【青森】”雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず”八甲田で陸上自衛隊が冬山訓練 青森駐屯地第5普通科連隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
八甲田で陸上自衛隊が冬山訓練

 陸上自衛隊の冬山訓練が10日、八甲田で行われています。晴れ渡る青空の下、
隊員たちがスキーで行進をしています。
冬山訓練をしているのは、陸上自衛隊青森駐屯地第5普通科連隊の隊員619人です。
訓練は、冬の戦闘行動に必要な技術の向上などのために、毎年この時期に行われています。
10日は午前6時半すぎに八甲田温泉を出発し、およそ8キロ先の大中台を目指しました。
白い防寒服に小銃、それに食料や着替え、寝袋などが入った重さ20キロほどのリュックを
背負った隊員たちは、氷点下3度、積雪およそ2メートルの雪の中を、スキーをはいて
黙々と行進していました。

ABAニュース(青森朝日放送)2009/02/10(火) 11:53
http://www.aba-net.com/news/news001.html
http://www.aba-net.com/news/asx/news001.asx

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★465◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234204900/132
2名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:38 ID:XcJf93l30
毎年やってるな
3名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:54:07 ID:lwP9tp8j0
ここって例のアレがでることじゃないの?
4名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:54:12 ID:Azs7pdxP0
天は我々を見放したぁぁぁああああああああ!
5名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:54:19 ID:Ibg7R7LQ0
天は我々を見放した
6名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:13 ID:xWuFfYQL0
おしっこ漏らしてしんじゃうやつだっけ?
7名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:15 ID:zOLvOJEfO
度胸星
8名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:35 ID:ISy9v5tnO
八甲田チーズケーキp(^^)qウマウマ
9名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:03 ID:6MNR5X540
全員無事帰還できたんだよね?
10名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:20 ID:BlPA9shT0
>>4>>5は、おっさんの臭いがします!!
11名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:58:01 ID:rZMyIMkH0
>>6
大竹まこと乙
12名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:58:33 ID:amg9fltsO
青森に陸自の知り合いいるが、これ厳冬の年はマジパネェって言ってた
13名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:03 ID:Lks42u2H0
大竹まことがロケの休憩中立ちションしてる緒形拳蹴り飛ばした山か。
14名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:07 ID:ZbVJVyPZ0
おおかたの歌詞は忘れたが次のくだりはまだ記憶にあるな。

馬は倒れる捨てても置けず
ままよ大胆一服すれば残り少なやたばこが2本
15名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:16 ID:6MNR5X540
記者さん!
全員無事帰還できたかどうか、続報プリーズ!
16名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:49 ID:QP1SQWmf0
実は、八甲田山という名前の山はありません
豆な
17名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:03 ID:SjBknqKT0
三国連太郎が拳銃自殺だな。
18名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:19 ID:HW/4ATkY0
>>8
お前、いったん氏んどけ。バカもんが…。
19名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:37 ID:I+pPV2JrO
進めば死ぬぞ
20名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:59 ID:RWnSwIxf0
ぜ、ぜんぶワタクシの責任です・・・
って三国連太郎が土下座して自決。
21名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:18 ID:rZMyIMkH0
>>17
大隊長殿、凍傷で指が無くなっていたにもかかわらず
「拳銃自殺」したんだよね...
22名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:54 ID:/Iy0ny0j0
sxzsdazsd
23名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:03:28 ID:cBhqihzo0
第5普通科連隊って神田隊がいたとこ?
24名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:03:40 ID:LT2akc/x0
真冬の八甲田山で行方不明になったアメリカ人の観光客は、普通に下山して麓で飲んでたらしいじゃん。
日本人が弱すぎるんじゃね?
25名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:31 ID:rZMyIMkH0
>>24
1)現代と大正時代では装備が全く違う
2)毛唐は驚くほど寒さに強い
26名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:33 ID:+3jd769m0
天は我々を見放した
27名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:51 ID:YSPjcEQe0
うんちが出そうになったらどうするの?
28名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:08 ID:OrW5J8dJ0
紙に見放され
  うん を手に任す
29名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:28 ID:WcwGugPg0
>>24
107年前の装備と現代の装備を混同しちゃう男の人って・・・
30名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:14 ID:QP1SQWmf0
>>24
日本の観測史上、最低気温を記録した日を調べてみな
31名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:19 ID:yrIRnqDFO
>>27

紙に見放された時は
自らの手で
ウンを掴め
32名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:29 ID:J55A1nEp0
しじみラーメン、うめーぞ
33名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:38 ID:HW/4ATkY0
お前ら、英霊を侮辱するんじゃねってば。

狼さん、トイレに入ったら紙が無い、「おおかみ」。
って言わせるな、
英霊に敬礼。
34名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:11 ID:crEec/fy0
オレ高校時代青森の山岳部だったのでしょっちゅう八甲田に登った。冬は別物になる。積雪は15m。うそじゃないよ。
テント設営時にちょと雪掘ると木が出て来るんだがそれは普段は高い木のてっぺんなのだ。。
そしてテントで寝る八甲田の夜・・・。死ぬぞ。オレどうしてこんなとこ来ちゃったんだろ・・・と本気で思った。
35名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:36 ID:SjBknqKT0
>>20
それ違くね?
病室で椅子に座って自決だろ。
36名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:09:36 ID:t94+aP0VO
ちなみに八甲田山の陸自の訓練は大学時代にラグビーでならしたムキムキ記者がついていけないほど厳しいです
37名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:10:23 ID:oANfPQnq0
青森五連隊w
38名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:11:06 ID:/UO708RX0
冬は遭難、夏は火山性毒ガス、八甲田山は死の山なり。
39名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:11:12 ID:iyQw4MKc0
山田旅館の温泉に浸かって帰ればいいよ
40名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:11:32 ID:ZMxLRHGYO
トイレとは
クーソーとシッコゥの
場である
41名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:11:34 ID:HW/4ATkY0
まじレスすると、アメさんも視察に来るほどの
強行軍とか、
軍オタさん、そうなのかいな。
42名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:12:23 ID:re/y4APS0
正月に暖房も何もない部屋でジャンバー着て、この映画をNHKで見たwww
本当に寒かったよ
43名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:13:44 ID:4EEwvwbnO
究極超人あ〜るで歌ってたな。
44名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:14:02 ID:1hdYPVu50
俺はまだ死にたくないので、高倉健隊長の後について行きます (・ω・)ゞ
45名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:15:34 ID:o70g+2CM0
「八甲田山」で使われていたので、八甲田山遭難事件のために
作られた歌であるように勘違いされるが、本来は日清戦争の情景を
描いた歌。
46名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:16:46 ID:zSqMbwlQO
スノボ初心者の頃、いきなり厳冬期の八甲田に滑りに行ってな

ロープウェイ降りたら猛吹雪で、前が見えない+息ができない
ヤバいと思ったが、一メートル先も見えない猛吹雪じゃ、初心者には急いで滑り降りる事もできない

…凍死しそうな時って、気持ちいいと言うより、行動する気力がどんどん奪われていくのな

動けなくなった俺を助けてくれたのは、滑りに来ていた三沢基地のアメリカ兵だった
ヤツらが誘導+励ましてくれたおかげで、何とか下まで滑ってこれたが

冬の八甲田はマジで死ねるぜ…
47名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:18:22 ID:ml+f5g9o0
>>1
いいこと教えておく、
あと500m先に茶店があるぞ。
冬でもやっているからw
48名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:18:26 ID:LT2akc/x0
>>25, 29,30
って事は、平年並みの気温で最新装備さえ整っていれば余裕って事だよな?
49名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:18:39 ID:S6CkOZGU0
>>41
そういやこういう噂もあったな。

866 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 09:57:15 ID:E52vAHQt0
>>865
友人の元自衛官から聞いた話。

十年ちょい前の春先こと。
アメリカのロッキー山脈のあたりで陸自と米陸軍の合同演習がありました。
「この場所からこの場所まで移動しろ」っての。
同じ演習だけど、陸自と米軍は別経路で集合地点まで向かいます、徒歩で。

……演習が開始したら数十年ぶりの大寒波で大雪・吹雪!
レスキューを飛ばそうにもそれすら出来ない悪天候!
米陸軍側には死者まで出る大騒ぎ!!

「……はたして自衛隊は大丈夫だろうか……」
米陸軍のレスキューは集合地点に向かった。そこで、米陸軍の見たものは……

……そんな事故があったとはつゆ知らず雪合戦をしてのんきに遊ぶ自衛隊の姿でした……


まあ、米陸軍が個人では水や食料等の補給物資をあまり持たないで、
輸送にはヘリを活用してたしてたとか、陸自が使い捨てカイロ持っていってたとか
原因はいろいろあるらしいんだそうですが、でも米軍に
「自衛隊すげぇタフだ!」
と思わせたのは本当だそうな。
50名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:11 ID:yV0Xaxwm0
いまでこそ、スーさんとか善人面してるけどな、昔はたくさんの部下を死に追いやった人なんだよ・・・
51名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:53 ID:JJ9sbg7G0
八甲田山と二百三高地と楢山節考が頭の中でごちゃ混ぜ
52名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:06 ID:eVR9v9300
53名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:22 ID:6PlgDevW0
>>45
この歌の凄い悲惨な歌詞と明るい曲調のギャップがたまらん

あ〜るで、出だしだけ知っていたが
こんな名曲だとは…
54名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:21:29 ID:BaoSmD7LO
よく知らないが「寝るな!寝たらダメだ!」とか映画でやった草分け的なやつ?
55名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:22:39 ID:UziQc5LJO
>>49
ワラタ
やっぱり日本人は変態だw
56名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:37 ID:hmFYgvLZ0
>>49
それってマジなのか
実は自衛隊ってすごいのか?
ただ雪合戦って何遊んでんだよwwwww
57名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:24:43 ID:yV0Xaxwm0
>>55
死ぬような訓練の直後に、キャッキャ言いながらサッカーやって楽しんでいたってサイバラの漫画に出てたな・・・
58名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:25:08 ID:HW/4ATkY0
>>49
>>41  だけど、まじですか。吹きましたが。
59名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:25:53 ID:E78pCORm0
こないだも八甲田山関係のスレが立ってたな。
死ぬまでにはいっぺん冬の八甲田山を体験してみたいもんだ。<山登り未経験
60名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:26:12 ID:G2kdMuPx0
>>57
あったあったwww
「こいつらは止まると死ぬのか?」
自衛隊員、やっぱスゲエんだなあ。
61名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:26:26 ID:Car1JtkC0
>>29
足は地下足袋、食料は握り飯(凍って食べれない)
冬山のプロじゃない、他県の農民出身の公務員の行軍。
地元の人がガイドを申し出たけど断ったと言うのが残念
62名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:27:02 ID:Lwx6DZOY0

青森の聯隊はほぼ全滅だが、同時に逆ルートから出撃した弘前の聯隊はサクサクと踏破完了。

これ豆知識な。
63名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:27:39 ID:Lks42u2H0
>>59
死ぬ時に一回体験すればいいんじゃないかと思うんだ
64名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:28:06 ID:6PlgDevW0
一、
雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃(たお)れる捨ててもおけず
ここは何処(いずく)ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

二、
焼かぬ乾魚(ひもの)に半煮(はんに)え飯に
なまじ生命(いのち)のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火
煙(けむ)いはずだよ生木が燻(いぶ)る
渋い顔して功名噺(ばなし)
「すい」というのは梅干一つ

三、
着の身着のまま気楽な臥所(ふしど)
背嚢枕に外套かぶりゃ
背(せな)の温(ぬく)みで雪解けかかる
夜具の黍殻(きびがら)しっぽり濡れて
結びかねたる露営の夢を
月は冷たく顔覗き込む

四、
命捧げて出てきた身ゆえ
死ぬる覚悟で吶喊(とっかん)すれど
武運拙(つたな)く討死にせねば
義理にからめた恤兵真綿(じゅっぺいまわた)
そろりそろりと頚(くび)締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り
65名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:29:22 ID:t94+aP0VO
>>49
その話の真贋はともかく
陸自の空挺や冬季レンジャーと演習したグレンベレーの手記に雪中戦と何かは我々より上だと書かれてたぐらいですし
ちなみに冬季レンジャーは悪天候の雪山でも数日間潜伏可能です(もちろんテントなんかありません)
66名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:30:42 ID:jUm0psg00
>>57
冬の部活動でも似たような光景がよく見られるなw
67名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:31:23 ID:7P8FnRts0
>>1
Rくん、よくそんな歌知ってるわねー
68名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:31:44 ID:uspS/XDo0
八甲田山(田茂谷地岱)山頂にはロープウェイーで誰でもいけるよ。
そこからスキーで滑って降りる。帰りは温泉で疲れを癒せるよ。
山スキー好きな方はどうぞ。
69名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:32:02 ID:u1RGIvPPO
「残り少ないタバコは二本…」
70名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:32:16 ID:zJHxll8MO
「究極超人あ〜る」にこの歌詞が出てたと思うんだが前後が思い出せんなぁ

久々に読むかな?
71名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:33:04 ID:QP1SQWmf0
まあ、合同演習の話はネタだろうけどね
十年ちょっと前にアメリカ本土で自衛隊と米陸軍の合同演習なんて無かっただろうし
72名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:33:18 ID:WcwGugPg0
青森の小中学校では
冬の体育は校庭でスキー教室
近所の除雪した雪を集めてスロープを造る。
年に一回は八甲田山でスキー教室
73名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:33:30 ID:4NFfsjeC0
君待ちたまえそんな格好で
74名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:34:47 ID:S6CkOZGU0
>>71
ヤキマの話は良く聞くけど、自衛隊がアメリカ行って冬期訓練する意味ないよな。
75名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:34:53 ID:erwmrGmb0
76名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:35:32 ID:yV0Xaxwm0
ロシアとの戦闘で、冬になっても負けなかったのは旧日本軍だけ。
ロシア軍は、「冬になれば劣勢挽回」と期待しまくっていたらしいが・・・

でも、それもこうした犠牲の上にあることなんだと、黙祷。
77名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:04 ID:qsDRS0btO
俺は白馬で国道から10メートルのとこで雪にはまり死にそうになった。
冬の八甲田山なんて絶対行かないぞ
自衛隊入ろうと思ってたけど止めた。
78名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:06 ID:yE0z/pOO0
あの日は日本で一番寒い日だろ、すずめが凍って落ちてきた
軽装で引き返さずに突っ込んでいけば全滅する
小隊の生き残りでも凍傷になったし、あの頃から計画性がない
79名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:03 ID:t94+aP0VO
>>74
米兵が日本で陸自に雪中行動を教わっている写真なら見た事はあるけどアメリカは無いな
80名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:38:08 ID:re/y4APS0
>>71
三島氏の本によると、日本でグリンベレーが合同演習して
陸自の方がスキーがうまかったと書いてあるね(^o^)
81名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:39:35 ID:oANfPQnq0
>>76
「冬なら川が凍ってるから、渡河が簡単じゃん」
そう言って、ロシアに攻めて行って支配下に置いたのが、モンゴル軍。
82名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:41:26 ID:eRAOLlxr0
-20℃とかゆー未曾有の大寒波の襲来と、一番の難関に差し掛かるのが、丁度重なってしまったんだっけか。

第四艦隊事件もそうだけど、、日本って、、時として、気象条件厳しすぎ。
そんでもって、いつも何時も訓練ばっかしてた、大日本帝国陸海軍、乙。
83名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:41:56 ID:6+nFbd7VO
あ〜る君、どこでそんな歌覚えたの?
84名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:44:23 ID:xtdeN+2i0
もちろん米軍にもアラスカとかには凄い部隊がいるんじゃないの。
日本は北海道で訓練してる軍団がいるからな。強いよね。
85名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:47:27 ID:qmemF8Q20
そろそろ地上波でやってくれんかな。
86名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:48:21 ID:erwmrGmb0

陸上自衛隊「北部方面隊機甲部隊の雪中行軍」

ttp://www.youtube.com/watch?v=l1ne3kBafdA&feature=related

陸上自衛隊「北部方面隊機甲部隊雪上戦」

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ypr9dTI9H9c&feature=related
87名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:49:29 ID:3jF7Bclm0
>>84
雪山で隊ごと足止めくらったら雪像出来てそうw
88名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:45 ID:VUtbjx3s0
>>48
んな甘い考えで、装備だけしたトーシローが装備だけ新しくした所で生きて
帰れる所とも思えぬが・・・。
ただ弘前連隊や、陸上自衛隊の訓練からも、極地対策をし、極地用訓練を
した上で、南極に行く覚悟で行けば、十分行けるはず。
89名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:51:19 ID:Car1JtkC0
なぜかみんな情緒的に語ってるな

知識不足、準備不足。計画と指揮の失敗。弘前隊は生還してるし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
90名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:54:56 ID:eRAOLlxr0
>>89
しかし、一部職人的な冬山経験者がすいすいと任務に成功しても、
それは余り教訓にはならない。平時の訓練で一個中隊全滅、、
この衝撃がなければ、全軍挙げての取り組みにはならない。
冬の満州で数個師団が一気に戦力を消耗することを思えば、
許容されうる損害。。酷い言い方だけれども。
91名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:57:34 ID:KMoQZxOiO
映画はそれでもデフォルメされてるらしいね。実際は更に凄惨だったとか
当時の新聞の復刻版みたが、新聞でもかなり騒がれていたみたいだし
92名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:58:31 ID:3jF7Bclm0
三国連太郎が駄賃を惜しまねば・・・
93名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:58:43 ID:VYMDpw3S0
>>1
URLトドやん(´・ω・`)
94名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:59:33 ID:WcwGugPg0
それまでさほどメジャーではなかった「八甲田」が
日本人に畏怖の念を抱かせる山となったのは
間違いなく映画のお陰
95名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:00:23 ID:WcwGugPg0
96名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:00:38 ID:mj0PfUFV0
夏の北アルプスを縦走するのに20kgのリュックだけでも結構きつかったが、
それに小銃やスキーの装備もあるのか・・・マジですごいな。
97名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:11 ID:68ZCLxn7O
9条を守る会がアップを始めました
98名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:16 ID:QNsYGkxdO
大暴風雪
99名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:04:33 ID:KMoQZxOiO
田代への道が判りません!
100名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:05:30 ID:VYMDpw3S0
>>95
ありがとん
銃は黒いままなんだな
101名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:05:37 ID:Y0S/eOYq0
ホワイトアウトの主人公は
原作だと凍傷で手足の指を切断するんだよな
102名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:05:58 ID:s1Ny+rsB0
大山巌はこの歌を口ずさみながら往生したという話だな
103名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:06:23 ID:LU+oHoYA0
今雪が降ってる外にいます
あーなぜか身体が暑い
暑い暑い
服を脱いで雪の中にダイブ
104名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:07:02 ID:Zrx/4he10
そのころ全員無事下山した弘前連隊の快挙は青森連隊の不祥事の
せいでなかったことにされたんだよね。
105名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:08:41 ID:QZHcbp3/O
しかし、八甲田山の殉職者は靖国神社に祭られるハズだったけど、結局靖国神社に祭られてないんだよな…
亡霊が出そうだ
106名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:09:45 ID:5DxxW9DWO
自衛隊のスキーは踵が板に固定されてない
これ豆知識な
107名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:11:37 ID:yV0Xaxwm0
>>104
いや。
陸軍はなかったことにしたかったけど、すぐにバレてえらいことになってたはず。
108名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:12:11 ID:GXa1A7Gj0
いまのゴアテックスの上着は神だからな
109(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/10(火) 19:15:45 ID:8peuwUjA0

(^▽^) 案内人殿に敬礼〜〜〜っ!
110名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:23:40 ID:2Tk/fpQs0
我々は天を見放したwwwwwwwww
111名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:31:03 ID:vQNPrDBrO
ロシア兵ってどうなんだろ?
日露とかじゃなくて今の。
112名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:33:25 ID:x2u1sORI0
山は死にますか
113名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:34:10 ID:D2klq5390
天に見放された奴が一言
114名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:46 ID:yV0Xaxwm0
>>109
フィクションだからな。
秋吉久美子似のかわいい案内人なんか、いるわけないからな。
妊娠してる女性案内人に先導されたのは事実らしいが。
115名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:29 ID:MTeXYIgO0
>>81
モンゴル軍頭良いな
116名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:03 ID:UziQc5LJO
>>108
それ湿気用…
ヒートテックと違うか?
117名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:59 ID:ShW+OLnF0
あ" お" も" り" わ" ん" た"
118名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:27 ID:OMuPThuc0
去年のGWに行った。
改めて新田次郎は凄いと思った。
119名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:38 ID:8j1GkJtV0
>>76
フィンランドも負けなかったな、
ロシアではなくソ連だが。
120名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:18 ID:yV0Xaxwm0
ヒートテックって極寒、強風でも効果あるの?
湿気対策は、低温ほど必要になるが。
121名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:35 ID:LU+oHoYA0
ひだまり一枚着てたら八甲田山なんか余裕だろ
だってエベレストに登ってるんだぞ
122名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:15 ID:abRyccev0
暖冬の八甲田で通常訓練してもな
暖冬ならせめて、飢餓訓練も併せて実施するぐらいの
123名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:02:26 ID:shrHHWIc0
こんな温い訓練などせずさらさら越えに挑戦しようぜ
124名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:20 ID:yV0Xaxwm0
>>76
そうだ・・・フィンランドの冬戦争、忘れてた・・・orz
125名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:06:10 ID:/ocy0xWv0
つか毎年やってるし。訓練方法も確立してるんでめったな事で死者は出ない。
まれにガスが滞留してる窪地に誤って進入して中毒死したことはあったけど。
126名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:08:48 ID:/ocy0xWv0
>>64
日本の軍歌って暗いよなー。哀愁ありすぎ。
127名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:52 ID:BycrSt7m0
しかしなんだな・・・
>>1は既に慣例となっているものの延長なのかもしれないけど
昔の日本は如何な難事でも次は乗り越える気骨があったんだな。
一個中隊全滅しても、それを止めたり避けたりするのではなく
では如何にして克服するか、制覇するか。

反省に基づいたチャレンジ精神と気骨を感じる。
今の日本は投げ出したり、止めたり、避けたり、引きこもったりする。
それじゃあダメなんだな。
128名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:16:17 ID:yV0Xaxwm0
>>124
自己レスすまん。アンカーまで間違えた。
 ×>>76
 ○>>119
129名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:54 ID:hwjgeBZL0
>>126
この曲は、めっちゃ明るい曲だぞ?
聴いたことないのか?
130名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:21:00 ID:CtWdiD530
また山田甲八のスレか。冬ももう終わりなんだなぁ・・・
131名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:22:37 ID:0LNERHws0
>>116
ヒートテックとかじゃなくて、
隊員愛用はアンダーアーマーばかりだぜ
値が張るが野営訓練や行軍には最適なんだアレ
132名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:34:46 ID:xwo8Fdl30
死者199名もでたなんて知らなかった
133名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:34 ID:OodLALdM0
>>131
ユニクロのヒートテックは速乾性が駄目。
俺、ジョギングで着るけど、汗かくと湿りが残る。
所詮安物。
134名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:38:39 ID:S5mHgKWP0
温泉いこーぜとかいい加減なことやって山をなめてたからあんなことになったとじいちゃんがいってたが
じいちゃん帝国陸軍の航空部隊だろうと
135名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:11 ID:OQ9vPlRv0
毎年恒例の八甲田OFFか
136名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:52:38 ID:yRF8bHiX0
>>129
曲調の問題じゃねえよw
137名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:04:56 ID:yV0Xaxwm0
>>133
湿りが残るのは、雪山じゃ致命傷だな・・・
138名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:05 ID:SXqMrTAL0
八甲田に突っ込んだのか。
139名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:48 ID:6P5amjj90
>>137
かの遭難での大量凍死も着衣の濡れが原因の一つに挙げられていたな
手袋も下着も靴下も代えを持っていかず、汗で濡れたらそのまま放置してそっから体温を奪われていったと
140名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:08 ID:ZEF5+HPOO
雪の中の行軍ほど美しいものはないよな
141名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:25 ID:kavQdaf9O
よく頑張ってくれてるね、応援します
142名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:08 ID:4/tBQcLXO
雪は全てを覆い隠すから美しい
143名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:13 ID:YuHBvz+20
八甲田での訓練はロシアと戦うための訓練な
144名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:55 ID:JDoNL31v0
>>131
アンダーアーマーは汗を強制的に吸い取るからな。
運動した後、脱ぐと肌が乾燥しているのは驚異。
145名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:09 ID:dq/KThNpO
この時期に山に登る奴は馬鹿だ。
山の神の季節に山に入って、生きて帰った奴ぁいねえ。

146名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:45 ID:JaBCLXJf0
”雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず”

大山厳元帥は死ぬ間際、病床でこの曲をエンドレスで聞いてたそうです。

明治の人は、ユーモアがあるね。
147名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:53 ID:mYJjFXzl0
いま時点で、何人死んだ?

え、だれも死んでない! 死傷ゼロ?
まさかw
148名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:05 ID:yV0Xaxwm0
>>145
案内料めあてのジジイは、黙っとれっ!
149名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:48 ID:bK69zigD0
『雪の進軍』
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/yukinoshin.html
作詞・作曲:永井 建子 (明治二十八年、*詞・曲の著作権消滅)

一、
雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃(たお)れる捨ててもおけず
ここは何処(いずく)ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

二、
焼かぬ乾魚(ひもの)に半煮(はんに)え飯に
なまじ生命(いのち)のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火
煙(けむ)いはずだよ生木が燻(いぶ)る
渋い顔して功名噺(ばなし)
「すい」というのは梅干一つ
150名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:28 ID:0wIXe7NH0
いよいよ 自衛隊も ロスケと事を構える事になるのか?
151名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:56 ID:8rDllE940
>>106
単にクロスカントリーの板だろ
152名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:30:43 ID:bK69zigD0
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/yukinoshin.html
三、
着の身着のまま気楽な臥所(ふしど)
背嚢枕に外套かぶりゃ
背(せな)の温(ぬく)みで雪解けかかる
夜具の黍殻(きびがら)しっぽり濡れて
結びかねたる露営の夢を
月は冷たく顔覗き込む

四、
命捧げて出てきた身ゆえ
死ぬる覚悟で吶喊(とっかん)すれど
武運拙(つたな)く討死にせねば
義理にからめた恤兵真綿(じゅっぺいまわた)
そろりそろりと頚(くび)締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り*

*……日中事変時、悲観的な歌詞は士気の低下につながるとして、軍命令により「生きては還らぬ積り」と改訂された。
    太平洋戦争突入後は歌うことも禁止される。

 明治28年1月、大山巌大将の征清第二軍に、軍楽隊員として従軍した作者の体験を歌にしたもの。 
153名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:40 ID:EnztvEKm0
あの映画の時代と違って、装備が全く違うから寒くねえよ。
154名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:00 ID:6UIEdPPsO
>>45
♪白雪深く降り積もる八甲田山の麓原
155名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:32 ID:8opZxC/Y0
来るべきロシアとの戦争において、ロシア軍艦が津軽湾に侵入して
砲撃した場合、青森−八戸の鉄路・道路が破壊される。
その場合、通るルートは八甲田山を抜けて十和田市に出る事だが、
夏場はまあなんとかなるだろうが、冬の八甲田を抜く事が出来るか。
その可能性を研究してもらいたい。
156名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:00 ID:EnLQoeP+0
>>34
>積雪は15m

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああ
157名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:19 ID:DMEcvXQG0
八甲田って死んだ兵隊が今でも行軍してる目撃情報がある所だろ?
ガクブル…。
158名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:57 ID:n5tBFNS/0

以前、GWにバイクで越えたなぁ。
周りには雪が残っていたけど、道路は除雪されており、バイクでも問題なく走ることができた。
ふもとはちょうど桜の季節で、幸畑の陸軍墓地では大勢の地元民(だと思う)が酒盛りをしていたぞ。
159名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:38 ID:ZRvkvSvn0
>>152
WW2以前は少なくとも歌っては良かったと考えると
軍部も意外とユーモアのセンスがあったのではと思えないでもない
160名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:00 ID:NWUy9RvQ0
八甲田山で遭難は悲劇だが、六甲山で遭難すると喜劇
161名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:36 ID:8rDllE940
八甲田除雪隊の歌という石碑があるよね
162名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:38 ID:DDdLcN0XO
加藤嘉まだー?
163名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:42:26 ID:oMgaAR/DO
>>152
>永井建子
まさか女性の作?と思ったら
>明治28年1月、大山巌大将の征清第二軍に、軍楽隊員として従軍した作者の体験を歌にしたもの。
というからには男性か。たけしとでも読むのかな。
164名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:44 ID:iLkubM1o0
谷川特務曹長 自分は夏に田代元湯まで行ったことがあります。この道です。

山田少佐   しからば案内せよ。
165名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:56 ID:nUXeHLqnO
>>162
「そんな人、知らん!」(泣)
166名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:18 ID:gYer8OxG0
>>24とかアフォなこと言ってるが・・
青森市が暖冬で冬には珍しく雨が降ってるときで、八甲田のロープーウェイの麓の駅でも
雨が降ってるときでも山頂から降りてくる101人乗りのロープーウェイは雪だるまだからな
それが青森市でも大寒波で猛吹雪だった場合を想像してみてくれ

>>68
田茂谷地岱は八甲田でも端っこの低い方だな
山スキー楽しいよな
俺は麓のホテルで八甲田牛のステーキ食うのが楽しみだ
あと山頂駅のお汁粉とか

この20年くらいは暖冬傾向でそれほど凄くはないが
それでも30年位前はかなり八甲田はエキセントリックな日があったけどな
−30℃位かな
それが気温の更に低い明治大正時代の更に大寒波の日だからな
そこらへんきっちり認識してくれ

167名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:24 ID:2gPueyT10
>>21
自殺じゃないとしても、伝えられる通りの行状ならば、やはり殺されても仕方あるまい。
168名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:47:13 ID:6P5amjj90
>>162
よりにもよって、山の神様の日に山に入るなんて、命知らずの馬鹿な真似にもほどがある!
169名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:48:00 ID:DDdLcN0XO
冬の八甲田は白い悪魔だあー
170名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:48:22 ID:dq/KThNpO
>>164
お待ち下さい、山田少佐!
。谷川特務曹長は何か勘違いをしているのではないでしょうか。
171名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:49:42 ID:vTr8g74e0
映画あったな
「この子達は私の命だー!!」だっけ
172名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:26 ID:6P5amjj90
>>167
山口大隊長自身は温厚な人柄だったみたいよ
小説や映画のイメージとは、だいぶズレがあると思う
大隊長が案内人を断ったのは、
「地方人を万が一巻添えにしちゃいけん」
という考えだったという説もあってな
173名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:40 ID:eCqRlpg+0
やあ、炊き出しのにぎりめしが凍ってしまって、カップヌードルが重宝したという歴史的事件ですね。
174名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:43 ID:2gPueyT10
>>171
作者同じだけど、話が違う。w
175名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:58 ID:8opZxC/Y0
八甲田で見た事は、一切しゃべってはならぬ。
176名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:00 ID:n5tBFNS/0

冬の八甲田はおばけ屋敷だ…誰も生きては帰れんぞ…(バタッ)
177名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:05 ID:WcwGugPg0
新幹線を通すために、八甲田の真横にトンネル掘ったんだよな。

国内陸上トンネル最長の東北新幹線・八甲田トンネル(全長26km)
なお国内トンネル最長(現時点では世界最長)のトンネルは
青函トンネル(全長53km)なのでどちらも青森県内にある。

八甲田トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

八甲田トンネルは、東北新幹線の七戸駅(仮称) - 新青森駅間に建設中のトンネルである。
八甲田山の北端の裾野を通り七戸町と青森市との間に位置する。全長26,455m。
2005年2月27日に貫通し、陸上トンネルとしてはそれまでの岩手一戸トンネルを抜き世界最長となったが、
同年4月28日、約2ヶ月でスイスのレッチュベルクベーストンネル(全長約34.6km)にその座を明け渡した。
なお、レッチュベルクベーストンネルは単線断面の区間を含むため、
複線断面の陸上トンネルとしては八甲田トンネルが世界最長である。
178名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:21 ID:fjvkrELU0
>>171
鶴田親分の聖職の碑(いしぶみ)だね
179名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:08 ID:IE3a01h30
>>173
それ浅間山
180名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:02 ID:A0gmd69k0
>>173
そりゃ浅間山荘だろ。
181名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:04 ID:f20LLHiM0
>163
永井建子は陸軍軍楽隊長です。
吹奏楽をやってる人なら知っている人も(千〜数千人に1人くらい)いる。
182名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:02:05 ID:VsDXOJj4O
>>34

いい経験じゃないか。
183名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:04:40 ID:8opZxC/Y0
徳島大尉  自分は、この雪中行軍はするべきではないと考えます。冬の八甲田は
        今後50年、いや100年経っても頑として人間を拒み続けることでしょう。
184名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:07:06 ID:1gx0otJf0
今はゴアテックスがあるからな
あれは魔法みたいなものだ
185名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:07:09 ID:BFFgi0JeO
弘前聨隊は、夏の頃から踏破コースを歩き、地形を覚えて、綿密に準備してたんだよね。
地元住民を案内役に雇ったのもあるし。
186名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:12 ID:JtVAkB510
遭難したときはまれに見る大寒波で、旭川で日本最低気温記録した時。
187去年のスレから引用:2009/02/10(火) 22:21:09 ID:HcAOazjP0
255 :名無し三等兵[]:2008/02/11(月) 13:41:15 ID:fQzhBLJ4

青森5連隊、神成大尉は隊員に言った。
「天は我を見放したか!」
「こうなったからには、前夜の露営地に引き返し、先に死んだ連中とともに、全員、枕を並べて死のうではないか!」


弘前31連隊、福島泰蔵大尉は隊員に言った。
「吾人若し天に抗する気力なくんば、天は必ず吾人を亡さん。諸子夫れ天に勝てよ!」
                    ↓
天に逆らう程の気力を持たなければ、この困難に敗けてしまう。天に逆らってでも勝とうではないか!

http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/army/1200746463/255
188名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:36:02 ID:ZRvkvSvn0
>>186
旭川と八甲田ってすごい離れてね?
ていうか海越えてね?

そりゃ遭難の要因は低温だけにあるわけじゃないけど
189名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:39:35 ID:6P5amjj90
>>188
実際に大暴風雪だったんだよね
ちょうど、北太平洋とシベリアの寒気がもろにぶつかり合う位置だし
190窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/02/10(火) 22:45:43 ID:daiIBk/+0
( ´D`)ノ<ウソのようで本当の話
        日本は単位面積での積雪量、世界一
191名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:45:43 ID:8J0KaadZ0
今のところ、駄賃英霊は俺のほかに1人だけか(´・ω・`)



236 名前:名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:30:20 ID:bd1TaHFq0
>>232
かつて八甲田山スレでは常識だったコピペ。
 「 お 前 は 駄 賃 が 欲 し く て

   そ ん な こ と を 言 っ て る の だ ろ う が ッ ! 」

元ネタはもちろん映画八甲田山。ただし本当は案内賃だかなんだかって表現だったはず。


今では当時を知る英霊共が毎冬毎冬八甲田山スレで雪中駄賃行軍するという・・・
192名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:53:08 ID:DDdLcN0XO
八甲田山と二百三高地って
被るよね
193名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:52:47 ID:6P5amjj90
英霊の皆さん、あなた方の犠牲は無駄ではないです
あなた方の後輩は、随分立派になっちゃってますよ

63 名前: すずめちゃん(三重県)[] 投稿日:2009/02/10(火) 00:17:58.09 ID:iD7pikUg 
いや、それが結構そうでもない事例も含まれてますのよ。 
友人の元自衛官から聞いた話。 

十年ちょい前の春先こと。 
アメリカのロッキー山脈のあたりで陸自と米陸軍の合同演習がありました。 
「この場所からこの場所まで移動しろ」っての。 
同じ演習だけど、陸自と米軍は別経路で集合地点まで向かいます、徒歩で。 

……演習が開始したら数十年ぶりの大寒波で大雪・吹雪! 
レスキューを飛ばそうにもそれすら出来ない悪天候! 
米陸軍側には死者まで出る大騒ぎ!! 

「……はたして自衛隊は大丈夫だろうか……」 
米陸軍のレスキューは集合地点に向かった。 
そこで、米陸軍の見たものは…… 

……そんな事故があったとはつゆ知らず雪合戦をしてのんきに遊ぶ自衛隊の姿でした…… 


まあ、米陸軍が個人では水や食料等の補給物資をあまり持たないで、輸送には 
ヘリを活用してたしてたとか、陸自が使い捨てカイロ持っていってたとか原因 
はいろいろあるらしいんだそうですが、でも米軍に 
「自衛隊すげぇタフだ!」 
と思わせたのは本当だそうな。 
194名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:04:02 ID:c/LFcmO90
>>193みたいな奴が一番ウザい
何が英霊だよ、無謀や無茶を英雄視するのは日本人の悪い癖だ
しかも自衛官が演習中に雪合戦?ww
そういうのを鵜呑みのする奴が、スマイリーのブログを炎上さすんだよw
195名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:12:40 ID:/gbDkoMd0
>>194
てめえはすっこんでろ
196名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:13:36 ID:10ARHQB90
>>194
マイスリーとは関係ないだろ致傷
197名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:13:47 ID:zfhOmeFsO
おれのご先祖様が例の雪中訓練に参加してた
訓練中に亡くなってしまったけど、かなりの賠償金?をもらったらしい
いまでも田舎に記念のアルバムが
これまた当時の風呂敷にくるまれたままあるよ
小難しい文言つきの遺影とともに

雪壕とか凍傷で切断した下肢の写真なんかがあった
なかなか壮絶な状況だったのが分かるわ
198名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:17:34 ID:Q3sbtWou0
面子とか指揮権の混乱などいろいろな要因で結果として遭難になったわけだが、
このあたりの日本軍の諸問題点については「失敗の本質 -日本軍の組織論的研究」
を読むといいぞ。ノモンハンから沖縄戦まで敗北の原因を冷静に研究し、その
共通項を論じてる
199名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:19:19 ID:s2qDaHFz0
>>195 >>196
引きこもりが必死だなw
演習中に雪合戦なんてありえねえよ、ガキの遠足じゃないんだから。
無謀な軍人を崇める割には、軍隊ってもんを何にも分かってねえんだな。
ま、とりえの無いお前らには、英霊だのなんだのにすがらないと不安なのも分かるよww
200名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:23:02 ID:Q3sbtWou0
>>198の書籍を読むと兵士を殺すも生かすも指揮・采配次第とわかる。
指揮官の即時判断力・冷静さは必要不可欠であるし、それは現代のビジネスマンにも
通じることだと論じられてるよ
201名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:26:58 ID:bHzfBDlG0
>>25
>2)毛唐は驚くほど寒さに強い

おまえバカだろ。
202名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:29:37 ID:SRmJiZgl0
>>155
中林参謀長  わが日本と露西亜との開戰は既に假定による段階を越へ、その時期が早いか
         遅いか只時間の問題になつてゐる。
         だがわが陸軍にとつて顕かに準備不足のものが一つある。
         それは寒地装備寒地訓練である。
         我々が今度戰ふ相手は、シベリアの寒さに耐へうる装備と極寒零下数十度に
         於いても猶戰うことを習得している露西亜軍である。
203名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:34:00 ID:NH2o3qJf0
>>201
さすがに氷点下数十度レベルだと耐性は変わらない
十五度〜一桁台なら
耐性は白人が上。
204名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:36:40 ID:T6ZTOvMd0
新田の小説を読んだばかり。
指揮系統の混乱が原因のひとつにされているが、
混乱していなかったとしても、判断を誤れば命を落としたはずだよね。
ただ、天邪鬼な上司というのは、よくわかる話。
進言を疑ってかかるのが仕事だと思う上司って、結構いるもの。
ひどいのになると、反対のことをして成功するのが仕事だと思うのもいる。
205名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:39:15 ID:vzyFUqf2O
八甲田山のエピは、たまに情報系の教訓にもなっとるが
ホント勘弁してほしい。怖いんだよこの話。
雪山もスキーも嫌いだ大嫌いだ。
206名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:43:31 ID:8Q4YZ0Zk0
耐寒性って人種よりも体脂肪率で決まると思うんだが
207名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:46:18 ID:ERw61R1/0
雪中行軍のときはブレスサーモは必須
まじで役に立ったわ
208名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:53:13 ID:iJbQIKt50
映画を見る限り、山田大隊長と進藤特務総長が悪いと思うのだが。
209名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:56:26 ID:KVecH+Op0
派遣切りされた奴に装備をわけてやれよ、暇なことしてないで
210名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:56:31 ID:ZKQjfp+G0
あの事件は装備がいくらなんでも無謀すぎる。
テントもなければ雪濠を掘る装備もないので、立ったまま休憩とか。
あと、極寒遭難だとひかりごけ事件もなかなか凄いな。
211名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:00:10 ID:02KHdRz60
温暖化でだいぶ楽になっただろう・・・
>>210
当時の人は「かまくら」を瞬時に作れるのではないか、なぜ作らないのかとガキのころ思ってた
212名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:10:38 ID:s7YXc0Hs0
源頼朝でさえかまくら作るのに侍所を設置してから1180年から5年はかかってる。
213名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:43:05 ID:Du2s5YdQ0
かまくら作りはそれなりに技術がいる上、素手だとまず無理。
雪を積む→踏み固めの無限コンボでも作れるけど…雪質によるわな。
214名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:48:02 ID:oTOBYiH70
>>204
あれはフィクションだから。
215名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:13:23 ID:kkl/EZX1O
スウェーデンかノルウェーかの人が
すごい寒さに強いってコピペが好きだ。
216名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:28:05 ID:cdXY3Hq20
ん? ロシア人は つオイよー  ww   
 世界で(北半球)寒さに一番弱いの 日本人だろなーw
 なんせ、今のガキは、特に 暑さ、寒さには弱いねw
  ハングリー精神も無いしな ただの公務員だし 昔の日本は貧乏な家の出ばっかり^^
  今の自衛隊に 無理無理ww
217名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:32:15 ID:oM6lWcXjO
>>216
北海道人を馬鹿にするなよ。
218名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:33:17 ID:hBXee1NF0
>>31
うまいこと言うなぁ
219名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:40:25 ID:oTnG6uvf0
神田大尉!
220名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:41:18 ID:w/5T0TjT0
_| ̄|○ 映画八甲田山で何が悲しいかというと、生き残れた連帯は日露戦争で全員戦死したというテロップが・・・
221名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:43:29 ID:oTnG6uvf0
>>199
休憩時間だろjk

本当に元自か?
222名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:53:14 ID:DAv7hHgSO
この歌をみて、自販機ネタを思い出した


たばこをかってこい!

こんなところに、自販機なんて無いじゃないですか?

東北の山道を舐めちゃいけない!

あ、ほんとだ!あった!

じゃあ、あかるい…計画は?

女の子がそんなこと口走っちゃいかぁーん!
(↑たぶんこんな感じ?)
223名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 04:04:16 ID:lSS+AhJZ0
お前は駄賃が欲しいからそんな事を言ってるのだろうがッ!
224名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 04:31:55 ID:Wl9edt5U0
>>221
2ちゃんでは「聞いた」「見た」は何の証明にもならないから嘘さ
南京大虐殺を俺の友人は見たから日本は悪魔だ、と同じ
ソースそのものが存在しないし、ありゃ地球団体が今だネタに騒いでるわな
そもそもロッキー近辺は

 「国立自然公園」

グリズリーや狼、アメリカバイソン等の土地だ
225名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 04:59:03 ID:GbvEBxEJ0
あわや遭難? っていうのを大きく宣伝しないとダメですよー。
226名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:00:14 ID:cfQ01oaK0
227名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:00:40 ID:GbvEBxEJ0
平たく言うと「遭難ごっこ」。
で、「救助隊」が「遭難者」を助ける。美談になり得ます。実によかった よかった。
228名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:19:16 ID:JSUtHk2Z0
何が言いたいのか知らんが、
おまえが孤独な人生を歩んでいることだけは伝わったよ。
229名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:59:35 ID:DnL+bQC60
まあ、同じような装備でもフィンランド軍なら余裕だっただろうな。あっちは
平均気温―30度とかだし。
230名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:16:36 ID:7GIt3OjE0
寒さに強いのは、モンゴロイドだよ。ホモサピエンスの寒冷地仕様なんだから。
顔がのっぺりしてるのは、体温の低下を避けるため、肥満遺伝子を持ってるのは、
飢餓に耐えるため。
でも、イメージ的には、ロシア人やフィンランド人の方が強そうだが、もしかし
たら、サイヤ人と地球人の混血が生粋のサイヤ人よりも強いように、コーカソイ
ドとモンゴロイドの混血が、いちばん寒さに強いのかも試練(ロシアは長らくモン
ゴルの支配下、フィン人はもともとアジア人)。
231名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:12:14 ID:NSU9wjK20
そうです。駄賃が欲しいです。
232名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:58:58 ID:/GM2OlEB0
小学生の頃、名物校長の提案でこの映画見させられたけど、全く理解できなかった
発狂して雪の中泳いだ人のシーンしか覚えていない
233名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:35:47 ID:qaJUqvv6O
小学生にこれはキツいわw。
その雪の中を泳いだ人。
ロケ当日の早朝、
テーブルの上に奥さん宛ての遺書を置いて出てきた、新人の大竹まこと。
徹子の部屋だったかな?言ってたわ。
234名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:53:18 ID:6UuD1ea+0
小学校低学年の頃はナウシカですらよくわからなかった
ラピュタとかトトロは単純だからわかったけど

子供が作品を鑑賞できるようにになるというのは小学校高学年から
高校生くらいのある時期にふと起こる、個人差の大きい変化だと思う
ませてて頭もいいのは低学年〜中学年くらいのケースもあるみたいだが
235名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:25:28 ID:SRmJiZgl0
小学生ではわからないと思うな
当時の映画のキャッチコピーは確か「日本人の心に 八甲田山」だったように
日本の自然と文化、日本人の心情に密接に関わっている。
映画で所々に挿入される美しくも厳しい八甲田の四季や軍人達の行動様式などに
旧き「日本」を感じてしまうのだ。芥川也寸志の悲壮な音楽もそれに合っていた。
むしろ遭難事件は副次的で、本題は旧き日本そのものの表現ではなかったかと。
236名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:26:04 ID:/GM2OlEB0
>>233
俺の背中に火をつけろ、の大竹さんだったんですか?
今なら内容も理解できそうだし、今度観てみるかな
>>234
確かに、ある時から急に難しい小説などが面白いと思える
ようになったな〜、不思議だ
237名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:26:54 ID:HBfXEZxp0
ご苦労様だが
いまさら対露戦争の訓練か?

238(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/11(水) 12:29:48 ID:+jTIrb+z0
>>222
(o^-’)b 「きゅうきょくちょうじん・あ〜る」ですね
239名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:41:07 ID:2aUgJQsk0
>>237
ミッドナイトイーグル

まぁ今だスペツナズの強襲作戦の可能性はあるからな
いくら西方重視になろうと北方が緊迫してるのに変わりはない
現に日本のTK-X登場と同時に向こうも新型戦車登場さしてきてる
240名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:44:34 ID:wrUp9TL2o
昨日はすごい暖かかった。
例年より+4度くらい高かった。

   by秋田
241名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:21:13 ID:QNKdc/Al0
痛覚←冷覚←→温覚→痛覚
242名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:35:26 ID:I7x+/FGD0
駄賃が欲しくて・・・
243名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:40:58 ID:3iy91ge00
2nd氷河期の皆さん就職があるじゃん。軍隊は入れ!
244名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:41:09 ID:nJJNqm240
>>230
>サイヤ人と地球人の混血が生粋のサイヤ人よりも強いように

まじめに読んでたら、途中からマンガ…orz
245名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:13:43 ID:dW9I7Fit0
遭難した場所って結構ふもとなんだよな。
山中じゃない。
246名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:33:58 ID:w+pwa/2dO
「天は我々を見放した…」って本編には出てこないんだっけ?
247名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:36:14 ID:8kucFfpB0
つらい訓練のあとにはススキノソープの暖かい風呂が待っているので
みんな張り切ってます
248名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:36:28 ID:THejIqtH0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
249名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:41:29 ID:jUWdfxI60
油紙と唐辛子必須
250名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:45:22 ID:w+pwa/2dO
一方「福島」隊長の弘前31連隊のは弘前から十和田湖を抜け逆回りの11日にもわたる行程を成功させた
これも特筆されていいのに
もう絶版かなあ
福島大尉のおいごさん(作家)が書いた「八甲田山から還ってきた男」はなかなかよかったぞ
251名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:48:59 ID:1X0Ipt86O
>>248
ワロスww
252名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:53:37 ID:8kucFfpB0
八甲田山の遭難事件は小説や映画のせいで有名になったのかな
それとも元から有名な事件だったんかな
八甲田山というと遭難事件しか思い浮かばない
御巣鷹山と同じだな
253名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:04:26 ID:w+pwa/2dO
>>190
こんな低緯度なのに大陸で冷やされた強い北西の季節風が吹き込んでかつその風にやかんのように大量の水分を供給する日本海があるような地理条件って他になかなかないってことだろうなあ
254名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:05:08 ID:qaJUqvv6O
日本でこの遭難事件で大騒ぎしていた頃、海外ではタイタニック号が沈んでたんだっけ?
確か、同じ年だったような・・・。
255名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:59 ID:oauP+t300
>>254
タイタニックは1912年で八甲田山の10年後
256名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:34:44 ID:SRmJiZgl0
>>253
他にアメリカ五大湖南東岸もあるね。こちらは日本海でなく湖が水蒸気供給源。

ttp://www.uwsp.edu/geo/faculty/ritter/images/atmosphere/atmospheric_moisture/lake_effect_snow_GSFC.jpg
257名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:36:12 ID:WXxI7DzD0
はいはい軍靴の音軍靴の音
258名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:36:43 ID:3MG3GzEZ0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
259名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:38:05 ID:IRTmR2Dc0
今はGPSとかあるし、現代版「八甲田山」はないだろうなあ。
260名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:40:28 ID:432Eo5hjO
>>248
ユーロヴィジョンってサッカーかなんかの大会かな?
ひょっとしてフィンランドはサッカーとても弱いとか?
261名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:44:04 ID:Lr7HkB6X0
八甲田山の曲を思い出そうとすると、砂の器の曲が邪魔をする。
砂の器の曲を思い出そうとすると八つ墓村が邪魔する。
262名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:52:59 ID:nJJNqm240
>>261
ダイドーの自動販売機の前ではナウシカの曲がでてこないようなものか
263名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:02:17 ID:CB0mlW2N0
 スキー場でも、急な天候の変化のおかげで
観光客も遭難気分を味わえるよね。
頂上に着いたとたんに、極悪の猛吹雪お先真っ暗
しかも間違えて「傾斜30度越え」の上級者コース
しかも瘤つきアイスバーンのルートに下りちゃったとか
よくある悲劇。
264名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:06:03 ID:CB0mlW2N0
>>260
 ユーロビジョンは、ヨーロッパの田舎くさーい部分を代表した、
のど自慢大会。
265名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:12:15 ID:0kdxqo/X0
>>4-5
それは小説や映画の話。
事実は
「どうやら天は我々を見放したらしい」
それを聞いた兵たちは脱力した、と生還者が語っています。
266名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:36 ID:CB0mlW2N0
>>265
 雪原なのに、サバクタニとはこれいかに。
267名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:20:21 ID:Rm52A1BeO
>>259
八甲田山は温泉地なので自衛隊演習中に、ガス噴出してる穴に落ちて一人死亡で助けようとして穴に降りてもう一人が死んだ事故あるから油断出来ない。
268名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:20:55 ID:w0xi16ee0
>>193
雪合戦はともかく
経路が別だと危険度も変わるよ。
269名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:23:14 ID:d6AGpTSS0
>>267
 呼ばれるんだよ…
270名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:27:35 ID:lxU+U8Ky0
>>27
限界まで我慢する。
耐え切れなくなったらズボンを下ろして5秒以内に終わらせる。
271名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:40:44 ID:vucOxExv0
−25カザフスタンで経験した、スノーダストがきれいだったぞ。
ただしデジカメは停止した懐に入れながらやっとシャッターが切れた。
上下ともユニクロでオケー
272名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:56:35 ID:UsEhcYcRO
>>250
福島隊は隊長が用意周到だったからね
当時一般的でなかった雪山登山の知識を収集したり、装備品も微細に指定してる
測量の知識も利したか?
遭難した隊が美談にしたてあげられた影で、功績が認められなかったのは残念だよね
273名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:01:54 ID:JLMR2HuS0
準備が十分で天候さえよければ無問題だろう。
あと猛吹雪の予報が出てるのに決行とかいう無謀なことをしなければ
274名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:26:41 ID:SRmJiZgl0
>>272
福島隊(=徳島隊)は、映画・小説ではかなり美化されているけど、女案内人に
敬礼した事実はなく、それどころか別の案内人にはねぎらいの言葉もなく雪の中に
放置して行ったらしいな。

ttp://toshibos-museum.com/hakkouda_souiten.htm
ttp://toshibos-museum.com/hakkouda_7yuushi.htm

275名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:35:39 ID:zmORThHy0
青森県幸畑の第5聯隊救助隊の詰め所にぬっと徳島隊が姿を現す。
警備兵が幽霊と勘違いして「・・・出たっ! 出たでありますっ!!」と中に逃げ込む。

徳島大尉「弘前第31聯隊の徳島だ。休息させて貰いたい」

木宮少佐「貴様、八甲田山で何か見ただろう」
徳島大尉「自分らは遭難寸前で歩いてきました。周りは雪だらけ。
       何も見ておりません」
木宮少佐「そうか、下がって休んでよろしい」
276名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:54:12 ID:WsnByPnm0
普段でも八甲田スキー場に自衛隊の車両が来てるぞ。

映画ロケでは、あまりの寒さに脱走者が出たらしい。
277名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:40 ID:QsHlQaYe0
兵隊さんの悲劇も、創価の資金源に。
制作: シナノ企画
278名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:14:21 ID:qaJUqvv6O
「聖職の碑」も、シナノ企画だったね。
279名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:25:23 ID:UsEhcYcRO
>>274
案内人の話は初めてきいたよ
まあ…隊も半死半生じゃ無理ないかと思ったけど
青森隊は案内人を断ったんだっけ?
弘前隊もそうしてりゃ美談だったかな
280名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:40:31 ID:5BbM93s/0
駄賃などイラネ
281名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:01:01 ID:LijI3X/u0
>>274
小説にも敬礼の描写は無かったぞ
282名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:12:00 ID:RC6uCtXi0
「日露戦争」 児島襄

これにも詳しく書かれていますね。
ちゃんと実名で地図も挿入されていて、わかりやすい。
283名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:31 ID:58E4y8EF0
大竹まことは二つの「八甲田山」両方に出てたな
284名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:10:20 ID:3jIerCZaO
>>283
顔立ちとかヒゲが明治時代な感じだよね。
285名無しさん@九周年
友田旅団長   どうだ、二人とも、冬の八甲田を歩いてみたいとは思わんか。

徳島大尉・神田大尉   はっ、歩いてみたいと思います。