【企業】セガ中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
海外サイトのインタビューで、元ソニックチームの中裕司氏が
ドリームキャストについて語り、セガのハードビジネス撤退には、
最後まで反対していたことを打ち明けました。

現在はプロぺの代表を務める中裕司氏は、
海外でもこの夏に発売が決まったWiiのレッツタップのプロモーションで
Kikizoのインタビューに登場。
その中で、セガのハードウェアビジネス撤退の決断について質問され、次のように答えています。


“私は最後の瞬間まで、セガのドリームキャスト撤退に強く反対していました。
もしその決断が下されていなかったら、あるいはセガは倒産していたかもしれません。
その点では、たぶん良いビジネス決定だったと言えます。
しかし同時に、リスクを覚悟して挑戦するべきだったとも感じます。
これは単なる個人的な意見でしかありませんが、私はセガのハードウェアの側面を本当に楽しんでいたからです。”


他にもこのインタビューで中氏は、お気に入りのゲームがレミングスであることや、
プロぺの会社カラーがオレンジなのはドリームキャストの影響だったことなどを告白しています。


http://www.gamespark.jp/news/178/17885.html
■前スレ(1の立った日時 02/07(土) 10:57:51)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233983820/
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:24 ID:jck/D9uP0
2じゃない
3名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:41 ID:xyuHPxXH0
○自民党総裁候補討論会(2008年9月12日)http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
・麻生候補 p5 13-16行目
『まず間違えていただいては困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたので。』

○衆議院予算委員会質疑(2009年2月4日)http://www3.nhk.or.jp/news/k10014000521000.html
・麻生総理大臣
『皆、勘違いをしているが、わたしは総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣ではなかった。
担当は竹中平蔵大臣だったことを忘れないでほしい。妙なぬれぎぬを着せられると、はなはだおもしろくない。』
           ミf_、 ,_ヾ彡
    純一郎デス ミ L、 t彡 人生イロイロ、変わり身もイロイロ…
.            ヽ一_>'i  もちろん、あほうもイロイロ。
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:56 ID:v/2uPyvR0
>>2
自信をもてw
5名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:21:25 ID:HIvhPyxu0
腹いせにチャオを殺しまくったそうだ
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:24:07 ID:TuWLp2r/0
赤字経営したかったのか?!
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:24:23 ID:rSDWI+sY0
パンツァードラグーンをXBOXに投入するようなとち狂ったセガでは
駄目だったろうよ

日本にしか売れない物を日本で売れてないXBOXに出すとか
ガキの俺でもアホかと思った
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:03 ID:M4pIMavx0
いや間違いなく正しい選択だったろう。
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:43 ID:PtivVXW20
>>3
麻生てもしかして相当な虚言壁あるのか?
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:26:56 ID:kxk3vMiXO
セガが正しい選択をしたことなどない。
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:27:29 ID:FIMmC4w80
セガ的なハード・ソフトのセンスが光っている時代は
まだゲーム業界が牧歌的な平和を享受している…そんなイメージだったが
現代の世界的なマーケットとしてのゲーム業界では、セガのセンスなんて
通用しないんだろうな…俺は嫌いじゃないよ…

AMDと組んで新ハード出してくれよ…w
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:03 ID:jqi4rRYj0
が、セガのゲームは何となく応援したくなってしまう
13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:13 ID:Y6H/gxtY0
ちゅうさんだー
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:32:56 ID:d+W6rTVx0
セガは俺の青春
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:12 ID:qva3nClY0
セガの商売下手ぶりは伝説レベル。
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:35:12 ID:Hs2FLLky0
ソフトはマニアックで面白いの多いが商売は下手

そりゃ愛されるわな。
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:35:26 ID:+ZTSmD0h0
セガ社歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3275718
組曲「メガドライブ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867
セガ派の苦悩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223
なつかし?ゲームCM 50連発! その6 SEGA特集 Part.1 (ソニック せがた 他)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm182899
メガドラソフトカタログ@発売順に繋いでみた♪ パート1 1988年-1989年 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2486440
セガのロゴ史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1340907
18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:38:34 ID:5FUqG8f10
我が家ではドリームキャストが現役w
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:43 ID:9NzEd0N/0
PS vs SSの序盤はむしろ優勢だった気がするんだけどなあ。
いつからこうなった。
FFは決定打になったんだろうけど、その前に
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:28 ID:dkwyegSg0
>>19
時系列がわからんけどドリームキャストの製作発表、GKの暗躍
21名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:05 ID:ECWnu1RI0
懐かしい名前だなホモ。
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:03 ID:yStyUvGM0
SSの「せーがたーさんしろー」のCM出した時点でSEGAは終わってた。
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:26 ID:+ZTSmD0h0
>>19
バーチャでサターンリード
ナムコ勢でプレステ逆転
ソニーがデジキューブという特権をスクエアに与えることで任天堂勢力から引き抜き。
一気にプレステが加速。
その加速をみてエニックスがドラクエはプレステでと発表。セガ、任天堂終了。
って流れだったかな?
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:52:26 ID:d1IScsJH0
でもPSで出たドラクエって糞だったよな
25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:43 ID:eWIUldHh0
>>23
一般ゲーマーの間では、任天堂終了と思われてたけど、
小中学生には圧倒的な人気だったらしい・・・
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:48 ID:rSDWI+sY0
>>19
心がいじけ虫になった時点



いじけた奴ってすぐ何々が悪い、俺は悪くない
あいつが悪いんだとかいって
自分の悪い所を直そうとしないで引き篭もる

セガがまさにそれだな

お前は一生引き篭もっとけとは言わんが
なんとかし様とするならもっと明るくなって楽しくなれと

そういやソニーもその毛があるね

それと嫌がらせをしてきている所がどういった嫌がらせをしてきているのか
いじけずに、冷静に静かに分析するのも必要だわな
ムキになって下らない舌戦に時間を無駄にしてる暇もないだろうと
27名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:56:21 ID:ud7moK6V0
>>17
組曲を見て、忘れてたものをたくさん思い出したよ。
あの頃はほんと、ゲームに夢中になれたなぁ…。
28名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:56:54 ID:l4eeaPV50
>>25
ファミコン、SFCには及ばないものの黒字だったっていうしね。
29名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:58:42 ID:THBdFxOQO
フフフ…深夜になっておっさん達と濃い会話をするのが実に楽しみだ。
30河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/07(土) 20:02:11 ID:QQv5NBL30
レミングスというと、友達がいなくなるかなしーゲームのことか?

フリーソフトがLinuxにあるが、ペンギンなので、いまいち気分のれない。
31名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:05:07 ID:CCbuUtfB0
セガのハード持っている奴=オタクのイメージだったからな
32名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:05:42 ID:r7cZz1iE0
セガ信者っていたなあ
今は妊娠してんのかね
33名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:07:32 ID:uIqxJoo90
中さんは柴田亜美のドッキンバクバクアニマルって漫画によく出てたんで覚えてるわ
しかも写真まで載ってると言うwww
最初はボケキャラ的な感じで出てたけど今ではツッコミ担当
34名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:30 ID:wQWFX5nc0
書き換え可能のセガマイカード、発売予定だったが早くしてくれw
35名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:10:18 ID:/xATMoyt0
ファミ通で、鈴木みそが漫画に描いてたっけ

竹○(広報)
「みんな、ハードの撤退には反対するんですよ。
中さんとかが強硬に最後までずっと反対してた。

そしたら、香山さんが言うんです。
『じゃあ、ドリームキャストと心中する?
セガが無くなって、みんなハバラバラになるけど・・・
でも、いいよ、それでも・・・』

それから、「やっぱり、ハードからは撤退して
ソフトで黒字が出せる会社になろう、ってまとまったんです。」
36名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:11:04 ID:UME1A2ob0
中氏は昔から言っていた。
いまさらなんでニュースになるのか。
37名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:15:34 ID:eWIUldHh0
>>35
今のセガ見てると、あの時潰れてもよかったんじゃ・・・って思えてくるw
38名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:17:21 ID:WdvL63Nm0
マークVメガドラは好きだったな〜
でも持ってる奴がいなくてカセットの交換とかできなくて寂しかった
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:22:36 ID:dbFok2sb0
マーク3から追いかけた俺も34、、、大酒で体壊して長期療養中です、、
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:23:50 ID:fg+nG9t90
サターンのユーザーを切った時点で、ドリームキャストは死んでたんだよ。
41名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:25:04 ID:dkwyegSg0
>>40
サターン持ってるんだから下位互換はいらんだろ
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:26:57 ID:fg+nG9t90
>>41

そんな考えだから駄目なんだよ。

旧ハードでソフト開発をするサードは居ない。

新ハードを出すって事は、下位互換があるかどうかは関係なく、旧ハードを見捨てるって事だよ。

43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:28:06 ID:e4FcO5UU0
メガドライブのユーザーを切った時点で、サターンは死んでたんだよ。
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:28:26 ID:/xATMoyt0
>>37
人材がいない、ってイメージがあるなあ
龍が如くとか、少数のヒット作品だけってイメージ

昔は1社で狂ったように幅広い作品を作れるメーカーだったのにね
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:29:00 ID:Mhv+7WpiO
メガドラ=ジェネシス時代が最盛期だな。
高い金出してアキバで輸入版ソフト買ったの、これっきり
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:29:59 ID:DU57OJCy0
設計から無茶してたサターンにドリキャスが下位互換させるなんて
あの当時の技術力じゃやってやれない事はなくても、コストが掛かり過ぎて売り物にならなかっただろうな
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:32:21 ID:l4eeaPV50
SG-1000を切った時点で駄目という事になりますか。
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:33:09 ID:dkwyegSg0
>>42
スーファミが出たときもPS2が出たときも、旧ハードはかなり長い間、新作出続けてたような気がするが…
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:34:01 ID:hCOsQkWI0
今のプレステ3の状況に近いな。
そろそろ撤退を発表しそうだし。

栄枯盛衰が激しいなハード業界は
這い上がってきた任天堂は凄い。
携帯ゲーのヒット無かったら今の地位は無いだろうけど
ただハード売るのに赤字にならないから楽なんだろうな。
任天堂以外はほとんど赤字じゃん。
今、黒字で任天堂以外では箱○くらいか。
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:34:37 ID:RSA3Dx1h0
>>46
 禿同.サターンのような変態ハードの下位互換はPS3でPS2をエミュするようなもんだ.
 やるべきだったのはメガドラとサターンだな.
51名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:34:42 ID:2AF7OpAM0
>>42
それは今だから言える事。PSとPS2、GBAとDSの成功を見たからいえる事。
当時は上位互換の為にコストの跳ね上がるような事は考えないし、その成功例も無かった。
まぁツインファミコンくらいか?あれもファミコンに取って代わった訳じゃないし、
ああいう結果に終わるという考えが主流だった。

今になって見れば正解かもしれないが、今そんなこと言っても何の意味も無い。
SFCはFC互換性無かったけど大成功してるしな。
52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:35:02 ID:eWIUldHh0
>>42
旧ハードの互換が完璧だったマスターシステムは、全く売れなかったけどなww
>>44
任天堂→ジャレコくらいの落ちっぷりだよね。
53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:37:47 ID:e4FcO5UU0
>>52 セガは一円なのか、、
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:38:09 ID:l8tCXm0+0
任天堂はそれぞれのハードで必ずヒット作出してるからな。
ファミコンにスーパーマリオ、ディスクシステムにゼルダ・鬼が島、
GBにポケモン、DSにどうぶつ、そして今Wii
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:40:38 ID:XSnpc0YG0
そろそろパチンコで寿司系の台が出る頃かな?

全回転で当たると、ネタが炙られて焦げ目が…
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:44:06 ID:YXeL2MaS0
前スレざっと読んでたが醜いハード論争がほとんどなく、
当時遊んでた人たちの思い出話が多くてほのぼのする
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:45:18 ID:RSA3Dx1h0
>>51
 いや,GBとGBCとGBAがあるだろう

 ましてや開発環境にはすでにOSが乗っているUNIXやPC98
 やTOWNSやX68だったんだ開発者が互換性やOSの必要性を
 考えていかなければ相当アフォとしか思えない.

 指数関数的にゲーム機の性能があがっていくし後継機切り替えの
 リスクがあるのだから過去の遺産は重要

 ただ,セガの経営陣にとってはDCとSS,(SS)とMDがそれぞれ
 競合相手とみていた節があるからなー.MDがうれてるせいでSSの
 出だしが遅いとかアフォかと
 
58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:45:48 ID:DU57OJCy0
>>56
セガ関連のスレは>>1の内容に関係無く
元セガファンのおっさんの思い出スレになるw
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:47:54 ID:FIMmC4w80
今やセガサミーという半パチ会社か…寂しいのう…
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:03 ID:nIvLXYiI0
96年のころはよかったなぁ・・・
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:27 ID:dVAR8VtI0
昔ほどではないけど、今のセガも「あー、やっぱセガだな」って思えて好きだけどな
428とかヴァルキュリアとか龍が如くとか。
ソニックも余り売れてないが質は安定してるし。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:57 ID:UME1A2ob0
メニコア時代の今ならSSの上位互換もあっさり出来てしまうんだろうか
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:50:32 ID:ymZy4jQx0
>>57
自社のアーケードは3Dで大躍進しているのに家庭用で3Dの時代はまだ先と見込んで
最強の2Dマシーンを作ろうとし、PSの3D処理能力にビビってCPU追加等などゴダゴダ、それがサターン
結果変態スペックでDC時代に互換性は不可能に
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:51:46 ID:NDGNjlfp0
湯川専務は今どうしてんのかな
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:52:51 ID:eWIUldHh0
>>58
ファミコンのスレも、濃いオッサンのたまり場になってたなあ・・・w
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:53:10 ID:Jissnvo30
>>54
おっと
バーチャルボーイ先生をないがしろにするのはそこまでだ
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:53:23 ID:ft1eeyB60
>>64
どっかの会社で社長やってるよ
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:53:35 ID:5S7We9xX0
SDカードにサターン、ドリキャスのソフトを転送して
遊べる携帯ハードをセガからだしてほしい。
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:54:37 ID:sUEos0CO0
>>64
ウィキで調べてみ。
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:55:16 ID:sDFPyLo20
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:55:32 ID:gSCIghHuO
柴田亜美の漫画でチューさん呼ばわりされてたな
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:55:55 ID:ffrK+Cmo0
典型的なメガドラゲームのスタート画面

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME    .    ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>

73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:10 ID:QtmXcVY+0
本当はスーパーファミコンが買いたかったのに
大魔界村のプロモを店頭で見たばっかりに・・・

A大戦略とバハムート戦記とダイナブラザース、もう1回やりてーなー。。。
74名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:24 ID:fZcOWVez0
セガはゲームマニア路線だったからやめて正解なんじゃね?
75名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:26 ID:eWIUldHh0
>>66
あれ、欲しかったなあ・・・
処分価格のときに買っとけば良かった・・・
76名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:47 ID:o6VYSlia0
CSK大川会長の生き血を散々啜っておいて、この発言ができる中さんマジパネェッスw
まぁシェンムーが決定的だったのかもしれんが。
77名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:58:06 ID:/egw5V8s0
戦場のヴァルキュリアとかおもしろかったよ
セガがんばれセガ
78名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:58:22 ID:dkwyegSg0
>>75
ヤフオクでソフト付き1000円とか出品あるぞ
79名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:58:32 ID:iZnLZod00
任天堂は実は同業他社でも類を見ない程の超利益優先企業だが
「子供向け」と「アフターケア」を前面に押し出した経営でそれを感じさせない見事な会社だと思う

まぁ何でそんな保守に凝り固まった経営になったかつったら、それこそ昔自社で多角経営やって
自爆→赤字転落したからなんだけどね…
80名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:58:54 ID:sUEos0CO0
古本市場やブックオフでサターンソフトを漁るのは俺だけでいい。
ライバルが居ると困る。
81名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:59:03 ID:sDFPyLo20
>>73
大魔界村は中さんの移植だしな・・・
82名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:07 ID:eWIUldHh0
>>78
オクか・・・
自分のカード使うのイヤなのよねw

誰かカード貸してくれないかなw
83名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:07 ID:xLpXQN+A0
でも冷静じゃないか。もしハード続けていたら倒産したかもしれないと
判断している。総理の後出しじゃんけんとは違う。
84名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:27 ID:+XMtPLO50
ドリキャスの失敗の戦犯は秋元康
ドリキャス売り込まずに湯川専務売り込んだ。
セガの宣伝費を湯水のように使って
そんで肥えたわけw
85名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:48 ID:2INtjyXt0
イサオヒートっていたな
86名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:01:03 ID:QtmXcVY+0
>>75
おもちゃ屋でやった事あるけど、おもちゃとしては最高に楽しい物だったよ。
87名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:01:06 ID:iaQw39gr0
ソーサリアンは、なにげにメガドライブのが一番出来が良かった気がする。

この世の果てで恋を歌う少女YU-NOも、サターンのが出来が良かった。
88名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:01:08 ID:p9R5vxsU0
>>28
いや任は64時代に最高益たたき出してる
89名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:04 ID:FUbggo0UO
>>54
バーチャルボーイは?
90名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:29 ID:gBAVBzWh0
>>87
メガCDでソーサリアンの追加シナリオが出るってのずっと待ってるんだけど
まだかな?
91名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:33 ID:+ZTSmD0h0
>>79
任天堂ってレトルトのご飯とか売ろうとして倒産しかけたんだっけ?w
92名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:34 ID:yR0ucw910
中さんよ挑戦してたら完全に潰れてたろうよw
ハード撤退は正しかった
93名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:36 ID:7PMNKN+J0
10MHzにクロックアップしたメガドラをまだ持ってるぜ!
94名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:42 ID:hCOsQkWI0
>>82
カードいらないだろ。
5000円以下なら無料登録でも落札できるし。
普通に銀行振り込みでOK
95名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:03:04 ID:LvMx+Aq+0
パチンコ会社の一部になって、半島の集金マシーンになるくらいなら
ドリキャス存続してつぶれてくれた方が良かった
96名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:03:30 ID:Jissnvo30
いやー
メガCD
ホント買わないでよかったわ
あぶねえあぶねえ
97名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:03:37 ID:sDFPyLo20
>>87
それでもサンゴだけはどうかと思ったw
98名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:03:39 ID:XbMX8ntZ0
メガドラはレッスルボールやりたくて買ったな
99名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:12 ID:7QDHkmlH0
DCは決定とキャンセルが任天ハードと逆なんだよな、おじさん対応出来ないよ
100名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:26 ID:+ZTSmD0h0
>>96
メガCDは天下布武するためにだけでも買う価値はある。
それぐらい天下布武のデキはいい!
101名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:33 ID:eWIUldHh0
>>86
オレも遊んだ事はある。
ソフト増えたら、定価で買う予定だった。
>>94
ありw
登録に何か必要だと思ってたw
102名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:36 ID:6OvwAW6TO
体力がついたら、またハード開発して欲しいな
103名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:40 ID:GkIP2lDlO
>>1
漢だねぇ…

昔からセガ系のゲームは苦手だったし
自分は格闘ゲームだとバリバリの2D派だったんで
当時、「リアルだ、リアルだ」とそれまでの2Dがあしざまに
扱われるきっかけになったバーチャのもてはやされ方に
かなり憎々しげに思ってたけど
>>1みたいなプライドはかっこいいね
104名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:51 ID:LFgOtdbzO
ドリキャスは最初の定価39800円
もしサターンの互換つけたらいくら位になってたの?
105名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:06:20 ID:pE/OvYVf0
シェンムーの続編まだー?
106名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:07:31 ID:XbMX8ntZ0
サギエンタープライゼスとは
口が裂けても言ってはいけない
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:07:44 ID:iZnLZod00
>>91
そんな良い物じゃなくて(実際はそれを目指してたらしいが)
何か得体の知れないお粥っぽい?食べ物

あまりのクソ不味さに「出したら絶対コケる」って言われてたのに出して(ry
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:08:15 ID:Z1G/S8QR0
>>68
5万出す
109名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:08:38 ID:ajfVBIJb0
SSのギレンの野望が忘れられない
110名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:09:17 ID:pE/OvYVf0
シェンムーの原崎望の声当ててたの安めぐみだったのか! ぎょえぇぇぇ!! 
111名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:09:21 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

468 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/10(木) 18:58:53
「混ぜるな危険」をオススメします

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
112名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:09:40 ID:iaQw39gr0
>>97
あのシナリオ好きだけどなw
珊瑚でメロディーを奏でる、というのに気付いた時は射精しそうになったw
113名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:10:19 ID:7PMNKN+J0
八角形のタイヤで紙吹雪のような火花を散らして走るメガドラ版バーチャレーシングは最高だった。
あとセナのスーパーモナコGP。

メガCDではシルフィード。ゲームアーツの技術力が輝いてる。
デモ動画のかっこよさは箱360版シルフィード以上。
114名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:10:36 ID:9B6rHNY+O
ジェットセットラジオを出してくれ
115名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:11:21 ID:0nO0PpmD0
DCはメディアをGD-ROMにしたのがいけなかったよね
全然普及しなかったし
116名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:11:57 ID:pE/OvYVf0
メガドラのゲームで一番燃えたのがテンゲンのピットファイター
117名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:08 ID:R4q7nmrIO
互換性はハード面がもしクリアされても、SS18禁ゲームの存在でアウトじゃない?
なんでDCは18禁ゲームを禁止にしたのだろうか…


つかエネミー0を5.1CHでやってみたいな。
118名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:20 ID:BjCKqMDy0
セ〜ガ〜♪
119名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:52 ID:eWIUldHh0
>>109
ギレンって、以外に自由度低いよね。
サイド7にG3ガス撒いたり、ルナ2をジャブローに落としたりしたかった・・・
120名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:54 ID:rNbZKFLFO
ドリキャスのネット通信機能は当時画期的だったんだがな
パソコン買えない子供たちのためってところを
あらゆる面でカバーできなかったのが悔やまれる
121名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:13:01 ID:swQ57KjS0
122名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:13:18 ID:hrPTnvRh0
シェンムーでセガをつぶしたのはこいつじゃなかったっけ?
123名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:13:21 ID:RSA3Dx1h0
>>83
 今こそ影も形もないがSuperH株式会社とSH5という幻のCPUが...w
SHはIPコア戦略うまくいかなかった&遅すぎたのでもう弱小だが
124136.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2009/02/07(土) 21:14:38 ID:0ezKccYd0
つーか、セガって今何やって食ってんの?
ハードはやめちゃったし(業務用のハードならあるが)ソフトなんて売れてんのあんの?
それともパチンコで食ってんのか?この朝鮮企業は?
125名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:15:17 ID:FIMmC4w80
…だからAMDと一緒に新ハードを…しつこいな…スマン
126名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:15:43 ID:iZnLZod00
サンダーフォースVはPS版よりSS版の方がやっぱり面白いねえ
他にも蒼穹紅蓮隊、レイディアントシルバーガンと独創的なSTGが多くて良かった

いや、無論PSの方も良い作品があったけどね
アインハンダーとかR-TYPEΔとか
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:16:28 ID:TFx0Qd18O
サターンが3Dに強ければ全く問題無かったんだけどな。そして拡張RAMカードリッジ使って移植以外のソフト作ればもっと良かった。
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:16:42 ID:GPsY/r3T0

今なら再参入できるんじゃね?
ソニーはもう詰んだし、任天堂の活躍ぶりで「ゲーム機はアイディアひとつで売れる」ってわかっただろ?

wiiなんてスーパーファミコンとセガサターンの中間ぐらいのグラフィクス性能だけど
世界中で売れに売れた

大切なのは資金力でも開発力でもなく、アイディアだぞ
129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:17:01 ID:xTpiaNgj0
最近のSEGAの作品もそこそこ面白いソフトがあって好きなんだがな。
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:17:06 ID:euVqB0xF0
ハードゲイにみえた
131名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:17:33 ID:s6tHJy/50
エロについてもちゃんと然るべきルールを定めて売れるようにすれば、
一気に躍進できると思うんだけど。

真面目にコンシューマーのエロゲーム市場はかなり需要あると思ってる。
132名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:18:05 ID:eWIUldHh0
>>127
PSの3Dは、なんだかモッサリしてたけどねw
133名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:18:43 ID:Y4xijcIA0
いや正解だったと思うよ
134名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:18:53 ID:Hs2FLLky0
>>128
20年は待った方がいいと思われ
まだ撤退した事を皆忘れてない。
135名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:19:11 ID:+clK300W0
>>124
普通にソフトメーカーやってる
最近だと任天堂とコラボした五輪ソフトが結構売れた
136名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:19:24 ID:+IOlrcneO
光線銃ジリオン最高
137名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:02 ID:TFx0Qd18O
サターンで18禁が放逐されたのは警察からの指導が原因だったよな。
そこが未だにわからん。

パソコンではOKで家庭用ゲーム機ではダメだってのはどういう基準よ。
138名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:14 ID:7QDHkmlH0
DC出すの早すぎた
もう少しSSで頑張れよと思った
139名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:26 ID:wH4gizie0
ADSLが普及し始めたころには、もうドリキャスが下火になってたのがなぁ・・・
PSOやぐるぐる温泉やカルドセプトセカンドみたいに良ゲーが揃ってたのに
ネトゲの面白さが一般に伝わる前にハードが死んでしまった。

もしドリキャスがあと2年生き残ってたら、日本のコンシューマー機ネトゲは
もっと進歩していたと思う
140名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:58 ID:ssHaRpv50
>>128
任天堂の資金力と電通とのコンビプレーがあってこそだが。

アイデア一つで勝負なんて隠れた名作になって、力のある後発組みにパクられて終了だ。
そんな終わり方がセガらしくもあるけどな。
141名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:21:30 ID:eXNh6Bht0
>>19
俺の中では
ちょっとハード戦争で優勢になった時に
おっぱいはいけませんって方針を出した時かな?
142名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:21:36 ID:eWIUldHh0
>>136
赤い光弾w
143名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:21:56 ID:fBSFz0x40
もしセガがメガドライブまででハード事業から撤退していたらどうなっていたんだろう?
サターンは発売されず、サターンソフト全てがPSで発売されていたとしたら
ゲーム業界はどうなっていたんだろう?
今の据え置きゲーム市場の現状を考えるとその方が良かったような気がしてならない
144名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:22:05 ID:iZnLZod00
>>137
手軽さや流通量の問題じゃなかろうか
145名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:22:16 ID:Q7goKkqX0
>>122
シェンムーは鈴木裕さん。バーチャとかアウトランとかフェラーリの人。
中さんはチューチューロケットとかナイツとかかわいい感じのが多い人かな。

ドリキャスはコンセプトがいろいろ早すぎた。

秋元康が特に戦犯と思いますが、今言ってもしょうがないよね。
146名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:36 ID:Y4xijcIA0
いいじゃんパチンコメーカーに転進したろ?
147名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:08 ID:pigflExE0
>>104
多分サターンが丸ごと入ってて
共有してるのは電源とドライブと
コネクタ類だけみたいな感じになるだろうから
5万5000円くらいになってたと思う。
148名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:13 ID:0nO0PpmD0
サターンの初期に出たスーパーリアル麻雀P5が感動的だったよ
あとYO-NOね
149名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:23 ID:yR0ucw910
>>128
セガなんかアイディアと言うよりかは商売下手なんだから参入なんかしたら
また確実に倒産の危機に直面すると思うw アイディアもたいして無いと思うし

セガはサカつくとバーチャと龍が如くとかを作り続けてればいい
428や不思議なダンジョンみたいなチュンソフトとのコラボもずっとやってくれ
150名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:25:09 ID:mXfew3TB0
とりあえず新しいゲーム機を作るな。
プレステ、サターンあたりで十分。
所詮ゲームなんだから。
ネトゲに対応できるようにすれば
プレステ、サターンで十分すぐる。
151名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:25:27 ID:TFx0Qd18O
>>144
確かに符合するな。
152名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:25:55 ID:TmxOUTxG0
「セガなんていらないよ!」
「いらないいらない」
「・・・!!!」
「帰ってプレステやろうーぜぇ!」
「やろうやろう!」
「お、おーい、ま、待ってくれぇ!!」 ←いまここ
ドザアアアアァ!!!
「・・・!」
「あああああああああ!」
153名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:26:04 ID:dkwyegSg0
>>149
ナムコvsセガをそろそろ
154名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:27:11 ID:bg0CC3d3O
辞めさせたい社員を何もない部屋に朝から晩まで来る日も来る日も閉じ込めているという有り得ないデマが流された頃だな。
155名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:28:38 ID:6iCSJPde0
>>137
あの頃別にPTAとかから猛烈な突き上げ食らったりはしてなかったし
上納金よこせ 天下り先になれとか言われたんじゃないの?
キチガイ警察はウマウマする為なら拳銃じゃないものまで勝手に拳銃にするほど腐ってるからな
156名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:29:15 ID:eWIUldHh0
>>154
夢想乱舞が得意な俺には通じないぜw
157名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:11 ID:pigflExE0
>>153
今さらバーチャvs鉄拳を出されてもなあ…。
Xbox 360参入第一弾で出してたらインパクトあっただろうけど。
158名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:27 ID:O7nW0gMC0

まぁ、ハード云々もあるが
昔から、セガは営業と経営が虫以下だったからな
159名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:51 ID:UddC5ofgO
マークV〜DC迄持ってたが、段々ゲーム熱が冷めてきたな。メガドラの頃が一番セガのゲームをやってたな…
160名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:20 ID:dkwyegSg0
>>157
アレックスキッドvsギルとか色々あんだろ?
161名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:29 ID:gZ0vGbGK0
いったい何人の信者でこのスレ3まで伸ばしてんだよ
ν速でやれ
162名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:56 ID:CEiifLZsO
サミー社員は生暖かい目で見るだろうな

経営感覚がなさすぎ

またリストラがあるって株式板に書いてあった
163名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:32:03 ID:kV3HRI+y0
>>88
その説明だと、ポケモンの神風と誤解されやすい

任天堂の歴代据え置きマシンで1番儲かったのが64

寡作だった任天堂が、サードに逃げられ自社ソフト連発
ところが、世界でマリオ64が1000万本、
ゴールデンアイが700万本とか売れても
FF7みたく他社にロイヤリティ払う必要がないんだもの
164名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:32:07 ID:Po1eC3Vh0
龍が如くは結構好きなシリーズなんだが、
ヤクザものだけあって、朝鮮系の企業に
媚媚なのが最近鼻につく。
165名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:32:19 ID:6iCSJPde0
>>158
上がどうしようもないアホそろいで現場が頑張る
現場で偉くなった奴が勘違いしてへまをこく

どっかのカプコンもまったく同じだね!
166名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:33:10 ID:MUUFF+8j0
>>17
セガ派の苦悩 ワロスwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223
167名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:33:28 ID:rHipUemCO
サターンでバーチャ2、バーチャコップ、セガラリーが相次いで発売されてた1995年冬が
セガが一番輝いてた頃だよな
168名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:33:47 ID:M7s949Ts0
3スレって伸びすぎだろww

中はいますぐムーンダンサーの開発に取り掛かるんだ
169名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:34:03 ID:eWIUldHh0
>>165
ヒューマンもなw
170名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:34:21 ID:FIMmC4w80
>>148
スーパーリアル麻雀P5…俺もハマった…
171名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:34:27 ID:1yjDfL9j0
マスターシステムから何連敗したんだろ
大川親分の資産なげうっても勝てなかったわけで
それでもチャレンジなんてよく言えるな
172名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:23 ID:rtMgbANZO
誰かSEGAファンタジーの動画貼ってくり
173名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:38 ID:6iCSJPde0
それでも… それでもバーニングレンジャーなら

死に体のSEGAを瓦礫から救ってくれる!
174名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:38 ID:O7nW0gMC0
>>165
馬鹿企業の典型だよね
ヒットゲームの製作者が、必ずし良い経営者であるとは
限らないのに。
むしろ駄目なケースの方が多い。
175名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:46 ID:Y+nsVbnR0
バルクスラッシュ
176名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:46 ID:I0kR1ThT0
>>171
チャレンジを失ったセガが今の有様だよ
177名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:50 ID:FuVNf0J80
>>167
個人的にはメガドラ(ジェネシス)時代
178名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:36:38 ID:42fiap5IO
セガの家庭用はマークVで終わっている
179名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:36:47 ID:BV5fexMB0
>>100
敵が大勢力になって終盤まで緊張感ある展開がいいよな
光栄のはヌルゲーすぎる
180名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:37:32 ID:fBSFz0x40
>>159
だな
俺もまさにその時に友人からメガドラ本体を借りてきたのが運の尽きだった
借りたソフトは「スパモナGP」「ダライアス」「大魔界村」で
何を血迷ったのかその友人はメガドライブのパッドではなく
MSXのパッド(Panasonicロゴ入の奴)をつけて俺によこしやがったw

そのせいで最初にプレイできたのはダライアスだけだった(MSXのパッドだと何故かボタンが勝手に連射になる)
その一本だけでもFCから比べれば驚異的だったなぁ
181名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:37:45 ID:WdumA28n0
ゲーム産業自体が斜陽産業
182名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:37:52 ID:7B8s1IWq0
>>173
バニレンの続編は今でも望んでるぜ
183朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 21:38:15 ID:2TCEm9EK0
>>126
R-TYPEは初の移植がPCエンジンだっけ?俺もやったなあ。

R−TYPEははっきり言って、グラ2以上、沙羅曼荼と同等だね、俺的には。
いや沙羅より上か。画期的だった。
184名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:38:16 ID:eWIUldHh0
>>173
バックドラフトで、一緒に吹き飛んだりして・・・
185名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:38:41 ID:CMPKA3gh0
コントローラーにメモリー(しかも無意味な液晶付き)差し込むようなバカメーカーには成功するハードなんて作れない。
186名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:39:35 ID:h9ztqPSe0
モデム付属→ADSLが主流に…
GD-ROM採用→DVDがry
セガガガ
187名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:39:36 ID:G7jXr08b0
ドリキャスって言ったらやっぱ湯川専務だよな〜w
あのCMは当時小学生だった俺にとっては本当に面白かったw
188名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:39:47 ID:DyjU194k0
>>180
>MSXのパッド(Panasonicロゴ入の奴)
黒くて、ロゴとボタンがオレンジのぷよぷよの形の奴?
189名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:39:49 ID:Qx7wWOfkO
>>167
俺的にはアウトラン、アフターバーナー、ファンタジーゾーンの頃
190名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:39:57 ID:rECSyP5j0
>>3
民主信者ってすごいな。
こんなところまで、嘘八百貼り付けてる。

時系列もわからないオバカにだまされるなよ

2003年9月 麻生総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した。
2004年5月1日に内閣官房郵政民営化準備室 設置
2004年9月10日 麻生総務大臣 郵政民営化の基本方針等の閣議決定
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0910_2.html

2004年9月27日 竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命(2006年9月26日まで)
その後、郵政民営化担当大臣は、菅義偉総務大臣が務め、
2007年8月26日からは増田寛也総務大臣にその任が引き継がれた。

最初麻生が担当したが、
小泉とぶつかって、閣議決定直後に竹中が民営化担当大臣に任命された。
191名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:40:13 ID:sY8r4W6K0
家庭用ソフトなのに、コンティニュー回数制限のあるゲームあったな。
セガのSはサドのSだった。そしてユーザーはM。
需要と供給のバランスとれてるじゃないか。

ってかこのスレまったりしすぎ。w
192名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:40:31 ID:O7nW0gMC0

しかし、うちの2台のテラドライブのキーボードは
毎日10年使い続けて、キータッチが変わらず
故障も無い、世界一のキーボードです。
IBM製か?
193名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:40:42 ID:PCy+HEwR0
ああもうセガ潰れねぇかなぁああああああああああああああああああ
194名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:41:10 ID:pigflExE0
>>155
当時のコンシューマではプラットフォームホルダーが
自主的なルールを設定しただけで、ゲーム内容を精査、
判定する中立的な組織がなかったんだよね。

第三者機関を立てるにしてもセガだけでどうこうできる
話じゃなかったから、
じゃあ、組織ができるまで過激な表現は差し控えましょう、
ということになった。
それがなぜか「コンシューマで18禁はNG」という
不文律になって今に至る。

18禁の暴力表現は増えつつあるけど
(単純に表現規制のハードルが上がってるだけのような気もするけど)
エロ要素はまだ及び腰だね。
X指定が懐かしいわ。
195名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:41:16 ID:aY6xoGhZ0
採算度外視でネタを本気でやるような会社が
ほとんど無くなって俺のゲーム熱は冷めた
196名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:41:19 ID:fYdOt0XCO
中…
197名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:42:00 ID:TUmGFdSx0
たまごっち、ポケステを意識してビジュアルメモリをつける

家族パーティー感覚を演出するためにマルチタップを標準装備

コントローラーも女性向に


で、実際出したゲームはバリバリゲーマー寄り、もうねアホカト
198名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:42:24 ID:BFtz0DZx0
ドリームキャストはイチローがシーマンを遊ぶくらい一般人に売れたのに
どうして失速しちゃったんだろう。
今で言うWiiみたいな立ち位置に立てたはずなのに。
199名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:42:56 ID:fBSFz0x40
>>188
それそれw
凄く小さい2ボタンの奴
200名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:43:07 ID:dyaSJk4p0
ドリキャスは描画性能は悪くなかったし、
ネット標準装備してたり先進的だったけど

パッドがクソ過ぎて
201名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:43:22 ID:eWIUldHh0
>>185
64のメモリーと、PSのポケステをパクったのに、うまく行かなかったね・・・
202名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:43:33 ID:UME1A2ob0
>>173
バーニングレンジャーはあれで終わる作品ではない、はずだ
203名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:43:44 ID:+IOlrcneO
>>178
全てのソフトをコンプリート出来なくなったころだwそこら辺で諦めたw
204名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:44:15 ID:sDFPyLo20
>>182
つ携帯アプリ版






マインスイーパーだけどな
205名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:44:38 ID:Vg2Fid0p0

神ゲーPSUを5日間無料で出来るチャンス!
かつてない盛り上がりを見せるPSUの世界を是非堪能するべき!


http://phantasystaruniverse.jp/campaign/tryilluminus/
206名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:44:49 ID:RSA3Dx1h0
あのVMは解像度がたらなすぎる
207名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:45:27 ID:MEFYOZrV0
>>17
全てを穿った見方をしもう何も感動しなくなった俺が涙腺緩んだ

組曲「メガドライブ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867
セガ派の苦悩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223

見て損はない
見れ
208名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:45:37 ID:tXlpaxfh0
ハード撤退すれば最強のソフトメーカーになれる!

と、固く信じて疑わなかったあの頃に戻りたい。
209懐疑論思想チップセット搭載脳:2009/02/07(土) 21:45:49 ID:s/cBoCcw0
>>26∈産業廃棄物以前
おまえごときが何を偉そうに言っているんだ?
http://erosion.tsuchigumo.com/
210名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:45:52 ID:FuVNf0J80
DCはセガらしさの全く無いハードだったから正直どうでもいい
        
      
211朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 21:45:52 ID:2TCEm9EK0
>>202
良い作品だったのにねえ。あれ、続編出たっけ?
ソニックチームだったはずだけど、俺は凄い好きだった。
ノリノリの音楽もそうだけど。
212名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:46:11 ID:A6bjcENH0
まぁDCまでセガについていった層で
未だにゲーム機(ゲームソフトではなく)
ひいては通なゲームをやってる俺が好き、ってやつらの
受け皿はXBOXになってるから
今さらセガハードを出してもしょうがないと思われ。
213名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:46:21 ID:euVqB0xF0
>>154
それデマじゃないんじゃね?
週刊誌とかにも載ったと思う
214名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:46:51 ID:rtMgbANZO
天下布々懐かしい
BEEPメガドライブで見て興奮したもんだ
215名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:46:55 ID:srVdalozO
>>167
サターンでレース物は無理なんかなと思ってたら
あのセガラリーだったからね。
すげぇ安心したw
216名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:00 ID:5S7We9xX0
PSO好きなオレがPSUでガッカリしたが
PSZでまた息を吹き返した。
PSZの続編をつくってくれ。
217名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:03 ID:VefSR8XLO
>>200
> パッドがクソ過ぎて
あああアレは確かに酷かった
当時は我慢して遊んでたが、今やると我慢できない
一応格ゲー用のパッドとかあったが、対応してないソフトだと意味ないし
218名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:04 ID:I15Te74CO
ドリームパスポートはテレビ用ブラウザとしてはかなり優秀だったと思う
219名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:26 ID:kV3HRI+y0
>>185
あの液晶は任天堂が64発売直後から
GBを64のコントローラーにできるようにする
なんていうブラフにセガが踊らされたんだよ

ま、実際任天堂も後付けだからダメだった
と言い訳しつつGCとGBAで本格的に連動を煽ったが
前人未到のグダグダに終わる、あ!64DDとVBもかw
220名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:52 ID:pigflExE0
>>163
サードが逃げた結果、自社ソフトで
遊んでもらうしかないからね。
ユーザーとしても買うしかないわけで。
任天堂ブランドで出るソフトが悉く良作だったからなあ。

これこそセガが求めていたハード市場だったんだけどなあ…。
221名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:08 ID:J1CO8Hs00
反対だったとかいう前に
USBメモリ型のDC SS公式エミュ早く出してくれ
222名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:16 ID:eWIUldHh0
>>215
その前にデイトナ出てたじゃんw
ホバークラフトな挙動のリッジより、よっぽど面白かった。
223名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:41 ID:A6bjcENH0
>>200
神パッドだったサターンパッドから
あのクソパッドを採用したセガの意図が
未だに分からない。
224名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:41 ID:7B8s1IWq0
>>204
そんなものはいらねぇええ

そういやPSUでバニレン曲のステージがあって燃えたな
今作ったならネットワークでCOOPも出来そうだしなー

レスキュー物が漫画や映画にもなってるくらいだし
いっちょいっときませんか?セガさん
225名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:49:04 ID:6iCSJPde0
>>184
ちょwww

>>186
PSOでモデムさようならBBAこんにちは ISAOさんコンゴトモヨロシク
よもやDTIに叩き売りされるなんて誰が想像できようか

>194
SEGAの方が基準ちょっと緩かったんだよなぁ 確か
別にエロ出してもいいじゃんねー PCと同じで18禁にしときゃいい
226名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:49:05 ID:UME1A2ob0
>>218
Wintelマシンじゃないしハードディスクもないから
怪しいサイトへの突撃マシンとして重宝したな
227名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:49:25 ID:NLO+eqHfO
鈴木Uがスポーツカー集めてサーキット走行したり中国へ武術習いに行ってるの見たときヤバい気がした
228名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:50:54 ID:UddC5ofgO
ゴールデンアックスとベアナックルの新作を出してくれ
229名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:51:48 ID:I15Te74CO
>>227
だって70億なんとか使い切らないといけないし!
230名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:51:51 ID:TUmGFdSx0
あのコントローラーは丸コン見るとわかるけど(コントローラーとケーブルのあいだに取り外せるコネクタがある)
サターンのときから、検討はされていた形状

ただ標準装備に持ってきたのがアホ
231名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:52:02 ID:728/jnLr0
セガはイタリア語でオナニーの意味(本当)
232朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 21:52:43 ID:2TCEm9EK0
VF2のアキラの崩撃雲身双虎掌だっけ?
SS版でもできるの?
233名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:53:01 ID:DyjU194k0
>>228
ゴールデンアックスは、海外で、アレだったよ・・・
234名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:53:50 ID:2INtjyXt0
銀銃、斑鳩の続編まだ?
235名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:54:06 ID:qfrkVWEU0
サターンのポリゴンの汚さは異常
よくあれでok出せたよな
ファミコン以下の生理的に嫌な汚さだ
236名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:54:30 ID:L3OONJ8h0
>>227
時間も湯水の如く使っておかないと、大作ぽく見えないし!
237名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:54:48 ID:XhuuQyeI0
俺はあの頃さんざん自由だったのに
今のこの世界の自由を保障できていないのです
俺は駄目な子だったのです
ソニチに反省文書かされてる馬鹿を心の底から楽しく笑ってた頃から1mmも進歩していないのです
ハァ
ダークファルスのコスプレしてメギド撃ちまくりたいわあ
238名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:55:16 ID:eWIUldHh0
>>232
きちんと入力すれば出たはず。
SDキャラのVFでは、コマンド記憶させて、ボタン1発で出す事ができたw
239名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:55:17 ID:TUmGFdSx0
サターンってハードでポリゴン出す能力ないんだよ
歪むし

その歪みを逆手に取ったのがナイツ
240名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:55:56 ID:FlG+hL3p0
セガのCMはセンスがあるのに
朝鮮玉入れに買収されるとは・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2989576

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4503317


241名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:57:12 ID:FuVNf0J80
ビデオゲームはやっぱ2Dだな
242名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:57:32 ID:vbwS7Gqi0
バーチャストライカー2は、
「なんだよこのクソゲー!」
とののしりながら300時間は遊んだなあ。
243名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:58:21 ID:eWIUldHh0
>>235
キレイなのにモサッリモッサリしてる、PSのガンダムは酷かった・・・
シャアはデブだし・・・
244朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 21:58:30 ID:2TCEm9EK0
>>238
そうなんだ。ありがとう。
ゲーセンで見たとき、凄まじい技でかつ、即死系だったんで
こんなのありかよ!とか思ってしまった。SSでも出来るのね。

俺も頑張ってやってみるかな。SSっもVF2もまだ持ってるし。
245名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:58:31 ID:liiSTIC40
>>19
オレの中では第四次スパロボの移植が決定した時点でPSがキタと思ったな
246名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:05 ID:qfrkVWEU0
あと半透明処理ができないから糞みたいなメッシュ多用してたな。
雑誌とかでみると印象悪いし
247名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:16 ID:dkwyegSg0
>>240
まだ日本の企業なぶん、SNKより救いがある
248名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:34 ID:6iCSJPde0
>>228
ゴールデンアックスザデュエルの続編とな?
どうしてぐぐろうとすると ”ゴールデンアックスザデュエル ジャム” が出るんだぜ?

ベアナックルはエインシェントに頼んだ方が早そう
249名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:38 ID:RI+2Vc7g0
>>1
ドリキャスは良いハードだったよ
そしてソニックアドベンチャーは秀作だ
今でも時々引っ張り出しては遊んでいる
当時のセガの命懸けのソフトだね
良く出来ている
勝てなかったのは・・・まあ色々ある罠w
仕方ないよセガだもの(笑)
250名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:46 ID:4VpnsR8Q0
>>1
気持ちはわかるが、そんなことを今表面化してなんになると言うのだ・・・
251名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:59:58 ID:oczdIxyo0
メガドラとDOSVの合体マシンてのもあったような
252名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:00:04 ID:HSWPHSiZ0
セガのゲームは基本的に「タイムリミット」で成り立ってる。
極端に簡略化すると30秒間に35回ボタンを押すゲームがセガのゲーム
253名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:00:05 ID:ECWnu1RI0
>>105
つ龍が如く
254名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:01:20 ID:qfrkVWEU0
SSはドラクエ、FFが来なかったから負けたんじゃなくて
エロ規制で自爆したのが真実
255名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:02:31 ID:fBSFz0x40
>>250
そうなんだよ
なんで今>>1のような記事が出るんだろ?
それこそ、「これからセガがまたハードつくって馬鹿やっちゃうよ」宣言ならまだわかるけど
まさかね・・・
256名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:09 ID:eWIUldHh0
>>255
新生セガを名乗って独立とかw
257名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:12 ID:+IOlrcneO
この記事は分からないw実家で卒アル見た感じがス
258名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:14 ID:RI+2Vc7g0
今の不景気の時期にそんな余力無いだろw
潰れちまうよ
259名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:40 ID:dkwyegSg0
>>251
テラドライブwwww
260名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:40 ID:BjTxoK5hO
ゲームギアは時代の先端を行き過ぎた・・・
当時としては高精細なカラー液晶を採用しバックライトも装備していた!しかもアナログTVチューナーを装備すればTVも観られる!
だがその為値段がハンパなくバッテリー持ちも悪い
欲しかったなぁ〜ゲームギア
オッサンになった今はPSP弄り倒してますw
261名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:04:27 ID:DyjU194k0
>>251
>>192がもってるんじゃないかね
262名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:04:27 ID:qVS2G8tD0
>>250
既出だけど
セガユーザーにはハード撤退当時から周知の話で記事にする程の事じゃないw
263名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:05:14 ID:DlVy2NTx0
万人に愛されずとも熱く語ってくれるヤツラがいる、それがセガ
264名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:05:55 ID:TUmGFdSx0
ゲームギアも欧米で売れたんだよ

あっちでは、家族そろってのテレビが当たり前なので
自分の部屋にテレビがない、そこでゲームギアをこっそりベッドの中で見ると
265名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:08 ID:8K6MhJS40
>>255
中さんはプロペ立ち上げの時、将来的に金さえあればハード作りたいって言うような人だからな。
何だかんだ、この人の作るゲームは俺は大好きだ。
266名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:26 ID:6iCSJPde0
ポリゴン > 4点指定の変形スプライト
半透明出来ない > 出来ない事はないけど色々制約がある

>251
メガドライブ
ギガドライブ
テラドライブ

きっとまだハードを出してたらSEGAの事、新しい単位に挑戦していたに違いない
267名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:39 ID:I0kR1ThT0
よもやネタとしか思えなかった
テラドライブが実現しようとは
268名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:41 ID:eWIUldHh0
>>260
動きに弱くて残像だらけになるのに、同梱パックでソニック選んじゃうのが・・・
269名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:57 ID:fVyilqCHO
ドリキャスがなかったら、人生かわってた
本当にお世話になったハードだけに、晩年のオタクソフトラッシュが悲しかった
最初は今の、Wiiみたいな事が、やりたかったんだよね。
270名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:07:04 ID:pigflExE0
>>227
当時は奇異に見られたけど、
現状音声やモーションの収録やテクスチャの確保
のためにロケするのはわりと普通だったりする。
271名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:07:22 ID:wH4gizie0
ゲームギアはRPGが充実してなかったのがなぁ・・・
272名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:07:48 ID:4881/+zo0
「セガ中」氏のセガってのはどんな漢字を書くんだ?
273名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:08:35 ID:DU57OJCy0
前スレでワンチャイコネクションやらRAMPOを定価で買ったとカミングアウトした俺だが
ニコ動に両方とも沢山アップされててわろた。十何年か振りに見て感動した。
カミングアウトついでに夢見館も定価で購入した。
274名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:08:35 ID:+IOlrcneO
俺んち欧米状態wトシに突っ込んで欲しい
275名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:08:58 ID:c3UivTNy0
>>157
ファイターズメガミックスみたくF/A Racingとホーネットが殴り合い
276名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:09:52 ID:TUmGFdSx0
ゲームギアで海外版のマスターシステムをするのが通、と思ったときがありました
277名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:10:45 ID:w9RVCb3d0
>>235
普段のポリゴンが汚いから、逆に一部のソフトが神がかって見えたけどな。
思い出補正もあるけど、パンドラツヴァイとかSSとは思えない映像だった。
278名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:11:11 ID:UddC5ofgO
アソビン教授を復活してくれ
279名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:11:17 ID:8K6MhJS40
>>273
おお、やるな!!
俺はヴァーチャルハイドライドを定価で買ったぞ。
280名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:11:53 ID:I15Te74CO
>>272
瀬賀だろJK
281名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:12:19 ID:orN4N5Uu0
わかったからシェンムー3出してくれPS3買ってやるから頼む
282名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:12:27 ID:DLAyCPC30
ドリキャスの思想は早すぎたんだよなぁ
283名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:12:47 ID:bBHFlUQO0
ドリキャスは生まれる時代を誤った、実に惜しいハード
284名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:01 ID:+IOlrcneO
>>276
285名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:26 ID:pigflExE0
>>256
それをいうならキャビアかAQじゃないの?
中がセガを名乗るのはなんか違う気がする
286名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:26 ID:eWIUldHh0
>>282
時代を読めないのが最大の敗因だねw
287名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:33 ID:FIMmC4w80
セガ独立から新ハード開発へ…ないか…
288名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:47 ID:TUmGFdSx0
ドリキャスは下手するとまだ新作がでる可能性があるからなあ
289名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:14:12 ID:ojQhPcbw0
メガCDのシルキーリップは神ゲーム
290名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:14:33 ID:U7H26YWoO
DC、29800円じゃなかったっけ…
291名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:15:20 ID:trT7/XpR0
Xbox360でRPGをたくさん出してしまったのもプログラマーのエゴ。
ビジネス的にはすべてPS3で出すべきだった。
292名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:15:56 ID:UME1A2ob0
今のCPU密度だとドリキャスは携帯ゲーム機化できそうな気がする
誰も買わんとは思うが俺は欲しい
293名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:16:23 ID:DU57OJCy0
シェンムーって最初はサターンで出そうとしてたって言うんだから恐ろしいよな。
ドリキャスですらまだまだ早すぎた。セガってそんなんばっかり。


>>279

メタボ気味なおっさんのうしろ姿鑑賞ゲームか。俺でもさすがに買わなかったよw
ニコ動に多分上がってるな。調べていないけどw
294名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:16:23 ID:HGP2xNYj0
シェンムーとか発売前からこけるの見えてたよな
あんなマニアックな空気のソフトでどうやってDC広めるつもりだったんだろ
295名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:16:30 ID:eWIUldHh0
>>285
じゃあそれでw
>>288
エグゼリカには、お布施したぞ。
360だけどw
296名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:16:39 ID:lzhgegT+0
あるいはセガは倒産していたかもしれません

間違いなく倒産していました。
297名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:16:56 ID:bWGn671K0
ハードやメーカーに固執しない自分は潰れてくれたほうが良かったな
版権が他に移ればセガの著名なタイトル達まで道連れにはならなかったかもしれない
298名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:17:04 ID:AfinSxx3O
近所の中古ゲームショップに透明なセガサターン飾ってあるんだけど、あれってレアなの?
299名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:17:29 ID:TUmGFdSx0
バーチャファイター4、サターンで発売決定とか
ああいう、嘘プロモを配るのは犯罪っぽい

なんかホント、敗戦寸前の日本のような
300名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:17:40 ID:MEFYOZrV0
DreamCast 第一話「セガなんてだっせーよなー。「psのほうが面白いよな〜
http://www.youtube.com/watch?v=RL0qQxwLeyQ&feature=related
DreamCast 第二話「セガなんていらね〜よ
http://www.youtube.com/watch?v=PK5CsrNZbTU&feature=related
DreamCast 第三話「落ち込む湯川
http://www.youtube.com/watch?v=AC-l95tf92c&feature=related
DreamCast 第四話 湯川「みんなのおもちゃになってやるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=rhtxRKc4QE8&feature=related
以降8話まで
シェンムー 一章横須賀 映画館向けCM映像
http://www.youtube.com/watch?v=ki1spPZV2QE&feature=related

番外 ロボぴっちゃー
http://www.youtube.com/watch?v=zN8jtw6zQAM&feature=related
301名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:17:53 ID:qfrkVWEU0
>>298
だから透明処理はできないって
302名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:18:35 ID:q3h4rQXsO
シェンムー3がやりたい!ハードは問わない出たハードを買ってやる
なんならPCでもいいから出してくれ
303名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:18:47 ID:4VpnsR8Q0
任天堂、セガ、ソニー
この競り合いがなくなったのは寂しい気もするなあ
95年から00年の栄枯盛衰は、もはや歴史だ・・・
304名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:15 ID:5S7We9xX0
去年まではドリキャスのソフトがでてたんだっけ?
今年もソフトでるのかな?
305名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:18 ID:iaQw39gr0
>>279
漏れはエアーズアドベンチャーを発売日に定価で買ったぜ(`・ω・´)
306名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:25 ID:+ZTSmD0h0
>>289
「俺、ハゲタンクって呼んでくれ」
307名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:45 ID:TUmGFdSx0
>>298
スケルトンセガサターン

少しはレア、珍しいってほどじゃない

珍しいのは
ドリキャスのスターズバージョンとか

サターンなら薄型ハイサターンとか
308名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:49 ID:eWIUldHh0
>>301
SS本体の、ガワの事だと思うぞw
309名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:20:09 ID:6iCSJPde0
>>304
最期最期詐欺!
310名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:20:30 ID:DU57OJCy0
ドリキャスで一番レアなのは、シーマンモデルだろうな
311名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:21:31 ID:srVdalozO
>>278
PS2のスペハリコンプリートの説明書に居たぞ。
312名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:21:41 ID:ymZy4jQx0
>>301
貴様スケルトンサターンの存在を知らないのか
313名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:22:28 ID:TUmGFdSx0
そういや展示会で飯野が正面から歩いてきて怖かったことがある
314名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:22:37 ID:+ZTSmD0h0
>>698
Coolキャンペーンってのがあってねw
スケルトン仕様が発売された。

あとCoolパッドって言うスケルトン使用のパッドもあった。
315名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:23:08 ID:I15Te74CO
せがた三四郎とか湯川専務とかシーマンとか
話題にはなるがそれを全く生かせなかったのが本当にセガらしい
316名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:23:21 ID:UME1A2ob0
>>301は洒落だろw
それもかなり捻りの効いたやつだ
317名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:23:25 ID:DU57OJCy0
あの頃何故だかスケルトンが流行った。
PSもコントローラーやメモリーカードのスケルトンが出始めたころだし。
どちらが先なのかは知らないけど。
318名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:24:00 ID:+IOlrcneO
機種毎に一番売れたタイトルって何なんですか?おすえて
319名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:24:43 ID:eWIUldHh0
>>317
FCのサラマンダが先だなw
320名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:24:54 ID:za+ASuZ70

カオスシード
ナイツ

この3つがあるせいで
サターンが一生手放せなくなってる。
321名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:03 ID:A6bjcENH0
シェンムーは散々鈴木祐が吹きまくってた時点で駄目駄目感が漂っていたが
雑誌のシステム紹介で「画面に表示される矢印の方向にキーを押す」だけな戦闘を
たいそうな名前で大々的に取り上げられていた時点で
終わったと思った。
322名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:12 ID:TUmGFdSx0
サターンもドリキャスもソフトの宣伝減らして
クールパッドキャンペーンとか、湯川CM(継続分)とか、わけのわからん宣伝費かけすぎ

ソフトのCMやると、ぜんぜん売り上げ違うのにバカすぎた


ダビスタ仕様のスケルトンセガサターンもあるよ
323名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:25 ID:I0kR1ThT0
20万円のエネミーゼロ限定版・・・
324名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:34 ID:DyjU194k0
ドリキャスって発売当初、世界に一個だけの俺のネームプレート付きドリキャスあったよな
買った奴いる?
325名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:43 ID:J3XeQpTb0
サタマガは毎月本当に楽しみだったなあ。
326名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:25:47 ID:VdINPOx20
beronika
327名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:12 ID:wH4gizie0
ドリキャスが落ち目のときに、キティちゃんバージョンとか出てて吹いた覚えがある
完全に方向を見誤ってたよな
328名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:13 ID:tXlpaxfh0
>>323
あれはE野さんとの面会料みたいなもんだからw
329名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:42 ID:x5WfigGu0
帝王ソダンは?
330名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:51 ID:tiW3115F0
【レス抽出】
対象スレ:【企業】セガ中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」★3
キーワード:ソダン
抽出レス数:0

あ、あれっ?
331名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:27:20 ID:DU57OJCy0
>>323
木箱に入ってる奴かw
332名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:27:30 ID:TUmGFdSx0
シェンムーは内容もダメだが

とにかくCMがぜんぜんダメだった、ハデなシーンは一切なしで、2部のヒロインしか出てこず
どんな内容なのかサッパリわからず・・・

制作費だけ見て買おうなんて思う奴は少ない



>>327
しかし、あれは売れた
333名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:27:30 ID:+ZTSmD0h0
>>324
通称イリキャスだね。
もちろんもってるよw
334名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:27:39 ID:PcMQCKyv0
同級生の声付きバージョンがやりたかったからサターンを買った。
とても良い出来だった。

335名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:27:44 ID:6iCSJPde0
>320
カオスシード、移植されればかうのにねー されないねー
されてもPS2とかWiiじゃ売れないか
336名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:28:09 ID:dkwyegSg0
>>330
【レス抽出】
対象スレ:【企業】セガ中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」★2
キーワード:ソダン


737 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 17:33:26 ID:b+J7oNff0
ウッドストックとかキックの鬼とかソードオブソダンとかの熱いレースが懐かしいな

833 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 18:07:03 ID:+ZTSmD0h0
ソード・オブ・(ク)ソダン
邪神ドラ糞ス

とかもあったねw




抽出レス数:2
337名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:28:15 ID:iaQw39gr0
>>327
最近のPSPは、やたらと同梱版が多い・・・。
338名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:28:27 ID:bmYNvOAv0
セガから嫌がらせうけて仕事貰えないって本当かな?
339名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:29:12 ID:dGJPcseJ0
バーチャファイターやバーチャロンやファイティングバイパーズやラストブロンクスや
ナイツやバーニングレンジャー
セガサターン灰色は今も俺ん家で現役
340名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:29:42 ID:I0kR1ThT0
セガサターンワープロのプリンターは今もPCに繋いで現役です!
341名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:29:53 ID:DU57OJCy0
>>319
先過ぎるだろw
342名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:30:14 ID:J3XeQpTb0
とんでもないゲームだったそうだけど、デスクリムゾンを実際にプレイした人いますかね。
343名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:30:56 ID:tiW3115F0
>>336
XDRはどこに・・・
344名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:31:23 ID:DyjU194k0
>>337
バーチャファイターリミックス同梱のVサターン買ったよ
345名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:31:56 ID:srVdalozO
SSのばくばくアニマルは他ハードとか携帯でだしてもウケると思うんだけどな。
勿体ない。
346名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:32:28 ID:FIMmC4w80
>>342
せっかくだからやらなかった
347名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:32:55 ID:8ZYcquxe0
常に間違った選択をするそんなSEGAが好きだ
348名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:33:09 ID:rtMgbANZO
瀬川の同窓会スレ
349名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:33:10 ID:ymZy4jQx0
メガドラクソゲー四天王
ソダン、おそまつ、ああ播磨灘、惑星ウッドストック

サターンクソゲー四天王
デス様、大冒険、FIST、スタンバイ Say You
350名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:33:38 ID:7B8s1IWq0
>>320
レイディアントシルバーガン
バーニングレンジャー
タクティクスオウガ

俺はこうだなw
351名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:34:15 ID:dGJPcseJ0
ドリキャスが出た時に湯川専務のCDシングルが出て
その時バイトしてたゲーム屋で一日中聞いたのに全然思い出せん
「♪300万ポリゴン〜」とかいう歌
352名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:34:31 ID:A6bjcENH0
>>342
俺は実際に買ってちょっと遊んでその後友達の誕生日プレゼントにあげたけど
デス様もソダンもニコニコ動画等でプレイ動画がいろいろあるよ。
353名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:34:48 ID:pigflExE0
>>338
独立一発目になるはずだった作品でセガにNG出された。

セガの窓口が同期の小口さんらしいから
いろいろざっくばらんに話せるのはいいことだと思うよ。
354名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:34:54 ID:6iCSJPde0
>>338
SEGAはプロペの株主だよ
355名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:16 ID:ECWnu1RI0
MPEG再生できる日立製HI-SATURNを持ってる
起動画面がポリゴンで普通のサターンやVサターンとは違う
ちなみに32Xも持ってる
どっちも押し入れの奥だが
356名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:18 ID:DyjU194k0
>>342
遊んだよ、内容は知ってのとおりだ
ちゃんと保存してあるぞ

このスレjaneでみてるんだがIDが赤と青ばっかりだな
なんという少数精鋭スレw
357名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:26 ID:I0kR1ThT0
ドリキャス撤退があと1年遅かったら
ビジュアルメモリMP3プレーヤー、本当に発売してたんだろうな。
ほんとに先を行き過ぎる。
358名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:40 ID:iaQw39gr0
>>342
中古買おうと思ったけど、4000円くらいしたのでやめた。
359名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:55 ID:eWIUldHh0
>>347
なんか変な方向を向いてるなあ・・・
と思いつつも、ハードを買ってしまうユーザーが多かったw
360名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:06 ID:TUmGFdSx0
オウガバトルは会社に企画をプロモビデオ込みで売り込みに来てたが

絶対ムリだと思ったので断った
あれを作った奴はエロイ
361名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:10 ID:I15Te74CO
メガドラって最後の方は重箱とか言われてたけど
何段重ねまで行ったんだあれ?
362名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:20 ID:liiSTIC40
>>349
リアルなサウンドは?
363名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:28 ID:cGyn77xI0
>>320
セガラリー
レイヤーセクション
THE野球拳スペシャル
364名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:39 ID:D5N0EEG40
セガガガ2で華麗に復活!
365名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:49 ID:ymZy4jQx0
>>356
サタマガ読者レースに参加した?
366名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:36:50 ID:YGE9Duxi0
スーパー32Xとかいうのがなかったか?
それでメガドライブ延命させたのが失敗だったんじゃないの?
367名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:37:07 ID:+IOlrcneO
>>352
悪い友達だなw
368名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:37:18 ID:za+ASuZ70
サウンドノベルで言うと
いつも一番下のギャグ選択肢を選ぶ。
それがセガ。
369名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:37:29 ID:IPArHU720
セガがんばれ!
370名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:38:27 ID:6iCSJPde0
>>361
メガドラタワーで検索するとよいよ
371名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:38:36 ID:MEFYOZrV0
>>361
組曲「メガドライブ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867
この動画の途中でみれる
372名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:39:32 ID:J3XeQpTb0
>>352
動画サイト!了解w
373名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:39:40 ID:tiW3115F0
>>342
運良く980円でget
374名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:33 ID:pigflExE0
>>360
ゲームギアでポケモンを取り込んでいれば…。
返す返すも惜しいことをしたもんだ。
375名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:50 ID:o4nCqt890
>>366
海外ではそうだね
376名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:58 ID:ymZy4jQx0
>>362
リアルタイムに実際にプレイしたがかなり想像力を掻き立てられて意外と面白かったぞ
世間の評価もそこそこ

霧のオルゴール発売して欲しかったな
377名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:41:28 ID:MEFYOZrV0
>>361
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867
この動画の途中でみれる
1:38秒くらい
378名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:43:25 ID:DyjU194k0
>>365
おじさんはしなかったなぁ
OPはどうしようかと思ったよ
取説も変なんだよな、デス様は
379名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:44:58 ID:I15Te74CO
メガドラタワーすげえw
ある意味究極にセガっぽいな
380名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:45:55 ID:wH4gizie0
サターンファンとテックサターンは毎号買ってた
381名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:00 ID:T3ZoXRSy0
DCはコントローラーがサターン丸コンでメモリがもっと普通だったら…
あとあの時代じゃ無理だろうがモデムじゃなくてNICだったら…
382名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:08 ID:sDFPyLo20
こんなにも愛されているのに・・・
383名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:29 ID:iaQw39gr0
デスクリムゾンは有名だけど、センチメンタルグラフティの惨劇も忘れてはならない・・・orz
384名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:31 ID:J1CO8Hs00
今のTASPOみたいな成人認証カードシステムつけてれば18禁げー出せたのに。
もしくは、身分証提示でしか買えない”大人サターン”
385名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:31 ID:eWIUldHh0
>>380
ポリゴン伯爵とサタンちゃんだなw
386名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:46:57 ID:NnrRW1CSO
>>1
これはひどい
387名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:47:26 ID:+IOlrcneO
部屋探したらバロック 野球拳 トア レースドライビン リグルードサーガ リアルサウンド 見っけたw やるしかねえ
388名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:47:41 ID:/5wxYjOS0
小学生当時ファミコン派とPCエンジン派に別れてたな。
そんな中俺の誕生日に親父が買ってきたのはMSXだったのを思い出した。
389名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:48:32 ID:tXlpaxfh0
サターンマガジンは当時めちゃくちゃ面白かった
390名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:48:52 ID:HpygVgjjO
>>380
サタマガは世界一ィィィィィィィィィィ!!
391名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:13 ID:ieK0AvxH0
>>292
( ゚Д゚)⊃ 痛いニュース(ノ∀`):ドリームキャスト・ポータブル「DreamTrooper」登場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1184110.html
392名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:17 ID:6iCSJPde0
>>384
背面の拡張カードいれる所に年齢認証用のカードいれるとか

>>382
開発もユーザーもSEGAが好きだったけど
経営とかそっちの方がお前実は自分の所のハード好きじゃないだろって感じだったからねぇ…
常識的に考えて、スペックダラダラ流すだけのCMとか出さないよ 普通
393名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:30 ID:+CV688CX0
ハード撤退はいいけど
パチ屋とくっついたからもう今は嫌い
394名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:30 ID:ymZy4jQx0
>>378
俺ももうおっさんだw
読者レースに参加したり(最下位争いじゃないよ)、イラストなんかも投稿してたっけ
395ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/07(土) 22:49:33 ID:Z2v77Pjq0
マザボはもとより、グラボのアップデートや、CPUの
アップデートができるようなゲーム専用ハードを考えたら
糞儲けできそうだ。

ハードの寿命も伸びるだろうね。

パナソ辺りが作んない?。
396名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:47 ID:eWIUldHh0
>>388
MSX時代のコナミは神掛かってたぞ。
FCのゲームよりも力入ってた。

T&Eの方が好きだったけどw
397名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:50:06 ID:dkwyegSg0
>>385
白が出たあとに黒を中古で探し回って買いましたわ
398名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:50:14 ID:kvZ4tYP40
俺んちのDCは未だに現役
流石に飽きてあんまやらんけど
399名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:50:14 ID:srVdalozO
>>366
失敗というよりかは
最後のあがきという感じかね。

でもスペハリは感動したよ。
あの時点で一番オリジナルに近かった。
影無いけど。
400名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:51:40 ID:YGE9Duxi0
>>375
メガドラのシェア手放すのが怖かったのかな?
意外と小心者?
401名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:51:43 ID:OWAz9m6I0
>>380
サターンファンは読者欄で読者と編集者が
喧嘩してなかったか
402名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:51:52 ID:0+OfsuhH0
DCはエグゼリカがうらやましいと思ったが
PS2で出るね。
403名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:52:19 ID:exhFJZq+0
ダークエッジとかずんずん教〜とうとうでなかったな
404名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:52:32 ID:qjetgVm4O
>395
PCでいいじゃん。
405名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:52:37 ID:js5b6xWdO
発売時にハードが揃えられなくてダッシュに失敗とか、最初からgdgdだったなぁ
あとやっぱシェンムー70億もでかいよな
アフォみたいに金と人員と時間食われて
単純計算で開発費5億円のゲームを14本も作れたし
だいたいゲームの開発費で70億ってどうやってつかったんだろ
406名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:53:07 ID:iaQw39gr0
>>396
MSXのグラディウスは、レーザーがちゃんと長かったんだよな。
メタルギアとかもあったし。
407名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:53:39 ID:oczdIxyo0
そうかあれはテラドライブだったのか

ポッキーcmがスペチャ5にみえたのはわしだけかの
408名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:54:28 ID:rtMgbANZO
箱○でバーチャをオンライン対戦して感動した
409名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:54:51 ID:eWIUldHh0
>>397
サタンちゃん、三石琴乃の声で、
白より黒!っていってたもんねw
>>406
そうそう。
あと、ビックコアがデカかった。
410名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:05 ID:+CV688CX0
>>405
昔は3Dグラフィックスって金かかったんだよ
411名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:25 ID:2INtjyXt0
移植ものは概ね良好だったが、
よりによって心待ちのガンフロが糞だった・・・
412名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:28 ID:exhFJZq+0
>>405
昔、それ疑問だったんだが、解決した。
AM2のサターン時からの給料とか掛けると。
実際はほかのラインも関わってるから70億という数字は
純粋じゃないので、この数字そのものはトリック。
413名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:56:24 ID:tiW3115F0
マイケル・ジャクソン
414名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:56:51 ID:ykmy4I1Z0
SS→データの保存方法 拡張ROMの仕様
DC→騒音 SSとの互換が無い

気になったのはこれ位だったなぁ。
ゲーム自体は面白かったし、PSと方向性が違うのも飽きなくてよかったんだけど。
415名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:56:52 ID:I0kR1ThT0
発売こそされなかったが、ドリキャスのデータ保存に
Zipドライブを採用しようとしたところが実にセガらしい。
でも欲しかった。
416名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:57:19 ID:Wa4KhXG8O
SEGA認定PCとかUSBゲームパッドとか
ツインスティックみたいなハードウェア開発に移行すれば良かった
あとはライセンス管理サーバを作ってコピー配布しても金になるようにするとか
417名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:57:21 ID:6cmsdJXQ0
MSXはグラディウス2だろやっぱ
あとメタルギアもMSXが元祖だから
418名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:58:18 ID:YGE9Duxi0
サターンといえばパワーメモリー
今の時代ならリコールものじゃないの?
安全には関係ないからリコールにはならないのかな?
接触がわるかったよね?
拡張RAMつかうソフトで遊ぶときはカセットかえなきゃならんから
接触が悪くて面倒だった
419名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:58:37 ID:pigflExE0
>>392
セガのコンシューマ事業はDCにいたるまで万年赤字部門だったからね。
経営陣から見れば手を切りたがってたのは当然。
420名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:59:23 ID:Xii/7rDwO
タッキーのCMが放送されてた頃にドリキャス品切れ続出で買えなくて泣く泣くプレステ2購入した思い出あるな…俺と同じ樣な奴が周りにも相当いたからなぁ。今、思えばあのチャンスロスが悔やまれるね。
421名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:59:30 ID:5S7We9xX0
セガ製のミニPCとかでれば買うんだが。
422名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:59:33 ID:eWIUldHh0
>>417
ただ、サラマンダ(隠し面)とかキングコング2(セーブ)とか、
他のソフトを持ってないとダメな仕様が気に入らなかった・・・
423名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:59:55 ID:X3V2kX7w0
「セガならやりかねん」

この言葉にロマンのすべてが詰まっていたなぁ・・・・・
424名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:25 ID:I15Te74CO
ドリキャスがオープンソース化すればいいのにな
性能的には巷にある同人ゲームの99%は動かせるでしょ
425名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:48 ID:GeEVK5TKP
シェンムーは最初らへんのガチャガチャが有る住宅街で終了してしまった
426ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/07(土) 23:01:50 ID:Z2v77Pjq0
>>404
それでは、互換性とか相性問題が出てきちゃうし、
ソフトウエアベンダーも対応に苦慮する。

そうじゃなくて、グラボとかマザボとかを単純にメーカーが
アップデートを保証して、ユーザーはメーカー保障された
部品を交換してアップデートするみたいな。

PS3のグラボ、マザボ、電源、ブルレイドライブを交換するみたいな。

427名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:02:09 ID:7B8s1IWq0
またサターンパッドのUSB版を再販してくれないものか
428名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:02:18 ID:YGE9Duxi0
>>414
本体にもできるし
カセットにもセーブできて
PSよりはその点でうえだと思うけどね
接触さえよければ
429名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:02:28 ID:6iCSJPde0
>>423
今なら悪い意味で 「ソニチならやりかねん」 だな
みきちは一度中さんの下でやり直した方がいい
430名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:02:32 ID:RI+2Vc7g0
>>377
やべぇ感動した
涙が止まらねぇ
431名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:02:50 ID:eWIUldHh0
>>425
スペハリばっかりやってたって人がいたなw
432名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:03:07 ID:DyjU194k0
>>413
マイコゥに声優頼めるのセガだけだよねw

>>418
あれは、悪
433名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:04:48 ID:6iCSJPde0
>>424
むしろSSのライブラリでも公開して欲しい
2Dマンセー 回転BG面ぐるぐるするんだ
434名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:05:11 ID:I15Te74CO
>>425
毎日おばあちゃんから500円貰ってブラブラするゲームですね
435名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:05:20 ID:M9XR8+kw0
今日のおやじホイホイスレか。
436名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:06:29 ID:T+la55ub0
>>434
あの婆が黒幕に違いないと未だに思ってる俺がいる
437ぴよぴよDSR ◆tnfs5cJy3U :2009/02/07(土) 23:06:29 ID:1xNRZ2A60
なんかのげーむが せーがー。というのはよかった。
438名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:06:39 ID:e4FcO5UU0
>>415 初期企画では書き込み可能領域のあるゲームDISKなんてのもあった。
439名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:07:19 ID:I0kR1ThT0
>>433
サターンBASICを使うのだ
440名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:07:25 ID:ymZy4jQx0
>>418
あれ欠陥だよね
全然認識しないは認識してもデータバグるは消えるはで何度も泣かされた
CDレンズクリーナー液を端子に塗れば一発認識をもっと早く知っていればと悔やまれる

>>420
発売当初はほんと凄い人気だった
鈴木みその漫画で竹ちゃんが初日で100万台売れる勢いがあったっていってたっけ
実は戦犯はNECかもしれん
441名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:08:01 ID:t+q7rM/f0
セガへ

ドリームステキューブBOX発売待ってるよ!
442名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:08:16 ID:eWIUldHh0
>>435
まだ若造っすよw
443名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:09:05 ID:wH4gizie0
サターンで発売された神ゲーが、ことごとくプレステに移植されていくのに我慢できなかった高1の俺
444名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:09:53 ID:B4wmkUbtO
セガのハードってまだあったのか 懐かしい
445名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:10:45 ID:pNTqN4W80
バーチャロン作った時点でここの会社は神。
未だにロボ戦闘でオラタンを超えるものは出ていない
446名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:11:22 ID:TIq6lgqTO
>>440
しかしソフトが・・・
同発はソニックぐらいか
バーチャもあったか?

あとはゴジラとペンギン
447名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:11:23 ID:sPIZJN5x0
「バトルマニア」とかおもしろかったなー
448名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:12:00 ID:YGE9Duxi0
>>440
そんな技があったんだ
当時はネットもないから知らなかった
初期にサターンかったけど
後期に買った人はセーフだったのかな?
449名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:12:09 ID:mrQucl+U0
なんでもいいからオラタンの続編出せよ!
何年待たせるんだ…

それにしても、DC版は出来が神過ぎた・・・。
450ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/07(土) 23:13:05 ID:Z2v77Pjq0
お前等が、ファミコンだのサターンで遊んでるころ、
俺はPC買ってプログラミングを覚えてた。

このアドバンテージはデカかった。

>>447
やっぱ、テグザーかフラッピーだなw。
451名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:14:04 ID:6iCSJPde0
>>439
えー もってないよ
買っておけばよかった

>>440
SGLだかSBLだかにはカートリッジ起動の話も載っていたとか何とか
実際にはそんなソフト聞いたこと無いけど
バス直結とか聞いたことあるし かなりデリケートなんだろな
うちは格ゲーとかせんからパワーメモリ万年刺しっぱなしだから特に問題なかったけど

>>447
一応ビック東海まだ生きてるよ
ゲームからは完全に手ひいたらしいけどね
452名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:14:34 ID:sDFPyLo20
そういえばオラタンで元帥になってた友達が
「KDDIに殺される」と言ってたなw
453名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:15:18 ID:pigflExE0
>>446
ハード発売時期を遅らせて
バーチャ3、セガラリー2、ソニアドを同発に
持ってこれていれば、
もしかしたらもしかしたかもしれないんだよなあ。
454名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:15:33 ID:em091Shy0
>>19

1995年冬はキラーソフト(VF2、バーチャコップ、セガラリー、デビルサマナー)が立て続けに発売されて
サターンが飛ぶように売れたらしい。
ただセガの誤算だったのは、サターンが予想以上に売れたため、クリスマス商戦の最中にサターンの
在庫がなくなり、翌年2月の白サターン発売までサターンが品薄だったこと。
このためサターン優勢の流れが止まってしまった。

そして、1996年2月にこのCMがテレビに流れて形勢が逆転、PSが次世代機の勝者になった。

http://www.youtube.com/watch?v=ffnfmH9S-kU&feature=related
455名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:16:46 ID:t+q7rM/f0
俺のイメージではエロゲハードメーカー
456名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:17:04 ID:ykmy4I1Z0
>>428
ホント、その接触がねー( ̄▽ ̄; 個体差が激しくて;
接触がよくても、消えやすかったりするのもあったりで
今あんなものを売ったら何言われるやら。 
当時はその辺もわかってて楽しんではいたんだけどw
457名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:17:11 ID:eWIUldHh0
>>452
パソ通の頃からの、お約束だなw
458名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:17:31 ID:I0kR1ThT0
SSのバーチャロンと、DCのオラタンは通信対戦の他に
2台繋げばTV2台で対戦できたよな。
オリジナルカラーとマークの機体をビジュアルメモリ介してゲーセンに持ち込めたし。
459名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:18:30 ID:mrQucl+U0
>>452
あの料金はひどいよな
460名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:18:36 ID:pYP7E/W10
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223
これみて思ったんだけどさ別に他所がSEGAパクるわけじゃないよな
SEGAが耕して種まいて芽が出たあたりで違うとこ耕しに行ってただけで

GTAの中の人がシェンムーに感銘を受けて云々の話とか聞いたり
オンラインゲーム大盛況の今DC思い出したりすると余計にそう思う
未来に生き過ぎてたんだよいつも…
461名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:19:50 ID:eWIUldHh0
>>458
本体同士のリンクシステムは、360がパクってたw
使ってる人見たことないけどww
462名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:21:38 ID:PYF5gYbn0
>>244
右の三連ボタンの上段真ん中をP+K+Gにして(下段は左からG P K)やってたな。
パッドでバンバン出せるようになって、一緒にVF2にハマってた友達が呆れてたわw

ゲーセンのレバー筐体じゃなくてサターンのパッドだったらかなり強かったと思うよw
463名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:21:55 ID:t+q7rM/f0
未来に行き過ぎてCSでエロゲ出しちまったしな
464名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:22:16 ID:MEFYOZrV0
>>430
ネイファーストのくだりでマジでちょと涙でた

映画なんか
ついぞ泣いた記憶がない
465名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:22:36 ID:2INtjyXt0
ピアキャロにお世話になった人も多いだろう。
466名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:23:00 ID:FHfygZZt0
あいさつなんぎ緑化も良いけど、
467名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:24:29 ID:A6bjcENH0
>>445>>449
ホントだよな。
対戦主眼のロボットバトルゲーじゃ奥の深さは未だに最高峰だわ。
バーチャも今じゃ普通に通信対戦できるわけだし
XBOX360辺りで出して欲しいよ。
468名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:25:13 ID:qr2Djz5z0
虫がしばきあいするカードゲームとかも
後釜に持ってかれちゃったんだっけ
469名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:25:47 ID:PYF5gYbn0
>>327
ウチのDCキティバージョンだった、普通版より安かった希ガス。キーボードも専用品が付いてた気が・・
470名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:26:21 ID:t+q7rM/f0
バーチャロンとアーマードコアの違いがいまいち分からん
471名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:27:43 ID:eWIUldHh0
>>470
アーマードコアは、モッサリ動くイメージがw
バーチャロンは速い。
472名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:28:03 ID:wH4gizie0
>>469
ドリキャスって最終的に新品で10000円くらいになってなかった?
そのときキティバージョンは15000円だったと思う
473名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:29:11 ID:7B8s1IWq0
バーチャロンはコントローラーがネックな気がしないでもない
格ゲーやシューティングで使いまわせるスティックと違って専用だしな〜
474名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:29:34 ID:XaoZz5cVO
>>461
嘘っ?360って、そんな機能付いてたの?
でもRー360筐体を二台も用意できないや……
475名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:30:17 ID:sDFPyLo20
>>474
R-360www
476名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:30:43 ID:0+OfsuhH0
>>471
箱○のAC4しかやったことないけど、
スカスカ動く。もっさりの対極。

もっと重厚なガキーンガショーンなロボゲーを期待していた俺涙目。
477名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:30:49 ID:rtMgbANZO
>>470
アーマードコアはチャロンの劣化パクり
478名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:25 ID:ZGHz2+iT0
>>474
合計2000万円だからね
ランデブーはセガ信者の夢だった
479名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:29 ID:JN+X/7he0
ソニーと喧嘩してセガ陣営に移った飯野賢治の選択はどうするの?
480名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:48 ID:eWIUldHh0
>>474
そっちかいw
一度は遊んで見たかったけどね。
女の人が、スカート挟んで大変なことになったってどっかの漫画で読んだなw
481名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:57 ID:I0kR1ThT0
>>474
R360は2台繋げてウィングウォーできたらしいぞ
482名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:32:01 ID:e4FcO5UU0
>>449 つくった人がゲームショウでビラ配りやらされるてるのでもう作れません。
483名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:32:38 ID:A6bjcENH0
>>470
バーチャロンは対戦メインで格闘ゲームの思想で作られている。
アーマードコアはカスタマイズとミッションがメインでアクションゲームの思想で作られている。
後はシミュレーターの思想で作られているガングリフォンで当時の3大ロボゲー。
アーマードコアは無印PSのしかやってないので、今じゃ別物だったらスマン。
484岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/07(土) 23:32:52 ID:JkRCgu3e0 BE:330674393-2BP(2246)
ソニックの親だっけか。
SEGAパッドの素晴らしさったら、無い。
485名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:33:08 ID:AXGJfCFI0
セガの没落はエロゲを締め出した頃から始まった気がする
486名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:33:28 ID:sDFPyLo20
>>482
え?亙?
487名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:34:08 ID:eWIUldHh0
>>476
360版は、お試しで遊んだ。
馴染めなかったけど・・・

PSの初期作品がモッサリのイメージ。
488名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:34:32 ID:XaoZz5cVO
>>473
今なら2本レバーのゲームも多数あるから、ボタンの配置次第で使い回せるきがする。
戦場の絆だのゾイドだのクレイジークライマーだのリブルラブルだの。
489名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:08 ID:MX6rSAbb0
鉄騎
490名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:24 ID:I0kR1ThT0
バーチャロンマーズの事もたまには思いだしてあげてください
もっさり・・・
491名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:38 ID:6iCSJPde0
>>488
バシシ!
492名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:36:21 ID:wH4gizie0
アーマードコア(笑)
493名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:36:54 ID:0+OfsuhH0
>>487
過去作品やったことないのにパッケージ買ったから
最初のPSのは知らない。

ただ、パッケには高速シューティングを売りにしてるし、
グラフィック微妙に落としてその分速度にまわしていたはず。

実績15くらいで止まってるから全然いえないけど
あわなかったわーorz
494名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:37:09 ID:7B8s1IWq0
>>488
全部他社だし、色々とラインナップがおかしいw
495名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:38:12 ID:/ewjiKLGO
バーニングレンジャーは名作
496名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:38:31 ID:eWIUldHh0
>>488
空手道もな。
運が悪いと、10秒くらいで終わるゲームだったw
>>493
買ったのねw
回避も攻撃も、なんかしっくりこないよね。
497名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:38:52 ID:iaQw39gr0
>>483
対戦としてのバーチャは面白かったけど、あくまで2次元的な動きにとどめてスピード感を出してる印象だ。
アーマードコアはもっさりだけど、三次元的なバトルができたかな。
漏れはどっちも好きだけど、マーズとネクサス以降はやってない('A`)。
498名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:39:14 ID:XaoZz5cVO
>>478>>480
本当に繋げれたんだ?
でも2台置いてる店なんて見たことなかったな。
499名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:39:46 ID:r8mhApM+P
PSZEROおもろかったよ
500名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:41:56 ID:/ewjiKLGO
メガドラでネトゲが出来たことを知る者はまだ生き残っているだろうか
501名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:43:27 ID:e4FcO5UU0
>>486 そう、おととしのゲームショウでシレンのビラ配り。
どういう経緯でなのかわからんけど、ちょっと話題になってたよ。
502名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:45:54 ID:6iCSJPde0
Vonはフォースがあれだからなぁ…
磁気カードないと機体増えないとかなったら
そら裾野広がらんて=死亡
503名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:46:32 ID:eWIUldHh0
>>497
おおっ、分かりやすい。

個人的にはDCのコロ落ちが、最高のロボゲーだなあ・・・
次点でSSの戦慄のブルー。
504名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:47:59 ID:I0kR1ThT0
>>498
セガ本社に1組だけ存在したらしいw
505名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:49:12 ID:XaoZz5cVO
>>499
スライサー以外の飛び道具が弱くないか?
506名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:49:17 ID:sDFPyLo20
>>501
そうなのか・・・小口さんも社長じゃなくなったしなぁ
チャロンの新作やりたいなぁ
507名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:50:58 ID:cBDhBIHc0
セガは自分のとこのソフトしか売り込まないからクズなんだよ
所詮ソフト屋どまり
508名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:51:57 ID:PeAOXIV80
この会社悪質な抱き合わせで有名だよね・・
509名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:52:45 ID:pcVWLdie0
なんで今頃になってこの話題なんだろうか


ルーマニアの続編お願いします
中さんあんま関係ないけど
510名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:53:09 ID:sos3+bSl0
>>138
タイミング自体は絶妙だったと思うぞ
あれより遅くなったらPS2の発表時点で戦わずして死亡の可能性があるw

DCの良かった点はネットのイロハをセガBBSで学べた点だと思うw
今思えば一企業のBBSとしては懐が深すぎ。
もう10年が経つんだな・・・
511名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:53:23 ID:+ZTSmD0h0
こちらもどうぞ、、、

メガドライブの歌(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4910200
512名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:54:36 ID:Is/ll/S+0
ハード事業に関しては任天堂以外どこもアフォとしか思えん事業計画だからなぁ。
DCは秋元に広告やらせたのが致命傷。
あんな事に金使うなら、あらゆる媒体にプレゼントの商品として提供しまくれば良かったのに。
513名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:56:27 ID:sos3+bSl0
>>454
で、DC発売時にも品薄をやらかすんだよな・・・
514名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:57:03 ID:mrQucl+U0
>>506
PS2で初代がリメイク?して出たのでそのうち・・・・
期待するだけ無駄だろうがorz
515名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:58:53 ID:jpI5XMvG0
ドリームパスポートで地図上に流した風船、
今はどこを飛んでいるのだろう。
516名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:58:53 ID:za+ASuZ70
「すいません」

「何か?」

「文武のつくお店の場所を知りませんか?」
517名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:59:05 ID:E3pLlpuJ0
やはりメガドラは最高だったな
サターン以降は何だかイマイチ
518名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:00:49 ID:aCQEeqDX0
ハードなんて乱立されたら迷惑なだけなんだけどな
519名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:01:56 ID:GIuMJ6kd0
ちくしょー、ついにメアドの「dricas.com」が無くなってしまった!
ずっとISAO使ってたのになぁ・・・
ぐる温やってネット繋いだからかれこれ10年以上かー
520名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:02:21 ID:uGDtVizZ0
俺のイメージでは セガの後釜にマイクロソフトが座ったというイメージだな
521名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:03:32 ID:eWIUldHh0
>>512
ニュースでゲーム業界が不況知らずとか言ってるけど、
S社とM社は無視だもんなw
522名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:03:49 ID:XaoZz5cVO
すいません鷹嵐ですが、最近VFに呼び出しがありません……
セガも不況なのは理解できるのですが、住んでいた寮を追い出すのはどうかと思います。
523名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:04:05 ID:I264GHt50
後釜だけど、セガと違ってユーザーの方を一応見てるね
セガが天下取らなくてよかったよ・・・
524名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:04:31 ID:nm/YX2pDO
>>516
「落とし球やっていきませんか?」
525名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:05:03 ID:pigflExE0
>>519
うちにもDTIの通知が来たよ。
ずっと使ってたけどいい加減お別れかな…。
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       ,,------,,,
    _/____\_
   /  |      |   \
   i|#   |      |  #|i
   .i|¨   |____|   ¨|i
   i|  ‐=・=- ‐=・=-  |i
   `> ●  ,, . ,,   ∴ <´      よくぞこのスレを開いてくれた
    i|\ ●/⌒\∵ /|i      褒美としてドリームキャストを買う権利をやる
    \ ヽ ( ..◎.. ) ./ ./
    /.\|, ゝ===ソ ,|/ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / ドリキャス /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ドリキャス /|  ̄|__」/_ドリキャス  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ドリキャス / ̄ ̄ ̄ ̄|/ドリキャス. /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
527名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:46 ID:oa6OMe8y0
>>519,525
うちにもきたぜ…dricas.comは2011年8月31日まで使えるみたいだから
そこまでは使おうと思うw
528名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:08:14 ID:u0fBAXBn0
>>525
メアドは生きてはいるぞ
ただ旧アドレスに届くと新アドレスの方のメールボックスに届くだけ
旧アドレスのsmtp使う時は設定のし直しが必要なだけ

後はメアドの為だけに金を払う覚悟があるか ないか
529名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:12:25 ID:cRuU+kpo0
>>522
VF5Rは?
530名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:14:10 ID:FWGFuD840
>>527>>528
おお!そうなのか、よく読んでなかったサンクス!
2011年ってテレビがアナログからデジタルに変わる時期か・・・運命的なものを感じるな

実はメアドのためではなく、プロバイダーとしてISAOをDC時代から使っていましたw
531名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:14:14 ID:AfHZYEQq0
セガサターンで思い出したが

俺が20代のときファミコンショップ(当時は全部ファミコン扱いだった)でバイトしてた
普段あまり話もしない当時工房だった弟が店に来て
出たばかりのセガサターンのバーチャファイターのデモを熱心に見てた
給料入ったばっかりで金があったし、なんとなく兄貴っぽい事をしてみたくなり
その場でセガサターンとバーチャファイターのソフトを買って弟に持たせた
仕事が終わって家に帰ると、弟が楽しそうにゲームをやっていた
「面白いか?」と聞くと「うん、お兄ちゃんありがとう」と言った
短い会話だったが数年ぶりに喋った気がして、なんとなく俺も満足だった

時は流れ、おととし母親が事故で急死した
普段からまったく連絡とかも取らない俺たち兄弟が数年ぶりに集まったが
もともとあまり喋らない俺たちは淡々としたものだった
だけど葬儀の件でちょっとモメてはじめて弟と喧嘩になった
最後に弟と交わした言葉は「お前死ね!」「お前こそ死ねばよかったのに!糞が!」

おわり
532名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:14:33 ID:x/HgsN0l0
>>435
まだガラスの十代ですよ
533名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:15:44 ID:8c/0zIQj0
>>435
まだ17歳とン千日ですよ。
534名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:16:15 ID:TYaeQwIZ0
ちょっと経営陣が賢かったら
ここを覗いてるのが DC portableだったかもしれないのに
535名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:16:45 ID:79n2CCrA0
>>531
色々中途半端じゃねーかw
536名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:19:49 ID:AfHZYEQq0
>>535
セガサターンで思い出して書き出したんだが
母親が死んだくだりあたりで、この後セガサターンが登場しないことに気づいて自粛したw
537名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:20:12 ID:B0NECzkEO
>>534
いえ、PCーFXGTが携帯機の天下をとっていたはずです!
538名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:20:43 ID:79n2CCrA0
>>536
ワロスwww
ってかコピペじゃなかったのかよwww
539名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:22:22 ID:uBllZr4LO
柴田亜美の漫画に登場するチューさんじゃないか
540名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:24:02 ID:+WDkxyGX0
>>536
僕もてっきりコピペかとW。
まあ想い出ってそんなもんかも。
541名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:26:50 ID:82/8TWoO0
チュンさん
あなたのおかげでソニックチームにぞっこんだったよ
あなたが抜けた後のソニックチームはすべてを過去にしちまったよ
542岸和田市民:2009/02/08(日) 00:27:13 ID:dVZCI8cM0 BE:195956328-2BP(2246)
>>537
GT派がゲームギアスレ荒らして、鬱陶しいんですぜ。
543名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:30:13 ID:byxpGYNf0
ていうか3まで伸びてるのかよw












お前等最高だ
544名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:31:22 ID:+4N9UzAx0
>>536
ドリキャスの話題に、
サターンを持ってくる貴方に、
メガドラ様の祝福あれ。
545名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:31:41 ID:6bYP4XZ40
サターンとドリキャスの電源ボタンの押し心地の良さは異常。
546名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:34:40 ID:79n2CCrA0
今ならDCとRevive買っても5000円いかなそうだな
今月給料でたら買おう
547名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:35:20 ID:gmaiaucM0
サターンの電源は交流100Vを直接ON/OFFする非常に男らしい設計
548名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:37:52 ID:79n2CCrA0
ってかPCで発売されてんのか!Revive

SSのコントローラーは最強だよね
549名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:39:08 ID:sLdpyFlz0
20年ぐらい前に就職活動でセガへ行ったよw
二人の背広着たおじさんに面接?されたけど
普通の会社員みたいで俺のイメージしてた
ゲーム会社の人とは違ってたな。
結局、声がかからずに別の会社に就職したけど
まあ、その後のセガを見ていたら趣味と仕事は
別の方が良いことを実感したな。
550名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:39:49 ID:TZ/R1k6q0
>>501
東大工学部だろ瓦?
あの神ゲーの作者が、悲し過ぎる...
551名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:40:09 ID:HIJmRkwq0
リバイバル版のコントローラーはオリジナルと違うよ

それと実は
コントローラーのせいで押したときにエラーが出やすい方向とかは
ソフト側でコッソリエラー訂正をかけてるのが実態
552名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:41:56 ID:G2dYuHuf0
最近ゲームやってないんだけどセガってまだあるの?
553名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:42:19 ID:HIJmRkwq0
>>549
そのぐらい前だったら入れたかもね
もう少しあとになると、コネ入社急増だったから
554名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:42:43 ID:TYaeQwIZ0
>>537
コア構想実現したいなら
DOS/V並の拡張性をあのゲーム機に
持たせるべきだった
555名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:44:48 ID:V09prRoz0
白黒のGBより、カラーのGGのほうが圧倒的に優れてるはずなのに、
誰も理解してくれなかった。本当に悲しかった。
556名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:46:13 ID:xkltKn/U0
そういえばうちの学校、セガから求人きてたな。
迷うな・・・
557名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:46:47 ID:UQ6wOQaR0
セガのゲームは面白いのがかなり多いけど
セガのハードには負のイメージが付きまとってるw
558名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:50:53 ID:sLdpyFlz0
>>553
そうなんだ。
俺は特にゲーム会社志望ってわけじゃなかったけど
いろいろと回っている時に、どうせなら好きなセガへも
行ってみようって感じで軽い気持ちだったから。

>>556
どうしても業界で働きたいってなら別だけど、趣味と
仕事が同じになると趣味が楽しめなくなることだけは
覚悟しとけよ。
559名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:51:41 ID:pih/Lq8o0
セガハード売れず撤退良い判断だよ。
夢だけ追ってもだめです。
560名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:52:44 ID:B0NECzkEO
>>554
あのゲーム機とは?
ハッ!富士通のマーティかっ!
561名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:53:22 ID:xkltKn/U0
>>558
う〜んやはり世の中そうそううまくは行かないか。
現実的考えてもセガは先行が安泰とは言いがたいし。
562名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:54:25 ID:QH4zhSLI0
3人手を繋いで僕達ソニックヒーローズ!
563名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:55:03 ID:ad64HuQAO
シェンムーって時代の先を逝きすぎたよね
564名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:55:14 ID:HIJmRkwq0
>>561
実力があれば、どんどん渡っていけるよ

セガだからとか考えてるようじゃ、どこでもダメだと思うけど
565名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:56:55 ID:QH4zhSLI0
>>563
みんな決まり文句みたいにそれ言うけど、実際そうでもないよ
566名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:58:02 ID:oNPIx/EQ0
自称業界人っすか(・∀・)ニヤニヤ
567名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:58:57 ID:B0NECzkEO
なあ、藤岡弘といえば『仮面ライダー』や『探検隊隊長』じゃなく『せがた三四郎』だよな!
568名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:01:20 ID:pTMgpIj70
NHKでシェンムーの開発現場を映した番組やっていたけど、
見ただけで、こりゃダメだと思った。

日テレでやってた水口特集は部下が可哀想になった。
569名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:01:30 ID:5lXnQR/80
SEGAはガキには無理なゲーム多くなかった?
ゲーム通ならSEGAは神ゲーばかりだけど、ゲーム縁遠いやつからしたらハードル高かった気がする

けど、夢があったなぁ


570名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:02:45 ID:ohbXyxSD0
>>567
いやレスキューフォースの『R-0』だよ
571名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:03:02 ID:xkltKn/U0
>>567
サクラ大戦2のCMには笑ったがなww
572名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:05:46 ID:V09prRoz0
サターンには神ゲーがいろいろ出たけど、
ほとんどがPSに移植されちまってハードとしての価値がなくなった
573名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:08:15 ID:B0NECzkEO
>>572
コンバット越前が活躍するガンシューティングの神ゲーはPSじゃ遊べない。
574名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:10:13 ID:uU4mS2wl0
任天堂はスマブラにソニック出したことをどう思ってんだろうな

桜井に好き勝手していいよとか言ってたけど
575名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:11:19 ID:oBlCQm5P0
サターンユーザーの半数以上が買ってくれなかった計算だよな。
俺も買わなかったけどw
576名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:12:41 ID:up/k+rKm0
>>572
そうかな?結構ないっぽいぞ
今さっきもSSFでグレイテストナイン'96をプレイしてきた所だけど
野球ゲーム一つ取ってもPS1でリアルな頭身の野球ゲームってあったのだろうか?
大戦略とかでも歴史に忠実な大戦略とかPS1であったのだろうか?
マニアックなモノになるとPS1でリリースされていないような気がする

それこそPS1よりファミコンの方がまだマニアックだったりする。リアル系野球ゲーはもちろん株ゲーとかも平気で乱発してるし
577名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:15:33 ID:pTMgpIj70
デドアラの1はサターン版の方が出来が良い
578名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:25:03 ID:RXALGzUq0
いまでもルーマニアの曲は聞いている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm153963
ラビットパニック
579名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:29:21 ID:Lie4vENeO
そういや、シェンムーのヒロイン(…になるはずだったW)シェンファ役の「石垣はづき」さんって、四年ぐらい前に芸能界を引退しちゃってるんだよな
確か、今28歳かそこらのはずだが
580名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:30:16 ID:TYaeQwIZ0
地デジチューナーにDCの機能付ければまだまた生き残れる
581名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:32:06 ID:oa6OMe8y0
ゲームギアにワンセグチューナーを!
582名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:32:16 ID:piz9kWsg0
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
583名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:32:50 ID:Bhl36bMa0
シェンムー大好きだったんだけどな。完結してほすぃ。
584名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:34:13 ID:8xs93Elx0
>>580
セガ信者の俺が「それはとても禍々しいモノ」って思うような商品を
セガ絡みで考え付くとはなかなかやるな!
585名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:35:18 ID:M1Sj1XT00
>>19
俺はバイオハザードがやりたいがためにPSを買った
586名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:39:47 ID:V09prRoz0
俺はバイオハザードとFF7を買ったっきりPSは埃をかぶってた
587名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:43:57 ID:Xb+p5D3n0
>579
はづきさんは、今30歳だな。
シェンムーイベントとかでも頑張ってたのに、色々可哀想だった。

それにしてもスレのびてるなぁw
セガって、ほんとに愛されてるよね。
588名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:47:23 ID:V09prRoz0
セガの絶頂期が自分にとっての絶頂期と重なってたって奴が多そうだなw
589名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:49:12 ID:rQYeax9Q0
セガは人生。
590名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:54:23 ID:M1Sj1XT00
セガガガを結局プレイしてないことが、心残り。
591名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:05:13 ID:rwsblveH0
おまえら
スレ3とか
どんだけ セガ好きだよww
592名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:08:15 ID:D6elPBHC0
典型的なメガドラゲームのスタート画面

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME    .    ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
593名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:10:06 ID:F/XZGqKl0
ファンタシースターオンライン 中裕司・ソニックチーム社長に聞く
http://web.archive.org/web/20040205160918/http://www.asahi.com/culture/animagedon/021025a.html
594名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:10:20 ID:TYaeQwIZ0
誰だよ、でかくて使いにくいパッドに、シェンムーなんて企画した奴は
とりあえずそこの廊下にたってなさい
595名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:11:38 ID:7K8+iSbm0
でもセガは今のご時世なら盛大なリストラやるだろうな。
企業としては腐ってたみたいだし。
596名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:19:55 ID:dQIqb/dr0
後期のPSはクロック上げてたんだよなー
最早別ハード
その事知らなくてツタヤで鉄拳3プレイした時
常時処理オチしててこんなものよく売れたなって思ったよ
セガもいっそ仕様変えればよかったのに
VDPの動作クロック5倍位にして

当時は何故かセガ儲だったから
グランディア SFVには驚かされた
SFVはサターンであれだけの半透明処理見せてくれて感動したね
グローが相変わらずの超マッハバンドで萎えたけど
後はDOAも凄かった
ハードメーカーならバーチャ2もあれ位で出せ
まー今となっちゃどうでも言い事だけど

ちなみにサターンで一番プレイして衝撃受けたのはイブでした
あの手のジャンル触れたこと無かったんで
そして続編は違う意味で衝撃でした
597名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:25:22 ID:j6HTQr6FO
>>568
詳しく
598朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/08(日) 02:31:51 ID:+MQXDAyT0
PS2でも、PS3も箱でもなんでもいい、ゲームアーツが
ボトムズ出してくれた即死しても良い。

あのバララント・ギルガメス合同のキリコ討伐・大降下作戦を
やってみたい。ストライクドックがなんだ、先行量産型ラビドリードックを見ろ!!!
599名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:35:52 ID:bwDLRFme0
セガのゲームは世界一!!!!!
でもハードはちょっと・・・
600名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:37:19 ID:i98R1m900
メガドラ最高だろ!



振るとなんかカラカラと謎の音がするし
601名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:44:13 ID:fgyeAgu8O
>>600
開けてもカラカラの正体は謎なんだよな(´・ω・`)
602名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:46:06 ID:buiadhCx0
今は レッツタップなんぞ開発するのは最後まで反対だった とセガは思ってるだろうよ
603名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:54:26 ID:xX9GVvtU0
まだ続いてたのか、このスレwww

「夢見館の物語」

この時の衝撃は忘れられない。



604名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:54:40 ID:HJwv0ycL0
いま無料の「やきゅつく」やってる。
課金チームに負けるけど。
605名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:02:34 ID:up/k+rKm0
>>596
きたねぇwww
後期のPSはクロック上げてやがったのかwww
9000番はバーニングロードが動作しないからおかしいと思ってたんだ!
そのせいで壊れかけの5000番が捨てられなかった(当時はBiosのバージョンが違うからだろうと思ってた)
606名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:03:05 ID:OHiKzfNw0
>>579
安はまだいるのにな
607名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:03:28 ID:IYqxqIBM0
>>600
オレのもだw
608名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:07:30 ID:5F/QyPya0
んんんんんー

なんか頭の奥に・・・・・・・
「サターンと言えば? 髪長い デブ 爬虫類系 誇大・・・」
なんか思い出してはいけないものが・・・・
609名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:10:08 ID:blijZlFB0
セガってドバイになんか作ってなかったっけ
610名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:12:19 ID:g2gHdyOn0
>>592
>おっさんのキンキン合成音声

意味不明、おっさんはキンキン声ださないだろ
611名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:14:48 ID:ucMvNj1u0
こういうスレはよく伸びるなあ。

自分もドリキャス持ってたけど、PS2に比べてボリゴンなんかの画数は少なかったけど、発色が良くて目で見て楽しいゲーム機だったと思う。

セガってハード出してただけあって技術はあると思うんだけど、RPGが強い日本においては技術も必要だがストーリーとかも重要なんだよな。
セガってその辺をうまく作るのが下手だったと思う。
612名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:14:53 ID:HIJmRkwq0
ガバレェラガヴァ

割れ声だろうな
613名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:23:41 ID:ZMzPByZkO
ダイナマイトヘッディー
トージャム&アール
ガーディアンヒーローズ
バーニングレンジャー
ファンタシースター
ルナ
ベアナックル
ゴールデンアックス
グランディア
ナイツ
ゲームの缶詰

わしの宝物じゃあ
614名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:24:41 ID:8j5Zm1q7O
サターンで2D
ドリキャスで3Dもアーケードの完全移植が実現したけど家庭用テレビの解像度が業務用ディスプレイに及ばなかった
今はフルHDのテレビと5.1ch揃えりゃアーケードと全く同じ環境が構築出来るもんな…
Xbox360のバーチャファイターライブアリーナなんてオンライン対戦出来る環境が20万あれば作れるんだぜ?

信じらんねー
615名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:26:06 ID:RgH0eMoM0
>>605
5000番台近辺でピックアップが変わったりRAMが変わったりしてたな。
9000番台はワンチップPSで中身ががらんどうだったような。
616名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:27:54 ID:X0+mbH180
セガは日本でのカジノ解禁を

おっとこれ以上はw
617名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:30:29 ID:omy8t0zk0
>>616
セガ/サミー効果が発揮されるまでにあと7,8年はかかるだろうね
618名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:31:08 ID:uU4mS2wl0
シャイニングフェザーのCM見てセガだと気づいた

このクオリティはセガしかない悪い意味で
619名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:32:29 ID:AGx6a+yf0
セガガガガ
620名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:35:24 ID:rpRJUNJ0O
サターンが壊れた…
ところでここ見てるとセガって新ハード出したらまだ行けるような気がするんだが…

あと今のセガは龍が如く作ってる所からしてストーリーも苦手じゃなくってるよな
サターンで龍が如くやりたかったなぁ
今やってたデビルサマナーみたいな感じで
621名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:38:12 ID:EqN1Gw190
59800円でワンダーメガ2を買った俺は負け組
622名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:39:12 ID:otPOD8zkO
デスクリムゾンのオープニングデモは何度観ても笑える。
623名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:41:18 ID:MdCOEUaA0
SCPH-7000
1997年11月13日発売開始。
18,000円に値下げ。
それまでのコントローラに代わり、振動機能付きコントローラ「デュアルショック」を同梱。
CD-ROMドライブの読み取り部分の設計が改められる。これにより、縦置き術などの努力が不要になる。
画像処理プロセッサ「GTE」が「GTE-2」にバージョンアップ。ポリゴン描画性能が向上する(ただし、ソニー・コンピュータエンタテインメントの公称では変わっていないとされる)。

ここでパウワーアップしてる
ちなみにこの辺りの新聞でリッジ4(だったかな)が特集され
同じハードでもたった数年のソフト技術の進歩だけで
ここまで表現は変わるって載ってたのを覚えてる

ハードの中身違うんだからそりゃ変わるだろ
624名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:41:22 ID:H87H6XpS0
>>1
>お気に入りのゲームがレミングスであることや、

この発言でこいつに商売の才能がないってことがよくわかる。
625名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:42:07 ID:fZnRSHP70
変なタイミングで互換性のないハード投入するとどんな会社でも失敗するって証明されただけの話し
64もDCもPS3もユーザーの事なんか全く考えないで売り出したんだから売れる訳ねー罠
626名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:44:10 ID:7wHpAVfU0
627名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:44:10 ID:sL54QSDA0
>>477
>>470に説明できるほど理解していないようだな

普通、格ゲーと横スクロールアクションゲームとを捕まえてパクリだの比較だのを言うか?
ロボットという見てくれが一緒なだけでゲームジャンルが違う
ただ、ACはだんだん対戦に寄ってきてはいるが
628名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:44:43 ID:5F/QyPya0
まぁまぁ

エネミーゼロの事も思い出してやってください
629名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:45:29 ID:POrjBLJ10
エネミーセロって音だけのゲームだっけ?
630名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:45:55 ID:t9V3kSBP0
サファリハンティングをジョイスティックでプレイ
631名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:47:24 ID:pXC5q2Dw0
>>623
次の値下げでPS買うかなと思ってた時にたまたま秋葉行ったらこれの発売日だったな
思ったより値下げされなくてがっかりしたがタイミング的にはばっちりだったのか
ただ、アナログスティックが邪魔でコスリ連射しにくい
632名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:49:49 ID:HIJmRkwq0
>>623
あのさ、ソフトは旧ハードでも走るように作らにゃならんのよ
633名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:49:55 ID:RgH0eMoM0
>>623
改造もしやすいって評判良かったな、この型番は
634名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:50:03 ID:NxctvmoFO
>>629音だけのゲームは"風のリグレット"だったんじゃ?…菅野美穂がヒロインの声やってるやつ。
635名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:50:59 ID:otPOD8zkO
>>628
なんかオタクっぽいデブが散々もったいつけて
メディアで大作感を煽った挙句発売されたクソゲーだよな。
636名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:51:06 ID:+z2SsyJ20
セガが落ちぶれたのは当然の帰結。
アーケード部門で利益を上げて、家庭用で食いつぶす体質だった。
ある意味、家庭用はかなり好き勝手やれた。
アーケード移植作で予算をかけずに着実に利益を出しつつ、他社では作れないオリジナルソフトで
光る作品も生み出してきた。

が・・・アーケードと家庭用で性能がほぼ並んだ時点でそれが難しくなった。
アーケードの生き残りのためにカードゲームやメダルゲームに力を入れ出す。
家庭用にフィードバック出来ない。アーケードの利益におんぶできくなったからリスクを避けるように。
結果、凡庸で無難な作品の山。売り上げも伸びず。じり貧状態。
637名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:51:18 ID:RcPiDAzv0
>>628
あーゆー、当時のオタク向け。今の軽いオタクではない。
もっとコアな層をねらったゲームが出せたのはセガならでは。
638名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:54:50 ID:rpRJUNJ0O
2D格闘とロープレ以外のゲームなら最高傑作をいくつも一つの会社が出してるってすごいよな
斑鳩、バーチャロン、パンツァードラグーン、クレイジータクシー、
龍が如く、バーチャファイター、ソニック、シェンムー、忍
自分が知ってるゲームで各分野最高傑作と思うゲーム

ロープレはリンダキューブ、FF6(全クリしてないが)のどれか
各ゲーはスト3、マブカプ2、ギルティ、サム零、バンパイア、北斗

ゲーム会社はセガとアルファとゲームアーツとバンダイ、カプコンだけでいいや
639名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:55:28 ID:uU4mS2wl0
コアにばかり走った結果がこれだよ

ライト層に売り込んでる任天堂はやっぱり商売上手
640名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:55:41 ID:pXC5q2Dw0
飯野さんがソニーからセガへ移籍したことにより
サターンとドリキャスのワゴンの常連が増えたんだよな
641名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:58:52 ID:V09prRoz0
サターンのワゴン常連と言えばシャイニングウィズダムだったな
642名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:01:44 ID:HIJmRkwq0
死んだ目のジャケット・・・

これじゃ売れないと思ったから店のダミーパッケージは広告のに差し替えた
643名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:01:45 ID:ilwUji5y0
そういや20万位の木箱に入った
7000円のソフト買った人たちって
あの箱どうしたんだろうな
644名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:03:03 ID:RcPiDAzv0
>>638
斑鳩はトレジャー
645名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:05:58 ID:TVLcfuo50
ウチのテラドライブ、現役だよ〜。
OSはDOS/V、Ver4.02。
646名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:07:32 ID:ydVVGzi60
箱になるがガンヴァルキリーとオルタは傑作

あのチーム今何してるんだろ

360で続編でないかなー
647名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:08:32 ID:bouMR3dQ0
セガのハードはメガドラ2の拡張に時間をかけ過ぎたのと
サターンのデータセーブのシステム全般がお粗末過ぎたのがなぁ
648名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:08:49 ID:M1NVEyj00
ナイツ面白かったなあ
ソニックとかやったことなかったけど
クリスマス・ナイツとか親にねだって通販で注文したっけな
テーマソングまでCD屋で買ったし
649名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:12:13 ID:9xRt7FI90
メガcdのシルキーリップで 思いだしたんだが、エンディングロールで出てくる
スタッフロールの 音楽だったかの担当が 布袋ともやす?だった。あれはbowy?の
布袋だったんだろうか・・・。本人だったら消したい過去だろうなw
650名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:12:51 ID:ObVYLVKh0
よびかけくんは名前によっては滑舌が悪かった
651名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:14:16 ID:zIXU+bmQ0
初代ファミコン発売当初に入荷まで我慢してれば良かった。
代わりにSG-1000なんて買っちまったせいで
俺の人生は大きく変わってしまった。
新製品発売のたびに品薄戦略で消費者煽る任天堂をなんとかしろ。
652名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:39:32 ID:wArqLDfp0
セガはポータブルゲーム機出して欲しい
PSPみたいなやつ
653名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:44:14 ID:ZhA0dNw+0
昔のシャイニングシリーズは本当に楽しかったな〜。
654名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:44:27 ID:7Qi6sllN0
ゲームギア…
655名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:47:18 ID:/AN8XAue0
ええぞええぞーww
656名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:47:21 ID:RghCqlYtO
>>651
ゲーム機如きで人生が変わる訳ないだろう…
は…ははは…

>>652
>>391
657名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:49:49 ID:EptZh4wB0
サターンもドリキャスも買って後悔はしなかったな
658名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:50:34 ID:sL54QSDA0
>>497
チャロンはあまり長い間飛べないので自機を3次元的に思うように動かすことはしにくいが、
攻撃はより3次元的に展開できるので一概にACのが3次元を生かせてるとは言えない

例えば、チャロンのライデンの代名詞のレーザーは長ーいビームを放つので
相手のX軸(ここでは横とする)の動きに対して「線」の範囲効果を持ち、
Y軸とZ軸では「点」の効果となるので、相手のX軸の動きを予測すると効果的だ(いわゆる置きレーザー)
グランドボムはどら焼きのような形状に爆発する爆弾なので、「円」の範囲効果を持つ
あまり長く滞空できないゲームに於いて、X軸とY軸に対して大きく影響するので
相手をZ軸(上下)へ誘発して隙を作ることができるわけだ

ACは銃器のほとんどが「点」でしか攻撃できない
攻撃力が上がって弾数が下がるとか沢山は要らないから
パクるならこの辺をもう少し取り入れるべきだな
659名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:50:48 ID:EsOZfUZvO
まだシーマン育ててる…orz
660名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:51:27 ID:0ST+j2mh0
サターン、ドリキャスはサカつくが出るたび買って、飽きたら売るの繰り返しだったな
661名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:51:53 ID:lg9qhPnL0
>>1
PSOがまさに絶好調な時に撤退決定だからな。
いくら恨んでも恨み足りないだろ。
662名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:54:08 ID:VTL0ZSAc0
確かに孤高のイメージがあったな
信者はさぞかし寂しがっただろう
663名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:54:51 ID:IGvOk25z0
>>654
それでお年玉全部もってかれた痛い記憶が・・・w
664名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:55:28 ID:i98R1m900
当時ビーメガなんかに新作情報が載ったときのwktk感は異常なもんがあったな
665名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:55:51 ID:HIJmRkwq0
マルチプラットフォームが前提のソフトでそれはあんまり関係ない
それに好調っていっても、それはユーザー実感で売り上げとしてはたいしたレベルじゃない
666名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:57:16 ID:rglEAMbT0
・しかし何でMD版ストUのSEがあんなに風邪声だったんだろうか?
・あとミッドナイトレジスタンスや空牙は
 音源チップ搭載でBGMが当時では神の領域だった事は事実。
・つうかPSPでD&Dとエリプレを移植してくださいお願いします。
667名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:15:48 ID:BjcIiJkA0
オリコンランキング

最も面白かったアニメ
1位 ドラゴンボール
2位 起動戦士ガンダム
3位 名探偵コナン エヴァンゲリオン
5位 スラムダンク ワンピース

最も面白かったアニメ映画
1位 天空の城ラピュタ
2位 風の谷のナウシカ
3位 名探偵コナン
4位 となりのトトロ
5位 千と千尋の神隠し

今までで最も感動したゲーム
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ドラゴンクエスト3
4位 ドラゴンクエスト5
5位 ファイナルファンタジー8
668名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:18:32 ID:IGvOk25z0
キャラに特化したストーリーそんなにないのに
ドラクエ3すごいなw
669名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:19:30 ID:PE5g4hDh0
FF10やったことないからやってみよう
670名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:43:36 ID:X/lsoYie0
Wizのような全キャラを製作する所から始められるRPGって出来ないものなの?

ストーリー重視にすると主人公が絶対必要になるとか固定概念持ってるのかな
671名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:45:32 ID:uLFCOE5O0
セガのセンスを持ってすれば
スクエニなんか目じゃない名作RPGができたはずなのに

・・・何故できなかったんだろう
672名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:47:30 ID:iEDlMTHi0
ぐるぐる温泉とトレストはハマった
673名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:47:53 ID:2s3jySug0
まあ、ぶっちゃけセガなんか居なくてもナムコかカプコンが
にたようなゲームをだしてただろ。
今となってはどうでもいいようなジャンルしか残せてないしな
674名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:49:58 ID:uLFCOE5O0


とにかく、俺の魂の帰るべき場所がない。

マイクロソフトの棺おけなんかに入る気はねーぞ。

とっととセガはハード作れ。
675名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:50:29 ID:YuKskXC70
セガの苦悩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223

これかー
676名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:53:24 ID:JqKglBhW0
DCはビジュアルメモリーが大失敗
遅いし容量少ないし、電池切れるとピーピーうるせえし、何もいいとこない
セガはPSを意識するあまりアホになったなあとしみじみ思った当時
677名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:57:33 ID:fWXbPI9I0
ビジュアルメモリーはたまごっちの影響
678名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:10:06 ID:0DM0QTXf0
>>671
ヒント:PS(遊び駅じゃないほう)
679名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:13:47 ID:J3cJM/an0
撤退する時テレビでゲーム開発部の様子とか取材してたけど、そりゃ潰れるわとしか思えない作りかたしてたな
多分まともな開発してりゃ開発費半分くらいで済んでたんじゃねーのか
680名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:16:42 ID:4NlxGShnO
>>638
>斑鳩、バーチャロン、パンツァードラグーン、クレイジータクシー、
> 龍が如く、バーチャファイター、ソニック、シェンムー、忍
>自分が知ってるゲームで各分野最高傑作と思うゲーム

> ゲーム会社はセガとアルファとゲームアーツとバンダイ、カプコンだけでいいや

斑鳩は上記のどれでもないトレジャーだボケが
681名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:21:38 ID:uLFCOE5O0
>>678
2まではなんとかやれるってレベルじゃねーか・・・

それより俺が不満なのは
お前らが超名作バハムート戦記についてふれようともしないことだ
http://vc.sega.jp/vc_bahamut/
多人数プレイ可能という時点でオウガバトルのそれ以上だぞ

大魔術師シェルファの無敵時間は最強で何度も弟を泣かせたもんだ
そして生き別れた弟は狂戦士バストラルが大好きだった・・・(´;ω;`)ぶわっ
682名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:22:44 ID:BgVVNCSY0
>>677
あとポケステだな
サターンのパワーメモリーはよく変な記号みたいなゴミのせいで
セーブデータが読み取れなくて初期化することが多かった
グランディアやデビルサマナー、サクラ大戦のデータなどが
入っていたのに初期化せざるを得なかった時の絶望感といったら・・・
プレステのメモリーカードと比べてこの差は大きかった

ビジュアルメモリーでゲームする機会も少なかったな
マヴカプやカプエスでアーケードの筐体に接続してデータの
やりとりもちょっと面倒だったし恥ずかしかったなw
683名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:25:21 ID:4NlxGShnO
>>671
>セガのセンスを持ってすれば
>スクエニなんか目じゃない名作RPGができたはずなのに

できなかったんじゃなくて、できたけど見向きされなかったんだよ。
ファンタシースター2が出た頃はドラクエ3とFF2が圧倒的に強かったし、ファンタシースター3が出た頃はドラクエ4とFF3が圧倒的に強い上に3自体が凡作、そして4が出た頃は世間はFF6に傾倒。

マイナーハードの宿命だな。
684名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:25:27 ID:u0fBAXBn0
>>658
OMGで開幕と同時に雷電殴りにいって
しゃがみレーザーで俺のViper2が一撃死したのも今ではいい思い出
685名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:25:35 ID:DCcuViNJO
あのさぁ

龍が如くってシェンムーみたいなもんなん?
面白い?
686名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:27:21 ID:u4GQAUs+0
>>685
やってる感じはシェンムーなんだけど
なんか極道ノリなんだよね

そのノリについていければ面白いけど
シェンムーしってると逆にツマンナイかもしんない。
687名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:29:45 ID:LmjacLob0
>>671
はっきり言ってセガのセンスが悪いからとしか言いようがないが。
ファンタシースターとかかなりセンス悪いぞ?
688名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:31:22 ID:DCcuViNJO
>>686

そうなのかありがd

シェンムーの時も駄菓子屋でガチャずっとやってたんで
なんかフィールド内の鈍器でお買物できるとか聞いて
買ってみるよ
689名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:31:38 ID:uLFCOE5O0


とにかく俺の言いたいことは


バハムート戦記は300万本売れてもおかしくないゲーム
690名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:32:33 ID:7Qi6sllN0
ファンタシースターはPSOまでだなぁ
691名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:33:18 ID:PVbMidP20
ファンタシースター4(千年紀)も
シャイニングフォースも
ランドストーカーも
LUNARも
楽しかったけど
やっぱり当時SFCのFFと比べると
一段落ちる気がしたなぁ。
超大作感が無いと言うか、薄味というか。
まぁ上記2つは完全なRPGじゃないけど。
692名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:34:49 ID:HLbW4DsxO
〉セガ中祐司

セガ中なんて名字が日本にあるんですね

693名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:37:06 ID:YeyaSQxC0
ドリキャスは名機だよ。セガがハード事業撤退したのは残念だったな。
ソフトも名作多かったしな。メガドラもサターンも名機だったと思うよ。

ドリキャスもいい戦いやってたのに、展開に恵まれなかったな。
発売時に本体品薄になりすぎたりな。あの当時NECと組んでたんだっけ?
NECがチップ増産してくれなくて品薄に・・・だったような記憶が?

任天堂とソニーだけの戦いじゃつまらんわ。今はMSも入るか。
一時は任天堂が業界ダメにしてたけど、今はソニーがダメにしてるよな。
またセガがハード事業復活させてくれれば面白いんだがな。無理か?
694名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:40:56 ID:O8P1v90P0
セガ好きって、
AMDとかカワサキとか好きそう。
695名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:43:20 ID:u4GQAUs+0
ドリキャスはあの爆音さえなければなぁ
696名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:45:44 ID:u0fBAXBn0
レンタヒーロー
ラグナセンティ
サージングオーラ
ヴァーミリオン

仲間はずれにするなよ
697名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:46:37 ID:VTL0ZSAc0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしは撤退なんか
 /;;ノ´・ω・)ゞ しとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
698名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:49:15 ID:313Ta1Ki0
まあ信者も含めてDCが勝つと思ってた奴は
ほとんどいなかっただろうしな。
699名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:53:57 ID:8xs93Elx0
>>658
それに加えるならマーズ以外でフィールドでの上下差があまり
利用(活用)できないのもチャロンが2Dに特化してる所だね。
俺はそこが実は対戦ゲームとして完成度高かった要因と考えてるけど。
700名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:00:43 ID:pAEynHNw0
マニアックな機種にはコアファンが着く
X68000、AMIGA、DC
701名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:01:25 ID:rwsblveH0

BeeP  全編 全ページSEGA

みたいな  すごい面白かった

まだ実家にあると思うけど
702名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:05:06 ID:mznpioT70
>>96
キャプテン翼は2>メガCD>1>他
だ。
703名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:10:33 ID:Bl+i5n5w0
シェンムー続編やりてぇ
704名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:11:20 ID:WlrxKDvb0
>>693
DCは善戦したけれど、PS2が圧倒的な性能をもった夢のゲーム機だというクタラギのはったりにみんな踊らされていたからな。
PS2はPS1の性能の100倍だとか6600万ポリゴン/秒とか、そういうでっちあげられた幻想だけが一人歩きしていて、
多くのゲーマーがPS2への期待がふくらみすぎて、DCのすばらしさに目を向けることができないという不幸な状況が続いた
実際にPS2が発売されてみると、アーキテクチャの複雑さもあって1年間はろくなゲームがでなかったけれど、
ちょうどビデオ→DVDへの世代交代期だったから、ゲームもできてそこそこ安価なDVDプレイヤとしてガンガン普及していった
セガがいくらベストをつくせていたとしても勝負にならん状況だったな。
705名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:15:29 ID:9iKqNRei0
ドリキャスのダメな所
爆音 ビジュアルメモリーのピー
カプコンが頑張ってるのに 十字キーが糞なのと右側に六つボタン付けなかったとこ
アーケードスティックが戻る反動で入力されるとこ
706名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:18:28 ID:WlrxKDvb0
>>703
シェンムーは龍が如くに受け継がれたといわれてるけれど、
ゲーム中の住人みんながそれぞれの1日の行動パターンにそって動くよう設定されているところとか、
そういう面倒なところはかなり省略されちゃってるから、
むしろGTAのほうがシェンムーに近いという皮肉なことになってるな
707名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:21:20 ID:Irpki8yYO
エターナルアルカディアは楽しかった
未だにあれ以上「冒険してる感」が味わえるゲームは無いと思う
708名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:31:56 ID:u4GQAUs+0
今考えると
ドリキャスがwiiのプロトタイプみたいな感じだな
昔のゲームダウンロードできたり
サンバのコントローラとか
709名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:34:28 ID:J/HEYq+/0
>>395
ビッグワンガムのおまけ(実際にはメイン)プラモ作るより簡単な
自作PCがどれほど市民権を得たというんだ?
そんな面倒なことをしたがる奴なんてごく少数なんだよ。
絶対売れない。
710名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:54:46 ID:yVVOg9kS0
PCゲーマーは自分達が主流派だと勘違いしてるからな
国内360以下の市場しかないのに
711名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:58:38 ID:9iKqNRei0
DCのバーチャは VSモードが無くて対戦する場合は乱入するしかなかったり
トレーニングモードでCPUが勝手に動いたり 酷い出来だったな
712名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:35:57 ID:6F2zVDjT0
>>558
人事部の人は普通のリーマンだろ
アフォかと
713名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:47:33 ID:BR+WfbHn0
サターンの慟哭PCに移植してくんないかなああ
714名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:48:11 ID:q/gPn1AX0
>>667
wwwww ww wwwwww

FF10とかwwww wwwwwwwwwwwww
715名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:50:51 ID:B0NECzkEO
>>692
よく匿名掲示板とかで、『竹中』を『ケケ中』とか書いたりするじゃん。
たぶん『セガ中』ってのも『切中』さんとかって人なんだよ。
716名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:54:42 ID:27MP+YNZ0
赤字垂れ流してた会社の人間の言うこととは思えない。
大川とサミーが無かったら2回も倒産してただろ。
717名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:06:35 ID:YtA3iXjy0
>>715
「セガ中毒」の人かと思った
718名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:36:46 ID:uLFCOE5O0
なんかDC取り出して
朝っぱらから飯も食わずサクラ対戦3やってるんだけど相変わらず面白いね

俺 ギャルげー基本的にやらないんだけど
このくらい面白いギャルゲームある?

しっかしエリカの頭なげえなあw
藤島 へたっぴだ
こんなんだったっけ?
719名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:43:32 ID:UTGBAbFt0
>>671
全てを過去にしたRPGならあるぞwwwwwwwwww
720名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:45:42 ID:UTGBAbFt0
DSもってるならPSZははまれる。通信できるなら。際限なく。

>>718
こみっくパーティは変なミニゲームが妙な脳内麻薬をだしてくれたな。
721名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:50:52 ID:oBlCQm5P0
>>718
3は藤島というか松原がほとんど関与してないから、ちょっと違う絵になってるようだ
722名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:13:48 ID:kF8yKX5o0
>>671
佳作レベルは結構多いけど、ウッドストックとかの駄作が際立つよね
個人的にはGGのRPGの良作率が異常
ロイアルストーンとモルドリアンをリメイクして欲しい
723名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:16:06 ID:zwwqiGSRO
>>683
FF2は強くなかった。ドラクエ3の一人勝ちだった。   
724名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:19:13 ID:79n2CCrA0
>>717
おまえどこ中だ?
セガ中だ!
725名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:25:51 ID:rglEAMbT0
>>718
エロゲだけど、多分アリス系(戦国ランスとか、大悪事とか)
は「ゲーム性が高い」って言われてるね。
後はニトロのヴェドコニアとかは戦闘テキストが秀逸だから
ハマればサクラ並みには面白いと感じるかも知れん。
でも、そこいらにあるギャルゲやエロゲでは
サクラの、特に3を超えるのは無理だと思う。
特に>>718は、ギャルエロ要素を重要視していないみたいだから
所謂「泣きシナリオ系」はオススメしない。家計とか。
まぁ個人的感想だけどね。
726名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:28:32 ID:yWZ+bYPc0
ファンタシースターで、『ヒール』の強いのが『ドヒール』だった時、セガのセンスを疑った。
727名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:31:16 ID:l/fJXdSGO
とりあえず
パンツァードラグーン
バーニングヒーロー
ドラゴンフォース
ナイツ
の続編をDCで出して欲しかった
728名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:33:02 ID:Ok5Zbkv10
>>649
さすがに、布袋じゃないだろw

消したい過去は、こっちじゃね?

ストップ!! ひばりくん! - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97!!_%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%82%93!

TVアニメ
1983年5月20日から1984年1月27日までフジテレビ系で放映、全35話。
エンディングは若き頃の布袋寅泰がギターを弾いている。


729名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:35:23 ID:w2lGEzxd0
鈴木祐にあんだけ無駄金使わせてたらなあw
730名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:35:38 ID:5Zb5SsQi0
>>592
これ分かる。
ツインファミコンだった自分がメガドラに行かなかった要因だと今にして思う。
でもバーチャファイターを家でやりたくてやりたくてショップに予約、
発売当日に44,800円でサターンを手に入れ家のテレビにポリゴンが映った感激は、すごかった。
731名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:41:47 ID:zQUrlo9YO
>>683
ファンタシースターは当時からセンスよくなかったよ。
CMでダンジョンのアニメーションの凄さに騙されて買ったけど、それ以外はB級だった。文字がカタカナだけとかありえん。
ゲームとしてはドラクエは最初から別格で、FFは1がディープダンジョン的マイナー感が残ってたけど、2からメジャーに進化したイメージ。
ファンタシースターは4までB級センスのままだった。なんかキャラやモンスターに全く魅力がないんだよね。
732名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:44:49 ID:DmiyXDlT0
郵政民営化には反対だったんだよ
733名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:44:55 ID:m1SiMhz80
ファイターズセガミックス出してくれ
AM2研だけじゃなくセガオールスターの
734名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:47:22 ID:nOMNK7Te0
>>635
何という白騎士物語…
735名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:47:35 ID:9vxmWyMR0
>>727
バーニングヒーローズはエニックス作品だろ。
バーニングレンジャーズの事か?、もしかして
736名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:48:23 ID:7K8+iSbm0
>>733
ソニック無敵じゃん。転がってりゃ勝てるし。アレックスキッド超弱そう。
737名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:49:48 ID:e6dYIvVA0
>>731
ミャウビンノフタアケラレナイノ
738名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:52:26 ID:31zEMp8nO
スペースチャンネル5、サクラ大戦1〜4、こみパ、PSO、ジェットセットラジオ

いまだにムキャストにはお世話になってます
739名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:55:52 ID:l/fJXdSGO
>>735
ごめん間違えた
しかし何故こうセガはハードにしろソフトにしろ投げっぱなしなんだろうか
740名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:57:05 ID:76AeeJvD0
近くでDC SSソフト 105円で売ってる
741名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:59:45 ID:uLFCOE5O0
>>725

マジレスありがとう。
ギャル要素強くても全然Okですよw
昔はエリカが頭ぶつけたシーンで速攻お蔵入りにしたけど
むしろ今は一周したのか、肩の力抜けたのか、免疫あがったのか
サクラ対戦3を滅茶苦茶感情移入しながらやっとります。
かなり癒されますw
コクリコだのアイリスだの子供はちょっといただけないけど。

ただいま7話。
742名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:59:52 ID:4q5BTlQq0
そんなに続けたいんだったら、私財を投じればよかったろ。
撤退の根本理由は、ソフト開発者が湯水のごとく金を使ったことなんだから、
無給で働くだけでも効果はあったろうに。
高給貰っていて自分達で潰しておいて何を偉そうに。
743名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:00:12 ID:nOMNK7Te0
>>691
LUNAR2は(想い出補正付きだが)俺の中ではNO1
グランディアですら越えられなかった、超傑作

SFCのRPGに大作感なんてある?
プレイして面白いモノに、しっかり仕上がっているとは思うことが多かったが
744名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:01:15 ID:9vxmWyMR0
>>602
任天堂が「やり方を間違えなきゃミリオンも夢では無い」
と太鼓判を押したソフトを大爆死させるあたり、やはりセガだなーというかなんというか
745名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:01:57 ID:RGvAdDn10
シェンムーみたいなのに大枚投じた時点でセガは終わってる
746名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:04:26 ID:pftU43a/0
俺大田区羽田育ちで、ピンボールマシーンとジュークボックスの頃からSEGAのファンだった。
羽田から大鳥居の交通公園に行く途中SEGAの前を通るたび展示されているマシンのカッコよさに痺れたものだ。
社会人になってしばらくしてSEGAがゲームを出していることに気づいた、早速SEGAマークVを買った。
マスターシステムお買った、BeepやBeepメガドライブは毎月隅から隅までよんだ。
そして、真打ちメガドライブ登場。
ゴールデンアックス、ラスタンサーガ、獣王記、メガドラが出てもマスターシステムのゲームは出すと言っていたSEGA。
しかし、その約束は守れれることはなかった。
「仕方がないな、メガドラにとって大事な時なんだから」そ思って我慢した。
そして、サターン登場またしてもSEGAはメガドラを切り捨てたそれはまだ許せた。
SEGAサターンマガジンの中で広報の言った一言、

「いまさらメガドラのゲームなんて誰もやりたがりませんよね」

編集部の「メガドラのゲームはもう出ないんですか?」の問いに対する答えであった。

俺の中で何かが終わった。
747名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:04:49 ID:I264GHt50
>>635
おっとトラスティベルの悪口はそこまでだ
748名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:05:31 ID:jFQU+cFG0
>>661

というか、サクラ大戦3の発売前に撤退ですから・・・
749名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:05:44 ID:MreY1Ulc0
今こそ飯野賢治復活のとき・・・!
750名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:08:41 ID:9vxmWyMR0
>>743
最初のクリアー後のスタートボタン押したときの感動はちょっと無かったな。
あのエンディングの後だけに「まだやらせてくれるのか!」と。

後に出たリメイク版はジーク・ザ・ライズンがいなかったりルーシアの演技が真行寺さくらみたいだったり
びみょー。
751名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:13:42 ID:OD6RWHSH0
>>744 最初にもっとゲームらしい企画の開発を続けていたけど、SEGAが
大ヒットするもの作ろうよで潰して、急いで作ったのがこれだから、
もう嫌がらせでやってるのかと。
752名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:15:25 ID:jFQU+cFG0
>>749

飯野の300万本RPGはまだでつか?




ゲーム機のポリゴン性能比較ね

SS    未公開(実質7万ポリゴン/sec)
PS    30万ポリゴン/sec
DC    300万ポリゴン/sec(実質100万ポリゴン/sec)
PS2   6,600万ポリゴン/sec(実質500万ポリゴン/sec以下)
753名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:20:19 ID:EtYb2lx60
PS3のグランツーリスモ5プロジェクトが、
DCで言うと、シェンムープロジェクトみたいな感じになってきちゃってることに、
もののあわれを感じる。
754名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:24:44 ID:313Ta1Ki0
>>745
開発費300億とか阿呆かと思った。
元が取れると思ったのかな。
755名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:25:15 ID:fPIOHStXO
バハムート戦記があるかぎりメガドラが手放せない

俺のクリムト最強!
エルウィンなんかフルボッコです
756名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:25:48 ID:nuk+KUXG0
DCのころネットではセガファンは激しくPS2ファンと罵り合ってたけど
新作が出るたびにソフトの売り上げの少なさをみて
セガファンなんて口だけでソフト買わないんだろうって思った。
エロがエロがって言う人も未だにいるけどエロで売れるならPCがトップのゲームマシンになってるさ。
757名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:26:59 ID:w2lGEzxd0
>>756
まさに今の箱○信者じゃねーかw
758名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:30:16 ID:9vxmWyMR0
>>754
それ、ヒゲが作って大ゴケしてスクウェアを傾かせたっつーFF映画でね?<300億
シェンムーは確か1が30億で2が20億。
759名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:32:19 ID:m1SiMhz80
>>757
DCはどっちかっていうと今のPS3的な位置だな
ソフトの売上や販売台数見ると

360は3DOレベルなのに信者の数はセガ以上っぽい感じ
760名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:36:59 ID:xX9GVvtU0
正直な話、
セガがドリームキャスト撤退した時点で、
俺のゲーム生活を卒業した。
PS2にはまったく食指が動かなかった。

セガよ、もう一回復活してくれ。
そしたらリアルで俺もゲーム生活を
この地(アメリカ)で復活してやんよ。

ちょっと前、SEGA of Americaの人に偶然会った。
そこでセガの昔話で盛り上がったよ。
「あの時(メガドライブ)は、もう少しで任天堂追い越せそうだったのに〜」
761名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:40:06 ID:kiy8oJ350
ハードを出さないセガに魅力を感じないんです
ハードを出していつもピンチなセガ!そこに魅力が!
762名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:51:51 ID:RTvKhYbsO
>>743

お前は俺だな

後にも先にもマジ泣きしてしまったロープレはLUNA2だけだわ

誰かに伝えたいのでメガドラメガCDごと友人に貸してやってもらったら
学校で、あのエンディングは酷いわって落ち込んでた
そのとき何も言わないでそのまま家に寄って続きのことを知らせたときの嬉しそうな(・∀・)は忘れられないや
763名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:52:17 ID:iTZzO5H80
>>761
商売なりたたんわw
764名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:53:23 ID:ONxhhYxZ0
>>761
ハード出さなくてもいつもピンチのセガ!
765名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:54:03 ID:w2lGEzxd0
DC時代の自虐CMとか本気で馬鹿だと思ったな
766名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:54:25 ID:kiy8oJ350
アンソニー、セガール、ごはんよー
767名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:54:51 ID:0mE1RQkO0
マークV後期からメガドライブ立ち上げ時にユーザーでいられたのはゲーマー人生で最良の思い出。
白サターン出さずに価格維持で本体黒字確保、ドリームキャスト出さないでサターンで打ち止めで良かった気がする。
入交とかいう人はどうも好きになれなかった。
768名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:58:49 ID:OD6RWHSH0
>>758 300億はないけど、最初はサターンで拡張ハード用意して
開発してたので実際の開発費がもうわからんという話しも。
769名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:59:37 ID:/Cw6ztMc0
>>480
遅レスだが、R360のスカート云々は「ひでSANの館」だな。
770名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:01:31 ID:pLL2aTuxO
死に体ハードの投げ売りソフト買い漁ってマニア気取りのセガ信者w
771名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:02:57 ID:Z5+XVkuL0
>>765
セガ死んじゃの友人には大受けだった。
おれもまぁおもしろいんじゃね?だったが

購買意欲には全くつながらなかった・・・
CM作りがハドソンより下手だと思ってた。
772名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:07:34 ID:0mE1RQkO0
メガドラ立ち上げ時は全ソフト予約購入してたな。
あれでちょいサードが入る程度で十分だった。
773名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:13:39 ID:w2lGEzxd0
>>771
PSに負けてる時に自社CMで「PSって面白いよな」とかやってたら
普通の人はこの会社ってアホ?としか思わないだろw
774名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:14:03 ID:ITH/z63G0
圧倒的なソニーの資金力と技術力、任天堂のセンス。
どちらもないセガは退場するしかなかっただろ。
775名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:15:45 ID:I264GHt50
DCは死んだけどPowerVRはiPhoneに入ってるんだぜ
これ豆な
776名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:17:03 ID:m1NihTGc0
>>743
SFCを持ってなかったw俺もSFCのRPGに大作感は持って無かったよ
ってあくまでゲーム店頭でのデモTVを見てた限りの感想だけれど。FFとDQだけでしょ、大作感なんて。
SFCのRPG店頭デモを見てて印象にあるのは「俯瞰視点のマップ移動画面」かな・・・
山も海も建物も高さが無く薄っぺらで近づいてくるマップ
あれって何だか稚拙な画面だなあと思って見ていたけれど・・・
777名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:17:04 ID:i98R1m900
CMはせがたが一番良かったな
あの馬鹿さがまさにセガって感じで好きだった
778名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:21:59 ID:KktclXik0
>>755
ガイラムでマゾプレイでもしてろ
779名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:23:06 ID:AxUHxOv70
>>776
つ テイルズ
780名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:26:17 ID:KktclXik0
PSがソニーを堕落させたのは間違いない
あれで苦戦していれば今日の堕落したソニーは無かった
あんなクズハードを支持した日本国民は反省しなければならない
781名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:36:04 ID:nOMNK7Te0
>>755
リメイクの映える名作だよな

真EDには震えたわ
782名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:41:53 ID:m1NihTGc0
>>776
テイルズの初代は当時兄がやってたのをチラ見したな
ROMなのみ喋ってて凄いと思った
メガドラなんて持ってない人から見れば大作感なんて皆無だったろうな
783名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:47:22 ID:efqgkm0g0
サターン時代で勝負がついてたな
サターンの初期段階にセガの過去のソフトのリメイクなりで
ハードの販売をあげたらよかったのに
こいつがさっさとサターンでソニックを作ったらよかったんだ
784名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:52:48 ID:gagADBNN0
サターンのソニックって言うと

全性能総動員で意味無く
デモ画面で首だけ環境マップやった
糞レースゲームの事ですね

785名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:52:56 ID:sbTWCiIS0
SSでソニックが出てれば海外の市場も、もっとましになってたろうにねえ
786名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:55:42 ID:jjhK5Kc00
中祐司氏の手腕

(1) サターン投入時に欧米子会社からのSONIC開発依頼を断る。結果としてメガドライブで獲得した欧米市場を失う。
(2) DC撤退後、経営陣からのPSOのPS2移植依頼を断る。結果としてモンハンにその座を奪われる。
787名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:56:46 ID:5Zb5SsQi0
>>783
確かにサターンはメガドラ遺産を継承していないけど、それにもかかわらずプレステと互角の戦いをして勝負がつかなかった。
はっきり差がついたのはドリキャスとPS2。セガはソフトで勝負したけどメカにDVDを積んだPS2に押し切られた。
788名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:03:46 ID:9vxmWyMR0
>>786
いや、欧米でサターンが伸びなかったのはジェネシスの成功に縋り付いて
サターンをプッシュせず、挙句32Xなどというモノを作って欧米のユーザーを混乱させた当時のSOAの経営陣の無能に因るのが大だろ。
789名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:26:43 ID:QK9WWiSc0
>>784
あれは音楽を聴くためのゲームだよw
半透明ポリゴンとかゲーム中の映像もSSにしては良かったけど。
790名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:36:54 ID:MvFoOzes0
メガドラ版出す出す詐欺>パワードリフト
791名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:45:25 ID:J/HEYq+/0
>>766
あれは日本では珍しい直接的な比較CMだと称える信者もいたけど、
セガのゲームをする子は親の言うことも聞けないバカだと
受け取られかねない出来の悪いCMだと思ったよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:59:11 ID:t34fDXVz0
おまいらソニックソニックって、
ちょっとはペパルーチョの事も思い出してあげてください!
793名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:04:08 ID:EqN1Gw190
ドリキャスより悲惨なのはメガCDだろ
794名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:04:47 ID:+z2SsyJ20
セガはイメージ戦略が下手。
夏場に This is Cool ! とかいって当時流行のスケルトンモデルのパッドを出していたと思ったら
セガ多産史郎で暑苦しいCM連発。イメージがぶれまくり。ここの広報は相当な無能。
XBOXの国内広報はそれ以上の無能だったけど。
795名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:06:41 ID:I264GHt50
>>794
プレステ3の海外のCMだったか、
炎を眺める赤ん坊、涙を流してエンド・・・

どこも大差ないんじゃね
796名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:16:09 ID:e11HpigU0
>>794
スズキのCM
きたろう>ディカプリオ
の流れを思い出した
797名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:27:14 ID:mjODBa9b0
>>780
あの時点での国民の選択は正解だろ
調子に乗ってた任天堂に打撃を与えたから、PSのおかげでソフトも全体的に安くなったし
ただ一度トップになっちゃうと堕落していくんだよねw
798名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:30:58 ID:HJwv0ycL0
F-1ウィリアムズ・ルノーのスポンサーだったなあ。
799名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:32:50 ID:nOMNK7Te0
>>792
あれはセンスが秀逸だったな
難易度も俺みたいなヘタレにはちょうど良かった

ああいう洒落たゲームも作れるセガだったのに、いまじゃピンサロで大はしゃぎゲー
800名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:33:31 ID:cODpJBTm0
セガは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
801名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:37:24 ID:LmjacLob0
>>787
>プレステと互角の戦いをして勝負がつかなかった

↑これは明らかにウソだろ?w

セールスだけではなくソフト全体の質でかなりの差ができていたし。
802名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:41:34 ID:L9JPfFg80
すぐにテラファンタスティカの名前を忘れてしまう
803名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:42:13 ID:I264GHt50
>>787
FFがPSって決まった時点でオワタ感漂ってたろ

DCvsPS2でもFFが決め手だったな
804名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:43:26 ID:fPIOHStXO
>>256
>新生セガを名乗って独立とかw

ギレンの野望のガルマジオンみたいw
805名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:43:27 ID:i98R1m900
ソニックこそもっと評価されるべき
ttp://www.youtube.com/watch?v=QxwZr2qVJV0
このステージ大好きだった
806名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:47:04 ID:MvFoOzes0
>>803
FF・・・ ファイナルファイトですね、わかります。


ヂェシカ!?
807名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:51:31 ID:MH7dNB1A0
TELTELマージャン・・・
808名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:00:37 ID:sjUyflZx0
アウトラン3D・・・
809名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:04:38 ID:3NGp2dCQ0
「マリカ〜真実の世界〜」がプレイできるのはセガ・サターンだけ。
810名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:06:34 ID:sbTWCiIS0
ディスクドライブでソーサリアンの追加シナリオが遊べる!

あれ?
811名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:20:02 ID:9vxmWyMR0
>>809
続編の執筆が止まってもう一年以上立ったか。
はよ続き書け遠藤。
812名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:23:53 ID:nOMNK7Te0
>>811
続編なんてあったのか!
まさか、実は2人は生きていたとかやってないだろうな…

…セガハードのソフトのことだけはよく覚えている、自分の変な記憶力に驚くわ
813名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:25:04 ID:RXALGzUq0
PSOで自分が作った波平やパーマンのシンボルチャットがいつの間にかに広まってたのは笑ったな
PSZのは画力がないから自分発ってのはできないだろうけどw
814名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:29:36 ID:/5EoCEkT0
営業や戦略企画が駄目駄目だったのはガチ。
大体、リッジレーサー対抗するためのソフトがゲイルレーサーだぜ。
815名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:32:01 ID:9vxmWyMR0
>>812
「真実の世界」で検索すると一番上に出る奴がそれ。
マリカは主人公ではない。つか、出ないんじゃなかろうか。
816名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:34:02 ID:sjUyflZx0
>>814
ちゃんとデイトナUSA出ただろw
開発の遅れを営業や企画がどうにかできるとでも思ってんのか
817名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:39:34 ID:fPIOHStXO
>>807
TELTELスタジアム (´・ω・`)
818名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:56:07 ID:YwKSr7+E0
セガールアンソニーのCMはどうかなと思ったけど
819名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:06:33 ID:Jgf7ER+t0
ソニックはMDのシンボルキャラつってサターンじゃペパルーチョなんぞ推して討ち死に。
その後のナイツは墜落死。
NINTENDOなら新ハードが出たら看板キャラのマリオでGOだろ。
820岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/08(日) 16:32:08 ID:dVZCI8cM0 BE:48989322-2BP(2246)
珍しくペパルーチョの名が出て満足じゃ

SEGA三兄弟
長男:アレックスキッド
次男:ソニック・ザ・ヘッジホッグ
三男:ペパルーチョ
821名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:34:08 ID:Xb+p5D3n0
>>819
キャラにしてもサービスにしても、大事に育てて続けて行こうとしないもんね。
何にでも手を出しては飽きて次に行く…赤ちゃんみたい。
822名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:59:36 ID:PVbMidP20
>>776
そのDQFFがあるから違ったんでしょ。
特にFFは日の出の勢いだったしな。

>>794
PS期のSCEのCM戦略とセンスは
全盛期の秀吉並に神がかっていたからな。
セガは空周りだったなぁ・・・。
823名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:03:55 ID:9vxmWyMR0
>>822
せがたは良かったと思うけどね。このままDCで継続させても良かったんじゃないかと思う


まあ、一番好きなのは最初期の「セガサターンニュース」なんだけどな
824名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:05:33 ID:+z2SsyJ20
ペパルーチョは2作だけだろ。しかも前編・後編だから実質1作品のみ。
それだけで三男は名乗れない。三男はナイツだろう。
オリジナルにクリスマス、Wii版にPS2リメイクと4作出てる。

しかしソニックは3Dに移ってからブランド価値が激減したな・・
逆にマリオは3Dでよりブランド価値を高めた。
あれだけ凡ゲー糞ゲー連発してればしょうがないが。
最近の看板タイトルからしてこれだもの・・
http://www.youtube.com/watch?v=9YJNckvunCY
825名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:05:54 ID:313Ta1Ki0
SS発売時のCMは気持ち悪かった
826名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:11:27 ID:sjUyflZx0
>>824
ソニックアドベンチャーとソニックアドベンチャー2は名作だぞ
ソニックが糞化したのはハード撤退してからだ
827名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:26:46 ID:58Q5SSO40
独自ハードをやめて自由に各ゲーム機にソフトを出すようになったセガは世界最強のソフトハウスになると言ってたよ
828名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:28:31 ID:t9V3kSBP0
コンゴボンゴ
829名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:31:54 ID:OD6RWHSH0
>>816 営業はともかく企画はどうにかしなきゃいけないところだよ。
830名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:48:18 ID:9vxmWyMR0
>>826
Wiiのひみリンも面白いけどな。暗黒の騎士が楽しみだ
831名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:57:29 ID:QScdt6cq0
>>824
これは擁護できないけれど
最新作のソニックワールドアドベンチャーは相当良作です
832名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:21:06 ID:8xs93Elx0
>>797
ソフト安くした結果がソフト会社の体力を確実に奪う結果になってるな。
新興産業で搾取と厳しい規制行うとこうも衰退するっていい見本だなゲーム業界は。
833名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:30:24 ID:xtc3lPZt0
昔一万円ぐらいにまで値上がりしていたのは問屋がぼったくっていた価格だよ
SCEは別に流通を作ってぼったくりの問屋を通さなかったから価格を抑えられたってわけ
834名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:35:59 ID:DlrEM2U90
>>831
今回は素晴らしいね
2Dソニックを越えたと思う
835名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:36:19 ID:FHAqD9b20
    ____     _       ____   _____
  r'"  ________|   ,r" ,..`ヽ.   .,r'"  _____|r'"   _____|
  |  i'" ________|   / / 'i, i.  i  .r'" ____||  r'" ____|
  |  |  |_____  |. / /   i, i,  !  ゝ.___ ̄`ヽ,|  |_____| .
  |  |  |_  |  |. / / ∧ i, i,  ゝ..___ ゙ヽ  i|  |  ____|__.
  |  ゝ.______|  |./ / / ̄ _i, i,.| ̄ ̄ ̄_.ノ  l|  ゝ.._______|
  ゝ._      !' / /| ̄ ̄   i| ̄ ̄ ̄  _.ノ ゝ._       .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄
836名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:41:40 ID:u0fBAXBn0
アドベンチャーとかいうからエアーズアドベンチャー思い出したぞ
837名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:46:05 ID:fPIOHStXO
今、バーニングレンジャーやってたがボリューム少なすぎ><
もう少しステージ増やすか続編がほしいよ
838名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:46:32 ID:8xs93Elx0
>>833
んじゃセガやスクウェアみたいな自爆っぽい所は別にして
新興会社少なくて中堅所がバタバタと潰れてく元凶って何なんだろ?
839岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/08(日) 18:47:44 ID:dVZCI8cM0 BE:440900249-2BP(2246)
メモリの高騰
840名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:54:46 ID:8xs93Elx0
>>839
それはDCが失敗した要因じゃね?

あとPS2全盛期の後ってマンパワーが絶対的に不足していった
ような感じがするんだが気のせい?
841名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:55:37 ID:xtc3lPZt0
>>838
新興会社ならアホみたいにあるぞ
ほとんどが下請けだから名前を知らないだけで

ゲーム自体は売り上げ本数は減っていないし、産業としても安定成長期に入っているから、
かつてのような伸びはないが右肩上がりを守っている安定した産業
842名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:02:30 ID:8xs93Elx0
>>841
それって企画を商品に出来ない所が増えたって事だよね?
こんなアイディアあったんだ!ってソフト確実に減ってるから
斜陽のイメージがどうも拭えないんだよね。
843名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:03:10 ID:u0fBAXBn0
>>838
単純に、売れないから開発費を捻出できずあぼーん じゃないの?
機材も高くなれば人数も必要とかなれば
こけた時のダメージたるや資本体力乏しい所はたまらんでしょ
ディベロッパーに特化してる所は金貰って作るだけだから工期に間に合わせて黒になるかだろうけど
自分で売る所は売れなかったらもう どうすんだこれって状態だろうしねぇ
844名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:12:38 ID:8xdLXHsQ0
いっぱいあると思うけど。どきどき魔女神判とかどきどき魔女神判2とか。
それこそ中祐司の開発したレッツタップとかさ。あれはすごい。

よくゲーム買う俺としては、ここ数年のゲームプレイ環境は夢のごとし。
いくら金があっても足りなくて嬉しい悲鳴。
斬新なアイデアと熟成したゲームらしさの両方が混在してて楽しいよ。

セガハードの他社ゲームは好きだったけど、セガのソフトは別に好きじゃなかった俺の意見。。
845名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:20:09 ID:xtc3lPZt0
>>842
無名メーカーがどんなゲーム作っても小売店が仕入れないんだよ
いちいちゲームやって面白いからこれは仕入れようなんてやらんだろ
そもそもゲームなんてやらんおっちゃん達がほとんどだから
有名なタイトル、有名な会社、有名な人といったゲームに興味のない人でも知っている
名前がないと話にならない

だから製作は別会社で誰でも知っている大手で出すというスタイルにしないと数は出せない
大手なら営業網を持っているからね
極論すればゲームが売れる売れないは中身でなく営業力で決まるから

商品化という点なら今は大手が開発費を出して下請けで製作ができるようになっただけ
マシなんだわ
ゲーム会社に金なんて銀行は貸さんから弱小メーカーじゃどうしようもないんだよ
今じゃ大手のゲーム会社でも昔金を借りたヤクザとの付き合いが切れないわけだし
黎明期はヤクザぐらいしか金を出してくれんかったからね
846名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:21:25 ID:CKowqIRl0
LUNARをPCで遊びたい。
あれはRPGの中で最高傑作だと思う
847名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:22:30 ID:zpKPEVEU0
ドリキャスは好きだった。
848名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:22:31 ID:MuLoB9E00
>>166
泣いた
849名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:31:09 ID:3VFOB9Ty0
でも誰がなんと言っても世界一の世界NO2のゲームメーカーはセガ!

任天堂にライバル意識むき出しの頃のセガが1番良かったし、
自分もその頃が1番楽しかった。

ただ上の経営陣が糞だったね。もう少し利益を出す事を考えてほしかった。
850名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:37:13 ID:qtpCXtGIQ
メガCD版パワードリフトの発売はまだですか?
851名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:08:21 ID:H7gu6qLu0
日テレでソニック
852名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:00 ID:/NtT5ryVO
ボーリングとカラオケの大失敗とかね>>849
利益を無駄遣い
853名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:14:28 ID:PycZuN0e0
龍が如くと、PSの弱体を見ると、十分戦えたかもしれないな。まぁわからんけど
854名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:21 ID:17u3YrUX0
龍が如くってシェンムーと似てる?やったこと無いんだが。
855名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:22 ID:Woln3Y0C0
アレクの前にマリオ的なシンボルキャラがいたような気がするんだけど…
思い出せない。
856名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:32 ID:17u3YrUX0
>>855
オパオパかな?ファンタジーゾーン。
857名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:07 ID:QswUmbTT0
>>854
シェンムーより面白いから買え
858名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:00 ID:Lr2DPRLJ0
そういや携帯電話とメモリー取り合いしてたんだっけ
859名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:40 ID:kMNoN7CHO
バーチャファイターやりたさにサターン買ったのは俺だけじゃないはず
860名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:22 ID:PycZuN0e0
>>857
ぐぐってみた・・。つ、ついんびー・・!?
861名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:30 ID:313Ta1Ki0
お年玉を全部使ってSS買ったのに、あっさり値下げした時は悲しかった。
862名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:36 ID:v1dhLhdj0
業界で覇権とれなかった会社がチャレンジしまくった。

子供は少子化、大人はゲーム代節約の陰りが見える中
互換性無きハードの冒険どころか、ソフトまでナイツwシェンムーwと冒険、
アミューズメント箱物事業とかも辞める気配がなかった
会社とユーザーの金が続くはずがない。ゲーム業界を育てた一翼である社員達が、夢見たまま死亡した感じだな
挑戦する姿勢が純粋だったから応援する人がいて倒産はしなかったけど
まだ夢の続き見てるみてーだw MSX3計画だって熱い思いだけじゃムリだったつーのに

泡沫株主だがソニー相手に敢闘したと思う。敗因なんて山程ある
863名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:18 ID:8xs93Elx0
>>845
今の新興会社は大手の営業網借りるにしても大手から説得で
開発費勝ち取れるだけの営業が居ないって事なのかな?
アーケードが閑散とした状況だけに遣り甲斐はありそうだが・・・。
ザナック2が見事に売れなくてオークションでレア価格で
出回るって現象がそれ(営業で売れる)の実証になってるよね。
ファミ通買わなくなって久しい俺にはそこらへん言及する資格が無い
って事に今更気が付いた・・・。
864名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:05 ID:Qe7CaaFCO
>>183
箱○でRーTypeやってるが今でも十分楽しめるな
865名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:46 ID:5nf6BaFB0
サターンまでだな、セガは
DCの時は既にセガハード特有のあのバッタ臭さがなくなっちゃった
PSOはやりまくったけども
866名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:34 ID:u0fBAXBn0
>>862
SEGAはいつも
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

こんなノリだったからなぁ
867名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:47:07 ID:AxUHxOv70
>>859
自分もだ。

まぁあの時期は熱かったからねぇ
家でバーチャが出来る感動は今でも覚えてる。
868名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:45 ID:H328fUDHO
いま、ゲーム機にはオンライン環境がついてるよね
それで様々なソフトを配信して、旧作や体験版をダウンロードして遊べるわけだが
広告も配信したらいいような気がする
もちろん広告といっても、ゲームや攻略本のそれで
例えばFFを遊んだら、新作FFの開発状況や、今やっているゲームの攻略本のお知らせが来る
ゲームプレイ中に見ないような配慮をすれば、ハードの価格制御にかなり貢献すると思う
869名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:56 ID:r7dnu9N/0
サクラ大戦3とシェンムーは神ゲーだった。
SSのEVAのゲーム三本もおもろかった。
870名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:57:12 ID:fHJC9eXG0
いつになったら
ペンゴとファンタシーゾーンとスペースハリアーを
PSに移植すんだよヽ(`Д´)ノ
871名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:09 ID:H7gu6qLu0
>>870
セガエイジズでPS2で出てなかったっけ?
872名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:18 ID:itrNA6mIO
スーパー32Xを忘れるな!
873名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:54 ID:M1Sj1XT00
>>869
そうそうサクラ3の為にDC買ったもんな俺。
シナリオも中盤で日本の歌劇団とか出てきて最高の盛り上がりだったし。

でもサクラ4をやったときの脱力感と言ったら…
874名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:35 ID:Lr2DPRLJ0
>>871
画像が粗いというか変なのはうちだけか
875名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:37 ID:kMNoN7CHO
サクラ大戦は、このステージが終わったら寝よ。
って思うが次回予告見ると結局やってしまう。
876名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:08 ID:76AeeJvD0
it`s a Sonic
877名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:07 ID:xYJl0P/e0
セガって前の資産を切り捨てすぎなんだよ
ハードのほうはコストの問題で互換性が取れなくても仕方が無い部分もあるが
ソフトラインナップで全く継続性が無い
メガドラ→サターンではソニック、ディズニー物、シャイニングシリーズ
サターン→ドリキャスではナイツ、セガエイジス、つくろうシリーズ
出てる奴もあるがハードが落ち込んでから出したりして
全くハードの勢いに関係ない状態で出しちゃってる
878名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:37 ID:nOMNK7Te0
>>873
そうか?
1〜4まで全キャラEDを観てきた俺としては、
本命の織姫EDでボロ泣き、米田の「咲いて散る、サクラの花〜」でボロ泣き
何か大切なモノが終わったコトが身にしみたよ

今もゲームしてるけど、セガを追っかけた頃だけが
ゲーマーだった気がするよ
879名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:34 ID:MH7dNB1A0
>>820
つリスター
880名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:46 ID:313Ta1Ki0
>>878
4は凄く短かったし、いろいろ不満もあったが物語を終わらせるために必要だったと思う。
EDは良かったし、SEGAのハードで出す事に意味があったと思うしな。
5はやってないし、どうでもいいけど。
881名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:19 ID:Zlx7dAtL0
サクラ大戦5なんて存在しません!
入浴なにそれ
あーあーきこえないー
882名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:11 ID:m1SiMhz80
 マイクロソフト在籍時にXbox 360を北米で成功に導き、
昨年Electronic Arts社に移籍して、EA Sports事業部長となった
Peter Moore(ピーター・ムーア)氏。気さくな性格で
ゲームジャーナリストの間でも人気の高い同氏は、
かつてSega of AmericaのCEOとして、北米における
ドリームキャスト(DC)の立ち上げに携わったこともある。

 そのMoore氏がDC当時の思い出を語るインタビュー記事が、
英国の“The Guardian”紙公式サイトに掲載された。

 ゲームファンのみなさんもご存じのとおり、DCはセガ・エンタープライゼス(現:セガ)が
発表したゲーム機で、日本では世界に先がけて1998年11月に発売。
「湯川専務」の広告などで知名度は高かったが、心臓部となるチップの
生産の遅れが原因でハードの勢いはふるわなかった。

 この状況を見たMoore氏は、アメリカ市場進出が最後のチャンスと奮い立ち、
DCのプロモーションを積極的に推進。そして1999年9月9日、
同機はアメリカで華々しいデビューを飾ることになる。
883名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:47 ID:m1SiMhz80
 「それから18カ月間はすばらしいものだった。DCは大盛況で、
これならイケると本気で思ったよ」と語るMoore氏。
だが、販売台数は1日に5万台というペースから、6万台、10万台と
順調に伸びていったものの、PS2発売の勢いに対抗できるレベルまでは
届きそうもなかったという。「日本から届いた販売目標の具体的な数字は
思い出せないが、ホリデーシーズンまでに巨額のドルを稼ぎ出し、
ハードウェアを何百万台も出荷しないと、このビジネスは維持できないとのことだった」

 そして、2001年1月31日、セガはハード事業からの撤退を発表。
「どういうわけかこの決断は、日本人ではなく私が下すことになった。
大勢をクビにするしかなかった。楽しい日じゃなかったな」と、氏はしみじみ語っている。

 ここで興味深いのは、撤退を直接決めたのは自分だとMoore氏本人が語っていること。
また、北米ではDCの売れ行きは決して不調だったのではなく、
PS2のすさまじい勢いに追いつけなかったのにすぎないことだ。
アメリカでは生産中止がいまだに惜しまれているDCだが、
氏の発言を見るとそれもうなずける気がする。

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008091701/
884名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:13 ID:E2Ul3Zij0
サターン…レイディアントシルバーガン専用
ドリキャス…斑鳩・クレイジータクシー専用

大事に使ってるけど後何年もつかなぁ…
885名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:31:43 ID:M1Sj1XT00
>>878
サクラ4は致命的に尺がなさ過ぎる。
予算か日数が無かったんだろうけど
あれを普通の価格で売るなんてありえない。

サクラ3が数枚のディスク入ってたのに
サクラ4が一枚だった時点でヤバイふいんきしてたのを憶えてる。
楽しむ為に雑誌とか情報遮断して購入してたのに…
886名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:36:48 ID:sL54QSDA0
サクラ大戦がどうの言っているのを見ると
今のXBOXがいつまで経っても売れない理由がよくわかるな
数の上限が狭いソフトが幅を利かせてるうちは絶対流行らん
というか、流行らせてはダメだ
イメージが染み付いて売れるものも売れなくなる
887名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:44:12 ID:17u3YrUX0
>>885
君は俺、俺は君
888名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:45:11 ID:qtpCXtGIQ
>>855
俺が教えてやる。
それは、テディボーイかピットポットのイグルのどっちかだ。
889岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/08(日) 22:54:19 ID:dVZCI8cM0 BE:685843687-2BP(2246)
コカ・コーラ キッド
890名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:54:24 ID:Zlx7dAtL0
>>855
アソビン教授
891888:2009/02/08(日) 22:55:31 ID:qtpCXtGIQ
あるいは忍者プリンセスのくるみ姫。
892名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:58:12 ID:qtpCXtGIQ
>>890
ゲームズ博士か、ちょうこお姉さんかもしれん。
893名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:21:36 ID:A1uFW8nu0
>>885

当初、セガ経営陣はサクラ大戦3の続編はPS2で発売する方向で検討していたが、
当時のCEO香山氏の決断でサクラ大戦4はDCでの開発に決定した。

とはいっても、既にDC撤退が決まっていたので、サクラ4の開発に十分な予算・期間は確保できず、
サクラ大戦3をベースに尺は短くせざるを得なかった。

俺的には終わりの見えているDCでサクラ4を販売してくれたことに感謝してるけどね。


通常さくら大戦の開発期間は約2年なのに、サクラ4はDC撤退発表後のため開発期間は10ヶ月程度
894名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:23:18 ID:OM3nGMyP0
セガはやっぱり愛すべきバカって感じの存在だったんだろうな
どうってことのないネタなのに、2日に渡って3スレも消費するなんて
この愛され方を見ると現状はちょっともったいない気がするなあ
895名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:28:26 ID:VuAAcRrk0
896名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:44:28 ID:fPIOHStXO
897名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:46:58 ID:1UccxhhG0
好きなDCゲーム。「ジオンの系譜」「キカイオー」「風来のシレン・アスカ」。
チュンソフトから不思議なダンジョンシリーズ「風来のシレン外伝女剣士アスカ」を
引っ張ってきて、通信ランク、通信ダンジョン救出、通信アイテムプレゼントなど
あり良かった。
しかし、受信中にデータ不良を起こして200時間のデータが飛んだ。
(PSの「トルネコの冒険2」はデータコピーできた)データコピーできない仕様なので
あきらめろということだった。
以来DCはやっていない。

テレホーダイで通信していたが、聞いたこともない通信会社とテレホ−ダイ同様の
サービスを提供するから契約しろと言ってきたので、イサオネットも止めてパソコン、
ASDLに乗り換えた。その通信会社は後に出資金を集めただけで倒産した。
5年後「昔イサオネットでお世話になっておりましたセガの者ですが、インターネットの
ご契約のお話を・・・」とのんきなことを言ってきたので電話を切った。

所詮日立のエサだったな、と思う。
898名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:53:36 ID:76AeeJvD0
DCとPSP
どちらが性能いいんだろう
899名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:16:50 ID:t51kTqR/0
今こそセガらしいハードとラインナップを!
PS3も箱○も鳴かず飛ばずのいまこそ
ギガドライブを出せ!ゲームマニアの為のハードだ
東芝からCellを買え!
ロンチは
話題性のシェンムー、グラ美麗なパンドラ、一般受けにモンハンでもだしとけ
本体カラーは紫ベースに黒、不適に光る黄緑LED!
900名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:18:40 ID:+poK1vJA0
セガがもしハード出し続けてたとしたら
きっとHD-DVDに手を出してたと思うw
901名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:28:57 ID:Ts8uBqJf0
>>898
DCの方が若干上だろう。

DCを液晶モニタにVGA接続した時の画質と、PSPでD端子接続した時の画質を比較すれば
分かると思う。
902名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:35:24 ID:/us/+O5FQ
>>898
結論:圧倒的にPSP

ウィキより。

《ドリームキャスト》
・CPU:SH-4 (200MHz/360MIPS)
・浮動小数点演算能力:1.4GFLOPS
・RAM:16MB
・VRAM:8MB
・グラフィックスエンジン:PowerVR2
・ポリゴン描画能力:300万/秒
(以下略)


《PSP-1000》
・CPU(MIPS 32bit コア R4000×2)
・クロック周波数:1〜333 MHz
・浮動小数点演算能力:2.6Gflops(33MHz駆動時)
・ポリゴン演算能力:(SCE公表値)3300万ポリゴン/秒[1]
・メモリ
・メインメモリ:32MB(うちカーネルが8MBを占有エリアとして確保)
・内蔵DRAM:4MB
(以下略)
903名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:35:42 ID:ML4v6G/A0
>中裕司
いい話風に振り返ってんじゃねーよ
金ばっか使って大した結果出してない
人材はロクなの残ってない
こいつが今のセガの癌の根源じゃん
アフォか
904名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:41:56 ID:SHlWCCXD0
>>899
286+68k+Z80のテラドライブより低性能そうなネーミングでどうすんだよ
せめてペタとかエクサとかにしとけ

つか、マザボとかのギガバイトもどうすんだろな
もうじき「え〜ギガバイトなんてなんか性能悪そうな名前」とか言われそうだけど
905名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:42:04 ID:/us/+O5FQ
>>898>>901

>>902のPSPの性能は、消費電力を無視したピークのものも含むので、バッテリのもちを考慮したソフトにはCPUのクロックを落としているものもあると思われる。
多くのソフトでは200MHz駆動をピークにしてあると云う話もある。
906名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:46:14 ID:SHlWCCXD0
PSPのクロックとか表示するプラグイン入れてるけど、
デフォのまんまだと普通は222MHz駆動だな

まあエミュ用に333MHzデフォにしてるけど
音楽再生とかの低負荷時にはクロック落として使ってる
907名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:48:36 ID:t51kTqR/0
>>904
ギガが出てないのは気持ち悪いからと
そこを埋めてから進むのがセガ^^;

もうクリエイターと呼べる人いないのかな?
まあいいや、和洋折衷なラインナップなら納得するからはよ出せ!
908名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:53:17 ID:CF5g3jCR0
>>907
セガドライブでいいじゃん
次世代機はセガドライブ720
909やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2009/02/09(月) 01:02:42 ID:yXrfwhLc0
ソニックスピンボールは神ゲーだったな
それ以外に思い出は無い
910名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:04:19 ID:/us/+O5FQ
>>908
「セガドライブ」良いな。
開発コードはもちろん「SEGA Mark-8」
911名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:07:51 ID:t51kTqR/0
>>904
ギガが出てないのは気持ち悪いからと
そこを埋めてから進むのがセガ^^;

もうクリエイターと呼べる人いないのかな?
まあいいや、和洋折衷なラインナップなら納得するからはよ出せ!
912名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:12:48 ID:t51kTqR/0
うお、ラーメン作ってたら
ポッケにいれたPSPが勝手に再投稿したすまんw
913名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:20:49 ID:shQ+RUeb0
DCか ああ酷いハードだった
騒音は激しく、コントローラーのトリガーはすぐ壊れた
アナログの操作性は劣悪で、メモカの電池が無くなるとピーピーうざかった
氏ね
91417-19-19 ◆ZCRgBI2LcI :2009/02/09(月) 01:39:03 ID:USaHr+jc0
天下布武の続編をだしてください。
915名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:53:13 ID:W0ZsV6rQ0
セガが勝つところって想像出来ないや
916名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:54:48 ID:id77bsCYO
俺はサターンで満足してたのにドリームキャストが互換性を捨てた事で日本の市場が縮小してしまった、
ユーザー視点を欠いてるから失敗するんだよ
917名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:10:37 ID:W0ZsV6rQ0
ドリームキャスト出すよりはサターンを低価格路線でひっぱるほうが面白かったかもね
GBのポケモンみたいなヒット作出れば
918名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:19:37 ID:H7bp+YbI0
2000年までサターンで引っ張って、すみやかにPS2へ移行すべきだった
919名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:20:34 ID:/us/+O5FQ
>>917
サターンの設計は値段が下がらないのよ…。
その失敗を踏まえてドリームキャストの設計があったのだが…、
設計思想がPSの後追いだったのは否めないね。
非常にバランスのいい、良いハードだったんだが。
920名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:30:02 ID:Bm9Okgvs0
「4万5千円もするゲーム機なんざアメ公は買わねぇよwwww」
つってアメリカじゃ32Xなんぞを推したもんでメガドラで築いたシェアを失う。
慌ててサターンに力を入れるも時すでに遅し。
そのせいで国内じゃ海外でソフト売りたいサードパーティにも見捨てられる。
921名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:39:10 ID:ZrkbjPfV0
無料モード有りのネットゲーで「ダビつく」もやってちょ。
922名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:53:12 ID:V+qaJqRy0
ドリキャスはそこそこ面白いゲームが多かったけどな
例えるなら、カーチャンが頑張って作った洋風の食い物
まあ不味くはないんだけど、
そんなんじゃなく残り物のウインナーとか使ったチャーハンのほうが美味いからそれ作れよって感じだった
923名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 02:53:28 ID:BogB8vJM0
>>901
>>902
>>905
>>906

逆に、性能的にDCが圧倒的に上なら
DC portableでメジャー復活の可能性も
あり得たのかもしれないけど無理そうですね
924名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:28:51 ID:VXm6PcLx0
今思うとMSに出来た事が何故セガに出来なかったのかと悔やまれるな。
まぁ、箱レベルの赤字に耐えられるのはMSだけだったんだろうけど。
925名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:34:42 ID:A8G5PaQT0
アダム・ハンターだけど何か質問ある?
926名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:36:21 ID:ONOyGsPU0
>>925
携帯リメイク版でも外された気分は?
927名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:47:12 ID:mHAHHtL60
昔捨てちゃったサターンFANとか今読みたいな。
編集者がスクウェア叩きしてて、「小室サウンドと化したスクウェアに興味はない」とか書いてて笑った。
928名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:49:07 ID:S0KgjvEmO
SG1000ってやつ持ってた記憶があるな。
スターフォースとかザクソンってゲームがおもろかった
929名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:51:35 ID:gVaGHI+90
ゲーセンの台でやった頃のまんまのペンゴがやりたい。
930名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:54:26 ID:CViLdWXq0
シェンムー3を頼む。まじで(´・ω・`)

PS3辺りなら、フルボイスでもいけるはず。

931名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 03:57:10 ID:UeqpuDhzO
デスピリアが至高
932名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:04:46 ID:behHD2Ba0
セガといえばパソナルームしか思い浮かばない
933名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:15:24 ID:V/zq2mqv0
DCで失敗したセガはチップをパチスロで使い回して終了
GCで失敗した任天堂はチップをWiiで使い回して成功
934名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:15:49 ID:lcqVHX0C0
サターンはソウルハッカーズとポリスノーツかな、好きだったの。
あとはファイターズメガミックスとか
935名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:20:56 ID:CViLdWXq0
SSの野々村病院の人々と下級生には色々とお世話になった。

他だと、ザ・タワーとか惑星強襲オヴァンレイってのが面白かったな〜

オヴァンレイは今でも楽しめそうなシステムだと思う。
936名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:24:42 ID:lcqVHX0C0
>>935
俺、エロゲもギャルゲもやったこと無いんだよね。
かろうじて恋愛ゲームなら
中山美穂のトキメキハイスクールを真エンドクリアしたくらい
937名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:40:30 ID:ZjDiJPgU0
サターンの頃の幅広さと安定した面白さは
本当に神だったけどな
938名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:54:04 ID:atDH88ZM0
安室奈美恵のダンスゲームとか最高だったな・・・
939名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 05:08:34 ID:tSs0kOJ7O
DCはセガラリーとオラタンやりまくった、テレビと本体とスティック2台ずつ揃えて対戦するオラタンは本当に楽しい
DCでパンツァードラグーンの続編出してほしかったな、当時ハード撤退の記事見て長いこと凹んでたよ
940名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 05:12:19 ID:PaNWAgzZO
おまえらホントセガ好きだなw
941名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 05:13:45 ID:kKZwkIydO
湯川専務は?
942名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 05:17:04 ID:XRp1SZB80
カードゲーム専用のハード出してくれよ
三国志大戦もWCCFも高いんだよ
943名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:08:08 ID:JCVPme/j0
>>1

根本的に考えてみると、
家庭用の自社ハード撤退に反対するよりも、もっと先に、
メガドラやサターンの開発初期のハードスペック策定時や、
広告宣伝などの販売戦略に反対して、
もうちょっとマトモなハードウエアと販売戦略に仕上げてなければ、
どうやっても自社ハード存続は無理だっただろう。

ファミコンからスーパーファミコンの頃の任天堂と、
プレステからプレステ2の頃のSCEIのハードは、
コストと性能のバランスが絶妙に良かった。
あの当時のゲーム表現にとって一番重要だった
グラフィックスチップの開発に最大限のコストを掛けて、
その他の部分は、性能的にギリギリ使える程度なレベルに抑えていた。

ドリキャスやプレステ2以降の家庭用ゲーム機は、
CPUの開発にも、グラフィックスチップの開発にも、
ソフト開発ツールの開発にも、膨大なコストが掛かるようになってしまった。
こうなると、莫大な予算を注ぎ込める、規模が大きな企業しか勝てない。
944名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:34:40 ID:n+/yCIfZ0
早くバーニングレンジャーのリメイクと続編を作る作業に戻るんだ!
945名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:37:39 ID:LTS6gjK50
>>916
だーかーらー、当時の技術で殆どろくなエミュも出来ないし
ましてDCレベルのハードでサターンの互換性なんて絶対無理
それにサターンは超赤字ハード、一度仕切り直しするのは正しい判断

問題は日本で過去最高の普及台数とソフトの売上を叩き出したサターンのソフトの資産を活用して
続編やリメイクを出さなかったこと
これで半数以上のサターンユーザーを失った
946名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:51:37 ID:BogB8vJM0
ソースはCだろうだから
互換は無理でもメーカー向けに移植しやすい
仕組みを作ろうと指示しなかったメーカーに責任大 
947名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:05:30 ID:h2WmNKQY0
>>23
>ナムコ勢でプレステ逆転

箱○が盛り上がったのもナムコだったな。

意外とキーメーカー?
948名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:11:18 ID:IeCzmfjb0
お前らのこの愛の持続が10分の一でも女に向けば

少子化も熟年離婚もおきずにすむのにな
949名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:16:17 ID:ENPM/lf30
WiiFitでシェンムー出してほしい
震脚で技の威力アップとか
950名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:17:39 ID:4Y3CHGET0
龍が如くってシェンムーのチーム?全く関係なし?
951名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:18:11 ID:uwOEPmKw0
来月引越しで、いらないモノ廃棄してる最中なんだが、物置からセガサターンが出てきたので
さすがにこれはもう廃棄だろと思ったが、ちょっと遊んでみて、まだ楽しめそうな気もしたので
捨てられず
952名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:19:17 ID:VLJHzIuL0
ガレッガと銀銃の再移植が無いからサターンがまだ捨てられない
マーズマトリクスとボダソとアンデフの再移植が無いならDCが捨てられない
953名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:21:48 ID:w1RLZLu60
>>41
サターンをまともにエミュレートできるようになったのCPUパワーが格段に上がってからだしね。
954名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:22:06 ID:S7fRmhE30
フォークリフト競争ってシェンムーだったっけ?
途中でむなしくなった
955名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:22:21 ID:acsB6fsSO
>>931
そのゲームなんだっけ?
956名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:24:11 ID:VLJHzIuL0
>>955
猟奇SFRPG。
バランスは微妙だがふいんきは秀逸。
957名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:25:01 ID:fTm0q5XZ0
なんで3スレも続いてるんだw
958名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:26:02 ID:Oii/vb7G0
>>803
それまではPS,SSはほとんど互角だったからな。
FFがPSで出るとなった後の週間売り上げ台数の差は凄かったからな。
FFがSSで出てたらまだハード出してたかもなあ・・・・・
959名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:27:32 ID:ArJ0R5YP0
>>958
でも、やっぱSSだとセーブ管理に不安が残る・・・
パワーメモリは最悪だったから
960名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:28:03 ID:PjJnRo4S0
>>1
最初に2ちゃんに繋いだのはドリキャスだった
あれは5年くらいコンセプトを先取りしすぎてた。

でも最高のハードだったよ。
961名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:28:45 ID:5fTkYyOwO
シェンムーがリニューアルで再販されたらどのハードでも買うわ
962名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:29:12 ID:mWqq5ETl0
ゲーム業界理解していない連中が、上層部を抑えた時点で
実は、終わってたんだがー
大川と入交の責任。これ、まじな話ね。
963名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:30:04 ID:14xmqtaE0
さっさとダイナマイト刑事の新作を箱○に投入してくれ。
964名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:31:57 ID:DwmqKuUhO
メタルブラックが遊べるのはサターンだけなのはガチでありnon fiction
965名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:35:46 ID:LoWvChYlO
良作多かったのにファンでも苛つく程広告、宣伝が下手くそ。最悪。
湯川だのセガタだのいったい何がしたかったんだか…
966名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:49:52 ID:BogB8vJM0
湯水のように無駄に金使ってた当時のセガ経営陣
になれたら、DCからSS移植作のthe Best版を
作って、SS版のDISCを持っていったら
それを500円割引券にするサービスを始める
そうすればSSユーザーも引き入れただろうし
携帯みたいに客の目の前で穴を開けるとかしたら
必要以上に中古市場に流れることも防げた
967名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:50:22 ID:/NSL0UFcO
>>961
右に同じ
968名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:50:56 ID:Gsu4Y9C3O
>>962

大川は死ぬ間際までドリキャスの心配してたんだぜ?
969名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 12:53:28 ID:VLJHzIuL0
>>964
952にメタブラも入ってたんだが、とりあえずタイメモでできるようになったんで外した
970名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:05:56 ID:PjJnRo4S0
>>965
マスコミに対して、ひどい対応だったもんな
今でもそうだけど

ナムコはすごくフレンドリー
バンダイとくっついてから、変になってきたけど
971名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:08:17 ID:n+/yCIfZ0
>>965
セガタはいいよ なんも知らんでもフレーズが頭にこびりつく位の洗脳力だよ
むしろ、スペックだけだらだら流すCMとかの方が大問題だよ
あんな数字あげられても誰も意味わからんし
ゲームハードのCMと思ってもらえない可能性すらある
972名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:12:17 ID:ro2XBoVg0
ネットでファンは熱く語るのに実際の売り上げが伸びない不思議
973名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:23:49 ID:RZXQTSd/0
シャンムーもちょっと時代を先取りしすぎたな・・・

974名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:25:36 ID:w8kIs3Rg0
アウトラン 
セガサターンで裏技使うとゲーセンよりも性能の高い倍のフレームべ描写するので
ゲーセンよりも美しいなめらかさでプレーできたときは涙が出た
975名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:25:58 ID:XB5SQMb40
メガドラに電話回線つないで対戦させるとか、今考えたら先行しすぎ。
976名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:28:03 ID:/NSL0UFcO
先を見る力が有っても生かせなければ意味がないの良い教訓かもね
977名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:28:47 ID:9qFj6LuhO
負けイメージがついてたからこの先何十年続けようが絶対に主流にはなれなかったろうな
978名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:30:16 ID:/NSL0UFcO
みんな忘れてないか‥‥
イメージガールが東原であった事を‥‥
979名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:32:19 ID:qmeSKr5L0
シェンムーって評判悪かったような記憶があるんだが、
このスレみてるとそうではなかったようだな
980名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:35:12 ID:aVlueb0v0
>>978
それか!
981名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:35:14 ID:mwpg5dm80
>>979一部のマニアだけだよ絶賛してるの。
982名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:36:49 ID:QTXo8wnu0
>>979
シェンムーはUが面白かった。
第一章は凄かった。
983名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:36:59 ID:C8Cer3gKO
中さんレースで走ってるね。
柴田亜美との結婚説は噂だったのかな
984名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:39:45 ID:Tz0ZXSoeO
スクエニは死んだ、個人的に今はセガとアトラスが面白い。
985名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:44:26 ID:nrW25ZEs0
>>979

シャンムーUはおもしろかった。
986名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:52:39 ID:ta5e9vsK0
セガハードのソフトって安かった
後継機が出たときやドリキャス撤退時のソフトバーゲンは楽しかったよ
あのまとめ買いがまたやりたいなあ
987名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:57:55 ID:/NSL0UFcO
未だ現役のセガサターンを持っているオイラ
(´・ω・`)
988名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 13:58:27 ID:aVlueb0v0
SSもドリキャスも末期はギャルゲ専用機になっていたよなw
989名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:07:01 ID:w1RLZLu60
>>246
ドラキュラXもPSと比較すると酷い有様だったよなあ。
3大曲とかの追加要素のお陰で楽しめたけど
990名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:27:44 ID:VLJHzIuL0
>>987
PSE法騒動の時に予備含めて3台確保したぜorz
991名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:33:33 ID:UgiQXqvU0
ナイツのクリスマスバージョンだっけか
電話してもらうやつ
992名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:36:08 ID:NLrwJfkW0
ジェットセットラジオにはお世話になりました。
周りでやってたのが俺だけで悲しかった。
993名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 14:39:15 ID:IOkV8nuG0
>>946 仕組みってどのレベルのこといってるの?
サターンはCPUが二つな上に画像の方も二つに分かれてる、
単に開発環境整えるという以上の仕組みといわれてもエミュ
つくれといわれてるようにしか読めないけど。
994名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:12:15 ID:WnUjgnt40
「千年帝国の興亡」ゲット!!
これであと十年は戦える。
実機は壊れちゃったけど。
995名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:13:14 ID:3FJCUGkS0
>>965 
湯川とセガタは
セガとは思えない効果的なインパクトのあるCMだったよ。
この2つぐらいじゃないかな、当時の神がかっていたSCEのCMと比べて遜色しないのは。
996名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:04 ID:3FJCUGkS0
>>979
当時のネットでもむちゃくちゃ叩かれてたよ。
褒めていたというか、なんとか賛否両論だったのはセガBBSのシェンムー掲示板ぐらい。
ただこういう思い出を楽しく語ってるスレで
無粋な話をすることは無いので、みんな言わないだけだろう。
997名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:29:36 ID:UrkltMmC0
このスレ的にはセガのライバルはソニーって事になるんだろうけど、
俺にとってはナムコだな。アーケード的に。
任天堂って思う奴はオサーン。
無いって思う奴は儲。
998名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:47:11 ID:V+qaJqRy0
リアルおっさんからするとナムコは別格なのよ
999名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:52:28 ID:h2WmNKQY0
やよいは俺の嫁
1000名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:54:39 ID:h2WmNKQY0
のヮの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。