【国際】 30階建てのビル、花火で?全焼…中国(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★北京の30階建てビルが全焼!旧正月の花火が引火か

・北京で、建設中の中国中央テレビの新社屋ビルの1つが火事になり、全焼しました。
 旧正月の花火が引火したとみられています。

 9日夜、中国中央テレビ新社屋ビルの1棟から火が出て、高さ159メートルのビルの
 高層部分から下まで一気に燃え広がりました。新華社通信によると、消防士と
 中央テレビの関係者ら7人がけがをして、うち3人は重体だということです。
 一夜明けた現場では、ビル全体の窓枠が黒くゆがんで焼け焦げているなど、
 火災の強さを物語っています。ビルは、ホテルなどが入居することになっていました。
 中国は春節=旧正月の最後の日で、あちこちでお祝いの花火が打ち上げられていて、
 その火が燃え移った可能性があります。
 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20090210094738_300k

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1234226965/img.news.yahoo.co.jp/images/20090210/ann/20090210-00000016-ann-int-thumb-000.jpg
※動画:http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20090210094738_300k
2名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:59 ID:wpBq5tuR0
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
3名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:17:26 ID:39g61/k+0
さすが中国。祝い方が壮大すぎるw
4名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:17:48 ID:HuDdSkcF0
燃え方が凄かったな。
5名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:17:50 ID:OhgZEinx0
鉄筋じゃなくて竹で組まれているビルもあるらしいからね
6名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:18:09 ID:PxAESDJN0
シュトックハウゼン「芸術としか思えない」
7名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:18:14 ID:Rd9OFi1L0
張りぼてのビルですか?
8名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:20:12 ID:zKOQrRdJ0
普通にテロじゃないかな。
9名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:21:25 ID:bdVBpDKz0
>>4
さすがに高層ビルでそれはないよ
足場が竹と言うことはあるがね
10名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:22:49 ID:6sJ/P1yT0
4 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 10:17:48 ID:HuDdSkcF0
燃え方が凄かったな。

9 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 10:21:25 ID:bdVBpDKz0
>>4
さすがに高層ビルでそれはないよ
足場が竹と言うことはあるがね
11名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:23:59 ID:jv8BP7J40
1回が火元ならわかるんだが、なぜ上層部から下部に??
12名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:24:27 ID:3DtMV0kx0
高層ビルが、打ち上げ花火ぐらいで、引火して全焼って・・・・
どんだけ可燃性の資材を屋上に置いているんだよ・・・
13名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:24:42 ID:7LkBUD3l0
これ?ビル折れ曲がって見えるのは最初からそういう設計?

http://ca.c.yimg.jp/news/20090210011011/img.news.yahoo.co.jp/images/20090210/scn/20090210-00000002-scn-cn-view-000.jpg
14名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:25:25 ID:Us6RS2f/0
建設中の鉄筋コンクリのビルで、いったい何がこんなに燃えてるんだ?
15名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:26:04 ID:SQ8BCy5b0

どうせ保険詐欺
16名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:27:21 ID:cSBbhWhA0
火計だな。たぶんホウトウの罠。
17名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:27:36 ID:ItOC99pZO
ビルも花火の一部なんでしょ?
18名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:28:01 ID:1jwQepUm0
缶コーヒー温めるために護衛艦燃やす我が国は笑えない。
19名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:28:21 ID:0313ATUp0
犯人はのび太
20名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:28:27 ID:a4l48azw0
花火ごときで燃える中国の建物
こんな物件を買う連中は馬鹿としか
21名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:29:06 ID:2EI2RyzvO
二十五年くらい前に行うはずだった中国博だか北京博も開幕直前にメインパビリオンが焼けてすべて中止になった。
かなり不透明な金銭の流れがあったようだが、この火事による博覧会御破算で有耶無耶になったのはお国柄か。
麻生さんは今ここら辺の人間だな。
22名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:29:08 ID:k4E7w7mCO
>>5
竹で組んでいるのは建設用の足場。


雨降ったら滑るんだぜw
23名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:29:17 ID:tiA4Agam0
24名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:30:25 ID:bzQIYG1X0
建設中のビルが、花火で全焼?
引火するような物がそんなにあったのか?
25名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:30:56 ID:jEGzfrBiO
どこのゼネコンが建てたんだろ?

花火で全勝は恥ずかしすぎる

ウズベキ、トルクメニスタンにとっては全勝かもしれんが
26名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:30:57 ID:SQ8BCy5b0
>>23
赤い革命だな
27名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:31:22 ID:i3lfKhWE0
建設した場所は悲惨だな
花火と言う事は一種の放火か
責任は何処に行くんだろうな
保険かけてれば保険が適用される範囲とは思うけど
28名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:31:46 ID:646wCgu/O
You!燃えチャイナyo!
29名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:32:07 ID:KSAX+x+pO
子供の頃テレビで見たタワーリングインフェルノを思い出すな…
30名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:32:33 ID:BSCzKj/nO
成長著しい中国を象徴する様に建築され、今後の中国を占うかの様に焼け崩れた。
31名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:32:35 ID:Ktgu0SbyO
日本も花火の製造規制せな 危ないわ
32名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:32:49 ID:rCfEWS4CO
火火火
33名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:33:08 ID:Us6RS2f/0
>>26
主演は山口百恵だなw
34名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:33:11 ID:9k/jyct00
35名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:33:20 ID:TAYmyEzD0
1、途上国債などの金融価値が下がって工事代金はらえない。もう首吊るアルヨ

2、そろそろ旧正月の花火アルか・・・! アイヤ、これダ!

3、ビルに花火が引火するアル。花火に合わせ発火装置作動させるアルヨ。俺天才アル
36名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:33:25 ID:r8tFsVmY0
映像を見るかぎりあれは火薬の燃え方だな
普通コンクリの建物はあのような燃え方はしない。
火薬をまき散らしたか。
37名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:33:47 ID:6sJ/P1yT0
足場が竹だってのは誰でも知ってることとして、
鉄筋の代わりにマジで入ってることも多いというのは
あんまし知られていないことがこのスレでよく分かった。
ここがどうかは知らんが。
38名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:34:40 ID:fe3ScX520
>>23
スゲーw
子供の頃みたどんど焼き?を思い出した
39名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:35:35 ID:2ZKYnQxO0
画像が火事というより爆発だ
40:2009/02/10(火) 10:35:44 ID:ZXKZGInr0
すげー。阿含の星まつりみたい。
41名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:35:52 ID:wzYPKT/30
え、これ花火の一種じゃなかったの?
42名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:36:06 ID:9k/jyct00
Beijing is on Fire part.1 http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs
Beijing is on Fire part.2 http://www.youtube.com/watch?v=iaDyVGUPm4Y
Beijing is on Fire part.3 http://www.youtube.com/watch?v=Rz72RAbdC48
Beijing is on Fire part.4 http://www.youtube.com/watch?v=vCz3B_jpkcg
Beijing is on Fire part.5 http://www.youtube.com/watch?v=ge_9IHKyn4A
43名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:36:06 ID:opwsvr6A0
ビルごと燃やすとは中国の旧正月はド派手だな
44名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:37:12 ID:WCeBsAmq0
動画SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEwwwwwwwwwwwwwwwwwww

消防士とテレビクルー7人けが(重体3人)ワロヌwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:37:16 ID:rRclBhaK0






AA出来たよ 
46名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:37:28 ID:Rd9OFi1L0
中国製の花火は怖いな
47名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:37:56 ID:HfepF6MeO
>>36
たぶん断熱材に引火した
48名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:38:12 ID:JW2NcFXxO
メシうま
49名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:39:04 ID:nXBlHoMT0
>>37

('A`) 日本でも戦中だが戦後の物の無い時代に作られた
陸橋かなにかで、竹が使われてたらしいけど
キチンと実用に耐えたらしいので、竹=悪ではないけどね。
流石に、高層建築で竹芯はやってないんじゃ無いかな…と希望的観測
50名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:39:24 ID:ywf0w+JX0
30階建ての木造ビルだろう
51名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:39:41 ID:Us6RS2f/0
>>47
断熱材って不燃だろ・・・?(日本ではだがw)
52名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:40:58 ID:pGfP8Y0w0
手抜き工事で建てられたんだろうね。
こうも呆気なく全焼って、笑い話にもならない。
53名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:41:39 ID:RHzqUBDL0
>>50
木造ならあんな燃え方はしない。

>>51
断熱材は高温になると爆発的に燃えるのもある。
54名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:41:49 ID:NMOGVSNm0
燃えそうにないけど
あんなに燃えるんだな
55名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:43:56 ID:f/PKD2kn0
>>38
仙台の人?
56名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:44:03 ID:PBHRwT6P0

日本式の花火も使われてそうだなwww
日本に賠償請求が・・・・・
57名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:44:29 ID:ahq5F2350
このビルも最後は崩壊してしまったん?
58名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:44:35 ID:lWMnPrlO0
でっかいドラゴン花火だなぁ。
5949:2009/02/10(火) 10:45:30 ID:nXBlHoMT0
ググッたら、中国の高層住宅で鉄筋の代わりに竹が使われて問題になってた ('A`)w

('A`)b でも、適材適所で竹を利用すれば。充分使えるらしいね。
60名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:45:55 ID:RHzqUBDL0
>>57
ニュースソースの動画見てくれ。
外壁がグニャグニャになってるけど倒れてはいないよ。
61名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:46:59 ID:j4CIp6ai0
>>23
屋上付近に、飛行機でも突っ込んだんじゃないか?
と、思ってしまう画像だなw
62名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:47:00 ID:u3OqhVJkO
コンビニに売ってる花火セット程度の花火でビルが燃えるか
それとも、こいつらは一尺玉くらいの花火使って遊んでんのか
それにしてもアホ過ぎる
63名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:47:05 ID:dnrobRnm0
絶対わざとだろ、燃えすぎだろ
64名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:47:14 ID:KeTjX78A0
祭の火か
祭そのものか
65名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:47:17 ID:V9/iPeSw0
>>20
いや、イベントで建物内に積み込んだ火薬に引火しまくったんだろjk
66名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:48:00 ID:VHmJNoYI0
つべの動画みたら爆竹バンバン鳴ってたな
67名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:48:25 ID:M1QuBCVd0
中国の日頃の行いは許し難いが
火事を笑ってるお前らも同レベルだぞ。

民度の差ってもんを見せてやれよ。
68名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:48:53 ID:Fu/C/Rfs0
特ダネを作りたかったテレビ局の自作自演かもしれない。
69名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:50:02 ID:ahq5F2350
>>60
見てきましたありがとう。
70名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:50:06 ID:atKpI8AL0
燃えすぎワロタ
7149:2009/02/10(火) 10:50:35 ID:nXBlHoMT0
>>67 ('A`) スゲー燃えてるってコメントしかw
72名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:51:01 ID:X44nW2ab0
情報統制のためですね わかります
73名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:51:06 ID:LnUwsD4r0
>>53
火事になれば、高温になるのは当たり前。それが、爆発的に燃えては
問題ではないか。消防法に抵触するのでは。
74名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:51:55 ID:M8OUhWoa0
最初からの動画見たけど一番最初の火は屋上で人が動いてるような感じだった
内部で花火を誰かがやって失火したか、放火の線が濃厚


http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs&feature=channel
75名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:53:10 ID:RHzqUBDL0
>>73
中国だから仕方ない。
76名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:54:28 ID:YLbSyD6W0
ファィャー!(; `ハ´)歪んでたからちょうど良かったアル
77名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:54:31 ID:QCuKxthf0
お前ら馬鹿だなw。
157メートルの高層ビル型のドラゴン花火なんだよ。
78名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:54:32 ID:4Y3xbA7V0
コールハース涙目
79名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:55:09 ID:IBzIxXCcO
燃えたよ
燃え尽きた
真っ白な灰に…
80名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:55:56 ID:ewYaSAQ70
工事業者が中でお祝いの花火→引火ってモーサテで言ってた
81名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:56:38 ID:sQ9imyqC0
コンクリートを流し込むための型枠が、
養生中でまだはずしてないんだろう。
下のほうの階がちゃんと養生が終わって、
強度が確保されてから上のほうの階を積み上げていくべきで、
普通は上から下まで型枠つけたままなんてことはあるはずもないんだが、
突貫工事で一気呵成に作っちまうから。
コンパネはよく燃えるからな。
82名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:57:00 ID:+B7IarZ40
>>78
レム・コールハースのショートコメント。
オランダ語なので分かりません・・・
http://www.youtube.com/watch?v=X_XKX8qbD5I
83名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:57:13 ID:z/q8aegr0
日本の建国を祝ってくれてるのか?
84名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:01 ID:sags9Dhd0
5Fから上が吹き抜けになっていて、キャンプファイヤー状態でよく燃えたらしいよ。
85名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:35 ID:Q5ykiNDY0
これ、どうやって解体するんだろ?
躯体が危なかっしくて足場も組めんだろ。
鹿島が開発したダルマ落とし工法か(下から解体する)
ダイナマイトで崩落させるしかないんじゃないか?
86名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:37 ID:jv8BP7J40
87名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:59:48 ID:QESayg2H0
花火一個でビルが全焼ってガンダムに例えると

ボール一機でビグザム撃破ってとこ?
88名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:59:50 ID:+B7IarZ40
>>81
コンクリじゃなくて、鉄骨でしすよ。
http://www.flickr.com/search/?q=cctv+tvcc&m=tags
89名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:01:22 ID:lWMnPrlO0
>>83
あーそうなんか、おまい天才
気づかんかった

そーいや、オーストラリアも、お祝いしてくれてるな
90名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:02:06 ID:5QnXP6tz0
こんなに激しく燃える鉄筋の建物を始めて見た。
91名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:12 ID:EPJ450rV0
>>9
おまえww 動画見てねえのかよwww
なにが、

しゃしゅがに こぉぅそぅびりゅで そりぇはないよぉ

だよwwwwばかかw実際燃えてんだろうがよwwww
92名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:34 ID:TAYmyEzD0
シナ蓄お得意の自作自演だよ
2chの火消しは早いけど、実際の建物には手も出せない
93名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:04:36 ID:bHbQUBtL0
これって工事中で人居なかったんじゃないんか?
人が死んだって話になったら能天気に笑ったりしないって
94名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:05:38 ID:Q5ykiNDY0
>>88
てことは外壁にはPCを使ってたんですか?
95名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:05:40 ID:+kMywLWQ0
>>81
あんな高層でRC造のわけがないんだが。
96名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:06:43 ID:1PxpJnwI0
>>87
ギレンが演説でカミカミって感じ。
「わ、我が優良ちゅたる連邦…じゃなくてジオン国民は」
って感じ
97名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:07:51 ID:z4hir8LQ0
え!
コールハースとシェーレンのあの斬新設計ビルが燃えちゃったの!!??
98名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:09:24 ID:bHbQUBtL0
>>87
ガンダムよりドラえもんに例えた方が早いと思う

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/918/08/N000/000/000/120073540654516214894.JPG
99名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:10:06 ID:j4CIp6ai0
>>83
これ韓国だったら

2月11日は日本の建国記念日である。
その前日に、このような火災が起こってしまったのは、
民族的屈辱では無かろうか・・・・・

とか言う記事が出そうだよなw
100名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:10:39 ID:EPJ450rV0
つーか本当馬鹿ばっかりだな。

建設中の建物なんて可燃物の宝庫だろ。

ガス溶接のボンベ。コンプレッサやアーク溶接の燃料。
ペンキなどの溶剤。可燃物がそこら中に置いてあんだよ。
下の階では内装工事も終わってこれまたよく燃える。
おまけに工事中なので防災設備の設置は済んでない。

馬鹿ばっかりだなおい。学校行けよ。
101名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:10:41 ID:wr+Wv/J60
耐火規制なしだよほとんどこの国はww
萌え過ぎww


102名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:11:00 ID:+B7IarZ40
103名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:11:21 ID:nXBlHoMT0
>>97

(;'A`) ググッたら驚愕の新事実を発見してしまいました…コールハースさんのwikiより↓

># イウム、サムスン美術館新館(韓国、ソウル、2004) ←ここ注目
># 中国中央電視台本部ビル (中国、北京、2004着工) ←今回の火災

('A`) これって法則?
104名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:13:13 ID:EnztvEKm0
>>102
竹と土壁?
105名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:13:34 ID:LR1p1ONp0
スペインのマドリッドでも2005年に高層ビルが全焼してますね。
http://www.davesweb.cnchost.com/nwsltr69c.html
http://www.youtube.com/watch?v=CUjaLQDJdMc&feature=related
106名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:13:54 ID:+B7IarZ40
>>94
外壁もコンクリートでは無さそうですね。
http://www.flickr.com/photos/rudenoon/2341286431/sizes/o/
107名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:14:31 ID:dX3vP1St0
関係者にはぜひ、
この日のために用意した巨大な花火なんですよ、ええ地上から全部
って、表情変えずに話してほしい
108名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:14:57 ID:bHbQUBtL0
>>102
プレハブの類でしょ
109名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:15:20 ID:1qgbeKfq0
オリンピックのころ、自慢げに新社屋のCG映像流してたっけ。
斬新な設計だけど、この景気じゃ再建築は無理かもね。
110名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:15:38 ID:OGX/dX2P0
オープン予定のマンダリンオリエンタルランドホテルは、
ビルを建替えないと、入居しないでしょうね
111名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:15:51 ID:N2p5J4bt0
さあ 今日は早退して祝い酒
楽しいな 愉快だな 昨今暗いニュースばかりだが、
久し振りに明るいホットなニュースだな
ところで、チャンコロ建てた超高層ビル、震度5で必ず倒壊するって
そこらじゅう手抜き工事らしい。
112名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:16:25 ID:+B7IarZ40
>>97
そのようです。
http://www.designweek.co.uk/Articles/135996/Case+Study+1+Television+Cultural+Centre,+Beijing.html
http://www.youtube.com/watch?v=X_XKX8qbD5I

>>108
プレハブって何だよ? 材料は何かって話しをしてるんだけど・・・
113名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:16:58 ID:3+Ldv5kJ0
ビル火災は中華的日常風景であり
中華では瑣末な問題だと認識されている
小日本は瑣末な問題で、あまり大騒ぎするべきではないアル( ;`ハ´)
114名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:17:27 ID:7LkBUD3l0
>>109 実は規模縮小しようと思ってたので
丁度良いとかなんじゃないの?
中国も不況でしょ。
115名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:19:05 ID:bzQIYG1X0
こんなに燃えて、しかも中国製のビルですら倒壊しないのを見ると、
陰謀説はくだらないとは思うが、NYのビル3つの倒壊は奇妙に思える。
116名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:19:29 ID:VHmJNoYI0
建造中だろうがあの燃え方は異常
素材はダンボールメインじゃねーの?
117名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:19:31 ID:Kgj9ecEf0

ビル内での花火を禁止するという文言を

禁止条項に追記しないとな

118名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:19:57 ID:f1x5qRDg0
火は上から下へは行かないので、たぶん導火線とか火を下に誘導する工作があったのだろう
911の垂直に崩壊したビルに工作されていたように
119名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:20:40 ID:lWMnPrlO0
>>114
いや、むしろ、規模縮小したい人もいたはず...
花火で遊んでて?
そんな、ウソコの情報信じる人が、何処にいるのかね。

誰が得するのかな?コレ
120名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:21:11 ID:Q5ykiNDY0
>>106
なんか鋼板を使ってるみたいですね。
それにしても、これをどうやって組み付けたんでしょうね?
121名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:22:06 ID:ml+f5g9o0
巨大なクラッカーだなおいw
122名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:23:23 ID:3OmC67370
中国には不燃材というのがないのか。
123名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:23:33 ID:io6Nz8Qh0
新しい旧正月のお祝いですね。わかります
124名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:23:54 ID:g9/jALvb0
日本だとホテルニュージャパンか
チョンは南大門だっけ
中国はスケールが違うなw
125名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:24:23 ID:z4hir8LQ0
>>112
ありがとう

ただこの記事によると
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021001000010.html
燃えたのはあの一番斬新な斜めバランス設計のメイン社屋ではなく
すぐ隣の付属ビルなのかなと思った、つべの着火動画を見てもそんな感じ
それにしてもコールハースたちショックだよなあ もちろん中央電視台も大打撃だな
126名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:24:28 ID:Re61476g0
>>106
細長い煙突がびっしり並んでるような造りだな
127名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:24:47 ID:Kf0zmipCO
社長はのび太
128名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:25:44 ID:uYsJLXVw0
流石、花火の国だな
129名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:25:57 ID:7LkBUD3l0
>>115 >NYのビル3つの倒壊は奇妙に思える。
その内の双子ビルについては元々の設計が非常に特殊だったはず。3個目については知らんが。

130名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:09 ID:z/q8aegr0
豪・中・韓は一体どうなってんだ?
すごい盛り上がりようだな

次は北か?
131名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:21 ID:+B7IarZ40
>>120
当たり前ですが、一本一本クレーンでつり上げて、
鳶職人さんが固定していったんだと思うけど・・・
132名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:42 ID:QLoAtXdTO
動画みれないけど
多分CGなんじゃないかな?
中国はそういう技術あるし
133名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:49 ID:OGX/dX2P0
燃えたビルもヘンテコな形よね
http://www.mandarinoriental.com/beijing/
134名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:54 ID:TN47EKNi0
花火が引火してもこんなに建物って燃えるものかね、
新社屋は紙か木造作りだったのか?
135名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:28:17 ID:I6C6bkT90
136名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:28:51 ID:4Gl7xdbA0
メシウマやおくやみAAがない・・・だと
137名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:29:04 ID:uqy2A8yl0
韓国の南大門もすごいと思ったが中国の中央電視台のこれはもっとすごいな
138名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:29:43 ID:Kgj9ecEf0
簡単に土にかえる

エコなビルだったんだろう

さすが環境大国中国
139名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:30:13 ID:JjWhyI1o0
_::::::::::::::::::::::::      (、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)ノ. .ノ ) ,,::::
  l|::::::::::::::::: . . . . :::::  .('''yノ (''、,,,ノ)ノノ. .ノ ) ,,  :::
  l|:::::::::::::::::,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ )ノ. .ノ ) ,, :::
二l|::::::::: . . , . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; ::::ノ. .ノ ) ,,:  :::::::::::
二l|:::::::::   :::::'''( , ゛゛..(' ''/,,, ..ノ`^Y{ ノ. .ノ ) ,,:: バチバチ
二l|:::::::::   ::::::::'''  /(   ;;;;`  ;;;ヽ:.:.:..  ;;;;ノ:   :::::::::
二l|:::::::::     ;;;((((;;;;;;;;;((;;;;  ;;;;; ノ;;; ;;;;ノ    :::::
二l|        ヽ;;; ;; ;;;炎 ..;;;:::  ::炎 :|;;ノ   ;;;;ノバチバチ
二l|   ::::::::::バチバチヽ  从 从人炎 ::炎/ノノノ  : ::::
二l|   ::::::::::::::::: ヽ;;;; ;;;;|;;::: 从人 从人ノ'';' ;;;;ノ:  ::::
二l|   :::::::::::::::::  ヽ;;;;;从: 炎.;;;从人: :|ノ ;;;;ノ :バチバチ:
二l|    :::::::::::::::   ヽ|;;:::炎..;;;::: 从人//'';;;;ノ  ::::::::::
二l|    :::::::バチバチ ヽ|;;::: 从人.::::从人;; ;;;;ノ
二l|    :::::::::::::::    从人..;;;:::;;;  :: :| ;; ;;;;ノ    ____
二l|    :::::::::::::::    从从 .;;;:::  :: :|/ ノ      三;;;;;;;;|
二l|            |;;:::  ..;;;:::  :: :|  ____  三;;;;;;;;|
二l|            |;;:::  ..;;;:::  :: :|    ..;;;::::|  三;;;;;;;;|
二l|            |;;:::  ..;;;:::  :: :|    ..;;;::::|  三;;;;;;;;|

  ∧∧   ∧∧    ∧∧   ∧∧    ∧∧   ∧∧    ∧∧
/∧∧ /∧∧  /∧∧   ∧∧    ∧∧\ ∧∧\  ∧∧\
/  \ /  \  /  \ /  \ /  \ /  \ /  \
(三   )  (三   ) (三   ) ( 三  ) (   三 ) (   三 ) (   三 )
(三  U  (三  U. (三  U .( 三  ) .(,|  三) (,|  三)(,|  三)
140ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 11:30:48 ID:XKLXjskN0
>>11
複数個所から出火した模様

火災の映像を調べると煙と一緒に紙がたくさん舞い上がってる
建材に紙が大量に使われていてそれに引火した模様

ビル火災なのに火の粉が一杯でてた
141名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:31:10 ID:90DL69bk0
鉄筋コンクリートがなんでこんなに燃えるんだ?
コンクリの中にガソリンでも混ざってんのか?
142名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:31:17 ID:kOBYuxWTO
消防士死んじゃったのか
143名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:31:31 ID:+B7IarZ40
>>120
外壁取り付け工事の写真見つけた。
http://www.flickr.com/photos/dutchtom/2119795917/
144名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:31:35 ID:ApoIUKU6O
>>134木造モルタル50階建てとか?
145名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:32:06 ID:iBBW4PkD0
1棟だけなら誤射かもしれん
146名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:32:10 ID:1qgbeKfq0
>>133
燃えたのは左のケムンパス型ビルか。
147名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:32:31 ID:Re61476g0
紙 って可燃性の断熱材ってこと?
148ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 11:33:25 ID:XKLXjskN0
ビル火災なのにパチパチいうのはおかしい罠
149名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:33:40 ID:9VscI8Ss0
流石に中国さんはレベルが違うな。
かっけーww
150名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:34:39 ID:uqy2A8yl0
>>25
>どこのゼネコンが建てたんだろ?
>
>花火で全勝は恥ずかしすぎる

全焼として、
OMA(ジ・オフィス・オブ・メトロポリタン・アーキテクチャー)というオランダのゼネコン。
そこのオランダ人とドイツ人の建築士が設計。イギリスのゼネコンがコンサル業務。

151名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:35:18 ID:12WMAwp60
春節の花火で引火って、、、、
どこまでバ○な国なんだよ〜〜

こういうときこそお家芸の「CG」で済ませとけば良かったんだよ。
152名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:35:31 ID:/iqr5pVm0
お祝いの花火でビル燃やしちゃうなんて
さすが金持ち中国人はちがうな
153名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:35:56 ID:NRmTC+qs0
日本の高層ビルって
最近火災がないよね
やっぱ高性能なのかな?
154:2009/02/10(火) 11:36:29 ID:fP9vt0dvO
死那の花火のフィナーレですか!
155名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:36:34 ID:WCeBsAmq0
>>87
ガンダムに例えた奴で、これ以上分かりやすい例を知らない。
156名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:36:53 ID:3OmC67370
>>125
あんな燃え方するっつうは、設計がデザインオンリーで糞だったんだろうよ。
オブジェじゃないんだから、万が一の火災でも最低限のフロアで止めないと。
全フロア一斉になんてありえん。
157名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:05 ID:u3OqhVJkO
単に寒かったからじゃね?
焚火的な感じで
158名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:19 ID:uqy2A8yl0
なんか、オーストラリア、韓国、中国、オランダ、ドイツ・・・
反日の報いって恐ろしいな

日本は神国すぎwwwwwwwwwww
159名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:29 ID:hxqYR4U20
これ、旧正月で人気がなく、更に建設途中だからたやすく入りこめるのを
利用して、更に花火が目くらましになって煙が出ても消化が遅れるのを見越した
テロだろ
160名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:31 ID:+B7IarZ40
>>150
OMAはゼネコンじゃないよ。建築設計事務所だよ。
施工はARUP。
161名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:49 ID:9VscI8Ss0
>>139
もうAA出来ているのかよw
162名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:53 ID:g+NSPI7L0
>>153
禁煙作戦が地味にきいてるのかも
163名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:38:34 ID:EPJ450rV0
164名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:38:53 ID:dXyD39IV0
さすが中国製品
花火で全焼とかw
165名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:39:09 ID:bnQ6oRkY0
メラメラ燃えるビルが流行の先端だよ、中国では。
166名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:39:36 ID:90DL69bk0
まあ、まだ人が働いてなくてよかったね。
損害額は何十億だろ?
保険会社涙目だな
167名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:39:52 ID:Q5ykiNDY0
>>143
参考になります、ありがとうです。

でも、これだけの高層なのに屋上部にタワークレーンが無いのが不思議。
これ高さ150mくらいありますよね。移動式クレーンじゃ届かないような…。

先の写真を見ると、ゴンドラが並列してますが、作業員がこれに乗って
作業を進めていたのかな? だとしたら危ねえぇぇぇ。これが中国ってもんですかね。
168名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:39:57 ID:h+mT9vzU0
手抜き工事がばれないように燃やしてしまったん?
169名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:39:59 ID:yzZe10yo0
あれ、建物内で打ち上げ花火だったかして、
燃え移ったって新聞で読んだけど・・?
170名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:40:29 ID:uqy2A8yl0
>>156
コールハースとシェーレンのインチキぶりが、これで明らかになったな
そして白人、特にオランダやドイツのものならなんでもよいと思い込む中国人と日本人の浅はかさも

>>160
あ、推敲してるときにOMAの行に「ゼネコン」を残しちゃった
171名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:40:59 ID:mjOYidNz0
こんな燃えても崩壊しないものなんだな
WTCより頑丈だな
172名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:41:13 ID:12WMAwp60
メラメラ燃えてんのは、コンクリートにメラミン混入して作ったんじゃね?
173名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:41:17 ID:3apVy0IB0
テルミットに引火してるとしか思えない豪快な大火災だよな
174名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:41:26 ID:PnWAH9Ia0
燃えカスはどーすんの?
175ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 11:42:10 ID:XKLXjskN0
>>143
外壁はアクリル製か、接着剤に引火したかな
176名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:42:39 ID:uqy2A8yl0
>>167
現場作業員のほとんどは中国人だが、建築のやり方を決めてるのは中国人じゃないよ
日本人の大好きなゲルマン民族だよ
177名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:42:39 ID:krtKVc5W0
東京大震災の際には高層ビル街がこうなるのか???
ゼネコンの
178名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:42:48 ID:vAVLMmf/0
タワーインフェルノを超える火災だわ
これ人がいたら逃げ場ないぞwwww
179名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:43:14 ID:7LkBUD3l0
資材を横流ししてしまって、もう完成は無理だったので
ここで火をつけて清算したんじゃないの。
180名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:43:21 ID:31vPbh/D0
>>164
同意
181名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:43:36 ID:ImtROrEN0
世界一豪華な花火だったな
中国最後の断末魔にふさわしい
182名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:43:53 ID:peAYgdqIO
ビルの中で、花火大会するシナ民族って馬鹿だろwwww
183名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:44:19 ID:kOBYuxWTO
>>166
とりあえず328億使って建ててたみたいよw
184ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 11:44:50 ID:XKLXjskN0
185名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:44:57 ID:+B7IarZ40
>>170
ヨーロッパはデザイナーを支えるエンジニアがしっかりしてるから、
コールハースでも大丈夫なんだろうね。
186名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:50 ID:N2p5J4bt0
きっと外壁はコンクリートでなく発砲スチロールだったのだろう。
187名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:55 ID:8DaNamNY0
日本だとこれだけの火災だと鉄骨やコンクリートの躯体まで
強度下がってるから壊して再建築だろうけど
中国じゃ外装と内装直して普通に使うんだろうなw
188名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:56 ID:1PxpJnwI0
>>174
中国人は椅子以外は何でも食うんだろ?
189名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:58 ID:Kgj9ecEf0
デザイン優先で燃え易い材料をつかっていたのかな
190名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:13 ID:90DL69bk0
>>183
(/∀`)アチャー
191名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:52 ID:MMP9pW100
高層ビルが花火で堕ちるわけねぇだろ!
192名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:53 ID:z1ACUKXh0
大不況ってゆーか崩壊寸前で回収の見込みがないから
保険目当ての自作自演でしょ
193名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:01 ID:25qTmdyy0
待て待て、これは孔明の
194名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:05 ID:X/SfflaB0
>>150
知ったかすんなよ。OMAはコールハースが主宰の設計事務所だ。ゼネコンではない
195名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:22 ID:U+Iu5baLP
9.11思い出したわ
196名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:31 ID:posTaUKpO
>>144
中国人なら本当に造りかねないから困るwwwwww
197名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:36 ID:12WMAwp60
ダンボールで出来てたんじゃ?

肉まんみたくさー
198名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:53 ID:4nuQ7llV0
映像見る限りでは建物全体が燃えてるよな。
中に引火物やボンベがあってそれに引火したっていうような
特定の一部が爆発もしくは炎上したようなモンではないな。
つまり建物全体が燃え上がるような危険性のあるものだったって事か。
もし中国行くようなことあっても高層ビルには上がりたくないな。
花火で炎上するなんて・・・・
199名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:09 ID:2fhR/a4R0
>>158
そう言う日本も地震で沢山人が死んだね。
日本は陰険に他国の悪口ばかり言うから祟られたのかな。
200名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:10 ID:6cMj6fuRO
オリンピックの偽花火の呪いだな
201名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:24 ID:peAYgdqIO
保険会社、ボロ儲けで大笑いだなw
花火で燃えたなら、金払わなくていいしな
202(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/10(火) 11:48:26 ID:8peuwUjA0

         '``・* 。
        | ∧∧ `*。
       ,。∩/支\  *   もう、どうにでもなーれアル♪
      +.. (`ハ´ ;) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
203名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:47 ID:ugdk/3bk0
中国って、日本から漢字と概念を輸入しないと駄目な事って、結構あるらしいね。
耐火構造とか防火隔壁とかって、中国人には意味不明だと思う。
204名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:51 ID:+B7IarZ40
>>167
クレーンはこれかな?
http://www.flickr.com/photos/dutchtom/1219603809/

屋上にもクレーンは当然あると思うんだが・・・
205名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:48:51 ID:X/SfflaB0
>>160
アラップは構造事務所だろ。。。
206名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:01 ID:+DD2Uzo+0
でっけー花火だなぁ
207名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:07 ID:R8b/86zf0
防災設備が動いてない(建設途中)とはいえ
燃え過ぎだろ?
208名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:14 ID:o3UiOt3Z0
紙で出来てる?
209名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:27 ID:NI5U0ncy0
軽金属が燃えてるのか?
なんか花火っぽいな
210名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:38 ID:WMxIx90w0
寒かったから暖を求めたんだね
さすが中国スケールが大きい
211名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:56 ID:iVWoO/GOO
>>183
燃え残り使って建てても500億は越えるな…
212名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:09 ID:if4CnEgW0
花火で全焼

世界が全笑
213名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:10 ID:+B7IarZ40
>>205
そうですね。構造設計会社ですね。施工会社ではないですね。失礼しました。
214名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:19 ID:0XgtmlXd0
http://www.youtube.com/watch?v=eINSQ3YQ65I&feature=related
火災の横で花火が打ちあがっている
215名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:28 ID:6cMj6fuRO
北京花火の目玉 ビル花火です
216名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:26 ID:iD8sa5Ee0
阿蘇の噴火ニュースかと思ったら中国でざまぁwだった
217名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:43 ID:y4hQPOkhO
竹の踏み台じゃあなぁ・・・












ザマーミロ!
218名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:51 ID:ugNWBtPlO
燃えかたスゲー
ビルってあんなに燃えるんだな
219名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:51:56 ID:MMP9pW100
まてよ・・・・
たしか五輪にビル建設が間に合わなくて外壁をプリントした布でおおってごまかしてたけど
あんな感じで全部布でできてたんじゃねーんp?
220名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:38 ID:XG5WfKNV0
因果応報
221名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:47 ID:J4mOnV3EO
>>212
ワロタ
222名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:10 ID:uYsJLXVw0
消防士が1人死亡が出てるけど
言い方悪いけど、 被害者が1人で良かったじゃん

223名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:31 ID:57U50B1c0
竹筋コンクリートはよく燃えますね。
224名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:48 ID:sH8ZM6n70
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   来 火      (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   .消       (
   た .を  ..    〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   火        〉
   ぞ 消     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   .隊       (
   ┃ .し     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    だ       / ,,、-''"
   ┃ に  .     ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ┃       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
225名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:03 ID:z4hir8LQ0
>>170
こんなにも簡単に全焼してしまうということは
工事責任者の管理不行き届き(可燃物の扱いとか)だけではなくて
やっぱり基本的な設計にも問題ありとして、設計者の評判にもかかわるもんなの?
燃え広がりやすい形状・構造とかさ
226名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:19 ID:pVfwpy4r0
春節の花火が原因で何人死んでんだよ
227名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:32 ID:Kgj9ecEf0
火計って未だに中国では効果的な戦術なんだな

228名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:36 ID:Q5ykiNDY0
>>204
ちゃんとあったんですねw
先に出してもらった写真では、角度の問題でクレーンが隠れていたのかもしれません。

それにしても中国はとんぽクレーンが好きだなぁ。何がいいんだろw
229名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:41 ID:uqy2A8yl0
コールハースとシェーレンを逮捕して中国で強制労働、そしてOMAに損害賠償請求だな

さあガクブルだねこいつらwwwwwwwwwww

230名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:44 ID:3AWi22ivO
何で作ったらあそこまで燃えるのか、可燃物でもビル内にあったのかな
231名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:00 ID:wNPiXDBv0
なんかこのまま化粧直しして使いそうで怖い。
232名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:09 ID:CXIyyfADO
>>222
本当に。
禁止地区で花火を打ち上げたバカがいて
なんでこいつら無事なんだ
233名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:26 ID:poktbb6N0
ビルってこんな燃えるものなの?
234名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:36 ID:tCfgeEhS0
下層階へ延焼するって、どれだけ燃え易いんだか。
235名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:42 ID:z1ACUKXh0
>>219
そいや五輪時にそんなニュースしてたな
まさかそのまま放置してあったのか?
それなら上階からでも下階にまで一気に燃え広がるな
236名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:05 ID:qEtXJ8Tx0
ひさびさに こころ温まるいいニュースだね さすが中国 
237名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:46 ID:kbYjyRjx0
238名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:54 ID:bDiRAwZtO
めでたしめでたし

死者も無かったことだし
239名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:11 ID:SWFc9fbBO
花火程度で引火する30Fビル

さすがメイドインシナ
240名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:24 ID:WdCjNoLj0
建設中で良かったね。
241名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:49 ID:sH8ZM6n70
                                  、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  糞
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) え  !
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) な  火
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _) い  災
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) ぞ  が
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `)  !?
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
242名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:06 ID:NrB7w6hU0
>新華社によると、ビルは高さ159メートルで、新社屋から数百メートルの
>距離。8月の北京五輪開幕中に一時開業後、現在休業しているが、出火当時、
>ホテル内から明かりが目撃されている。(01:08)


消防隊員が重体になる理由
中に人がいたらしい

もしかすると自爆テロ?自演テロぽいがww
243名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:19 ID:MTeXYIgO0
普通にテロだろ
244名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:19 ID:yJHGuekP0
一度火で炙られると耐久力激減なんだっけか。

こりゃ取り壊し決定だな
245名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:19 ID:Qst9p9hf0
>>183 中国花火って安いから、沢山買っても300円くらいじゃないの?
物凄い倍率の被害だな。
   
246名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:22 ID:DLMRM18iO
中国はどんな高層ビルでも未だに竹の足場だからそりゃ燃えるわな(笑)

247名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:48 ID:4KaOdByu0
http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs

なんか2:30辺りから、あっという間に炎が広がってるんだけど
いったいどんな建材使ってるんだろ?
てゆうか、火災になってよかったと思う。
店舗とか事務所とかが入った後に火災が発生してたら
大惨事だったよ。
この燃え広がり方は普通じゃないと思う。
248名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:10 ID:uqy2A8yl0
>>237
ちゃんと立ってるじゃん
直してまた使える
249名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:19 ID:l0OdAD7z0
韓国=南大門全焼
オーストコリア=大規模山林火災
中国=CCTVビル火災

神様は見てるんだなwww
250名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:21 ID:AvkYyAoI0
他のビルでもお祝いの花火あげてたみたいだから、高いビルだし
花火上げてみたんだろ。
翌日から花火爆竹禁止になる決まりだったそうだし。
251名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:25 ID:ga9FyxHo0
チョンもたまにはやるじゃねえかw
252名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:27 ID:Mctarg2c0
木造住宅みたい
253名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:39 ID:tCfgeEhS0
採算とれないから、保険金目的?と勘ぐってしまうな。
254名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:56 ID:+B7IarZ40
>>228
中国はと言うか、欧米はおしなべてこのタイプのクレーンですよ。
日本は何故か屋上クレーンですが・・・
255名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:00 ID:Re61476g0
五輪のCG花火はテロ対策とか言ってたけど
本当は火災を恐れてたんじゃないかな
256名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:02 ID:EChVNYSs0


▼一番燃えてる様子がわかる動画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.youtube.com/watch?v=Rz72RAbdC48&feature=channel

もはや火災ってレヴェルじゃねーぞwwwww


でもここまで来ると何か幻想的。
ラピュタのイカズチか巨神兵の光線食らったみたいに燃えるんだ…(´・ω・`)
257名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:30 ID:0XgtmlXd0
258名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:57 ID:I/M6wSDt0
質問だけど・・この建物は火災保険に加入していただろうかもし仮に保険に加入していたとしても
全額保険で支払われるだろうか、つまり莫大な金額が必要になる。一番厄介なのが違約金の存在だ
と思う。引渡しが今年だったと思うけど・・ほぼ全焼で違約金だけでも、数十億〜数百億はいくだ
ろう。果たして、中国の保険屋がそこまで見ると思えないけど、その点詳しい人教えて
259名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:02 ID:U/Yja9+W0
インチキばかり放送するからバチが当たった。
260名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:33 ID:jhYWIbcn0
>ビルは、ホテルなどが入居することになっていました。

入居前でよかったんじゃない?

261名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:59 ID:fayxy0Js0
内装に不燃材を使ってないんじゃない?
高層ビルだと不燃認定取ったパネル使うんじゃ・・・
アルミパーティションも高層だと不燃だしなぁ・・

中国はそんな法律なさそうだし、守られてることもなさそう。
262名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:01 ID:qEtXJ8Tx0
ビルって 花火で燃えるのか?
それともビル燃やすほど強力な花火なのか????
263名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:53 ID:XPtAYUuo0
>>184
花火といっても大玉の打ち上げ花火。ビルに近すぎる。
日本の花火大会でも中国製の大玉できれいに細かく割れず飛んできた破片で怪我をした例があるけど、
もうそういうのを飛び越えて火が直接ビルの上に降り注いでいるね。
建設中で消火設備も動いてない状態だったと思うけど、
もし出来上がりのビルでこんな火災になってたらどれほどの方が命を落とすことになったことか・・・。
264名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:29 ID:ga9FyxHo0
>>249
マスゴミは黙殺してるが韓国では山焼きの失敗でも事件がおきとるぞ
土人が山に火をつけたら突風が吹いて見物の土人を・・
265名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:41 ID:kbYjyRjx0
建設費100億円もかかってなさそう
中国は高さ500mのビルも800億で作ったし
日本だと250mくらいのミッドタウンが総額3000億円
266名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:47 ID:WdCjNoLj0
>>247
> http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs

なかなか見事だなビルが近くて迫力あるし……っつーかビル近すぎ。
完成したもんならともかく建築中だと可燃物もあるだろうに、こんなとこで花火スンナよ。
267名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:47 ID:X/SfflaB0
>>237
嘘付くなよ・・・
268名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:48 ID:F0X1cS39O
シナのビルは良く燃えるな〜
防火の意識はゼロ
269名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:49 ID:S/TfuBvg0
壁材とか、床材がなんだったか知りたいね・・・これほど燃えるとは・・・
270名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:55 ID:r7oMpPYmO
なんでこんなに燃えるんだ?
ほんとに鉄筋か?
271名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:04:58 ID:le2f8uD4O
>>15
たしかに在り得るな
花火にかこつけて全国でやってんじゃねーの?
撤退間近の韓国企業とか
272名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:03 ID:xzvBKGVA0

爆竹鳴らすって、どれだけ中国人はバカなんだろうな
273名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:14 ID:clw0Q5q+O
>>258そもそもアシュアランスという考え方が無いと思われます。
274名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:19 ID:pSGnrV200
それにしてもこのビルよく燃えたな


外壁は重油でくっ付けてたのか?
275名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:26 ID:tVUmjeq+0
>>74
たしかに人っぽいのいるねー

なんか、最初の方(2個目の動画あたり)は、
線香花火みたいな燃え方に見えた。あと、なんか音も火薬っぽいとゆーか・・・
素人だけど、普通火事ってこんな音するのか疑問。

>>86
なんかスペース小さそうなビルだなあ・・・
本当に仕事する気だったのかなこのビルでw
276名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:18 ID:vBiZw+LDO
>>199

×>他国から祟られたのかな。

○ 中国・韓国に呪われた
277名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:22 ID:PChOcomw0
建築中だったんだよね?
燃え草がわからん
278名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:01 ID:/ix/7loQ0
一人でも多くの人に助かって欲しいくないな
279名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:04 ID:Rcc7SJz40
結局、ビルの屋上で花火打ち上げのために
大量に爆竹だの花火だの持ち込んでて
それが引火して大爆発したってのが原因?
280名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:36 ID:NMOGVSNm0

またまたーぁ。

CGでしょ(藁
281名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:37 ID:Dp4mZzI90


 これが 「中国クオリティ」


防火防炎の材料を使ってないから良く燃えるw
282名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:07:51 ID:qEtXJ8Tx0
入居前だったのか・・・・・・・ざんねん
283名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:16 ID:aI5B7gxj0
油かと思ったけど違うな。 油は空気がないと燃えない。 9.11だって、
大量のジェット燃料があったけど、ああは燃えていない。 くすぶってる。

動画見ると、たいして風もないのに内部から炎が噴出してる。
それと、大量の火の粉が舞い上がってる。 >>279 かもね。
284名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:17 ID:UazcsO8e0
きれいだな〜
285名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:45 ID:IM6NzYG7O
>>130
日本の敵が勝手に自爆していく・・・
286名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:09:10 ID:bzQIYG1X0
Youtubeのコメント見ていると、色々な意味での中国のスゴさに、皆、気付き始めているんだな。
わー、こんな大きな花火見た事ないよ。祝いのために40階建てのビル燃やすなんてすげーとか。
287名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:09:18 ID:EOlKT19/0
今朝の読売に、いい写真が出てた。
映画のワンシーンみたいな豪快な燃えっぷり。
写りこんでる野次馬も写真撮ってたw
288名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:09:27 ID:4VGKtxS/0

 中国全土が燃えれば良かったのに

289名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:09:40 ID:6sJ/P1yT0
>>285
こんなしょうもない建築(中)物が燃えたぐらいで日本の敵が自爆?
290名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:13 ID:MTeXYIgO0
オーストラリアの山火事も中国人移民が旧正月を花火で祝って花火の火が木に燃え移ったのかもな
291名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:44 ID:bG3wMrs70
中央電子台の本社ビルと同じ工法かな?
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/41660807
292名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:45 ID:DFccUxhoO
祭りの一貫であり
火事ではない!

総大な仕掛け花火なんだよ!
293名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:10:50 ID:ad2faHo00
え?あのビルだったの!?
この前ナショジオだかでやってたの見たばかり
294名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:14 ID:uDBDJJAu0
>>55
九州でもやってたぞ
295名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:19 ID:2fhR/a4R0
>>249
なるほどね、神様はちゃんと見てるんだね。
阪神大震災も神様の仕業か。
又近々日本にも神様の罰が下りそうだよ。
296名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:22 ID:SS2RFYCG0
エンターティメントの一環だろw
297名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:51 ID:zMDgoMn10
ガソリン撒きすぎだろ
自演するにしても程がある
298名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:53 ID:bzQIYG1X0
>>115
そっか、ありがと。
自分もあの2本以外のWTC7(全然関係ないのに綺麗に倒壊。無人で怪我人もなし)は、
最近知った。
299名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:59 ID:6sJ/P1yT0
>>55
どんだけ刷り込まれてるんだw
んなの昔は日本中でやってたわい
300名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:01 ID:qi5p1N970
いいじゃないか
不景気だもの
301名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:01 ID:NrB7w6hU0
だから
>出火当時、ホテル内から明かりが目撃されている。(01:08)

内部から燃やしてると思う
花火が鳴ってる間に屋上に引火させ
ガソリンか何かで撒いてると思う
302名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:04 ID:dPoOKbkc0
のび太社長なにやってんすか
303名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:18 ID:AvkYyAoI0
>>23
ある種芸術的w
NHKきたよ
304名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:12:18 ID:ImtROrEN0
中国の高層ビルは花火で全焼する
これ豆知識な
305名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:13:12 ID:4KaOdByu0
>>218
いや、ビルはあんなに燃えないって・・w
911テロのWTC火災とかと比べたら
いくら建築中でも今回のビルの燃え方は異常だってこと
判ると思うよ。
306名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:13:30 ID:b/rY064N0
昨日ニュースで見たけど普通じゃない燃え方してたなw
建設中のビルの各階に花火仕掛けて壮大に祝おうとしたのかなぁ
正月だし景気よく燃えてオーナーも喜んだだろうかね
307名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:01 ID:zfo395+/0
日本のせいにされる。
308名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:03 ID:o2C6QWQ00
いまは、時期がわるい。
火の粉が飛んで来ませんように。
309名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:19 ID:NrB7w6hU0
吹き抜けに前もってたっぷりガソリン撒いてる燃え方だな
310名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:44 ID:gJvm7ZK10
ビルがこんな燃え方してるのはじめてみたw
木造じゃねーの?
311名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:44 ID:+ckF9TdqO
既出だろうがタワーリング・インフェルノて何度視ても面白いね
312名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:48 ID:Lo+tEsKu0
燃え方が尋常じゃなかったな

デペロッパー涙目すぎて気の毒
竣工目前に花火で全焼って・・・
建築費の2/3と手付けが水の泡じゃないかw
保険なんか満額下りる訳ないし

悲惨すぎるww
313名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:51 ID:F+xM57p70
オージーのも旧正月のお祝いだったのか
314名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:16:02 ID:Em4zx45E0
犯人はのび太じゃねぇの?
花火で自社のビル全焼させて巨大な借金負ったんだろ?
315名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:16:04 ID:UazcsO8e0
責任は中国政府か
どこも責められないなwwwwwwww
316名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:16:49 ID:TAYmyEzD0
さすがシナ蓄。世界から目の敵にされてるな
日本にもさんざん嫌がらせの工作をしてきたからな
317名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:16:58 ID:8DaNamNY0
屋上に花火の火が落ちて
可燃物が燃えたのまではわかるけど
それが何で下の階にまで延焼するんだw

屋上に大量の塗料の溶剤でもおいてあって
それに引火漏れて下の階に流れ落ちて燃えたくらいしか
考えられないけど
だけど内装材が燃えない限りあんなに火の手が上がるような火事にはならないと思うぞw

設計事務所の指示した内装材ではなく偽物が使われてたんだろうなと思う
難燃性、不燃性のマークがついた可燃性の材料w
318名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:17:29 ID:eYJEvAU4O
中国料理は火力が命
319名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:17:56 ID:mWJZMi0p0
これはテロだということがわかったアル

チベットや東トルキスタン弾圧を強化するアルね
320名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:11 ID:jzh6M+8nO
ビル全焼って珍しいね
321名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:22 ID:W/b7zzwF0

 ハシゴ車が届かなかったんだって。

 じゃあ仕方ないな。


 
322名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:39 ID:dNmkdKGhP
>>153
2006年に高層マンション最上階で火災があった
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200603220376.html

でも、この記事ではお決まりのフレーズで「恐怖」と煽ってるけど、
窓から火が噴き出て外から見えるほど一部屋全焼したにもかかわらず
防火区画がちゃんと機能してその部屋以外はなんともなかった。
323名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:40 ID:aI5B7gxj0
>>317
天井パネルが全部セルロイドだったとか
324名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:44 ID:oOYApyxp0
コンクリートとか断熱パネルが『紙粘土』だったんじゃないか?
ダンボール肉まんと同じようなかんじだ。

ダンボール肉まんは冗談だったんだけど
それはダンボールビルの実情を知る人間が罪悪感から発信した
モデファーだったんだろう。
325名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:47 ID:qmuSZtsL0
30階のビルが全焼なんてWTC以外みたことないぞ
326名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:18:54 ID:NI5U0ncy0
>>317
屋上が落ちれば下まで吹き抜けだから
火元が下に落下してかまど状態だと思う
327名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:19:50 ID:KBPJtNlR0
どうしてこんなに燃えてビル崩壊しないの?
911は崩壊したでしょ
328名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:08 ID:posTaUKpO
>>226
なんか毎年毎年死んでねぇか?www
いくら人多杉だからって・・・・・・
329名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:12 ID:Ir0YEHkf0
>>42
Part3の40秒過ぎ、
爆竹の音が止んで、代わりにサイレン音がフェードイン!
なんかの演出のようで見事すぎる。
330名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:21 ID:SKiNIfsLO
文字通り火種をまいた訳なんで救えないw
331名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:23 ID:JeOkUtCX0
>>310
燃え方もすごいけど、
あんなに炎が全体から出てたのに、今、
普通に立ってるのが不思議だ。

9.11の時はそんなに炎が出てなかったの
にグシャグシャグシャって潰れたのに。
332名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:42 ID:aI5B7gxj0
この時間、建築事務所の人とかCADを2ちゃんねるにして見てるのか
内容が濃いであります
333名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:20:54 ID:ZvG+mn7eO
>>317
30階建ての木造だからしょうがない
334名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:00 ID:/zpVPFbf0
木造なのかと疑いたくなる燃え方だな
335名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:11 ID:LjdWZZt70
昔、タワーリングインフェルノという映画をテレビでやってたなあ。
実際に起こるとは思わなかったが。
336名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:16 ID:Fas5wb+WO
ビル建てる技術を盗むのに夢中で
災害に対する技術まで盗むの忘れたアルヨ
337名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:21:17 ID:cMMuoIYiO
ついでに国ごと燃やして下さい
(´・ω・`)
338名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:05 ID:1gzFviaZ0
仕掛け花火ビル
339名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:14 ID:IkSkMoZo0
巨大キャンプファイヤー状態
340名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:21 ID:Zu0rNwegO
張りぼて建築
341名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:43 ID:PM6mdXZK0
現場で見たらさぞかし壮大だっただろう
342名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:23:15 ID:+B7IarZ40
>>317
資材が置いてあったのは、屋上ではなく、その下の壁のない階だと思う。
http://www.flickr.com/photos/rudenoon/2325680965/sizes/o/
343名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:23:18 ID:HGzkb/XlO
塗料や建材にしろこんな弾薬庫みたいな燃え方しないだろ…
344名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:23:54 ID:wll3KsNWO
>>331
ビルにかかったエネルギーの量が違いすぎる
345名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:06 ID:S/TfuBvg0
9.11 wtc のようになぜペチャンコにならない?

結局、周りの壁材などの延焼が主?・・・ということは、そのまま建設再開するんじゃないの?
346名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:11 ID:0XgtmlXd0 BE:2172347879-2BP(1480)
>>335
アメリカの映画より、中国の現実のほうが燃え方がひどい
347名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:21 ID:Hl40GL09O
ジェット機が衝突したのとただ燃えたのを比較してる奴って…
348名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:32 ID:Ltw2qQB20
これテナントのスタッフは命拾いしたな。
完成後の火事だったら被害者数がパねぇっしょ。
349名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:36 ID:aI5B7gxj0
やはり凹んだ形の建物は家相が悪いな 長銀とか
350名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:46 ID:DLMRM18iO
木造でもこんなに簡単に焼け落ちんだろ。紙造じゃね?
段ボール構造を本当に段ボールで作っちゃったとか。
351名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:59 ID:pyR/C0Uh0
どうしても分からん。

建築中のビルが火事になった。
これは分かる。 うん。
感知器も消火設備もまだ無いしな。

だが、なぜ燃えてる中で花火が爆発する?

これが分からん。
建築中のビルなんて、溶接の火花でさえ注意受けるぐらい火気厳禁なのに
なぜ花火がそこに存在してるんだ?
352名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:02 ID:oOYApyxp0
これで911がいかに不自然なビル崩壊だったのか立証されたようなものだな
353名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:14 ID:NrB7w6hU0
>>322
普通はそういう燃え方
屋上で花火で火災は考えられないけぢ
発生したとしても屋上が燃えるか自然消化だろうな


しかし高層ビルや高いとこ住む人って
自殺行為だよな・・・

一軒家が絶対いい
354名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:30 ID:dNmkdKGhP
>>331
9.11の時は最初の火災の燃料がよりにもよってジェット燃料だったからなー…。
温度半端なかったし、巨大な物体が衝突して主構造も熱以前にダメージ行ってただろうし。
355名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:25:32 ID:AyJY+/zB0
さすがに中国はやることがでかいな
356ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 12:25:38 ID:XKLXjskN0
BBCは全く記事が見当たらない。
BBCはやはり、すでに中国の犬だな
357名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:01 ID:aI5B7gxj0
>>351
加えて、さっさと鎮火して、倒壊もなし。 謎が多いね
358名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:12 ID:Lo+tEsKu0
>>327
燃焼温度の差はあると思うよ
911の時はジェット燃料が盛大に燃えたから、鉄骨が溶けた
359名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:13 ID:nfuJkvUq0
またしても孔明め…
360名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:16 ID:k8Cme1Vl0
>>100

勉強になった・・・
361名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:28 ID:ad2faHo00
>>331
火だけでなくジャンボが突っ込んだ挙句
ジェット燃料で鉄もグニャげてしまった
362名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:46 ID:HoucrG0G0
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090126tb0c.htm?from=nwla
>普段は市中心部での使用が禁止されている
>爆竹や花火も正月期間の約2週間は使用が許可される。

危険性を認識出来てんのに許可するなよ・・・・w
正に自爆。
363名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:55 ID:zERGklHzO
花火やってたとか言ってたな…

364名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:27:45 ID:IxCGKxSB0
民間人が打ち上げたのか?デカイ大筒みたいな花火らしいけど
365名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:00 ID:JeOkUtCX0
>>344
>>354
そうなんですか
366名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:03 ID:pyR/C0Uh0
>>362
まあ、チベッタンも祝え!って共産党が怒ってるぐらいなので
日本人には分からないメンツみたいなもんが存在するんだろう。
367名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:23 ID:AvkYyAoI0
>>362
中国人に春節の花火禁止なんて無理。
368防災士の卵:2009/02/10(火) 12:28:32 ID:xAceiXDqO
花火遊びというより
テロの可能性も考えないといけないと思う
369名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:37 ID:PRob9cHv0
>>327
入居前だから、重量が軽かったんじゃね?
370名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:28:53 ID:KnVBLKXw0
>>317
手抜きの証拠隠滅かな?それとも強制退去された住民の恨み?
371名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:06 ID:I/M6wSDt0
中国の建築現場の足場は、孟宗竹を使うから大量にあったと思う。そらもう
孟宗竹が乾燥していたら、物凄い火柱が出るよ
372名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:08 ID:wc13WAm7O
何も言えねぇ!


面白すぎて。
373名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:21 ID:0La/qma90
飛行機が突っ込んでもここまで燃えてなかったのに・・不燃材料の規格とか理解してるんだろうか
374名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:26 ID:Q5X0tW2H0
>>55
仙台だと、「どんど」じゃなくて「どんと」
375名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:51 ID:dH/2FGnl0
火事とは午前中に聞いていたが
このビルだったのか・・・
ビル関係のスレでは結構有名なビルだぞ。
一ビルファンとしてはショックがでかい。

まあ、めげずに作り直しに頑張ってほしい。
376名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:59 ID:yJiQPd7YO
>>358
まだ911テロをジェット燃料だけだと思っている奴がいるのか

どんだけお花畑なんだよ
377名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:35 ID:AvkYyAoI0
>>368
夜間無人の建設中のビルで、テロやる方が無意味じゃね?
378名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:49 ID:HoucrG0G0
>>368
中国版911に仕立て上げてから、
え〜と、腹いせに何処に行こうか?www
379名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:07 ID:oqVq+RVX0
完成してもテナントが入らないと、施主は困るからね。
完成してからでは、燃やそうにも燃えないし。
施主が倒産したら建設会社も倒産だ。
だったら先に燃やしちゃえ!ってことかもしれない。

保険が入ってくれば、誰も損しないからね。。。
380名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:19 ID:CxfFu3g00
         _,.=三三三三ミ、            
         ,.=三三三三三三ミL_          
        /三三三三彡彡==fミミヽ         
      {三ミr'"        ミ三》        
      l三ミl            ミミリ        
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ        
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7        
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j         
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ          どうだ? 昨日の花火凄かったろ
        ゙i     -'  、   /         
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、          まあ、ビル火災だと勘違いしてる輩もいるみたいだがな
         ヽ ヽ__,. // 入         
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、       
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_  
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::` 
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::>'':::::::l.  /! ij',  ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
::::::::::::::<´:::::::::::::::l /    i /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|:::::::::::::::::| /    l./:::::::::::::ヾ:::/::::::::::::::::::::
381名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:19 ID:aI5B7gxj0
>>375
ぜひ「またお前は騙されてビル板に飛ばされたわけだが」
を貼ってください
382名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:27 ID:ifSznR61O
こりゃ保険金目当ての放火だろ。
バブル崩壊で採算取れなくなったから、花火に乗じて。
911と一緒。
383名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:29 ID:JeOkUtCX0
>>361
燃料が原因だったのか
384名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:31 ID:gJvm7ZK10
>>86
燃えたのってこのビルだったのか?
マジかよ。
385名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:34 ID:NrB7w6hU0
国営新華社通信やCCTVなどは火災が起きたニュースのみを伝え、出火原因には触れていない。

新華社通信によると、高層ビルは地上30階建てで高さは159メートル。
「マンダリンオリエンタルホテル」が入居を予定している。

CCTVをめぐっては、放送内容に否定的な中国の若手学者、弁護士ら22人が1月12日、
「洗脳を拒絶する」などとして、視聴を拒否する宣言をインターネット上で発表している。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090210/chn0902100320000-n1.htm


>放送内容に否定的な中国の若手学者、弁護士ら22人が1月12日、
>「洗脳を拒絶する」などとして、視聴を拒否する宣言をインターネット上で発表している。

なんかもめてたと思うぜ
386名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:59 ID:Lo+tEsKu0
>>373
工事現場は基本的に可燃性の高い道具や資材が散乱してるからね
防火設備は機能してないし、不幸な条件が揃いすぎた
昼間ならすぐ鎮火できたと思うが、無人だったしw
387名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:59 ID:pyR/C0Uh0
>>365
あれは超高層ビルならではの偶然が強いよ。
超高層ビルは窓ガラスの開口部がいっぱいあるから、外殻構造がかなり
割り増し計算で作られてる。
なので、高熱火災による鉄骨軟化を原因とした崩壊が始まったら、内部に
力が集中しちゃうんだよ。
側が残ったおかげで内部の崩壊材が雪ダルマ式に増えて、最後はかなりの
加速度と重量で崩れ落ちて行ったらしい。
388名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:10 ID:qMZlHzzWO
毎年恒例にすべきだな

無礼講、無礼講
389名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:22 ID:yn5LL95eO
>>261
日本の法規の材料を使っていたら、まずあり得ないよね
日本で海外の建築家を使うときは、必ず日本の設計事務所を
噛ますけれどもなぁ
海外のコンサルはいい加減だからなぁ…

390名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:35 ID:kbYjyRjx0
中国の30階建てマンションはほとんど竹筋コンクリート製らしい
391名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:39 ID:peAYgdqIO
違法だったので、保険金おりないぜ。
保険会社大笑いでボロ儲けだなw
392名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:47 ID:qib8MOXR0
オリンピック、宇宙遊泳に続く
CG第3段だろ?
393名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:50 ID:dNmkdKGhP
>>376
あーすまんすまん、調べてみたらジェット燃料の温度はあまり関係ないみたいだな。
ジェット機の衝突でジェット燃料が広範に広がって、一気に広範囲で火災が同時発生したことのほうが問題だったようだ。

http://www.ostec.or.jp/nmc/TOP/1(H14.4).pdf
394名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:32:52 ID:SS2RFYCG0
ただで見てるくせに、文句言うなよw
395名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:13 ID:mRNXHV6C0
中華料理は火力が命
396名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:22 ID:r2/oOEXS0
旧正月、おめでとうございます
でかい火柱でさぞおいしい水餃子が出来た事でしょう
397名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:29 ID:PDGjOn8j0
>>331
911のは生き残った警備員が建物内部のあちこちに爆薬が仕掛けてあったと証言してたよね。
398名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:30 ID:h4C9vivsO
>>371

竹は軽くて丈夫だから、高層ビルの工事には便利なのか?
巨大な爆竹みたいな音だったんだろうか
399名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:34 ID:HXF7lRKkO
実はCGとか…
400名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:40 ID:4p1CDeKR0
昭和40〜50年代日本で使用され、今は禁止されている合板が
安価なため中国では大量に使われたのではないか
401名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:42 ID:HGzkb/XlO
911は鉄骨ラーメン構造(ラーメンはドイツ語で枠の意味)で
外枠の鉄骨だけでビル全体支えて内部に柱が少ない構造
そこを飛行機に突入されて外枠が破壊された上に大火災で鉄骨強度低下
402名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:47 ID:DuEobvkfO
旧正月明け恒例のドンド焼きか
403名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:53 ID:gJvm7ZK10
>>361
ジェット燃料(灯油)の燃える温度は鉄骨を溶かすほどじゃない
404名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:01 ID:rWcx7uMM0
一晩中燃えてたなら、花火としてはコストパフォーマンス高いな...H2よりは
405名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:27 ID:NrB7w6hU0
9.11は中に入ってた企業どこだっけ
投資会社だっけその日は社員旅行してたとか
いろいろあるんだよな
406名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:34:56 ID:fEiYSWVr0
中国では良くある事。w
407名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:35:58 ID:dtRUfzRWO
陰謀論が好きな人って、世の中の事象の全てには格好の付いた理屈が付いてないと我慢できないんだろうな
408ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/10(火) 12:36:15 ID:XKLXjskN0
推定

1)屋上に資材搬入ヘリポート用ガソリンタンク→引火→爆発漏出→一階で火災→煙突付きストーブ状態に
2)内装に紙+べニアの可燃性壁を多数使用→着火してストーブに→ストーブ燃料追加
3)スプリンクラーは作動せず 水不足なので屋上タンクは空だった
409名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:36 ID:pyR/C0Uh0
>>373
不燃材といっても万能じゃないしな。
なので竣工事にはモルタルやPB、金属製品といった製品できっちり各区域を
ブロックして無いと日本では消防検査ではじかれる。
最近はスイッチボックスの開口部までいちいち調べやがる。
410名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:56 ID:ZtBXC99F0
911はジェット燃料が燃えて高温になったからじゃなかったっけ
構造の問題もあったんだろう。 高さも一桁違うし。
411名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:03 ID:C7iT6hQfO
こうゆーのって、一回壊すの?そのまま直して使うの?
412名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:47 ID:NrB7w6hU0
BS1
413名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:38:24 ID:yn5LL95eO
>>401
WTCはラーメン構造ではなくて、チューブ構造だよ

414名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:38:40 ID:aI5B7gxj0
>>411
つ ペンキ

建物自体が変わった形してるから、多少曲がってもわからないし。
415名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:38:55 ID:vKVGSlK20
なんか鉄骨造の高層ビルにしてはあり得ないほど燃えてるんだけど。
骨組み以外は紙と竹とロウで出来てたのか?
416名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:13 ID:qMZlHzzWO
>403
鉄骨は温度が上がれば強度が下がる

針金を火であぶって曲げ安くしたことぐらいあるだろ
417名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:18 ID:Dw8t51mW0
鉄筋の代わりに竹を入れるからこうなる。あいかわらずやってたんだな。高層ビルにまで・・、
竹と粗悪なコンクリとの間で隙間ができ、空気を取り込むので、一度火がついたら止まらない。
火を見るより明らかである。
418名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:36 ID:wVMpQZ6d0
>>411
中国だもの。
そのまま使うか、いいとこ外壁だけ貼り直す。
419名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:36 ID:vMOzIvLP0
あれは春節のクライマックスを演出する巨大花火
海外のマスコミが火事と勘違いして報道してるだけ
420名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:36 ID:Lo+tEsKu0
>>411
日本の感覚なら取り壊し
でも中国なので、よくわからん
421名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:40:09 ID:YC2xrUwi0
あの地震で明らかになったんだよな
中国の建設物には鉄骨が入ってないっての
日本の建築家が驚愕してた
422名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:40:12 ID:zrAAYZaP0
>>387 つーか、あの   
ツインタワービルは最初から設計が全然違ってるはず。
日系米人の設計で、最小の資材で吊り構造みたいになってて、それで有名だったと思うけど。
423名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:40:12 ID:oqVq+RVX0
中国バブル崩壊は半端ない状況だから、テナントなんて入らない。
着火したんだろうね。
424名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:40:51 ID:+ilUz98H0
どんな花火やねん
425名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:02 ID:PDGjOn8j0
>>403
鉄骨は600℃で飴みたいに曲がる
426名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:42 ID:aI5B7gxj0
>>421
台湾の地震ではコンクリの中から一斗缶が出てきたね
427名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:48 ID:RTYcUckv0
ツベの動画見た
最後、線香の燃え滓みたいになってるな・・・
428名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:14 ID:1T3L2LUz0
旧正月伝統の爆竹が原因なのか?
429名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:30 ID:qMZlHzzWO
火災保険金詐欺疑惑?

ロイズのオプの出番だな

430名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:47 ID:gJvm7ZK10
>>407
パールハーバーはアメリカの公式発表を信じてますか?
ケネディ暗殺は単独犯ですか?
431名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:01 ID:C7iT6hQfO
あっちの国の人は、まさかこれも日本のせいにしたりしないよな
432名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:10 ID:DMrLLjN30
せめてレンガで造れよ
433名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:25 ID:JHJUC/tvO
チャンコロざま〜みろwwwwwwww
434名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:41 ID:8wYyYcn90
>>387
今回の火災は中国ならではの偶然が強いよw
435名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:58 ID:7sAn7pDTO
>>429
キートン先生キタコレ
436名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:44:30 ID:sags9Dhd0
>>254
日本は狭い場所に目一杯立てるから、クレーン先端と逆に付いているオモリを
旋回させるスペースが確保できない。

>>283
5Fより上が吹き抜けでキャンプファイヤー状態だった。
437名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:00 ID:BQIaGM9NP
日本で阿呆の痴呆発言が持ち切りとなってる間にハリボテタワーが炎上かw
あんなにあっさり炎上するのに、鉄骨まで使った大掛かりなハリボテなんてよく造る気になったなw
438名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:20 ID:CcyGRNBoO
え?

あれナイアガラじゃなかったの!?
439名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:31 ID:C7iT6hQfO
3匹の子豚でいうと、長男の家ということですね
440名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:59 ID:93bSquxBO
いや〜中国の旧正月って賑やかとは聞いてたけど、スケールがデカイなw
441名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:21 ID:uV7Vm/fk0
もえもえですね
442名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:21 ID:yn5LL95eO
>>422
そう
建物の外郭と中央を軽微な部材を組み合わせることによって、
建物全体が一本の柱の様な構造になるように設計されています

443名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:35 ID:5pUUFnWp0
メガトラスがちゃんと直線で繋がってない部分もあるんだが
意匠トラスなんだろうか
444名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:26 ID:VL/xzIh0O

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[電視台] (^o^) どうせ出来ても反日大衆洗脳拠点だ支那…★


445名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:37 ID:bmCNh3jj0
屋上階に貯水タンクはなかったの?
446名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:50:43 ID:98Jxl8Qc0
ここだけの話、火災保険は、日本の会社を使っていた
今日、本社に出勤したら大騒ぎでした。。ボーナスカットだなぁ
447名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:29 ID:xx5u2YuO0
旧正月の祝いか?
448名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:05 ID:PCKbrIiU0
>>431
「日本製の溶剤に引火したアル!!」
とかか。
449名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:36 ID:gJvm7ZK10
>>446
そもそも建物の保険の範疇なのか?
450名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:25 ID:YC2xrUwi0
>>449
これは免責対象でしょ
じゃないと室内で花火する奴が続出する
451名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:46 ID:HoucrG0G0
一発芸の北京。
台湾はレベルが違うなw
http://www.youtube.com/watch?v=WFgvRluPSz0
452名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:29 ID:hhqFezRE0
またビルが火事だょ
怖いょ〜
453名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:31 ID:e3AE9cbh0
パチパチファイアー
454名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:42 ID:5Mecr4a60
455名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:57 ID:NidQU8r4O
456名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:59 ID:peAYgdqIO
鉄の豆知識
鉄は500℃を超えると強度が下がってくる。
600℃を超えると少し赤くなり、片手持ちのハンマーで叩くと凹む
457名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:24 ID:BwFUmq8t0
だれか中国にビルの丸焼きは食べられませんて教えてやれよ
458名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:47 ID:sECGqi2v0
完成前の工事の保険はある。
この建物が入ってたかどうかは知らないけど。
建物の火災保険とは別。
459名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:52 ID:HoucrG0G0
460名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:59 ID:FU4H3hRR0
引越した後の火災じゃなくて、不幸中の幸いだったのかも…
461名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:41 ID:+ilUz98H0
木造で30階建てとか
462名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:59:00 ID:kbYjyRjx0
投資者涙目
463名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:59:07 ID:HqrQzNNkO
花火で火をつけて保険がおりるなら保険屋なんか潰れちゃうだろ
464名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:10 ID:8wYyYcn90
>>459
CGだろ?
465名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:06 ID:pS0JOnZ80
なんか燃え方が異様で、まるで映画みたいに派手なんだけど、
やっぱり超怪しい建材がテンコ盛りだったのか?
466名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:21 ID:D2OdcwZE0
最上階だけが燃えるならまだ分かるが
なぜ火が下へ下へと燃え広がったのだろう?

可燃性コンクリートでも開発したのか?
467名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:43 ID:XPtAYUuo0
このビル、真ん中が巨大な吹き抜けになっていて、煙突のような構造だったのか。
同じような作りのビルで同じような火災になる危険性はないのか?
468名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:02:25 ID:Dzsnt2b3O
>>446

うわぁ。。
お気の毒(´Д`)
469名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:24 ID:dNmkdKGhP
>>451,459
sugeeeeeeeee
470名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:47 ID:0+y5dCgT0
も〜これだけ同時期に火の災害多いとシンクロニシティーと言わざるおえないな、
同じ時期に航空機事故が連続して起こったり似た事件が起こる現象
シンクロニシティー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
471名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:07 ID:8wYyYcn90
>>446
ますます計画的火災の疑いが強くなったな。
472名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:32 ID:LBLs5kP00
…そして翌朝。
http://www.youtube.com/watch?v=6sO7uLtfUZY

「家は焼けても柱は残る」って中島らもの没コピーそのままの光景。
473名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:20 ID:C7iT6hQfO
>>446
釣られてみるが、こんなんで保険金払ってる会社は最初っからボーナス出ねーよ
474名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:22 ID:peAYgdqIO
>>446
大丈夫、違法花火だ
保険金払わなくてOK
475名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:24 ID:PVrxmVt30
「北京五輪の開会式同様この花火はCGアル」

とか言ってきてほしいなw
476名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:54 ID:dQQOh69I0
これCGじゃないの?
477名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:57 ID:q/7/ZNVO0
>>446
どこの会社ですか?
いずれ分かることですから教えて下さいな。
478名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:10 ID:BFFH19zIO
人が居住していなくてよかったな
てか花火を間近でやるなよJK
中国の花火は水や水辺を確保してやらないわけ?
479名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:35 ID:8zUSNWuV0
>>459
凄いねー綺麗だ。
花火で上がる、上がってしまう煙までも計算に入れてる。
なんか、日本もう駄目だと思えてきた。
480名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:36 ID:+ilUz98H0
タワーリングインフェルノどころじゃないな
481名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:40 ID:QprR/sZr0
でっかい花火だなぁ・・・たまげたなぁ・・・
482名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:17 ID:D2OdcwZE0
これをみると

やはり911はどさくさに紛れて爆破解体しまくったようだ
483名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:35 ID:rhb0Jc6H0
花火でここまで酷い事になるか・・・?
誰かが放火したんじゃねえかな
484名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:37 ID:peAYgdqIO
>>477
それ、酷だろw
485名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:56 ID:I6C6bkT90
486名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:09:41 ID:0+y5dCgT0
>>466
プラの建材多用してたとか。
ポリカのガラスとか窓枠とかか?w
487名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:33 ID:bzQIYG1X0
>>469
すごいね。
台湾のこれのマネしたのかね?
488名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:58 ID:VMYjnmBjO
>>459
ひよっとしてこれをやろうとしてたのか   
んで暴発?
489名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:14 ID:vyjtHnHtO
何か昼のニュースで「新しい北京の象徴であったビルが…」とか言われてて吹いたw
490名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:47 ID:7eIy00LXO
さすが中国

あたりまえ
491名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:34 ID:C4oS6xKZ0
このビル火災とツインタワー崩落火災、どっちも怪しい火災だ。
492名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:03 ID:PVrxmVt30
今TVのニュース見たが、100連発、200連発の花火(残りカス?)が見つかったらしい。
田代砲もびっくりだよ。
493名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:09 ID:KGKmnqi70
まあ日本も高速道路の開通の花火で山火事なんてあったからな

花火恐るべし
494名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:25 ID:peAYgdqIO
建物内で花火大会ww
ヘタレでワロタ
495名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:02 ID:cfh+T2ChO
映画じゃあるまいし、普通の火災であんなに燃えるもん?
コンクリに火薬でも混ぜてるのか?
496名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:56 ID:ELjr9zEQ0
引渡し、入居してからじゃなくてよかったじゃないか。
ニュースのネタもできたしさ
497名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:19:41 ID:sECGqi2v0
死者が出なくて良かったよな
498名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:51 ID:q/7/ZNVO0
中国高層ビル火災、一夜明けた現場は(TBS動画ニュース)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4059351.html
499名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:25 ID:u/Moedqh0
>>492
どこで見つかったん? このビルの屋上とかから?
500名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:36 ID:wOaE4hH0O
あんまり知られていないが、

今年の東京ディズニーランドのカウントダウン花火は
風向きが悪くゲストに花火かすがかなり降ってきて、
救護室は火傷の手当てしてもらう人で満杯だったとか。
501名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:23:10 ID:sECGqi2v0
消防が亡くなってたのか。
502名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:23:46 ID:q/7/ZNVO0
>>498
火事の原因については、違法に打ち上げられた花火から引火したと見られています。
また、ビルの南側の屋根で100連発と200連発の打ち上げ花火が発見されています。
503名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:23 ID:+BfWCVc70
あれかな、断熱に吹き付けウレタン使ってたか。あれは一度火が点いたらもう消えないからな。。。
504名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:27 ID:N9Bz0Px5O
新年祝賀の火祭りだったんだろう。
505名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:38 ID:zy/ZhSRu0
一晩中炎上しても、しっかり骨組みは残ってる。崩壊などしない。
これで、アメリカの9.11での三つのビル崩壊は
故意に要所要所に爆弾を仕掛けたアメリカの自作自演だったのでは?という
疑いが濃厚になった訳だ。
同時多発テロだのと騒いで「悪者」を作り上げ
アメリカは戦争をしたかっただけかもな。
506名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:24:44 ID:72JvAQM+0
CGとは違ってやっぱり本物はスケールが違うな
507名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:00 ID:sECGqi2v0
>>505
S造とRC造の区別が付かないのか、意図的に混同しているのか。
508名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:37 ID:LTR3kocu0
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー         l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
509名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:48 ID:peAYgdqIO
火病の国wwwww
ビルまで火病かよwwwwwww
510名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:49 ID:jV6rVmrQ0
窓ガラスがアクリル板だったりしてw
511名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:15 ID:rFnoA5oHO
天罰だろ
512名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:32 ID:Rcc7SJz40
やっぱり台北101のまねしようとして炎上したのか
513名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:46 ID:WAVdcTB90
>>505馬鹿か。科学的に証明してみろ。
514名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:17 ID:aukSubQk0
『ビル』とは到底思えない燃え方だな
515名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:28 ID:LKK6QZ2D0
>>100
つまり、そんなところで爆竹やらかした本当の馬鹿が現地にいたわけか…


あいつら、旧正月というと本当に処構わずバンバンやるから恐ろしい。
「外は寒いから」とか言って平気で屋内でもやる。
しかもどこから持ち込んでくるのか春節用の爆竹は市販の爆竹より明らかに爆発力が大きい。
516名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:36 ID:u/Moedqh0
建築資材に花火が引火 に見せかけるテロにしか思えない
517名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:34 ID:ELjr9zEQ0

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) <ドキドキ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

風呂入った。さあ、2ちゃんねるやるぜ!
518名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:01 ID:0+y5dCgT0
なんか爆発ぶりが演出っぽいもんな〜
側だけ安くて燃えやすい建材使った保険金目当てのジサクジエン説の疑いも濃厚だ
519名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:38 ID:1x46Ixms0
外壁にアルミでも使ってのか?
520名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:31:48 ID:HhwhcWrT0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
521名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:02 ID:LKK6QZ2D0
>>500
なんだかんだ口実つけて「キャーTDLの救護室初体験!」ってブログに書きたいネズミマニアが
たくさんいるからな…
522名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:54 ID:NrB7w6hU0
アメリカ政府の動きを振り返ってみると、必ずしもアメリカ政府が最大のパワーを使って調査、捜査したようには
感じられず、むしろ無作為、隠蔽、誤情報でかく乱、などが目立った異例の事件であったという印象を持っている。
http://k1fighter.hp.infoseek.co.jp/911Tero/9_11Tero9.htm#top
523名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:11 ID:sg8k1/O40
綺麗だな。
http://photocdn.sohu.com/20090209/Img262138970.jpg

そういや、911の時に北京に居た義理の弟に聞いたけど、
支那畜はWTCが崩壊した時涙流して大笑いしてたそうだ。
高給クラブで、プロジェクターにCNNやABCを映して、
VTRで飛行機がビルに突っ込む度に拍手と歓声が巻き起こったってさ。
524名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:17 ID:I6C6bkT90
525名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:33 ID:PqVJUpz50
やはりCGとは違うな。
オリンピックのときとはえらい違いだ。
526名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:59 ID:LkIsYyi9O
おまいら、ラストエンペラー見たことあるか?

あれば分かるよな。

527名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:53 ID:IlqdOs+l0
今後ずーーと、ほったらかしんだろうな。
そして数十年後に勝手に崩れて、近くを歩いてる人が数百人ほど死ぬんだろうな。
528名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:18 ID:bzQIYG1X0
>>523
911の時にアメリカの大学にいて、もう皆茫然自失状態で。
何もできないけど、犠牲者のために祈ろう。平和な世界であるよう祈ろう。ってな集いがあったけど、
中国留学生は誰も参加しなかった。興味ないって。
で、どさくさに紛れて大学の池の鯉食ってた。
529名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:23 ID:peAYgdqIO
ビルに灯油まいて、支柱の鉄骨へし折れば、どんなビルでも崩れるって。
燃えただけで崩れるビルはない
530名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:38 ID:STz13H+nO
普通に天罰だろwww
531名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:10 ID:N2p5J4bt0
>>523
その倒壊したWTCの鉄骨を買い集めて、オリンピックのメインスタジアム
鳥の巣建設に使ったそうだ。
シナには耐久性のある鉄骨を製造する技術がない。
ちなみに、WTCの鉄骨は日本製である。
532名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:21 ID:t3+7i9Ip0
>>11
>>439
> >>401
> ガソリンとか普通に考えて置いて無いだろ
> よく分からないけど下地に塗る防腐材の四角缶でも山積みにしてて引火とかなんじゃないかと

>>345
> おれ職人なんだが・・・・・
> 屋上の塔屋なんかって最後の方に
> 設備工事するじゃん。
> で、資材を屋上にためておく。
> 当然帰りにはかたづけて
> (旧正月だから休むからなおさら)
> 家にビニールシートかけてた・・・と
> で、花火でシート燃えて
> 近くに塗料や防水の材料が
> (すべてよく燃えるものだ)
> 派手に燃えた・・と
> で、運悪くスプリンクラーに通水済んでなくて
> あとはもう・・・・
>
> って思うんだが
533名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:24 ID:gXMST7ry0
中国人のやることなんかこんなもん
534名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:52 ID:NrB7w6hU0
1 WTCビル崩壊の原因は“火災”ではなく“爆破”?

 9・11事件で誰もが思い出すのが、世界貿易センター(WTC)ビルに航空機が激突し、
建物が崩れていく映像だ。調査報告では、ジェット燃料による火災で鉄骨が溶け、
建物の重さに耐えられなくなって崩壊した、と発表されている。
しかし、鉄の融点は1500度以上。WTCに使われている建築鋼材を認証した安全性検査機関の
ケビン・ライアン氏は、「ジェット燃料でWTCの鋼材が溶けるとは考えられない」と批判し、解雇された。
実際に、火災で完全崩壊した鉄筋ビルは過去に例がない。
 ビルが崩れ落ちた速度に疑問を呈しているのが、
ブリガム・ヤング大学のスティーブン・ジョーンズ教授(物理学)。「110階建て・高さ417mの建物が、
9秒という自由落下に近い速度で崩壊することはありえません。下の階を爆破するなどして、
抵抗が取り除かれていない限りは」と語る。また、「もし上層階の重量で崩れるなら、
垂直方向への力は働くが水平方向への力は働かない」とも指摘する。
ところが、崩壊時の映像を見ると、建物の壁が粉々になって、
上方向と水平方向に飛び散る様子がはっきり映っているのだ。
535名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:09 ID:Wm4lCcZK0
このまま使うのか
強度落ちてるから取り壊すよな
536名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:27 ID:J8sVRhir0
>>523
なんだ、中国人の民度って日本人程度か

【オーストラリア】山火事の死者84人に…史上最悪−家屋750棟焼失★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234110488/l50
537名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:27 ID:wNPiXDBv0
保険金詐欺じゃねーか?
だれがおっ立ててるか知らんが
景気の悪化で建設費用の捻出がおぼつかなくなったとか
538名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:34 ID:j1gQYkf70
>>534
それアメリカ版・・・・鮫島だぞ
539名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:45:23 ID:NrB7w6hU0
2 アメリカ政府関係者はテロを事前に知っていた!

政府関係者がテロを事前に知っていたということは「疑惑」どころか、
すでにほぼ明らかになっている。例えば、大統領やライス補佐官(当時)がテロの
約1か月前の8月6日付で説明を受けた大統領日報のタイトルは、
何と「ビンラディンが米国への攻撃を決定」。
しかも、飛行機をハイジャックしてWTCビルを狙うことまで記載されていた。
ドイツ紙の報道がきっかけとなり、この日報が’04年8月4日に開示されたのだ。
テロ当日に航空機での旅行をキャンセルしたサンフランシスコ市長も、
ライス氏から直接「飛行機に乗るな」と警告されたとラジオ番組で語っている。
司法長官(当時)のアシュクロフト氏は、テロの一か月前から、絶対に一般の航空機に乗らず、
政府専用機だけに乗っていた。さらに、国防総省言語研修所の副所長スティーブ・バトラー中佐の
「大統領はテロが起きることを知っていたが、『対テロ戦争』の必要性から警鐘を鳴らさなかった」
「ハイジャック犯の何人かは’90年代にウチの生徒だった」という手紙が地方紙上で公表され、
バトラー氏は職を解任された。



やっぱり事前に知ってたのか
中に入ってたどこの会社だっけ旅行とか休みな会社あったんだろ?
540名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:47:49 ID:W3mLghBH0
綺麗やったね。
死人が出なくて良かった
541名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:48:28 ID:lliR8k3n0
>>534
それ系のっていつも思うんだけど
ジェット機が突っ込んだ時の衝撃や、ジェット機の重量が
考慮されてないのが多い


中国のビルって言えば、オリンピックに間に合わなくて
外壁代わりに、紙を貼って見た目だけ、鉄骨丸見えじゃなくした、ってのがあったよね
あれって完成したのかな
542名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:48:45 ID:peAYgdqIO
融点は1500℃だが、それは鉄が溶ける温度
鉄が柔らかくなる温度は、600℃からといわれている。
543名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:49:29 ID:sg8k1/O40
>>536
テレビ局のビル火災、周囲の群衆から「悪口」も―北京

 北京市内で中国中央電視台(中国中央テレビ、CCTV)が建設中のビルで9日夜に発生した火災で、
現場周辺に集まった群衆の多くが、中央電視台のビルの「悪口」を言っていたことが分かった。

 現場で取材した中国人記者によると、本ビルの奇抜なデザインに対する人々の悪感情は強烈で、
ほとんどの人が悪口を言いながら笑顔を浮かべて火事を眺めており、心配そうな顔つきの人は少なかったという。

 2008年の北京五輪を機に使用が始まった中央電視台新本ビルのあだ名は「大クーチャー(でかパンツ)」。
傾いた2棟が上部で連結するデザインで、北京市の新しい名物になると喜んだ人も多いが、景観を損ねるとする反発も根強い。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0210&f=national_0210_017.shtml

支那畜自身も、燃えるのを笑って観てたそうだ。
544名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:50:05 ID:W3zhH3OS0
●保健師のお姉さん達にエイズ(HIV)のことを聞いてみよう!



「フェラとかクンニでエイズにも感染するんですか?」



※エイズ電話 相談の一覧を見るには
「 検査・相談窓口 」で今すぐググって下さい
545名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:50:30 ID:tVUmjeq+0
911、原因はどうでもいいが、たかだかビル崩壊の現場を爆心地とか表現されちゃたまらんわ。
546名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:29 ID:NrB7w6hU0
あの貿易センタービルには7千人だかの人々が働いているが
事件当日は、なぜかその半数近くの人が「休日」をとっていたというものである。
事件が早朝におきたために出勤者数が少なかったのではなく、
当日は「休日」をとっていた人が多数いて、出勤予定者がもともと少なかったという話である
http://www.mypress.jp/v2_writers/zaki/story/?story_id=302309


おいおい半数休んでたんだってよwww
547名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:38 ID:oVax45fvO
>>543
炎上するビルをバックに笑いあう男性の写真がどっかにあったな
あれは本気で喜んでたのか
548名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:53:19 ID:lSyal1hJ0
>>543
やっぱ同程度か
549名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:19 ID:NrB7w6hU0
国営新華社通信やCCTVなどは火災が起きたニュースのみを伝え、出火原因には触れていない。

新華社通信によると、高層ビルは地上30階建てで高さは159メートル。
「マンダリンオリエンタルホテル」が入居を予定している。

CCTVをめぐっては、放送内容に否定的な中国の若手学者、弁護士ら22人が1月12日、
「洗脳を拒絶する」などとして、視聴を拒否する宣言をインターネット上で発表している。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090210/chn0902100320000-n1.htm


>放送内容に否定的な中国の若手学者、弁護士ら22人が1月12日、
>「洗脳を拒絶する」などとして、視聴を拒否する宣言をインターネット上で発表している。


1ヶ月前
パリダカ取材のCCTVヘリが墜落
2009年1月9日15時35分
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200901090243.html



嫌ってたやつは多い
550名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:42 ID:sg8k1/O40
消防車の水、届かない!―北京のTV局・高層ビル火災

 現場には消防車両数十台が駆けつけ消火にあたったが、ビル上層部に水は届かなかった。
北京市内で最も高い場所まで放水できる消防車を投入したが届かず、
一時は懸命の放水にもかかわらず、火の勢いがますます強くなったという。

http://news.searchina.ne.jp/2009/0210/national_0210_013.jpg
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0210&f=national_0210_013.shtml

もしかして、中国の高層建築には連結送水管が設置されてない、とか?
そうだったら、中国のビルは単なる立派な火葬場だな。
551名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:16 ID:AU+vJqUA0
昨日の報道ステーションの速報見た時はwktkしたんだけどなぁ。

しかし、これは木造か?ってほど燃えてたねー。
552名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:18 ID:4Pd67TDF0
ようするに野田の事務所みたいなもんですかね
書類一式が焼けちゃったとかいうやつ
553名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:54 ID:PVrxmVt30
>  現場には消防車両数十台が駆けつけ消火にあたったが、ビル上層部に水は届かなかった。
> 北京市内で最も高い場所まで放水できる消防車を投入したが届かず、

アフォだwww
554名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:57 ID:ng1BHa3I0
フリーザ「綺麗な花火でしょう?」
555名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:33 ID:LcjHZABV0
なるほど・・・この不況でテナントの入らないビルを運営するよりも
保険金もらって逃げたほうが得策ってか。

隣に燃え移ったら洒落にもならんがw
556名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:06:37 ID:HBb8m+Kl0
30階建ての一夜城ってあんだな
初めて聞いたわ
すごいハリボテ技術だな
557名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:07:33 ID:sECGqi2v0
>>550
建設中のビル
558名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:05 ID:V2kt00qv0
消火剤搭載のヘリくらい軍が持ってそうなのに
出動しなかったってことは国的には別に重要な施設じゃなかったってことだな
重要施設なら周囲の影響など鑑みず空から撒くだろ、消火剤
559名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:20 ID:eKYaH0IY0
>>543 画像見れば分かるが奇抜でムカつくというのは
普通の人でも心の奥底で感じるものかもしれない。
それから、こういった家相が悪いともいえる奇抜な巨大建築物は
露骨に嫌悪する感情を抱かない人でも、実際にその場所に来ると
凄く「不安」を感じさせるものなんだよね。
斬新な意匠って何を意味するのかなと色々考えてしまいました。
  
560名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:09:37 ID:yEQz5nXS0

 <創世記11>

 ノアの洪水の後、人間はみな、同じ言葉を話していた。

 人間は石の代わりにレンガをつくり、漆喰の代わりにアスファルトを手に入れた。

 こうした技術の進歩は人間を傲慢にしていった。天まで届く塔のある町を建てて、有名になろうとしたのである。

 神は、人間の高慢な企てを知り、心配し、怒った。そして人間の言葉を混乱(バラル)させた。

 今日、世界中に多様な言葉が存在するのは、バベル(混乱)の塔を建てようとした人間の傲慢を、神が裁いた結果なのである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

支那も、そろそろ少数民族多言語国家群地域に戻る時が来たんじゃないのかな。
561名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:24 ID:eKYaH0IY0
>>550 これは結構伸びて健闘してるようにも見えるけど。
先端部の何か複雑な機構みたいなのにメカ萌え。
http://photo.searchina.ne.jp/cnsphoto/db/200902_pt/0902100015_600.jpg

562名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:14:19 ID:Ip5nmt0H0
絶対なにか裏がありそうだね。 カラッポのビルなのにあんなに燃えるし、国家的保険金詐欺か?
563名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:47 ID:oVax45fvO
>>558
中国に消火用ヘリってあるのかなあ
普通のヘリで飛んで、消化剤を手で撒くとかかな
564名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:43 ID:A5+lQAFJ0
ビルの中に火薬でもあったのか?
565名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:18 ID:0XgtmlXd0
>>558
あんな大火災の上でヘリなんか飛ばされないだろ。
566名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:33:32 ID:Y9O0+fId0
まだ未完成だからこのビルは良く燃えたというのは間違いだよ。
去年8月に開催された北京オリンピックの時にはすでに少なくともオフィスとして
使用されていた。オフィスとして人がそこに居たわけだから、防火設備はその時点で
動いていたはずだ。それでもこれほど簡単に火を噴いたのは非常に不思議。
よほどいい加減なスプリンクラー程度でオフィスで人を働かせていたとしか
思えない。中国でホテルに泊まるのが怖くなったよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090209AT2M0903K09022009.html
中国国営テレビ付属ビルが全焼 春節の花火が引火か
 新華社によると、ビルは高さ159メートルで、新社屋から数百メートルの
距離。8月の北京五輪開幕中に一時開業後、現在休業しているが、出火当時、
ホテル内から明かりが目撃されている。(01:08)

中国国営TVの付属高層ビルが火災崩落
2009.2.10 05:00
http://www.sanspo.com/shakai/news/090210/sha0902100503002-n1.htm
 新華社電によると、付属ビルは「マンダリンオリエンタルホテル」が入居を
予定している建物で、高さは159メートル。昨年の北京五輪では報道施設として使われた。
567名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:38:52 ID:/FnbNMGV0
【国際】 30階建てのビル、花火で?全焼…中国(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234228573/

爆破予告しましたね?
568名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:45:58 ID:Y9O0+fId0
朝日新聞から引用
花火が原因か 北京・高層ビル火災 1人死亡、6人負傷
2009年2月10日13時27分
http://www.asahi.com/international/update/0210/TKY200902100110.html
【北京=坂尻顕吾】
付属高層ビルは北京市のシンボル的な建築である新社屋の北側約200メートルにある。
地上30階建てで、昨年8月の北京五輪では番組制作にも使われた。現在は内装工事中で、
今年半ばに客室約240室の高級ホテルが正式オープンする予定だった。
569名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:42 ID:tppsURUBO
ざまぁwwwwメシウマwwww
570名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:46 ID:5A38kKXZ0
シナチクの建前は派手だなwwww
571名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:49:29 ID:Y9O0+fId0
去年夏には少なくともオフィスで人が働いて居たわけだから、この高層ビルに
防火対策がなされていないはずは無い。それなのに、なぜここまで派手に燃えたのか?
572名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:49:40 ID:FIZQG7UQ0
>>555
それか
573名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:51:20 ID:Q5ykiNDY0
>>543
設計はオランダ人設計士だそうだ。
日本ではあそこまでの建築はやらない。せいぜい東京モード学園ビルどまり。
574名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:52:11 ID:r3nfsgfP0
575名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:53:08 ID:6wYMk68n0
不謹慎だが、「トムとジェリー」の火事みたいだな。

チリチリチリ.........シュボッ!(全焼)
576名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:53:19 ID:Cq5WaCyl0
のび太のところにドラえもんがこなかったからこんなことに……
577名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:00 ID:93bSquxBO
まさかとは思うが、この火災を日本のせいにはしないよな?
578名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:03 ID:2fLnCNhi0
NrB7w6hU0はリチャード・コシミズ信者か。

結論の「中国と手を結んでユダヤに支配されたアメリカとたたかおう」を早く言えよ。
「エサをまいて少しずつ引き込んでから最後に言う」なんてそれこそ新興宗教みたいな卑怯な真似をするな。
579名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:32 ID:ETVdnfd0O
中国10大建築の悲劇
580名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:57:26 ID:0+CXXFxY0
新築で全焼って、どんな素材使ってたんだ・・・まさか鉄骨じゃなくて竹骨とかか?
581名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:57:49 ID:PChOcomw0
>>524
うちのパソコンを思い出した
582名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:57:52 ID:IUOzy5/50
>>100
コンプレッサは燃えないけどな。

とにかく、消火の供えもないビルに花火を設置した中国人は逝ってよしってことだな。
583名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:58:26 ID:eoCHJeE60
>>543
燃えた方の建物が「シロアリの巣」という異名を持っていることは何故かどこも紹介しないなあ。
584名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:00:24 ID:SgMOxf8TO
みんななぜあれが火災だと決めつけてんの?
あれは国家の旧正月を祝ったたいまつだと思えば非常におめでたいじゃん。
国の繁栄を願って派手にやったと思えばいいんじゃね?
585名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:01:25 ID:sECGqi2v0
>>582
>コンプレッサやアーク溶接の燃料。
これをコンプレッサーが燃えると主張していると理解するのは変だね。
586名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:03:38 ID:dndtNYRb0
>>574
それまたあれじゃねえの、CGじゃね?
北京オリンピックの時みたいに
587名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:03:59 ID:IUOzy5/50
>>353
一軒家だって燃え広がれば火の海だよ。
むしろ木造建築なので手がつけられない。
588名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:04:38 ID:xP4qYjU50
さすが中国共産党 やることがでかいなあ

正月用の花火としては なかなか

台湾で高層ビルから打ち上げる花火に対抗したんだな

今回は中国の勝ちかな 大笑
589名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:05:36 ID:Kgj9ecEf0
出火の原因はヤン提督が室内で焚き火をしたからに違いない
590名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:08:50 ID:IUOzy5/50
>>585
えー?
コンプレッサーって普通電気じゃないの?
そういえばアーク溶接も電気だよな普通。

エンジンコンプレッサーかあ・・・
591名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:10:13 ID:jNY9aZxH0
正月にバンコクで60人ぐらい死んだパブの火災も花火が原因だったな。
今のトレンドか?
592名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:11:27 ID:btxzHOBP0
>>566
お前夜中からそればっかりだなー
結局客なんか入ってなかったようだが
593名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:12:43 ID:oNHgzB6Z0
>>591
台北の悪影響。
よい子は台北の真似するな。
594名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:13:11 ID:jzh6M+8nO
>>584
そんな考え方があったかwww
595名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:14:53 ID:Bv1yp4yM0
汚ねぇ花火だ
596名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:15:42 ID:ADismEvE0
内装制限も防火区画も積載可燃物のチェックも、
防災対策が何もされていない状態の燃え方だな。
戦争や内戦が起こったら、
ビルが多い中国の大都市は火の海になるだろうね。
597名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:58 ID:vLuPXLzS0
>>23
なにこれww燃えすぎwww
木造のビルなの? それとも竹製??
598名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:18:50 ID:/ixwFUpQO
ブログどころか車やら建物までをも炎上させるおま(ry
599名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:25 ID:N2p5J4bt0
鉄骨の代わりに農村部の人骨使っていたそうだ。
600名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:33 ID:wjxq3GknO
ありえん(笑)
601名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:33 ID:MZS1lfWQ0
たとえ未完成とはいえこれだけ燃えやすしビルは、完成したとしても火災発生時にはあっという間に丸焼けだと思う。
602名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:59 ID:Y9O0+fId0
>>592
やあ、単発ID。
去年人がオフィスで仕事してるんだから、防火体勢は
その時点で整ってなければおかしいだろう?

客は居ない?当たり前だろ。ホテルが一時休業してるから今は宿泊客は居ない。
603名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:30 ID:3RrTAecV0
真相は闇の中
604名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:30:48 ID:btxzHOBP0
>>602
単発wwww
お前ホテルとして客を受け入れて云々とかずっと言ってただろ
日経を鵜呑みにするからそんなことになるんだ
しかもお前最初ソースは産経って言ってただろ
開業してから1年も工事するわけないって俺がやんわり否定してやったろ
いいかげん空気読め
どこのホテルだ
605名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:33:37 ID:Y9O0+fId0
>>604
ほほう、共産党の監視工作員ですか。お仕事ご苦労様です。
606名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:37:47 ID:9sDWOtT/0
コールハースんとこの完成予想図では
横のガラス面に凹凸があるのに、実際の建物にはないね。
鳥の巣も建築家の元のデザインから
経費削減のためか鉄骨間引きしていたらしいから
今回も似たようなことしてるのかな?
607名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:36 ID:3B2x8rQm0
竣工前後の建屋は燃え頃
まだ乾ききってないから火が付けば臨界状態になる
608名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:39:39 ID:IlqdOs+l0
>>602
中国なんだからおかしくねーだろw
609名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:41:27 ID:Fbvn8dXH0
中国でも、お餅を炙って食べたり書初めを焼いたりするのかな。
610名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:41:29 ID:btxzHOBP0
>>605
図星だったのかw
ホテル勤めならそんなネチネチせずに少しはいろんな話できるように勉強しろ
情けないぞ
611名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:45:56 ID:13g9BpVj0
タワーリングインフェルノ
612名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:46:06 ID:Jyz7ApQAO
不謹慎かもしれんが、この火災は中国(中国共産党)の現状と今後を暗示しているようにみえるな。
613名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:31 ID:zkiSLEi10
スケールでかい 流石のくに
614名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:42 ID:VQkob7q+0
もうすぐ完成するが、世界的大不況の今、その後の採算がどうも取れそうにない。
どうしようか。いっそのこと燃やしてしまえばいい。
・ ある程度の保険金はGETできるだろう。
・「鳥の脚」とも呼ばれる CCTV 本社屋のいい宣伝になる。
・ 跡片付けと再建で仕事が増え、景気刺激にも一役買える。
615名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:50:53 ID:tppsURUBO
支那畜ざまぁwwwwwメシウマwwww
616名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:51:44 ID:6edatCR50
YouTubeからパクって動画作ってみた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6104086
617名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:53 ID:RRIgq8ch0
>>42
これマジワロスww
618名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:34 ID:5KIE6Q3S0
>>614 
・直前にどうせ燃やすのだからと仕入れてた資材横流し。

これも是非入れて欲しいですね。

619名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:59:10 ID:bUm+GWQkO
いくら深夜で気付くの遅れたとはいえ完成間近のビルがこんなに燃えるもんなのか?
なんか凄いな
620名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:00:45 ID:VQkob7q+0
>>616
nicovideo って一般会員は無料なの? その辺すら、すぐにはわからなかった。
621名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:05 ID:IlqdOs+l0
>>620
無料。メアドで登録する必要あるけど。
622名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:19 ID:ZuCMcXXX0
これだけ燃えても崩れない。
中国の建築技術は素晴らしい。
アメリカがクズ過ぎるのか。
623名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:05:57 ID:wCywbb8f0
この建物の屑鉄が朝鮮に渡ってボスコ鉄として日本が輸入、
日本車になるんだよね。
624名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:07:11 ID:3B2x8rQm0
nikoは一般会員の時間制限なくなってるのね
625名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:07:34 ID:RRIgq8ch0
>>622
どんな釣りだよwww
626名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:41 ID:4wgFJnZ80
これ保険が適用されるの・・・保険屋は保証するなら倒産するな(計画的)
実は火災事態も保険金目的の火災である。何故か、日本のODAで再建策
を検討する。中国共産党
627名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:12:01 ID:5KIE6Q3S0
>>622 911の時の倒壊ビル作ったのは
血筋的には完全に日本人100%の日系米人だよ。
   
628名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:12:57 ID:jeyS8YuS0
日本映画じゃこの迫力は出せないよな
629名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:13:03 ID:kQt/lg3y0
>>620
無料
適当なメルアド一つで遊べるよ
630名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:16 ID:3B2x8rQm0
>>626
保険に入ってたかどうか
中国人には未完成の物に保険をかけるって発想がない
631名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:21 ID:ZuCMcXXX0
>>627
爆薬でも仕掛けて故意に崩さない限り
火事ごときでは高層ビルは崩れるわけないということだよ。
632名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:15:14 ID:OALi2iD+0
結局全焼かよ・・・、日本が及ばないスケールの火災だな
633名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:15:46 ID:Y9O0+fId0
>>610
どこかのホテル従業員だとレッテル貼りして封じ込めしたつもり?
だがそんな事をしても無駄だよ。
建物の管理がずさんだったのは、あの燃え方からして明らかだ。
634名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:16:12 ID:GlfPGmzb0
上から下に燃え広がるなんて線香みたいだな。
635名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:19:17 ID:h8SVq8t10
>>633
アホは放っておくこと
636名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:20:01 ID:Fbvn8dXH0
「ケーンジ君、遊びましょ」。
http://news.searchina.ne.jp/2009/0210/national_0210_017.jpg
637名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:20:35 ID:Y9O0+fId0
>>619
このビルが完成前と言うのは部分的に違う。
去年の北京オリンピックのとき、すでに少なくとも人が入って
仕事をしていた。人が居るんだから、防火設備はあったはず。
それにもかかわらずこの燃え方。

サンケイスポーツ
中国国営TVの付属高層ビルが火災崩落
2009.2.10 05:00
http://www.sanspo.com/shakai/news/090210/sha0902100503002-n1.htm
新華社電によると、付属ビルは「マンダリンオリエンタルホテル」が入居を
予定している建物で、高さは159メートル。昨年の北京五輪では報道施設
として使われた。
638名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:12 ID:vmzRgbK60
法輪功によるテロで決まり。
終に中国でもテロとの戦いが始まる。
639名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:25 ID:aOkHUg36O
エクストリーム放火の場合は
何ポイントになるんだ?
640名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:22:55 ID:dcrEQqWy0
全焼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:24:06 ID:Rcc7SJz40
ようつべの鎮火後の動画、マジで消し炭だ
まだ花火鳴ってたし
642名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:25:07 ID:Y9O0+fId0
ショックの度合いとしては、東京で言えば丸ビルや六本木ヒルズが
丸焼けになったようなものだ。ものすごく恥ずかしい。
643名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:26:30 ID:Na9H4VWm0
不燃内装材とか、そういう配慮が一切ないんだろうな。
セルロイドとか平気で使ってそうなイメージ。
644名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:27:56 ID:g6Nbvjg40
ドラえもん一巻?のノビタの未来みたい
645名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:28:54 ID:IKLZneaJ0
>>626,630
まっさきに保険金目当てかなと思ったけど、違うのかもな。

消防士はどの国でも大変だなあ
646名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:29:06 ID:Y9O0+fId0
北京とか上海にたくさん建ってる高層ビルって、防火対策本当に大丈夫なんだろうか・・・・?
647名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:31:34 ID:Ju1upIIjO
>>646
ま、どこかで手抜きや設計ミスがあるのが、チャイナクオリティ。
これは建物に限らないでしょ。
648名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:31:49 ID:Y9O0+fId0
このyoutube撮影した人はまさに目撃者だ。
Beijing is on Fire part.1
 http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs
649名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:31:58 ID:xP4qYjU50
竹筋コンクリートや竹ラス網の下地を使ってたから良く燃えたんでしょう

竹筋コンクリートは燃えると炭化してさらに強くなるようですからね 中国6000年の知恵らしいです。

おまけにコンクリートの配合は、粗骨材、細骨材とセメント そして 籾殻、藁 などを使います。
これは植物繊維コンクリートと言って、弾性を増す事が出来るのですよ
650名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:35:50 ID:IKLZneaJ0
>>649
竹筋で30階建ならそれはそれですごいな
橋なら日本でもあったよね
651名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:36:37 ID:MYDCQT6c0
これだけ派手にビルが燃えても「崩壊」はしないねぇ
火災で崩壊したビルはないって聞いたけど、本当みたいだな
652名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:36:38 ID:5KIE6Q3S0
>>631 あれは設計自体特殊だぞ。
最初からそれが売りの設計なんだから。
最小の資材で高層建築を実現。
高層ビル全てひとくくりにして考えるのは間違いだと思うけどね。
せっかくの設計思想の優秀さを否定する事になりかねない。
ただし航空機が突っ込んでくることについては
米国国防省も想定外だったとしてるので
それについての設計者の責任を追及すべきではないと思うけどね。
653名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:39:25 ID:2euID22jO
>>561
わかりやすくいうと、例えば高層マンションの火災でベランダに取り残された人を救出する場合、
新しい梯子車は、ベランダの壁を越えてバケットを降ろせるように、
また、放水する位置を微調整しやすいように、梯子の先端を折り曲げられる構造になってます。
654名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:43:19 ID:MKad+h7lO
これ、コンクリにスポンジとか発泡スチロールみたいの混ぜてあるんだよ。
もちろん違法なんだけど、脆くなるかもしれないが、その分軽くなるから同じだ。
そんな感じで浮いた金をパクってるわけ。
四川の地震で、コンクリの建物が崩れたっていうより粉々になってたのはこのせい。
もちろんよく燃える。
655名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:45:54 ID:lFX90qD70
>>566
保険目当ての自演放火っぽいよなぁ・・・。
656名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:21 ID:Y9O0+fId0
>>654
北京オリンピックの象徴的ビルなのに、そんな危険なコンクリートで作って
そこで超高級ホテルが営業して、将来にわたって毎日大勢の人が夜は
泊まることになっていたわけだ。恐ろしい事だ。
657名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:59 ID:moGhnpdd0
なんかさ
政府の報道の中枢みたいところが
賄賂と手抜きと安全管理の不備でビルを失うって
これからどうするんだろか想像つかないな。
658名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:49:12 ID:3B2x8rQm0
日本の地方の場合は高層建築をする場合
建築法に沿っていてもその建屋の最上階に届くはしご車を
地域の消防署に寄付贈呈する暗黙のしきたりがあったりする
659名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:51:00 ID:Y9O0+fId0
>>657
CCTVって、表向きはNHKのような公共放送だけど、実態は
中国共産党政府の宣伝機関のようなものだからな。
660名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:51:10 ID:moGhnpdd0
>>658
サンシャイン60の高さのはしご車とかあるの
ふふふ
661名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:52:55 ID:vhVRuFaNO
リアル
タワーリングインフェルノか
662名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:53:47 ID:moGhnpdd0
>>659
しかもなんか国威発揚の象徴に作った近代建築なんでしょ
なんか・・・どうすんの・・
663名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:53:55 ID:tVUmjeq+0
>>658
そうなんだ!
知らなかった。良いしきたりだな。
664名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:55:40 ID:h8SVq8t10
>>663
そういえば不動産開発関係に居たとき、新しい団地を作ってバスを何台か寄付してたなあ。
665名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:55:48 ID:NI5U0ncy0
>>658
へー
666名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:55:51 ID:m5OrM1xbO
>>660
池袋が地方だとは、君は随分酷い事を言うじゃないか。
667名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:56:45 ID:IVtWEoAx0
高層ビルとはいえ竹で作ってるからな、伝統的に。
668名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:57:19 ID:moGhnpdd0
>>666
ああごめん
でも関東ローカル用語通じないことにも慣れてよ
669名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:57:32 ID:5s7orub50
自分達の上げた花火で炎上
670名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:58:03 ID:3B2x8rQm0
>>660
あくまでも地方郊外地域の話ね
10階建てあたりまでのこと
671名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:58:17 ID:CctdW0yT0
チッ 景気の良いことだな
672名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:58:38 ID:VUbOU10c0
>>660
池袋を持ち出すあたりが品臭いw
673名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:26 ID:fA/f02pf0
この燃え方鉄筋じゃないだろ
674名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:29 ID:moGhnpdd0
>>672
ばかばかしい
675名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:00:31 ID:ZHcXTubA0
燃えて良かった!!
ボロクソのハリコみたいなビル、ホテルにもするつもりだったってなw
被害が出る前でよかったわハリコの虎チャンコロ
676名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:31 ID:e8/UevNh0
メシウマwwwwwwwwwww
677名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:34 ID:XRkAWnl00
焼肉の本場も負けておりませぬ
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-67.html
678名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:50 ID:MKad+h7lO
中国のマンションって、基本的にベランダがないんだよ。
コンクリは粗悪な上、ベランダ作る技術がないんだよね
そんなんで、この建設中のホテルは5つ星ホテルです。
とか言っちゃう国だからなぁ。

あとCCTVって、日本で言えばもちろんNHKにあたるわけだけど
民放ないから、30チャンネルくらい全部【NHK洗脳第一】って感じだよ。
679名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:01:56 ID:da2t6I5y0
CCTV自身が花火したのかよw
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009021000670
680名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:02:24 ID:JpL1wzPt0
中華は火力が命取り。
681名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:03:20 ID:EnztvEKm0
>花火が打ち上げられていて、その火が燃え移った
で、670億円のビルが丸こげかよ。


プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャパギャピギャー
  ( / ̄∪
682名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:03:30 ID:DMEcvXQG0
ようつべ見た限りでは(動画の)最初から火と煙が上がっているように見えるんだが…。
683名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:04:05 ID:X/SfflaB0
>>658
ないないw 30m超えたら無理。
集合住宅でもはしご車でリカバリ出来るのは10階建てが限度
684名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:04:05 ID:ZHcXTubA0
シナチクは自分勝手だからまだいいがもしこれがチョンだったら
民族伝来の手癖もあって、このスレ見たら火病起こして日本のビルに放火しそうだ
685名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:04:06 ID:tkQZv1pl0
これって、テレビ局が燃えてたってのは誤報なのか?
686名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:04:37 ID:2WxHkM+10
自社イベントかよwww
八つ当たり不可能だなwww
687名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:05:33 ID:/k52Sg5vO
花火で燃えるビルって素材ナニヨ?
688名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:31 ID:2YMsQ9Lw0
>>679
今、テレ朝のニュースでも言ってたよ。

まったくもう、花火はCGだけにしておけば良かったのにw
689名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:41 ID:e1w7Y/iqO
とりあえずクソ中国ざまああでメシウマだな
声をあげて笑ったわ

ところで中国人は消防士に「加油!」とかいうのだろうか
690名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:14 ID:G/Sncc8v0
さすが中国
祝い方がぱねぇw
691名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:30 ID:xi97LJ7tO
とてもよく燃えていました。
692名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:30 ID:da2t6I5y0
>>685
主ビルと副ビルがあって燃えたのは副ビル。
ホテルがテナントとして入る予定だった。
693名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:47 ID:ZHcXTubA0
損害は日本から回収します
694☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/10(火) 17:07:59 ID:???0
※お知らせ

続報スレを立てました。

【国際】 中国中央テレビの新社屋ビル(30階建て)全焼、原因は「テレビ局自身が打ち上げた数百発の違法花火」と判明…容疑者拘束
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234253244/
695名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:09:18 ID:JpL1wzPt0
>>688
閑古鳥の巣スタジアムの足跡花火か。
あれ見るからにCGだったなw
696名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:09:23 ID:IlqdOs+l0
>>679
それじゃ保険金出ないね。
697名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:10:19 ID:QHr1v171O
>>692
ホテルに賠償金払うのかな。


ざまぁwwww
698名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:11:22 ID:3B2x8rQm0
>>683
だから全てに対応するとは言ってない
田舎ではせいぜい高くて5階建てって所に
それ以上の高さの建築をするときの見返りにって慣例
そんな場所にいきなり30階建てなんてのは建たない
699名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:11:39 ID:4nhm3/+50
一方日本は

海産物を崇めていた。


(ルルイエの館にて死せるクトゥルカ夢見るままに待ちいたり)
700名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:13:50 ID:wunfbdWA0
>>561
それってメカじゃなくてただの人間がホースもってるだけなんじゃね?
701名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:15:44 ID:5KIE6Q3S0
屋上に巨大な鉄鍋置いて、100万人分くらいのチャーハン作れば良かったのに。
702名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:17:09 ID:QyxA6yEl0
さすが中国様ッ!
俺たちにできないことを平然とやってのけるッ!!

そこにシビれぬッあこがれぬぅッ!
703名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:20:58 ID:MKad+h7lO
憧れないけどシビれね?
704名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:21:06 ID:TXtVrNXU0
さすがチャンコロ。
ビル一棟花火に使うなんざ、誰にでも出来る芸当じゃあんめえよ。
それにしてもよく燃えやがったな、難燃化とか不燃化って頭に無えのか?
建築中だったもんで、酸素とかアセチレンのボンベを
しこたま抱え込んでやがったんか?
705名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:24:48 ID:lFX90qD70
>>700
ウーロン茶放水したwww
706名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:25:23 ID:Sw7re6PMO
花火の飛び火であそこまで燃えるって可燃物が山積みされていたのか!?
707名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:25:24 ID:Y9O0+fId0
>>694
ばぐた、ありがとう!ばぐたがスレを立てるたびにハラスメントする
しつこい奴も居るけど、その一万倍スレ立てを歓迎している2ちゃん
ユーザーがここに居るよ。
708名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:26:26 ID:Q5ykiNDY0
>>672
あんた、どこの田舎の人よw?
709名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:32:27 ID:Q5ykiNDY0
消防車の梯子仕様が自治体別に異なるかどうか知らないけど、
東京は都庁12階まで届くようにしてあるのね。

12階には都知事室があるからさ。

他の道府県はどうなんだろう?
あんだけ梯子を伸ばすにはカウンターウェイト要るだろうし、高層救助は大変と思うけど…。
710名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:52:15 ID:Rcc7SJz40
>>654
mjd!1!!!:(;゙゚'ω゚'): おそろしやコンクリが燃えるなんて
711名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:37 ID:LKK6QZ2D0
>>543
なんとなく不安感を与える形状ではあるよね。

古い話で恐縮だが、今は亡き長銀のビルも不吉な雰囲気で評判が悪かった。
712名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:40 ID:wlVWXg/E0
高層ビルは初期消火に失敗すれば大変なことになるから
スプリンクラー完全装備で速攻消火できるようになっている。
普通の失火程度では馬鹿が警報システム止めるとか手抜きビルじゃなきゃ
早々大規模火災にならないはず。
713名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:04:43 ID:Y9O0+fId0
>>711
不吉だよ。このビルの兄弟に相当する北京オリンピックの鳥の巣スタジアム
を作っている鉄骨は、あの911で崩壊したWTCの残骸の超高品質鋼材を
運んでいって、溶かして作ったもの。最初から呪われてる。
714名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:40 ID:SE9UsIIt0
秘密プロジェクトX
CCTV 本社屋の北側の30階高層ビルが北京五輪に間に合いそうに無い。どうするか。
・見てクレだけでも完成させる。
・中身はどーでもいい。竹筋シャブコン仕様で可。一応使っているところを
 見せるために CCTV の一部門が報道基地として名目だけでも、そこを使う。
・竹筋シャブコン造りだから、実用には耐えない。それをどう解決するか。
 2009 年の小正月に花火台・松明として活用する。
・美しい映像を残すこと。CCTV 本社屋の宣伝になるようなカメラアングルを
 まず決めて、それに見合った 花火台 → 明るく燃える松明 を演出する。

このプロジェクトはかなり見事に成功したのであった。消防隊員の実に
献身的な努力・美談も報道できたしー。万々歳。
715名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:10:36 ID:cJvJEjeG0
これ完成後に人が大勢入ってから大火災が起こってたら大変だったな
どうせお家芸の手抜き工事なんだろうが
716名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:25:15 ID:yn5LL95eO
>>627
意匠設計は日系人だが、構造設計はアメリカ人だよ

とある講演会で設計者に、
「あなたは、あの建物を壊すことを考えて設計しましたか?」
と、質問した学校の先生がいて、同じ日本人として恥ずかしかったよ

717名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:30:10 ID:peAYgdqIO
警察の勧告を無視しての、テレビ社屋花火大会w
絶対、保険金おりない
718名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:33:26 ID:B40apaEdO
>>716
間違ってない。


すぐ現実になったし。
あとはどうすんだろうな。
719名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:41:36 ID:PhZACIhb0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】 30階建てのビル、花火で?全焼…中国(動画あり)
キーワード:赤壁





抽出レス数:0
720名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:41:57 ID:jCA/uY4q0
今のリサイクルや分別を考えると、廃棄方法を考えるのは妥当だよな
721名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:45:29 ID:FIZQG7UQ0
>>42
花火始まってすぐ 建物から煙上がっているな
722名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:13:33 ID:BCe2RgmZ0
>>1
それにしても燃え過ぎだろ。
中国の建築基準って如何なってんのよ?
まあ業者も設計無視の手抜き工事やってるんだろうけど。
国の威信を掛けたと言う高層ビルの一つがこの有様なら
中国の不動産バブル一気にはじけるぞ。
終わりの始まりだな。
723名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:20:23 ID:rWcx7uMM0
オリンピックの演出の続きかと思ったよ、嘘だけど。
724名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:28:39 ID:IWySIKGa0
u
725名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:33:44 ID:FIZQG7UQ0
保険は全焼じゃないとマトモに出ないはずだから
やっぱり保険金目当てだろうな
726名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:34 ID:Y9O0+fId0
中国の大都市に建っているビルで外人に見られる頻度が高い場所にあるのは
異様に立派。その種のビルでさえこうなんだから、その他の超高層ボロアパート
ビルの耐震耐火安全性なんて、想像できるだろう。
727名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:34 ID:+UNyBUsE0
燃えろよ燃えろよ炎よ燃えろ
火の粉を巻き上げ天まで焦がせ

反日シナチクざまぁあwww

日本の建国記念日のお祝いですね?
わかりますwwっっっうぇ
728名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:55 ID:j1gQYkf70
しかし日本なら不燃材使いまくってるからこうはならないと思うんだが
729名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:52:18 ID:j4CIp6ai0
台湾の花火の演出
ttp://www.cbsnews.com/images/2007/12/31/image3659418.jpg

中国の花火の出火
ttp://img.ifeng.com/res/200902/0210_544715.jpg


まあ、炎や煙は中国のほうが勝ってるな。

730名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:59 ID:u/Moedqh0
中国のホテルなんて怖くて泊まれないと世界中に知らしめたね
台湾の新年祝い大花火もつべで見たけど、なんであんな危険なことするんだ?考えられないよ
731名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:03 ID:jCA/uY4q0
シナリンピックではCG花火だったけど、あれが正解だったってことだな
732名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:07:16 ID:whdjI2/wO
店子が入居する前でよかったね。
733名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:58 ID:2swJvHST0
>>42
part2 ビルもう燃えてんのにまだ周りで花火うちあげてててわろたww
734名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:19 ID:XLFwWoua0
>>731
北京政府とCCTVはCG花火の付けを払った格好になったね。
735名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:52:56 ID:IePygnVDO
今の高層ビルってこんなにも燃えるもんかね?
各フロアに可燃物まいて、各フロアで引火させなきゃ、ここまで燃えないような気がするよ。

でも、この焼け落ちた廃材は、近隣住民が全部かっぱらっていくんだろうなw
736名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:53:05 ID:t9Z6Gzvc0
>>692  ニューヨークの911事件の火災保険で、日本の保険会社が破産したから、
ありえるよ!
737名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:54:35 ID:AF9XULK70
つか何で花火なんかするんだ?
何がなんだか、意味ワカンネ。
738名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:19 ID:t9Z6Gzvc0
736は  >>693 でした
739名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:10 ID:XLFwWoua0
>>626
保険金目当ての放火だったとしても、中国政府もグルだと保険会社は支払うしかないよな。
740名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:00:08 ID:XLFwWoua0
>>737
台北の新年恒例の摩天楼花火の真似。

それと、五輪のCG花火で、花火は安全なんだと誤解しちゃった。
741名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:32 ID:FnjEeZU80
ていうか花火の残り火が原因で高層ビルが全焼っていうのが
理解の範疇を超えてるよな
内装に可燃物使ってたとかスプリンクラーがなかったとか、たぶん
そういうお粗末な構造だったんだろうなあ

こんなんだといずれ上海とかで超高層ビルが全焼→大崩壊っていう悪夢の
シナリオが発動しそうで恐ろしいよ
742名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:06:39 ID:zR1yWlTd0
>>741
上海には摩天楼の歴史があるけど、北京にはなかった。
北京の共産党政府が摩天楼を甘く見てたんだよ。
中国はひとつじゃないからね。北京と上海は別もの。
743名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:23 ID:I9bAH9jS0
超高層ビルが一本の火柱のように燃えていく光景なんて初めてみたよ
744名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:12:07 ID:vXmJLpH60
全体が吹き抜けだから煙突効果絶大でしたね
745名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:45 ID:QRKFPPyQO
中国全土が全焼すればいいのに。
746名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:07 ID:vXmJLpH60
CCTVの自作自演だったようです

TBS(10日16:48) 中国の8人死傷火災、原因は花火か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4059754.html
出火の原因はCCTVが雇った花火会社が打ち上げた花火によるものと見られ、
10日夕方、CCTVが責任を認め、謝罪しました。
中国国営の新華社通信は、警察が花火の箱を押収し、
花火師から事情を聴いていると伝えています。
747名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:32 ID:wSMZ6VFGO
焼けたビルはそのまま残して世界遺産にするといいよ。
748名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:19 ID:8gYyVnUz0
てか、何事もなかったかのように使うだろ。
749名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:28 ID:l5R31XFs0
この出来事も、中国という国があるとゆうことも現実、事実ということが、面白医を通り越して怖い。
750名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:13 ID:I9bAH9jS0
このビルはどうなるんだろう
このまま完成させるんだろうか
751名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:13 ID:s/qT1cYD0
全米が笑った――笑撃の超大作、この春クランク・イン!
752名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:17 ID:eJfNt6ub0
一夜明けた焼け跡の映像は無いの?
753名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:29 ID:M1brB/gJ0
この写真見ると、火が下から上に広がっていったようだ。
やはり放火かテロのようだ。

http://www.flickr.com/search/?q=cctv+tvcc&m=tags&page=4
754名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:23:02 ID:4iBGYY7j0
ビルを建てたわけではない!
中国4000年の歴史が作り上げた壮大な仕掛け花火なんだよ!!
755名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:05 ID:8gYyVnUz0
>>753
中央電視台によるテロですね


中国・CCTVビル火災 北京市消防局、CCTV側が無許可でA類の花火を打ち上げたと発表
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149148.html

中国では、花火は火薬の量などによってA〜D類に分けられているが、
C類の花火でも、かなりの高さまで勢いよく上がる。
北京市消防局は、中国中央テレビ側が、
政府の許可が必要なA類の花火を無許可で打ち上げたと発表した。
A類の花火は、北京オリンピックの開会式にも使われた強力な花火で、
消防局は、それがビルの屋上部分に引火し、大火災につながったとコメントしている。

フジテレビ (02/10 18:56)
756名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:53 ID:G2t4x6SBO
ホテルニュージャパンでもあそこまでは燃えなかったよな…
757名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:10 ID:+/PIEO5h0
中国駐在ですが、マンションとマンションの間(20mくらい)で花火あげるなんて日常茶飯事。
758名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:37 ID:8gYyVnUz0
巨大な吹き抜けって恐いよね
759名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:31 ID:hg2Sh/+60
なんであんなにボーボー燃えてたの?紙で出来てるみたいだったよな
760名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:31 ID:8gYyVnUz0
>>757
それはD類ですよね。

最近は日本でも平気でやりますね。
去年の盆祭りで、家族で打ち上げてる人達に注意した私です。
761名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:18 ID:jtiXQpnRO
木造じゃあるましいビルが全焼とかあるのか
762名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:44 ID:8gYyVnUz0
>>759
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149148.html
防犯システム研究所の山村武彦所長は
「燃え方を見ますとですね、通常の木材っていう普通火災よりも、
塗料あるいはシンナー、接着剤とか、そういったものが熱によって一気に爆発して...」
と話した。

763名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:31 ID:zv5j3xpr0
ベニヤ高層建築
764名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:42:06 ID:XPtAYUuo0
>>759
平行スレにプロの書き込みがあった。


 250 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 17:46:02 ID:ree/to7d0
 建築物防災専門家の俺がきましたよっと。

 日本や欧米の超高層ビルの場合、ああいった燃え方はしないです。
 しかも、今回は上から下へ物凄い勢いで延焼していくという特異なパターンです。
 考えられる原因はただ一つ・・・

 普通、超高層ビルの断熱材には不燃性か、不燃性に近い難燃素材が使われます。
 今回のビルは、普通の発泡スチロールを断熱材として使っていたのでしょう。
 コストは1/10以下で済みますし・・・

 発泡スチロールは火事の高温で容易に液化して、下の階へ流れて行きます。
 まさに「火の付いた油」の滝が建物内に出来ていたと考えて良いでしょう。
765名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:26:03 ID:bJE2YMFU0
>中国は春節=旧正月の最後の日で、あちこちでお祝いの花火が打ち上げられていて、
 その火が燃え移った可能性があります。

またババババンアイヤーか!
766名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:42:28 ID:lFX90qD70
>中央電視台新本ビルのあだ名は「大クーチャー(でかパンツ)」


良いセンスだ、中国土人www
767名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:44:37 ID:sKdYAM4q0
崩れないところが(・∀・)イイ!!
768名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:02:11 ID:FnjEeZU80
>>752
党による報道管制が敷かれてるっぽいな
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009021000873
769名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:07 ID:IvmjkvWF0
オリンピックの時に感じたが、やっぱりスケールが違うなあ
770名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:58 ID:uJGbV+g+0
あないに燃えるもんかね
771名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:13 ID:5HCaqInFO
中はがらんどうだろ?

何であんなに燃えるんだ?

ダンボールを配合した偽コンクリートってオチか?

772名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:40 ID:uNU21BgKO
テレビ見たけど構造が焼却炉だったね(´・ω・`)そりゃ燃えるわ
773名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:10:47 ID:fpOGCpEp0
  

    あれ?『メシウマッ!』 AAがないぞ?

774名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:22 ID:tSyhHMi1O
ふすまが燃えてるみたいだな
775名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:27 ID:SKHCD+7T0
ビルが燃えてるってルじゃないだろ。
あれか、木造モルタル30階建てのビルかw
776名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:48 ID:1PY4f1kV0
マジで花火だったのかww
777名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:55 ID:/bXd8hnn0
今テレビで見たけど、中国らいしいよw
何千年も歴史のある国なのに本当にIQが低いな。
778名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:56 ID:vHPmDpa70
今年一番の花火を見せてもらった。
779名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:48 ID:b/w3cPXwO
赤 壁
780名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:14:55 ID:zYmKuB/F0
>>81
型枠のコンパネはこんなに燃えねーし
断熱材が燃えたに 100億ジンバブエドル
あと 保険金詐欺に1億ジンバブエドル
の2点がけで

RCで40階建とかあるみたいだよ
うちの近所のマンションそうだったし
ただ中国は知らない
781名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:16:21 ID:KPSBzWxVO
俺だけど

すげ〜綺麗だった
これは中国認めざるおえないビクプロジェクトだった
素晴らしい!

廃墟マニアの気持ちわかる!
782名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:03 ID:qE/R8bCn0
>>60
あれは元からそういう形みたいよ
783名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:28 ID:6T4/nQ6l0
>>384
これの隣に作ってたビル
784名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:20:45 ID:0xSqMVzi0
中が吹き抜けになってて上層の火が下層に向かって降り注いだ
下層は内装仕上げも終わり機材やらなんやら運び込んでしまってたので
大火災になったんじゃないかとテレビで言ってたな


つか完成前に入居に近い状態だったのが中国らしいというかなんというか
785名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:21:13 ID:qE/R8bCn0
>>762
断熱材だかに一番安価な発砲スチロール使ってたんじゃないかって意見見た
786名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:32:08 ID:MkHvH8U90
実はアルカイダのテロなのだが、中国政府が秘密にしているのだ。
787名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:33:18 ID:5TPI2y3Q0
これも、孔明の
788名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:49:42 ID:IVAvyaB+0
基礎が段ボールだったんだな。
789名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:19:58 ID:+ibtr1VN0
コールハースも晩節を汚したか・・・
790名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:27:34 ID:+ibtr1VN0
>>785
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234253244/
【国際】 中国中央テレビの新社屋ビル(30階建て)全焼、原因は「テレビ局自身が打ち上げた数百発の違法花火」と判明…容疑者拘束

250 :名無しさん@九周年 :sage:2009/02/10(火) 17:46:02 ID: ree/to7d0
 建築物防災専門家の俺がきましたよっと。
 日本や欧米の超高層ビルの場合、ああいった燃え方はしないです。
 しかも、今回は上から下へ物凄い勢いで延焼していくという特異なパターンです。
 考えられる原因はただ一つ・・・
 普通、超高層ビルの断熱材には不燃性か、不燃性に近い難燃素材が使われます。
 今回のビルは、普通の発泡スチロールを断熱材として使っていたのでしょう。
 コストは1/10以下で済みますし・・・
 発泡スチロールは火事の高温で容易に液化して、下の階へ流れて行きます。
 まさに「火の付いた油」の滝が建物内に出来ていたと考えて良いでしょう。

327:名無しさん@九周年 :sage:2009/02/10(火) 18:01:36 ID: ree/to7d0
 >>299
 使えません。
 超高層ビルの場合、躯体重量軽減のために鉄骨の被覆はとても薄いものです。
 再利用どころか、いつ崩壊してもおかしく無い状態です。
 それで驚いたことは、躯体に限って言えば中国の建築技術は非常高いレベルになってますね。
 あの火災で崩壊してないってのは、結構すごい事なのです。

399:名無しさん@九周年 :sage:2009/02/10(火) 18:16:33 ID: ree/to7d0 (3)
 >>374
 今回のはCWが裏目に出たという事でしょう。
 CW工法の場合、断熱材は上下階を貫通しているので、
 溶融するとあっという間に炎道化してしまいます。
 ファブリックや化成品の家具類では、あそこまでの下向き延焼速度にはならないです。
791名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:28:27 ID:YIYOBIh4O
材質は何?紙?
792名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:29:20 ID:5JYyCdEB0
>>6
まだ生きてたっけ?
793名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:31:57 ID:yEop7qvo0
どう見たって木造だろ
794名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:33:25 ID:R1HTgDV50
ビルがあんな燃え方するなんてありえないな。
一流にはなれない民族だね
795名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:34:15 ID:BR32WLvu0
30階建ての花火ってすげぇな。
さすが中国やる事ぁデカい。
796名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:40:21 ID:Ai4++OyP0
まるでタワーリングインフェルノの様に燃えてたな
797名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:52:08 ID:NfpIFKH10
>>790
構造屋ですが、上階から下階への延焼理由は同一見解です。
CW工法なのに、難燃材を用いず発泡スチロール又はウレタン系の
断熱材で処理されていたのでしょう。

ビルが崩落しなかったのは、構造屋としては不思議。
安全率をよっぽど大きく取っていたとしか考えられません。

勘ぐると、構造計算をした設計者が「まともに施工されるわけがない」と
マージンを大きく取って、過剰な安全率で計算したのではないかと思います。

日本の標準的な構造計算なら、鉄骨造のビルをあそこまで燃やしたら、
鋼材強度不足のため中層階付近で座屈を生じ、そのまま崩壊に転じると思います。

日本の構造計算は、延焼しても火元とその上階2フロア程度で延焼阻止されると
想定して計算してますので。
798名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:53:13 ID:D95ZiOoL0
全焼?どんな構造と建材だよ?
799名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:02:30 ID:yph0SOym0
これがシナ畜クオリティー
やることはメチャクチャ。いう事はウソ八百
800名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:12:54 ID:5oHbBt2F0
>>797
>勘ぐると、構造計算をした設計者が「まともに施工されるわけがない」と
>マージンを大きく取って、過剰な安全率で計算したのではないかと思います。

また一つ謎が解明された・・・。なるほど。
801名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:15:15 ID:+ibtr1VN0
>>797
あそこまで燃やして云々のところですが、
火災時間が短かったので鉄骨が高温にならなかったと考えたいんですが、
いかがでしょうか?
表面に炎が吹き出しているが、鉄骨には向かっていないように見えます。
802名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:22:41 ID:eF8+tLbG0
>>729
流石は中国w
取り合えず国内でネタを振りまいてくれwwww

ただ日本には来るなよ?w
803名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:27:38 ID:WMEeBuXt0
高層に限らず、断熱材ってどこでも難燃使うもんじゃないの?
804名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:44:01 ID:o+UWLom60
>>797
建物内部の写真が公開されていませんから、内部の被害状況は不明ですよね。
中はほとんど燃えていない(煙が充満しただけ)という可能性もあるのでは?
805名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:49:18 ID:YZ37uih30
建物の中には大陸間弾道弾があるので、、、
806名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:56:54 ID:WMEeBuXt0
実は大きな墓碑兼火葬場だったんじゃね?
チベット人あたりの
807名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:04:47 ID:M2NzPIME0
作り直しか?
808名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:08:48 ID:DR3Ke5Kr0
外壁だけ貼り直しですね。
809名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:11:09 ID:TXNlou5t0
ビルが何で全焼するんだ?www
810名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:11:58 ID:dHxACg0a0
ざまああああああ
811名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:21:15 ID:APLbuCrW0
>>809
このあたりを見てください。 →→→→ >>790 >>797
812名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:24:29 ID:pfyrBiRpO
納得の勘ぐりだ
813名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:25:44 ID:2QDBPpnt0
火災現場の動画の中国語のコメントに「加油!」ってあったが、「火に油を注ぐ」という意味なのか
814名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:27:35 ID:A0MwVUjT0
ビル火災がナイアガラの滝のよう
815名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:32:29 ID:Ai70/xlE0
燃やすために建てたとしか思えないw
816名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:33:50 ID:UY4ZFlyA0
大きいビルではあるけどこれに6年かかったってのが、なんと・・・
817名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:36:50 ID:e5e3RQF10
北京五輪に間に合わなかったのが誤算の始まりだね
818名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:37:23 ID:jESVMaI90
>>797
だって構造設計はセシルバルモンドだぜ。
819名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:38:17 ID:i+Xcpnz00
>>23
映画のポスターにしか見えない件…
820名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:40:01 ID:xrERB+/+0
餓鬼の頃タワーリングインフェルノみて凄い衝撃を受けたかが
ここまで凄くなかった気がする
821名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:41:42 ID:N2T6ZJTd0
なんであんなに燃えるんだろう?
窓がガラスじゃなく透明プラ板とかw
822名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:41:58 ID:E9ek/B1z0
>>813
中国語で「加油!」は「カンバレ!」の意味。

ブラックジョークで言ってるんでなければ誰に対して応援してるのかはわからんが・・・消防に対して、かな?
823名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:47:20 ID:E9ek/B1z0
おっと、「カンバレ」じゃねぇよ「ガンバレ!」ね。

発音は jiayou(強引にカタカナで書くなら シャーユゥ)。
「燃料入れるぞもっと行け!」的意味合いね。
824名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:51:44 ID:2QDBPpnt0
>>822
おお、そうなのか thx
825名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:53:43 ID:UY4ZFlyA0
>>818
なんかそれかっこいいな
明日使ってみる。使い方は
「キミの考えはセシルバルモンドかな?」
って感じでOK?
826名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:55:49 ID:GBHt2iw90
燃やせ!鉄拳!ロケット花火〜♪
827名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:17:50 ID:Nnv2Gmvl0
建築現場なのに火気厳禁にならない所が中国クオリティ。
もしかしたら「これでまた仕事が来るアル」とか言って土建屋がホクホクしてないか?
828名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:23:24 ID:evsXM6qa0
この建物って全部おじゃん?
燃え残った物に燃えてなくなったものを付け足せる?
829名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:34:09 ID:E9ek/B1z0
>>828
鉄骨が焼けちゃってるから無理でしょ。

しかしじゃあ解体するとなったらどうするんだろ。
830名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:48:05 ID:o6Ddqmry0
さすがに保険かけてるだろうけど
保険会社支払いきれるかね
831名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:11:21 ID:ISrfzIMSP
アルカイダにヒントを与えてしまった事件
832名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:18:21 ID:7zkHWBtu0
>>中国中央テレビ側が、 政府の許可が必要なA類の花火を無許可で打ち上げたと発表した。

放送局が自ら違法な花火を自社ビルの真横で打ち上げて、
隣の新自社ビル燃やしてるんでやんの。

これはもう、歴史に残る「世界一のおバカニュース」だな。
ほんと中国は、おなじバカやるにしてもスケールがデカイ!
833名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:23:53 ID:hknGd8JZO
断熱材発泡スチロール使ってたみたいだな

自業自得ということで
834名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:32:29 ID:/Fp3ldWHO
爆裂的に鎮圧できなかったのね

ファイナルレスキューを要請しる
835名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:43:56 ID:AE8sIL+m0
(;´・д・`)新たなる素材、焼き杉ならぬ焼き鉄骨か!!
836名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:16:57 ID:aacMMAGr0
>>829
こんな壊し方があります。

controlled demolition (制御崩壊)
http://www.youtube.com/watch?v=tRecwsDXF7Q

837名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:23:31 ID:ICMb2AnQO
ようつべの「政治とニュース」のタグがえらいことになってる 


本当に在日支那人って多いんだな・・・
838名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:24:48 ID:o3lRIPG60
自社の社員が燃やしたんだからどうしようもないなwww
839名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:26:05 ID:iXbrXiRB0
まともなコメントできないニュースだな
840名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:30:13 ID:RkDt4wdj0
最後は社員が美味しくいただきました
841名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:31:00 ID:Xu0FPfL2O
さすが中国
マッチ棒のスケールもでかいな
842名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:42:45 ID:RZRDWApP0
どこにそんな可燃物があったのかと。
超高層ビルの壁は全部紙でした、なんて落ちじゃないだろうな。
843名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 06:57:13 ID:E8v84JzrO
>>830
建設中でもかけられるもんだろうか。
中身がスッカラカンだったからまだ保障額は低めだと思うけど。
それより、自社の打ち上げ花火が原因で、しかもそれが本来必要な許可を得て
いなかったってのが保険会社の支払免責事項になりそうなんだが。
844名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:01:56 ID:qvndBsGi0
下層階への延焼が異常。どんな欠陥工事だよ、と言いたくなった。
わかりやすい例を挙げるなら911での世界貿易センタービル。航空燃料満載の旅客機に突入されたのに
下層への延焼は1,2層(それも衝突による上層階の床面破断が原因)のみだった。
845名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:06:10 ID:QoswYaxF0
>>84
それは吹き抜けの有無の問題だろ。
846名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:09:38 ID:GvR7VPXJO
>>843
日本なら普通にある>建築中保険
が、免責の条項は入ってそうだな
847名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:11:54 ID:ISrfzIMSP
大家が放火しても保険おりるの?
848名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:16:27 ID:YCdcq8uQ0
>>847
中国だぞ?
849名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:20:22 ID:ZuKWCYqb0
日本の金がつぎ込まれてたりしねぇの?
融資あったら、担保物件だろ? 追担保要求しないと。
850名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:22:37 ID:K1ovl/pm0
>>844
オマイ中国舐めてんじゃねーぞ!
欠陥がないものなんてあるわけねーだろw
851名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:28:51 ID:QoswYaxF0
アンカー間違えた

>>844
それは吹き抜けの有無の問題だろ。
852名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:32:24 ID:KfH1XEsFO
そもそも花火とかありえない
火災の規模の割には死者の人数がありえない
中国ありえない
853名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:11:12 ID:ErpEk7X50
こうしてみると中国人かわいくね?wwwwww
854名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:17:57 ID:aTWCdxvK0
保険は?
かかってるんだろ?
受取人が怪しい
855名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:24:30 ID:yph0SOym0

火を見るより明らか=饅頭にダンボール混ぜるシナ畜に高層ビル作らせるとこうなる
856名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:42:33 ID:4+Y0eVTv0
セメントに段ボール入れすぎ
857名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:43:03 ID:K1ovl/pm0
>>856
全部ダンボールでつ。。。
858名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:45:52 ID:kZnZg8kg0
靴は投げられるわ
国営テレビは燃えるわ
キチガイ中国だね〜ぇ
859名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:50:51 ID:p+zg/sOHO
孔明の罠
860名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:51:29 ID:mcJX8lPQ0
火計にはまった。
861名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:52:08 ID:810mYJyU0
日本でも建設中の豪華客船が燃えてなかったか?w
862名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:53:13 ID:IWo2LpSc0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞

中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。

 NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html
863名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:27:47 ID:+yZeZaV80
隅田川の花火でさえ、防災上危険と言うことで、いつやめようかって話が出ているくらいなのに
何で街中で花火を打ち上げるかね…
864名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:39:17 ID:gnYhQ9ny0
これはむしろ建設中で良かったと見るべきなんじゃない?

人が入ってる状態でこの火災が起こったと考えるととんでもない事に…
865名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:51:07 ID:hD2qRjVz0
>>864
未完成で耐火構造が完成してなかったからあんなに派手に燃えたんだろ。
おまえ、中国人並みに頭が悪いな。
866ぴょん♂:2009/02/11(水) 09:53:35 ID:xSIIk/y10 BE:937342894-2BP(1028)

で、ツインタワ〜みたいに 崩壊しなかったのか?
867名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:23:59 ID:8rXFxrjZ0
Beijing is on Fire part.1 http://www.youtube.com/watch?v=lP50yddytzs 20:21:55 Local Time
Beijing is on Fire part.2 http://www.youtube.com/watch?v=iaDyVGUPm4Y 20:56:08 Local Time
Beijing is on Fire part.3 http://www.youtube.com/watch?v=Rz72RAbdC48 21:41:22 Local Time
Beijing is on Fire part.4 http://www.youtube.com/watch?v=vCz3B_jpkcg 21:48:31 Local Time
Beijing is on Fire part.5 http://www.youtube.com/watch?v=ge_9IHKyn4A 23:20:16 Local Time
Beijing is on Fire part.6 http://www.youtube.com/watch?v=pVAQ7-Xs9Ps 翌日
868名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:27:23 ID:/xKTE/4GO
>>865
馬鹿かw
中国というものを何もわかっちゃいないなw
869名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:50:17 ID:5qEwgier0
>>865
自己紹介はいいからw
870名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:23:36 ID:/G3g/yuz0
> 中央テレビの関係者ら7人がけがをして、うち3人は重体
死者はこれから出るんだろうな。
責任者が死刑または自殺wwww
871名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:25:31 ID:u3e4tfNC0
実のところ何人死んだか把握できないんだろ。
872名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:33:38 ID:Ex5X5iw50
消防隊員が一人亡くなったらしい
873名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:37:01 ID:E8v84JzrO
>>861
三菱造船が世界一の豪華客船・ダイヤモンドプリンセスを作ってた時だね。
納期に間に合わないかと思われたが、姉妹船として受注・建造してたサファイアプリンセスを代用して事なきを得たはず。

さすがにテレビ局のビルはそうはいかんだろうなw
874名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:37:55 ID:rkFRWtim0
ビルってあんなに盛大に燃えるもんなんだなぁ。
しかし、ダイナミックチャイナすぎ。
875名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:42:32 ID:neff6+O60
報ステで「ビルに空洞があったからあんな燃え方をした」と言っていた
あのビルの設計は外国の会社らしいので、
今後そっちに責任を押し付けていくんだろうなと感じた
876名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:57:22 ID:ZljP9HXB0
>>873
ダイアモンドプリンセス(三菱)の建造中火災は、放火とされている。
建造中に数回(3回?)の不審火があり、しかし! 従業員の再チェックをしなかった。
想像で語るのは危険だが、組合が制御できていなかった。

結局、上物が全焼してしまい、残ったエンジンブロックだけ再利用して
新しい船として輸出された。
877名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:00:32 ID:bgoROSPk0
>>876
三菱はあのころ自工でも不審事件があって不穏な雰囲気だったよな
878名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:05:48 ID:q77VYX3J0
スペインのマドリッドでも30階建てのビルが全焼して鉄骨が崩落しているんですけど。
http://www.davesweb.cnchost.com/nwsltr69c.html
http://www.youtube.com/watch?v=CUjaLQDJdMc&feature=related
879名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:20:55 ID:wb+K36ViO
なんで表面ペラペラになってるんだろう
あれは何?
880名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:21:25 ID:5oHbBt2F0
>>878
不謹慎な言い方だけど、この燃え方なら分かります。
ああ、あの階のあたりが火元でそれより上の階に延焼して崩れていってるなって。
881名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:23:09 ID:No6zqc540
鉄筋ではなく竹筋ビルですかね
882名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:32:59 ID:No6zqc540
禁止を守らないんですね

だから商標や特許無視で苦労するんだ
883名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:35:05 ID:qvndBsGi0
>>876
再生品は「サファイアプリンセス」だな。

日本のビルは優秀だよ。わかりやすい例はヤマギワソフト。
あんな可燃物満載のビルだったのに全焼は1階だけで2階以上は部分焼で済んでる。
884名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:48:13 ID:yph0SOym0
シナ製の無名マルチタップが燃えて(煙が出たと思ったらあっという間に燃えつきた。まるでこのビル)
からシナ畜は絶対的に信用してない。もう10年も前のことだ

あれから、ダンボール饅、毒餃子、毒鰻、メラミンミルク、そして紙のように燃える高層ビル
この燃えカスは全世界への謝罪と自戒の意を込めてシナ畜の墓標という名を付け残してほしい
885名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:00:38 ID:M9rjbogpO
防炎遮音シートで囲まれてたから周りのビルに延焼しなかったのか。煙突火災ってスゲーな
886名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:03:46 ID:tQSHEtCU0
花火でテレビ局が全焼  ありえねぇーーーーーーーーーーーー

青木直人が語る断末魔の中国経済

マスゴミの中国内需が堅調などという中国報道は犯罪的「嘘」です。

・改革開放30周年で最大の経済危機
・中国経済を支えてきた要因が次々に崩壊
・今の中国は何が起きてもおかしくない
・中国版小泉竹中路線がピークに達したときにバブルが弾けた
・外資による不動産投資はほぼ全撤退完了
・現在中国に進出してる日本企業は撤退したくても撤退できなくなるだろう
・中国は世界で最大の経済混乱に襲われる
・中国経済は非常に脆弱
・中国の労働争議状況は最悪し、なお深刻化
・中国に独自の技術はない
・共産党は経済会議を毎日行われている
・中国国民の1人あたりGDPはアフリカ並
・中国には実は金と内需経済はない
・内需経済が無いため、人民元切り下げが起こる
・中国は2月危機を迎える

旧正月2月にお金を内陸部に持ち帰るはずの沿岸部出稼ぎ労働者2000万人が今年は帰る金すらない。これが2月危機である
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637514
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637818
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=kHiMCVak8_c
http://jp.youtube.com/watch?v=iLTZDEvvGFY
http://jp.youtube.com/watch?v=UPjQyUE9h20
http://jp.youtube.com/watch?v=pptl2E9srAo
http://jp.youtube.com/watch?v=WWJufHTJWkA
887名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:04:40 ID:TgZ+cEKH0
焼けた後のビルの写真見たけど中国人なら充分住めるレベルだと思うよ。
888名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:18:36 ID:PkYvv0m80
花火が問題ではなくて花火如きで全焼するビルが問題だよなw
889名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:19:25 ID:YugvXZOs0
あんまり綺麗な緋色だったので子供が大爆笑してた
890名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:43:25 ID:HIhp2zLR0
100メートル級のビルが全焼するなんてありえねぇwww
891名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:48:29 ID:QgOQJ/eH0
アレだけ壮大な廃墟はそう滅多に無いから、壊すか直す前に映画でもとっとけw
892名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:34 ID:YZ37uih30
フロアの備品や内装が燃えるっつーは判るが、
なんで石の建物自体が燃えるんだよ。

作り方を根本的に間違えているだろw
893名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:57:39 ID:7J3NxtD90
東宝、東映、円谷各位はよく映像を研究して今後に活かすべき。
894名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:35 ID:geGh2cNGO
耐火性ゼロ
895名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:36:23 ID:Cg1DLltX0
実写であんなすごい火事を見られるなんて
一生に一度の事だな
896名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:10:21 ID:hB+yFzWF0
しかしハリウッドの特撮スタッフががんばってもああいう風に燃え上がるセットは
既存の建物ベースでは作れないだろうなw
897名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:12:29 ID:iJbQIKt50
通称デカパンビルっていうのがナントモカントモ
898名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:40:17 ID:5JYyCdEB0
>>898
種付けもできない、建築設計に詳しいお前もどうかと思うがなw
899名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:50:48 ID:hB+yFzWF0
900名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:28:28 ID:ERHHCeBY0
>>898
子供の建設は確かに難しい いかに種付けするか
実戦経験を積むためソープで何度も訓練だ 教科書だけじゃだめだ
901名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:28:55 ID:JAHg4Fuq0
>>896
ハリウッドのCGスタッフがどんなにがんばっても、ああいう風に燃え上がる高層ビルのCGでは
嘘っぽ過ぎてリアルじゃないって馬鹿にされたと思う。
902名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:36:46 ID:mb3ZxOMm0
地元民に「ざまあwwww」って言われてたぞ
903名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:40:18 ID:hi+dNu+P0
つーか、旧正月ってもう終わったんじゃないの?
何で今頃、正月の爆竹?
テロなんじゃないの?
904名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:49:49 ID:cMIsPqfuO
たーまーやー
905名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:03:40 ID:14URM6Gl0
>>51 燃えるぞ
906名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:04:49 ID:qKfprczB0
>>898
なぜか自己批判、乙www
907名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:30:46 ID:YZ37uih30
センスオブワンダーを感じさせる燃え方だった。
ビルの燃え方じゃねーよw
908名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:32:56 ID:14URM6Gl0
ウレタンが燃えたのかな?
909名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:25 ID:rN34Rnpv0
雪の降る日は楽しいペチカ
ペチカ燃えろよお話しましょう ♪
910名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:44:24 ID:WqpBbxXd0
中国CCTV火災、花火費用1300万円

 中国中央テレビ=CCTVの建設中のビルが全焼し、1人が死亡、7人が重軽傷を負った火事で、
原因となった花火の打ち上げのために、CCTVの現場事務所が日本円にして1300万円を支払っ
ていたことがわかりました。

 中国での報道によりますと、CCTVの新社屋建設事務所は、2007年から花火の打ち上げを始
めたということです。

 今年も旧正月をしめくくる行事として、関係者には「夜8時から花火を打ち上げるので時間通りに
参加してください。」というショートメールが出されていました。

 打ち上げは湖南省にある花火会社に依頼され、その費用は30万元、50万元と年々上がり、今年
は100万元、日本円にして1300万円に跳ね上がりました。

 この花火はA類と呼ばれるもので、資格がなければ打ち上げられず、場所などの条件も厳しく制限
されています。打ち上げの許可はおりていたのか、また、費用の捻出をめぐって不正はなかったのか、
CCTV内でも責任問題を問う声が上がり始めています。

 CCTVはこれまでのところ、火災の様子を火災当日の9日深夜に放送し、10日夕方に事故につ
いて謝罪のコメントを放送したあとは、詳しい内容を放送していません。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4060446.html
(TBS 11日20:46)
911名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:51:31 ID:2czIXR8PO
本当は花火じゃなくて暴動だったんだろ。もみ消してるんだね。

わざわざ、建設途中のビルで、数千万円規模の花火大会なんか計画しない。
話が不自然すぎる。息をするように嘘をつく連中だからね。
912名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:56:05 ID:atYGjopS0
なんか中国では旧正月に放火しても花火で片付かれそうだな…
913名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 23:04:08 ID:xvFGgiY8O
ニュースで映像見てふいたわ
こんな壮大な火事は見たことない
914名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 23:28:14 ID:YZ37uih30
>>910
その1300万円にはイベント保険みたいなものも含まれている?
だったらCCTVは焼け太りが狙えるんだけどー

中国にはそんな便利な制度は無いか?w
915名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 23:58:48 ID:DlvmTZ1D0
>>903
何か旧暦の1/15が余り物の爆竹とかを北京市内で使って良い最後の日らしいよ。
916名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:21:14 ID:HXiY5Azv0
>>876
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0209/dp/index.html
ここに当時の記事が載ってる
一応溶接中の発火ってことになってるけど、放火の可能性もありそうだね

どちらにせよ日本の造船業の未来をかけた事業にケチがついたのは確か
今回のビル火災を笑って見ていたが、あんまり人のことは言えないと思った
917名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:46:12 ID:VWk/alLO0
CGにしとけばよかったのに
918名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:45:06 ID:+YOQHxBz0
なにか不審な点があっても当局はもう発表しないんだろうな

花火が資材に燃え移るよう画策したやつがいるかも知れない
近代中国の象徴みたいなビルだったら反感持ってるのだっていただろうし
919名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:10:00 ID:OkjVLGkD0
30階建てのビルが花火で全焼。。
中国らしぃというか。。
920名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:12:37 ID:OkjVLGkD0
>>910
これ、クビぐらいじゃ済まないよな
921名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:19:45 ID:mtK/zuTa0
>>884
禁止農薬入り野菜 ・ ホルマリン入りしいたけ ・ 毒入り餃子 ・ マラカイトグリーン鰻
カドミウム土鍋 ・ 重金属うわぐすり焼きの磁器 ・ シックハウス&皮膚炎ソファー
鉛入りおもちゃ ・ 毒入り練り歯磨き ・ 毒入り風邪薬 ・ 医療廃棄物再生疑惑プラスチック
ゴミ入りぬいぐるみ ・ 毒入りペットフード

とかもニュースになってなかったっけ?記憶違いかもしれないけど。
結局、火災の仕組みは>>797さんの解説どおりなのかな?
922名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:45:19 ID:OkjVLGkD0
これ崩壊しないのが不思議って書き込んでる人は911のWTC完全崩壊は当然の現象なの?
923名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:46:03 ID:t1Rgayc70
>>922
ありゃ構造材を破壊されてっから今回みたいにコンガリ焼けただけとは事情が違うよ。
924名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:08:35 ID:OkjVLGkD0
>>923
つまり。
911は自然な倒壊ってことだよね?

完全な素人なんだけど
925名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:43:38 ID:P8vplaD10
>>924
両方とも建物の構造を新技術で作ったけど
人災には弱かった点は似てるw
926名無しさん@九周年
>>100
ダイヤモンドプリンセス火災もそうだったもんなあ