【化学】導電性を持つ「第三の炭素結晶」を証明…ダイヤモンドとグラファイトの中間的性質 東北大研究グループ、合成に着手
第三の炭素結晶証明 東北大研究グループ、工業向け合成着手
ダイヤモンドとグラファイト(黒鉛)以外にも炭素の結晶が存在することを、
東北大多元物質科学研究所の伊藤正寛研究員(計算材料学)の研究グループが
スーパーコンピューターによる計算シミュレーションで証明した。
計算では、この新結晶が電気伝導性を持つことも分かった。
同グループは「新結晶で集積回路をつくれる可能性もあり、金属資源の節約や
材料コストの削減につながる」として、結晶の合成に乗り出した。
この成果は、米国物理学会誌「フィジカル・レビュー・レターズ」電子版に掲載された。
これまで炭素結晶は、4本の電子結合を持つダイヤモンドのほか、3本の電子結合による
グラファイトだけとされていた。
伊藤研究員が存在を証明した新結晶は、ダイヤモンドとグラファイトの中間的な性質を持つ。
グラファイト同様、一つの炭素原子に対し三つの炭素原子が対称的に結合。
自由電子を1個持つためグラファイトのように電流を通す。
ダイヤモンドほどは固くないが電気を通し、グラファイトほどもろくもないため、
集積回路など工業用材料として扱いやすい性質という。
炭素の新結晶は、東北大名誉教授の砂田利一明治大教授(幾何学)が2008年、数学的な
手法で存在を示し、大きな反響を呼んだ。しかし原子の結合の強さや特性などは不明だった。
今回の研究には、理学研究科の小谷元子教授(幾何学)や金属材料研究所の川添良幸教授
(計算材料学)、多元研の阿尻雅文教授(化学工学)らも参加した。
河北新報社(2009年02月10日火曜日)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090210t15020.htm 存在が裏付けられた新しい炭素結晶の模型(黒い部分が炭素原子)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20090209022jd.jpg
2 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:48:19 ID:qcFa1mD00
意外に見つかってないことってあるもんだねえ
昔エンピツの芯が体にささって血管の中流れて心臓にささって死ぬって聞いたけどそんなことあるの?
ダイナモンドか
6 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:52 ID:vfBYZIm+0
炭素が電気を通す???
なぜ???
東北の材料工学は勇名だよね
8 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:52:33 ID:h+TC8xPI0
9 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:47 ID:CvhxqJjHO
川添先生てまだ退官してなかったのか
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:56:28 ID:uRC8d7agO
ん?カーボンナノチューブかフラーレン絡みで似たような論文を読んだ気が?
それとは違うのか?
東北大頑張ってるねぇ。
私立大なんて全部潰して国立に予算注ぎ込めばいいのに。
私立大は日本国の寄生虫。
教育資源、労働力を無駄に浪費するだけの害悪。
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:23 ID:onPH+k4TO
つあ
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:05 ID:CgD21u2m0
>新結晶で集積回路をつくれる可能性もあり、金属資源の節約や材料コストの削減につながる
第三だけに安いんですね。わかります。
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:24 ID:Eucws7PI0
実験じゃなくてシミュレーションで発見したのか
実際作れるのかな?
14 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:27 ID:qcFa1mD00
15 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:30 ID:nZwV8r4i0
これで実際に作れたら、また未来のノーベル賞候補か(^^;
日本ってこの手の事が多すぎじゃね?W
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:28 ID:UqogVpX7O
ダイナモンドって命名しる!
電気を流し続けてたらグラファイトに相転移したりして
グラファイトでも電気流すからいいけどさ
>>6 理科の実験で電球・電池つないでみなかったか。やってみろよ。
まぁ「何故」の答えにはならないけどさ。
19 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:09:05 ID:RsClKwqiO
チョッパリは直ぐウリの技術をパクるニダね〜
研究員が大発見ですね
これでアカポスも間違いなし
場合によってはアメリカ行きか
さすが材料工学の名門トンペイ
22 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:13:28 ID:v0Dn0i1fO
あなたと共有結合したい
東北大の多元研は最強
24 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:15:25 ID:nBlBpvXR0
実現化できれば、いろいろ実用性がありそうだね。
25 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:16:45 ID:tIsbf+ToO
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:18:12 ID:NQkDhOYs0
ダイアグラ
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:08 ID:PQ084hhD0
東北大は素材が強いな
28 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:30 ID:6fkaym070
これにボロンをドープすると超電導になるかもしれないね。
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:52 ID:v0Dn0i1fO
どうやって作るかが問題だな。
てか作れるのか
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:35 ID:Oo8bLmdh0
大学定員のチュン留学生10%以上の私立大学は、存在価値無し。
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:46 ID:iJGOqM1AO
作ってから発表しろよ
また南半島がこっちが起源ニダって言うだろ
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:59 ID:h+TC8xPI0
ダイヤファイト
一発!
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:13 ID:E7UwOOENO
>>10 私立大学は“公務員の天下り先”として非常に重要です!
これからも、公務員の天下り先を守るために、
私立大学には、ジャブジャブ税金を投入すべき!
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:24:05 ID:R4QNLp8t0
砂田先生、趣味で結晶やってるって言ってたけど
こんな成果も出してたのか
35 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:24:37 ID:nZwV8r4i0
>>31 特亜だと明日には、特許が申請されてるなw
ダイヤモンドとグラファイト(黒鉛)以外にも炭素の結晶が存在するかもしれないことを
学生時に聞いたことがあったがついに証明されたか。
化学出だからちょっと感激。がんばってほしい。
小谷元子タソってあの小谷正雄先生の親族ですか?
38 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:26:45 ID:joshrw9aO
>>4 俺やったことあるよ。20年近く経つが未だに跡が残ってる。見た目は薄くなったホクロって感じ。
大学は旧帝と駅弁だけおk
40 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:28:43 ID:fR+HDu5N0
ま た 東 北 大 か !
C60って結晶じゃないんだっけ?
42 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:34:07 ID:YYmg3byq0
ってか数学って凄いね
方程式とか使ったらなんでも求めれたりするもんなのかなぁ
計算化学なんでまだ実物は作れてないけどな
これって実物作れると何ができるようになるの?
新結晶の名称って決まってないん?
炭素すげーな
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:25:14 ID:CvhxqJjHO
NatureじゃなくてPRLだからすごい大発見ではないんだろうな
49 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:29:06 ID:Wd4xu85P0
なんか世の中を根本的に変えるレベルの革命的な発見に聞こえるが
あんな結晶構造だとすぐ壊れそうだな
これがのちの常温超伝導につながる発明になるとは、当の東北大研究グループすら知るよしもなかったのであったらいいな・・
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:07 ID:O34ZkqIb0
命名 ジャポナイト
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:24:26 ID:kZ8Cjobo0
C60は結晶じゃなかったのか
54 :
zash:2009/02/11(水) 06:33:58 ID:6liDR1q60
安定していられるのかな。
H+あたりにチャージかけられまくるんじゃないか。
まあフラスコの中で使うっていうわけでもないんだろうが。
これ使ってDNA一本だけ通すチューブとかできそう?
それで塩基配列読めたりできそう?
>>53 成長できないものは結晶じゃないんじゃね?
57 :
名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:24:29 ID:JlUzvjMT0
完成したらノーベル賞だな
58 :
名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:29:19 ID:Zc29wEN8O
これがやがて軍事利用され新型兵器に転用、世界滅亡への第一歩になるとは誰も知らない。
どういう条件下だろ?
低コストで出来ればスゲーな
>>42 大学の化学なんて殆ど数学ごっこみたいなもんだよ。
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:00:04 ID:2QvgEvCe0
a
63 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:35:33 ID:eEB1HOTJ0
明日位には、中国と韓国で特許が出て起源を主張してそうだw
64 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:19:36 ID:lkdIz9e20
構造がわかっていれば、パソコンでも電子状態を計算できるレベルだが……
65 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:36:30 ID:pB26k2p+0
昔聞いた話で、太平洋戦争中、無線電話が繋がらないやら性能がいまいちで
鉛筆の芯削って、部品代わりに使ったら繋がったとさ。
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:50:02 ID:n/p7e4to0
これすべるんじゃねえかな
表面状態によってはとんでもない用途に使えるかも
67 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:56:06 ID:n/p7e4to0
六方晶ダイヤってのとは違うんだよね?
68 :
名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:36:41 ID:Xwziy9770
>>53 C60も結晶になるけど、分子性だから「炭素の」結晶とは呼ばないんだろ。
たぶんC60が分子だってことがわかってない
70 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 01:01:15 ID:wOfokoKVO
71 :
名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:47:10 ID:lzS3qUc/0
東北大学はなんかすごいな・・・なんでこんなに理系につよいんだろ?
73 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:27 ID:jd+2J9QGO
東北大学の材料工学は世界トップクラス(2位)らしいからな
74 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:59:27 ID:ISFqEFQ8O
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html ◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:43:33 ID:oAolZj0y0
俺の尿結石もなにかの役に立ちませんか?立ちませんか。すいません
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:44:59 ID:YcyyBmHy0
大きな方も
小さな方も
分からないことだらけ
77 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:48:35 ID:nZi/lKmk0
NatureやScienceではなく、PRLに出したところが渋くていいね
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:50:42 ID:vvmEfT990
キターーー、新素材。
カーボンナノチューブより引張強度があり、もっと簡単に量産できれば、軌道エレベータに使える。
そんな予感がするんだ。