1995年(平成7年)タイカセートサート大学から名誉博士号(水産生物学) ブーラパー大学から名誉博士号(理学)授与。 1996年(平成8年)総合研究大学院大学から博士(理学)の学位授与 (博士論文タイトル:Molecular Phylogeny of Junglefowls,genus Gallus Monophyletic Origin of Domestic Fowls) 1999年(平成11年)、タイ・コーンケーン大学から名誉博士号(水産学)授与。 2001年(平成13年) タイ・シーナカリンウイロート大学から名誉博士号(理学) チュラーロンコーン大学から名誉博士号(理学)授与。 2003年(平成15年) タイ・ウボンラーチャタニー大学から名誉博士号授与。 2007年(平成19年) タイ・キングモンクット工科大学から名誉博士号(水産学)授与。 、 近年にはタイ・中国・香港の鳥インフルエンザウィルスの遺伝子を調査し、関連性が ないことを証明した。この論文は米国科学アカデミー紀要(PNAS: The Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)に 発表され、同機関のウェブサイトにても閲覧することができる。 魚類については今上天皇との共同研究も行っている。 昭和天皇の崩御に際し、武蔵野陵の陵誌(一般の墓誌にあたる)を揮毫した。 著書 『欧州家禽図鑑』(共著。写真と解説を執筆)1994年 『鶏と人―民族生物学の視点から』、2000年 『鳥学大全―「鳥のビオソフィア-山階コレクションへの誘い」』(編纂)2008年 『BIOSOPHIA of BIRDS(鳥のビオソフィア)』(編集)、2008年 役職 山階鳥類研究所総裁 日本動物園水族館協会総裁 世界自然保護基金ジャパン名誉総裁 日本テニス協会名誉総裁 東京農業大学客員教授 他多数