【経済】アサヒビールの平成20年12月期連結決算が最高益、広告費削減が寄与

このエントリーをはてなブックマークに追加
563名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:45:05 ID:FeRy5PM3i
マスゴミがサントリーをべた褒めしていた理由はこれか。
564名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:45:18 ID:f06TiuvF0
いい流れだな
565名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:46:24 ID:Pegd1EWF0
>>561
削減して短期的に利益になるけど、長期的に企業にダメージが来るのは人件費だろ。

今は見せられたものをそのまま買う消費者が激減してるから
CM効果が出たように見えても、実は商品そのものが優秀なだけっていうオチだと思う
566名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:46:35 ID:zEv+IuBp0
CMが無駄な費用だったって事が証明されたふんい陰気?

でも、アサヒが有名だからという条件がつくけどな・・・
無名の企業なら広告ありとなしでは全く結果が違うと思う。
567名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:50:13 ID:da/HGw2tO
>>566

離陸するための燃料
一度、飛んでしまえばあとは流すだけ
568名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:51:31 ID:/7VmrK5O0
不況でも食品飲料関係はやっぱ強いな。
人間食わなきゃ生きられないし食うことが最大の快楽だからね。
569名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:53:31 ID:da/HGw2tO
>>568

食品でも酒なんかは嗜好品だから本来は削られるとこだけどな
570名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:57:24 ID:gd3OapUS0
アサヒビールは某自動車会社みたいに不良品を市場に流したりしないから
マスコミ対策はする必要が無いのです。
よってCMは不要。
571名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:58:19 ID:b76xRvhp0
>>566
無名の企業でテレビCM出せるところなんてありません
572名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:59:35 ID:3Diddc9N0
民放の視聴率が落ちてるんだから
バカ高い割にTVCM宣伝効果は相当落ちてるだろうな
地道に街頭キャンペーンやっていた方が確実だろう
573名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:01:41 ID:VzrFGYdy0
>>572 そうだな スーパーでの試飲やったほうがよっぽど効率いいだろな。
574名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:06:37 ID:+akj8HliO
クライマックスで寸止めCMカットイン!

「エコ替え♪」



ぜったいヨタ車は買わん
575名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:07:20 ID:PxABKrjxO
まあCMしようがしまいが所詮ビールなんてたいてい一番搾りだのラガーだのスパドラだの黒ラベルだのローテーションで飲んでるからなだからな
576名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:08:09 ID:XPsjxjVq0
飲料関係なんか食品と違ってCM見ても全く何とも思わないな。
飲みたくなれば新商品でも買うし、普段は飲み慣れたもの買うし。
見た目も色なんてそんなに変わらないとか、どれかに似てるんだから
そんなに差を感じないし、食い物ほど味を想像することがない。

つまりイラネ。
577名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:08:55 ID:da/HGw2tO
>>571

CM流してるから無名じゃないんだよ
小林製薬とか再春館製薬とかは製薬メーカーで100位に入ってるかどうかだが知ってるだろ?
578名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:08:58 ID:b76xRvhp0
電通様!視聴率が悪すぎます!
早く数字を操作してください!
579名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:12:14 ID:MGsrbNlnO
派遣切るより広告切るのが効果絶対あるな
580名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:12:37 ID:XPsjxjVq0
今なら広告費に何十憶かけて宣伝効果が数百億っていうより、

ビールなら350ml×24本を3,980円にしたメーカーが勝てる。
見てから気持ち悪いと言われるでっかい広告より、
1箱3,700円のほうが妄想の宣伝効果より確実に実利出る。
581名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:13:48 ID:89QEg21OP
だから不採算部門の首切りが止まったのかwwww
582名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:16:22 ID:iRdfs86J0
新商品の場合は広告の効果も高そうだけど、そもそもそんなにビールの新商品なんていらないしな
583名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:16:47 ID:zhY0z+Ba0
>>577
小林製薬みたく、深夜だとか、スポットだとか、ぽちぽち拾うだけで十分だってことだよな。

再春…は、化粧品が主だし、テレビにかじりついてる婆相手の商売だから、あれはしょうがないな。
584名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:18:19 ID:jmh4DcZEO
輸入原材料の円高差益だろ?

585名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:30:32 ID:b76xRvhp0
>>577
知ってますよ!
どっちも変態新聞に広告出してるとこですよね!!!
586名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:31:25 ID:O7Zf/uvK0
>>583 >小林製薬みたく、深夜だとか、スポットだとか、ぽちぽち拾うだけで十分
前から結構良い時間帯に流してるぞ。小林は。
それから最近は撤退するところも多いので、小林はゴールデンタイムに近い時間帯でも
目立っている。ただし製薬ではないだろうって製品も多いけどね。
それから更に言うと、ここの製品は多分一度も買った事はないと思う。
587名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:32:15 ID:UXJUSLaX0
既存メディアへの広告と売上は全くリンクしてないってことだな。
テレビCMなんてやめちゃえばいいよ。
588名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:34:13 ID:Alzn6Duu0
>>17 あー、やりそーー

あいつらこすいな
589名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:36:24 ID:UYFLBrKH0
俺も食品会社の面接の「他に何かありませんか?」で「もうCMイラネーヨ」って言ってみた。
正直話題がなかったから苦し紛れに言ったことだけれども、意外とウケた。内定モラタ。
590名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:37:14 ID:Alzn6Duu0
>>62 それだけ、日本の洗脳が優秀だったってことだよ。

広告業界・通信社・マスコミ

この3社が組めば何でも想いのまま


軍備が幾ら有ったって意味が無い
591名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:40:11 ID:6tiF3tlz0
ビールっていえばスーパードライが定着したからな。
昔のキリンのお株を奪ってしまった。
ブラックニッカのペットボトルもただみたいな値段だし、
スーパーニッカを1/6ぐらい混ぜれば結構飲める。
592名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:41:15 ID:Pegd1EWF0
>>577
再春館製薬は通販でしか売ってないから
CMが店頭みたいなもんだし仕方ない
593名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:45:05 ID:m588lS8h0
これは毎日新聞悔しいwwwwwwwwww
594名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:52:11 ID:plq9gxibO
単純に人件費を削るくらいなら
CM費を削るべきでは?

順番が違う…
595名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:53:08 ID:89QEg21OP
アサヒは基本ドライで羽振りがよくていられるが、それ以外の商品はまるでだめ。
ドライ以外の変化球(チューハイドリンク)はまったく投げても投げても入らない。
ドライは暫くおびやかれない座にあるが、これを失ったらアサヒはない。
596名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 19:55:48 ID:Z6KqXM7u0
電通=糞
597名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:03:54 ID:8bwWt0QL0
電通売り上げ急下降
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009006-0206.pdf

http://www.dentsu.co.jp/ir/zaimu/uriage.html

ネットは雑誌の広告費を超えて新聞に迫るのに
電通はいまだに雑誌の1/2しかない
単価が小さく蔑ろにしていた影響だが、テレビと新聞の激減でぴろってきている
セカンドライフ(笑)だけあるな
598名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:22:54 ID:AFdpqTG90
層化タレントが出てるCMだと、その企業自身も疑ってしまう。
599名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:24:24 ID:ucGYv6nK0
>>598
そのタレントのギャラの10%はお布施として創価に入るもんね
600名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:26:18 ID:SY4DJqbJO
広告費削減効果キタキタキター!皆、気付いちゃったね、今までカネをドブに捨ててたことを。
601名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:37:01 ID:pdUFBqyh0
アサヒビールでかした
602名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:43:53 ID:h7gokzzz0
スーパードライって真夏の暑い日以外は全く飲みたくない。
603名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:45:48 ID:dPqXJvtN0
広告イラネーなw
まぁ4社しかないから出す必要あるのかって疑問が
604名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:48:21 ID:govvdv9+0
>>366
実は逆法則発動ワロタwww
605名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:50:35 ID:Wu277aruO
電通さんビールが苦いでしょうwww
電通ビルニガで俺メシウマw
606名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 21:51:13 ID:Ts8uBqJf0
中身は全く同じなのに、PBブランドの商品と大手メーカーの商品で値段が3割違うとかねw
その3割は広告費分なのかと。

PB商品は大手メーカーのOEMと週刊誌あたりで出たのもあれだね。消費者が気づいてしまった。
607名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:12:09 ID:8iZuHH+A0
残っているCMは、テレビを見る貧困層向けの発泡酒か・・・
608名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:27:25 ID:FKJFqLTP0
>>366
どこかのアサヒとは大違いだ
609名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:30:11 ID:Q1ZNwOje0
>>565
どんないい製品でもウソまで使ったネガティブキャンペーンされると買いにくいだろ
それがマスコミの手口
610名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:30:22 ID:o2E9K7Bb0
サッポロの「つくるしかない」CMは無くなったのか
箱根駅伝で大盛り上がりだったのに
611名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:40:17 ID:hW1Jf1yK0
そして一ヵ月後

「スクープ!アサヒビール、腐ったビール酵母を再利用か!?」
薄暗い部屋で顔がぼやけた自称従業員にインタビュー
「ええ、社内ではそれが当たり前という認識でしたね。健康よりコストが重要」 
612名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:42:58 ID:kOwJ4N7u0
>>611
あーあ
やっちまったな
613名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:52:49 ID:pybLcy86O
>>594
余剰社員を売り場に出せば雇用も守れて、しかも、テレビ広告より効果があるんだよね
こうすれば人件費は削れないけど、広告宣伝費がそっくり浮いちまう(笑)
614名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:57:39 ID:z5c96rbN0
電通 マスゴミ ざまぁ

めしうま
615名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:01:46 ID:nxrvJp/e0
>>611

スクープ!!腐った納豆を販売!!

スクープ!!腐った味噌を販売!!


社員の話によれば、
「えぇ、腐った物をあえて作るといった雰囲気の会社でしたね。扱っている物は全部腐っていたように思います」
616名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:05:16 ID:LeJTQCxl0
これから店頭ポップやポスターに力を入れていけばいいんじゃないの?
もともと、国内のビール業界なんて、大手は4社しかないんだし
あとはその利益の一部を芸術やスポーツに寄与する形で社会貢献してくれたら言うことなしだよ
617名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:17:08 ID:8bwWt0QL0
あぁ、電通社員一人を支える金で
楽団の3人くらい支えられるだろうね
618名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:19:30 ID:4xNnqnWjO
花王ショック

アサヒビールショック
619名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:20:39 ID:o2E9K7Bb0
>>616
ビール会社は結構スポーツに力入れてるよな
キリン:サッカー日本代表
アサヒ:野球日本代表
サントリー:ラグビー
サッポロ:箱根駅伝

広告はガンガン削ってもいいから、こっちに力入れて欲しいわ
620名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:23:41 ID:QdJobagj0
これは良いアサヒですねw
アカヒ涙目で飯が美味い
621名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:26:03 ID:h9KesrN9P
電通は金食い虫なだけでいらねーじゃねーか
まさに触らぬ神に祟り無しだな
622名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:28:46 ID:FVXCFnHo0
電通m9(^Д^)プギャーーーッ

広告業界(笑)

いったい何を宣伝してるんだ?
自分達の無能さかよwww
623名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:30:31 ID:IMA2K1wz0
広告いらねーw
624名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:32:06 ID:Tz0ZXSoeO
アサヒビール園で食べるジンギスカン最高!
うちはビールもアサヒ、新聞もアサヒだぜ!
625名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:32:14 ID:mkThF+kw0
電通なんて円天やアムウェイと同じ「成功幻想と優遇幻想」でもっていたようなもんだよ。
もしやの時の広告代理店なんて嘘はバブル崩壊の時にバレバレになったし
ネットの普及で民放や新聞社とグルで稼ぐ構図が崩壊したし
もう斜陽産業だろw
626名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:32:19 ID:ZM7G04KC0
こうなったとき広告会社は隠れてネガティブキャンペーンを打ちます

美味しんぼの「ドライビールはビールじゃない」「味がしない」とかの類

で、ネガティブキャンペーンやって売り上げが下がると「やっぱり広告費上げましょう」と言ってあげさせる
627名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:34:42 ID:KOmvbpJx0
>>1
アンタは偉い!
ただ>>24コレはどうなの?朝鮮菓子屋と共同って辞めたほうが・・・
628名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:36:55 ID:6BuvyIPS0
テレビで放送してるから買いに行こうって考えがまず古い、というか根本からおかしい
食料品なんて広告打つ意味がない
売り場にいったら嫌でも新商品が山のように積んであるのに気づくだろ?
629名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:38:42 ID:KOmvbpJx0
テレビマスゴミ崩壊しろ!
トヨタも早く朝日から引き上げろ
松下もさっさとやってしまえ
大企業は後続け!!!


>>590
それだけ日本人は洗脳されやすいだろうな
企業も報道で脅せばすぐビビってしまうし・・・

630名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:38:44 ID:pybLcy86O
セグメンテーションとかターゲティングとか、ゴニョゴニョやってもCMが全部ブチ壊してるのもあるしなw
631名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:40:11 ID:TPQy7FvB0
テレビ屋涙目www
632名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:40:16 ID:neQPnSfp0
>>629

でも世間は馬鹿だからマスゴミの影響力は変わらず維持
633名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:41:34 ID:FVXCFnHo0
>>629
外国と比べて日本人が洗脳されやすいかどうかは分からんが、
日本のマスゴミは反日捏造やらかすから困るw

母国を貶めるってwww
634名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:43:14 ID:QdJobagj0
635名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:45:45 ID:OkSevn6K0
>>633
彼らの母国ではありません
636名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:47:32 ID:AgMjj2iE0
テレビCMより試飲とかのほうが効果高そうだよな。
637名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:51:18 ID:wT/CvLAMO
電通いらなかったな。
638名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:51:47 ID:icjaRuuE0
639名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:56:59 ID:U7O2M1XC0
ビールなんて、広告につられて買うとしても最初の1本だけだろ。
あとは味と価格、あんまし意味無いよw
640名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:43:41 ID:/psiTjkx0
CM不要だな。
641名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:45:48 ID:+LkcGEpW0
千原のCMってアサヒだっけ?
あれ、やめてほしい・・・
ノドゴシスッキリ感がだいなしだわ、あの縁起
642名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 01:58:55 ID:JPN5zYpl0
普通にアサヒの広告見かけるけど・・・
年明けてやっぱりCMやり始めたんじゃね?
643名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:09:47 ID:wyFaLP+00
熟選とかまずいもんなー、。
644名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:19:48 ID:wyFaLP+00
>>641
サッポロ。
あの気持ち悪い顔のアップを鬱な通勤ラッシュで見せられるのは地獄
645名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 06:09:35 ID:u+dJ6BJ60
やけ酒か
646名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 06:29:17 ID:R9AeKHIG0
駅伝の合間合間にウザイビールのCMが流れてたな
ああいうタイミングのCMは印象悪くなるだけだと思う
647名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 06:32:47 ID:dwb+1teU0
会社帰りのリーマン捕まえて試飲させたほうがよっぽど宣伝になる
CMに何十何百億円も予算だせるならそっちのほうがよくないか
648名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 07:38:46 ID:JEIQ6N+G0
CMは糞マスゴミの口止め料の意味しかないなw
649名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 07:43:47 ID:it9C8mhQO
CM見て買おうなんて思わないな
テレビもスポーツ中継以外見なくなったからCMは不快でしかないし
店頭で見たほうがずっと購買意欲そそられる
650名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 09:10:03 ID:kbeRrTUW0
651名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:19:10 ID:67c9ORwI0
アサヒは、うんこヴァイツェンを市販して、スタウトを手に入れやすくしてくれるとうれしい
富士山ってのも好きだけど、HPに載ってない。やめちゃったのかな
652名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:02 ID:nsAAMqkk0
金色うんこの御利益だな
地デジ用金色うんこアンテナ作ったら売れるかもなー
653名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:27:36 ID:KyhB+oN30
ビールのCMってさ、特に夏とかに見ると飲みたくなる効果はかなりあると思うのよ。
でもどのビール(又はビール類)を買うかは別の話なんだよね。
ライバル他社に消費意欲だけ刺激して貰うというのはある意味理想的かもw
654名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:39:48 ID:eB5Es4OQ0
(´・ω・`)ていうか、会社の広報部もいらなくね?


今までキックバックでももらってたんか?
655名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:11:52 ID:Cwdz+TZV0
テレビCMなんてムダだった、って事だw

テレビなんてみてねーし、みたってかわねーww
656名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:18:36 ID:ylRn3C3Y0
スタウトが飲みたくなった。
657名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:24:12 ID:LFtZg0NW0
毎日変態新聞の件で、サントリー完全に避けてアサヒにしたんだわ。
ちょっとは貢献したかいな?
658名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:11:53 ID:ZAJDG/lhO

ドコのメーカーは知らないが食事の時、「このビールのCMの千原兄弟原始人みたいで気持ち悪い」



と、家の酒飲みの父が言っておりました
659名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:44:49 ID:/n9LTP7s0
CMがいらないわけじゃないだろ。

CMなしで操縦してもしばらく大丈夫なくらいの認知の蓄積があるんだろ。
ま、今までが使いすぎだったってことだね。

>>649
でも、全然知らないメーカーの商品に手を出すかつったら出さねーだろ。
結局、そういうこと言ったってあんたの消費行動は影響されてるもんだ。
660名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:05:50 ID:VuDlrqQO0
>>659
出すよ、俺はw
酒の量販店で知らないブランドの酒とか探すの好きだし
旨かったらネットで改めて調べる
661名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:08:19 ID:4MvUhmTG0
これ見方を変えれば、余分な広告費の分売価が下がったともいえるんだよね。
つまり、これまではバカクズ芸人+高給TV局員+高給広告代理店の人件費分が俺たちの買う商品に織り込まれてたってこと。
これが無くなるのは素晴らしいwww。
662名無しさん@九周年
>427
シーシェパードに襲われたか?