【捕鯨問題】「シーシェパードの妨害行為について」―石破農水相の記者会見概要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
(記者):シー・シェパード側は今季の妨害活動を終了すると表明しているようですが、現時点で結構
激しい妨害行為を受けています。調査捕鯨自体に影響が出ているのか。たまたま燃料切れで終わ
るだけで次の妨害もまた行うと彼らは表明しているらしいですが、今後対応をどうされるか。

(石破):
◆“毅然と”――旗艦国オランダ&母港提供オーストラリアに抗議、要請
これは、先般も申し上げましたが、犯罪であり不法行為である。私どもは適法に調査捕鯨を行って
いるものであり、先方がいかなる理由を付けようともこのような行為が許されるものではないという
のは当然のことでございます。
従いまして、水産庁長官にこの妨害活動に対する対応につき旗国であるオランダ国、そして寄港地
ロジを提供しておるオーストラリアの公使を当省に呼びまして申し入れを行ったところであります。
すなわち、オランダに対しては旗国として取締りを直ちに行うようにという要請を行いました。
オーストラリアに対しては妨害阻止抑制のための措置を講ずるようにという風に要請をしたところで
あります。

両国の公使からは要請については本国に伝えると、オランダ公使からは「オランダ政府としては
事実を究明中である」と、「すべての当事者に対し、極力自制し更なる事態の悪化を回避するよう
要請する」というような返答をいただいておるところであります。
「事実を究明中である」ということがいかなることか今の時点で判然といたしませんが、私どもと
しては、「これを取り締まる」と、あるいは「犯罪であるということであれば、それなりの厳正な措置を
取られたい」ということを申し入れているところでありまして、その回答というものはきちんと確認を
したいという風に、私としては考えているところであります。(>>2-5に続く)

農林水産省HP:http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/090210.html
2どろろ丸φ ★:2009/02/11(水) 11:39:10 ID:???0
>>1の続き

また、「妨害活動を終了する」というのも何か変な言い方ですが、これが終了するといっても、直ち
に止めて、今後そういうことをやらないかどうか、そのことについてまだそういう警戒体制というもの
を緩めるべきだという風に私は考えておりません。
また、「これでもう二度とやらない」ということでもないわけでありまして日本国としていかなる理由
があれ、このような妨害活動は許されるものではないということを、毅然と、毅然とという言葉をどう
使うかは難しいところですがね。とにかく、その国の法令に照らしてきちんとした対応を行われたい
という風に申し入れるのは、我が国の国民の生命財産を守る日本国政府として当然のことだという
風に私は考えておるところでございます。

◆調査捕鯨は必要
これから影響がどうなるか、ということでございますが、調査捕鯨というものは、クジラの資源という
ものが今後持続的に維持をされるか、ということを主眼に行っているものでありまして、この調査が
今後とも科学的にきちんと行われるべきことは、言うまでもありません。私どもとしては本当にその
科学的に持続可能性ということがきちんと証明をされるようにやってまいりたい、という風に思って
いるところでございます。 (以上)

関連スレ:
【国際】シー・シェパード「今シーズンの捕鯨妨害活動は終了。多くのクジラの命を救うことができた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234281459/
【社会】駐日オランダ大使呼び抗議 外務省、「シー・シェパード」の捕鯨船への妨害で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233915148/