【政治】麻生首相、18日にロシア極東のサハリンを訪問しメドベージェフ大統領と会談へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:20:39 ID:djUVklddi
>>93
ロシア「金を払おうとするということは、日本は北方領土はロシア領土だと認めているんだな」
131名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:22:04 ID:WVUB2uvI0
>>129
その南樺太で日露首脳会談やる
ロシアとは平和条約も何も結んでない
132名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:01 ID:R7Hfej3q0
>>131
ひょとしたらロシアと平和条約を結ぶから南樺太でやるんじゃねーの?
133名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:09:39 ID:/BFDIiZ70
>>132
何かサプライズがあるかもなw
134名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:52:40 ID:Y0Ao93pQ0
>>16
パンダ1億でレンタルよりはよっぽどマシな外交だろ
135名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:56:04 ID:SQdJPNsa0
「四方の海 みなはらからと 思ふ世に など波風の 立ちさわぐらん」
http://www.teiteitah.net/nichiro.html
136名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:01:24 ID:V7gXL2s/0
麻生ってたしか外務大臣時代に三島変換でいいとか言ってたよな

向こうでポロッといらんこと言いそう。
この人、思ってることすぐ口にするからな。
総理大臣の発言は重いぞ。
今から心配だわ
137名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:21:27 ID:vwzZ6ZhgO
>>128
そんな短いの?簡単だねぇ
138名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:56:12 ID:SZahJmve0
今回の会談では100%具体的な話は出ない。
ひきつづき交渉の継続を確認・・・とかそんな話で終わり。
ロシア側にとってはそういったのらりくらりがベストの駆け引きだからね。

この前の北方領土への人道援助で、ロシア側が求めてきた出入国手続きを拒否したのは良い判断。舐められたら終わりだからね。

139名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:01:57 ID:iCWQY7CA0
>>129
無知な奴。空港があって会談場所として有力視されてるのは旧南樺太の
ユジノサハリンスク(豊原)だからロシアの主権をなし崩しに認めることになる。
その見返りとして何を得るのかだが、さっぱり根回しをしている様子が
ないことから継続的な領土交渉でお茶を濁すくらいなところだろう。
140名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:09:09 ID:76qGhpW00
サンフランシスコ講和条約で、日本は樺太南半分を放棄したが、
その前は樺太半分は正当な日本の領土だった。

放棄した後は誰のものでも無くて、講和条約を結んだほかの国々でどうするか決めるべきだろうが、
条約結んでいないロシアが勝手に占拠している状態なんだろ、南樺太。

そんなところにノコノコ出かけていく太郎君って……。
141名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:23:12 ID:p7klFDS70
北方領土が帰って来る、最後のチャンスかもしれないな
142名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:30:07 ID:MLJfdW8T0
2chにはシーラカンスみたいな奴が多いよな。
もうユジノサハリンスクに領事館が建って9年目になると言うのに。
サハリンの領有権がどうたらとか言ってる奴は自分の無知さを恥じた方が良いぞ。
国際常識と現状認識力の双方が決定的に欠如している。
143名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:41:33 ID:USNliexy0
いま騒いでる奴らは、9年前に領事館が建った時には非難したのか?
どーせ小沢の御用評論家の勝谷が騒ぎ出したらから知っただけだろw
簡単に煽動される哀れな奴らが、
前には小泉に騙され自民党に一票
次には小沢に騙され民主党に一票ってかw
144名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:06:24 ID:vwzZ6ZhgO
キモいな、そんな自慢する事かよ
145名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:27:13 ID:lQAwm7Q60
>>76
首相の「樺太」訪問、誤ったシグナル送ることにならないか

 事務レベルでロシアから招待の打診があったのも電話会談の直前。日本外務省には当初、
「首相をサハリンに呼ぶのはどういうことか。しかも招待は式典のわずか3週間前。ホイホイ
行っていいのか、との意見があった」(幹部)という。

 こうした複雑な事情を抱えるサハリンだが、「帰属の決まっていないサハリンを首相が訪れる
ことで、ロシアや日本国民に誤ったメッセージを送ることになりかねない」という外務省内の
懸念を押し切る形で、首相は訪問を決断した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902112036013-n1.htm

 しかし、日本国際フォーラムの伊藤憲一理事長は「北方領土問題が全く動いていないときに、
日本の首脳がサハリンを訪問すべきタイミングなのか。旧ソ連の軍事行動を承認することには
ならないか」としている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902112036013-n2.htm
146名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:39:09 ID:hWRuYRHt0
四島イカで戻ってきたら
イカぶつけよう
147名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:44:51 ID:ve+GwL5O0
麻生はいったいなにをやってるんだ
148名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:48:05 ID:ve+GwL5O0
これなら宗男がついてる民主のほうが絶対まともだろ
149名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 23:39:07 ID:vwzZ6ZhgO
警戒し過ぎじゃね?つか樺太はもう日本には帰ってこねーよ。
ロシアと陸続きなんてまっぴら御免だ。
とりあえず北方領土返せ、それだけ言ってればいい。
150名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:19:25 ID:93AAIfdH0
樺太は島なんだからロシアと陸続きにはならんだろうに…
どうやらカムチャッカとサハリンの区別もつかない奴がいるみたいだなw
151名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:43:23 ID:bJSV42pX0
>>142-143
このスレが立ってから必死に情報をかき集めたんだから
そんな簡単にあしらったら可哀想だよw
152名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:24:46 ID:/jwB2g7di
麻生上手くやれよ
153名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:34:41 ID:wY+uEXpd0
会談のたびに拿捕を引き合いにだされちゃたまったもんじゃあない。
154名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:37:48 ID:CxI6eLFYP
北方領土の話で、変なこと喋らなきゃいいが
二島返還とかテキトーな話に上手く乗せられて言質取られるとかシャレにならん
これまででも散々にミソ付けといて最後の最後で河野談話2号みたいな事になったら・・・
155名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:06:13 ID:ktMlou/yO
>>150
樺太の半分はロシア領で確定してる事も知らんバカに言われたかないな
156名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:01:14 ID:2svro1kmi
樺太の主権が未確定という書き込まみが多いのにワロタ。
どういう教育うけてきたんだ。
157名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:10:21 ID:ZLnaLr7P0
>>156
ソ連がサンフランシスコ講和条約に調印していないことを
「日本は南樺太を返したけどロシアは受け取ってはいない」
と解釈してメディアで煽っている民主党系のタレントがいるんだよ。
158名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:43:34 ID:3IZOvokg0
全ての権利を放棄したんだから、
ぶっちゃけ、アメリカや中国が弱ったロシアから武力で奪い取っても
日本は知ったこっちゃありませんってことだわな
159名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:57:27 ID:n2DGIN2F0
>>156
地図見てみろ
色が違うから
160名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:47:39 ID:JFQLmmX50
次はドンパチ
161名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:06:06 ID:40y3LSPz0
俺の意見は
北方領土は無論、全千島列島及び樺太全土を返還するのであれば
露軍基地は残して「思いやり予算」も与えてやってもいいか
金づるを攻撃する馬鹿な真似なんてしないだろうし
アメリカと同じ待遇ならロシアの面子も守れるだろう
162名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:49:05 ID:t/QXa64Y0
>>161 そんなアメリカ様が激怒することできるはずがない。北方領土問題は
日露問題と言うより日米問題なんだ。独逸なんか旧東独逸地区に露軍基地があり
どうということはないんだが日本の政治家はびびりまくるだろ。
163名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:51:00 ID:H2B1lIwy0
>>162
>北方領土問題は日露問題と言うより日米問題なんだ。
この問題の本質だよね。それをわかっていない低脳が大杉だ
164名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:13:54 ID:n2DGIN2F0
もう極東・太平洋で米露が対立する必然性は無いだろ
165名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:16:57 ID:xUwCjI8si
>>162
んなわけないだろ。アホか。
米国は反対することはない。日本の核武装とは話がちがう(日本の核武装は米国は絶対に許さない)
東独逸はロシアの領土じゃない。
北方領土はロシアはWWIIの結果、ソ連の領土になったとロシアは思っている。
166名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:12:23 ID:inU9qQqP0
>>165
おめでたい奴だな
脳がスポンジでできてるんじゃないのか?

(阿修羅のアドレス貼ったら、レスが飲み込まれてしまったんだが)
167名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:17:53 ID:MNcE4+j9O
これ今一番伸びていいスレのはずなのに
168名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:23:27 ID:zEvjYy9S0
辞任してドタキャンだ

169名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:25:46 ID:Aj/DUhb60
もうこんな時期にロシアに接近とか脂肪フラグ立ちまくりじゃん。
下手に歓迎されてテレビで大写しされた日には・・・
橋龍・ムネヲ・・・何人あっち方面いって刺されたんだか。
170名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:26:24 ID:YPjyLFG10
南樺太の返還を要求すべきだろ。
171名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:36:02 ID:RZQcbQBF0
IMFに10兆円増資のときも、財務省が反対したのに阿呆が押し通したんだってな。
172名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:41:13 ID:Bfr9D07Z0
アルツハイマーの首相になぜ外交をやらせるんだ?
173名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:43:47 ID:1WmLicQH0
>>171
まぁIMFはいいじゃん
いずれ返ってくるから
中国へのODA打ち切ったのは偉いと思うよ
というか、今まで上げてたのが異常なんだけどな
ヒトラーに軍事費援助してるようなもの
174名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:58:05 ID:NgSb3EMe0
>>171
10兆円じゃなくて1000億ドル
175名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:05:13 ID:nzZ4HuUs0
首脳会談で 首都にも呼ばれない首相て、麻生位だろう。
反対の場合は佐渡島にでも呼ぶのかな?
176shanel:2009/02/12(木) 21:10:55 ID:Z1D2ku0r0
麻生さん、次は”サミット”ですねー。
”オバマ”さんと会えますからねー。
一歩一歩”思い出”作りのようで。
小泉に劣らずの変人奇人に変貌??
万歳、万歳もう一度万歳、万歳。
スバラシー、麻生日本国総理大臣様。
177名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:18:40 ID:aECq6hH80
外国行くたびに兆単位でばらまいてくるからな
178名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:18:51 ID:cgBH5A+E0
北海道は癒しがいっぱいです
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sawah.html
179名無しさん@九周年
>>172
外務大臣て居ないのかなぁ?