEJZF10
NHKの朝のニュースで映画の宣伝するけど、この前の、
メリル・ストリープ?のインタビューの吹き替えに池田昌子を使ったのは、
贅沢すぎっつーかやりすぎ。
251名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:03 ID:S3BDeygb0
>>227
死ぬ死ぬ詐欺なんてのもあったな
252名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:07 ID:HAgyItQ/0
犬HKだろうがおバカ民放だろうが広告屋だろうが芸NO人だろうが内輪だけで利権にたかり
暴利をむさぼってるだけだろ。
こんな奴らが庶民ヅラしてるんだから笑っちゃう。
ま、もうテレビは廃棄したがね。あいつらの口車に乗せられたくないし、ビタ一文あいつらの為に
カネは出したくない。
253名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:24 ID:ahLVhEV40
NHKはつまんない
254名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:27 ID:/PZRw9Cu0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   <テレビ番組がつまらなくなってダラダラ見が減ってネットに移っただけだろ
. |     (__人__)      見てるよ?テレビ。アニメと見たい番組だけね。
  |     ` ⌒´ノ       それを見たらテレビを消してネットやる。
.  |         }         小さいころ言われたろ?テレビをダラダラ見るな!って。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
255名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:35 ID:npg6HhTS0
おバカタレントと呼んでも怒られないが、バカタレントと呼ぶと怒られそうだなw
256名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:43 ID:bnZIo2GEO
>>236
結局B級映画の方がグダグダなドラマより楽しめるしw
日本のドラマは脚本・演出・俳優、どれを取っても一部を除いて糞
257名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:56:58 ID:DDPdWkrx0
昔のバラエティが面白かったのは芸人が視聴者を笑わせようと頑張ってたから。
今のバラエティが面白くないのは芸人が視聴者に笑われてるだけだから(´・ω・)
258名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:57:05 ID:0lWH/i8G0
うちの親は毎日のようにTBSだか朝日のクイズ番組見てこいつアホやのーとかいいつつクイズに答えて得意になったりわからない時は黙ってて
答えが出てから「あ、そうやったそうやった!」と毎日大喜び。
これが健全な日本人なんだよ。テレビを批判するやつらは朝鮮にでも帰ればいい
259名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:57:17 ID:ZyGO4MJT0
>>235
テロ朝はアサヒって印象操作までしてたよな
その内2ch脳とか言い出すんじゃね?
260名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:57:28 ID:WKrNkS/10
羞恥心♪ 羞恥心♪
261名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:03 ID:X1kqKXJEO
馬鹿芸人が出てるクイズ番組みてる奴とか死ねよ。
262名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:04 ID:p2llQF71O
日本の民度にマッチした番組が視聴率を取る
ヘキサゴンやはねとびが視聴率取るのはそういうことなんだよ
263名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:12 ID:7j9iF9mn0
たしかに民報の放送内容は低俗極まりないことは事実。
264名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:52 ID:dTyLpVBJO
公僕の怠慢事が露呈してるこのご時世地デジになったら従来どうりの有料義務か搾取する価値あんのかね たりうる存在は何処にあんのニークーがニークーだけに?
265名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:54 ID:eubhykom0
>>215
テレビ製作の中の人乙

>「視聴率がとれる」=「お客様が面白いと思って観ていただける作品」

面白くもないと思って漫然とただテレビつけてる人もかなりいると
思うけどねー。

製作側としては視聴率しかモノサシがないから仕方ないだろうけど。

266名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:58:56 ID:70zYmscC0
チャンネル変えても紳助の番組にはいつも紳助の超お気に入り里田まいがいる
267名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:11 ID:icv3lTms0
>>258
アホな親だな。
268名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:13 ID:cKLtbelh0
ブラタモリのナレーションも池田昌子さんだったなw
269名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:14 ID:TRL7PPTG0
別にNHKの番組が面白い訳じゃないけど、民放みたいな音声を聞くだけでバカになりそうな番組がないだけマシなんだよな。
270名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:18 ID:Kn0KAk4r0
>>255
おバカタレント

麻生とかいう名字のやつか?
271名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:43 ID:8wfuLLeE0
そういや一昨日か?4ちゃんか6ちゃんでカンボジアの地雷の話しをやっていた。
地雷の話しつーか、教育事情つーか。
学校ってのは、当たり前にあるものではないのだなあと、痛感した。
一種のゼータクなんだな。教育って。
モンスターペアレント、とか、ゼータク病ここに極まれり、と。
わりと為になってしまったw
272名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:59:50 ID:oRC6VZsc0
テレビを実家にあげて、それ以来見てない
273名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:12 ID:lHzAhBxE0
民放で見たい番組が無くなったんなだyほあ。
お笑いとグラビアと女子アナばっかりだからなw
274名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:27 ID:ID9N5RSP0

チョンが大嫌いだから、オレも解約したよ
275名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:30 ID:DNpYmqyw0
水戸黄門、願い叶えた鯉のぼり・大竹・・・おもしろかった
276名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:32 ID:2X7hbJi10
>>248
そうか? むしろここ数年のNHKアナウンサーは皆、ヘンに会話口調になって気持ち悪い。
「〜して」でいいところを、「〜しまして」っていう言い回しが複数のアナウンサーで聞かれる。
277名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:44 ID:HmrFwRgC0
ちょっと民放にチャンネル変えてみたら
経済学者と芸人(笑)が同じ土俵で政府発行紙幣について語ってたわ
バカじゃねーの
278名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:01:29 ID:QmSYOWRO0
北斗の拳、アニメ化!
その日をどれだけ心待ちにしただろうか?
胸を時めかせた、第一回放送。





     野 球 で 来 週 に 延 期 。







オレはこの日を忘れない。
279名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:01:43 ID:fGU8Tmwx0
>>239
馬鹿にしてるだけならともかく、国家国民を潰すきマンマンだから。

文責・名無しさん:2009/01/09(金) 07:01:44 ID:is8y2z7O0
これは本当に民主党サイトにあげてネットで叩かれ、数日後にあわてて削除した民主党政策です。
あまりの売国政策ぶりに唖然という感じです。とにかく、よく読んでみてください。
私としては特に言論弾圧をやる気満々なのが恐ろしい!
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/755808
(そこから抜粋)
・人権擁護法案、青少年ネット規制法、児童ポルノ法強化
  いわずと知れた言論弾圧3点セット
・国会図書館に焚書機関を設置
  GHQ史観、反日サヨク史観にそぐわないものは収集させず破棄をする。
  反日捏造歴史の固定化
・戦後賠償事業開始
  反日捏造歴史の固定化。これで巨額の利権をつくりつつ特亜へ貢ぎます。
・公務員労組に労働基本権を付与
  公務員労組を法律で守ってさらにやりたい放題できるようにお墨付きを与える。
・二重国籍容認
・解同、在日、日教組の権益強化
・ジェンダー教育の強化、日本の伝統、文化観、倫理観の破壊。
・農家戸別補償
  農家に直接現金を配る、票を現金で買う法案
・日朝国交正常化
  拉致問題等を無視してまずは国交正常化で1兆円規模のODAで利権作り
280名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:01:54 ID:cKLtbelh0
>>275
里見黄門になってから、一度も面白いと思ったことないわ……
281名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:02:23 ID:YVcbqjzL0
お笑いブームとやらで似たようなお笑い番組ばかりだからね
まぁ、お笑いはお笑いで面白いけど、それ以外にも力入れて欲しい
282名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:02:36 ID:nRQ7Afi90
私が大学生のころ(35年前)TVを手に入れたのは2年生になったときだった。
卒業する先輩が白黒TVを残してくれたのだった。
そして今、息子が大学に入るのですが、TVを買ってやるかどうか考えています。
ケイタイのワンセグで十分なような。

そこで現役大学生に尋ねたいのです。

TVを見ていますか?
283名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:03:07 ID:R9Q2Kon10
しばらく海外のテレビを見る生活してたけど、向こうの番組はテンポがいいね。
例えば「びっくり人間特集」みたいなありがちなバラエティでも、
謎めいた興味をそそる人物がでてきて、「さあこの人の正体は?」
「こんなことができるんです!」「おおーー!!」で、1〜2分だ。
このテンポで1時間番組なら20人くらいどんどん紹介する。
いってみれば、YouTubeの面白動画リンクを2分おきにクリックしてる感じ。

日本の場合は違うわな。くだらないお笑いタレントが出てきて、番組と無関係の脱線ネタで
盛り上がってさ、肝心のびっくり人間がでてきても、そこでいきなりクイズ。
わざと変な答え書く、お寒い芸人のクズトーク延々と見せられて、「さあ正体は!」で
CM突入。CM明けには巻き戻しときたもんだw
こんなペースで、2人か3人紹介したら終わり。しかも内容がショボショボ。
YouTubeにもっと面白いネタがいくらでもあるよ。

テレビは暇つぶし。それはそのとおり。暇つぶしなんだから、時間を無駄にさせるのがその役割。
この忙しいのに、そんな暇つぶしに付き合う義理も余裕もないわ。
しかももっと「上質」な暇つぶしの方法がいくらでもあるのにw
284名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:03:08 ID:ZyGO4MJT0
>>245
民主党は典型的なサヨク政党だよな
左翼がサヨクにさよく時
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku
サヨクの心理
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000002
2.6 左翼とサヨクの違い
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101108
2.7 サヨクの妄想癖
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101109
2.13 サヨクは子供を政治運動の手駒に利用する
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101115
2.14 サヨクは弱い人の味方ではなく、利用しているに過ぎない
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101116
2.15 言葉遊びで雰囲気プロパのサヨク
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101118
2.16 外圧を呼び込むことで国内政治を動かそうとする売国病理
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101119
2.17 特定の事例のみをデフォルメ&曲解し、戦前罵倒に結び付けて悪宣伝というサヨクのやり口
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101120
285名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:03:09 ID:npg6HhTS0
クイズ番組もクイズに徹するなら見る気になる
タレントのコメントは本当に時間を無駄にしたとしか感じない
クイズだけで視聴者もまじめに見るとぐったり疲れるほどのレベルと濃度の番組を作って見ろ
仮にテレビ屋がその気になっても、この能力じゃ出来そうにないけどな
286名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:03:34 ID:bnZIo2GEO
NHK大河も、時代考証・立ち回りさえ考えないであろう、
人気先行のまともに時代劇を演じたこともない役者を使う時点でもうね
287名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:03:42 ID:+GVTwqd50
おとん 天地陣、水戸黄門
おかん 鑑定団、へきさごん、おにばかり
おれ 世界遺産、BBC地球伝説

こんな感じだな
288名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:04:01 ID:4XBEJZF10
>>276
最近NHKアナの言い回しで、「○○なんです。」が気になる。
砕けた物言いになりすぎな気がする。
289名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:04:33 ID:0IvVfC34O
なんだかんだでNHK結構いい番組作るからな
290名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:04:47 ID:yP2KpMoA0
タレントのための番組は見ててもつまんない
291名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:17 ID:mtHPSKJY0
NHKもひどいが民放が酷すぎる。
どうしてあんなバカタレントばかりを並べるのか?
292名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:42 ID:jgXCVGZD0
>>1
放送法を盾に国民から金を取ってるのに
NHKはそんなに儲けていいのか?

子会社作ったり、利益だしたり、天下ったりって
漢検よりたち悪い気がするが・・・
293名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:43 ID:+nDwLWbG0
本当にNHKの年間視聴率が一人勝ちか?
あれほど不祥事の大安売りしてる放送局だぞ
ソースはゲンダイなんだろ? 怪しすぎる
294名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:44 ID:y4f5psKDO
北朝鮮の国営テレビの方が、まだポリシーを感じるな
ふざけた局だけど、一本筋が通っている
大真面目に、狂った事を伝えてる面白さがある
民放の女子アナも、あのおばさんキャスターは
見習うべき所はあると思うよ
295名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:45 ID:2652LXUn0

銀魂も終わるし、電通倒産していいよ。
296名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:54 ID:tXD8rFn00
久しぶりにめざまし見たらあやぱんがまだ出ててびびった
いい加減辞めさせてやれ
297名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:06:17 ID:ZyGO4MJT0
>>262
民度が下がったのも教育の質を下げたからだろ
298名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:06:48 ID:OjbGwiDT0
>>270
ホントにこういうやつっているんだなw
299名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:03 ID:IUOLvL9y0
おまいらスカパーCSはいいぞ。
望み通りの番組が見られる。
300名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:03 ID:j6dO83Zk0
NHKって企業なの?
ただの一企業がテレビ税金のようなものを搾取してるの?
301名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:06 ID:NL9dz+AM0
>>285
この前のアタック25は神懸かってたぜ
302名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:06 ID:bnZIo2GEO
今はNHK大河を見るより、テレ東の江戸の鷹を見てる方が楽しい件
303名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:11 ID:/XaFI1HcO
>>282
地デジチューナー付きのPCがあれば一石二鳥です
テレビ自体は1日30分位しか見ません
304名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:13 ID:7fDi6JzQ0

 マジで見るものないしなwww

 月曜の19〜21時ゴールデンなんて、最近はBSでポチタマ・医龍見てるくらいだもん・・。
305名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:17 ID:Dxu8n9yT0
テレビのニュース番組でシークバーを探そうとした俺は末期。
306名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:45 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
307名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:07:56 ID:0zzwDQHD0
野球の星野に円高について聞いてる時点で、民放だめすぎて笑う
308名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:08:07 ID:aSEBBnTj0


テレビなんか見てるのは情弱

309名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:08:13 ID:BjB2SwBS0
何つくっても見ないんだから再放送に力入れろよ。プロレスとかボクシングとか。
310名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:08:23 ID:ahLVhEV40
NHKで笑ったことがない 
311名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:08:54 ID:fmk7TJoL0
将来
ラジオは生き残るが、テレビは死ぬかもしくはラジオを下回る
312名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:01 ID:wJadFf3S0
283さん..そう。そして、話をのばして、コマーシャルにはいる。ばかみたいな番組みるのに、自分の時間をとられるのは、もったいない。NHKで教育番組のほうがいい。
ただ、漫画の”サザエさんは見てます。NHKは”メジャー”です
313名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:02 ID:J7VQCzKo0
>>271 被害に遭った子供と貧困は番組で取り上げても
その「対人地雷の生産国がどこなのか」
「国は極貧なのに大量の武器がなぜ大量供給されているのか」
絶対に取り上げない。だから困る

そういうのは観ても意味がない。
314名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:05 ID:7fDi6JzQ0
>>11

三菱商事・三井物産は退職金に更に上乗せされるから、順位も変わります^^^^^^^^^^^
315名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:15 ID:YwY4d39A0
確かに民放のゴールデンタイムの番組は目を覆いたくなるような内容ばかり!
エログロスキャンダルにいじめそしてバイオレンスに差別のオンパレード。
あと 有料犬えっち系はもう逝ってくれって感じ!
もうテレビ局とか新聞社って虚業だね。無くてもいいわ。
316名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:35 ID:C9jAsc4w0
>>301
アタックチャンスを無駄にして負けた奴か?
317名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:44 ID:8wfuLLeE0
>>301
アタック25って、問題作製陣がすごすぎ。かゆいところを見事に狙ってきやがる。
どういう分析力してんだ。
318名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:45 ID:C6mm+rR20
廃れようは当然、自滅だが、そのままなくなって欲しい。

この半年くらい、テレビは見てない。

あまりにも、酷いからだ。

おかげで団らんは増え、よく話しをし、本を読むようになった。

いいことだ。
319名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:09:48 ID:fX92JA2E0
TVなんて情報収集のツールとしては、ネット、本に比べて
利用価値が低すぎる。ただそれだけの事。

あの箱はただの洗脳の道具だろうよ。
電波を利用したい奴らの。
320名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:10:07 ID:7fDi6JzQ0

 お笑い・クイズ番組、ジャニ関連なくしたら、番組残るか?
321名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:10:38 ID:bujINaFLO
ZEROでジャニタレが北京行った時リアルで泣きそうになった
というか北京五輪の時の日テレは輪をかけておかしかった
まあZERO自体キャスターの公開オナニーだが
322名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:10:58 ID:uh0hiOBm0
NHKインサイダーの話どうなった?
特別番組まで組んで反省したふりだけして、今後も調査を続けるとか口先だけ
上手い事言ってたけどどうなった?
ちょっとは進展したか?さっさと視聴者様に報告しろよ。
323名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:11:22 ID:mMMfqEZQ0
>>283
そうそう俺はテンポは何事にも大事
見たくもないどうでもいいトーク、前フリや浅い薀蓄が長く内容は希薄だったり
知りたい情報を引っ張りすぎてイライラさせられることが多い
ニュースの内容やその情報を知りたいのに
324名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:11:43 ID:y4f5psKDO
>>270
麻生がおバカタレントならば、なんの問題も無い
おバカな内閣総理大臣という立法の
一番上の人だから、問題なの、バカ晒すだけなら
引退して好きにバラエティー番組にでも出て
ヘラヘラしていればいいだけの話しだ
325名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:12:19 ID:8wfuLLeE0
>>313
あそこまできちんと作られたら、
意味を引き出せるかどうかは視聴者側の責任だと思うんだ。
326名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:12:26 ID:r536uiOtO
>>282
NHKとテレ東ぐらいしかみない
アニメとNHKスペシャル、カンブリア宮殿とかがメイン
327名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:12:43 ID:QONQKnuK0
とにかくタレントありきで、内容がおざなりな番組が多い
もう、ドラマとニュースくらいしか見るものがない
328名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:13:08 ID:fhl5EcAHO
星野って一時期理想の上司とかいうのにされてたからじゃね〜の?
329名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:13:16 ID:+GVTwqd50
テレビみてないって言ってるくせに「漢字読めないから総理失格」とかテレビに洗脳されてるやつもいるんだね
不思議
330マスオ:2009/02/11(水) 16:13:38 ID:72VU1yht0
>>278

ドラゴンボールの最大の敵は、野球中継だったからな。
331名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:13:48 ID:mMMfqEZQ0
>>319
テレビ局の主観の押し付けナレーションやコメントにはうんざり
332名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:13:50 ID:sMHDJaO70
>>324
誰でも何もしなくてもおバカタレントになれるよ。
ちょっと間違ったって所だけを選別して報道すれば良いだけなんだから。
麻生でも小沢でもブッシュでもオバマでも……
333名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:13:59 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!!!
334名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:14:55 ID:ks76Q6jf0
TBSとテレ朝は必要ないな
335名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:15:03 ID:hYlGaAy20
>>278
俺はごっつええ感じのスペシャルだったなぁ
あれ結局お蔵入りになったんだろ?
336名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:15:07 ID:0p98BmtR0
昔ホリエモンが言ってたよね?
よく覚えてないがTVは第二の娯楽になるみたいな事
まさにインターネットにとって代わられてしまったね
337名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:15:14 ID:l6TXEhPvO
NHKが一人勝ちと言っても
金巻き上げてるくせに再放送ばかりじゃん。
338名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:15:20 ID:NL9dz+AM0
ニュースの「○○が波紋を呼びそうだ」ってのが一番ムカつく
波紋起きてからそれを報道しろって
339名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:15:26 ID:3jySLdFa0
確かに今日一日NHKしか見てないものな
朝の教育なんかガチャピン・ムックもでてよかったよ
民放ってお金かかってないから内容が安っぽいんだよ
番組はお金掛けて時間掛けて最高の人材と最高の機材使わないと
それはいいものできないよな
民放が面白いというのは20代までだな、俺もそうだった。
伸助みて笑っているうちは民放で十分だと思うけど
そのうち必ず飽きるから
340名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:16:06 ID:bnZIo2GEO
>>320
番組数が足りなくなったら、1番見ることが少ない、平日日中を放送休憩時間にするといい
暇を潰すために、他の娯楽や習い事の需要は増えるだろうし、
余計な放送は無くなるし、いい事しかないな
341名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:16:08 ID:mMMfqEZQ0
>>328
そういう調査って俺はあんまり信用してないな
342名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:16:29 ID:pw9o0uWo0
ガチでクイズなんか作ったら半年も持たずにネタ切れになるに決まっとる。
343名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:16:45 ID:HAgyItQ/0
テレビ局員や芸NO人は自分でテレビ100台くらい買って家族揃って一日中見てろw
もっともあいつらテレビ見てねえんだろうなあw
344名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:04 ID:6Oc4rPJi0
タダの地上波見ないで、CSの有料放送見てるわ。
345名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:16 ID:8wfuLLeE0
チャロとか。NHKの英語番組を見ると、今のガキは恵まれてる。
構成や出す英文が非常にうまい。
そして意外に、次はどうなるのか?と見たくなるw
語学番組も随分と進化したもんだ。
ここまで環境用意されて英語できんのなら、氏ね。
346名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:19 ID:2KS4+89h0
>子会社34社の売り上げが3500億円といわれ、

公共放送のクセにボロい商売してるよな
受信料なんて絶対払わない
347名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:45 ID:DDPdWkrx0
>>338
俺は「波紋を呼びそうだ」=「お前ら波紋広げろやw」って脳内変換して聞いてる(´・ω・)
348マスオ:2009/02/11(水) 16:17:45 ID:72VU1yht0
>>339

だけど大作ドラマでは、まだおもしろいのあるよ。
349名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:50 ID:IDOKL2LZ0
スポーツやったことない人に
名前を偉そうに呼び捨てにされてまで
出ることない
350名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:17:58 ID:xvyWC3p/0
>>330
アニメ制作側からすると仕事しない作者が敵だった。
ナメック星でゴハンに「あ・・あ・・あ・・」ってどんだけ言わせてんだよと。
351名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:22 ID:DFdT9jEO0
民放がNHK批判しても、NHK民営化の議論までいかなw
民営化・一般企業になったら民放が先に死ぬからw
352名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:25 ID:T+Kh6gOrO
マスゴミ!!電通なんかコネ社員ばかりで、アホウばかりなのにいい給料もらってる!
それは、広告にあまい国で本来取るべき広告税が無いから! 電通など広告代理店は無税のおかげで、高い給料をもらえてるわけです。ナメてますね大名商売!!
353名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:38 ID:J7VQCzKo0
>>325 まあそこまで言うなら、何も言いませんです・・

でも、ここ数日東京周辺を戦闘機とかヘリが昼間から夜中(轟音なので高空飛行)
グルグル延々と周回飛行してるのはテレビではやらんでしょ?
ネットは万能ではないしデマも多いけどその理由は知る事ができる。
テレビは呑気に花粉情報だけど。
354名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:43 ID:svJO/lVW0
記事の内容は理解できるが、今時「ひねる」という表現はないだろう
355名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:43 ID:TJ3GhZLRO
nhkも同じ公共放送のbbcに比べたら、クソみたいなもん。
356名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:18:47 ID:gCRM2q2V0
企業はCMなんて意味ない出費をやめて
派遣社員の雇用維持をしてくださいw
357名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:03 ID:hWRuYRHt0
ここで、「野生の王国」復活希望
何処のTV局だっけかあれ?

子供達と一緒に観られる様なドキュメンタリーが無い
お笑いバラエティ系は週一位でいい。
358名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:18 ID:2pfqBqW+0
日中は民放休んだらどう?アホバカ番組ばっかりで家庭の主婦が洗脳されてバカばっかり。
画面を景色いれて音楽流したら視聴者がふえるんじゃないか?
359名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:36 ID:rI5RiQkH0
万物創世紀あたりまでは見てたんだが…
雑学を紹介する番組も底割れが激しい。浅いのばっか
360名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:39 ID:R9Q2Kon10
そういや前スレでNHK「映像の世紀」を絶賛してる人がいたが、
あれはNHKというより、アメリカABCの製作だぞ。
日本オリジナルは最終話の「JAPAN」のみ。それまでの流れから、
手法は似通っているが、過去の10回と比べあまりに異質だったろ?
(映像が流れず、主観的なコメントがやたら多い)

アースプラネットも評判が高いが、あれもイギリスBBCの製作だ。
日本は機材と資金と編集の一部をやっただけ。ちなみに緒方拳パートは
NHKオリジナルだw

教育テレビでデキのよいドキュメンタリーも大半はアメリカ、イギリス、
ドイツやフランスあたりの放送局の製作だ。
もちろんそれを流してくれるのはありがたいが、ディスカバリーチャンネルとか
ヒストリーチャンネル見ると、あまりの落差に涙がでてくるわ。
361名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:54 ID:DDPdWkrx0
>>350
かめはめ波撃つ構えしてから実際に撃つまで10分以上とかザラでしたな(´・ω・)
362名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:20:44 ID:IDOKL2LZ0
NHK「日本のこれから」 
ダルくて見るのが苦痛になってきた。

初めからシナリオ分かってるし。
363名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:21:01 ID:gZ70Zsra0
土曜の夜にやってるNHKの時代劇は栗山千明が美しいからおk
大河ドラマは常磐貴子がキュートだからおk
阿部寛もカコイイ
364名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:21:20 ID:pKue6FX2O
ドラマの視聴率も低くなってるし
もうテレビの時代は終わった
365名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:21:23 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う所得税、消費税などの税金が高くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
366名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:21:58 ID:2Cl0IhE+0
地デジは、民放TV業界にとってはただの自殺行為にしかならない、と確信
する。わしの生活に民放は全く不要で、地デジのチューナの無いわが家の
TVは地デジになって民放が見えなくなった瞬間に、用無しとなり、民放観るためのTVは買わない。

理由はここで盛り上がっている議題でほぼ出尽くしているが、一言で言えば
”面白くない、見る気が失せる”に尽きる。CMも同様。我が家の住民(娘、
じいさんばあさんなど)はCMになると、即MUTEを押す。理由はうるさいから。
うるさいCMを流す企業は嫌われるだけ、であって家族の消費購買パターンを見ると
TV CMでおなじみの商品は一切買っていない。避けてすらいる。

ようするに3大メディア時代はもう終焉したのである。しかるにいまだそれが理解できない
古い頭のTV局が、時代遅れの聴衆のために面白くも無いタレントを使って、
自分の給料は犠牲にしたくないから番組には金をかけず、そのため下請けを苦しめ
番組内容はますます空疎なものに成り下がり、馬鹿しか観なくなり、ますます
クオリティが下がり、時代に取り残され、、のネガティブスパイラルに陥っている。

栄枯盛衰、とはまさにこのこと。TV業界には未来は無い。地デジが言わばアナログ
写真業界における、APSフィルム(知らない若いやつもいるであろう)になる。
今どきAPSフィルムなんて、誰が買うのか?しかしつい15年ほど前にはKODAK、FUJI、KONICA
などは必死に売り込んでいたのである。

アナログ写真フイルム業界は、デジカメに負けただけではなく、APSで自滅し
墓穴を掘ったのである。地デジは民放TV局を何社か潰すことになる。それは
自然の流れであって止められないし、止めるべきでもない。

367名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:22:24 ID:+GVTwqd50
NHKオリジナルでいちばんいいのって美の壺じゃね
368名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:22:26 ID:uh0hiOBm0
>>360
映像の世紀は面白かった。
369名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:22:55 ID:jE7UfeAH0
>>357
金出しても見たいなら、
アニマルプラネットという選択肢もあるのでは
370名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:23:02 ID:FHKe78I30
チャンネルひねれば同じ顔・・・
どこかで聞いた歌詞みたいだが・・・なんだったかな
371名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:23:16 ID:IDOKL2LZ0
NHK版の映像の世紀はかなりカットされてる。
娼婦が銃で頭吹っ飛ばされるとことか、首吊り実況とか
大事なトコはほとんどカット。

372名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:23:19 ID:hbaL8NLd0
アナログ波止めて、
デジタル波受信できる家庭のみ受信料徴収ならNHKもわからんよ。
373名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:04 ID:cKLtbelh0
>>363
土曜時代劇の主人公のヘタレぷりが良いよねw
千明様の殺陣は舞踊みたいな感じなのも良いw

大河は・・・もう見る気がなくなってきた
374名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:11 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う所得税、消費税などの税金が高くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇を是正させましょう!
375名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:11 ID:YumJF0mpO
民放はアニメとタモリ倶楽部と世界遺産だけやってりゃいいよ
376名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:16 ID:30Ues7oZO
昭和天皇が危ない時、夜中に流れていた風景や伝統工芸の映像の方がずっと見る気になる。
377名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:16 ID:0p98BmtR0
>>370
オーノキヨフミのTVガールもそんな歌詞だったような
378名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:48 ID:FWejLob/0
最近はNHKも変なバラエティー増えてきたけどね
それ以上に民放がひどすぎる
379マスオ:2009/02/11(水) 16:24:55 ID:72VU1yht0
>>357

じゃあ交尾のシーンを子供達と見てくれ。
380名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:01 ID:mMMfqEZQ0

娯楽の多様化もあるがテレビの質の低下も酷いね
381名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:19 ID:5AkftnLp0
民放が右傾化すれば視聴率は確実に上がるが特亜で商売しているスポンサーがつかなくなるww
382名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:26 ID:zz+d8Axl0
>>365

マスゴミ不況
  ↓
袖の下の金額減少
  ↓
政界の圧力強まる
  ↓
広告税導入
  ↓
マスゴミ\(^o^)/オワタ!
383名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:35 ID:dgCN0pdx0
ケータイ大喜利が民放にパクられませんように
384名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:38 ID:hbaL8NLd0
つうかNHKは放送法で守られてる強固な組織
385名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:25:52 ID:9daOvCfO0

NHKは、NHKを支持していない人に、受信料払えといい、大変な迷惑を掛ける。

民放は、迷惑を掛けない。

よって、NHKがこの世からなくなった方が絶対いい。
386名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:09 ID:S7ym8zwT0
この4つは最低でもやめなきゃだめだろw

世論操作ワイドショー番組
視聴者の知性最下層にぴったり合ったコメンテーターを重用

お笑い芸人いじり番組
ユーモアの質が低い、子供のイジメのお手本

NHK、海外番組を引用してバラエティー風にしたパクリ番組
創造を放棄した給料泥棒、昔のテレビマンの気骨は風化

偏向報道ニュース番組
輸出企業の大赤字は報道。不況、景気落ち込みを連呼。マスゴミの大赤字は報道隠し

387名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:11 ID:2YashZds0
オヅラもみのも、中山秀の司会ももううんざりなんだけど
じゃあ、誰ならいいのかって言われると、誰の名前も思い当たらない
388名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:20 ID:R9Q2Kon10
>>376
何か一大事があった時、すぐに差し替え可能な昔の短い教養番組の方が
はるかに面白いんだよな。
389名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:34 ID:4XBEJZF10
>>373
時代劇枠は30分じゃ短くて、ナレ頼みになるシーンが増えたので、
45分に戻してほしい
390名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:34 ID:uJ5SdkbBO
ここ数年、民放の価値なんて映画とアニメ以外にあったかな
391名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:39 ID:WblMrd5dO
>>370
末期の黒夢にも似たようなのあったな
392名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:26:52 ID:gZ70Zsra0
>>373
あの主人公はいつも同じ表情をしている。劇画みたいな顔してw

大河は。。。
あのころ足軽の装備は約4kg
上級武士の騎馬用大鎧は約30kg
なので、プラスチックの鎧でてけてけ身軽に動き回ると
リアリティに欠ける。これイクナイ。
393名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:27:19 ID:uh0hiOBm0
>>371
そんなシーンもあったのか。
DVDには収録されてる?
394名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:28:02 ID:+GVTwqd50
>旅のアルバム 世界の工芸品

不定期の穴埋め番組で「めちゃくちゃアバウトにつくってんなー」と笑いながらみるのが好きだ
395名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:28:13 ID:j1uukxmK0
>>378
でもマンネリになってしまったバラエティで視聴率取れなくなったのだから
民放も考えを変えそうだ。
個人的にはドキュメンタリー番組が増えると良いと思う。
396名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:28:40 ID:npg6HhTS0
いまのテレビ屋の知能が足りない
と言うと語弊があるが、知識も見識もレベルが低すぎる
視聴者にあっさり意図まで読まれて馬鹿にされるほどに低水準
忙しい普通の人には、テレビは見て時間を費やすに値しないと思われている
397名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:01 ID:E8n9kFxC0
野球ざまあ。
なんで好きにタマ遊びしてるカスどもにあんな金流さにゃならんのよ。
398名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:04 ID:0GJLK0Yi0
テレビはツマラン。
以上
399名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:10 ID:bnZIo2GEO
>>387
誰もいらん
ただ純粋に報道をしてくれればいい
400名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:11 ID:IDOKL2LZ0
新聞とテレビ捨てたら月7000円浮くんだよ。
大きいぜ。
401名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:33 ID:jiM0rlhV0
>>381
金に目がくらんで右派になったらそれはそれで恐ろしいな。
やつら、信念そっちのけで金もうけに夢中。
国をつぶしてまでも活動を続けるだろうな。
思えば太平洋戦争がその一例だったか。
右傾化したテレビを批判したら左派認定されるんだろうか。
402名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:30:28 ID:pnl/7AAuO
確かに民放はアホすぎてNHKしかみなくなったわ

これで紅白やめて格闘技やってくれるならいんだがなあ
403名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:30:33 ID:yP2KpMoA0
俺としては民放はBSデジタルにもっと予算を回してほしい
いい番組やってるんだから通販減らせ
404名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:30:33 ID:R9Q2Kon10
TBSやフジ、日テレなんかは、大不況の時期に今が底値とばかりに
再開発に着手して、巨大な自社ビル建ててんだよな。TBSのビルなんか、
国会議事堂を正面に見ると思いっきり背景に入る位置に、
景観保全要請を蹴ってまで巨大なビルを建ててる。
ようはそのころから、「テレビ業界に先はない」ことをわかってて、
不動産業に片足以上の足を突っ込んでるんだよな。実際、TBSの売り上げの半分以上が不動産。

問題は、株や不動産みたいな「投機性」の高い商売を、
マスコミがやることの是非だよ。
やたら汐留がどうした、赤坂がどうした、台場がどうしたとやってるが、
公共の電波使ってあんなあからさまな誘導していいのかよといつも思う。
405名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:30:59 ID:J7VQCzKo0
>393 「私は大切な祖国を裏切り仲間を見捨て敵に魂を売った大馬鹿者です」
みたいな事が書かれたカードを首から下げていたと思う。
406名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:31:29 ID:DDPdWkrx0
>>387
そもそも司会がいらない件について
407名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:32:04 ID:vCFZX+q60
近年見るのは衛星放送がほとんどだな。

408名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:33:21 ID:gZ70Zsra0
>>403
反対の賛成なのだ
409名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:34:15 ID:+GVTwqd50
民法衛星放送はアンテナ立てるとNHKがすぐ集金に来るのが最大のネックなんだろうな
410名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:34:31 ID:lcr1apN+0
BS-hiは月によってテーマ決めて放送ってのやり始めてから
当たりハズレが大きい。今月の生き物関連にはもうウンザリ
411名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:34:34 ID:HKAr5BLBO
ひな壇芸人も目につくが、どうでもいいグラドルとか今やよくみかけるね
番組の出演者の数合わせかな。ワイプで抜いたりして…
ひな壇ビッチとかそんな愛称やりたいw
412名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:35:04 ID:BjB2SwBS0
そろそろ映像の世紀再放送しないかな。
413名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:35:18 ID:Pi1Oy3ocO
>>378
沸騰都市のナレーションは前のNHKアナで良かったのに
吉本芸人の宮迫に変えてあのたどたどしい喋りに萎えた('A`)
何で世界経済の番組内容とは関係ない宮迫を使う必要があったんだ?
414名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:35:40 ID:jhpUc+vS0
できうる限り1次ソースに近い状態で報道してほしい
テロップや()や編集・BGMを駆使して
喋ってもいないようなことをしゃべってるようにすることが
まかり通ってる妥当性が見当たらん
415名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:36:08 ID:AwOldaA/0
813 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/02/11(水) 16:27:37 ID:9A52gPSp
古くはステータスとされていたが、よくよく考えると見栄を張るだけのゴミだと思うもの

1.クルーザー
2.別荘
3.高級車
4.芸能人との付き合い
5.テレビにでる
6.ブランド品
416名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:36:13 ID:mXmxSF/KO
アニマックス最高!!
417名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:36:18 ID:IJoC3/u80
>>385
民放のくだらない番組制作につかわれてるスポンサー料って
結局、うちらが普段買う商品の値段に上乗せされてるので
国民が払ってるんだよ。間接的なので負担が見えづらくなってるだけ。
NHKと違ってテレビを持っていない人にも負担がかかってる。
民放の方が悪質だと思うけど。 
418名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:36:44 ID:etStfseT0
>>413

もうほんと芸人はテレビに出ないで欲しい
419名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:37:06 ID:wJadFf3S0
339さん..子供の番組も見てて楽しい。民放は、自分たちで楽しむだけ。誰かが書き込みしてたけど..ドリフは視聴者をたのしませてくれた。
420名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:37:27 ID:11FJD2zx0
なぜ、NHKが1兆円も持っているの?
421名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:37:59 ID:t7+cho4m0
>>416
そうか?最近リピート放送ばっかで最悪だけどな
422名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:38:23 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしいぞ日本のマスゴミ優遇!
423名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:38:28 ID:Jfsx19hu0
まぁ、キー局はまだまだ余裕だろ。
平均年収1500万、役員年収5000万とかで赤字だーとか言われてもね。
424名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:38:40 ID:4KOPWTZg0
NHKも民営化しろ!

絶対生き残れないから
425名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:39:54 ID:DEbJYB500
NHKはこれだけ視聴率が取れるなら民営化しても大丈夫ですね
426名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:40:18 ID:TdikPCzi0
>>360

>教育テレビでデキのよいドキュメンタリーも大半はアメリカ、イギリス、
>ドイツやフランスあたりの放送局の製作だ。
>もちろんそれを流してくれるのはありがたいが、ディスカバリーチャンネルとか
>ヒストリーチャンネル見ると、あまりの落差に涙がでてくるわ。


昔の番組、日テレのすばらしい世界旅行やTBSの兼高かおる世界の旅であれば
BBC、ディスカバリーチャンネルを上回る良質な内容を取り扱っていて
海外でも放送されたぐらい

すばらしい世界旅行も兼高かおる世界の旅もスポンサーが良かったけど、
今は保険・サラ金・パチンコ・創価学会がメインのスポンサーだから
ジャニーズや吉本興業のタレントを使った愚民向けの低能な番組しか作れない


すばらしい世界旅行
http://www.youtube.com/watch?v=GDnXDpHaDI0
兼高かおる 世界の旅
http://www.youtube.com/watch?v=P1NOmxNdlFU

427名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:41:15 ID:j1uukxmK0
>>424
でも視聴率を気にしない番組作りしてりうNHKに民放が負けているってどういうことだよw
スポンサーもつけられるものならNHKにしたいんじゃないの?
428名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:41:51 ID:BMxcHHXq0
メディアってあんなデカイビルを都心に建てて放送する意味あんの?
辞めて少人数でネット放送でも始めたらいいじゃんよ(報道ね
面白ければ見るよ
429名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:42:08 ID:Urk7P83/O
芸能人なんかただ演出で立場を作ってるだけだからなぁ。
エグザイルなんか態度が悪いから
製作者の間では今日ハゲ頭入れといてとか言われてるし。
430名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:42:17 ID:hWRuYRHt0
>>379
そうすっとプロレス人気も復活するね

>>369
面白そうですね〜 
今のところ毎日見る訳じゃ無いのでBSで充分って状況かな。
考えときます。
431名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:42:50 ID:PiEH4FTV0
>>419>視聴者をたのしませてくれた

そうなんだよね今は
自分たちが遊んでるだけ
ある程度売れた芸人が今度は自分に慕う後輩や
しかも同じ派閥的な仲間内の芸人集めて・・・
酷いな〜最近特に。
432名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:43:09 ID:xd9YzlJE0
今テレビを買うとほとんどBSチューナーがついている
→BS契約になるので受信料upで収入up
BSなしのテレビが少ないのはNHKの陰謀に違いない。
433名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:43:14 ID:SJqTSxCP0
いまどきチャンネルひねらないよ
いつの時代のテレビよそれ
434名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:43:24 ID:uh0hiOBm0
>>405
そうなんだ。
435名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:44:03 ID:+GVTwqd50
「おもしろい報道」ってのがいちばん危険だよ。現実は常におもしろいわけがないんだから。
10時台のニュース番組はじめてから致命的に愚民増産体制じゃん
436名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:44:27 ID:hbaL8NLd0
>>427
空白地域0なんだから一番強いに決まってる
日テレは沖縄に系列局ないし、TBSは秋田、福井にない。
437名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:46:01 ID:IgDRRTmK0
受信料を取るなんて独占禁止法違反だろ?

違う?
438名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:46:06 ID:618Swis10
ながらにはラジオ(・∀・)イイ

439名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:46:34 ID:MIWyKVFB0
当然だわな。
団塊世代は芸能なんて無理だし、労働者はTVなんて見る暇ないし(暇あれば趣味に重点をおくわw)
見るのはニートぐらいだろうけど、ニートを笑いモンにしてニートにさえ見放されてしまったTV業界
もうね、なんか言葉がこれ位しか見つからないよ。
哀れだなwww
440名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:46:35 ID:yNQxr2uz0
>>1 ほ〜 そうなのか。 NHKしか観ないからなんとも思わないよ。
ところで 肥留間 は こえだめ と読むのかいな?
441名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:47:21 ID:ZGGb6sOOO
じゃあ補助金という名目の皆の税金貰うのやめろよ
あと受信料も廃止にしろカス
442名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:47:32 ID:Aicz0Z/S0
最近のNHKの吉本芸人好きは異常
443名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:48:06 ID:pyqlxLJf0
テレビのない家より炊飯器のない家の方が珍しい
444名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:49:07 ID:YVcbqjzL0
アンチNHKな連中が顔真っ赤にして食いついてきそうなスレだな、しかし
445名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:49:52 ID:3UTym1JH0
だんだん年取るとCMばかりの民放がとても嫌になる。
これからというときにCMが入るのは反感を買うばかり。
仕方なく嘘ばかりのNHKニュース(中国・韓国共同・自民党宣伝)を見ることになる。
446名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:49:55 ID:NVcjJXq+0
別に国会スルー相撲大好きNHKが良かったわけじゃない。
他が悪すぎただけ。
447名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:50:26 ID:dVC7rFSR0
448名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:50:44 ID:3jySLdFa0
ネットも最近どうなんだろうね
俺は久しぶりにラジオ聞いてみようかと思っている
昔NHKFMで夜、ラジオドラマあったけど
いまでもあるのかな
449名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:50:44 ID:432Eo5hjO
>>338
ランバ・ラルがハモンを呼びそうだ。
450名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:50:45 ID:IgDRRTmK0
KeyHoleTV 3.12
http://www.v2p.jp/video/

これ落としたらネットでTV見れるぜ
451名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:52:39 ID:yYF5Iru60
TVの番組表見て、こんなにいろんな番組やってるのに見たいのが
一つもないってことよくあるなぁ。
452名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:52:59 ID:CJAcpvDRO
nhkのどこがおもろいんだ?

民法はもっとつまらんがな
453名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:54:19 ID:hbaL8NLd0
>>448
青春アドベンチャー
平日午後10時45分からやってる
454名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:54:42 ID:f2O9G/Ce0
最近金がないのかバラエティもドラマも出演者がしょぼくて知らない奴ばっか
455名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:55:26 ID:94ia7ESN0
俺は今日も一日BS1をつけっぱなし
録画しておいた番組をみて後はBSの国際ニュースをBGMがわりに流しておく
海外のニュース番組は、構成がうまいし映像も綺麗。音声も一定のトーンを保ってるからお気に入り。
456名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:55:47 ID:X9adiJPGO
深夜アニメやコスプレ特集、ディープなネット文化の紹介とか
最近のNHKはヲタに媚びてる気がするんだが。
ザ☆ネットスターとかいう番組は特に酷い。
毎回欠かさず観てるが。
457名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:57:16 ID:M58H54qz0
>>436
>TBSは秋田、福井にない。

子供の学力上位県なのは偶然ではないかも知れないw

458名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:57:17 ID:QXcjEPZ+0
>>357
BBCのビッグキャットダイアリーとかアニマルプラネットでやってるよ。
これは最高に面白い。
459名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:57:19 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい、日本のマスゴミ優遇!
460名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:57:25 ID:yQYCNAW8O
報道番組をうたいながら、バラエティ番組だもんな
461名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:57:32 ID:vGg9lxJJ0
ギャル曽根とかおバカタレントとかも見たくないけど、
和田アキコと梅宮アンナ、青木さやか、紳介も出てこないでほしい
462名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:58:01 ID:RNWdnDe70
452 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:52:59 ID:CJAcpvDRO
nhkのどこがおもろいんだ?


キンモーなアニヲタに、アニメがウケてんじゃねえの
ま、結局nhkってアニヲタくらいにしか需用が無いがな
はやく民営化させたほうがいい

463名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:58:01 ID:/TUmy2Pd0
番組もくだらんが、CMが異様に多いよな。
まだ2分くらいしか経ってないのに、もうCMとか。
番組終盤になると、半分以上CMじゃないかってほど酷くなる。
464名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:59:23 ID:Ln3WrEMh0
>>452
ただ見てるだけだとつまらない
実況するとおもろい
465名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:59:31 ID:94ia7ESN0
>>456
>ヲタに媚びてる
これは俺も思ってた。余計なんだよね。NHKがやることじゃない。
あと韓国ドラマもどうかなあと思うよな。
どうせアジアドラマを扱うなら中国の方が将来役に立ちそう
466名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:59:40 ID:cMDD//ml0
bs-hiで土曜の夜8時にやってる刑事コロンボ面白ぇ〜。
467名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:01:27 ID:IgDRRTmK0
相撲とかつまらんスポーツに金使ってるんだよな
そこの協会に天下りとかあるんじゃねえ?とか考えてしまう
468名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:02:47 ID:e1b1auNp0
小学生の妹がドラマ見てるのを横からちょっと見てたが
何このエロゲ?的展開で吹いた
ヲタを馬鹿にする割りに冬ソナとか持ち上げるしわけわからないなwwww
469名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:03:35 ID:WbUvtGzl0
民放で長年見てるとなると「ぷっすま」「渡る世間」「タモリ」くらいだな。
とにかくどこみても馬鹿喋りに数分でCMCMばかりで見る気がしない。
「ぷっすま」は最初と最後だけにCM集中してるからまだ見やすい。
CM引き伸ばしなんてもういらん。
470名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:03:40 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』が日本にはないために、
国民の支払う所得税、消費税などの税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
471名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:03:44 ID:RNWdnDe70
>>467
いちおう相撲は視聴率いいよ。
問題は、相撲以外
相撲以外は見るとこがない、お前もnhkなんて見ないだろ?
やっぱ民営化だね
郵政のような重要インフラは民営化不要だったけど、nhkのような見るとこがない
特殊法人は民営化がピtッタリだよ

472Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/02/11(水) 17:03:54 ID:+wyFswD10

少し前までTVのワイドショーなんかでは見飽きるほど厚生労働省を
叩きまくりだった。ところが別に年金問題等が解決された訳でもない
今ではどうだろう?控えめに少し報道するだけだし内容も客観報道。
コメンテーター達は「さあ次の話題はまだですか?」といった表情で
ほとんど意見も言わない。

どういうタイミングでそう豹変したかはニュー+に来るような連中は
誰でも知ってる。そう、トヨタのオクダが
「マスコミは厚労省ばっか叩きやがって気に入んないんだよな〜
 報復で広告とか止めてやっかな〜」
と言った直後からだ。

ここで考えてみて欲しい。もし仮にオカダ…、もといオクダの実弟が
現内閣のメンバーだったとしたら、マスコミはここまで麻生や政府を
叩きまくるだろうか?
仮に多少なりと叩いたとしても、そこでオカダ…、もといオクダが
「マスコミは俺の弟のとこばっか叩きやがって不愉快なんだよな〜
 思い知らせるために広告とか絞ってやろっかな〜」
などと発言したら、各局とも手の平を返したように「政治が混迷する
のは野党がだらしないから」などと論調を一変させるのは容易に想像
出来る話だ。

さて民主党にかんする不利な報道が気持ち悪いほど避けられてる理由を
誰か俺に説明してくれないか?
473名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:04:26 ID:hWRuYRHt0
>>451
そういえば小学校の時にテレビは一日30分迄と先生から教わり
スケジュール表を書かされたな。

きっと民放の人達もそう教わって育ったんだろう。
各社持ち回りで一日の内30分に全てを凝縮してるんだよ。
474名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:05:00 ID:M58H54qz0
6時台の民放ニュースも基地外化が激しいね
キャスターがいちいち感情的になってるようでは
公正な報道なんか期待しても無駄なんだろうなw

475名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:06:32 ID:QXcjEPZ+0
俺が払ってるNHKになんでお笑いやタレントが出てるの?
その分だけ安くしろよ。1000円は安くなるだろ。
大河や朝の連ドラはみてないけど、さすがに許してやるけどよ。
476名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:07:01 ID:OIqYa+b10
お笑いタレントが司会してる番組は見ない。もう見飽きた、飽きた。
477名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:07:38 ID:nn5utcEu0
>>474
日テレの朝鮮人顔の変に元気がいいアシスタントのババアが出てくると
即効でチャンネル変える。
あいつ、どんなコネなんだろう。
478名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:08:00 ID:vgU04lnr0
全てではないが、日本の長期経済不況の一因になっている、マスコミ。
不景気をあおりまくったツケが回ってきた。
479名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:08:50 ID:pVoYE3I00
読売新聞ぶっつぶれろ
480名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:10:05 ID:PJ21oeiUO
>>6
バーニングは無視か
481名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:10:35 ID:DUi6WYQQ0
受信料のNHKと民法を収支ベースで比較すんな、ボケ
やるならNHK子会社の不明瞭収入につっこめ、カス
482名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:11:07 ID:QgWfzcle0
477

誰??
483名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:11:07 ID:6qExv6jC0
NHKも必要ないのに芸能人や気象予報士使ってますが
何もしなくても金が入り続けるからなーんも向上しない
484名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:11:43 ID:nn5utcEu0
http://www.ntv.co.jp/real/
サブキャスターの小西、だな
このババアが出てくると、画面に唾を吐きかけてやりたいような嫌悪感が出てくる
結婚できないんで、男性ホルモンでまくり、というような気持ち悪い女
なんか最近の光浦のようなムカツク雰囲気がある。

485名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:12:27 ID:IgDRRTmK0
何か最近話題が無いけど値下げ50円?問題どうなった?
486名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:12:32 ID:xLrb3y2S0
民業圧迫だ。公金使って民業圧迫するなんて許されない。
NHKはもっとくだらない番組を作るべき。
487名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:12:38 ID:lvvMUTxo0
NHKはなんだかんだイイ番組作るよな。

・・・受信料払ってなくてゴメン!!!出世するまで待って。
488名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:13:25 ID:3o05A7/P0
今の地デジ用テレビは、BS受信機ついてるが
BS用アンテナつけなければ、BS受信料払わなくて
いいのだろ?
489名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:15:00 ID:mtIerNx40
フジ、笑う犬の再放送やってくれ・・・
「ひろむちゃん」とか色々ヤバいネタやってくれて面白かったんだよー

最近復活したけど、創価タレント大量投入で萎えた・・・
490名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:15:12 ID:+GVTwqd50
NHKの集金屋に法律や物理法則は通用しないからどうなるかは不明
491名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:15:28 ID:0GJLK0Yi0
ナイトライダー見たい。馬鹿芸人はもういいから、再放送たのむわ。
必ず毎週見るよ。
492名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:16:09 ID:OmIeL9Py0
5年ぐらい民放見てないけど、とんねるずの食わず嫌いとか
まだやってるんだろうか。あれこそうんこ。
オメーラの好き嫌いなんか知らねーよボケ、っていう。
何十分もかけて低脳白痴タレントの嫌いな食べ物をあてるとか、もうね。
真剣に氏んでくれと思った
493名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:16:27 ID:HfvY7ZYiO
NHK職員はインサイダー取引したんだろ、早く自首しろよ、なになかった事にしようとしてんだよ
494名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:17:32 ID:nn5utcEu0
>>487
それは夢でも見たんじゃねえか
nhkは民営化でいいよ


どうせ、特殊法人の地位に居ながら、吉本芸人を使っているような糞局じゃん。
495名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:18:05 ID:kVxVaNJTO
公害ジャニーズには吐き気がする。
496名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:18:20 ID:uem1a/wR0
久本が出なければ少しは見たい番組もあるのだが
497名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:18:34 ID:yNQxr2uz0
>>488
払わないとダメです。
受信機、つまりTVがあれば払うなければいけないのです。
NHKだけが映らないTVを作ればバカ売れするはずですが
中国、韓国のメーカーさえ作りません。
とてつもなく巨大な圧力があるのでしょう。
498名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:18:56 ID:gWUCCNN40
民営化してみろwww
499名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:19:27 ID:0AHOIIXa0
紅白歌合戦の視聴率1位が「羞恥心」
視聴者がバカだからそれに合わせて番組作ってるだけでしょ。
500名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:19:37 ID:YUU6wfUMO
そんで下請けスタジオが低予算で作る、クイズとバラエティーばかりになるのか?
501名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:20:37 ID:C/FWnk5r0
数字とれないダニ社員の給料を番組制作費に回せよ
ただでさえ衰退しっぱなしの業界なのに不景気煽りまくってんだからw
502名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:21:26 ID:IgDRRTmK0
1兆円利益あるなら1000円ぐらい値引きしろよ
503名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:21:41 ID:ET0AVaehO
麿がいる限り見ます
504名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:21:47 ID:yqhhLzkd0
民放のドラマとか歌番組とか
映画以外ここ数年一切見てない

ケーブルのナショジオかヒストリーかディスカバリーだけあればいい
505名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:22:16 ID:f0koUwE10
定額で徴収しているんだから不況知らずなのは当たり前だろ
506名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:22:17 ID:YwY4d39A0
>>487
受信料の支払い義務なんてないから謝らなくていいんジャマイカ。
507名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:22:22 ID:ors1i1cA0

中国でいうところのCCTVですか
508名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:23:12 ID:yNQxr2uz0
>>488
追加。
地デジ移行はBS受信料まで全国民からとろうという
作戦の第一段階なのです。
509名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:23:31 ID:6scwbJs/O
老害の芸能人切って、高級のマスコミ人の給与を削減しろ。
下請け、派遣に対するこれ以上の搾取は止めろ。
510名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:23:33 ID:3jK5Prj+0
この3年ほどテレビがない生活で、ここで挙がってる番組の話についていけんw
今日はホテルにいるんだが、テレビが横にあるのに目に入ってなかった。
ちょっと久しぶりにつけてみようと思うw
511名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:23:32 ID:HKAr5BLBO
>>484
この人滑舌悪いし品がないよねぇ
滑舌といえばフジの安藤や村尾も悪い。ここ数か月顔もみてないw
512名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:23:50 ID:pmT7YLRr0
テレ東の番組も下品になったな
フジや日テレよりもバラエティー作ってるし見て後悔した
まじで吐き気がするわ
513名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:25:36 ID:C9jAsc4w0
>>491
CS契約しろ
地上波なんて見る気失せるからw
514名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:25:49 ID:uh0hiOBm0
>>497
ウチの婆さん家は受信料一切払ってなかったぜ?
別にNHKに反感があったわけでもないみたいなのに払ってなかった。
なんで?って聞いたら、坊さんに対するお布施みたいなもんで、
払う払わないは自由意志に因ると思ってたらしい。
515名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/02/11(水) 17:26:41 ID:nT+/Xg3k0
不景気、派遣斬りと民放各局揃って大合唱していれば、広告収入激減
というしっぺ返しを喰らうぞw
516名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:26:47 ID:xSTeL37ZO
>>487
契約しなければいいのさ
517名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:27:49 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
518名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:27:50 ID:C9jAsc4w0
>>512
それでも
テレ東>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>他民放

だと思うがな。


和風総本家なんかいい番組だと思うぞ。
519名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:28:27 ID:KD8i0KnK0

今、芸能人なんて痛々しいだけじゃん。
520名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:28:56 ID:kqK6zZWTO
フィギュアスケート見るようになってから民放大嫌いになった。
日本には浅田真央というスターがいるのに民放はどこもキムヨナキムヨナってさぁ…
なんであんな性悪ブスチョンを応援しなきゃいけないをだよ。
521名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:29:01 ID:vYGtLGWx0
視聴者の意見を無視するマスゴミには、兵糧攻めしかない!
522名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:29:13 ID:CMWc0iSs0
ちょっとまて
何で政府から補助金が出るんだ????
おかしいだろ?
そんなとこに税金つかわんでほしい。
523名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:29:35 ID:dekCdWXP0
チャンネルをひねれば同じ顔ぶれのひな壇タレント
おバカタレント
秀才タレント
似たような内容の番組
パチCM
切り貼り偏向報道
同じ話題
中身のないコメント



>特に悲惨なのは日本テレビ
ザマァwww
524名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:29:48 ID:nn5utcEu0
>>511
まあモテないわ、そのうえ育ちも悪そうだな
どうせ関西の貧乏人の家の出だろう
525名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:31:06 ID:T+Kh6gOrO
税金の公平化をしろよ。諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
526名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:31:20 ID:F3PYXPug0
ダーウィンが来たと大河しか見ない
527名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:31:33 ID:CMWc0iSs0
>>520
女性としてみるなら、浅田舞ちゃんだ!
真央は良い子っぽいが女性としての魅力を感じない。(感じてたらやばいんだけど)

浅田舞キレーだよ。
すんげ〜好き。
528名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:31:47 ID:qVYCSkMm0
>>504
よう、俺
今月の宇宙特集は面白いよな
大佐のナレーションは狙いすぎ
529名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:32:05 ID:hbaL8NLd0
>>499
多くの人間は大雑把にしかTV見てないんだろう。
そんな人間にも入ってきやすいキャラ。
530名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:32:26 ID:yNQxr2uz0
>>514
もちろんオレも払ってないよw 地上もBSも。観てるけどw
BSアンテナはWOWOWのためにつけただよ。
531名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:32:29 ID:pXkZZHgJ0
なぜかしらんがこういう話題は品川の顔が思い浮かぶ。
532名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:32:32 ID:9H7V4tvH0
そもそも、漢字検定の中の会社が公益企業だから、あまり利益を出しちゃいけないってことになってるのに
それよりも酷い強制徴収やってるNHKが、もうかりまくりっておかしくないか?

NHKほどの公益企業はないだろ
533名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:33:52 ID:tvjfnwnL0
>>1
NHKがいいんじゃなくて消去法でNHKになるだけ
NHKも無駄な韓国ドラマを購入してきたり、創価芸能人が増えてきたり醜い
534名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:34:25 ID:afE9XeyfO
NHKも民放も目糞鼻糞だろ
いらんわ
535名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:35:37 ID:VEoTuWNxO
偏見報道止めればいいのに。
視聴者の中にも異様なまでの自民党叩きに偏見報道を疑い始めた人も多いんじゃない?
536名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:35:37 ID:0GJLK0Yi0
>>513
CS契約したいけどNHKが・・・
537名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:36:08 ID:KD8i0KnK0
NHKも紅白の出演者の醜さも尋常ではないが
538名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:36:27 ID:IkuR37zL0
BSでサッカーと映画しかほとんど観ない
テレ東の動物番組はみる
539名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:36:51 ID:T+Kh6gOrO
大手マスゴミはコネ入社してる奴らばかりです!女子アナウンサーはスポンサーの役員クラスの娘や、広告代理店などマスゴミ関係者の娘!
みのもんたの息子二人は、ひとりが日本テレビ、もうひとりがTBS。
ふたりとも30歳以下で年収1500万超。ナメてます!
540名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:38:13 ID:gsPUB4g60
不況を煽るNHKは先のことを考えない馬鹿なのか?


  真っ先に受信料払う奴がいなくなるのに、「不況! 雇用不安!」連呼しまくり。
541名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:38:22 ID:4aQXtFLuO
昨日一年ぶりくらいにさんま御殿見たら、あまりのやかましさに頭痛がしてきたんで途中で止めた
よくもまあ、こんな酷いもの見て満足できてたなって思うよ
542名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:38:31 ID:SQ1kxaVL0
一刻も早く潰れてくれ、民放。
543名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:39:26 ID:Zm13e4pM0

犬HK → 受信料搾取
民放  → ユスリ・タカリのゴロツキ

まっ、じきにテレビも無くなっていくんだから、
このまま寄生していくことも
ままならんだろ。

544名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:39:53 ID:GfR6esly0
民放は、報道が揚げ足取りレベル。
バラエティは、芸人にまんべんに食わせてるだけ。
545名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:40:04 ID:afE9XeyfO
>>536
NHKがどうした?
CS楽しいよ
ちなみにウチはNHKの受信料払ってないw
546名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:40:12 ID:OU9kNEgA0
>>523
タレントクイズ番組ほどつまらん物はないね。
馴れ合いみたいだ。
どうせやるなら、視聴者参加型のものにすればいい。
クイズグランプリや、クイズ100人に聞きましたとかが懐かしい。
547名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:40:19 ID:T+Kh6gOrO
大手マスゴミはコネ入社してる奴らばかりです!女子アナウンサーはスポンサーの役員クラスの娘や、広告代理店などマスゴミ関係者の娘!
みのもんたの息子二人は、ひとりが日本テレビ、もうひとりがTBS。
ふたりとも30歳以下で年収1500万超。コネでナメてます!
548名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:40:25 ID:gfO3ZbE40
              |\        /|
              |  `ー──一 '   |
       |\__/|   \/   @    ヽ/
     / ▼▼▼ヽ . /  ト-。ィ  ト-。ィ ヽ
     |  (●) (●) |  l   ` ̄(、_,) ̄´  l
     |  三(_又_)三|  |    ,r=ニ=、   ;;;|
     \__ ^_/  ヽ;;,,    ⌒  ,,,;;;:ノ
      /ー(Ω)-\      /ー(Ω)-\
549名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:41:28 ID:HAgyItQ/0
>>540
自分達は安全だからあいつらが内心愚民と見下してる庶民が苦しむ姿が楽しくてしょうがないんだろ。
550名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:41:52 ID:nn5utcEu0
>>532
バカだなあ、なんでnhkが政治家の子息を大量に採用していると思ってんだか。
漢字検定側もそういうことをやっていれば、問題になることもなかった
そもそも、漢字検定なんてね、よくあんなもん受ける気になるよ。
551名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:42:02 ID:5AkftnLp0
>>520
ろってろってだしなw
552名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:42:39 ID:aONSMFTC0
芸能人が私生活や過去や素の部分(まあそれだって、いろいろ作ってるんだろうけど)を見せて嬉しいのは、芸能人がちゃんと芸能人としての本分を果たしてる場合の話。
つまりは歌とか、コントとか、漫才とか、芝居とか、そういうのでちゃんと芸能人としての本領を発揮せずに、ぶっちゃけトークばっかしやってても、ちゃんと仕事しろよとしか思えない。
名前は出さんが、本来の芸である漫才や漫談やらずに、司会ばっかしやってる漫才師やピン芸人多過ぎ。

553名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:42:56 ID:vwzZ6ZhgO
受信料を払わずにNHK、これがテレビの中では一番健全かと。
払ってなければ大して腹も立たんよ、2011年までのお付き合い。
554名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:42:58 ID:Rn67tqw00
高額ギャラのタレント気って、番組制作に金使えよ・・・
555名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:43:22 ID:BFvjszpT0
チャンネル変えれば創価、在日連中ばかり。
556名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:43:29 ID:C9jAsc4w0
>>546
最近はテレビ業界で金回して悦に浸ってるだけ。

100%視聴者参加型はアタック25くらいしか無いんじゃね?
ミリオネアとか、一般人と芸能人の時の問題の差がありすぎだろw
557名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:43:31 ID:GmSCkJP+0
わざとつまらなく、わざと信用されない方に進んでるとしか思えない
558名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:44:00 ID:U/sbjDkm0
お祝いでNHK社屋で花火打ち上げるべきだ
559名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:17 ID:/NwMgHst0
在日ばっか
560名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:22 ID:nHU0pIDE0
コメンテーターも同じ奴ばかりだしな
561名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:50 ID:5AkftnLp0
ケケ中ばっかだし
562名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:55 ID:nn5utcEu0
520 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:28:56 ID:kqK6zZWTO
フィギュアスケート見るようになってから民放大嫌いになった。
日本には浅田真央というスターがいるのに民放はどこもキムヨナキムヨナってさぁ…
なんであんな性悪ブスチョンを応援しなきゃいけないをだよ。


テレビはチョンが牛耳ってるからね。
でも、昔のテレビ映像とか見ると、この時代は日本人がいちおう牛耳ってたんだな
と思えるような良質な番組が数多くあるよ。
チョンが牛耳っていると、その小汚い気のようなものが画面が出てくる。
だもんで、テレビは見ないようにしている。
563名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:56 ID:ENrDv+mR0
民放には得体の知れない馬鹿芸人や不良ミュージシャンが出てくる
ので見たくもない
564名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:45:56 ID:nUM1t6ra0
>>31
ここは2chだ。もう少しひねれよ
565名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:46:28 ID:k0tqjI0F0
民放ってQ様とイッテQくらいしかみないな
TVの報道って印象操作ばっかだし
ネットで十分
566名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:47:09 ID:Rn67tqw00
>>556
芸人でクイズやって賞金1000万ってw
567名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:47:14 ID:E5fJQxLM0
> これに対してNHKは不況の影響など全く受けていない。NHKが1月14日に発表した09年度の予算案と事業計画では、
> 受信料収入は過去最高となる6490億円を見込んでいる。子会社34社の売り上げが3500億円といわれ、
> さらに政府からの補助金400億円を加えると1兆円は軽く超える計算になる。
> さらに衛星放送などの有料受信料収入は1000億円ともいわれ、不況であえぐ民放を一層引き離すことになるだろう。

株式会社にすべき。
空前の売り上げは、半ば強引な法制度にあぐらをかいた取り立て。
568名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:47:20 ID:7PazGvwZ0
女子アナヲタの俺でさえもニュースも見なくなったな
ろくでもないニュースばかり読んでるとブスに見えるし
569名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:48:09 ID:Unyb/7gQ0
民放はしょうもないがNHKが強いのはNHK見ない人からも金取れるからだろ
570名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:48:30 ID:fptj6dt10
>>554
だから、みのもんたは降板
571名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:49:37 ID:Rn67tqw00
NHKが強いのは番組制作に使う金額の違いだろ・・・
572名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:49:46 ID:nn5utcEu0
>>569
だね、一度民営化してみたらいい
どれだけ金を集められるのか、悲惨な結果になるだろう。
573名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:50:16 ID:Zm13e4pM0

そもそも
芸能人、低能人ふぜいが
クイズ番組って、
何なんだ?

こんな見世物にもならない
下痢電波タレ流すなや!!!


574名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:50:27 ID:k0tqjI0F0
NHKが民営になったらNHK教育とか成り立たんだろ
ただもう少し受信料値下げして欲しいところではある
575名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:50:30 ID:HbQvqNWj0
つか毎日ラーメンの話をしてくれてればいいから民放
576名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:51:05 ID:aONSMFTC0
本来クイズ番組って、30分でまとめられるフォーマットだからな。
(80年代ぐらいまでは、夜7時頃に30分枠のクイズ番組がよくあった)
1時間番組だと、問題用のVTRで海外ロケしたり、賞品を豪華にしたり、ゲスト芸能人を豪華にしたり、いろいろ工夫してた。
今はただ、ヒマでギャラの安い芸人をたくさん用意して、ダラダラと長々やってるだけ。

577名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:51:30 ID:GwrrI/m60
数年前は、曙とサップのどつきあいに紅白の視聴率食われてたのにな。
578名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:51:58 ID:w6e4YHFe0
層化とジャニしか出てないよな、最近。
579名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:52:08 ID:TXxRf5oEO
民放はゴールデンで国会中継をノーカット再放送しろよ
580名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:54:28 ID:YAtikL8WO
NHKも胡散臭いよ
581名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:54:52 ID:4zvtQjoz0
>>520
フィギュアって一番マスコミキムチがよくわかるよねw
582名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:55:24 ID:nn5utcEu0
>>579
いいな、それwwww
あんたナイスアイディア
ネットで国会中継見てるけど、ナローバンドでしか見れないんだよねえ
ブロードバンド設定にすると途中で映像が止まる
583名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:55:26 ID:HmGBFfrH0
なんでNHK契約って、テレビ購入時に強制加入させないんだろう?
今のやり方じゃ非効率すぎるんだけど。
なんかココにも利権の匂いがするよね。
584名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:55:29 ID:ZYLEmrIC0
むしろNHKの方がいらないだろ
585名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:56:18 ID:GmSCkJP+0
今はパチンコがメインスポンサーなんだから韓国寄りになるのは当然だろ
最近のフジはやりすぎだけど
586名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:56:50 ID:4XMQhGY+0
CSだけでいいな
587名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:58:19 ID:ShDxeAv40
アニメ、時代劇、刑事ドラマが少なくなって、なおかつ一般ドラマはジャニタレ依存
バラエティーも引きばっかり多用して中身が無いのがほとんどだし・・・

昔はいろんなジャンルがバランスよくあったのになぁ・・・
588名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:58:43 ID:PbDT0PrYO
ゴールデンにガンバの大冒険とかの再放送やったら意外に数字取るかも
589名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:58:57 ID:HKAr5BLBO
>>556
視聴者参加型ってなくなったよね。なんで芸能人ばっかになったのかな
仕込みとか演出の都合か。そういや賞金や問題で裁判になってなかった?
590名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:58:58 ID:ULmzuP1n0
ニュースウォッチ9

毎日不況って言葉を使わないと気が済まないらしい┐(´ー`)┌
591名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:00:02 ID:Rn67tqw00
アメリカ横断ウルトラクイズとか何時の間になくなったんだ?
592マスオ:2009/02/11(水) 18:01:50 ID:72VU1yht0
>>590

NHKは、相対的に民間企業よりましだと思いたいのだろう。
まさに妥協型萎縮人間のクズだな。
593名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:01:57 ID:w6e4YHFe0
>>588
真面目な話、制作費が殆ど無い状態になってきてるから
秋ぐらいには、各局ゴールデンタイムに
過去ドラマ・バラエティ・アニメの再放送ばかりって事態になってそうな気がする。
594名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:02:03 ID:E5fJQxLM0
受信料の義務化をほのめかし始めているところに
片山虎之助(元参議院議員でNHKの超擁護派)が再出馬。

NHKは受信料の義務化をねらってる。
テレビがないから関係ない、なーんて思ってると大間違い。
カーナビも携帯電話のワンセグも徴収対象なんて言い出しかねない。

特殊法人NHKのままいつまでも国民の負担で養う必要性が疑問。
595名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:02:56 ID:C9jAsc4w0
>>591
各放送局「一般人なんかに金使うのもったいねえ!
      関係者だけで入ってきた広告収入回せばいいじゃん」
596名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:03:28 ID:iRIPm0ho0
ひな壇タレントは嫌いだけど
ブラマヨ小杉が出てると見ちゃう
597名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:04:07 ID:OghjqqPT0
マスコミだけが、いまだに55年体制。
報道姿勢も、既得権に支えられた経営も
全てが古く時代に取り残されている。
598名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:04:12 ID:HCDdZSNpO
風雲たけし城再放送してくれ
599名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:04:31 ID:w6e4YHFe0
>>591
制作費の高騰と、
上位チームが有名進学校のクイズ研究会ばかりって状態が続いて、
視聴率が取れなくなったから。
600名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:05:43 ID:kM/07HkP0
>>587
http://www.youtube.com/watch?v=VCdG8Z6hI3o

昔はいいよなあ
なにげない歌番組に南カルフォルニア大学のチアが参加したり
ベストテンなんてすごいよね、セットが。
今じゃ考えられない。
601名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:06:03 ID:OU9kNEgA0
>>595
そうなんだろうね・・・
しかし、そのことが番組をつまらなくして視聴率や収益の悪化になってることに気づいていない。
602マスオ:2009/02/11(水) 18:06:48 ID:72VU1yht0
一番ダメなNHK職員がひとり立ちしないといけないな。
1万人も職員がいて、売上げが6千億ってコストパフォーマンス
低すぎだろ。
603名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:07:04 ID:V7oNslbGO
>>585
フジのとくダネやめざまし、半島に乗っ取られたってどこかで見た

この番組で政治やスポーツ関係を見ると異常さがよくわかる

今はCSでしかスポーツもニュースも見なくなったなあ
604名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:08:12 ID:I4CHs7qfO
行ってQと大晦日のガキ使だけは潰さないでくれ
605名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:08:38 ID:A+AMGC1YO
>>520
禿同w
真央のライバルとか持ち上げて阿呆かってのwww
606名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:09:03 ID:2KC5apsm0
NHKも反日、反天皇、反自民党、凄いよ
607名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:09:05 ID:6OTNjj6k0
とりあえずmisonoは番組1本に絞ってほしい
608名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:09:41 ID:1z5Tx4jA0
民放はどんどんダメになってる
スポンサーに気を使いすぎで自主規制もすごい
パチと街金のCMばっかり
609名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:09:53 ID:cSLaqQPl0
働きだして自分の所得というものの現実を突きつけられてから
テレビを全く観なくなった
だって、テレビに出てるのは悪ふざけして
年収一千万以上という人たちばかりなんだもの

テレビ番組が今日の貧乏人を量産したんだと思う
610名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:10:08 ID:/XaFI1HcO
笑点とサザエさんと大河とニュースしか見てないわ
611名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:10:53 ID:GfR6esly0
>>603
フジは、久しぶりに見た報道2001が劣化しまくっててワロタw
612名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:11:01 ID:0DRclM0N0
>>267
> >>258
> アホな親だな。
>

ほとんどのジジババがそうだぞ。
613名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:11:15 ID:r2oA5++i0
NHKの平均年収1600万円、 それでも支払い義務化を検討するのか?
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc
614名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:11:41 ID:4XMQhGY+0
>>605
あんま詳しくないけど持ち上げられてたのは浅田じゃねーの?
この前負けてたろ
615名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:12:05 ID:ThsGKOIH0
「テレビなんかよりニコニコのが面白いだろw」
とか言ってる奴がいたらご愁傷様としか思わんけどなぁ
616マスオ:2009/02/11(水) 18:12:07 ID:72VU1yht0
>>609

じゃあお前は、キャバ嬢や風俗嬢の高給も羨ましく
思うのか?
617名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:12:12 ID:4zvtQjoz0
スポンサー様は偉大なのです

パチンコでもカルトでもサラ金でもなんでもokです
618名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:12:56 ID:uE7ZNGvo0
チョンが出てこない局があるなら見てあげてもいい。
途中で急にチョン出されると不快になるんだもん。
619名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:13:16 ID:4XBEJZF10
>>614
明らかに採点方法を捏造して、ヨナの方持ち上げてたのがフジ
620名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:13:19 ID:Pisi+Z+wO
もう、馬鹿芸人と朝鮮玉入れはたくさんだ
621名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:13:30 ID:NDTf2ta00
それでもおまえらはNHKさえなくなればいいと思ってるんだよな。
俺はNHK潰すのはまだ早いと思うんだが。
622国士焼肉ぷらす:2009/02/11(水) 18:14:22 ID:PJ21oeiUO
NHKしか見ない親父が液晶大画面を買ったというので見物がてら里帰り。
音もいいし色が鮮やかだが、ふと思った。
この鮮やかさで日テレのバラエティ見たら絶対目が痛いだろうな、と。
原色強いから。

自分も家ではテレ東の水百景くらいしか民放を見なくなった。
歳からか厭きたのか、テレビと縁遠くなったなあ。
623名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:14:27 ID:4RKLvw0/O
キッズソング50録画したからNHKはもう観なくていいや
624名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:14:33 ID:GfR6esly0
>>621
テレ東とNHK以外は、一回潰れればいいと思ってるが
625名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:14:40 ID:r2oA5++i0
>>611
>報道2001


プロデューサーとして「FNNスーパータイム」や「報道2001 」などの人気番組を次々と立ち上げる。

http://www.yuji-sawa.net/profile/index.html

沢雄二
626マスオ:2009/02/11(水) 18:15:12 ID:72VU1yht0
民放は利権を守って、NHKは国民にたかってる
だけだろ。
627名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:15:22 ID:y0Yir0nE0
テレ東の異常性はすばらしい
628名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:15:35 ID:W+0DP6+n0
PerfumeをブレイクさせたのもNHK
629名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:15:35 ID:Rn67tqw00
民放は合併してしまえ・・・
キー局アメリカみたいに3つくらいでいいんじゃね?
630名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:15:51 ID:bOp9i0XW0
苦労しなくても金が入ってくるからな
予算の心配なしで商売できるんだ、そりゃ多彩に出来るだろ

そんなことよりも
受信料で作ったコンテンツの利益は
出資者である視聴者に還元するべきじゃないのか?
631名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:16:21 ID:ggkAgbdy0
NHKは国営放送なんだから国会中継を夜に放送しろよ
632名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:16:23 ID:XzTrBGj50

>原因は民放のひどい番組内容

↑もし、NHKが存在しなければ、民放も変わるよ。
毎正時のニュースなんか、おいしい番組だ。それも、ジャブジャブのカネと、
親方日の丸で、カネのかけ放題だ。
これでは、民放がつぶれてしまう。
NHKは、国会中継なんかにコンテンツを絞るべきだ。
国会中継は、よほどのイベントが無い限り、スポンサーがつかないだろう。
また「国民による国会監視」は、スポンサーによって左右されてはならない。
すると、公共放送が適切だろう。
他の民放でもやるニュースなんかは、民放に任せるべきだ。
民放しか放送しないとなれば、スポンサーも捕まえやすいし、
視聴率も稼げるから、スポンサー料も高めに設定できる。

どうも、NHKが民業潰しをやってる構図だ。
633名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:16:23 ID:xsQTAESFO
上のほうの人たちは滅私奉公なんて嫌いだろうし
会社や若い社員がどうなろうとも
自分は食いっぱぐれないんだから
今までどおり広告代理店や芸能事務所との
つきあいを優先して仕事を進めるのかもしれない
テレビ離れと言われだしてずいぶん経つけど
何も変わっていないようだからそう思ってしまう
634名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:16:38 ID:wxpmcsnSO
おばかはいいが
クイズはやめれ
635名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:17:24 ID:PGkAicye0
>ひな壇タレントとおバカタレントばかり

芸もないのに芸人を気取っている素人もどきにもウンザリ。
楽しんで笑うのではなく失笑しかできない番組大杉ですw
636名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:17:24 ID:W8Zx15q0O
こんなに儲かっているのなら、BSセットでも半額で十分だろうが。NHKオンデマンドはたった
3日しか見られないボッタクリだし、おかしいだろ。ただで見せろよ。
637名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:17:48 ID:QVzefHKMO
さんま御殿って本気で観てる奴いるのかよ
CMだけで不快になる
638名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:17:58 ID:y0Yir0nE0
NHKのニュースしか見てないなぁ
ニュース以外はNHKでもあまり見ないわ。
639名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:18:34 ID:D9fDbIlpO
>>609分かる。
大物タレントに気を使っているお笑い芸人を見ると社会の縮図を見せつけられてるようで気が滅入る。
視聴者は誰の視点で笑っているのか小一時間(ry
640名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:18:57 ID:R6WusG4t0
>>634
うちの親は民放はクイズしか見てないな
あと鑑定団ぐらい
641名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:18:56 ID:lRZ+Di7YO
民放はおろか、NHKも見ませんよ?
642名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:19:49 ID:krrESuTC0
NHKの番組はうるさくない
643名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:20:04 ID:SFE3iT720
>>631
> NHKは国営放送なんだから
違う、イギリスのBBCと同じ公共放送
644621:2009/02/11(水) 18:20:23 ID:NDTf2ta00
>>624
テレ東は残すんだなww
つーか書きかたが悪かった気がする。
「NHKさえ」→「NHKさえも」と考えて読んでくれな。
645名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:21:18 ID:Ea3JpaQDO
ネットでBBCとかみれるし
betで解説者なしでスポーツの試合みれるし
国内ニュースや特集は
ワンセグでいいし

民放なくてもダメージない
646名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:21:51 ID:OU9kNEgA0
>>603
もともとフジはチョンの息が強い。
驚くことではない。
647名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:22:04 ID:K/3YyPUxO
あの雛壇タレント+大物司会のギャラあればまともなドラマぐらい作れるだろ?
648名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:22:19 ID:z9q6OuERO
放送関係から中国人朝鮮人を一匹残らず叩き出せばまともな業界に戻れる。
あいつらの歪んだ目的と下劣な民族性が、スポイルの唯一絶対要因。
649名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:22:22 ID:Dz0rXFLGO
お馬鹿、勘違い芸人、お釜系はもういらない。だからテレビ見なくなるんだよ。お笑いもドリフを見習え、人の文句、はんにゃとかいう奴の(°Д°)ハァ?とかなんとか言うのイライラする
650名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:22:31 ID:VC2FwDWG0
偏向報道は犬HKでもやってっからな

地デジでTV見離せば

もう受信料なんて払わんでいいだろ?

受信料なんて金を捨てるようなもんやん
651名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:22:56 ID:4DZ0OxW10
とりあえず、TBSとテロ朝はいらないだろ。
652名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:23:09 ID:3MU1TlfA0
あれ?
NHKってこの間,赤字の決算出してなかったっけ?
653名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:23:43 ID:R6WusG4t0
はねるのとびらだっけか、あれ酷いな。
なんだが、100円の所だけは家族で見て、
終わるとすぐチャンネル変える。
654名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:23:53 ID:hH33ZAks0
>>622
テレビばかり観ているな!と注意していた親が、今ではテレビばかり観ているのは
もの悲しいものがあるな。
655名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:24:05 ID:r2oA5++i0
>>652
「うそであります。全くの嘘。」
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc
656名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:24:46 ID:fz5BgHeA0
なんでこの時間帯って万引き主婦とか樹海がおおいのん?
657マスオ:2009/02/11(水) 18:25:16 ID:72VU1yht0
>>643

BBCは、英語に乗っかって世界網だからな。

BBC・米三大ネットワーク>>>NHK・KBS
658名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:25:33 ID:wxKfaEZy0
【衆院予算委員会】作られた?!「郵政」騒動の発端【09.02.05】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199

(´・ω・`)マスコミって汚いね〜!
659名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:25 ID:NqM808tZ0
悪いがNHKすら見てないよ
大河ドラマなんて主役が利権がらみじゃんよ
660名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:28 ID:ajpaYq030
NHKの一人勝ちっつーのは言いすぎだよ
民放が報道含めて酷すぎるからさ
とりあえずNHKに非難してるだけなんじゃね
661名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:30 ID:R6WusG4t0
>>656
つかよく考えると、
今この時間何の番組やってるのかもしらんわw
当たり前のようにテレビつけずにPC弄ってるし。
662名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:32 ID:H2ijDIMu0
>>599
確かに一般参加のクイズ番組だとそういう弱点があるな。

いまアメリカではアメージング・レースという世界一周旅行競争番組が
シーズン14まで続いているが、身体能力・知力・コミュニケーション能力・
運・判断力に優れていないと勝てない仕組みになっている。ゲイやDQNや
爺婆でも活躍できてので、幅広い層が番組を支持しているようだ。

これはウルトラクイズの問題点を研究したのかもしれないね。
663名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:33 ID:Zm13e4pM0

日曜日のテレ朝・田原総一朗の「サンプロ」
なんか、あの枠のCMなんて
パチンコCMの数珠つなぎ連チャンだからね。
コレでもか! っていうくらい。

番組では、田原が口角泡飛ばして吼えて
CMでパチンコCMの数珠つなぎじゃ、
偽善すぎるくらい偽善だろ!

664名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:28:03 ID:PGkAicye0
予算枠の厳しい深夜放送のほうがゴールデンより遥かに面白い件
665名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:28:55 ID:lbHVtUcL0
民放なぁ
バラエティじゃ食わず嫌いとから騒ぎくらいだな
あとはスポーツ中継くらいか
とにかくドラマを見なくなった
666名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:29:31 ID:9ZJb5FdB0
民放よりNHKの劣化速度が遅いだけだと思われる。
NHKも、ひと昔前の特集、ドキュメンタリーに比べると、
今はなんだかえらく内容が薄い。

「人間は何を食べてきたか」「ぐるっと海道3万キロ」
「電子立国」等々々…。

何もかもなつかしい。
667名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:29:34 ID:R6WusG4t0
>>663
確かに。
日曜の朝はこれでもかというぐらいパチンコCMばかり。
何を正義面して議論しようとも、
番組が完全にパチンコの金でやってるんだもんな。空空しいったらありゃしない。
668名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:30:12 ID:kM/07HkP0
621 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:13:30 ID:NDTf2ta00
それでもおまえらはNHKさえなくなればいいと思ってるんだよな。
俺はNHK潰すのはまだ早いと思うんだが。

NHKってラジオだけでいいと思う
テレビは見る番組ねえもんな。
669名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:30:21 ID:HifXCwIl0
>特に悲惨なのは日本テレビ
自業自得だろうな、この局は。
スポンサーの方ばかり向いて、視聴者をバカにしてきた結果だよ。

誰も見なくなった番組で、CMだけ流してりゃいいと思うよw
670名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:30:38 ID:w6e4YHFe0
>>664
深夜枠は、これからどんどん消えていくんじゃないかな?
エコ推進とも相まって。
671名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:30:38 ID:JS2Xs+ci0
>>599
とり人間コンテストも似たような結末だなあ
672名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:31:15 ID:OU9kNEgA0
>>651
フジも讀賣もいらん。
673名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:31:22 ID:XzTrBGj50

民放の立場で考えれば、NHKと比べて制作費が何倍も違ってる状況だよ。
マトモに努力しても、結果としてNHKに及ばない。
そうなれば、「NHKが放送できないもの・放送しないもの」になってくる。
その結論が、オバカ芸人の起用なんだろうと思う。

NHKは、自粛すべきだ。民間に出来ることは、一切やるべきではない。
NHKの構図は、社会・共産主義だ。
674名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:31:37 ID:88BURcJv0
みのとか関口のような高額ギャラの人いつまで使い続けるのかね。
使うのは勝手だがそんな余裕はないはずだろうが。
675名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:31:38 ID:bIgZtjiQ0
民放も酷いがゲンダイもそれを言えたもんじゃないw
676名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:31:42 ID:XN6p5+ry0
テレビ局の淘汰始まったね。
民放2,3局無くなっても、誰も問題ないよね?
677名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:32:45 ID:y4f5psKDO
おかま、食い物(スイーツかヒステリックなまでの大盛り)
ブランド品、身障者、池沼、ゴミ屋敷、内容の無いタレントドラマ
特定の宗教団体所属の広告塔タレント芸人や歌手
お笑い芸人(どんな内容の番組でも必ず存在して番組を目茶苦茶に壊す)
解雇された派遣社員(頭の足りないバカでダメっぽいタイプだけ選んでいる)
貧しく悲惨な生活を送っている一人暮らしの老人
3流の政治家/偏向思考のある評論家やコメンテーター
24時間いつでもいい
テレビを点けると、この中の一つに必ずぶつかる
もう最近では、ドキュメンタリーやスポーツ中継でさえ、お笑い芸人達が必ず現れて
リアリティーさを奪う、その結果ドキュメンタリーやスポーツ独特のカタルシスが消えてしまい
結局最後には、ひどいストレスとフラストレーションだけが蓄積されて行くのみだ

今やニュース報道でさえ同じ状況だ、完全にバラエティー化している
必要も無いのに女子アナやキャスターが5人も6人も並んで立っているので
やはりニュースのリアリティーが削がれてしまい、あとに印象が何も残らない
ひどい時には、凄い凄惨な殺人事件の特集の後で
女子アナが、何もなかったような顔でいきなり
ニッコリと笑顔で、次は芸能コーナー、おネエ系タレントのOOさんの恋人が〜
などと急に話しが目茶苦茶な方向に展開したりする悲惨さだ
TV業界は、いつからポリシーや理念が淘汰されてしまったのだろうか?
ひと昔前はどんなジャンルの番組も、もう少しちゃんと作り込んでいた
バラエティー一つ取り上げても、その日ゲラゲラ笑えばあとは知らない、といった
非常にいい加減な作り方なので、内容やジョークがあとに何も残らない
こんなに大きく資金も豊富の業界が、これほど短期間のうちに凋落の一途
を辿っているという事は 他の企業、業界、業種ではありえない
おそらく若い世代は、まだテレビ業界の在り方を考えているのだろうが
業界の権力を握っている層が、あまりにも無知、無能の為に
深くて大きなジェネレーションギャップが発生していて
最悪のネガティブなスパイラルにはまり込んでしまっているのだろうと思う
678名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:32:49 ID:JS2Xs+ci0
>>670
エコを考えるなら昼間を減らした方がよさそうなw
夜間電力活用〜
679名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:32:52 ID:4XMQhGY+0
俺は内容さえ面白きゃ利権とか裏事情とかどうでもいいんだけど糞バラエティーさえなきゃ見るのに9割がそれだからな〜・・・民放は
680名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:33:09 ID:kM/07HkP0
643 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:20:04 ID:SFE3iT720
>>631
> NHKは国営放送なんだから
違う、イギリスのBBCと同じ公共放送


BBCって数年おきに、存続か否か、の国民投票があるらしい
NHKもそろそろ国民投票してもらわんと
というか、見たいやつだけが金払ってみればいいんだ
NHKマンセー野郎によると、NHKは良質、らしいからW


681名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:33:54 ID:9daOvCfO0
NHKがなくなれば、日本で1兆円が浮き、NHK恐喝運動がなくなり、
平和を取り戻すと共に、経済も活性化する。
682名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:33:56 ID:FYzBSKqB0
おバカ視聴者が見てるんだから
おバカタレントでいいんだよ
ついでにおバカ消費者が商品買うからな
683名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:04 ID:NqM808tZ0
>>666
でも海外から買ってきてるドキュメンタリー番組も多いからね
つか、海外ものの方がぜんぜんマシだったりする

>>672
フジテレビは酷い事になってるな
ソフトバンクのせいだろうけどw
684名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:08 ID:teaA4ZNlO
「おバカタレント」が良くない
「馬鹿タレント」あるいは単に「馬鹿」とすべき。
685名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:12 ID:IDOKL2LZ0
テレビつまらんつーよりも
ネットがテレビも本もすべてを破壊した。
ネットの出現でテレビも新聞も時代遅れになった。
686名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:19 ID:HAgyItQ/0
テレビ局にしてもブンヤにしてもマスコミはとんでもない奴というのが世界の認識なんだろ。
映画とかにはよく酷いブンヤとかテレビのレポーターとか出てくるからな。よく捏造当たり前とか
カネと名誉の為なら他人の人生を狂わせても平気みたいな連中として描かれたりしてないか?
マスコミが賎業といわれる所以だな。
しょせんこの程度の連中なんだろ。マスコミは決して人々から尊敬されたり愛されたりする業種ではないな。
むしろ人々から見下されたり憎まれたり恨まれたり嫌われて当然の業界だろ。
マスゴミ当人はそのことをまだ自覚してないようだが。
687名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:28 ID:sz4zG8rc0
平日の朝っぱらから、みのもんたの醜い、ひがみで歪んだ顔を見て、なにが楽しいんだろ。
あんなの朝からみただけで、仕事する気がなくなるだろう。
あれをみている奴らは、マゾばっかりだな。
688名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:49 ID:VXdnRPHQO
だからってニュース番組を多くしてもダメだよ。セレブなコメンテーターが聞いたような意見を言ってるのを観ると吐き気がするから。今日のレンホウも思わずテレビに雑巾投げつけたから…
その辺よ〜く考えるように…

はい

次は天気予報です。

良純さん…
689名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:35:35 ID:lbHVtUcL0
>>685
そうか?
690名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:35:38 ID:zP5C1rt10
見る側の目が肥えるスピードに局がついていけなかったってのが本当のところじゃないかな。

昔はマリックの超能力やらUFOやらの番組が熱狂的にもてはやされていたし、ドラマだって今では
考えられないようなシッショー演技をしてた。それでも今よりテレビは見られてたんだなあ。

なんかほとんどのものが嘘くさく見えてしまうようになっちゃったんだよね、テレビって。
691名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:36:33 ID:IbCVq2iK0
CMだけってのいいな。CMは好きだぞ。
692名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:37:05 ID:w6e4YHFe0
>>686
日本だけの特殊な価値観みたいだよ。

マスコミ関係=エリート階層・カッコいい職業 なんてのは。
まあ、自ら喧伝・洗脳で大部分の国民にそう刷り込んだだけだけどね。
693名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:37:23 ID:3k1NJt3yO
実際NHKの番組の方が面白いと思うんだが…
694名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:37:43 ID:4zvtQjoz0
>>685
そう思う
ネットって恐ろしいよ
テレビなんてただの映像垂れ流し箱にしか思えない
695名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:38:11 ID:0N1q+MLcO
NHKで日曜深夜にやってる世界の街を散歩する番組大好きだな。
世界ふれあい街紀行だったか?

ああいう番組があるからNHKは嫌いになれない。
696マスオ:2009/02/11(水) 18:38:14 ID:72VU1yht0
>>680

ヒマで貧乏で無知のジジイババアには、いい茶のみ友達だからな。
697名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:39:05 ID:3MU1TlfA0
>>665
完全にはくちですね
698名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:39:13 ID:ieS0QGLJ0
最近は馬鹿か貧乏がキーワードですね

結局、馬鹿な視聴者は自分より劣ってる人間見て安心すんだろうね
699名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:39:15 ID:4XMQhGY+0
>>685
逆に本は読むようになったよ
古典だけど
700621:2009/02/11(水) 18:39:55 ID:NDTf2ta00
>>695
すげーよくわかる。
あれこそ夜間に無駄な放送すんなって叩かれる対象なんだろうけど、夜中ってああいう番組こそ観たくなるんだよな。
701名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:40:16 ID:NqM808tZ0
>>685
それは業界関係者の言い訳だな
702マスオ:2009/02/11(水) 18:40:31 ID:72VU1yht0
>>692

だけど民放=軽すぎ
   NHK=地味すぎ だろ
703名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:40:38 ID:hkC6d+Ep0
>>445
CM枠も売れなくて自局番宣CMの多いこと多いこと

やめちまえばいいのに
704名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:40:42 ID:kM/07HkP0


693 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:37:23 ID:3k1NJt3yO
実際NHKの番組の方が面白いと思うんだが…


最近NHKをマンセーするバカが多いと思ったら、結局
きんもーなアニヲタがNHKアニメマンセーしているだけと気付いた。
あいつらから金とればいいじゃん、きんもーなアニヲタはチンポから白いのを
出しながらアニメ見て昇天できるんだから、そこそこ金は集まるんじゃねえの。
705名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:40:44 ID:Cb80Mtgh0
タイタニアもかなり微妙な出来だったと思うけどな

あれで他の民放より良いとか終わってるわw
706名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:41:09 ID:p413EbjA0
CMまたぎとか、無意味な繰り返しとか、
くだらない煽りとか、ほんと演出下手だよな。
707621:2009/02/11(水) 18:42:17 ID:NDTf2ta00
>>704
おまえそれは偏見にも程があると思うぞwww
708名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:42:23 ID:w6e4YHFe0
>>703
平日夕方の枠も売れないから、
自局の新ドラマの「先週分の再放送」+自局番宣CM
って組み合わせばかりになってるよね。
709名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:42:38 ID:HSJYJ0kR0
糞ゴミクズタレントランキング

1・くり〜むしちゅ〜上田

2・ヘキサゴンのゴミメンバー

3・2人合わせて時給800万の糞ねるず
710名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:42:57 ID:odBowc9l0
メディアリテラシーとしてNHKの問題点のみ放送するTVが欲しい。
ニュースや特集が偏向していたらリアルタイムで異議を唱える番組のみ放送。
711名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:43:16 ID:BZi+A5hK0
しかしこと料理物に限ってはテレビはスゴイ説得力があるけどね。

システムの利点を生かせばまだまだ生き残りは可能なのに
(流石に媒体の複数化に伴い規模は縮小せざるを得ないが)
クソコンテンツ、偏向報道、高給取り、下っ端酷使、層化芸人…
テレビ屋は自らで自らを食い荒らしている。
712名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:43:44 ID:QeVycLe1O
今日の午前中に
NHK教育で流行った昔の名曲特集やっていた
ガチャピンやムックや出来るかな?の人も出ていたし
山口さんちのツトム君やだんご3兄弟やら楽しかった。

でも泳げたいやき君がなかったのがマイナス点

o(^▽^)o
713マスオ:2009/02/11(水) 18:43:45 ID:72VU1yht0
>>685

ネットなんて、ただの落書き程度だよ。
ただ書く内容には、ある程度気をつけないと。
714名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:44:25 ID:kM/07HkP0
>>707
2チャンネルでNHKマンセーしているのは、基本的にアニヲタだろ?
715名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:44:28 ID:7vE+XBLD0
>>690
肥えたというより、ネットで情報を縦堀できるようになったのが原因じゃないかな?

自分の専門分野であれば、調べることはもちろん内容の正否も判断できるから、
ネットの方が数段上だよ。

例えば自分の専門分野の報道特集(ちなみに金融業)なんて、薄っぺらく感じるんだけど、
NHKの実用趣味番組で、まったく畑違いの料理ノウハウやカメラ撮影のノウハウの番組を
食い入るように見ちゃってるしな。

しかし漏れが食い入るように見ちゃってるその番組も、
調理人やカメラマンがみたら漏れが金融番組を薄っぺらいと思うように
薄っぺらく思ってるんだろうね。
716名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:45:17 ID:NqM808tZ0
ところで久本ってまだバラエティ出まくってんの?TV見てないから全然知らんけど。
街歩いてると上戸彩と石原さとみの広告がやたらと目につく
717名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:45:27 ID:IDOKL2LZ0
高速ネットが普及して、社会の嘘、ハッタリが全部暴かれ、
情報発信がマスゴミオンリーから自分中心に変わった。
ある意味、革命だ。

マスゴミの存在理由は利権と信頼性だけだが、
マスゴミの信用が完全に崩壊した今、
1億総記者のネットに勝てるはずがない。初めから勝負にならない。
東大出のNHK記者のありきたりのコメントよりも、
さりげなく本音が語られた2chの書き込みは黄金の価値がある。
718名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:45:54 ID:BuvWeGOS0
>>13
NHKは東大卒の扱いが酷いぞ
天使のコスプレをさせられたり、お笑い系のコスプレをさせられるのは
全て東大卒のアナウンサーばかりだ
719名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:46:33 ID:n+A0xurg0
お笑い馬鹿タレを増殖させたのはビートたけし
彼がTVをダメにした
720名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:46:39 ID:BuvWeGOS0
>>714
アニオタがマンセーしているのはテレ東だろ
721名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:46:39 ID:0N1q+MLcO
>>700
うん。
もう枠移動しちゃったTBSの世界遺産もそうだけど、日曜夜の憂鬱をいい感じに和らいでくれるほのぼのとした番組だな。
民法にはなかなかないよ。
722名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:47:46 ID:MzQCxwdG0
反日朝鮮人がうじゃうじゃ出ているテレビなんか見るなよ
723名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:47:57 ID:w6e4YHFe0
>>706
バラエティのみならず、ドラマ・ニュースでさえ、
その手法が「当たり前」になってきてるよね。

テロップとかもそうだが、
ああしないと、今の地上波のメイン視聴者層は
理解できないってのも大きいらしいけど。

結局、
同じ事を何度も執拗に繰り返す
奇声・妙な動き
原色の色使い・強い光の明滅
金・エロ

こういうものしか理解できないし、興味も示さない。
724名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:48:03 ID:BuvWeGOS0
基本的に皆、目が肥えて来たんだろ
能力の無いタレントと称する馬鹿を並べるだけの番組でも
満足できたが、今の連中はそんな物に騙されない
725名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:48:05 ID:JvRziqqJ0
昔はテレビ&新聞中心だったが現在、テレビは地上波ほとんど見てない。
見逃してもyoutubeで済ませてしまう。 放送後、誰かが必ずうpしてくれるからねw
見るとすればNHK-BS1のニュースや、スカパーでファミリー劇場&ニュース専門チャンネル位だ。
雑誌は週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、文藝春秋でネットで補えない情報
をカバーしてる。  
726マスオ:2009/02/11(水) 18:48:05 ID:72VU1yht0
>>717

ただ書き込む人間の信用力は、大事だと思う。
韓国ミネルバの例をとっても。
727名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:48:06 ID:kM/07HkP0
>>715
最近まで、アメリカは金融で喰っていける
とかビジネス板で吠えてなかったか?

あの板にそういう輩が大量に居たんだよ、最近はまったく見ないが。
まあ、定期的に発生する薮蚊の大発生、のようなものか。
728名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:48:30 ID:zP5C1rt10
>>715
ググっちゃったらもう終わりだもんな。見えなかった部分が見えてしまうという。
729名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:48:39 ID:3O/JITrW0
>>720
特攻野郎Aチームファンもテレ東を支持するぞ!

でも飛行機だけは勘弁な
730名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:49:57 ID:mtHPSKJY0
やっぱりスポンサーと何らかの関係のあるタレントが出てくるんだろうな。
その芸のレベルはともかく。

だから番組の下劣化が進むんだろうな。
731名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:50:20 ID:HifXCwIl0
>>706
俺もそう思うんだけど、ああいう演出って

(1)その方が実際に視聴率が上がる
(2)アホなディレクター・演出家の一人よがり

どっちなんだろうな。
732名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:50:30 ID:9daOvCfO0
今日のフジテレビは豪華番組勢揃い
ヘキサゴン、はねるのトびら、レッドカーペットスペシャル、

それに引換えNHKときたら、韓国中国に配慮した偏見ニュースに
三流双子の不思議に学べと、偏見その時歴史が動いた

これならNHKは無い方がいいに決まっている。
好きな者のみが糞NHKに受信料を払って見ればいい。
スクランブルにすればいいものを糞NHKの糞番組では受信NHK契約が
取れないためスクランブル化しない悪徳商法そっくりNHK経営
733名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:51:18 ID:kM/07HkP0
今日なんて、夕方の昔のドラマくらいしかテレビ見てないよ
昔のドラマはいいよなあ、つくりが違うし予算が違う
もうテレビは出尽くした、射精したあとのチンポのようなもんだ
さっきまでのギンギンはどこへやら、という感じですわー
734名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:51:42 ID:hOKOtSAv0
CMのときだけやたら音でかくなるんだもん
民放つけとくだけでもうざいわ
735名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:51:44 ID:Ef0mdk0P0
テレビおいてるだけで受信料払えって言うんだから
他局の視聴権利を人質にとって金巻き上げてるようなもんだろw
番組内容でひとりがちとか、馬鹿じゃないのw
736名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:51:46 ID:Zm13e4pM0


もったいつけてCM挟むな!  →  民放


「太王四神記」「ファン・ジニ」「英語でしゃべらナイト!」
受信料で食いっぱぐれ無いからって、視聴率も無いのに堂々と
心おきなく売国番組をタレ流すな!
              ↓
             NHK

737名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:51:54 ID:0N1q+MLcO
民法は働くおっさん劇場みたいな番組作ってくれー
金かかんねーぞ
738マスオ:2009/02/11(水) 18:52:04 ID:72VU1yht0
マスコミ・芸能関係者なんて本当に知力・体力を必要とされる
フィールドで勝負してないからな。
だからコネ入社でも通用するんでしょ。


739名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:52:04 ID:vcMdNHt30
マスコミは現代の貴族
740名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:52:14 ID:hnVs9KiU0
まあ、制作してる奴らは年収200万行くか行かないかなんだから放送があるだけマシ
糞番組ですら値段相応か過剰サービスだろ
741名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:52:37 ID:lMN2NgIb0
20年ぐらい前だか、なるほどザワールドのOPクイズで
湘南の海水浴場のゴミ拾いに関する問題があったんだが
その収録に 海岸のゴミが木屑が主であまり見栄えがしなかったのか
空き缶のゴミ箱ひっくり返してその辺にばら撒いてから 番組ツアーの
関係者に拾わせて 撮影してたんだよなぁ。

ゴミ拾いに参加してた当時小学生には、衝撃的な光景だったわw
ゴミ掃除するイベントで、ゴミ散らかしてる!!と
742名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:53:03 ID:rVT+6bSw0
>>717
知ったようなことを。
743名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:53:33 ID:kM/07HkP0
>>720
NHKってほんとキモイんだよね
最近はやらないけど、マンガ夜話、とか
ヲタクがアニメを必死に語ってて、アニヲタきんもーと思った。
744名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:53:35 ID:BuvWeGOS0
>>729
Aチームは朝日系じゃないのか?
今は、テレ東でやってるのか?

>>732
民放が無くなれば、企業が余分な広告費を使わずに済むので物価が下がって
皆、助かるよ。民法がタダなんて思ってるのは経済を知らないDQNだけ
745名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:54:46 ID:lMN2NgIb0
>>741
まぁ、ようするに 最近ひどくなったとか、昔はマシだったなんてことなく
昔から民放の酷さは変わってないんじゃねぇか と
746名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:55:24 ID:ENrDv+mR0
どこの馬の骨だかわからないアホウ若手芸人が多すぎる
747名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:55:49 ID:kM/07HkP0
まあ、とりあえず、NHKは民営化してくれ
民営化してどれくらい金が集まるか、楽しみだ。
せいぜい日テレ程度の収入しか集まらないような。
せいぜい集めても1000億円ってとこですかねえ。。
748名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:56:32 ID:w6e4YHFe0
>>746
馬の骨だかわからないどころか、
まあ、某宗教団体信者の比率の高さといったら。
749名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:57:18 ID:HAgyItQ/0
考えて見りゃ今のテレビは自ら「俺たちって実はおバカなのよ〜」と公に宣伝してるようなもんだなw
もっともそんなの見て喜んだり煽動されるのはもっとおバカなんだが・・
750名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:57:22 ID:yNQxr2uz0
>>717
あんたいいこと言うね。
コピった。今後参考にして使わせてもらうよ。

>>726
>書き込む人間の信用力
これはねらーよりもマスコミの記者たちに対して言った方がいいと思うな。
知名度や権力にあぐらを書いて好き放題言い放ってきたのは奴らだろ。
肩書きや組織の威力があるから、信用できると今まで錯覚させられてきただけ。
縛りのない自由な発言のできる一般人の言うことの方が真実だろ。
もちろん興奮しすぎるバカはだめだけど。
751名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:57:36 ID:c+u6ASSMO
>>731
私も同じく思うけと、テレビ局にとって、一番の客は視聴者じゃなくてスポンサーなんだよね。
752名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:57:51 ID:HifXCwIl0
>>721
民放だとCM入るからねぇ。
うるさいCM入って雰囲気台無しってあるんだよなあ。
深夜とか、流すCMも考えてほしい。
753名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:58:20 ID:aONSMFTC0
今自分が何見てるか考えてみた。
朝は時計代わりに、おは朝と朝ズバ。
(みのは嫌いだが、この時間帯他局はニュース系のネタが無くなるので)
夕方は帰りの時間によるが、適当にザッピングして見つつ、最期は夜7時にNHKのニュースというパターンが多い。
あとは夜9時のNHKのニュースか、報ステ。
これを基本に、アニメや特撮を数本見る程度。
ドラマは仕事人と銭ゲバだけ。
あとはCSでドラマかアニメ。

元々はテレビっ子で、金曜の夜にはドラえもんから必殺まで、ぶっ通しでテレビ見てた人間が、今はこの程度ってことは、やはりテレビの時代も終わりつつあるな。

754名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:58:38 ID:BuvWeGOS0
>>748
2chを見ていると、タレントの全ては創価と在日とBに分類されるけど
どれ位信用できるのかな?

創価の雑誌に出てる奴は確かだろうが、後はがセだろ
755名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:58:57 ID:vXfJE7cC0
>>695
あれは良い番組だ…。
出てくる町の人たちもみんな良い。
756名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:59:16 ID:uAqP9IsI0
酷い記事だなあ。
国民から景気も何も関係なく強制徴収してるNHKの収入が代わるわけ無いから当然だろ。
民法の酷い番組が理由って…。
757名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:59:52 ID:cSLaqQPl0
>>616
テレビタレントって、売春業だったの!?

それじゃあ、生活苦や派手な暮らしに憧れてやってる職業なんだね
子供には見せられないよ
758名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:59:59 ID:yBEmSZQDO
NHKのお客様=高齢者
つまり高齢者が死ねば
NHKも死ぬ
759名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:00:08 ID:JU+ypeB50
同じような事をやってるチャンネルが複数あっても意味が無い。
数はあっても豊かな暮らしじゃねーよ。
必要なものが必要な数だけあればいい。
760名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:00:26 ID:UdRGkzao0
公共放送の犬HKを民放企業と同列に語るのはオカシイな
糞番組作っても受信料もらえるくせに
761名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:00:27 ID:Qruk1SbX0
NHKのアニメ → 田中芳樹原作

民法のアニメ → 中身の無い萌えアニメ(ある日突然出会った美少女と同棲するストーリーが9割)
762名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:00:35 ID:kM/07HkP0
ダウンタウンすらもう低視聴率タレントに成り下がったからねえ。
そのうえ若手は出てきてないし、若手が出てきたとしても、それを一生懸命
見るような時代でもなし、吉本のただただ元気というタレントとしてのパターンも
飽きたし。
もうテレビは終わりでいいんちゃう、NHKも解体とか民営化しちゃいなよ


763名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:01:03 ID:bIgZtjiQ0
>>685
いや、俺は報道番組のバラエティ化が
始まったころから視聴者離れが加速し始めたと思うよ
本当に面白いと思える番組は亡くなったな
今はひたすら面白おかしいを追及して馬鹿な番組しか作らなくなった。
764名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:01:04 ID:Dnt1Pa7AO
おらの朝は毅郎スタンバイから
765名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:01:38 ID:IDOKL2LZ0
マスゴミはいつも権力側の肩を持つから
テレビも新聞も読まんな。

あんなの報道と名乗る資格すらない。
便所の落書きにもならん。
政府権力者の広報番組だ。
766名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:02:02 ID:4XMQhGY+0
報道番組麦価になったら生き地獄なゴミも多いんだろうな
767名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:02:06 ID:HfvY7ZYiO
NHKを含むマスコミはあらゆる利権やしがらみを無くさなければ俺達の意見には遠く及ばない、俺達はなんの利権もしがらみも無く日本の国益と日本人の為になることしか考えてないからだ
768名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:02:08 ID:PtQ3sxMW0
NHKが奇跡の復活かあ
民法は全部終了していいよね
769名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:02:13 ID:NqM808tZ0
>>732
年末、久々にTVつけたら(フジテレビ)
韓国お買いものツアーみたいのやってたぞ
新年またTVつけたら、また韓国のツアーみたいのやってたぞ>フジ
770名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:03:09 ID:z0UNru1yP
民法アニメしかみないからNHKはとっとと滅びてOK。
771マスオ:2009/02/11(水) 19:03:41 ID:72VU1yht0
>>765

じゃあ、やっぱり、すべての報道は、警察に補導される
べきなのか。
772名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:03:48 ID:4LfK0OSz0
昨年の暮れのフジ「三億円事件の真相」と
つい2,3日前にあったテレ朝の「警官の血」はすげー感動した。
クドカンの「流星の絆」も良かったな。
NHK大河以外にもいいドラマはある。
がんばってください。
773名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:04:01 ID:AlIqWq3h0
目覚まし代わりに朝のニュースしか見ないな
あのタレントが新CMに出演とかやってるのをみておなか一杯
774名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:04:18 ID:x/Y+bWhO0
NHK職員の平均年収は約1500万円
775名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:04:25 ID:jKOEP1C50
建国記念日なのにねぇ、何もねぇw

祝日を差別するなよw
776名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:00 ID:90OvgCOz0
NHKもメインに吉本のタレントなどを使うようになってきたと思う
タレントはいらない
777名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:22 ID:iUaU5UU80
ブラック企業のCMの多さと通販番組の多さで
ヤバさが測れるよなw


※テレ東を除く
778名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:32 ID:x7XEc11YO
まぁ犬HKもクズだよな
ニュースだけは民放の報道バラエティーより若干マシだが
779名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:39 ID:hOKOtSAv0
ナショジオとディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルを民法でお願いします
780名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:42 ID:uwIydtpp0
そろそろハンディ無くして競争させないと民業圧迫になるなあ<NHK
781名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:05:43 ID:5RbgpNi+0
民放の存在価値無しでしょ。
偏向報道やらアサヒッたりするニュース見たって
不愉快になるだけだし。
層化どっぷりのタレントなんか見たくもないし。
782名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:06:06 ID:JBvTZVSe0
韓国人の金で韓国人のための日本人番組を作る民法のプライドにも幻滅だが
日本人の金で韓国人のための韓国人番組を作るNHKはもっと不要だと思う

キャスターの意見とかいらないから淡々と読み上げろ
事件の重要性を判断するのは視聴者だろ
783名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:06:21 ID:Bnd0V65F0
NHKも受信料高いなぁと思いながら払ってるが
最近は本当にNHK以外見る物がなくなって来た
784名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:07:14 ID:TyAQ68OK0
頭の悪い赤の他人が、はしゃいでるか食ってるか歌ってるかだもん。
あんなものを面白いと思うやつはどうかしてる。

ちなみにもはや出演者ほぼ100%わからん。
785名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:07:26 ID:bIgZtjiQ0
>>771
マスゴミと警察の癒着もひどいんだよな・・・
786名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:08:18 ID:HifXCwIl0
>>751
CMまたぎとかはその表れだろうけどね、でもそれが原因で視聴率を
減らしてるのだとしたら世話ないわなw
少なくとも俺はそういうCMの入れ方した時点でチャンネル変えてる。
そんなふざけたことしても、まだ続けて見てもらえると思ってんなら、
ディレクターの思い上がりも甚だしい。それほどの番組などひとつもない。
787名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:08:36 ID:IDOKL2LZ0

タレントのバカ騒ぎ番組を延々と垂れ流して、
国民の政治への関心から注意を逸らせるのが
マスゴミの一番大事な仕事。

選挙の度に、「今回は争点の無い選挙ですが・・」などと
国民に無関心を煽り、投票に行かせないように仕向ける印象操作も
マスゴミの仕事。

政官財の権力構造のおこぼれに預かって生きている糞マスゴミに
報道機関を名乗る資格など無い!!

788名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:08:40 ID:OSwWEfvqi
nhkも品質落ちてますね。
789名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:09:19 ID:4LfK0OSz0
あと20年くらいしたら、オウム事件もドラマ化されるのかね。
フジの「3億円事件」みたいなつくりのものだったら、
本当に観てみたいものだ。
790名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:09:54 ID:7PazGvwZ0
昔のテロ朝は当時小学生の俺にとっては神だったな
西部警察・Aチーム・ナイトライダー・ドラえもん
791名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:10:01 ID:npLTU4a70
まじめな事とおちゃらけた事を一緒くたにしてしまった。
792名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:21 ID:CvSDn06X0
おバカタレントってあの番組のあの人たちのことしか指さないよね
793名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:32 ID:QeVycLe1O
>>714
では
民放テレビでアニメ以外で
見る価値のある番組を教えろよ


794名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:41 ID:mtHPSKJY0
民放もタレントにギャラ払うお金があったらドキュメンタリーに集中して欲しいなあ。
まあ層化とかパチンコとかのスポンサーがらみでそれ関係のタレントを使わざるを
得ないのは分かるけど・・・。このままじゃ潰れちゃうよ。
795名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:43 ID:kk4pouvB0
NHKというか、BBCの野生動物とか歴史遺産とかのドキュメントが良いんだよ
796名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:44 ID:WmjXQzwU0
報道番組で、動物や食べ物(大食い)の特集は、誰が求めているのか分らんね。
お笑い芸人がキャスターをやってて、コメントも「わー」「すげー」だけ。
首相の漢字の読み間違いと高級店の飲食を、面白おかしく軽いBGMにのせて非難しているけど、
女子アナの噛み噛み原稿読みと、言葉足らずと誤報垂れ流しについては、全くのスルー。

こんなバカみたいなニュースは、見る価値が無いよね。
797名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:54 ID:lMN2NgIb0
>>786
番組の一番盛り上がるピークの直前でCM挟む手法だけど、
あれって見てる側にとっては CMに気持ちの盛り上がりの
水差された感じで CM=邪魔なもの、不快なもの という位置付けに
置きかねないから、 はっきり言ってスポンサーに喧嘩売ってる
行為だと思うんだよね。

なんで高いスポンサー料払って、自社の商品の印象悪くされにゃ
ならんのと
798名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:13:08 ID:kM/07HkP0
793 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:11:32 ID:QeVycLe1O
>>714
では
民放テレビでアニメ以外で
見る価値のある番組を教えろよ


NHKアニメマンセーのキンモーなヲタだからそう火病るなよ
基本的に民放も終わりだと思うけど。
で、自慢のNHKの番組を教えてくれよ。
お前の大好きなアニメ以外で頼むわ。
799名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:14:34 ID:NqM808tZ0
>>793
未だに、NHKだけは違う!と気付いてない人がいるって事でしょ
800名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:14:49 ID:rN34Rnpv0
層化タレント優遇や、チョン万せー止めなければ同じようなもんだろ
アドバンテージは、それがもろ出し具現化された 「CMが無い」 の一語に尽きる。
801名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:14:49 ID:4LfK0OSz0
テレビの製作サイドに力がないわけじゃないんだよな。
高品質のドラマやドキュメントを作る力はあるのに(事実、日テレの素晴らしき世界旅行や
NHKのシルクロードなど海外での評価は高い)
視聴率のとれる、くだらないバラエティが多すぎる。
802名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:15:01 ID:AlIqWq3h0
>>798
NHKで最高なのはもう終わったけどむしまるQシリーズ
803名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:15:24 ID:az1Vj6vLO
生まれてこの方、ホントNHKつまんねーなって思ってたけど、最近は民放の方がよっぽどつまらん

テレビ自体ほとんど見なくなった
朝のニュースくらいだわ
804名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:15:53 ID:4zvtQjoz0
>>780
受信料を希望者制にってこと?
いいね
805名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:15:58 ID:k0FcBJZe0
>>625

公明党議員がプロデュースかよ。
どうりで解説員が毎日新聞だったり
コメンテーターが社民党のサイトに
コーナー持ってるキモい経済学者だったりしてたのか。

もう見ないけどな>報道2001
806名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:16:23 ID:QsHlQaYeO
サッカーおもしろいよ
つか視聴率って正しいのかね?
807名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:16:28 ID:TuxkyL7A0
どんだけNHKが腐敗してようが、民放には「映像の世紀」や「地球46億年の物語」、
「プラネット・アース」、「沸騰都市」やNHKスペシャルのような番組は到底作れないからな。
やはりNHKに頼るしかない。
受信料は払わないけど。
808名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:17:12 ID:qYBEbZvt0
民放の社員の給料を下げて、制作費にかければいいだけ。
あんな無能な連中が1500万円も貰ってるのが間違い。
809名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:18:41 ID:4LfK0OSz0
俺は、去年放映された「3億円事件の真相」にあまりに感動して
番組宛に生まれて初めて、メールを送ってしまったよ。
本当に、番組観て「ありがとう」と思ったのは、初めての経験だった。
810名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:19:00 ID:az1Vj6vLO
>>807
あとはDVD安くしてくれたら神なんだがな
映像の世紀高杉
811名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:19:30 ID:kM/07HkP0
>>625
テレビの創価学会汚染がここでも証明された。

そういや、昔の電波少年の動画見てたら、松村が日テレのすべての番組ジャックに
チャレンジとかやってて、プロデューサーに頼みこんでんだけど、出てくるやつら
全員、三国人くせー顔しとったな。
まあ、日テレは対日戦略のアメリカのプロパガンダ機関だし、内部は朝鮮民族が牛耳っていたんでしょうねえ。
812名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:19:30 ID:5RbgpNi+0
つかケーブルで
Foxとかスターチャンネルとか
ナショナルジオグラフィックとかヒストリーチャンネルとか
有用なコンテンツいっぱいあるから
民放の存在価値が無いんだと思う
お笑いだってドリフ以来ぜんぜん面白くないし

NHKは国会答弁とか、ニュースとしては他民放よりはマシ
という程度で見ることあるけど。その程度。
基本的にネットで十分だと思ってる。
813名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:19:31 ID:OU9kNEgA0
>>797
行列の出来る法律相談所はそれで見なくなった。

出題→雑談→CM→回答 の流れがうざい。
出題→回答→雑談→CM ならまだいいのだが・・・
814名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:19:39 ID:Qruk1SbX0
なぁ、頼むから高橋ジョージ出すなよ

それに最近の芸人は仕事してねーじゃん
少し売れだすと全然コントやらなくなっちまうじゃん
昔のドリフは毎週ネタ考えて芝居のリハもきっちりやってたじゃん
今の芸人はやっつけ仕事過ぎる あんなもんは仕事の内にはいらねぇカスだわ
みんな世の男どもはきっちりプログラミングやら設計やらがんばってんのによ
内輪で飲んで食って歌って騒いでるだけだろ 誰にでもできる
あんなんでも年収1000万は余裕であるとかふざけすぎ
815名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:20:12 ID:Xf8PsKUoO
最近NHKしか見てない。
民放は見てるとイライラする…
816名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:20:51 ID:PyqCaYoW0
>>808
一般社員で月100万オーバー。

みのもん○なんて、年収数十億。

これで庶民を語って商売してるんだから笑える。


みのも○たって、一晩で200万以上銀座で使ってるんだぜ?
817名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:21:07 ID:HifXCwIl0
>>797
クライアントには「心理学的には一番効果があるんです」とか説明
してるんだろうなぁ (...アレですよ、吊り橋の上で出会った異性には
より魅力を感じるとかいうやつ)

でも、実際には失敗してるんですよねぇ、不快感を抱く人がいるってことはw
俺は、この手のCMで、絶対に買わなくなったビールと、絶対に買いたく
なくなった車のメーカがあります。
818名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:21:37 ID:QeVycLe1O
今、NHKラジオで突然
むーらいとーしゃわー
と………懐かしいなぁ
819名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:22:05 ID:4LfK0OSz0
開局記念とか、祝日のスペシャルドラマとかでないと、
いいのは観られないのかねー
820名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:22:28 ID:VSuaENgX0
テレビなんて見る暇が無い。
一日は24時間しかないんだぞ。逆立ちしても、暇な時間が出てこない。
821名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:23:16 ID:kM/07HkP0
807 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:16:28 ID:TuxkyL7A0
どんだけNHKが腐敗してようが、民放には「映像の世紀」や「地球46億年の物語」、


バカのひとつ覚え、映像の世紀
10年以上まえの番組コンテンツしか自慢するもんがないという現実
NHKは民営化でいいだろう
822名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:23:28 ID:tvliVAIY0
チャンネルを捻るとチャンネルが壊れて、取れてしまうんですよ。
毎回取れたチャンネルをはめて、ガチャガチャと回してチャンネルを変えるんだけど、
これを何回もやってると、テレビの本体のチャンネル部分が壊れていって
“カチャ”っと完全に入って行かないで、若干軽く回して選局しないといけない。
また、チャンネルの主導権を持つ親父が外れたチャンネルを自分が見たい番組だけ選局して
またチャンネルを外して持っているなんてこともあるのでした。
関係ない話だな。
823名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:23:54 ID:5hswGkp60
パチンコのCM

創価学会関係のCM

が多すぎ
824名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:24:49 ID:5RbgpNi+0
朝の時計替わりにですら
最近はNHKになったというのはある
CMとか邪魔だし
825名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:24:59 ID:fvFjhwls0
>>821
しかしまあ金字塔に間違いないからな。
826名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:25:13 ID:lMN2NgIb0
>>813
野球中継でいったら
打ったぁ! 大きい!大きい!センターバック!センターバック!
入るか!入るか! ここでCMです。

↓(CM明け)

打ったぁ!大きい!〜

みたいなこと、やられてるようなもんなんだよなw 不快に思わない方がおかしい
827名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:25:25 ID:hH33ZAks0
>>810
スポンサーは受信料払っている視聴者なんだから、放映後のコンテンツで
NHKが子会社まで作って、高値商売やるというのは矛盾の最たるもの。
「プラネット・アース」なんか、原価2千円のソフトを字幕・解説つけただけで、
一万数千円なんてぼったくりやってるわ。
そもそも金儲けして、利益を内部留保するなら、政府の補助も半ば義務化
した受信料も必要ないだろ。営利企業としてやっていけばよいだけのこと。
828名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:25:36 ID:sFfrelRSO
とりあえず、今ひな壇番組やってるディレクターは更迭すべき
829名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:26:21 ID:B/v4yL/R0
昼間のテレビってなんであんなにつまらないのだろう。
昔みたいに昼間は放送休んだら?
地球に優しいと思うが。
830名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:26:25 ID:5hswGkp60
NHKも9時のニュースは糞
831名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:26:29 ID:LaL87FP70
>テレビ視聴率を支えている団塊の世代が見る番組が民放にはなくなり

でもCM見て買う層じゃないので、いくら視聴率上げても民放には不要の世代。
F1,M1をターゲットにしてる企業は個人視聴率がいい番組に金を出す。
* C層 4-12歳の男女 (Cは英語で子供を表すChildの意味)
* T層 13-19歳の男女 (TはTeenager(ティーンエイジャー)の意味)
* F1層 20-34歳の女性 (Fは英語で女性を表すFemaleの意味)
* F2層 35-49歳の女性
* F3層 50歳以上の女性
* M1層 20-34歳の男性 (Mは英語で男性を表すMaleの意味)
* M2層 35-49歳の男性
* M3層 50歳以上の男性
832名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:26:51 ID:R6WusG4t0
>>761
田中芳樹は普通にカス。
ライトノベルでロクに戦記ものが無い時に、
運良くのっかっただけじゃねぇか。
銀英はともかく、アルスラーン戦記とか今読むと酷すぎる。
833名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:27:06 ID:TuxkyL7A0
>>360
映像の世紀はABCとNHKの合作だよ。
11作以外は全部ABCが作ったなんて嘘をつくな。
それと、もう何年も前からケーブルテレビ加入して毎日のようにヒストリーチャンネルや
ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックを見てるが、
NHKスペシャルより涙が出る程のクオリティの差があるとは到底思えないんだが。
本当に観てるか?
ナショナルジオグラフィックはまだマシだが、ディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネルとか、
事実誤認や古い学説を平気で流しててビックリするくらいいい加減だぞ。
あと、編集の仕方や見せ方が冗長で大雑把で、NHKスペシャルのようなきめ細やかな構成や
考え込ませるような作り込みには長けていない。
まあ、だとしても十分面白いから毎日見てるんだけどね。
ちなみに、ヒストリー・チャンネルで放送された今迄の話の中で最も面白かったのは
「映像の世紀」なんだけどねw
別に君のレスに反発してるわけではなく、NHKやディスカバリーチャンネルを何年も見比べて
楽しんできた中で普通に持った正直な感想だよ。
834名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:27:16 ID:w0xi16eeO
無難なだけが取り柄の安住が人気者になる時代だぜ。
視聴者も無難なコメントしか求めてないんだもん。
もうそれだけ精神的余裕のない時代になっちまったんだ。
835名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:27:46 ID:BuvWeGOS0
>>830
あの番組は音を消して、青山と冬将軍を楽しむ番組だろ
836名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:27:56 ID:itoQ7R800
>>11
上位のほとんどが韓国資本か・・・・
837名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:28:07 ID:RGSOpnGe0
企業もいい加減TVCMの実質効果に気づけ

テレビも番組に自信あるならスクランブル掛けて有料で勝負して見ろよ

政府はバカ番組垂れ流しでも潤ってるテレビ局から競争なし、タダ同然の
電波使用料上げて税収に当てろ
838名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:28:17 ID:dsV1GlPS0
>>834
フルタテさん乙
839名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:28:19 ID:Szf6ufpk0
子供がいるから、教育TVの幼児番組にはお世話になっている。

あとは・・・・イラネ
840名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:28:26 ID:a+KxA84L0
犬HKのDVD価格はぼったくり以外の何者でもない。

買った奴は犬HKの犬wwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:29:59 ID:EFoZComTO
nhkって、事実上、税金で生活しているにも関わらず、年収を公表しないのは、納得できるものではない。
842名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:30:13 ID:BuvWeGOS0
>>837
最近は、優良企業のCMは減る傾向に有るよな。
パチンやサラ金の様な所がCMを出しているのを見ると
如何いう層向けにテレビを作っているのかよく解る

そう言う連中には丁度良い内容なんだろうな
843名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:31:04 ID:QX65OVnD0
ともゆきがイチローすごろくをやりはじめた頃NHK見るのやめた
844名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:31:14 ID:a+KxA84L0
加藤は通り魔なんかより地上波各局を爆破するべきだったな。
845名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:31:28 ID:HifXCwIl0
>>835
冬将軍を楽しむって、実況住人かいw
846名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:32:55 ID:R4+44Xmb0
武田アナかっこええな
847名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:07 ID:V00lulQnO
読書の習慣がなくなりパソコンもゲーム機も持ってない俺はテレビも観なくなって、やたらに寝るようになった。
老人のように早く目覚めるから出勤まで携帯で2ちゃんしてる。
時間もったいないから これからはペン字の教本でも買ってきて練習するかな。
芸人さん達のおかげでテレビを卒業できた。マジでありがとう。
848名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:29 ID:kM/07HkP0
825 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:24:59 ID:fvFjhwls0
>>821
しかしまあ金字塔に間違いないからな。

どこがどう素晴らしいの?
音楽が良かったから、その荘厳な音楽のよさで、良い番組、と勘違いしちゃっただけ
じゃねえの
愚民はすぐにだまされますからねえ

849名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:38 ID:fvFjhwls0
>>833
全面同意。ディスカバリーとヒストリーは弾数の多さだけだ。
850名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:34:08 ID:Qruk1SbX0
最近CM観てると15年ぐらい前にタイムスリップしたかと思うぐらい
CMの作りが昔っぽい 予算ねーのかよ
851名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:35:19 ID:nUM1t6ra0
テレビ見ないから流行ってる番組わかりません。NHKは解約してるし、
民放も含めて宣伝刷り込まれませんか?
852名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:35:32 ID:cqSbsTMM0
BS1のアジアンクロスワールド
番組最後に一言
「本日も最後まで見てくださって、ありがとうございました」
目からうろこです。
853名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:36:14 ID:cphTGqkx0
3億円事件は、そんなに良かったのか。見逃した。残念。
特攻隊を見送るなでしこ隊のドラマも中立的で、とっても良かったし(ボロ泣きした)、
フジは、なにか目覚めたのかな。


NHKは、十二国記が神だったな。作画が日本人名ずらり。
音楽も良かったし、小説のイメージを損なってないと私は思った。

権利を持つからには、責任を持つっつーことがぜんぜんわかってない、
官僚と国会議員全員に見せてやりたい。
854名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:36:33 ID:O/p6DZKp0
NHKBSの内容には満足してる
えぇ、民放なんか見るべき番組がないw
855名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:36:51 ID:H3rRv0+20
>>813
法律と言っている番組のくせに、ほとんどが伸介や芸人のトークだもんな。
856名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:36:52 ID:Qruk1SbX0
何かもうアナウンサーが調子乗り過ぎだろ
何がカズ教だよ 何がおもちゃだよ
857名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:37:19 ID:seNfocS90
予算ねーよw
858名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:37:51 ID:dwqA6PVH0
アニメでもNHKが最強。
859名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:38:05 ID:FTDfZA+X0
最近TVあまり観なくなったけど
去年は似たようなクイズ番組ばっかやってた気がする
860名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:38:15 ID:M2NzPIME0
TV見ないからどうでもいい
861名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:38:21 ID:BuvWeGOS0
>>857
社員の給料減らせば良いだろ
862名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:38:37 ID:BS2KhlU70
NHKはBBCの番組を放送してくれて内容がいいから良いよ。
マニアック事でもガチに放送してくれるNHK FMには漢を感じる。
863名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:39:22 ID:aONSMFTC0
むしろ最近は、子供向けの番組(正確には、そう見せかけて大人向けのネタ振って来る番組)の方が、面白い番組多いな。
特撮で言えば、この間終わったゴーオンジャーとか。
アニメで言えば、ケロロ軍曹とか。
好き嫌いは人によって分かれそうだが、少なくとも夜やってるくだらない番組よりは、全力で本気で作ってる。
864名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:39:23 ID:BuvWeGOS0
>>858
良く考えたら、
凄い、アニメてNHKとテレ東しか出ないよな

普通のアニメはいろいろ有るけど
865名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:39:32 ID:BiE4/7D7O
バカクイズいらね
866名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:39:55 ID:WT9VaBYXO
最近はテリー伊藤とかNHKで見かけるからな
さすが目敏いわ

受信料に天下りやらタレントやら群がってムカつくな
NHKはグループ全て公益法人にして金儲け禁止しろ
867名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:40:30 ID:s1ADUwzU0
北海道の日テレ系「STV」は、自分とこの女子アナを水着にしたりコントやらせたりした
90分のDVDを3000円ほどで販売。

他にやることないのかと…。
868片山虎之助前総務相:2009/02/11(水) 19:40:47 ID:L7Kd2j6YO
お前らちゃんと受信料納めなよ。受信料納めれば元気がでる
869名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:40:50 ID:kM/07HkP0
>>862
アングロサクソン視点の番組見ても、日本人には関係が無いどころか
有害だと思いますがね。
まあいえることは、NHKもBBCも不要ってことです
将来的にBBCも英国民の投票によって民営化させられるだろう
ただでさえBBCは偏向しているってんで叩かれてきてますのでね。

870名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:40:52 ID:8Uoc0UCJ0
NHKは本気になるとマジクオリティ凄まじいからな・・・・・・
ドラマはハゲタカが面白かった役者の演技や照明効果も息が詰まりそうだったわ
特集だと人体の奴と宇宙の奴(名前忘れた) 映像の世紀、世紀を超えて
この辺はぜひ再放送してほしいわ

てか社外役員いれてからの劣化が気になるんだよな・・・・・・
871名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:41:11 ID:ghljs3U5O
民放w

872名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:41:26 ID:MKn/aDz7O
すげえメシウマ(笑)
873名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:41:37 ID:3IKan1o/0
何か、今鰤の映画っぽいのやってんだが、16:9で上下が黒帯状態なんだけど、黒帯なくして
4:3で表示した場合の右上隅っつーえらい所に「アナログ」が表示されててワロスw
874名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:41:53 ID:9RSmPVeuO
>>829
貴様〜
TBSの昼
13時からの愛の劇場
『ラブレター』見てないんか
アホか
875名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:41:55 ID:fxcItqjAO
志村動物園見て号泣する妻にNHKのドキュメンタリー見せたら5分で号泣水死だな
876名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:42:00 ID:p8e6o73J0
一兆円企業であの程度の番組しか作れないのか??
877名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:42:19 ID:RrnN1FX70
NHK BSが多いなあ
HDになればいいのに
878名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:43:52 ID:70xrCYID0
カズ教のせいで、あやぱんや愛ちゃんを見ても、どうせ夜は彼のモノをくわえてんだろうな…としか思えなくなった
いや、それはそれで楽しいんだが
879名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:44:08 ID:nFSO7Gah0
おう
チャンネルひねってると、そのうちギザギザが削れて空転しちゃうんだよな
しょうがないからプライヤで心棒を挟んで捻るしかなくなっちゃうのな
880名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:45:05 ID:tYLMOXdo0
NHK見てて感じるんだが
一部に民放よりにしようとしてる勢力いないか?
頼むからやめてくれ
淡々と「NHKらしさ」貫いてくれ
881名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:45:07 ID:kM/07HkP0
>>878
テレビ見てそんな妄想するって、よほど寂しい人生送ってんだな。
882名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:45:26 ID:A6gd9r5ZO
でも勝手に電波を垂れ流し
受信料とろうとするのはダメだね
どんなにいい作品を作れても、現状のシステムは受けられない
883名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:45:51 ID:/N+fXY4r0
たまにナビでTVまわすと

また麻生叩き、、、

不況、、、

あれこれが問題、、、、

気持ち悪くて10分も持たなくNHKに変えるな〜
884名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:46:04 ID:Qruk1SbX0
>>864
テレ東はやっぱ4期目突入のマリみてがあるからな
女性作家らしく多感な年頃の乙女の心の機微を繊細に描いてるからな
885名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:46:21 ID:51F9PzsJ0
NHKの白洲次郎の予告見てると
やっぱ見たいと思うんだなこれが。
民放にはない期待感つうか。
886名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:46:40 ID:TuxkyL7A0
>>849
番組の弾数は確かに豊富だよね。
ケーブルテレビ加入当初は、その物量に圧倒されて感激したよ。
ただ、長く見てるうちになんか「薄い」という感覚を持つんだよね。
ドキュメンタリーや特集番組も、事実を冗長に並べてるだけで物語性を感じないというか。
別に客観性を保つ為にあえてそうしてるとも思えないのに。
ディスカバリーチャンネルを見慣れたままで、
たまにNHKスペシャルを観たりすると、そのクォリティの高さに感動したりする。
何年も前にNHKで放送した、「立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える」
なんか、今でも友人との会話にのぼったりするくらい衝撃を受けたけど、
ディスカバリー・チャンネルでそれ程の作品と言ったら・・・。
887名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:46:55 ID:BuvWeGOS0
>>880
特に、9時のニュースが最悪だよな。アレを元のNHKの報道番組に
戻してほしいな。今は、健康上の理由で11時には寝てるので
滝川クリスタルが見れないんだ
888名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:47:28 ID:lhSfL7u90
家に帰って、頭疲れてたり、読む本がなかったりしたら、
一通りチャンネル回すけど、すぐ消してしまうな。
そのうち、そんな習慣も無くなりそう。
889名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:47:45 ID:4XBEJZF10
>>789
オウム事件のドラマ化は数年前に民放各局やって、実況鯖がとんでもないことになってた。
890名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:47:54 ID:dwqA6PVH0
NHKは特に深夜〜朝方の3時から5時くらいが好きだな
891名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:47:55 ID:D/4lJYDg0
良い番組を作ってるのは分かるけど、NHKは受信料半額にすべき、話はそれからだ
892名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:48:33 ID:7/jvdvG20
>>867
あれ酷いよね。誰が買うんだろう
893名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:48:42 ID:IcS6XbR+0

(橋下知事の動画 集めました)

●sawtypp2:(朝日新聞、討論会)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp2
●sawtypp3:(たけしの日本教育白書)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp3
●sawtypp4
 http://www.youtube.com/user/sawtypp4
●sawtypp5
 http://www.youtube.com/user/sawtypp5
●sawtypph1:(原子爆弾、給与、私学助成、議会)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph1
●sawtypph2:(最新)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph2
●sawtypph3:(最新)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph3
●sawtypph4:(最新のテレビ出演)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph4    (橋下知事の動画 集めました)

(YouTubeの動画です)

894名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:48:45 ID:BuvWeGOS0
>>884
と言うか、NHKはナディアが有って、テレ東はエヴァが有るんだよな
895名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:48:55 ID:QXcjEPZ+0
>>833
俺はナショジオ派だからあまりそっちはみないけど、
NHKよりはダントツにレベルが高いと思うぞ(w。
元旦に12時間ぐらいやってた宇宙の誕生とかは?
896名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:52:02 ID:HifXCwIl0
>>880
ドキュメンタリーでBGM入れてみたりとか、
細かいとこでも姑息なことやり出してるね。

このまま行ったらNHKの存在意義がなくなる。
そうなったら受信料拒否するつもり。
897名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:52:18 ID:Id5DVrB70
>>890
語学番組は個人的に役立つし、
出社が楽しくなる経済学とか、たまに面白い番組作るからNHK(教育)の存在は否定しない

けどまあ、高いよな。
環境対策だ!とか言って、放送時間減らすシナ。

制作サイドはいいんだが、経営サイドがダメダメだ。

民法は両方ダメ
898名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:53:49 ID:yNQxr2uz0
>>852
その時歴史〜でも毎回最後に松平がそんなこと入ってたぞw
899名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:53:58 ID:oHVKDap60
NHKの双子特集 なんだありゃ
MC陣内、 ゲストに中川家、山口もえって 民放と一緒だろ
900名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:22 ID:yGAijOMf0
一兆円の天気予報か
コストパフォーマンス悪すぎだろ
901名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:37 ID:Qruk1SbX0
4950円のUSB地デジチューナー買ったけど
ほとんど観る番組が無かった
902名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:42 ID:oSDFW2dg0
>>880
そう思ったら凸するしかないね。
「科学番組だからタレントのジョークよりも解説に力いれてほしい…」とか。

ここ数年、フジあたりのスポーツ中継があまりにひどくて、
ファンが公式とかに苦情入れてたせいか、多少マトモな方に向かった感あり。
大きく影響することはなくても、その「勢力」とやらに水さすことには違いないと思う。

ほんと、今やってる「科学」番組とやらもタレントだらけだわw
903名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:55 ID:cphTGqkx0
初代ガンダム、銀河鉄道999、ハイジ、ラスカル、ルパン3世を忘れたのか?
あとドロン女様もw

もう何十年も前の話だけどね。
バブルのあたりから、マスコミはなんだかおかしくなった気がする。
904名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:56:59 ID:SaGQsEFp0
暴れん坊将軍だけ見る、
905名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:57:06 ID:a+KxA84L0
NHKにタレントは必要ないと思うのは俺だけか?
視聴率スルーなんだから無駄にタレント使わなくていいだろ。
906名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:57:15 ID:n0D0jQgK0
>>903
完全に「狂った」のは2002年のワールドカップ報道辺りからだな。
あれ以降ニュースもバラエティーも異常としか言いようが無い。
907名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:58:37 ID:DaIvlFVN0

【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233931705/l50

908名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:58:51 ID:BuvWeGOS0
>>902
タレントでも昔はセンスが良かったけどね。タモリなんかは
教養番組に非常に良く有ってる。たけしもだけど、NHK的には
アレだからな

爆笑(と言うより太田)なんかは最悪だよな

>>903
その辺のアニメは基本的に無難だ
でも、NHKのナディアとテレ東のエヴァはぶっ飛んでいて
良かった。
909名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:59:17 ID:TuxkyL7A0
>>895
それは観てないから分からない。
ディスカバリーやナショジオは、NHKでは余り取り上げられない自然科学系の話を
沢山やってくれるから好きだね。
12時間も宇宙の誕生を放送し続けるなんて日本の番組では有り得ないし、
そこらへんは向こうの番組の醍醐味だね。
後は番組一つ一つの作り込みとレベルを上げてくれればいいんだけど。

>>880
変なお笑い芸人使ったり、バラエティテイストを入れたり、
NHKの民放化が最近酷くなってきたと思う。
俺が大嫌いな画面の下に字幕を入れるスタイルも多様するようになってきたし。
こんなもんに金使ってるから受信料払う気が起きないんだよな。
910名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:59:33 ID:QeVycLe1O
>>839
どうしました?

ん?なんだか最近、ニュース7の視聴率が良くないんだよ

あーみんなNHK教育の再放送バラエティーを見てるみたいすよ

よし、うちも…………

NHK同士で争ってどうするんですか
ニュース7で平等公平な報道していれば、みんな見てくれますよ

そうかぁーもっと俺達が時代を動かすーみたいな報道しないと駄目だろー

それではみんな逃げちゃいますよ。平等公平な報道しましょうー

でもスポンサーがウルサくて……あ!

あ!

911名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:00:04 ID:aZM2SOCOO
芸人と御馬鹿は程々にしてほしい
912名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:00:05 ID:a+KxA84L0
正直、仕事から帰ると地上波なんか見る暇ありません。
AXNだけで殆ど時間潰せる。
913名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:00:20 ID:70xrCYID0
>>881
空も飛べるカズ教に文句言ってくれ
914名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:00:21 ID:hkC6d+Ep0
>>588
ガンバのリメイク版雑誌がポシャってなかったらアニメ化もあったかもしれんな

原作準拠で仲間の数が増えてたんだけどな
マンプクとかイダテンとか…
915名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:01:00 ID:jHRK7nrW0
表向きの視聴率はどうだか知らんが、テレ東が最強なのは公知の事実なり
916名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:01:39 ID:BuvWeGOS0
>>839
つうか、教育が最近(昔からとも言えるが)民法意識して無い?
総合より酷い場合も有るけど
917名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:02:03 ID:TfT8sCRZ0
ぽこたんはよっぽどTV嫌いなんだな

いいぞもっとやれ
918BS:2009/02/11(水) 20:02:59 ID:KFWZ1/HV0
20代だけどプロフェッショネルだけはかかさず見てる
919名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:03:02 ID:Qruk1SbX0
まぁ、でもNHKでも芸人使った番組は全然観てない
何か不愉快になるからな
920名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:03:51 ID:5RbgpNi+0
NHKに出てくる芸人ってなんかイタイ
921名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:05:01 ID:JDe2SLak0
>チャンネルをひねれば

いまどき「ひねる」チャンネルのテレビってあるのかw
この記者40代以上だな
922名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:05:25 ID:icv3lTms0
>>918
あれも何か変だけどな。
出演者のオナニーっぽいし、やらせっぽいし。

茂木健一も生理的に嫌いだ。
923名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:06:09 ID:RrnN1FX70
オリンピック、メジャーリーグ、韓流ドラマとか、高そうなコンテンツはいくらくらいで契約してるのかな?
924名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:07:22 ID:dwqA6PVH0
>>920
視聴者が笑おうと思って見てないからな。
飲み会でやったギャグを仕事中にやるようなレベル。
925名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:07:59 ID:cphTGqkx0
>>916
にほんごであそぼで、理解不可能なコーナーがある。
そんなことしてるんだったら、三国志の人形劇とか再放送してほしい。
926名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:08:06 ID:JWmZsLBz0
報道番組ですら程度の悪い記者もどきが
ぺらぺら喋ってるだけ。誰が見るか、そんなもの。

公であるもの、或るレベルの格式と程度がいるだろ。
だからネットにも負ける。
927名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:11:28 ID:jLER/maV0
15年くらいは、それこそ毎日のようにテレビを観ていた。
テレビの無い暮らしは考えられなかった。
その頃、流行っていた番組は「投稿特報王国」とか「生ダラ」とか
永井美奈子なんかがDORAとかやってたり
福沢あたり「ファイヤー」なんてが大はしゃぎしていたな。
アナウンサーがタレント化してきてたり
テロップがどの番組にも激しく入るようになり
コマーシャルがステレオになってうるさくなったり
コマーシャルの入るタイミングや、明けの巻き戻りが鬱陶しくて
いつの間にか民放は全く観なくなり、NHKだけ観るようになった。
引越を機に12年前からテレビを持たなくなった。
当時、テレビを持ってないと人に話すと
「え?テレビ無いの?」なんて驚かれたのが懐かしい。
芸能人にも疎くなったから、会話についていけなくて寂しい思いもした。
でも、いつからかそんな事もなくなった。
さて、最近、恋人との同居を機に、相方の希望でテレビを買った。
そして久しぶりにテレビを観た。
同じ番組を見ているかのようなタレントと内容、
番組内容は広告だらけの
民放の酷さは言うまでもないが、
NHKが、俺がテレビを見なくなった頃の民放のようになっていて驚いた。
テロップは出るは、タレントは無駄に出てるは
トップランナーみたいなタレント広告番組はあるわ。
語学番組にタレントなんぞ必要ないのにタレンが居たり
爆笑問題みたいなタレントの冠番組もあったりして、
やたらとタレントに金を流してるんだよね。
バラエティは完全に民放ノリだからそれを避けてると
見る番組がものすごく少ないでやんの。
もう以前のようなNHKじゃないんだなと思ったよ。
というわけでNHKもそのうち民放と同じように観られなくなるんだろうな。
928名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:11:28 ID:Qruk1SbX0
今はもう全然観てないけど、世界ふしぎ発見な
クイズの賞品何で毎週黒柳とか坂東とかがかっさらっていってんだよ
仕事なのにギャラ以外に何で賞品ゲットのチャンスまでもらえるんだよ
おかしいだろ その分視聴者に全部まわせよ
あと馬鹿タレントもウゼーけど、黒柳とか坂東とか
NHKのためしてガッテンの山瀬とかがたかがクイズで得意気なのがウゼー
もっと馬鹿でも得意気でもねー普通の出せよカス
929名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:11:47 ID:G8DLprV70
>その原因は言うまでもなく民放のひどい番組内容。
>チャンネルをひねれば同じ顔ぶれのひな壇タレントとおバカタレントばかり。

20年前の記事か?
番組の内容がひどいなんてずっと、ずーーーーと前から言われてる。ここ数年の話じゃない。
単に記者が年を取っただけってことに気づけ。
930名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:12:21 ID:kM/07HkP0
1兆円企業のNHK


一般常識では、特殊法人を企業とは言いません
マスゴミもレベルがどんどん下がってるねえ
931名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:12:31 ID:TfT8sCRZ0
TVマスコミ各社よ
視聴者=客はお前らの庶民ぶった下らない与太話を聞きたいわけじゃないんだ
お前らは魚屋みたいな仕事だろ
毎日朝から晩までホンタク出してりゃそりゃ客は逃げるわ
932名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:13:27 ID:O/p6DZKp0
基本的にCM入らないNHKを録画して早回しで見てる
ABCニュースシャワーは5分で短くていい
最近見た特集のアマミノクロウサギは面白かった
来週のカワセミも楽しみ

933名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:14:07 ID:pyqlxLJf0
女子アナが全員ノーブラでポッチが浮き出てるニュース番組とかあっていいと
思います
934名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:14:20 ID:uPzqKLxP0
【ゲンダイ】もたまには、本気でマトモなこと書くから笑た。
935名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:14:56 ID:7ZkKiNwG0
NHKは国会で予算が承認されないとびた一文使えないから、それぞれの政党の支持者を考えると・・・。

民主、公明支持者←中国紀行、韓流、そうかそうか芸人
自民首相支持者←萠アニメ
自民党公共事業派支持者←温暖化問題と環境(?これは自信が無い)
社民党支持者←分かる人考えてくれ
共産党支持者←これも分かる人考えてくれ

と、媚びるにしても絶妙のバランス感覚が必要な放送局だからな・・。
936名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:15:14 ID:kM/07HkP0
>最近見た特集のアマミノクロウサギは面白かった

あんた、基本的にアニヲタでしょ?

アニヲタはニッチなもんを好む傾向があるからねえ。
それか鉄ヲタの臭いもする
937名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:15:24 ID:KOIT+tpS0
ここ数年でNHKに(妙な)タレントが出張ってきてるんだが、
とりわけ若者層への浸透を目標にかかげた今期はとりわけひどい。
で、民放がこのていたらくとなると、
経営が「この路線で正しかった!」(笑)と判断しかねないから怖い。

単にパイが減ってきただけなのにね。いずれNHKもそっぽ向かれるよ。
今だって、もう年寄りすらアホくさいと思ってる。
938名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:15:32 ID:eGrlk1NFO
一兆円企業?はて営利企業だったのか?
犬HK解体させるべき放送法さっさと改正しる
939名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:15:37 ID:BS2KhlU70
>>869
民放では放送しない芸能界以外の芸能文化の番組を
放送してくれる点が好き。俺の場合は洋楽(ロック)かな。
ニュースでは週間こどもニュースも分かりやすくて好き。

NHK FMの今日は一日○○三昧で10時間ハードロック、へヴィーメタルを
放送してくれた時にNHKのガチっぷりを感じた。

でもNHK&BBCに諸手を挙げて褒めている分けではないのでご承知おきを。
940名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:16:46 ID:KMRq4ABV0
フジテレビ深夜のA女E女を復活させてくれ。
941名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:18:12 ID:XfDdn5jr0
才能のありそうな若手芸人がいないわけじゃないんだけど
いかんせん、事務所とテレビ局のアホどもに潰されてる。
完全に芸人の育て方間違えてるっちゅうか、育てる気ゼロだもんよw
942名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:18:22 ID:9RSmPVeuO
>>933
貴様〜
天才だな
943名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:18:33 ID:bgfNmMXT0
>>886

確かに、ドキュメンタリーの質ではNHKはダントツ。
しかし、ディスカバリーやヒストリーの番組は切り口に面白さがあるし
何より地上波民放の番組よりは断然面白い。
結局地上波民法を見る必要性が無くなってきている。
944名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:19:51 ID:cphTGqkx0
>>939
それ聞いてた。NHKにしてはギリギリな選曲してて楽しかった。
でも聖飢魔UのHEVY METAL IS DEADリクエストしたのに、かけてくれなかった(泣

FMつーと、東京FMのジェットストリーム思い出すなあ・・・。
945名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:20:06 ID:pxhFYoyG0
>>935
共産党向けには途上国や派遣労働のドキュメンタリー
社民向けには紛争地域ドキュメンタリーかね
結構映像のクオリティ高いし面白いから俺は見てるぜ
946名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:20:11 ID:aqPVZVWj0
芸能人がなにかにチャレンジしたりゲームしたりしてる番組も糞面白くないな
947名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:20:12 ID:znsrkfAfO
バラエティはどうでもいいが
ニュースは全く見なくなったな
変な考えを押し付けてくる奴ばっかりで見る気が失せる
948名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:21:29 ID:24Ha6BLt0
>>929
ひな壇形式のバラエティってここ数年の話じゃない?
ひな壇形式の番組はセットのコスト削減でやってる。
949名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:23:11 ID:y0Yir0nE0
NHKは良い意味でおかしい番組を時々やらかしてくれるから素敵だ。
950名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:23:57 ID:QXcjEPZ+0
>>943
何がダントツなのかまったく分からない。
歴史物だとヒストリー、ナショジオと比べれば低レベル。
動物物は論外。科学物がレベル高いとは到底思えないね。
何を持ってダントツなのか。ダントツで低いなら分かる。
951名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:24:19 ID:ZYLEmrIC0
民法がNHKを叩く構図になればいいのに
952名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:25:11 ID:7ZkKiNwG0
>>863
好きなタレントが出れば喜ぶ層と違って、脚本がしっかりしてなきゃ子供は喜ばないからな〜。
楽して売り出したい大手プロダクションはギャラの安い子供番組にタレント押し込んだりしないというのも大きいかも。
(それが売れて劇場版になるといけなり押し込んでくるのが欠点だが)
953名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:25:41 ID:aqPVZVWj0
>>948
あーセットでなにかつくったり飾ったりする代わりに出演料の安い?芸能人を並べて
セット(装飾)の代わりにするって事ですかいね?
んだからひな壇芸能人に全てに喋る機会あたえるから内容がどんどん薄くなってんのかね
954名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:25:55 ID:5RbgpNi+0
一兆円とかNHKとか
どうでもいいけど

テレビは不要
パソコンでネットでそれ以上の情報を得られる
しかもユーザーが自己判断できるという利点がある
自己判断してると思っているだけなのかもしれないけど
テレビで洗脳されるよりはマシ
955名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:26:51 ID:H2PxsZya0
日本放送協会平成21年度収支予算等に付する総務大臣の意見
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090204_2.html#bs

7 番組アーカイブの活用
 協会の保有する放送番組等については、受信料を負担する国民・視聴者
にとっての貴重な資産であることにかんがみ、その積極的な利活用を図ること。
その際、NHKオンデマンドサービスをはじめ、多様なメディアを通じた
利用環境の一層の充実を図ることにより、国民・視聴者の利便性の向上に努めること。

↑これって鳩山(弟)の意見なの?それともNHKグルの総務官僚の意見なの?
956名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:27:01 ID:Z2TMTCCdO
結局テレビマスコミの自民党叩きがひどいのは俺たちを救済しろっていう脅し?
957名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:29:11 ID:n9PvHA8k0
>テレビ視聴率を支えている団塊の世代が見る番組が民放にはなくなり、NHKに流れた。
馬鹿な番組を見てるのは馬鹿な団塊だろ?
958名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:29:19 ID:CEc79IP+0
>巨人軍が派手な補強をできなくなったのも納得できる。
逆に視聴率上がるんじゃねーのw
959名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:29:21 ID:8V+OxmSP0
ID:QXcjEPZ+0

毎日毎日同じ事をしつこく書いてるな
何かの工作員ですか?
960名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:30:39 ID:51F9PzsJ0
精神衛生上
民放のワイドショーやら報道見るくらいなら
ピタゴラスイッチ見てたほうが一億倍マシだ
961名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:30:48 ID:TuxkyL7A0
>>950
NHKのドキュメンタリーはレベル高いぞ?
そこまで言うなら、いったいナショジオやヒストリーの何がダントツなのか教えて欲しいね。
俺がイメージするNHKの番組は、>>807で上げたような特集やNHKスペシャルだ。
これらをダントツで引き離すほどのレベルの番組がナショジオやディスカバリーやヒストリーに
ゴロゴロしてるとは、何年も視聴してても到底思えないんだが?
「その時歴史が動いた」とかは確かにウンコだと思うけどさ。
そういうのをNHKの番組と定義してるなら、確かにダントツ引き離されてるかもしれない。
962名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:30:53 ID:6rSxqVXQ0
おれだけ変人だと思ったが多数派だったのか
963名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:31:25 ID:cphTGqkx0
10本アニメ〜
964名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:31:56 ID:QXcjEPZ+0
>>959
いやNHKがレベルが高いなんて大嘘かいてるから(w。
誰が見ても低いよ。
965名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:31:56 ID:QeVycLe1O
今、NHKラジオの出ていた演歌歌手
さくらまや?まよ?まだ子供なのに
歌がうまいね
将来が楽しみだな
これは応援したい。とマジで思った
今年は紅白に出れるように応援したい


966名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:32:00 ID:vwzZ6ZhgO
いま完全素人参加型の番組作ったら収拾付かんだろうな、特に討論系。
NHKでも近年で純粋な一般人が参加してたのはご近所の底力ぐらいじゃないかな。
後の一般人参加型風の番組はみんなイエスマン契約された劇団員だろう。
もう信頼関係が破綻してるんだから仕方ないわな。
967名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:32:56 ID:NdeCaHWn0
最近の番組見て

民放の質が

ことごとく

落ちている事を感じる

968名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:33:03 ID:QXcjEPZ+0
>>961
プラネットアース?
あれはBBCだから。NHKは緒形のパートだけ。
969名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:33:39 ID:y0Yir0nE0
>958
どいつもこいつも巨人に行って腐るんだもんな。
清原とか。
970名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:33:58 ID:8V+OxmSP0
>>964
あっさり認めるなよw

(´;ω;`)ブワッ
971名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:34:53 ID:rQjuPISs0
ニュースと気象情報と音楽番組しか観ないな
972名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:35:18 ID:TuxkyL7A0
>>968
撮影は外国クルーが主にやってたけど、機材や編集、CG作成音楽などの大元はNHKも
作成してたよ。
合作だ。
緒方のパートだけとか嘘もたいがいにしとけよ。
973名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:36:06 ID:HAgyItQ/0
テレビ垂れ流してる店じゃ外食はしないよ。
ゴミ見ながらメシが食えるかっつーの。
974名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:36:34 ID:ffh/g2qG0
【裁判】 "日本の女子学生らも100人超レイプ" セックスカルト教団「摂理」の教祖に、懲役10年判決…ソウル高裁・控訴審
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234238402/

【社会】 「命がなくなる」 統一教会関連団体?"新世"、姓名判断で脅し高額印鑑販売容疑→家宅捜索…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234238782/

【政治】公明・浜四津代表代行「アグネス・チャンさんと共に児童ポルノ禁止法の改正に取り組んでいきたい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233501387/

夜7時のNHKニュース 日本の建国記念の日のニュースを扱ったのは、最後のほうの夜7時20頃、ひっそりと放送していた。

サッカーW杯最終予選 豪戦 前半終了後の8時のNHKBSニュースは建国ニュースではなく、「日韓連携で北朝鮮に対処を 韓国訪問中曽根元首相」(笑)

とことんNHKはこの日本国家に冠するニュースは報道しない。日本国家成立が気に入らないNHK。

「日本国旗は掲げるな!」 「日本国歌も歌うな!」

天皇陛下への敬語も簡略化し既に軽くして報道しているNHK。

何なの?「お隣韓国、お隣韓国」韓流NHKって(笑)。

埼玉 深谷市が教育助成再開 北部地域同胞 朝・日友好親善の前進確認
請願は、圧倒的多数の議員が賛成票を投じたことによって採択された。
深谷市は、市町村の合併事業における混乱と地方財政の困窮を理由に、約3年前から朝鮮学校に対する教育助成金の支出を一時中断していたが、
請願の採択を機に再開されることになった。支給額は中断前の3倍に増額される。また、他の外国人学校にも制度は適用される。

今回、共に尽力してきた埼玉県朝鮮人強制連行真相調査団の石田貞団長は、「在日朝鮮人たちの民族教育への熱意が市政を動かした」と振り返る。
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/03/0903j0209-00001.htm


975名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:36:56 ID:pxhFYoyG0
ドキュメンタリーなら
NHKスペシャル>>ディスカバリーチャンネル>ヒストリーチャンネル>>>NHKのレギュラー番組

金かけてる方が好きだな。
テレビのドキュメンタリーに情報量は期待してない。
情報だけならネットでいくらでも調べられる。
映像とのバランスが取れたエンターテイメントだと思う。

>>868
桜とか海底とか日本人スタッフの撮影だろ
もっともディスカバリーも一緒にやってんだけどな
976名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:37:39 ID:Kn0KAk4r0
TVもラジオと同じで、メディアのメインの地位から降りるときが近づいてるんだろうな。
「TVスターの悲劇」 (  ) killed the T.V. Star 空欄に何が入るか。   
977名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:38:17 ID:24Ha6BLt0
>>975
昔の日テレで放送していた「すばらしい世界旅行」と「知られざる世界」は
今のNHKよりおもしろかった。

978名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:38:53 ID:icv3lTms0
変なモリゾウみたいなアニメキャラが親父ギャグを飛ばす動物番組も外国からの輸入なのか?

動物番組にNHKスタッフがアニメキャラを挿入したの?
979名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:39:03 ID:TuxkyL7A0
>>975
同意。
俺的には

NHKスペシャル&特別番組>>ナショジオ>>ディスカバリー>>>ヒストリー>>>>>>>NHKの通常番組>>>>>>
>>>>>>>百億万光年の差>>>>>>>>>>>>>>>鳥の屍骸>>>>民放

の順だな。
全く同じことを今書き込もうとしてた。
980名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:39:09 ID:pxhFYoyG0
すまん>>975で嘘ついた
桜はBBCだったわ
981名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:39:29 ID:095j3ME+O
>>968
何で見たくもない日本人の司会者を入れるかね。完全吹き替えだけやってればいいのに。
番組製作能力がないのは隠さなくてもみんな知っているんだから
982名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:39:50 ID:dwqA6PVH0
>>973
一昔前だが「何で食卓で飯を食わないんだ!」って言う親父に、
「TVがついてるから」って言ってたが理解されなかった。
983名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:40:16 ID:mtHPSKJY0
テレビの麻生叩きを見ていると郵政選挙の時の小泉マンセーの
逆写しに思えてしまうんだよな。今度は欺されてたまるかという感じ。
984名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:40:29 ID:FpQzHvKMO
>>969
行くやつはみんな俺だけは特別とか思ってるから腐るなんて思ってないしな
ちゃんとやってたのマルちゃんくらいだろ
985名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:40:30 ID:dJEPktok0
これはいいニュース
民放全部つぶれていいよ
986名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:40:47 ID:lcr1apN+0
BBCやディスカバリー、ヒストリーの番組は
BSデジタルにハイビジョンで上がってきたのだけたまに見る。
同じ時間費やして見るなら画面が綺麗な方がいいし
2年くらい遅れてても別にどうってことないし
987名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:41:50 ID:v53JzLw60
テレビで男の裸ばかり映すな。
女の裸は規制するくせに。
差別だ、と考えるみなさん。
ここで抗議活動やってます。
【TV】男の裸映すな!女の裸映せ!12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1229079452/
まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/utsusuna/
ぜひとも抗議活動に参加してください。
腐ったテレビ界を正すチャンスです。
988名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:42:49 ID:T4amm86y0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

2005年ごろからの民放没落の経緯
989名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:42:51 ID:5RbgpNi+0
ぶっちゃけ
民放なくなって困るの?
990名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:43:13 ID:nUM1t6ra0
NHKは愚民政策-大リーグ中継とかいらない。ニュースと国会中継や地方議会中継だけにしる!
991名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:44:10 ID:G8DLprV70
民放が好調だった頃、番組の内容がよかったから好調だったかというとそうでもない。
民放はずっとヒドイ内容で勝負してきたんだよ。
992名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:44:12 ID:KOIT+tpS0
>>989
みのもんたが昼のニュース読むようになるぞw
993名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:44:51 ID:y19PIUa80
原因はCMだろ。
あれ、子供に見せるの?
994名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:45:54 ID:dwqA6PVH0
>>987
抗議内容とスレタイが微妙に食い違ってる気がするのは俺だけだよな?
995名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:46:58 ID:y0Yir0nE0
>989
困る
テレ玉とかテレ東とか
996名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:47:13 ID:ULeqFkXW0
毎朝BBC、CNN、その他フランス、ドイツ、スペイン他、アルジャジーラから中国、韓国のニュース、ほんとに貴重。
997名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:48:37 ID:HifXCwIl0
まあ、このスレ読んでるマスコミ関係者は、
ヘラヘラ笑いながら、このバカどもがとか思ってんだろうけどな。

だけどまあ、おまえらマスコミ関係者の、その、傲慢、不遜、思い上り
無能が今の状況を招いたってことは事実だよ。
その思い上がりとともに消えるべきだね。
998名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:49:16 ID:8yh2V7x/I
まておまいら、これは孔明の罠だ。
広告税への予防線だろ?
999名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:49:41 ID:AMfXASKd0
1000なら今年どこかの在京テレビ局が倒産し、どこかのネット会社に救済される。
1000名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:51:13 ID:VQ0mKG4l0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。