【ゲンダイ】民放の報道番組、視聴率はもとより内容もNHKに負けてた!今後は「週刊こどもニュース」を見ようという人いても仕方がない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
NHKの独り勝ちも仕方がない民放ニュース番組の悲惨 (ゲンダイネット)

この不況で民放も総崩れ状態で、NHKが独り勝ちしている。07年の事業収入は6500億円を超え、
08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。赤字に転落する局もある民放とは天地の差がある。
こうなるのも仕方がないと思わせたのが先週の民放の夜の報道番組。ストレートで、
ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。
例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。
「ZERO」の先週29日の放送には星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、
なんと円高問題について語った。門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、
村尾が星野にムチャ振りする神経がわからない。視聴者も苦笑いするしかなかったのではないか。
また、「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、コメンテーターとして
出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。先週は大問題になっている
かんぽの宿の売却問題を取り上げたのだが、古舘が熱くなっているのに、入札やらルールについて
語って歯切れが悪く、日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。
これではNHKに負ける。放送ジャーナリストの小田桐誠氏が語る。
「民放もキャスターの仕切りやコメンテーターの選別を再考した方がいいと思う。
こんな時代に笑ってニュースを見ている視聴者はいないんだから、テレビ局は真剣に番組を作らないと。
これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
視聴者がいても仕方がない。BSやBBCにシフトする人もこれからもっと増えますよ」
TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/06gendainet07026786/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233929401/
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:52:27 ID:NIqPrIAD0
3名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:52:59 ID:GISrJ/hl0
そしてゲンダイは報道機関として最底辺だった
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:53:35 ID:cAWowTZU0
遅いわ
5清水エスパルス:2009/02/07(土) 17:53:42 ID:HCWOX66B0
            ヾヽ ト ト     _      ,. ‐、
              / ̄ヽ    _,.ノ レ゙ノノ !   /   `ヽ  |  i
              /    丶 ,.'´        /\/  _   \|   |___,.ィ
           /   _    V      __/    /〜 `丶、 |   |´ヽ ノ
         /  ,. イ_,.ィ ,ゝ  , '´ ̄       ̄ヽ V下〜¬ `,!/⌒ヽノ゙i、
        / _,. イーーーぞ   !  /`ヽ     /゛ヽ Y ヾ.二 /  ヽ__)' ノ
____/,. イーー-'-ヘ._,_,ゞ、    /   ヽ     l _ | 弋二ィ ̄ |   ´  Y
`ー-=ニ、_,. `,ー' ,  ,  ,  ,イ   | ∠ヽ l   fn l | __  ヽ/    __/
       ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ノ    丶 |ni | |   ,.⊥リ'´     |      ノ
            7 ̄     ̄ ̄ ̄`ーイ`ー─' )、/   /    /
  ここれす!     |      \___,   ̄ ̄ ノ  / ,. -─' r- 、
             \_____ \`ー─r ´__/ , '´ !、  /\_`ヽ、
       _,. '´ ̄ ̄ ̄ヾヽ     \\ \二ノ/i   / / `i´  | ``ヽ
      /         |l     \\__//  ,' ̄!  _, へ.   |    i
     (/      t─‐t'_ノ_,   _ `_ニニ _ _ | / ̄i    `i´  \ , -|
     ヽ/ ノ     |_ ,ィ 丿 ,.- ヽ-/‐'/ // > >「 !   !   !   /   |
      ゝ(  イ_ノ   ` X.__  ̄ ′ `´ " / ヘ_!__/ ̄ ̄ヽ __/   /
         ̄ {    /    __ ____/_  \  |     ン |  , '
             {    |   // ∨ ,.イ¬ブニニゝ、 丶! ─‐< /ブ
               ヘ._、_ヽ  / ,<  >'|.KY ,. '/ ̄ ̄ヽ     ̄ ̄ ̄
               \ュi 〉′l| ト、 / ((ノ  ((ノ
                r-ノ Yi /|| |//  _   _ /
             _/人  ヽソ /|// ((ノ  ((ノ'
           ,.ィ7 」/  >、ー| l_' / _  _ /
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:55:22 ID:diRFoELl0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:55:44 ID:T/0DFA2r0
民放はニュースの時間に別番組やった方がいいな
その方が数字取れる
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:55:58 ID:YJJdKmzA0
こどもニュースの小道具は「報道番組」にはまねの出来ない代物
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:08 ID:i3cvZmqw0

ゲンダイソースで★2は恥ずべき事態
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:19 ID:ashfOyPD0
ゲンダイソースでスレたてるなボケ
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:31 ID:sQzRzJE40
こどもニュースを馬鹿にするな
ゲンダイよりはまともだ
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:31 ID:WBnmIdIvO
◆◆◆◆◆日本賤業ランキング◆◆◆◆◆
(この業界の奴等には気をつけろ!所属が恥ずかしい業界ワースト10)

1位 マスコミ業界(特にテレビ局・新聞社)
2位 パチンコ業界
3位 大手広告代理店
4位 サラ金(最近よくなってきた)
5位 不動産業界
6位 人材派遣業界
7位 大手出版社
8位 健康食品関連
9位 リース業界
10位 中古車販売


論外:ヤクザ、夜の仕事、芸能界、人権屋、プロ市民系団体


13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:37 ID:aD0/AWiqO
こどもニュース、すごくわかりやすいから見てるよ
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:57:36 ID:666+UqP+P
ゲンダイと意見が一致した
死にたい
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:57:47 ID:HjYomUmA0
ZEROはニュース番組じゃないだろ
だって一茂出てたぞ
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:58:27 ID:97i6qebjO
大麻ジャニーズがキャスターだもんな
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:58:34 ID:tylk5twH0

民放って、人材が枯渇してるとしか思えないんだけど

無知な俺でも、鼻で笑うような番組しか作ってないし

18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:58:36 ID:PxanMLd3O
見境なく噛みつくなw
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:44 ID:qngDT+MP0
ゲンダイに言われる
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:49 ID:IhVHndXO0
ゲンダイに指摘されるなんて、もう立ち直れないなw
21名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:56 ID:JgRWDuFC0
オレはゲンダイより子供の科学を信用するお( ^ω^ )
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:58 ID:5A6fUpuF0
間違っても、週間こどもゲンダイ なんて発行しようと思うなよ…
薄気味悪い
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:05 ID:k6frCz4W0
民放は視聴率あげることが大事のはずなのに
なんで余計な演出ばかりしてつまらなくするの?
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:08 ID:htY3zAaO0

 公平・公正・バラエティ抜きなら見てもいいけど、現状では民放報道は見る気がしないw
25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:24 ID:ArLT6+UL0
民放のキャスターは今の世の中では完全な勝ち組。数時間の出演で一般人の年収ほどを稼いでいながら、庶民の味方を装っても無理がある。
毎日今の世の中を嘆いて見せているけど、自分にとって一番湯加減のいい今の世の中が、ホントに変わってもいいんですか?
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:45 ID:ZvOJJ78z0
こどもニュースは馬鹿に出来ないぞ
意外とよく作ってある 呼んでも何の得にもならないゲンダイ
より遥かにマシ
27名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:47 ID:TlaRYSw70
狂犬ゲンダイと意見が一致してしまった…欝だww
28名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:49 ID:GRLT+McS0
ゲンダイのくせに正論じゃないか
民放の報道とワイドショーの区別がつかん
特に日テレの18:00くらいのニュース?今やってるけど
これなんてウンコだろ
29名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:17 ID:VfvAGhcq0
こどもニュースは良くできてるだろ
難しい所に踏み込まないのが玉にきずだが
それを言うなら報ステなんかはるか遠くで足踏みしてるようなもんだしな
30名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:44 ID:hlNEbY2R0
何いってんだ
こどもニュースめちゃおもろい
31名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:58 ID:IhVHndXO0
週刊おとなニュース(R-18指定)でもやったらどうか
32名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:12 ID:LwC/pXnT0
こどもニュースのほうが民放のどのニュース番組よりためになることは事実だな。最近の民放のニュースはワイドショーとかわらん
33名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:16 ID:OOSwmy9l0
こどもニュースはクオリティ高いぞ
34名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:59 ID:z6MuAgnlO
>>22
成績があがらないのは教師の責任だ!とかな。

なんだ、ここの住人とかわらんな。
35名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:00 ID:uK+qqwS80
>>6
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
36名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:14 ID:bcm/G3v/0
はやくゲンダイが休刊して編集員が路頭に迷いますように
37名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:22 ID:eHzIauJW0
>>1
>ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース

そうかなぁ、糞民放と違ってストレートで陰核をえぐるような
ニュースやってるぞ
9時のニュースのオヤジなんか言いたい放題だろ
38名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:23 ID:bk+HZbUD0
まぁ、キャスターの思想なんて誰も聞きたくはないってことだな。
淡々と事実だけで十分なんだよ。
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:42 ID:tqBSFzV10
確かにこどもニュースの方が、
ネットを攻撃するだけの某クソ新聞や
ヘリコプターで1時間飛んだぐらいで「命をかけております!」とか言う
某アホニュースや、
鬼畜の人事院のじーさんに言いたい放題させる受身の腐れニュースより
数億倍もまともだ。
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:04 ID:E05s5Gzk0

(U) < 次男はいっつもバカだな。さあもうすぐはじまるよ。
41名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:19 ID:zhT3/wY70
クローズアップ現代がレベル高いのは知ってるが、
週間子供ニュースもそんなによくできてるの?
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:21 ID:UP8eZuml0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:35 ID:IhVHndXO0
いまのところ、NHK BSニュースが一番まとも
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:05:16 ID:HhHVtPm30
>>1
ゲンダイなのに、だいたい同意できる・・・と思ったら
最後の一行で全部台無し
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:05:27 ID:k0xwlKuU0
NHKはBS1が最強
総合と言ってることが違うこともままある
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:05:34 ID:B2sFs2bo0
ゲンダイの読者は高卒中高年三流リーマン
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:08 ID:Mz+42nwK0
日本人から集金して
ただで半島人に見せているN絵地形
しかも朝鮮からドラマまで買って
ビーエスで放送して 電波盗まれても平気N絵地形
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:24 ID:Xm9ROuCG0
あれ、ちょっと前までNHKはイラネ、民放で十分とか言ってなかったっけ?
3年くらい前

ねらーはころころ変わりすぎだぜ
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:37 ID:LwC/pXnT0
>ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース

これってニュース番組にとって最高の褒め言葉じゃないか。自分の思想を語る司会者なんかいらん。
事実だけを淡々と放送して、どう感じるかは視聴者に委ねろよ。
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:56 ID:WnTWkENk0
週間こどもニュースなめんな!
あれの分かりやすさは異常。
「真相に迫る」とか言って、センセーショナルな話題ばっかり強調した民放のニュースとか
ゲンダイの記事がクソに見えてくる。
51名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:06 ID:ybOdEHZyO

      ピコッ  ☆
 [ ・歯・]っ―[] /
[犬HK] (・∀・)人(^o^)習慣こどもニュースは侮れない♪ 


52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:08 ID:7IuyhiQzO
何言ってんだ。こどもニュースのわかりやすさは良いぞ。こないだ、サブプライムの解説してた時はウチの92のじいちゃんやスイーツ(笑)が一発で理解できた位だぞ。

くだらない芸能ネタを夕方にやる民放とは偉い違いだぞ。


53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:10 ID:GKiweIpe0
こどもニュースも、子供を盾にとって批判できないようにして、

コスモポリタン、私たち地球市民お花畑洗脳を繰り返してるだけだろ。
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:08:00 ID:cOuKL/9k0
キャスターだ識者だっていっても、素人以下のコメント垂れ流してちゃーな。
見るだけで不快。
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:08:31 ID:UP8eZuml0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:08:58 ID:PSqfkvZh0
手話ニュース845見て、9時になったら民放に変えてますが
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:02 ID:GISrJ/hl0
>>48
分析能力ないね
58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:06 ID:ZARAnAem0
【投票】最低の報道機関はどこだ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=mass&num=0
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:07 ID:666+UqP+P
>>41
問題点を子供にわかりやすいように説明
するために事実を丁寧に解説しています
ちょっと思想も入ってしまいますが
報ステの186倍マシです
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:24 ID:vUraCr4iO
海外に行くわけでもないのに海外安全情報を欠かさず見ている俺。
何気に海外情勢に詳しくなれる
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:29 ID:Pjd7u/UO0
週間こどもニュースは明るくブラックな話題をチクチクやるので侮れない。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:33 ID:IzSKyzPf0
>>41
毎年お母さんが変わるというモラル面での問題以外は素晴らしい番組だよ。
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:55 ID:rvjYEKWn0
>>45
BSは親支韓が露骨だからなー。
台湾情勢が全然でてこないし。
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:10:48 ID:E05s5Gzk0

┏━☆
( U ) < はじまったー NHKみろよー
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:05 ID:/5BkjwJW0
>>49
ひねりはいらんが、真相に迫らないでどうするw
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:11 ID:FqmaUjPeO
週刊子供ニュースはしっかりみてた!でも今の司会かみかみじゃね
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:22 ID:0gxlsHRiO
週刊こどもニュース ▽浅間山なぜ噴火した
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233996421/
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:23 ID:6o1IEIoB0
ゲンダイに言われるとはw
まぁ、報道バラエティとか素人にマスゴミの主張代弁させて煽ってるだけだがw

>>48
NHKニュースだけは支持あったと思うけど?
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:58 ID:OhC0p7D40
子どもニュースは親子で見てるが
どちらにも分かりやすくていいぞ
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:02 ID:IzSKyzPf0
ニュースではないけど社会問題を扱うものではカンゴロンゴも結構いいな。
野々村真がnyつこうて首になりかける話の続きが気になる。
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:29 ID:j2GEfyZv0
> 〜を見ようという視聴者がいても仕方がない。
なんだかひどい言われようだな。
あの二つは昔からバカに出来ないぞ。
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:33 ID:hfz9XPUfO
ラジオのヘッドラインニュースで十分。
補完的なことはネットでやる。
昔の怖いオープニング復活希望。黛敏郎とか。
73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:13:27 ID:1bxHPHci0
チンコちゃん 何遠征してんのw
74名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:23 ID:k0xwlKuU0
ところが、9時のニュースが民放追随してるんだよなぁ
一人のキャスターに全て語らせるってアホかと・・・朝みたいに解説員に分担させろよ

>>63
それは夕方のアジアニュースだけだろ
あんだけチベット取り上げたチャンネルは他になかったぞ
むしろ台湾情勢がでてくる局を教えて欲しいw
75名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:29 ID:QUK8grOs0
民放の報道番組なんて派手な演出に力を入れたり、完全に娯楽化してるからな。
一日中全部ワイドショーじゃん。
76名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:30 ID:Yn3U6mFA0
ゲンダイと意見が合うとは・・・
実際、テレビほとんど見てない。こどもニュースは偏りぐあいがマシなので見る。
朝は時計代わりにつけてるけど、民放のワイドショー見たくないので教育テレビ見てる。
あとはほぼFMラジオで生活。
77名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:15:36 ID:5wrogpWyO
むしろひねりすぎて真実とはまったく違うものになってる感が…
78名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:15:36 ID:E05s5Gzk0
(U) < おとうさん、本業のワープア、派遣ぎりの取材の片手間仕事です
79名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:15:43 ID:BpMZ1KCNO
夜9時台の要らん事喋るブタだけどうにかしろ!
あれを智之に変えるだけで視聴率三倍増だぞ
80名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:16:20 ID:An6QjHTHO
【前代未聞】NHKの現役女子アナがAV出演へ「局の許可はもらった」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
81名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:16:48 ID:C4wq8DC00
どんな馬鹿にでも理解できるようにと、
ソースを弄繰り回すのをやめればいいだけじゃね?
82名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:17:04 ID:jujmGObU0
民放ニュースは局アナが総じてヴァカだからw
こどもニュースでおk
83名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:18:49 ID:eAQYBL800
創価とトヨタ,キャノン批判やってみろ
そしたら,少し見直す
弱いものいじめばかりでは誰も信用しないし
って言うか,バン記者が何で政治家におごってもらってんだよ
質問事項をあらかじめ伝えるんだよ,腐ってる




84名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:18:59 ID:LCZ1YwBnO
10何年前の、俺が小学生だった頃から週間こどもニュースは評価されてたし
その評価に足る内容をこどもが理解できる範囲でしっかりやっていたよ。

民法の良いところは地方局に切り替わると地方のニュースがわかる事。
ただ地方のニュースを知りたくても夕方にニュースを見れるのはそのニュースを欲しない層が多いから
夕方ニュースをゴールデンに持ってきた方がよっぽど有効なんじゃないのかな。
85名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:18:59 ID:6jfbKcA5O
>>43
ひらゆき最高!
86名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:10 ID:RdzAQWeM0
週間こどもニュースは、ときどき見てるが
非常にわかりやすく説明してくれて
俺みたいな馬鹿にも、ああなるほどと
おもうときがある。
87名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:17 ID:wRlvGAFSO
平日6時の民放ニュース<<<<<<こどもニュース
88名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:48 ID:wuj1gRjk0
まったみってねー
89名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:21:38 ID:lopt3H3J0
クローズアップ現代とNスペだけは評価する。
90名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:21:42 ID:E05s5Gzk0
(U) < 天下り説明してるぞー
91名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:21:57 ID:hw5AyCqaO
アナウンサーって頭良くないとなれないイメージだったが…
92名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:22:11 ID:ybOdEHZyO

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 天下りを禁止した余!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク あいんかんぷあいんじーく♪

93名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:22:56 ID:XXFUdDJx0
ピタゴラスイッチとシャキーンだけは評価する。
94名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:15 ID:grJu2WqF0
こども向けとは、思えない内容のエグさだけど
ニュース番組だからしょうがないな...
95名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:25 ID:oMRhtm6l0
民放のニュースはワイドショーレベルだし
悪意のあるナレーションにBGM
キャスターや解説者の上から目線の偉そうな意見
視聴者は俺たちの意見しに従え、みたいな空気作ってるし
96名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:58 ID:OM1iSov40
>週刊こどもニュース

メチャメチャクオリティ高いじゃないか!!
97名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:10 ID:dZV6k4ZJ0
ゲンダイが言う事かよww
98名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:27 ID:06ApO2ZG0
今みてたりするwww
99名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:34 ID:Yk1favZQ0
民放ってなぜまともな番組を作らないんだろう?
おもしろくもないバラエティと取材してないニュース番組
安っぽい感動の押しつけ番組ばっかw
まじめに仕事していただきたい。

100名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:40 ID:IEIUfV8r0
俺も前から思ってたが
子どもニュースの方がよっぽど中立的な立場で物事考えてるし
分かりやすい

101名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:55 ID:ldZJXgzv0
おれは隠れはしのえみファンだからね
102名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:25:04 ID:rIYv7dx70
今こどもニュース見てるが、他のニュースよか良いな、、、、
103名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:25:07 ID:7EfLHNdA0
視聴率低いんだ。支持率低いのはマスコミのせいではなかったのね。
104名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:25:56 ID:IZjTUuOe0
門外漢のゲスト呼んで話題振る時点で報道番組としてはアウト。
しゃべりたくてうずうずしてるのが見え見えな芸人は特に最悪。

民放はアニメと通販番組以外作るな。人員大削減してそのまま
消えちまえ。
105名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:26:05 ID:V9fWQKK10
>>5>>6なんかこいつらの浮世感が笑った笑。
106名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:26:29 ID:1JnGsvW80
そりゃそうだろ。
番組の内容が普通の民放でNHKに適うようなところがあったか?
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:26:36 ID:u5wbtRAK0
こども向けだから分かりやすいのはもちろん
民放より内容がしっかりしている場合が多い
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:13 ID:BpMZ1KCNO
こどもニウスも時々とんでもないデマを
まことしやかに流布してる時があるから注意されたし。
基本的にマスゴミは疑ってかかれ
109名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:13 ID:PNV8oxbN0
現代と意見が同じとは
屈辱だ
110名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:31 ID:YJJdKmzA0
こどもニュースと裏の報道特集
見るならどっち?!
111名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:28:57 ID:grJu2WqF0
手話ニュースも面白いよ一度、見てみ。
112名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:29:02 ID:zEPFwyK0O
ゲンダイもたまには真っ当なこと言うんだな
113名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:29:15 ID:ybOdEHZyO


プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! クーニャン裕子あぼん!\(^o^)/


114名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:29:28 ID:WvAmEHqI0
考えたらここんとこ数週間忙しくてほとんどTV見てない。
見たのはBS1とNHKのニュースぐらいか。
民放はまったく見てないな。
今もラジオでNHK聞きながら書き込みしてる。
115名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:30:54 ID:PDOvU0m/0
現代に同意するなんてくやしい!! ビクンビクン!!
116名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:03 ID:iOMWwi0o0
偏見当たり前の民法の肩もつわけじゃないが
『クローズアップ現代』ってかなり偏見報道してない?


117名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:14 ID:LAkhaREL0
「週間こどもニュース」は侮れない、解りい易いし着眼点も良い。
今回も良い視点ですよ、面白い。
118名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:17 ID:1JnGsvW80
間違いないのは、
子供ニュース>>越えられない壁>>ゲンダイ だということ。
119名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:30 ID:zJB8bq6bO
>>110
ヘンなアニメキャラが我慢できるなら、こどもニュースだろねw
T豚Sは止めとけ、反日売国不動産業だから
120名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:48 ID:NqlvPcWP0
週間こどもニュースはいいぞ
「今週の大ハテナ」コーナーで取り上げたテーマが
以下にあるが、意外と硬派だ
http://www.nhk.or.jp/kdns/hatena/hatena.html
子供向けの説明だから、逆に手を抜けないところもあるし
121試験に出た捏造☆:2009/02/07(土) 18:31:54 ID:ybOdEHZyO
今年のセンター試験の日本史に南京事件が出題された。
http://www.toshin.com/center/

2006年 06月 21日
◆放置できぬセンター試験の偏向ぶり
≪意図的出題問題が存在か≫

 センター試験では、今年問題となった朝鮮人の「強制連行」が過去にも六回にわたって、
しかも、二、三年おきに規則的に出題されていたことが判明した。毎年受験生が試験準備の
ため過去問を勉強し、「強制連行」を史実として覚えるように設計されていた。このような
組織性・計画性は、明瞭な意図と方針をもった出題者グループが存在することを強く推測させる。
 自由民主党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(古屋圭司会長)の二月二十六日
の総会で、文部科学省は、これまで完全に非公開だった問題作成者の氏名を今後は試験終了後
に公表する方針を表明した。さらに八月六日の同会総会に氏名公表の具体案を示した。これは
正常化に必要な一歩であり、必ず実行されなければならない。
http://sakura4987.exblog.jp/3672930/

122名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:32:41 ID:f1EC0wlo0
ゲンダイがTBSとアサヒを批判か
ニュー即民がどっちを叩くのか見ものだな
123名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:23 ID:tRQ8881q0
こどもニュースも他国との絡みがあると(外交問題=国際協力とか)、思想が入るからなあ。
124名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:23 ID:grJu2WqF0
あんまり褒めると、おかあさんが久本に代わっちゃうかもしれないよ。
125名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:26 ID:geXU90F5O
朝の「おてんきお姉さん」とかネェチャンが大量に出る番組と深夜番組の差がほぼ無い

現代社会日本のアホの極みである
126名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:27 ID:dqreVLho0
ちくしょおおおおおおおおお!!!!!!!!!
ゲンダイに賛成しなきゃいけないのかあああああああああ!!!!!!!!!
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:34 ID:xd7dkvRh0
>>53
お前何でも「コミンテルンの陰謀だ!」とか言いそうだな
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:44 ID:TenzUhOH0
民放はアニメでもNHKに負けてるし・・・
いま民放で楽しみなのゴルゴ13くらいしかないもん
129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:34:13 ID:iOMWwi0o0
国内ニュースの最高峰の名前が
「週間こどもニュース」かよ
マスコミっていったい何なの?
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:08 ID:j7dDzDnD0
現代に言われる民放ってwwwwwwwwww
131名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:17 ID:DRJLmYXR0
今親が見てるwwwこどもニュースwww
そこまで見るもんないなら消せっていつも言ってるのになあ
132名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:25 ID:u4aX8mVe0
子供をバカにする人種なんだなゲンダイは
133名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:46 ID:KeVuLHF50
22時からとか23時からって、宗教の時間だろ?
不安煽って信者を騙す。
朝天とか豚天で買い物しちゃうぞ。

朝天使えば、地球温暖化にやさしく格差も克服。
134名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:36:15 ID:L8zOh1rc0
>>41
全然知らない分野の話だとあのレベルはありがたかったりする
135名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:36:28 ID:ZXF5RTSs0
かなーり前に、事実だけではなくコメンテーター等による問題点の指摘や
くだけた表現の補足も重要ではないかみたいな風潮があったと記憶するが、
もう一サイクルぐらい事実重視、分かり易さ重視をやって
初めて適正値探そうぜって流れになってくれるかな。
136名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:38:35 ID:E05s5Gzk0
137名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:38:47 ID:AQ8B/yK+0
以前その週間こどもニュースってやつで、イスラエルパレスチナ問題を解説していた。
どこの子供がそんなに詳しくなんだよ!ってほど、詳しいしw
ゲンダイが見下せるシロモノではない。
138名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:39:10 ID:iOMWwi0o0
今「こどもニュース」見てるけど

ニュースじゃねええーーーー
139名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:40:19 ID:zJB8bq6bO
>>1
> 例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。
>「ZERO」の先週29日の放送には星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、
>なんと円高問題について語った。門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、
>村尾が星野にムチャ振りする神経がわからない。視聴者も苦笑いするしかなかったのではないか。

ニュースゼロは星野を出すのはいい加減止めろ!
そして妙に軽いタッチでニュース報道するのも胡散臭過ぎるし
目に優しい映像作りしろよ【;`Д´】、ペッ!

>「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが
報棄ては最初からテンパってるだろ、デフォじゃないのかwww
140名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:41:16 ID:LAkhaREL0
難しいニュースを難しく伝えるのは簡単。
難しいニュースを解り易く伝えるのは大変苦労します。

子供に解り易く作るのは大変苦労しているはず、面白くもしなければならないしね。
141名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:41:28 ID:1JnGsvW80
>>138
そりゃ、子供向けですから。
142名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:42:11 ID:l4BgGZbKO
ゲンダイは正しい。

普通の大人が報道ステーション見てても
古舘のぼやきが何を言ってるのかサッパリわからん。
143名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:43:45 ID:iOMWwi0o0
>>140
そうだね。
ニュース番組の入口としては素晴らしいと思い直した。

でも他の番組が…
144名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:44:20 ID:vbz+upiWO
子供ニュースの方が余計な思惑が入ってない分民放よりまし
145名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:44:44 ID:BpMZ1KCNO
>>127
基本的に悪い事は全てコミンテルンだから
あながち間違いとも思わなくなった俺がいる
146名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:17 ID:LAkhaREL0
>>143
今回の「太陽電池」も大変勉強になりました。
一つづつ掘り下げた解説が良いですね。
147名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:33 ID:BpMZ1KCNO
しかし普段おまいらがクソミソに扱き下ろしてる糞雑誌でさえも、
良い記事には素直に良いと言えるこの2chの空気が俺は大好きだ。
148名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:48 ID:z9hzeqyo0
こどもニュースで民放の視聴率、詳しい金の流れの仕組みを知ったw
149名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:48:14 ID:boz23laW0
>>137
これか・・・

「ガザ地区」で何が?
http://www.nhk.or.jp/kdns/hatena/09/0110.html
150名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:48:48 ID:l4BgGZbKO
子どもニュースに思想性を見い出すなよwww

かつての筑紫哲也とかに比べてはるかにマシだろう。
151名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:57 ID:qWi8/eqnO
俺あたまワリイから、よく分からないニュースはだいたい子供ニュースで見直してるんだけど
152名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:50:42 ID:xA9l1dlW0
BBCやCNNはだって偏向してるけど、日本のTVより百万倍マシだし
ディスカバリ、ヒストリも間違ってる内容が多いけど
日本のTVは、そのレベルまで達してない。
ていうか制作費の殆どが広告会社と人件費に消えてて
80年代までのNHKにすら負けてる。
153名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:50:47 ID:fDRHv9+cO
やべ、改めて全文読み直したらこの記事についてはゲンダイがまともだわ

>「ZERO」の先週29日の放送には>なんと円高問題について語った
>門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、村尾が星野にムチャ振りする神経がわからない

>「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、コメンテーターとして出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全くわからない

ダメだ。正論過ぎるw

ま、NHKもNHKなりにこどもニュースでも肝心なところに触れないとか当然問題はあるわけだが、民放ニュースの低俗さが、あのゲンダイをして『こども』ニュースにも劣るとのレトリックを成功させているわけで、民放は地デジ移行に伴う問題も含めて危機感持った方がいいよなあ

>>9 >>10
民放関係者の方ですかw
154名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:51:35 ID:VNWl5zWsO
このスレタイで週刊こどもニュースの存在を思い出し久しぶりに見てみた。
ためになりすぎワラタ。
ソーラーもいいが色鉛筆の豆知識もよかった。
155名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:52:05 ID:SbBGrMBT0
>>2
・・・
156名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:52:07 ID:/jADdV6UO
まあヒュンダイは子供ニュースに劣る民放報道番組より
更に品性と正確性とそのほか諸々劣るんですけどね
157名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:52:24 ID:l4BgGZbKO
こどもニュース、
浅間山とか、太陽電池とか、大人が見てもなるほどと思うからな。

アソーの漢字読み間違えとか嬉々として報道してる民放より全く有意義だ。
158名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:53:06 ID:DU77hPb00
>>143
こどもニュースをみたあとに、他の殺人事件とかスポーツに、偏向政治ニュースに力を入れる地上波のニュース番組と騙る番組をみなくても、
CSでCNNとかBBCとかいろいろあるシナ。

ちょっと前に経済危機を特集していたけど、あれで基礎知識をつけた後に日経CNBCの夜エクスプレスなんかみるといいと思った。
古舘の報道ステーションなんか見ると捻じ曲がってしまう。
159名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:53:27 ID:TLrfy3Ix0
普通ならゲンダイには言われたくないと思うわな
160名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:53:50 ID:wEgfD9bu0
週間子供ニュースは変な思想的偏りもなく、意見が対立している場合は双方の主張をわかりやすく解説している。
変な煽りや偏向もなく大変よい番組だと感じた。
片方の主張のみを大々的に伝えて視聴者に正常な判断をさせないように誘導する番組が多い中よくできていると思う。
161名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:54:16 ID:bHBi/y5D0
前のお父さん役の池上彰が
ジャーナリストとして神過ぎだったろw

星野仙一、古舘伊知郎と比べている時点で
Google開発者と無職ニートの関係だ
162名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:54:27 ID:NMdBddslP
こどもニュースはショタコン向け。
通は手話ニュースを見る。
163名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:54:28 ID:3SqmpmHn0
手話ニュースが一番だよ
話すスピードはゆっくりだし、なにより余計なコメントがないからいいよ。
164名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:54:58 ID:l4BgGZbKO
まあゲンダイに言われても
民放はなんも感じないだろうけど。
165名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:55:50 ID:L+UvD9vjP
ひとまずニュース番組でBGM使うのを自重しろ
ドキュメンタリーや教養バラエティなんかは使ってもいいとおもうけどさ
それとも民放にはニュース番組自体ないんですか?w
166名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:55:57 ID:yKP+N0gN0
NHKは世界最高の美女の小池栄子さんがよく出演してレギュラーも多いからな
栄子さんが出演してるだけでその番組の内容の良さが10割り増しになるから
167名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:56:20 ID:tL6qrOZ30
子供ニュースは親父が毎週見ているので、なんとなく見ているが、
思想的にかなり寄っているぜ。
中立からは程遠い内容が、分かりやすさゆえに信じ込んでしまう
やつが多いだろうとは思う。
168名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:56:20 ID:z9hzeqyo0
>>161
民放に行ったとたん落ちぶれたじゃんかw
オレがオレがの民放じゃ埋もれちゃう存在
169名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:56:44 ID:VNWl5zWsO
>>162-163
手話者の形相に一種の偏向を感じる。
170名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:56:49 ID:kcR3b3zF0
>>164
つか、そういう商売だし。
何を書いても「ゲンダイはしょうがねえな」と苦笑して許してもらえる存在。

だからこそ、オッサンにありがちな愚痴から、説教の代理、
ゲスの勘繰りまで書きたい放題書いて、読者(主におっさん)が溜飲を下げられる。

そういうエンターテイメント。
171名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:56:52 ID:uX4rkEi0O
同意なんだけど、結局ゲンダイもそうだよねww
172名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:18 ID:XLZWjT6xO
民放との収入源の違いは意図的にスルーですか
173名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:34 ID:xA9l1dlW0
平日の休みにTVをぼーと見てたんだが、最近はさらに酷くなってびびったな。
コメンテータとやらが偉そうに言ってるが、室井何某とか聞いたことも無い
門外漢が専門家面してしゃべってるし、専門家とやらも専門以外で高説垂れる
って時点で三流だ。
174名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:53 ID:BpMZ1KCNO
ただ、これを毎日新聞が書くと、途端にスレが
「お前が言うな」で埋め尽くされるんだよな。
何だかんだでまだゲンダイの信頼性は残ってるらしい。
175名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:53 ID:i1x/5gww0
地上派最強のニュース番組なのは間違いない
176名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:58:09 ID:quulk0+l0
夜9時のニュースを観てると鬱になることも多いけど。
177名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:58:31 ID:AbakGvTu0
民放のミスキャストの多さは異常
178名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:58:38 ID:53k2qcQh0

つまらない芸人が騒いでるだけじゃねえか。そんな番組イランだろ。
179名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:59:04 ID:DU77hPb00
そういや村尾さんって、良かった頃のムーブのレギュラーだな。
180名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:25 ID:Ojvisv0g0
報ステ久しぶりに見たら、古館の顔がめっちゃ気持ち悪くなってた。
頬がこけたのと、妙に二重すぎるというか、まつげが濃いというか・・・。
化粧してる?あいつ。
目が、病人の目だよ。
181名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:34 ID:F7Q6/2e10
どう考えても真っ先に潰れそうなのがゲンダイだろw
182名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:53 ID:JKvlVtVv0
>>167
たとえばどんなところ?(マジレス)
183名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:54 ID:l4BgGZbKO
ニュースZEROてあれだよな、たまに中田英寿の世界紀行とかやって
特定業者の宣伝してる番組だよな。
184名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:01:21 ID:UfutzgIp0
あったままの報告だけして欲しい >ニュース
キャスターやコメンテーターの感想はいらん
特に「街の人へ聞きました」は必要ない
185名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:02:33 ID:DU77hPb00
報道ステーションはもちろん、夕方のニュース番組のニュース項目の並び方に違和感を感じることがある。
なんか見るものを撹乱することが目的なんじゃないか、って思うくらいに。
186名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:03:21 ID:HQnTqYS9O
ニュースゼロはキャスター全員下手くそだしな

そもそも発声からおかしい
187名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:03:45 ID:iQpuyQ01O
こないだマスゴミと話すことがあった。
分かりきったことだが、記者による専門家やコメンテーターの選考基準は、記者が言って欲しいことを言うことだ!
と堂々とぬかしやがった
188名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:04:01 ID:bHZQYmZY0
>また、「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、
>コメンテーターとして出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。

ゲンダイのくせに的確w

>>186
おっと、報道ステーションの悪口はそこまでだ。
189名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:04:10 ID:0I1lfaiy0
日本のTVだけ観てるヒマなんかねーよな。
NHKとCNBCだけで十分。
190名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:04:16 ID:t2+J/4Ly0
NHKの場合、両論併記的なところがあるから、
右に偏っている人が見ると左しかやってないように見え、
左に偏っている人が見ると右しかやってないように見えるので
その人の偏りのチェックもできて面白い。
191名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:04:51 ID:Yk1favZQ0
>>156
こういう奴って誰と戦ってるんだろう?
192名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:05:43 ID:uj3jqPLb0
まあ、こどもニュースは良くも悪くもNHK的だわな
ウゴウゴルーガの時事ネタはツボにはまったけど
193名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:05:52 ID:p26sFmeI0
>>174
あっちは、変態でも全国紙だからな。
194名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:05:52 ID:saYtl8uj0
>>62
ワロタ
195名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:06:07 ID:RlhSaQ5K0
なんで、現代って自分たちオリジナルの記事を書けないんだろう?
196名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:07:32 ID:wmGaEui/P
民放のって報道バラエティでしょw
197名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:07:33 ID:hrEbhF6y0
俺とお前と〜、チョン五郎〜♪
ゲン、ダイ、ダイダイダイ♪
DIEDIEDIEDIEDIE〜♪
198名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:07:59 ID:1rAAknNn0
>>184
報告する内容の取捨選択をする以上は、
主観的な分析・コメントとそれほど変わらない気もするけどな。
現状が悲惨すぎるから少しはまともになるだろうという期待は分かるが。
199名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:08:07 ID:t2+J/4Ly0
>>195
マジレスすると記者クラブに参加できないから。
200名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:08:16 ID:bHZQYmZY0
>>196
左翼応援バラエティーです。
201名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:08:55 ID:DU77hPb00
ウゴウゴルーガの版権、つかタイトルだけ買って、あのチープCGの手法で幼児向けネット配信番組をやれば
大人からたんまりマネーを吸い上げられると思うぞ。あのセンスを持ったスタッフを揃えることが一番困難だろうけど。
202名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:09:15 ID:GHax4j+00
ゲンダイに言われちゃ終わりだなw

つか、昨日あたりにも書いたけど
古舘はモデルガンが銃器認定された一件で、
日本は銃社会ですみたいな頓珍漢なコメント吐いてたからなぁ…

あれと、週刊こどもニュースを比較するのはさすがに失礼だと思う
203名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:09:19 ID:l4BgGZbKO
こどもニュースが
偏向してるなら今週は麻生叩きがもっとあってよかったはずだwww
最近のNHKは民放とは逆にバランスに敏感だと思うのだが。
視聴率の高さもその辺無関係ではないだろ。
民放は視聴者バカにしすぎ。
204名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:10:48 ID:HFebNJe90
おどろおどろしいBGMで煽ったり、ゲームかと思うような無駄に派手な演出。
いったい何の関連性や必要性があるのか理解できない映像を"とにかく"流す。
アナウンサーのはずなのに、なぜか個人的見解を述べる。

はたして、こんなものをニュースと呼ぶんだろうか・・・。
205名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:10:50 ID:HkKUG5xv0






当たり前だろうー


内容が伴えば視聴者は見るよ。

NHK以外見る気になれない。



はっきり言って民放はクズだし左ばっかりだし
見る気にもならん!



 
余計でバカで押しつけがましい左よりなコメントは一切不要!




 
206名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:12:16 ID:guJAsYpDO
週間子供ニュースのが内容がマシだし、一週間に一度ですむ(笑)
報道ステーションや23やゼロや新番組は全部要らないよ
次点がモーサテくらい
207名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:06 ID:vqC74mib0
週刊こどもニュースを馬鹿にするな。
子供向けに噛みくだいて正確に説明するのは大変なんだぞ。
しかもきちんとつくってあるしな。
下手な報道バラエティ見てるよりは、週刊こどもニュースの方がよっぽどわかりやすい。
208名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:15 ID:JKvlVtVv0
>>199
マジレスにマジレスするものかっこ悪いがw、その記者クラブに参加出来てる
メディアも金太郎飴みたいで独自の記事が書けてないという皮肉な日本の現状は
どうにかならないものか。
そこで「週間こどもニュース」か・・・。

でもまじめな話、偏っているか偏っていないかは俺には判らないけど、
週間子供ニュースを作っている人は真摯な姿勢で仕事をしている気がする。
民放の視聴者をバカにした番組作りとは全然違うわ。
がんばれ!>週間こどもニュースの中の人
209名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:37 ID:yhKf8YUK0
全方位射撃かよw
210名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:44 ID:hrEbhF6y0
>>202
マジでそんな事言ってたの?wwww
報ステはホントお笑い番組だなwwww
211名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:51 ID:eANVkjj50
ディスカバリーチャンネルがいいよ
212名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:14:06 ID:k/xaq8nlO
ゲンダイにしては的確
213名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:14:51 ID:PKSLeR4m0
www
214名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:15:42 ID:tCTsD3GU0
週間こどもニュースは面白いぞ
215名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:15:46 ID:xA9l1dlW0
>>204
無駄に編集に凝ってるってのはあるね。
現地に正社員がハンディカメラで突撃して映像とれば済む
と思うんだが、正社員は社屋から出ないのが原因なんだろう・・・
216名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:16:13 ID:ybOdEHZyO

【東トルキスタン】グルジャ事件追悼デモ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1232252242/

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 今日は北方領土の日だが報道レスだな♪

217名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:16:56 ID:t2+J/4Ly0
>>204
BGM煽りって最高裁判決で不法行為とされたのに、まだ続けてるんだよね
218名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:17:00 ID:nDUg4Scp0
やらせクイズ番組なんて誰が見るんだよ
219名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:17:51 ID:894p4s4cO
子どもニュースと手話ニュース最強
220名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:04 ID:yhKf8YUK0
関口や故筑紫や古館の番組よりひどいのは、テレ朝の「やじうまワイド」って番組。

あれは凄いぞw
221破綻:2009/02/07(土) 19:18:37 ID:DpqlVlJF0
20時からNHKで派遣の特集するね。
民放はスポンサーのご意見を取り入れるから
まず派遣問題は無理だな。
222名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:48 ID:UWA+ecrVO
こどもニュースの解説はわかりやすいからな
223名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:11 ID:eJhhzMfG0
でも「ニュースウォッチ9」は民放っぽくなってる気がする。。。
NHKはBSばかり見てる俺。
224名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:24 ID:gYwSnlq4O
こどもニュースはNHKの良心に近い。
ダイジェスト版だから編集に余裕があると言う事を差し引いても
虚偽を差し挟む事はしていない。

少なくとも、テレ朝よりはマシな報道姿勢だろうか。
225名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:27 ID:GHax4j+00
>>210
実況じゃ一斉に突っ込まれてたよ
古舘的には、未登録の銃が念頭にあったのかもしれんが…それでも社会規模じゃないよな

口を開けば、二言目には温暖化か格差だし
226名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:44 ID:leNbM+g80
テレビを見る価値がないのは確かだがヒュンダイが何を言っても説得力がねえな
227名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:20:01 ID:1MbfEXtN0
週刊ニュースの、サブプライムローンによる市場混乱の解説はわかりやすかった。
228名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:20:55 ID:KWPDopCSO
こどもニュース分かりやすくて面白いよ。
229名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:20:58 ID:e3Wgz9C00
こどもニュースの子供たちって何者なの?
230名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:21:19 ID:YA2VBYQg0
週刊こども現代か・・・
あったらどんな記事になるんだろうなw
231名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:21:48 ID:HFebNJe90
>>223
9時のニュースは個人的見解をコメントする男がいるのがいただけないな。
232名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:22:46 ID:jSkKHRcE0
前々から週間こどもニュースは結構いけてるな、と思ってたんだが、
恥ずかしくて、見ているとか、良いよと、言い出せなかった・・・。
だが、おまいらもこっそり隠れて見てたんだな!
安心した!これからは安心してこどもニュースGJと言うことにするよ(笑)
233名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:22:51 ID:69Jd9HDc0
週刊こどもニュースと天てれがある限り教育テレビは神です
234名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:23:02 ID:1MbfEXtN0
>>223
ニュースウォッチ9は、NHKのニュースの中で最悪。
あんな意味も心もない解説されるのは、限りなく拷問。
その点、きょうの世界は、解説の人が個人の意見は
言わないのでまっとうなニュース。
235名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:24:44 ID:eJhhzMfG0
>>231
そうそう、以前はあんなことしてなかったのにね。
青山アナのヘラヘラ顔もあまり好きじゃない。
236名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:24:55 ID:6F+1mZ+W0
こどもニュース久しぶりに視た。報道番組というか、報道解説番組だね。
昔日テレ系でやってたさるニュース思い出した。昔はわけわかめなことが
あると、必ずどっちかで知識を整理してた。あれ久しぶりに視たいけど、
もう飯島愛はいないんだよなあ...(´・ω・`)
237名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:24:58 ID:9oZAA2iY0
たけたん最高、ニュース7最高
238名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:12 ID:6hxhcnK90
>>1
>かんぽの宿の売却問題を取り上げたのだが、古舘が熱くなっているのに、入札やらルールについて
語って歯切れが悪く、日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。
これではNHKに負ける

ゲンダイは、コメント屋も古舘のように馬鹿になれって言ってるのか?
239名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:17 ID:xk6igouH0
今更あがいてももう無駄
とっとと潰れろそれが一番だ
240名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:33 ID:1MbfEXtN0
ニュースウォッチ9は柳沢氏の病欠が決まってから、解説員クラスの人たちが
持ち回りでキャスターやってたときが一番まともだった。
241名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:40 ID:HFebNJe90
>>232
こどもニュースは親御さんからの評判が良い番組だったと思った。

「ひそかに自分も勉強になってる」とかいう意見もあったような・・・w
242名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:49 ID:guJAsYpDO
>>230
予想してみた

学校の裏掲示板の話
いついつ誰がウンコした話
○○先生は欲求不満の話
スカートのめくり方

243名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:27:04 ID:zhnBl0xs0
だいたい民法はニュースじゃなくてニュースバラエティを放送してるだろ。
うるさいんだよね、なんかコメンテーターみたいなのがゴチャゴチャうざいね。
そういう番組ばかり見ていると、自分で考えることの妨げになるから、バカみたいなのも増えるんだろうしな。
244名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:27:36 ID:YmhmLlqG0
NHKが良いという以上に民放があまりにも低レベル過ぎるんだろ。
ニュース番組ならシンプルな番組の方がウケると思う。
民放のはニュース番組とは名ばかりのバラエティ番組だから見てるだけで疲れるんだよな。
245名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:28:34 ID:CCIerPVA0
なによりもNHKのニュース7は音声をつぎはぎして遊べる
246名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:16 ID:zhnBl0xs0
あらららら、民放だろ、、、orz

つか、これもニュースじゃなくてネタだろ、、、
視聴率の発表とか、そういう時事に絡んでいないとニュースとは認められないぞ。
247名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:26 ID:qWi8/eqnO
こどもニュースの模型制作会社の取材の回見たことあるんだけど、時間の余裕がなくて大変だって言ってた
248名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:42 ID:LAkhaREL0
NHKに残された「一粒の麦」かもな・・・
249名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:51 ID:cO+Wvc5g0
【米国】 「アジア系男性には近づかないほうが良い」 留学生殺人事件でアジア系学生への反感広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233994117/
250名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:55 ID:0P0C48Xb0
報道ステーションは報道バラエティだから
数字が捏造でも、それの何が問題なのか分からないそうだし
251名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:30:30 ID:tCTsD3GU0
しかし、ゲンダイは「週間こどもニュース」を評価して書いているのではなさそうな気がする
だって普通にいい番組なのに、「クソ番組よりはまし」程度の書き方じゃんか
ゲンダイはやっぱ変だ
252名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:30:37 ID:6hxhcnK90
ゲンダイと東京スポーツはどっちが格が下なのかな?
253名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:30:40 ID:OpPM/pR+0
あー 子供ニュースなあw 以下実話。

子供:なんか子供ニュースと普通のニュースって違うよね。
俺:大人の社会ってえのは、正直に言えないこともあるんだよ。
子供:そっかー。終わってるね。
俺:反論できんw
254名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:31:01 ID:RdzAQWeM0
以前に、週間こどもニュース担当してたNHKの
アナウンサーが最近民放のワイドでニュース解説
しているが、NHKより給料高い、フリーになったのだな。
255名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:31:24 ID:kQd7hSyc0
>1
信じられないが同意せざるを得ない
256名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:31:48 ID:t2+J/4Ly0
NHKニュース10は政治部の記者がメイン司会担当だったけど、
ニュースウォッチ9は前の人が国際部で、今の人が文化部の人だからなあ・・・
257名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:32:15 ID:vgO4p1Um0
まぁ、星野みたいな奴にニュース語らせる時点で終わってるな。
258名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:32:47 ID:gENMUVau0
週刊こどもニュースって左翼番組をすすめるあたりがヒュンダイ
259名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:03 ID:MiSJABBU0
マスゴミを嘲笑することが、ステータスシンボルになった現在
マスゴミって、視聴者や読者に馬鹿にされる事に活路を見出したのだと思う。

260名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:13 ID:07v//l9J0
>>37
クリトリスをえぐるなよw
261名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:31 ID:p26sFmeI0
>>245
たまにMADがニコニコにうpされてるけど、削除が異様に早いw
262名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:35 ID:foaY93Wb0
こどもニュースは始まりから解説してくれるから
全く知らない事を知るにはいい番組だよね
263名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:51 ID:mXhr68s9O
>>224
こども言葉をかさに普通のニュースでいわないようなことずばっとゆってたりするしなw
番組スタイルとしては初代池上お父さんが確立したけど
2代目お父さんの鎌田さんも社会問題とかに静かな熱さが伝わってくる

もう民放はいい番組作る能力そのものが退化してしまったのかもな
下請丸投げピンはね商売じゃ利益はでても退化するのは当然
民放は自業自得だとおもう
264名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:03 ID:nJ5psPSy0
捏造大好き民放局の報道を誰が信用するんだ
265名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:43 ID:RUC3Wh0/O

権威主義に走り過ぎ。

ニュースなのに、「パワー」のある専門家が専門外に口を出したり…
弁護士や元裁判官が出てくるなんて最たるもの。

自分で考えない視聴者が自分で招いた結果。

結果、自分で考えるには「子どもニュース」レベルのものじゃないと入力さえできない。
266名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:35:59 ID:NhcfewIG0
こどもニュースは、お父さんそのままのくせにお母さんがコロコロ代わるのが嫌いで見てなかった。
今は違うみたいだけど、アレ問題にならなかったのかなあ。
267名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:36:11 ID:MqqHWxrt0
TV総合のニュースウォッチ9とラジオ第1のNHKジャーナル

この2つだけはNHKの汚点だと思う
268名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:36:58 ID:KNmaLaT60
大人だけどこどもニュース見てるわ。

そういうことだったのか・・・・

と思うことがしばしば。
269名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:37:18 ID:jSkKHRcE0
>>259
ある意味、社会のニーズを的確に捉えているのかもねw
270名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:37:57 ID:guJAsYpDO
今のニュースって、次の二点がおかしすぎる
1・取り上げるニュースの選択
2・選択したニュースの切り口

週間にすると本当に重要そうなニュースしかながせないから、切り口に偏向あるかもしらんが、選択がおかしいのは随分マシになる
271名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:38:50 ID:JvCuYtGa0
週刊こどもニュースは
本当にわかりやすくていい番組だと思う。
勉強になります。
272名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:38:58 ID:5aq8/AZL0

NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm

反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm

クローズアップ現代

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm

NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm


273名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:39:13 ID:kv5q4AhM0
NHKでも平日午後9時からやってるニュースウオッチ9は酷いけどねぇ。
特にVTRのあと一々男のキャスターがどうでもいい話を喋るのがイライラしてしょうがない。
あと、ニュースとは言えないような企画物に時間を使いすぎる。
274名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:40:00 ID:je1JRWPzO
ゲンダイにしてはマトモな記事
275名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:40:04 ID:3A5EkICL0
民主党放任テレビ局、略して「民放」
276名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:40:37 ID:Jhz7lu//0
>>79に同意。
何でんHK9時のおっさんはあんなに偉そうなんだ?
あいつがしゃべると気分悪い。
277名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:41:20 ID:TlyDcrBf0
君らは子供ニュース持ち上げ杉。
そんなにクオリティ高いか?
もっと別のものでしっかり勉強しろ。
278名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:41:27 ID:7055ATBN0
>>276
そうそう。自分も思ってた。なんか感じ悪いオヤジだよね。
279名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:41:29 ID:eJhhzMfG0
年金未納問題で最初自民党議員からそれが出たときは報ステやニュース23はけしからんと
大騒ぎしてたのに民主党議員や筑紫タンも未納だったと判った途端に実はあれは大した
問題じゃ無かったんだぴょん、と尻すぼみ。
ニュースを正しく理解せずに印象だけで正義感ぶって煽るからリンダ困っちゃう。
280名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:42:04 ID:1MbfEXtN0
地味だけど、平日午後11時半からのニュースアンドスポーツは、
ニュース解説の時間もそれほど変なこと言わなくて、スッキリしたニュースだ
281名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:42:17 ID:mXhr68s9O
>>265
こどもニュースは子供にもわかりやすい言葉で背景や構造を丁寧に説明するがレベルが低いわけじゃなくね?
282名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:42:24 ID:pVj7ErmI0
俺が企業の宣伝担当なら、
民放の馬鹿番組じゃなくて
NHKスペシャルのスポンサーになりたいね。
283名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:42:45 ID:RUC3Wh0/O
>>273
アイツ、なんで記憶に残らないゴタク並べた後で、
微妙にカメラ意識して間を取るんだろうな(笑)
キミワルイ
284名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:21 ID:zhnBl0xs0
>>265
もともと民放には、「連想ゲーム」のような、知識が試されるタイプの番組は、少なかった気がするわけだが。
視聴者が悪いというよりも、押し付けがましい扇動まがいなもんを流す放送局の問題でしょ?
285名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:39 ID:5aq8/AZL0
NHK週刊こどもニュースで
アフリカのスーダンのダルフールで
国連の食糧支援機関の責任者として働いている日本人
忍足(おしだり)という人物を紹介。 NHKはこのように紹介した

スーダンのダルフール地方で内戦が始まった。
ここは家を焼かれたり、戦いに巻き込まれて一般の人が殺されたりするなど
世界で最もヒドイ状況にあると言われている。
その上、食べる物が手に入らないため5歳未満の6人に1人が栄養不足に苦しんでいる。
体が弱っても手当てが受けられず11人に1人は5歳になれずにしんでしまう。
国連がスーダンのために使っているお金は
1年間で700億円。これは世界で最大の規模(きぼ)なんだ。

☆ 忍足(おしだり)さんからのメッセージ
毎日、食べる事ができずにしんでいく人たちが世界には大勢いるということ。
亡くなっている人の7割は、体力のない5歳未満の子どもたちで
5秒に1人が亡くなっているということ。この現実をみなさんに知ってもらいたい。
世界の不公平ということについて、みなさんに考えてもらいたいなと思います。

・早い話、日本人よ金を出せということらしい
アフリカ スーダンのダルフール地方で特定部族の大量虐殺を行っているのは
スーダン政府 そのスーダン政府に中国は金と武器を与え虐殺を支援している
スーダンの石油を確保するためだ 
中国は石油利権のために、自らの国民を殺す政府 と手を組んだ。

米国下院でも、この中国の政策を批難し北京オリンピックをボイコットすべきだと
する決議が採択された また映画監督のスティーヴン・スピルバーグは、
ダルフール紛争に関わるスーダン政府を支援する中国の姿勢
が変わらないとして、北京五輪の芸術顧問を辞任した
このような中国政府の悪行には全たく触れない、中国様の犬hk
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
286名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:47 ID:FLIWJlUD0
マスコミもそろそろ本気でヤバくなってきたから、これからは足の引っ張り合いが始まるな。
はじめに淘汰されるのはどこだろう?
287名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:21 ID:StKXPhR10
猪木とモハメド=アリの試合。どっちが勝ったんだっけ?
288名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:24 ID:gZ0vGbGK0
NHKの9時のゴミニュースは民放のエセニュースの影響受けすぎてんだろうな
NHKらしくやればいいのに
289名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:02 ID:Urw6X4tb0
このスレ読んでわかったこと。
マスコミは、マスコミを批判する2ちゃんねらーをネット右翼とか
ラベル付けしてあたかも社会不適合者のようにいうが、
そういうマスコミの言ってることがうそだということがわかった。

2ちゃんねらーはマスコミ全てを批判してるんじゃなくて、
まともに作られている番組ならマンガやアニメじゃなくても誉めるんだな。
290名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:15 ID:O+wLw9jN0
中学校の国語の先生が週刊こどもニュースはわかりやすくて良いって言ってた。
それでいいのか・・・?
291名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:18 ID:mXhr68s9O
>>284
うまくいえないが
カリキュラマシーンは良質な番組だとゆってみたい
292名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:36 ID:uO3hVV+l0
俺の職場は肉体系だが、40代以降のおっさんは民放のあほらしい番組見るくらいなら
NHKの教育テレビ見てたほうがましだという人多いよ。
293名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:49 ID:/2TFGQSD0
最近、テレビのコメンテーターもいい加減なものだね
明確なスタイルを出す事は極力避けて
どうとでも取れる内容の発言を繰り返すだけ。
これではゲンナリするよ

ま、スタイルさえ出せば良いってものでもないがね
294名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:04 ID:TbDOTMoLO
まあそうなると次は週刊こどもニュースに朝鮮人・中国人が入り込んでくるだけだがな。
295名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:05 ID:BpMZ1KCNO
こどもニウスは劇団員の子供逹がサクラのごとく相槌を打つのが臭くてなぁ、
テレビショッピングのババア共と大して変わらんから、あれさえ
排除してくれればな、無用な相槌は客観的に見ようとする力を削ぐんだぜ
だからいかにもまともに言ってるように見えてくる一種のマジック
296名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:17 ID:5aq8/AZL0


NHKこどもニュースで、解説者が、「アメリカや中国が
イランの核濃縮を止めるように説得しているんだけど・・・」と言ってたが
積極的に阻止に動いてるのはロシアのはずだが?
しかもロシアより遙かに制裁に非協力的で未だに反対してる
「中国が・・・」とは? このようにあらゆる場面に中国を美化するための 
洗脳工作が施されている
 





297名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:38 ID:OYcHLHCM0
こどもニュースは民放の報道バラエティ(笑)よりよほどマシだと思うが
298名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:39 ID:yXQyfEJSO
週刊こどもニュースは大人が視聴しても十分に楽しめる件
299名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:46:43 ID:u5wbtRAK0
>>277
こども向けより民放が酷すぎるって言う話しだろうな
300名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:11 ID:GNYg3VOC0
手話ニュースもいいよ
表情をみているだけで面白い
301名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:36 ID:1MbfEXtN0
日テレの6時からのニュースは、上から目線の言い方しかしない
おばちゃんレポーターがウザイ
302名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:46 ID:pVj7ErmI0
>>293
>どうとでも取れる内容の発言を繰り返すだけ。

テレビ局がそういうコメンテーターを選んでる。
派に衣を着せず発言する奴は厄介なだけ。
303名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:52 ID:7055ATBN0
こどもニュースで、教員採用試験での不正事件を読み上げるとき、
「先生の試験でズルがあり・・」と非常に分かりやすくなっててワロタw
304名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:01 ID:zhnBl0xs0
>>285
定額給付金ばらまけ世論の国にあるのは「地球を巣食う広告費稼ぎ番組」だからねぇ
305名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:05 ID:Jhz7lu//0
NHK9時田口五朗フルボッコだなW
306名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:24 ID:WhmNVhRD0
週間こどもニュースはすげーよく出来た番組だぞ
子供向けにわかりやすくする工夫がたくさん盛り込まれてる
民放のくだらん番組と一緒にするな
307名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:29 ID:zas8r3Yh0
「週刊こどもニュース」の米国発金融危機に関する寸劇交えた解説は秀逸だった。
とてもじゃないが、民放では真似すらできん。
308名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:49 ID:dJhBrh+PO
>>293
おい、宮田さんの悪口言うな。
309名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:32 ID:5aq8/AZL0
・中国人の母親に別の園児が刺され、女児(5)、と男児(5)が殺害された事件で 
NHKは当初、谷口充恵容疑者、とだけ報道し、まるで日本人がやったかのように報道した 
(PM1時のニュースまで) 
しかし民放が犯人の本名、鄭永善と中国籍であることを報道していたので   
NHKも仕方なくそれ以降本名を報道、このようにもし 
民放が報じなかったら恐らくNHKは日本人の犯罪として通していただろう 
国民の欲しい情報を提供することよりも、蜜月関係にある中国様のために 
中国人の犯罪ですら日本人の犯罪に仕立て上げてしまうNHK 
真実を報道することより、中国との利権を維持するための、捏造、隠匿、自画自賛に 
終始する特殊法人NHK 

  
夫に熱湯をかけ、全身に全治五カ月のやけどを負わせ、 
その後インスリンを大量に注射し殺害しようとしたり、また夫の両親の住居が
 全焼し、焼け跡から父、(78)と母(73)の他殺体が
 見つかった事件の第一発見者である 
中国出身の詩織容疑者が逮捕された事件で 
民放が中国出身の容疑者と報道しているのに対して 
NHKのみ中国出身を報じなかった。
 
 
韓国カルト教団「摂理」が日本で拡大し…韓国人教祖が、 
日本の女子大学生ら信者100人超に性的暴行
 というニュースを民放各社は朝、昼、晩と伝え、ワイドショーでも大々的に伝えたが 
NHKは翌日おはよう日本でのみ申し訳程度に報道した
 
  
 一人暮らしの女性宅に侵入、キャリーケースに女性を押し込んで連れ去った上、
 暴行して現金を奪ったとして、逮捕された事件で、民放各局が在日韓国人で大阪市浪速区の無職金平和容疑者(42)と報じているのに対し、NHKのみ山元平和容疑者と通名報道した
310名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:36 ID:Cuiek5t30
>35
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  ,
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー
311名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:56 ID:eJhhzMfG0
週刊こどもニュースは「今さら人には訊けない 大人の常識力トレーニング」みたいなもんだな。
312名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:57 ID:4MM/rHXV0
ゲンダイめ、週刊こどもニュースをなめてるな?
313名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:59 ID:RUC3Wh0/O
>>281
まぁね。
しかし、詳説されるものが限られことや、深さ、鮮度、等々、劣る点もある。

難しいことは簡単に出来ない部分もある。
難しいことをそのままに自分で扱えないのはマズイし、
難しいことに抵抗感を持ち過ぎるのもマズイ。
314名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:04 ID:xz4NuSbC0
さっきね。NHKの人来たよ(∪´ω`)
「テレビ持ってない」って言ったら
「パソコンやワンセグもってないですか?」って聞かれた

ワンセグしか持ってないから「持ってません」って言った

ワンセグはアニメしか見ないから・・・

ニュースはネットと図書館で新聞読むだけだよ
今はテレビ見ないけど「週刊こどもニュース」は以前見てたけど
面白かったね

多少問題はあるけど、基本的な知識は得られるしいいと思う
ゲンダイにしては良い記事だよね
315名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:14 ID:1MbfEXtN0
>>305
隣にいるのが青山だからな。オリンピック明け休みの青山の変わりに
小郷アナがいたときは、あれでも親子みたいで、ちょっとほのぼのしてたんだが。
316名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:22 ID:DVvH6H400
今の民放は面白い番組がないもん。
そもそもテレビも不要・・いやブラウン管のテレビは必要。なぜなら
プレステが出来ないから。
プレステ以外の目的?う〜ん・・・・ない
317名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:30 ID:rtwVWSia0
>>280
あの番組はいいけど、あの金子とかいうアナがダメダメだ
318名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:13 ID:foaY93Wb0
>>290
先生だからってニュースに詳しいわけじゃない
国語の先生だからこそ、言葉使いの上手さがわかるところもあるかも?

>>295
子供の相槌関連は…あるあるw
まあ、子供視点で意見言って欲しいから排除できないしなあ
319名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:22 ID:7055ATBN0
こどもニュースはその後の「みんなの動揺(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル 」がまたいいんだぜ
320名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:50 ID:YmhmLlqG0
民放も昔はひらけポンキッキのようなクオリティの高い番組もあったのに
いつの間にかレベルの低い番組ばかりになったね。
321名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:59 ID:5RJJ7sZ70
簡単に作るのが一番手間がかかって普通はやりたがらないんだよね。
322名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:52:16 ID:GHax4j+00
>>302
塩爺なんか呼んだ日にゃ、ちょっとしたパニックだしな
323名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:12 ID:1MbfEXtN0
>>317
それは、否定しないw
324名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:25 ID:BpMZ1KCNO
>>289
別に私怨はないからな、
良いものには良いと言うし悪いものには悪いと言うだけの事。
ゲンダイの記事でも良い記事であればこんな流れになる。
つかおまい視野狭かったんだな、主観で固まり過ぎると人生誤るぞ
325名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:30 ID:7055ATBN0
>>317
カミカミ王子か
326名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:38 ID:t2+J/4Ly0
>>317
野村アナの頃は好きな番組だったなあ
327名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:57 ID:MW822Y+PP
あの番組は俺みたいなあほにも分かりやすくていいな
ニュースを説明するミニチュアとか意外に凝ってる
328名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:11 ID:DjUYFxHb0
>>100
そうか?イスラエル問題の解説なんか、「パレスチナ人の土地にイスラエル人が後からやってきて奪った」と子供に教えてたぞw
オスマントルコに関しても、バルフォア宣言やマクマホン協定の領域問題についても解説無し。あほかと思ったよ。
329名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:13 ID:Jhz7lu//0
>>315
青山アナっていまいち人気がないみたいだが、オレは結構タイプでなW
最近すっかりきれいになってきたよ。
昔10時代のニュースしてたときに、野球のユニフォーム姿(下はホットパンツで生足?)
を見たときは萌えたW
一柳さんもいかにもNHK的でダサ目だが頑張って欲しいW
330名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:35 ID:+/KWOIDh0
ネチケーは智之の左遷を回復させない限り許さないぞ!
早く戻せ




>>12
金融・不動産・おまわり
331名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:05 ID:wpDUPQqE0
>>1

っていうか、こどもニュースが一番良いニュースだよね。
分かりやすいし、イデオロギーの偏ったゲストの放言も無いし、キャスター偉そうじゃないし。

分かってなさそうなキャスターに偉そうに語られた挙句
最後おかしな結び方されるとゲンナリする
「政府として他にやり方はないのでしょうか・・・(終)」とか結論も提案も出さず批判めいただけみたいなのとか
332名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:16 ID:5aq8/AZL0
・第二次大戦の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について
 軍人や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等 援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。 
当時、軍命令とする 住民は1人もいなかった」と証言した。 
現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力 
琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで軍命令説が覆る決定的な 材料になりそうだ。

 照屋さんは、旧軍人資格審査委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の 
支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、 
琉球政府関係者や日本政府の担当者らで、集団自決犠牲者らに 
援護法を適用する方法を検討したという。

 同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして 
「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し 
「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。 
照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
 厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
 悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。


以上の証言を受けて文科省はそれまでの教科書での記述である日本軍による強制で
 集団自決したとするものから「自決した住民もいた」という表現に修正させた
 NHKニュース9ではこの文科省の教科書の修正の件について伝えたが、照屋氏の証言やその証言により
記述が修正された経緯を全たく 伝えず、ただ単に軍国主義が押し寄せ、不当に
教科書が修正されたかのような印象操作を行った
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/okinawasyudanjiketu.html
http://www.youtube.com/watch?v=WawZhQ1bv_w&mode=related&search= ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0608/web-news0827-1.html
333名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:25 ID:1MbfEXtN0
このスレには海外ネットワークのラストの世界の子供に
癒されてる者も多かろうw
334名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:33 ID:2e+/O78C0
番組の質は、やっぱ、どれだけ準備したかで決まる。
毎日毎日、時間に追われて放送するニュースショーは
ちゃんとシステムとしてブレーンを作っておかないと、
フルタテ君の番組みたいになってしまう。
でも経費かかるけどな。
335名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:57:37 ID:Gl0fbNO50
報道の一人勝ちは同意するけど、
NHKには報道以外の分野でも視聴率のための民放追随はしてほしくない
受信料を正当化するためには視聴率が必要なんだろうが、ためにならない
「歴史が動いた」なんてセンター日本史においては最適な教材なんだからそういうのを増やせよ
336名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:57:44 ID:qdN9BOBmO
ヒュンダイにしては、少し難解な記事だな
337名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:57:58 ID:QqKXCsZJ0
さんぷんまるが好きだ
338名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:58:49 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

468 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/10(木) 18:58:53
「混ぜるな危険」をオススメします

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
339名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:59:06 ID:RUC3Wh0/O
>>1
で、わかりやすく

「郵政民営化Yes?」

「オー、イエィ!」「フィーバー!!」「タイゾー、ウイウイ!」
ってなるんだよ。
340名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:59:14 ID:l0yB4l6e0
>>333
海外ネットワークのあのねーちゃんは、なんでいつもパッツンパッツンな服を
着てるのか。
胸の下のあたりに横シワできてたりすんだけど…。
341名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:59:56 ID:cIM34a1y0
こどもニュースをすでに見ているけど何か?
まあこどもニュースでも偏向報道しているとは思わなかったけどな。
342名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:01:27 ID:Y4xijcIA0
さすがゲンダイさんNHKのこどもニュースなんて見る価値ない!民法なんてそれ以下ってことですね!!さすがです
343名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:01:36 ID:mXhr68s9O
>>288
NHKのスタンスのとりかたかな
「もっと親しみやすいニュース番組」っていうアプローチは堀尾さんつかったころからやってんだよな

青山祐子ちゃんニュースメインはちょっと荷が重かったかもしれない

全く同じスタンスでも高橋美鈴がいう一言なら漏れはすごくみてみたい

344名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:02:31 ID:jbtwW8vn0
もはやバラエティすらBBCの方が面白い
345名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:03:06 ID:eJhhzMfG0
個人的には「クローズアップ現代」萌えです (*´д`*)
346名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:03:09 ID:5aq8/AZL0
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 

それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ 
つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更
 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
  
 
 
347名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:03:20 ID:NSY5pyXL0
>>2
理想と現実って奴か…   現実は残酷だな…
348名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:03:31 ID:hBycW9TY0
安心できる出演者は

NHK 智之チーフ
元NHK 池上彰氏
CX 福原氏

だけ
349名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:05:02 ID:cECt2N8P0
うちのかあちゃんは「こどもニュース」を
欠かさず見てるよ。下手な報道番組より
わかり易いし、思想もないしな。
350名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:06:36 ID:/3uOQeVs0
たしかにちょいとといわずリベラル気味ではあるが
民放他社の偏向振りkら比べたら許容範囲でしょ
351名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:06:44 ID:OQPplr520
>>349
ここ数年はちょっと怪しいところがあるけど、
それでも安心して見せられるw
352名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:07:58 ID:1lklVtGr0
>朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない

これはマジだぞw
洒落なしマジで
テレビに出すのをためらうレベル、人選を間違えてるとしか・・・
353名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:05 ID:RlWqHxCk0
>>348
池上も中韓がらみはダメダメ
354名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:09:12 ID:IZAWsOWv0
週刊子供ニュースも緩く世界してた気がしたけどなぁ
犬HKのニュースは淡々と報じてるけど、
ピーター・ジェニングスの淡々さとは何か違う何か臭うんだよなぁ
355名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:09:16 ID:DzmvwWmn0
>>330
左遷だったのか!?
何でだ?
356名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:10:16 ID:VlboOBi+0
さっき、こどもニュース見てたよ!
太陽光発電の特集は興味深かったw
357名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:10:30 ID:BpMZ1KCNO
つかゲンダイがお気に入りって時点で基本的に
こどもニウスがどういうスタンスを取ってるかは明白だわな。
もしかしたらゲンダイの記者連中がこどもニウスでしか
内容を理解できないだけなのかも知れないが。
358名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:10:38 ID:8EYcPqaQ0
ゲンダイがこんな記事書いちゃダメでしょ!
359名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:14:44 ID:2hyonTXY0
だが、BBCの冷静中立には及ばない
英軍に不利な戦争報道をBBCが流す→国務関係者がBBCに苦情電話→ガン無視報道続行
それどころか、番組中に苦情電話の事実を放送w
360名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:14:44 ID:9VYFqIeT0
本当なのかウソなのか。。。 ソースはゲンダイ。
361名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:17:15 ID:d2HaSA+u0
民放のニュースは、変なBGMで印象操作をするのをやめろ。
その点、NHKのニュースは評価できる。

海外では、CNNもABCもCBSもNBCもFOXも英BBCも
思想傾向や報道スタンスはさまざまだけど、ニュース内容の時には
BGMは絶対に流さない。
362名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:17:37 ID:BpMZ1KCNO
>>353
こどもニウスもやっぱりNHKだけあって特亜の悪いネタは
ことごとくタブーなんだよな、特亜ネタの時だけ空気が露骨におかしくなる。
他のネタは頑張ってるんだけどやっぱりまぁNHKだしって事で。
363名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:19:15 ID:gwz2zORb0



そもそもニュースに視聴率なんか求めていない。事実をありのまま報道したらいいだけ



364名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:19:23 ID:vas+Y1vA0
>>361
同意
365極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/02/07(土) 20:20:06 ID:NUSNaWbE0

 おや・・・と思ったが、よく読むと、「ヒダリ臭が足りないニダ!!!」ですかそうですかw
366名無しさん@九周年 :2009/02/07(土) 20:24:19 ID:xITna/V70
目糞が鼻糞を笑ってるよ(笑)
どんだけ〜(死語)
367名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:28:15 ID:AJ3CFZ+Q0
>>2
kwsk
368名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:28:16 ID:PQZLFetj0
>朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない

これも東京新聞の記者にかかれば、

「(大人側の話は)言葉が難しく分からない」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233930999/
369名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:32:54 ID:hopiENoc0
マジで星野が円高の解説したのか
猪木のアラブ紛争レベルの理解で、終わってるだろ
森永のほうがまだまとも
370名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:34:58 ID:3pfavoTZ0
>>345
とんでもない偏向番組だがw
371名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:38:35 ID:MW822Y+PP
こういう意見もあると一方に偏らずさらっとだけど
説明もしたりしてるからまだましだろ
372名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:40:47 ID:WbiNgyx40
>>1
一方海外のニュース番組は・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5080225
373名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:42:33 ID:m8FDVnC6O
ZEROキャスターのニヤニヤ笑いが生理的に受け付けない
374名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:43:26 ID:B7Gp0m550
一色なんて何で使ってるんだろな
375名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:44:20 ID:3uLLl8LX0
こどもニュースは神番組だよ
本物のプロにしかつくれない
376名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:45:03 ID:dSd9wwMO0
>>345
とんでもない偏向番組だぞ。オレなんか、NHKの集金人に対して、特に、あの
番組が偏向してて、放送法違反だからはらわねぇ、って宣言したぐらい。
タモ神問題の時なんて、あのサヨババア妙に興奮して殆ど性的恍惚の表情でタモ神
叩きやってたぞ。
377名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:47:42 ID:AYon9mc70
>>374
加藤さんが辞めちゃったので仕方なく。
アサヒル新聞には一色以上にマトモな(=より赤色が強くない)論説委員がいない。
コレほんとー。
378名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:50:52 ID:ZTzQdxCrO
これ真実だよな 
民放は、露骨に感情を刺激し過ぎ。
感情で見させようとするの控えてほしいわ
379名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:55:17 ID:l4BgGZbKO
>>359
昔のニュースステーションも偏向だったけど久米のやり方はBBCに近かったかも。
380名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:05 ID:e5sfm5bj0
結局、報道ショーなんだよね民放のって。
殺された子供の卒業文集見せるとかマジいらん。

でもNHKも結構偏るしなあ。
それにゲンダイには言われたくないだろうなあ。
381名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:11 ID:5asYHh4L0
そういや、民放の報道番組ってWBS以外観てないな。
382名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:39 ID:KThE1lN80
こどもニュースで「メディアリテラシー」を取り上げてた回は、とても面白かったよ。
http://www.nhk.or.jp/kdns/ukids/07/0616.html
383名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:00:48 ID:e5sfm5bj0
>>359
BBCも都合よく偏ることでは有名。

南京事件関連なんかで事実と異なる報道したときとか
BBCへの訂正依頼ガン無視。

鯨関連でシ-シェパードに同行して取材したときの紙面の作り方とかも
まあ日本側の意見も端っこにリンクだけはしてたのは評価するけど

ようするに意図した報道志向と異なる内容を受け入れないってだけなんだよね。
それはそれで危険な気がする。
384名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:04:17 ID:hrPTnvRh0
民法はスポンサーがつくから真面目な番組は不可能。

雇用問題を放送するニュースに自動車や電機のスポンサーがつくか?
385名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:06:46 ID:o4nCqt890
>>353
チベット問題とかちゃんと取り上げていたが。

あの人、ダライ・ラマと面会したこともあるそうだし。
386名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:07:07 ID:QTepj+LM0
こどもニュースはバカにできない
内容のわかりやすさでは一番だろう
387名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:07:51 ID:u4aX8mVe0



ニュースを子供に教える難しさを知ってる奴なら

クォリティーが高いのは当然わかる道理

見たことはないが今度みてみる

388名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:10:27 ID:PAwh4ww50
>>382
NHKすげぇ
民法が隠したいことすべて教えちゃった
389名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:18 ID:f67z5K7R0
給料を半分とは言わないが3分の2までに減らして
その分報道内容を充実させれば逆転できるんじゃないの?
390名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:14:00 ID:Jfp0l2Fs0
NHKはなんで11時過ぎると娯楽に走るんだろう
ずっとニュースだけやってればいいのに
10時台もその時歴史が動いたが終わってバラエティに走り気味だし…
391名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:14:54 ID:sKfr5Jgg0
>>382
これは排除すべき案件。
392名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:18:43 ID:C/ZIq3dE0
星野より長嶋一茂が経済の話してるときの衝撃のほうがでかい
ゲンダイがまともなこといってるから明日は雪が降る。
393名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:22:23 ID:C/ZIq3dE0
>>382
恣意的な印象操作が得意なTBSなら絶対放送しないような内容だなぁ。
394名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:44 ID:vNK7XpTU0
この間、視聴率ベスト30を見たが、何と半分以上がNHKだった。
395名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:25:10 ID:cQ0dhHgl0
週間こどもニュースですら、人権問題あたりの解説にそれとなく左巻き
連中の主張を含ませてるよ。

お父さん役が説明したセリフと子役の受け答えを注意深く聞いてるとわかる。

396名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:28:21 ID:+hIo0ZgZ0
>>395
左巻きってレベルじゃなかった解説有ったけどなw
もろ地球市民的な電波飛ばしてやがったわ。

それ以外のニュースは、下手な民放のニュースよりまとも。
397名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:29:20 ID:LYjtBIhw0
同じ時間帯で流れてる民法のニュース番組で流れているのが
「ちまたで話題の丼もの特集」「質屋での客と売り子の世間話」


・・・・・・・・
いくらなんでもNHKの方がまだまし。
398名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:25 ID:BpMZ1KCNO
NHKは表情も声も淡々としながら言葉の力だけで強引に偏らせるが、
民放は扇動BGMや声優ばりの感情込めまくりナレーションなど
報道としてのタブーを乱用しまくって難なく偏らせる。

どっちのキャスターや原稿製作者に実力があるかは一目瞭然だわな。
基本反日というスタンスはNHK民放に関わらず共通だが、
深層心理に不当に介入しないという点ではNHKの圧勝だろう。
399名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:15 ID:SfpB/ZdK0
>>346
しつっこいよおまえ。

NHKが左寄りと言うのであれば、TBSやテレ朝の方がはるかに左翼的だろ。

そもそも従軍慰安婦とか強制連行とか沖縄の集団自決とか
デタラメ言いふらして日本の外交にダメージ加えてるのはどういう奴らだよ?
民放の筑紫哲也とか久米宏とか鳥越とかのマスコミ左翼だろうが?

それともあれか?NHKだけ叩くおまえは、左翼のTBSやテレ朝からの回し者かよ?
 
400名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:41 ID:TmxOUTxG0
クローズアップゲンダイ
401名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:32:13 ID:Vqc2lMUY0
402名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:32:39 ID:Xb3jXxR40
>>327
間違いなくゲンダイよりは有益だよなwww
403名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:33:20 ID:l4BgGZbKO
地球市民的なきれいごとを混ぜるように感じるのはこどもニュースなら仕方ないとこもあるだろ。

竹島問題とか沖縄基地問題とか、最低でも小学生高学年くらいにならんとさすがに難しい。
404名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:02 ID:18kk9o+20
TVがくだらないので勉強がはかどる。
学生にとってはいい時代になったもんだ。
そういうおいらは資格勉強に励むのさ。
時間なのでシャットダウンするか
405名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:38:54 ID:yoDQAY5WO
>>404
テレビがなくてもニコニコから抜け出せない俺は勉強捗らない
406名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:41:45 ID:j59iqRGs0
民放は電通が支配してるからアメリカ金融界に絶対文句言えないw
407名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:42:51 ID:Vc8GNBs10
NHKって再放送も多いし身銭を切って番組作ってる感じはしないね
対象年齢も偏ってる感じがスゴイし
408名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:43:08 ID:z2XWZyHi0
貧乏人の楽しみはTVだけ
最終的にはお前ら地デジ機器買うよ、絶対
馬鹿だもん
409名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:17 ID:O7vfHJskO
30年代は映画がサイレントからトーキーに移行したんだよね
雨に唄えばで知った
410名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:21 ID:eFvg5EEI0
NHKのキャスターと比較すると実力で負けてるよなあ
有名人を呼んでキャスターさせるのをいい加減辞めたらどうなんかね
411名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:47:40 ID:WaIsHpj20
> こうなるのも仕方がないと思わせたのが先週の民放の夜の報道番組。ストレートで、
> ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。
> 例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。

報道番組じゃなくて
「ニュースをネタにしたアジテーション番組」
では?
団塊と全共闘世代のための娯楽番組だよね。
412名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:15 ID:/3uOQeVs0
ちなみにBGMで印象操作している、という事は
報道ステーション所沢ダイオキシン報道風評被害裁判で
裁判所も認定しています
413名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:48:27 ID:/7Gt3I950
相変わらずいい加減な記事しか書けないな
そもそも視聴率で民法の方が良かった時から報道番組の
質はNHKの足元にも及ばなかったじゃないか

今は、視聴率まで負けてるってのが事実じゃないか
もしかして、ゲンダイの言う質の高い報道番組って言うのは
普通の日本人が考えてるものと違うのか?
414名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:50:00 ID:sJ6VC6pUi
現代がまともなこと書いているのを初めて目にしたw
415名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:50:02 ID:3uLLl8LX0
不況期には、人は本質を問い、本物を大切にしはじめる
それだけのこと
416名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:51:24 ID:/7Gt3I950
そもそもNHKは大人のニュースでも子供が読んでいたり
コスプレ好きの鬼女が読んでいるけどな
417名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:53:12 ID:/7Gt3I950
>>414
そうか?ゲンダイの記者は報道番組を理解して無いバカってのが
解っただけだろ
418名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:54:11 ID:hnIXCC3r0
ゲンダイは買わないが、こどもニュースは見る。43歳男
419名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:00:25 ID:/5BkjwJW0
>>70
看護論語は薄っぺらすぎる。特に中華料理屋はいらない。
420名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:02:54 ID:l4BgGZbKO
ゲンダイがマスコミ一般を茶化したつもりが、
たまたま核心をつき2ちゃんねらの心に響いた稀有な例だな。
こんなの本来「おまえが言うなwww」の突っ込み待ちみたいな記事なのに。
421名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:04:46 ID:kWj5fJvoO
NHKはニュースはいいからくだらないバラエティーをやめてほしい
422名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:52 ID:BpMZ1KCNO
>>417
まぁゲンダイはこどもニュースで情報を仕入れてる事は判ったな。

つかおまいらやっぱりBGMや効果音にムカついてたんだな、
普段実況板見てても見事なくらい誰も突っ込んでないから
こいつら感覚麻痺してんのかと思ってた。
423名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:13:57 ID:HLuvwCfk0
ゲンダイよ、NHKの底力をなめてるだろw
子供向けだが大人も勉強になるこどもニュースから、
ネットブックを特集したクローズアップ現代、オタ向けのザ・ネットスターまで手がけている

民放よりも自由度の高く面白い公共放送局だという事をw
やっぱ受信料払わなきゃ見れないだけの事はある。
424名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:21:24 ID:l4BgGZbKO
バラエティーを広く解釈するとNHKは
「ピタゴラスイッチ」とか「ハッチポッチステーション」とか
ひっそりとレベル高いものやっていて侮れないわけだが。
425名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:21:52 ID:DrzQlU1G0
こどもニュースはないな・・・いくらなんでも
426名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:24:30 ID:xPiajFha0
アンチNHKの俺だが実際こどもニュースはよくできてると思うよ。
昨今のNHKの番組の中ではかなりまとも。
とてもわかりやすいし偏向もほとんどない。
427名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:24:42 ID:Jfp0l2Fs0
>>424
でも「きよしとこの夜」とか「東京カワイイTV」とかはいらんと思う
いくら民放のバラエティがつまらんからってNHKが最近バラエティ番組増やしてるのはなんだかなあと思うし
428名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:11 ID:HLuvwCfk0
>>424
なんというか、カルチャーショック受けた番組の多くはNHKだなぁ。
さっき書いた、ザ・ネットスターなんて今月は、10歳の初音ミクコスプレ少女の為に
アメリカへ取材行くくらいだしw

あれはやり過ぎw
ある種NHKらしいがw

他にもNHK-FMでアニソン三昧企画は本当にすごかったな。
429名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:28:48 ID:3TWRnSlE0
NHKは10〜15年前が神がかっていた
特にアニメ
430名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:30:24 ID:6rK4GpAn0
NHKはいい気になるなよ。
NHKが良いんじゃなくて、他が糞なだけだからな。

特にこのところの売国とバラエティ化。こんなことやってりゃ
じきにおまえたちの評価も民放と同じになる。
431名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:32:40 ID:HLuvwCfk0
>>429
超有名作カードキャプターさくらを筆頭に、
コレクター・ユイ、モンタナ・ジョーンズ等があったもんなぁ。
432名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:37:45 ID:af4KneR1O
サラリーマンNEOもNHK
433名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:27 ID:xDX+k5YIO
NHKは予算がきっちりくめるんだろうな
434名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:47 ID:VAjUnRrU0
こどもニュースは面白い
435名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:41:41 ID:TXrxqMyYO
大河もここ数年おもしろいしな。
ドラマの類も比較的自分の好みのが多い

たぶん、ほかと比較するからかもしれないけどな
436名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:42:37 ID:QBR65dJKO
>>426
子供向けニュースであからさまな偏向なんてやったらマジでクレーム処理係がパンクするw

>>431
ナディアやYAT、イサミもその頃か
437名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:43:07 ID:Jfp0l2Fs0
>>432
あれは人気出たし確かに面白い回も多いけど、
そのお陰で最近夜遅くがやたらバラエティ化したような気がして素直に誉められない
香取慎吾呼んだり大衆迎合し始めて最近はやや微妙だし
438名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:43:47 ID:+iGQcr3T0
>>1
今日のお前が言うなスレか
439名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:45:04 ID:BpMZ1KCNO
まぁNHKがアニメで視聴者を釣り始めた頃は、もうNHKも終わりだなと思ったな。

おまいらが津波情報テロップや高校野球でアニメ番組が
潰される度にキチガイじみた猛抗議を入れまくったおかげで
NHKも懲りたのか知らんがだいぶ沈静化したな。
440名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:45:20 ID:l4BgGZbKO
最近のドラマではハゲタカは神がかっていた。
民放の糞みたいな学芸会ドラマとは比較にもならん。
441名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:10 ID:3A5EkICL0
>>388
>独裁者を倒してみんなが喜んでいるシーンだけ見ると、戦争は終わったのかなと思うよね>でもテレビに映っていないところでは、まだ争いがつづいているかもしれない。
これのことですね

http://www.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg
442名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:49:35 ID:HLuvwCfk0
>>436
ただ、今のNHKには良いアニメ無いね(^^;
一応4月からBS-hiでカードキャプターさくらの再放送やるみたいではあるけれども。
443名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:50:54 ID:KEJRsU/y0
>>3
ちょい待て、ヒュンダイが報道機関だったことなんかあるのか?
444名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:53:43 ID:QBR65dJKO
>>413
なんかデカイ事件や天変地異が起きた

NHKにチャンネルを変える

だもんな
445名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:54:03 ID:RM/SID5U0
『週刊こどもニュース』は、在日外国人にも人気があるらしいぞ。
民放の想定する前提、日本人ならこれぐらい知っていて当然というのが、崩れているのかもな。
446名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:14 ID:Plhw3+4TO
これは 低レベルな闘い
447名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:30 ID:/7Gt3I950
>>436
確かにナディアはネ申だな
あれが無ければ、エヴァは無かったな

>>444
アニオタはテレ東でアニメを見るんだな
448名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:57:19 ID:3pgdz3RK0
民放はコストの問題だろ。宣伝用無料放送だししょうがないんじゃないの。

国際政治のニュースとか科学のニュースとか取材する金や人材が少ないから、
ある程度の割合が興味を引きそうな国内の三面記事の事件(警察発表)とか取材が簡単な国会のニュースでで
たくさん時間を使い、どうでもいい街頭インタビューとかコメントとかでさらに時間を使う。
449名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:02 ID:pCT+xjvh0
NHK は昔からアニメに関しては進んだ局だったぞ。高校の頃視てた
マルコポーロは実写との組み合わせとか今から見てもとても野心的だった。
最近ではカスミンがよかった。つまらなくなったのはむしろ最近になって、
配役に声優でなく俳優を当てるようになってから。
450名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:49 ID:l4BgGZbKO
>>448
でもテレビ局社員て高給取りなんだよな。
金がないからNHKに勝てないとか民放が言ったらおしまいだと思うが。
451名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:08:21 ID:vNI+t1PhO
大学受験生の政経選択者は週刊こどもニュース見た方がいい。
452名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:10:14 ID:/5BkjwJW0
>>450
外部に丸投げで中抜きしてるだけ。
だから製作能力とかどんどん落ちてる。
スポンサーの息子とかばかり入れてるしな。
453名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:11:53 ID:p26sFmeI0
>>429
近藤Pが良い仕事をしてたんだよなぁ・・・
454名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:17:17 ID:5aq8/AZL0
クローズアップ現代で「凶悪犯罪」をテーマにした番組やってたんだけど
強盗殺人の被害者一家を取材してて、その犯人ってのがなんとアメリカ人なんだわw
おいおい、巷に溢れてる中朝韓の凶悪犯罪はスーパースルーしてレアケースのアメリカ人かよ?
これにはマジでドン引きした
日本の刑務所なんて中朝韓の犯罪者でいっぱい、なかでも中国人は外国人犯罪者の断トツ一位  
そういう事実をひたすら隠蔽してなにが「公共放送」 だよ
国民からカネ集めて、中朝韓の犯罪者の片棒を担ぐ売国放送があるか?
それが今のNHKなんだって、つくづく思ったね
455名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:17:19 ID:3pgdz3RK0
>>450
事実だと思うけど。

アンテナとかの放送設備だって、多くの地域でNHKが先陣を切って民放は相乗りという形だし、
そもそもテレビ自体も、日本ではNHKのために買った家電でついでに民法が映るという形で普及していった。
(NHK嫌いの人もいるだろうけど、初期は民放は受信料が要りませんみたいな街頭宣伝してたぐらいだし)

さらに、技研を含めて放送に関する研究能力もNHKにはかなわない(というか民法にはあまり存在しない)し、
ハイビジョンの放送比率だとか、スポーツ中継や映画などのコンテンツ購買能力など総合的にはNHKが上なのはしょうがない。

すべて放送のために使える資金力の差としかいいようがない。(民放は儲かっても株主に吸い取られるだけだし)
456名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:23:11 ID:5aq8/AZL0
>>399
なにがひつこいだ、こら、糞ボケ
お前、俺に反論したいのなら、具体例を出せよ馬鹿
俺はなにも民放を擁護してるわけじゃねーぞ
俺はNHKが受信料という公金を受け取りながら
でたらめ報道してるのがきにいらねーんだよボケ
お前民放がきにいらねーんなら具体例だしてみろよ
糞野郎、死ね
457名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:24:27 ID:rvvSLoKF0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 本日のトップニュースです。麻生総理がまた漢字の読み間違いをしました
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
458名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:25:04 ID:/5BkjwJW0
マスコミなんぞ元々多少左なのは当たり前。権力の監視ってのが存在理由だったんだからw

まあ、そのやり方で色々問題があるのは事実だがな。
459名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:26:51 ID:/7Gt3I950
>>452
昔、フジが秋元やすしと組んで夕焼けにゃんにゃんって番組作った
けど、あれって自社内で番組制作能力を維持するために作ったんだよな
有る意味そう言うことやってるから、他の民放の経営が成り立たなくなるとき
唯一成り立ってる要因じゃないかな?

もっと、俺はフジのバラェティ見て無いので質が如何かは知らんが
460名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:27:24 ID:5aq8/AZL0
>>399
だいたいNHKたたいたら、TBSの回し物って
お前頭が単純すぎるぞ、よくそれで生きてられるな
461名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:29:52 ID:Jfp0l2Fs0
>>452
とはいえNHKも外部制作そんなに少なくないんじゃなかったっけ?
プラネットアースみたいにNHKの功績みたいに思われているが
本当はBBCとの共同制作で相当量はBBCが取材したみたいな例もあるし、
他にもたとえばびっくり法律旅行社は日テレの子会社制作だってのを2chソースながらどこかで読んだけど
462名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:30:10 ID:/3uOQeVs0
・100点満点において3-40点では赤点と言っても過言ではない

・3-40点は5-10点や採点対象外と比較すれば高得点である
は両立する
463名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:30:25 ID:PGL5pqV4O
伝統ある番組を潰して、クイズ番組
だらけにしたつけだw
464名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:10 ID:djPmcbJE0
こどもニュース馬鹿にするなよ!
465名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:31:39 ID:kcR3b3zF0
>>463
誰かが当てると、すぐにパクリ始めるから…
簡単に一色に染まる。
で、環境の変化と同時に壊滅状態に陥る。
466名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:32:32 ID:KQ0e8Cbu0
さっき観てた「美の巨人たち」でシュレーディンガーが出てきたのは衝撃的だった
まさか民放でシュレーディンガーの名前を聞くとは
さすが日経映像とテレ東はいい仕事をする
こんな良い番組ばかりになればテレビも捨てたものじゃないのだがな
467名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:33:15 ID:/7Gt3I950
>>461
正月は去年から共同テレビ制作の番組が出て来たね
ミョーに民放臭いと思ったら共同制作で成るほどと思った
468名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:34 ID:/5BkjwJW0
>>461
確かにNHKも多くなってるみたいね。
びっくり法律旅行者は、NHKにしては、ゲストの人選が民放くさいと
思ったが、そういう理由なのかな?
469名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:40 ID:dgK3mPVv0
470名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:46 ID:3A5EkICL0
ここんとこ[お詫びと訂正」を見ない日はない
今朝は「繊細一隅のチャンス」って字幕を見かけた
下請けに丸投げばかりしているからこうなるんだ
471名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:36:50 ID:l4BgGZbKO
>>455
じゃあなんで放送局は新聞社系列なのかと。
新聞は有料なんだからテレビだって有料でも良かったんだよ。
でも潤沢な広告収入スキームが出来たから民放は無料でいられたわけで。
少なくとも民放の報道の質に関してはコスト云々は関係ないのでは?
472名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:37:17 ID:cFt+ZTsQO
受信料取らないでフェアで勝負したらどうなるの
473名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:38:24 ID:ZSK8dZ5T0

こどもニュースってバカサヨ系番組じゃなかったっけ?
子供洗脳用の。

『クローズアップ現代』は確かに別格だよな。

本気を出せばアメリカの大統領だってインタビュー可能かと思わせるくらい世界の大物を出演させたりするしね。

474名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:40:28 ID:ak4yHojt0
つーか、そもそも内容で勝った事あったのかね?
475名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:41:16 ID:/7Gt3I950
>>472
パチンコ屋やサラ金の言いなりの番組を作られるより、
国民から広く金を集めて良質な番組を作った方が良い
476名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:42:05 ID:P1GpT15p0
漢字の読み間違いがトップニュースじゃ
もはや報道とは言わないだろ
477名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:43:11 ID:GsWUGNgW0
>TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。

最後の1行で全部台無しだな
478名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:43:36 ID:/7Gt3I950
>>474
ゲンダイの言うところの質の高い報道番組は、朝鮮の利益を守るために
日本を攻撃するアジテーションを入れることらしい

日本人には理解できない基準だよ
479名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:44:25 ID:BxnKq3bSO
ニュースは早く正確に伝えることが大切なのに。民放はキャスターが勝手に変なコメントをつけるからダメなんだよ。おまえの考えなど聞きたくない

480名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:44:56 ID:rvjYEKWn0
>>473
どう見てもサヨが作っている番組だが・・・
481名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:45:44 ID:qnn9p9qE0
('A`)週間こどもニュースは硬派な本格報道番組だよ。
  民放と一緒にしないでくれ。
482名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:45:53 ID:pnAbFSE8O
>>422
実況に居たらツッコむけど
もう民放の報道は見なくなったからな
実況にも行かなくなった
483名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:46:04 ID:3pgdz3RK0
>>471
放送開始当初は、料金徴収手段がなかったからだろ。
NHKのように法律で縛れないし、アナログだと傍受されても文句は言えない。

全国のすべての民放まとめての制作費とNHKの制作費って同じぐらいのオーダー。
歴然たる差があるよ。
484名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:46:42 ID:dIkXuYUe0
>これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという視聴者がいても仕方がない。

なんなの?この言い回しww
485名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:46:51 ID:GsWUGNgW0
NHKもニュース9とか酷いけどな

今の日本でまともなのは滝クリの番組くらいだよ
486名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:47:19 ID:/7Gt3I950
>>479
最近は、NHKがそれに追随して、司会者が馬鹿なコメントをするように成ったね
お前の意見なんて如何でも良いだろって何時も実況で突っ込まれるよな
487名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:48:31 ID:YG7wZYRx0
ニュース7、クローズアップ現代、NHKスペシャルのコンボが最強。
488名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:48:50 ID:Ot3r0Sb70
週刊こどもニュースは人気あるよな。
紅白の前番組としての地位もあるし。
489名盤さん:2009/02/07(土) 23:49:32 ID:3bjNVaEL0
>>468
NHKは受信料が伸びず
自社製作ではコスト高で
電波枠が埋まらない。

外部からの買い付けと
再放送と
1つの取材の複数の番組での使いまわし
が増えている。

ステラが愛読誌で
TVはここ7〜8年NHK(含BS)しか観てない
俺が言うのだからガチ
490名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:51:59 ID:76r7ExOH0
確かに批判を売りにしている報道番組って痛いよね
491名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:52:27 ID:jUfdOoiM0
確かに。ニュース9はNHKらしからぬ下手物ニュース番組。
492名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:52:53 ID:PQZLFetj0
>>441
それ、虐殺は天安門広場じゃなくて長安街で起きたっていうだけの内容。
それをチャンネル桜がミスリーディングだって言ってるだけ。
493名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:53:02 ID:IZjTUuOe0
1980年代後半は、NHKのほうが焦っていた。
NHKはお堅い、人気がない、国営放送だから民衆を楽しませることなど出来ないと、
バッシングを受けていたのもこの頃だ。
そして、民放にとっては、オレたちひょうきん族とか、民放ならではの自由な放送が
喝采を浴びていた、まさに黄金時代であった。

それが、まさかこんな逆転劇に繋がってしまうとは…

まぁね、マスコミに入りたがる学生が、「高収入」「高ステータス」「安定志向」の小物
ばかりになった時点で、こうなることは決まっていたかもしれない。
494名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:53:25 ID:uupl/94o0

■刺されるべきはマスゴミじゃなかったの?沢山いるじゃない!■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★

一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
495名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:54:52 ID:PY/xXr6j0
なんでチョンダイがこんなまともな事を?
と思ったら、やはり最後の1行でw
子供ニュースを左だからって避けたら
もうこの国に見るべき番組は何一つないよ。
496名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:55:03 ID:PQZLFetj0
>>492
チャンネル桜と比較しての間違いだな。
犬HK的には日中記者交換協定的にギリの線なんだろ。
497名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:56:16 ID:/7Gt3I950
>>491
あの番組は冬将軍と青山に萌える番組だからな
498名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:56:59 ID:g6hw7VwD0
TBS杉尾の体をグニャグニャさせながらの、
反自民偏向解説は監視対象に値する
499名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:58:31 ID:l4BgGZbKO
昔TBSに「巨泉のこんなモノいらない!」ていう番組があって
NHKが取り上げられてたな。。・
500名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:58:33 ID:KhexTwQd0
なんでもいいからNHKのアナウンサーは髪をきちんと七・三に分けろ 寝起きみたいな頭で皇室のニュースを読むな
501名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:59:15 ID:++F8MBI/0
武田真一アナが好き
502名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:59:22 ID:kWj5fJvoO
>>497
青山に萌えられる感性は理解できん
503名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:59:52 ID:rA6PKQAs0
>>479
同意。報道でどう思うかは見た人が考えるべき。どうしても専門的な解説がいる場合以外は何も言わなくて良い。
504名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:00:06 ID:u+AezqnD0
>>499
日テレだな。
木村さんや鷹西さんがアシやってた。
へい!ジャーック!
505名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:00:38 ID:Jfp0l2Fs0
>>488
正直紅白は何が面白いのか全然分からんけどな。
普段歌番組も見ないような人間がなぜ何時間もぶっ通しで歌を聴きたがるのか理解に苦しむ。
応援と称して芸人がネタ見せに出てくるのはいつものことだし。

まあ民放の報道レベルが低すぎてNHKと比べ物にならんのは確かだが、
だからってNHKが企業として抱えている問題が色々と見過ごされがちなのはなんだかな…
受信料の問題が番組が面白いかどうかの問題にいつの間にかすり替えられてるのは非常におかしいと思うんだが。
506名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:01:57 ID:xUA2BfDH0
カンゴロンゴ(サラリーマンNEO)、リトルチャロ、世界ふれあい街歩きの流れは心のオアシス
でも月曜の朝寝不足になるという諸刃の剣
507名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:02:15 ID:B0byYFAt0
民放はバラエティやドラマ、挙句の果てには報道にまで刺激を求めて
色々とやってみた結果、今のような惨状になり果ててしまった。
そしてNHKも中途半端ながらに民放がやってきたことをやりだしてしまってる。
508名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:02:44 ID:/7Gt3I950
>>499
たけしが一番要らないのはお前だろって突っ込んでいた番組ね
確かに、一番役に立たないのが人さまを批判するだけの醜い
番組だったな。

有る意味、TBSらしい番組だたったな
当時実況があったら、お前がいうなで1000消費したろうに
509名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:03:20 ID:YDEZEvwc0
「クローズアップ現代」で田母神の件をとりあげたとき、国谷が田母神を
すごく問題だと思っているらしくてそれをぶつけたところ、取材したNHK記者が
「自衛官にも言論の自由がある」と答えてたが、こんな当たり前のことしか言わない
番組が、レベル高いと思われるのは視聴者のレベルが低すぎるのでは。
510名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:04:16 ID:GsWUGNgW0
民放は既にパチンコ宣伝機関としての存在でしかない
511名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:05:11 ID:qbat3Fgl0
TBS系列 毎週土曜日よる10:00情報エンターテインメント番組『情報7days ニュースキャスター』。

たけしの宮崎県知事にたいする暴言

  / ̄ ̄\
  / ノ""""""ヽ
 |/へ  へ|  
 (| -・ハ・- |) 
 `| 丶(_) ノ|    
`/丶 i――iハ  女癖悪いの横山ノックとこいつくらいだから
/  /\  ̄ /|   

こういうのをテレビで垂れ流し、子供もみてるだろ!
512名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:05:57 ID:YvakAl6kO
ええぃっ、コゴタンのケツをもっと映さんかあ!
513名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:06:10 ID:8ca/qh/c0
>>510
そうか、そうか。
514名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:06:50 ID:ekWo3B3Q0
>>511
おまえは知らないだろうが、東は女問題で謹慎させられた
過去が有るぐらいの変態だぞ
515名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:10 ID:2DvP9sQB0
>>502
萌えるなら一柳さんだよね
516名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:10 ID:h9brf7yu0
週刊チョンダイが上から目線で面白いw
517名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:17 ID:gcL0yBoW0
報道機関への企業・団体からの資金の流れを法で禁ずるべき
518名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:17 ID:8TXvpltw0
>>511
事実だしw
519名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:23 ID:xtA8xxJfO
民放広告のお得意様が
サラ金→パチンコときてるから、
次はいよいよ出会い系サイトが来るかもなあ。スポーツ新聞は解禁状態だし。
520名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:07:49 ID:yahZKvIV0

 ここでは報道ステーションの一色さんの評判が悪いね。
 あの人は世の中の仕組みを良く知っている。
 知らない人にはとんちんかんなのかもしれんが、
 これまで的外れな発言はほとんど聞いたことがない。
 極めてまともな発言ばかりだ。
 知らない人は聞いておいて損はない。
 (テレビ的には面白くないのかもしれんが。)

 何も知らんのに無理な展開をしようと一色氏に話題を振る
 古館のほうが痛々しい。
 超高給取りの古館とサラリーマンの一色氏とを交換した方が
 経費は安いし視聴率は上がるぞ。
 少なくとも漏れは一色氏支持だな。



521名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:09:14 ID:/7Gt3I950
>>515
あのブサイクに萌えるのか?
青山の方が良い
522名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:09:43 ID:0rxgF1jC0
「クローズアップ現代」
いまをより深く伝えたい
視聴者の関心・疑問にどうすばやく応えていくか"を制作スタッフは最大の課題に置き、
世の中の動きに俊敏に対応、視聴者に"いま"を考える多彩な視点をお伝えしていきます。

でも決して竹島問題は取り上ないし、韓国人犯罪なんかもってのほか
反日反米反靖国に徹しており、国谷女子は日本の国旗国歌が大嫌い。
北朝鮮のミサイル問題までアメリカのせいだと主張する有様で
まして中国韓国に不都合な問題なんか絶対やりません 
とうとうチベット問題は、一回もやりませんでした
523名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:09:47 ID:1IqJ/+Jp0
>>505
歌番組の地位を知らない世代かも。
今で言うところのバラエティかな。
ひな壇芸能人が試食しているよなタイミングで
歌手2、3組が必ずヒット曲を歌っていましたから。

ドリフだと、第一幕があの曲で終わって舞台上があわただしく
片付けている最中に出演の歌手が映し始まるかんじ。
歌の合間に劇やコント、いい時代だったね。

歌ばかりの番組もたくさんあったけど、紅白はその頃の雰囲気を
踏襲しているね。
524名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:09:54 ID:W8JgbycpO
24時間ニュースだけやってるチャンネル有ってもイイのでは…
時間充分有るからもう少し丁寧に流せるのでは…?

525名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:11:59 ID:YNJBxY0W0
>>1
>こんな時代に笑ってニュースを見ている視聴者はいないんだから、テレビ局は真剣に番組を作らないと。

相変わらずピントのズレたことを言っているな。
真剣以前に、事実を正確に報道することだ。
ウソ、ねつ造、デタラメ、売国、そんなテレビだから嫌われる。

まあ、電通と共に、いったん、全部潰れた方がいいな。
526名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:12:07 ID:8TXvpltw0
>>524
そういうチャンネルだと
おまいらの大嫌いな解説つきのニュースばっかりになるぞ
527名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:12:28 ID:HKLK6iQg0
>>524
今以上によけいなキャスター個人の意見や呼ばなくてもいい人を呼んで話させる気がする。
528名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:13:14 ID:yahZKvIV0
>>524
 日本にもCNNのようなチャンネルが欲しいね。
 その場合のキャスターはテレ朝の一色氏を登用だ。
 世界一無知な日本人の地位向上のためにも一肌脱いでほしいね。
529名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:13:23 ID:Sb1nlzXp0
NHKにだってタブーはいくらでもあるから素直に支持はできないんだよな…
一回NHKの受信料制度や不祥事問題について日本のこれからあたりで扱ってみろと言いたい。

>>521
青山はフジテレビ辺りのアナと頭の程度がいい勝負だぞ?
高校生レベルの漢字の読み間違いするし…
530名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:14:02 ID:u+AezqnD0
>>524
CSにはあるけどリピートばっかりだよ
531名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:14:54 ID:bY6iscNf0
チョンやチャンコロ寄りの報道ばかりしてたら
誰も見なく事ぐらいわからなかったのかw
532名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:15:01 ID:oN8d/M060
週刊こどもニュースの経済話は分かり易くて良いぞ
533名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:16:11 ID:V2gBeoZK0
>>522
国谷女史は自分の思想信条にに都合の悪い内容のときは
取材と証して番組の進行役を同僚の畠山さんに押し付けて逃げています
534名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:16:46 ID:1IqJ/+Jp0
どーでもいいけど、バニラちゃんの声が嫌だ。NHKらしくない。
交代希望。
535名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:18:35 ID:xsCqTtpi0
『クローズアップ現代』「中高年の自殺」の収録中、浜松医科大学教授が「男は女に殺されているようなものだ」との趣旨の発言をしたところ、国谷裕子に本番では絶対に言うなと口止めをされたとして、問題になった事がある[1]。
536名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:19:12 ID:t2ihMD6k0
NHKのニュースが一番まともだとは思うが、クローズアップヒュンダイはクソだろ。
537名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:19:26 ID:1xz/0m9M0
BBC(びわこ放送)も偉くなったなあ。
時代劇とアニメと通販番組しかやってないと思ってたのに。
538名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:20:41 ID:ekWo3B3Q0
もう、民放は昔みたいに深夜にエロ番組を流さないと生き残れないな
539名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:20:46 ID:iaue5Nbe0
>>528
たしかに一色氏は前任の加藤と違ってまともだよな
古館が意図してる方向と逆のコメントをするときが結構あって面白い
テレ朝のくせになんであの人使ってるんだろ、って思うよw
たまに別の解説員が来ると加藤以上の酷さw
540名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:21:10 ID:xtA8xxJfO
国谷はクローズ〜の担当長すぎるだろ。
私の他にこの番組できる奴はいないと思い込んでるだろーな。
541名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:23:17 ID:yahZKvIV0

 NHKのニュースはタイムラグ大きすぎ。
 世界中で原油先物価格が暴落して大騒ぎの最中に
 ガソリン・軽油の値上げ特集。
 原油価格が上昇に転じて世界中が固唾を飲んで見守っている最中に
 ガソリン価格低下の特集。

542名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:24:51 ID:ekWo3B3Q0
>>540
国谷に代わってナチコ辺りを持って来ると面白いと思ったが
英語が出来ないので、コスプレ好きの鬼女なんか如何だろう?

間違ってもNYに飛ばされたうどんは勘弁願いたい

おっと、大事なのを忘れていた税所さんこそ相応しいだろ
あの人今、何処に居るんだ?
543名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:25:06 ID:3Yy+0Uns0
NHKも最近のニュースは酷いな。民放よりはマシだけど。
544名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:26:42 ID:u+AezqnD0
545名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:27:35 ID:uAXJLuS00
>>537
本当だな。
BBCはこのところ人気だな。
546名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:30:13 ID:xRZB4dLP0
歯切れが悪くても加藤より一色さんがいいよ。

民法はもっと命がけの報道をバラエティって名目でやればいいよ。
初期の「悪魔の契約にサイン」みたいなのりで
「創価学会に突撃!」とか「山崎パン工場に潜入!」
「渋谷で大麻を買う」「アムウェイで本当にもうかるか?」
ってやってくれれば断然支援する。
「悪魔の契約にサイン」はなんで今みたいに
牙の抜けた番組になったんだろうな…やっぱ圧力か?
547名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:30:31 ID:yahZKvIV0
>>539
 というか、
 これまで大量のコメンテータが登場していますが、
 一色氏の登場でやっとまともな人物が登場したと感じますね。
 古館と合わないのであれば、テレ朝には古館を降ろして欲しいと
 マジで思います。
 朝ナマの司会なんかもやってまともな議論にしてほしいですね。
548名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:31:06 ID:m/vosJL8O

【社会】NHK経営委員長が社長を務める福山通運の子会社 受信料集金の代行契約

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234017580/
549名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:37:03 ID:yahZKvIV0

 2ちゃんねらーとしてテレ朝の一色氏支持宣言

 今後も末永い活躍をキボンヌ
550名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:00:02 ID:PEWHEdLj0
ニュースウォッチ9の前にやってたニュース10がNHKの地上波ニュースでは一番だったと思う。
特に今井環氏がメインキャスターだった時は良かった。
バラエティーに走らず、いわゆる硬派路線に近かったし。

今井キャスターがニュースに対して個人的な心情・見解を時間を割いて語ったのは、2002年の小泉訪朝直後
初めて拉致問題の悲劇の実態が北朝鮮の回答と共に大々的に報道された時くらいだったと思う。

古館なんかと違って普段全くニュースに私情を挟まない人だったから、もの凄く印象に残ってる。

ニュースウォッチ9はポピュリズムに走りすぎで、キャスターが軽薄すぎ。
551名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:02:57 ID:iVoZgKGZ0
報ステは放送終了後反省会とかしないのかねえ。
どうみても古館さんは勉強不足。
お金もらってやってるんだからもっとプロとしての自覚を持たなくちゃ
552名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:03:47 ID:xtA8xxJfO
今の報道ステーションの現状をみると、
NHKは22時台のニュースから絶対撤退すべきではなかったよなあ。
553名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:04:59 ID:7ApWwh+Y0
>>421
NEOをやめろと言うのか
554名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:06:18 ID:gdI6248b0
>>550
ニュース10も酷かっただろwまあ今のウオッチ9よりはマシだが
555名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:09:58 ID:CPKI+6C/0
>>509
公務員が人権の幾つか制限されるのは当然なんだがw
556名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:10:01 ID:7ApWwh+Y0
>>506
世界ふれあい街歩きはネ申番組
557名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:12:33 ID:Rv6De/ch0
('A`)おまえたちが欲する番組は、テレビ朝日しか作れない。
  朝日は別に反日サヨクではない。
  ただ読者様の欲するものを、半歩先行く風を装って提供する
  これが昔からの販売戦略だ。
  つまり、これまでは読者様視聴者様がサヨク的なニュースを要求していた
  ってことだよ。
  風向きが変わればさっくり朝日は変る。
558名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:13:35 ID:Sb1nlzXp0
>>546
悪魔の契約にサインはいつか番宣見た時には正直見ようかとも思ったなあ。
結局見てないけど、そうか結局崩れちゃったのか…
559名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:13:55 ID:p3QIxdGf0
だいたい  夕方のニュース番組でもグルメ番組の間に
報道してるようなものじゃねえかよ!!6時12分過ぎたら
東京キー局はどこも グルメやファッション  地方ローカルはちゃんと
ローカルニュースながしてるけど。
560名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:15:28 ID:oN8d/M060
>>557
テレ朝は小泉以降、新自由主義だろ。
561名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:23:41 ID:sRs+F5yjO
こどもニュ−スは分かりやすく
よくできている。

捏造してないし
562名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:26:06 ID:w5Sk5rAj0
>>309
ものっそーい亀だが・・・。

両方の名前が出るのは、良いことだよ。
563名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:46:42 ID:wVenIL0b0
週間こどもニュースの噛み砕いた、やさしい解説はどこよりも分かりやすいんだぞ。
馬鹿にするな。
564名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:50:41 ID:TDUoYPWG0
民放の報道番組ってバラエティ色が強すぎるんだよな。
そもそも、今までバラエティ番組作ってた奴が、報道番組のなんたるかを理解せずに、
仕方なく報道番組風番組を作ってるんだから仕方ないけど。
565名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:50:57 ID:yahZKvIV0

 申し訳ないが古館は勉強不足以前の問題だと思うよ。
 現場経験が不足しているせいか物事を掘り下げて
 真実に迫ろうとする思考が働かない。
 せっかく一色という希代の逸材が目の前にいるのだから、
 放送終了後に話を聞けば少しは思考できるようになるとは思うのだが。
 テレ朝が今の古館のままで良いと考えるのであれば仕方がない。

566名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:52:17 ID:J2uXNEu7O
目糞が鼻糞を笑ってどうする。なあ、ゲンダイさん。
567名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:53:09 ID:yUXrzIZm0
>>563
相手が子供だから物事フェアに考えようとはするしな。
568名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:54:00 ID:jwU9EtfW0
古館さんって煽り屋さんだから

難しい話は出来ないよね
569名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:54:38 ID:E8fvb9E00
>>563

あの番組の構成は神業としか思えない
一度でもいい、あんな原稿が書けたらなあ
570名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:55:01 ID:34OGk5670
報道ステーションはひどいな。
571名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:55:32 ID:DQL8jP5cO
こどもニュースのお父さんが書いた世界の地図帳を毎年出して欲しい。
いい資料だと思う。
572名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:56:19 ID:FAKR6za6O
てゆか古舘の売り(長所)って「思いつきでそれっぽいフレーズをテンポよくまくし立てられる」じゃね?
573名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:57:16 ID:yahZKvIV0

 まあ朝日新聞社からみれば、報道は君たちの仕事じゃないよ
 と思えるのかもしれんが・・・
 バラエティ風報道番組なんて見させられる方がたまらんよ。
 一色さんの見識を除いてね。
574名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:00:31 ID:gmk6wQJB0
久米は昼頃から打ち合わせを開始してたが、古館は夕方過ぎてから局に入るとか
なんかの雑誌で読んだけど、本当なの?
575名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:01:02 ID:yahZKvIV0

 フレーズで構成された報道番組って・・・
 最後に一言気のきいたフレーズを入れるのであれば歓迎するけどね。
576名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:03:55 ID:5c4AxeGI0
テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが
テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが
テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが
577名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:05:23 ID:yahZKvIV0

 久米もあまりほめられたものではなかったがすべてが予定稿だったという。
 だから久米の発言は個人の意見ではなくテレ朝の意見として聞くことができた。
 古館にも予定稿があるハズだが一色とのちぐはぐぶりは一体どうなってるのかね??
 
578名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:05:43 ID:iaue5Nbe0
>>574
あれでも一応打ち合わせしてるのかw
思いつきの才能は素晴らしいんだからいっそのこと打ち合わせ無しのほうが良いんじゃないか?
579名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:16:05 ID:QWTPX2y8O
ゲンダイは
こどもニュースを
なめている
580名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:17:30 ID:DCd8SUQ70
コメンテーターは要らん。
ただ事実だけを淡々とスピーカーのように報道しろ。
581名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:19:31 ID:E8fvb9E00
>>580

変な音響効果も編集もいりません
582名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:23:19 ID:7294LIc70
こどもニュース、子役がうさぎとかめに扮して投資についての劇をやったのがよかった。
583名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:24:05 ID:1H8SinEu0
日本は活字も放送も、民間も公共も、ドコを切っても売国だらけの売国金太郎アメ

厭きたよ。もうウンザリだっての
584名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:24:57 ID:Sb1nlzXp0
古舘も報道番組始める前はそんなに酷評されてなかったと思うんだがなあ…
2chの古館のAAとかも元は古舘の実況の独特さに惹かれて作られたもんだったはずだし。
なんでおとなしく実況や司会者専門に収まってなかったんだか。
585名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:26:14 ID:3pwd08GVO
こどもニュース、わかりやすいよ。
こどもじゃなくても見る価値はあると思うよ。
586名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:28:01 ID:w5Sk5rAj0
>>580
そのように作ると、各局のニュース番組が同じように成ってしまうという、ジレンマ。
587名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:28:10 ID:0PtRPmyF0
報道番組を公平な視点で作ろうと思っていたが結果的に偏向的になってしまったってんならまだしも
最初から偏向報道する気まんまんで作ってる時点でそれは報道じゃなくバラエティだ。
588名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:28:53 ID:+iNDskmj0
>>569
あの数分の説明1本つくるために、
おとうさんをはじめとして6、7人がその週をずっと費やして考えてるんだぞ。
それにプラスして美術さん複数人が3日3晩かけて説明セットを作り上げる。
前日、子供たちにセットの前で説明して、本番まで徹夜で丸1日かけて
セットも説明も最終練り上げ。
そして完成。
589名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:30:22 ID:yUXrzIZm0
>>586
情報の取捨ときめ細かい取材で、独自色を出すことは可能。

てか偏った取捨と適当な取材を粉飾しまくりなのが現状だしな。
590名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:32:07 ID:R/t9i1NLO
コメンテーターっていらなーい
591名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:34:17 ID:w5Sk5rAj0
>>589レスどうも(^_^)v 

> 情報の取捨ときめ細かい取材で、独自色を出すことは可能。

どこも同じニュースしか流さないし・・・。
改革が必要だな。


592名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:34:26 ID:+cgLjxG10
こどもニュース好きは、
NHK教育の「とことん見聞録」で放送された「こどもニュースのできるまで」の回を見るべき。
NHKサイトのデジタル教材で今でも見ることができるんじゃないかな。
593名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:35:20 ID:E8fvb9E00
>>588

分かりやすさの背後にそんな作業があるんだなあ
594名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:38:33 ID:0PtRPmyF0
>>591
そもそも記者クラブ制がなあ
595名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:38:49 ID:R0kucLbW0
NHKも祝日や休日のニュースは酷いぞ?
労組やプロ市民のたった数十人のデモですらTOPニュース扱いにするし
平日は割と普通なんだけどな
休みの日は正社員休むから労組が内容偏重やりたい放題なのか?
596名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:42:37 ID:7MQtYHjE0
週刊こどもニュースを馬鹿にしてないか、この記事>>1
オレはNHKは大嫌いだから受信料なんか払いたくもないが
週刊こどもニュースだけは見ているから仕方なく払ってる。
あの番組は子供から年寄りまでニュースを理解させるすばらしい解説力を持っている。

それに引き換えゲンダイの記事のわかりづらさやいい加減さときたら。
597名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:44:35 ID:gd1XKYLF0
日刊ゲンダイ、部数はもとより内容でも東スポに負けてた 

今後は男センを見ようという人いても仕方ない
598名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:46:19 ID:JeQAgpU80
子供ニュースは脚色がないってところがいい。
おどろおどろしいナレーションや偏ったコメントなんかないし、芸能ニュースもグルメもない。
それだけでも見る価値があると思うよ。
時間が短くて扱うテーマが少なくなってしまうのがおしい。
599名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:49:17 ID:1H8SinEu0
NHKは「エコ」「韓国」しつこ杉
600名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:00:04 ID:zjNGXK5N0
>>595
まあお前みたいなネトウヨ好みでないのかもな
601名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:30:09 ID:Rv6De/ch0
('A`)何年か前のアニメ声の女の子が居た頃が一番よかった。子ども二ユース
602名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:25:47 ID:Q+Vp90ap0
ゲンダイにここまで言われること自体が終わってるなw
603名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:38:43 ID:QqijkLerO
大麻ジャニーズがキャスターの日テレ
604名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:53:43 ID:+5O6BLzr0
>>603
櫻井パパは総務省の高級官僚。
605名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:55:20 ID:pdtxyU350
全方位射撃のゲンダイ
606名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:02:10 ID:eL9HVBP+0
>こどもニュース

所詮、子供向け番組だろ。
大人が見てどうするんだよw
607名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:04:16 ID:pdtxyU350
正直、おっさんが見ても面白い
608名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:04:24 ID:BcagvKPP0
大学の教師にWBSと子供ニュースは見ろって言われたな
609名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:06:41 ID:jof9vp400
情報番組は民放が余りに質低すぎて。NHK叩いてはいるけど、番組内容は民放とは比べ物にならんクオリティ
民間企業だったら、となんでも良いように言うけど、質に関しては民間企業だからてめえが儲けること優先の悪い結果が出てるな
610名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:12:20 ID:jof9vp400
報捨てって、まともなコメントテータもいるな、と思ったら出番少なくすぐ切って
朝日の工作員入れるし、不人気なの当然に思える
611名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:14:02 ID:jld1Ryym0
夕方の民放ニュースは殆ど外注制作という記事がダイヤモンドに出てたような。
もし、本当なら、得体の知れない連中のプロパガンダが延々流されている危険があり、
見る気なぞ到底起きないが。
612名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:16:22 ID:jof9vp400
前もそのネタ聞きました…って番組増えた気がする
613名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:20:22 ID:jof9vp400
子供の水牛をライオンがとらえて、そこをワニが横取りして…
ってネタ、別々の番組で3回くらいみたw
614名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:41:08 ID:xtA8xxJfO
夕方のニュースてほんとひどくなったよな。

いつから芸能、グルメとかやるようになったんか
とびっくりする。
で肝心なニュースは麻生の読み間違いとか朝青龍とかばっか。
あれはワイドショーだな。
615名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:41:54 ID:ekWo3B3Q0
>>549
悪いが、ワイドショーは見ない主義なので一式成る人物も興味がない
616名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:45:44 ID:ekWo3B3Q0
>>586
取材能力がないからそうなる。報道は他人の揚げ足取りでは無く
人の知らない真実を明かし事だ。記者クラブを廃止しないと
本当の報道番組は日本に現れない
617名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:47:15 ID:xYmpnF7PO
夕方にホスト特集なんかやんなよカスが
618名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:56:21 ID:vFwYSCV80
こどもニュースは侮れないよ
よくできている
619名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:02:29 ID:NtMlu4FY0
不勉強なコメンテーターがいるぐらいなら、ニュースフラッシュを1時間ずっとやったほうがいいよ。
そのニュースについて何を考えるかは、視聴者がやればいい
620名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:21:56 ID:ekWo3B3Q0
>>619
それが一番なんだけど、自分の考えを放棄したがる人が多いからな
だから、みのの様な基地外が受ける。そして、そう言う馬鹿の言った事を
そのまま言ってる阿呆だらけ。何処にも男の夢は無い
621名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:54:00 ID:NtMlu4FY0
>>620
今まではそれで通じたけど、段々通用しなくなっている。

ずーっとニュースフラッシュは地上波なら斬新だから最初は視聴率取れるんじゃないかなw
622名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:59:00 ID:MbGLInL60
>>1
今頃気づいたの?
623名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:06:30 ID:OK6w1juX0
>>275
だから自民党は子どもニュースで青田買いをしてるんだなw
624名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:07:18 ID:zt380QIM0
関西発の良心だったムーブが中の人が変わって見事に腐敗、来月終了することになったからな。
こどもニュースも、いつムーブと同じ道を歩み始めるか…。

>>614
全国枠で首都圏の事故とか火事とかやるからそうなるんだよな。
たまにキー局のローカル枠をみるとひどいもんだ。ローカル局同様にローカルニュースをやればいいのに。
625名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:19:32 ID:yahZKvIV0
(1)経済問題をひたすら取り上げるチャンネル
(2)社会問題をひたすら取り上げるチャンネル
(3)科学技術問題をひたすら取り上げるチャンネル
(4)一色さんがひたすら記事解説するチャンネル
(5)政治宗教問題をひたすら取り上げるチャンネル
これを各局が分担してタイムシェアリングで流す。

626名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:19:48 ID:8uZfKqDl0
BS1のおはよう世界と今日の世界が
一番面白いニュース番組だし。

週間こどもニュースは週に1回しか無いし。
地上波いらなくね?
627名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:23:00 ID:RzTASEDUO
こどもニュースはNHKにしては政治的意見が強すぎる。
しかも反日、というか中韓へのご機嫌取り姿勢が見え見えでかなりムカつく。
628名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:25:13 ID:2IimidJD0
報道番組って少しでも取材やってるのかね?
629名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:02:13 ID:zt380QIM0
いまやってるサンデージャポンみたくニュース映像にガンダムのBGMを使ったりするのは、おいらはいいことだとおもうんだよ。
それがきっかけで問題に関心を持ち始めることだってあるだろうし。

しかし、それを「ニュース」と看板を掲げた番組ではやるべきではないっつーこと。
住み分け、オンオフの切り替えができないおバカさんしかテレビ関係者にはいないのかな?
630名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:10:30 ID:RzTASEDUO
上からざっと見てきたが、こどもニュース持ち上げすぎだろ。
あれを見て思想がない、偏向がないと思える人は、既に子供同様教育されてるんだな。
まあ取り上げるニュースにもよるけれど。
631名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:14:55 ID:fFpwkR+O0
何言ってんだ、こどもニュースはそこらの番組よりよっぽどちゃんと作ってるぞ。
632名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:15:37 ID:xtA8xxJfO
>>630
こどもニュースが偏向なら民放は何だよ。
633名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:16:16 ID:fmyRXfQM0
>>1
>TBSは本格的にテコ入れ



634名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:17:21 ID:1wO0Cfmb0
>>628
街の人にインタビューしてみましたw
635名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:17:44 ID:NtMlu4FY0
>>629
知らないだけで、ニュースのBGMは、アニメかゲームかドラマか映画のサントラだよ。

アニメとかゲームとかは、大量にオリジナルのサントラを生み出してる。酷い場合だとアニソンを超短く切り刻んでSEにつかってるときも。
636名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:19:34 ID:+l1atAyJ0
あ〜週間こどもニュースはみてるわ
民放にはアレを超えるモノを作って欲しいが無理そう
637名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:23:39 ID:3L7uuTZx0
>ストレートで、
>ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。

ふざけんなw
ストレートでもなければ勝手にひねり入れられたら真相を闇に葬るようなもんじゃないか
朝昼のワイドショーを熱心に見てる層意外は、報道バラエティーの胡散臭さに気付いてるんだよ
638名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:33:08 ID:qzLrqcwj0
>ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース

民放のニュースは歪曲しまくりという事ですね。わかります。
639名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:46:51 ID:zt380QIM0
>>635
うん。だからそういうことはニュース番組ではやめてほしいってことね。
創作物では主人公らに感情移入させるために音楽を使うのは効果的だけど、
客観性が問われるニュースの番組ではやるべきではないかと。
こういう演出はバラエティだとわかりやすいサンモニのような番組に限定すべきでは。
640名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:54:59 ID:NtMlu4FY0
>>636
民放があれを作ろうとすると、司会者が雛壇にいる芸人ニュースを説明する形体にしそうだw
で、ニュースそっちのけで芸人がワイワイガヤガヤやって、何だかよく分からないまま次の話題にw

--
こどもニュースやNHKのニュースの場合は、臨時ニュースでもない限り台本通りに話を進めているみたい。
こどもニュースは子供が完全に台本通りに喋ろうとしていて、たまに詰るしw
ニュース7のキャスターと政治記者のやりとり見てると完全に打ち合わせどおりという感じ。

民放の場合は、殆どアドリブという印象を受ける
キャスターやコメンテータが不勉強丸出しなコメントを出したりしてる。
たとえば、「政府は○○をしていない!」と批判しているが実はもうしてたり・・・
知ってる奴から見れば「あいつ、アホだな〜」で済むが、知らない奴を騙している

ただ、民放も街頭インタビューだけは打ち合わせどおりっぽいなw
641名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:56:31 ID:geZ+CVloO
こどもニュースはあんまり変な事するとマジリアル親からの
猛抗議が炸裂するからな、ニートのチョコマカメールとは別格だよ。
やっぱり子供に見せる以上、親も真剣だからな。
でもやっぱりNHKだけに本音では思いっきり偏向させたいんだろうけど、
リアル親の顔色伺いながらギリギリのラインを見極めて偏向させてる。

洗脳の対象で最も適してるのは子供だが、それを親御さんが許さない現状がある。
642名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:00:27 ID:72UFZ48CO
こどもニュースはわかりやすくて好きです。
643名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:05:08 ID:5PgqjqC20
そもそも逆だよね。

「内容はもとより、視聴率でも負けてた」でないの?
644名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:07:03 ID:gtoi2mmw0
ゲンダイの中の人はこどもニュースをよく見ているということですね わかります。
645名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:08:15 ID:ElAmHf2Q0
おまえら勘違いしてるようだが、
週間こどもニュースは、子供のためのニュースじゃなくて、
子供が物分りの悪い馬鹿大人のためにニュースをしてるんだぞw

有難がるなってwwww
646名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:09:23 ID:gtoi2mmw0
こどもニュースの出演こどもが美形だと異常に視聴率上がるシナ
647名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:15:07 ID:NtMlu4FY0
>>641
制作局ならサヨ傾向あるけど、
こどもニュースは報道局制作だから、どちらかというと保守よりになりがちだと思うが・・・
648名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:17:48 ID:geZ+CVloO
>>647
今もそんな住み分けが通用してるかどうか怪しいもんだ
特亜ネタを扱った時に見てみろ、すげーぞ
649名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:46:26 ID:QTASrw070
今北が、原題くたばれ。
こどもニュースは、現在放映される中でも最良の番組のひとつだぞ。
ゲンダイごときが上から目線で語れるモンじゃねぇよ。

>ひねりも真相に迫る迫力も
お前らの敗因がこの一行だ馬鹿。
普通にまともなことをまともに伝える努力をしたことがあるのか。
話はすべてそれからだ。
650名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:38:11 ID:0PtRPmyF0
>>648
特亜に対してフリな報道をNHKがする

在日やそれに与する人が全力でNHKに苦情を入れる

民放各局がNHKに批判集中と叩き始める

ってコンボがわかりきってるからねえ…。
651名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:04:04 ID:GgSYbgcKO
短波んまん
652名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:11:13 ID:HzUI/1dA0

おまいら>>37をもっと評価してやれ
じわじわ来たぜ
653名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:26:28 ID:QGznLbxP0
.

.     810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL

     NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
     単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
     という内容でした。


     >国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。


     これが高等裁判所法廷での審理(笑)

     これで判決確定とはお笑い物だ。

     http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1227285654/

.

654名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:42:23 ID:2BdCDtdn0
>>641
多少偏向が入っても、抑止力が働いてるからいいじゃないか

民放みたいに全く野放しな状態よりははるかにマシ。
655名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:56:02 ID:iPnJyHC80
もう民放にニュース番組を作れるスタッフは残っていないだろう。
656名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:00:28 ID:bF77rEAC0
>>652
陰核らめえええええええええ
657名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:42 ID:jld1Ryym0
地上波民放の時代的役割は消滅した
658名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:19 ID:YS8PtYzI0
>>584
報ステ第1回目を見たときの印象
「プロレスとF1と夜ヒットのあいつがニュース?しかし神妙な面持ちとか似合わねえな・・・
でも久米も最初はこんなんだったんだろうし仕方ないか」
しかし日を追うごとにどんどん変な方向に成長していく古館だった
659名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:10 ID:xRXbhfCa0
週間こどもニュース>>>NHK7時のニュース>>>東スポ>>越えられない壁>>>>ゲンダイ・報ステ・NEWS23
660×_×:2009/02/08(日) 21:37:42 ID:4Mmd2vgs0
古館の明らかな間違い、ピンボケな批判と訂正できる、人間を出演させるべきでは?
郵政の問題でも、古館はわかって批判してるのかね?

ちゃんと何が良くて、何がわるいのかを批評できる人間がほしいね。
661名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:27 ID:YLLVBjoL0
ガイアとか民法でも内容良いのは良いよ。スポンサーにちょっと引きづられてる感がある時もあるけど、
って、ニュースではないか。「闇の中に潜む悪」「それを暴くマスコミ」みたいな構図で番組構成するには
無理があるわな。。特にゼロとか。
662名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:55 ID:geZ+CVloO
テロ朝のザスクープも、扱うネタは良いのが多いんだが、
何があったか知らないが私怨がこもり過ぎてんだよね。
何でいちいち取材側の感情を込めるんだろな、
「お前らは考えるな!」ってなオーラがありありで最後まで見られない。
663名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:31:11 ID:k1CXy8p50
あらゆる政策について、
国益・与野党・財界・官僚・中流庶民・低所得者層・青少年
等に対して、それがどんなメリット・デメリットがあるのか
を関係者のコメント付きで比較して報道してくれたら、
録画してでも毎日見る、絶対見る。

各立場の状況を陳列するだけで結論を与えることはできないけど、
その代わりに多くの視聴者を獲得できるだろうし、見る側が判断
できる自由度があるからTVが話題の基点になれると思うんだが。
664名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:38:33 ID:IjYfvrmeO
しょうがないだろ 企業から金もらって食ってんだから 金くれるひとのために仕事するのはあたりまえ 下手に掘り下げて客へらしてたら馬鹿だろ
665名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:01:03 ID:FAKR6za6O
>>663
けど絶対にマスコミは「政治の利害調整機関としての役割」を認めることはないと思うよ

悪いものは悪いと正論を貫けば世の中はよくなるとしか思ってないし…売国奴よりタチ悪い…
666名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:54:16 ID:YLLVBjoL0
>>665
民法がやってるのはあくまで視聴率が取れるもの。貧民大国ニッポンで政治家たたけば
民衆喜ぶんじゃね?みたいな発想だと思う。

以前はあまりにそのスタイルに依存していただけに、違うもっとちゃんとしたスタイルが確
立できてなくて、ただがなっているだけの内容になってしまっているのが現状。。
667名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:19:59 ID:ot3eS51l0
まぁマスコミってのは元々反政府的言動の伝達手段として発達した一面があるから
そういうもんだと思えば政府批判が主流化するのも一々腹は立たないんだが、
最近の民法の報道番組はちょっと低俗すぎる。
668名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:45:14 ID:r5IqwiqkO
マンセーしかしなくなったら政府広報だしね
669名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 08:38:00 ID:foRpAp1IO
批判もなぁ、政策を真正面から掘り下げての真っ当なものなら問題ないんだが、
いまやってるのは私怨かよ!ってぐらいの人格攻撃レッテル貼りばっかりだしな
批判ってより誹謗中傷でしかない、訴えられたらモロ有罪なレベルだもんな。
嫌悪感抱かん奴は感覚麻痺してると思う
670名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 08:41:42 ID:EsHSZ5dU0
物事の良し悪し、メリットデメリットをちゃんと考えられないからな、テレビ脳は。
自分たちに都合よく問題を抱えたやつらのことはひたすらにけなし、
自分たちに都合の悪いことは無視したりメリットだけを持ち上げたりする。
671名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 08:51:41 ID:V5Kvw9mV0
実際こどもニュース>(越えられない壁)>崩ステ古館 なんだがな
 
672名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:20:38 ID:On6FGVVmO
民放ニュースがあまりにも屑過ぎて来てるからこどもニュースが凄い神懸かるって見えてくるぜ。
673名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:26:43 ID:/ZX5bOZa0
やっぱり古舘の隣にいる解説が微妙って思っているやついるんだw
674名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:27:10 ID:+NPivZY/0
今のニュースは都合の悪いとこ隠ぺいねつ造しまくって訳わからんからな。

こどもニュースに勝てるわけねえよ。

事実だけ伝えりゃいいだよ。
675名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:32:39 ID:TULZlLcZO
>>49
激しく同意だわ
676名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:37:18 ID:1SxqCx+L0
ゲームの音楽は、ジャスラックに登録されていない曲が多いために使いやすいみたいだね。
677名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:38:38 ID:MHqFAuUzO
こどもニュースいいよな
龍田さん大好き
678名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 09:42:37 ID:cpFBeHn/0
民法のそれは北とそんなに変わらない位の捏造、歪曲っぷりだから
最近になってマスコミの嘘がばれまくって信用ガタ落ちなのに
まだ続けてるし
679名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 10:13:44 ID:0cQqIFMo0
フジの朝の漢字テストはスゲームカついた
ここまでしつこいとミンスが裏でなんかやってそうだ
680名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:26:50 ID:7eukPAU4O
マスコミは権力を監視するという建前があるのは解るが、
今やマスコミが世間をリードする「権力」だからな。
しかもマスコミはそれを承知していながら、自分たちは権力ではないふりをするから卑怯。

マスコミのネット叩きとかみると、自分の権力を脅かすモノへの本音が現れる。
681名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:32:13 ID:zwk2aNqK0
週刊こどもニュースは、つい見入ってしまい「俺向きの番組だ」とか思ってちょっと焦る。
682名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:39:29 ID:zfaD/hyZO
週刊子どもニュースすげぇ内容がわかりやすい
子ども向けだからといって侮るなかれ
683名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:42:02 ID:Gs0s/FQt0
しかし、「あの」ゲンダイにまで指摘されるようじゃ、もう手遅れも手遅れ
ってことだろうなw
684名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:44:50 ID:gR0eQ5pQ0
フジテレビが一番酷い
局アナのレベルが低すぎ
685名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:48:19 ID:xra3PxtmO
ラジオなんだが荒川狂鶏はすごいぜ
686名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:50:41 ID:fVDE4P0u0
こどもニュース、難しいニュースも分かり易すぎてワロタ
687名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 15:52:44 ID:ldSYO5VTO
こどもニュース昔よく見てたな 不良債権やらプールやらはこの解説で理解してた
688名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:03:39 ID:Yo3PW6etO
>>685デイキャッチは東京拘置所でも流されているそうだ。
689名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 16:19:59 ID:l/zGETq10
民放は刺激を求めてフィストファックまで開発したがいまいち
夜の営みがうまくいっていない感じ。
690名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:20:41 ID:f4YCMt3oO
このスレを見て、週間こどもニュースとやらを見てみようと思いました。
691名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:22:25 ID:lus3Dz2eO
週刊こどもニュースとか10minBOXとか面白い
692名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 18:30:56 ID:8X0siqhe0
最強は『千葉日報ニュース』
ttp://www.youtube.com/watch?v=1fY3YCZO3zw
693名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:00:45 ID:5vaRDOrf0
NHKでもニュース9の露骨な糞さは異常
694名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:11:03 ID:foRpAp1IO
こどもニュースのノリで内容を思いっきりねじ曲げたらお前ら騙されそうだな
巧みな話術で引き込めば勝ちなんだろ?
695名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:14:43 ID:hzPHKmI80
>ひねりも真相に迫るような迫力もない
いや、それどっちもニュースに不必要というか、あっちゃいけないもんだから
696名盤さん:2009/02/09(月) 22:25:15 ID:cwCmrITp0
ニュースなんて毎日見るもんじゃないだろ。
「今日は特にお伝えすべきニュースはございません。
このあとは富士山の映像と音楽をお楽しみください。」
でいいんだよ。

697名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:49:55 ID:pAmXroL20
>>696
「今日は特にお伝えすべきニュースはございません。」
そんなイイ世の中がくるといいなぁ。
698名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:52:14 ID:T2M+kpeV0
>>697 伊武なんとかが新聞のCMで、
なにも書いていない新聞読んでたなあw
699名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:54:09 ID:pdUFBqyh0
おいゲンダイ、自分の記事を読んでから発言したらどうだ?
700q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2009/02/09(月) 23:04:36 ID:lk/gedd80
>>1
すでにこどもニュース漬けになってます
701名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:08:37 ID:RmVtQ2QwO
いや、子供ニュースもあやしいもんだよ

間違えて認識しているのもあるしな
702名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:09:20 ID:Jc/kcvaxO
最近のニュースキャスターとラーメン屋は調子に乗っている。
どちらも立場を弁えて欲しい。
703名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:01:48 ID:Px/wiK1l0
週刊こどもニュースっていい番組だぞ
704名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:30:53 ID:hDITqYKW0
そもそも客観的な報道機関なんて、この世に存在しなかったものを求めたりはしないので
報道を名乗るなら嘘・捏造だけはするな。
705名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:31:17 ID:a9T/wTX80
最近の報道を特に政治にかんして見ていると、言った言わないだ、漢字の読み間違えだ、視聴者からすればどうでもいいワイドショー化したニュース内容になっていて、見るに堪えなくなってきている。正直、麻生叩きはもう飽きた。
しかも事あるごとに政治・政府・景気が悪いと囃し立てるようにマイナスな報道しか流していない。
国民はメディアから情報を得て、その情報を元にいま置かれている現状を確認し行動する。
別に悪いニュースを流すなとは言わないが、視聴者いや国民にメリットはあるんかい?そしてこれを放送し続けるメディアは一体どんなメリットが?
実際問題、視聴者が減り続け、視聴率も落ち続け、企業からの広告宣伝費も減り続けているこの現状で、まだ大丈夫だと胡座をかいてるとしか見えない!
自分達のスタンスを変えられずに、巡り巡っていまのマスメディアは自分で自分の首を絞めているおバカさん!
頭が良いと言われている大学から人材を採用してもこの程度だから先は見えてるよ…
706名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:33:29 ID:vIuMeH2j0
後追いで侮蔑記事ばかり書くなボケ
707名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:34:41 ID:O8xQm/mZ0
>>705
実はものすごい政策が進められていてそれを隠す為の(ry

みたいな陰謀論はどうだろう、ワイドショーらしくて良いと思うのだがw

>>703
前の人の時はたまに見てたなー、時間あったし・・・
708名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:22:26 ID:f1x5qRDg0
そういえば昔の子供ニュースみたいな奴に

子役時代の平野綾でてたな
709名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:01:00 ID:nXkAdTmj0
>>694
チベット騒動かなんかの時はさすがのこどもニュースも偏向してた気がする
710名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:50:06 ID:3iv2Z3Oj0
世界の車窓から、タモリ倶楽部、所さんの目がテン、皇室アルバム、皇室日記、皇室ご一家、お昼の麿ニュース
そのほかスポーツ中継を適宜。
こんだけ見れれば十分。
711名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:45:19 ID:ZS9V9ucB0
> TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。

どうみても泥舟です。本当にありがとうございました
712名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:08:56 ID:kv3hnM950
 1位   安藤優子(上智/49)     1億5000万円
 2位   内田恭子(慶応/31)     1億3000万円
 3位   小林麻央(上智/25)     1億円
 4位   小宮悦子(都立大/50)      8000万円
 5位   小谷真生子(平安女短/43)   7500万円
       赤江珠緒(神戸女学院/33)   7500万円
 6位   渡辺真理(ICU/40)        7200万円
       三雲孝江(上智/54)        7200万円
 7位   久保純子(慶応/36)        7000万円
 8位   膳場貴子(東大/33)        6500万円
 9位   川田亜子(白百合/29)       5500万円
10位   田丸美寿々(東外語/55)     4000万円
11位   皆藤愛子(早大/24)        3500万円
12位   八塩圭子(上智/38)        3400万円
13位   草野満代(津田塾/41)        3000万円
       高樹千佳子(横浜国/28)     3000万円
713名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:41:06 ID:SYsViAT9O
子供ニュースはもっと中立公平なスタンスになれば
完璧だな
714名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:26:34 ID:lZn1ZfEK0
>>707
>実はものすごい政策が進められていてそれを隠す為の(ry

民主に政権取らすためのなりふり構わなさなだけだと思う
715名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:23:04 ID:OmMq/ti90
>>714
民主が政権を取ったら政権を取ったで、小沢バッシングの嵐になる予感。
叩かなくても埃出まくりだし。
逆に小沢政権賞賛の方が怖い。
716名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:43:07 ID:vwzZ6ZhgO
>>715
自社政権の時の社会党「だけ」称賛ってのを直に見てたからねぇ…
小沢や菅は元自民党だからどうかは知らんが、
旧社会党の連中には相変わらず優しいと思う。
717名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:52:03 ID:zBCKPtoX0
.

.     810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL

     NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
     単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
     という内容でした。


     >国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。


     これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
     これで判決確定とはお笑い物だ。
     http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1227285654/


     539 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 23:49:08 ID:kU0pIuPB
     立花のN内での評価は、自己顕示欲の強い目立ちたがり屋。
     自称経理職員と名乗ってるが、事務屋でこいつを経理屋と認める奴は皆無。
     都合のいい時は、ディレクターを名乗るが実態はいわゆる庶務(ロジ)担。
     ハッタリとおべんちゃらでAK・スポーツに潜り込んだ。
     経理局には劣等感を持っていてやたら目の敵にする。
     現場の自慢話は大好きだが、堅い話には弱い。

     現場をいじめて上司にはゴマすり経理局にはいちゃもん
     裁判なんてあいつの頭じゃ無理
718名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:27:19 ID:uqt3o8N+O
BSで海外ニュース見るのが一番正しい
719名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:31:17 ID:CJ96fAOl0
「週刊こどもニュース」って、俺も好きだよ。
「ニュース好き」と「こども好き」の俺にとっては、その両方を満たしてくれる素晴らしい番組だ。
ただ、、、男の子は映さなくていいから。
720名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:16:54 ID:bHYrRu6i0
>>10
マスゴミを批判するまともなマスコミは無いし
民放は自己批判すら出来ない低レベルマスゴミだからな
721名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:29:23 ID:43sgCI4D0
民放は視聴者に真剣に向き合うことはない。
民放にとって視聴者は、スポンサーから金をもらうための材料でしかない。

NHKは直接、金を払ってくれる視聴者に向き合うしかない。
722名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:33:12 ID:I/4srvZ+0
>ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース

・・・ニュースに何を望んでるんだ?現代は。
723名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:34:04 ID:CSVpEemeO
「週刊こどもニュース」は良く出来てるよ、面白い
724名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:36:27 ID:Qf7XbH/G0
そもそも
報道番組で数字を獲ろうと思うのがそもそもの間違い
725名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:36:29 ID:da5jdpDk0
ヒュンダイのくせに正論言うなよ
726名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:37:51 ID:W/b2fpIP0
門外漢だろうが何だろうがキャラクター優先。

おもしろくなければテレビじゃない、フォォォー!!
727名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:00:13 ID:Am7FYJp00
首都圏ニュース845が好き。自分の住んでる地域の小さいニュースが見られるから。
728名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:14:36 ID:PG25IIUa0
.

.     810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL

     NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
     単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
     という内容でした。


     >国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。


     これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
     これで判決確定とはお笑い物だ。
     http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1227285654/


     539 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 23:49:08 ID:kU0pIuPB
     立花のN内での評価は、自己顕示欲の強い目立ちたがり屋。
     自称経理職員と名乗ってるが、事務屋でこいつを経理屋と認める奴は皆無。
     都合のいい時は、ディレクターを名乗るが実態はいわゆる庶務(ロジ)担。
     ハッタリとおべんちゃらでAK・スポーツに潜り込んだ。
     経理局には劣等感を持っていてやたら目の敵にする。
     現場の自慢話は大好きだが、堅い話には弱い。

     現場をいじめて上司にはゴマすり経理局にはいちゃもん
     裁判なんてあいつの頭じゃ無理
729名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:04:46 ID:eEUOD4ixO
そういえば
ゲイの腰振り芸人はどこに行った?
亀田はどこに行った?
TBSは最後まで責任をもつべきだ

730名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:08:17 ID:TjCUHsjVO
いまや諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
日本では国民の支払う消費税、所得税などの税金が高くなってしまっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!!
731名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:12:20 ID:7Yz+OMKt0
報道番組にコメンテーターいらね
思想撒き散らしも低レベルな批判もするなと。

わかっている情報をたんたんと伝えるだけでいいのに。
732名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:12:55 ID:oFNw2cH0O
>>721
おお!頭のいい人の説明は簡潔だな

民放は企業(利益追求団体)なんだからそれでいい…で桶?
733名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:13:46 ID:9SudUNZ90
こどもニュースを見る香具師=ゆとりバカ確定

734名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:19:30 ID:zoU4tpu90
現代って アクセスアップに必死なブログみたいな雰囲気だよなw
735名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:27:06 ID:tE9Ko/XOO
どんなに酷い内容でもフィクションである以上ゲンダイよりは遥かにマシ。
736名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:31:42 ID:6dnIYmsaO
国会の報道で漢字がどうこうだけ騒いで
何を審議してるか一切触れない番組をニュースと呼ぶなバカ野郎!!
737名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:36:44 ID:K+j7CfDdO
ニュースを見ようとしたら(特に政治)勝手に抽出された映像にもう結論がテロップに酷い時は、肉声がナレーションに変わってる。そしてキャスターが決めつけ感想を吐く。
その映像もとに街角インタビューが行われこれまた都合のよいコメントばかりが垂れ流し。
何が起こったか考える間を与えようとしない思想押し付けにしか見えない。
738名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:40:21 ID:aJvK2p8p0
アニメだと時々NHKの方がエロイから困ったもんだ
739名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:44:31 ID:PkfJQ8AkQ
土曜の6時から見るもんないから
こどもニュースみてる
740名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:44:58 ID:m0AhmCQuO
この記事は密かにTBSを持ち上げるのが目的の記事
741名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:01:09 ID:uDKhJfYEO
>>733
ZEROとか報ステ見てるヤツと同程度だよな
742名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:19:20 ID:eEUOD4ixO
>>739
NHK教育のメジャーを見ているよ
まぁNHK同士で争っても仕方ないけどね
743名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:29:48 ID:u5BIy6O6P
こどもニュース見てるけどお父さんのコーナーはすごく分かりやすい。
744名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:31:21 ID:0mvP9b5IO
>>735
頭悪いんだから無理にしゃべんなくていいよ君
745名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:32:48 ID:2x1A+hGw0
マスゴミの言う、報道の自由とか、国民の知る権利って、
実際には使われないよな。

マスゴミ自身が
「報道しない自由」
「報道したいことを報道する自由」
「国民に知らせない権利」
ってのはよく使うけど。
746名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:39:29 ID:7lb3PTBAO
学生の時代、平日は天才テレビくんとフルハウスの再放送、日曜日はナディア
このラインナップでNHKの虜になった
747名無しさん@九周年
週刊子どもニュースの前の司会者の男の人説明がうまかったな