【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★麻生首相、郵政見直し発言「効率化は当然」と説明

・衆院予算委員会は9日午前、平成21年度予算案に関連し、景気と雇用に関する集中審議を、
 麻生太郎首相や中川昭一財務相、舛添要一厚生労働相らが出席して行った。首相は5日の
 予算委で郵政民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態の見直しに言及した
 真意について、「国営に戻すとは言っていない。経営の効率化を考えるのは当然だ」と改めて
 説明した。

 その上で、郵政民営化法が、政府の郵政民営化委員会が3年ごとに見直しを定めていることを
 踏まえ、「私は民営化委の話を受ける立場だ。改善すべきものは十分に改善されてしかるべきだ」と
 同委の検討状況を見守る考えを示した。

 また首相は、20年度第2次補正予算の関連法案が9日午後の参院本会議で審議入りする
 ものの採決の見通しが立っていないことについて「国民の立場に立てば理解しがたい」と述べ、
 徹底審議を求める民主党を批判した。

 佐田玄一郎(自民)、赤羽一嘉(公明)両氏の質問への答弁。

 衆院予算委は質疑に先立ち、予算案の採決の前提となる中央公聴会を16日開催を与党の
 賛成多数で議決した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000519-san-pol
2名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:41:20 ID:gnYcmeL60
スィグヴァタネ
3名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:41:23 ID:bL8RQKgs0
2なら死ぬ!絶対に死ぬ!
4名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:43:16 ID:lPSROKZh0
>政府の郵政民営化委員会が3年ごとに見直しを定めている

グゥの音もでねぇじゃねーか。
いったいマスゴミ、民主、自民は麻生の何を批判したいのやら。
5名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:43:46 ID:IHbOkU5FO
>>3
イ`
6名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:43:53 ID:KGyAzadSO
国営化がどうのなどを責めているわけではない
やるだけやって「実は反対でした」というのが悪い
7名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:46:27 ID:VNgq7k2u0
2001.4〜2003.9 政調会長(小泉政権)  麻生は郵政反対の急先鋒
 →小泉それを分かった上で総務大臣に(内閣に入れて麻生の口封じ)
2003.9〜2005.9 総務大臣(小泉政権)  麻生は2年間勉強をする
 →賛成にまわる(ただし民営化の内容には注文をつける)
 →現在 3年見直し規定に基づき見直しを発言

郵政民営化の時系列
2003年4月1日 郵政事業庁が特殊法人である日本郵政公社となった
2003年9月   麻生が総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した。
2004年5月1日に内閣官房郵政民営化準備室が設置
2004年9月10日 郵政民営化の基本方針等の閣議決定(麻生総務大臣)
2004年9月27日には、竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命(2006年9月26日まで)
その後、郵政民営化担当大臣は、菅義偉総務大臣が務め、2007年8月26日からは増田寛也総務大臣にその任が引き継がれた。

最初麻生が総務大臣として担当してやり始めたが、小泉と意見が合わず、
竹中が郵政民営化担当大臣に任命されたわけ。スキームは竹中が決めた。
そして、出来上がった法案には3年後の見直しが入っていたので
平成21年の3月がちょうどその時期なので見直しやりますと言ってるだけ。

郵政民営化の基本方針
6.  推進体制の整備
(ア) 基本方針の取りまとめ後は、全閣僚で構成される郵政民営化推進本部(仮称)(本部長は内閣総理大臣)を設置し、
民営化に向けた関連法案の提出及び成立までの準備、公社からの円滑な移行及び最終的な民営化実現への取り組みを進める。
(イ) 民営化後、郵政民営化推進本部の下に、有識者から成る監視組織を設置する。監視組織は、民営化後3年ごとに、
国際的な金融市場の動向等を見極めながら民営化の進捗状況や経営形態のあり方をレビューする。また、許認可を含む
経営上の重要事項について意見を述べる。監視組織の意見に基づき本部長は所要の措置をとるものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html

平成16年9月10日(金)
麻生総務大臣閣議後記者会見の概要(郵政民営化の基本方針等の閣議決定)
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0910_2.html
8名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:46:37 ID:6rvVAyrt0
>>6
実は、なんて話じゃなくて、修正条項入れるまで麻生が反対だったのは、実は全マスゴミ知ってる
から。総務大臣として記者会見で明言したからな。インチキ報道しやがって。
9名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:47:01 ID:jcaqIgq70
今になって実は当時反対でした。
なんて藍子的な事言ってるからほぼ全方位から批判くらってるんでしょ。
小泉さんには一蹴されるし、造反組も失笑でしょう。
10名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:47:45 ID:cIVcXFv+0
うむ、そこをもっと強調すべきだな
11名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:49:47 ID:dWSTX9eJO
昔から同じ事を言ってるだけ。
12名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:49:47 ID:pvGH6KKM0
田舎の郵便局は切り捨て
13名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:49:48 ID:I6WItm84O
あ、そうですか
14名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:50:13 ID:ZJrWOPM60
つーか、自民内部で首相に文句言ってる連中を黙らせろよ>>細田
それがお前の仕事だ。
15名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:50:14 ID:Ts8uBqJfO
まあ正論だな
16名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:50:17 ID:5bWMW+7T0
自民党総裁候補討論会
2008年9月12日

麻生候補

まず間違えていただいては困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたので。
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364


衆議院予算委員会質疑
2009年2月4日

麻生総理大臣

皆、勘違いをしているが、わたしは総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣ではなかった。
担当は竹中平蔵大臣だったことを忘れないでほしい。妙なぬれぎぬを着せられると、はなはだおもしろくない。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014000521000.html
17名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:51:15 ID:+ekXiIT90
日替わり定食
健康に悪いので注意して
18名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:51:36 ID:6rvVAyrt0
>>9
>>7>>8を読め。当時からもともと反対だったことは明言してる。修正条項入れたから妥協して
賛成したんだ。
19名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:51:40 ID:xeSFeq3D0
「麻生のバカ」をからかうのにも飽きたが。
もしかすると本物のアルツハイマーかもしれない。
「アルツハイマーでもわかる」と軽口を言っていた当人がアルツハイマーとは皮肉な話だ、ではすまされない。
一国の首相がアルツハイマーだとしたら、これほど恐ろしいことはない。
そう思えば、麻生の言動のブレ、役に立たない意固地さもよく理解できる。
アル中の財務大臣といい、アルツハイマー患者の首相といい、現在の内閣は論外だ。
麻生を総裁に選んだ自民党も論外だ。
20名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:53:29 ID:Yde6JH3/O
麻生の説明全く分からんかった。
21名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:53:36 ID:jcaqIgq70
>>18
明言してるソースもってきなよ?
そもそもそんな反対だったというなら
総裁選で民営化は私がやりましたみたいな発言する訳がない。
分社化は民営化の骨格みたいなもんだ。
小泉に当時反対なら閣内にいないよ〜って突っ込まれたのにまだいい訳してんの?
身内から色々ばらされてるのに往生際悪いんだよ。
22名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:53:56 ID:Zpx6cB3bO
そもそも 自民党のかなりが内心自由化反対では無かったのか
23名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:54:26 ID:KmvSa6DG0
麻生総理が官僚の味方に見えるのが問題だと思うよ。郵政よりも
国民の関心は官僚利権問題 公務員利権問題に集中していると思うけど
24名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:59:12 ID:oTMvb3Ad0
民主の議員は日本語が通じてないんじゃないかと思えてくるわ
25名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:59:25 ID:SsZ9CPvR0
>>21

小泉が言ったっての記者の又聞きだろ?
信憑性が薄い。
昨日のたかじんでは、喧々諤々の議論をしていたって
高橋洋一が証言してたぞ、麻生は反対だったって。

> 総裁選で民営化は私がやりましたみたいな発言する訳がない。

民営化自体に反対はしてないからね。

26名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:00:04 ID:DC05Z7aQO
>>23
Mr.ワタリから人事権を引っ剥がせば
官僚なんて、後は言いなりじゃないか。

官僚寄りの姿勢を見せ、油断させといて、いきなり黒幕の寝首を掻く。

麻生太郎…結構やることがエグい。

27名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:01:39 ID:jcaqIgq70
>>25
>高橋洋一が証言してたぞ、麻生は反対だったって。
何言ってんだよこれだって又聞きだろうに。
それに反対って分社化に反対とか言ってんの?
麻生さんは分社化に至る法案総務大臣として出してんだけど?
その後に郵政担当大臣の平蔵と交代した。
御託はいいから当時反対だったというソース持ってきなよ。
28名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:01:51 ID:6rvVAyrt0
>>21
>>7にあるだろうが?マスゴミもお前らも記憶力はねえのか?
29名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:04:13 ID:6rvVAyrt0
>>27
>>7を見ろ。
30名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:06:43 ID:jcaqIgq70
>>28
どこにも反対なんて書いてないぞ?大丈夫か?
31名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:07:56 ID:KZFIfK3S0
公明はともかく自民は腹をくくってるだろうから毒を喰らわば皿まで、麻生ととりあえず心中する気でしょう。
これも何やっても好転しない状況を作った民主・マスコミのおかげです。
麻生は逃げないといったがもう逃げ道はない。解散は白旗で負けだからね。
32名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:09:11 ID:jcaqIgq70
>>29
だからどこに書いてあんの?
自分言葉できっちり説明してみろよ。
33名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:10:00 ID:6rvVAyrt0
>>30
さんざん懸念を表明しておいて、修正条項押し込んだから賛成したと言ってるだろう?日本語
読めねえのか?
34名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:12:01 ID:J2P51rhA0
民主党も郵政見直し反対って言ってるよな(郵便局長会にも参加して)
麻生にぎゃーすか言ってる見直し反対派はもう一度小泉チルドレンに票を入れろよ。
間違っても民主には入れるなよw
35名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:12:44 ID:jcaqIgq70
>>33
そういう御託はいいから、
どこに分社化反対って書いてあんだよ?
日本語理解できてんのか?
36名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:13:04 ID:6rvVAyrt0
>>32
幾つかの点について、異なる意見というのは私自身にもありましたので、この一年間いろい
ろありましたけれど、基本的に言ってきたことは一つだけだと思いますが、郵政が民営化さ
れた時の最大の問題は、その民営化された会社のバランスシート、損益計算書が黒字に
なる枠組みにしておくことが大事なので、そのためには今、現場で指揮を執っている会社で
いえば社長である生田総裁の意見が無視され、経営をしたこともない学者や役人が、勝手
に枠組みを決めるというのは、少々僭越ではないかということを申し上げてきたのだと思っ
ております。言い換えれば、生田総裁が納得出来る案ということだと思いますが、これまで
諮問会議でも何回も申し上げましたし、総理にも直接言いましたし、紙にメモして渡しもしま
したので、幾つかの点については、私共の意見、私共というのは公社と私、生田総裁の意
見と麻生の意見、公社の意見、旧郵政省の意見ととって頂いても結構ですが、意見はかな
り反映されたものになりました。署名するに先立って、これは簡単には署名は出来ないと。
何故なら残された問題がいくつかあります、ということで、これは総理と生田総裁が正式に
会われた上で、生田総裁自身が認められた話ということに成りましたので、そういう形では
きちんと対応して頂いたと思っております。また、その後の会社の実際の枠組みというのが
出来ないと法律は出来ませんから、その枠組みを作っていく段階や法律を作っていく段階
で、私共の意見はもちろんのこと、経営者、少なくとも店舗を主たる業務とする商売の経験
者等々を入れた上で、党とも相談して法案を作っていくことになるので、総理にもその点だ
けはよく理解して頂かないと、ということを申し上げ、認めて頂きましたので、総理に確認し
たうえで本日署名をいたしました。詳細設計の過程で、その都度に応じて修正を加えるとい
うことになっていますし、総理からの確認も得ましたので署名させて頂いたということであり
ます。
37名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:14:40 ID:J2P51rhA0
>>34
>>民主党も郵政見直し反対って言ってるよな(郵便局長会にも参加して)
反対でなくて賛成だった
38名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:15:27 ID:6rvVAyrt0
おいおい、マスゴミは集団記憶喪失か?総務大臣当時も同じこと言ってるだろう?俺でさえ
麻生がもともと消極的だったことくらい覚えてるぞ!
39名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:16:45 ID:OpN2k0PJ0
あほう総理はヤレばやるほど、国民しらけまくり。

もう、早く選挙やってくれ〜。
40名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:18:51 ID:6rvVAyrt0
>>35
どうした、>>36にレスしてみろよw。

異なる意見というのは私自身にもありましたので
そのためには今、現場で指揮を執っている会社で
いえば社長である生田総裁の意見が無視され、経営をしたこともない学者や役人が、勝手
に枠組みを決めるというのは、少々僭越ではないかということを申し上げてきたのだと思っ
ております。
署名するに先立って、これは簡単には署名は出来ないと。
何故なら残された問題がいくつかあります、ということで、

これで賛成だったと読めるのか?
41名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:19:38 ID:jcaqIgq70
>>36
だからそこのどこに分社化云々て書いてあんの?
要は採算性があるか、黒字になるかどうかを一番気に掛けていると言ってるだけじゃない。
そもそも郵政って公社の段階で黒字だったから、
それを問題に持ってくる時点で少しおかしいんだよ。
42名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:21:36 ID:3zMK9meB0
マスコミって怖ェな・・・
43名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:22:35 ID:zqC7/NIR0
やっぱり麻生は仕事するな。
小泉一派の利権構造を破壊してください。
マスゴミが支持してないから麻生さんは国民の利益になることをしています。
44名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:23:15 ID:jcaqIgq70
>>40
最終的に署名したんだから賛成なんだろ?
署名するってのはそういう事なんだよ。
今更いい訳すんなよ。
45名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:23:31 ID:J2P51rhA0

3月解散で準備−小沢氏 郵便局長会に支援要請
2009年1月31日(土)11:37
 民主党の小沢一郎代表は31日、都内で開かれた全国郵便局長会地区会長等会議であいさつし
「遅くても3月に解散、4月に総選挙が間違いないと考えて準備している」と述べた。
政府、与党が2009年度予算案の年度内成立を図ることを念頭に、成立直後の衆院解散の可能性が高いとの見方を示した発言だ。

同時に「政権を獲得できれば国民新党と郵政民営化の抜本見直し法案をつくり、成立を期す決意だ」と出席者に次期衆院選での支援を要請。

46名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:23:34 ID:6rvVAyrt0
>>41
麻生がここで言ってるのは、修正条項がなければ賛成できなかったということ。日本語が
読めねえのか?
47名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:24:16 ID:YLdRuZsV0
麻生「郵政四社化には反対だった」→マスコミ「郵政民営化に反対だった」

麻生「3年たったから郵政民営化を見直す」→マスコミ「郵政を再び国営化にする」

麻生「郵政を国営に戻すとは言っていない」→マスコミ「」
48名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:24:39 ID:Yde6JH3/O
麻生さん又ブレたね。
発言が矛盾過ぎて笑えた
49名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:26:07 ID:6rvVAyrt0
>>44
麻生は最終的に反対だったとは一言も言ってねえ。反対だったが修正条項押し込んだから賛成
したと言ってんだ。国会答弁で言ったのも同じこと。
50名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:26:34 ID:QdJobagj0
国士・佐田
今回も非常にGJである
51名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:26:42 ID:jcaqIgq70
>>46
君はほんと馬鹿だね・・・
どんな要項があろうと最終的には書名、賛成した。
その案を了承したという事になるんだよ。
当時郵政四事業民営化案に対して許容できないなら署名はしないの。
民営化=四分社化といえる代物なんだしさ。
52名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:27:17 ID:E5gd9mjhO
マスゴミ翻訳でどう変化するかの問題だわな。
53名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:28:04 ID:HgWIJBJy0
麻生は馬鹿
これだけはガチなんだろうな
54名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:28:37 ID:dAx3iHUIO
>>47
最後のがメチャ苛つくな
55名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:29:09 ID:WhVkhsh00
>>51
修正条項あるから賛成した、だから修正条項どうり見直ししましょう。って事でOKじゃねえの?
56名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:29:30 ID:EyuZMkVX0
【調査】 麻生内閣支持率、18.5%に下げ止まる。不支持は80.6%。首相の郵政発言、「納得できない」は84%…JNN調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234141552/
 一方、麻生総理が国会で日本郵政グループの4分社化を見直す考えを表明したり、郵政民営化が
 決まった時に「賛成ではなかった」と発言したことについて、「納得できない」と答えた人は84%と、
 「納得できる」と答えた人(11%)を70ポイント以上、上回りました。

 今の国会の焦点、定額給付金については「評価できない」と答えた人が75%。「やめるべき」と
 答えた人は、先月に比べ5ポイント減ったものの65%でした。

 麻生総理は官僚の天下りを各省庁があっせんすることを今年いっぱいで禁止すると明言
 していますが、これで天下りが「なくなると思う」と答えた人は11%。天下りが「なくなるとは
 思わない」と答えた人が84%でした。
57名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:29:54 ID:lc+QxKiUO
配達記録郵便も今月末までだよな。
段々サービス低下になるな。
58名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:30:03 ID:yregIncw0
賛成の反対なのだ

59名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:31:17 ID:MDCDxeB8O
>>48
残念だがぶれていない。完全にマスゴミのミスリード。
元に戻すのとやり方を見直すのとじゃ全く意味が違うが、あたかも前者かのように報道されている。
60名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:31:50 ID:6rvVAyrt0
>>51
最終的に賛成した人間がもとは反対で何かおかしいのか?時系列って言葉知ってるか?
61名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:32:07 ID:Fcx+6M+oO
政治とは妥協だろ
妥協できるラインで妥協して何が悪いんだ?

62名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:33:05 ID:jcaqIgq70
>>49
だからその場面持って来いよ。
そのいい訳がましい一文をよ。
63名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:33:29 ID:a1rBMPfiO
今の自民党政権って郵政選挙の基盤で成り立っているでしょ?
それを首相自らが全否定してなお、
いまだに自民党支持してる人たちって…(トホホ)

みたいなことテレ朝の午前の番組でやってた。
64名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:33:31 ID:5eb1wcdl0
見直しと言ったら何でもとおるんかよ
そんなんなら政策失敗やったってOKじゃん

ハイ 見直しまーす って

史上最強の無責任政権
65名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:34:03 ID:6rvVAyrt0
>>56
ほんとうにマスゴミとしか言いようがねえ。
66名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:35:16 ID:bWQJR/KZO
朝からテロ朝みてるなんて馬鹿だけ
67名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:35:21 ID:u9FtrbRAO
>>47

ネットがあって良かった

マスコミって近所のおばさんみたいだなwww
68名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:35:22 ID:ogMyJymB0
一部見直すだけじゃん
69名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:35:47 ID:QdJobagj0
必死なのが居るが、この問題で麻生を潰すことは不可能だぞ。
人間麻生太郎としての変遷や個人的なネタやオフレコ発言はともかく、
日本国内閣総理大臣麻生太郎としての公式な言動には、一貫性と論理的整合性が十分にある。
70名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:36:29 ID:6rvVAyrt0
>>62
>>36の日本語は読めねえのか?今度の答弁はこれの繰り返しじゃねえか。
71名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:36:47 ID:gS5poPE4O
>>63
最後に突然「明日にでも解散すべき」とも言ってたね

気持ち悪い番組だわ
72名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:37:14 ID:RvRTI5rK0
>>60
最終的には納得して賛成したから、解散詔書に署名して
賛成するって誓約書にもサインしたんだろ
今更賛成ではなかったなんて言える筋合いはないだろ
麻生は選挙のために納得もしてない誓約書に嘘のサインをするような
いい加減なクズだと言いたいんなら別だけど
73名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:37:31 ID:ogMyJymB0
いいから中身について報道しろよマスゴミは
74名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:38:55 ID:Yde6JH3/O
修正条項があったから賛成?

じゃ何故郵政民営化の為に小泉が解散に抵抗したのか全く意味不明
75名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:39:00 ID:wF8CniOtO
頼むから麻生は引退してくれそして小泉復帰してくれ
76名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:39:11 ID:jcaqIgq70
>>55
あのね四事業分社化ってのは民営化の骨格なの。
これは修正なんてレベルではない。
根本から変更するって事なんだよ。

>>60
だから最終的に賛成したなら当時反対でしたなんて言い訳がましい事いうなって。
単に効率性の観点から四事業を見直す必要があるかもしれない、ぐらい言えばいいだろ。
それも事前の調査をした上でだ。
そもしないでいきなりこんな発言すれば多方面から批判浴びて当然。
77名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:39:59 ID:Fcx+6M+oO
後期高齢者医療制度は見直ししろと言うくせに
おかしなものは見直ししないとダメだろ
78名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:40:05 ID:UaJoJexP0
分社化の結果、現状はどうなのか見直すべき部分はあるのか。
それを伝えるのが仕事だろ、超低レベルの口喧嘩レベルの報道ばっかしやがって。
79名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:40:10 ID:hthqt5jS0
こんなにマスコミのミスリードが多いと
有望な若者が政治家目指さなくなるだろうから心配だ
80名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:40:13 ID:9vWXwAki0
付帯決議の見直しの文言があるから反対は賛成なので賛成は反対なのだ
池沼かっての
見直し早々4分社見直すべきなんて結論がでるような政策をすすめたのは誤りだってこった
すなおにあやまった判断を謝罪しろタコ
81名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:40:44 ID:6rvVAyrt0
>>72
元は反対だったと、修正条項なかったら賛成できなかったと、過去に記者会見で明言してる
ものを、今更最初から賛成でした、なんて言ったら、それこそ記憶喪失か大嘘つきになんだろ!
82名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:41:08 ID:mmAvGes40
>>61
悪くないよ、それが普通だし
でもわざわざ言わなくてもいいこと、言っちゃいけないことを言ったのは麻生だからな
83名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:41:35 ID:7GRY0EE40
アメリカでは、郵便は公務員がやってるからね。
84名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:41:40 ID:1mDl53ii0
>>72

当時の反対議員説得のために3年後の見直しという項目を入れた。
3年たったらまずい部分を修正できるということで、
取りあえず民営化自体には賛成した。

こういう議員は沢山いて、報道に携わる人間が知らなかったわけは無いし
見直し自体になんの矛盾も無い。
85名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:43:05 ID:6rvVAyrt0
>>76
言い訳がましくじゃあなくて、当時修正条項がなければ賛成できなかったと明言してるんですがね?
公式の記者会見無かったことにしろってか?
86名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:43:26 ID:qJfypAnw0
マスコミの見出しとあおりだけ見ると
麻生郵政再国営化派VS野党国営化阻止派に見えるなw

中身みたら180度見出しと違って違和感ありまくりだけど
87名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:44:16 ID:S0PBZ5j4O
マスコミのミスリード素晴らしい
88名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:44:58 ID:QrktwT9x0
郵政民営化 首相、閣議決定の時は「賛成だった」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090209AT3S0900R09022009.html


              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 賛成の反対の賛成は、反対なのだ
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
89名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:46:05 ID:m6IlkHrcO
民主党は、
民営化は堅持
四分社化は見直しも
で郵政票の取り込み狙ってたんだよな。

麻生発言で一番困ってるのは民主党。
まあ、ブレたくらいしか文句のつけようがないだろうが。
90名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:46:07 ID:6rvVAyrt0
>>84
マスゴミは集団記憶喪失なんだろ。
91名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:46:31 ID:jcaqIgq70
>>70
だからその答弁もってこいって言ってんだよ。
御託はいいから持って来いよ?
日本語読めないのか?とか下らない煽りはいいから。

>>85
だったらそんな不満だらけの民営化を自分がやりましたなんて言うなよ…
四事業分割が気に食わないなら、
どう考えてもあれを自分がやったとは口避けても普通は言わないけどな。
92名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:46:38 ID:KqMkvDGt0

発言が・・・

           あっちへフラフラ〜

  こっちへフラフラ〜
93名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:48:23 ID:/YPRn8EL0
社会主義の国か日本は、公務員が多すぎだね、今の半分でも多すぎ、麻生は景気
対策だけやればよろしい。
94名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:49:28 ID:S5ziSbs50
マスコミにって反対の大臣がいる→内閣不一致
内閣全員一致→独裁的
こんな感じのガイドラインってなかったっけ?
95名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:51:24 ID:qJfypAnw0
まぁマスコミが叩くネタとして給付金は空気が明らかに変わってきてさりげなく方向転換
公務員改革は叩けなくなって完全スルーときめて
今まで国民が忘れ去っててまったく興味失ってた郵政にしたってことか

ただあまり報道しすぎると野党が民営化内で見直しどころじゃなくて再国営化
ってのがばれてこまるぞw
96名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:51:34 ID:M7YKRsA10
国営化してしまえば、再度民営化するか否かが選挙の争点になるだけw
97名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:51:48 ID:uHAMYKF80
>>91
担当大臣として関わってたのは事実なんだから発言として妥当じゃないか?
あれは竹中がやったことで私は関与してません。なんか言ったらそれこそ無責任じゃないか。
98名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:53:29 ID:Yde6JH3/O
麻生の子供の言い訳にしか聞こえなかった。

反対だった 賛成だった
民営化に反対か賛成かの解散総選挙に閣僚の署名に抵抗した理由がわからん?
99名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:53:46 ID:jcaqIgq70
>>97
だから総裁選の一文みてきなって。
あれは自分からその話題を出して自分の手柄という表現で言ってんだよ。
普通に考えてしぶしぶ妥協した、本当は反対だった案(麻生信者に言わせると)
ならあれは自分がやりましたからとは普通は言わないけどね。
100名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:53:55 ID:NfwcKvWt0
分社化阻止すれば外資に乗っ取られることは防げるな。
( ゚∀゚)o彡゜麻生、麻生
101名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:54:06 ID:1mDl53ii0
>>97

それに近いニュアンスの事言っちゃったから問題になってるわけでw
とにかく麻生さんはいい意味でも悪い意味でも正直すぎる。
102名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:54:09 ID:J2P51rhA0
3年後に見直す機会を与えられたからサインした。だから今回見直してみる。
って言ってるだけだろ?
どこに矛盾がある?

まぁこんなこと言ってるやつにかぎって
20年前に決まったからって今更必要のないダムを作る必要は無い。見直しすべきだ!
とか言ってそうw
103名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:54:33 ID:6rvVAyrt0
>>91
図書館行って、金曜日の読売の朝刊の国会詳報読んで来い!
104名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:55:05 ID:xeSFeq3D0
定額給付金の政策に反対するのも当然のこと、税金の戻りを受け取るのも当然のこと。
給付金を受けとったら、ばら撒いた自民党に投票しろとい言っていたネトウヨがいたな。
ネトウヨと同じ発想を持った自民公明。究極の選挙違反。
反対するならもらうなと言うのも、ネトウヨと同じ人々。
定額給付金といい、総選挙の時期といい、NHK批判といい、公明党の最近の要求は党利党略が過ぎて、目にあまる。

定額給付金は、不要不急である。緊急経済対策とは後でつけた名目に過ぎない。
公明党の政調会長が連立離脱をほのめかして「重大な決意」で原型の定額減税を要求したのは、
福田内閣の頃、リーマンショックのはるか前なのだ。
自民党は定額給付金を「連立のコスト」と評する。

給付金をなぜ国民全体にばら撒くのか?
創価と公明党がお布施という名目でまとまった金を収奪するための、カモフラージュにしたいからだ。
公明党提案になる給付金(もしくは減税分)は、お布施で創価に返さなければならない。
学会員だけに税金を渡すのではなく、国民全体にばら撒けば選挙対策としても有効だ。

国民一人当たり1万2千円でも8百万人(公称)の信者からお布施として集めれば、1千億円近くの金になる。
たとえ全額でなく20%を集めたとしても、200億の金だ。
国民全体に給付する(実は税金の戻し)という美名に隠れ、多額の金を一宗教団体、一政党が収奪する構図だ。
しかも無税で。
総選挙・都議選の資金不足とデリバティブの損失が、公明党から自民党への定額減税要求になった。
「連立からの離脱」をもって要求し、国民の7割以上が反対しても公明党は強硬に実施を主張する、その理由がこれだ。
わたしたちの血税が、公明党の提案によって創価学会に収奪されようとしている。
許されるべきことだろうか?
105名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:55:22 ID:fVsbBsaOO
なんかマスコミに踊らされている必死なやつがいるなあ。
どうしたんだ?
106名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:56:01 ID:jcaqIgq70
>>103
出せないのにそんな偉そうな事言ってたんだね。やれやれ。
107名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:56:29 ID:Yde6JH3/O
>>102
見直しがあるからサインした?
民営化には賛成って事?
見直し条項が無ければ、反対だったって事?
108名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:56:52 ID:6rvVAyrt0
>>99
ありゃあ、担当大臣だったんだから、民営化の撤回は絶対にありません、って発言じゃねえか。
トリミングのコピペで騙せると思うなよ。
109名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:56:53 ID:NfwcKvWt0
ところで朝日のコメンテーターって国会中継見てるのか?
なかにし礼は見ないのは仕方ないとして、他は見てるだろ。
とすれば曲解の天才だな。かなり恣意的だ。
110名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:58:18 ID:DC05Z7aQO
分社化見直しはあってしかるべきだろう。

なんで、国営の時に一つだった窓口が
民営化で四つに増えるんだ!

って思えないようでは政治家失格だ。
111名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:59:05 ID:zyXkIJLLO
★小泉元総理、麻生発言に不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000605-san-pol
小泉純一郎元首相は5日、中川秀直元幹事長と会った際、
「(総務相当時の)麻生君は反対じゃなかった」と述べ、首相の言動に不快感を示した。

★小泉元総理が麻生発言を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000007-yom-pol
党関係者によると、小泉元首相は5日、町村派議員に電話し、
「麻生氏は郵政民営化に反対していなかった。反対なら(小泉内閣で)総務相をやっているわけがない」と語ったという。
112名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:59:06 ID:Kbdx4U2U0
郵政民営化の最大の犯罪は
郵貯銀行に眠る800兆円もの日本人の現金を
アメリカに流して流用せようとしたことだろう。
かんぽの宿など
かんぽの宿鳥取岩井(鳥取県岩美町)を1万円で不動産会社に転売などの事件は
小粒もいいところ。

願わくば、かんぽの宿を切り口に、巨悪の小泉と竹中の所業を
赤裸々に公開して欲しいものだ。

アメリカに怯えることなく、日本のプライドと意地を見せてもらいたいものだ。
郵政民営化の問題をうやむやにしてもらいたくないことだ。

民営化といえば聞こえはよいが、実は私物化にすぎない
国民の財産が、そこらのヤクザに私物化される
それが民営化だった・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ENZg9gAHk50
113名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:00:01 ID:I27b8BRqO
郵便事業は、過疎地の問題とかあるにせよ民間がうまくやれよって感じ。
要は、ゆうちょの金、国民の財産を小泉竹中路線でアメに運用されたらたまらんのだよな。
竹中嫌いの麻生は、使える。
その後、官に利権戻す不安はあるがな。
114名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:00:32 ID:jcaqIgq70
>>108
勝手に捏造すんなよ。
総裁選の発言は今回の問題とは関係ない時のものだから。
自分のアピールポイントで、自分は元経営者、
それと民営化担当したのは私ですからって言ってんだよ。
115名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:00:38 ID:6rvVAyrt0
>>106
長くてよけりゃあ、これを見ろ。

javascript:document.form1.action='video_lib3.cfm?deli_id=39557&media_type=wb';document.form1.submit();
116名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:02:16 ID:Yde6JH3/O
まとめると意味わからん
@見直し条項があったから賛成した
つまり 民営化には反対って事か?

でも、民営化には賛成と言ってるし、意味がわからない。

A何故解散総選挙にサインしたか
の質問には
郵政民営化に賛成だったからと答えていない。

117名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:02:18 ID:J2P51rhA0
>>107
経営形態が最初の計画段階のままがいいのか
3年たって効率や利益が出やすいように手直しするのがいいのか見直すって話だろ?
民主や国民新党みたいに国営化に逆戻りって話ではない。
118名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:02:34 ID:cSxilJRhO
>>105
彼らは必ずしもマスコミに踊らされているわけではありません。
選挙権が欲しいのです。民主党政権になればそれが貰えるから頑張っています。
119名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:02:34 ID:fKo0W9AD0
麻生の言葉の中身に非は全くないが、
この微妙なご時世の中、総理大臣が余計な
誤解を与えかねないことを口にしたのは軽率だったな。
麻生もその点は反省しろ。
大袈裟に取り上げたマスコミと釣られた国民も反省しろ。
120名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:02:55 ID:6rvVAyrt0
>>107
もともと消極派を賛成させるための見直し条項だからな。その最右翼が総務大臣の麻生だった。
121名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:03:31 ID:NfwcKvWt0
>>111
だから、こんなのはいくらでも作れる話だろw
小泉本人が語ったことばじゃないんだから。クーデター風説と同じもんだ。
122名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:03:47 ID:+7UibV4L0
>>1
これどう見ても麻生が言ってることがマトモ。
123名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:03:56 ID:xeSFeq3D0
「麻生のバカ」をからかうのにも飽きたが。
もしかすると本物のアルツハイマーかもしれない。
「アルツハイマーでもわかる」と軽口を言っていた当人がアルツハイマーとは皮肉な話だ、ではすまされない。
一国の首相がアルツハイマーだとしたら、これほど恐ろしいことはない。
そう思えば、麻生の言動のブレ、役に立たない意固地さもよく理解できる。
アル中の財務大臣といい、アルツハイマー患者の首相といい、現在の内閣は論外だ。
麻生を総裁に選んだ自民党も論外だ。
124名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:04:07 ID:Q3bj1MzO0










経営の効率もくそもねぇだろ






何兆円もの国の資産を譲り受けて民営化してんだぞ













まぁ、オリックスが100億円で買ったけど。
125名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:04:57 ID:1mDl53ii0
>>116

>>@見直し条項があったから賛成した
>>つまり 民営化には反対って事か?

おまえの言ってる意味がわからない。

民営化には反対しないが方法に賛成できないと言ってるわけだが?
126名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:05:10 ID:6rvVAyrt0
>>106
こっちのがわかりやすいな。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=VL
127名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:06:47 ID:J2P51rhA0
>>124
だからこそ見直すってんだろ?
(そのまま、ハイエナに食われつくされないように)
128名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:07:55 ID:6rvVAyrt0
>>116
見直し条項がなければそのままでは現行の民営化案に賛成できなかったということ。当時こういう消極派
は自民党内に多かった。民営化そのものには賛成であってもな。
129名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:07:56 ID:GXwkfNM0O
>>107
なんか根本的に勘違いしてるな。
麻生は民営化自体は賛成。ただし現在の四分社化には意義アリ。
郵政問わず、どの法律にも3年スパンの見直し条項が入っていて、郵政は今が3年目だから、見直す所は見直す、と極めて当然の話しをしてるだけ。

普通なら、それで終わる話しなんだが。
130名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:10:15 ID:/VGluJlv0
これ、フルタテとか重大事件でも起きたかのように報道してたな。
内容自体は大した事ないのに。まぁ言うタイミングのセンスの悪さは
流石としか言いようがないが・・・・
131名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:10:34 ID:/35BVXpQ0
勢いで言っちゃって後から釈明
いつもこのパターンじゃん
少しは学習しないもんかね
132名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:11:26 ID:vrffMn2c0
汚沢→国有化したい
麻生→分社化の再考

必死で叩いてる人はどっちがいいの?
133名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:12:11 ID:R74JiNsL0
>>101
俺はそういう正直なとこが好きだぜwもっと自由奔放にやってほしい
134名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:12:23 ID:Yde6JH3/O
>>117
整理すると
@民営化には政調会長の時は、反対だった
Aその後、総務大臣になり、見直し条項があるから閣議にサインした
つまり見直し条項が無ければ、民営化には反対だった。
でも麻生は、「民営化には賛成」と答えた。

B参議院で郵政民営化法案が否決され
小泉総理大臣が国民に 賛成か反対かの解散総選挙の閣議になかなか署名しなかった理由?
何故郵政民営化に賛成なのに、しぶったのか?

135名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:13:59 ID:NfwcKvWt0
小泉が民営化に際し、国民に訴えたのは「公務員が減らせる」の一点だった。
136名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:14:48 ID:5dxf4ex+O
>>63
選挙って郵政のみを問うたものじゃないと思うんだけどな
何事かの是非を問うのは選挙とはまた別の制度じゃないの?
何かあるたびに解散解散って選挙制度を悪用してるとしか思えない
137名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:15:12 ID:HHld+wesO
>>132
麻生だから叩いている。
だと思う。
138名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:15:23 ID:J2P51rhA0
>>134
で、今麻生が言ってる見直しは

国営化に戻したい
分社化の再考

どっちに聞こえた?それが問題だろ。
139名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:15:22 ID:jcaqIgq70
>>126
んなぼかしてどうすんの?
そっから調べろって?
読売でみたなら読売はネットに全文掲載しているからもってくればいい。

 −−首相は昨日(5日)の予算委員会で、「郵政民営化が決まるときに賛成じゃなかった」と発言されたが、それであれば総務大臣を辞任すべきだとの考えもあるが

 「それも予算委員会の答弁でお答えしたと。聞いておられたと思いますんで、聞いてなかった顔してるから、もう一回言うのもいかがなものかと思いますけれども、
言えといわれて、そういう質問をしなさいと上から言われたうえで、聞いてるんだと思いますんで、言いますけれども。あのときはいろいろな意見がありました。
郵政民営化担当大臣ではありませんでした。私は外されてましたんで。総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした。私は、
そのときいろいろ意見がありましたから。私だけじゃありませんよ、意見がありましたから。そのとき意見がありましたから。最終的に結論が出ましたから

本人はこういってるけどね。
140名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:15:53 ID:OPUvOm8M0
>>131

本当にお前馬鹿だね! IQ80以下、それとも痴ほう症?
麻生は正直に言っているぞ、ただ民主が勝手に捻じ曲げて質問しているだけ。
また、マスコミが民主の味方をしているだけ。

なにか可笑しな力が働いているのかも?在日とか。
141名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:17:15 ID:yregIncw0
>>140
>それとも痴ほう症?

阿呆症だろ
142名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:17:16 ID:8e5jOlpg0
極めて正論

さあさあ
ゴミクズどもは何てイチャモン付けてくるんだろうな
143名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:18:13 ID:6rvVAyrt0
>>131
釈明も何も、同じ話繰り返してるだけ。マスゴミのトリミングに対抗する手段が他に無い。
144名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:19:15 ID:Yde6JH3/O
記者の質問で
何故郵政民営化に反対なら、解散総選挙で署名したのか?
を問いに
いやその時は反対では、なかったと答えなかったの?
教えてや

今日の麻生の説明は、後付けみたいな気がするんだけど
145名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:19:22 ID:NfwcKvWt0
>>134
そもそも、ああいう解散が前代未聞のことで非常識だと思ったからだろ。
あれは小泉のテロというのが正しい認識で、テロには加担しないのが常識。
中川を除いた閣僚はただの臆病者だったってことだな。
146名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:19:23 ID:v97jY73r0
>>140
 IQって知的能力の「発達」を測るもので知能そのものを測っているわけではないがな・・
147名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:19:37 ID:3fnDtwAE0

   ∫     ∫
     クソです
 )    人    (
     (__)    )
(   n (__) n   (
   (ヨ( ・∀・)E)    )
    Y     Y
148名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:20:06 ID:LLljHlXq0
麻生首相に関しては結果にしか興味無い
149名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:20:31 ID:6rvVAyrt0
>>134
Bについて言えば、選挙するまでのことじゃないと思ってたからだろ。ただ、ボスの小泉が
どうしても解散するってんで、閣僚としてそこは折れた、と。
150名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:21:17 ID:aB2cMOjo0
>>129 4分社化しないなら民営化したってしゃーねーじゃん
分社すること、分社しても単独で収益維持することが狙いだろーが
その時点で麻生は詭弁 麻生の本音は郵政民営化反対とにかく反対
151名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:22:21 ID:OPUvOm8M0
知能指数(IQ)
152名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:22:24 ID:+7UibV4L0
>>138
だったら>>1で結論は出ている。
153名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:22:25 ID:PFHIAwGj0
麻生って昔から郵政民営化は反対っていってたけど・・・・・ 
154名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:23:00 ID:Yde6JH3/O
>>145
麻生さんがそう思っていたソース宜しく
確か金曜日の答弁では、
郵政民営化に賛成でなかった、だから、解散総選挙での閣議でもなかなか署名しなかったと答えているよ
155名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:23:33 ID:NfwcKvWt0
>>150
国家公務員が少なくなるだけ微妙に違うだろ。
156名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:24:18 ID:6rvVAyrt0
>>139
これのどこに、>>36との矛盾があるよ?最終的に妥協して賛成に回った。しかし、もと反対で消極的賛成
だったので、小泉に具体的なスキーム作りからは外された。
157名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:24:21 ID:vOZ48MoL0
誰一人として「国営に戻そうとしている」なんて言ってないのに、なんでこいつは「国営に戻すとは言ってない」
などと言い続けてるんだろうか?こいつの狙いは何なんだ?
158名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:24:23 ID:Uil8HOc9O
民営化→株式取得→アメ企業運用→CEOの何千億の収入確保→ 有力な投資先に融資→日本と競合する貿易国の産業に投資→技術移転と開発で競合激化→資本誘導の短期収益競争激化→エンドレスの負のスパイラル突入

郵政民営化は、グローバリズムの弊害を体験した日本なら全廃して当たり前の話。


無秩序な投資資金の流動性は、終わりなき短期収益食い逃げの金融資本を繁栄させるだけで日本に益は無い。

巨大な資金運用権を伴う民営化だから問題なのだ。 国益に叶う投資運用を考えれば国策事業でいいんだよ郵政は
159名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:25:59 ID:5Q77hMWzi
マスコミを味方に出来ない時点でダメ指導者。マスコミは国民にウケる事をしなければ潰れる民間会社である。
それを上手く利用できるのがオバマだったら小泉だったり。
チカラでいう事をきかせるのは某北。
マスコミを相手に嫌みをいってるようじゃ器じゃないといわれても仕方がない。
160名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:26:38 ID:vOZ48MoL0
麻生信者は、無理やりな擁護はいい加減やめろ。
161名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:26:44 ID:NfwcKvWt0
>>154
おまえあの頃の状況を忘却したのか?
マスコミ全体が非常識という見解だったぞ。
なんのために参議院があるんだ、ボケって感じ。選挙費用がもったいないとか。
162名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:26:45 ID:6rvVAyrt0
>>150
当時問題になったのは、特定郵便局長なんていう公務員の世襲や渡し切り費など、官営である
ことから生じたことも多かった。
163名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:27:34 ID:LFHpygsq0
>>160
何が問題なんだ?
164名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:28:33 ID:jcaqIgq70
>>156
四事業分社化の枠組み作ったのは平蔵じゃないんだけど?
四事業民営化が最初にあって細部が詰められていったんだよ。
四事業分社化に反対なら早々に辞任するだろう。
何回も言うけど、四事業分割って民営化の根幹、スタート地点だから。
165名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:29:01 ID:NfwcKvWt0
武部なんか郵政株で一儲けしか考えてねぇよ。
166名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:29:10 ID:+7UibV4L0
>>160
これはどう見ても無理やりな批判してるのはそっちだろう。
167名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:29:41 ID:6rvVAyrt0
>>160
こっちに言わせれば無理矢理な攻撃はやめろだよ。麻生はぶれてねえし、発言に矛盾もねえ。
むしろ過去の自分の発言よく覚えてるぜ。マスゴミは集団記憶喪失らしいがな。
168名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:31:04 ID:qm3V0zSf0
総裁選の時の発言をコピペしてブレたとか批判してた馬鹿がいたが
今回とまったく同じこと言ってるんだよなw
169名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:32:02 ID:6rvVAyrt0
>>164
マスゴミといい、記憶力のねえ奴がどーしてこうも多い?当時四分社化は反対が多くて最後まで
もめた。最終的に決定したとき、麻生は総務大臣ですらねえ。
170名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:32:47 ID:EN5NLfDq0
勘違いしてる奴がいる。見直し条項なんて言い訳程度のもので、
よく付けられるんだけど、たいていは3年やそこらでは変更しないんだよ。
「見直すべきものがあれば見直します」っていうのは見直さないって
いう意味で「見直します」っていうのは「間違いだった」っていう
意味なんだよ。政治家はそういう意味で使う。
171名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:00 ID:Ww8802KQ0
珍しくまともな議論になってるな
工作員はいないスレか
172名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:07 ID:xWOpXUL90
>>167
で、具体的にどこが非効率なんだい?
4分社化は始まって1年も経ってないんだぜ?

それで問題点が分かるなんてすげえエスパーだなw
麻生先生はきっと知ってるんだよね
是非教えて貰いたいぜw
173名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:18 ID:0VrFtNNNO
>>162
渡し切り費は公社以前の事業庁時代に廃止ですよw
174名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:38 ID:plM+X4970
>>170
俺理論ならチラシに書いてくれ。
175名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:45 ID:VpK02rAg0
>>157
それが驚くことに
テレビでは古館とかが言ってた。
176名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:33:59 ID:Uil8HOc9O
>>162
悪いなりにも国益が日本に還流していた官営はまだマシ。
一度海外資本に運用権を握られたら、どうなるかは俺のレスを見ろ。
小泉が本当に経済を理解していたなら、 ブッシュの前でプレスリーの真似事をする前に、
アメリカのギャンブル経済政策を指摘して改革を求めたはず。
何もしていない処か、ギャンブル経済政策に迎合して改革したんだから世紀の馬鹿は確定してんだよ
177名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:34:11 ID:XQotsFib0

大企業代表を国会に 志位委員長提起に反響 2009年2月8日(日)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-08/2009020801_01_0.html
 予算委では九日に集中審議が行われることになりましたが、日本経団連の御
手洗冨士夫会長は「スケジュールが決まっている」などとしており、参考人質
疑は決まっていません。日本共産党の笠井亮議員は六日の同委理事会で「(ス
ケジュールが合わないというなら)来られる日に呼ぶ方向で調整を」と主張し
ました。

 志位質問で、いま起きている「派遣切り」の大部分が違法状態で働かせたあ
げくの解雇だと明白になった以上、大企業の社会的責任を問い、その是正を図
ることは、国会の責任です。
178名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:35:28 ID:Yde6JH3/O
今日の麻生の説明はいつもの後付け
先週からの一連の答弁及び、記者の質問に対しての答えと整合性が無いからね
179名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:37:38 ID:VpK02rAg0
ぼっ〜とテレビ見てる老人層は
民営化に反対=国営化に戻す。なのです。

180名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:38:17 ID:1lkrD39YO
>>149
折れずに閣僚罷免された人もいたのにね。
181名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:38:21 ID:KmvSa6DG0
売国自民が誤魔化し始めたと
売却は一般競争入札ではなかった これを隠したいと
売国自民
182名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:38:41 ID:8e5jOlpg0
>>178
言われなきことを言われりゃ後から対応になる罠

オマエはオマエの悪口をコイツがいつ言うかと予言して
最初から手を打っておけるのかよwww

183名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:39:14 ID:jcaqIgq70
>>169
だから捏造もいい加減にしろよ(笑)
郵政民営化法に分割その他書いてあるから。
それを通したのが麻生さんですから。
あれが枠組みじゃないとかほんと大丈夫?
184名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:39:38 ID:NUESBa6w0
経済情勢が昔想定していたことと大きく違う動きになってるんだから
事業も見直すのは当然のことだと思うが
そのための見直し条項じゃないの
185名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:41:04 ID:JvOW9v+p0
何か閣議でいいかげんな気持ちでサインしたことが悪いように言っているが
こいつらって国籍法の時の閣議決定で閣僚が内容を把握せずにサインしたこと
についてはダンマリだったよな、都合のいい所だけ批判すんなよ
いまの民主は国民はマスコミが騙してくれると侮ってたら大やけどするぞ!
186名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:41:18 ID:VpK02rAg0
>>178
総裁選の頃からテレビに出ては、郵政民営化を見直すと言ってたのだが。
187名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:41:38 ID:TbhbbXCc0
今日の詐欺師(麻生)

郵政民営化は反対・・・・・・・・国営には戻さない?
詐欺発言続けるバカ太郎・・・・

ちなみに海外での国営は「郵便事業」だけ

188名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:42:19 ID:EN5NLfDq0
見直します、っていう言葉を額面通りに軽くみたらだめだよ。
テストの答案を見直す、っていうのとは意味が違うからな。
はっきり「見直します」って言うのは意外と重い言葉になる。
「あれほど自信満々だったのにもう否定するのか? それどころか、
だめだってわかってたのに嘘ついてたのか?」って
国民は思う。そう思われても仕方ない言動だった。
189名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:43:21 ID:KmvSa6DG0
問題は麻生が反対とか賛成とかじゃなくて
1・売却がインチキぽい
2・官僚が天下り先として利用
3・自民が売国
190名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:43:28 ID:xWOpXUL90
まあアレだよね、総務大臣だったのに民営化の実務はやらせて貰えなかった
とか、どんだけ無能なんだって話だよね

そんな扱いされてしかも民営化に反対だったら、大臣辞めるだろ
矜持があるんならなw
191名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:43:34 ID:Ww8802KQ0
>>188
何言ってるのかよくわからん
192名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:44:13 ID:5I6EQ3XS0
民営化にすれば公務員は減るし税金は取れるし
サービスもよくなるからいいんだろ?

いまさら反対だったとか呆れるわ・・・
193名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:44:19 ID:21RFDKLD0
郵政問題で当分、解散は無理だなwww
194名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:44:42 ID:8e5jOlpg0
>>188
そう思ったのはマスゴミと、それに釣られた人間だけだろ
195名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:45:09 ID:VpK02rAg0
サンプロで言ってたからテレビ朝日は映像持ってるはずだけど
総裁選の時からずっと郵政民営化を見直すと言ってる。
何で今、問題にするわけ?
196名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:45:13 ID:6rvVAyrt0
>>183
あくまでも修正条項前提でな。それを入れさせたのが麻生である以上、設計図引いたのは
麻生でないってことね。麻生案だったら、そんなものは要らんわけでね。
197名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:46:23 ID:tZXaI5X20
今現在、国民一人一人が自分自身に問いかけています!
この人に任せたら、この人ならばと、、、
細かい事はどちらでも良い。
貴方は、麻生総理に今後の日本を委ねる事が出来ますか!?
198名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:46:28 ID:09QmUA3H0
>>194
マスゴミ関係なく、言うことなすことに筋が通ってないんだろう。
いくら反対しててもOKしたなら今更反対でしたなんていうことじゃない。
軸ぶれまくりの性格が垣間見れたって感じだろう
199名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:46:41 ID:9vWXwAki0
見直しはいったとたん抜本から見直さなきゃならん法案に賛成したなんて判断のあやまりを
見直しの文言があるからいいじゃんじゃ言い繕えないだろ
そんな適当な見切り発車が許されるのかよ
200名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:46:54 ID:qJfypAnw0
首相、郵政民営化見直しは「当然」←トップ見出し
麻生首相、郵政見直し発言「効率化は当然」と説明←実際の見出し
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/politics/3182/plt3182-t.htm

郵政見直しに重ねて意欲 首相←トップ見出し
郵政見直しに重ねて意欲=衆院予算委員で集中審議−麻生首相←実際の見出し
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_privatisation/?1234145973

MSN(サンケイ)程度の印象操作じゃまだまだ甘いと思ってしまうのは2ch脳にそまってるからだな



201名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:47:18 ID:EN5NLfDq0
>>194
>そう思ったのはマスゴミと、それに釣られた人間だけだろ
だとしても、自民にとっては痛い人数だろう。
202名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:47:23 ID:FyBrck9D0
トリミング報道とそれを利用して煽る馬鹿と踊らされる馬鹿
203名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:47:27 ID:6rvVAyrt0
>>190
民営化には賛成だが、現行のスキームには反対、って与党議員たくさんいたんだよ。麻生もその一人で
そういう議員を納得させるために修正条項で小泉が妥協したんだ。
204名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:47:37 ID:jcaqIgq70
>>196
だからそんないい訳しようが、さっきの発言は間違いって事に変わりはないから。
当時自分は関与していなかったとかいったけど、それは違うって事は認めるよね?
民営化法案の中身ってもろ四事業分割の為の株式会社設立の為の法案だから。
205名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:47:39 ID:jYIw9eZm0
誰も国営に戻せなんて言ってねえよ
お前が郵政民営化に反対と国会で発言して自爆したことを言ってる
話を作って必死に火消ししてるのは麻生だろ
馬鹿じゃねえの
206名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:48:27 ID:LFHpygsq0
民主党は何がしたいんだ、国営化にしたいのか。
207名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:48:40 ID:NUESBa6w0
>>205
何が自爆なのかわからん
208名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:50:13 ID:9vWXwAki0
問題があれば見直す、条項があろうがなかろうが当たり前、そんな当たり前の条項をいれたとか胸張られても困るわ
209名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:50:25 ID:/LxsJMvp0
4社化見直しは国営に戻すに等しいほどの修正だと思うが。
まぁでも言うだけ損で実現出来ないだろうけどさ。
210名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:50:35 ID:6rvVAyrt0
>>198
かつて反対だったと公言してたものを、それこそ今更なかったことにしろってか?それをこそ
ぶれた言うんだよ。麻生は完璧に一貫してる。
211名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:51:16 ID:NWadP8vH0
>>209
何で?
212名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:51:44 ID:LFHpygsq0
>>205
つまり上げ足を取ろうとしてるだけだな。
213名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:51:57 ID:KmvSa6DG0
問題はアメ公にカネを渡さないと結論がでた所
214名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:52:21 ID:CT/IZ4Wt0
>>7
なんだ昔から変わってないじゃん
215名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:52:36 ID:xkkqiVuI0
経営の効率化から考えるならば国営に戻す選択肢もないとダメだろ。
見直しにならないじゃないか、なに勝手に制限してるんだよw
216名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:53:00 ID:6rvVAyrt0
>>205
修正条項入れる前に反対だったから、小泉に具体的なスキーム作りから外されてた、ってだけの
話なんだけど?麻生は郵政選挙のときも反対だったなんて、一言も言ってねえ。
217名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:53:29 ID:EN5NLfDq0
郵政民営化を問う選挙で、自民にまかせろ、って言って
300もとり、麻生さんはずっと閣内の要職を努め続けて
総理になった。それが一貫して消極的だったんだと言う。
国民としては狐につままれたような感じだな。
218名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:53:36 ID:plM+X4970
つまり、ほとんどの人が 民営化のときの件を
いい加減にしか見てない、理解してないってことだね。
219名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:53:55 ID:Uil8HOc9O
IMFや郵政やアメ金融資本を甘く見てはいけない。

資本運用権は国家の政策を越えるぐらいの影響力があるからだ

インドや中国に資本が流動しなければ、日本企業の競合貿易国にはならなかった。

資本運用された資金で日本企業とライバル関係にある他国企業は、技術移転や技術開発や生産設備投資で日本企業に肉薄してきた。

資金や資本は、より有利な投資運用をするから当然、短期収益利益の高い企業に投資と食い逃げを繰り返す。

だから短期収益競争で企業は人的なコストダウンで更なる資本誘導を行うから、日本企業は競争に破れていく訳だ

巨大な資金運用を株主にして買収され海外運用されれば、先に言った負のスパイラルは激化するのだ

賢明な者は郵政を国営事業で良しとする。
220名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:54:03 ID:NUESBa6w0
ところで、郵政民営化凍結法案とか出してた民主と国民新党は
どのツラ下げて麻生批判するつもりなの?
221名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:54:04 ID:8e5jOlpg0
>>209
>>211と同じだ

なんで?
222名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:55:01 ID:beIEmSYI0
あほう
223名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:55:10 ID:i3XhTAJD0
麻生って発言もおつむの中もさもしいヤツだったんだな♪
224名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:55:32 ID:KmvSa6DG0
問題は アメ公にカネを渡さないと 日本やられちゃうの って所
225名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:55:33 ID:6rvVAyrt0
>>215
国営にしたら、利益を出す必要がなくなるから、非効率に成るに決まってんだろ!国営だってんで
どんだけファミリー企業がのさばってたと思うんだ。
226名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:55:56 ID:LFHpygsq0
>>217
麻生さんが郵政民営化に積極的でなかったのは当時からみんな知っているぞ。
227名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:56:22 ID:jcaqIgq70
>>216
だからそんな詭弁は通用しないから…
郵政民営化法ってのがその具体的なスキーム、枠組みなんだよ。
それを通したのは麻生さん。
四分割の法案通したんです。
その後の細部を竹中が変わってやったわけ。
228名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:56:22 ID:JHkzia+w0
>>205
つまり、マスゴミの揚げ足取りな。
229名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:57:11 ID:ozwxGTWq0
これってマスコミのミスリードで混乱しているだけじゃないのか?
(民営化反対”だった”=国営に戻すと言う報道)
漢字の読み方を突っつく前に相手が何を言っているのか確認してから記事しろよ。
会社で仕事の内容を中途半端に聞いて変な勘違いを起こしている社員と同じ印象を持つ。
記事の内容がクレームものだぜ?
230名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:57:17 ID:9vWXwAki0
見直し条項を適用しなきゃならん法案ってことは駄目法案ってことだぞ
麻生はそういう駄目法案を、内閣の一員として小泉ささえて衆院解散選挙へて通したんだ
231名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:57:56 ID:1lkrD39YO
>>209
いっそ民主国新連立政権になった方が麻生の望む世界になるかもなw
232名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:57:57 ID:Yde6JH3/O
小泉は、郵政民営化がしたかったんだよね。
だから強引なまでに郵政民営化法案に固執して
郵政民営化に賛成か反対かを国民に問うと解散総選挙をした
平沼先生をはじめ離党した自民党議員は、
郵政民営化に反対じゃなく、郵政民営化のやり方や小泉の強引なやり方に反対した

ところが、今日麻生の説明は
民営化に賛成か反対かの選挙だったと強弁する

麻生の人間性に反吐が出る
233名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:58:07 ID:FyBrck9D0
>>228
立て読みとかメル欄みたいな釣りになってるなw

釣られてる馬鹿議員の顔、よく覚えておかないと。
234名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:58:20 ID:6rvVAyrt0
>>217
狐につままれてる奴がおかしいんだよ。当時消極派の議員はたくさんいて、修正条項で妥協して
賛成に回ったのが多い。麻生もその一人だった。さんざん報道されたはず。竹中の内輪話本にも
書いてあるだろ。
235名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:58:39 ID:xkkqiVuI0
>>217
そもそも、その選挙での自民は民営化賛成の議員しか公認されてないはずw
いまさら反対でしたとか言い出すのはおかしすぎるな。
236名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:58:48 ID:/LxsJMvp0
>>211
郵政民営化に関する検討・検証プロジェクトチームが4分社化見直しに
反対だし、自民党内での反対論も根強い。

麻生に党を割ってまで見直す根性があれば別だが、消費税問題を
見てもわかるとおり難しい。
237名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:59:17 ID:jcaqIgq70
>>226
んなの初めてきいたよ。
っていうか麻生さんから郵政の話題が出たのってほとんどないから。
238名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:59:17 ID:V3GhazDX0
こいつで選挙は勝てない。
民主にボロ勝ちされると困るからトップを変えて戦え。
239名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:59:21 ID:J+Mwk9P90
>>220
筋を通して郵政民営化に反対し、除名されても
筋を曲げることなく選挙の洗礼をも受けた
国民新党が何でそんなこと言われる筋合いがあるのか?
240名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:59:25 ID:9vWXwAki0
>>221
そりゃ実際、見直して駄目となりゃ法改正必要だからな
野党は審議するはずもなく、自民党で衆院2/3つかわなきゃならん、郵政議席の2/3だ
241名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:00:24 ID:vrffMn2c0
郵政再国有化したいのか
郵政再効率化したいのか
どっちなんだ文句言ってる奴はああ????
242名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:00:56 ID:6rvVAyrt0
>>227
四分割だけでは反対だったんで、わざわざ自分で修正条項入れさせてからな。
243名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:01:02 ID:LFHpygsq0
>>217
首相の方針に沿って民意に従っただけなんだが、民主主義とはそういうものではないか。
244名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:01:18 ID:tZXaI5X20
反対で有るとか無いとかは問題では無い。
閣僚としてサインされたんでしょう!

私としては、失礼ながら安っぽいセールスマンの商品説明みたいに首を長くして
、、、でしょ。、、、、でしょ。ねっ!ねっ! と国会答弁に対して
総理大臣としての威厳も尊厳も微塵に感じました。
情けなくこれが日本国を代表する総理大臣でしょうか???
恥ずかしく、情けない! 日本人としてのプライドは何処に行ったのでしょう???
245名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:01:43 ID:xkkqiVuI0
>>234
いやいや消極派は自民から追い出されたでしょw
閣僚もクビになってますよ。

麻生さんはクビになってないですよねーwww
最後まで反対したなんてウソですよ。

しかも賛成票を入れておいて反対だったとは何事ですか?
賛成票を入れた事実と成案に加担した責任は消えませんよ。
246名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:02:49 ID:EN5NLfDq0
>>226
刺客を送られたグループ、小泉と距離を置いて閣内を離れたグループが
ある中で、麻生さんはずっと小泉と近い位置にいた、って国民は
思ってるだろ。中枢にいてこの法案に責任がある数人の一人である、と。
247名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:03:11 ID:ShnrwxhG0
>>235
誓約書にサインしたし
248名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:03:20 ID:6rvVAyrt0
>>235
当時、修正条項で妥協して賛成に回った与党議員は数多い。麻生もその一人。
249名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:03:20 ID:hu+PUH0E0
当時から小泉を叩くために身内にも抵抗勢力がいる
麻生は民営化抵抗勢力だみたいに書いてた事を既に忘れているマスゴミ
250名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:03:24 ID:9vWXwAki0
この件はマスコミのほうが素直につたえていて麻生擁護2chのほうが捻じ曲げていいように曲解してるな
251名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:03:43 ID:LFHpygsq0
>>246
責任がないなんて麻生さんは一言も言ってないんだが。
252名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:04:22 ID:Ww8802KQ0
>>245
さすがにつっこむと
追い出されたのは強行反対派だろう
あと麻生は最後まで反対はしてない
賛成するなんかの書類に署名したんでしょ
253名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:04:33 ID:xkkqiVuI0
>>243
それならば成案したことに対して反対だったとは口が避けても言ってはいけない。
民主主義に則り、そう決めたわけでしょ。しかも自ら賛成票を入れた。

なぜ墓場まで持っていかずに民主主義に逆らうようなことを言うんだ?
254名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:04:43 ID:CT/IZ4Wt0
>>229
「”分割”民営化に反対」「”他国と比べて”日本は大変じゃない」
肝心の部分をカットして大騒ぎしてるからな
255名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:04:58 ID:awBj7+5qO
>>230
本気でそう書くなら馬鹿。現状に即した組織の見直し規定があるから法が不備なのかと。
256名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:05:00 ID:Uil8HOc9O
>>225

民営化にして巨大な資金運用権を海外運用に回されたら

日本企業と競合する貿易国のライバル産業に投資されて技術移転や開発の強化が図られ、ますます日本は窮地に追い込まれる。

金融自由化はアメリカなど金融資本の強い国の論理で、製造業を成業とする日本にとってメリットなんかないんだよ

まだ官営なら利益が国内還流するだけマシなんだ。 悪い処は少しづつ変えたらいい。

だが海外に資本流出したら倍返しの苦境を招くんだ
感情ではなく大観しろ
257名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:05:00 ID:KmvSa6DG0
>>219
民主 国民新党 は国営化だから正しいんだ
258名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:05:15 ID:NUESBa6w0
小泉に追い出されて外部からキャンキャン吼えてるだけじゃ
大事なことは何も変えられないんだよ
麻生のように粘り強く政権に食い込み続けて実権握らないと
259名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:05:42 ID:6rvVAyrt0
>>245
麻生がいつ最後まで反対だったと言ってる?修正条項で妥協して賛成に回ったんだろうが。
そんな議員は麻生の他にも多い。
260名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:06:06 ID:1cP4kAbIO
>>230
見直しを前提にくまれたものなんていっぱいあるわw
外国の憲法は駄目憲法とでもいうつもりか?
261名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:06:10 ID:EN5NLfDq0
>248
刺客を送られた人達、内閣を離れた人達と比べれば、
遥かに積極だった、ということ。一緒にするなよ。
262名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:06:28 ID:jcaqIgq70
>>242
だからね、何度も言うけど民営化法案見てきなよ?
あれは四分割、郵便事業株式会社、郵便局株式会社、
郵便貯金銀行、郵便保険会社の設立を主とした法案なんだよ。
それに反対なら署名しないんだよ。
最初の最初の法案で修正云々とか意味分からないんだよね。
骨格、スキームに反対なら閣僚辞任すればいい。
それと今になって当時関わっていませんでしたなんて違うだろ?って言ってんだよ。
君さっきから場合によっては、修正して出したから反対していたんだといいつつ、
当時は反対したので、スキームには関わっていないって矛盾した事言ってるよね。
場合によって使い分けるのはアンフェアでしょ。
263名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:06:29 ID:Vc48kft70
麻生やるな。
民主党、識者やマスコミも下手に叩けないからな、

漢字は読めないが空気は読めたか。
264名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:06:34 ID:xWOpXUL90
やきうで言うなら、新監督・大補強したチームを
開幕1週間目で「全部取っかえる」と言い出してるようなもの

まだ何の結果も出てないのにね
265名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:07:27 ID:yJv41m4E0
相変わらず発言がブレまくってるよなぁ

まあこうでなくては阿呆らしないが
266名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:07:58 ID:6rvVAyrt0
>>253
過去に記者会見で言ってることを、どうやって今更墓場まで持っていくんだ?>>36読め。
267名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:08:36 ID:HV+NLDvcO
中身を見直すなら一度民営、公営から見直すのが普通なのに
外側の民営化は残す、中身はなんとなく見直したいってのは定見の無いただの迎合主義
268名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:08:41 ID:xkkqiVuI0
>>252
・賛成議員しか公認しないという選挙で公認されてる
・閣僚を辞めてない。
・最後まで反対してない
・賛成票を入れた

なにがツッコミを入れるとだよ、賛成ってだけだろ。
しかも麻生はウソ吐きまくりの連続w
269名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:08:44 ID:LFHpygsq0
>>253
どこが民主主義に逆らってるのかわからんが。
270名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:08:49 ID:Uil8HOc9O
>>264

結果が出たときは、 大リーグに食い潰された時なんだよ馬鹿

いつまでもギャンブル金融政策の夢を追い続けるな
271名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:08:50 ID:oTMvb3Ad0
分割案は3分割、4分割、東西分割と当時いくつもあった
272名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:09:07 ID:9vWXwAki0
>>255
法の不備なんて話してないだろ
法が駄目っていってんだろ
捻じ曲げるなよ
273名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:09:14 ID:KmvSa6DG0
小泉って公務員改革をやるんだと思ってたら
関係ないことばかりだったな
274名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:09:16 ID:en4gDfFi0
>>260
9条真理教者みたいなもんなんじゃないの?
「修正=悪」ということに勝手にして騒ぐだけ。
275名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:10:12 ID:v4UYwsS7O


■5日の衆院予算委員会

「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。
私は総務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」


276名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:10:23 ID:6rvVAyrt0
>>262
四分社化に反対でもとりあえず民営化は必要だと考えていたから、修正条項で妥協して賛成した。
これのどこがおかしいのか、具体的に指摘してくれ。
277名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:10:58 ID:NWadP8vH0
>>265
なにがブレているのか説明してみろ
278名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:10:59 ID:NUESBa6w0
見直し条項込みで賛成したものを見直ししようとしたらブレたとか、意味が分からんね
279名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:11:14 ID:ZST9VMMH0
分割民営化法案だからな、分割止めるとなると抜本的に
法律変えないといけないんじゃない?

今の自民でそれできるか?
280名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:11:18 ID:9vWXwAki0
>>260
憲法が制定されてすぐ見直してみたら根本から駄目だったかすぐ改正します
という憲法が仮にあるならそれは駄目憲法だろ
281名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:11:48 ID:Yde6JH3/O
まぁぶっちゃけ、筒井の責め方ミスは認めるが
先週から、麻生の発言を見るとブレたのは確か
マスコミが重箱の隅をつつく様に
せめて来るだろね
今現在を整理すると
@民営化には政調会長の時は、反対だった
Aその後、総務大臣になり、見直し条項があるから閣議にサインした
つまり見直し条項が無ければ、民営化には反対だった。
でも麻生は、「民営化には賛成」と答えた。ここに矛盾あり

B参議院で郵政民営化法案が否決され
小泉総理大臣が国民に 賛成か反対かの解散総選挙の閣議になかなか署名しなかった理由?
何故郵政民営化に賛成なのに、しぶったのか?

又最終に署名したのは、決まった事だから、内閣の一員として署名した答えた

民営化に賛成だから署名したとは答えて無い
282名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:12:30 ID:v4UYwsS7O


■自民党総裁候補討論会
2008年9月12日

経営者として申しあげさせていただけば、
まず間違えていただいては困るのは、
私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、
忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。
私が担当としてやらせていただきましたので。


283名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:12:38 ID:6rvVAyrt0
>>268
だーから、反対だったけど途中で修正条項入れたから妥協して賛成したってだけだろ?どこに
嘘や矛盾がある?
284名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:12:39 ID:8e5jOlpg0
>>267
誰が迎合してるんだ
マスゴミはこぞって批判してるが?

285名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:12:46 ID:HV+NLDvcO
今日は今日で反対してたのは総務相になるまでだったとかw
信者の振り回されっぷりが哀れです
286名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:02 ID:aGB976bAO
当時は反対だった、だから三年見直しを入れた
三年立ったから見直す


てこと?
287名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:04 ID:WhVkhsh00
>>262
四分社化じゃ不便だから、三分社化にする程度の話しじゃないの?
288名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:08 ID:Uil8HOc9O

投資先次第で日本は浮沈するんだと考えれば判るだろう。

有利な投資先に日本企業とライバル関係にある他国企業に投資されたらどうなるか?

先に構造改革の金融自由化や資本流動で体験して、まだ懲りないのは投資利益だけ企むからだ
289名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:17 ID:jcaqIgq70
>>276
だから十分当時の枠組みの関与してんでしょ?
当時関与していなかったから辞任しませんでした。
民営化に関する事は竹中が全てやりましたって主張はなしってことになるよね?

そんで四分社化に反対なのにその法案に署名ってどういう事?
三年後に見直すってだけで反対を撤回すんの?
安倍さんと福田さんがやめなかっったらどうするつもりだったんですか?
290名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:32 ID:4F/06TXG0
経営を効率化して、サービスを良くしようとすれば「民業圧迫だ!」って言うくせにね。
291名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:35 ID:plM+X4970
>>288
関係ない話だね。
292名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:48 ID:xkkqiVuI0
>>259
そもそも郵政解散をもう忘れたのかw

衆院は参院を否決し総選挙をしたんだぞ。
そして衆院否決の際に反対票を投じた議員には公認を与えなかった。

しかも小泉純一郎は否決後に、こう主張し実行た。
「郵政民営化が、本当に必要ないのか。賛成か反対かはっきりと国民に問いたい」
「郵政民営化に賛成する候補者しか公認しない」

この事実から無視ですかw
293名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:13:59 ID:9vWXwAki0
>>276
4分社に反対なら反対しなきゃ。駄目な体制で発車するまえに止めなきゃ。
あとで修正するのを前提で駄目なまま見切り発車しましたなんて通用しませんて
294名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:14:30 ID:NUESBa6w0
>>292
その小泉が修正条項に同意して組み込んだじゃない
295名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:15:28 ID:Vc48kft70
そういえば、竹中が以前ある国会議員に復讐してやるって恫喝されたとかいってたが
田原との対談本で恫喝したのは麻生だった書いてたな。

麻生はちゃんと竹中に復讐しとる。偉い。
296名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:15:42 ID:bG/NEIYE0
マスコミがスルーしてる共産党の明るいナショナル動画見てね。
御手洗、トヨタの参考人招致も要求してるよ。
ニコニコ Cチャンネル
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=LeSStg6F3cA
297名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:15:45 ID:Pu84j+GD0
サヨクは、勝手に屁理屈付けて、麻生への個人攻撃に余念がないね。麻生さんの言い分、よく
聞いたらどうよ。
298名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:15:47 ID:EN5NLfDq0
>>276
見直し条項っていうのは、当時の反対派へのガス抜きであって、
政権中枢にいた当事者の一人である麻生さんが使うためのものではないな。
このへんはもちろん法律違反ではなく感覚の問題なんだけど。

299名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:15:55 ID:6rvVAyrt0
>>281
別に四分社化=民営化じゃあねえし。分割案は他にもあったしな。麻生は当時の民営化案には
反対だったと言ってるが、民営化そのものに反対だったとは言ってねえ。そこはマスゴミのトリミ
ング。
300名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:16:19 ID:Ww8802KQ0
>>268
すまないが何が嘘なのかよくわからない
いろんな意見が出る中で賛成反対色々あって
最終的に党が出した結論にまとまろうってときに
わかりました色々反対言ってきましたがこの修正で納得できます賛成しますって議員と
まだ納得できない離党してでも反対だって議員がいた

この状況で最初は反対でしたって言っても嘘ではないよな?
301名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:16:29 ID:WhVkhsh00
所で、政権とったら郵政民営化を見直すって言ってる小沢は

どの程度の見直しなの? 国営に戻すって事?
302名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:16:34 ID:xkkqiVuI0
>>283
そもそも総選挙で、なぜ公認されてるのw
妥協して賛成したのに反対だったってなにwww
賛成票を入れたのに反対ってなに?、成案にした事実が、なにか変わるの?
303名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:16:38 ID:uPxnAsCYO
>>294
その修正条項じゃ、分社化の見直しまでカバーできないだろ。
分社化を根本的に見直すなら、法改正しかないわけだし、それは当時からわかってたわけで。
304名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:16:55 ID:KmvSa6DG0
アメ公が没落してるからカネを入れる
ケケ中はんは 郵政のカネを
渡辺はんは 外貨準備金とかを
アメ公にカネを入れないとダメなのか
305名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:17:12 ID:ir2k1EOP0
もう何が本当の情報なのか分からないな
306名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:17:25 ID:NUESBa6w0
小泉の郵政民営化に賛同したじゃないか!というなら
小泉だって見直し条項に賛同したじゃないか、と言えるわけで
307名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:17:52 ID:jcaqIgq70
>>287
だったら当時担当大臣としてそれを説明して、
最初の枠組みの法案、郵政民営化法案を修正させればよかったじゃない。
というか当時は分社化についてテレビも議員もほぼ一切というほど触れていないんだよ。
当時そう言っていたならもう少し回りの反応も違っただろうけれど。
308名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:00 ID:PIGyi9tT0
郵便局民営化で対応良くなったよな
昔はいかにも公務員て漢字で横柄だったけど
いまは他の金融機関並みにサービスいいよ
309名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:19 ID:S5ziSbs50
そりゃあ4分社化もやってみなきゃ分からんだろ。
実際、やってみたら問題点も上がってきてるんだから見直す。
至極当たり前。
これは、将来の展望が出来てないとかじゃない。そんな神のような予測が出来れば明日にも最高の
法律を全て通して、その後政治家はいらなくなる。
310名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:33 ID:6rvVAyrt0
>>289
麻生は四分社化案は自分の案じゃねえって言ってるだけなんだが?だが、全体として民営化は
賛成だったから、修正条項を入れることで妥協して賛成したんだ。
311名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:35 ID:pYRFrsaq0
ついつい国に収める金を出す時、
つい愚痴がこぼれちまったよ…
あーついついグレードアップしてしまった…
312名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:44 ID:v4UYwsS7O
>>285


結果的に賛成したなら
それまでのことを持ち出すなよな〜。

新事業を
「オレが担当した!!」
って吹聴しといて、批判されだしたら
「部下がやった!!」
その発言の矛盾を突かれて
「上司になる前は反対だった!!」

313名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:18:57 ID:en4gDfFi0
>>292
だから民営化は堅持するって麻生は言ってるじゃんか。
なんでそこを無視するかなぁ?
314名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:19:23 ID:1cP4kAbIO
>>280
「見直ししません」とか言いだしたら根本からって話になるかもねw
315名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:19:41 ID:xkkqiVuI0
>>300
それならば、当時は竹中さんで、私は濡れ衣ってなにw
316名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:19:57 ID:KmvSa6DG0
アメ公にカネを流したいから4分割にしたんだろ
カネを流さないと決めたんだから良いんじゃないの
317名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:19:57 ID:vrffMn2c0
郵政再国有化という巻き戻しをしたいのか
郵政再効率化という経営努力を阻害するのか
どっちがいいんだアンチは
318名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:20:10 ID:NUESBa6w0
>>315
>>7に書いてあるじゃん
319名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:20:26 ID:CT/IZ4Wt0
法律内に三年ごとの見直しが明記してあって、今その三年が来るから見直しましょうってだけだろ?
320名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:20:55 ID:6rvVAyrt0
>>292
日本語が読めねえのか?それとも修正条項が郵政選挙後に入ったとでも?麻生が賛成に回る条件は選挙前に整ってんだから、選挙当時
賛成でも何もおかしくねえだろ!
321名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:21:05 ID:WhVkhsh00
自民は揉めてるけど、民主は見直しに賛成なんでしょ?小沢も言ってるんだし。
322名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:21:14 ID:uPxnAsCYO
>>309
法改正が必要なことを、見直しという制度運用上の修正作業でできると言ってるから問題にされているのでは?
323名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:21:57 ID:Ww8802KQ0
>>308
それは民営化したメリットだな
前言ったとき1000円ちょっとを振り込むために行ったとき
複数人でわざわざチェックして不正がないように厳重に管理してた
1000円でそこまでやるのかwwwwとは思ったが

逆にデメリットも色々あるわけで
それを色々検討するために3年ごとに見直しってなってるわけだ
324名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:22:48 ID:EN5NLfDq0
当時も政権中枢にいて当時者だったおまえが言うな!っていうのが
国民の感覚だな。あの時に意見が十分に言えなかった閣外の
政治家が後に修正する可能性を残したものが「見直し条項」で
あって、その時に重要な立場にいた人間が言うな、と。
見直すのは結構なことなので他の人に総理を替わってから見直せばいい。
325名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:23:20 ID:6rvVAyrt0
>>298
麻生はその反対派だったんだよ。小泉はそれを閣内に取り込んで黙らせようとしたんだけど、
結局修正条項で妥協させられたの。
326名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:23:28 ID:9vWXwAki0
麻生の言い訳を全力で信じる奴がマスゴミとかいって他人を情弱とか罵ってんの寒々しいわ
327名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:23:44 ID:xkkqiVuI0
>>313
見直しは見直しだろ、除外項目を勝手に設けたら見直しじゃないだろ。
またしてもウソ吐きまくりw
328名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:24:09 ID:jcaqIgq70
>>310
>麻生は四分社化案は自分の案じゃねえって言ってるだけなんだが?
え?麻生さんは当時自分は関与してないって言ってんだろ?
四分社化の法案、即ち郵政民営化法案を承認したのは当時の総務大臣なんだけど?
だから関わってますよね?って聞いてるんだよ。

>全体として民営化は賛成だったから
何回も言うけど、全体として賛成というのは、四分社化に賛成って事だから。
郵政民営化法案の骨格はそこですよ?
何度言えば理解してくれるのか知らないけど、
あの法案は、民営化の具体的ビジョンが四分割、株式会社の設立なんだよ。
329名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:24:21 ID:Ww8802KQ0
>>315
何?といわれてもそれが何なのかわからないので答えようがない
330名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:24:58 ID:18XkhLlf0
なんで、答弁の途中で致命的な余談を入れるんだ。

民営化は、気に食わなかったかも知れんが

黙っていれば、ここはスルー出来たのに。

麻生は馬鹿か?
331名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:25:32 ID:EN5NLfDq0
>>325
>結局修正条項で妥協させられたの。
というより、麻生さんが妥協して大臣のイスを選んだというふうに映る。
332名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:25:45 ID:RsTOfcpIO
民営化して3年経って結果が見えて来た
その上でどういった利と弊害が発生したのか
どこを見直すべきなのか
はたまた見直す必要はないのか
語るべきはそこだと思うけど
マスコミと馬鹿な愚民に上まで振り回されてどうするよ

下は下で煽られて煽られて麻生が嫌いだから理に叶った事すら疑いの目をもっちゃうんだろうな
気持ちはわかるが冷静じゃない
今の反対派の意見は聞く価値がない
333名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:25:46 ID:6rvVAyrt0
>>302
バカか、お前?妥協して賛成したってコトは、以前は反対だったってコトでしょ?
334名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:25:47 ID:Y6ZO7N+40
>>23
日本人豊か杉だろwww

>>317
そんなのはどうでもいい!麻生叩きがしたい!w
でも小沢叩きはしたくない!w
335名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:26:04 ID:9vWXwAki0
まさか「見直し条項」とやらで4分社の仕組みそのものを変更できるとか思ってるバカはいないよな
法改正必要なんだからな。
それは実質なにを意味するか?
郵政議席ではそれは見直せないということだ
336名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:26:25 ID:EBAYAU3h0
産経が「麻生首相、郵政めぐる国会答弁を修正」との記事を出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000539-san-pol

首相は9日の衆院予算委で「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。
2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」「(総務相就任時は)賛成ではなかった。
(その後)勉強させてもらった」と述べ、反対だったのは平成15年の総務相就任当時だったと釈明。

これだと、「解散の詔書(しょうしょ)にサインするしないで最後まで揉めた。」
と言った、5日の答弁と矛盾してしまう。

週末に側近や秘書と相談したんだろうが、回りにもっと有能な奴がいないのかね。
337名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:26:38 ID:ozwxGTWq0
国営にするとは言っていない件について。
338名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:26:49 ID:ZYiQubTw0



麻生の言うことを無条件で信じすぎるのもな


「3年後に景気が回復していたら消費税上げる」


だから、その景気判断は誰がすんのか。
また経団連とやらに「聞くだけ」で終わりか。
そりゃ経団連からすれば、消費税上げて法人税下げ、今までどおりに法人税の穴埋めに消費税突っ込ませたいから


「実際は悪くても良くなったと捏造する」に決まってんだよ。



こういうことも分からないで麻生の寝言を信じ切ってるチョンが日本をダメにする。
339名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:26:52 ID:uPxnAsCYO
>>325
閣僚辞めたら問題なかった話だろ。
島村農水相だって、解散に反対して辞表だしたぞ。
340名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:27:21 ID:xkkqiVuI0
郵政解散選挙での自民には、民営化賛成の議員しかいないはずなのに、
そこからして認めない人がいますね。

公認ってなんですかw
都合よく無視している人も多すぎですね。

しかも、そこを飛ばして閣内で反対だった。
でも賛成票をいれたが私は賛成じゃない。
脳ミソ膿んでるのかよwww
341名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:27:59 ID:5eb1wcdl0
麻生首相、郵政めぐる国会答弁を修正 「最終的には民営化賛成」 

首相は9日の衆院予算委で「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。2
年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」「(総務相就任時は)
賛成ではなかった。(その後)勉強させてもらった」と述べ、反対だったのは
平成15年の総務相就任当時だったと釈明。郵政解散までの2年間、検討を重
ね賛成に転じたと説明した。
首相は5日には「小泉元首相のもとで賛成ではなかった。内閣の一員だった
から賛成した」と答弁していた

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091322003-n1.htm

5日ー小泉のもとでは反対だった
今日ー総務大臣就任当初は反対だったがその後勉強して賛成した

麻生の頭を誰か診てやれって
342名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:28:55 ID:6rvVAyrt0
>>331
修正条項で妥協して賛成に回った議員は麻生だけじゃあねえ。当時たくさんいた。それでも妥協しないで
反対した連中は公認外されたわけだがな。
343名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:29:46 ID:KmvSa6DG0
アメリカにカネを流すために民営化しました
カネを流さない事に決めたので4分割は止めます と
麻生はわかりやすく言えば良いんじゃないの
自民は売国扱いされるけど
344名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:29:52 ID:9vWXwAki0
麻生が答弁修正してるのに麻生の答弁に無理が無いと強弁してる奴ってなんなの?馬鹿なの?
345名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:30:26 ID:uPxnAsCYO
>>342
なら、反対だった(から俺には責任がない)ってのはどうなのよ?ってとこだろ。
346名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:30:27 ID:1mDl53ii0

大人の事業くらいわかってやれよw
347名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:31:12 ID:xkkqiVuI0
>>333
以前は反対だったのに、どうして賛成じゃないと公認されない選挙で公認されてるのw
348名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:31:17 ID:6rvVAyrt0
>>328
四分社化案作ったのお前だろ?と訊かれて、あれは竹中の案だよと答えただけなんだが。
他にも分割案はいくつかあったわけでね。四分社化と民営化はイコールじゃねえ。
349名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:32:15 ID:CT/IZ4Wt0
これは民主工作員も攻めあぐねてるなw
350名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:32:45 ID:EN5NLfDq0
見直し条項は、政権中枢で反対派を粛正する高みにいた人間の
ためじゃなくて、当時に行動をした島村や野田なんかに配慮した
ものだと思う。釈然としないな。


351名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:33:26 ID:NUESBa6w0
>>349
民主も見直しの方向だからな
見直し自体に反対するわけにもいかんから
ブレたブレたとしか言いようがないんだろう
352名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:33:42 ID:6rvVAyrt0
>>345
麻生の答弁よく読め。責任があったことは認めるが、四分社化案作ったのは俺じゃねえと言ってる
だけ。
353名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:34:26 ID:K95VUJdx0
>>351
わ〜い、ブレたブレた!!
354名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:34:32 ID:xkkqiVuI0
私は反対だったし無能で外されかけたりもしたが長いものに巻かれて賛成票を入れた。
そもそも麻生と麻生擁護は、こんなことを自慢するなよ。
ただのヘタレじゃないかw
355名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:34:48 ID:4ix/dr/30
今朝nhk見てたけど、なんか民営化に反対して刺客を贈られた人の神経をさらっと撫でちゃったから、
八つ当たりされているんじゃないの?って気がした。または、何でもいいから揚げ足とりたいのかなとか、
自分が言いたかったこと先に言われちゃって腹立ててるのかな、とか。
356名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:35:14 ID:jcaqIgq70
>>348
>四分社化案作ったのお前だろ?と訊かれて、あれは竹中の案だよと答えただけなんだが。
おいおいいつまで捏造してんだよ?
そんな事聞かれてないだろ?当時総務大臣でなんて法案に賛成したか、辞任しなかったかと聞かれて、
当時自分はこの法案に関与していなかったと言ったんだよ。
承認したってのは関与してんだろ?

>四分社化と民営化はイコールじゃねえ。
だからさー、郵政民営化法案見てこいよ?
あの法案、日本郵政株式会社の下に四つの株式会社、組織が成り立つあれは四分社化のための法案なんだよ。
どこまで捏造すれば気がすむんだ?
357名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:35:16 ID:Db42Rmtn0
何かしら郵政に対して手を打ったほうがいいとは思う
358名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:35:49 ID:9vWXwAki0
>>352
めくら判だからおれは実務に手を染めてないってか?そんな馬鹿な話通用しないだろ
359名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:35:51 ID:5PYtPggQ0
麻生って、
自民党を追い出されるのが怖くて
嘘付いたってこと?

スゲー臆病だなw
360名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:35:54 ID:6rvVAyrt0
>>347
本気でバカ?以前反対でも選挙当時賛成なら公認されて当然だろ?時間の経過って言葉
わからねえか?人間は事情によって意見を変えてもいいんだよ。
361名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:36:18 ID:kf1qJfq7O
株うりあぐねる=泉そう公僕スリム化タクティクスが景気減退の悪寒で無駄になりそう同時にかんぽなんぞの無駄露呈しくさってるからオリにうってみりゃ余計あからさまに経済管理化すらままらいしょもない政界ども深刻化 チャブ
362名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:36:28 ID:Fb5pdJfu0
とりあえず麻生が当時四分社化に反対だったことのソースな

麻生総務相は、事前に生田総裁から受け取ったペーパーを基に、この日の諮問会議でも、
「システムの構築が間に合わず、28万人いる組合員の振り分けにも時間がかかる。
民営化当初は、四事業一体の特殊会社で発足すべきだ」
などと、一歩も引かない構えを見せた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040901mh10.htm
363名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:36:32 ID:r1BysiCu0
禁句 を 言ってしまった
小泉もやれんだろ

国民の真意をとれ”
364名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:37:18 ID:QlKzYciq0
公務員改革を断行したくない民主党があがいてるようだ
365名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:37:44 ID:uPxnAsCYO
>>352
余計酷い話だろ。
仕方ないから責任はとってやるが、部下が勝手にやったと抜かしてるようなもんじゃん。
366名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:38:20 ID:6rvVAyrt0
>>356
おいおい、質問者の質問をよく読め。当時分割案は他にもあったのに、なんで民営化=四分割
になってんだよ?
367名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:40:00 ID:uPxnAsCYO
>>366
少なくとも、自民党が用意した民営化案は四分割を骨子としたものだろ。
368名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:40:32 ID:vOZ48MoL0
要するに麻生信者の言い分は、麻生の言う「反対」というのは全て「4分社化」に反対だったという意味の物であって、
「民営化自体」に反対だったという物ではない、という言い分だな?
どっちにしろ駄目なんだよ。
まず普通に聞いて、どう聞いても「民営化自体に反対」という風にしか聞こえない。
「小泉総理の下私は反対でしたから」というのは常識的な人間が聞いたら、「民営化自体に反対」という物にしか聞こえない。
「4分社化のみ」であれば、「小泉総理の下」などという言葉は必要ない。
また、「反対だと分かっていたから担当から外された」というのも、「民営化自体に反対だから外された」という風にしか
聞こえない。もしこれが「4分社化」のみに関する言及だとしたら、自分の考えもまともに伝えられない、非常に稚拙で
コミュニケーション能力に乏しい、総理大臣に不的確な人間だということになるだろう。
仮に、「反対」が「4分社化」に限定された物だとしよう。それでも駄目である。
麻生は、閣議の際にも、議会の採決の際にも賛成票を投じている。内容は「4分社化の郵政民営化法案」である。
それが麻生の政治的最終決断に他ならない。修正条項云々というのは単なる些末で副次的な事象に過ぎず、
それらはすべて「4分社化で民営化する」という前提の上での条項である。
「麻生は最後まで4分社化に難色を示し、修正条項の挿入を求め、条項が入ることによって賛成した」などというのは、
全て「裏話」に過ぎない。政治家としては「4分社化法案に賛成した」。これのみが麻生の、最終的政治意思である。
それ以前のすったもんだなどは言及する価値がなく、単なる言い訳に過ぎない。
さらに、麻生信者の意を汲んで、「3年後ごとの見直し条項」が民営化賛成を覆せる決定的な物であるかを検証しよう。
全然駄目である。「見直し」条項は、単に「民営化委員会」が行う案件であり麻生は関わることはできない。
麻生は単にその報告を受ける立場。そんな物は、「郵政4分社民営化賛成」を正当化できるような性質の物ではない。
しかも「見直し」は「定期点検」程度のニュアンスであり、「抜本的な路線変更」とは全く異なる。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO097.html

以上の理由から麻生の発言は、いかなる角度からも駄目駄目なのである。
369名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:40:33 ID:6rvVAyrt0
>>365
当たり前だろ。最終的に四分割案選んだのはボスの小泉なんだから。麻生の案は採用され
なかったんだよ。
370名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:40:59 ID:Fb5pdJfu0
>>367
>>362

どうみても対案でてるだろ
371名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:41:03 ID:uThvyKUoQ
>>363
禁句は「再国営化」
372名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:42:35 ID:iQtJvoebO
こんなおバカな首相を擁護しなきゃ
いけない人がかわいそうだよ。

373名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:42:52 ID:6rvVAyrt0
>>367
最終的に四分社化案に決めたのは、小泉だ。麻生の案は四分割じゃなかったんだ。
374名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:44:18 ID:uPxnAsCYO
>>370
対案をあっさり捨てて、四分割案を推進する側に立ったのだから、その立場をぐらつかせるのはおかしいだろ。
麻生の言ってることは、おおよそ総裁がやるのは絶対によくない自民党の信用自体を毀損する重大な反党行為だよ。
375こういうことはマスゴミは報道しない:2009/02/09(月) 14:44:52 ID:cGTUf5fc0
麻生さんがやりましたよ GJ!

韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報をヘラルドトリビューンが報道しました。

South Koreans seek new relationship with Japan
http://www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php

Seoul and Japan come together on economic crisis
http://www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。

http://specificasia.seesaa.net/article/113337415.html
元ソースはこちら
http://www.newsway21.com/news/articleView.html?idxno=53029
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」
376名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:45:21 ID:k5JlCnP10
日本の民主主義って未熟だよね。
アメとかイギリスとかだと、負けた政党も、勝った政党を祝福するよね。
それに、これはいい法案だと思ったものは反対しないし。
政権取るためなら日本が悪くなろうと関係ないって本末転倒な事はしないでしょ。

今回は、民営化するにしても、分社化したままだと非効率だから見直そうって行ってるだけでしょ?
なんか問題あるのかね。普通スルーだろ。

別に麻生だって、日本国を悪くするために一生懸命なわけじゃないでしょ。
支持してあげてもいいと思うんだけど。
中小企業救済法案通ってなかったら第二地銀とかめちゃつぶれてたし、
限られた権限の中で、結構いい仕事してると思うんだけどなぁ。

小沢のほうこそ仮病使ったり、日銀総裁きめるときもごねて国家の威信を失墜させたり、
無茶苦茶してると思うんだけど。
野党の状態でこれじゃ、政権取ったときなんてどうなるのか怖いよ。
377名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:45:22 ID:6rvVAyrt0
>>368
マスゴミのトリミングによればな!すでに総務大臣当時もとは反対だったが、最終的には賛成したって
この答弁でもはっきり言ってんだろ!郵政解散はそのはるか後の話だ。
378名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:47:27 ID:S+6G3lwy0
>>最後には総理、党の方針に従っただけで


当時、造反議員に「反対でも党で決まった意見には従うべき、それが民主主義、だから除名は当然」といって造反議員を叩いていたのに、

「今度は反対なのに党の決定に従い賛成したのはけしからん」と叩くマスコミ・・・・
379名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:47:48 ID:6rvVAyrt0
>>374
当時の首相は小泉。小泉が選んだことだから、閣僚としてしゃあない、修正条項で妥協して
賛成したの。それでも以降のスキーム作りからは外されたけどな。
380名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:47:51 ID:uPxnAsCYO
>>377
ならどうして、四分割案にもともと反対だったから、修正条項じゃカバーできない分社化自体を見直したいっていう筋になるんだよ?
381名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:48:04 ID:Kc2P0RSX0
★小泉元首相、麻生氏に不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000605-san-pol
小泉純一郎元首相は5日、中川秀直元幹事長と会った際、
「(総務相当時の)麻生君は反対じゃなかった」と述べ、首相の言動に不快感を示した。

★小泉元首相、麻生発言を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000007-yom-pol
党関係者によると、小泉元首相は5日、町村派議員に電話し、
「麻生氏は郵政民営化に反対していなかった。反対なら(小泉内閣で)総務相をやっているわけがない」と語ったという。
382名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:48:40 ID:NUESBa6w0
マスゴミのしょーもない言質取りばかり気にするから本質が見えないんだ

郵政民営化法案にはキッチリと3年ごとに「総合的に見直し」って書いてあるんだから
3年目に見直しするのは当たり前のこと
383名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:49:05 ID:jcaqIgq70
>>366
なんでそんなはぐらかすのかさっぱり分からないんだけど、
麻生さんが総務大臣の時に可決された法案の中身は四事業分割で民営化なんです。
だからあの法案が可決した時点で、民営化=四分割でという事が成立したんです。
分かりますか?
それで当時争点になったのは分社化の数ではなく、民営化するかしないかだから。
分社化の数など全然争点になっていません。
そんで四分社化の法案最初に通して関連法案通してJPがスタートしたんだよ。
分社化の数に異論があるならそれこそ、分社化の数を決めた最初の法案拒否すればいい。
384名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:49:33 ID:vM1QDwoP0
麻生は小泉流郵政民営化に反対してたんだよ。経営効率が悪いからな。
だけど小泉が3年毎に見直すことを約束したから麻生は合意したんだよ。

何故反対から賛成に転じたかを書かずに問題だの言うのはおかしいよな。
385名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:49:59 ID:9ubq0jya0
言葉尻どーこーはいいからさー、政策について議論してよ
時間と税金の無駄
386名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:50:51 ID:tt/kVGxq0
賛成までの過程で反対であったという事実述べただけだろ
何が問題なんだ
387名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:51:01 ID:Cnqxi4/ZO
明らかにボケ始まってるんじゃねえか?
388名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:52:31 ID:NUESBa6w0
これで有頂天になってる奴は鳩ポッポばりに3年ごとの見直し条項を
知らなかった馬鹿だけじゃないの
389名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:52:42 ID:Uil8HOc9O

小泉&竹中は
日本有史史上最悪の
【超特大貧乏神】
ブッシュの間違ったギャンブル経済政策に迎合して金融自由化や株主の配当と権利増強に励み、

投資家論理の無政府状態にした最悪の経済戦犯

コイツらのした事の逆がこれから世界中が成す変革。

元から非常に優れていた日本のシステムを潰して無駄な回り道をさせただけの話
390名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:53:05 ID:uPxnAsCYO
>>379
閣僚として、辞任することで筋も通せたのに、今になって反対だったと他人ごとみたいに言い出すのはフェアじゃないだろ。
変なプロジェクトで業績不振の会社の重役が、そのプロジェクトに私は反対でしたが
社長の指示なのでやむを得ず賛成しましたと内輪の論理で語って株主が納得すると思
うか?
391名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:53:30 ID:9TEueADF0
小泉は無責任政治家だったな
専権事項だから責任とる意味もあっての署名だったはず

進捗具合も含め、見直しながら改善していくことは必要だが、小泉は
そんなの後は任せたで、入り口だけ作って辞めたからな
392名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:53:44 ID:Bo6CjbTY0
世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円 

この資料からだと
50歳以上の金融資産の割合は82,6%となる。

なぜ老人がお金を使わないのか?
それは高齢者の社会保障が日本はお粗末で、老後の生活が心配だからだ。

どうすれば眠っている老人の金融資産を動かすことが出来るのか?
それは、まず先に、高齢者の社会保障を万全の状態にして
蓄えが無くても生活に困らないようにしておいてから
その次に、貯蓄税などの税負担をかけて
お金を残していても、使わなければ減ってくようにしてしまい
お金を使わないとバカな目で見られる風潮をつくりあげていけばいい。
そうすれば老人達は、みな安心して、自分が死ぬ前までに
葬式代以外のお金を、ほとんど使い切っていく。

50歳以上の金融資産の割合は82,6%。
1700兆円以上の莫大なお金が、日本国中で動き始める。
内需は想像を絶するほど飛躍的に拡大していく事になる。
世界第二位の経済大国日本、農耕民族  村社会  共同体
麻生総理の、これからの行動が、日本国民に希望の光を示すだろう。
393名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:53:46 ID:S+6G3lwy0

当時、造反議員に対して「反対でも党で決まった意見には従うべき、それが民主主義、だから除名は当然」といって叩いていたのに、

今度は「反対なのに党の決定に従い賛成したのはけしからん」と叩くマスコミ・・・・

どうすりゃイイっちゅーねん!
394名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:53:57 ID:cv5CI92f0
次の選挙もまた郵政

あそうは八月に靖国参拝

熱い選挙にして欲しい
395名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:54:39 ID:Ww8802KQ0
>>390
今になってじゃなくて当時から反対だったといってる
396名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:03 ID:8e5jOlpg0
>>368
民営化委員会を見守る的な発言してたからいいだろ
397名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:05 ID:NUESBa6w0
>>393
党の決定にしたがって海賊の話をなかったことにした長島議員が可哀相だよな
398名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:12 ID:6rvVAyrt0
>>380
別に見直しの項目に入っても、それで法改正が必要でも問題ねえだろ。法律の修正なんて
いくらでも行われてんだし。
399名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:13 ID:CT/IZ4Wt0
マスコミが時系列無視して切り貼り編集してるから混乱するんだよな
400名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:26 ID:ryJE4jXb0
法律に3年ごとの見直しが明記してあるのに、いざ見直そうとするだけでこんな大騒ぎになるんじゃ、

とてもじゃないが憲法の改正なんて無理だな。www
401名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:31 ID:y/vxu0JU0
               __
         ___/: :`ー--. .、
      _ /: : : : : ̄:`ー、: : ヽ
    /: : : : : : : : : : : \: i
  /: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `.、
 . /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :|: :|
 /: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: : |: :|    エヘヘ、それほどでももぃ
 |: /|: :/: /__レ'V /  リ  ヽ|\V: : |: l
 V: :|: /: 「 ∨       ___ レ : |: !
   ∧|: : :ハ  __    " ̄ ̄` |: レ'   レ
    /.人|:.|./ ̄ `      /:/:.|: |
.   |   i|`| /:/:    _    /|: /     〆
    \. |: :|〉、__   <_ノ _ /|/レへ、
 ヽヽ.  `|V  /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
 .     レ'∨  ヽ / /_从‐く| /   |   ゝ
        ̄`ー-、./じVー|V |_/     |  ゝ
           /  └┘ | ̄ ̄ ̄│
           |      .|     |
402名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:55:50 ID:6N+gTFkH0
>>351
さすが自民党に忠誠を誓ってるだけあって、その「ブレ」が今の
内閣に致命的であると気が付かないんだなw
今の内閣は、小泉元首相と竹中平蔵の考えた郵政民営化に
「賛成ですか?反対ですか?」と自民党自身がいって行った選挙で
獲得した議席の上に成り立ってるもの。その内閣が、あの民営化案は
失敗した。4分社化は見直す。といって勝手に変えたら完全な公約違反。
公約を捨てることは、違法でも不法行為でもないけど、自民党は自らが
あれだけ主張した郵政民営化すらまともに出来ない政党ってことになるのに。
403名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:57:02 ID:uPxnAsCYO
>>395
最終的には責任ある立場でGoを出し、今その争点の選挙で与党になった党の総裁やってる人間が言っちゃいかんだろ。
自民党と麻生のどっちが大事なんだよ?
404名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:57:04 ID:LfICQo0d0
やることなすこと不発に終わってるな
405名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:57:31 ID:6rvVAyrt0
>>383
その四分社化案に最終的に決めたのは小泉。麻生は閣僚として、修正条項で妥協して小泉の
意志に従っただけ。何か問題でも?
406名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:57:32 ID:cGTUf5fc0
>>382
>郵政民営化法案にはキッチリと3年ごとに「総合的に見直し」って書いてあるんだから

>3年目に見直しするのは当たり前のこと

>>384
>麻生は小泉流郵政民営化に反対してたんだよ。経営効率が悪いからな。
>だけど小泉が3年毎に見直すことを約束したから麻生は合意したんだよ。

>何故反対から賛成に転じたかを書かずに問題だの言うのはおかしいよな。

なるほど、ほんとマスゴミはひどいな。
そこまでして民主党に政権交代させたいってことなんだろうね。
407名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:58:03 ID:NUESBa6w0
>>402
公約違反って、郵政法案に3年ごとの総合的な見直しって書いてあるじゃん
何が公約違反なんだ?
408名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:58:15 ID:qJfypAnw0
でもこれで一番笑えるのは小泉チルドレンとやらなんだよな
どうせなにも考えてないんだから口だけでも麻生の「効率化による見直し」路線
支持しといたほうがよかろうに

なんかおかしなことになってるけど民主党他野党全党満場一致で再国営化推進の立場だろ
と言うことは総選挙で自民が敗北したら即民営化廃止のはずだw
409名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:58:16 ID:jcaqIgq70
>>395
それ言ってないから。
当時のニュアンスでいえば、修正されたので賛成しました。
最終的に賛成で承認してます。
最近の麻生さんは当時関わっていないからと言っておられましたけど、
十分関わっていましたから。
410名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:58:33 ID:S+6G3lwy0

マスコミは本当にしらじらしいよな・・・


麻生氏が当時大臣でありながら郵政民営化『案』への疑問のコメントをTVでよく流していたのに
411名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:59:06 ID:Ww8802KQ0
>>403
当時から一切反対せずに賛成してましたって嘘つけってことですね
わかりました

あと自民党と麻生のどっちが大切か、の質問がなぜ出てきたのかがわかりません
412名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:59:15 ID:EN5NLfDq0
「当時は私も内閣の一員として自信を持って作った法案で、
その決定に何ら間違いはなかった。当初の予定通り、民営化後の
効果を精査し確認する。見直すべきものがあれば見直します。」

くらいに言うのが普通。麻生さんは感覚がずれてる。
政治生命をかけて反対した人、大臣のイスを蹴って反対した人に
対して無礼だよ。
413名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:59:45 ID:uPxnAsCYO
>>398
法改正やるには、今までの議論を全部白紙に戻さにゃならんし、なにより、現行法の
修正条項を改正根拠にはできんから、新しい具体的根拠を提示しなきゃならんだろ。
414名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:59:46 ID:6rvVAyrt0
>>390
今になって言い出したわけでも、内輪の論理でもねえから。麻生はこれを総務大臣としての
公式の記者会見で明言してる。無限ループだな。何回このレスしたっけか?
415名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:00:37 ID:NUESBa6w0
>>412
また「言い方の問題」か
実にしょーもないな
416名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:00:39 ID:1lkrD39YO
麻生信者は、表題が郵政民営化なら、中身が民主党案でも国民新党案でも、
小泉竹中案じゃなきゃ賛成する勢いだな。

当時、郵政民営化はかなり騒がれてたし、関連図書もたくさん出版されたから、
ちゃんと郵政民営化に関心を持って勉強してる人ほど、
「見直しは認められてるんですぅ」なんて言い訳が通らない。

小泉!竹中!売国奴!政治経済?週刊誌と2ちゃんとワイドショーで勉強しました!
って人には通じるかもしれない。
417名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:01:16 ID:i5LtZbNsO
自分の番が回ってきたんだから好きにするがいいさ。
最初から麻生はブレていない。
418名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:02:31 ID:uPxnAsCYO
>>411
自民党は内心疑念を持ちつつ、法案を通したのかという信頼の問題になるだろ。
自民党が何を争点にして与党の立場にいると思うんだ?
419名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:02:43 ID:ryJE4jXb0
>>415
イラクへの自衛隊派遣のときの「は」と「が」みたいな?
420名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:02:43 ID:uAg6XVo80
つうか麻生の言い分で言えば、当時の民主党も反対してた事にはならない。
民営化に全部反対してたわけじゃないんだしw
421名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:02:43 ID:9vWXwAki0
だめだこりゃ大人の世界も世間一般の道理がわからない奴が麻生盲信しちゃってる ID:6rvVAyrt0こいつとか
えんえんループ
422名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:02:53 ID:K95VUJdx0
>>412
ま〜、麻生さんは口下手っていうか説明下手だよね。
だから、余計な批判を受ける。

でも、トップたるものもう少し上手くやって欲しいよね・・・
423名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:03:14 ID:EN5NLfDq0
>>415
言い方、じゃなくて全然違うと思うが。
424名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:03:46 ID:6rvVAyrt0
>>409
修正されたので賛成したってのは、ぶっちゃけ、修正が無かったら反対だった、ってことなんだが。
言っておくが麻生の案は四分社化ではなかったから。
425名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:03:59 ID:1lkrD39YO
>>413
あの分量を白紙で一からとか、気が遠くなるな。
みぞゆうの党と日本経済の危機なのに、余裕あることで。
426名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:04:27 ID:xWOpXUL90
首相は9日の衆院予算委で「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」
「(総務相就任時は)賛成ではなかった。(その後)勉強させてもらった」と述べ、反対だったのは平成15年の総務相就任当時だったと釈明。
郵政解散までの2年間、検討を重ね賛成に転じたと説明した。

首相は5日には「小泉元首相のもとで賛成ではなかった。内閣の一員だったから賛成した」と答弁していた。
427名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:08 ID:gYFVGa6u0

自民信者だが、マジでこいつ死んでくれないかな?
交通事故とかでさ・・・・

そうすれば総理選びなおして選挙にいけるだろ?
こいつをやめさせて選びなおしたらまた、あれこれ言われるだろうし・・・・

死んだんならかわってもしょうがないってことになるだろ・
428名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:10 ID:ack8ZZOy0
>>422
今回は明らかにゴミの操作だろ
429名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:17 ID:vOZ48MoL0
>>423
「見直し」は「民営化委員会」がおこなう物で、麻生が言い出すことはできない。
麻生が「見直します」というのも間違っている。
430名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:21 ID:cT7zCXh50
だめだわこの総理・・・
431名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:33 ID:S+6G3lwy0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /僕もPKO反対、小選挙区反対、連常任理事国入りに反対 ̄公明党との連立に反対 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \__でしたが何か?______
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
432名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:37 ID:uPxnAsCYO
>>414
その会見では自分や生田総裁の意思が反映されたと言ってるし、四分割見直しが射程
に入るわけがない修正条項で妥協したと言ってるんだから、最終的には四分割での民
営化を推進すると宣言したようなもんだろ。
433名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:49 ID:pQrJQb9m0
つまり、

「郵政民営化は神聖な存在なので、いくら法律に3年ごとの見直しが明記されていても、そんな不敬なことは許されません!!」


てことでおk?
434名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:49 ID:Gsu4Y9C30
いろんな総理大臣を見てきたが、麻生の馬鹿さ加減は村山といい勝負だな・・・
435名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:05:55 ID:Ww8802KQ0
>>409
>>7に書いてるが
最初反対で色々反対意見を言っている→協議の末修正して、その案に賛成して署名

これを当時反対だったと認識できないなら話にならないな
で、4公社化に関しては麻生は異なる構想を持っていて
小泉竹中とは考えが合わなくて途中で総務大臣をはずされている
>>362
436名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:06:12 ID:6rvVAyrt0
>>421
こっちが飽きたわ。たまにゃあ他の論点持ち出してみろ!
437名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:07:10 ID:tt/kVGxq0
「私は元々反対でしたが妥協できる案が出てきたので
妥協して賛成しました」

「妥協して賛成した案に基づいて見直します」

これが何故問題になるのかまったくわかりません
438名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:07:23 ID:1lkrD39YO
>>420
そうだったね。中身が問題だとかで。
自民党の議員も、反対だけど小泉総理が怖くて面従腹背してた人らは、
「小泉がいなくなりゃまた元に戻せばいいじゃんwwwwうはwwww」って賛成してたけど、
アホウも同じような感じなのね。
439名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:07:41 ID:9vWXwAki0
>>436
論点は一点しかないだろ。
440名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:07:50 ID:jcaqIgq70
>>424
あのさ、修正されたのが四分社化とは全然関係ない部分で、
四分社化についてはなんら修正されてないのに、それで方針転換って意味不明なんだけど?
というか当時民営化推進担当のトップが、自説も展開できず、
四分社化の法案が着々を作成されているのをただ見てた訳?
当時竹永が郵政担当ではないんで、麻生さんトップでしょ。
いろんな意味で置物かしてるだけじゃない。
それで何度も言うけど、そんな自分の意思に反する法案を自分で署名しておいて、
総裁選の時は、民営化私がやりました〜。
で今になって民営化の四分社化は反対でしたって、全く筋通らないから。
何度も言うけど、そんな意に反した法案通した人間が自分の手柄にしちゃだめでしょ。
441名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:08:07 ID:uPxnAsCYO
>>437
その妥協案じゃ、麻生が今言ってる見直しができないから問題なんだろ。
442名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:09:09 ID:6rvVAyrt0
>>432
最終的にはそれでかまわんよ。まあそれでも小泉は担当から外したがな。問題は最終的に
そうなる前は、麻生が自分のでない当初案に反対だったって事実を認めるかどうかだけだ。
443名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:09:10 ID:NUESBa6w0
民営化反対派を取り込んだ修正案は元々3年ごとに
郵政民営化を「検証」となっていた箇所を
「見直し」と修正することで妥協して小泉もそれで妥協したもの

だから「見直」すんだよ。なんか文句あっか
444名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:10:28 ID:vOZ48MoL0
>>437
「見直し」は民営化委員会がやることで、麻生が「見直す」ことはできない。
445名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:10:45 ID:9vWXwAki0
>>443
単純に「見直す」の文言を非常識的に拡大解釈してんだろ麻生と狂信は
446名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:11:22 ID:Ww8802KQ0
>>418
だから3年ごとに見直すんじゃないのか
そもそも未来を完璧に見通せる奴がいないのに
郵政民営化は完璧な案で未来はすばらしいものになるでしょう
なんて思って賛成してる奴なんていなくね

何しろ新自由主義を世界で崇拝していたくらいだからな
447名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:11:33 ID:6rvVAyrt0
>>440
当時のトップは首相の小泉。麻生は閣僚として自分の反対意見は述べたが、最終的に修正条項で
妥協して小泉の意志に従った、これだけのこと。
448名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:11:52 ID:4ix/dr/30
給付金早くもらえるように、ちゃっちゃと話進めたらいいのに

民主は優勢民営化後の見直しについてどう考えるか、もっと提案すればいいと思う
449名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:11:52 ID:w1RLZLu6O
この馬鹿また日和って民営化賛成だとよ(嘲笑)
450名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:12:43 ID:jFtnM8UrO
外資が絡むのは嫌だ
かんぽの宿の件でも外資のアドバイザーの存在が・・・
外資のゆうちょ乗っ取りも嫌だな
あ〜あ
451名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:12:45 ID:uPxnAsCYO
>>442
法的には首相に辞任を持ってその信念を対抗させられる閣僚にある政治家が、最終的にした決断を濁らせちゃいかんだろ。
結局、自民党党内の波乱を見てまで、最終的に為した決断は何だったのよとなる。
452名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:07 ID:xWOpXUL90
長年四人でやってきた仕事をバラバラにやる事にして準備して
さあ始めるかとやり始めた途端、「やっぱ一緒にやった方が良くね?」
とか、もう混乱以外の何物でもないw

何のための準備だったのかと
しかも一体どう非効率が出てるのか
今言ってるような事なんか最初っから分かってた事ばかり
にも関わらず強行したのは当時の内閣
453名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:09 ID:vlT5XF750
>>16
上と下で矛盾してるって言いたいんだろうな
このコピペの賞味期限短かったね
454名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:25 ID:EN5NLfDq0
郵政民営化政権の中枢にいて大臣のイスを満喫しながら
今頃になって俺たちの仲間のつもりか!!
.....って、当時の自民の反対派の皆さんは思ってるだろうなあ。
455名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:26 ID:yEvgyQ310
オレはふと思うのだが

麻生もしかしてワザとやってない?
456名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:34 ID:NUESBa6w0
>>445
【単刀直言】綿貫民輔国民新党代表 「郵政見直しで自民分断だ!」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080702/stt0807022320003-n1.htm

郵政事業抜本見直しで合意 小沢民主党代表、綿貫国民新党代表が調印
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14059



で、「見直す」を拡大解釈とはどういう意味だ?
457名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:13:54 ID:bwjOYugU0
つーか麻生の言ってることを要約すると
「あのころ民主党が言ってた案が一番妥当だ」となるんだが
民営化自体はするが4分社化見直すって言うのは民主案に一番近いだろw
458名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:14:05 ID:6rvVAyrt0
>>441
いや、法律の修正なんて、後からいくらでもできるから。修正条項以上のことも。
459名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:14:45 ID:1lkrD39YO
>>445
もうほっときなよ。
麻生信者は普段はマスコミがトリミングするとか趣旨をきちんと読み取れとか言ってるくせに、
自分らはかつて大騒動になった法案の要旨すら曲解する連中なんだから。
460名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:16:29 ID:6rvVAyrt0
>>451
最終的にどう決断しようが、それ以前に反対だったという事実は消せんわ。麻生はそう言ってるだけだ。
461名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:16:38 ID:9vWXwAki0
>>456
付帯決議に「見直す」ってあったから当初案=成立した案に問題があってもそれはおりこまれてる、想定されてるなんて
言い逃れはきかないの
462名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:16:53 ID:NUESBa6w0
衆院解散、遅くても3月=郵政見直し法案の成立期す−民主・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009013100170


>都内で開かれた全国郵便局長会(全特)の会合に出席し

>一方、小沢氏は「次の選挙で政権を獲得できれば(郵政民営化)
>抜本見直し法案を国民新党とともに作って成立を期す」と強調した。

ここでも見直しだね
463名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:17:00 ID:jcaqIgq70
>>447
そりゃ最終的なトップは小泉さんだけど、
郵政民営化は麻生さんが担当した職務ですから。
それで自分の意にそぐわない、
なおかつ小泉さんが決めた事を自分の手柄として言うのは問題じゃない?
分社化の数は民営化の骨格であり、基本。
既にスタートラインで相違があり、相手の意見を飲んだのに
それを自分がやりましたって言って、
その後にいや実はあれは反対だったんですって言ったらそれはまずいでしょ。
二枚舌じゃないそれじゃ。
464名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:17:07 ID:vOZ48MoL0
>>437
「妥協してサインした」云々は全て裏側の話であって、政治的には麻生は「郵政4分社民営化」に
賛成の人間でしかない。
賛成票を投じた時点で麻生は「賛成の人間」になり、それまでの反対の麻生は政治的には消えてなくなる。
それが「意思決定」という意味。
「それまで反対でしたが〜」云々というのは、政治家として負けを宣言しているような物。
465名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:17:15 ID:uPxnAsCYO
>>446
現行法じゃ法的にできない範囲の見直しは、もはや再創造だろ。
たかだか三年で従来の議論を白紙化しての再創造をやれって、通した側が言えることではないだろ。
あれだけもめて作り上げ、選挙にかけられた現行法は何だったんだよ?
多くの自民党幹部が麻生に怒るのは当然だろ。
466名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:17:20 ID:5eb1wcdl0
501 :名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:30:26 ID:ieWajgK30
自民党総裁候補討論会(2008年9月12日)
・麻生候補 p5 13-16行目
『まず間違えていただいては困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたので。』
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364

↓5ヶ月後

衆議院予算委員会質疑(2009年2月4日)
『皆、勘違いをしているが、わたしは総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣ではなかった。
担当は竹中平蔵大臣だったことを忘れないでほしい。妙なぬれぎぬを着せられると、はなはだおもしろくない。』
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014000521000.html

↓5日後

衆議院予算委員会質疑(2009年2月9日)
「(総務相就任時は)賛成ではなかった。(その後)勉強させてもらった」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091322003-n1.htm

467名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:17:47 ID:bwjOYugU0
だからさ、民営化はしますが、4分社化はしませんっていうのは当時の民主党案に一番近いよね?w

民主党は当時から外資に持ってかれる危険性もずーっと言ってたよ。
468名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:18:14 ID:xFuerRuw0
しっかし、ほんとマスゴミはミスリードばっかしやがる・・・

麻生信者を連呼してるのは工作員か?w
469名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:18:19 ID:CT/IZ4Wt0
この件で騒いでる人達って具体的に何が問題だと思うわけ?
470名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:18:21 ID:ogMyJymB0
4分社化見直しがダメなら、どういう見直しならいいんだ?
471名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:18:50 ID:tt/kVGxq0
>>440
総裁選の話は、国営に戻す噂があるが、私が担当だったので
国営に戻すことはありえないという話じゃないか
別に手柄とかの話じゃない
国営化の噂が嘘だと証明するために民営化担当だったことを
出したに過ぎない。
472名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:19:16 ID:eNWNwxtn0
別におかしくもないし問題も無いけど、
麻生支持者としては、なぜエサを与える?とおもう。

思考、機転、カツゼツともこの1年で退化しているよ麻生さんは。
地方回ってるうちに何もかもが退化してる。福田のときに麻生を選んでおけば。たられば
473名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:19:18 ID:6rvVAyrt0
>>459
日本語本当に不自由なんだな。ここで問題になってるのは、最終的に決定された四分社化案に
麻生がもともとは反対だったという客観的な事実だけなんだが。
474名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:20:57 ID:xWOpXUL90
>>471
実務はやらせて貰ってないのに、私が担当だったのでなんて言葉に
何の意味があるんだいw
475名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:21:09 ID:NUESBa6w0
民主・国民新党 「我々が政権を取ったあかつきには郵政民営化見直し!」
 ↓
麻生 「3年目になったから見直しするよ」
 ↓
マスゴミ 「麻生ブレたよ!ブレたブレた!」
476名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:21:10 ID:9vWXwAki0
>>462
何で民主、国民新が見直すといえるのかってそれは小泉案に反対して立場だから
それだけ、麻生自民党がそれを主張したい衆院解散しかなかろう
477名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:21:36 ID:gR0eQ5pQ0
総裁選の時に自分の手柄みたいに言ってたのが笑えるw
478名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:22:45 ID:ZHtNPNzW0
>>466
もしかして、アルツ?
479名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:23:14 ID:6rvVAyrt0
>>463
手柄だなんて言ってねえ。総裁選の時のコピペは、当時担当だったんだから、民営化撤回なんて
絶対ないと続いている。もともと自分の案でなかったものに反対で何がおかしい?最終決定権は
小泉にあったんだ。その小泉が麻生案でなく竹中の四分社化案を取った。麻生は部下としてそれに
従った。閣僚の鏡だね。
480名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:23:24 ID:xFuerRuw0
>>476
最初から見直す事になってるものを、麻生が見直すって言って何がおかしいんだ?
481名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:23:55 ID:vOZ48MoL0
「2年間勉強して、反対が賛成に変わった」なんて、政治家として負けを宣言してるようなもんだろ。
どこまでアホなんだ、こいつは。
482名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:24:07 ID:pRvja1HC0
「三年後に見直す」(笑)

単にこれだけの文言に、必死でしがみつくあほー信者(笑)
483名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:24:16 ID:NUESBa6w0
>>477
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービス低下では?」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400089/

>また、小池氏の「郵政民営化は失敗だと思っている?」との質問に対し、
>麻生氏は「(郵便局の)窓口は3つある。 1つの窓口はずっと並んでいる。
>貯金の所だけ。あとの所は人がいない。並んでいない。今は手伝えない。
>サービスの低下というのじゃないか。もうちょっとうまくやるシステムを考える。
>そういうようなことを考える時期に来ているのではないか」と述べた。


手柄ですね
484名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:24:20 ID:dd8gst8b0
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´


日本経済指標 (更新:02/09 15:03)
工作機械受注-1月(前年比/速報値):-84.4%
485名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:24:36 ID:uPxnAsCYO
>>479
閣僚は首相の部下じゃないぞ。
486名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:25:10 ID:9vWXwAki0
>>480
当時から賛成するなって話それだけ
見直しの文言を入れてた俺は当時から実は問題に気づいていた慧眼だとか誇ってもアホ扱いされるだけ
487名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:25:38 ID:Zg0zLSG00
>>482
だから、それが今の発言と何が矛盾するんだ?
488名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:25:45 ID:tt/kVGxq0
>>474
だから国営化の噂を否定するのに出したまでと言ってるだろ
その場を納得させるにはそれで十分なんだよ
489名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:18 ID:jcaqIgq70
>>471
いやその意味が良くわからないよ。
そこまで自分が担当したというなら、
やっぱり後になってあそこは反対だったと、
根幹に関わる事に関してそんな事言っちゃ駄目だと思うよ。
あそこで三回連呼してるでしょ。
仮にその国営化の為に言ったとしても、
当時は自分は担当していなくて竹中大臣云々は言っちゃだめでしょ。
490名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:19 ID:vOZ48MoL0
>>480
麻生が「見直す」ことはできない。
491名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:21 ID:F4TxO/U80
郵政民営化で効率悪くなってるじゃん
492名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:29 ID:xMCdjn6T0
麻生さん、ストレス溜まっていそうだなー。
493名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:39 ID:6rvVAyrt0
>>476
なぜだ?法律通した議員の任期中にその法律が修正されるなんて、山のようにあるが?
494名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:27:11 ID:uPxnAsCYO
>>480
見直しをする権限の無い者が、見直しでできる範囲以上の抜本的なことをやりたいと言い出したら、それは問題だろ。
495名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:27:12 ID:ZVD30LkF0
うかつに政治的な妥協や駆け引きをしちゃうと

「ぶれた!!変節した!!辞任しろ!!!!」

とか騒がれたら、とてもじゃないが何もできん。
496名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:27:34 ID:EN5NLfDq0

>>480
>最初から見直す事になってるものを、麻生が見直すって言って何がおかしいんだ?

郵政選挙の恩恵に預かって大臣を続け、政権中枢にいた人間が
言うのは、おかしく感じるという話だな。法律違反ではないよ。
497名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:28:03 ID:xWOpXUL90
4分社化は民営化の要だぜ
これを変えるのなら、今までの3年の準備はムダになって
民営化は一時停止せざるえない

本質的な変更なんだよね
しかも具体的な根拠は特にないってんだから話にならない
498名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:28:06 ID:CT/IZ4Wt0
>>480
むしろ「見直しに反対!」って言ってる奴こそ問題だよな
法律に見直しが明記されてるんだから
499名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:28:43 ID:Zg0zLSG00
>>486
1か0でしか判断できないようなアホだなw
国会議員がそんなに間違っちゃいかんってんなら、法案の修正自体禁止にでもすればいいだろ。
500名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:28:47 ID:88u30aUzO
郵政民営化に反対だ。
公務員に対する嫉妬(郵便局は公務員として別に対したもんではないのに)と、マスコミ洗脳や小泉にバカが踊らされただけ。
もう一度郵政民営化選挙したら微妙な結果になりそうな気がする。
501名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:28:56 ID:9vWXwAki0
>>493
何の法律について、どういうレベルの修正をしたんだよ
それが政治的に大きな争点になったのか?郵政民営化ほどの
適当なことふいてんじゃねーよ
502名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:29:10 ID:0Mjm17tT0
ID:jcaqIgq70
壮絶な論議にワロタw
503名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:29:36 ID:6rvVAyrt0
>>489
無限ループ本当に好きだな。後になってじゃなくて、麻生は当時総務大臣として記者会見で
明言しとる。麻生の案が四分社化でなかったこともさんざん報道された。
504名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:29:42 ID:gR0eQ5pQ0
反対していたということを知っていて欲しいんだーーーー

さもしい麻生
505名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:29:50 ID:8WbR3N7Q0
麻生「3年毎に見直す」
     ↓
マスゴミ「郵政民営化全否定」
     ↓
マスゴミ「国営化ってことか!」
506名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:29:56 ID:2botfvpq0
地雷を足下に置いて自分で踏む、また置いてまた踏む
のくり返し。
もう、、よく分からんよ。。
こいつこそ自民党を本気で破壊しようとしてる工作員なんじゃないのか。
507名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:30:09 ID:vOZ48MoL0
要するに麻生信者の言い分は、麻生の言う「反対」というのは全て「4分社化」に反対だったという意味の物であって、
「民営化自体」に反対だったという物ではない、という言い分だな?
どっちにしろ駄目なんだよ。
まず普通に聞いて、どう聞いても「民営化自体に反対」という風にしか聞こえない。
「小泉総理の下私は反対でしたから」というのは常識的な人間が聞いたら、「民営化自体に反対」という物にしか聞こえない。
「4分社化のみ」であれば、「小泉総理の下」などという言葉は必要ない。
また、「反対だと分かっていたから担当から外された」というのも、「民営化自体に反対だから外された」という風にしか
聞こえない。もしこれが「4分社化」のみに関する言及だとしたら、自分の考えもまともに伝えられない、非常に稚拙で
コミュニケーション能力に乏しい、総理大臣に不的確な人間だということになるだろう。
仮に、「反対」が「4分社化」に限定された物だとしよう。それでも駄目である。
麻生は、閣議の際にも、議会の採決の際にも賛成票を投じている。内容は「4分社化の郵政民営化法案」である。
それが麻生の政治的最終決断に他ならない。修正条項云々というのは単なる些末で副次的な事象に過ぎず、
それらはすべて「4分社化で民営化する」という前提の上での条項である。
「麻生は最後まで4分社化に難色を示し、修正条項の挿入を求め、条項が入ることによって賛成した」などというのは、
全て「裏話」に過ぎない。政治家としては「4分社化法案に賛成した」。これのみが麻生の、最終的政治意思である。
それ以前のすったもんだなどは言及する価値がなく、単なる言い訳に過ぎない。
さらに、麻生信者の意を汲んで、「3年後ごとの見直し条項」が民営化賛成を覆せる決定的な物であるかを検証しよう。
全然駄目である。「見直し」条項は、単に「民営化委員会」が行う案件であり麻生は関わることはできない。
麻生は単にその報告を受ける立場。そんな物は、「郵政4分社民営化賛成」を正当化できるような性質の物ではない。
しかも「見直し」は「定期点検」程度のニュアンスであり、「抜本的な路線変更」とは全く異なる。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO097.html

以上の理由から麻生の発言は、いかなる角度からも駄目駄目なのである。
508名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:30:10 ID:pRvja1HC0
>>498

なんでだよ。
「見直さなければ懲役10年」とはどこにも書いてないぞ(笑)
509名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:31:25 ID:9vWXwAki0
>>499
国会議員だってそりゃ間違うだろうさ
ただ大争点にしてあらそった結果を見直してみて大間違いなら退場しろってだけ
510名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:31:42 ID:6N+gTFkH0
>>407
それは野党と反対派に譲歩して入れただけのもの。
選挙前に竹中が必死に説明して回った4分社化の民営化案を翻すなら、
正しかったのは野党と反対派で、自民党の主流派の考えは間違っていた。
ってことになるわな。
511名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:31:42 ID:tt/kVGxq0
>>507
お前が聞こえないだけだろw
512名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:31:46 ID:sE3udkaDO
いつまでも論破されてるコピペを基に意見言うなよw
前の選挙で決まったことは民営化と4分社化だが、3年後に見直す規定が入ってたから、それに従ってるだけ
もっと言えば麻生が修正案飲ませた時点で、麻生が3年後に首相だったらこういう話になることも決まってた

総裁選は国営化に戻すってのは見直し規定の範囲外であり、それをするのは当時の担当閣僚としてありえないという文脈
4分社化の見直し自体は制定当時からありうることとして予定してたことだから、別に問題ないです
513名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:31:49 ID:NUESBa6w0
麻生に見直しの権限はない、見直すのは民営化委員会

とか言ってる人がいるけど、その委員会がうさんくせぇから
かんぽの宿問題が騒がれてんだろw
514名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:01 ID:DH2GUjsL0
ましょう君 尻が軽すぎて支離滅裂w
515名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:26 ID:6rvVAyrt0
>>501
法務省のでも、官邸のでもいいから、法案の修正ってのがどれくらいのペースで行われてるか
見て来い。政治的争点になるかどうかは別の話だ。
516名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:28 ID:CT/IZ4Wt0
>>505
最近のマスゴミはずっとこの調子だなw
517名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:32 ID:jcaqIgq70
>>503
何も明言してませんが?
経営者でもない経済学者などがあれこれ言ってますが、それはどうなんだと注文つけました。
修正されたので賛成しました。
大まかにいえばこんなもんだ。
分社化に対して何も語っていない。
518名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:54 ID:v4UYwsS7O
■5日の衆院予算委員会
「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。
私は総務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」
=========== ぬれぎぬとまで言ってるんだが……
===========
■自民党総裁候補討論会
2008年9月12日

経営者として申しあげさせていただけば、
まず間違えていただいては困るのは、
私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、
忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。
私が担当としてやらせていただきましたので。


519名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:33:04 ID:xWOpXUL90
>>498
見直すこと自体に反対してるのは自民の推進派くらいだな
麻生はその方々に支えて頂いてるハズですがねw

大きな変更は出来ないしするべき時期でもない
にも関わらず具体的な根拠もなく「ともかく変えるべき」と
言い出す総理が阿呆なだけ
520名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:33:14 ID:uPxnAsCYO
>>512
分社化をどうやったら見直せるんだよ?
521名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:33:46 ID:ZYiQubTw0
http://jp.msn.com/


ウジ3Kがニュース出してるMSNで

「首相ブレブレ」ってw


522名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:34:21 ID:w1RLZLu6O
>>504
今日の答弁で「総務相だった2年で勉強して(民営化)賛成になった」だとw
世論や反応見て実は賛成でしたって麻生ブレブレだなw
523名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:35:19 ID:pRvja1HC0
おまえら、一銭の得にもならないのに、こんなあほーをよく弁護するよな(笑)

金をもらう弁護士でもこんなウソつきは嫌がるぞ?
524名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:35:44 ID:88u30aUzO
ぶれたとかどうでもいい。純粋に考えるべきは、より良いものにする事。
問題が出てるのに、意地になる方が迷惑
525名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:36:42 ID:vOZ48MoL0
>>512
麻生信者は馬鹿だなあ。「見直し」に関して、麻生は何もすることはなく、何も「従う」ことはない。
あんたの教祖自身も「政府の郵政民営化委員会が検討し、その答えを受け取るのが私の立場だ。
こうしろああしろと言う立場にない」って言ってるぜw。つまり麻生は何もできないし、麻生自信も
それを分かってる。残念だったなw。
526名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:36:57 ID:xSLTzHhSO
一度決めたらテコでも動かんお役所仕事は批判するくせに
さればとて臨機応変な対応すると一貫性が無いと言う
527名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:37:00 ID:uPxnAsCYO
>>515
法案や施行規則の修正はしょっちゅうやってるが、施行されてる法律自体が根本的に改正されるのはかなり稀だぞ。
しょっちゅう改正してたら、それこそ朝令暮改だろ。
で、現行法に明記されてる分社化スキームを抜本的に見直すには、改正が必要になるだろ。
528名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:37:10 ID:x/oVhAKp0
漢字と給付金が効果なくなったんで、今度はぶれに持っていくつもりだぞ、
マスゴミは。ぶれの次は何が出てくるか、、
529名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:03 ID:8thT28OZ0
麻生はいつ死ぬの?
こんな腐った奴は地球に埋めて欲しくない
海も汚れるか、どうしたいいの?
530名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:16 ID:CT/IZ4Wt0
マスコミはブレを報道するために自らブレまくってるからなw
531名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:17 ID:9vWXwAki0
>>524
なんどでもトライアンドエラーでいいよいいよ自民党ドンマイってのは自民盲信のみ
自分らが争点にした当の案件が根っこから腐ってるんだから引っ込めって
532名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:23 ID:XVMAd/ZG0
これでまた「ブレた」とか言うんだろ?
てめぇらで勝手に間違えただけなのに
自分の国語力の低さを棚にあげて人を批判するクセ直せ
533名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:44 ID:ogMyJymB0
>>525
じゃあ騒ぐことでもないじゃん
534名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:47 ID:Zg0zLSG00
>>524
良いか悪いかでなく、変わったら叩くマスゴミw
535名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:38:55 ID:v4UYwsS7O
>>522


で、5日にいきなり反対になったんかいw

536名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:39:10 ID:sE3udkaDO
>>520
パソコン持ってる?調べればすぐ出るよ
537名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:39:29 ID:NUESBa6w0
>>533
そりゃそうだね
538名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:40:52 ID:6rvVAyrt0
>>517
日本語が読めないと。
539名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:34 ID:DbHtBjQi0
で、ぶれたとか言った言ってないはどうでもいいから、麻生が何をしようとしてるわけ?
540名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:34 ID:9vWXwAki0
常識的に考えて、麻生は4分社反対→賛成にぶれるよ
4分社反対なら自民われるから、党内でおこられて意見翻す
そのときぶれたと報道があっても事実ぶれてるんだからマスゴミとか口がねじまがっても言うなよ麻生盲信狂信
541名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:39 ID:SsZ9CPvR0
>>27
> >>25
> >高橋洋一が証言してたぞ、麻生は反対だったって。
> 何言ってんだよこれだって又聞きだろうに。

また聞きじゃないよ。
高橋洋一は喧々諤々の議論をしていたその場にいたそうな。
youtubeとかで見れるんじゃない?
542名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:44 ID:8thT28OZ0
小泉が総理だった頃は良かったな
いまさらだが('A`)アハハハ
543名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:50 ID:EN5NLfDq0
>>526
見直しには賛成してる人が多いな。
「たった3年でころころ変えるな」っていう意見と、
「おまえが言うな!」っていう意見はある。
544名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:41:54 ID:uPxnAsCYO
>>536
分社化スキームなんて、法に明記されてるんだから、現行法の運用ルール修正を指す
見直し程度でどうにかなるもんじゃないだろ。
545名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:42:26 ID:sE3udkaDO
>>525
じゃあ君は何に反対しているの?
546名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:42:40 ID:zMnDEmjd0
国語を数式と勘違いしてる奴がいるようで。
みててワロタ
547名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:42:51 ID:CT/IZ4Wt0
工作員も議論からレッテル貼りに移行してきたしもうそろそろこの話題も終わりかね
548名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:42:52 ID:xWOpXUL90
なあに、渡り容認の時同様、国民の声でお勉強なさって
「やっぱ見直しなしで」になるさ

全く手間の掛かる総理だぜw
549名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:43:03 ID:88u30aUzO
>>528
最初から、自民党、麻生を落とすという結論ありきの構成なんだよな。

しかし、まともな政策の話だと、客がついてこれないとマスコミは思ってるから、レベルの低い話をはやし立ててる。

漢字間違いや、内容を無視してブレた、ブレたと騒ぐのを見ると、マスコミに馬鹿にされてる気がする
550名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:43:14 ID:C2o7sE+mO
>>534
マスコミ人のあたまのなかって何でも変わりさえすればバラ色なはずじゃないのかいと言いたいな
チェンジチェンジいってるじゃん
551名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:43:34 ID:6rvVAyrt0
>>525
マスゴミがボケてる理由は、麻生があたかも郵政解散の当時まで民営化に反対であったかの
ごとき捏造にあるんだがね?見直しは政治イシューとして掲げただけだ。
552名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:44:04 ID:8thT28OZ0
>>526
臨機応変だって?
聞こえの良い言葉もってくるな馬鹿!
553名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:44:36 ID:vOZ48MoL0
>>545
発言と行動がブレ、「私は反対だった」などと、実際の投票行動と乖離した発言を
公然と行う総理大臣が総理大臣の座に座っていることに反対している。
554名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:44:42 ID:PShK0AKZ0
>>550
解散しろって言えるネタにしようとしてんだろな。
ここで解散しか無いって結論言ってる連中も。
555名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:44:52 ID:tt/kVGxq0
>>551
そうそうそこだよな
556名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:45:21 ID:NUESBa6w0
マスゴミが「国営化」とか言い出したのはあれだろ、
民営化のまま見直しだったら野党案と被ってるから
たたきづらいからだろ。
557名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:45:33 ID:uAmFiC/N0
いや、国営化しろよ。
558名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:45:39 ID:uPxnAsCYO
>>549
麻生発言に、少なからぬ当の自民党の議員自体が怒ってるじゃん。
559名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:45:46 ID:WhVkhsh00
>>510
だから間違えてたことを正す為に、見直しがあるんじゃないの?
560名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:45:55 ID:sE3udkaDO
>>544
法改正の必要あり、という意見で足りる
それが現実化するかは別問題
561名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:46:18 ID:gOURE48r0
>>553
総理になったら本気出すって言う、どっかの党首にももちろん反対なんだろうな?w
562名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:46:31 ID:jcaqIgq70
>>541
だから本人の口からではなく、
第三者を通して公に発表するのはまた聞きっていうんだよ。
小泉→記者→テレビ
麻生→高橋洋一→テレビ
同じでしょプロセスは。
563名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:46:59 ID:6rvVAyrt0
>>553
投票行動当時の話なんて麻生はしてねえ。閣議決定以前の話をしてんだ。
564名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:47:39 ID:8thT28OZ0
小泉さんカモーンщ(゚Д゚щ)
麻生の馬鹿を駆逐してください
565名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:47:47 ID:vgEd3WXSO
普通に考えたら麻生のが正論
566名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:48:44 ID:EN5NLfDq0
>>559
見直しはいいが、「おまえが言うな」っていうことだよ。
ずっと郵政選挙の恩恵で大臣を続けて総理にまでなったあんたは
言うな、と。
567名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:48:47 ID:9vWXwAki0
>>563
閣議決定以前のアンオフィシャルな話なんて麻生ファン以外興味ないだろw
568名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:48:57 ID:uPxnAsCYO
>>560
運用ルールの是非を問う場で、法改正の必要ありなんて意見を出せるはずがないだろ。
569名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:48:58 ID:jcaqIgq70
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091322003-n1.htm
総理本人がこういってるからこれでいいんじゃないの。
570名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:49:26 ID:6rvVAyrt0
>>562
麻生本人が閣議決定前は反対だったが、その時点で閣僚として妥協して賛成に回ったって
当の答弁で明言してんだろ?
571名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:50:10 ID:0i6wNEeX0
麻生就任後、俺の中ではマスコミへの信頼がもっとも低下したわけだが
572名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:50:47 ID:NUESBa6w0
>>566
お前が言うなって、麻生は見直し条項込みで賛同してんだから
見直し言い出したってなんもおかしくないだろ。
573名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:51:26 ID:cT7zCXh50
【小泉否定】 ついに反乱の狼煙が上がった 【自民崩壊】
ttp://roronotokoro.blog113.fc2.com/blog-entry-234.html
574名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:51:34 ID:e48Cgbs+0
マスコミはシナチョンに乗っ取られてますから。
特アに何も言えない小沢が総理になったら日本は滅びますね。
575名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:51:42 ID:6rvVAyrt0
>>567
アンオフィシャルじゃあなくて、当時マスゴミでもさんざん報道された話!麻生はもともと一括
民営化案だったんだから。
576名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:51:50 ID:aqiO+KxB0
>>519
3年ごとに見直すこと自体は法案に入っちゃってるからねぇ
利便性の追求は誰も反対できない点だと思うけど・・・

でもこれ口が滑ったとかじゃないよ
麻生さんの民営化見直し発言で党内がもめたのは2度目だから
日本郵政株売却凍結を表明して、中川(女)がめっちゃファびょった。
少なくとも愚民に見えない部分ですごい泥沼の状態な気がするなぁ
577名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:51:53 ID:88u30aUzO
誰がではなく、何をするかが大事なんじゃないか。
実際、いまだに小泉洗脳が解けてない人がいるのか
578名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:52:04 ID:9vWXwAki0
>>570
麻生のオフィシャルな意見ってのは閣僚として閣議決定したことなんでそれが全て
閣議決定前の意見なんて当時から麻生は間違いに気づいていた慧眼とか盲信狂信がオナニーする以上の意味はない
579名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:52:40 ID:0Mjm17tT0
>>569
また、飛ばしなんじゃないの?w
580名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:53:15 ID:Sy8eaw+V0
田舎の郵便局は切り捨てとかなんだかんだいうけどさ
郵便より重要なライフラインである水道料金もガスも石油もガソリンも値段は一律じゃないんだけど
銀行の振り込み手数料ですら一律じゃないのに
むしろ郵便が一律じゃなきゃだめな理由があるのか?
581名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:53:25 ID:8thT28OZ0
>>569
アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
なにが最終的には民営化賛成だよ

とっくに民営化されてるんだよ
お前は何年前から前進してないんだよバ〜カ
582名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:53:39 ID:vOZ48MoL0
>>551
「小泉総理の下、私は賛成ではなかった」などという麻生の稚拙な発言から、麻生が民営化自体に反対だった
という解釈が導き出されても何の問題もないと思うがな。そんなのは麻生の言語能力の問題だ。
実際に「民営化自体に反対だった」という雰囲気を撒き散らそうとしているようにも見えるしな。
「4分社化」に限定したいのなら、しつこく「4分社化には私は反対だった」と言えばいいだけのことなのに、
こいつはそれを抜かして、「私は反対だった」「私は反対だった」と誤解を招きたいかのごとく稚拙に喚き散らしている。
つーか、実際には反対だったんだろとも思えるしな。
583名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:53:48 ID:NUESBa6w0
>>576
そういやそんなものあったな
結局秀直が森一派から袋叩きになってたけど
584名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:54:33 ID:ehcpp7kt0
ニコニコの笑ってはいけない菅直人に爆笑した
あれは皆見とくべき
585名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:54:49 ID:x/oVhAKp0
麻生の言葉を一言一句聞き漏らさないようにしている輩がいる。こんな
ストーカーみたいな奴らがいて、今までほこり程度のものしかでなかった
のは偉いよ。あんだけしゃべってるからほこりくらいは出そうと思えば
だせるだろう。
麻生のほこりに騒ぎ立てるくせに、生ゴミ級のものは放っておくマスゴミ
って一体なんだ?
586名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:00 ID:RJ8fnwVtO
当然だ。C
587名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:02 ID:sE3udkaDO
>>578
自分の無知を棚にあげて開き直るなんて恥ずかしいだけですよ
それでよくブレたとか言えるなw
588名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:22 ID:ect4PW9EO
これをブレたって言ってるマスコミもその報道を鵜呑みにする有権者も、どっちもアレだな
589名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:31 ID:6rvVAyrt0
>>578
バカか、お前は?麻生が当時一社民営化案を掲げていたことは、当時も散々報道されてる
オフィシャルな話だ。閣議決定以前の報道が無かったことになるわけねえだろ。
590名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:35 ID:rebtoxyQ0
これは民営化を覆してケケ中と経団連を締め上げて欲しかったのに
やっぱり麻生じゃ駄目か
591名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:55:55 ID:gR0eQ5pQ0
>>569
見苦しいヤツだ
これじゃ賛成派も反対派もついてこない
592名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:56:34 ID:0i6wNEeX0
小泉劇場からの0か100かだけで議論がなされる風潮は良くないな
政策における選択肢なんてそれこそ無限にあるのに最近は賛成か反対かだけに始終してるよ
593名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:56:48 ID:gOURE48r0
>>584
あいつが国会答弁するときは、ずっとドリフのBGM流すべき。
594名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:57:07 ID:9vWXwAki0
>>589
それじゃ麻生はどっち向いてもいいっていうご都合主義じゃん
最終的にどこで責任とるのってそれは閣議決定でしょ
595名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:57:45 ID:6rvVAyrt0
>>582
質問者の質問トリミングしたら、確かにそう見えても仕方ねえがな!最終的には内閣の一員として
賛成したってのもトリミングされてるな。
596名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:57:48 ID:SsZ9CPvR0
>>562

高橋洋一本人が、
「竹中と麻生が喧々諤々の議論をしていたその場に私はいました。麻生さんは反対でした。」
と言ったの。納得する?
これでもまた聞きで信用出来ないと言い張る?
そう言うのへ理屈って言うんだよ。
597名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:57:52 ID:jcaqIgq70
>>570
今日の答弁では
>民営化に賛成したから解散詔書にサインした。
2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」「(総務相就任時は)賛成ではなかった。
(その後)勉強させてもらった」と述べ、反対だったのは平成15年の総務相就任当時だったと釈明。
郵政解散までの2年間、検討を重ね賛成に転じたと説明した
598名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:58:09 ID:8thT28OZ0
渡辺善美はいつ総理になるんだ!
599名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:59:10 ID:gOURE48r0
>>594
それで国営化するって言い出すならマズイだろうけど、過程で反対してましたって
言うのが問題なの?w
600名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:59:32 ID:CwaQgB7RO
>>582
質問してる連中を嘲笑してるだけだと思うけどな。単純にバカが嫌いなんだろ
お前ら1から10まで言わなわからんのかと。だから意地でも相手の位置まで降りない
そして国民にもわかってもらえず自滅して行く。
601名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:00:24 ID:cbWSj911O
当時、反対意見も許さねー風潮だったからな

今ならばそれなりに言える情勢ってことだ

先の大戦だって、イケイケムードだったから
反対しようものなら非国民扱いだったろ?

有る意味、民営化は敗戦色が濃厚になってきたから、
その布石かもしれないし。
602名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:00:28 ID:6rvVAyrt0
>>594
閣議決定で賛成したら、それ以前は反対だったっていう、報道もされてた事実が消えるのかよ?
603名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:01:06 ID:jcaqIgq70
>>596
屁理屈も何もプロセスが同じっていってるんだよ。
>>597
それに今日の答弁で反対は総務大臣の二年間だけと仰られてますけど?
604名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:01:19 ID:9vWXwAki0
>>599
まずいでしょ。いろんな議論あるとこで是非の決断下すのが政治でしょ?
麻生は自分の政治決断に責任もたないんだよ
605名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:01:24 ID:4uGWokoD0
【バレンタインデー撲滅】2009年バレンタインデー中止のお知らせ
バレンタインデーは地球環境を破壊します。アフリカの人々を壊滅的なまでに追い込みます。
だから今中止が必要とされているのです!!
http://ja.uncyc.org/wiki/Uncyclopedia:%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%92%B2%E6%BB%85
606名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:01:31 ID:8thT28OZ0
早く辞めろ、あほう!
お前はいらない子、邪魔なんだよ
607名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:02:27 ID:DbHtBjQi0
>>604
独裁政治反対!
608名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:02:45 ID:CT/IZ4Wt0
>>606
じゃあ誰に総理やってほしいの?
609名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:17 ID:EN5NLfDq0
>>602
大臣のイスをかけるほどは反対してなかったってことだろうねえ。
610名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:23 ID:pRvja1HC0
>>601

自虐史観のブサヨ乙(笑)
611名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:34 ID:vOZ48MoL0
>>600
予算委員会の答弁で、質問相手を嘲笑してどうするの?国民も見てるのに。
どう見てもバカなのは麻生だろ?
それにこんなのは、単に麻生の言語能力が低いだけで、相手の位置に降りるとか降りないとかいう
話じゃない。麻生が誰かより高い位置にいるなんて、誰ひとり思わないしな。
612名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:35 ID:9vWXwAki0
>>602
事実は事実として消えないが、でっていうって話でしょ
「昔は実は反対だった」とかそんなことをいまさら国会の答弁で吹聴できる立場では無くなるわな
それがわからない麻生狂信って社会のルールを全くしらないとしか思えない
613名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:47 ID:YNgXdpAv0
>>604
マスゴミにも周知のはずの過程の話すらしちゃいかんのか。
そりゃ凄い論理だw
614名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:50 ID:8thT28OZ0
>>608
渡辺善美
615名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:04:51 ID:C2sXiDvh0
今件で造反議員が出てこない限りは安心だろ
616名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:05:08 ID:6rvVAyrt0
>>604
当時最終的に決断する責任者は小泉なんだが?麻生はその意志に従っただけで。
617名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:05:38 ID:NUESBa6w0
結局わめいてる奴って、言った言わないが重要で
郵政民営化の見直しはどうでもいいんだなwww
618名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:05:50 ID:9vWXwAki0
>>613
いやいいよ。
ただその結果、各メディアに嘲笑されるのをバッシングとはいわないでねって話
619名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:06:11 ID:N9QaibAA0
>>612
”実は”反対 ってのは麻生が言ったのか?

当時は反対とは聞いた気がするが、ニュアンスがかなり違うんだが。
620名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:06:20 ID:vOZ48MoL0
>>602
政治的には消えてなくなる。麻生は「賛成の人間」以外の何物でもなく、それ以前に反対していた云々の話は、
裏の話になり公的には押し殺さなければならない事柄になる。
それが「政治的意思決定」というもの。
621名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:06:29 ID:Yde6JH3/O
こういう事?
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった

総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
622名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:06:31 ID:CT/IZ4Wt0
>>614
渡辺さんお疲れ様ですwww
623名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:06:55 ID:xWOpXUL90
郵政民営化に「賛成ではなかった」などと発言したことに対して、「納得できない」と答えた人が
JNNの世論調査で8割を超えました。

残り2割の哀れな人たちw
624名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:07:31 ID:6rvVAyrt0
>>612
だーから、「昔は実は」じゃあなくて、麻生がもともと反対だったことは全マスゴミ知ってるはずなんだよ!
俺でさえ覚えてるんだ。
625名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:08:24 ID:pRvja1HC0
>>623

それ、マスコミの捏造らしいよ(笑)

正しい世論はニコニコ動画でわかるらしい(笑)
626名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:08:28 ID:8thT28OZ0
>>622
俺は渡辺善美じゃないぞ
あの人は俺みたいに暇じゃないだろ
627是逃げ場:2009/02/09(月) 16:09:27 ID:XLuJskjD0
再国営化を考えていないのだったら、「民営化に反対だった」などと誤解さ
れるに決まっていることをわざわざ言う必要がない。何のために、そんなこ
とを言ったのだ??郵政票が欲しいんだろと勘ぐられても仕方があるまいし、
真相は、そのへんにあるのだろうな。漢字がだめというより、日本語をまと
もに使えないんじゃないのか。
628名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:09:53 ID:6rvVAyrt0
>>620
バカか、お前は?当時散々報道されて、俺でさえ覚えてるのに。何が今更裏の話だ。
629名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:09:59 ID:S+6G3lwy0
>>620

まさに共産党の民主集中制だな(笑)
630名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:10:28 ID:9vWXwAki0
>>624
全員しってるし各新聞もそう改めて伝えてるよ、もともと麻生は消極派だったって
でも、閣議決定が麻生の政治家としての意思決定なんだから「でっていうwwww阿呆」いうのが各マスコミの論調
631名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:10:33 ID:N9QaibAA0
>>618
>>620
もちろん民主にも適用されるんだろうな?
閣議決定と矛盾する、野党時代の話を一切持ち出すなよ?w
632名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:10:33 ID:uAg6XVo80
言う必要も無い事を、ぺらぺら軽口叩いて、叩かれたら苦しい釈明をする。
もう、そんな場面は飽きたよ。さっさと辞めてくれ。
633名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:10:54 ID:tt/kVGxq0
>>623
日本にはまともな人が2割しかいないのか
マスコミも政治も腐敗するわけだなぁ
634名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:11:12 ID:Yde6JH3/O
■最終まとめ■
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった
総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁した
635名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:12:03 ID:Gs0s/FQt0
>>627 去年から続いてる、麻生発言の切り貼り報道の疑いはないのかな?
まだ自分で確かめたわけじゃないけどね。
636名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:12:24 ID:6rvVAyrt0
>>627
マスゴミのトリミングが無かったら、もともと誤解される余地すらねえわ。当時反対だった議員で
途中から賛成に回った議員など山のようにいる。麻生がその一人だってだけだ。
637名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:13:22 ID:26r15dT10
正直に言えよ
「戻したいのは山々だが無理そうだから仕方なく諦めている」
638名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:14:20 ID:8thT28OZ0
麻生はいつも官僚のいいなり
早く死ねよ
639名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:14:26 ID:vOZ48MoL0
>>628
覚えてる云々の話じゃないよ。政治的には意味がないし、麻生が言うべき事柄じゃなくなるってこと。
いい加減分かれ。
政治的には、それまでの意見の違いや不満は消えてなくなり、賛成か反対かのクリアな立場しかなくなるってこと。
それが「賛成票を投じる」ってことだ。その覚悟がなければ、票なんか投じるべきではない。
640名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:14:36 ID:EN5NLfDq0
>>628
そんなに反対じゃなかったろ。だからずっと内閣にいたんだろ。
641名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:14:38 ID:6rvVAyrt0
>>630
つくづくゴミの集まりだな。時系列という言葉すら知らんと見える。
642名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:14:58 ID:JxoDfSrG0
>>636
それを総理が国会で言う事の意味が理解できていないのが痛いんだよ
643名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:01 ID:9vWXwAki0
で阿呆大先生の総務大臣としてお勉強する前の時代の阿呆先生の意見が民営化4分社消極的だからなんだって?
それで何がどうかわるって?
644名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:05 ID:o08F8ctW0
余計なことを言って揚げ足を取られる人だな。
645名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:09 ID:0i6wNEeX0
>>639
さっきから自分の主観を一般論のように語りすぎ
間違ってるなら直して欲しい、それが素直な国民の意見
646名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:19 ID:QLQ1R3w70
:::::::::::/           ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  、z=ニ三三ニヽ
   \_         ,,-' ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
――--、..,ヽ__  _,,-'' }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  あれ、俺オワタ?
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     lミ{   ニ == 二   lミ|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/. ` ' ● ' ニ 、      {t! ィ・=  r・=,  !3l
ニ __l___ノ        `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
/ ̄ _  | i         Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
|( ̄`'  )/ / ,..    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
`ー---―' / '(__ )  /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
====( i)==::::/  /  l   l |/__|// /  ̄   /
:/     ヽ:::i  /    l    l l/ |/  /       /
647名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:40 ID:26r15dT10
「次」はないから今回「改善」と言う名の「逆行」を全力でやりたいんだろうが
648名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:16:48 ID:vOZ48MoL0
国会で、「それまで反対だったが〜」云々と言うことが、どれだけ恥ずかしいことか分かってないやつが多いな。
ここまで政治は劣化したのか。
649名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:17:01 ID:jR/QEIZiO
本心は本人しか知る由もないが、男がいったん決めた立場ならそれを最後まで貫き通さないと。多少の批判に負けんで欲しい。いったん事が動き始めたら逡巡するのではなく、その立場で腹括らないとね。
650名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:17:22 ID:6rvVAyrt0
>>639
事実として賛成に回る前は反対だったと言って、何で問題になるのか、そこからしてわからねえよ。
しかも最終的には賛成したと同時に言ってんのに。
651名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:18:03 ID:jcaqIgq70
だからご本人が、
総務大臣の当初二年間は民営化に反対で
その後は賛成に回ったっていってるんだからそれでいいじゃない。
ここで擁護している人の主張、
最初から民営化は賛成だけど、四つに分ける事には反対だったという主張とは違うけど、
最初は反対ってとこは大枠としてはあってるんだから。
だから最初に民営化に反対だったって言葉もマスコミの煽動じゃなかったんだよ。
652名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:18:22 ID:UnL9Ngzr0

【オリックスの郵政利権=かんぽ契約者リストが目的だったのは明白】
オリックスの2008年12月26日プレスリリースには、
「オリックスグループは、本事業譲渡を受け国内最大規模の温泉旅館ネットワーク(総室数4,200超、年間宿泊者数250万人超 ※オリックス不動産調べ)をリテール・運営事業の新たな柱と位置づけ、」
と記載されている。
一括譲渡を希望したのは「オリックス」サイドだったのではないかとの疑惑が浮上する。
また、同プレスリリースには、
「団塊の世代を中心に現在110 万人を超える「かんぽの宿メンバーズ会員」の皆さまに、新たなリテール商品・サービスの提供も可能です」
と記述されている。「かんぽの宿メンバーズ会員」名簿は、オリックス傘下の生命保険会社が注力している医療保険商品、生命保険商品販売の格好のターゲットにかかる個人情報であり、「巨大な宝の山」である。
http://www.orix.co.jp/grp/content/081226_OREJ.pdf
「かんぽの宿メンバーズ会員」名簿は、オリックス傘下の生命保険会社が注力している医療保険商品、生命保険商品販売の格好のターゲットにかかる個人情報であり、「巨大な宝の山」である。
653名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:18:47 ID:9vWXwAki0
>>641
時系列の最果ての今、阿呆大先生がいっていいことわるいことくらいわかってから「時系列」なんて単語を使えよwwwおまえも阿呆だろwww
654名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:18:56 ID:PvOviE7l0
建設業界のように、天下りとか渡りを失くして、
また金を使う機会を減らしてどうするん?今の
状況では、無駄遣いや公共事業の増強は、逆に
必要なんじゃないのかな。民間は金使わないし。
655名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:33 ID:Yde6JH3/O
今日の答弁
郵政民営化は政調会長の時には、よく知らなかったが、反対の立場だった

その後総務大臣になり、2年間所轄となり、色々勉強し
民営化はいいなぁと思って賛成した。

何故よく知らなかった余り勉強してなかった時の事

わざわざ反対だったと熱弁をしたの?
教えて
656名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:36 ID:N9QaibAA0
>>639
>>642
だからさぁ・・・

”実は”反対でした ってのと

当時反対でした ってのは意味が違うだろ?w

それじゃ、閣議決定後に法案成立までにどんな議論があったかも答弁出来なくなるじゃん。
657名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:39 ID:uAg6XVo80
そのうち5日の分の会議録が公式に全文載ると思うんで、
そしたら、マスゴミの切り貼り論とかで擁護するのは無理ってのがはっきりするよ。
「ぬれぎぬ」だとか何だとか、見苦しいにも程があるわ。
658名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:48 ID:JxoDfSrG0
窃盗団が逮捕されて”俺は本当は嫌だったんだ”とボスが言っているのと同じ
659名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:50 ID:6rvVAyrt0
>>648
バカか、てめえは?加藤が定額給付金撤回すべきだと言っておいて、二次補正に賛成した件は
どーなんだよ?他にもたくさんいるぞ。
660名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:20:03 ID:09QmUA3H0
>>645
>素直な国民の意見

つまり麻生4月には解散しろよってことですね。わかります
661名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:20:25 ID:xWOpXUL90
>>650
「反対なので見直します」と言ったんだぜ
賛成ならひっくり返す必要なんかねえよなw
662名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:20:43 ID:vOZ48MoL0
>>650
「賛成に回る前は反対だった」ではなく、「反対だったが、閣僚として賛成した」って言ってんだろ。
国民の8割が「おかしい」って言ってんだよ。分からない振りをしても無駄。
663名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:21:04 ID:tt/kVGxq0
>>648
賛成までの過程で反対なんていくらでもあるだろ
事実なんだからそれを言って何が悪いんだ
664名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:21:55 ID:Yde6JH3/O
麻生ってアホ過ぎないですか?
こういう事?
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった
総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
665名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:22:16 ID:6rvVAyrt0
>>651
そうじゃあねえ。問題は最終的には賛成したってとこをネグって、あたかも麻生が郵政選挙の当時
内心では民営化に反対だったかのような報道にある。
666名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:22:25 ID:9vWXwAki0
>>659
だから加藤は今後は給付に反対とは主張できんわな政治家として
それだけ
667名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:22:45 ID:8thT28OZ0
何のために民営化したのかアホウは理解してない
国民が小泉支持したのかアホウは理解してない
アホウはすぐ辞めろ
668名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:23:03 ID:I5YV5/4AO
次の総理予想(ネタ元俺)
@与謝野【ピグモン】
A中川【酒/アル中】
B鳩山【アルカイダ】
C野田【岐阜のジャンヌ・ダルク】聖子
Dゲル【ゲル】
E甘利【ハンマーヘッドシャーク/長い頭の人】
F小池【コウモリ女】
G細田【酔っ払い答弁】
H河村【キモ/ハゲ】
I山本【政界のコウモリ男/バカ顔ボン/ベトコン顔/でしゃばり/使えない男NO・1】一太
669名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:23:29 ID:ZLoXupwu0
>>4
内閣にいて、同意署名しておいて、「実は反対でした」と言い出すのが問題。

政治家としてやっちゃいけない、政治信条に関わる。

って、こんな事説明しなきゃいけない、おまえのような馬鹿の存在する現実に失望するわ。
おまえ、マジで日本人か?
670名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:12 ID:qMKCek3R0
又、マスゴミが切り貼りしたのか?

国営に戻すなんて一言も麻生はいってねえだろ


頑張れ!!!麻生!!!!
671名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:17 ID:rBF0mrWg0
今こんなこと言う必要ないよな。
言うんであれば最初から他人が理解しやすいように説明すべきだよ。
あとになってから真意はあーだこーだと言うほど支持率下がる。
672名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:18 ID:18JypEq/O
閣下の発言がブレているため、信者の擁護も迷走
いやぁ阿呆なご主人様をもつと苦労しますなw
673名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:40 ID:4pn1Qp4v0
ちなみに漢字の読み間違いって
どのくらいの割合で間違えてんの?

国会答弁分でいいから、誰か集計してくれ
674名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:41 ID:cGTUf5fc0
結局は麻生の言葉尻ばかり取ってるんだよなw

三年たったら見直し出来るんだから、
駄目だと思ったらサッサと見直しすれば良い。
675名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:24:51 ID:JxoDfSrG0
>>668
遠い目のイッシーは?
676名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:25:40 ID:9vWXwAki0
>>674
まーたループしはじめたw
677名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:25:46 ID:6rvVAyrt0
>>662
問題はあると思ったが、大枠は民営化で賛成だったし、閣僚として小泉の意志に従った。どこに
問題があんだよ?途中の過程で法案に反対だった閣僚なぞ、いくらでもいるだろ。
678名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:25:46 ID:Ww8802KQ0
筒井
「貴方4公社化したときの総務大臣でしょ。
民営化してすぐ見直しなきゃならんなんて
こういうものを作ってしまった責任があるんじゃないですか?
やっぱ総理にも反省してもらわないといけないんではないですか?」

麻生
「ごもっともだと思います、ごもっともな意見だと思います。
あのー郵政民営化ってのは、その頃筒井さんどの様なご関係だったか
内容どれくらい詳しいが知りませんが、小泉総理の元では賛成でありませんでしたから私の場合は。
解散の調書にもサインしないとかでえらい騒ぎになった立場にありましたんで。
そういった意味では私も自分なりの意見を申し上げてきました。
しかし、私は内閣の一員でありますから、
内閣の一員として郵政民営化ということになったら最終的には賛成しました。
お断りしておきますが、たった一つだけ言わせてください。
みんな勘違いしてますが、郵政民営化担当大臣ではなかったんです。
忘れないでくださいこれだけは。みんな一緒にしたがってるので、。
意図的に。どうか知りませんよ。総務大臣だっただけで郵政民営化担当かは、
私は反対だとわかってたんで私だけはずされてました(笑)
郵政民営化担当大臣は竹中さんだったってことだけは、
筒井先生是非これだけは記憶して、妙に濡れ衣を&%$#されるのは甚だ面白くないから。



議論は4公社化に関することだけだが
麻生の発言だけ切り取ると民営化反対に取れるなw
679名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:26:11 ID:1lkrD39YO
>>634
新しいものにとりあえず反対するオッサンなんだろ。
680名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:26:14 ID:UnL9Ngzr0
麻生はオリックスの不正契約問題でやばそうな雰してんじゃねぇ囲気になったんで反対だったと言い訳しただけだろ?

【信じられない売国行為=小泉竹中の郵政民営化利権構造の正体はこれ!】

・・・4900万円で売れる物件を1000円で処分の売国郵政民営化

1000円で取得、転売で4900万円=沖縄の郵政施設  東急リバブル

2007年3月に旧日本郵政公社が一括売却した施設の一つで、東急リバブルが評価額1000円で取得した
旧沖縄東風平レクセンター(沖縄県八重瀬町)の土地と建物が、同年4月に那覇市の学校法人に4900万円で
転売されていたことが4日、分かった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020400976

これは酷い!市場価格の6000分の一で国民の資産を売り払う売国奴〜これが小泉郵政民営化の正体

【不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取  】
・・・6千万円で売れる物を1万円で売る小泉・竹中売国新自由主義
 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974


681名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:26:23 ID:oRIuuxMq0
確かに見直しは必要だし麻生の言ってることは正しい。
しかし麻生は話し方が下手すぎる。郵政民営化に反対だったってとこが大きく取り上げられるのは当然。
麻生はあほ
682名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:26:27 ID:QU6GT21M0
民主党の幹部も
いい間違いどれだけあるか検証しろよ

渡部最高顧問は国会質問でオバマをアバマてゆうてたぞ
683名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:26:55 ID:Yde6JH3/O
わざわざ反対だった発言した理由がわからない(-_-;)

こういう事?
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった

総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
684名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:27:23 ID:EN5NLfDq0
麻生さんは郵政選挙の恩恵を最大限に受けた一人だからなあ。
最終的な法案に消極的だったか知らないけど、大臣は辞めずに
総理にまでなったじゃん、と。
あんたは偉そうに「見直す」なんて言える立場じゃなくて、
あの法案が間違ってたって言うなら責任をとる立場だろう、って国民は
思うわけよ。
まるで開戦時に内閣にいてしょうがなくてハンコ押した閣僚みたいだろと。
685名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:27:36 ID:fQBPkZ/v0
「国営に戻すとは言っていない」

言ってはいないが模索は始めてる。
686名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:27:54 ID:vOZ48MoL0
>>663
言う必要がない。国会答弁は全て「公的立場」で答弁すべき。
特別に、「そのときの内幕はどうでしたか」などと聞かれない限りわな。
しかも、麻生は「当時反対だった」ことを持ち出して、今、見直し論をすることを正当化してるわけだからな。
そのような二枚舌は許されない。法案に対する意思に関して二つの意思を表明することは許されない。
こんなに噛み砕かなくても、アホ信者は本当は分かるんだろうけどな。
687名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:28:17 ID:6rvVAyrt0
>>669
「実は」なんて一言も言ってねえ。当時麻生がもともとは反対派であったことなど散々報道されていて
俺でさえ覚えてる。
688名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:28:23 ID:9vWXwAki0
>>677
そういう立場ではないよ。閣僚として閣議決定したということは完全に賛成したということだよ
689名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:28:38 ID:o08F8ctW0
>>678
しゃべりすぎだろ。だから揚げ足を取られる。
690名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:28:44 ID:MIUHPeBd0
西川先生は素晴らしい! 椿事件にも触れていますよ。皆さん、是非見て下さい!

真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo




691名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:28:59 ID:UnL9Ngzr0
>>677
反対だった・・・だから何?

麻生は何のために言い訳してるんだ?

法案に賛成で、三年後に見直し条項があるから見直しますで良いだろ。

当時反対だったなんて誰に言ってんだよ。

なんで言い訳してんだよ!
692名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:29:20 ID:7cYTdrWj0
分け方に問題が有るのか?(例・国鉄)
如何せん 何を言おうとしてるのか 全く理解不能。
693名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:29:29 ID:Bpi3AVPs0
【主張】郵政民営化 見直すべきは改革の逆行
2009.2.7 03:18

麻生太郎首相が4分社化された日本郵政グループの経営形態を見直す可能性に言及し、鳩山邦夫総務相も同調した。
郵政民営化の主眼は、民業圧迫などの弊害をもたらしていた郵貯・簡保という巨大な公的金融を改革することにあった。
分社化による民営化は、そのために欠かせない基本手法である。
見直すべきは改革の趣旨が十分踏まえられているかどうかであり、改革路線の後退につながるものであってはならない。

郵政民営化を争点にした17年の「郵政解散」で、与党は衆院3分の2の勢力を獲得した。その経過を忘れたかのように、
与野党から「民営化の弊害」を強調する議論が出るのはどういうことか。
民主党が全国郵便局長会による衆院選の支援を背景に、民営化見直しを強く求める国民新党との連携を
強化しており、自民党があおられている面もあるようだ。

こうしたなかで、首相は「民営化に賛成ではなかった」「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だった」と耳を疑うような発言も
している。これでは国民も改革への逆行としか受け取れまい。

産経新聞  http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090207/plc0902070318000-n1.htm

694名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:30:04 ID:EN5NLfDq0
>>687
たいした反対派じゃなかったろ。ちょっと消極的な時期があったくらいで。
だって内閣すらはずれるわけでもなく、ずっと政権の中枢にいたんだから。
695名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:30:33 ID:6rvVAyrt0
>>686
もう飽きた。何度それは内幕じゃあなくて、当時散々報道されてたとレスしたら読めるようになるんだ?
696名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:30:33 ID:XtWSAA8F0
売国偏向マスゴミなんてイラネ。
マスゴミはシナチョンの圧力で麻生政権を叩いて、愚民をサヨクに洗脳しているけど、
若い世代はネットを使えるから2ちゃんやニコニコ動画で偏向のない情報を入手できる。
だから我々ネット世代は自民保守勢力の政策こそが正しいとよく分かっているのだ。

697名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:06 ID:4j/NayF60
698名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:10 ID:Yde6JH3/O
>>663
今日の発言で麻生は政調会長の時は、余り郵政の事はよくしらなかったと言ってね


こういう事?
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった

総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
699名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:18 ID:UnL9Ngzr0
>>693
産経って郵政民営化が「改革」と思ってんのかよm9(^Д^)プギャー

さすが!低脳新聞サンケイ!

700名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:27 ID:8thT28OZ0
>>678
反対だったら自民党辞めろよな
辞めた連中多いだろ!
なんでアホウは辞めなかったんだ?
701名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:48 ID:9vWXwAki0
>>695
だから阿呆大先生の総務大臣就任以前の不勉強時代の意見が今更なんなわけ?
702名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:31:56 ID:qJfypAnw0
首相ブレブレ 最終的に民営化賛成
703名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:32:00 ID:Gs0s/FQt0
「見直し」という言葉が、野党やマスコミに都合のいいように使われてる。
郵政民営化が決まった3年前からのスケジュール通り、民営化の中味を見直すだけなのに。
あほらし。
704名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:32:25 ID:vOZ48MoL0
>>695
だから、報道されてる云々は関係ないんだよ。
政治家の最終意思決定は、閣議決定と国会採決以外の何物でもない。
705名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:32:42 ID:Ww8802KQ0
>>689
2月5日の午後の筒井議員の動画12〜13分の間1分くらいを書き写してみた
1分でこれだけしゃべるんだから毎日国会やってりゃ失言しまくりなんだろうなw
706名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:32:48 ID:6rvVAyrt0
>>688
だーから、完全に賛成する前に反対で何が悪い?
707名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:20 ID:uAg6XVo80
だから政策の是非はともかく本人が「見直ししたい」って思ってたって別に構わんよ。

それを国会の場で「自分がやったことじゃない」とか言ったり、自分にそんな権限が無い事や
党内の意見に配慮して、後で「そういう立場に無い」とか言い出すからダメなんだよ。
最初から黙っとけって話になるわな。
708名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:20 ID:w1RLZLu6O
あほう信者の必死な論点ずらしにワラタ
709名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:23 ID:qPymJTLQ0
麻生は総理になって失言つか余計な一言多すぎ
710名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:42 ID:1bZGSFsAO
>>688
閣議決定は一人でも抜けると成立しない。
だから時々一悶着があったりする。
ちなみにこれを拒否した閣僚を罷免して総理大臣が閣僚を兼務する事で閣議決定を成立させる力技もある。
あんまりいい方法ではないけど。
711名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:50 ID:QrktwT9x0
■2月8日
日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない 民主党は、不信じゃなくて不安 麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234124220/-100

              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´


■2月9日
1月工作機械受注額は前年比‐84.4%、3カ月連続で過去最大の減少
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36374420090209
712名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:33:52 ID:xWOpXUL90
たぶん「そりゃオレだって本当は賛成したくなかったけどさ…」って
議員いっぱいいるよね

でも誰もそんな事公言しない
身の破滅だと分かってるからw
713名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:34:07 ID:sXGvhWRJ0
言った言った詐欺か

犯罪者呼ばわりしてもいいよな、これは
714名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:34:36 ID:+BdKzzWjO
世界的不況で
ペイオフやってるとこ少ないぜ
元金保証と海外運用の制限かけないと
何も残らんよ
715名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:34:40 ID:wRYFkrtV0
またブレたw
716名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:34:52 ID:vOZ48MoL0
>>706
言う必要がないし、それを理由に見直し論を言うことでもない。
麻生は「賛成」したんだから。
717名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:34:58 ID:6rvVAyrt0
>>693
マスゴミは集団記憶喪失だな。ここまで来たか。
718名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:35:07 ID:4pn1Qp4v0
ってか、麻生が反対してたとか、いまさら取り上げる必要ないじゃん
あんだけ郵政含めモメモメで小泉と麻生は仲が悪かったのに

小泉在任中に小泉と麻生の喧嘩を取り上げなかったマスコミが何をいまさらって感じ
719名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:35:22 ID:8thT28OZ0
>>699
ん?
小泉首相は郵政反対議員は選挙で切り捨てただろ
今更私は反対だったって選挙民に対する裏切りだろ
720名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:35:59 ID:Gs0s/FQt0
>>707 郵政見直しの権限は、直接には総理大臣じゃなくて、見直しのための
委員会にあるからでしょ?それがきちんと報道されてない。
721名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:01 ID:qJfypAnw0
首相ブレブレ 最終的に民営化賛成
「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」
「(総務相就任時は)賛成ではなかった。(その後)勉強させてもらった」
「17年に議論を尽くしたので、これに従って推進する。国営に戻すとは言っていない。経営の効率化を考えるのは当然だ」

なんか見出しと記事の解説抜かして、今日の発言だけ抜き出したらすごい印象かわるなw

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091322003-n1.htm
722名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:06 ID:Yde6JH3/O
早く議事録でもう一度確認したいな
でもまとめるとこういう事です
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった
総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
723名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:19 ID:C8lMHk7ZO
郵政造反議員を復党させたりした時点でアレだな。
あと、小沢が郵政民営化に賛成だったんだな。
しかし、マスコミが何故かタイゾウを持ち上げているのは不思議。
724名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:24 ID:EN5NLfDq0
>>718
閣内をはずれるほどはモメてなかったってことでしょ。
ちょっとばかり消極的な時期があったというだけのこと。
725名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:45 ID:UnL9Ngzr0
最終的に「賛成」したのに「反対だった」は無いだろ!!


726名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:36:55 ID:EPAwTUyB0
その前にNHKを民営化しろwww
727名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:14 ID:6rvVAyrt0
>>704
これはもともと小泉がそれを知ってたから、四分社化のスキーム作りからは外されてた、って
答弁なんだがな。閣議決定では賛成したにもかかわらず。
728名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:16 ID:9vWXwAki0
>>706
悪くないけど、そんな話を今更もちだして自分を正当化した結果「でっていうwww阿呆」って嘲笑されてもそれは当人の失点としかいいようないな
729名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:29 ID:h5Ww+0BO0
>>86
そういえば野党って(ry
730名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:30 ID:xwyfqp420
郵政民営化は反対ならば、麻生を利用すればいい
731名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:36 ID:0i6wNEeX0
>>689
多くしゃべった分だけ切り貼りして揚げ足を取れる発言に編集しやすい
の間違いだろ?
732名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:37:39 ID:uAg6XVo80
>>720
だから、それが本当に判ってるなら、あんな発言してないだろ。
後の記者会見で気付いてんだよ。最初から言わなきゃいい話。
733名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:38:45 ID:tt/kVGxq0
麻生は心の中では反対だったが自分の意に反して
賛成票を投じたと発言したと解釈したいやからがいるようだが

そういう解釈は間違い

単に賛成までの過程で反対だったと言う事実を述べたに過ぎない
734名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:39:15 ID:pDM47mHE0
>>678
ホント発言切り取られてるだけだわな。

過程の話をしてるし、最終的に賛成した事も言ってる。分社化の話をされたから
担当は竹中だったといってるだけだ。

何が問題なんだかw
735名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:39:17 ID:U3Z45Xkdi
>>673
20分の演説で2回くらい。
読み間違えるというより、口が回らなくて言い間違えた、の方が正確な気がする。
736名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:39:31 ID:Y26M3R+Q0
もうこのネタは記事にする価値がないだろう
スレ立てんな糞記者
737名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:39:34 ID:jcaqIgq70
>>665
そりゃ当時民営化に反対でしたって、
何故か言っちゃったんだから仕方ない。
今日の答弁によると、選挙前後は賛成だったにも関わらず、
全く言う必要のない総務大臣就任当時は民営化に反対でした。
という全くもって言わなくてもいい宣言しちゃったんだから。
738名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:08 ID:1bZGSFsAO
>>724
実はそこに派閥が関わってくる。
つまり派閥としては大臣を外される事はどうしても避けなければいけないので、いくら反対していても総理大臣が罷免をちらつかせたら嫌でもハンコを押さなきゃいけなくなる。
自民党特有の現象なのかもしれんが、仮に民主党が政権を取った場合も起こらないとはいいきれない。
739名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:22 ID:cqKyzDAN0
何か最近特に政治家同士足の引っ張り合いやってるけど
ほかにすること無いのかよと言いたい。
740名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:23 ID:Yde6JH3/O
>>721
お勉強が未だ十分でないときに
反対だった事をわざわざ
先週熱弁する意味がわからない(-_-;)

誰か教えてや

こういう事?
政調会長の時は、よくわからなかったから反対だった

総務大臣になり、そして
お勉強して 郵政民営化はいいなぁと思って賛成した

なんか笑える答弁だな。
麻生は何故先週は、お勉強してなかった時の
「郵政民営化反対」だった事を熱弁したの?
741名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:45 ID:8thT28OZ0
こんな奴が日本のトップかよ('A`)

もう日本死んでまえ
742名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:49 ID:UnL9Ngzr0
>>719
いや、サンケイってアホだから郵政民営化が「改革」と思ってるんだろ?

だから「改革に逆行」なんてアホな比喩使ってンだよ

>>731
要するに麻生はアホって事だな!
743名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:54 ID:+7UibV4L0
麻生は
野党の誰かが「担当大臣だった責任を取れ」とか言われて
「いいえ、民営化担当大臣は竹中大臣だった」と言ったんだろ。
それをここまでスライドさせて
「責任逃れ」と言うか。
お前らの詭弁癖には呆れるわ。
まともな人間じゃあるまい。
人に難くせをつけてカネを毟り取るヤクザと変らん。
744名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:40:54 ID:4pn1Qp4v0
>>724
そりゃ、好き嫌いだけで閣僚選べるわけないじゃん
意見ごり押しの小泉でも、まったくの配慮なしじゃやっていけないってだけ
犬猿の仲だよ
745名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:41:01 ID:6rvVAyrt0
>>725
最終的に賛成した人間がそれ以前に反対だと何かおかしいのか?民営化に途中まで反対だった
議員などいくらでもいたろう。
746名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:41:28 ID:cbWSj911O
世の中にはただ賛成といっても
積極的なものか消極的なものとがあるのだよ


反対意見すら言えないなんて
どんだけ近代民主主義から
逸脱してんだ
747名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:42:31 ID:U3Z45Xkdi
>>698
いや、よく知っていたよ。
麻生の経済ブレーンは元から郵政民営化に明確に反対していた。
748名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:42:34 ID:uAg6XVo80
当時の「郵政民営化反対」ってのは小泉が単純化しちゃったけど、
その時の政府案(4分社化)に反対って意味なのは当然じゃねえの?
野党ですら「民営化」自体に完全反対なわけじゃなかったんだし。
749名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:02 ID:I47XlVjYO
賛成派と反対派が協議を重ねて妥協しあい、最終的に出した結果が小泉の郵政改革の中身だろ
別に元々反対だった奴がいてもおかしくないし、麻生の場合は改善するべき所を改善すると言ってるだけだから別段問題ない
750名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:17 ID:v4UYwsS7O
>>743


完全に責任逃れじゃん。

■5日の衆院予算委員会
「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。
私は総務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」


■自民党総裁候補討論会
2008年9月12日

経営者として申しあげさせていただけば、
まず間違えていただいては困るのは、
私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、
忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。
私が担当としてやらせていただきましたので。


751名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:26 ID:UnL9Ngzr0
>>734
何が問題って?( ´,_ゝ`)プッ

今更言い訳するなって事だ!

>>745
民営化した後で反対だったって何のために言う必要があるんだよ!って事だ。


752名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:28 ID:6rvVAyrt0
>>740
麻生はそれが理由で小泉に総務大臣外されたって言ってんだよ。
753名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:37 ID:pDM47mHE0
>>743
議論は4分社化の話でしょ。
754名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:39 ID:vOZ48MoL0
>>733
「小泉総理の下反対だったが、閣僚の一員として賛成した」言ってるよ。
755名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:43:50 ID:4V7fO6wFP
>>703
「見直し」をいいように誤解してるのは麻生信者も同じ
四分社化を見直すってことは民営化法を根本からひっくり返すこと。
今の自民党でこんなこともめるに決まってる。
できるわけないから自民党内では四分社は維持と決まっていた。
あくまで3年前からのスケジュール通り
民営化法を守って細部の「見直し」するだけ。

それなのに、四分社化見直しを言い出したから、
野党がどこまでやるのか?と追及したら麻生が本音出しちゃったという顛末。

民営化そのものの見直しだろうと、四分社化の見直しだろうと
小泉改革派からは、ふざけんな!聞いてねえ!って話だったんだよ。

マスコミの誤解だけだったなら、自民内部から反発されて発言を修正、なんてマネまでしない。
756名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:44:18 ID:EN5NLfDq0
>>738
>、いくら反対していても総理大臣が罷免をちらつかせたら嫌でもハンコを押さなきゃいけなくなる。

そんなのは公認はずされて刺客まで送られた立場の人に比べたら
たいしたことはないな。言うほど反対なんてしてなかったってことだろう。
757名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:44:21 ID:9vWXwAki0
このすちゃらか男をみこしに担いで選挙に突入して「責任政党」なるキャッチは使えないな。恥ずかしすぎる
758名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:44:26 ID:ZHtNPNzW0
>>742
話をすり替えるな
パニクっとるがな

反対を言う時期が違うのがわからない?
ま、わからないんだろな
759名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:44:42 ID:jcaqIgq70
>>734
いいえ分社化の法案は麻生さんが通してますから。
郵政民営化法案の中身は分社化にまで言及してます。
760名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:44:51 ID:+7UibV4L0
>>750
だから途中から竹中に担当が変ったんだろ。
誰かがそんな事言ってたが、違うのか。
それが一番重要なことだ。
761名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:45:15 ID:Yde6JH3/O
>>678
これって先週の?
今日と言ってる事違う

ブレたね
762名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:45:19 ID:4pn1Qp4v0
>>735
d
10分に1回ペースで考えれば、別に多いって感じじゃないな
763名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:45:47 ID:6rvVAyrt0
>>751
小泉がそれを知ってたから、民営化の担当を外された、って答弁だぞ、これ。
764名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:46:21 ID:OpQbJCTJ0
>>737
確かに言えば言うほど前後の話が繋がらなくなる
家でカミさんに注意されて変えるのか、ハタマタ秘書官か
一国の首相ではナイ罠
ブッシュもココまで酷くはなかった様に思われて来る
765名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:46:33 ID:8thT28OZ0
>>742
>郵政民営化が「改革」と思ってるんだろ?

改革だろ
どれだけ郵政は金持ってると思ってるんだよ
日本のあらゆる銀行を足しても郵政は金もってるぞ
それが、民営化で財務内容が明らかになるだけでも凄い
これが改革じゃなかったら何が改革なんだ?
766名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:46:37 ID:9vWXwAki0
>>752
いいんじゃね。そんな今更話をオフィシャルな場で吹聴しまわっていくらでも失笑かえばいい
767名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:46:38 ID:UnL9Ngzr0

一国の首相が言い訳に終始するって責任逃れ以外に何があるんだよ!
768名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:47:18 ID:aMxN880T0
一部は国営に戻したほうがいいよ
郵便事業とかは
769名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:47:22 ID:TqkdU0b40
はぁ?マスコミが「民営化反対」って言ってんだろ
今更とりつくろうったってそうはいかんよ
マスコミが言うことが唯一正しいのだ
770名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:47:59 ID:+7UibV4L0
だからどうなんだよ、
民営化担当大臣が麻生から竹中に変ったのは、事実なのかどうかだよ。
知ってる奴いるんだろ?
いるんだったら教えてくれ。
こんな馬鹿馬鹿しい言いがかりみたいな議論は早く終わりにしてしまえ。
771名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:48:15 ID:6rvVAyrt0
>>759
麻生はもともと四分社化案じゃねーもん。それ作ったのは竹中だよ。小泉がそっちを選んだ。
772名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:48:19 ID:1bZGSFsAO
しかし、よく読むと言ってる事が微妙に矛盾してないな。
ただ、どっちにしろ言い方はひどいけど。
773名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:48:34 ID:Ww8802KQ0
>>761
2月5日午後筒井議員の質疑
衆議院tvで12分あたりのをそのまま切り取り
筒井のはめんどくさかったので意訳
774名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:48:53 ID:Xsg1DonuO
《未だに自民党を支持する方々の内訳》
@(政策云々以前に)自民党を支持していないと生活が成り立たない方。
A(政策云々以前に)信仰を捨て去らなければ支持政党を変更出来ない方。
B(政策云々以前に)嘘をつかれ、だまされ、裏切られてもすがりついて行く事が快感になってしまった変態の方。
この方々は、最後のサンクチュアリ=2ちゃんねるにおいて必死に存在感を誇示しようとしていますが、
どのような統計を採りましても残念ながら日本の絶滅危惧種指定せざるを得ません。
ですので、どうぞ皆様、生暖かく見守っていただけますよう心よりお願い申し上げます。
775名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:49:12 ID:UnL9Ngzr0
>>765
郵政民営化が改革?前より悪くなってんだから「改悪」って言うんだよ!

日本語くらい勉強しろ!


776名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:49:17 ID:+kxRTGOm0
あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 18.5%
支持しない 80.6%
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 /\______ /\        / \______/ \
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/        \ /         \ /
 /\______ /\        / \         / \
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │
│  │       │  │      │  │       │  │  ○/
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /   /○
   \______ /           \______ /

          : 、z=ニ三三ニヽ、:
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl   内閣不支持80%って何だよ・・・
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ       
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l
777名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:49:21 ID:jcaqIgq70
>>771
そして麻生さんもそれを認証しました。
今日の答弁でもそういってるんだからそんな擁護意味ないよ〜。
778名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:50:10 ID:C8lMHk7ZO
小泉は隙が無かった。
発言は短く判りやすく、
報道のカメラの前では普段笑顔、緊急時厳しく。
マスコミを手玉に取っていた。
選挙前のネガティブキャンペーンが霞むくらい。
779名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:50:34 ID:6rvVAyrt0
>>766
当時散々報道された話ですが?マスゴミは記憶喪失らしいがな。
780名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:51:02 ID:9vWXwAki0
>>771
ここまで同じこといわれて、「もともと」どうだとかなんて今更意味もないということがわからないんだなあ
脱洗脳って難しいね
781名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:51:13 ID:vOZ48MoL0
>>779
だから、報道されてる云々の話じゃないっつーの。
782名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:51:38 ID:YysHXBiv0
マスゴミは
平成16年に閣議決定に署名した麻生のコメントを無視し
最初から反対だったというワードを強調した

あたかも小泉政策を完全否定したように報道するのは酷すぎだね
783名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:51:48 ID:+7UibV4L0
>>771>>759がどっちが正しいのかだ。
>>771が正しいなら、お前たちは人に言いがかりをつける朝鮮ヤクザなみのクズだってことだ。
>>759が正しいなら麻生は責任を言い逃れしてるってことだ。
いいな?
784名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:52:16 ID:xE/AitrVO
またマスゴミが捏造したのか
785名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:52:51 ID:UnL9Ngzr0
>>776
常識的な人間なら総辞職します。

麻生がそうしないって事は常識が無いって事です。


>>778

小泉って選挙には半分負けてるよ。

2005年衆院選比例
自民党 2589万票    小泉勝利
民主党 2104万票
2004年参院選比例
自民党 1680万票    小泉負け
民主党 2114万票
2003年衆院選比例
自民党 2066万票    小泉負け
民主党 2210万票
2001年参院選比例
自民党 2111万票    小泉勝利
民+由 1322万票    

2005年選挙だけのイメージで語るなや。
786名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:52:52 ID:6rvVAyrt0
>>777
質問は四分社化案を麻生が作っただろ?ってものなんで、麻生はちゃんと承認した責任はあるが
作ったのは俺じゃなくて竹中と答弁してる。
787名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:01 ID:+kxRTGOm0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     おまえら馬鹿かw
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! (へ) (へ) !3l   郵政票が欲しかったんだよw
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─    つい口が滑っちまったけどなw
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
788名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:18 ID:sE3udkaDO
>>780
とマスゴミに洗脳された人が言っています
789名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:39 ID:8thT28OZ0
>>774
良くわかってないようだな

思想なんてどうでもいいんだよ
ようは金になるかならないかだ。
土建屋さんは自民と繋がりが深く金になっていた。
今も金になっているが、もう風前の灯になってるが
それでも土建屋さんは自民を信じたいようだ
790名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:42 ID:IG1ybLXT0
国営だろうが民営だろうが最後は武力でアメリカが金もって行きそうな気がする
791名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:47 ID:9vWXwAki0
>>779
当時報道されたし、週末にも報道されたよ
そのうえで「だからなんなんだよwwwwでっていうwwww阿呆wwww」っていう話をされてるの
何度言わせるの。
わかってんでしょ?疑獄のきなくさい話もでてきて麻生が責任逃れしたがってるだけだということ、内心では
792名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:50 ID:TQRpC6bm0
偏向報道にも程があるわ、ネットも工作員の活動激しすぎ。
793名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:53:53 ID:ucGYv6nK0
>>783
こう言うサイトで検証してみると良いよ
http://blog.dai2ntv.jp/aso/
794名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:54:06 ID:Yde6JH3/O
今日の答弁と矛盾してない?
先週の答弁
私は反対だとわかってたんで私だけはずされてました(笑)
郵政民営化担当大臣は竹中さんだったってことだけは、
筒井先生是非これだけは記憶して、妙に濡れ衣をきせられるのは甚だ面白くないから。
795名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:54:49 ID:nmxlNaf90
非効率の象徴のような人間が経営の効率化なんて言葉を使うと
こっけい極まりないな。

ただの総理なりたがりの連中というのはホントどうにもならんな。
796名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:55:43 ID:4pn1Qp4v0
>>785
2次補正通す前にか?
脳みそ逝ってるのか
797名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:55:55 ID:0i6wNEeX0
さっきからグルグルしてるぜお前ら
798名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:56:25 ID:8thT28OZ0
>>794
なんだと!
799名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:56:25 ID:Xsg1DonuO
>>789
日本語が読めない方は、話しかけないでくださいw
800名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:56:38 ID:0ER9kpxD0
>>794
マスコミが正しく伝えないからだわ。民営化には賛成だが当時の法案には反対だったんだ、
801名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:56:47 ID:+kxRTGOm0
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\         /\______/\
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
    \/        \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    /\        /\______/\
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │  ○/
    \/        \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/   /○
                \______/

のアホウ支持者のみなさんw

おまえら100レス中18レスしか出来ないんだからちゃんと考えてレスしろよw

18%の分際をわきまえろよなw

わかりましたか?w

ちゃんと現実受け止めてね>18%の工作員さんw

都合の悪いことは全部捏造とか言うなよw

m9(^△^)プギャーw
802名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:57:11 ID:d4nVeHKh0
多くの法案で同じ様な事が起こってるのはマスコミは知ってるんでしょ。
それも四分社化反対のなのに民営化反対にスリ替えてるし

反対でも党の方針に沿って賛成票を投じる。しかし、条項や附則として
一定期間後の見直しや改正を盛り込ませる。
こんなの常識じゃないか。

小沢なんか自分の決めた党首討論に出ず、自分が副大臣制を導入したのに
「大臣が出なきゃ委員会は開かせない。副大臣じゃダメだ。」
って言ってダボス会議に出させないようにしてるんだよ。
803名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:57:11 ID:tt/kVGxq0
>>783
分社化には反対だったが見直しの条項が入ったので
妥協した。

妥協したが現在首相になったので見直しを利用して4分社化をなんとか
しようと考えてる。

実際になんとか出来るかは別の話

804名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:57:19 ID:6rvVAyrt0
>>791
俺が見てる限りでは、「今更反対だったとか言うな」という、あたかもそれが初耳であるような
報道ばかりなんですがね?
805名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:57:46 ID:S0PBZ5j4O
最近の政治スレ、なんか雰囲気が変わった…?
806名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:57:56 ID:1bZGSFsAO
>>775
改革して悪くなれば改悪だし良くなれば改善になる。


良くも悪くもならなかったら改……なんだろ?
807名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:58:19 ID:uAg6XVo80
>>783
ドイツポストの幹部と会談した後(この頃は確かに1社でやるべきと言ってる)
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0507.html

郵政民営化法案成立時
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/1014_2.html
808名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:58:30 ID:jcaqIgq70
>>786 
−−首相は昨日(5日)の予算委員会で、「郵政民営化が決まるときに賛成じゃなかった」と発言されたが、
それであれば総務大臣を辞任すべきだとの考えもあるが

言えといわれて、そういう質問をしなさいと上から言われたうえで、聞いてるんだと思いますんで、言いますけれども。あのときはいろいろな意見がありました。
郵政民営化担当大臣ではありませんでした。私は外されてましたんで。総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした。私は、

誰もそんな事言ってないから。
認証しないで外されたというのは一理あるけど、
そうじゃないのだから意味なし。
そもそもこの認識も間違ってるし。
竹中が担当したのは四分社化が含まれた法案が通った後。
809名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:58:57 ID:+7UibV4L0
反論が無い所をみると、
どうやら>>771が正しいようだな。
おまえらは生きる価値もないクズだ。
恥を知れや。ゲス野郎。
そんなことで世の中の共感を得られると思ってるのか。
日本人をなめるんじゃないぞ。
810名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:59:02 ID:qSiBTqru0
麻生は最初から反対だよ。
自分に批判的な人間を傍に置くのは小泉の手口
811名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:59:34 ID:vOZ48MoL0
>>803
「妥協した」云々というのは裏側の話で、自分から言うことじゃない。
公的には、麻生は「郵政4分社民営化」の賛成者でしかない。
812名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:59:37 ID:xKx+yXp+0
起き上がり小法師が
小泉と竹中の参考人招致要求したぞー
813名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:59:41 ID:yhLMsTs30
2次補正予算案の肝は
ニートにとっては給付金かもしれないが
中小企業支援対策のほうがずっと重要「だった」。

だった、というのは、
中小企業は特に、
年末を乗り切ることが命より大事なことだったわけ。
年末年始というのは銀行も含めて経済がとまるから
正規の方法での資金繰りがまったくできなくなる。
「年を越す」というのは、1月から2月になるのとは段違いの重みがあるわけ。

これは、それこそ国民の立場に立てば非常に重要なことだから
どんなに野党に反対されようと、衆議院の優勢を使って
11月提出すると思ってたんだが
麻生はあきらめたわけ。それどころか延長もしなかった。
この時点で麻生内閣は完全に終わったわけ。
814名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:00:08 ID:Yde6JH3/O
先週の答弁
筒井
「貴方4公社化したときの総務大臣でしょ。
民営化してすぐ見直しなきゃならんなんて
こういうものを作ってしまった責任があるんじゃないですか?
やっぱ総理にも反省してもらわないといけないんではないですか?」

麻生
「ごもっともだと思います、ごもっともな意見だと思います。
あのー郵政民営化ってのは、その頃筒井さんどの様なご関係だったか
内容どれくらい詳しいが知りませんが、小泉総理の元では賛成でありませんでしたから私の場合は。
解散の調書にもサインしないとかでえらい騒ぎになった立場にありましたんで。
そういった意味では私も自分なりの意見を申し上げてきました。
しかし、私は内閣の一員でありますから、
内閣の一員として郵政民営化ということになったら最終的には賛成しました。
お断りしておきますが、たった一つだけ言わせてください。
みんな勘違いしてますが、郵政民営化担当大臣ではなかったんです。
忘れないでくださいこれだけは。みんな一緒にしたがってるので、。
意図的に。どうか知りませんよ。総務大臣だっただけで郵政民営化担当かは、
私は反対だとわかってたんで私だけはずされてました(笑)
郵政民営化担当大臣は竹中さんだったってことだけは、
筒井先生是非これだけは記憶して、妙に濡れ衣を&%$#されるのは甚だ面白くないから。
815名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:00:08 ID:9vWXwAki0
>>804
初耳だからではなく、自ら閣議決定した後なんだから、今更いうなだろ
いやいってもいいんだけどね、阿呆大先生の失点になるだけだから
816名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:00:13 ID:8thT28OZ0
>>799
立派な日本語ですなあ

これでいいですか?
満足されましたか?
ID:Xsg1DonuOさん
817名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:00:37 ID:Z9EOrF0w0
オリックスは悪くない!
818名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:00:44 ID:/EAeq4ev0
麻生は支持率あげたいんなら小泉カイカクの総括をはっきりしろよ
819名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:01:02 ID:1bZGSFsAO
>>797
※ただし魔法は尻から出る。
820名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:01:52 ID:yhLMsTs30
今更中小企業支援って言われたって
年末乗り切れた企業は、当面はなんとかなる
年末年始を乗り切れなかった中小企業の倒産件数きちんと見てるか?
麻生が殺した人の数だよ。
821名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:02:19 ID:tt/kVGxq0
>>811
妥協したは俺がそう解釈しただけで
麻生は妥協したなんて自分から一言も言ってないよ
822名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:02:37 ID:P5eisnvN0
要は

郵政民営化でつつかれた→ 麻生「俺は反対だったんだよ!」

→マスコミ、野党、国民、さらに与党からフルボッコ

→麻生「・・・・だったんだけど後で勉強して賛成に変わったんだよ」

なのは誰が見ても明白だろwwwwwww
こんなマヌケな総理も珍しいぞ



823名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:03:03 ID:8thT28OZ0
>>820
なんだと!

やはり('A`)
824名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:04:21 ID:Yde6JH3/O
麻生がブレた発言で誤魔化そうとするから、先週の答弁と今日の答弁の整合性がとれて無い
825名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:04:51 ID:sE3udkaDO
そういうことは国民生活より政局を優先する民主党にもちゃんと言ってよ
826名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:05:17 ID:Ww8802KQ0
>>820
ねじれ国会じゃなければやれた
国民の選択の結果だ

もしくは民主党が言ってる事を守る政党ならやれた
827名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:06:07 ID:8thT28OZ0
>>825
政権とったらな
828名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:06:20 ID:0i6wNEeX0
>>820
その発言は見逃しがたいな
年末しのげば何とかなる?どういう根拠があるんだ?
829名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:06:49 ID:m5CU7s220
麻生って自己保身の塊みたいな性格なんだよね
これ、彼が金持ちの家に生まれたからなんとか生きていけてるけど
庶民だったら今頃、2ちゃんねるで吠える人達と同じになってたと思うよ

後で取り消したりするんなら、思いつきで話する必要ないじゃん。
今更女々しいこと言わなくていいじゃん。
毅然とした態度で、すべき政策を淡々とこなせばいいじゃん。
言い訳したり、他人にイヤミいって「論破してやった」
みたいなアピールする必要がない。

俺にも昔、麻生みたいな時期があった。
自分は「弁が立つ人間」と勘違いしてた。
実際は、相手のことを何も考えられない、
プライドと自己顕示欲の塊のような、ただの失言癖の持ち主なんだ、と
20を越えてようやくきづき、
それからはかなり考えて発言するようになったよ。
830名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:07:00 ID:+kxRTGOm0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     そうそうw
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! (へ) (へ) !3l   政局より票集めの政策やろうぜw
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─    バラマキと郵政民営化w
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
831名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:07:04 ID:VNgq7k2u0
2001.4〜2003.9 政調会長(小泉政権)  麻生は郵政反対の急先鋒
 →小泉それを分かった上で総務大臣に(内閣に入れて麻生の口封じ)
2003.9〜2005.9 総務大臣(小泉政権)  麻生は2年間勉強をする
 →賛成にまわる(ただし民営化の内容には注文をつける)
 →現在 3年見直し規定に基づき見直しを発言

郵政民営化の時系列
2003年4月1日 郵政事業庁が特殊法人である日本郵政公社となった
2003年9月   麻生が総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した。
2004年5月1日に内閣官房郵政民営化準備室が設置
2004年9月10日 郵政民営化の基本方針等の閣議決定(麻生総務大臣)
2004年9月27日には、竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命(2006年9月26日まで)
その後、郵政民営化担当大臣は、菅義偉総務大臣が務め、
2007年8月26日からは増田寛也総務大臣にその任が引き継がれた。

最初麻生が総務大臣として担当してやり始めたが、小泉と意見が合わず、
竹中が郵政民営化担当大臣に任命されたわけ。スキームは竹中が決めた。

そして、出来上がった法案には3年後の見直しが入っていたので平成21年の3月がちょうどその時期なので見直しやりますと言ってるだけ。

郵政民営化の基本方針
6.  推進体制の整備
(ア) 基本方針の取りまとめ後は、全閣僚で構成される郵政民営化推進本部(仮称)(本部長は内閣総理大臣)を設置し、
民営化に向けた関連法案の提出及び成立までの準備、公社からの円滑な移行及び最終的な民営化実現への取り組みを進める。
(イ) 民営化後、郵政民営化推進本部の下に、有識者から成る監視組織を設置する。監視組織は、民営化後3年ごとに、
国際的な金融市場の動向等を見極めながら民営化の進捗状況や経営形態のあり方をレビューする。また、許認可を含む
経営上の重要事項について意見を述べる。監視組織の意見に基づき本部長は所要の措置をとるものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html

平成16年9月10日(金) 麻生総務大臣閣議後記者会見の概要(郵政民営化の基本方針等の閣議決定)
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0910_2.html
832名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:07:30 ID:eUFX+o/S0
言い訳太郎
833名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:08:38 ID:gsZnhFEp0
麻生の使命はただ一つ。都議選と衆院選を三ヶ月空けずやること。
834名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:09:26 ID:Z9EOrF0w0
なるほど。毒饅頭くらって口が曲っちゃったのか。
835名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:09:39 ID:w6KQvdhb0
道州制移行を急げ
836名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:10:10 ID:C8lMHk7ZO
人事院のシナリオ通りだなw
837名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:10:30 ID:m5CU7s220
2ちゃんねるで何かを話したり、主張しても、
賛同してくれるひともいれば
絶対に受け入れない人もいる。

自分の中では正しいと思ってるんだから
受け入れない人を説得して懐柔させたくなるものだけど
無理なモノは無理よ
838名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:10:40 ID:1lkrD39YO
与謝野可哀想にな。
麻生は竹中だけを悪くいうつもりだったろうが、与謝野も当時、党側の政策最高責任者だったのに。

与謝野だけじゃなく、麻生内閣には郵政の立案に関わり、その正当性を野党や党内の反対派に説いてまわった
議員もたくさんいるのに。
839名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:11:07 ID:qMKCek3R0
民主党改革プラン〜第一弾は外交、安保情報の公開と米中韓大使等の入れ替え 
 民主党は政権交代後に「世の中が変わったこと」を国民にアピールするため
“活字になる改革”を断行するつもりのようだ。最初に手をつけるのは中国
http://www.j-cia.com/buy_article.php?a=4729
840名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:11:08 ID:tt/kVGxq0
4分社化についての質問だから

「元々郵政民営化に賛成じゃなかった」ってのは
4分社化の郵政民営化に賛成じゃなかったと言う意味と捉えるのが正しいよね

ところがマスゴミでは4分社化についての質問の部分が省かれてるので
郵政民営化そのものに反対だったという話に摩り替わったんだなぁ
841名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:11:27 ID:sE3udkaDO
>>828
年末は一次
明けからは二次で何とかなるって言ってたな
残念ながら通してもらえてないが
目先の給付金なんてもはや興味も薄れてきてる程度のレベルでしかなかったのに

大局を見定められなかった、もしくはあえて劇場化した民主党とマスゴミ
それを許してしまった自民党
責任は色んなとこにある
ねじれを選択したのは国民だし

今はただ早く補正案が通ってほしいよ
ついでに予算も
そしたら選挙できるんだし民主党にも悪い話じゃないと思うがなあ
842名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:11:37 ID:8thT28OZ0
早く小泉さん総理になってよ
そして総理のまま逝ってください
843名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:13:09 ID:Yde6JH3/O
二枚舌麻生!

844名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:13:41 ID:m5CU7s220
どちらにせよ
今、もうすぐ定年っていう世代の人達のほうが
若い子より何倍も
自民党に対して非常に大きな恨みを抱いてるから
選挙をすれば自民党に勝ち目はないと思うよ。

案外若い子のほうが自民党シンパが多いから面白い
845名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:13:51 ID:Bpi3AVPs0
 麻生幹事長、政治資金で飲み食い 2008年8月14日(木)「しんぶん赤旗」

 1年で173回3500万円
  これで「国民の目線」

政治資金で飲み食い―。「国民目線で改革」が売り文句の福田改造内閣を自民党として支える麻生太郎幹事長の
資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの高級クラブや
高級料亭、サロンなどに百七十三回、約三千五百万円も支出していることが分かりました。しかも、何カ所も
はしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。

ある日の豪遊例 (06年2月14日)
露地やま祢(料亭)9万6358円

シュミネ(クラブ)48万2610円

かかしや(日本料理)9万6660円

山祥庵(ステーキハウス)9万6003円

幸本(料亭)110万3711円

宵待草(クラブ)9万 410円

ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-14/2008081415_01_0.html
846名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:14:32 ID:tt/kVGxq0
>>845
金持ちが金を使うのはいいことだな
847名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:15:27 ID:cmWDJexv0
この話はたんに麻生を叩きたいだけなの?それとも、郵政民営化を白紙にもどしたいの?
マスコミやら民主とかいつまでもウダウダと・・・やっぱ日本じゃ公務員改革なんてできねえんじゃねえの?
848名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:15:34 ID:Ww8802KQ0
>>846
共産主義者からすれば金持ちがそもそも許されないんじゃねw
849名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:16:36 ID:StndejaBO
テレ朝、必死の麻生叩き。
笑えた。
850名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:16:59 ID:tt/kVGxq0
>>845
あー政治資金でか
事実ならそれはまぁ駄目だなw
851名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:18:45 ID:AjfNJkgWO
毎日毎日マスゴミの揚げ足取りを相手にしなきゃならない麻生は大変だなあ

麻生さんよ
俺は支持するからきっちり仕事しとくれよ!
852名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:18:46 ID:RmGrG0rh0
>>826
その言い訳いい加減やめようぜ。
本来は予算案には30日ルールが適用されるはずで、その場合民主党が反対しようが強行採決できたんだよ。
ところが、定額給付金は現在の法律違反も含んでいるので法案改正から行わなければならなかった。
その場合、60日ルールが適用されるので民主党が反対できたんだよ。
だから自民党内でも定額給付金への反対論が非常に強かった。
民主党が政局で反対してるのを擁護する気は全くないが、
麻生自身が定額給付金をやりたいがために経済対策が遅れたのは厳然たる事実。
そして定額給付金を配る理由が二転三転しているが、
つまり理由はなんでもいいから金を配りたかった。
なぜならそれで自民党に票が入ると麻生が本気で思っているから。
誤字とかそういう次元ではなく、麻生は総理の資格がないって賢い人はみんな気がついてる。
民主党に政権を渡さないつもりなら、麻生はやめさせて小池辺りに総理を譲った方が勝算は高い。
本来は9月の総裁選で小池にするべきだったんだけどね。
853名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:19:28 ID:EABoQ0uB0
野田がアップを始めました
854名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:21:07 ID:Gs0s/FQt0
>>841 
私も全くその通りだと思います。
そろそろ野党もマスコミも、論調の転換点に立たされていると期待しているのだけれど…。
855名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:21:15 ID:sE3udkaDO
>>852
補正予算は執行する法律が通らないと意味ないから定額給付金がなければいいって問題じゃないよ
856名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:21:43 ID:8thT28OZ0
>>845
総理になる前はもっと使ってただろ
超おぼちゃまだから

金には困らんが
アフォだから政治家になって
どうしようもない結果をだしてるな
この後どうなるんだろ(´・ω・) カワイソス
857名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:22:07 ID:wYRbJTlG0
>>829
70超えて 幼稚だな
858名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:23:36 ID:midDKasC0
麻生に関しては当時の大臣・賛成ではなかった・郵政選挙・また発言修正…と
郵政云々よりも麻生の姿勢に絞って叩かれとるやね
859名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:23:50 ID:P5eisnvN0
>>841
麻生が選挙をする勇気があればの話だけどな。
まぁここで麻生を何故か擁護してる苦しい信者や学会員でも
「選挙・・・まだやる必要ない」とか小声で言ってるみたいだしw
まぁ解散すればほんの少し麻生を見直してやるよ。
票は野党に入れるけどな。
860名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:24:07 ID:Ww8802KQ0
>>852
??
民主党がするのは反対でなく審議拒否だよ
そして臨時国会延長期限の1月末までまてば
法案は継続審議→通常国会では参議院から始まり廃案にできるというルール
反対してくれるなら楽なんだが奴らは反対ではなく邪魔をする

あと二次補正は定額給付金以外も特別会計剰余金使うだろ
定額給付金なくても去年は通らんよ
861名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:25:08 ID:en4gDfFi0
>>855
関連法案のことはずっと言われていたわけだけど、意図的にそれを無視する人達がいるんだな。
まさか給付金だけしか見えてないわけじゃないだろうに。
862名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:26:19 ID:StndejaBO
麻生叩きって結局、揚げ足取りなんだよね。
漢字間違えたとか、ホテルのバーで飲んでたとか、スーツ良いの着てたとか家が金持ちとか…
はっきり言ってマスコミによるいじめです。
863名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:27:10 ID:8thT28OZ0
>>829
二十歳で気がついたのか
お前頭いいな

今の日本の総理ってあんたより
50歳以上なのに気がついてないぞ
864名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:30:03 ID:5eb1wcdl0
>>859
そうね「話し合い解散をする」と一言言えば
予算は通るだろうな
大島なんか予算通すために解散風を吹かそうと必死だが
昨年秋裏切られたからなかなか発言しても無理だろう
与謝野なんかもう補正が必要なんて言ってるくらいだし
865名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:33:14 ID:hjCHuqhB0
252 :名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 15:14:27 ID:99aRli8c
>>251

民主は、麻生がコロコロ変節することを叩いているわけで、野党として当然の対応だろww
      / ̄ ̄ ̄ \        自民党総裁候補討論会
    //     \\      2008年9月12日
   /  ( ●)  (●) \
   |    (___人___)    |    経営者として申しあげさせていただけば、
    \__ `ー ' __/    まず間違えていただいては困るのは、
   /    ヾ、 //  \ ヽフ  私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
   ヽ_⌒)ハ //   | レつ||)  私が総務大臣として担当しておりました。
  i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒)  ヽ_ノ  ̄  私が担当としてやらせていただきましたので。
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |    http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ    5ページ目左上

その5ヵ月後    ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090206/plc0902061940013-n2.htm
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  郵政民営化担当大臣ではありませんでした。
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    私は外されてましたんで。
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
866名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:37:11 ID:UnL9Ngzr0

オリックスへの疑惑だらけの一括譲渡は「かんぽの宿」だけではなかった
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2009/01/post-b833.html
かんぽの宿新たな火種 オリックス譲渡「出来レース」「経営判断」
http://syahou.at.webry.info/200901/article_7.html
「かんぽの宿」疑惑-竹中平蔵氏の稚拙な反論
http://gensizin2.seesaa.net/article/112898627.html
オリックス不動産のかんぽの宿不当買収に意義!
http://www.keiten.info/akutoku/0111orix.htm
「かんぽの宿」70施設。オリックスへの売却疑惑が噴出!検証せよ!
http://ameblo.jp/uranews/entry-10191160989.html
「オリックス−かんぽの宿」疑惑の徹底検証が不可欠
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-2913.html
県によると、さいたま新都心にある売却対象の施設「ラフレさいたま」の
現在の資産見積額は約100億円。上田知事は「ラフレだけで譲渡額に
匹敵し、価格からみてもおかしい。
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012813_all.html
オリックスの金融不動産がらみの不正疑惑告発
http://www.keiten.info/orix.htm
かんぽの宿・簡易保険の顧客データをオリックスに渡してはならない
http://www.keiten.info/akutoku/0118orix.htm
867名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:40:16 ID:sE3udkaDO
労働時間終了か
868名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:40:33 ID:EBAYAU3h0
>>845
麻生が首相就任直後に問題視されよね。
問題は資金管理団体が支出している点にあるのに、
麻生信者は>>846みたいな意見ばかりだった。

総理就任後は、資金管理団体の飲食関連費が激減するという私の予想は当たるかな。
869名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:42:39 ID:H9GRrQLJ0


この発言はヤバいな・・・・
ユダヤ組織が動いてるぞ。
麻生はもう降ろされるだろう。

870名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:45:46 ID:Uil8HOc9O
改革無くして利権なし! 改革無くして旨味なし! 改革と言えば、火事場泥棒も容易い事!
改革は美味しい!

旨味は我に!痛みは他人に!

人生いろいろ破滅もいろいろ。

871名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:45:50 ID:elc6btXG0
>私が総務大臣として担当しておりました。
>私が担当としてやらせていただきましたので。



>総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした

これじゃあ叩かれてもしょうがないわな
872名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:46:17 ID:tt/kVGxq0
>>865
上は総務大臣として民営化に賛成したので国営化はありえないと
   述べたもの (正論)

下は総務大臣だったが郵政民営化担当は竹中氏と述べたもの
   (事実)


 
873名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:46:42 ID:8thT28OZ0
>>867
金貰えるのか?
874名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:51:40 ID:sXGvhWRJ0
>>860
捏造すんなよw みなし否決ガンガンやってるじゃん
875名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:54:41 ID:V76/Ok++O
麻生の頭だと、何が問題なのかも分かってないな
876名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:55:27 ID:Gs0s/FQt0
>>872 自民党総裁選のほうのソースを見てみると、その通りのようですね。

>麻生候補
>経営者として申しあげさせていただけば、まず間違えていただいては困る
>のは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
>私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただき
>ましたので。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばらまかれているのを
>知っていますけれども、私はその種の話をしたことは一回もないと存じます。
877名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:56:52 ID:hjCHuqhB0
>>872
麻生はこうも言ってるぞw

「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。
 私は総務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」
878名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:59:13 ID:ZHqTlVRvO
頼むから9月まで持ってくれよ…
任期4年の間に5人の総理は恥ずかし過ぎる。
4人でも暗黒時代の阪神の監督より酷いのに…
879名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:02:06 ID:vOZ48MoL0
>>872
あるときは、「郵政民営化担当」としての功績を誇り、あるときは「民営化担当」から外されたので、
責任はないと言う、二枚舌のクソ野郎ということですな。
880名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:04:14 ID:Z9EOrF0w0
「竹中 対 麻生」なら竹中の勝ちかな。
881名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:06:18 ID:iAhiUg7e0
Aが偽でBが真であるときAならばBは真

論理学のこの式を地で行くのが麻生。
Aがそもそも矛盾しているということには永遠に気付かないのだろう
882名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:07:25 ID:e+oEIoeg0
竹中が言ってることが正しいなら麻生が悪いことになるし

麻生が言ってることが正しいなら竹中が悪いことになり
小泉内閣・自民党の問題になるんだよな
883名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:08:10 ID:EI40hH9l0

自民党総裁候補討論会 2008年9月12日の資料より

日本記者クラブの公式資料
麻生候補 :経営者として申しあげさせていただけば、まず間違えていただいては
困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。

私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたの
で。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばらまかれているのを知っています
けれども、私はその種の話をしたことは一回もないと存じます。
----------------------

民営化の担当ではなかっただって?反対だって?

ウソつき麻生決定だな。

発言は一言一句ちゃんと残っているのだよ。
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
5ページ目左上
884名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:08:33 ID:e7q293U00
麻生閣下がブレるのは問題ありません。

麻生閣下がブレているのを国民に伝えるマスゴミが悪いのです。
885名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:09:42 ID:AU4tx49pO
根が正直で嘘つけないんだろうな

自分に嘘はつけないもん

がんばれ
886名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:10:48 ID:WI+wc2ynO
担当に居たが主に竹中が実務他をやってご覧の有様って言いたいんだろ
経営者の立場から竹中に意見はしたが取り入れられなかった
こういうことじゃないのか?
887名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:11:26 ID:EBAYAU3h0
二枚舌であるばかりか、それぞれの舌の根の乾かぬうちに違う事を言う。
888名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:11:42 ID:ZHqTlVRvO
いいから頭の中で整理して推敲して校正してから喋ってくんないかな。
理解する気満々で聞いてんだけど、麻生の話はよう分からん
889名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:11:51 ID:hjCHuqhB0
>>884

麻生は北の将軍様かよw

890名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:12:21 ID:1lkrD39YO
>>878
麻生を総理に戴くより、取り替えた方が恥が少ないよ。
まあ取り替えるにも人がいないという問題もあるが…。
891名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:13:20 ID:v4UYwsS7O
>>885


その時の気分を正直に吹聴するなんて
単なる馬鹿じゃん。

892名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:13:34 ID:L12E5Ja90
>>883
いい加減しつこいわ。適当にしとかないと逆効果になると思うよ。
893名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:13:44 ID:vUNNfV0PO
麻生「私はやってない。竹中が悪い」
894名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:14:28 ID:HV+NLDvcO
>>886
そりゃ会社潰しかけた経営者の立場から話すれば聞いてもらえる訳ないわなw

その経営云々も麻生は良く使うがそれ自体ハッタリだしな
895名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:14:38 ID:NWadP8vH0
>>883
(1)「郵政民営化をすること自体」の閣議決定に最終的に担当としてサインした=総務大臣の麻生

(2)「郵政民営化の実行の詳細(四分社化のスキーム含む)」の担当=郵政民営化担当大臣の竹中
麻生は総務大臣のままだが(1)の時期にいろいろと反対の立場から意見を言っていたので郵政民営化関連からは外されていた

郵政民営化の担当だったから国営に戻さない発言は(1)だからで、
国会での四分割化の話のときの「担当ではない」発言は(2)だからでOK?
それならこの2つは、全く矛盾していないよな。
896名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:15:48 ID:wRYFkrtV0


総裁選時;私が郵政民営化を潰すと言う人がいるが間違い。私が郵政担当大臣だった。(壊れた)
              ↓
先週;私は郵政民営化に反対だった。濡れ衣を着せられては困る。担当大臣は竹中さんだ。
    郵政民営化は見直すべき時だ。(まともなほうにブレた)
              ↓
今週;郵政「国営に戻す」とは言ってない(また壊れた)
897名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:17:28 ID:GfRkZaKU0
こいつ、国会で郵政民営化賛成・反対どっちだかわからんことを
滔々と語っていた。こいつ馬と鹿の区別どころか、賛成と反対の
区別もついとらんことがよくわかった。
TVにゴキブリ野郎を映すな。モザイク入れろ。声も変性して報道しろ。
898名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:17:37 ID:Yde6JH3/O
フジテレビ出た〜
総裁選の時麻生が郵政民営化は私がやった、忘れないで下さいね私が担当でした。と動画つきで放送した。
安藤 木村呆れ顔
木村「簡単です。総裁の時は小泉チルドレンへのアピールの為に言った。今は郵政が逆風だから担当じゃなかった」と
さらに「政治家と言うより、人間としいかがなものか」
899名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:17:40 ID:AU4tx49pO
そんな素直で思った事をすぐ口に出す裏表の無い所が国民の支持受けたはずなのに。

男気あるよ麻生さんは。
民主みたいな糞は無視でいいよ
900名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:18:22 ID:RT49ukwk0
麻生、ガンガレww
901名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:19:09 ID:NWadP8vH0
>>896
民営化に反対ではなかった。しかし四社分割には反対。

さらにいうと、麻生太郎は、

「総務大臣」
ではあったが、
「郵政民営化担当大臣」

ではなかった。


後、見直す=国営化に戻す

ではないから。
何度も何度も何度も出ているけど。
902名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:19:26 ID:lZGJvjCY0
>>895
麻生首相、郵政めぐる国会答弁を修正 「最終的には民営化賛成」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091322003-n1.htm

ほらほら、教祖様が(1)の時期に自分は郵政民営化に賛成してると仰ってるぞw
信者ならこのお言葉をありがたく受け取りなさいw
903名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:20:18 ID:flZBkg1FO
そろそろ政策の内容で話さないか?
結局俺等に影響するのは政策なんだし。
904名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:20:27 ID:8xW46WGXO
ここまでバカだと清々しいね。
905名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:21:04 ID:nmxlNaf90
>>876
なんで総理が経営者の話すんだよw この時点でOUTもOUTだろw
総理というのは公人の代表、全国民がよい方向に進む治世をつかさどる人間だ。
痴性はおもちのようだがな。同じ意味でオザーワなんかありえん。
906名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:21:31 ID:bbI2apTg0
自民党は下野を決断した「郵政民営化を見直す」

これは麻生総理だけの責任ではないかもしれない。
どうも最近の自民党は「下野を覚悟した」かもしれない。
下野とは、政権与党からすべりおちて、野党になること。

「どうせ、参議院では負けていることだし、ここで衆議院で僅差で勝っても政治運営はできない。
自民党は下野したほうがいい。巻き返しは、次の参議院選挙から。心配ない、どうせ小沢政権に
なったら、今の自民党以上に民主党は迷走する」
こんな話が、自民党幹部から公然と話がされるようになった。

特に、麻生総理の「郵政民営化を見直す」発言がでてからというのも、「野党くらしも悪くない」といいだす
自民党議員がふえた。

なんせ、現職の自民党衆議院議員のうち、3分の1は、どうひっくりかえっても選挙区情勢は良くない。
とくに小泉チルドレンは全滅状態。

これをうけて、小沢一郎民主党代表は、

「(郵政民営化見直しは)森元首相の浅知恵と、麻生の思考停止がいいだしたのだろう。
こういのを自爆といわずして何をいう」(小沢一郎のオフレコ談話)

浅知恵に思考停止に自爆・・・・・・小沢代表も肩すかしをくらっているぐらいに、自民党は手応えがなくなったのか?
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50773369.html
907名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:21:38 ID:y83FMBNL0
「私は郵政民営化に反対だった。諸外国調査しても、成功している国など無かった。
しかし、小鼠元総理とケケ中が脅してきたので仕方なくサインした」
こう素直にゲロってくれると、かえって印象よくなるよ、麻生さん。
908名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:00 ID:vOZ48MoL0
>>895
いや、全然違うって。あるところでは「民営化担当」の功績を誇り、あるところでは「私は民営化担当から
外されたので責任はない」と言ってまわる、その二枚舌ぶりが駄目なんだよ。
自分が民営化の責任者でなかったという自覚があったのなら、偉そうに「私が担当としてやらせてもらった」などと
言うべきではないし。
「私が担当で郵政民営化をした」という偉そうな発言をはっきりとしたのなら、それが一部の部分であろうとなんだろうと
「担当を外されたので責任はなかった」などという責任逃れの発言を後になってするべきではない。
909名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:02 ID:e7q293U00
過去の動画まであさって、
麻生閣下の考えのブレを国民に伝える
マスゴミは最低です。
910名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:08 ID:Yde6JH3/O
麻生さん!さもしいです
911名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:15 ID:NWadP8vH0
>>902
何を勝ち誇っているのかは知らんが、最終的に賛成した、は前々から言われていることだろ。
少しはこのスレをROMれよ。
912名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:27 ID:HV+NLDvcO
>>901
四分割を含む民営化な
中身も決めずにとりあえず民営化だけ賛成なんて、余計にアホだ
913名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:22:32 ID:reBd96mg0
言い訳ばかり
914名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:23:11 ID:8thT28OZ0
お前らの文章が長すぎて読めない('A`)
915名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:23:55 ID:YLYrz5T9O
そもそも多数の国民は給料税金じゃない郵政の何をあんなに急いで無理やり変えたかったのか?
916名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:24:21 ID:Q85f9xTj0
まーたマスゴミがねつ造してたか
917名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:24:36 ID:ENPM/lf30
>>914
そりゃ認知症だよ
918名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:24:38 ID:e7q293U00
過去の動画まであさって、
麻生閣下の考えのブレを国民に伝える
マスゴミは最低です。
919名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:25:19 ID:BAgqkwPe0
ニート「働かないとは言ってない」
920名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:26:16 ID:wRYFkrtV0
>>918
それより簡保の宿問題を全然報道しなくなって笑えるんだけどw

どこまでマスゴミなのかとwww
921名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:26:25 ID:Yde6JH3/O
>>918
さもしい奴にはそれぐらいしないとね

麻生大恥こいた(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
922名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:26:58 ID:8thT28OZ0
>>915
「銀行と宅配便」と郵便局の差はなにがあるの?
別に郵便局でなくてかまわないだろ
923名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:27:10 ID:GfRkZaKU0
賛成の反対は賛成なんだよ。わかったか貧乏人。
文句があったら金もってこい。
924名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:27:12 ID:osJz7RDI0

アホウぶれ太郎が100年に一度の首相の座を18%の支持を支えにしがみつく!!
涙と笑いの能天気ムービー!!
「反対の賛成は反対なのだぁ」
近日公開未定!!
925名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:28:16 ID:Uil8HOc9O


キチガイ改革は失敗だとハッキリ判ったんだから

キチガイ改革から抜け出す事しかあり得ない。

コーポレーションガバナンスは幻想で、 企業は政府たりえないのが証明されたのに、

逆行する民営投資運用は新たな過当競争を呼び込むだけだ

これだけの原資は、日本の産業と国民の繁栄の為に運用されるべきだ

その為にも官営で良し。但し、官僚がしっかりと国造りの理念が無かったから民営化されたのを忘れてはならない

官僚は自我を捨てて国造りに理念を持て!
926名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:28:41 ID:Yde6JH3/O
フジ 産経グループは頑張っているな

産経より
ぶれまくり麻生

5日には「小泉元首相のもとで賛成ではなかった。内閣の一員だったから賛成した」と答弁


9日の衆院予算委で「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」

927名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:29:21 ID:NWadP8vH0
最終的に賛成したのも「自民党トップの決断を尊重」「法案に3年ごとに見直しする」とあったから。
そもそも前回の衆院選は「郵政公社の民営化」が争点。麻生さんが「見直すべきじゃね」と言ったのは、
「郵政4事業分社化」をサービスと利益の観点から「3分社化はどうよ」という点。
最大の眼目である「民営化」については、鳩山共々再国有化はしないことを明言している。マスコミは綺麗さっぱりそこらへんスルーしているが。
928名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:30:11 ID:v4ZFPsCC0
言い訳にしても苦しすぎるなw
もう楽になりなよ麻生さん
929名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:30:51 ID:o0UECgRb0
>>27
言って委員会で、 高橋本人がその場所に居たって言ってただろ?

そして、大臣を罷免されると思ってたら、麻生サンいつのまに賛成になってたと・・・
930名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:31:07 ID:hjCHuqhB0
>>901
>民営化に反対ではなかった。しかし四社分割には反対。


麻生が予算委で何を言ったのかちゃんと見てみろよ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
2月5日質疑者は民主・筒井

931名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:31:09 ID:/MCgv7eh0
「ぬれぎぬ」とまで言ってしまった以上、2年間勉強して考えが変わった、
なんていうのは、全く説得力がない。
いつもと同じく、よく考えずに発言して、後で下手なつじつま合わせをしているだけだろう。
932名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:31:09 ID:8thT28OZ0
>>917
( ´_ゝ`)フーン

お前よりマシだけどな

麻生しっかり汁!
これだけ馬鹿にされる総理は珍しいぞ
933名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:31:13 ID:hBQC4oTR0
>>829
麻生こそがさもしい人間なんだよなw
934名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:32:53 ID:rpVQ7arX0
>>897
要するに理解できなかったのかw
935名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:33:05 ID:uAg6XVo80
>>915
違いが無いなら、何で宅配会社の社員は郵便認証司に任命されないのさ?
936名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:33:24 ID:osJz7RDI0
首相がこれだけ馬鹿だと清々しささえ感じる(笑)
世界も笑ってる。
937名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:33:25 ID:NWadP8vH0
>>930
民主党
「郵政分割民営化を見直しするのか?」
麻生総理
「民営化された以上、儲からないシステムはダメ。見直すと言うか、改善と言うのが正しいと思っている」
民主党
「4分社化の見直しや、3事業の連携強化と言った見直しをするのか?」
麻生総理
「効率として4つに分断した状態がいいのかどうか?と言うのはもう一回見直すべき時期に来ているのではないか?」


何か?
938名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:33:35 ID:Yde6JH3/O
さもしく無いですか?
小泉チルドレンに対して
「郵政民営化は私が担当だった。忘れないで下さいね」

5日の国会答弁
郵政が逆風
「私は郵政担当ではなかった。それはぬれぎぬだから覚えておいて下さい」
939名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:34:27 ID:1lkrD39YO
>>905
麻生は経営者は経営者でも、田舎の中小企業の、しかも「元」経営者くさいんだよなw

社長でもないくせに、「俺が指導してやる」とか言い出したり、実際経営してたのが20年ぐらい前で、
その頃の成功体験を21世紀の今でも通用すると勘違いしてる、厄介者のじいさん。
940名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:34:59 ID:aUE0BeL40
>>938
どちらも真実。
途中から竹中が担当し、現状になったんだよ。
941名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:35:59 ID:8thT28OZ0
>>933
金銭的に「もさしい」
考え的に「もさもしい」
人間的にも「さもしい」

生きてる価値ないな
こんな人間(´・ω・) カワイソス
942名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:36:15 ID:fkrPBtXN0
もう麻生のインチキ虚言は飽きたよ。
喋れば喋るほど信用失くしてることに何で気づかないんだろ。
943名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:36:53 ID:uAg6XVo80
>>940
分社化も含む郵政民営化法案は麻生の時に成立してんだから、
そんな言い分は通らないでしょ。
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/1014_2.html
944名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:37:00 ID:hjCHuqhB0
>>927
>再国有化はしないことを明言している。マスコミは綺麗さっぱりそこらへんスルーしているが。

してねーよw
お前がニュース読んでないだけだろw

945名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:37:02 ID:Yde6JH3/O
>>940
都合よく使い分けるですね。

さもしい(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
946名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:37:44 ID:tt/kVGxq0
>>879
別に誇ってないだろ
947名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:39:00 ID:8thT28OZ0
さもしいアヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
さもしいアヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
俺もさもしいアヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
殆どの人間はさもしいけどな!
948名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:39:06 ID:iWer/H3t0
>>820
と民主な
なんだかんだで責任は与党

けど、2次補正をいまだに飲まない民主には本気で怒る
年間で一番倒産が多いのは、通例3月
自民は、とっとと法案とおせ
民主は邪魔スンナ
949名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:41:27 ID:8thT28OZ0
>>945
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←これなんですか?
950名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:41:38 ID:KNKR1bDQ0
そもそも見直すことは明記されてるわけだろ。
それを、いきなり当時自分は反対だったと宣えば、民営化に反対と取られて当然。
この人、ブレというより何だろ、よく嘘吐く人が嘘を重ねていくんで辻褄が合わなくなってくるのに似てる。
自分でも100年に一度の大事な時期と言ってるんだから、
アホなことでいつも問題起こして国会空転させてんじゃないよ。
そして、これもマスコミと民主の揚げ足取りのせいにするんだろ。アホらし
951名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:42:15 ID:ed1N+4vi0
麻生は自慢話とかそれと表裏一体の人を貶めるような話し(医者は常識がないとか)が
大好きみたいだね。言わなくてもいい場面でそれをやって、墓穴を掘っている。
でその後の言い訳が人のせいにしたり(誰かが作った話とか)、また酷い。
人間としての程度の低さを感じさせる。
952名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:42:32 ID:NWadP8vH0
>>943
だから、その時は総務大臣だっての。
953名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:44:30 ID:Yde6JH3/O
フジテレビの動画をドンドン流して欲しいな。文章よりめっちゃくちゃインパクトある
954名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:44:34 ID:uAg6XVo80
>>952
総務大臣として郵政民営化法案の取りまとめをやって、
成立させておきながら「自分じゃない」というのはおかしいだろ。
955名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:45:03 ID:iAhiUg7e0
>>952
郵政公社を所管するのは総務省でしたが私は関係ありませんってwww?
956名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:46:26 ID:HV+NLDvcO
失言てか虚言癖があるんだろうな
出川と一緒
957名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:47:46 ID:NWadP8vH0
A. 郵政民営化を総務相として担当した。
B. 「郵政民営化担当大臣」ではなかった。

なるほどね。


http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
では一度も「郵政民営化担当大臣」と繋げては言ってないな。

一方で
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090206/plc0902061940013-n2.htm
では「郵政民営化担当」と常に繋げて言ってる。


含意としては、
「竹中氏のように初めから郵政民営化に100%賛成で
 担当大臣に任命されるようなことはなかったが、
 私が骨を折ってきちんと制度設計はしたつもりだし、
 これからも利用しやすいように、そして利益を出せるように
 見直していくつもりだ」
ということか。

大学受験の国語の問題よりは簡単だな。
958名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:48:49 ID:ed1N+4vi0
「さもしい」発言みたいに、明らかに自分の偏見に基づくものでも、
素直に謝れないしね。
自分に自信がある人間は、失敗は素直に認めるよ。
よほど自分に自信がないのかと思う。
959名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:49:05 ID:8thT28OZ0
>>952
おまえ馬鹿だろ
自爆しただけか?
960名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:50:15 ID:NWadP8vH0
>>954-955
>>959
民主党
「郵政分割民営化を見直しするのか?」
麻生総理
「民営化された以上、儲からないシステムはダメ。見直すと言うか、改善と言うのが正しいと思っている」
民主党
「4分社化の見直しや、3事業の連携強化と言った見直しをするのか?」
麻生総理
「効率として4つに分断した状態がいいのかどうか?と言うのはもう一回見直すべき時期に来ているのではないか?」
民主党
「郵政民営化で4分社化を決めた時の総務大臣は麻生さんだ。自分が<<担当として>>決めた4分社化をこんなに早くに見直すことにするとは、反省すべきだ」
麻生総理
「ごもっともなご意見だ。色々反対意見も言ったが、最終的には賛成した。
ただ一つだけ。当時総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣は竹中だった。
私が反対なのは最初から分かっていたから外されていた。
みんな意図的かどうか知らないが一緒にしたがっている。
ぬれぎぬをかぶせられるようだとはなはだ面白くない。
国会では議論の末、民営化されたのだから、今後は国民へのサービスとか、
健全な企業になるようにさせていくのが当然であって、
改善すべき所があるならするのは大事なことだ。」

2/5 国会

何がおかしいのかな?
961名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:51:00 ID:vOZ48MoL0
>>930
しかし、改めてみると「郵政民営化」自体に反対だった、と言ってるように聞こえてくるな。
確かに、その前の質問者の質問は「4分社化」の話なんだが、麻生が散々「私は賛成ではありませんでしたので〜」
「郵政民営化担当課は私のことを反対だと分かっていたから外された〜」などと言ってるところを見ると、
「郵政民営化」自体に反対していた、というように聞こえてくる。必ずしも、「4分社化」に限定できるような言い方でもない。
なんていうか、改めて聞くと非常に言語能力に低い人間だと言わざるを得ないな。あらゆる事を曖昧なまま
訳の分からないまま喋っていて、物事を伝えようという意思が全く感じられない。
962名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:51:54 ID:CzDYdJ3p0
結局、自分は郵政民営化担当大臣でなかったので…
って言ったのが失言だったな。
関係ない、自分は知らない、みたいだった。
担当大臣は別にいたとはいえ総務大臣で内閣の一員だからね。
無責任な感じにみえてしまう。

ぶれていると言うより、言い逃れ、
その時々で都合のいいように発言するようにとられる。
963名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:52:19 ID:q2ciqA1C0
麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」

こんなもんスレタイで終わる話だろ
こんなことより人事院の方が重要だろうよ
964名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:52:47 ID:ND1GCc+d0
ここでもし国営化されたら小泉の5年間は何だったのか? バカ宰相の烙印を
965名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:10 ID:6my1u0Bc0
今後、麻生の言うことを真に受けるヤツはいないだろ。
このおっさんの言うことは信用できねえ、またなんかほざいとるとしか受け止められない。
966名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:14 ID:ed1N+4vi0
>>961
「ぬれぎぬ」なんて言う言葉をつかったのが致命的。
最後まで賛成できなかったのが丸わかり。
967名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:21 ID:Yde6JH3/O
>>957
なるほど都合よく使い分けるんだ

さもしい(笑)

小泉チルドレンに対しては、郵政民営化は私が担当だった。忘れないで下さいね

郵政逆風の時は
「私は郵政担当ではなかった。ぬれぎぬだから覚えておいて下さいね」
さもし過ぎる
968名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:29 ID:9vWXwAki0
信念がない、基軸がないって国民にきらわれるよ
小泉フィーバーって結局そこにうたれただけなんだから国民は
いの一番に責任逃れで逃げる大将に誰がついてくの?
969名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:50 ID:NWadP8vH0
>>944
未だに国営化国営化とうるさい輩が多いように思えますが、マスコミはちゃんと事実を伝えているのかね。
970名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:54:11 ID:ZkK61BBr0
麻生を叩くより、民営化が適正かどうか?
修正が必要ならそれを喚起するのが国民の義務
971名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:55:28 ID:CzDYdJ3p0
>>960
だから以下の部分を抜いたらそんなにおかしくなくなる。
この「言い訳もどき」で何を言いたかったのか、政治的センスもない。

>ただ一つだけ。当時総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣は竹中だった。
>私が反対なのは最初から分かっていたから外されていた。
>みんな意図的かどうか知らないが一緒にしたがっている。
>ぬれぎぬをかぶせられるようだとはなはだ面白くない。
972名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:55:58 ID:ed1N+4vi0
麻生は言葉をその場その場をしのぐものとしか考えていないように見えるな。
だから発言が前後で矛盾撞着する。
そしてその矛盾が問題だという意識にも乏しい。
973名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:56:16 ID:tt/kVGxq0
>>961
質問は4分社化についてなので
4分社化の民営化に反対と取るのが筋だろうが
974名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:56:20 ID:TD4pCDHp0
日本人は修正が嫌いだからなw
大きなプロジェクトは手遅れになってグダグダになる
975名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:58:00 ID:ucGYv6nK0
>>971
何故お前が抜くんだ?
そもそも抜く理由も無い
976名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:58:48 ID:r/3NGJCT0
見直しするだけなら、見直しするで、それについて与野党で協議していけばいいだけなのに、
わざわざ言わなくていい事言って、問題起こして何がしたいんだろう?
それでマスコミが叩けばマスゴミは偏向してるとか、民主党が反発すればミンスは政局ばかりと、
アホな事言う。もうそろそろ勘弁して。
977名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:58:58 ID:NWadP8vH0
>>971
マスコミみたいなやり方するなよ。
978名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:59:18 ID:ed1N+4vi0
矛盾もまたその場しのぎの言葉で切り抜けられると思っている。
知的レベルの低さだな。
979名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:59:31 ID:vOZ48MoL0
>>973
質問に関係なく「小泉総理の下で」などと、一般論とも取れるようなことを言ってるし、
必ずしも「4分社化」に限定したような言い方になってないから駄目だよ。
「4分社化の民営化に反対と取るのが筋」だなんて、そんな筋ないよ。どんな質問の後でも
一般論を言うことはあるから。
なんと言うか、非常に頭の悪い男の喋り方。
980名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:00:10 ID:VyA/PaIA0
ちゃんと聞けば麻生さんは良いことを言ってる。
読解力の無い国民が馬鹿なだけだよ。
981名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:00:53 ID:2kmmURKzO
誰か半島人強制送還して下さい
982名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:00:59 ID:T2hHTk+a0
>>980
国民がバカだから国会が老人会みたいになったわけだが
983名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:01:26 ID:8thT28OZ0
>>960
え〜と小泉さんはどうなったの?
なんで郵政民営化になったのかわかってるの?

984名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:01:43 ID:v+AxW9CT0
985名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:02:42 ID:q2ciqA1C0
というか発言批判はまぁ分かるとして、
見直し自体には皆賛成なんだよな?民主党さんも見直すべきだって言ってたし
じゃあ麻生GJじゃん
986名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:02:45 ID:VyA/PaIA0
つーかマスゴミが捏造報道で事実を捻じ曲げてるのが一番悪いんだがな。
国民もマスゴミの嘘を見抜けよ。
やつらはミンスとチョンに操られたキチガイ集団なんだから。
987名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:03:03 ID:A9dP6Ezp0
>>7
初めて知ったぞオイ。これが本当なら俺の考えが反転するんだが
988名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:04:19 ID:uAg6XVo80
4分社化に限定したとしても、言い訳のために言ってるとしか思えないだろ。
「郵政民営化自体は私も関わってやったけど、【郵政民営化担当大臣】は
竹中さんだから勘違いしないでくれ」って意味なら、

>私が反対なのは最初から分かっていたから外されていた。
こういう事は言わない。
989名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:05:00 ID:8thT28OZ0
>>980
具体的にどうなるの?
成功するとは思えんな

どう考えても麻生の遣り方だと失敗するな
990名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:05:06 ID:VyA/PaIA0
>>988
そこは厳密に言う必要も無いだろ。
揚げ足取りすぎだ。
991名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:05:49 ID:T2hHTk+a0
>>988
>私が反対なのは最初から分かっていたから外されていた。
言っても悪くはなかろう?政治家としてかっこ悪い?
992名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:06:52 ID:uAg6XVo80
>>990 >>991
言ってもいいけど、それなら貫けばいいじゃないの。
これだけ聞いたら分社化には明らかに反対だったって意味なんだから。
993名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:07:21 ID:mzsSjPYF0
今かんぽの宿が問題になってるし、四分社化で問題が出てきた時のための責任逃れを今言い放っただけだと思うが、
この人も最初の頃、しきりに責任政党とか「責任」を強調してたけど、これも社民が「人権」を強調するのと同じで、
全く心にも思ってもいないから強調することで自分はきっちり考えてますよ、と口だけで言いたいだけなんだろうな。
政権交代が必要なのはよく分かるんだが、いまいち民主に乗り切れん自分にとって、自民の自滅は嬉しいやら悲しいやらw
994名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:08:26 ID:8thT28OZ0
>>988
( ´_ゝ`)フーン
お前ならどうするの?
出来も死ねー事抜かすなカス
995名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:09:41 ID:BoZvO0AX0
テレビ局の放送が同じすぎてワロた
996名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:10:00 ID:7+J79+d80
>>990-991
はずされてたってのがそもそも嘘じゃん
997名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:10:18 ID:NWadP8vH0
>>992
意味が分からん。
別に話はブレていないんだから、貫くも何もないと思うが。
998名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:11:54 ID:uAg6XVo80
>>997
当時、総務大臣として分社化には同意できないって言って辞任してるんならな。
それに、後で釈明する必要も無いだろ。
999名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:11:58 ID:CzDYdJ3p0
>>985
逆だろうな
余計なこと言って却って迷走させている
おかしなこと付け加えなければよかったんだよ
1000名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:12:04 ID:q2ciqA1C0
1000なら麻生政権が広告税導入等手柄をあげて長期政権になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。