【経済】新車販売、「軽自動車」に人気が集中★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:18:27 ID:ji/N5MZu0
140km/hとか速度違反は止めとけw
で、問題は140km/hに何秒で到達するかだろ

軽はちょっとした坂で10km/h減くらい
それ以上になると言葉通り加速度的に遅くなるわけだが

一方で普通の車だったらちょっとした坂での減速とか無いんだからな
アクセルべた踏みの軽と違って坂でさらに加速するんだから

ちょっとした坂で減速する時点で問題
お前は速度違反までしてるからもっと問題だな
953名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:26:34 ID:HkSVhiFb0
とにかく軽乗ってないんじゃないかと思える人が
あまりなでたらめいうのはやめて
954名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:29:11 ID:ji/N5MZu0
でたらめではないと思うがねw
955名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:31:24 ID:HkSVhiFb0
軽乗ったことなくて言ってるの図星
956名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:31:35 ID:DS+wzi4a0
>>952
普通車のETC付のみ優遇されるようだし、軽で高速乗るのは自殺行為だと思うよ。
あんたみたいな奴らばかりになるからなw

タントRのターボ付、140km/h位は普通に出せる。それでも結構安定してるからな。
初代Fitよりもまともだったよ、直進安定性は。
957名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:32:12 ID:QtkXGEm30
軽よりトラックの方がうざい。
958名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:38:25 ID:ji/N5MZu0
>>956
だから140km/hに何秒で到達するかが問題だろw
そもそも制限速度100の高速で平地でやっと140km/h出ました、では話にならない

トラックは当然うざいがそれはまた別の話だろ、目的が違うからな
959名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:43:55 ID:HkSVhiFb0
うるせー野郎だな
追い越し済んだら速やかに走行車線に戻る
100〜120km走行でなんの問題も無いだろ坂道でさらに加速できるし

960名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:50:58 ID:lVLlZpxS0
そんなにスピードだしてどうするの?
961名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:51:11 ID:ji/N5MZu0
軽自動車同士だったらそれで問題ないかもなw

しかし140km/hに何秒で到達するかが問題だってのをこれだけ繰り返さなければいけないとはなw
普通これが一番重要とわかると思うんだが、
軽ってのはやはりそういうのに鈍感な人達が購入する傾向はあるかもな
962名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:00:49 ID:QtkXGEm30
>>958
加減速性能はトラックの方が軽より劣るだろ。
高速走ってて軽が邪魔とか別に思わないしな。
963名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:08:08 ID:ji/N5MZu0
だからトラックは別の話と言ってるだろ
しかし高速走ってて軽が邪魔とか別に思わないってのも珍しい奴がいたもんだなw
964名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:14:51 ID:wi7XxSS50
>>963
軽は、そんなにジャマじゃない。
追い越し車線を延々と走ってる、1BOXとか紅葉マークの車とかの方がジャマ。
965名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:19:53 ID:TKaJMEg00
>>941
山道の上りでは軽なみに遅いですw迷わず登坂車線ですw

つうか93年は買った年だった。モデルは89年タイプなんだよね・・・
つい4,5年前までカーステがテープしか聴けなかったw
俺が金出してCD聴けるカーステにしたw
966名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:21:06 ID:ji/N5MZu0
>>964
俺も闇雲に軽に文句言ってるわけじゃないんだぞ?

>道が空いてる時や極端に渋滞してる時はどうでもいいけどな

って前置き入れてるだろ
追い越し車線を延々と走ってるとかならもう車関係無いだろ
それだったら追い越し車線を延々と走ってる、1BOXとか紅葉マークの軽とかは最悪なわけだが
967名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:22:14 ID:864upRITO
エクリプススパイダー欲しいな。
なんで右ハンないんだろ。
968名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:23:32 ID:QtkXGEm30
>>966
中の人の問題であって軽は関係ないんじゃ?
969名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:25:55 ID:ji/N5MZu0
>>968
>追い越し車線を延々と走ってる、1BOXとか紅葉マークの車とかの方がジャマ。

これ言い出した奴に言ってくれ
970名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:32:55 ID:VFms6HRr0
>>968
「車なんて経でいいや」って人は、車を居間と勘違いしてる。
メールしながらの曲芸運転や両手に食い物持ちながらの曲芸運転を高速道路でも披露してくれるよ。
971名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:33:19 ID:Y0+eeXVRO
昨日東北道の泉(仙台)から川口ジャンクションをモコ(2駆ターボ無し)で4時間10分で走行した。
日本ならそれ以上の性能はいらないと思う。

140までの加速にこだわってる奴がいるが0→140はもっさりだが90→140は普通車と対して変わらんぞ
0スタートもPAから本線復帰までに100まで持っていけるから何も不自由ない。
972名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:41:12 ID:WtYttMSQ0
>>966
>1BOXとか

一瞬180SXに見えたorz
973名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:45:18 ID:Y0+eeXVRO
軽叩いてる奴って80出すと警報なるようなのしか乗ったこと無いんじゃない?
974名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:54:22 ID:ji/N5MZu0
>140までの加速にこだわってる奴がいるが0→140はもっさりだが90→140は普通車と対して変わらんぞ

これ笑いどころか?
まあ確かに普通車でも色々あるわけだからなw確かにそういう車もあるわなw

そもそも140はどうでもいいんだけどな
坂道等まで見越して0→120辺りが最重要ってとこだろ

まあ極論を言えば軽に乗ってる奴らのマナーで片付くのかもしれんが、
軽で140出していきがってるような犯罪者がこのスレだけでもこれだけ湧いてくるわけだから、
やはりマナーで片付けられる問題ではないな

このような規格を高速で走らせることを許可している国の問題だな
975名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:09:33 ID:uT4S+3Bt0
スバルは買うな。不幸な思いをする。
976名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:32:09 ID:WtYttMSQ0
>>975
しかし軽では貴重な4気筒エンジン(´・ω・`)
977名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:46:23 ID:clPYCx7i0
>>792
ダイハツが、2003年のモーターショーで軽用のディーゼルを出してたんだけどね。
市販化は不明。
http://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html
978名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:50:14 ID:XsG0ju670
>>975
今時別にどのメーカーの車を買っても困る事無いでしょ
979名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:07:06 ID:tI0H/KuB0
スバルは軽から撤退が決まったからね・・・。
まあアフターサービスに変化はないと思うが。
980名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:09:35 ID:oV0DHyfC0
しかし日本の極端なディーゼルアレルギーはどうにかならんもんかね
981名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:19:31 ID:nPzF+S8i0
・注目された「スーパー・オートマチック」搭載車

スバル・ジャスティはレオーネと軽自動車の間を埋めるべくスバルにとっての「第三のモデル」と称して発売された1.0〜1.2L級の
小型サルーン。 1984年の発売だが、注目すべきは1987年2月に送り出された「スーパー・オートマチック」搭載車である。
それは新開発されたCVTのことなのだが、「スーパー・オートマチック」と呼んだりするのも、いかにもまだ一般に浸透していない、
新しいメカニズムであったことを伺わせる。

なにはともあれ、その注目すべき「スーパー・オートマチック」を紹介すると、基本的にはオランダ、バン・ドールネ社特許の
2個のプーリーを用いたものだが、スバルならではの工夫も盛り込まれていた。
つまり、ひと足早くCVTを実用化したDAF社の「バリオマチック」をはじめ後続の多くが2個のプーリー間を結ぶものとして
ゴムベルトを使うのに対し、スバルはスチール・ベルトを開発。スチール・ベルトを使ったCVTとしては世界初のものとなった。



Nikkei Business Publications
スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/
982名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:21:22 ID:RgR8IubH0
660の過給機付きは四、五年前の1300ccクラスのコンパクトカーと同じくらいの
動力性能だよ。車体の小ささと相まってとっても良く走るのは間違いない。
といっても高速道路には向かない。車幅より車高が高い車はやっぱ疲れる。
軽は固定維持費の安さと車体の小ささがメリットだと思う。
独り者ならともかく家族もちなら後部座席の広さや空調なんかも余裕ある
コンパクトがいいと思うよ。
983名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:21:41 ID:WXHetb7W0
>>980
石原慎太郎がノータリンだからな
984名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:34:39 ID:pJN3/dGw0
【軽自動車】カーセックス最適車王者決定戦
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169871279/l50
985名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:46:18 ID:Cadq5Q7f0
>>982
ソニカ良かったなぁ。小さい車で山や海を元気よく走りたい。でも2台も持つなんて贅沢できないよ・・・
986名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:19:44 ID:QovNUw0n0
頭がバブルでとまってるやついっぱいだな
987名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:25:01 ID:eetdeZFG0
>>982
こういう車が時々俺の前をチョロチョロするのよ
でもいっぱいいっぱいで走ってんのが見えるんだよな
あれじゃまだわ
燃費のよさで軽選んだんじゃないのかよ
あの走り方じゃ結構燃費落ちてるわw
なんか見失ってるね
988名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:43:42 ID:nbaQa4Gp0
>>975

たしかに。リセールバリュー(笑)が悪いってのが一番不幸だな。
逆に言えば、良い中古車が比較的安価で手に入るってことで、
スペックヲタのオレとしてはR−1が気になる。
中古市場でもめったに見かけんが、どっかにちょこんと陳列されてたら
即買いするかもしれん。さすがに新車だと割高に思える。
989名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 22:50:47 ID:NYF2js2R0
>>988
中古を買うなら昴や三菱はいいぞw
990名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:09:52 ID:FrePlQH/0
ソニカのR 120万が一番コスパいいかな
991名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:53:16 ID:DS+wzi4a0
>>989
三菱はエンジン周りが不幸なんで、新車以外止めておけ。
構造複雑でメンテしにくいんだと。
スバルさんはオイル漏れや滲みを確認と。

>>990
ソニカの最低グレードだっけ?あれでも足やや固めの設定だが、
RSだかのおpとなってるレーダークルーズ付けたいwって言わないなら、
十二分だと思われ。
992名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 00:00:05 ID:NYF2js2R0
>>991
GDI以外は大丈夫だよ
993名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 01:03:12 ID:voEflFAB0
>>990
新古車がお買い得だから長距離通勤や高速で移動する人にはいいと思う。
まぁ俺はHIDが欲しくてRSにしたけど
994名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 02:20:29 ID:HNW5c1vA0
知り合いにターボの軽で8〜9km/lぐらいってヤツがいる
2000cc1.5tの俺の車より燃費悪いってどういう事だ
995名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:09:40 ID:zcoKId5xO
それは乗り方かと…
俺は、街乗り14q/l、高速17q/lだけど。 ターボ+CVT
996名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:09:23 ID:xqRXaikm0
996
997名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:09:56 ID:zmasHuwuO
997
998名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:14:21 ID:xqRXaikm0
998
999名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:14:31 ID:zmasHuwuO
999
1000名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:16:49 ID:18YyIqsGO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。