【ゲーム業界】セガ中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外サイトのインタビューで、元ソニックチームの中裕司氏が
ドリームキャストについて語り、セガのハードビジネス撤退には、
最後まで反対していたことを打ち明けました。

現在はプロぺの代表を務める中裕司氏は、
海外でもこの夏に発売が決まったWiiのレッツタップのプロモーションで
Kikizoのインタビューに登場。
その中で、セガのハードウェアビジネス撤退の決断について質問され、次のように答えています。


“私は最後の瞬間まで、セガのドリームキャスト撤退に強く反対していました。
もしその決断が下されていなかったら、あるいはセガは倒産していたかもしれません。
その点では、たぶん良いビジネス決定だったと言えます。
しかし同時に、リスクを覚悟して挑戦するべきだったとも感じます。
これは単なる個人的な意見でしかありませんが、私はセガのハードウェアの側面を本当に楽しんでいたからです。”


他にもこのインタビューで中氏は、お気に入りのゲームがレミングスであることや、
プロぺの会社カラーがオレンジなのはドリームキャストの影響だったことなどを告白しています。


http://www.gamespark.jp/news/178/17885.html
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:47 ID:mMp0rSDX0
セーガー♪
3名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:20 ID:WeP1B9Uv0
もう休め
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:24 ID:3TlPU6Fm0
専務ー
5名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:57 ID:vUuchkLL0
続けたかった理由は
>これは単なる個人的な意見でしかありませんが、私はセガのハードウェアの側面を本当に楽しんでいたからです。

しかし続けていれば
>もしその決断が下されていなかったら、あるいはセガは倒産していたかもしれません。

なんという自己厨
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:00:37 ID:n1hlRxZH0
ロボピッチャデラックスでも作ったら?
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:00:46 ID:7lvwDGYcO
マイケルジャクソンに勝った男だっけ
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:16 ID:kw+d2KVV0
せがた三四郎に騙された俺はアホ
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:46 ID:u255PSm80
ミニ麻生?(w
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:17 ID:qngDT+MP0
ドリームキャストはPS2より1年早く発売したけど、スペックが違いすぎたね
360とPS3みたい
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:17 ID:RWiWUXhi0
未練タラタラだな。
出して半年後にはロクなソフト出せずに自社モノオンリーだったじゃねーかバカ
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:23 ID:MtLK1gOg0
セガ中って珍しい名字だな
13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:33 ID:Vkx4zPeK0
サターンの方がPSより売れてたのにな〜
スクウェアのアホが
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:39 ID:azgfZcNw0
別に今からやればいーじゃん
誰もとめないよ
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:44 ID:2L7qXKXu0
かもしれません。じゃなくて倒産してただろ。
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:03:45 ID:Eg/m7V+00
ゲーム業界の麻生か?

言わぬが華よ
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:13 ID:rIBge02q0

同じように、ソニーも短期の利益を確保するために
CELLを東芝に売り払った。
未来を切り売りすれば、目の前に短い道はひけても、その先はないでしょう。
18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:14 ID:PV7Q4g1K0
ドリキャス買わされたやつかわいそうに、数本ソフト買ったら終わり状態だったろ
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:32 ID:wkB3SYse0
(・中・)といえばネットで誕生日に罵倒されて泣いた男
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:42 ID:1yPTLBWj0
リンク先の絵がorz
21名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:00 ID:RWiWUXhi0
>>13
あれバーチャで売れたようなもんジャネ?

>>18
3DOを愛した俺に謝れ
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:02 ID:wZrFsw870
いいゲーム多かったけどなあ、もう一回復活でもしてくれんかな?
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:02 ID:z0CvG1w30
シェンムーの続編はいつ出ますか?
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:15 ID:w6fCkVLJ0
              __
            , ´:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
           /:.:.:.:.:.v.:.:v:.:.v.:.:.:ヽ
           |:.:.:.:.:.:.v:.:v:.:v:.:v:.:.:'i
           |:.:.:.:ノノノ:/ ヽヾヾ::::}  珍ポ大をよろしく
           l.:.:/ =--、 _,..-= i:.ノ  http://pole.sega.jp/
           ヾ|-‐(予')-K壬ラレ'                     /⌒ヽ
            |   ,.イ.__入  リ                     /  ●  ヽ
             ',   ___,,..ィ  ハ                    (●/⌒ヽ(^ヽ
  r'⌒ヽ       ト\ \_ノ /三\                   ∩ pole .|(\
  レ(ヽ \     /   ヽ_ ,ノ ―  \                /ノ.ゝ___ノ(\ )
   \_ ノ ` ー- /  /.:/       , -⌒ヽ                 /  ノ    ヽ \\
     \ノノ  |  .o/          _ ヽ           /    i    ヽ { ノ
        ヽノ |   /      , '  二 二 \          i    /       /
         \| .o/_     =三===-- \        {   /      /
            |  /   ̄`ーi  / _  _ _\  _ ,.-‐' " \       /
             | ,' \o_/i \/三 // / ー'     ヽ \    /
            .|o/   i   i ミミミ / 三/ //    /        `ーイ
          |./       i ミ ミ/ 三iイ i / /         ミ三彡/
          |´i    i   i ミ / ミ ∧i_i i      -三三三三/
          |         ミミ ミ ミ|  \ノノ -二三三三ニン/
          |          ミiミ ミミ |   ` ー- 三ニ-――' ̄
25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:29 ID:iaQw39gr0
DCは、ほんとソフトに恵まれなかったな。

うるさいし、コントローラーはデカすぎるし、正直良い所が思いつかない。
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:02 ID:2brPpVBY0
ドリキャスこの前2000円で買ったわ

サカつくとやきゅつくやって楽しんでるよ
27名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:07 ID:+jn82ISx0
セガはゲーム業界に向いてないんだよ
28名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:50 ID:n1hlRxZH0
>>18
メガCD、スーパー32Xも買いましたorz
29名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:15 ID:M0EAfT650
しぇんむーが売れなかったのが痛かったな
30名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:37 ID:S7OrX0sX0
DCって国内245万台しか売れてないんだな
しかも最後の9800円時代含めてこれだから
どんだけ売れてないんだよって話だよな
31名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:39 ID:KNKnxiMOO
今やってみると、結構いいソフト多いよ
32名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:41 ID:XaoZz5cVO
ばあさんや……PCーFXの次世代機はまだかの?
33名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:02 ID:oVhVDOP50
isao会長が私財を投じなければ潰れてたよね
34名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:06 ID:dnGRdo110
JSRをやるためだけに買ったぜ・・・
35名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:30 ID:S2uNlnuC0
>>18
でも息の長いゲームが多かったから不満は無かったよ
36名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:30 ID:rISFJjkA0
デザインがよくなかったんだよ。
なんかモッサリしてて。
37名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:41 ID:kUGAz/zV0
セガハードもソフトも全く買わなかったけど、

せがた三四郎とか
湯川専務の自虐CMとか
セガのCMは全体的に良かったんじゃねーの?
38名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:51 ID:v0Kgneln0
過去の遺産があるプレステとバッティングした自体でもうだめ。
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:06 ID:ZaaEseLz0
今考えればゲーム産業自体が衰弱してく兆しだったんだな
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:09 ID:1DENuugeO
サクラ大戦専用機?
41名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:18 ID:z70SPxhf0
・ソニック父さん
 任天堂に出稼ぎ中。 「父さんの会社倒産しちゃうよ」が持ちギャグだか最近は笑えないから困る。

・サクラ母さん
 舞台女優として一世を風靡したものの、現在はスーパーでレジ打ちの日々。

・シェンムー兄さん
 大学中退後、香港へ自分探しの旅へでるも消息不明に。

・シャイニング姉さん
 整形後、水商売で小銭稼ぎ。最初は抵抗があったみたいだが、 今ではもう開き直ったようだ。

・ナイツ兄ちゃん
 11年間の引きこもり生活から社会復帰を目指すものの社会の壁の前にあっさり挫折。

・ラブベリちゃん
 ジュニアアイドルとして一躍有名になったけど今ではサッパリ 。
 シャイニング姉ちゃんが変なこと吹き込まなきゃいいんだけど…

・龍クン
 無類のギャンブル好き。大勝してくるので誰も文句を言えないが実は皆不安。
 何でも近々大勝負があるらしいが大丈夫だろうか?

・ヴァルキュリアちゃん
 サクラ母さんによく似た末っ子。サクラ母さんと同じ道は歩みたくないとフランス外人部隊へ。

・ペットのムシ
 元気なので放って置いたら死んでた
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:21 ID:w6fCkVLJ0
>>30
実質2年だし
3年経ってるのに国内で100万行ってない360の方が凄い
43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:32 ID:Vkx4zPeK0
ここまでPSOなし
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:34 ID:WyqddrQv0
>>18
自分はPSが25本なのに対してサターンは150本。PS2が16本なのに対してDCは52本。
PS3は買ってなくて360が45本+XBLA43本。ゲーヲタもいろいろ。
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:44 ID:szQr32RD0
泣いた
泣いた後、中亡き後のファンタシースターシリーズ、つーかPSUを思いだしさらに泣いた
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:57 ID:AHgY0FF10
セガは生産とか在庫の管理がむちゃくちゃだろ
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:03 ID:z0CvG1w30
セガかわいいよセガ
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:06 ID:qngDT+MP0
互換を切り捨てるとうまくいかないんだな
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:32 ID:2H4Nl+U10
>>18
ドリキャスは販売終了後も意外と後までゲーム出てたらしいぞ。
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:51 ID:FyeTXMMR0
ネットゲームが楽しかった。
ぐるぐる温泉とかPSOがよかったよ
51名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:09 ID:+GKd8aRa0
セガバンダイが実現して欲しかったな
実現してれば今頃は・・・。
たまごっちなんてくだらないのが流行るから
52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:24 ID:WwsMALvR0
もう一度作ればいいじゃん
53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:31 ID:w6fCkVLJ0
営業利益|| 全体 | AM機器 | AM施設 | CS事業 |
------------------------------------------
1994年度: 197億  110億   132億.   -45億  サターン発売
1995年度: 114億  214億   179億   -335億
1996年度: 114億  232億   167億   -274億
1997年度: -28億  111億.   89億  -229億
1998年度:.  21億.   75億.   52億  -105億  ドリキャス発売
1999年度:.-404億  -26億.   46億  -430億 
2000年度:.-520億.   96億.   82億  -692億
2001年度: 142億.   19億.   81億    56億  大川会長個人資産贈与
2002年度: 145億  108億.   80億.   -85億
2003年度: 144億  120億.   61億.   -28億
2004年度:.  63億.   74億.   54億.   -82億  セガサミーHD設立
2005年度: 216億  121億.   92億    19億  過去4番目の利益
2006年度:  ??億  116億     1億    17億
2007年度:. -???億.   71億.  -98億.   -59億
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:40 ID:XaoZz5cVO
>>28
メガドラ兄さん合体が楽しめるじゃん!
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:45 ID:DEGqfr4H0
サターンでVF3出す出す詐欺しなきゃよかったんだよ
あれでドリームキャストへのバトンタッチが難しくなった
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:57 ID:n1hlRxZH0
>>48
メガアダプタのこともたまには思い出してやってください。
ファンターシースターやりたくて買ったけどFM音源が使えなくてがっかりorz
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:58 ID:B+yGoMYS0
初期生産が予定どおり間に合ってたらもう少しマシな戦線
組み立てれたかな.....でもセガの行き当たりばったり
路線じゃ遅かれ早かれに思えるけど。
58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:30 ID:nFcgUOZ10
この話、鈴木みその大人のしくみで語られてたまんまじゃねぇか。
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:37 ID:0QV3et5S0
>>1

不器用な生き方だな。
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:13:27 ID:zXSU8W9OO
>18
PSOとハウスオフザデッドだけで十分もと取ったわ
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:15 ID:z0CvG1w30
プレステなんかより、よっぽどゲームらしかったのに…
何あの△とか×とか。ふざけてるの?
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:27 ID:aq0fQ2tm0
メガドラx68詐欺にあってハードの勉強した。
おかげでハードの読みははずさないようになったww
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:32 ID:cGyn77xI0
ペンペントライアイスロンが好きだったなぁ
他に面白いのはすぐに思いつかないや
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:49 ID:+l1f23GG0
>>54
> >>28
> メガドラ兄さん合体が楽しめるじゃん!

俺も同じく楽しめるわけだ _| ̄|○ ガクッ

32X持ってるしw
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:51 ID:szQr32RD0
みそまだ現役でやってんのか
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:05 ID:doO6sjPc0
DC版ソウルキャリバーは神
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:09 ID:jvW7wkPa0
サターンのバーチャ2は、ACとの細かい違いがあってイライラしたけど
熱かったなあ、懐かしいや
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:14 ID:n1hlRxZH0
>>21
3DOはスパIIXができたからいいんだよ。
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:47 ID:obCw336/P
セガ派の苦悩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223

泣ける…
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:48 ID:XaoZz5cVO
AD大戦略さえあればMDは今でも現役機だよ!
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:22 ID:fx8HJriEO
PCエンジンのビックリマンやりてぇー
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:36 ID:oo7h91ta0
ヴァーチャロンがすごく面白かったw
今でも家に友人が来たら一緒にやってるww
73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:50 ID:2H4Nl+U10
セガ(名義で)発売のゲームソフトで手放しで絶賛できるのって
ディズニー系と大戦略系しかない気がするな。
まぁファンタジアみたいな地雷(操作性悪い)あったけど。
74名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:14 ID:tvjTC1rl0
>>42
DCと比べるとどんだけ売れてないか良く分かるっていうのもな・・・・
75名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:19 ID:gQhpeEd30
中裕司、おまえはよくやった。
76名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:24 ID:5wmQyfxA0
DCの互換機を出してくれ
修理の受付は終わってるしPSE法だかの影響で一気に姿を消したし
独自規格のディスクだからゴニョゴニョできないし…
77名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:41 ID:n1hlRxZH0
>>64
もちろんソニック&ナックルズも持っているよな。

メガCDといえばシャドウランとか持っているけどどうしましょ?
78名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:30 ID:Xydhpkd00
セガとNECアベニューはメガドラPCエンジン時代のお蔵入りゲームが多すぎた
完成してて発売しなかったのもあるし
今からでもwiiのコンソール向けとかで出さんかね
79名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:35 ID:l1C/vOPtO
セガは早く大戦略出してくれ。
8018:2009/02/07(土) 11:18:45 ID:PV7Q4g1K0
なるほど、楽しめてたなら良いわ
81名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:46 ID:6oWykSWj0
ドリキャスはサターンのソフト使えてれば…
82名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:03 ID:C/GJwJPy0
ハード撤退後のセガは生きがいを無くし急激に老化して
ボケちゃったおじいちゃんのようだったと思う。
83名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:44 ID:QGQXa554O
メガドラの鮫!鮫!鮫!はやりまくった。
84名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:56 ID:szQr32RD0
ジェットセットラジオ
PSO
デスピリアが面白かったな
バカゲーではセガガガかw
特にPSOはテレホで2000時間はやったなw学校で寝てテレホタイムぶっ通しで遊んでたわw
85名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:06 ID:zLQRpLvp0
CAPvsSNK2でドライブをギャギャギャギャ言わせてたら
修理送りになったよ。

それでも、ドリキャスはオラタン専用機として最後まで活躍した。
その稼働率ときたらPS2の比じゃなかった…。

今は、もう、動かない、どりーむきゃーーすとーーー♪
86名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:47 ID:EZywg9jK0
>>81
前の世代のゲームがプレイできるかどうかは
結構重要なんだなと思う
87名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:48 ID:Xydhpkd00
そもそもプレステなんてものが誕生したのは任天堂のせいなんだよな
任天堂がスーファミ用CD-ROM(通称プレイステーション)を発売してたら後のGCのようにこけて
セガが天下取ってたかも知れん
88名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:06 ID:1JeG5RmR0
中さん!
PSUが大変なことになっていますよ
89名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:16 ID:XtLUaKZg0
セガの作るゲームは面白いんだけどね
二度とハードは作らないで欲しい、ソフトだけ作っとけ
90名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:30 ID:oUqGQw480
DCで一番のウリは2D格闘ゲーだと思うんだ。

>>72
一作目?二作目?
ちなみにDCってグラフィックメモリの容量はPS2より大きくて
二作目のオラタンは同クオリティでは移植不可。
91名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:40 ID:2H4Nl+U10
>>79
AD大戦略Vじゃだめか?

>>77
>メガCDといえばシャドウランとか持っているけどどうしましょ?
「最強!最後の!」
いあいあ、ルナ2こそがそれに相応しかったっしょ。
92名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:50 ID:qnn9p9qE0
('A`)DVD見れなかったのが敗因だ。いかんともし難い。
93名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:22 ID:99NmIXcp0
バーチャロン、PSO、Rezで俺の人生は狂った
セガは責任を取ってハード事業を再開すべきである
94名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:23 ID:sIZrZmNz0
>>41泣けるw
95名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:24 ID:w6fCkVLJ0
>>87
結局Wiiが登場して負ける訳だな
96名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:29 ID:fk2Nuxx0O
中でチュンソフトを思い出した
97名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:34 ID:GaNkbUbM0
このスレがこの勢いって・・・

おまえらどんだけおっさん共なんだよwww

98名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:39 ID:LQNE+5Ut0
>>79
ワールドアドバンスド大戦略をやるためにサターンを買ったよ。

セガラリーも面白かったけど。
99名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:48 ID:vytczev90
シェンムーマダー?
100名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:53 ID:vuM9dr7L0
PSOの為だけにDCを買った。

我がDC人生に一片の悔いなし!
101名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:23:05 ID:XoEpDLLY0
ジェネシスは成功したんでしょ?
102名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:14 ID:2H4Nl+U10
>>87
セガのゲーム機はメガドラ以降大好きだが

それは、ない。
103名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:21 ID:/XJ4BSTG0
正直、ドリームキャストはすべての要素が中途半端だった
104名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:24 ID:aW77eVRpO
>>87
任天堂の選択は間違いなかったということじゃん
問題はノウハウ吸収して、プレステ発売したソニーだろ
三つ巴にならなかったらセガは生きていた
105名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:02 ID:Xydhpkd00
セガは海外受けするからな
今のところ海外オンリーで出てるゴールデンアックスの新作も売れてるんだろ?
初代に出た女キャラ1択でその女キャラがバラバラになったりする奴
モータルコンバットとかああいうの好きだもんな外人は
106名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:04 ID:GaNkbUbM0
>>98
同じw 
( ・_ゝ・)ゞ

セがラリー、サカつく、ギレン・・・

思い出深いハードだったなぁ
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:04 ID:CRijUGOD0
初めてネットに繋いだのがDCだったなぁ。
つーか240万台も売れたんならその中で利益出るような経営すれば良かったのにねバクチ打つから・・・
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:04 ID:szQr32RD0
>>101
国内の赤字を海外の利益で埋める形だったはずだぜ
トントンぐらいだったはず
109名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:06 ID:OGlajyBB0
まあソフトだけになればセガ復活とかもウソだったからな。
セガ信者なんてこの程度でした。って話で終わった。
110名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:18 ID:IXo9/OtM0
レツタプ全く売れなかったよな。
任豚に騙されてる時点で説得力ないな。
111名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:38 ID:879QAkYa0
ジェットセットラジオとシェンムーの続編まだかよ
112名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:51 ID:ChABN+YDP
デスピリアがあるからDCを買ったこと後悔してないよ!
カオスシードがあるからSSを買ったこと後悔してないよ!
113名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:07 ID:F5UyG6US0
「高橋名人の冒険島」は100万本近く売れたらしいが、
あれはセガの「ワンダーボーイ」の自機キャラ変えただけ
なんだよな、確か。

「ワンダーボーイ」はどれだけ売れたんだろう・・・。
114名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:24 ID:/XJ4BSTG0
サターンパットが一番使いやすかった
115名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:42 ID:aq0fQ2tm0
ギレンはSSが最初だもんな。
いまだにPSPでやってる

116名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:00 ID:UkSeUjvF0
>>90
1作目で試作ライデン無双だろ

チャロンは対戦系で唯一プレイ中にギャラリーが付いたゲームだった
かなりやりこんでたからなあ 地元じゃ負け知らずだったがそれでも井の中の蛙だった
117名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:08 ID:/XJ4BSTG0
>>113
時流に乗っただけなんだよな
118名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:16 ID:XaoZz5cVO
俺のHiサターンは友達からパチもん扱いされたよ。
119名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:20 ID:RYcWPSDs0
PS3が高級料理で
Wiiが食堂なら

ドリカスは大盤振る舞い好きな飲食店だったもんな。
速過ぎてくさってたいい見本。
120名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:35 ID:CzXPz1O2P
メガドラって16ビットなのに8ビットのPCエンジンより性能が悪かった
121名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:42 ID:/XJ4BSTG0
>>113
1作目は名人
2作目はビックリマン
ワンダーボーイは整形上手
122名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:44 ID:GaNkbUbM0
>>114
それはないわw
なんかペコペコしてなかったっけ、+字キーの部分・・・
123名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:18 ID:/XJ4BSTG0
>>120
白い方が勝つわ
124名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:36 ID:LQNE+5Ut0
>>106
ギレンの野望も良かったよなぁ…
125名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:36 ID:uwCJ3OH70
メガドライブ最強 

PS3?wii?XBOX?

全部うんこじゃね?wwwwwww
126名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:40 ID:5wmQyfxA0
任天堂    セガ
Windows   MAC
コカコーラ  ペプシ
何となくこんなイメージ
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:48 ID:0pplixb60
俺はSG-1000IIを持っていたぞ!
ガールズガーデンが大好きだったw
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:06 ID:879QAkYa0
メガドラのファイティングパッド6Bが最強
129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:13 ID:n1hlRxZH0
>>106
ふはははは、5000円で投げ売りされたときに更に二台買ったぜ。
デスクリムゾン専用に。
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:25 ID:u255PSm80
>>82
実際、ボケたおじいちゃんが、オーナーだったではないかっ!
131名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:38 ID:gVN1iSim0
セガはいいもの作ったり輸入したりするんだが、結局市場が作れなくて撤退してしまう。
ちょっとコアなTRPG系洋ゲーなんて翻訳して出してくれるのセガくらいだった。

コアなユーザなら無償で翻訳やらバグ直しやらやるんだから、そこらへん取り込んだら
いいのに、といつも思うわ。
132名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:43 ID:spBmAUQz0
これは当時を知る者にすれば今更な記事じゃないか?
惜しいとは思うが、セガにはもっと売れてるハードにガンガン供給して欲しいと思う
それが当時メガドラ時代からセガを見てきた俺の本音
133名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:51 ID:XaoZz5cVO
>>120
ビット数で性能が決まるなら、ぴゅう太はどうだ?
134名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:49 ID:/XJ4BSTG0
ワンダーメガ(ビクター)、Vサターン、初代ドリキャス、未開封黒キャス、GG4台
セガ?ハード結構持ってるな…
135名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:53 ID:i/2HWz2LO
メガドラ
サターン
ドリキャス
どれもコントローラーが嫌いで買わなかった
136名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:59 ID:H/BzLXZy0
ドリキャスの時の、テクモの仕打ちは忘れられない。
137名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:01 ID:aq0fQ2tm0
360のソニックやったが速すぎてなにやってるかわからんwww
138名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:05 ID:uC27MWDO0
そういえば、3日前セガサターンを捨てた(まだ動いたが)
139名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:17 ID:HemlhVkm0
もしセガがマイクロソフトなみの会社だったら撤退することも無かったなw
140名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:20 ID:iFrcPcmNO
セガはゲーム会社として致命的に駄目
旧態依然としたシステム設計論に支配されてる
セガのアーケードはとてもシステムが面白いのに
ゲームバランスが崩壊してて、ろくすっぽ直りもしない
金を絞ることを最優先してて、人のことを何も考えてない
141名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:25 ID:doO6sjPc0
>41
ほっとレモン吹いたwwwwwwwwwww
142名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:37 ID:N34lYCNT0
まあ、ある意味、ハード撤退の時点で俺たちのセガは死んだよ。
ソフトに専念しても結局糞ゲーしか出なかったし。

思えばこの人はPSOが最後の花火だった。
あの頃ちゃんとユーザの声を受け止めて、じっくりと育てていれば、
今のモンハン以上の成功を収めてたと思うんだけどな。
143名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:42 ID:/XJ4BSTG0
ルナシリーズが移植されちゃったので
ワンダーメガがシャニングフォースCD専用機になってる
144名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:05 ID:GaNkbUbM0
しかし
サターンなんて名前のくせに、
家電的な白い弁当箱でw 
あのデザだけで随分損したんだろーな
プレステは垢抜けた感じだったし・・・
メモリーも異様にでかくてすぐデータ無くして、

可哀想な子みたいな感じだったなw
145名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:20 ID:dmXVFNNG0
バブル時代からリストラパソナ部屋w
146名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:27 ID:5BgH17W00
PSコンよりドリキャコンの方が使いやすいだろ・・・
147名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:29 ID:SrDZlsL/0
サターンが1000円で売ってたから買ったよ
148名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:51 ID:879QAkYa0
>>144
最初は宇宙的な黒い弁当箱だったんだが
149名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:51 ID:cGyn77xI0
ドリキャスの失敗はサターン2にしなかったことじゃないかな
サターンは今でも楽しめるいいゲーム機だったから、
その流れを汲む物で勝負していればなんとかなったかも
150名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:54 ID:/XJ4BSTG0
>>142
そもそも据え置きモンハンはスルーだったじゃないかw
PSPの方もPSPoのモンハン煎じでお手軽に儲けたけど
151名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:16 ID:/XJ4BSTG0
>>146
それはない
152名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:29 ID:7JaOpFmm0
過去を懐かしむ→ほんわかする→たのしかったあのころをおもいだして
なみだでてきた
しにたくなってくる
何でおれこんなになっちゃったんだろう
153名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:32 ID:n1hlRxZH0
>>128
コードレスパッド6Bのほうが大きくて持ちやすいゾ。
154名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:45 ID:EfSU+6IU0
メガドライブは結構好きだったんだけどなぁ。
うまく言えないけど、当時のセガは独特の路線を走ってたな。
155名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:46 ID:RWiWUXhi0
サターンは友人が持っていたがデイトナは良かった。
「デーイトーナー♪なんとかベイベー♪」
「ローリンスタ〜〜〜〜!」
156名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:20 ID:GaNkbUbM0
>>144
なんで色変えたのか未だに納得がいかないww
157名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:31 ID:/1o2g6iR0
 スレチだが、そのうちに

   反対だった+(仮)   が出来そうな予感
158名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:36 ID:Pb2VBRXE0
マニア向けと認識されたハードは生き続けるのは難しい。
159名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:57 ID:XaoZz5cVO
>>144
白色なんて安っぽい弁当箱じゃねえ!
高級感あふれる灰色弁当箱だ!
160名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:02 ID:AHEkHTbRO
サカつくだけ作ってれば
161名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:14 ID:1IpGz2UI0
>>114
斜めにキーが入りにくいPSパッド
斜めにヌルヌル入るサターンパッド
格ゲーやるかテトリスやるかで評価の分かれるところだ。
162名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:26 ID:WlUqB3Lr0
SEGAは時代の先を行き過ぎてた。
163名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:44 ID:VT2vpPLa0
ドリキャスもサターンも友達に勧められてやってみると実は名作ってソフトがたくさんあったなー
でも俺は雑誌とか読まない人だったからきっかけがなければ買わなかったし。
ソフトの宣伝や公告の弱さもあるだろなぁ
164名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:51 ID:iaQw39gr0
>>144
パワーメモリーには、ほんと泣かされた。
結局、容量の1/10も使えなかった。
165名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:52 ID:HLnDP++a0
>>1
朝鮮玉入れのゲームなんぞ作ってるから法則発動したんじゃね?(笑)
166名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:10 ID:G/dJ16FmO
DCは年1回くらい修理に出してたなあ。SSと共によく壊れるハードだった
167名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:14 ID:RWiWUXhi0
>>159
( ´Д⊂ヽ
168名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:16 ID:UkSeUjvF0
>>152
昔の俺がもし今の俺見たら多分右ハイがこめかみに飛んでくる
169名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:22 ID:cH96yUQy0
いまだにサターンとドリキャスは手放せない
170名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:55 ID:wwNKvnATO
セガの失敗はセガサターンを継投せずにドリキャスを出したことだろ
あれでユーザーの大半はPSに流れたんじゃねぇの?
171名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:02 ID:oUqGQw480
>>116
俺はOMG(一作目)がドルカスでオラタンがライデンだったなあ。
俺は中の下って腕前でオラタンの時に99.7%で負ける対戦とか
見て腰抜かすレベルだったな。
今のハードでフォースの完全移植って未だに見てみたいし
新作だってゲーセンでやってみたいがゲーセンが核の冬時代だし・・・。
172名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:12 ID:lpKMHUYf0
サクラ大戦3まで待ってればよかったものを・・・
お陰で共倒れじゃねぇか。
DC生産中止発表のあとでも50万売った作品なのに・・・
173名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:15 ID:GaNkbUbM0
>>152
やめたまえ><
30位になったらみんなそんなもんだ。
気にスンナ
ヽ(・ω・)ノ
174名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:16 ID:eWIUldHh0
>>144
PCE DUOと、同じ道を歩んでたなw
「白より黒!」のキャッチフレーズが好きだった。
175名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:22 ID:hb6AuQnHO
ドリキャスとマークVは名機
176名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:31 ID:+xAUZUVk0
ドリームキャストって絵がPS2より綺麗だったような気がするんだけど
ポリゴンとかが多くてリアルとかじゃなくて、色が綺麗というか
ワクワクしてPS2買ったけどなんかきたないな〜っていう印象があった
ゲーム自体は結局あまりしなかったんで忘れちゃったけど。気のせいかな
177名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:41 ID:JuNsVxrl0
アレックスキッド(mk-3)からの付き合いだが後悔はしていない。
なにか新機種がでるのであれば最後まで付き合う覚悟だ。

俺は待ってるぜ・・・・。
178名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:46 ID:0pplixb60
>>134
俺は
・SG-1000II(知り合いに譲った)
・マークIII
・メガドラ×2(1台は壊れた)
・GG
昔のアクの強いセガのゲームが好きだったぜ。
ハードオフでドリキャスでも買ってくるかな。
179名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:45 ID:fr/6qlBB0
えええええw
180名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:47 ID:mmQrZ1/c0
別にセガが潰れなかったのはDC撤退したからじゃなくて
パチ屋に買われたからだろ?
181名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:49 ID:0+OfsuhH0
>>156
クリスマスナイツでホワイトモデルにしたんじゃなかったか?

セガのゲームはクセがありすぎなんだよ
たとえれば、狂乱家族日記みたいに絵が独特なアニメを見てるようでとにかくとっつきにくい
182名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:10 ID:MkGfJxzrO
PCエンジンの物理的拡張振りもスゴかったなw繋げてナンボみたいなW
183名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:14 ID:2Ab7QAon0
(´;ω;`)ウッ…
184名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:22 ID:NQJU9ys8O
サターンとドリキャスに互換性を持たせなかったこと。
プレステを意識しすぎて18禁を排除したこと。

上げればきりがない。
185名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:30 ID:YfuqSW2F0
>>87
昔からセガが好きな俺から言わせてもらえれば、
恐らくセガが天下を取ってたら明らかにゲーム業界は衰退してたと思う。
186名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:38 ID:XaoZz5cVO
あれ?
バーチャロンの背中に付いてる弁当箱って何色だっけ?
187名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:40 ID:MGe3mrO40
シェンムー(笑)
188名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:48 ID:XhuuQyeI0
良く晴れた日に大学さぼってセブンイレブンでドリームキャストマガジン買って
PSOの合間にジャス学やってたあの頃
うっ・・
189名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:57 ID:EHwbfb8C0
Q 韓国語でサンドイッチのことをなんという?
A パンニハムハサムニダ
190名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:04 ID:VV+DE9zh0
貴様らには優作マツダがゾンビに足四の字固めする「ゾンビリベンジ」が相応しい。
191名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:26 ID:PtZl4MuVO
セガサターンでやめるべきだったよセガは
192名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:26 ID:IHzW94ppO
全てのRPGを過去にすりPSUを手掛けた見吉隆夫さんが最強じゃね?
今度Wiiででる珍道中ポールの大冒険楽しみだしな('ω'`)
193名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:28 ID:WlUqB3Lr0
シェンムー3まだぁ?
194名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:30 ID:SvsbL4fs0
いまだにサターン現役稼動中なんだよ!

ハード出さねえなら、PCで動かせるようなエミュソフト出せや。
195名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:33 ID:uevZwSxlO
もう一度挑戦してくれ!
196名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:42 ID:xeHP9POF0
で、セガはPS3にDC魂でも見出したのか?
197名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:59 ID:YZiFdBnT0
>>184
2個しか例を挙げずにキリがないとか言われても。
198名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:01 ID:879QAkYa0
>>186
199名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:07 ID:eWIUldHh0
>>178
マスターシステム
MD
SS
DC
GG
セガ道としては浅いか・・・

GGは、残像と電池切れが酷くて失敗だったなあ・・・
200名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:12 ID:DybjVU7z0
201名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:35 ID:3AoslbBf0
DCのGD-ROMはちょっとの汚れや傷で読み込み不良になりやすかったし
ビジュメモは容量少なすぎるしコントローラーに差すから無駄に重いし
DCのファンの音はうるさいしDVD再生できないしISAOのサポートは糞すぎるわで
あんなものが天下取れるわけがなかった。
202名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:37 ID:/XJ4BSTG0
メガCDやサターンやドリキャスのディスクがそのまま使えるハード出してくれよー
203名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:44 ID:iaQw39gr0
>>186
一作目のOMGが白サターンで、
二作目のオラタンがドリキャスじゃなかったか。
204名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:51 ID:UkSeUjvF0
>>171
でも、探せばけっこう熱いとこもあるぜ
特に対戦ゲーマーは1箇所に集まる習性があるからな

シリーズ通してずーっとライデンだったけどあのガイコツさんもちょっと使いたかったなあ
ライデンだって頑張ればフェイェン相手にパーフェクト勝ち出来るんです!信じてもらえないけど!
205名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:51 ID:+ZTSmD0h0
>>144
サターンが灰色だったこと知らないのか?
俺は白いのが嫌だったから値下がりするのが発表されていたが
高いままの初期型を実家用に買ったよ。
206名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:53 ID:gGYRkfN40
セガのハードといえばギャルゲー専用機じゃないか・・・
207名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:41:01 ID:MmHoBCTs0
そうは言っても、DCが大ヒットしてSCEと任天堂を駆逐してたとしたら
白けてしまうのがマニアのサガというものさ

64もGCも発売日に買ったが、WiiとDSライトには何の食指も動かない俺
最後に買ったのは旧DS、当然発売日
208名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:41:11 ID:v1dj3xHM0
ドリキャスやりたくなって来た
209名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:41:26 ID:atBGuGOhO
セガ派の奴は負けハード好き。
ソース俺
210名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:41:53 ID:jtXP2AEb0
おまえがセガをサミーに売りさばくきっかけになってたのかああああ。

セガはかわいそうな会社。
優秀なクリエーターと、多数の良タイトルのゲームを抱え、
優れた技術をもってるのに、ハードに挑戦し続けたために不遇を受け続けた。
もしもセガが昔から任天堂やプレステにだけ提供してたら、会社売却の憂き目もなかったと思う。
明日がくる!と絶え続けてこなかった会社。
211名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:02 ID:VV+DE9zh0
>>205
うむ、初期の灰は高級感あったね。
212名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:17 ID:5FkaTNCOO
セガは過去のゲームが全部遊べるハードを出せば売れるよ。
頻繁に互換性のない新ハード出してばかりだからユーザーが逃げるんだ。

あとセガPCは海外RPGの翻訳版をなんか出せ。
D&Dのゲームがなんかあるだろ。
213名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:22 ID:6kUGBZgG0
>>135
俺が小学生の時はプレステの十字キーと
○△×□のボタンのセンスが気に入らなかったな
プレステやり始めてからは全く気にしなくなって
むしろ任天堂型十字キーの方が嫌いになった
この前プレステのコントローラーでスーファミのエミュやってたんだけど
昔は連射で豆が出来るほど苦戦したゲームでも、プレステのコントローラーだとあっさりクリア出来たりして
プレステのコントローラーがスーファミに比べて連射に適した形状してるのに気がついた
214名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:31 ID:oNM8CQM1O
今更な記事だな
あとスレタイのセガ中さんは元セガが正解だろ
資本関係があるらしいがセガ辞めたんだし・・・

もし、ドリームキャスト2があったのならタッチパネルを採用したのを作って欲しかったな(ピコの豪華版て言われるかもしれないが)
三國志大戦とかも移植されやすくなるだろうし、Wiiのセットを見るからに差別化を図れば売れそうなんだがね
215名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:00 ID:GaNkbUbM0
>>184
18禁排除はそれでよかったんだと思うけどな。

でNECの某マシンに極端な負のイメージを押し付けてw
216名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:03 ID:gfmiTJLp0
サターンの頃くらいまでは各機それぞれ違ったCPU使ってたのに、
いまやPPCのカスタムばっかりになっちゃったな。
違いといえばグラフィックス周りのGPUだけか。
217名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:03 ID:sF16N1rw0
俺が初めてインターネットを体験したのもドリキャスだったな…
今でも心に残ってるソフトというと、
ファンタシースターオンライン、ロードス島戦記邪神降臨、ボーダーダウンとか
218名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:05 ID:F5UyG6US0
メガドラまでは頑張ってたと思う。

そういや、wiiでDLっして遊べるゲームに
昔のファミコンゲームはおろかメガドラや
SG-3000のゲームも含まれているのには驚いた
219名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:07 ID:eWIUldHh0
>>201
それよりも、電池切れの「ピーーーーー」がw
>>209
360に手を出してしまった・・・
220名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:24 ID:RWiWUXhi0
>>202
デカイ箱になっても良いから一体型が欲しいな。
ファミコン、ゲームボーイからPSあたりまで。
切り替えスイッチ手動でディスクトレー5枚くらいの台湾製。
221名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:27 ID:lpKMHUYf0
>>210
マーケティングの下手さが神がかってるのも要因かと。
222名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:34 ID:1IpGz2UI0
>>209
セガ好きだが、さすがにバーチャルボーイは買わなかった。
3DOは持ってます。
223名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:54 ID:YfuqSW2F0
>>209
負けハードが好きなんじゃない。
セガ派の人間が選んだハードがなぜか負けるんだ。
224名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:57 ID:vmVaFY0r0
セガは至高を極めてればよかったのにドリキャスで中途半端な
ファミリー志向への強引な展開をやっていままであったブランドを壊したかんじ
湯川専務のCMなんて見てられなかったな。セガファンを馬鹿にしている。
それからあの広告代理店は電通なんだよね。
225名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:07 ID:wZrFsw870
クレイジータクシーのやりすぎでコントローラーのRトリガーが壊れた人は全国でどれ位居たのだろうか・・・
もう一度復活しておくれよDC
226名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:10 ID:/5VNd/xg0
PS3ってなんで海外であんま売れないの??
XBOXにも差を付けて負けてるし・・・・

227名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:10 ID:879QAkYa0
サターンの発売当初のCMが不気味過ぎた
コーンヘッズがチャリンコで本体出荷するやつ
228名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:11 ID:aq0fQ2tm0
>>222
それ任天
229名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:11 ID:Zl9HLAJW0
箱○がMSじゃなくてセガだったら買ってたかもしれん
230名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:19 ID:uQH6FYAH0
シャイニングフォースのあのオタ絵なんとかなんない?
1の時の絵が一番良かった。なんであんなに萌えを意識するオタ絵になったんだろう。。
231名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:25 ID:XaoZz5cVO
たしか初期サターン+バーチャで五万ちょっとくらいだったかな?
それを考えたらPS3もたいして高くはないよね?
232名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:27 ID:trT7/XpR0
Xbox360にRPGが多く出たりするのもプログラマーのエゴ
PS3に注力しなかったのはビジネスとしては完全な間違い
233名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:33 ID:UkSeUjvF0
>>209
ゲームじゃないけどβでLDだよ\(^o^)/
234名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:49 ID:7JaOpFmm0
>>168>>173
ほんわかしてきた、で終わろうと思ったのにいつの間にかあんなかんじになってた
打ちながら泣くとか初めてなんだけど
235名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:23 ID:/XJ4BSTG0
>>230
にわか過ぎるぞ
フォースの歴史はエロ絵師との戦いだ
236名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:23 ID:dT6jlSeKO
エアーマネジメントで地球一周するだけの航路を作ったとき
237名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:33 ID:GaNkbUbM0
>>205
知ってる知ってるw

あれなんだっけ、大幅に値下げと同時に白にしったんだっけか。
まw安さをデザインで表現wってことかなwww

と当時思ってた気がする。
238名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:37 ID:rl84rkW80
>>185
セガ大好きだけどなんかすげー分かるw
239名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:38 ID:Ip38a+vSO
サターンは読み込み早くて良いハードだった。
セーブデータが飛ぶのと、メモリーをちゃんと認識してくれればな…

末期なんかメモリー読ませるのに1時間とかザラだった
240名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:46 ID:jG1aLryW0
セガのハードとセガのゲーセンで育った俺はいまだにセガ信者だぜ
やってたゲームはカプコンだけど
241名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:48 ID:l1C/vOPtO
きね子の版権はセガが持ってるのかな。
DSで出せば買うのに。
242名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:01 ID:6kUGBZgG0
小学校の時、クラスの間で
せがた三四郎の「セガサターンしろ!」って言ってるのが
セガサターン白バージョンを指すのか、
セガサターンやれってのを指すのかでどうでもいい対立があったなw
243名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:06 ID:RWiWUXhi0
>>222
その双眼鏡セガじゃねー!
244名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:06 ID:sKW/weDzO
セガは互換性の無いハードばかり作ってユーザーを裏切り続けたからなあ。

いまだにソフトすら買う気にならんわ
245名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:18 ID:0pplixb60
>>209
俺は弱い方に同情しちゃうんだよ。
自分が好きだったものは明らかに負け規格が多い。
セガハード、β、OS/2、CPUはAMDだし
ブラウザはFirefox、メーラーは電八だw
246名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:25 ID:ODN4mFnc0
子供の頃、セガはアメリカの会社だと思ってた。
247名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:26 ID:mG3+T98T0
>>224
あのCMって生粋の守銭奴、秋元康がプロデュースしてんだよねww
248名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:30 ID:RlgxN5ZQ0
サターンはKOF95とデビルサマナーのために買いました
249名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:36 ID:eWIUldHh0
>>222
グラストロンでやる、オーバードライビンは格別w
250名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:37 ID:/XJ4BSTG0
白いサターンなんて買った事ないな
251名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:02 ID:Zl9HLAJW0
しかし日本ではセガにチャンスがあるんじゃないか
PS3がこの状態だし箱はもうダメだし
ここでPS2.5ぐらいの性能で出せば
シェア取れるんじゃないか
252名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:02 ID:/XJ4BSTG0
>>248
今じゃどっちもソニー製で…
253名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:42 ID:879QAkYa0
>>209
あーそういえば俺もバーチャルボーイとネオジオポケット持ってるな・・・
254名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:52 ID:uQH6FYAH0
>>235
じゃあ18禁でPCでだせよって感じ。
こんなシリーズやめたほうがいいよ。
255名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:00 ID:ub5qnnyEO
サターンのタクティクスオウガは最高(・∀・)
256名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:19 ID:cQ0p+lHMO
PSO EP3もPSUもPSPoもPSZも、みんなクソゲーだった
中さん!今こそ真にして正当なPSOの続編を!
PSOユーザーはずっと待ち続けておりますOTL
257名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:23 ID:XaoZz5cVO
>>243
たぶん負けハード群って話の流れから、負けハード代表格を出したんじゃない?
258名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:23 ID:+ZTSmD0h0
>>230
シャイニングフォースは完全なオタ絵のシリーズと少しオタ絵のシリーズの2系統にわかれているから
少しオタ絵の方で我慢せい。
259名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:40 ID:q1WlulzZ0
>>37
湯川専務のCMは、秋元康にだまされたんだよ

260名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:00 ID:UkSeUjvF0
>>239
ありゃ、またメモリー認識してねーや
カチッ ピロロピロロピロロロン
ちょっとずらして・・・
ピョォッ
駄目か もう一回
ピロロピロロピロロロン
ちょっとずらして
ピョォッ
・・・あ、オッケオッケ 認識した  けどバグあああああああああああああああああああああああああ
261名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:05 ID:EfSU+6IU0
>>251
どうだろうな。
今の御時勢、セガみたいな濃い姿勢はウケが悪いんじゃないだろうか。
一部のコアなファンだけに売れてもしょうがないわけで。
262名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:05 ID:0P0C48Xb0
サクラ3のために買った、これで初めてネットやったのは今でも良き思い出だ。
サクラ以外はギャルゲーとアクションばっかやってた、ギャルゲーの数からして専用機ってのもあながち間違いではないなw
263名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:08 ID:0+OfsuhH0
>>251
箱がもうダメとか意味わかんねぇw
PS3は撤退カウントダウンしてるから逆に箱が伸びるんじゃねーの
チョニーも馬鹿よのう。PS2を大事に育てていれば世界制覇できたものを
264名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:09 ID:RlgxN5ZQ0
>>252
当時はどっちもPSで出されるなんて思わんかったし。
95出たの随分経ってからだし、デビサマに至ってはPSPだし。
後悔はしてないよ。プルミエールとかやれたしな〜。
265名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:25 ID:GaNkbUbM0
>>245
貴様は俺だなw

強い奴は勝って当たり前。なんで応援すんだよ!ハァ?
ってことですよねw

さらに「巨人」とか「アメリカ」とかもだめですねww
266名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:31 ID:KvX0fFJV0
エロゲNGと聴いた時点で、こりゃダメだと思ったけどドリキャス。
267名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:31 ID:kUQIQNz10
とりあえずシェンムー3つくれ なっ
268名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:37 ID:1IpGz2UI0
>>228>>243
「負けハード」としてはあれ以上、最初から匂いが強かったのもないだろ。
セガ好きが全員任天嫌いじゃないよ。
269名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:57 ID:Zl9HLAJW0
メガドライブのアドバンスド大戦略だか
あれはすごくよかった
三ダーフォースもよかったし
ヘルツォークツヴァイもよかったし
バハムート戦記もよかったし
まだまだ色々あるな
270名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:02 ID:W0DwhBMT0
ISDNすらない時代にネット対戦端末を売るアホな会社。
一日2,3時間対戦して通信費がいくらか計算したのか?
271名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:06 ID:JfH/AwBo0
ファンタジーゾーンやりてー。
早くPS3でレゲーコレクション出せよ。
ただし余計な事すんなよ。
272名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:32 ID:yHzwu5990
エレメンタル・ギミック・ギアはDCの隠れた名作。
結構マイナーだと思うけど。
273名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:59 ID:YfuqSW2F0
>>251
箱はまだやれると思うけどなぁ。
正直ピニャータとシヴィライゼーション専用機とかしてるけど
274名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:30 ID:eWIUldHh0
>>260
それやって、
スパロボF完結編の終盤データが消えたのも、いい思い出・・・

フリスビーにして、窓からブン投げたけどw
275名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:44 ID:RvrPgrvr0
>>18
> ドリキャス買わされたやつかわいそうに、数本ソフト買ったら終わり状態だったろ

サターンの惨澹たる結果がわかっていたなら、わざわざ火中の栗を拾うようなことはせんだろうて
276名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:49 ID:S9fEvp/gO
今はもうない。
つか、最初からない
277名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:51 ID:5BgH17W00
>>270
〜放題って時間あっただろ
278名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:56 ID:0pplixb60
>>265
俺は川崎時代からのホエールズ・ベイスターズファンだ。
プロレスは全日馬場派だった。
279名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:12 ID:UkSeUjvF0
>>264
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1341841
いつ聞いても・・・


きゃんバニはエロシーンの選択肢でホーネットとか
280名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:13 ID:RWiWUXhi0
>>257>>268
スマソ。「3DO」で気付くべきだった。
281名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:24 ID:6kUGBZgG0
子供の頃はセガハード欲しかったけど結局買わなかったな
FF7が発売されて時代はPSって時に、64は買っちまったけど
マリオ64とゴエモンのネオ桃山だけやって、それ以来手を付けなかったな
結局64買った一年後ぐらいにはPS買ったよ
282名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:31 ID:aq0fQ2tm0
xboxアーケードでセガコレクションだしてほしい
283名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:35 ID:/XJ4BSTG0
シャイニングフォース3だってキャラデザにエロ絵師参加してるし

>>254
まあ、今じゃあの絵師はTVアニメになったりwikiで何とか省推薦だったりしてるからw
284名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:40 ID:GaNkbUbM0
>>269
ブオーーーン、ドカドカーン、

カッコン 「・・・勝ったか」みたいなww
285名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:43 ID:P1isiGGT0
ケー゙ム
286名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:02 ID:sFDsLVa2O
アニマスター楽しかったなあ
287名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:05 ID:eywRlh1T0
セガサターンで「You」を未だにおかずにしてますがなにか?
288名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:07 ID:W0DwhBMT0
>>277
その時代にはISDNあった。
289名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:11 ID:XKLGVn0L0
いまじゃあサミーに版権供給とパチンコ機開発メーカーだもんな
290名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:23 ID:/XJ4BSTG0
元祖シャイニングフォースの復活が失敗したのが
GBAのリメイクが売れな過ぎたからだよな…
291名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:24 ID:Wt3jJbW90
生産終了が決定されて投げ売りになってたドリームキャスト買ったな。
PSOしかソフト買わなかった。あれ、まだ家のどっかにあるな・・・。
292名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:35 ID:lpKMHUYf0
そういや、3月にサクラ大戦関連の重大発表があるって噂が
あるがどうなんだろうね。
293名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:13 ID:Zl9HLAJW0
サターンも持ってたけどあまり印象にないな
PSは持ってなかった
294名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:18 ID:XaoZz5cVO
サターンの種類ってソフト同梱除いて灰色、白色、V、Hiは持ってるけど
たしかスケルトンも出てたよね?
ハードオフでみかけないけど。
295名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:19 ID:mmQrZ1/c0
結局セガにしてもゲームヲタクを相手に商売しようとすると潰れるんだよなw
296名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:43 ID:yHzwu5990
>>245
俺も使ってるけど、電八は良いソフトだよなw
297名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:00 ID:eWIUldHh0
>>295
ちょっと違う。
セガマニア向けw
298名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:06 ID:bVdPsEl30
子供と釣りコンでソウルキャリバーやってる。
今はソフトも安いし、子供もお気に入りですよ。
299名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:16 ID:ODN4mFnc0
>>255
キャスティングがかなり良かったね。
たしかオリビアが妙に子供っぽかったのと、
かのぷ〜のイントネーションが想像とは違ったのが気になったけど。
デネブレポートもあってかなりお買い得。
それに比べてPS版ときたら・・・
300名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:33 ID:KvX0fFJV0
しかしうちの甥っ子は、今でも俺の部屋に来てソニックにはまってる。
3D酔いでフラフラになって部屋から出て行くのがかわいい。
301名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:39 ID:RvrPgrvr0
せめてM:tGだけはWiiなどに移植してくれい。 あのゲームをDCに埋もれさせておくのはもったいない。
302名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:43 ID:iaQw39gr0
>>290
シャイニングザダクネスも面白かったんだけどなぁ。
地味過ぎたか。
303名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:50 ID:uh+0hJrT0
ネオジオのソフトはえらい高かったなあ
304名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:58 ID:UkSeUjvF0
>>274
俺、いまだにやってるよ
ソフトはあるからエミュで
相変わらずこの頃のエリート兵は強い 今セーブデータ見たらシーラ様がレベル60超えしとるw
305名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:18 ID:RlgxN5ZQ0
>>279
よく分からないピストン運動の選択肢とかあったなw
306名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:22 ID:S6Mmr8SzO
ドリキャスの最大の欠点はコントローラー
307名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:23 ID:nU4dHthIO
グランディアの感動のデカさはガチ!!

異論はマジで認めない。
308名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:32 ID:Pql7hHzDO
行くぜ100万台
309名無しさん恐縮です:2009/02/07(土) 11:56:53 ID:ijLUyaX+0

朝鮮人の犯罪、被害妄想などの根本原因は、 古代より支那の属国だった
文化的背景も重要だが、それと合わせて遺伝的問題が大きく関与している。

支那では、犯罪者など、中原で生活できなくなったものが、
流罪になりったり、流浪の果てに大陸の東の果てに吹きだまっていた。
これが朝鮮人のルーツであり半万年にわたって 支那人の最悪のDNAを選りすぐった
劣性遺伝の実験場国家が朝鮮だ。

犯罪傾向があり、粗暴で嘘や騙しをなんとも思わない遺伝子を 持った親が世間の総てを
恨んで子供を育てる。  恨の文化は単にこのような、遺伝と教育の両方をベースに成立した 世界でも稀有の劣等民族の国が韓国であり、北朝鮮なのだ。
支那の古代史、朝鮮の古代史から近現代史までを概観すれば、明確に朝鮮が支那の劣悪遺伝子の廃棄場だと知れるだろう。

報道できない在日犯罪のまとめ
http://www.anzwers.org/free/zainichi/
310名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:57 ID:1ReGASo/0
>>298末恐ろしい
311名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:58 ID:OM1iSov40
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  セガマーク4発売まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  温州みかん |/
312名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:01 ID:9tx9OX/W0
ドリキャス購入すれば当時従量制で無制限だと月5千円位した
ネット接続が無料で楽しめたんだよね。

ほとんどの人はドリキャスでしか使えないと思っていたかも
知れないが、実は接続情報をそのまま入力すればPCでも接続
が可能だった。

つまり約2年間接続料無料でおまけにドリキャスもついてくると
いう夢のようなサービスをセガは実施していたんですよ。


・・・そりゃ潰れそうになりますわなw
313名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:01 ID:/5VNd/xg0
>>295
それだ!!!

314名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:13 ID:DV/v0LFa0
>>1
今更言うとは、麻生の影響だな。
315名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:14 ID:EfSU+6IU0
>>269
メガドラのAD大戦略は、核とか列車砲とかロケット兵器とか、面白かったなぁ。

PS2でも出たけど
バグ付き掴まされてそれっきりだ。
316名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:15 ID:cQ0p+lHMO
>>283
梶浦だっけ?あの人はシリーズ3作目のシャイニングフォース外伝のキャラデザが初参加
続いて叩いて叩いて強くなる、でお馴染みのシャイニングウィズダムのキャラデザ
そしてシャイニングフォース3の一部キャラデザ
何気に結構関わってんだよな
317名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:15 ID:wwNKvnATO
ガングリフォンやりたくなってきた
318名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:15 ID:87Rfh44q0
セガハードが死んだらカプの名作格ゲーが遊べなくなっちゃうよウワーン
319名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:16 ID:W0DwhBMT0
任天堂はあふれ出るゲームのアイデアを削って小さな容量のROMカセットに詰め込んだ。
セガはCD-ROMの膨大な容量を使いこなしきれずにアニメや音楽で埋めた。
320名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:29 ID:5kyyfCN90
で、インターネット接続機能を、プレステ2だwiiに朴られてしまった
321名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:33 ID:0pplixb60
>>303
最初はレンタルじゃなかったっけ?
ネオジオCDで安くなったと喜んで買ったら
読み込み時間が長すぎてガッカリした。
322名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:03 ID:oUqGQw480
>>204
人口の大きい都市に一つや二つはそういうゲーセンあるよね。
近所の場所一応知ってるんだが最近行ってなかったり・・・。
ガイコツってスペシネフだと思うんだがオラタンはどの機体にも
多彩な攻撃法あって尚且つバランス崩れないって神のバランス調整だな。
フォースは筐体が出回らないんでプレイ人口かなり少ないと思うんだが
攻撃法の分散と機体数が結構いいバランスだったっけか。
ちなみにフォースはジェーン使い。
323名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:13 ID:mG3+T98T0
>>263
流石にもうPS2じゃ限界見えてたし、何しても大手は箱○、中小はWii、DSに流れてたろ。
PS3の失敗はサードの囲い込みに失敗したというか、
ハードさえ出せば勝手にソフト作ってくれると勘違いして、何もしなかったからなぁ…
もっと中小に目を向けていれば、結果は違ったかもしれんよ。
324名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:22 ID:RWiWUXhi0
>>302
ふいんきがよかったなシャイニングザダクネス、酒場の音楽が特に好きだった。
後、難易度もそこそこでヌルゲーマーの俺でもクリア出来た。
今ではPS2用のセーブデータを利用しないとゲームが出来ない。
ネットに時間取られるし時間が無い!!
325名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:56 ID:4Pel+3Nv0
>>18
本数の問題では、無い。
やりたいソフトが一本でも出ていたらそのハードはそれで満足なのだよ。

と、「北へ。」しか持っていない俺が言ってみる。
326名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:57 ID:S3lSB1pp0
セガは永遠のかませ犬
だけどゲームのハッテンに多大な貢献をしたことは確か
327名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:59 ID:YfuqSW2F0
>>301
Wiiならスペースチャンネル5とREZを移植・あるいは新作を出して欲しいなぁ。
スペースチャンネル5とか動きながらやったら最高だろと思う。
328名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:10 ID:jwpoxOQ20
敵より早く出すことばかり考えてDVDドライブを採用しなかった時点で
マーケット的に負け決定だったけどね…
あんなに無駄な宣伝費を掛けるぐらいだったらDVD採用しとけば
良かったのに…
329名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:21 ID:sF16N1rw0
>>312
あーそうだった
その後、プロバイダ料金が月2,000円くらいに有料化されたけれど
それでも当時はお得感があったなぁ
330名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:22 ID:/XJ4BSTG0
>>316
シャイニングフォースCDとか外伝3部作とか実は最多じゃね?
何気に今でも携帯コンテンツで3部作は配信されてるし
331名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:22 ID:/5VNd/xg0
>>263
俺もそう思う!
PS2をもっと大事にしてれば
海外で、あんなにXBOXに地位を盗られる事無かったんだよ!!!!

332名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:35 ID:Jtttb6Wh0
シェンムー2の最後のほうは本当に酷かった、あれはあれでいいかもしれないがシェンムーじゃねえんだよな
333名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:39 ID:JU2sIsKY0
ここまで 林原 なし。
334名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:09 ID:/XJ4BSTG0
>>324
メガドラ版持ってるけどWiiのVCでも落としてやった
335名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:22 ID:W0DwhBMT0
>>328
派手な宣伝より1本のキラーソフトが作れなかったことに尽きる。
336名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:23 ID:HemlhVkm0
パチ屋のサミーと一緒にがんがってるから
ほっといてやれよ
337名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:34 ID:aq0fQ2tm0
boxでシャンムー頼む
338名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:51 ID:aNIZTqSI0
結局ドリキャス最後のソフトってカラスだったのか?
339名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:00 ID:1M8qZxqI0
中さんカッコイイなぁ。
やっぱりセガだよね。
ハード撤退でセガから隠れた名作が出なくなったもんね。
340名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:25 ID:RFK7he740
DCで初めてネットした奴も多いはず・・・・エロ画像を
メモリーに保存したね・・1枚か2枚が限界だったような・・

電話代が2万こえましたよ・・・テレホーダイでしたけど・・
341名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:44 ID:Jtttb6Wh0
>>337
PS3でって言おうと思ったけど一生完成しそうにないからPCでいいわ
342名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:44 ID:d2LBNpYk0
デスピリアとロードスと青の6号は名作。
記憶に残るソフト多いよ。
俺もドリキャスは好きだったな。発色も良かったよ。
343名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:45 ID:mmQrZ1/c0
>>297
トレジャーの社長もそんな事言ってたなw
メガドライバー向けは駄目だったとか。
344名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:51 ID:GsqeZaZ1O
プロ野球チームを作ろうで廃人になりかけたな。

仕事に行く30秒前まで選手をアマゾン川でシゴいてる感じだった
345名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:52 ID:A+xBR46J0
俺はドリキャスのおかげでゲームが好きになった
買ったソフト
ソニック、PSO、シェンムー、ルーマニア、サクラ3、シーマン、
ゲットバス、バイオベロニカ、ストZERO3、パワーストーン、ペンペン
346名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:54 ID:gQhpeEd30
>>290
シャイニングの世代はもうゲームやってないかハードゲーマーな気がする。
携帯ゲーで出したのが失敗だろ。スーツ着てゲームはやらないし。
>>324


それにしても、PSPランドストーカー移植話はどこに行ったのか・・・?
347名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:57 ID:Zl9HLAJW0
しかし海外でもメガドラやサターンは売れてただろうに
なんでこんな撤退になったんだ
ドリキャスが悪いのか?
348名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:58 ID:gQw03JEb0
リセット連打できない時点でクズハード
349名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:02 ID:ocSTMny50
>269
CPUの思考ルーチンの異常な長さを改善すれば、現在でも充分通用する面白さなのに。
なにせ、相手のターンの待ち時間に、飯食って、風呂入って、仮眠してもまだ思考中だしw
350名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:03 ID:EfSU+6IU0
>>303
当時サムライスピリッツ(カセット版)をハードソフト合わせて
10万円近くも出して買った挙句、

最近wiiで500円でダウンロードできることを知った俺の友達涙目
351名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:04 ID:+ZTSmD0h0
セガ社歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3275718
組曲「メガドライブ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3922867
セガ派の苦悩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223
なつかし?ゲームCM 50連発! その6 SEGA特集 Part.1 (ソニック せがた 他)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm182899
メガドラソフトカタログ@発売順に繋いでみた♪ パート1 1988年-1989年 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2486440
352名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:08 ID:eWIUldHh0
>>321
デッケー街でしかレンタル展開しなかった。
10本くらい持ってたわw
353名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:15 ID:wMlhTB/20
>>70
イタリア軍の使えなさっぷりの再現度が、
コンシューマーの中で最高w
354名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:19 ID:hNcgAluOO
湯川専務はどうしてるんだ
355名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:45 ID:GaNkbUbM0
>>234
おれなんか昨日メッセで泣きながらチャットしてたし。
しどい有様ですよwホントにww
356名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:05 ID:RWiWUXhi0
>>325
同意。PS2が出たときに買ったリッジをやりこんだが、
「これだけで4万出した価値がある」と真剣に思った。
357名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:08 ID:/XJ4BSTG0
今じゃドラクエやFFがハード行ったり来たりしてるのに
セガは結局…
358名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:27 ID:M+URszUcO
クリスマスナイツおくれ、チュウさん
359名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:36 ID:zRO5lc7I0
最近、めっきり「瀬川」という書き込みを見なくなったな
360名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:47 ID:VNa6IiVZ0
ドリキャスの登場は早すぎたわな
361名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:59 ID:qfF4dIKC0
撤退宣言したら株価上がったから
株主も撤退を望んでいたのだろうな
362名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:16 ID:kYT0A+h50
任天堂は体感ゲーム主流だし、ソニーは死んだし、MSは日本市場無視だし
本来なら今こそセガがゲーム業界を背負って立つべきなんだがなぁ。
363名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:16 ID:U8y5Xgro0
・秋元のCMが酷かった
・サターンと互換が無かった
・ネット対応は時代を先取りしすぎた
・初期ソフトは・・・どんなだっけか

とにかく色々と惜しいハード
364名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:17 ID:5kyyfCN90
>>312
はやく教えてくれよwww

というか、しょうもないおっさんcm流すより、そっちをアピールした
cm作るべきだったな。
広告戦略すら失敗してたんじゃん。

どうせ電通に頼んで失敗したんだろwww
365名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:19 ID:tv8Z8BhV0
>セガ中裕司氏

セガチュー『セガの中でハードを叫ぶ』
366名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:47 ID:1M8qZxqI0
>>25
コントローラは明らかな失敗だったな。
サターンのパッドは最強なのに、あれを引き継がなかったのは
大失敗だと思う。アナログコントローラこそ別売りでいいのに。
367名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:48 ID:0pplixb60
野村監督の言葉どおり
「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし。」
負けるべくして負けたよな。
368名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:57 ID:glYEk/GE0
>>325
GTのまともな新作が出たらPS3買おうと思ってるが、ほんとにそれ一本しかやらなくても満足できる値段って
3万程度だなぁ・・・どうしよう
と思ってる。
369名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:15 ID:lbGxaEOfO
>>347
シェンムーじゃね?
聞いた話では総額140億円使ったから
370名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:16 ID:eWIUldHh0
>>343
トレジャー好きだった。
ガンスターから、レイディアントまでしか買ってないけどw
371名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:17 ID:53ZVMtGX0
今にして思えば早く撤退してて正解だったよな
任天堂の一人勝ち状態だし
372名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:22 ID:v5DocT+u0
PCエンジン
373名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:45 ID:uA4+bMOJ0
今のSEGAを見ると任天堂と争ったのは
太平洋戦争でアメリカと戦った日本のようだ。
374名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:46 ID:Zl9HLAJW0
>>369
それまじなのかw
MGS4が5兆円かかったとかそういうレベルの話じゃなく?w
375名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:00 ID:GFQvyKtTO
ファンタシースターが行ったり来たりしてるじゃないか
376名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:02 ID:CNAyUuTFO
キャリバー
燃えジャス
グランディア2
スーパーランナバウト
で十分元は取れた
377名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:10 ID:OM1iSov40
ドリキャス撤退と同時に、CSKの故・大川会長が
私財600億円でドリキャスの損失を穴埋めしたんだっけ?

結局、マニア向け過ぎたんだよな。
一般人がバーチャだけを朝から晩までやるわけないし。
378名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:28 ID:GaNkbUbM0
サターンもドリキャスも
慎重さに欠けてるフライングな感があったな・・・

ドリキャスは垢抜けて最初行けそうな感じがしたんだけどねぇ。
今も中古とか売ってるの?
379名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:31 ID:Gh4LW/p50
セガはハードの入れ替わりが早いうえに
古いハードには見向きもしなくなるから好かんかった。
380名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:31 ID:6MYrhb33O
そういや会社説明会行ったけどシェンムーには触れてなかったな
黒歴史か
381名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:49 ID:zyPaBO6ZO
ファミコン以降多少の浮気はあったものの
セガばかりだったのう
特にPSOは初めての試みにしてはよかったゲームだった気がするんだが
升が増えすぎて阿保阿保
ゲーセンのクエストオブデーですら
そういったのが毎回頻発するから離れたわ
382名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:08 ID:hF8gsqnq0
DC「ピィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ」
383名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:15 ID:mG3+T98T0
>>368
恐らくGT5の発売と合わせてGT Forceの新型も投下されるんだぜw
384名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:21 ID:pwvQcr9A0
シェンムーが中途半端に2までしか出さないのがスッキリしない。
ドラマの最終回だけ見れないみたいな。

3はいつか絶対出して欲しい。
385名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:47 ID:W0DwhBMT0
メガドラ+CDだと定価7万超えてたな。
386名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:53 ID:EfSU+6IU0
>>362
いやいや、ここでNECがPC−FXの後継機をだな
387名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:56 ID:Zl9HLAJW0
>>377
ああ、そんな話あったな
私財を投入するなんて・・って思ったな
388名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:06 ID:UkSeUjvF0
>>374
ギネスに最も制作費が使用されたテレビゲームとして載ってなかったっけ?
389名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:20 ID:221JXkyxO
セガ中裕司・・・
山崎ナオコールに匹敵する珍名さんだな
390名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:25 ID:1M8qZxqI0
ドリームキャストもってるやつは
突撃! てけてけ!! トイ・レンジャー やってみろ。
これの対戦は熱いぞ。
391名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:28 ID:qAt5vddd0
同じ気持ちだけどそれはユーザーの立場であって企業側の発言ではないな
392名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:32 ID:TBbwKLlo0
>>18
未だに現役だ!
不思議なダンジョン外伝の、女剣士アスカ見参専用機としてw

でもWin版もあるのよね〜、高値になっちゃってるけど…
393名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:36 ID:kFvz1SEQ0
日本では一度負け犬の烙印が押されたら
そこから盛り返すのは難しい
394名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:41 ID:SvsbL4fs0
シャイニングでも「ホーリィアーク」派の俺。

男気のふんどしサイコー!
395名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:01 ID:bVdPsEl30
>>307
子供と一緒に始めたよ。

ジャスティンのに夢中です。

でも、続編が…先日中古Vも買ったが、やる気が起きない…
396名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:07 ID:9+EH+J4A0
GD-ROMなんてアホな事やってるから…
397名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:12 ID:0QV3et5S0
2NNのトップじゃんwwwww
398名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:22 ID:OM1iSov40
>>386
んで、PCソフトの倫理基準を超える無修正ゲームを。

絶対売れる。ただし、ソフト制作者が捕まる。
399名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:26 ID:ODNR1X5d0
おめぇどこ中だよ
400名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:30 ID:9YIVgwGZ0
セガガryのトールパッケージ持ってるがまだ売れるかな
401名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:38 ID:iq1984/Y0
セガってだせぇよな。
こんなことやらなければもう少しましな展開できたのに・・・・
CMだけ注目されたハードだったな。
ゲームは地味に面白いのあったのに。クレタクとか。
402名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:10 ID:kUQIQNz10
今でも思い出す DCの発売日 俺は発売日に予約していたDCを取りにいくと
店のカウンターに赤い袋が30個くらいおいてある全部DCだ。俺はついにSEGAの天下がくると
歓喜したのだ。湯川専務の写真がはっている初期ロットの空箱も味があってよかった。
すべては半導体の生産が遅れたせいだ あれがバツの始まりだった。北九州の工場だったか 責任とれや
403名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:10 ID:dKbcOOw60
セガラリー2でアホほど楽しませてもらったな
通信対戦、ネットランキング、、良い思い出だ
404名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:11 ID:Zl9HLAJW0
>>388
うおお。じゃあマジっぽい
セガってたまにおかしいことやるよねw
人面魚を家庭用ゲームにしたり
あれってPCゲーだよねどうみてもw
405名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:16 ID:W0DwhBMT0
>>394
二次方程式解かせる謎解きがある奴か?
406名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:16 ID:zyPaBO6ZO
シェンムー3は他のゲーム機でもいいから出してほしいね
続きになってるんだし
407名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:28 ID:mG3+T98T0
>>384
いっそのこと龍が如くの開発エンジン流用してでも作って欲しいお。
>>386
そこでATARI大復活ですよ。
408名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:32 ID:wDyYSvtp0
薄汚ねえ朝鮮パチスロマネーをうまいこと巻き上げて、
もう一回、やりたいようにやってみろよ
うまくいっても、いかなくても褒められるじゃん
そのまんまの勢いで、サミー潰しちゃえよ
賞賛の嵐だぞ
409名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:58 ID:MEFYOZrV0
時代がついてこなかった
はぐれものたちのスレはここですか?
410名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:12 ID:oYXTtcfh0
>>369
シェンムーは金は掛かってるが海外込みでミリオンヒットしていて、収支はトントン
ドリームキャスト敗北のスケープゴートにされてる節がある
411名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:21 ID:6wR+v+6z0
SEGAは売り方が下手すぎる
412名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:28 ID:XhuuQyeI0
サンバでアミーゴがTVドラマやバラエティ番組に出て
シーマンが朝のニュースに出ていたあの頃
うっ・・
413名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:33 ID:GaNkbUbM0
もう暫く家庭用は 任天堂 MS これだけで行くんだろうな。
414名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:39 ID:6kUGBZgG0
>>393
つ任天堂
バーチャルボーイ、64、ゲームキューブと散々失敗を積み重ねて
ようやく盛り返してきた、最も携帯ゲームは昔から好調だったが
415名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:45 ID:kFvz1SEQ0
ドワンゴってセガのネット対戦で初めて聞いた名前だったのに、
今じゃセガより儲かってるだろ
416名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:58 ID:VTCeXPoa0
>>301
ありゃ元の版権がアメリカのWoC社だから無理無理。
絶好調の時期のアルファシステム製作だから抜群にデキがいいよなー。
実は今でもたまにやるw
417名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:05 ID:/XJ4BSTG0
>>394
まさか、あの小僧が出世するとは…
418名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:05 ID:XaoZz5cVO
>>327
長官がゲームどころじゃないのでは?
419名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:13 ID:OM1iSov40
>>394
ホーリーアークは面白かったけどさ、

敵にエンカウントする前にディスク読み込み音が発生するから、
敵に会いたくなかったらいったん下がってから進めば敵に会わない。

あれだけでRPGとして致命的だったw
420名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:14 ID:7JaOpFmm0
>>355
ドリキャスが出た頃は良かった
俺も純真だったし仲間もいた

今は仲間もいないしこころはよごれてるし
姉はおれをけなすのにひっしだし親はさいごのきぼうをみるみたいな目で見てくるし
いっそ親と縁を切りたい
親類縁者さえいなければおれもじぶんにぜつぼうできる

画面が滲む
421名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:36 ID:eWIUldHh0
>>409
初ハードはMSXだったオレには、痛くも痒くもないがなw
422名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:39 ID:lbGxaEOfO
>>374
ゲーム業界で仕事している友人から聞いた。
噂ではなく、確定事項として流れている話だそうだ
423名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:44 ID:5kyyfCN90
[編集] インターネット機能
モデムにより本格的なインターネット対戦ゲームが楽しめるほか、アクセスのNetFrontを
ベースとしたWebブラウザ「ドリームパスポート」を本体に同梱したことでWebサイトの閲覧も
可能で、次世代のマルチメディア機として優秀な性能を備えていた。

なお、専用に用意された「セガプロバイダ」は当初、無料で使用できた。2000年4月に有料化し、
名称も「isao.net」に変更された。isao.netはパソコン向けISPになって現在も運営中である。
セガプロバイダは、回線をぷらら(設立時にセガが出資)やHighway Internet
(現・GyaO BB ベーシック)から借りていた。

セガプロバイダが設立された当初はアクセスポイントが大都市圏や県庁所在地にしかなかったため、
人口の多い地方都市でも遠方のアクセスポイントへ接続しなければならず、電話料金が高額になる
ことも多かったが、その後アクセスポイントは地方都市へも拡充されたため、この問題は解消され
ていった。2008年8月現在、ドリームキャスト向けのアクセスポイントは廃止されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88

誰だ、インターネットが格安とかほざいていたバカは

424名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:45 ID:gBAVBzWh0
独自のハードとそれを利用した猛烈なバカゲーが無ければSEGAとは言えん
425名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:10 ID:0+OfsuhH0
>>410
社運をかけたあれで収支トントンってものすごい爆死だろう
2回目はさらに金かけないといけないってことだから。完全に敗北
426名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:10 ID:0SG3tR6G0
このスレを呼んでいると、スペースチャンネル5をしたくなったぜ

CHU CHU フォ〜  
427名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:13 ID:/XJ4BSTG0
シャイニングフォースは派生しまくりなんだよな
ウィンドだって何だかんだで初代と世界観がつながってるし
428名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:16 ID:2INtjyXt0
大学の頃GGXやりまくった。
429名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:22 ID:nbwE2PTvO
シャイニング・フォース フェザーが楽しみだ。
430名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:24 ID:cIyx04pr0
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアーU
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
スペースハリアー
431名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:25 ID:MEFYOZrV0
西郷どん
田原坂はここですか?
西南戦争はまだおわっちょらん

ロレッタの肖像
432名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:28 ID:YHouE21E0
おれのメガドライブきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
433名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:37 ID:glYEk/GE0
>>410
たとえば200万本売れたとして、140億の制作資金をどうやって回収出来ると・・・

140億円でっせ?
140円置くんとちゃいまっせ?
434名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:38 ID:jCcp+5r+0
レッツタップはセンスはいいな

Wiiの層はやらなそうだけど
435名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:41 ID:xY14PVfL0
倒産はしなかったが、撤退した瞬間にセガの存在意義は失われた

今のセガを見ていると本当にそう思う
436名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:41 ID:bVdPsEl30
>>310
リールでソウルチャージが燃えるらしいです。

クレタクも涎垂らしてスタンディングプレイしてるし…駄目かも分からんね
437名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:42 ID:SvsbL4fs0
>>405
方程式というか、宝石の奴な。

あのゲームの3D画面がたまらんw
438名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:43 ID:nU4dHthIO
>>395

2以降は昔取った杵塚狙って失敗してる。

なんで2以降はあんな纏まってしまったのか。
んで何となくストーリーに対する盛り上がりに欠ける…


2は途中でやめた、デカイ谷をゴンドラで越えた記憶はある。
439名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:48 ID:atQLtKvtO
エアロダンシングiの復活を!
440名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:51 ID:pSNgxh5lO
シェンムー完結してなかったのか
銀座の地下通路に設置された試遊台で遊んだっけ
コケるとは思わなかった
441名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:56 ID:W0DwhBMT0
スーパー32Xで発売予定ソフトが山のようにラインアップされていたが
画像が一部しか公開されなかった上ほとんど発売されなかった、あれ詐欺だろ。
442名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:03 ID:ZN9MsMKN0
オメガドライブ
443名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:11 ID:TBbwKLlo0
…そういや、サターンで画面の無い恋愛シュミレーションがあったな、イイノのやつ。
「風のリグレット」か。

鈴木慶一(ムーンライダーズ)のファンなんで買ったが、結局一時間とプレイしなかったな。
曲はサントラ買っちゃったよw
444名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:26 ID:8dIPoywg0
シェンムーの続編まだー?
445名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:28 ID:Iu3ct2ba0
泣けてくるぜ
446名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:40 ID:EfSU+6IU0
お、wiiのバーチャコンソール眺めてたら
アレックスキッドがアップされてるじゃないか。
懐かしいなぁ。DLしてみようかな。
447名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:24 ID:9YIVgwGZ0
>>443
いちななななー いちなななー
448名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:24 ID:T3ZoXRSy0
ドリキャスはひさしぶりに電源いれるとピーと音がしてクロック設定しなおしになるのが萎える
449名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:28 ID:0SG3tR6G0
シェンムーかぁ・・・倉庫のバイトでフォークリフト選手権に熱中しすぎて
そのまま放置だったのを思い出した
450名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:31 ID:8HZD6XCI0
今のセガはただのソフトメーカー
451名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:41 ID:2INtjyXt0
あと斑鳩も。
イージーならSTGの下手なオレでも楽しめた。
いいゲームだった。
452名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:47 ID:RWiWUXhi0
>>327
スペースチャンネル5のサントラCD買ったなぁ・・・・

「私が言った事と同じ事を言いなさい!」
「了解」
  ↓
「そこわーそこわー」
「ヤメテ〜ヤメテ〜ヤメテ〜」

(*´Д`)ハァハァ
453名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:48 ID:1M8qZxqI0
>>421
よー俺。
しかもMD持ってたがSFCもってなかったぜ。
454名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:48 ID:wXhe238P0
ドリキャスはいいゲームいっぱいあった。
一番楽しく遊べたハードかもしれん。
でも俺セガはきらいw
455名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:54 ID:OM1iSov40
メガドラCDは、LUNAR、LUNAR2、シャイニングフォースCD以外に何があったか覚えていない。
456名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:54 ID:S+yOISOBO
64を触った後にあのDCコンは受け付けなかった
でかいし持ちにくいし
457名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:00 ID:eWIUldHh0
>>420
2ちゃんを覗けば、仲間がいっぱいだぞw
>>438
キャラデザ変えた時点で地雷臭がしてたw
458名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:05 ID:uDKS113ZO
>>408
寒いのエライ人を調べてみて下さい。無理です。
トージャム&アールズ
459名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:24 ID:iaQw39gr0
>>436
ある意味虐待だな。
460名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:24 ID:FjawuuBp0
>>377
いや、時代が早すぎた
ネットが普通の今ならドリキャスのコンセプトは受け入れられたろう

実際にいまのゲームではネット接続が当たり前になってる
セガのハードや、NECのPCエンジンなんかは次の時代のハードの捨て石になってるだけ

日本人にとってはゲームは革新的な娯楽じゃなく、おもちゃの延長線上なのがイタイ
461名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:25 ID:dx09vq/mO
>>438
それなんて俺w
462名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:37 ID:glYEk/GE0
>>443
飯野がソニーを裏切ってまでだしたやつなw
463名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:54 ID:kYT0A+h50
>>407
そもそも龍が如くのエンジンが
シェンムーの流用だって聞いたけど?
464名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:01 ID:TBbwKLlo0
>>427
イクサをやってる当時、ロードスが懐かしかったもんだw
465名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:04 ID:YX0F0Crg0
Pippinとドリキャスの区別がつかんw

ドリキャスもMacのゲームできたっけ?
466名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:44 ID:63TtbAnc0
裏ではこの人も知らないような力関係があったんだろうな
467名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:48 ID:YfuqSW2F0
>>436
俺たちと同じ轍を踏ませる気か
それは最初に買ったエロ本がSMスナイパーだったみたいなことだぞ。
最初に見たエロ本がその後の性癖を決めるように、ゲームの好みもまた最初の時期にきまってきちゃうぞ。
468名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:56 ID:gBAVBzWh0
>>464
ロードスは未だにドリカス引っ張り出してはやってるw
469名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:58 ID:aq0fQ2tm0
>>455
サンダーホーク
タイトーのLDゲーム

470名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:20 ID:eWIUldHh0
>>453
ごめん、SFCにも手を出したw
ソードワールドSFCがやりたかったもんで・・・
471名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:32 ID:DziN/Nts0
今の凋落したセガなら、いっそ潰したかったてことだろ
頭が戦争犯罪人と一緒だな
472名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:37 ID:xE5wiYXH0
>>455
おま、シルフィードやスイッチ、ゆみみミックスとか
もう全部時代が早いのばっかり
473名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:38 ID:GaNkbUbM0
>>420
若いな。
若い奴に無理スンナといっても無理だしなw
その親類縁者のありがたみが解る頃に、
そこそこ一人前っすよ、勝手に無常に時は進むしね・・・
なんつってるとヤバいじゃないか
やめたまえ><
474名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:46 ID:kFvz1SEQ0
DCの基盤自体は、今もパチンコ台の中で生き続けてるんじゃなかったっけ?
475名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:46 ID:bf5+Ualm0
セガというとセガルームのあのセガですか?
豚に何億も無駄金くれてやったあのセガですか?
476名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:58 ID:7oU3TJyg0
アニオタはプレステよりサターン、PS2よりドリキャス派だろう。
477名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:58 ID:glYEk/GE0
>>460
時代が速いってのはぜんぜん誉め言葉じゃないんだぜ。
時代にあった物を送り出すのが一番難しいんだから。
478名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:39 ID:TBbwKLlo0
>>447
ゲームでもそこまでは行ったw
「うわ!ホントに鈴K歌ってるよwww」ってw

>>462
結構拘ってたようだけどねw
DCになってもリメイクしてたし。

「DC版になって画が付きました!」ってんで見てみたら、固定画かよっ!ってw

でも、またサントラは買った_| ̄|○
479名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:51 ID:2AF7OpAM0
DCもサターンも、初期はバーチャやバーチャロンなどがランキングを飾っていたのだが、
後半はサクラ対戦とかPC移植のギャルゲーとかで染まっていたなー
480名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:55 ID:sQYuSImG0
>>463
たぶん同じエンジンだな
動きもおんなじだし
481名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:01 ID:Hhzf2yI10
>>14
どうせ個人が辞めてまた趣味をまた始める程度の浅い考えで言ってるのだろうけど
一度辞めてしまった事業を復活させる労力は大きいんだよ。
482名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:05 ID:FjawuuBp0
>>404
セガのゲームは基本的にどこか頭おかしいのがイイ

それよりシェンムーだが、そんな価格では収まっていない訳で
なぜならPart2もあるからだw
483名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:22 ID:wVYvb83+0
セガがハードやめちゃってからゲーム買わなくなっちゃったな
SSが300本、DCが100本くらいソフトあるから
今のペースだとたぶん死ぬまでにぜんぶやれんwww
484名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:34 ID:rvvSLoKF0
高卒か高専卒の学歴コンプで大卒の後輩に辛く当たる中さんか
485名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:35 ID:bVdPsEl30
>>438
結局、最初が偉大すぎたんだよな。

初代をWiiに移植すれば最強なのにな!
486名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:42 ID:1M8qZxqI0
>>423
でも当時DCでネットを始めた人は結構居たよ。
チャットしてるとDCからですってのは沢山居た。
テレホ入れとか教えたもんだ。
487名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:48 ID:H7ZKwwUM0
DCが出るちょっと前に、俺の先輩は、
「ドリームキャストって何?サターンのゲーム?」って言ってた。
CMでしか情報を得ない人にとっては、湯川専務だけが先走りして、
それが何の商品であるか分かりづらかったようだ。
CMと知名度が必ずしも売り上げにつながらなかったわけだな。
488名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:02 ID:o4nCqt890
俺の中ではSS>>MD>>>>>>>DC
489名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:02 ID:ZZRxknSpO
ダビつくのイン詰まりをなんとかして下さいよ
あと強い馬がG1勝ったあと急激に能力衰えるのも
490名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:15 ID:mG3+T98T0
>>463
明らかにシェンムーでの経験が生かされた作品ではあるが、
エンジンそのものが流用されているって話は噂レベルでしか聞いた事ないなぁ…
491名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:23 ID:gQhpeEd30
>>437
つ シャイニング&ザ・ダクネス
おれも箱舟すきだな。小柄とかいう武器とか。
ピクシーはうっとおしかったがw
492名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:28 ID:O77C88Jj0
>>467

どーでもいいけどSMとスナイパーって全く関係が無いよな。
493名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:52 ID:TBbwKLlo0
>>468
あれはイイゲーだった、他のロードス作品とコラボできないがw
494名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:59 ID:g65Q3lbI0
シェンムー制作発表会 Part1/2
http://www.youtube.com/watch?v=6mrNkPhT01k
シェンムー制作発表会 Part2/2
http://www.youtube.com/watch?v=JGIfxg8rfpg
495名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:01 ID:0SG3tR6G0
今になって、アバターがどうだとかアバターでネット対戦とか騒がれているけど
ぐるぐる温泉とかサクラ大戦オンラインとかで
遥か昔に家庭用ゲーム機DCでバリバリやっていたもんな。
496名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:05 ID:6wR+v+6z0
いつでも挑戦している生き生きとして会社だった
それは今もあまりかわってないだろ
497名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:08 ID:MEFYOZrV0
俺の中ではプレステとの戦争はまだ終わっちゃいないぜ!

ガーディアンヒーローズ
498名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:25 ID:eWIUldHh0
>>486
当時は、ドリキャスネッターとバカにされたなあ・・・
エロサイトの為に、初PC組んだのもいい思い出w
499名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:31 ID:2AF7OpAM0
実際の開発費は約30億円で、TVCMで発表されていた70億円という数字は
ドリームキャスト開発環境整備費や プロモーション費用、そして
セガサターン版開発費なども含めたものです。

シェンムーの開発費は一章とIIをあわせて約50億円です。
販売本数がワールドワイドで約200万本なので、噂されているような赤字タイトルではありませんでした。

続編が出ないのは、セガ社内での派閥構成の変化と、会社としての方向性の変更、
そして 次世代機時代による開発費の高騰が理由とされています。
500名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:37 ID:gBAVBzWh0
>>486
あの当時、まさかまたテレホ使うことになるなんて、その頃夢にも思わなかったw
501名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:39 ID:AfNx2Uht0
言い方考えると、自社ハードのことだけしか考えてないってことだよな
本当にユーザーのこと考えたらVCに出すとか互換性考えるだろ
502名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:42 ID:PoaETZdbO
俺ん家のゲームギアは未だに現役です
503名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:46 ID:9YIVgwGZ0
>>497
>GH
おれ村人とったー
504名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:58 ID:GaNkbUbM0
で?
ところでこう、過去形の話が多いんだが、
セガのこう、ワクワクする様なこれからの予定はあるのかね?
505名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:09 ID:KNmaLaT60
セガは時代の先取りはしてたが、完成度が半歩足りないんで、
時代を引き寄せるまでには至らなかった。
506名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:12 ID:+ZTSmD0h0
>>426
【MAD】スペースチャンネル5 伯方の塩+α
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3712805
スペースチャンネル5 英語版 stage1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1652834
507名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:23 ID:0+OfsuhH0
>>495
ソレ系は誰かがTOWNSのハビタット言い出すからやめとけw
508名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:28 ID:6B5hJkRUO
早くスパロボサイドに頭下げてサクラ大戦だして貰えよ…

バーチャとかテムジンのヤツはいくらリメイクしても時代遅れだよ…
509名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:33 ID:pWMi/5/Q0
DCはD2を遊ぶとドライブアクセスしまくり異音しまくりで
夜中遊ぶのが気が引けるほどだった
おじいちゃんだよー♪
510名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:38 ID:AlfsvoHe0
DCは末期やたらエロゲーの移植が一杯出てたのが印所部会
511名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:39 ID:gBAVBzWh0
>>503
じゃあ俺子供
512名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:40 ID:mG3+T98T0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< なんか呼ばれた気がした
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
513名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:44 ID:o4nCqt890
ゲームギアの燃費の悪さは異常だったなあ
514名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:00 ID:kFvz1SEQ0
セガBBSは2ちゃんの遙か以前から存在し、
当時、ひろゆきはセガBBSに
出来たばかりの2ちゃんへのリンクを貼りまくって
荒らし扱いされていたもんだ
515名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:11 ID:mN73v1K6O
気持ちは分からんでも無いが、
経営サイドの立場から見ればまっとうな判断だったからなあ
516名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:12 ID:4+tVxNTK0
今はいなくなったけど、メガドライブやサターンを支えてた熱狂的なセガ信者
達は、いまみたいな冒険心の感じられないセガになるくらいだったら、あのま
ま突っ走って潰れてたほうが本望だっただろうに・・・・
517名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:17 ID:bVdPsEl30
>>459
ちょっと反省している
518名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:31 ID:vYbp5ZBBO
ドリキャスは応援してたなあ・・・
ファミ通DCのあるところに自分の写真が載ったのはいい思い出。
ぐるぐる温泉は楽しかった。毎晩毎晩つかってたよ。
プロデューサーの瓜生さんとお酒が呑めたのもいい思い出。
519名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:31 ID:GnDfUHiOO
せげいち
520名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:42 ID:YHouE21E0
なんかセガハードのソフト買うのは
じぶんでも 洗脳されている感が漂うなあ
それが 心地よかったりする
521名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:57 ID:1M8qZxqI0
まぁ俺がシェンムーに対して言いたいことは、
安めぐみの顔が今と全然違うっていうことだ。
522名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:58 ID:d4zYO3Mc0
サターンソフトが使えなくなった時点でアウトだったな、あれ。
523名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:02 ID:u3nGGJaw0
ドリキャスとXBOX360ってどっちが売れてるの?
524名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:21 ID:oUqGQw480
>>484
未だにセガ抜けれなくて同僚を携帯で殴打する亙さんよりかはマシですな。
525名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:27 ID:YfuqSW2F0
>>495
セガは「新しい技術・考え」=「面白い」=「売れる」と錯覚しちゃった会社だと思う。
技術先行型というかなんというか・・・

でも制作者達が好き放題やってる感があって、それが凄く好きだったんだ。
526名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:36 ID:FjawuuBp0
>>465
できませんw

つか、Pippinでもマックのゲームは出来ません
逆は可能なんだけど(一部のゲームは出来ます)
PCとかのゲームは、ソフト会社側で勝手に機能拡張しちゃうから、規格ものにはどうしても収まらないことに
なってきちゃうんだよね・・・

PS2なんかでも同じ事があって、PS3でPS2のゲームが出来ない互換問題が発生してたりする
527名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:36 ID:zyPaBO6ZO
ソニチかぁ
全てが懐かしいですな

DCひっぱりだしてきてたまにはPSOやシェンムーやってみるかな
528名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:41 ID:7gbgBcG10
パンツァーフロント専用機
529sage:2009/02/07(土) 12:26:51 ID:fRLxIay9O
ドリームキャストを買って、やるゲームなし値下げ撤退と辛い思いをしたから二度とこんな思いを味わうものかと思いXboxは全力でスルー
それからPS3を購入したんだけどやるゲームなし値下げおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいまたかよまたかよまたかよ 二年暇した 最近はそこそこあるけど
俺はほんと見る目ない
530名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:57 ID:dx09vq/mO
チャロンの新作でねーかなー
今出ても、超絶劣化の可能性はあるが、やっぱ出てほしいなー
531名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:02 ID:rwd5jQ+K0
サターンはいいハードだった。
悠久幻想曲のSS、PS版を比較するとよくわかるんだ。
PS版は動きがカクカク。2Dに弱かったんだな。

それがFFのせいでサターン衰退して・・・
532名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:03 ID:xk6igouH0
中さん
あんただけは味方だと思ってた
よかった
533名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:26 ID:wVYvb83+0
PSOの為にDCにLANアダプタ買って付けたなあ(遠い目
534名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:34 ID:g65Q3lbI0
>>529
そして東芝からHDDVDを買ったのですね。わかります。
535名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:36 ID:0SG3tR6G0
>>477
DVDプレイヤーとしては驚異的な安い価格設定でゲームもできるという
奥様も納得のお得感満載のPS2
レンタル店はテープからDVDレンタルへの移行期
映画「マトリクス」はDVDでみなきゃ損という不思議な高揚感

PS2の発売戦略は完璧だったよな
536名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:44 ID:4yryyCXH0
そろそろサターンエミュレータを公式に開発すべきだ。

ドリームキャストはPentium3 1GHzでもマトモに動くものが出来た
描画を解析し、ピクセルシェーダで置き換えるという力技で
537名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:48 ID:0pplixb60
>>516
儲はそれで良いかもしれないけど、会社としてはタマランだろ。
538名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:48 ID:eWIUldHh0
>>516
今は、一切買ってないので無いも同然w
セガエイジス2500のスペースハリアー(フルポリゴン)には笑わせてもらったww
539名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:56 ID:sQYuSImG0
NAOMI2基板ベースとかで作ってくれればまた買うのにな
540名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:59 ID:OdRi3Z/n0
シャイニングシリーズに多く関わった梶山弘
ttp://shining-world.jp/series/series3.html#sd
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61rIGJuxICL._SL500_AA280_.jpg
ttp://www.camelot.co.jp/force3/database/closeup2/synthesis.html

その正体は…
ttp://hqs.blog76.fc2.com/

というわけで、最近のシャイニングシリーズでエロゲンガーが採用されても昔からのある種の伝統だからなんでもないぜ
昔に比べると服装の露出度は上がったがな…
541名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:09 ID:X3V2kX7w0
>>512
懐かしいなテレホマンw
542名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:18 ID:gQhpeEd30
ソニチといえばナイツ。バーニングレンジャー。
簡単操作で面白いゲーム出してたな。
543名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:27 ID:GaNkbUbM0
>>507
言いそうになったww

>>512
誰も呼んでないらしいぜ
(゚m゚*)プッ
544名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:53 ID:iq1984/Y0
>>497
お前村人
俺、英雄剣ハーンな。
545名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:56 ID:R2wXhe0x0
セガは名前がもうだめなんだよ。
なんか三流ってイメージが強すぎる


546名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:59 ID:q12pXtjNO
サターン、ドリキャスと両方裏切られたセガユーザーの俺が今思うことはもう少し素人にも優しいゲームも作るべきだったと思う
547名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:19 ID:FjawuuBp0
>>477
ことゲームの世界ではそうではない
時代より先を行く機能を載せてないとすぐに陳腐化して買ったハードが無駄になる

でも、一般的な日本人にとってはパワーとか革新性ってどうでもいいんだよね
548名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:26 ID:d4zYO3Mc0
>>529
いるな、そういう奴。
そいつが買うとなぜか衰退しいくという。
究極のサゲ男。
549名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:30 ID:KT8XTtnH0
名越さんといいセガ社員は愛社精神がすごいな
550名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:50 ID:VCakVlDo0
中は信者がウザい
どこにでもでしゃばって偉そうにする
551名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:51 ID:pWMi/5/Q0
>>516
いや街信者でもあった自分からすると続編である428が
出たのはセガのバックアップのおかげ
それだけでもセガが存続する意味があった
まあ自分もかまいたち3の時は潰れた方が良かったと思ったけどw
552名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:00 ID:2AF7OpAM0
>>547
枯れた技術のなんとやら、か。
553名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:03 ID:Z5cd0d4O0
SS2にしてればよかったんだよ
初めてサターンでやったギャルゲはイヴでした…
554名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:14 ID:/XJ4BSTG0
ドリキャスの敗因はシャイニングシリーズ出さなかったからだー
売れなくても出さなくちゃ!
555名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:19 ID:G9nu42/sO
>>343
名作ばかりなんだけどな
幽遊白書魔強統一戦以上に四人で遊べる格闘ゲームはないだろ!
ガーヒーはバランスが悪かった
556名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:39 ID:MEFYOZrV0
まあアクシズみたいなもんだ

そのうち旧ザクとかガザCみたいなソフト連れて戻ってくるさ
557名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:53 ID:xk6igouH0
>>524
瓦さんまだいるのかよw
558名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:03 ID:cGyn77xI0
そういやサターンでマリオに対抗するキャラとして
ペパルーチョっていなかったっけ?
あのゲーム好きだったな
559名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:04 ID:TtUeBfas0
ドリキャス全然売れてなかったもんな。
いいソフトが多かったけど。
560名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:04 ID:7JaOpFmm0
>>473
この前実家に顔を出したんだ
そしたらさ、初めてドリキャスに触れて、親に頼み込んで、ようやく買ってもらった思い出のゲーム屋がさ
無くなってたんだよ
もうさ、凄い悲しい気持ちになってさ
そこの店主いい人で俺に

ああああ

あの頃俺はあんなに楽しかったのに、どうしてあの頃を思い出すと辛いんだろう
楽しかった思い出なのに死にたくなってくる
もうゲーム屋の店名すら思い出せない自分を殺したくなってくる
561名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:21 ID:937Ma8r10
アウトランとスペースハリアーとファンタジーゾーンのためにマークIII
バーチャファイターとデイトナUSAのためにセガサターンを買った
セガのハードは他のメーカーのものに比べて買ったソフトが極端に少ない

アーケード移植モノ意外買ったことないわ
562名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:35 ID:5kyyfCN90
ドリームキャスト

デザインからして、アニヲタ丸出しだな
563名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:38 ID:OdRi3Z/n0
水口哲也ってどうだったの?あの人は確かDCとかひとつのハードに固執するのは駄目だとか言ってた気がする
564名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:56 ID:MG4Cs1nd0
>>474
もう次世代に以降しつつあるよ
565名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:01 ID:eWIUldHh0
>>556
とっくに地球に落下してるかもw
566名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:03 ID:0+GOo/oD0
三行で分かるセガの敗因


プレステ・サターン発売直前、北米市場ではFC→MD→SFCと、シェアNo1をめぐる死闘の真っ最中。

SEGAofAMERICAが、サターンを「高すぎる」と鬼っ子扱い。安いスーパー32Xを売りまくった。

その年のクリスマス商戦は32XがNo1ヒット。しかしPS・SSの凄さが認知された翌年、返品の嵐。

SoAがサターンに主力を切り替えるも、既にPSに数倍差をつけられていて、北米市場セガ完全崩壊。

サターンの海外市場はほぼ存在しないので、ドラクエ・FFが消去法でPSを選択。国内市場も完敗。



四行になってしまった。
567名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:06 ID:GaNkbUbM0
>>529
ちみみたいな人に限って最初自慢げなんだよなwww
当たってるでしょww
568名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:08 ID:jpPs3cmZO
北へ。とシェンムーが糞ゲー過ぎて好きだ
569名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:12 ID:Wvj4taPk0
ps2よりDCのほうが数倍いいゲーム機だったんだけど
570名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:16 ID:cP8T2wgV0
ドリキャスの次出してたら間違いなく消滅してた
571名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:27 ID:wwNKvnATO
経営陣がバカだった

としか言いようがない
572名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:31 ID:gQhpeEd30
シャイニングIII、3巻で転職したときの顔グラが酷かった記憶が・・・
573名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:35 ID:3UBaBe9E0
格ゲーにはまってた俺にとっては、SS、DCは神ハードだった
574名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:39 ID:X3V2kX7w0
今のセガはサミーを殺すために送り込まれた工作員、
と思えば結構気が楽になるよ。
575名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:50 ID:4kj0r4+M0
セガが持ったのはbeepのおかげ。
576名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:55 ID:qnn9p9qE0
('A`)SEGAはソフトとハードが一体でSEGAなのだな。
  ゲーセンがそうだからな。
577名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:04 ID:pSNgxh5lO
サターンは即効故障して捨てた
修理代がもう一つ買える価格だったからバカバカしくなった
身の回りでもサターンは故障し易いと言われてた
その後買ったPSは故障知らずで数年後PS2に後を譲ったっけ
578名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:11 ID:wVYvb83+0
>>568
俺はセングラ2の暗黒舞踊が好きだwww
579名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:19 ID:zyPaBO6ZO
残念ながらラングリッサーやら
シャイニングフォースよりFEDAのが好きだったな
580名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:27 ID:HsePOGl90
SS、DC派だった俺が着ましたよ(いや、今でもそう)
R15もOKだったし
581名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:30 ID:riih1kFB0
ギャラクシーフォースは今こそゲーセンにあったら衝撃なんじゃない?
あのでかさは。
582名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:37 ID:1M8qZxqI0
>>558
クロックワークナイトは面白いが簡単すぎたな。
583名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:45 ID:kULzdX6W0
サターンユーザー切り捨てたのがまずかった
いやまあ買ったけどさ
せめて互換性があったらなあ
584名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:45 ID:RoI1nZGkO
ドリームキャストは、まだ死んじゃいない。

互換性のある業務用基板として生き残ってる。
585名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:56 ID:MEFYOZrV0
>>512

何それ?
ローラに撃たれるD2の敵?
586名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:03 ID:VTCeXPoa0
>>535
PS2最大のヒット作はソニーピクチャーズのスパイダーマンのDVDだそうだw
587名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:12 ID:dv8bkwJjO
中さん…


早くパンツァードラグーン出せ
588名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:21 ID:2AF7OpAM0
FEDAやったなー。店で買えるアーマーを、1面使い切りと勘違いして最終面まで使わなかった思い出が。
自分で縛りゲーにしてたww
589名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:36 ID:iq1984/Y0
>>563
アイドルマスターって言うゲームでダンス審査員やってるよ。
590名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:39 ID:auAjPu710
SSでKOF95やったときは移植度の高さとロードの速さに感動した
591名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:42 ID:4yryyCXH0
ドリームキャストのCPU、SH-4が現役バリバリなの

主にATM、あとパチンコとかで


様々なものが一体化されて便利だからな
バンク切り替えのときには気を使うけど
592朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:34:45 ID:2TCEm9EK0
セガのSG3000だったか、あれあたりからドリキャスまでもってた
けど、なにしろ面白いゲームがなかなかでないからなあ。

なんか知らんが、北斗の拳とファンタシースターが好きだった。
593名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:06 ID:bm9SyYsW0
セガはゲーム製作スタッフは神だが、営業スタッフが・・・。
594名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:10 ID:eWIUldHh0
>>569
ジャギーもなくてキレイだったね。
PS2はジャギジャギしてたw
595名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:25 ID:/XJ4BSTG0
>>555
なんつーか、
.hackよりナルトが売れちゃって.hackを手放したCC2を思い出した
596名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:26 ID:EtE3J/VP0
ドリキャスは斑鳩専用機として捨てられない。
いずれ360買っちゃいそうだけど。
597名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:32 ID:XaoZz5cVO
>>467
はにゃ?
SMスナイパーってな〜に?
連邦軍のジムを狙撃仕様にしたMS?
598名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:48 ID:FxlZDWiU0
( ´D`)ノ<せっかくだから、俺はセガのハードを選ぶぜ!
599名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:25 ID:DfUinl5+0
初代箱はセガからいった人間が作ってたらしい
600名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:29 ID:GaNkbUbM0
80レスぐらい待っても
>>504には何も無い訳か、
つまりセガの未来は暗いということだね。

寂しいものだねえ・・・

601名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:50 ID:u22OzvEx0
ジェットセットラジオとか
カルドセプトとか
グランディアとか

面白いソフトいっぱいあったのに、
他機種に逝ってから評判落としたのが多い気がする。
ドリキャスはもっと評価されてよい。
602名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:50 ID:0SG3tR6G0
スペチャン、クレタク・・・・セガのゲームのおバカ祭りな雰囲気がたまりません
603名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:59 ID:xk6igouH0
>>572
ああ、あったな
SF3は全員ラブラブ状態にするのにはまったわ
604名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:08 ID:0pplixb60
>>575
beep懐かしいな。
あの雑誌って、何であんなにセガに肩入れしてたんだろうな。
最初はPC版含めたコンピュータゲーム総合誌だったハズなのに。
605名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:12 ID:46HG6ORjO
サターンまではよかった
606名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:16 ID:C79Lg1IPO
マークV→サターン→ドリームキャストと負け組人生を進んできた俺が来ましたよ
607朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:37:50 ID:2TCEm9EK0
ガングリフォンとその2が凄かったなあ。
まあ、ポリゴンがどうとかよりも、世界観と兵器が良かった。
実際に近いうちに作れそうな感じのリアルさ。
608名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:05 ID:1O4hUgv1O
サターンを見限った時点で終わってたな
今のPS3も同じ轍を踏んでいる
609名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:06 ID:1M8qZxqI0
>>591
SHは結構色々なところで使われてるよねー。
610名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:07 ID:FjawuuBp0
>>566
・・・五行だし
611名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:11 ID:5kyyfCN90
湯川専務cmが何の意味もなかったな
中身わかんねえんだもんな
ネットできますよー、とか宣伝したほうがもっと売れただろうに。
あの当時、pcが高かった時代だからな。

ま、アクセスポイントが少なかったから、あんまりネット機能は宣伝したくなかったんだろうが
アクセスポイント増やしておいて、宣伝して客取り込むべきだったろうに
湯川がどうとかバカじゃねえのかと、あんなもんがウケていた、とか思ってんのか。
一部のヲタだけだろ、おもしろい、とかほざいてたのは。

612名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:38 ID:OdRi3Z/n0
>>557
まだ居る上に今度の携帯スパロボにバーチャロンマーズ再参戦の関係で予約特典の本でインタビューだよ

>>572
一部キャラはプレミアムディスクで描きなおされたが全部とまでは…
ttp://www.camelot.co.jp/force3/database/furoku.html

>>598
必然によりセガハードを選ぶ俺とお前は相容れないようだな!
613名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:57 ID:eWIUldHh0
>>611
360のドゥドゥに通じる物があるなw
614名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:00 ID:atQLtKvtO
テラドライブを忘れてもらっては 困る
615名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:10 ID:xk6igouH0
パンツァーまたやりたくなってきた

>>587
パンツァー、ソニックチームじゃないだろ
616名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:25 ID:wVYvb83+0
>>607
主人公は勝ち続けてるんだけど、大局では負け続けなせいで
どんどんジリ貧になって難易度上がっていくのが良かった
617名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:27 ID:cDyYElBQ0
ニコニコで無理ゲーに改造したマリオで大喜びしてる奴らに言いたい。
アレックスキッド・ザ・ロストスターズをやってみろと。
618名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:39 ID:+ZTSmD0h0
>>583
セガはその前にハードに互換性を持たせて失敗した経験があるんだよ。
当時は互換性なんか無くして値段を下げたり、能力あげたほうが良かったのにと揶揄されたわけ。

互換性がどうのって話はPSからPS2の成功を見てからの結果論。
619名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:40 ID:6QdpYb1b0
>>1
昔鈴木みその漫画でも同じインタビュー載ってたろ。
620名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:01 ID:iq1984/Y0
>>587
確か作った人たちはスクエニのドラゴンのゲーム作ってたような。
621名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:04 ID:0SG3tR6G0
>>607
パンツツァーフロントとガンダム戦記外伝も好きだっでしょ?
オレもそうだから・・・・・
622名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:22 ID:1M8qZxqI0
>>614
俺は持ってたよ。
セガファックスクラブで竹崎さんがくれた。
623名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:36 ID:7OtQ52Op0
ドリームキャストか・・・・・ バーチャルファイターやサクラ大戦やセガラリーやアドバンスト大戦略やシェンムーやシーマンとか遊んだなー。
中には、湯川専務が際立って目立ってましたw
624名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:40 ID:0+OfsuhH0
>>616
地球防衛軍のシナリオかと思ったぜ
625朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:40:42 ID:2TCEm9EK0
>>615
パンツァーは2だっけ?雪の中が降るなかをでかい白い
空中戦艦みたいなのに向かっていくシーンとか、鳥肌が立ったなあ。
あれはすげえ。ハードの性能って言うか、絵として凄かってね。
626名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:55 ID:PJMfSGDiQ
たまにはプレイディア ピピン@ タウンズマーティー
の事も思い出してください

あとリンクスあたりも
ジャガーはまあメジャーか
627名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:00 ID:feXn7Tz80
そもそもサターン出さずにPSで勝負してた方が成功したんじゃないか
傑作を量産してるのに売れないセガが不憫でならなかったな当時
628名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:06 ID:FjawuuBp0
>>611
秋元康!

セガの取締役になっちゃった親父転がしの業界詐欺師

ああいうのがいたからセガは駄目になった訳で
629名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:11 ID:FxlZDWiU0
>>612
( ´D`)ノ<ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!
630名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:21 ID:0pplixb60
>>592
MarkIII版の北斗の拳は最高だったな。
権利関係で音楽がゲームオリジナルだったのだけが残念で。
あと、SG3000じゃなくてSC-3000な。
想像だけどSGはセガゲームで、SCはセガコンピュータの略
じゃないかと思う。
631名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:50 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想  
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
 家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02 ID:kICVBbUr
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43 ID:kICVBbUr
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58 ID:GgBsD7I5
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42 ID:aml9Nsye
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
632名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:52 ID:9zgwY7ov0
>>433
なにが140億だよ
70億だ
失せろ
633名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:14 ID:eWIUldHh0
>>624
ナビゲーターの罠が酷すぎw
宇宙人と結託してるに違いない・・・
634名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:17 ID:za+ASuZ70
個人的にセガは、シェンムーを完結さえしてくれれば
潰れてもいいと思っている。
635名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:21 ID:cIyx04pr0
pcエンジン後継機て出たっけ?
636名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:27 ID:gQhpeEd30
最近のシャイニングフォースシリーズにはウルフバロンは出てこないのかいな?
637名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:36 ID:U4IjsjJF0
まぁAM施設側から見ればドリカスは細々とやっているレベルでよかった。
初代の社長が言ってたように、「看板」に徹してれば良かったんだよ。
更に言えばゲーム製作者側(○○チームとか、○○研)を異様に持ち上げて
奴らを増長させたことも傷を広げたんだけどな。
638名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:39 ID:mmQrZ1/c0
ここで過去ゲーの話してる連中がゲーム卒業して
ソフト買わなくなったのが大きいなw
639名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:47 ID:kFvz1SEQ0
>>611
湯川専務本人からメールの返事もらったわ
640名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:07 ID:wVYvb83+0
>>635
PC-FX?
641名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:16 ID:WBytpwogO
バーニングレンジャー面白かったなあ

DCはクレイジータクシー、ルーマニア、スペースチャンネル5かな
642名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:40 ID:/XJ4BSTG0
>>636
出なくもない
643名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:42 ID:W0DwhBMT0
メガドライブはセガ販売のソフトを避ければそこそこ遊べた。
644名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:47 ID:oUqGQw480
>>557
一応バーチャロンの続編考えてるって2ちゃんのカキコで見た事あったけどね。
ウノー云々ってアーケードゲーム作ってから
他のゲームで名前さっぱりでてないが・・・。
645名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:01 ID:xk6igouH0
>>638
それはあるかもな
俺はもう買ったとしても洋ゲーしかやってない
646名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:05 ID:bdlsLaPY0
PSOを買って1週間くらい遊んでたらいきなりDCのドライブが変な回転音出して逝った。
後にも先にもゲーム機が壊れたのはこれくらい。初代PSですらまだ動く。
以来セガ製ハードは二度と買うかと思った。
遊べずに積んであるハンドレッドソード他数本が恨めしい・・・。
647名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:07 ID:jpPs3cmZO
>>600
だって昔と違って糞ゲーばっか生産してるんだもん
チュンソフト製作でセガが販売した428は面白かったけど
648名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:10 ID:gV07+I+/0
ソニーってだけでプレミアだからなぁ・・・
ソニーの商品を一度も買ったことがない(電池はあるかも)おれには
ソニーの価値がわからんが・・・

リストラ最高
649名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:11 ID:tSyxfLvR0
名作ソフトは結構多いんだけどな
PSUの酷さでこの人の重要性知ったなあ
650名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:13 ID:FjawuuBp0
>>618
更にその前に互換性無い機械が1〜2年ごとに出るという悪魔のようなことしてたでしょ
651名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:20 ID:/XJ4BSTG0
>>640
スーパーグラフィックスってのもあったよね…
652名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:42 ID:2AF7OpAM0
「そうじゃない、いいか、よく聞きなルーキー。ゲームを本当に作ってるのは、
会社でも上の連中でもない。オレ達なんだ。 上がどんなに無茶を言ってこようと
それを言い訳に、客につまらないものを出しちまったらそこでオレ達の負けなんだよ。」
653名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:01 ID:TBbwKLlo0
>>635
コアグラフィックスとか、スーパーグラフィックス+とか…
654名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:02 ID:/XJ4BSTG0
今のゲームは長すぎるから
携帯機でやるには、
昔のRPGとかSRPGくらいが丁度良いのかも知れないな
655名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:04 ID:eWIUldHh0
>>638
Fallout3面白いぜw
656名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:15 ID:m1vPQKeKP
セガってゲーセン向け基盤は今どうなの?
バーチャ4あたりから逝かなくなったのでうといんだけど…
リンドバーグってやつだっけ? セガオリジナル基盤?
657名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:21 ID:206eS8R00
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  ロケットが庭に着弾したと思ったら中からセガタ三四郎が出てきたで御座るの巻
  | |@_,.--、_,>   
  ヽヽ___ノ

658名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:22 ID:C5kOgPgD0
スーパースト2出た時は最高に興奮して、友達を家に呼んで遊んだんだが
「なにこれwwwSFCのほうが赤の発色いいね。声もぶれてるwww」
とか言っててショックを受けたのをおぼえている。

ただ餓狼2と、タートルズの格闘ゲーは結構受けがよかった。
なんでメガCD2まで買ってしまったのかいまだにわからない
659名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:27 ID:bVdPsEl30
>>635
PC88MCじゃないの?
若しくは98Mate?
660名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:32 ID:937Ma8r10
>>630
ファミコン版より綺麗だった記憶があったんだが
今youtubeで見てみたらただのスパルタンXだったw
661朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:45:36 ID:2TCEm9EK0
>>616
2で一応、アメリカに逆襲して基地を攻略する作戦があったけど、
やっぱり最後は負けるんだよなw
最初、ドイツのハイマックスが出てきたとき、死ぬかと思ったw

>>621
うw

>>630
他のハードの北斗物でも最高に面白かったんじゃないかな。
ああいうのをコンスタントに出せれば、また違ってたんだろうけどねえ。
662名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:36 ID:+ZTSmD0h0
>>635
PC-FX
663名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:42 ID:bQh42F6q0
サクラ大戦3&4のために買いました><
後はエアロダンシングとかやりこんだな
664名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:45 ID:4yryyCXH0
SHシリーズは凄い。

まず何が凄いって、名前が凄い。
エスエイチ、通称「スーパーエイチ」、正式名称「スーパー日立」。
超日立だぜ。
小学生でも恥ずかしくって付けねーよ。

また凄い点として

「ハナッからセガのゲーム機用として開発されている」

のがある。
専用だよ。SH-2は元からセガサターンに搭載することを目的に開発されていた。
でもサターン用ではない汎用SH-2もあった。つまり二種類作った。すげえ。

その流れでSH-4は最初からドリームキャスト用だった
贅沢。すげえ。
665名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:53 ID:a59yE5y/O
ゲームは16bitじゃなければつまらない
666名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:58 ID:OdRi3Z/n0
>>644
今度セガからバーチャロンじゃないアーケードの3Dロボゲーって発表があったからそれかもな


既に貼られてるがまた貼っとく

営業利益|| 全体 | AM機器 | AM施設 | CS事業 |
------------------------------------------
1994年度: 197億  110億   132億.   -45億  サターン発売
1995年度: 114億  214億   179億   -335億
1996年度: 114億  232億   167億   -274億
1997年度: -28億  111億.   89億  -229億
1998年度:.  21億.   75億.   52億  -105億  ドリキャス発売
1999年度:.-404億  -26億.   46億  -430億 
2000年度:.-520億.   96億.   82億  -692億
2001年度: 142億.   19億.   81億    56億  大川会長個人資産贈与
2002年度: 145億  108億.   80億.   -85億
2003年度: 144億  120億.   61億.   -28億
2004年度:.  63億.   74億.   54億.   -82億  セガサミーHD設立
2005年度: 216億  121億.   92億    19億  過去4番目の利益
2006年度:  ??億  116億     1億    17億
2007年度:. -???億.   71億.  -98億.   -59億
667名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:07 ID:7OtQ52Op0
ああ、忘れてたw クレイジータクシーがあったw あれに超ハマってたなw
668名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:10 ID:xk6igouH0
セガガガとかレンタヒーローとか悪のりしまくってたなあ
そこが好きだった
669名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:24 ID:FjawuuBp0
>>621
ガンダム最高だったな、あれ
アレを超えるガンダムゲームはいまだに無いと思うぞ
670名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:48 ID:5kyyfCN90
>>628
あんなもん呼び寄せてたんかセガは

湯川専務がどうとか、プレステと比較した自虐cmとか、まともな神経とは思えないね
671名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:56 ID:7gqc7Xsa0
小学生の時
クリスマスにファミコン欲しい→売り切れでセガマークU
誕生日に今度こそ→なぜかMSX
おかげでマイナー志向な歪んだ性格のおっさんになったと信じている
672名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:11 ID:/XJ4BSTG0
>>669
セット版と単品まだ持ってるわ…
673名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:12 ID:Mnt2sWszO
ここでセガハード復活か
674名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:20 ID:uAo0ELvR0
>>246
> 子供の頃、セガはアメリカの会社だと思ってた。

もともとアメリカの会社だよ
675名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:36 ID:gQhpeEd30
>>666
3回ぐらい破産してもおかしくないなw
で、ランドストーカーPSP移植はっと。。。
676名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:56 ID:RtJvQoZQ0
ゲームよりCMの方が面白かった
677名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:57 ID:tSyxfLvR0
>>652
岡さんかっこヨス
678名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:00 ID:9I8dzifS0
未開封キャス子持ちのオレが通りますよ、、、
679名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:01 ID:eWIUldHh0
>>658
SNKの移植モノは、PCE版が一番良かった。
680名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:08 ID:jIRsXmXj0
サターンの時に2Dでの成功体験に引っ張られて
当時バーチャで最も3Dで成功してた会社にも関わらず
まともな3Dハードに出来なかったのが痛いな。
681名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:11 ID:WqJqNvAB0
DC版斑鳩いまでもやってるよ
682名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:23 ID:DlUzBd1W0
メモリーカードがないのと電池式なのがなければ・・・ガンダム外伝やグランディアとかいいものがあったのに
683名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:27 ID:TBbwKLlo0
>>652
サンダーフォースはどうなたんでしょうねお母様。
BROKENと名が付いて、谷底に落ちたあれですよ…
684名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:27 ID:xk6igouH0
未だにLUNAR新作を待っているのは俺だけではないだろう
685名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:38 ID:+ZTSmD0h0
>>674
日本の会社だよ設立者が外人なだけで
686朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:48:46 ID:2TCEm9EK0
電波新聞社のアフターバーも凄かったな。あのハードとしては。
687名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:48 ID:xPiajFha0
国内版アウトラン3Dが出るまではセガは倒産するなw
688名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:53 ID:wVYvb83+0
ぶっちゃけ
CSKの会長が生きてたらまだやってたかもしれないけどねえ…
689名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:13 ID:/XJ4BSTG0
>>684
もうルナのライフはZEROよ!!

何か2以降に出たのハズレ続きだよな…
690名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:30 ID:OdRi3Z/n0
>>674
ServiceGamesだからSEGAなんだよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AC
センセーショナルカフェテリア
691名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:34 ID:MEFYOZrVO
セガって言ったらサクラ大戦だよな。

すみれさんが好きだった。
692名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:47 ID:4x25nGF20
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1169915629/
693名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:25 ID:9I8dzifS0
>>680
スタートダッシュでNECがPowerVRの供給が出来なかったのが敗因だよな
694名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:36 ID:PcZFwXAB0
ぐるぐる温泉がネットデビュー
695朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:50:37 ID:2TCEm9EK0
アーケードのチームが作るとあんま面白くないんだよな。
バーミリオンとか最低だ。
696名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:38 ID:xk6igouH0
>>669
小林源三がキャラデザの奴?
697名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:46 ID:+ZTSmD0h0
>>690
それは”SECA”w
698名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:06 ID:eWIUldHh0
>>682
パワーメモリーがあったじゃん!

スグにデータ消えるけど・・・
699名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:15 ID:FjawuuBp0
>>682
メモリーカード・・・
ビジュアルメモリーは単独でゲーム機にもなるのがウリだったが、あれはクソだったね
おかげでコントローラーは子供に持てない代物に
700名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:19 ID:206eS8R00
PS3のソニックが激しく糞げーと化していた。 泣けた
701名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:25 ID:asYtvzbWO
>>618
そりゃほとんど売れなかったマークVとかと仮にも500万売れたサターンでは同列に語れないのにな
702名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:27 ID:aip/5sZm0
セガから「エンタープライゼス」を取った時点でセガは終わった。
703名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:34 ID:o4nCqt890
>>692
おっさんにとって20歳以降は最近になるんだよ
704名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:37 ID:xqy4Q7LH0
>>499
デマ流すなよ
Wikiから引用してきた知識か、、、
セガでシェンムー作ってたから嘘だと言い切ってやる


・ 開発費は1+2合わせて100億を超えているはずだ
すんなりと開発が進んだ2は20億と聞いていたが、
その見通しが立たなくなった時点で部長(鈴木祐)が降ろされ、
通しミーティングの体制が見直された
最終的には25億程度だったとの噂
だがこれはかなりマシだったと言える


1はその比じゃないくらい迷走していて、
故大川氏が開発現場に怒鳴り込んで来たのは有名な逸話だ
俺もその現場に居合わせたし、シェンムーの開発者なんて業界にゴロゴロ居るから、誰にでも聞けるぞ

30億は当初予算だろうな
サターン版シェンムーのプロト版から始まって
最低数十〜末期には300人以上の体制で製作してたプロジェクトだし、大雑把に計算しても、

平均150人*100万*12ヶ月*5年=90億だ
既に70億を突破してるこの数字だが、
平均150人、平均人月100万、開発期間5年のどれ一つをとっても
「いや、そんな少なくないから」
とシェンムーに関わった誰に聞いても答えるだろうな


ちなみにシェンムー2は約1年半程度で、1よりも相当少ないスタッフで完成させているので
期間的にも、人数的にも、1が30億で2が20億とかあり得ないから
705名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:50 ID:MEFYOZrV0

「人生は退屈だ――ショーペンハウエル」。

http://www.youtube.com/watch?v=hhZWB_KfBLs
Segata Sanshiro music video clip sega
706名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:57 ID:iZM4rY910
シェンムの続編も自社ハードで出すつもりじゃないだろうな・・・
707名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:57 ID:6gZb63f/0
>>1
何この麻生www
708名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:18 ID:7ueihc+a0
>>392
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
709名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:37 ID:ox0W7cyg0
セガサターンの格ゲーはよかったよ
710名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:37 ID:auAjPu710
セガバンダイ
711名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:38 ID:za+ASuZ70

外  門  頂  肘  
712名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:46 ID:mmQrZ1/c0
大川氏→サミー→

の次のパトロンが見つからんから、次こけたら終わりだな。
713名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:56 ID:bQh42F6q0
>>699
ビジュアルメモリ2個さしたらもっとも思い本体付属コントロラーw
714名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:44 ID:/XJ4BSTG0
>>711
fateのカクゲーで
凛が裡門頂肘使ってて吹いた
715名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:46 ID:sF16N1rw0
>>699
ドリキャスが出始めた頃のCMで「集めてゴジラ」に無駄に時間かけてたな。
あんなもの誰もいらんって。
716名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:11 ID:tSyxfLvR0
>>695
レンタヒーローは愛に溢れた最高のバカゲーだったよ
DC版は微妙だったけど
バーミリオンも音楽は最高だった
717名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:21 ID:B8x3lPfq0
鈴木祐さんを見ていると、会社組織にヒーローを作る難しさ、
その有効性と危険性が何となく分かる。
718名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:26 ID:o4nCqt890
ボタンも押しにくいんだよなDCコントローラー
MD6Bやサターンのは最高だったのに
719名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:33 ID:yMIjaIjp0
ハードが変わるたびにユーザー切り捨ててきたからなセガは
720名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:34 ID:TBbwKLlo0
>>708
家ゲRPG攻略板の、総合スレで救助活動し取るよんw
まっとるよ〜
721名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:40 ID:U4IjsjJF0
>>704
もしかしてVFRPGの頃からの人?
722名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:37 ID:f0iGMucY0
ソニーハードにも任天ハードにももちろん名作は多数あるがなぜか自分好みのゲームが多いのはセガハードだったなぁ



723名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:43 ID:rHO8Ca1L0
おっと3DOの悪口はそこまでだ
724名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:50 ID:XtwVhvwqO
新ハード名はパンドラで決まりだな!
725名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:57 ID:K6v8nYKAO
柴田亜美の漫画の中の人のイメージ
726名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:04 ID:X3V2kX7w0
で、FPS版バーニングレンジャーはまだかね?
727名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:11 ID:+ZTSmD0h0
>>701
マーク3(マスターシステム)は海外でかなり売れた。
セガのゲーム開発を語る上では国内だけでなく海外の事情を考慮して話さないとダメ。
マーク3、メガドラは国内では死んでいたけど海外は好調。
サターンは国内では売れたが海外で死んでいた。
728名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:11 ID:aq0fQ2tm0
たしかにfallout3は面白い
作りこみがすごすぎる
729名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:20 ID:/XJ4BSTG0
メガCD、サターン、DC
セーブデータ関連の機器のつくりが甘いのが敗因の要素のひとつ
デビルサマナーとかフォース3とかいろいろ吹っ飛ぶぞ!!
730名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:27 ID:eWIUldHh0
>>710
セガバンダイナムコになって欲しかったw
731名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:29 ID:W0DwhBMT0
蓼食う虫も好き好き。
732名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:29 ID:MEFYOZrV0
玉音放送だ

無念の敗退、消えるドリームキャスト
http://www.youtube.com/watch?v=H0ni7WItj-I&feature=related
733名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:32 ID:0SG3tR6G0
>>699
しかも、プルプル振動パックを装着すると
振動でビジュアルメモリーが抜ける夢のような仕様なんだぜ
734名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:52 ID:Bupgq8kM0
>>5
周りの人間が同じ思いであれば自己厨ではないし
同じ思いを持てなければ実現できない。

こういう自己厨を恐れるな
735名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:00 ID:/XJ4BSTG0
>>715
先行DCメモカとして買って
全部集めたぞ
736名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:09 ID:zOUfh/1L0
日本のオンラインゲーの歴史をつくったのがPSOだったな。
しかし発売一週間前にハード撤退が発表されたってのは…そりゃ言いたいことがいっぱいあるだろう
737朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 12:56:17 ID:2TCEm9EK0
>>716
あったね、レンタヒーロー。
バーミリオンは仰るとおり、音楽は凄かったなあ。

ああ、ちゃんとしたガングリフォンでないかなあ。チョングリフォンとか
おまけBOXが飛び出る奴じゃないの。売れると思うんだが…
738名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:22 ID:A2dmey2nO
とりあえずセガは早くサクラ大戦Xの続編出せ
話はそれからだ
739名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:03 ID:sF16N1rw0
>>735
そっか
すまんw
740名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:05 ID:DlUzBd1W0
>>698
>>699
ビジュアルメモリーはいいけどパワーメモリーは消えすぎだから認めない!
色々と惜しいハードだった
741名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:48 ID:ZTzQdxCrO
外人に向けた話題だから本音喋ったんだろ 
日本人は批判といちゃもんばっかだからな
742名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:53 ID:5kyyfCN90
>>732

カセット。。。。

最近きかないなああ、カセット、という言葉
死語だな

743名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:57 ID:6X+wiB5H0
本気でアーケードレベルのスペック出さなかったからガッカリされた。
744名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:03 ID:RJajgksc0
今、SEGAハードが出てきたら、買ってみてもいい気がする。
ただ、ドリームキャストまでの時は、買う気が起きなかった。
745名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:06 ID:FjawuuBp0
>>696
そう

機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gaiden/index.htm
746名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:07 ID:eWIUldHh0
>>737
キチンとした続編(1+2のリメイクでもいいやw)が出たら買うわ。
5万本行かないと思うけどw
747名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:09 ID:0SG3tR6G0
>>738
Vよりも、エピ0の世界観の方が良かったのになぁ
サクラマニアのオレじゃVはガッカリ大戦だった
748名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:09 ID:2AF7OpAM0
>>704
まぁでバグつぶしやってるだけのバイトも業界人名乗りたがる世界だからなー(笑)
749名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:09 ID:49rgtsnk0
サターンは3台目、ドリキャスは2台目で今も稼働させてる俺様が来ましたよ
750名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:13 ID:9I8dzifS0
>>737
ガングリオンとか、パンツドラゴンとか
初代はいづれも名作だったよな
751名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:30 ID:PDgT6OF00
もしタイムマシーンが発明されたら、お年玉はたいて3DOを買いに行く俺を全力で阻止したい
752名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:30 ID:99NmIXcpO
色んな意味でオナニー機だったからなあ。
セガも結局サミーに喰われたし、
いくも地獄、止めるも地獄だったんだな。
753名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:37 ID:qnn9p9qE0
('A`)PSの側は、動画の優位で勝ち続けて来た経験があるから
  ブルーレイにこだわるのだな。
  まあなんとか、ようやく軌道にのったみたいだが。
754名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:49 ID:lpKMHUYf0
とりあえずサクラ大戦6をだな・・・
755名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:53 ID:7ueihc+a0
メモリ2個より、ぷるぷるぱっくの方が重いんだぜw
始めからやり直したけど、アスカは腕落ちたお。
756名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:53 ID:oUqGQw480
>>666
ヤツはフォースからメインプロデューサー退いてるから
製作期間10年の大作!!とかってフレーズで出たら
ゲラゲラ笑いつつゲーセンにしこたまインカム入れる作業に戻りそう。
757名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:20 ID:/bAwu9ic0
DCの思い出ソフト
・バイオハザード コードベロニカ
  PS2より先にリリース、それまでのバイオよりグレードアップ
・連邦vsジオン
  無印とDXを同梱、ゲーセンと変わらぬ操作感
・クレイジータクシー
  セガらしさ窮まるおバカゲー、これでオフスプリングのCD買った
・スペースチャンネル5
  それまでと一味違う音ゲー、続編希望
・ファンタジースターオンライン(PSO)
  コンシューマ機でオンライン廃人をはじめて出した
  バージョンアップの度つまらなくなり、チートプレーヤー増えて離れた
758名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:49 ID:7OtQ52Op0
>>730
今以上に、遊び心のある会社になりそうだなw
バカゲーばかりになりそうw
759名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:54 ID:w1pkYDAW0
くだらんヤクザものより
さっさとシェンムー3だせよ
760朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:00:05 ID:2TCEm9EK0
>>738
いやあ、どうだろう。俺はさくらは4まではやってたけど、Xで
なんか怪しくなったんで止めた。
男か女かわけのわからん奴とか、大神の甥御とかが好かん。
ラチェットをメインにしろと。
761名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:19 ID:sddWDxb50
俺今でもドリキャスでインターネッツしてるよw
久しぶりにデスピリアやったら面白かったな
ルーマニア203もやりはじめました
魔剣Xはもう難しくて放り出しましたw
762名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:31 ID:Cti+86AhO
ハード撤退してソフト制作に絞ったのに、何故かソフトの質が……。

正直、DCソフトまではセガらしくて意欲的で良かった。

最近のは発売前にワクワクしない。やる前に想像できてしまう。


763名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:41 ID:Dwjic7LM0
メガドラの獣王記とファンタシースター2はおもしろかったよ
764名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:46 ID:FjawuuBp0
>>712
なに、バンダイナムコセガになるだけさw
765名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:48 ID:za+ASuZ70
女神転生デビルサマナーがなかったらサターンを買ってなかった。
766名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:02 ID:2KjMtfSC0
ドリキャスの頃のセガは良かった
767名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:24 ID:0UL6PdHz0
DC自体ははバランスのとれた良いゲーム機だったんだけどな
スタートの躓きでユーザーの熱が冷めわずか3ヶ月でソニーのハッタリ発表に潰されてしまった
いろんな意味でタイミングが最悪だったな
768名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:25 ID:asYtvzbWO
>>558
世界でソニックが大ヒットしてセガのイメージキャラクターになってたのにサターン発売で
「セガのイメージキャラクターはソニックからぺパルーチョに変更です(^^)」とか言い出したのには笑った。
せっかくの財産を全く活用せずに海外で大敗
769名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:28 ID:Vbqr19dc0
ハード撤退以降のセガソフトには何かが足りない
770名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:32 ID:RJajgksc0
セガガガとかやりかった。
771名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:39 ID:dkwyegSg0
>>758
セガナムカプコンで良くないか
772名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:28 ID:oFqTEsPz0
>>68
DCにはキカイオーがある!
773名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:39 ID:TBbwKLlo0
>>762
それでも君死ね、赤どこまではみょーなノリがあったんだけどな〜
774名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:42 ID:xk6igouH0
ああ、デビサマやソウルハッカーズもあったな
ソウルハッカーズはPSにいっちゃったけど
775名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:49 ID:l4eeaPV50
>>765
やぁ、ブラザー
776名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:52 ID:eWIUldHh0
>>763
いとうせいこうがCMやってたやつか・・・
あの当時に、「16ビット、シーピーユー搭載」とか言われてもなあ・・・
777名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:59 ID:YwggHtQq0
セガハードは黒くなった頃から評価が高まり白くなった頃から落ち目になった。
アーケード移植のコア向けハードで良かったのにな。どうせそれしか出来ないし。
ドリームキャストはデザインがオモチャ過ぎて手が出せなかった。
778名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:13 ID:iq1984/Y0
>>721
どっかの出向社員じゃね?
779名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:42 ID:w1pkYDAW0
PSで闘神伝とかやってる頃は
まだセガサターンもいい勝負してたのに
えらい差がついちゃったね
780名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:50 ID:qnn9p9qE0
('A`)シェンムーのハイポリゴン顔モデルを
  PS2の発表前に出せば、勝てたのに…。
781名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:03 ID:raRz7WKJ0


さくら大戦は当時神作でした。

ほんとうにありがとうございます

782名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:18 ID:gBAVBzWh0
>>675
やめてくれ、悪夢を思い出す

…確実に買うと思うけどw
783名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:21 ID:tSyxfLvR0
サクラは俺の中では4できっちり完結してる
ボリューム云々言われてたけどあの時期にちゃんと
あれを出してくれた事に感謝してる

ちょうどゲーム離れだしたのってあの頃からだなあ
784名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:25 ID:fqhTd4j3O
今でもサターンのAD大戦略やってるぞwwwww
785名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:04 ID:TBbwKLlo0
>>765>>775
八角酒店の女将は俺の嫁。

ネミッサとレイホウはやるw
786名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:05 ID:xk6igouH0
セガサターン、Vサターン、Hサターン全部買ったなそういえば・・・
787朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:05:07 ID:2TCEm9EK0
ファンタシースター2は面白かったけど、ネイファーストとの
戦いと、最後のシーン以外は結構単調できつい…

SDIとか専用コントローラーと共に復活しないかな(笑)
788名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:08 ID:FjawuuBp0
>>757
スペースチャンネル5は2あるよ?

http://ch5p2.sega.jp/
スペースマイケルが暴れまくり

こんどはスペース2ちゃんねるをお願いすますw
789名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:09 ID:9I8dzifS0
>>770
セガが無くなったらプレイしようと
未開封のDCと初回限定セガガガあんぜ
最近セガへの思い入れもなくなってきたので
ヤフオクで出してみるかな
790名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:53 ID:p/DXtzPkO
セガのゲームが一歩足りないのはいつもの事。


なんだろう・・・ユーザーの事をあんまり考えて無いと言うか。

一歩目は良いんだけどねぇ。
791名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:08 ID:/bAwu9ic0
>>788
いや、Part2もやったんでPart3が出ればと
792名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:29 ID:Dwjic7LM0
サターンでバーチャ2やりまくたよなー
デビルサマナーも買ったんだけど期待に反して
あんまおもしろくなかったなー
ロード時間が長すぎていらいらしてくるんだよなー
793名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:29 ID:10TChiAz0
ドリキャスは時代を先取りしすぎた
794名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:12 ID:YyGJlNIi0
セガは死んだよ。
あのセガガガを作ったゾルゲ市蔵こと岡野哲も今ではこんな産廃を垂れ流し
2chで自作自演を繰り返すアレな人に。
http://www15.atwiki.jp/tf_6/
そしてこんなカスゲーにGOサインを出したセガは完全に終わってる。
795名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:39 ID:sZju9JMg0
一日中ランパートで対戦してたな。
あれメガドライブだったっけ?
あれ以来ゲーム機買ってない。
796名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:10 ID:eWIUldHh0
>>790
一見さんお断りって所はあったね。
それで任天堂やSCEに負けた気がする。
797名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:16 ID:RJajgksc0
>>789
いや、取っておいた方が値が上がるんじゃね。万が一、SEGAがやばくなった時とか。
798名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:20 ID:piSXfyW/0
サクラ大戦みたいなチンカスキモオタゲーがメインストリームに入ってきた時にセガの命運は尽き果てた
クレタクとかチューチューロケットとか良作も多かったんだけどな
799名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:23 ID:+ZTSmD0h0
>>719
SG-1000、SG-1000U、マーク3、マスターシステム、ゲームギアは互換性がある。
あとメガドライブも付属パーツをつければマスターシステムまでのゲームはプレイ可能。
800名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:35 ID:gBAVBzWh0
>>789
出すときは教えてくれ
801名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:13 ID:C5kOgPgD0
M  M
M <アップサイドレフダウン!チュッチュッチュ!!!


  Y <チュッチュッチュ! 
  
802名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:14 ID:bWGn671K0
ハードビジネスを続けてたら潰れたかもとは言っても、
撤退しても潰れてるじゃん
パチ屋なんかに買われて今はソフトすら作れない
シリーズタイトルを腐らせたり
名前は知られてるから販売代理店やったり
財産を食いつぶしてるだけ
803名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:15 ID:z6LFzhnC0
なんでドリキャスでナイツの続編出さなかったの?
804名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:30 ID:pzQZSjtc0
パチンカスの傘下じゃなあ。大川氏が草葉の陰で泣いてるぞ
805名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:38 ID:yKH1pHyu0
806名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:58 ID:SlPh4weeO
サクラ大戦は看板を張るゲームじゃなかったな
大好きだったのに残念だ
807名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:02 ID:glYEk/GE0
>>799
あの付属パーツってまんま中身が入ってるんだよね確か。

SG1000のコントローラーの糞っぷりはなかった。
ジャンプしたりする車ゲームやるんだけど、ボタンがマトモじゃないから手が異常にくたびれる。
方向キーもギューギュー言っちゃうような粗悪品。
結局セガのハードはどれもコントローラーになじめなかった。
808名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:17 ID:iq1984/Y0
ナンバーワンじゃなくてもオンリーワンで売ればよかったのにね。
809名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:29 ID:AMKGqGaSO
シックプロテクターマンが好きだったのは俺だけでいい
810名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:41 ID:Dwjic7LM0
セガ機種って初期は硬派なゲームばかりだったんだが
途中からPCエンジンみたいなキモオタ向けのゲームが
増えてきたよな
811名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:43 ID:av7CCoEiO
テラドライブなんかベーマガで大絶賛してたな。
812名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:44 ID:bQh42F6q0
京アニ最終回をクラナドに持っていかれて余韻どころか爆笑の渦でした><
813名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:54 ID:PJMfSGDiQ
リメイクPS2はクイックタイムレベルの
バグ調整で萎えた

3 4のリメイクって結局でたの?
4は遊び易くてよかったな
814名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:13 ID:WfcHlpTy0
PSOだけで元取れたよ
あの時代が一番楽しかったなぁ
815名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:19 ID:eWIUldHh0
>>807
MDの6ボタンパッドは秀逸だったぞ。
たぶん、全ハード、全パッドの中でも上位に入る。
816朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:13:22 ID:2TCEm9EK0
>>803
なんでなんだろうなあ?
でも、あれ自体が奇跡的なもんだったんで、続編作ると
わけわからなくなってイメージダウンの可能性がなくもない。
セガはそういうところがある。
ナイツはあれで良いと思うよ。あのままで。Dreams Dreams、
今聞いてますw 良い曲だ。
817名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:35 ID:za+ASuZ70
ジュワーーーン
ジュワワーーン
ジュワワーーーーン・・・・(キラキラキラキラ)

サターンの起動音
818名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:56 ID:TjI4vX7i0
シェンムーどうなってんのw
819名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:58 ID:LsLh3HHt0
ぽぽお
820名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:13 ID:TUmGFdSx0
DCの失敗

ナイキのスニーカーのように売りたいというアホな発想の元
市中のおもちゃ屋さんには卸さないという暴挙

コントローラーがアホ

PS2に比べて、画面の中の光の処理がヘボくて画面が常に地味にみえる

サターン互換がない

秋元に金だけ渡してアホな体制をとったり
内部の者より、外部の無能に頼った経営陣の判断ミス
821名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:17 ID:ZGHz2+iT0
>>41
ファンタシースタさんとかばーちゃんはどうなの
822名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:15 ID:4yryyCXH0

その場から逃げれば体勢を立て直せる、ってんなら撤退も分かるが

体勢を立て直すプランもないのに逃げてもダメさな


海岸から逃げて擂鉢山で体勢を立て直すってんならまだしも、
最近の電機メーカーなどの「撤退」を見てると
擂鉢山に相当するものさえ見当たらない。

単に「やめれば生き残れるんじゃないか」ってのばっか。


823名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:25 ID:SlPh4weeO
サターンの起動マヂかっこよかったな
破片からロゴに変わるシーンに鳥肌を覚えた
824名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:33 ID:glYEk/GE0
>>815
俺はなじめなかった。
スト2ファンには好評だったみたいだけど、あの湾曲が手にいたかった。
825名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:38 ID:DPPR+D3m0
思うんだけどさ、セガの家庭用ゲーム機ってくそじゃね。
ファンタジーゾーンくらいじゃねえの、きっちり移植できたのは。
826名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:57 ID:pzQZSjtc0
一番は生産管理の甘さだろう。チップの歩留まりが6割にも満たなかったらしいじゃないか
827名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:13 ID:10TChiAz0
>>814
ぐるぐる温泉、サカつく、やきゅつく、PSOの頃が一番楽しかった
828名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:50 ID:Fo/khDGu0
ドリキャスで初めてインターネットしたら、月10万円の電話代請求されて
親にドリキャス捨てられた。
829名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:59 ID:2QO6kH4tO
買っただけでプレイしてないシェンム−2作と
セガガガ初回限定版、そろそろ始めようかな。
去年ようやくグランディア2とエタ−ナルアルカ
ディアクリアしたとこなんだが。

全部発売日に買ったんだけどな。。。
830名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:06 ID:RYcWPSDs0
会長は責任とって私財を投入して
幕引いたんだっけ。
それは偉いと思った。
831名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:14 ID:l4eeaPV50
>>817
あれ好きだったなぁ。
DCの「ヒュイ゙イ゙イ゙ィィイイーーーン」という(ハードからの物理的な)起動音には驚いたが。
832名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:33 ID:Z5HX4t8UO
128びっと〜300万ぽりごん〜♪
833名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:51 ID:0pplixb60
>>799
SG-1000IIはSG-1000の廉価版、マスターシステムもマークIIIの廉価版だし。
SG-1000II→マークIIIの互換性は一応あったけど、色がグチャグチャになる
作品もあって、正直、ガッカリした。
それよりも、マークIII・マスターシステム→MD、MD→サターンで互換性が
無いのは絶対に失敗だった。
834 ◆9CI71kM8SQ :2009/02/07(土) 13:18:09 ID:sddWDxb50
PSOは先に俺がやりだして、あとで兄貴がハマってそのまま廃人w
835名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:14 ID:rV+z+v18O
SEGA SEGA SEGA
SEGAのゲームは世界一!

セガタサーンに敬礼!
ドリームキャストに敬礼!
836朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:18:33 ID:2TCEm9EK0
>>825
ファンタゾは良かったね。あとエイリアンシンドロームあたりも
良くできてたと思うよ、確か。

完全移植ではないけど、俺は死ぬほどストライダー飛竜が
好きだった。漫画も持ってる(笑)あれは良くできてたよ。
837名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:41 ID:5+anZbF80
メガドラのモナコGPは面白かった。
ゲームのグラフィックなんて、あれで十分だ。
838名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:50 ID:C5kOgPgD0
>>831

「さて、PSOでもやるかな」   

ピィィーーーッ!!!!!
839名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:06 ID:eWIUldHh0
>>824
ありゃ、合わなかったのね・・・
840名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:07 ID:SlPh4weeO
>>835
メガドライブにもやっておけ
841名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:08 ID:0aEo8rhDO
エターナルアルカディアは良かったなぁ…また空の旅がしたいぜ!
842名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:33 ID:dQuSK46IO
>>225
必ず壊れるよなw


いまだにDCとSSはやるなぁ
セガは常に時代の先を行き過ぎるんだよな…
843朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:20:08 ID:2TCEm9EK0
ちなみにストライダー飛竜2とかいうのをPSでやったが、
糞だ。ストライダーの名前を騙る偽物。
844名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:18 ID:glYEk/GE0
パワーモンガーだっけ?
荷物に重さの概念があるRPG
グラフィックは異様にキレイなのに、重さを気にしてストレスたまってやるきが削がれる。
845名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:22 ID:fv6jnYYc0
ゲームもやらないし、TVも見ない。

846名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:36 ID:pzQZSjtc0
>>830
大川功さんのこと?なくなった時に、ダメな子ほどかわいいと遺言でお金遺してくれたんだよ
847名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:45 ID:j8fJK/MgO
サクラ大戦3は未だに新作として売れるレベルなんだがな……
848遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/07(土) 13:20:57 ID:YczgsJXB0
>>835
「でた!うわっ!敬礼でたー!敬礼!得意技敬礼でたー!」

・・・・・・僕は限界だと思った。
849名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:27 ID:v1dj3xHM0
サクラ大戦リメイクですぎてどれがいいかわからん
850名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:28 ID:aYCgzq9p0
サクラ大戦4ってなんであんなボリューム少なかったの?
851名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:30 ID:za+ASuZ70
ソウルハッカー

グランディア
ナイツ

サターンからプレステに移植された作品は
ことごとく劣化してた気がするな。
852名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:39 ID:kfN59pvX0
ドリキャスは音がうるさ杉た
853名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:51 ID:8dIPoywgO
セガのファンは常にマイノリティ
854名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:11 ID:w5bflQZl0
クリスマス時期に売り切れで買えなかったのが敗因ですな。
855名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:12 ID:f2PNd0ZF0
発売日に公式通販で買ったDC・入交モデルが
3日でぶっ壊れたのは懐かしい思い出
856名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:20 ID:9pgC1aFj0
オタクに売れると思って、オタクが集まり、
オタクハードを作ったのだから、
オタクにしか売れないのは当たり前だし、

オタクには成功だったと言えるし、
一般人には、失敗だったと言われる。

相対的な考えをなしに、
成功とか失敗とかは論じる必要はない

ただ、
一般人に売れないゲームを作ったのに、
一般人にも売ろうとして、広告費を消費しすぎた。
ひっそりと、ふさわしい人に売り続けていれば、
赤字で撤退、倒産危機、なんてならなかっただろう
857名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:23 ID:SlPh4weeO
セガが家庭用に本気を出していればどれほど良かったか……

しかし次世代ゲーム機戦争が始まった’94年末当時、ソニーが勝つとは誰が予測しただろうか
858名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:40 ID:798lnr/r0
>>852
あと買って一年たたずにGD読み込まなくなったりしたな
859名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:43 ID:ly0LyGXG0
アーケード野郎だったので、メガドラのラインナップは大好物だった。
ホントはX68000が欲しかったんだがな!
860名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:54 ID:0QT7CaUP0
PS系で出すの断られたっていうアイマスは
セガハードが生きてたらセガハードで出てたんだろうな
ネトゲ系に活路を見出してほしかった

アメリカの業界の大物が集まるパーティーで、
大川氏がCSKの会長だって紹介されても誰にも相手されなかったのに
セガを傘下に持つCSKの会長だって紹介されたら
ジョブスとかの業界の大物が向こうから挨拶にきて
業績上がってないけどいい仕事していることを知った、って話でなんか感動したな
861名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:06 ID:o4nCqt890
ソニックなんかは海外並に評価されても良かったと思うんだけどな
862朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:24:16 ID:2TCEm9EK0
サターンで好きなゲームはサクラもそうだが、実は
シルエットミラージュだったりする。激ムズだが、シャイナが良い。

>>850
なんとなく、3と映画と4で一つっぽいね。
4はファンへのプレゼントみたいなモンじゃないの?セガから
離れるけど、きっちりけじめは付ける、みたいな。
863名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:17 ID:ceYJQK7S0
メガドラ末期の失策でみすみす北米市場を失う事さえなければまた違った展開を見せたんだろうか?
864名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:34 ID:+ZTSmD0h0
色々言われるDCのパッドだけど麻雀とかカードゲームを複数人でやるとき
手牌がビジュアルメモリだけに表示されるのでなんなく皆でプレイできたのは良かった。
というか今でも使ってる。
865名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:47 ID:6sPeN4MZ0
シャイニングフォースシリーズがとんでもない目あってるのをどうにかしろよ
866名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:16 ID:8WwJ9GVu0
ファミコンが売り切れてて父ちゃんがSG-1000IIを買ってきた。
その3ヶ月後、セガマークIIIが発売されて俺は泣きまくった。
ガルケーブ以外クソゲーばっかりだったと思う。
867名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:27 ID:R/rRtaGx0
>>18
デスピリアとイルブリードがあるのでな
この2本だけでも存在価値はある
ロードス島戦記、青の六号も面白い
868名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:29 ID:5GnmasPzO
DOOMをサターン版とプレステ版でやったがサターン版は処理落ちだらけ、やっぱりプレステの方が高性能だと実感した。
ドリキャスはネットでメールや友人探しで活躍したがゲームは少しやっただけだった
869名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:47 ID:SlPh4weeO
>>850
ドリキャス発売終了後に出たソフトだから

製作期間が通常の半分以下だった
セガの最後っ屁だったわけだ
870名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:48 ID:0pplixb60
MDでタルるートくんだったけかな?
スイッチ入れたらいきなり「セ〜ガ〜」と声が出て感動した。
871名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:53 ID:/y0BbHkC0
開発機メーカーがゲームの開発もすると、サードパーティーが入り込み辛くなるんだよ。
実際セガは自社製品についてのみ公開のライブラリとかあり、
どうがんばってもサードパーティーが同程度の製品を作れない、なんてこともあった。
それでセガは沈没していったんだ。中、おまえもそれに荷担してたんだぞ?
872名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:26:27 ID:gBAVBzWh0
>>815
激しく同意する
873名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:05 ID:glYEk/GE0
>>857
ソニーでPS設計した人、
家電屋で基盤設計とかしてた人
この辺の人はサターンの中身とPSの中身見比べて、セガの敗戦を予言したらしいよ。
ソニーでPS設計した人は、サターン分解してガッツポーズしたとか。

SSは価格競争を想定した設計じゃなかったらしい。
任天堂は「次世代戦争なんてありません!」というスタンスだったし。
874名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:05 ID:z1Pu2W6a0
>>872
あれはサターンパッドよりもいいよな
875名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:31 ID:WsNhH4SY0
ファンタシースターの続編を中さんが出してくれれば良いのに。。。
876名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:40 ID:d+W6rTVx0
またグランディアみたいなRPGやりたい
877名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:53 ID:za+ASuZ70
サターンの電源ボタンの押し心地の良さは異常。
878名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:27:59 ID:j8fJK/MgO
>>850
キャラ多いからじゃない?
もう少しボリュームあった方がいいと思うけどね
879名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:28:27 ID:jWpFOu/t0
未来永劫無理だって名前してるもんね。
ドリームキャストマイナスターとかにすれば大丈夫かも。
880名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:28:29 ID:b5zek3/L0
セガハードは好きなだけに残念だった。
881遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/07(土) 13:28:44 ID:YczgsJXB0
ドリームキャストは名機だったな

なにしろ9800円だったからw
882名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:29:25 ID:8WwJ9GVu0
>>874
サターンでナイツが発売されたくらいに出たアナログコントローラーの使いづらさは失禁モノ。
883名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:30:10 ID:eWIUldHh0
>>882
マルコンかw
あれは大失敗だったなww
884名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:30:18 ID:ly0LyGXG0
>>874
同意。
特に格ゲーに最適。
885朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:30:39 ID:2TCEm9EK0
>>873
しかし、PSはなんでCD読みに行く回数が多いのかね?
バッファになるメモリが少ないのか?

性能で劣るSSのほうが、特にシューティングとかストレス無く
出来たな。
グラディウスパックとか良くできてたなあ。
886名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:30:49 ID:j8fJK/MgO
またセガがハード出せばいいなと思ってる

出たら買うのに…
887名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:02 ID:v1dj3xHM0
このスレ大好き
888名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:21 ID:d+W6rTVx0
マルコンはナイツ専用コントローラー
889名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:25 ID:YwxO+hLW0
>>26
俺はヤフオクで1000円でDC落とせたわ。
たまに500円くらいで終わってるよなw

青の6号・歳月不待人やって楽しんでる。
890名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:36 ID:SlPh4weeO
準にゃんや銀様、シャナにアンクェイトと続々と嫁候補が出てきたなか、オレの最嫁候補は7年連続でエリカ・フォンティーヌだぜ
891名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:47 ID:6kyv9QCQ0
ドリキャスは面白かった。
真のゲーム好きはセガが無性に見放せない。
892名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:07 ID:2hmWdNsZO
サターンは読み込みも早くて使い勝手よかったな
サクラ大戦とか楽しかったし
893名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:09 ID:+ZTSmD0h0
894朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:32:34 ID:2TCEm9EK0
マルコンでガングリフォンやってみなさいw
895名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:41 ID:glYEk/GE0
>>885
PSのRAMが少ないんじゃなかったっけ?
896名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:41 ID:OdRi3Z/n0
>>891
セガはたまに他社では絶対無理なカオスを送り出すからな
無くてはならない存在だ
897名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:50 ID:J3XeQpTb0
セガサターンが最終的にプレステに敗れたのはセガ自身が出したソフトが優秀すぎたからだと思う。
サターンはセガのゲームを楽しむ機械ということで、他のソフト会社がプレステに集まってしまった。
ソニーはプラットフォーム提供がもっぱらで自社から強力なソフトを出さなかったのが結果として幸いした。
898名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:55 ID:xPiajFha0
PS3にもXbox360にも興味無い。 SEGAの新ハードが欲しいな…
 ネオドリキャスでもいいw
899名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:19 ID:za+ASuZ70
ドリキャスはアーケードゲームが次々移植されたのが嬉しかったな。
スト3が出ると決まったときは狂喜乱舞したものだ。
900名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:25 ID:J2GxaPKc0
おれもかなりゲーム好きなんだが、最近はあまり遊ばないなー…。
いや本当はゲーム好きじゃなくてセガファンなんだなーと感じてる。
ハードが無くなったセガの抜け殻感が残念だ。
901名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:34 ID:b5zek3/L0
>>886
出たら俺も買うよ。

今時のだとハードスペックはかなり悩むな。
902名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:46 ID:4yryyCXH0
初代プレイステーションは、2Dアクセラレータに相当するものを持っていなかったので
スプライトを使用するよりも、一枚3Dポリゴンを使ったほうが速かった。

サターンは2Dの補助が手厚かったが
3Dは得意でなかった
903名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:20 ID:WsNhH4SY0
自虐できるのがSEGAの強みだと思う。
開発大首領(笑)が同じサンダーフォースYは残念だったけど・・・。
904名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:22 ID:eWIUldHh0
>>888
確かに、ナイツ専用と考えれば悪くないんだよね・・・
905名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:37 ID:0rg37YvN0
ドリキャスか
サカつく特大号やりたくてツレからハード借りてやってたけどそれっきりだったなぁ
セガが出したゲームで一番好きなゲームだったわ
906名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:46 ID:RJajgksc0
>>898
それ凄い分かる。あの二つ以外のwii以上の機能高い奴が欲しい。
907名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:46 ID:Dwjic7LM0
俺の中でのセガのイメージっていったら
コロコロコミックに対するコミックボンボン
って感じだったなー
アウトサイダーって感じの部分に惹かれたよ
908名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:35:00 ID:J3XeQpTb0
>>871
すんませんかぶりました。
909名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:35:27 ID:l4eeaPV50
NDSやPSPがゲームをプレイする分にはお気軽感があるので、
つい「セガも携帯機なら出せないかな」と夢想してしまう。
910名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:35:37 ID:hy5dU/Fd0
ロボキャッチャの販売マダー?
911朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:35:42 ID:2TCEm9EK0
>>895
PSにも世話になったけど、CDの読み込み回数の多さには
参ったよねえ。RAMが少ないんだろうな。
サターンは2Dゲームは内容はともかく、よく動く物が多かったと
思うな。
912名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:36:41 ID:bQh42F6q0
サターン実写の脱衣麻雀にお世話なったのもいるだろ、挙手
913名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:36:44 ID:SlPh4weeO
>>910

ボ ス ケ テ
914名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:26 ID:3XDvOuc+O
正直セガが大好きです
915名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:35 ID:R/rRtaGx0
サターンは内部が複雑すぎてコストがかかる機種だったからな
売れてもあまり儲けがないうえに海外ではメガドラのおかげでまったく売れなかったし
916名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:43 ID:sY1SQLXg0
PSOが早期にPS2に移植されていたら、モンハンの座はPSOだったかもしれなかったのに・・・
917名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:55 ID:zeLm1A7N0
>>911
PSは
グラフィックVRAM>>>>>>>>>>>メインメモリ
の驚異的仕様だから
918名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:57 ID:0pplixb60
ファンタシースター3が大好きな俺は変わり者ですね。

>>893
スゴいな。よく集めたもんだ。
919名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:59 ID:0rg37YvN0
>>909
むかしゲームギアと言うのがあってな
ゲームボーイの一歩先へ進もうとして派手にこけたw
あれっきりだな
920名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:38:34 ID:YwxO+hLW0
セガ好きはスバルとかMacが好きなイメージ。
永遠の中二病。
921名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:38:42 ID:j8fJK/MgO
今考えるとゲームギアってすごいよな?
あの時代でカラーなんだぜ?
922名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:38:44 ID:zOUfh/1L0
マリオ&ソニックみたいな任天堂に迎合した作品をつくって大ヒットとか
ぜんぜんセガらしくない。なんか卑しい
923名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:38:52 ID:dkwyegSg0
>>919
電池が持たないんだっけ?
924名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:01 ID:RtVqB0in0
メガCD、サターン、DCの廉価版だしてくれ
それぞれ3000円で
複合機なら15000円でも買う!
925名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:22 ID:0SG3tR6G0
>>841
恋愛要素&主人公がグダグダ悩むというスイーツw要素が皆無という
奇跡の名作RPGの事ですね。
926名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:42 ID:3/hyi4z20
サターンのD&D未だに遊んでるわ
927名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:50 ID:G9nu42/sO
>>918
俺も好きよ
どっち嫁にするかで悩んだものさ
928朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:40:14 ID:2TCEm9EK0
>>917
メインメモリがないなら、VRAMをバッファに使えばいいじゃないの

というのは冗談だが、やっぱそうかw
929名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:20 ID:RJajgksc0
>>918
ゲームボーイが白黒だった中、カラーだったよね。
何で、大事にしなかったんだろうと悔やんだ。
930名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:20 ID:mqzHZKQA0
セガ=メガCD=天下布武

完(´・ω・`)
931名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:20 ID:wQWFX5nc0
ロボバッタ・・・野球しようせ(ry
932名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:27 ID:4yryyCXH0

RAMに関しては、サターンが上

当時出たばっかのSDRAMを全部に採用していたので、
速度も帯域も上回っており、同じ容量でもストリーミングに向いていたのはサターン


サターンの中身は、当時では「家庭用でここまでするのか!」っていうものだった。
PS3と並んで異常過ぎ。
933名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:30 ID:98+ySr3y0
ダイバッテキなつかしい
934名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:39 ID:za+ASuZ70
宝箱の中にラスボス
935名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:39 ID:Dwjic7LM0
プレステでファイファン7が出るって聞いた時は
セガ終わったなって思ったよ
すげー悔しかった
936名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:45 ID:l4eeaPV50
>>921
TVだって観れちゃいます
937名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:51 ID:23KTEMdF0
>>41
わろた

シャイニングは確かにとんでもないことになってるなw
938名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:01 ID:b6fqnubcO
>>921
外でやると全く画像が見えないけどな
939名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:06 ID:0rg37YvN0
>>923
うん
あれが最大のネックw
940名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:16 ID:0pplixb60
>>919
ゲームギアはなんで、マークIIIのカードを読めるようにしなかったんだろうな
941名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:19 ID:wg1UggjC0
今から鈴木裕を殴れ!
942名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:51 ID:X2O/CC970
セガとバンダイが合併、というあたりが絶頂だったんだろうな
当時セガのゲーセンでアルバイトしていた俺はプレステを買ってしまったばかりに
しばらく村八分的扱いをされたよ
943名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:42:20 ID:0SG3tR6G0
>>850
しかし・・・・
巴里華撃団の登場シーン、ポリゴン大神さん、米田さんのラストムービ
これだけで、ファンにはお腹いっぱいの感涙ものだったんです
944名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:42:56 ID:R/rRtaGx0
メガドラはシンプルな機械でかなりあとまでいろんな機器
(キッズゲーム機など)で使われた
優秀なマシーンだったがサターンは複雑すぎて今じゃ
とても再現などできない
945朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:43:11 ID:2TCEm9EK0
>>932
モーションjpegとジオメトリエンジンがくっついてれば
最強だったんだろうなあ。まあ、そんなモンまでつけてたら
値段がとんでもないことになってただろうけどね…

トゥルーモーションとか懐かしいな。
946名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:43:19 ID:VC7I1PvB0
メガドライブからセガには騙され続けた
947名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:43:42 ID:qPZdU4kD0
>>946
メガドラは発売日に買ったけど、
同時に買ったスペースハリアーUを初回プレイで全面クリアして涙目になったよ

その後も、Beepにアーケードそのままの出来と書かれてた獣王記に騙されたりで、ロクなソフトが出なかった
本当に出来がお粗末なおそまつ君で、MDに完全に愛想が尽きて中古屋に売り払った

それ以降、セガのハードは中古でしか買わなくなってしまった
948名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:43:56 ID:Wxd/k2HhO
ドリキャスPSOで知り合った人と今年ケコンします
ながかった
949名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:44:26 ID:quA+Jq850
ニコニコ動画にグッド・ウィル・ハンティングを使って
セガのハード撤退をネタにした字幕パロあったはずなんだけどひっかからない
また見たいのにひっかからない・・・誰か持ってたらあげて・・・
950名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:44:38 ID:4yryyCXH0

さらに、サターンのメインCPUであるSH-2に、わざわざSDRAMインターフェイスを内蔵して作ってもらうと言う
贅沢な仕様であったためにメモリに関してはサターンがますますのアドバンテージがあった。
普通ここまでしない。

プレイステーションは汎用品を多用したので、さすがにここまで贅沢なことはしていなかった。
951名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:44:56 ID:+ZTSmD0h0
>>940
海外ではマーク3のゲームができるアダプター売ってたんだぜ。
GGとマーク3中身一緒だから。
952名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:39 ID:iJYaVrif0
アーケード版のセガラリーが4速しかなかったのがいただけない。
953名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:56 ID:YwxO+hLW0
>>947
なぜサンダーフォースとバハムート戦記とファンタジーゾーンとソーサリアンを買わない?
954名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:58 ID:nwZk5jr20
>>18
何言ってんの?
週に3、4本買ってたよ。
PS2なんてコンポジット(笑)かつスタンドアローン(笑)で
よー満足出来るなと不思議だったよマジで。
955名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:46:03 ID:sY1SQLXg0
>>948

おお、おめでとう!
しかしPSOは楽しかったなあ・・・・毎日猿のようにプレイした記憶がある・・・
956名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:46:12 ID:eWIUldHh0
>>946
自ら望んでセガ道を歩まなきゃw
それも、DCで終焉を迎えたけど・・・

PS2参入後のセガには興味も沸かない・・・
957名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:46:33 ID:mmSWMP8/0
>>734
同じじゃなかったから撤退したんじゃ・・・
958名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:47:32 ID:jpI5XMvG0
僕を2chに会わせてくれたドリームキャストに感謝。
同時に買った「やきゅつく」も、やりがいがあった。
959名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:47:37 ID:vMPPHPnc0
960名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:47:43 ID:gQhpeEd30
サターンなんて、エミュレーターが作れないくらい馬鹿設計なんだよ。
日立商売っつーか。無駄な機能てんこもりの・・・
961名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:00 ID:o4nCqt890
俺もMD買ってからしばらく放置状態にしてたが、
後期ソフトはホントに面白いのが多かった
962名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:00 ID:vfzoi2y50
>>18
オラトリオ・タングラムは未だに現役だよ。
これだけでマジで元は取った
963名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:26 ID:98+ySr3y0
箱○がドリキャス状態になってるな

共通するのが看板ソフトがサクラ大戦、アイマス…
もしかしてギャルゲって貧乏神なんじゃね?
964名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:26 ID:0pplixb60
>>951
海外ではあったのか。
GGのスペック見たら、まんまマークIIIなのに
何で使えるソフトを増やす工夫をしないのか
不思議でしょうがなかった。
こういう細かいところがセガの駄目な所だと思うね。
965名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:30 ID:J3XeQpTb0
>>945
後ろにスロットがあったからエムペグを再生できるようにする後付カードが付けられたよ。
18,000円くらいしたかな。
966名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:17 ID:Dwjic7LM0
バーチャファイターは斬新だったよ
最初見たときは格ゲーまでポリゴンにすることねーんじゃねーかって
思ったがやってみたらおもしろかった
967名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:19 ID:ZhiTRQD/0
SSバーチャ:テクスチャ無しの生ポリゴン、スムーシング無しで30fps
PS鉄拳:テクスチャバリバリ、スムーシングもあって60i

この違いを見せつけられたとき、自分の失敗に気付いてサターンを売った。
968名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:30 ID:4yryyCXH0

ちなみにサターンもプレイステーションも、メインメモリは同じ2MB。

述べたようにサターンは当時最新式のSDRAMを全面的にサポートしたので
プレイステーションよりも速かったと言うわけだ
969名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:47 ID:j8fJK/MgO
>>963
買う人が限られてるからな
970名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:52 ID:d+W6rTVx0
>>963
ユーザーに○○専用機と思われたら最期だな
971名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:06 ID:SlPh4weeO
スタオー、テイルズ、エスコン、マルチが出てる時点で勝ち組

何故か売り上げは伸びないが
972朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:50:08 ID:2TCEm9EK0
>>960
エミュは一応あるみたいだね。試してみたけど、3Dものは
難しいけど、2D関係は結構、普通に動いてるよ。
3Dはポリゴンがへんてこな形が基本になってて、難しいとか
仰ってたな、作者さんが。
973名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:50 ID:/bAwu9ic0
BD搭載ドリキャス  マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
974名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:52 ID:eWIUldHh0
>>963
ギャルゲーやらない俺は、肩身が狭い・・・
いいゲームも揃ってるのになあ・・・斑鳩も遊べるし・・・
975名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:08 ID:zEskDHWe0
言い分はわからんでもないが、彼の船には乗りたくないなあ。

しかし、セガも結局はボロボロになるんだから、もっと
思い切った方法があったようにも思うんだが。従業員の生活がかかると難しいか。
976名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:10 ID:qPZdU4kD0
>>960
SSFで普通に遊べる精度でエミュレートされてるよ
977名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:14 ID:vdrqW+YT0
なんというネタスレw
おまえらホントにセガ好きだったんだなw
かくいうオレもそうだが・・orz

978名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:25 ID:X2O/CC970
>>963
若いの、かつてPC-FXというハードウェアがあっての
末期はギャルゲーばっかりリリースして「全国にユーザー10人くらいしかいねえんじゃねえのかw」
と揶揄されたほどの痛々しさだったんじゃて
979名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:26 ID:ymZy4jQx0
サターンは個人的にはこれほど遊んだハードは他に無いが、
本体の赤字と北米の失敗が痛すぎた

ところで任天堂の社長さんが「SSやPSは絶対100万台売れない。売れたら社長辞める」とか言ってなかったっけw
980名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:26 ID:Q/1EcGqCO
ラストブロンクス、
ファイティングバイパー

サターンはよかった。


SEGAマーク2とマーク3って、互換性あったっけ?
981名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:30 ID:YwxO+hLW0
> ID:4yryyCXH0
おまえが物知りなのはもう解ったから
982名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:30 ID:Ht0n48xZ0
バーチャロンの新作をPCで作って、オンラインバトル可能にして、世界中で売りまくれ
ぜったい当たるから。
983名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:37 ID:OdRi3Z/n0
>>972
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/ssf/
SSFだな、3Dに独自仕様があって完全再現目指すSSFでは障害なんだよな
984名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:51 ID:pzQZSjtc0
16bit×2で32bitだからな!
985名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:52:09 ID:e4FcO5UU0
>>902 スプライト自体ないです、2Dも3Dも内部の扱いは一緒。
986名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:52:10 ID:zOUfh/1L0
>>966
2発3発のダメージで試合が決まるのが面白かったのに
シリーズ重ねるごとにパンチ入れても2ミリぐらいしか体力ゲージが動かなくなってやめた
987遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/07(土) 13:52:27 ID:YczgsJXB0
あれだろ? 龍が如く買えって事だろ?
はぁ・・PS3買うしかないのか・・・
絶対に買いたくない
988河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/07(土) 13:52:45 ID:QQv5NBL30
バンダイと経営統合して、『戦場の絆』っぽいものを
先に投入できていれば、業績は回復してゲーム事業も
続けられたと思うよ。

怨むなら、たまごっちを怨め。
989名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:52:46 ID:78dkUkf/0
>>967
「3DのPS、2Dのサターン」などと言われてたけど
PS同時発売のクライムクラッカーズのアニメーションからして
すでに2Dもサターンと互角だったという感じでなんか悲しかったな。
990名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:52:59 ID:R/rRtaGx0
>>956
wiiでごみ作ってるほうが悲劇だぜw
991名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:53:26 ID:l4eeaPV50
>>984
64bit"級"の事ですか
992名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:53:36 ID:eLAprFJSO
ドリキャスは知らんけどサターンは良かったなー
993名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:53:43 ID:vfzoi2y50
>>965
ソレつけたガングリフォンのOPデモの美しさは異常。
MPEGムービーをテクスチャとして貼り付けたりとイロイロと出来たらしいんだけどねー
994名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:53:57 ID:SlPh4weeO
1000ならばドリキャス2発売決定
995名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:54:04 ID:ZCR4xI+o0
グランディアはレイプされた
パンツァードラグーンも色鮮やかな雰囲気が馴染めなくてちょっとグラッと来たけど
要所要所が神演出だったりやり込んで見ると神バランスだったので結果オーライ

360でパンツァーの新作マダー?
とはいってもそろそろマンネリ化か?
996名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:54:13 ID:QAOYhQqaO

クリスマスプレゼントにファミコンの本体頼んだら
親がスーパーカセットビジョン買って来て
その夜,妹と一緒に玄関で号泣してた小4の冬
悲しい思い出がよみがえる・・・・

997朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/07(土) 13:54:52 ID:2TCEm9EK0
1000ならMDM社が今年中にVW−1を発表
998名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:01 ID:eWIUldHh0
>>989
3D処理は、サターンの方が速かった感じがする。
ガンダムとか格ゲーとか・・・
>>990
よく知らないけど、酷い事になってんのねw
999名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:03 ID:Vc8GNBs10
>>845
他人の趣味を否定するのが趣味なんですね
早く老衰で死んでね^^
1000名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:04 ID:0pplixb60
>>980
SG-1000IIとマークIIIのことか?
一応はマークIIIは上位互換だった。
でも、完全じゃなかったと思う。
俺の大好きだったガールズガーデンは色が全然
違う色になってしまいガッカリした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。