【社会】「パレスチナの平和を考える会」が村上春樹氏にイスラエル文学賞辞退を求める 「対パレスチナ政策を擁護することになる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
村上春樹氏にイスラエル文学賞辞退求める

 イスラエルの文学賞、エルサレム賞の受賞が決まった作家の村上春樹氏に対し、
大阪市に拠点を置く非政府組織(NGO)「パレスチナの平和を考える会」が
ウェブサイトに掲載した公開書簡で「受賞はイスラエルの対パレスチナ政策を
擁護することになる」として受賞辞退を求め、賛同者を集めている。

 同賞は「社会における個人の自由の理念を表現した著作の筆者」に与えられる。

 書簡は、イスラエルがパレスチナ自治区ガザで行った「虐殺や封鎖政策などは
パレスチナ人の自由を抹殺する行為」だと指摘。村上氏の受賞により「イスラエルが
あたかも自由を尊重している国であるかのようなイメージが流布される」と
懸念を示している。

 書簡への賛同を示す署名は欧米諸国を中心に800件に達した。主催者の
ウェブサイトによると、村上氏は15日にエルサレムで開かれる授賞式に
出席する意向を示した。

 同会の役重善洋事務局長は「受賞はイスラエルの人道犯罪に加担することになる」と主張。
村上氏の事務所はコメントしていない。(共同)

nikkansports.com[2009年2月10日17時22分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090210-459283.html
2名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:35:31 ID:ml+f5g9o0
まあ、ひとそれぞれ
3名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:35:37 ID:C33w3301O
オマンコ大戦争
4名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:35:41 ID:ZSugg+ln0
余計なお世話
5名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:29 ID:bTSmZrj00
ハマスもなんとかしる
6名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:30 ID:u7SMRoBw0
やれやれ
7名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:20 ID:JrAf4eid0
勇気あるな。ジューリッシュにたて突くなんて。アメリカ人なんて、みんなションベン
ちびってユダヤの話をするだけで顔色変わるぞw
8名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:29 ID:mO0o2iy50
頭おかしいねこれw
9名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:37 ID:iQ6REvVi0
村上ハルキゲニア
10名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:56 ID:aB5a0hamO
それはそれ、これはこれだろ?
11名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:38:42 ID:e3tMwRah0
( ^∀^)ゲラゲラ
12名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:38:55 ID:HIt2I+7HO
ハマスってイスラエルでしょ
てか何故かれがイスラエルから賞を貰うことになったのか疑問
13名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:39:41 ID:hW/CNYX0O
中東紛争はロスチャイルドの小遣い稼ぎのようなものだからなあ
14名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:40:00 ID:u7SMRoBw0
アメリカで暮らしてたらいろいろ縁故もあるだろうし辞退ってわけにもいかないだろ
15名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:40:06 ID:oShkfiLU0
だれが村上春樹に指図する権利があるんだよ
春樹自身が自分の責任でやってることだろ
16名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:41:37 ID:oNiANT7a0
日本のイメージと違って、海外メディアは
村上春樹を、日本の右傾化に反対する人物として紹介してる。

●THE AGE 村上春樹インタビュー

「私は自分の国を心配している。小説家として何かしなければと感じている。」

村上は、特に人気のある東京都知事で、小説家でもある石原慎太郎の
ことを心配している。

「石原はとても危険な男だ。彼はアジテーターだ。彼は中国を憎んでいる」

村上は、石原に反対す公式声明を作るための計画を練っている。
そしてこの反ナショナリズムは、彼の次回作にも織り込まれる。

東京の知識人たちは、村上を「政治的な問題に無関心なポップアーティストだ」
とバカにしてきたが、これからはそう言えなくなるだろう。

http://www.theage.com.au/news/books/the-lone-wolf/2006/06/21/1150845234882.html?page=fullpage

●ウォールストリートジャーナル 2006/12/9

なぜ日本の人々の特定の人々が村上氏を警戒しているのか、いくつか理由がある。

氏は日本人が踏み込まれる事を恐れる場所にあえて踏み込んだ。
日本の悪名高い第二次世界大戦におけるアジアでの不幸などだ。

この話題は日本ではタブーであり、中国や韓国との関係ではいつまでも
抜けない棘になっている。村上氏の「ねじまき鳥クロニクル」
は、日本の過去についての長く、背筋の凍るような比喩を含んでいる。

http://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009368
17名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:42:01 ID:TOT08q2u0
戦争で使用されたダイナマイトの発明者であるノーベルの業績を
肯定することになるので、ノーベル賞を辞退するべき。

と言ってるのと同じだ。
18名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:42:09 ID:rSKmaTHqO
いいんでね?

イスラエルなんて、北朝鮮なみに国連決議無視しまくりの、ならずもの国家だもん。

北朝鮮が賞くれるといったら、誰もが断るだろうし。
大江あたりは喜んで貰いそうだがwww
19名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:42:31 ID:oJ5FCy8F0
予想されたことだな 非常に難しい立場だ
20名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:43:05 ID:u7SMRoBw0
日本人がこんなカタチでも世界情勢に巻き込まれる時代なんだねえ
21名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:43:25 ID:CXJW7Db+0
村上って日本人は過去の戦争を全然反省していないって言ってなかった?結局賞は受けるんだw
22名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:43:51 ID:hnTFd38k0
ボートはボート、ファックはファック。
23名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:45:09 ID:hCYZc83M0
春樹が辞退しそうなのは文化勲章くらいじゃないの。
まあノーベル賞がもらえたら、の話ですけど。
24名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:45:48 ID:/KoavNaxO
やれやれ
25名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:46:00 ID:mmmwawDL0
>>21
戦争を全然反省していない日本人に村上も含まれるからなんら問題ないのではw
26名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:46:14 ID:3mVaPLG9O
ジャギかこいつらは。
27名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:47:08 ID:4NFfsjeC0
辞退せんでいいよ、言うこと言え
アーサー・ミラーとスーザン・ソンタグはどっちもユダヤ系アメリカ人だが
この賞の受賞コメントで堂々とイスラエルの入植政策を批判してるぜ
28名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:48:09 ID:Jpb6eW+V0
>「受賞はイスラエルの対パレスチナ政策を擁護することになる」

これはさすがに飛躍しすぎないか?
29名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:48:38 ID:oShkfiLU0
イスラエルは犯罪的な国家だと思う
建国からおかしいし今度のガザ攻撃は許せない

でも文学賞というのは違う
村上春樹の作品を評価するということなんだから
春樹は堂々ともらっていいと思うよ
30名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:48:44 ID:HIt2I+7HO
>>16
日本の悪名高い
ニダヤが日本を黙らせるやり方か…
工作員なんだな
石原も右の振りしてるだけでかなり怪しいが
31名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:48:47 ID:RyS2boKw0
大阪市に拠点を置く非政府組織(NGO)
32名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:49:43 ID:tyqBtSoN0
イスラエル文学賞なんか拒否しろ、不名誉だよ

33名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:33 ID:/FdKGKQT0
辞退することによって授与する人・組織
の権威を否定する効果がある。

シオニストに頭下げて、握手するな。
従って受賞を拒否するのが妥当。

34名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:48 ID:UWnGfoCq0
>>28
この賞自体イスラエルの宣伝みたいなもんだからな
名前聞いたこともなかっただろ?
35名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:59 ID:FtNpi71/0
そうだ!村上さんに聞いてみよう
36名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:51:01 ID:H0Z73/2N0
村上春樹の「ノルウェイの森」は
左翼運動がポシャったあとの
人間の心「シラケ」を表現した文学なので
世界的な注目を集めているんだろうね。
37名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:55:26 ID:b5DtNCt00
>>16
>日本の悪名高い第二次世界大戦におけるアジアでの不幸などだ。

バカじゃね
38名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:55:57 ID:0vsl4TbhO
>>18
北朝鮮無視しても何も困らないけど
イスラエル敵に回したらアメリカで本出せなくなるよ
39名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:57:31 ID:HIt2I+7HO
>>21
反日活動家だから
ノーベル(笑)って騒がれる
40名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:58:25 ID:oShkfiLU0
>>33
たしかにそれは言える
大江の文化勲章辞退はかっこよかった

ただし問題は、今度の賞が国家などの公的なものなのか
それとも文学団体や出版社などの私的なものなのかだ
私的なものならもらってもいいと思うよ
ノーベル賞も私的なものだし
41名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:58:42 ID:Jpb6eW+V0
>>16
村上って非自由主義国家である中国から文学賞をもらっても喜びそうな感じだね
てことは、イスラエル賞の辞退はありえない感じだな
42名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:00:18 ID:LFlLmqqy0
人の賞まきあげることはないだろ・・・
43名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:01:40 ID:1/bl54Vi0
勲章には余禄がいっぱい付いてくるし、
授与者ってことで公演依頼もすごいらしい

俺なら辞退とかありえん
44名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:02:15 ID:Jpb6eW+V0
>>40
>大江の文化勲章辞退はかっこよかった

それなに?
日本国家を否定してるの?
45名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:23 ID:NiTcbsqD0
でも一番凄いのは2回候補にあげて落とした芥川賞
46名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:27 ID:i+WR/DpD0
>>40
ノーベル文学賞を辞退したサルトルは
「ノーベル文学賞は意図的に西側の価値観を擁護し、
対立を煽っている」とコメント
47名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:55 ID:Z2rk5Fd10
>>40
ノーベル賞はスウェーデン王室が関わる国家ぐるみの賞なんだが?
48名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:04:28 ID:8EWhlX3J0
はるき、ノーベル賞を貰いたいなら辞退しないほうがいいぞw
49名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:04:48 ID:oShkfiLU0
>>44
あのとき政府は、ノーベル賞が決まってから
あわてて大江を追認しようとしたわけだ
そんな賞は辞退するほうがかっこいいだろ
50名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:05:42 ID:H0Z73/2N0
>>44
大江健三郎は日本の文化勲章をツバ吐いて辞退して
ノーベル文学賞は喜んでもらいに飛行機で飛んで行った。
51名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:06:11 ID:Jpb6eW+V0
>>49
中国からの賞はもらってるみたいだけど
辞退の理由が国家の否定なら日本を否定の中国肯定か
52名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:06:16 ID:Z2rk5Fd10
ペレルマンみたいにフィールズ賞を拒否するくらいの気骨を見せて欲しい
ノーベル賞はサルトルの文学賞以外は、拒否者いないんだよな・・・
53名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:06:40 ID:0u/iB0580
これこそが政治的思想による弾圧だって気がついてないんだろうな。
右翼が左翼作家に圧力をかけるのと、何の違いも無い。
54名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:07:10 ID:hCYZc83M0
大江が文化勲章を辞退したのはもう起こってしまったことで
もっとひどいことにだってなりえたのだと僕は思った。
やれやれ。
ところで春樹は文化勲章を辞退するのだろうか。
僕にはわからない。
55名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:07:54 ID:H0Z73/2N0
>>49
>あのとき政府は、ノーベル賞が決まってから
>あわてて大江を追認しようとしたわけだ
>そんな賞は辞退するほうがかっこいいだろ

ウソです。順序が逆です。
大江健三郎は日本の文化勲章をツバ吐いて辞退して
数年後に
ノーベル文学賞は喜んでもらいに飛行機で飛んで行った。
56名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:08:17 ID:keLGiPli0
ぶっちゃけ怖いから
戦争してるところは行かないって言えばいいのにwww
57名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:09:03 ID:GOOMUWJf0
>>52
サルトルで懲りて、あらかじめ打診してるんじゃね
58名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:09:48 ID:aUyNauuX0
ハルヒが文学賞受賞と聞いてVIPからすっ飛んできました
二期はまだ?
59名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:10:01 ID:H0Z73/2N0
>>48
知っていて、わざと書いているんだと思うけど、
ノーベル賞(欧州)とユダヤは仲が悪いよ。
イラク戦争を反対した人にノーベル賞を送ったじゃん。
60こけし ◆sujIKoKESI :2009/02/10(火) 19:10:12 ID:DGD6x5x5O
|´π`) なぜていせんしたにもかかわらずいまだにろけっとこうげきをうけとるいすらえるのへいわはかんがえないのかと
へいわかたるならどちらかいっぽうにかたいれしたらいかんわな
61名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:10:17 ID:oShkfiLU0
>>55
おまえ池沼?
ちゃんと調べてからカキコしろよ
62名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:10:29 ID:8EWhlX3J0
だったら、ハマスも村上に文学賞やればいい
63名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:10:40 ID:bPCFzAzx0
>日本の悪名高い第二次世界大戦におけるアジアでの不幸などだ。
>この話題は日本ではタブーであり

過去の日本批判はタブーどころか、
戦後日本のメインストリームの論調だったわけだがw

ウォールストリートジャーナルの記者もアホ揃いなのだろうか

64名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:13:47 ID:H0Z73/2N0
>>61
wiki によると
ノーベル文学賞 → その直後に文化勲章と文化功労者の授与が決定
だね。
私が間違えていた。
すみません。
65名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:14:49 ID:hCYZc83M0
ねじまき鳥クロニクルが日本の闇をえぐったとかどんだけw
別に衝撃的事実が暴かれてたわけでもないし、深い追求があったわけでもない。
66名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:15:14 ID:oShkfiLU0
>>63
知らないのに書くな
春樹が取り上げたのはノモンハン事件の裏側だ
きちんと反省されてなかった「不幸」だよ
67名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:15:54 ID:WkhAA+pD0
意味がわからん
68名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:17:30 ID:bPCFzAzx0
>>66
春樹が書くまでノモンハンがタブーだったわけ?w
冗談は顔だけにしてくれ。
69名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:18:34 ID:TQrmtFf70
>>66
それが中韓との抜けない棘になってるの?
ウォールストリートジャーナルを擁護したいにしても、無理やりすぎ。
70名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:20:10 ID:oShkfiLU0
>>68
あの分厚い3部作を
おまえ読んでないんだろ
おまえが読むまでこの件はスルーする
71名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:22:23 ID:hCYZc83M0
ねじまき鳥クロニクルの第一部の最後見てみ。
参考文献としてノモンハンがらみの書籍が10冊近く挙げられてるからw
72名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:25:15 ID:oShkfiLU0
スルーしようと思ったが
春樹はあの本を書くために
実際にハルハ河周辺まで行って綿密に取材してる
参考文献には批判的な対象も入ってるんだよ
73名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:32:05 ID:3aCMk/wMO
「君が辞退すべきだと思ったなら辞退すればいいし、辞退なんてする必要がないと思ったならしなければいい。」
僕はシャワーを浴びながら彼が言った言葉を思いだした。
僕は射精した。
74名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:41 ID:f0AtxvXX0
今日イスラエルは総選挙。愉快な政党が揃ってます。

・ホロコースト生存者と成人の緑の葉:ホロコースト生存者権利向上&大麻解禁
・銀行に対する戦争党:金融機関が貧困の原因
・男性の権利党:過激なフェミニストからイスラエルを救う

大麻支持にアンチ銀行、小党乱立のイスラエル選挙
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2570247/3775862
75名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:41:35 ID:4E6ZXm0r0
>>12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9
ハマスはパレスチナの団体だ
アルカイダ等の過激派テロ組織のシンパも多いイスラム団体
76名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:43:21 ID:xK3Udvyc0
やはり、イスラエル人(ユダヤ人)がアラスカかどこかに移り住むしかないね。
77名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:56 ID:2d8H8UkR0
意味がワカラネェ
78名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:28 ID:2VtjPVdc0
人様がもらった賞を辞退しろと要求するなんて厚かまし過ぎる。
ただでさえ、受賞を辞退するなんて無礼な行いなのに。
79名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:44 ID:Tq4G6MczO
テルアビブの空港で民間人に銃乱射をした日本赤軍シンパの方々ですか〜?
80名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:57 ID:9AWLJ1jH0
授賞式でイスラエル批判したら春樹は神になる!
81名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:19 ID:rpDrPGD60
それとこれとはまったく別だろ・・・
82名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:57:21 ID:AL7hlzeu0
>同賞は「社会における個人の自由の理念を表現した著作の筆者」

ホロコーストに対する自由な言論を認めないユダヤがなに言ってんだ?
高度なブラックジョーク?
83名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:57:55 ID:v50ZKyZE0
国批判で辞退せよという風潮は絶対作ってはいけない。
それこそ言論の自由を奪う。
村上氏自身が判断する事

84名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:10:22 ID:8DHfAWEu0
イスラムとイスラエルを混同してる奴いるんだな

イスラム諸国=主にイスラム教を国教とする国々
イスラム原理主義(これは過激派)とかいろんな思想がある。
ハマスはその1つ
イスラエル=国名 ユダヤ人が多い
ナチスに迫害とかいろいろあったから
ユダヤ人が安住の地が欲しいって事で建国された国
建国の際から問題をかかえる。

アメリカが世界で1番仲が良いのは
日本でもイギリスでもオーストラリアでもなくイスラエル

パレスチナ紛争でもアメリカはイスラエル支持を明言
85名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:27:19 ID:PwfFEbAU0
村上春樹自身が自分で考えて、答えを出せばいい。
人に指図されることではない。

だが、もし村上春樹がイスラエルでの授賞式で、
「パレスチナ人のホロコーストを止めるべきだ」
とか言ったら、俺は村上春樹を熱烈に支持するし、日本人として誇りに思う。
86名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:11 ID:SoErJbRRO
なにこれ、弾圧?
87名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:50 ID:Q3TIWutWO
なんで文学に政治をからめようとするかね。
88名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:38:22 ID:S1SnAJDt0
文学賞とパレスチナ問題は無関係だろ。
こういう陰湿なやり方はいかにも左翼らしい。
89名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:42:50 ID:7rm2H3A40
ノーベル文学賞がほしければ辞退すべき。
作家生命をこんなことで終わらせるのは惜しい。
90名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:43:02 ID:6PlgDevW0
>>45
芥川賞とか候補になって落されるほうがむしろ価値がある賞になってきてるよな
91名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:43:16 ID:dXndYewSO
賞に政治的思想を絡めるなんて下品過ぎ
村上春樹は貰えるもんは貰っておくべき
92名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:15 ID:MaFI4fop0
経済的にちょびっとダメージを与えたと思えば…
93名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:48:23 ID:DnH1Uf550
そのうち、イスラエルから賞をもらったような
ヤツの出版物は発禁処分にしろ、とかわめき出す
圧力団体かよ?
94名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:16 ID:mnLh4qdQ0
>村上氏の受賞により「イスラエルがあたかも自由を尊重している
>国であるかのようなイメージが流布される」と懸念を示している。
大丈夫。
池田大作が、どんなに名誉博士号や勲章を買っても、
その印象は創価公明信者以外には何ら変わらない。
その逆もまた真なり、だよ。
95名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:32 ID:7rm2H3A40
>>91
どのような文学も政治性を帯びてる。
政治と絶縁すると宣言することも一種の政治的立場だ。
「飢えた子供の前で、文学は何ができるのか」と問うたサルトルはノーベル文学賞を辞退した。
「イスラエルの爆撃で四肢がバラバラになった子供の前で、文学はなにができるのか」これが村上氏に問われてる問題。
96名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:53:42 ID:p9u2yqWUO
本人が決めればいいこと。なんでNGOが指図するの?
97名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:54:17 ID:5FaXgvhF0
「パレスチナの平和を考える会」の売名行為にしかみえんw
98名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:54:23 ID:cEwm7JdU0
海辺のカフカって面白いの?
99名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:15 ID:DnH1Uf550
有名人で自分らの思うように
いかない奴が気に食わないんだろう。
100名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:00:33 ID:DnH1Uf550
村上春樹はそういう奴だってことでいいじゃないかよ。
別に勝手に非難する分には構わないが。
一々エラそうに指図するな。
101名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:04:22 ID:57U50B1c0
辞退したほうが無難だな。
とうぜんアラブ寄りの賞も辞退だ。

ノーベル賞だけもらいなっさい。
102名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:05:25 ID:AC7VW5F+0
文句があるなら村上春樹に言うのではなく、イスラエルに言えよ
イスラエルに行ってユダヤ人に直接抗議してきやがれ
「おれは毎日新聞の五味ボマーだ」と空港で叫べば効果絶大でつよ
103名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:06:11 ID:5FaXgvhF0
辞退しなかったらイヤガラセ、辞退したら「自分たちの力で辞退させた!」と宣伝につかわれそうw
目をつけられたのが運のツキかね
1041000レスを目指す男:2009/02/10(火) 21:07:35 ID:EwWcbEqT0
まあ、常識的には誰でも辞退するだろ。
105名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:25 ID:ZI3hDB/40
パレスチナの〜がイスラエル憎しというのは理解できるけど、憎しみからは何も生れないことも分ってるはず
だからなぁ。パレスチナの人とも直接はなしはしたことがあるし、その状況があまり正確に伝えられていない
ことも知ってるけどね。シオニズムに賛同することになるのかどうかなんて別の問題だとおもうよ。むしろ、
村上さんにはこれを切っ掛けにして両方の架け橋になってほしいとおもうよ。パレスチナ(実はキリスト教徒も
ユダヤ教徒もイスラム教徒もいるので宗教的な分け方は適切ではない。イスラム原理主義ばかり目立つけど)
の悲劇は非服従・非暴力な指導者がいないことだからね。

辞退すべしという主張もご自由にだけど、辞退するかどうかの判断も本人がすることだからね。

この問題やチェチェンあたりことなどマスコミの報道はあまりないからね。視点が片方によりやすいけど、
年末年始のことなどは、イスラエルに批判的だったとおもうよ。
106名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:38 ID:kPWuJ2z70
なんでこういう団体は自分たちのケンカに他人まで巻き込むかなあ
主義主張は勝手だが、奴らと仲良くする奴も俺たちの敵だ!ってのは違うだろ
107名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:41 ID:G10c5kDC0
>パレスチナの平和を考える会

本気で考えてるんなら、
村上春樹に対してイチャモンつけるんじゃなく、
イスラエル人に直接言えよ。
108名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:24 ID:13g9BpVj0
チベット問題で北京五輪を辞退した日本選手はいない
109名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:14:15 ID:DnH1Uf550
んで、こういう圧力団体が
わめけばわめくほど
本が売れたりしてw
110名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:59 ID:JDoNL31v0
>>70
ノモンハンについては、むしろ右側が反省すべき点だとして
積極的に取り上げていた気がするが。
保守派が皆旧軍マンセーってわけではない。
111名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:32 ID:ZI3hDB/40
>>106
理由ははっきりしてる。左翼思想の知識人がらみだよ。彼等の言論は感情的になりすぎておだやかじゃない
ところがあるので。建設的な方向を捜すより、過去に拘りすぎる。無論過去の検証は必要だけど、それは、
感情に左右されない客観的な視点で教訓を捜すことなんだよ。謝罪と賠償ばかりでは建設的にはならない
からね。。。。だからといって右翼思想にも肩入れしない。戦前のような自由がないのもごめんだし共産主義の
ような自由がないのもごめんだしね。
112名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:34 ID:dVhzKiV40
金正日が文学賞をあげると言ったらどうか。
賞というものは一律受け取ることにしている。
自分の本が読まれることを拒否する理由はないからだ。
という考え方もあるだろうが。
まあ、微妙。
113名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:04 ID:re/y4APS0
ユダヤ陰謀論スレになってると思ったが、そうでもないのねw
114名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:16 ID:wQTvgxky0
スーザンソンタグみたいに
エルサレム賞の受賞スピーチでイスラエルを批判した人もいる
115名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:23:13 ID:TxVUolU80
村上春樹はユダヤ人大好きだからな
アラブ人など軽蔑の対象だよ
116名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:24 ID:X/q0/eX40
この団体のPR活動だろうから無視でいい
117名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:39 ID:jbLOPDe60
親米のこいつに反イスラエルなんて感情ないだろ。
日本よりもアメリカ大好きなんだから無駄じゃんw
118名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:45 ID:pFdTwW3u0
それはこれ、それはそれなんだが
何週間か前でも村上春樹がイスラエル文学賞とったという最初のニュースでも
辞退しろというレスが大量についてたな。

俺はそんなの気にする必要ないと思う
119名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:50 ID:PdY9VoxF0
こいつは中国共産党のチベット大虐殺を非難してるのか?
120名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:30:25 ID:pFdTwW3u0
>>95
>「飢えた子供の前で、文学は何ができるのか」と問うたサルトルはノーベル文学賞を辞退した。

アホとしか言いようがないな
一定の裕福層の娯楽だろ?文学は。
飢えた子供が〜とか何を勘違いしてるんだ?という感想しかないわ
121名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:30 ID:WdWMrAgu0









ド腐れ春樹は、堂々とエルサレム賞を受賞しろ。  ゴミクズNGOなど、一切無視しておけ。





122名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:59 ID:p9u2yqWUO
こういう話になるとかえって辞退しづらくなるわな。
ま、どこのどんな賞を貰おうと辞退しようと、結局作家は作品が全てだけどな。
123名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:39:46 ID:e8IZDBHhO
大阪に拠点て時点でアウト
124名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:40:44 ID:NHtIrp/u0
こういう他人の弱みに付け込むようなやり方は嫌だね
でも村上がどういう対応とるか興味はある
125名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:45:27 ID:PVWRbK3e0

どんな分野の人間であれ、
ユダヤをソデにして敵に回せば、
その瞬間、人生は終わる。

村上本人も辞退は2万%しないし、
ユダヤの奴隷国家・日本人として、
イスラエルに砂をかけるようなことは
しないだろう。
126名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:06 ID:E3LkmrF40
この賞は、イスラエル政府が授与するものなのか?
イスラエルの民間団体が出す賞なら、それこそ不当なかいにゅうだろ。
127名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:55:41 ID:FGw6AoMTO
別に賞くらい貰ったってええやん
貰えるものは貰っとけ
128名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:46 ID:SUkJnlLN0
そういうの乗り越えろよ パレスチナさんよう
129名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:45 ID:4KhFsQQx0
>村上氏の受賞により「イスラエルがあたかも自由を尊重している国であるかのようなイメージ

そう考えるような馬鹿はお前らだけだ、糞NGO
130名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:58:31 ID:xSHa3J1N0
まさに日本人的ないやらしさだな・・・胸糞悪くなる話だ
131名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:05 ID:G10c5kDC0
大阪市に拠点を置く非政府組織(NGO)「パレスチナの平和を考えるふりして日本人に嫌がらせする会」
132名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:02:40 ID:49/kKTGP0
ま、程度問題だろ。
ここで辞退する必要なしとしているネラーも、
もしイスラエルがパレスチナ人をガス室で何十万人もコロして
人皮で電気スタンドの笠をつくって人の脂肪で石鹸をつくっていたら
断るべきだって思うんじゃなかろうか。
133名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:03:34 ID:TOuS2/29O
どっちがユダ公だっけ
134名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:15 ID:DnH1Uf550
それで、この団体の命令通り
辞退しないとどういう目に
合うんだ?
135名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:19:04 ID:kdyRJfWf0
村上春樹嫌いだけどこれは良いと思う。
136名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:25:49 ID:G10c5kDC0
こんなイチャモンをつけられたら、
「意地でも受賞してやるぞ」
っていう気持ちになるぞ。
137名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:58:49 ID:vBCy/+Ep0
>>50
大江はあのとき、高額な賞金がもらえるのはありがたい、って
きわめて率直に言ったよ。
著作業を休業すると発言した直後の受賞だったでしょう。
大江のノーベル賞受賞については、中島梓がちょっと辛らつに評してたよ。
『夢見るころを過ぎても』で読める。
138名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:03:42 ID:vBCy/+Ep0
>村上氏の受賞により「イスラエルが
あたかも自由を尊重している国であるかのようなイメージが流布される」

さすがにこれはないだろう。
村上春樹の名前聞いたことのない人も、
テレビでイスラエルとパレスチナのニュースくらいは見るだろうからね。
139名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:08:25 ID:5wK4tW3g0
別にいいと思うけどね。
心配性と言うか被害妄想と言うか。
140名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:13:23 ID:RmtLRPdD0
別に、この賞はイスラエルの軍事行動を賞賛するようなものじゃないだろ?

イスラエルに関するものなら何でも敵意を向けるのって平和運動としてどうよ?
141名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:18:15 ID:SXWFN+D30
中国やアメリカの文学賞ももらえないな
142名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:19:35 ID:EykxkZ5T0
なんだこいつら。またイスラエルの民間人相手にテロするつもりの
集団か?
143名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:27:39 ID:TilH4tnz0
どちらに対してもノーコメントがいいだろな。
144名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:54:12 ID:PVA00E3q0
しかし春樹はこういう政治的意図があるかもしれないことに鈍感だねー。
言質取られそうなことにはもう少し慎重になったほうが……
145名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:51:17 ID:/wkNyL1u0
>>89
逆だろ
断ったらユダヤ敵に回して100%ノーベル賞貰えない
146名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:57:58 ID:MYZQN1+M0
またそういうことを
147名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:49:44 ID:HStHS8CQ0
軍靴の足音はNGOから聞こえてくる
148名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:28:33 ID:JMVGz0IN0
>パレスチナの平和を考える会

なんで日本にこんな会があるんだよ。
日本人なら身近な「チベットの平和を考える会」が普通だろ。
きな臭いね。
149名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:30:45 ID:WY+4jAz/O
春樹ピンチwwww
150名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:42:06 ID:5IxxEGGj0
海辺のカフカは世界的に有名な企業のマスコットをいくつか嫌悪をもよおす
設定で使ってるけど、ユダヤ系の企業のマスコットは使ってないんだよね〜。
反フェミ的な主張も小説のなかに描いてるし、どうせノーベル賞はないよ。
羊をめぐる冒険など宗教的に意味がある「羊」をを作品の中に多様したり
こんなにユダヤ人に評価されるなんて、村上作品を違った目で読んでみよーかなー。
こんな時期にエルサレムくんだりまで授賞式にでるなんて、なにか意図も
あるんだろうな。村上の小説と同じく不気味だ〜。
151名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:45:00 ID:4cfPpmHE0
15日までに組閣されれば、ネタニヤフやリーバーマンといった、まさにその手でパレスチナ人を殺してきた血塗られた手を持つ悪魔や、
ほかの国なら入閣した時点で即効で制裁を受けるような極右政治家からじかに賞をもらうんだろうな
ソンタグみたいな展開を期待できればいいが、あまり期待できない
152名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:47:43 ID:H3uoH7xz0
 村上春樹は、外国でものすごく読まれている。俺達が想像する以上にな。

153名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:57:35 ID:5IxxEGGj0
>>152
エルサレムの授賞式に、ニコニコ参加したら、世界中の多くの読者が
村上を違った目で見るようになるんじゃないかな?
もともとマッチョなとこがある作家ではあるけど、海辺のカフカで少し
芽生えた違和感が、この受賞で少し解きほぐれたような気もする。
名誉ユダヤ人に密かになったりしてw
村上の作品に選民思想的な臭いを感じるのは自分だけぢゃないよね?
154名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:11:25 ID:ZUnu+vkoO
この賞を辞退したら反ユダヤ的な政治活動したというレッテルをはられてノーベル賞絶望的になるし
この賞を受けたら受けたでパレスチナ弾圧に加担したと変な団体に粘着されることになる
155名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:13:36 ID:AMij8oFSO
自分が受賞したときに辞退すればいいだろ
156名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:31:48 ID:hROFFTViO
>>150
カーネル・サンダースは?
157名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:34:29 ID:d6WIcASr0
平和の為に何ができるかを考えればよかろうに
反対しているうちは平和にゃならんよ
ただの敵対心なだけだな
158名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:36:53 ID:z8n1K/iM0
人様に辞退を強要せずに、自分らで賞とって辞退すりゃいいわな
イチローにサイン貰って目の前で破り捨てた朝鮮人みたいに
159名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:45:05 ID:NOCUbnFtO
村上の良さが分からない。
160名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:48:53 ID:woiLGYEX0
反日やってる村上にはいい薬になる
161名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:58:29 ID:Z4aqmUIP0
春樹は自分で決めるだろ
162名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:09:32 ID:5IxxEGGj0
>>156
ケンタはユダヤ系企業ではないよ。
エジプトのピラミッド前にドーンと店を構えてる。豚メニューないしね。
作中では、散々な書かれようで、よく抗議しなかったなあと思うよ。
これがネズミーや某ハンバーガーショップなら法廷闘争もんでしょ。
163名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:47:14 ID:JuhC10oU0
>>118
中国とかじゃないんだから、全部が全体主義国家で一体になってるわけじゃないなろうしな。
大体、これってイスラエル政府が出してる賞なのか?

例えば、文春から芥川賞もらった中国人作家は、日本の文学賞を受賞したから日本政府のあらゆる政策を支持していることになるわけじゃないと思うが。
164名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:40:47 ID:HStHS8CQ0
>>1
英語を敵性語といって排斥したのと同じ運動。
165名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:47:27 ID:Zc0wrn/I0
これはもらっちゃいかんでしょ
なんで良いと思う人がいるのか不思議
166名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:52:44 ID:meSYikhV0
ブサヨ脳www
167名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:56:54 ID:j0NrrRaa0
「ワタナベ君、あなた何人くらいの女の人と寝たの?」
と直子がふと思いついたように小さな声で聞いた。
「童貞です」と僕は正直に答えた。
レイコさんが練習をやめてギターをはたと膝の上に落とした。
「あなたもう三十歳でしょ?いったいどういう生活してんのよ、それ?」

直子は何も言わずにその澄んだ目でじっと僕を見ていた
168名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:00:41 ID:bUB1th9q0
ただのイチャモンだな
さすが大阪
169名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:24:17 ID:TMsCl3Hm0
>>163
政府が出す。受賞は首相からじかに。
170名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:39:40 ID:/7JStldK0
>大阪市に拠点を置く非政府組織
171名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:53:26 ID:BRgiWBV90
              |\        /|
              |  `ー──一 '   |
       |\__/|   \/   @    ヽ/
     / ▼▼▼ヽ . /  ト-。ィ  ト-。ィ ヽ
     |  (●) (●) |  l   ` ̄(、_,) ̄´  l
     |  三(_又_)三|  |    ,r=ニ=、   ;;;|
     \__ ^_/  ヽ;;,,    ⌒  ,,,;;;:ノ
      /ー(Ω)-\      /ー(Ω)-\
172名無しさん@九周年
>>1
これはあきらかに無理ありすぎ。全然関係ないこと持ち出してるだけ。