【国際】抗議船と調査捕鯨船が衝突、「日本の捕鯨船が今までになく攻撃的だ 捕鯨ができず苛立ちがたまっている」とシーシェパード★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
強硬派米環境保護団体「シーシェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は6日、
同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号が、南極海で日本の調査捕鯨船と
衝突したことを明らかにし、「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した。

スティーブ・アーウィン号のポール・ワトソン(Paul Watson)船長はAFPに対し、「『第2勇新丸』
(が捕獲したクジラ)の輸送を妨害していたところ、『第1勇新丸』が前に割って入った」
「避けるためには、第1勇新丸に衝突せざるをえなかった。
後退しようとしたが、第2勇新丸が移動したため衝突を避けることができなかった」などと説明した。

ワトソン船長によれば、捕鯨船の手すりがわずかに損傷したという。
シーシェパードは過去5年間にわたり、南極海での日本の調査捕鯨の妨害を続けているが、
ワトソン船長は「今回は(捕鯨船が)今までになく攻撃的だ」と指摘。

「彼ら(捕鯨船団)は明らかに、(捕鯨ができず)利益が得られないことについて苛立ちがたまっている。
われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいいと命令されているのだ」と述べた。

一方、調査捕鯨を行う日本鯨類研究所(Institute of Cetacean Research、ICR)の広報官、
グレン・インウッド(Glenn Inwood)氏は豪AAP通信(Australian Associated Press)の取材に、
衝突についてはまだ情報を得てはいないとした上で、「どんな船も犯罪者に対して防衛する権利がある。
日本が行っているのは、シーシェパードから身を守る行為だ」と話した。

(c)AFP 2009年02月06日 13:49 発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2568662/3759676
前スレ 1=2009/02/06(金) 20:44:49
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233920689/
関連スレ
【社会】駐日オランダ大使呼び抗議 外務省、「シー・シェパード」の捕鯨船への妨害で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233915148/
【捕鯨問題】 "環境テロリスト"シー・シェパードの船、日本の調査船と衝突…南極海
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233886630/
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:45:10 ID:eMAad6mE0
沈めておk
3 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/07(土) 09:45:15 ID:qlI5LjqB0

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:45:32 ID:VcA7ZbWo0
画像みたら思いっきり海賊行為じゃん
オーストラリアは海賊支援するの?って言えば終わりだと思うんだけど
5名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:22 ID:x0sS1KOe0
海賊なんだから護衛艦で沈めろよ
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:40 ID:3iSb57/W0
今回は明らかに日本側は準備万端だろう

いつになく早い対応だしな
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:49 ID:1MbfEXtN0
画像見る限り、後方からあんなに接近してる海狂犬が悪いだろ。
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:32 ID:Ssaf4qXX0
>>1
これからグリーンピースや環境保護団体をみたら
犯罪者と思うことにするわ
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:40 ID:7Wu2cUxM0
ソマリアじゃなくてこっちに海保の巡視船をつけてやれ
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:45 ID:+kzUclhk0
できるだけ牛肉を食わないようにしてる。
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:48:23 ID:Iz9FZ9sm0
1発だけなら誤射だから沈めちゃえよ
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:34 ID:o/JNU3fFO
政府発表欲しかったな…
13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:37 ID:Gl/rQfUy0
>>4
画像なんか無い。
ねつぞーするな
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:41 ID:00MMzEsW0
オーストコリアの牛なんて 俺はとっくにボイコット中
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:50 ID:JPgSlQLK0
何をやってもいいと命令されてたら撃沈だろバカ犬。
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:50 ID:sMkQOJByO
これこそ自衛隊出動させればいいのに…
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:53 ID:Dc/PHfZB0
どう見てもシーシェパードが後ろかオカマを掘っているようにしか見えません。
本当にどうもありがとうございました。
18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:58 ID:VJsqzoZqP
映像見たらシーワンワンが当ててるのだが。
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:50:39 ID:6lFn4RVy0
てか、>>1の内容が全然理解できない
だれか3行でまとめてくれ
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:08 ID:oX1K7H620
なんで海保ださんのじゃ!
21名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:19 ID:7Hqx0/Pb0
アイスランドに調査捕鯨をお願いしたらどうだろう
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:24 ID:w6fTf7p60
はて。
苛立ちも何も、海賊に対して(まだまだ手ぬるいが)相応の相手をしてるだけでは?
環境プロテロリストにつきあう義理はないよ。
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:29 ID:8iU4eFWI0
さっきNHKBSのワールドニュースを見ていたらフランスのやってて、

日本は調査捕鯨を口実に(←通訳のまま)食用として捕獲している

と報道していた。完全に悪者だった。おまえら、おれはくやしい
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:52:09 ID:Gl/rQfUy0
>>14
保護貿易主義者ですか。そうですか。
食わなくて結構です。
世界中で日本車ボイコット中ワラ
トヨタ大赤字、ここの派遣も首切りで牛どころかパンのミミすら食えませんww



25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:52:48 ID:EL7MKyv/0
>19
後方からぶつかったのは捕鯨船が急ブレーキをかけたからだ!
とオカマを掘った人が怒ってる
ちなみに交通事故だと10対0です
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:52:49 ID:+oFJ9EET0
自作自演
被害者面
誹謗・中傷
えーとチョン?
27名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:52:56 ID:L+M4AsQGO
お前等が攻撃的だっただろ
それに対抗するようにしたら今までになく、だと
アホだよな
28名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:19 ID:TOx0PVmj0
海賊船なんざ沈めちまえよ
29名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:19 ID:Ssaf4qXX0
>>19
マリオブラザーズで、マリオがひっくり返った亀を蹴ろうとした瞬間に
ルイージが下からたたき上げて亀を生き返らせてマリオ死んで
ルイージが「近頃のマリオは攻撃的だ、亀を蹴れないで苛立っている」っていうレベル
30名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:11 ID:tsfkzrDuO
海賊は撃沈しろよ
31名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:12 ID:5cIroLTq0
>「どんな船も犯罪者に対して防衛する権利がある。
これはハッキリ言ったな
32名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:13 ID:xGbH9Tdc0
ソマリア沖で捕鯨すれば、他国の軍艦がシーシェーパードを退治してくれるよ
33名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:21 ID:vDSvMeyEO
ソマリアの海賊を雇って海犬をのっとらせる。
身代金という名の慰謝料をふんだくる。
でいいんじゃね?
34名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:55 ID:RypR0hqA0
何言ってるんだお前
35名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:55:03 ID:1BTBy/i60
南極で捕鯨やめる話もあるみたいだけど、ここでやめたら犯罪行為に屈した
ことになるぞ、
36名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:55:49 ID:FRCF90YCO
ソマリア沖の土人海賊より、こっちに海上警備行動発令しろよ
37名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:56:37 ID:i6NVwqOa0
>>23
調査捕鯨(鯨研共同船舶利権組合が実施)の年間捕獲枠
南極海ミンククジラ・・850頭(±10%)
南極海ナガスクジラ・・50頭
(ちなみにナガスクジラは絶滅危惧種[IUCNレッドリスト])
北西太平洋ミンククジラ・・100頭
北西太平洋イワシクジラ・・100頭
(ちなみにイワシクジラは絶滅危惧種[IUCNレッドリスト])
北西太平洋ニタリクジラ・・50頭
北西太平洋マッコウクジラ・・10頭

これを“科学”と思う者はいないだろう。
水産庁でさえそう思ってはないだろう。
38名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:57:44 ID:nQD805no0
チョンみたいな言いぐさだなw
沈没させろよ
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:58:47 ID:wX6OR+0J0
船尾から追撃して突撃している船の船長が言う言葉か!
これは衝突ではなく突撃だろう
突撃された側が攻撃的というのはどういうことだ!

大砲で沈めてしまえこの狂犬どもを!
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:59:27 ID:6lFn4RVy0
>>25
>>29
サンクス
シー・シェパードはクソだってことが
よく分かりました。
41南極捕鯨とSSに反対:2009/02/07(土) 09:59:42 ID:CLy0aODR0
せっかくIWCで沿岸捕鯨を認めようという折衷案が出てきたのに、
日本は蹴ってしまった。

オーストラリアが領有権を主張する海で商業捕鯨がやりたいのなら、
最初からはっきりとそう言えばいいのに。

それからオーストラリア政府にシーシェパードの撃沈を要請しろ。
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:00:30 ID:wU6U7Cd30
放水して茶を濁してたが、もっと超高圧の、人間が吹っ飛ばせるような、機動隊が使ってるやつを装備して行けよ
43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:00:40 ID:i6NVwqOa0
日本は商業捕鯨一時中止決議(モラトリアム)に国家として同意しているくせに
調査捕鯨(科学)と称して商業捕鯨をやっているから
どこの国からも同情票は得られない。相手にされない。
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:00:40 ID:Gl/rQfUy0
このスレを読めば日本人のほうが暴力的であることが良くわかる
鯨をとる理由などまったく無い。
捕鯨は今すぐやめろ。水産庁はちゃんと指導してほしいね
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:01:41 ID:1MbfEXtN0
画像や映像が無いと言ってる奴は、ニュースも見ないのか。
てか、盲目か。だったら見れないな。
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:01:52 ID:d7toVVtp0
こんなのを支援するオーストラリアがますます嫌いになってくる。
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:01:52 ID:pz+0dGX/O
チョンうざい
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:03:10 ID:EL7MKyv/0
>43
何言ってるんだ?海洋国家だけに限れば捕鯨は圧勝でOKだぞ
日本に肉を売りたいアメリカが内陸国を大量に引き連れて引き分けに持ち込んだ
ちなみに海犬の後ろもアメリカ
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:03:11 ID:wU6U7Cd30
捕鯨船の船尾にカンガルーくくりつけておいて、SSが突っ込んできたら海に落ちるのが確実の状況を作っとくかw
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:03:20 ID:7JnyMdvC0
こいつらってさ、環境保護団体って言うよりは環境保護テロリストだよな。
名目が「神が云々」じゃなくて鯨様なだけで。

で、ここの住人の人に聞きたいんだけど、
こういう領海外での事件って逮捕できないの?
51名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:04:42 ID:vbr6JxT/O
嘘をついても(自分たちの)目的が果たされればいいってのは小夜の定番だが
こいつらが頑張るほどに日本人の捕鯨賛成派が増えるな
52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:04:44 ID:4NPmRwwM0
>>44
同情票(笑)
53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:09 ID:c3JLQdK50
鯨偏愛原理主義者だ
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:28 ID:7APlla4F0
>調査捕鯨船と衝突したことを明らかにし、「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:48 ID:Gl/rQfUy0
日本でも鯨利権の奴らが国際問題として煽ってるだけで
ほとんどの日本人は鯨の肉に興味は無い。
むしろ鯨を観光資源としてみる向きが多い
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:52 ID:jFCtkJSD0
パタゴニアは買いません。
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:06:58 ID:iMlsHVks0
超円高なのにオーストコリア旅行激減wwwww
58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:10 ID:7APlla4F0
>>49
カンガルーを縛り付けておいたら、あいつら喜んで突っ込んでくるぞwww
あいつら、カンガルーを動物とは思っていないからな。

むしろ、イルカをくくりつけておく方が効果的
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:35 ID:EL7MKyv/0
>55
観光資源(笑)
食用としての鯨は確かに難しいが
鯨だけを保護すれば生態系がどうなるかくらいは小学生でもわかるぞ
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:09:35 ID:Gl/rQfUy0
>>59
残念ながらそんなものは専門家でも分かりません
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:35 ID:f6pYu+YM0
日本の技術力で、部厚い船の鉄板も断ち切るくらいの超強力な水鉄砲を造って対処すればよろし。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:11:04 ID:naDDjj7j0
盗人猛々しい
どうやったらクジラを母船に積み替え中、後方から突進してきた妨害船に衝突させるんだよw

つーか怪犬、衝突のドサクサにまぎれてクジラのおいしいところでも泥棒しようとしたんじゃねw
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:12:54 ID:EL7MKyv/0
>60
では調査捕鯨をしましょう
鯨は生態系の一部で鯨の数で与える影響を調べないとな
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:13:01 ID:xr220LvpO
どうせなら沈めようぜ
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:13:16 ID:RY1naAT70
鯨なんて食いたいと思ったことはなかったが
この手の報道が増えて捕鯨活動を応援したく
正月に高知まで鯨食いに行ったわw
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:14:19 ID:Gl/rQfUy0
>>63
それを食用にまわしているから日本は信用されないんだろ?
調査するだけなら肉は捨てろ。
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:14:32 ID:AZF+q0vx0
>>65
食べた感想は?
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:16:25 ID:JJqaO8AvO
>>66

もったいないだろ
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:16:36 ID:EL7MKyv/0
>66
何で捨てるんですか?
それこそ動物虐待だと思いますが
TVでもわざわざ使用した○○はあとでスタッフがおいしくいただきました
と入れるほどそういったことに過敏ですけど
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:16:46 ID:fL+ADoCgP
日本政府はどう思ってるんだろ。
政治家達は漢字テスト作ったり首相に漢字教えたりで精一杯かなw
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:16:50 ID:UpsV0KQ+P
資源の有効活用です
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:17:02 ID:CSFw01K90
>>66
とったら最大限利用すると決まりがあったと思ったけど・・・
73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:18:28 ID:1TBlg5SY0
増えすぎてる種類もあったよな?
74名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:18:50 ID:nQD805no0
鯨一頭でどれほどの牛さんの命が救われたんだろうか?
75名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:19:11 ID:Pvxdz9hO0
日本の捕鯨船が沈没するのが楽しみです!!!!!!!!(世間一般の意見)

でも、日本政府は何も行動しないだろうな(笑)

なんせ、敗戦国だからな。
76名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:19:31 ID:o/IYSN48O
>>66
象牙を取る為に象を撃ち殺して牙だけ取って死体は放置する密猟者の方ですか?
77名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:19:54 ID:naDDjj7j0
>>66
さすがクジラを乱獲し油とヒゲ以外捨ててきた人達は言うことが違う
78名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:20:03 ID:Gl/rQfUy0
もったいなく無いだろ?
もったいない、言っている奴は自分が食えないからもったいないといっているだけだ。
ちゃんと分解されて地球に戻るんだからなんの無駄にもなっていない

79名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:20:23 ID:RY1naAT70
>>67
刺身が半分凍ったまま出てきて驚いたw
意外と臭みが無くて旨かったよ
80名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:20:19 ID:u+f4tJNJO
テロリストは撃沈してもいいと思うんだ。
81名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:20:26 ID:iMlsHVks0
>>66
ライダースナックやビックリマンで菓子捨てて問題起こした奴だろ
82名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:05 ID:8iU4eFWI0
>>66
信用とかそういう問題じゃない気がすんなあ
以前捕鯨のドキュメンタリー見たんだけど、
反捕鯨国は日本のデータとか捏造扱いで全然信じてなかった。
理屈とかどうでもいいんだと思うよ彼らは
83名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:34 ID:kEnIP054P
こんなうそつきの海賊支持するスポンサーは企業体質もこんなんなのかえ?
とりあえずもう次があるなら沈めようぜ
死人出る前に防衛しれ
84名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:44 ID:SKxZ/qHxO
どうせ自分らからわざとにぶつかっていったんだろうが!しらじらしい!!
85名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:47 ID:exhFJZq+0
戦前もこうやって日本は戦争に巻き込まれていったんだろうなあ。
86名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:22:28 ID:EL7MKyv/0
>82
牛肉を売りたいだけだしな

賢いから殺すなとか常軌を逸してるよ。まじで
87名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:24:31 ID:+kNT7SO8O
>>78
なるほど!なるほどなるほどなるほど〜!
88名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:26:06 ID:V9LYYNEl0
工作員のドブくせー臭いがぷんぷんするぜ。


日本の文化を貶めただけではなく、国民の命すら脅かす。
工作員は日本の国民の命を脅かしてる、という自覚をもってくれ。覚悟をもってくれ。
89名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:13 ID:SKxZ/qHxO
>24
 ハイハイ、国土に砂漠が広がり出して鯨どころか牛も飼えない・食えない状況になりつつ
あるレイシストで犯罪者の子孫・白特亜オーストコリア土人乙!www
90名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:27 ID:Xa7enwcC0
>>1
下劣なテロリストを処罰するべき
91名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:56 ID:F5UyG6US0
>「彼ら(捕鯨船団)は明らかに、(捕鯨ができず)利益が
>得られないことについて苛立ちがたまっている。
>われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいいと
>命令されているのだ」と述べた。

おめぇらが洒落にならない程ちょっかいを出すからだろがw
92名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:18 ID:Gl/rQfUy0
反論は無いようなので、スレを再開しようじゃないか。
話を戻すと、調査捕鯨で取った肉を食べるのは単に肉が目当ての上に、卑怯な言い訳をしていることになる。
これは日本人の信用にかかわるし、やめるべきだろ?
93名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:38 ID:o/IYSN48O
>>78
食物連鎖は地球外の営みなんですね、判りません
94名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:59 ID:rwd5jQ+K0
白んぼは黄色が優秀なのが許せないんだよ
根本はそこ
95名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:29:30 ID:UpsV0KQ+P
これ背後関係含めてマスコミでもやればいいのに
96名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:30:30 ID:ipwKedDvO
目立った成果があげられないお前等が焦ってるんだろ
97名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:30:50 ID:q7E4UVV70
>>66
肉を捨てることに何の意味がある
98名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:31:15 ID:D7IaUsQE0
海上自衛隊に海上警備行動を要請したら?
99名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:04 ID:rwd5jQ+K0
白んぼの論理だと十字教は最高の教えだから、
異教徒にはなにしてもいいって感じだしな
100名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:19 ID:PKzuJkj4O
コイツらを支援してる国・企業のリストまだぁ〜(AA略
101名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:49 ID:UpsV0KQ+P
反論だらけだろw
102名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:49 ID:oZUJgMaj0
>>1
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!             
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙





103名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:53 ID:EL7MKyv/0
そもそも鯨乱獲の為に
日本にペリーまでよこしてきたのはどこの国でしたっけ
104名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:34:16 ID:pz+0dGX/O
ここは穏便に納豆とくさやを投げ込んでみたらどうだろう
105名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:34:22 ID:Gl/rQfUy0
>>97
フランスなどでは日本は調査捕鯨と称して取った肉を食用として市場に回していると批判がある。
実際に奏しているわけだから、これは裏切り行為でもある。
日本は純粋に調査をしていて、食用にとっているのではない、ということを示す意味がある。

106名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:34:43 ID:tGONaVia0
>>92
なんで?
日本がなぜ調査捕鯨しているか理由分かってる?

あと、捕鯨しようと考えている国が増えてきているの知ってる?
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:16 ID:7APlla4F0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   調査の為の捕鯨をしているだけなのに・・・
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧_∧   でも、本当は食うために獲っているんだけどね
       :::::::::  ::(ω・` ;;;)
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:21 ID:o/IYSN48O
>>104
開缶済みのシュールストレミングでいいよ
109名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:29 ID:DybjVU7z0
飯島愛 死の真相と2ちゃんねるでの怖い噂 改訂版
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3408.html

飯島愛 女子高生コンクリ詰め殺人事件とMIXIでの暴露ブログの噂
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-8d92.html
110名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:29 ID:EL7MKyv/0
>105
殺すために採っている!といわれるだけ
そっちの方が被害が大きいのだが理解してるか?
111名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:45 ID:JVpMo14M0
>>92
肉捨てろってか。
アホ?もったいないだろ。
112名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:55 ID:ImpGEOjZ0
>>82
先に結論あり、でそれに沿ったデータ・言説しか信じられないのでしょうね
話し合いは不可能で、言い合いにしかならない
それでも日本は徹底してデータを出し続けるしかない、やめちゃダメ
沈黙は即ち相手の言説を認めることになる
113名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:36:23 ID:+kNT7SO8O
反論は無いようなので、スレを再開しようじゃないか。
話を戻すと、調査捕鯨で鯨は増えているし生態系の上位だけ保護するべきではないことが分かっているのに、それを捏造だとして聞かない。
これは欧米人の信用にかかわるし、やめるべきだろ?
114名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:36:43 ID:rwd5jQ+K0
>>105
おまえ白んぼ?
黄色?
それとも黒?
115名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:37:29 ID:o/IYSN48O
>>114
116名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:37:38 ID:Gl/rQfUy0
>>106
もちろん分かっている。食べるためだ。

>>110
それは当然そういう見方もされるだろう。
しかし心配要らない。本当に必要な調査なら、説得できるし、
逆に、本当は必要な調査ではなく、肉が目的ならば、
(そして肉をとっても市場に流せないのならば)
日本の調査捕鯨自体が自然消滅するからね。
117名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:38:10 ID:XLbK5QKWO
画像見るとシーシェパードが悪いように、、、


気のせいかwww
118名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:38:15 ID:dCicy+I70
これで

「豪州離れした日本を再度観光誘致する」

とか言っちゃう神経がすごい
119名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:38:30 ID:Xa7enwcC0
■【オランダ】 日本外務省、駐日オランダ大使呼び抗議 捕鯨船への妨害で■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1233915352/

米環境保護団体「シー・シェパード」が南極海で日本の調査捕鯨船に抗議活動を繰り返してい
る問題で、外務省は6日、シー・シェパードの船の船籍国であるオランダの駐日大使を外務省
に呼び抗議した。

御法川信英外務政務官は「妨害行為は極めて遺憾」と述べ、活動を中止させ再発防止措置を
取るよう大使に要望。オランダ大使は「遺憾であり本国に伝える」と語り、今後、妨害活動に関
する証拠の提供などで協力する意向を示した。

シー・シェパード側は5日、捕鯨調査船2隻に対し、悪臭がする液体が入った瓶を投げ込んだり、
ロープを海中に投下して妨害活動。6日午前には抗議船が調査捕鯨船「第2勇新丸」に衝突、捕
鯨船の船尾が損傷した。

水産庁は妨害活動を批判していた。

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020601000695.html
120名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:39:18 ID:UpsV0KQ+P
調査捕鯨した鯨は有効利用が条約で決まってるんだろ?
食用に回して何が悪いのか?
121名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:39:32 ID:JVpMo14M0
>>118
豪が人気無いのは捕鯨騒動関係ないだろうけどな。
たんに豪が観光で行く価値の無いつまんない国ってだけ。
122名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:40:26 ID:ricD6V9z0
捕鯨利権関係者の皆さん、朝から大騒ぎご苦労様ですww




俺たちに恩恵がない以上、捕鯨なんてやめちまえ
123名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:41:04 ID:z2XWZyHi0
どうせ一部の人間が利権をむさぼるために調査捕鯨を押し通しているんだろ。
はっきりって日本のイメージ悪くするだけで良い迷惑。
124名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:41:42 ID:EL7MKyv/0
>116
お前さんが納得できるだけで
日本は快楽の為に鯨を殺し続けると正統な調査捕鯨を叩き続け
ついには正統な調査捕鯨すらできなくなる

そういう見方をされる可能性があると理解してるのに叩く神経がわからん
125名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:41:48 ID:/jLhtJbvO
アイスランドはどうなんだよ
126名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:41:58 ID:o/IYSN48O
>>122
鯨が減れば小魚の漁獲量はどうなるかな?
増えてるなら間引いた方が良くね?
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:42:24 ID:1TBlg5SY0
アメリカが自国産牛肉を押しつけるためでしょこれ?
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:42:33 ID:hbcZCimO0
南極の領土問題。
129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:42:47 ID:iMlsHVks0
そういや最近作業員亡くなったんだよな?
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:43:35 ID:GivhiH1H0
>われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいいと命令されているのだ

オーストラリアがそうシーシェパードに命じているの?
だから連中は日本船に対して好き勝手にやってるの?政府のお墨付きがあるから。
131名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:44:17 ID:/W7bjYwy0
環境詐欺団体wwwwwwwww
必死だなw
最近は「お目当て」の寄付も少なくなってきて、苦しいんだろwwwwwwwww
132名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:44:59 ID:Gl/rQfUy0
>>120
それは欠陥のある悪い条約なんだよ。
欠陥とはもちろん、調査目的なのか、商業目的なのか分からないため、
実質的には商業目的の捕鯨を許してしまうという、瑕疵だ。

だから日本自らの潔白を証明するためにも、純粋な調査であるというためにも、
肉の販売は禁止するように条約改正に働きかけるべき。むしろ。




133名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:45:34 ID:ricD6V9z0
>>126
鯨類研究所の方ですか?
くだらない調査に税金使わないでください
134名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:46:01 ID:zutd1KMW0
まじめな話、100トン以上の船でわざと追突させるため手前に割り込んでスクリュー
反転させておかまをほらせることなんて可能なのかな?
135名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:46:02 ID:glkjraA70
食料確保の選択肢は多いほうがいい、って面で捕鯨は賛成だな。
かわいそう、っていう理由で反対してるの見ると、どんだけだよって思うわ。
136名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:46:14 ID:DR93UZhzO
捕鯨船を叩いてるバカの気持ちがわからん。
捕鯨に再考する点はあるかもしれないが、叩かれるべきは環境テロ組織だろ。
137名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:46:22 ID:z2XWZyHi0
>>126
仕事もしないでノウノウと親に寄生しているプーも間引くか。
138名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:47:13 ID:JVpMo14M0
>>137
おまえがいうな。
139名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:47:46 ID:UpsV0KQ+P
瑕疵があろうとなかろうと条約は条約だ

数が十分な種についてまで捕鯨を禁止する現状こそ異常だろ
140名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:47:53 ID:o/IYSN48O
>>132
>それは欠陥のある悪い条約なんだよ

ええと、国際条約や国際法を全否定ですか?
あれは先進大国超有利だよね?
制定の経緯からしてもさ
141名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:48:20 ID:q4rMJ0ar0
音波攻撃はどうなったんだ?
142名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:48:53 ID:EL7MKyv/0
>137
あれは家庭に貯蓄されている財を排出する役割があるからまだマシ
年金や生活保護でのうのうと長生きして若者の財を蓄える老人の方だな
143名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:49:17 ID:RKsGTdYs0
海賊なんざ沈めてしまへ

オレが許す
144名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:49:32 ID:Gl/rQfUy0
>>124
いや、できますよ。
ちゃんと、調査計画を立て、承認を得て、その結果も日本の予算できっちり調査して報告すればいいじゃないですか。
その計画が無意味に鯨を殺しているだけなら、当然計画やデータから、矛盾が出てきて、「ただの快楽で殺しているだけだ」
といわれるだろうね。でも科学的に妥当なら、そうではないことを粘り強く説得すればいいだけです。
今のままだと、誰がどうみても、タダの食料目的の捕鯨ですからwww
145名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:50:25 ID:RY1naAT70
みんな鯨食って日本の多様な食文化を守っていこうぜ
146名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:50:28 ID:s/p430PI0
>>118
それでもオーストリア旅行にホイホイ喜んで行ってしまう
アホたち。(笑

小泉信者馬鹿B層並み。
147名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:51:35 ID:EL7MKyv/0
>144
>ちゃんと、調査計画を立て、承認を得て、その結果も日本の予算できっちり調査して報告すればいいじゃないですか。

はい、現状それやってますよね。
でも肉を食うためだと言ってますよね。海犬さんは
148名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:05 ID:JVpMo14M0
>>144
>今のままだと、誰がどうみても、タダの食料目的の捕鯨ですから

お前や反捕鯨国の主観の押し付けを語られても説得力無し。
149名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:12 ID:8xea7+Xv0
現在の国際社会は、日本に対してだけは、いかなる手段を使っても許される状況である
諦めろ、敗戦国!
150名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:17 ID:1TBlg5SY0
つうか明らかに数が増えてる種がある
まずはそこを解禁するとこからだろ

クジラなんざ所詮人間にとっては資源だよ
151名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:36 ID:7lvwDGYcO
堂々と国際法廷にでも訴え出ればいいのにテロ行為ってどこぞの原理主義か過激派か!

原理主義で過激派でしたねwwwサーセンwww
152名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:41 ID:cH96yUQy0
野蛮な捕鯨なんて早く辞めちゃえばいいのに・・・
153名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:53:07 ID:XlLHGpYu0
>>146
オーストリアなら別に・・・
154名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:54:00 ID:OxiY9jJT0
今までになく攻撃的だ

元来攻撃的な貴様らが言うな!
155名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:54:23 ID:UpsV0KQ+P
だいたい日本がどんなに詳細な調査結果出しても「信頼できない」の一言で片づけるくせにw
156名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:54:38 ID:Gl/rQfUy0
>>147
だから、肉を食わないで、ちゃんと調査をやるなら、ただの快楽での捕殺だという批判に、反論できる
といってるじゃないですか・・・・

「肉を食わない」という条件を、現状に加えてください。そうすれば批判されません。
批判されても科学的に反論可能です。
そうすれば「日本人は調査と称して鯨を殺して肉を食っている。卑怯な国だ」という誹りを免れるでしょ???

157名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:55:32 ID:ZheLyTICO
>>152
何がどう野蛮なのかkwsk
158名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:55:42 ID:7APlla4F0
>>137
一人っ子だから、間引かれるとゼロになる・・・(´・ω・`)
でも、俺の代で終わりだから、見逃してよ。・・・(´・ω・`)
159名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:56:38 ID:EL7MKyv/0
>156
だから、鯨を殺さないで、ちゃんと調査をやるなら、ただの快楽での捕殺だという批判に、反論できる
といってるじゃないですか・・・・

「鯨を殺さない」という条件を、現状に加えてください。そうすれば批判されません。
批判されても科学的に反論可能です。
そうすれば「日本人は調査と称して鯨を殺してる。卑怯な国だ」という誹りを免れるでしょ???

えっとこうもいえますよね
160名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:56:49 ID:vEwU5u9V0
>>156
調査のために捕獲した鯨は
できる限り利用する義務があるんですけど

肉をどう利用するかってなったら
食べるしかねえじゃん
161名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:39 ID:R3qNm3yzO
いい加減日本政府は毅然とした対応を取れ。
ダラダラやるから何年も粘着されるんだよ。
こいつらのやってることは日本国に対する侮辱なんだから、さっさと撃沈しろ。
162名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:48 ID:o/IYSN48O
>>156
何?
土下座外交推奨派?

敗北主義者の糞は日本から出てけよ




原書房発行「民間防衛 スイス政府編」
混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行なった者は、その程度のいかんを問わず、裏切者として、裁判にかけなければならない。
163名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:05 ID:Gl/rQfUy0
>>159
それでもいいんじゃないの?
その場合は調査捕鯨というのは、鯨を殺さずに捕獲し、でっかいプールで飼育し、自然から隔離した結果、
その鯨が食べるであろう魚がどのように増減するのかを調べるという調査かな?

いいじゃないですか。それなら殺しとも言われないし、商業目的とも言われないじゃないですか。
調査したいんでしょ?是非それを提案してください。


164名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:11 ID:fqhTd4j3O
オーストラリア人と、韓国人は似てますね。
165名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:56 ID:CSFw01K90
食わないで殺すだけって・・・それこそ快楽での捕殺って気がするんだけど・・・

あぁ、オーストラリアではスポーツでしたっけ
人を撃つのは。
166名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:00:15 ID:SeFOdH4Q0
「弱い犬ほどよく吠える」とはよく言ったものです。
167名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:00:46 ID:EL7MKyv/0
>163
で最終的には
鯨が減るから日本人は海洋資源に一切手を出すな!と叫ぶのです

いい加減この手法は飽きました
168名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:02 ID:jwQmwDXPO
わかっちゃいたけど、やっぱり犬は頭おかしいな。
言ってもいないことがわかるんだなー(棒
169名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:03 ID:xw4MQr7q0
これは歓迎すべきこと。反捕鯨側が犯罪者を利用しているのなら、捕鯨側の立つ瀬も固まる
170名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:17 ID:UpsV0KQ+P
つうかその非難自体言いがかりだから
171名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:19 ID:JVpMo14M0
>>163
アホは文章読めても理解できないんだな。
卑怯な奴による「卑怯という謗り」を回避する努力なんて無駄。
お前の提言も無駄。
172名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:33 ID:oKHSyddP0
なんてキチガイテロに譲歩してんだ?
ロシアとかなら問答無用で沈めてるっての。
世には話し合いや議論が本気で出来ないカワイソスなキチガイさまも居るんだぜ。
そんな馬鹿に譲歩してもつけ上がるだけ。
実力を見せつけることも時には必要。
173名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:46 ID:o/IYSN48O
>>163
じゃあお前が金出せよ
鯨の飼育なんざ金が幾らあっても足らんだろうがな
174名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:52 ID:BzMO1nb+0
>>136
超同感。
捕鯨云々もそうだが、民間船にブチ当たってくるテロリストを
放置していることが大問題
175名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:54 ID:q4rMJ0ar0
よろしい、ならば戦争だ
176名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:57 ID:Gl/rQfUy0
>>160
それだと商業目的だという疑いが晴れない。

たとえば、取った鯨を販売できないようにする工夫がいるだろう。
国連の食料援助の物資に無償で提供するとか、それが日本に逆に流れ込まないようにしっかり監査するとか
そういうことをやるなら、きっちり資源を有効利用でき、かつ日本が商業捕鯨をしているのではないという
反論が十分可能だろう。
177名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:11 ID:C4Xfwt6V0




鯨をプールで飼育・・・。





178名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:02:27 ID:kqpfiNMMO
>>152
お前の呼吸も野蛮だから、止めてくれ
179名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:03:01 ID:EL7MKyv/0
>177
水族館で生き物を飼うことですら生き物虐待だと
批判があるというのにな
180名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:03 ID:Gl/rQfUy0
>>173
いや、俺は調査捕鯨そのものが不要だとおもっているんで。

日本の評判を下げながら、調査捕鯨を主張している連中が提案してください。
そして政治的な問題は自分らで国民を説得してください。
できなきゃ調査捕鯨やめれば良いんじゃないの?

なに言ってんですか。。ほんとしっかりしてくださいよ。

>>179
虐待といわれない大きさにすれば良いじゃないですか。

っていうかタダの例だろ?現実的な方法はそっちが考えるべきじゃね?
ここまで教えてあげたんだからさ。
181名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:57 ID:Cp8nuGYv0
護衛艦はソマリア沖じゃなくて南氷洋に派遣するべき
日本人の安全が脅かされているのだから行かなくてならない
182名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:29 ID:UpsV0KQ+P
つうかまず、商業捕鯨と、鯨食がいけないことだ、
と言う前提で語られていることがおかしい
183名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:43 ID:CSFw01K90
>>179
物理的に無理なことを理由にするって
詭弁のガイドラインとか何とかにあった気がするよ
184名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:05 ID:XlLHGpYu0
ところで海犬ってオランダ出身なんだよね
185名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:07 ID:sLzDQ5t10
抗議船?海賊じゃねーか!!撃沈しろ!
186名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:11 ID:vEwU5u9V0
>>180
現実的な方法?

致死的調査

以上
187名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:17 ID:xitSbH3O0
ID:Gl/rQfUy0の人気に嫉妬。レス番が真っ赤とかすげえ
188名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:24 ID:ZheLyTICO
>>180
農水省はこんな奴らを相手にしてるのか……
ホント頭が下がるわ
189名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:31 ID:q4rMJ0ar0
正直、スポンサーつかなくて焦ってんだろう。
オーストラリア経済なんてボロカスだからw
190名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:45 ID:Gl/rQfUy0
ま、とにかくだ。

調査捕鯨を主張している連中は、商業捕鯨ではないという身の潔白を証明する義務があるだろう。
その具体的で現実的な方法はそっちが提案するべきだ。
できなければやめる。
これがスジってもんだろ。
191名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:56 ID:tGONaVia0
>>190
毎回、農水省データ提出してるだろ
192名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:37 ID:7APlla4F0
鯨、ウンメー (・∀・)
ttp://www2.uploda.org/uporg1996831.jpg
193名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:38 ID:MbLJBUcY0
>>190
別に商業捕鯨は全否定されてるわけではない

今の状態は資源減少によるモラトリアム(一時停止)の状態
194名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:08 ID:UpsV0KQ+P
キチンとデータ出してるし、ルールの範囲内
195名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:17 ID:xKEoIjAdO
殺せよ!海賊だから
196名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:11:54 ID:EL7MKyv/0
>193
商業捕鯨が全否定されるのだったら
すべての生き物の売り買いも全否定だからな
197名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:01 ID:qd9TJRu80
シパードを理由にして軍事費あげられないかな 日本の中小企業も潤うし
これを期に軍事産業に手を出してみればいいのに 
上手く利用できれば世論も誘導できそうじゃないか
198名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:34 ID:vEwU5u9V0
>>190
第8条

1. この条約の規定にかかわらず、締約政府は、
同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、
及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。
各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。
各締約政府は、その与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。

2. 前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、
また、取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければならない。



国際捕鯨取締条約には
調査によって金銭を得ることがあると記載されてます
199名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:41 ID:Gl/rQfUy0
>>194
いやいやww
調査にかこつけた商業捕鯨だといわれていて、それがどう見てもそう見えるのが問題なのw
日本の評判下げるなよな。
あと、調査事態に莫大なコストがかかるんだから出来ればそれも調査捕鯨派が出してくれよ
200名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:55 ID:zTxW5B4FO
>>190
現在知られてる鯨の頭数に関するデータは日本の調査捕鯨で出されたものだが。
で、鯨が順調に増えてる事も確認されてんだが。
201名無し募集中。。。:2009/02/07(土) 11:12:56 ID:Q7V3jCRfP
海賊と何が違うの?(笑)

さっさとユー撃沈しちゃいなよ
202名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:13:46 ID:Xx3bxlYf0
ここにもパタゴニアの屑がいるんだろ
203名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:37 ID:MbLJBUcY0
>>199
商業捕鯨モラトリアムは10年後に解除されるのが前提だった

反捕鯨国がさまざまな言いがかりをつけて解除を拒んでるのが現状
204名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:42 ID:q4rMJ0ar0
オーストラリアから牛肉買わずに、オーストラリア近海から
鯨とってく日本にはぶちぎれですよ。
いまさら鯨とって日本に輸出はできないし。
205名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:56 ID:G4smhFTc0
>>199
どう見てもそう見えるって迄、断言できんなら、利益でてんのかいな?

そうは思えんが。
206名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:57 ID:1TBlg5SY0
今は要するに数が少ないから自粛してる状態
本来捕鯨にいいも悪いもない
文句言われる筋合いもない
207名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:01 ID:ZPwxD/3f0
(財)日本鯨類研究所 (動画有り)

http://www.icrwhale.org/
208名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:15 ID:o/IYSN48O
>>199
お前の意見の飼育の方がコストかかるに決まってんだろ…
バカか…
209名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:53 ID:vEwU5u9V0
>>203
おそくても1990年までには だぞ
210名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:55 ID:HA6b5udb0
そうだ!!

自衛隊を同行させれば良いんだ!
211名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:17 ID:CYM+pwlgO
ちゃちゃっと沈めちまえ
212名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:27 ID:XlLHGpYu0
>>190
国際捕鯨委員会事務局長、レイ・ギャンベル博士講演
http://luna.pos.to/whale/jpn_gam.html
>ことの真実がどうであれ、調査から得られたデータは非常に有益であり、
>質の高い科学調査である。
>質の高い科学調査である。
>質の高い科学調査である。
>質の高い科学調査である。
213名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:03 ID:Gl/rQfUy0
>>208
おまえが馬鹿なんだよwww
飼育ってのは俺の意見でもなんでもないよ。w
おまえらの主張を満たすなら、そうなりますよっていう一例だろww
つまりお前らの主張は金食い虫なんだよ
捕鯨なんか一般人になんの利益も無い。
本当くだらない。やめろ
214名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:08 ID:G4smhFTc0
>>204
おいおい、オーストラリアの最大の貿易相手国は日本じゃなかったか?
215名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:09 ID:SOzXXfim0
侍共よ、目を覚ませ。シーシェパードが呼んでいる。 (字幕付き)
http://www.youtube.com/watch?v=fOeNv8ku1eU
216名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:13 ID:Fa16wlAM0
日本国籍の船舶がテロリスト集団の被害に遭ってるというのに助けれない自衛隊。
217名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:28 ID:UpsV0KQ+P
まず、商業捕鯨が悪いことだ、という前提が間違ってることを周知せねばならんね
218名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:47 ID:q4rMJ0ar0
オーストラリアも資源売れなくて困ってんだから、
日本と戦争してちょっと景気付けしようぜ。
219名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:52 ID:2JcQbRgW0
調査捕鯨船の船首に衝角取り付けておけよ。
でシーシェパードの連中が近づいてきたら、奴らの船腹に直角に船首から突っ込んで逝って
奴らの糞舟を真っ二つにしてやれ。 で衝突事故ですた。 遺憾でつとでも声明だせば無問題w
220名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:28 ID:47tP3+liO
シーシェパードの人達は人格障害か何かなの?
221名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:34 ID:EL7MKyv/0
イージス艦「あたご」
を派遣するしかないよな
222名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:49 ID:zTxW5B4FO
>>206
ぶっちゃけ、もうちょいしたらミンクとザトウは絶滅危惧種から外されるしな。
そうしたら商業捕鯨は再開されるかも。
それとは別に調査捕鯨も続くかもしれんけど。
223名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:52 ID:vEwU5u9V0
>>213
1つききたいんだが
鯨が現状以上に
それこそあふれるほどに増えたとしたら

そのとき捕鯨認めるのか?
捕鯨そのものをやめろっつってんのか?
224名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:03 ID:cK7zZxNN0

ロシアに問答無用で射殺されてもおかしくないクズどもw
225名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:33 ID:onLIZA530
>>214
店に並んでるオージービーフは実は偽装だったんだよ!!

なんてな
226名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:06 ID:CSFw01K90
商業捕鯨を再開を目指すための
調査捕鯨だからねぇ

いつの間にかそもそも捕鯨しちゃだめってことになっているから
会話が成立しないんだけど・・・
227名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:35 ID:Q4IJhj0sO
彼らはスポンサーに対して捕鯨妨害をアピールしなければならない。
だからいかに捕鯨船が困っているかを強調しなけりゃならん。
彼等も大変だな。
228名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:59 ID:EL7MKyv/0
>226
鯨食うな肉を食え!ってのが
彼らの本当の主張だからな
229名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:03 ID:7APlla4F0
>>214
オーストラリアが鯨を獲って、日本に輸出すればいいんじゃあないのか?
230名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:13 ID:W7TD1LcI0
流罪民ワロスw
231名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:18 ID:qXvcbR7c0
捕鯨しなくなったらてめえらが一番困るくせに・・・
232名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:28 ID:q4rMJ0ar0
イージス艦なんて出したら物騒だから戦列艦にしよう。
233名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:29 ID:C/Mk3Khy0
近いうちに陸上の畜産がBSEやら豚インフルやら鳥インフル、
飼料作物の不作で壊滅して、鯨が貴重な肉資源になる。

その時白人どもがどんな屁理屈言って寝返るか見ものw
234名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:12 ID:onLIZA530
>>223
そんときは害獣扱いで殺してそのまま海にポイ
捕鯨じゃなくて間引き
日本は牛食えという言い分は変わらない
235名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:14 ID:Gl/rQfUy0
>>223
あふれるほどに増えるのか?
そんな有りもしない仮定に対する回答などできないな。

俺が言ってるのは、
調査捕鯨と称して商業捕鯨をしているから批判されるということ。
商業捕鯨がやりたいなら、商業捕鯨であることを宣言して、周囲の同意をえてやること。
周囲の同意を得るために税金をばら撒かないこと。

また調査捕鯨をやるにしても、そんなものは税金を使ってやってほしくないという意見も言っておこう。

だな。
236名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:14 ID:SOzXXfim0
侍共よ、目を覚ませ。シーシェパードが呼んでいる。 (字幕付き)
http://www.youtube.com/watch?v=fOeNv8ku1eU
237名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:16 ID:afSGZwfK0
飼育って鯨を養殖することか?金がかかるだろうな。でっかい生簀
が必要だし。マグロでさえ養殖が難しいのに鯨の養殖って可能だろ
うか?
238名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:31 ID:HA6b5udb0
まぁ調査捕鯨の枠からは逸脱していない訳だし
文句すら言われる筋合いも無いけどね。
239名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:23:07 ID:7BHtfnygO
今こそビキニの長門をサルベージして捕鯨戦艦にすべきだろ!
240名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:23:14 ID:Hquxzn330
海賊は討伐していいというのが国際世論だからな。日本も同じですよ。ワトソン君
241名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:35 ID:wJ+VIAt60
>>190
>調査捕鯨を主張している連中は、商業捕鯨ではないという身の潔白を証明する義務があるだろう。

調査捕鯨は調査捕鯨だろ。
242名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:47 ID:WkpQiSi8O
鯨食わなくても生きていける。捕鯨やめれ。
243名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:57 ID:zTxW5B4FO
>>226
で、調査にゃコストかかるし調査で殺した鯨を海に廃棄するのももったいないから
鯨肉売ってコスト補填してる、と。税金で養わにゃならんが調査はせにゃならん。
日本以外に鯨の調査に金出してるトコ少ないしIWCの運営費もほとんど日本持ちだし。
244名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:57 ID:vEwU5u9V0
>>235
すくなくともミンクだのが捕鯨可能が数であることは認めるのか?
現状の調査結果で一番信頼できるのか日本の結果であるということも
245名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:10 ID:6w13rLj6O
>>235
あふれるほどと言うが鰯食いすぎて
ミンクの場合はどんどん増えていってるんだよね


この僅かな数で商業と言えるなんてビックリだよ
246名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:51 ID:MbLJBUcY0
>>235
反捕鯨に理屈で説得しても無駄

お前さんみたいに
247名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:00 ID:f2T4Ow2+0
こんかいの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6063263
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6063325

日本人の獰猛さがわかりますね(笑)
248名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:02 ID:onLIZA530
>>232
いま戦列艦つくると高そうだな
手動砲撃できる奴育成するのも大変だ
249名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:22 ID:OsGySjIP0
鯨の刺身が高いので馬刺で我慢してます。

早く解禁して。
250名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:42 ID:7BHtfnygO
>>242
シーシェパードの奴らも捕鯨があっても生きていけるから
捕鯨してもいいんじゃね?
251名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:50 ID:G4smhFTc0
>>235
もう一度聞くが、現状で利益でてんのかよ。

利益も無いものを、商業とはいわんだろ。
252名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:25 ID:zUtFTJLEO
>>216
社民党に言ってくれ
253名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:46 ID:Gl/rQfUy0
>>244
知りません。分かりません。ってかどーでもいい。
捕鯨は不要だっていう立場だからな。

>>243
だからやめちゃえば一番簡単なんでしょ。
やめればいいじゃん。あんなもの誰も日常的に食べないし。
毎日食うならわかるけどさ
254名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:13 ID:pd4BpixD0
さっきアメリカの晩のニュースでこれやってた。
「日本の船団が故意に体当たりして攻撃してきた模様」とやっとったわ。

255名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:43 ID:q7E4UVV70
>>105
肉を捨てるって最高に野蛮だと思わないかい
256名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:52 ID:EL7MKyv/0
本当は沈めてやりたいところだが
沈めたら大々的に国際問題にしそうだし

関係者の精神が心配です
257名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:54 ID:2QW/Yi2C0
で、海狂犬団は1回ぶつけると、いくら貰えるの?
要は奴ら、金の為にやってんだろwww
258名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:28:57 ID:VIiu7W0h0
                           _i_   海賊退治に出動!!
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,    第1、2勇新丸待っていてくれ!
                          _rjl\l7'´
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙
゙     ´´`´    `
259名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:18 ID:o/IYSN48O
>>235
現状増えてるのにあり得ないとかバカなの?
商業捕鯨だろ!
って意見は白豚とお前の主観だし
鯨肉売るのをコスト補填として見る意見がある以上、商業捕鯨にしか見えないと断言するお前の意見は押し付けにすぎない
260名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:19 ID:pe6UMVU90
>>253
それをヒステリーと呼ぶ
もはや論ですらない
261名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:43 ID:MbLJBUcY0
ワトソンは「俺たちが見張ってる間は一頭の鯨も殺させていない」とか言ってたのに

船団が自分たちをスルーして操業始めたからファビョったんだろうな
262名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:43 ID:qXvcbR7c0
俺は食わないから捕らなくても良い・・・典型的な言い訳だな
日常的に食わないのなら、からすみとか、アワビとかも捕らなきゃいいじゃん。
263名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:29:47 ID:xitSbH3O0
鯨を殺して食うのはいけなくて、牛や豚は殺して食ってもいいというこの差はどこにあるの?
264名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:19 ID:ZheLyTICO
>>242
牛、豚、鳥喰わなくても生きていけるが?
265名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:49 ID:Gl/rQfUy0
>>251
そこまでしらんよ。だが仮にコスト>利益だとしても、利権って奴を思い出せばよい。
コスト>利益だろうが、コストは税金。利益は国庫に入らない。
こういうことですな。

>>235
だからぁ
あふれるほど増えてるの?
どこにあふれてるの?
具体的にそれがどういう単位で、どういう数字なの?わからんでしょ?
わからんから答えられません。
266名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:52 ID:ruYfg2vP0
>>213
どうして利益がないの?
267名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:17 ID:zXSU8W9OO
>255
油とひげ以外捨ててた奴等だから何言ってもムダw
268名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:29 ID:7APlla4F0
>>105
鯨を獲る -> 調査のため
獲ったクジラを捨てる -> もったいない
獲ったクジラを売る -> 商業捕鯨じゃん

結論
関係者が食えば良いんじゃないか?
市場には一切流通させずに
関係者が市場に流通させたら、逮捕って事で。
269名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:49 ID:zTxW5B4FO
>>253
おーい、鯨の保護はしなくていいの?鯨は絶滅危惧種だよ?
まずどっかのボケ共が油目当てに乱獲し過ぎて絶滅間近までいって
それを保護する為にIWCがあるんだが?
で、保護の為には生態やら数の調査が必要で高い金出して調査捕鯨してんだが?
270名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:31:55 ID:sxvSFB4T0
>>262
そうだよな。
「ぼくピーマン嫌いだから、世の中からピーマンが無くなればいいのに」と言ってる
幼稚園児と同じレベル。
271名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:00 ID:UpsV0KQ+P
将来、鯨肉を巡って資源の奪い合いとかになったら笑えるな

外国人に刺身が人気あるらしいし
いつクジラに興味持ち出してもおかしくない
272名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:50 ID:z9vM/063O
つうかシーシェパードは捕鯨やめさせてどうしたいの?
生意気なジャップを従わせてやったと祝杯をあげたいのか?
273名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:25 ID:MbLJBUcY0
>>265
南氷洋ミンク鯨の総数は32万頭です
274名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:38 ID:XlLHGpYu0
IWCのヒステリーとは無関係なんだよなこの環境テロ団体
商業捕鯨を名乗ったら名乗って出たで妨害してくる
275名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:33:53 ID:wJ+VIAt60
>>253
現状やってるものを止めろと言う方が、きちんとした理由を挙げるべきだろ。
276名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:11 ID:Gl/rQfUy0
>>269
保護したければすれば良いじゃん。
どっちでもいいよ。
殺さないでタグでも打ち込んで追跡調査とかやり方は色々ある。
船でおっかけまわして殺して食う必要などないな。
277名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:18 ID:xitSbH3O0
>>272
天国に行けるとでも思ってるんじゃねーの?
278名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:19 ID:1TBlg5SY0
日本をグローバルスタンダードwのもと、
都合のいい市場にしようとしてんでしょ
279名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:34:20 ID:qXvcbR7c0
>>272
日本を叩きたいから捕鯨問題を利用して突っかかってるとか

実際に日本が捕鯨をやめたら金が入らなくなるから実は辞められたら物凄く困る立場
280(`・〜・´)?:2009/02/07(土) 11:34:42 ID:56MwZJ6/0
先日親父が死んで保険金が1500マソちょっと入るんだが、、、


この金でズゴックかアッガイ、作れるかのぅ、、、
(`・〜・´)?
281名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:12 ID:EL7MKyv/0
>272
要するに日本を叩いて金が欲しいだけ
だから平気で体当たりするし泥棒もする
法を破ってもお構いなし、まさに海賊
282名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:22 ID:q7E4UVV70
俺は食わないから鯨を取るのは止めろ!

↑いくらなんでも、こんな理屈は通らない
せいぜい「鯨を取らなくても僕ちゃんは困らない」くらいで
「止めろ」という結論には繋がらないわ
どうしてこうも反捕鯨の狂信者は馬鹿なんだ
283名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:35 ID:5KxLTgTTO
シーシェパードの奴らって人の邪魔してばっかで、
普段なんの仕事してんの?
シーシェパードってお金もらえるの?
俺もシーシェパードに就職してぇー。
ハロワ通い卒業してぇー。
284名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:14 ID:tL6qrOZ30
ミンク鯨等の小型鯨は捕鯨程度ではびくともしないよな。
逆にシロナガスは捕鯨禁止になっており、一切捕獲されていないが、
生息域と生息頭数から考えて、適齢期に伴侶に会える確率が低すぎて、
早急に保護しないと早晩絶滅する。海犬は、シロナガスの保護などは
絶対しないが、ミンク鯨等の捕鯨は邪魔をする。
さて、やつらの目的はなんだろうな。
285名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:15 ID:vEwU5u9V0
なんか考えがあって
捕鯨やめろつってんのかとおもってたら
だめだこりゃ
286名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:51 ID:MbLJBUcY0
>>283
残念ながらシーシェパードの船員はほとんどボランテイア(タダ働き)だそうです
287名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:11 ID:bWcvHKFu0
ま、今後食料危機になったりしたらアメリカやオーストラリアも捕鯨始めるぜ、
鯨も増えすぎて他の生態系に影響を及ぼすとか理屈つけて。
288名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:41 ID:7klDHpT50
>>253
お前みたいのが、シーシェパードには沢山いるわけだ。
自分に不利なデータには目をつぶる。
これじゃ、建設的な対話なんてできないだろ。
289名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:45 ID:26v7+dCcO
>>253そういう感情論は好きじゃない
290名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:48 ID:zTxW5B4FO
>>276
タグうちこむのは追跡の為だよな。
タグうちこんで延々追跡して鯨の群れ全体にストレスかけるのがお好みですかそーですか。
291名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:37:52 ID:wJ+VIAt60
>>272
>つうかシーシェパードは捕鯨やめさせてどうしたいの?

いや、捕鯨を止めさせること自体が目的で、それより先はない。
もっと言うと、それ自体が生活していくための収入源になってる。

ちなみに、別に日本の捕鯨だけを妨害してるんじゃなくて、アメリカやカナダの捕鯨も妨害してる。
船の体当たりも連中の得意技。
292名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:25 ID:q7E4UVV70
>>286
じゃあ反捕鯨活動で生計を立ててるのって一部の親方だけってこと?
293名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:25 ID:o/IYSN48O
>>276
お前のお仲間は


タグ打ち込むなんて可哀想!


って言うだろうがな
294名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:42 ID:Gl/rQfUy0
>>285
いってるじゃんか。。さっきから散々。
分網なのか???俺のIMEみたいに。

国語の宿題だ。

問い1.俺が捕鯨をやめろと主張する理由を書きなさい。





答え:調査捕鯨と称して商業捕鯨をしているのは、批判を招く。その他。



295名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:38:46 ID:XlLHGpYu0
西洋人は今になって自分達が壷とかにイルカや鯨を描いてた
ローマ、ギリシャの末裔だと思いたがってる
捕鯨への偏見はオーストラリアにしろオランダにしろ
白豪主義人種差別と切っても切り離せない
296名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:37 ID:Y0Pm2EHv0
>>272
次のターゲットに移ります
297名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:51 ID:RLO+741G0
黄色いサルの住む敗戦国は、何されてもヘラヘラわらって我慢

それが国際ルール
298名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:56 ID:UpsV0KQ+P
あーじゃあ解放同盟とかと似てるねw
299名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:06 ID:qXvcbR7c0
既にこのスレにもシーシェパードの異常さを知るには十二分の情報量があるが、
なんだか目に変なフィルターでも入れているのか知らんが、一切見ないんだよね。

そのような物を見て「ネットの情報は信憑性がないから実際そうとは限らない」
と言い訳するのは一番簡単で一番卑劣な行為。
300名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:18 ID:QJOulv6Y0
環境原理主義テロリストとは徹底抗戦しかあるまい。
301名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:23 ID:onLIZA530
>>272
どうだろうね
俺がSSなら日本が捕鯨をやめない程度に妨害するね
そのほうが長い期間お金入るし用済みになって消される心配も少ない
と考える
302名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:48 ID:vEwU5u9V0
>>294
お前さん捕鯨は不要つってるじゃん

商業捕鯨も不要なんだろ?

調査とか関係ないじゃん
303名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:52 ID:Gl/rQfUy0
ああ。また間違えちゃったよ。。もんもうな。
304名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:57 ID:SOzXXfim0
ついに海賊が出たようだな、ソマリアだけでなく、ここでもテロとの戦いだな
305名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:41:00 ID:zTxW5B4FO
>>284
つかシロナガスクジラって未だに生態がよく解ってないんだよな。
観察しか出来ないからしょうがないんだが。
306名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:12 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想  
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
 家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02 ID:kICVBbUr
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43 ID:kICVBbUr
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58 ID:GgBsD7I5
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42 ID:aml9Nsye
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
307名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:31 ID:xitSbH3O0
ついに大海賊時代に突入するのか…
308名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:53 ID:o/IYSN48O
309名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:57 ID:2RyGhW7V0
非文明の存在相手には、力でわからせるしかない。
自衛隊を護衛に付けるしか解決策はない。
310名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:42:58 ID:rrtzgTcA0
>>294
『その他』って国語の答えとしてどうなんだ??
311名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:06 ID:Gl/rQfUy0
>>302
調査とか関係ないよ。
外国との軋轢を生んでまでやるなってことだ。
312名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:30 ID:MbLJBUcY0
>>292
ワトソンの嫁や前妻もシーシェパードの幹部

シーシェパード自体がワトソン一家の個人商店みたいなもの
313名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:38 ID:wJ+VIAt60
>>294
>答え:調査捕鯨と称して商業捕鯨をしているのは、批判を招く。その他。

「調査捕鯨と称して商業捕鯨をしている」っていう認識自体が間違ってるだろ。

調査捕鯨で捕獲した鯨は、捨てたりしないで可能な限り利用すること、ってIWCで決まってるんだから。
314名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:07 ID:EL7MKyv/0
>307
既に大海賊時代ですよ
日本が知らないだけで

今の海賊は歴代最強、イタリア軍より強いかもしれない
315名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:45 ID:BU8tlnJO0
>>297
池沼じみてんな。
言うこと言わないからこういうことになるんだよ。
316名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:59 ID:UpsV0KQ+P
>>311
理屈の通らない言いがかりに従う必要はないじゃん
317名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:51 ID:xitSbH3O0
>>314
Gロジャーに最も近い男は誰なんだぜ?
318名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:44 ID:MbLJBUcY0
>>311
今反発してるのってオーストラリアだけじゃんw
319名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:46 ID:q7E4UVV70
>>311
調査捕鯨なら認めるのか、はっきり書いたほうがいいよ
調査捕鯨と称する商業捕鯨が駄目なのか
それとも、調査捕鯨自体が駄目なのか、はっきりさせたら

それとも「軋轢があるから」が反捕鯨の論拠なのかどうか
320名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:52 ID:vEwU5u9V0
>>311
この鯨は現在このくらいの数がいて
年間このくらいで増えてます
年間●●頭くらいの調査はできると思いますがどうでしょう



うるせーだまれ関係ねえ
捕鯨すんな


これを軋轢っていうか?
イチャモンつけられてるだけだろ
そして他国文化にイチャモンつけるのは国際慣習法違反だ
321名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:52 ID:pe6UMVU90
>>311
それって余所からケンカ売られたらアウトで日本が引かなきゃいけないって
事になるがよろしいので?
領土関係でこんなこと言ったら自殺行為だがな
322名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:50 ID:P63h4J870
商業捕鯨が認められないんだから仕方ないじゃん
323名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:47:59 ID:onLIZA530
>>314
海賊船に美女が囚われてる!となったらイタリア海軍最強かもしれない
324名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:05 ID:SOzXXfim0
南極海の海賊討つべし!
325名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:14 ID:DybjVU7z0
326名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:23 ID:wJ+VIAt60
>>311
外国から何か言われるからって一々従ってたら、
領土も次々失ってくし、貿易も日本が不利な条件を一方的にのまされるし、破滅にまっしぐらなんだが。
327名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:03 ID:RY5R14EcO
なんで日本はいつもいろんな国から理不尽にいじめられなきゃならないんだ(;ω;)
328名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:36 ID:zTxW5B4FO
>>317
おいおいちょっと古いぜ。
今はゴール・D・ロジャーって呼ぶんだぜ?
329名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:28 ID:7klDHpT50
>>311
この程度で軋轢とか
土下座外交主義者は馬鹿なのか
330名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:40 ID:qXvcbR7c0
元々ヨーロッパ人は勝手な人種。世界史でもヨーロッパでの争いが多いのは知っているだろう。

その勝手な人種であることを一番よく表すのがシーシェパードなのだろうね。
331名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:03 ID:UpsV0KQ+P
これなんでオランダに抗議したんだと思ったら
船籍がオランダなのか
332名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:15 ID:MBt/kVeB0
この程度、「他の国の政府」との軋轢なんかじゃないし

基地害にいちいち従ってたら、何も出来なくなるだけの話
>>311
俺が「お前はうざいから、書き込むの止めろ!」って言ったら
お前は止めるのか?あ?
333名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:16 ID:ruYfg2vP0
>>294
その他が気になる
334名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:31 ID:0EeXxx3FO
この問題だけじゃなくてさ
日本人はそろそろ怒らないとダメだと思う
いつも怒らない人がたまに怒るとドキッとするけど
何されても怒らないと、舐められるだけじゃん
もう舐められてるけど…
335名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:37 ID:EL7MKyv/0
>327
この程度は軽いジャブだぜ
日本は虐められてるというのはちょっと被害妄想が入っている

なんだかんだいって味方多いよ
336きゃらめる(・д・) ◆aViOLiNPxc :2009/02/07(土) 11:53:40 ID:Vd6/nhbq0
衰退して消滅するならまだしも、他国の偏見によって
自国の文化が消滅させられることはあってはならないからやめるにやめられない

日本では放っておいても元々衰退するはずだった文化なのに(・д・)

日本の調査捕鯨が商業目的かは争われているし、
商業捕鯨の再開も商業捕鯨モラトリアム決議で日本は後に異議を撤回しちゃったみたいだし
このまま商業捕鯨が再開されると信じて批判に立ち向かいながら調査捕鯨を続けていくしかない
337名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:05 ID:wJ+VIAt60
>>330
ヨーロッパ人だけじゃなくて、世界中がこんな感じだよ。
日本人がお人好しすぎるだけ。
338名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:47 ID:MBt/kVeB0
こんなの事故で撃沈しても
たいした問題にはならん、ぎゃーぎゃー喚くな
媚売り坊主ども
339名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:00 ID:v4HOnWRw0
金に物言わせて、もっとでっかい船にすれば。
大型ダンプと軽自動車位の差があれば、何もしてこれないだろう。
340名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:08 ID:q7E4UVV70
書き込んでる人、シーシェパードの日本人関係者なんじゃないの?
「自分たちの嫌がらせ」→「各国との軋轢」に言い換えて詭弁を弄しているけど
そんなもん誰も見破れるっての
341名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:13 ID:dyTV2N300
>>302
>外国との軋轢を生んでまでやるなってことだ。
シーシェパードに言ってやれよ。
342名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:24 ID:+Qa+4QpG0
護衛のために自衛隊を派遣すべきだろ。
ソマリア沖の海賊には派兵するのに、オーストラリア沖の海賊を放置するのは
どう考えてもおかしい。
343名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:59 ID:P63h4J870
国連で非難決議が出るならともかく、オーストラリアの罪人子孫がほざいてるだけだろ
どこが軋轢なんだ、罪人と仲悪くなるのがそんなに嫌か?
344名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:54 ID:q7E4UVV70
>>312
良い商売に目をつけたよな
日本相手ならちょろいと思ってるんだろうな

いつか必ず天罰が下ると思う
345名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:55 ID:Gl/rQfUy0
鯨と領土じゃ全然話がちがうだろ。
領土は譲れないが、鯨なんて別に一般人はほとんど食べない。
ネタ食材が一つへるくらいどうってこと無いだろ。
逆に意地を張れば、評判はさがるわ、調査船の人は危険にされされるわ、
外交問題の火種だわ、コストはかかるわ、でろくなことが無い。
346名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:23 ID:UpsV0KQ+P
彼はこのスレを伸ばすために雇われた工作員
347名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:46 ID:qXvcbR7c0
日本人はお人よし過ぎる・・・か。
でも歴史を見ると真珠湾攻撃と言う今思えば超絶ビックリな事をしていたもんだからねえ
ブチ切れると物凄く壊そう・・・だが今の日本はそのブチ切れる可能性は皆無か・・・
348名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:33 ID:YZPTh8FJ0
反対するならしっかり勉強しろ

勉強する気がないなら黙ってろ

さもないとバカをさらすだけだぞ
349名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:53 ID:P63h4J870
>>345
お前何人?
350名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:09 ID:q7E4UVV70
>>345
別に間違っていないことに意地を張るのは悪くないだろう
難癖つければ簡単の譲歩する国だと思われたら、すべてにおいてなめられるんだぞ
そんな国が領土を死守できると思うかね
351名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:21 ID:zTxW5B4FO
>>339
それでも当て方によるけどね。船の構造上、船尾や船腹は脆いし。
だから今回みたいな船尾に正面から追突なんてすげー危険なんだ。
プロペラいかれたら航行不能だし浸水でもしたら沈没の危険もある。
船乗りとしてのモラルはどーなんだか。
352名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:32 ID:Y0Pm2EHv0
ソマリア沖の海賊はマフィアと繋がってんの?
353名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:56 ID:onLIZA530
>>345
>鯨なんて別に一般人はほとんど食べない。
>ネタ食材が一つへるくらいどうってこと無いだろ。

おまえわかっててワザと書いてるだろ?w
「今現在の食事情」しか見てないってことを
354名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:02 ID:yCAG05y60
研究所の動画見たが、ワトソンのウソ八百もいいところだな。
355名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:04 ID:qXvcbR7c0
>>345
なら世界三台珍味なんて不要の賜物なのになんであるの?
チョウザメはかなり減少傾向なんだぞ?何でそれが問題にならないの?
からすみとかアワビとか伊勢海老とかだって日常的に食う?
「俺は食わないからいらない」理論は馬鹿がやること。

いい加減工作員または釣り宣言してくれないかなあ
356名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:45 ID:5d69rHs70
当たり屋がなにを言ってるんだ?
357名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:51 ID:O+wLw9jN0
ここまで嘘をおおっぴらに言われるともはやすがすがしいレベルだなあ・・・
でも死ね。
358名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:06 ID:vEwU5u9V0
>>353
子供に対するこんな実験結果がある

表が白 裏が黒の紙を用意する
子供に白側 自分には黒側を向ける
子供に「私は何色ですか?」と聞く
子供は「白」と答える

自分がこうなら
他人もそうにちがいない
意識とか視界の共有錯覚だ
359名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:12 ID:+0KsCdTE0
漏れが砲手だったらカス海犬の船に銛をぶち込むんだがなwww
360名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:30 ID:2QW/Yi2C0
Gl/rQfUy0は、暇だから書き込んでんのか?
子供の喧嘩みたいなレスばっかりだよな。
この掲示板は人から情報を得て意見を聞き、知識を深め、
自分も考えるという風に利用した方が良いと思うな。
俺はクジラを海洋資源と考えるのなら、少々、金を使ってでも調査は必要だと
思う。それに環境保護の為にも、ある特定の生き物が増え過ぎるのも生態系のバランスが崩れて良くない。
361名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:32 ID:UdgmKGrO0
誰だって怒るに決まってんだろ。

政府が事なかれ主義の腰抜けだから実力行使できないだけで。
周囲360度に良い顔なんてできるはずがないんだから、やればいいんだよ。

『怒りを演出する』という技を日本は取り戻す必要がある。
普通の社会人だって同じでしょ?
怒りたくない場面でもあえて怒りを演出することによって、相手に伝える。
感情的に怒ればマイナスが出る場面で、怒りを演出することで自己抑制しながら相手に怒りを伝える。
これが成熟した大人の交渉ですよ

362名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:49 ID:P63h4J870
ID:Gl/rQfUy0
自分の足下しか見えない典型的な情弱
363名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:05 ID:OsGySjIP0
鯨の竜田揚げの美味さは
海犬全員の命の価値を凌駕する
364名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:52 ID:Gl/rQfUy0
>>355

>チョウザメはかなり減少傾向なんだぞ?何でそれが問題にならないの?
さぁ?チョウザメを調査でとるといいながら、市場にながしてるなら問題になるのでは?

>からすみとかアワビとか伊勢海老とかだって日常的に食う?
食わないけど絶滅危惧種だから保護しなさいって話はどこにもないな。

いい加減調査捕鯨に利が無いことを理解してくれないかなぁ。
365名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:02 ID:NXhm0/9BO
ニホンジンガクジラトルカラワルイネ
366名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:16 ID:wJ+VIAt60
>>345
昔は食べられていたんだが。
捕鯨を禁止されたから食べられなくなっただけ。
367名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:58 ID:q7E4UVV70
>>362
理念とか持ってて書いてるんじゃないんだろう
ただただ捕鯨を止めてもらえば良いとおもって書いているから
理論破綻しまくりでも本人気にしないし
368名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:05 ID:z2v1kpRK0
そもそもくじらが激減したのは白人が乱獲しすぎたからだろう
「俺達が乱獲したせいで数が減りました
 捕鯨国さますみません
 これこれこういう品書きのお詫びを持参しましたので
 申し訳御座いませんがしばらく自粛をお願いします」

こういうちゃんと筋を通した詫び入れもせず
捕鯨に関する主犯が口をそろえておまえのせいだおまえのせいだ
こんなこといってるから
こういう偽善者が図に乗る
369名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:15 ID:N9ZUGAvu0
公海に関する条約
第十九条
いずれの国も、公海その他いずれの国の管轄権にも服さない場所において、
海賊船舶、海賊航空機又は海賊行為によつて奪取され、かつ、海賊の
支配下にある船舶を拿捕{拿にだとルビ}し、及び当該船舶又は航空機内の
人又は財産を逮捕し又は押収することができる。拿捕{拿にだとルビ}を行なつた
国の裁判所は、課すべき刑罰を決定することができ、また、善意の第三者の権利を
尊重することを条件として、当該船舶、航空機又は財産について執るべき措置を
決定することができる。
370名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:04 ID:pe6UMVU90
>>364
それは因縁つけてるほうがやるべきこと。
悪魔の証明は非常に嫌われるぞ
371名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:16 ID:zTxW5B4FO
>>355
フォアグラとか拷問でしかないんだが、そこをつっこむ動物愛護団体はいないんだよな……。
372名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:34 ID:+l1f23GG0
>>363
> 鯨の竜田揚げの美味さは
> 海犬全員の命の価値を凌駕する

確かに、給食でいつも出る時は嬉しかったな
まじ、旨かった。
373名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:44 ID:UdgmKGrO0
>>345
食べないからいらない論はおかしい。
捕鯨禁止になったから食べなくなったのだから。

374名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:11 ID:sucOoQPc0
アボリジニ狩りを楽しんでたクソどもの子孫だからな
日本人狩り最高だぜヒャッハーってノリなんじゃねえの
375名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:24 ID:hJ4ZbUkw0
鯨なんて食わんし。
なに税金使ってやっとんねん。
なにがヤフー投票で支持されてるだボケ。
あんなんニートしか投票せんわ。
血税使い続けるだけのために毎年1000頭も殺す必要ねーだろぼけ。
しかも事を荒立てるとマズいもんで放水放水当たってねぇwww
ほんと乞食根性だな。白人の靴を舐めても美味しい捕鯨利権は手放しませんてかw
376名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:05 ID:qXvcbR7c0
>>371
たしかストローみたいなのを口に突っ込んで無理矢理餌を押し込んでそして肝を肥大化させるんだっけ?オエエ・・・
377名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:26 ID:wJ+VIAt60
>>371
いや、フォアグラを避難してる動物保護団体は存在したはず。
フォアグラにされるまえに飼育施設に侵入して救出作戦を敢行した連中もいたw
378名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:44 ID:ZheLyTICO
>>345
反捕鯨国も連名で、シーシェパードの行動は批難されてますよ?
379名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:47 ID:NRc1kZ+G0
自分達からぶつかっといてよく言うよ・・・
380名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:05 ID:SoDt94zJ0
youtubeで
「GO SEA SHEPHERD!」
ってコメントに対し
「GO AL QAEDA!!」
ってコメントしたら数時間後コメント消されたw

どうやらアルカイダの名を出すと都合が悪いようだ
381名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:23 ID:q7E4UVV70
>>375
おう朝鮮人よ
日本人には遵法精神ってもんがあってだね
きちがい相手でもそれなりに気を使って対処してるんだよ
382名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:24 ID:w0GKgkOnO
洋上で当たり屋の屁理屈を聴くとはwww


資金集めに熱心になり過ぎて形振り構わなくなりましたね
383名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:27 ID:9WSlfrfr0
>>375
>白人の靴を舐めても

それって白人に屈するって言う意味じゃね?
日本語って難しいよね。
384名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:47 ID:JBV1gAXp0
>>さぁ?チョウザメを調査でとるといいながら、市場にながしてるなら問題になるのでは?

じゃあ調査のためでなく、食のためにとるといえば捕鯨してもOKって言ってる?

385名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:59 ID:TjYn38NY0
国際世論は捕鯨反対だから
386名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:18 ID:NRc1kZ+G0
こういう行為は確かに悪いけど、これだけ世界中から非難されながら捕鯨する意味がわからん。
漁民に補償でもしてやればいいのに。
387名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:13 ID:fL+ADoCgP
どうでも良かったが、この間鯨のユッケを食ったら牛肉のユッケより数段旨かった。


シーシェパードの船を撃沈しろ。絶対にだ。
388名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:19 ID:z2v1kpRK0
>>374
オーストラリアは尻馬にのってるだけ
日本以外の先進国というのは
自分のやってきた罪は他人におしつけるのが当たり前の無法者
もちろん国益ひいては自国の民の益のためだけどね
だから絶滅しかけるまでおいこんだ自分達の鯨虐殺の歴史には蓋をして
あたかも現在の捕鯨国がそこまでおいこんだように
事実を捻じ曲げている

そも糾弾する側が強盗な上で責任は被害者になすりつけるから
シーシェパードみたいな偽善営利海賊がでてきて
わざと体当たりした上で>>1みたいなことをいう

動画みたが日本側の航跡は直進で
おいあげたシーシェパがとつぜん右に舵をきってあたったのが丸分かり
船に詳しい人間がみるまでもなく
389名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:20 ID:UpsV0KQ+P
つうかいずれ食べれるようにするための、調査捕鯨だから
390名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:26 ID:gGYRkfN40
輸送妨害の時点で割って入ってきたっておかしいだろう
塚行方不明者の捜索まで邪魔するような屑相手に礼節なんかいらねーよ
391名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:40 ID:wJ+VIAt60
10年以上も前に見た番組の話だけど、アメリカ人もシーシェパードにはカンカンになってたぞ。
イヌイットの捕鯨に体当たり妨害してたから。
392名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:48 ID:hJ4ZbUkw0
なんで捕鯨利権どもは抵抗しないかw
大事になると国際世論を敵に回して利権を失う可能性があるからだよーん。
今ですらヘタレ外務省に根回ししてなんとか捕鯨してんだよーん。

お前らは腐れの国内民放しか見てない底辺だから知らんのだろうが
他の欧米先進国ではディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットが
かなりの影響力を持っててステータスなんだよーん。
こいつ等の絡んでるスティーブアーウィン号を沈めでもしたらどうなるかwww
ショボイジャップの捕鯨船なんて二度と海に出れんくなるよ。まじで。まじまじ。

なんで日本は無防備なままヘタレを演出してるのか。
お前らが必死で納めた税金をチューチュー吸えんくなるからだよーんww
393名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:58 ID:XlLHGpYu0
アイスランドは1992年国際捕鯨委員会を脱退、
ノルウェーは1993年から商業捕鯨、
欧米、オーストラリアなどの反捕鯨国家が、
アイスランドやノルウェーに対して制裁を加えたという話は聞いたことがありません。
ノルウェーの商業捕鯨を妨害しているという話も聞きません。
その他にも国際捕鯨委員会に加盟していないカナダのホッキョククジラ、
インドネシアのマッコウクジラ、ニタリクジラ、
スリランカのマッコウクジラ、南太平洋諸国のザトウクジラなどが捕獲されていますが、
これらの国は、国際捕鯨委員会に加盟していないため何の規制も制裁も受けていません。が非難の標的になっているのです。
394名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:40 ID:zTxW5B4FO
>>377
俺が浅学だったようだ。教えてくれてサンクス!
395名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:51 ID:ZheLyTICO
>>371
いるよ。
フランス人は「オレ達の食文化に口出しすんな」って突っぱねてる。

飼育小屋を襲ったりはしないみたいだけど
396名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:01 ID:vEwU5u9V0
>>393
加盟している日本には
調査捕鯨する権利がありますけど?
397名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:21 ID:iJeKtlKl0
>ワトソン船長は「今回は(捕鯨船が)今までになく攻撃的だ」と指摘。

お前が言うな!
398名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:10 ID:wnLpC9gF0
 現在でも千葉県では「くじらのたれ」と言ってクジラ肉が冷凍で
普通にスーパーで売られていて、食卓で食べられている。

 おれも、小さい頃クジラ肉のステーキをよく食べた、
安かったから、肉の代わり良く食卓に上った。
 魚と肉の中間の味で、旨いとは言えないが懐かしい味、
安くなったら、もう一度食べてみたい。
でも、高いんだよねー。
399名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:45 ID:q7E4UVV70
>>392
あきらめろ朝鮮人
400名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:56 ID:L8xerKui0
今度は捕鯨船の軸先ダイアモンド鋼で作り直しトキトキに
尖らせて相手船の水線下狙ってぶち当ててやれー
救難信号発して来てもいつもの妨害行動と判断して無視するが
よろし
401名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:04 ID:3vLb9AaDO
オーストコリアなんて、たまに日本人殺害がニュースになってて殺人国イメージだな。


フランスなんて(笑)
402名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:18 ID:XlLHGpYu0
>>396
脱退したら権利が剥奪される?
403名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:31 ID:cQ0dhHgl0
追尾してきたら、「調査目的で」流し網を垂らせば良い。
網がからんでいっぺんで航行不能になる。下手すりゃ難破するけどな。
404名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:55 ID:7APlla4F0
405名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:28 ID:q7E4UVV70
>>402
ていうか、調査捕鯨しないで商業捕鯨に移行するしかないでしょうな
調査捕鯨って委員会でやってるようなもんだしね
406名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:45 ID:vEwU5u9V0
>>402
脱退?いいんじゃない?
まともな議論できる団体を作るの

IWC加盟してる国全部は数が増えれば捕獲頭数を増やせるってのを
認めてるのよ
なのにこの状況
407名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:21 ID:7Xndo5/10
謎の潜水艦による撃沈まだ?
408名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:06 ID:+g7M5Ozo0
今鯨は増えてるの?減ってるの?
調査捕鯨って何?なんで日本はやられっぱなしなの?
409名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:07 ID:KAFzxrda0
>>364
お前さ、土曜の朝9時から何やってんの?
大義名分が有ろうが無かろうが、犯罪行為は犯罪行為だろ?
410名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:10 ID:TEYKnat4O
他国が批判するから、一つの文化を無くせとかアホか
そんなに奴隷になりたいなら、なんの文化もねぇチョンあたりにいけ
411名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:19 ID:M+d3HrWv0
ソマリアよりも、こういうことに自衛隊を派遣すればいいのに
412名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:39 ID:z2v1kpRK0
ちなみにIWCの本来の目的は
絶滅させかけた主犯国連合が
「自らの国益の為」に「資源が枯渇しない為の強調を呼びかける」為の機関で
かつ「そこに採用させる証拠」でもって
自らを「主犯とさせない」意図も併せ持ち
「資源量調査は自らの手を汚さず捕鯨国にやらせ」
いざ資源が充当に回復したら
「これまで捕鯨してたんだからおまえらの割り当てはちょっとな」
という形で割当量を自らに有利に調整するための組織

別に鯨のことなんか考えてない
413名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:43 ID:BO7Zz9GKO
日本人またいじめられてんだww爆笑
414名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:43 ID:vEwU5u9V0
>>408
日本「このくらいの数がいるから捕鯨は可能です

じゃ多数決とろっか → 否決


日本「生存捕鯨といえど絶滅しそうなのをとるのはマズいとおもいます

じゃ多数決とろっか → 可決
415名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:21 ID:vaVXFIEc0
え、まだ撃沈してないの?
416名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:58 ID:P63h4J870
鯨利権はすごいな
体当たりするだけで各国から膨大な寄付金が集まるんだから
417名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:18 ID:Ikpfr4tQO
外務省はオージー大使に遺憾の意を伝えたのか?
船籍が違うと言えないのか?
オージービーフ反対!
418名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:47 ID:ONmoiyhm0
反捕鯨のボスって似非環境利権でぼろ儲けしてるロスチャイルドやJロックフェラー?
419名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:29 ID:hJ4ZbUkw0
だいたいさー。
お前らってバカだから鯨が哺乳類だって事忘れて物書いてるだろ。
今時あんな大型の哺乳類を1000頭単位で殺しまくってるのはこの国の捕鯨利権団体だけだぜ?
昔から鎖国的で国際世論とかに疎い民族だから仕方ないのかなー。
でもあまりに空気読めなさ杉だぜ。
ナショジオでも抗議船が悪いなんて一言も書いてない。
http://video.nationalgeographic.com/video/player/news
そして、このクソJAPが抗議船に危害でも加えたら国際世論は豹変するだろうね。
この未開の黄色人種が、、生意気だぶっ殺す。で米軍でてくるかもねwww
そしたら日本は捕鯨一利権どころじゃないね。一億総公開土下座状態。
420名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:12 ID:CELpGimQ0
>1
攻撃的なのはお前等の方だろ
ちゃんと船の修理代払えよな!

>417
マクドナルド喰えなくなりますね
421名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:25 ID:3x036Tqi0
フランス見習って、シーシェパード爆破しろよ。
422名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:03 ID:q7E4UVV70
>>419
死ねや朝鮮人w
423名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:45 ID:9It0WGwoO
>>419
1000頭単位どころか、万単位で殺されてる牛や豚さんはどうなるんですか
424名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:10 ID:P63h4J870
>>419
オーストラリア向けの文なら英語で書こうな
425名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:16 ID:BO7Zz9GKO
日本人撃沈されちまえよww爆笑
426名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:17 ID:vWp4uKKu0
>>419
と、ピザが牛肉食いながら喚いてますw
427名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:36 ID:XlLHGpYu0
マスコミも捕鯨国側と反捕鯨国側って構図を
日本対国際社会って構図に差し替えてるよね
428名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:32 ID:Vu/3hR/hO
環境基地外だな

船浮かべてる金があるならナショナルトラストみたいに金で鯨買って保護すればいいじゃん
429名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:38 ID:UpsV0KQ+P
脱退したらまずいことになるのか
430名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:55 ID:O+wLw9jN0
>>406
数が増えればってのが味噌だな
自分たちでは調査もしないで、日本が出した「鯨増えてるよ」という調査結果を
「科学的根拠なし」で突っぱねてしまえばいいんだからなあ・・・
431名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:11 ID:sSdHwmavO
オーストコリアが攻撃的なのは大好きなカンガルー狩が
できないからか。
432名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:55 ID:0XUakeKDO
反捕鯨は日本じゃなくてカナダいじめればいいのに
カナダの法律で先住民捕鯨おkまでつくってるんだから

やっぱり黄色猿の集団をいじめるのが快感なのかな海犬って
433名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:02 ID:jTEq17PGO
>>419
僕ロリだから

まで読んだ
434名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:16 ID:L8xerKui0
>>419
犬吊して叩き殺しそれを食する 朝鮮人が寝言は寝て言え
435名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:48 ID:mKEUrL6E0
攻撃的も何もシーシェパード側が攻撃しかけてきてんだろがw
436名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:04 ID:XlLHGpYu0
http://www.icrwhale.org/eng/090206SS2.wmv
なんともまあ
弁解のし様の無い
体当たりだな
437名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:09 ID:hJ4ZbUkw0
>>423
お前は野生生物と家畜の区別もつかない知恵遅れですかそうですか。と。

ヌー速民は比較的ネウヨ傾向島国根性全開な性質だけど
もう少し世界に目を向けないと危険だよ。かなーり取り残されてるよ。
国際世論は既に日本の捕鯨船が何か生意気な事してくんないかなー即効叩き潰すのにw
ってくらい危険な状態。欧米はみんなナショジオ見てる。
そのナショジオで一番人気のあったスティーブアーウィンは殆ど教祖みたいなもん。
それを船名にしたシーシェパードもずるいけど。
クソJAPが何かしやがったらタダじゃすまない。
もちろん捕鯨利権なんてぶっ潰される。
それがわかってるから日本は何もしない。この拮抗状態、バランスを崩すと美味しい利権を失うから。
お前らの税金ちょろまかせんくなるからww。お前ら日本国民はいいカモ。
438名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:18 ID:aE/oZZj+0
>>437
そうか、ロリコンもそこまでになると病気だな。
439名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:20 ID:Dh+e0WV10
日本国だけが何故、鯨調査して居るのか、食べて居ない鯨野の為に
捕鯨調査中止したほうが良いのでは、誤解を招くばかりだ、
440名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:26 ID:60nEztrV0
>>419
どうしてさー語尾をさー伸ばしちゃうのかなー?
てか米軍てww
441名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:37 ID:9It0WGwoO
>>437
なーんだ、enjoy コリアのひとか、相手して損した
442名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:46 ID:wJ+VIAt60
>>437
国際世論(笑)

そう信じてるなら黙ってればいいじゃん。
放っておいても、その国際世論様とやらが悪い日本の捕鯨を止めさせてくれると信じて。
443名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:16 ID:0ipSWrXs0
XBOX360買おう
444名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:41 ID:z2v1kpRK0
>>429
要はあの組織は
将来の鯨資源の分配率決め組織だから
IWC以外の「まともな」のをつくろうとしたらまず潰しにかかるしね
利権海賊ならいくつあってもいいけれど
主犯国連合は「鯨利権の分配組織」を二つ共存させるほど甘くない

もちろん主犯国連合が主犯であったことを明るみにだしたら
数を頼りに「割り当て減らすおっおっ」という脅迫もおこなってる

なので脱退は危険
445名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:13 ID:onLIZA530
>>429
なるだろうね
国際会議で決まった大義名分を持たない有色人種が好き勝手してどういう目に遭うかは
書かなくても想像が付きやすい
446名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:56 ID:1iuQKPEa0
攻撃的なのってシーシェパードじゃないの?
あいつら海賊じゃねえかwwww
447名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:28 ID:utykz9dD0
ベーコン旨い!!!!
448名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:36 ID:wxRFKHN30
これだけ配慮してもひどい報道をされるなら、
いっそのこと思いっきりやったればいいのでは?

IWCも脱会して、独自基準でやればいいよ
449名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:55 ID:hrEbhF6y0
>避けるためには、第1勇新丸に衝突せざるをえなかった。

チョンとかチュンでももう少し気の利いた糞言書くぞ馬鹿オージーWW
この根拠不明の尊大さこそが白人の池沼たる所以だな
450名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:52 ID:L8xerKui0
>>437
40兆円ものアメリカ国債日本に買ってもらわんと即崩壊してしまう
ような立場のアメがなに言おうが眼中にないんですけど
お前も崩壊寸前の自国へ帰ってホルホルしなさい
451名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:52 ID:q7E4UVV70
野生生物も家畜も
俺は等しく「ごめんね」の気持ちで食しているけどね
>>437みたいにドライに区別できる神経が信じられないわ
452名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:01 ID:BdEirHysO
でもお前ら鯨なんて食わないんだろ?
453名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:12 ID:onLIZA530
>>451
>「ごめんね」の気持ち

それが
手を合わせて「頂きます」
だね
454名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:19 ID:ONmoiyhm0
>>437
世界中の殆どの人は海犬やら反捕鯨のメンバーが似非環境利権ヤクザだって知ってるから
455名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:59 ID:uL+7Wqvs0
自分から体当たりしておいて相手からぶつかってきたとか、
根性卑しすぎ。捕鯨云々の主張抜きにしても恥ずかしくならんのかな。
もうほんとオージーはクソだわ。
456名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:08 ID:wJRdyAZdO
>>452
普通に食いたくなったら食うが、缶詰すら高いのが難点だな
刺身高いよ刺身・・orz
457名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:06 ID:OXb2C+1T0
>>452
お前らだって犬食うんだろ?
458名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:14 ID:O+wLw9jN0
>>452
地元じゃ結構食うよ。捕鯨で栄えた町に比較的近かったし。
都会に出てきてからは鯨が手に入らんのよ。
459名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:41 ID:wU74BlG80
証拠の映像があるのに何を言ってんだかw程度だよ全世界的に。
どう見たってわざと面舵で捕鯨船のけつにぶつかってんだろ。
460名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:31 ID:cSH5UaIN0
>>われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいいと命令されているのだ」と述べた。

間違えてますよ

「われわれ”は”」ですよね
461名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:43 ID:q7E4UVV70
>>452
たまに食うよ
462名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:27 ID:D/mi3fLF0
>>458
最近鯨が手に入っても血抜きがダメダメだったり、塩がきつすぎたり、変色してたり・・・
旨い鯨が手に入らない。また料理する方も臭みの抜き方すら知らない。

日本の文化が産業もろとも崩壊しはじめてるんだよね・・
463名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:50 ID:fCpFj1MG0
>輸送を妨害していたところ

お前らが悪いんじゃねーか。

>今までになく攻撃的だ

お前らほどじゃねーよ。
464名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:38 ID:z2v1kpRK0
>>459
航跡もみてみ
白い波がアーウィン号がぶつかりにいった証拠をきっかり残してる
捕鯨船側は航跡を記録するためにとってるから
ちゃんと互いの航跡がうつってるよ
465名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:03 ID:OzaL0bSt0
patagoniaパタゴニアpart64
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1231990905/

patagoniaパタゴニアpart18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296219/

【patagonia】DAS専用スレッド14色目【パタゴニア】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1233075304/

【鯨穫るな】patagoniapart18【臭弾投げるぞ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296018/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
466名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:50 ID:Y0Pm2EHv0
>>460
確かにwww
467名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:32 ID:+32mZj4eO
あの映像見るかぎりは明らかに犬がぶつかりにきてるんだがな
まあ犯罪者ってのは真顔で嘘がつけるんだよな
468名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:45 ID:SoDt94zJ0
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=Y6yfV_kCD6E
誰かここに
GO SEA SHEPHERD! GO AL QAEDA!!
Yeah! go Al-Qaeda!!
とか書いてきてよ。この動画のコメント消された上にブロックされて書けない
469名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:54 ID:q7E4UVV70
日本人は絶対に折れないよこの件で
シーシェパードは毎年毎年過激化しないと注目度が落ちるから
やがて自爆するのは目に見えている
470名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:14 ID:onLIZA530
インドが成長して世界が無視できないほどの超大国になったら
牛喰い禁止の流れが出てくるのかなと思ったけど

白人どもと違って価値観の押し付けはしそうにないな
471名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:19 ID:q7E4UVV70
>>467
だから、あの映像を見てもなおシーシェパードの言い分を擁護している奴は
キチガイ認定でいいと思うよ
たとえどんなにまともなふりしててもキチガイ
472名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:27 ID:Q+D+rqkfO
>今までになく攻撃的だ

ここまで日本をなめくさってんだな
もう撃沈しちまっていいよ
473名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:59 ID:Y0Pm2EHv0
>>468
止めとけよ
ガキじゃないんだから
474名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:26:34 ID:kc191Di+0
海犬や緑豆がクジラを守るといって金を集めているように
調査捕鯨団体も捕鯨を守るっていって金を集めてるんだよな
捕鯨、食鯨文化を守るためだったら沿岸捕鯨で十分で
南氷洋まで行く必要なんてないし
475名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:28:19 ID:CVPJXZa/O
>460
>466
「われわれの」であってるよw
ゆとり乙w
476名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:31 ID:VW2pu9y20
お、いつもどおりキチガイわいてるな
477名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:34:48 ID:7uG18MIoO
すげぇギャグだな。
478名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:35:07 ID:1Ht9J8rx0
こういうテロリストを野放しにしてるのはどこの国?
人種差別か?
479名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:36:38 ID:t6iNafS/0
>>474
無知な輩が何か言ってます。
480名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:11 ID:SoDt94zJ0
ForSPARTAAAAAAA ってのが釣れたな
レスの早さから言って確実にこのスレにいるw
481名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:24 ID:ZRvadxlB0
護衛にロシアの沿岸警備隊でも雇ってみれば?
海犬がどう反応するかが楽しみだw
482名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:41 ID:z2v1kpRK0
>>468
英語下手だけどこうかいてみたよ

Need protect whale!
Why?
Because a lot of countries in europe suicide whale to make dressies.
Because US suicide whale to get their oil.
They rapped world's ocean again and again , but they do not apologized thier guilty.

Need protect whale.
Because true criminal countries want to be make himself hero.
Because protect whale is good to get money.
Japan is only a sacrifice for that.
483名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:59 ID:qRbQDWoY0
つーか、
完璧にテロリストなんだから沈めていいんじゃね??

アメリカの属国として、テロリストに譲歩する必要はない。
484名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:00 ID:O+wLw9jN0
>>482
いいセンスだ。
485名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:03 ID:kcR3b3zF0
>>481
海犬はバックにいろいろついているから、攻撃すると後が怖い。
ジャップはマゾだから、叩かれれば叩かれるほど喜ぶ。

と考えたのなら、海犬と一緒になってジャップ叩きに精を出す、が答えだと思います。
486名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:40:05 ID:Y0Pm2EHv0
>>475
彼らの実際の行為を見たらってそう言えるんじゃないのって話だよ
釣り?
487名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:23 ID:1gNSmVLYO
キチガイはぶち殺せ。
488名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:44:40 ID:PyLdBSpy0
オーストラリアって紫外線酷いんだろ?
なんかオーストラリアに語学留学(笑)して、
シミだらけになって帰ってきたスイーツ(笑)いるんだが。
489名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:32 ID:gQDA7pkF0
テキサスの親父に言いつけてやる!
490名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:43 ID:F1LFiD8h0
横浜の小料理屋へいくと、毎回ミンクは頼むな。

焼酎のあてには、ちょうどいい。

でも、本マグロなんかに比べると、決して美味いとは思わんが。
491名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:14 ID:9GIpNq+r0
>>482
一言、

「お前ら白人共の神の肌の色は何色だ?w」

だけでいいよ。
492名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:16 ID:SWX+nHE8O
シェパードは、いぬかきの練習でもしてろ
493名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:51:53 ID:b20SeH4W0
>>482
very pathetic.
your english stinks.

494名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:52:45 ID:1zL86mV60
これは、完全なテロだろ。
自衛隊の護衛艦付けて向こうが何かやってきたらやり返しゃいいんだよ。
495名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:36 ID:4H+SEspE0
>>107
当たり前でしょ。
食料とするために永続的にとっていい量がどれくらいか、
それを調べるために調査しているんだから。
根本を忘れるなよ。
496名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:57 ID:/TZxBGnx0
自分からぶつかってきてよく言うよな
497名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:58:46 ID:LP16+Zru0
>>1
めんどくせぇから撃沈しちまえよ
498名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:58:55 ID:Fimo4JF9O
妨害していたところ前に割って入った
日本の捕鯨団体は攻撃的だ



これは「道路の真ん中を歩いていたら走ってきた車に当たった。車の運転手は歩行者を殺す気だ」って当たり屋の理論と同じですね。
499名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:01:27 ID:O779HtSgO
相変わらず楽しそうだな
音が出る兵器はどうなったんだ
500河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/07(土) 14:01:32 ID:QQv5NBL30
魔腔空間にひきずりこんでしまえ。
501名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:02:03 ID:7Rmxavh40
撃沈しないから舐められるんだって。
絶対日本からは攻撃されないから、いいカモにされてる。
ノルウェーなんか海軍出動させて撃沈したら、
それ以降、過激な妨害されてないじゃん。
502名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:03:12 ID:JMCGaz/o0
日本政府か害無性は遺憾銃掃射ぐらいするのか?

捕鯨船が沈没して日本人全員死んでも、せいぜい遺憾砲を一発だけ空に向かって撃って終わりだよな
503名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:03:42 ID:Aj0xFp1MO
鯨捕ろうか人捕って喰おか♪

と歌いながら接近すればよろしい。
そうすれば多分ぶつからないwww
504名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:05:25 ID:F1LFiD8h0

いまさら聞くのもなんだが、欧米人はなぜここまで鯨とイルカに拘るんだ?
505名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:06:53 ID:vWp4uKKu0
>>504
日本を見下して叩けるから。
506名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:06:55 ID:O+wLw9jN0
>>504
・宗教的に鯨は神聖
・賢いのに食うなんて外道
・ジャップ叩き
・うちの牛肉買え
507名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:08:19 ID:/xMMOOOcO
>>1
ワトソンは精神異常のきちがい
508名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:08:21 ID:z2v1kpRK0
英語語学力必要のない会社にはいって30にもなるとな
義務教育で習った分すら耳からこぼれおちきってるんだよ
畜生><ふんがー!
509名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:08:54 ID:3pll/F8x0
助さん、格さん、ケトウの船など懲らしめてやりなさい。
510名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:09:12 ID:5+QhPs/Z0
GJ!
捕鯨船なんか沈めてしまえばよい
どうせ調査なんて肩書きだけ
天下りが居座る守銭奴集団に過ぎないのだから
511名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:10:01 ID:F1LFiD8h0
>>506
そうなの? どの宗派?

でも、神を食っちゃう日本人の方が、彼らより上ってことでおk?
512名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:31 ID:5hrxnET30
>>511
495 :こぴぺ :2007/02/21(水) 14:37:50 ID:SwI8ft/Q0
牛は殺していいけど、鯨はだめ。 なぜなんでしょうかね?
私、25年前ドイツでアメリカ人とイングランド人(イギリス人ではない)に、
「何故、日本人は鯨を食べるのか」と集中攻撃を受けたことがあります。
彼らの話を要約すると、牛や羊や豚は、神が我々人間に食べ物として与えてくれた動物である。
だから殺して食べてもいい。
でも、特に鯨や、鯨の仲間であるイルカについて聖書に「頭のいい動物」と書かれているから駄目なんだと言ってました。

インドのヒンズー教徒にとって牛が聖なる生き物です。神の使いです。
そのインドでイギリス人は自分達が食べるためにイスラム教徒に牛を殺させていました。
...それが、インドにおけるヒンズー教徒とイスラム教徒の間の感情的対立の一つの遠因になったと若いとき勉強しました。
そのことを言ったんですね。そうしたら、「我々には野蛮な宗教は関係ない」と言われました。

また、幕末に初めてのアメリカ領事館があった玉泉寺というところには、
日本初の屠牛が行われたことを示す屠牛木供養塔がたっています。
宗教的に不殺生の考えを受け継いで、四足は食べてこなかった日本の、何とお寺の境内で、
初代アメリカ領事であるハリスは、現地の人に牛を殺すことを命令したのです。
そのことも言ったのですが、さすがに日本人である私の前で「野蛮」とは言えなかったのでしょう。
「それは、我々の問題ではない」と言われました。
その当時出会ったアングロ.サクソンの多くは、自分達の聖書が世界中で通用すると信じて疑いませんでした。
当然、私たちのように日々の糧になってくれた命たちに感謝するという考えもありませんでした。
...今はわかりませんが、基本的にキリスト教の伝統では感謝する対象は神であって、命ではありません。 →続く
513復活!:2009/02/07(土) 14:12:50 ID:V9sqScQC0

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.        
   |::::._____ __)     ) /  オーストラリアのテロ支援国家認定はいつよ・・・
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (  
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
514名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:10 ID:KaYRw4J10

正直言って、旧大日本帝国海軍だったら、警告の上撃沈だろうな
というか昔の日本は強すぎて、こういう行為自体出来るはずないかw

やっぱ武力は外交の為、どうしても必要ですね
515名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:31 ID:O+wLw9jN0
>>511
「嵐を鎮めるため生贄として海に投げ出されたヘブライ人ヨナ(ジョナサン)を助けるべく神が創った“大きな魚”」
というような記述が旧約聖書にあるらしい。
たった今調べてきた。だが、俺が実際に旧約聖書を読んだわけではないので信ぴょう性に注意してくれ。
516名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:32 ID:m6k7Ufco0
>>510
なら、船に火を付けて体当たりしてみろ

まず、大損害間違いなし
自分も死ぬけど、
鯨を愛することが出来れば出来るはずだwwwwwww
517名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:41 ID:5hrxnET30
>>512のコピペ続き

キリスト教の聖書では、命に階級をつけます。
一番が「神」で、二番目が神が自分の姿に似せて創った「人」、
「家畜」(神が人に与えた動物)、そして、その他の「動物」です。

大航海時代、ローマ教皇庁で、新大陸で出会う「人間に非常によく似た生物」が、
「人」か、「動物」か、真剣に話し合われました。...そして、「動物」であるとローマ教皇庁が決定しました。
その結果、南米やオーストラリアで、原住民がスポーツの一つであるハンティングの対象として殺されていったのです。
政治的対立とか、宗教的対立で異民族を殺したんじゃなくて、スポーツで殺していったんです。

それで、例えば、オーストラリアのタスマニア島では、白人が気づいたとき、
生き残った原住民は、おばあさん、ただ一人になってしまっていました。
「種」を残さなければならないとやっと反省した白人は、
最後に残ったおばあさんを殺し、剥製にし、博物館に収めたそうです。
彼らは、他国の文化や食文化を否定するとか以前に、以前は宗教的に白人以外を人とは認めていなかった...
という事実を、私たちは一応頭の中に入れて彼らと付き合っていく必要があると私は思っています。
518名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:57 ID:VIiu7W0h0
                                  _. ‐‐、
    出番まだぁ?                     r´_   :\
                                    | ヽ    :\
                                 | ヽ (.)  \
                        /^\      | ̄l       :\
                          |     \    |  l  ―===―z―
                       `|     \ ___|_l          \----___
                         |___tz>√l ̄ ̄ゞ __仁Z±z―ニ-´‐r‐'' ´_]___
                         ̄``ェzィtt―xュ―z―r――F´´ ̄ ̄ ̄ll  _...f'' ´       ヽ  ̄``Zュ、
                           (j ミll }  ̄ ___|__±仁t-― ´     {__......   -‐ '' ´
                       __ .、zZf― ̄z― ゞ―ヾ ==√ ̄`` ‐ ‐‐z'' ´__]
                       \ :: ゝミ}}_}__  l ____t........L  -┘'' ´
           ___           __>仁__z仝 ̄i ̄ ̄ ̄     /_
          / ̄ 〃 ヽ         /       /  l  i     ̄ ̄/ ̄
       :/    ィ--―‐‐;       /    /   l  i       /
         /   /      ヽ     /   /       l ̄7    :/   _.‐±´ ̄` ヶ、_
      /   /       ヽ     ``‐´      / / (.) -―  ̄   `ニニニ===≧--- ..._
      /  /   ( .)   ヽ____--―――  ̄ ̄ ̄      - - - -_____...........ゝ-z >
   _ ム__/           :ヽ―                     __ /      _,....-‐ ´
/ ̄ ̄ _杉メ/          _. ゝ             __
519名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:14:55 ID:nMxQIcjt0
シーシェパードが120%悪い。存在自体が悪い。
520名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:15:14 ID:daFz1DyRO
鯨は神です
人間も神です
神が神を喰らって何が悪いのか
521名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:16:11 ID:2C3T1AIB0
また自慰シェパードか
522名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:17:10 ID:VIiu7W0h0
  目標海賊船  全艦 出撃!
                       |
                     __[]__
                      rュ
                    ゙゙̄i∩゙゙ ̄
.                    ――|≡|――
                     _|゙A゙|_
                    ヾー‐i''
                     .|(Å)
                   .rエ_|_|iO゙|__ニュ
.        _|_          oェ‐iエiロロロロロiエi‐ェo
        o          iニ゙ ゙ ゙ i ̄.O ̄i.゙ ゙ ゙ニi
..    _|x|_         i〔_〕 i゙  ∩ ゙i〔_〕i
      ̄|X| ̄         .i...  i゙.  興  ゙i ..i
    ェェェ三ェェ.ェ        i .  i゙三r'・ヽ三i  i
    _|__|rェュ|_|,     .  i‐ュ‐ェ,r''゙゙゙゙゙|゙゙゙゙゙'‐、_i  ザザー
,、,、,、,、|,、,、,、,、,、,、|,、,、,、,r''^'ヽ、| ゙゙̄     |    |,、,、,、,、,、,、,、,、,,r''゙´゙'ヾ、_,,,r''''^ヾ、,,,,r'''゙゙゙゙ヽ、,、,、,、
,,,r‐''"^゛ヾ、,,r'''゙゙''''v,r'゙    ゙ヽ'`"`;r''"^゛ヾ'`"`;r'''゙゙´`゙゙''ヾ,,r'゙     `、   . ゙゙ヽ,,,   ヾ、,,,__
   _,,,,r'''゙     ゙ヽ、     ゙‐''゙     ゙'';'',    ,,r''゙         ゙゙'''ー
523名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:18:06 ID:UBduEw2r0
中国人なんて人肉を食らうんだから鯨の肉くらいで騒がないでほしい。
524名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:19:15 ID:/xMMOOOcO
>>474
調査捕鯨は認められてるんだぜ
調査捕鯨をやめたら沿岸にも圧力くるよ
しかも調査しない分めちゃくちゃなこと言われる
525名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:20:45 ID:wvpUrjqb0
血のしたたるステーキを食いながら、ミンク鯨がかわいそうだってよ。ケッ、笑わせるぜ。
526522:2009/02/07(土) 14:20:55 ID:F1LFiD8h0
>ID:5hrxnET30

 なるほど。相当エゴイストだね、彼らも。
 でも、南北戦争は宗教に背く行為だな。

 さてと、今日もミンクの刺身と竜田揚げで、一杯やるとしますかな。
527名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:21:20 ID:q57hcvKN0
>>429
脱退して困るのは日本の捕鯨船団。
税金で手厚く保護されている団体が解体されて、儲かりもしない商業捕鯨になってしまうから。
528名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:22:12 ID:arAB7qgF0
勝手にぶつかっといて被害者面ですか
最低すぎるぞシーシェパード。
529名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:23:48 ID:r8Irc67qO
韓国人より韓国然としている
これからはオージーらしいと表現するべきだ
530名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:24:36 ID:O+wLw9jN0
>>529
日本の隣にいるという韓国のアドバンテージの前には・・・
531名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:26:06 ID:iCA7tRtB0
>>527
日本じゃなくてアメリカの捕鯨船団
■捕鯨産業を支配する統一教会
〜クジラを殺して欧米の反日感情を高めながら、クジラを売って金儲け〜

【捕鯨騒動の背後にいる利権者たちの姿】
ttp://www.commondreams.org/archive/2007/04/12/482/

翻訳を含むサイト:ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/fdc73983f5b88ff3007f741f1011c9fb
532名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:28:02 ID:z2v1kpRK0
TubeでGas Camlとかいうのが連れた
誰が鯨を死滅させたか書き込んだら相当いかったようで
多レス流ししてるわwwww
533名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:28:47 ID:Ax/GXQ620
いかに日本が外交的に舐められてるかの証拠。
これが相手が中国だったら、シーシェパードが過激な行動を
取ろうとしても、政治家が全力で止める。
沈没でもしたら、戦争の可能性すらあるからな。
534名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:30:06 ID:ZLpvIkY40
技術一流官僚二流政治家三流外交四流だとか言われるぐらい・・・・・・
535名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:30:26 ID:CGZ+EAz20
>>474
調査捕鯨を辞めて沿岸での捕鯨となれば調査捕鯨の「調査」の否定にも繋がり議論上でも、切り込まれるよ。
536名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:32:12 ID:oNeFlUcF0
他の国でこんなことされたら沈められそうだが日本は優しくてバカだな
537名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:32:22 ID:Ax/GXQ620
捕鯨は日本の左翼すら捕鯨を応援してる奴が多いから、
まあ日本じゃストップかける奴はいないだろうなあ。
アングロサクソンポチぐらいか?
538名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:32:32 ID:ONmoiyhm0
>>531
よくわからんけど
捕鯨騒動って統一教会vsJロックフェラーの対立から起こってるってことでいいの?
539名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:34:28 ID:iCA7tRtB0
>>538
対立というより利害の一致じゃないのか?
540名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:36:23 ID:A67HZcxm0
F−2出してASM−2の的にしてやれば?
あふぉなオーストコリアは容赦しないときっちり態度を示してやれよw

どうせあの臭い連中、海自にびびってまともに報復もできない
弱小なチンピラなんだから。
541名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:36:27 ID:O+wLw9jN0
>>532
こっちはスパルタが釣れた。
542名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:36:31 ID:Ax/GXQ620
アジア人が全部結託すれば、牛はヒンズー教で禁じてるからダメ
豚はイスラム教で禁じてるからダメと、白人が食らってるものを
全部禁止できるんだけどな。それを核兵器をバックに言うと。
連中がどれだけ発狂するか楽しみだぜ。w

そういう時代が早く来ないかと願ってる。
白人VS全有色人種の戦いこそ、人類が行きつく最終の戦い。
543名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:38:21 ID:JzdHIBQs0
>>1
要するに北朝鮮と同じだわな精神構造がw
自分たちの行為がなぜか相手の行為ってことで詭弁を弄する
544名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:39:33 ID:ZvOJJ78z0
> どんな船も犯罪者に対して防衛する権利がある


その通り!犯罪団体であるシーシェパードから
捕鯨船を防衛しよう!
545名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:39:52 ID:ONmoiyhm0
>>539
あぁなるほど
日本を攻撃に目を向けさせて
アイスランドやカナダ操って裏で商業捕鯨利益独占か
うまいことできてんなw
546名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:40:03 ID:3AA8x9gO0
どこから資金集めてるかしらんが、シーシェパードのほうがよっぽど胡散臭くて不正な利益を得ている
547名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:41:20 ID:BULuyqkD0
>>542
そこで大東亜共栄圏の復活ですよ。
548名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:42:24 ID:ZLpvIkY40
思えば白人は昔から紛争やらの元凶になっているんだろうな。

パレスチナ問題は元々イギリスが三股かけたせいだし、アフリカの治安、特に南アは
少数の白人がアパルトヘイトをやったせいで今もヨハネスブルグの治安は世界ワーストクラス。
それ以前は見知らぬ土地にノコノコ入り込んでは先住民を奴隷として勝手に開拓してったな。

平等だと歌っても白人は人類で一番最高位に立っている様な
勘違いをしている限りはこういうのが耐えないだろうね
549名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:42:42 ID:USuO74nA0
撃沈して乗組員もろとも大好きなクジラのエサにしてまえ
550名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:43:29 ID:SKxZ/qHxO
>60
ハイハイ、脳内専門家なw
551名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:43:56 ID:RNJ6rrB10
前例のない攻撃だと・・・?

じゃあ次こそは前例のない攻撃したれよ
護衛艦の主砲弾をしこたま撃ち込んでやれ
552名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:46:27 ID:S7HD4svw0
攻撃的な船という物はマンガでしか見たことがありません。
まず、攻撃的の定義付けから始めましょう。
553名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:47:25 ID:z2v1kpRK0
きっと船首に口がついていて
がおーってかむんだよ
ポールワトソンならそういう船に見えていてもおかしくない
554捕鯨船てどこの所管よ・・・:2009/02/07(土) 14:55:26 ID:V9sqScQC0

     /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|       < ですから・・・ 
    .|:ノ           \ミ:;|
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;|   このような テロ攻撃に対して
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ        
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /   何もしない 国であると・・・
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_   
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::   こういう メッセージを
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::    
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::   世界各国のテロリストに植えつける効果は実に大きいかなと。。。 
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\::::   
555名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:01:22 ID:ZbuAubYE0
調査捕鯨という建て前でやってるから何だかんだ言われる。
食料のための捕鯨だと初めからしていればこんなことにはならなかった。
毎度のことながら、この件も日本の曖昧さが生んだ一つ。
556名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:01:48 ID:SKxZ/qHxO
>116
ID:Gl/rQfUy0←必死な鯨教信者が沸いてるな。

じゃあ、てめぇは牛や豚なら食べても良くて、鯨やイルカは知能が高いから食べちゃダメ
とかいう典型的な白んぼ思想の持ち主なのかね?w

おめぇが肉・魚・野菜を一切食わず仙人みたいにカスミだけ食って生きてまーす♪
って人間なら説得力もあるだろうが、絶対それは有り得ねーから説得力は0だわなw
557名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:05:10 ID:9zbQU2p+0
ちなみにヒトラーは菜食主義者でしたw
558名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:05:48 ID:Y+/hyzquO
おい誰かハープーン持ってこい

鯨用じゃなくて対艦の方な
あと連絡取られると面倒だから気化爆弾で焼いとけ
559名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:06:40 ID:SKxZ/qHxO
>122
ID:Gl/rQfUy0
ID:ricD6V9z0

↑おめぇら同一人物だろw
560名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:07:06 ID:/Br4MG0CO
放水のかわりに燃料ぶっかけて火でも付けてやればいいのにな。
テロリストってか海賊は撃沈が妥当
561Australia STU:2009/02/07(土) 15:07:19 ID:VuFl3cnS0
たくさんのみなさんの返事に感謝します。
私は言いたい。私は望んでいません、日本人とけんか。
伝えたいです。気質の説明が異なると思います。

「クジラの肉が食べたい。だから捕獲する」と主張すれば、それは、日本の民族の主義または気質として尊重されるべきものです。
もしも最初から正直な説明ならば、booingは生まれなかったと思います。

researchという嘘とごまかしがあるとbooingの気質が生まれます。
絶対悪と思えることができた場合には、Sea Shepherdのような例えるならば「正義の味方」が発生することがあります。
またそれを応援する気質が生まれます。

ほとんどの人がSea Shepherdの方法の動くについて正常な方法だとは思いません。
それに関してだけは強く理解すると望みます。

質問に答えない部分が気になります。
なぜクジラを捕獲することを調査と嘘を言い続けるなのか。
理解したい、だから答えてください。
562名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:08:29 ID:S2NPvs700
ワトソン船長、頑張るね。
563名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:10:55 ID:axaIPvzVO
オーストラリアはテロリスト容認国家^^
564名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:16:13 ID:SKxZ/qHxO
>144
はぁ?食料目的だとして何が悪いんだ??!
何度も聞くが、おまえは生まれてこの方動・植物を一度も殺した
事がない人間なのか?そこまで捕鯨に粘着する理由は何なんだ??
 だいいち、日本がこれまでやって来た研究をいくら言っても頭
ごなしに捏造だ!と否定して来た連中にそんな理屈が通用するわけ
ねーだろ!おまえが先頭にたってその独自調査をやってくれれば
認めてやるがなw
565名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:17:09 ID:O+wLw9jN0
>>56
食うために捕獲することを、反捕鯨国に禁じられたから。
もう一度言っておくが、調査で捕獲したクジラを食べるのは、調査捕鯨の目的ではない。
それは調査による副産物の有効活用に過ぎない。
566名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:19:39 ID:2fpiUIvH0
これは警告だ。
次は沈める。
肉片も残さない。

そうコメントしとけ。
567名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:20:57 ID:Y+/hyzquO
鯨の頭数を調査、把握もせずにただ油が欲しいだけで乱獲していたのは欧米のみなさんですよ。
油をとったらそれでおしまい、
死体は投棄です。

しかし、日本は鯨を髭の一本、骨の一本まで使い、乱獲もしなかった。

欧米が乱獲したせいで鯨の頭数は激減、そして何故だか勝手に捕らないようにしましょうと
こっちにまで押し付けてくる始末

その過剰保護で小魚が増えた鯨に食べられ食物連鎖ピラミッドは崩れかかっている。

ここまで言ってもわからないなら捕鯨反対派は脳みそ入れ換えろ。
568名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:22:46 ID:tsnV49huO
おいおい、大丈夫なのかよ……























捕鯨船
569名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:24:12 ID:SKxZ/qHxO
>163
ぶはは…すっげーキチガイ理論だなwww
でっかいプールで飼うとかってwwちょww
おめぇさぁ鯨を水槽かなんかで飼える規模の
小動物レベルくらいにしか思ってねーだろ!www
570名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:24:35 ID:SitOwSRVO
オーストコリアは、愛媛朝鮮人
571名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:30:35 ID:/ZeVCSyl0
この件でまた日本の捕鯨船員たちが海に転落するような事になれば
欧米諸国はシーシェパードの公海上のテロ・不法行為を
「公然」と認めることになるだろう

日豪の安保関係を終わらせた方がいい
在日米軍に飛来するオーストラリア軍機の撃墜をお願いします
572名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:30:40 ID:SKxZ/qHxO
>190
>ま、とにかくだ

↑って、なに一人で自己完結してるの?
馬鹿なの?死ぬの?
ってかキチガイは今すぐ死ねよw
573名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:34:55 ID:SKxZ/qHxO
>199
おめぇみてぇな屑が日本の評価とか日本人の代表みたいな顔する事
そのものが日本に取って恥だから、さっさと死ぬか日本から出て行けよ。
574名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:38:19 ID:bp9vG95fO
沈没したらどうすんのよ?
575名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:47:27 ID:pdtJAAbX0
宗谷を廃船にするならシーシェパードの船に体当たりさせろ
南極観測船のほうが頑丈に出来ているはずだ


576名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:48:27 ID:7blMPKck0




大  至  急 、 戦  艦  大  和  を  浮  上  さ  せ  ろ !



577名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:51:46 ID:q57hcvKN0
中途半端なことせんで沈没して死滅までさせろ!
578名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:54:25 ID:Y+/hyzquO
>>575
Q 急に
S シーシェパードが
K きたので

の要領であたごアタックですね、わかります
579名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:54:27 ID:BKZ74pp+0
今こそ米第七艦隊と護衛艦隊の出番だ
580Australia STU:2009/02/07(土) 16:00:31 ID:VuFl3cnS0
なぜ調査と嘘を言うのか。なぜ正直に言わないのか。クジラの肉を愛している。流通して商売する。

たくさんのこれらの返事を見ている、すると

ここでの日本人は質問に答えることができない、または、質問に答えたくない、のどちらか

たくさんの人が好戦的だと見えます。
581名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:03:11 ID:WY7ycy6l0
>>580
調査が主目的で、流通が副次的な目的だろ。
582名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:04:27 ID:uHhqVPBt0
>>580
>>567をそっくりそのままあなたに差し上げます。
583名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:05:51 ID:I0Q5IvVU0
>>580
意味が不明ですが

調査捕鯨は一部の先進国が信じない当該海域における
鯨の生息調査並びに捕鯨業界の血筋を残すためのトレーニングな訳で
好戦的なのは調査捕鯨に対しても暴力行使に及ぶ環境テロリストですぜ
584名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:07:11 ID:i0wReXBf0
は?IWCは何の団体だ?保護団体じゃ無いぞ捕鯨量を決める為の団体だ
要するに捕鯨促進団体なのに保護を求めてるっての馬鹿が沸いてるから
話に成らなくなっている
捕鯨可否する情報の為に調査捕鯨は必要で捕鯨が開始されればそれが調査
も兼ねるから調査捕鯨が必要無くなるだけ
それすら理解出来ない反捕鯨国はIWCから出ろよ邪魔だし趣旨的に参加する
意味が違うから
もう、IWCは一旦解散するか非捕鯨国は除外するなどの対応が必要
大体海に面してない国まで参加してること自体が不可解
585名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:08:17 ID:/ZeVCSyl0
まぁ、日豪関係悪化は「中国」が一番喜びそうな事ではあるが、
オーストラリアの利権を着々と掠(かす)め取る中国

中国からの献金漬けになってる
ヒラリー・クリントンが日本で何を言い出すか見ものだ
586名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:08:45 ID:QB2amsdtO
はやく海上自衛隊に海賊退治させろよ
587名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:08:48 ID:amsIiluI0
日本がIWC脱退すれば済む話
その場合、捕鯨国抜きのIWCがどんな決定をしても無意味だと思うんだが、
日本がそれをやらない理由を考えて欲しいものだな
588名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:10:23 ID:c3V2tsP50
Fuck Australia
589名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:11:46 ID:ClnNGpn00
オーストコリアだからなぁ
590名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:13:08 ID:MpEr1zAF0
>>1
> ワトソン船長は「今回は(捕鯨船が)今までになく攻撃的だ」と指摘。

やはり、反撃しないと思って、なめてかかっていたんだなw
591名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:14:44 ID:R34yuCi+0
>>37
獲るという行為だけを抜き取って非科学というなら、
薬物投与してマウスを殺すだけのことも非科学だな。

これから科学はマウスやモットを使っちゃいけないことにすべきだ。
592名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:19:30 ID:/ZeVCSyl0
>>587 発言の場を失って国際的孤立をしてしまった戦前の例がある
食糧問題自体、日本の弱点だからな・・・

IWC脱会をすれば欧米諸国が日本に対して
食料制裁&クジラ肉を喰らう日本鬼畜世論の醸成をする可能性がある

ヨーロッパ枠内でワガママが通るアイスランドやノルウェーとは違うんよ
593名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:19:56 ID:Y+/hyzquO
>>580
食物連鎖ピラミッドは知っていますか?

鯨は小魚を食べて生きています、そして人間は鯨を食べます。

これは、シマウマが植物を食べ、ライオンがシマウマを食べる事と同じなのです。
この場合、ライオンがいなくなったらどうなるかわかりますか?
シマウマの数が増え、植物が食べ尽くされるでしょう。
したがって、植物もなくなりその影響でシマウマも餓死し、なにもなくなるのです。


ここまで理解できますか?
594名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:20:35 ID:ONmoiyhm0
>>580
いや、流通してるのは確かだけど
鯨肉流通させて儲かってると本気で思ってるのか?
595名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:23:18 ID:DtahZGaCO
SATと海保隊員を同乗させるべきだな。
必要なら銃撃しろ
596名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:23:42 ID:L8xerKui0
あまりの腹立たしさに腹減ってきた
近所のデパ地下行って鯨ベーコンの刺身買ってくるわ
白ワインでいただくとむちゃくちゃ旨い
最高に幸せ
597名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:25:29 ID:KS/YMmPY0
よし、今度は撃沈だ!
598名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:26:12 ID:/ZeVCSyl0
福田前総理のように在日米軍に圧力
(中国軍幹部にイージス艦内部見せようとしたりw
在日米軍内で日本人労働者のストを引き起こしたりw)をかけて揺さぶる、
そしてアメリカを黙らせるようなやり方が一番いいのだが

日豪軍事同盟にヒビを入れるか入れない程度の圧力は必要だろう
599名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:30:20 ID:1tKWV7FR0
産経記者のブログに詳しく書いてる

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/902918/
600名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:31:35 ID:MeE53SaG0
自分達が世界的な壮大なオナニーショウをやってるって事に、
何時になったら気付くんだろうか、この人たち。
601名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:32:41 ID:/ZeVCSyl0
>>600 ここに書き込む自体、オマエも同類
602名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:33:47 ID:yP2w+7tx0
フランスのF2での報道見てると、IWCで認められた調査捕鯨のことを
ちゃんと理解してないんじゃないか?と思った。
捕獲した鯨の肉を食用として流通させてる、ってことを非難してたけど、
「捕獲した鯨は有効に利用する」って規則を知らないとしか思えん。
603名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:35:56 ID:O+wLw9jN0
>>602
ヒント:偏向報道
604名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:37:22 ID:ruYfg2vP0
>>600
バカだなぁ
オナニーじゃないだろう
相手がいるんだから
605名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:38:04 ID:/ZeVCSyl0
当分の間、オーストラリア空軍機の日本への飛来禁止と
オーストラリア海軍艦船の日本港湾入港禁止処分でいいだろう
606名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:40:34 ID:Y+/hyzquO
>>602
調査して投棄とか「もったいない」で済む話じゃないのにな

殺したなら最後の一部分まで余す事なく使いきる事こそ「知能」をもち、道具を使う知恵を付けた人の役目なんだがな…
607名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:47:48 ID:VAlLRCMD0
>>われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいい

????
608名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:51:28 ID:Y+/hyzquO
オランダ大使館とオーストラリア大使館に抗議のメールを送ればいいのかね?
609名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:54:47 ID:c3V2tsP5O
すっげえ不謹慎な事想像するけどさあ





海犬やオーストコリアのホエールウォッチングの船が、
鯨に体当たりされて沈没。海に投げ出された乗組員や観光客が
魚やオキアミと一緒に飲み込まれるって事故が起きてくれないかなあ
610名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:55:41 ID:/ZeVCSyl0
米英豪加乳のエシュロンは自らの悪業を隠す為にバッシング対象を欲してるのさ

ねぇ?先住民大虐殺のアングロサクソン世界の方々w
900万人以上の北アメリカ先住民が「白人の狩り」で消えましたねぇ?
中南米も豪州も似たようなもんだが
611名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:07:09 ID:6jqutkTaO
かつてアジアやアフリカ諸地域の土着産業は欧米の植民地化によるモノカルチャー政策によって壊滅してしまった
彼らから見れば西洋文化が世界の中心、彼らの信条に反するものは劣っているもの、すなわち悪ともなりうる
日本の捕鯨もこの例を外れない
612名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:14:35 ID:hJ4ZbUkw0
だからさー。
何度も言わせんなよ。
野生の哺乳動物を毎年1000匹も殺してる先進国はいまどきいねぇって。
増えすぎてるから間引くんだって論理ならその根拠なりデータを公表しろよ。
クジラを家畜として養殖でもしてるんならまだ文句は言われんさ。
遠路はるばる公海上で目立つ乱獲してるんじゃ、黙ってらんない団体も出てくるだろうさ。
お前らジャップは鎖国脳&島国根性のせいで世界の常識から遅れまくってんだって。
死刑制度もさー。今時チャイニーズとジャップくらいなもんだぜ。土人どもはやく気付けよ。
613名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:15:36 ID:/ZeVCSyl0
>>611 アングロサクソンの信じる狂信的な宗教には「不寛容」の原則がある

自ら(アングロサクソン)が認められない
文化・文明は必ず滅ぼすか略奪する考えでいるだろう
614名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:16:24 ID:Y+/hyzquO
>>611

で、結局なにが言いたいんですか?
捕鯨を止めろと?
おかしいですね、昔は西欧でも「油」だけのために鯨を捕っていたのですが、それだと自分達の文化もおとしめてますよ?自虐?


自分の為に犠牲となった生物その他と生産者への「いただきます、ごちそうさま」という自国の文化の方が
私は気性にあっていますので

西欧文化は西欧文化で良いと思いますけどね
615名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:21:15 ID:/ZeVCSyl0
>>612 アメリカも州ごとにせよ死刑制度を維持してますが

家畜だろうが生き物は生き物
牛だって可愛がってやれば飼い主に愛情を抱くというもの

それを大量屠殺するのが欧米クォリティ
616名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:23:00 ID:1bsw0o4u0
行方不明者の続報ってどうなったっけ?
617名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:23:40 ID:/ZeVCSyl0
>>614
>西欧文化は西欧文化で良いと思いますけどね

問題は西欧文化の一方的な押し付けと日本食文化の完全否定
618名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:24:44 ID:iK9O/67M0
プロパガンダ戦を制するには、
生の映像を可能な限りリアルタイムに世界に発信すること
619名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:27:05 ID:/ZeVCSyl0
>>616 そういや、シーシェパードの妨害行動で
海に転落した行方不明者の名前とか報道して欲しいがな

そうすればシーシェパードに対する憎しみも
一般国民レベルでより一層増すというもの
620名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:28:32 ID:Y+/hyzquO
野性だろうが人に飼われてようが本質は同じですよ。
データは水産庁と研究所のサイトでも見てきてくださいな。

あと食物連鎖ピラミッドも調べて下さい。

反対派こそ「生き物を殺してるから」とか「世界的な常識」とか感情論と抽象的な言葉だけじゃなく、ここがいけないと論拠を示してください、話はそうでないと始まりません。
621名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:31:00 ID:/ZeVCSyl0
>>618 同意

残念な事に日本人の考えを広範に伝える手段が
ネットでは活かしきれてないという事だ

韓国は自国の主張を認めさせるために
「日韓翻訳サイト」立ち上げ、積極的に活用する

日本も「日英翻訳チャット」を普及させ、
日本人の考えを全世界に知らしめる必要がある
622名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:33:34 ID:Y+/hyzquO
>>617
かといって相手を否定的扱ったら同じ穴のなんとやらというなんとも苦しい所なんですよ。

こればっかりは論理的に説明を続けるしかない、相手がわかるまでね

しかし、海狗さんには今までのツケを払って頂かないと気が済みませんがね
623名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:34:58 ID:hJ4ZbUkw0
日本人は唯我独尊的な自分の国中心主義だからなぁー。
国際協調とかなにそれうまいのってバカばっかりじゃん。
実際クジラなんて食ったことないじゃん。お前ら。
何のための捕鯨だよ。調査目的で毎年1000頭も殺す必要ないだろ。
所詮は公務員の利権のひとつなんだよ。
船員そろえて船を新造して遠洋航海して捕鯨して解体して・・っていう
ただの公務員の予算つぶしに賛同する必要はねーんだよ。
だいたいこの1000頭の鯨肉は何処に消えてんだ?あきらかに使途不明だろう。
消えた年金もそうだけど公務員は隠すのウマイんだよ。
お前らみたく右寄りは内政干渉だとか外に敵を作り出す妄想癖なんだろうけど
実際の敵は国内にあると思うがねー。俺は
624名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:37:43 ID:/ZeVCSyl0
>>620 欧米諸国は感情論に任せた集団ヒステリーで
政治戦術も駆使するから厄介である

感情論に対しては言葉や理論が通じない場合もある

安倍元総理が米国下院の従軍慰安婦決議を
日本の理論で説こうとして阻止するのを失敗した例を忘れてはならない

福田前総理のように感情論に対しては本能的恐怖(在日米軍対する圧力行動)で
相手を黙らせるやり方が有効である
625名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:40:49 ID:Y+/hyzquO
>>623
日本のODAと国連の出資額などを見てきましょう。
そして、もう一度高校課程の「公民」でも習ってきた方がいいですよ
626名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:42:18 ID:/ZeVCSyl0
>>623 逆にシーシェパードに「寄付」してる連中の面々が知りたいですなw

反捕鯨国の「税金」から支給されてるのであれば国際問題になるだろうよ
627名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:42:30 ID:tN9AR1+q0
>>620
食物連鎖の話をするなら捕鯨には反対するべきだな
鯨という貴重な連鎖因子を海というフィールドから陸に移すんだぞ
628名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:44:30 ID:hJ4ZbUkw0
だいたいなんで毎回年度末に捕鯨してんだ?
道路工事と一緒かww
もういい加減公務員に騙されるのはやめろよなー。
629名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:46:07 ID:cSu5u1WE0
>>627
なら漁業全般駄目じゃねぇか馬鹿w
630名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:46:47 ID:MbLJBUcY0
>>628
操業は年末からやってる
631名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:48:03 ID:JkfrKR1b0
ここも公務員、水産庁の問題を反捕鯨にすり替えているやつばかり。
グリーンピースが流行らせてるの?
632名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:48:16 ID:tN9AR1+q0
>>629
あ本当はそうだよ。陸から海に移動するのはまれだからね
だから今漁獲が減って大変になってるんじゃん
633名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:48:58 ID:Y+/hyzquO
>>627
食物連鎖ピラミッドは地球上全体で考えるべきで
海、陸で切り離して考えるべきではないと思うのだがどうでしょうか?
水生生物が陸生生物を食べますし、その逆もあります。
634名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:49:08 ID:wU74BlG80
>>612
かっこいい白人さんは、早く暴落したユーロやドルをもって
欧州なり米国に帰りなさいよw別に無理して土人と一緒に暮らさなくてもw
現在は歯鯨が増えて、魚を食いすぎるので漁業とかち合って困ってるようですよ。
このことは反捕鯨国ですら認めてますよ。ノルウエーとか日本の言うこと
も一理あるので、少しなら調査と言う名目でとってもいいかな...という
流れですよ。先進国の白人なら土人に教えられるようでは面子が保てませんよ。
635名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:50:07 ID:/ZeVCSyl0
もし、シーシェパードに対して欧米諸国が「税金」を寄付してるのであれば
欧米諸国はテロリストを支援してるという事になるだろう

もっともテロ団体の港湾使用を認めている
オーストラリアはソマリアと変わらないがw

是非ともシーシェパードに寄付してる国家・団体・個人の名前が知りたいものだw
636名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:51:17 ID:Yp3q0wYGO
>>632
鳥やら熊やらが魚いっぱい食ってるわw
637名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:51:33 ID:tN9AR1+q0
>>633
食物連鎖ピラミッドは孤立したフィールド単位で考えるのが基本だと思ってたんだがw
確かに地球単位で考えたら変化はしないね。だけどあるフィールドに資源が偏るのは良いはずがない
638くじら:2009/02/07(土) 17:52:33 ID:hJ4ZbUkw0
「おかぁさーん。銛が刺さって痛いおー。えーんえーーん。痛いおー」


カワイソ
639名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:52:35 ID:/ZeVCSyl0
反捕鯨の書き込みをする者たちはシーシェパードの支持者だろう
640名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:53:31 ID:aXbQb+8K0
>>638
キチガイ乙
641名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:53:40 ID:Y+/hyzquO
>>624
こういう言い方も良くないかもしれませんが
「教育してやる」必要性がありますよね
642くじら:2009/02/07(土) 17:54:58 ID:hJ4ZbUkw0
それえは聞くが。
たとえば北海道でアイヌが毎年1000匹もコロコロの赤ちゃんアザラシを
叩き殺してるとする。お前らはどうする?あ?
黙って見てられない団体がいても当然だろう。
かわいければ保護して、鯨みたいな何考えてるかわからんようなのは放置か?
それが人間のエゴだとわからんかね。
日本人はこれだから国際社会の一員にさせてもらえないんですよ。
金だけ出せばいいってもんじゃないです。
643名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:55:14 ID:XaAJgnYCO
北朝鮮なみの言いがかりだな。
644名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:55:52 ID:tN9AR1+q0
感情論はどちらかというと日本なんだけどね。「俺たちの勝手だろ!」っていう
シーシェパは例外だけど。反論は受け付けるよ


>>636
規模を考えよう
645名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:06 ID:QLlZTq6n0
>>638
君は生まれてから一切生き物の恩恵にあずかっていないと言えるのかね?
646名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:56:09 ID:cSu5u1WE0
>>632 ID:tN9AR1+q0
あ、さっき埋まったスレのwiki信者さんかw

>あ本当はそうだよ。陸から海に移動するのはまれだからね

「本当はそう」ならば捕鯨だけじゃなくって漁業全般に反対するんだな?
だったら別に何も言わないけどw
因みに環境破壊は畜産のが何倍も高い。「海の生物を一番殺してる」のは畜産ですw
国連食糧農業機関が先月末、家畜、特に牛が世界一の環境破壊者となったという調査報告を発表した。
 Livestock’s long shadow,06.11.29
 http://www.virtualcentre.org/en/library/key_pub/longshad/A0701E00.pdf

 しかし、報告は、家畜、特に牛部門のこのような急速な成長は、
気候変動、森林、野生動物にとっての最大の脅威となっており、さらに酸性雨から外来種の導入、
砂漠化から海洋におけるデッドゾーンの創出、河川や飲料水の汚染から珊瑚礁破壊など、
現在も最も深刻な環境問題の最大の元凶の一つになっていると言う。
 この調査は、牛だけでなく、羊、鶏、豚、山羊が引き起こす環境問題も調査している。
しかし、ほとんどすべての環境問題への最大の寄与者は、世界で15億頭を数える牛だという。
 主に反芻動物に帰せられる家畜部門からの温室効果ガスの排出量は、
人間活動で排出される温室効果ガスの18%を占め、自動車や飛行機、
その他のあらゆる輸送手段から排出されるすべてを合せた量よりも多い。
 家畜部門から排出される二酸化炭素は、飼料作物栽培のための肥料生産、農場での家畜飼育、
その輸送、放牧地造成のための植生刈り払いなどの土地利用とその変化も考慮すると、
人間活動により排出される二酸化炭素の9%を占める。
それは、二酸化炭素の296倍の温暖化効果をもつ人間活動由来の窒素酸化物の65%も生み出す。
さらに、主に反芻動物の消化器から生み出される人間活動由来のすべてのメタン
(二酸化炭素の23倍の温暖化効果をもつ)の37%も生み出す。
 家畜は、酸性雨の主な原因であるアンモニアを始めとするその他100以上の汚染ガスも排出し、
家畜からのアンモニアの排出すべての排出の3分の2を占める。
 牧畜は世界中で森林破壊の主要な張本人となっており、
過放牧は世界のすべての草地と放牧地の5分の1を砂漠に変えた。
647名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:57:00 ID:XSXgOqhM0
鯨獲らないなら海のもの全ての捕獲禁止にしないとね
あと、大航海時代以前かせめて産業革命以前の人口と文明レベルに戻らないと
多分海の生態系は戻らない
陸の生態系はすでに白人が他所から持ち込んだ生物で荒れてるから無理っぽいな

踏み込んだならあとには引けないのが人の業
ならしっかり現状把握して水産資源の管理をすることが責任ってもんだ
648名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:57:07 ID:MbLJBUcY0
>>642
カナダじゃ毎年アザラシ猟やってますが?

カナダは国際的に孤立してますか?
649名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:57:24 ID:L4DiyLoR0
>>635
シーシェパードに支援している企業とかは、別に全部隠されているわけではないよ。
(全部公開されているわけでもなさそうだけど。)
例えば、オランダは宝くじの収益金から支援している。
http://www.seashepherd.org/news-and-media/news-080209-1.html

企業で有名なのはパタゴニアとかクイックシルバーとか。
650名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:58:20 ID:Y+/hyzquO
>>637
そう、偏るのは良くないとは私も思うんです。

捕鯨はその意味で必要性をかんじますよ、ピラミッドの頭の部分が膨らんできてますから
それを解消しなければ、下の部分がどんどん干上がる。
651名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:58:33 ID:Yp3q0wYGO
>>642
食べるために殺してるなら一向に構わないが?w
牛や羊、虫や魚も同じように保護しようって主張してるのでなければ「鯨だけ」ってのもただのエゴだよ。
652名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:09 ID:/ZeVCSyl0
>>641 日豪安保の解消自体は日本にとって問題はない
無論、クジラに限らず親中派のオーストラリア政権に対する圧力でもあるが

どの道捕鯨船員たちの命も掛かってる、
人殺しシーシェパードの餌食になってはならない

>>683 肉牛の心
「ボクを可愛がってくれる飼い主が殺そうとしてるよぉぉぉぉぉぉっ!!!」
ってか?

なぁ、干ばつで牧草が無くなったら牛も大量死だろ・・・
653名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:59:38 ID:leNbM+g80
元々、クジラが主に欧米の乱獲から絶滅しそうかも、だから取る量を減らそうって話だったが
その過程でクジラを神聖化して祭り上げ過ぎたのが原因だろ?
で、実際に調べてみたら、現在の捕獲量程度なら絶滅どころか他の魚類を
圧迫するまでに増えている、と。
感情的なのはどっちだとw
昨日までどうでも良かったけど、前回の毒ガス攻撃、今回の体当たり、で確信した。
ガンガン取ってよし。
654名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:36 ID:tN9AR1+q0
>>646
鯨に限らず過剰は漁業は海の環境を破壊するよ。基本
655名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:00:38 ID:dlXZlCt20
くじらウメー
656名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:10 ID:EQZti38DO
こんなもん付着塗料調べればわかること。
奴等の黒いのが付いた場所でまるわかり。
657名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:26 ID:HcjcDqJ10
カンガルーの皮やら玉袋をお土産屋で売りまくりなのに鯨だけダメってのはね
658名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:01:46 ID:wU74BlG80
>>623
だから、土人に教えられるようでは白人の面子丸つぶれだっつーのw
取ってきた鯨肉は食用になってますって、使途不明ってなんですか?
昔と比べればそれは絶対量が少ないですから高価ですが、普通の
スーパーの鮮魚売り場にならんでますよ。
659名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:33 ID:leNbM+g80
80年代、俺が小学生の頃だが、鯨を絶滅から救おう、と、神格化キャンペーン
やり過ぎたんだよ。
完全に尾を引いてて、まともな議論にならん。
660名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:44 ID:QLlZTq6n0
661名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:49 ID:hiay4GHSO
そうか鯨を手厚く保護するためなら
人間は殺しても構わんってか
662名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:02:57 ID:CSFw01K90
>>642
オーストラリアでは、カンガルーにコアラとか
結構やっていますよねぇ
そちらのほうはどうなさるのでしょうか?
663名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:03:28 ID:tN9AR1+q0
>>650
お前食物連鎖なんて何も知らないだろ
くじらは確かにたくさんの資源を食うけど、死んで腐るのも海なんだよ
だから鯨がいくら食っても海自体になんの影響も無いわけ。

>>ピラミッドの頭の部分が膨らんできてますから

これはウソなんだけど、仮定としても自然の成り行きでそうなったなら、人間が手を加える必要性など全くない。それが自然
664名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:30 ID:/ZeVCSyl0
外国任せの食糧安保ほど危険なものはない

ロシアの天然ガスに頼ったEU諸国をよく学ぶべきだろう
665名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:53 ID:Yp3q0wYGO
>>654
漁業に限らず狩猟は自然環境を荒らすよ、基本。
というわけでオーストコリアは禁止するものがあるのではないだろうか?w
666名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:04:58 ID:dJLnWJHe0
中国の潜水艦に沈められてしまえばいいのに。

>>642
生きるために1000匹必要なら仕方がないだろ。俺達だって魚や獣を食ってる。
667名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:05:07 ID:MbLJBUcY0
>>663
人間の食う魚が無くなるんじゃね?
668名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:11 ID:SIwR7+bs0
オーストラリアの肉は食わないしモノも買わない
669名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:06:57 ID:LTGWi5jv0
>>580
>Australia STU
あなたは嘘を言っています。質問に答えている人はたくさんいます。
あなたは悪意ある宣伝で誤解をしている。
何を言っても信じないなら、あなたがここにいる意味はない。
シーシェパードと同じです。
670名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:10 ID:ke04VlEG0
自然に対してリスクの無い食文化があるんなら、とっととプランクトンでも食いなさい。
ピラミッドの最底辺だから幾らでも食える。農業だってやる分土地が劣化していく。
671名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:31 ID:cSu5u1WE0
>>654
それで、漁業全般に反対するのかどうか、は何故明言しないのかな?

日本が鯨の捕獲を「過剰に」するって一体誰が言ったの?
672名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:34 ID:tN9AR1+q0
>>667
種別の増減はあるけど、総量としての変化はないよ。
673名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:38 ID:dlXZlCt20
>>665
それどころか、農業も牧畜も自然破壊なしには成立しない。
674名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:47 ID:CSFw01K90
>>663
食物連鎖のピラミッドなんて
確かに特殊な状態で無い限り
ちゃんと元に戻ろうとするさ。

しかし人間が漁業にかかわっている限り
そんなことを待っている暇はないかと・・・。
675名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:08:10 ID:Ei014Mxs0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞

中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。

 NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html
676名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:01 ID:MbLJBUcY0
>>672
それじゃ漁師が破産するだろ…
677名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:24 ID:Y+/hyzquO
>>663
適度な数の鯨なら問題ないと思いますけど、明らかに過剰な数の鯨が小魚を食い荒らしたら、生態系は崩れますよね?
その小魚を食べてる他の大型魚はどうなるんです?
678名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:43 ID:LTGWi5jv0
>>580
あなたに言いたいことがあります。
一刻も早く、シーシェパードに犯罪行為をやめさせてください。
日本とオーストラリアが話し合うのはそれからです。
679名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:09:59 ID:2SMVAdxaO
サッカーでシロクロつけるしかないな
680名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:10:12 ID:tN9AR1+q0
>>665
そういう「これもそうならアレも」論は、結局一番自然を破壊するのは人間じゃね?
ってい自己破滅的な結論しか出ないからやめた方が良い
681名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:28 ID:leNbM+g80
AustrianSTUってさっきから鯨の肉を商売の為に取ってる
とか、何の事言ってるんだ?
そんな話聞いた事ねーけどな。
調査解体したクジラの肉の有効利用で利益度外視で
下ろしてるとかは聞いた事有るけどさ。
船員とかの給料は政府からの御苦労さんバイト代だけだろ。
682名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:11:52 ID:ljpfLvQg0
>>663

嘘を言っちゃいけないな。
腐った鯨の肉は腐食連鎖という食物連鎖の下層に流れていく。
つまり普通の魚類などの生物には資源として利用されない。
(鮫等大型肉食獣に捕食される場合をのぞく)
また彼らの物質としての資源は海底に溜まり、湧昇流で上に上がって
こない限り、通常の海洋の食物連鎖網に流れていくことはない。
683名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:14 ID:MYcGVG820
>>677
餌が減ればクジラも減るよ。
それが生態系。
684名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:18 ID:vUraCr4iO
ソマリアの海賊退治のついでにこっちにも護衛艦を同行させろ。
盗人退治で出せるんだからテロリストにも出せるだろ
685名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:29 ID:q6UVzw55O
捕鯨全面禁止

世界の魚が激減

急遽間引くためだけに大量殺生

よくありがち

クジラの怒り発動

イルカもシャチも大暴れ

世界中で大津波!

ラムー(笑)

なきにしもあらず
686名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:30 ID:MbLJBUcY0
youtubeの米欄みるとどうみたって感情論はオージー側

IWCとか国際条約に言及する奴はほとんどいない
687名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:12:47 ID:XSXgOqhM0
>>680
つまるところ「肉食え」?
688名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:13:40 ID:/ZeVCSyl0
放牧のしすぎでオーストラリアが砂漠だらけになりましたぁぁぁぁぁっ!

環境破壊反ーーーーー対っ!!!
だって、牧畜のエサが無くなって日本に輸出する食料がないんだもん!
ってな事になる

福田前総理の執った環境路線はこういう時に発揮できたのだが・・・

どの道、輸入食料品ほど当てにはならない
689名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:13 ID:cSu5u1WE0
>>672
物凄く生半可な知識しかないのがバレバレw

たった一度の海水温の変化だけでも全生物バイオマスは大きく変動する。
温度変化に弱い種のプランクトンが大幅に死滅すれば、それにつれて上位生物は減る。

食害でも同じ事。
ある海域中の上位生物が多くなって下位生物バイオマスが下がれば全体が下がる。
これは総量が変化する、という事。

生半可な事ばっかり言って知ったかしないでくれる?
690名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:39 ID:MbLJBUcY0
>>682
そういえば海底に沈んだクジラの死骸が

エビやカニのコロニーになってる映像を見たことがある。
691名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:43 ID:tN9AR1+q0
>>677
ばかばかしくて嫌になる。そういう基本的なことは2ちゃんで聞かないで自分で調べよう。

>>671
誘導尋問のかまってちゃんには返答しない。基本
ちょっと常識的に考えれば分かるようなことを聞くな
692名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:59 ID:Yp3q0wYGO
>>680
その通りだろ、何きれいごと言ってるんだ?
当然ながら「鯨による狩猟」も「環境」を悪化させるんだよね。
693名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:15:13 ID:ljpfLvQg0
>>683

人間の利用できる漁業資源が大幅に減るわな。
畜産の過大な環境負荷。増大する一方の地球上の人類の人口。
こういうものを考えた場合に海から得られる食物資源を
はなから捨て去るのは問題が多すぎる。

また人間が食べた鯨の肉由来の生物資源も最終的には海に流れ着き
海の生物が利用するようになる。

鯨を食べても

な に も 問 題 は な い。
694名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:16:07 ID:ZV93ZwyT0
テロリストは射殺されても文句は言えまい。
695名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:16:40 ID:mlKmeuX+0
そしてこれが白人様の人種差別だ
696名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:16:55 ID:eOmEHBhr0
鯨うまい。
牛うまい。
豚うまい。
米うまい小麦うまい。
ジャガイモうまい。
ほうれん草うまい。
トマトうまい。

みなさん、ありがとう。いただきます。
697名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:17:32 ID:leNbM+g80
やっぱ元々の議論の原点に立ち返るべきでは?
鯨は今くらいの漁獲量なら絶滅しねーんだよ。
むしろ増えてる。見事に絶滅は回避されました、やった!
科学的に行こうや、Australia
698名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:17:40 ID:cSu5u1WE0
>>680
それで?
↓にはいつ答えるの?知ったかクンw

671 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:31 ID:cSu5u1WE0
>>654
それで、漁業全般に反対するのかどうか、は何故明言しないのかな?

日本が鯨の捕獲を「過剰に」するって一体誰が言ったの?


699名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:17:53 ID:SIwR7+bs0
>>44
韓国も日本と同じところに投票していますよ
700名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:17:55 ID:/ZeVCSyl0
>>686 日本側の国外に対するアピール不足ですな

日本語・英語翻訳チャットなどを立ち上げ、
日本の立場をじっくりと広く世界に理解させていく努力は必要

思えば・・・日本人とアメリカ人の国民レベルの交流は薄いと思われる
701名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:19:55 ID:7blMPKck0



昔よく鯨ベーコン食べたけど、すごく美味しかった。今どこに行けば食べられるの?


702名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:53 ID:ljpfLvQg0
>>701

通販で買える。
調べてみ。
703名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:53 ID:bfT2wTgV0
ところでAustraliaとか言う映画が上映されるけどどんな映画?

島流しされた犯罪者の末裔達が遊びでアボリジニやカンガルーを射殺しつつ、
鯨は日本人より賢い動物だからって日本人を殺すシーンはちゃんと出る?
704名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:20:54 ID:tN9AR1+q0
>>692
それは違う
705名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:21:20 ID:EL7MKyv/0
基本的に識字率が異常に高い日本以外の国は
日本では考えられないほどの馬鹿が多いってことなんだがな

日本が外国でバランスを考えた養殖や植林をしても
間違った真似をして全てぶち壊されて日本のせいにされる
706名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:21:22 ID:cSu5u1WE0
>>691
>ちょっと常識的に考えれば分かるようなことを聞くな

ただ単に知ったかぶりのオマエには答えられないってだけだろw

オマエのあほな理屈で言えば捕鯨が駄目なら漁業全般も駄目。
だけど漁業には反対せずに捕鯨だけには反対したい。

なぜならオマエは単に反体制気取っていい気分になりたいだけだからw
707名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:01 ID:Y+/hyzquO
>>691
「どうなるか知っていますよね?」って意味合いなんですよ伝わりにくくてすいません

そして突き詰めた結論は>>696だわ
708名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:05 ID:tN9AR1+q0
>>693
>>人間が食べた鯨の肉由来の生物資源も最終的には海に流れ着き
>>海の生物が利用するようになる。

どういう次元でいってんだよ。まぁ生ゴミを全部海に捨てればそうなるかもね
709名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:08 ID:ke04VlEG0
>>704
人間と他の哺乳類は別物とは、笑わせるねえ。
お前のその言い分、「俺はいいけど、お前が食ったら台無しになるから食うな」と言っているのと同レベル。
典型的なシーシェパード脳と命名してあげるよ。よかったね
710名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:23 ID:LseLayDo0
ソマリアに海賊護衛出すなら
こっちに護衛船つけろよ
やってることは海賊よりひどいだろ
撃沈しろ
711名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:23:56 ID:XSXgOqhM0
>>698
言えるわけないヨ
他人の極論否定しておいて自分で極論言うなんて

どっかの調査で〜とあいまいな事言っといて
ソース出させて読んでみたら全然ちがうし、言った本人がソースのタイトルしか読んでないし
712名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:06 ID:cSu5u1WE0
ID:tN9AR1+q0

何とか言いなよ、知ったかクンw

689 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:13 ID:cSu5u1WE0
>>672
物凄く生半可な知識しかないのがバレバレw

たった一度の海水温の変化だけでも全生物バイオマスは大きく変動する。
温度変化に弱い種のプランクトンが大幅に死滅すれば、それにつれて上位生物は減る。

食害でも同じ事。
ある海域中の上位生物が多くなって下位生物バイオマスが下がれば全体が下がる。
これは総量が変化する、という事。

生半可な事ばっかり言って知ったかしないでくれる?


713名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:39 ID:/ZeVCSyl0
>>695 オーストラリア労働党のどこぞの議員が日本に対して
「クジラなんか食べるよりも牛肉食べると俺たちみたいに背が高くなるぞ」
ってな発言をしたわけだが・・・

これは「肌の色が白くないから野蛮人なんだ」と、アボリジニーを罵ったのと同じ事

本質的には日本人に対する人種差別発言でもある
714名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:24:55 ID:yfft1n1V0
どうみても遊びにしか見えません
715名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:25:01 ID:+dXxriMwO
AFP腐ってるな
716名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:01 ID:ljpfLvQg0
>>708

おたくらが好きな生態系のお話だよ(笑)。
まさか人間だけが、生態系の輪の外にいると思ってんじゃないだろうなw?
717名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:31 ID:tN9AR1+q0
>>709
基本的なことを話そうか
動物は糞尿を垂れ流すが、人間は処理するんだ
人間は(特に日本)死んだら火葬する。でも動物はそのままのたれ死ぬんだよ
この違いを無視して同系列としてなんて話せない
718名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:42 ID:X/s+7yCe0
サウスパークで環境保護団体の連中が
セーブザホエール!!とか叫びながら、シャチ運んでる連中を銃で殺しまくるとかいうジョークがあったんだけど
もはやジョークでは済まないとこまで来たね

信号弾の水平発射に体当たりとは……
719名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:49 ID:dlXZlCt20
すぐに「自分で調べろ」「もっと勉強しろ」とか言い出す奴って、
単に自分が知ったかで誰かの発言の上っ面を引用してるだけだから
自分の言葉として説明できないんだよね。理解が浅いというか。
720名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:27:55 ID:CCIerPVA0
そろそろシーシェパードは白鯨に沈められるべきだな。
721名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:28:03 ID:/ZeVCSyl0
ソマリア沖に派遣される海上自衛隊艦船は
オーストラリア軍及びオランダ軍艦船への給油を拒否する事
722名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:28:53 ID:Y9cvCphM0


 シーシェパードはテロリスト

723名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:29:02 ID:Yp3q0wYGO
>>708
中学の理科、もしくは国語レベルの常識だろw
724名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:29:16 ID:wF2i6S6dO
自分たちと同じやり方をしたから小さい我々は不利だと言っているように読めたが、それ以上の意味があるのだろうか
725名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:30:53 ID:EL7MKyv/0
なんだか知らんが小さいころに母親に「物はよくかんだ食べなさい」って
教わらなかった子がいるな
鯨もそのまま捨てるより間に人間などプロセスを挟んで細かくすると消化されやすい

そして地上の栄養は雨で海に流される
海から地上に戻るのは捕獲して食べるしかない
726名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:42 ID:ljpfLvQg0
火葬されれば窒素、リン酸、カリなどなど環境中に放出されるわな。
これらの一時的に墓地や残渣捨て場に滞留するかもしれんが、最終的には
生物によって固定され、その死骸の分解物は水の流れにのって海にいく。
なにか問題でもw?
727名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:31:45 ID:Yp3q0wYGO
>>717
火葬されて葬られるエネルギーなんて一生の内の極々一部だろうがw
まあ「土葬・鳥葬他にすれば捕鯨してもよし」まで読んだ。
728名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:32:23 ID:z2v1kpRK0
fredの敗北宣言がわりにコメ禁くらったよ^^
729名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:33:01 ID:LseLayDo0
鯨よりも犬を食うシナ人や観民をどうにかするべき
730名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:34:38 ID:7blMPKck0




美味しい鯨肉・・・・・栄養価も高い・・・・・どうして食べちゃいけないの?



731名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:34:47 ID:z2v1kpRK0
>>642
それが文化なら罵倒せず
懇切丁寧に説得を試みる
これが礼儀正しい大人のやることだ

今連中がやってるのは脅迫だ
そも鯨を絶滅においこみかけたのはもともと白人
732名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:20 ID:CSFw01K90
>>717
火葬する宗教なんて世界的には少ないんじゃない?

ところでどういう理由で捕鯨反対なの?
てかそもそも反対なの?
733名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:35:28 ID:9FZ9AQDb0
肝心なのは相手すらしないことw これも所詮パーフォマンスw
734名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:36:02 ID:49ffRH/ZO
欧米の人間は反捕鯨を叫ぶ前にこういう環境テロリストをどうにかしろよ
735名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:36:25 ID:tN9AR1+q0
生態系やバイオマスの話をするならどうして捕鯨を容認するんだ?理解できない
736名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:36:39 ID:XSXgOqhM0
>>728
超乙
ご飯食べて休憩してちょうだいな
737名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:37:00 ID:8IZf9+ZpO
アルカディア号みたいに、捕鯨船の先端をナイフにしようぜW
738名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:37:23 ID:xjDpr8Dh0
反捕鯨とは…

嘘吐き・卑劣・野蛮・差別主義者・偽善者・無知・馬鹿

必ずこれのどれかに相当する
739名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:39:26 ID:vWp4uKKu0
牛肉食いすぎて脳味噌スポンジになってんだろクソ白人ども。
740日本生態学会会員 ◆Nx9mIb/ego :2009/02/07(土) 18:39:30 ID:ljpfLvQg0
>>735

生態学をきちんと学べば反捕鯨が偽善以外の何者でもないことがよくわかるから。
741名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:40:09 ID:vMAzeSet0
鯨をろくに食べない連中が元気なヘンなスレですねww
742日本生態学会会員 ◆Nx9mIb/ego :2009/02/07(土) 18:43:50 ID:ljpfLvQg0
>>735

また今後確実に起こるであろう食料危機や畜産の環境負荷のことを考えると
水産資源の利用はもっと推進されるべきであると考えるから。

>>741
俺は食べてるよ。昨日も鯨の刺身食った。
743名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:44:07 ID:QYq4GbodO
>>741
この前食ったけど何か?
744名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:45:21 ID:Yp3q0wYGO
>>741
鯨教徒のおかげで興味持って食ってみたわw
旨かった。
745名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:46:00 ID:2DhDomWG0
最近日本人の恐ろしさを知らない馬鹿が増えてきたな。

基本的に日本人は戦闘民族なのだよ。戦国の昔から殺し合い大好き。

海外援助金を軍事費に回せば、あっという間に軍事大国に戻れるんだよ。

中国人の年寄りに聞いてみな。日本人の恐ろしさをな。
746名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:46:07 ID:kcR3b3zF0
最近は保存技術が発達してるから普通に旨いんだよな。
747名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:46:31 ID:QLlZTq6n0
だったらどっかの国のマグロの食い過ぎどうにかしろよ・

748名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:11 ID:xjDpr8Dh0
>>741は次にネトウヨとか言い出すなw
正義を語るのにね、立場は関係ないんだよ
749名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:31 ID:zWBjB3S10
捕鯨船は機関銃を据えていけよ(´・ω・`)
750名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:47:47 ID:tN9AR1+q0
>>740
鯨だけ騒ぐからか?そういう理由なら俺も分かる。ほかのはどうなんだってな
ただ海のバイオマスはあきらかに減少していることを考えると、海の資源はそろそろ大量にとれる時代じゃないはずだ
その矛先が捕鯨にむかった可能性はある。
751名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:03 ID:82mAFt0T0
捕鯨に反対するのも自由だが

現代人なら話し合いで理論的に反対しろよw
「捕鯨反対」って叫びながら殴りかかってきたんじゃなぁ
捕鯨自体とこのテロ行為は分けて考えるべき
まずこいつらの犯罪を止めろ
752名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:08 ID:SoF04fXu0
彼らの活躍で、日本国内の環境保護団体なる物の評判が地に落ちた功績は大きい
あと捕鯨無関心から捕鯨積極肯定派へ変わった人が大量に生み出された、ありがとう
753名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:37 ID:uX4rkEi0O
>>741
鯨を食べるからとか食べないから、じゃないよねww
754名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:45 ID:vMAzeSet0
ネトウヨとはなんでしょうね?

食べてるなら、ホドホドに暴れなさいなww
755名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:47 ID:Ip/TmHF10
こいつら刺身にしてやろうぜ
臭くて食えないからそのまま海に流すけどwwww
756名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:49:58 ID:tN9AR1+q0
>>742
それは人間本意の食料の話であって、種の保存や生態系の維持とは全く逆だ
757名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:50:26 ID:ke04VlEG0
>>752
「勉強しろ!!」と言われて余計勉強しない子供みたいだなwww

こんにゃくゼリー騒動でも保護は多かったからそれと同じか
758名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:50:50 ID:pWbqUYbZO
シーシェパード頑張れ!
クジラ肉はクセがあって美味しくないから
別に食べなくても食生活には影響ない。
759名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:51:09 ID:e1cIVlAbO
やり返してもいーんじゃない?
760名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:52:52 ID:z2v1kpRK0
>>736
トントン
あの動画投稿主のFredは
多分環境保護団体の人間
ああいうとこはそれなりに情報もってるから
日本近海含めて一時鯨が激減した責任が誰にあるのか
そこに言及されるとたちまち逃げる
日本はまったく関与してなかったことくらい向こう側にすら資料残ってるし

それにしても
自分でクロマグロをひきあいにだしておいてコメ禁とか
ほんと卑怯なこと大好きだな
あたかも俺が反論できずに消えたように見せかける

Fredはおそらくグリピか海賊の構成員だわ
761名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:52:59 ID:ljpfLvQg0
>>海のバイオマスはあきらかに減少している

ソースを求む。
また漁獲量が減っているという話なら、鯨が食べてんじゃないの?
鯨の消費バイオマスは人類全体が利用する海洋バイオマスの数倍
だそうだが。
762名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:53:13 ID:5teDXE1DO
海上自衛隊護衛につけろ。
妨害行為には武力行使
763名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:55:11 ID:wU74BlG80
>>701
ごく普通の大手準大手のスーパーに行けば、まず鯨ベーコンは手に入ります。
べつに、高級割烹とか鯨料理専門店なんかに行かなくてもいい。
764名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:00 ID:qaVJ8Pdm0
中国、ロシアだったら、迷わず沈めてるだろうな。
日本ぬるすぎ
765名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:57:35 ID:MbLJBUcY0
>>760
fredは前にスティーブ・アーウィン号の内部を撮った動画を投稿してるから

多分シーシェパードの会員かなんかだと思う
766名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:58:27 ID:ljpfLvQg0
>>758

俺が食べたクロミンクは獣肉なのにまったく臭みがなく、
無茶苦茶うまかったわけだがなにか。
デマを流さないでほしいね。
767名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:59:02 ID:Ip/TmHF10
魚の餌にしてやれば、やつらも本望だろう
768名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:59:04 ID:ystqz1s30
確かに。
お前らクジラなんてすっかり忘れてたくせにニュースになると思い出したようにクジラ食べたくなるんだなw
769名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:59:30 ID:/ZeVCSyl0
クジラ肉がなくても生きていける、みたいな書き込みがあるが・・・

マクドナルドが無くても生きていける、という道理もある
770名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:59:46 ID:eOmEHBhr0
>>717
人工的な施設が一切ない場所でも
人間は糞尿を処理するのか?
771名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:29 ID:z2v1kpRK0
なるへそ
シーシェパードが環境保護技術の開発には一切金を投資せず
英雄を僭称して海賊行為に興じてるだけって書き込んだから
それで怒ったのか

ちょい今文面用意してるから誰かFredにBANられてもいい人
代筆頼む
772名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:39 ID:tN9AR1+q0
>>761
http://www.stat.go.jp/data/chouki/zuhyou/07-42.xls
バイオマスの統計なんてないの知ってて聞いてる?
あと減ってるのは鯨のせいってのソースよろしく
773名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:03:05 ID:Ip/TmHF10
食べる食べないの問題に持っていって「最近は食べない」なんて
勝手に結論づけてるヤツはむこうの工作員か?

今やってるのは「生態調査」なんだが。
774名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:03:38 ID:dVDYAOcSO
鯨の刺身1500円分買ったよ。かなり美味しい。調査捕鯨の船員さん達頑張ってください。
775名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:03:51 ID:RWh160UF0
屁タレ能無し政治屋のせいで日本が舐められてるだけ
アメリカの捕鯨船なら撃沈してる
776名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:04:03 ID:/ZeVCSyl0
シーシェパードは100回「牛の屠殺現場」を見学した方がいい

もしくは牛をペットのように可愛がり・・・
その後、自らの手で屠殺して食べるといい
777名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:07:28 ID:ljpfLvQg0
>>772

あなたのソースはまったく意味不明。
漁船の総トン数が減っていることがどう海洋バイオマスの減少と
むすびつくのかまったくもって意味不明。とりあえず
ソースっぽいものを引っ張ってきただけか?

統計がないのなら、"海洋のバイオマスが明らかに減少している"
なんてかけないはずだが。

鯨が利用する海洋バイオマスが人類の利用する海洋バイオマスの
数倍という話は有名だから、自分で調べてみ。
今手元にないんで。
778名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:09:27 ID:cSu5u1WE0
>>750
>ただ海のバイオマスはあきらかに減少していることを考えると、

知ったかクンよ、1時間もしない内に言ってる事が正反対になってるぞw

672 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:07:34 ID:tN9AR1+q0
>>667
種別の増減はあるけど、総量としての変化はないよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「総量」とは「バイオマス」以外に何を指すの?

ある種の魚の「バイオマス」が減った状態で必ず他の魚種・他生物のバイオマスが
増える、なんて事はありえない。

まぁ、↓に言い返せない時点でオマエの知ったかは確定なんだがw

689 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:14:13 ID:cSu5u1WE0
>>672
物凄く生半可な知識しかないのがバレバレw

たった一度の海水温の変化だけでも全生物バイオマスは大きく変動する。
温度変化に弱い種のプランクトンが大幅に死滅すれば、それにつれて上位生物は減る。

食害でも同じ事。
ある海域中の上位生物が多くなって下位生物バイオマスが下がれば全体が下がる。
これは総量が変化する、という事。

生半可な事ばっかり言って知ったかしないでくれる?
779名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:09:27 ID:2VDqw7C00
いやがらせしてれば生活費が入るんだからな
いい商売だな、海犬
780名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:10:30 ID:tN9AR1+q0
>>777
人にソースを要求しといてなにいってんの
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyindicator2005-5.html
これもどうぞ
単純に考えて魚が捕れなくなれば、漁船数も減るでしょ
781名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:12:56 ID:87SGYBtu0
動画見たけど
船が転覆する恐れもある行為だった
殺人未遂で訴えるとか出来ないのか
782名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:13:49 ID:eOIGSrLb0
当たり屋かよw
783名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:15:19 ID:ZsflHuL30
ネラーで捕鯨船チャーターして海犬襲いに行こうぜ。見せ掛けの
捕鯨船で船襲ってワトソンら全員日本で市中引き回しの上で
コンクリート詰めにするくらいやろう。ねらーでやっちまえば
何も手出しできない政府よりもよぽどまし。むしろ日本の捕鯨を
護ったと感謝される。
784名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:15:47 ID:cSu5u1WE0
駄目だコイツ・・・w

ID:tN9AR1+q0 オマエ、自分の>>772で書いてる

>バイオマスの統計なんてないの知ってて聞いてる?

>>780のレスターブラウンのれぽが矛盾してるのさえ解らんのかw

バイオマス統計が無ければレスターさんの警告なんて意味無いんだが?

知ったかというより単なる馬鹿だなw
785名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:16:45 ID:2QW/Yi2C0
思ったんだが、最近、グリーンピースって出て来ないよな?
海狂犬団は、グリーンピースから別れたって聞いたけど、過激派が
別れて出来たのかな。
自民から別れた民主の小沢っちみたいなもんか?
786名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:18:30 ID:/ZeVCSyl0
日本国内に存在するシーシェパードの監視を強めたっていいだろうよ

どんな人物が出入り・行き来してるかストーキングしても構わない
787名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:28 ID:h7oqe527P
以前、オーストラリアの海で子クジラを安楽死させたニュースがあったが
そのニュースの中で、反捕鯨の立場をとる学者ですら鯨が増えていることは
認めていたんだけどな。
希少種を獲るならいざ知らず、ミンククジラのような数が多いとされていることに
反対する合理的な理由は思いつかない。
788名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:35 ID:ljpfLvQg0
は?
こんなのはソースにならないといっているだけですがそれが何か。
魚が取れない≒保有漁船数の減少ではないぞ?
単に漁業に従事する人間が少なくなっただけかもしれんじゃないか?
ただでさえきついといわれていて、後継者がいないことで有名だからな。
それに日本のデータだけで、貴方は何を語ろうとしてるんだw?

漁獲量≒総バイオマスでないことぐらいは理解していると思ったがね。
789名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:19:40 ID:z2v1kpRK0
ようつべ代筆依頼
--------ここから-------
From Flaudster

A tuna!

The Japanese loves tunas.
We are charmed by the taste of the tuna.
You abuse the love.
However, the love let the culture of tunas succeed.
This technology will solve the problem of the tuna in the future.
While you abuse a Japanese, we continue developing technology for mutual prosperity with the fish.
You can develop nothing.


By the way.
What is the reason that did BAN of me right after you talked about the tuna?
--------ここまで-------

これをFredの↓にレスしてくださいです><;;

Flaudster care to explain how 'bluefin tuna' (or Thunnus thynnus) is "still rich".....

Japan hunts 4 times the amount of the sustainable number. Dispite international calls they continue ot hunt this endangered species. Japan fish markets sell it up to $100 000 US per fish.

The same governemnt that exploits the bluefin also contucts the whaling 'research' adn the claim to be helping the oceans...
790名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:20:46 ID:/ZeVCSyl0
>>785 グリーンピースは青森でドロボー行為をしましたからなw

裁判次第で寄付金が日本で集まらないのは、さぞ困るだろう
791名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:20:56 ID:tN9AR1+q0
>>788
ソースくれよ
2個目のは日本だけじゃない
急に抽象論になったな
792名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:21:53 ID:r7kbBdB/O
つーかさこいつら過去に爆弾使って船沈めてんだぞ
射殺した方がいい
793名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:23:12 ID:z2v1kpRK0
>>789の内容

クロマグローwwwwwww

日本人ってなね、クロマグロを愛してるんだよ。
あの味に我々は虜にされてんだ。
君はその愛を罵倒する。
しかしながら、この愛はクロマグロの養殖を成功させた。
この技術が将来クロマグロに関する問題を解決するだろう。
君が日本人を罵倒するあいだいに、我々は魚との共栄の為の技術を開発し続ける。
君はなにも開発できない。

ところで
クロマグロの話題をだしたあとになんでBANしたんすかwwwwww

ってかんじ
たぶんコメ消去くらうなここまで挑発的だと
794名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:25:05 ID:h7oqe527P
>>785
グリーンピースは今年は監視船出していないからね。
金がないのか他の理由があるのか知らないけど。
795名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:26:25 ID:ljpfLvQg0
レスターの出ているサイトも見たが、
漁獲量の減少であって、総バイオマスの減少を示しているわけではない
じゃない。
人間の捕獲する魚種が減っているだけかもしれんじゃん?

ソースって何のソース?
鯨の消費バイオマスの話なら俺は今ソースをもってないと言ったろ?
有名な話だから調べれば出てくるだろ。
796名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:26:36 ID:MbLJBUcY0
>>794
佐藤&鈴木の保釈金払ったからじゃないのか?

あとは裁判に忙しいからか
797名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:27:05 ID:/ZeVCSyl0
ヒラリーも大統領選の借金が山積みだろ・・・

日本へは「献金集め」の目的で来るのだろうが
注文は沢山付けなければな
798名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:28:18 ID:r7kbBdB/O
あと漁獲量がどうとか一切関係ないよ
ただの差別主義者の道楽なんだし
799名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:28:45 ID:MbLJBUcY0
>>793
投稿してきたやったぞ!
800名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:29:58 ID:tN9AR1+q0
>>795
安価してね見逃すから
総バイオマスと漁獲高はイコールではもちろん無いが指数にはなる

>>人間の捕獲する魚種が減っているだけかもしれんじゃん?

反論には弱いんじゃない?推測だし。それこそソース示せよ

あと有名な話だったらネットに流れてるでしょ。
でもちゃんと文読んでね。鯨の消費バイオマスのソースなんて求めてないよ
801名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:30:30 ID:h7oqe527P
>>796
どうかな。
日本のグリーンピースは本部からかなり資金援助されている弱小支部だけど
監視船出しているのは本部だと思うし。
日本におけるイメージ悪化と寄付金を考えての事かもしれない。
802名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:16 ID:oHHR/cni0
>>514
奴らは、昔の日本の恐ろしさを知らないのかねえ。
今は、平和すぎるくらい平和だろうが、
WW2の時の神風特攻隊等の歴史を知ってたら、
こんななめ腐った行動を俺が海犬だったら起こす気には
ならないな。

日本が本気でキレたら恐ろしいというイメージを
普通は抱くような気がするが。
803名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:33:46 ID:O+wLw9jN0
>>801
日本の緑豆は鯨肉盗んだ挙句おいしくいただきやがった生粋のバカだからなw
804名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:09 ID:z2v1kpRK0
>>799
あなたが神か
サンクス!
卑怯なBANを指摘しただけで
俺はもう大満足です><
卑怯者のの窮地でメシウマ状態!(AAry
805名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:31 ID:ljpfLvQg0
>>800

おまえ相手に悪魔の証明求めてどうすんだw。

まあ仮に漁獲量が減っているんだとしたら、鯨の食害は無視できないファクター
だと思うがね。どれだけ食っているかどうかきちんと調べるためにやはり
捕獲調査は必要でないのw?
806名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:38 ID:h7oqe527P
>>800
総量が減ると漁船の数が減るってのも推測でしょ。
海産資源は一様に分布しているわけではないから、総量が減っても
漁業海域が安定しているなら漁船の数は減らない。
807名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:34:41 ID:r7kbBdB/O
>>802
で何時切れるの?
808名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:37:36 ID:/ZeVCSyl0
ドロボー(グリーンピース)とテロリスト(シーシェパード)とは面白い組み合わせだ
809名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:37:44 ID:ljpfLvQg0
>>804

ようつべのどこ?
810名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:40:45 ID:tN9AR1+q0
>>805
ソースね
人間の捕獲する魚種が減っている原因は鯨にあるという証明は悪魔の証明ではない

あと調査捕鯨はその筋の専門家によってその学術的価値が極めて乏しいという意見が大多数(ソースがほしいなら出してやるよww)
日本の捕鯨の口実だよ
811名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:41:28 ID:XSXgOqhM0
>>810
その筋って御用学者?
812名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:42:25 ID:ljpfLvQg0
だから?
813名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:07 ID:tN9AR1+q0
>>811
日本の科学調査事業の策定計画をやった粕谷俊雄博士とかね〜
814名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:14 ID:MbLJBUcY0
>>810
どーせニック・ゲイルズあたりだろ

>その筋の専門家
815名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:43:43 ID:XSXgOqhM0
>>813
とりあえず
かけるだけ名前出してみて
816名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:02 ID:I+yasP0g0
>>1日本人は殺してもいいのか…?


そうだ!甲板にアメリカ人を置いておんだ!
817名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:41 ID:ljpfLvQg0
その筋って海外の研究者だろ?
まあ日本の調査捕鯨が純粋なサイエンスの点から見て問題があるのは
理解するが、反捕鯨側は反証となるデータを採ろうともしてないじゃん。
そんな状況で反捕鯨側に組することなどできないねえ。
818名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:44:54 ID:CSFw01K90
素朴な疑問ですが捕鯨してはならないという
学術的研究結果っていうのはどこにあるのでしょうか?
819名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:14 ID:z2v1kpRK0
820名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:17 ID:ERTffggc0
テロ支援国家にオーストラリアを追加で一つ。
821名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:17 ID:tN9AR1+q0
>>81
そういう単純作業は人にやらせるものじゃない
822名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:45:56 ID:MbLJBUcY0
>>809
http://www.youtube.com/watch?v=Y6yfV_kCD6E&feature=channel_page

なんかfredがファビョってるみたいだぞwwwwwww
823名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:32 ID:tN9AR1+q0
>>821
ミスった>>815ねw

>>817
日本人もいるよ。お前ズタボロだな
824名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:47:47 ID:ucJ6UXe1i
>>294
ぶんもうワロス
825名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:48:31 ID:XSXgOqhM0
>>821
じゃあ大多数って一体何人?
クラスのみんなが言ってるよ!じゃお母さん信じてくれないって
826名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:49:50 ID:MbLJBUcY0
なーんか粕谷氏が反捕鯨に回ったのも私怨くさいんだけどね…
827名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:29 ID:ljpfLvQg0
>>823

へー。日本人で反捕鯨の奴がそんなにいるんかー。少数だったと思ったが。
ふーん。ズタボロはどっちだろうね。
1時間もしないうちにいっていることが正反対になったID:tN9AR1+q0クンw。
828名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:36 ID:he5Fsmbr0
しかし、食文化に関してだけ、日本は譲らんよな。
他の分野でも頑張ってほしいものだ
829名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:50:47 ID:h7oqe527P
>>818
希少種に関しては分かるけど、ミンククジラのような種に関して
現在捕鯨に反対するような資料は知らないな。
捕鯨が禁止された当時はどうだったのか知らないけど。
830名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:45 ID:tN9AR1+q0
>>825
そんな小学生みたいなこと言うなよ。一人上げたんだから後は自分で調べなさい

>>827
追い込まれると煽り出すタイプ?
831名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:51:46 ID:/ZeVCSyl0
>>822 投稿画像の☆マークが全て赤くなってないのは救いだな
832名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:52:42 ID:XSXgOqhM0
>>830
断る
wikiをソースに出す人だし
名誉挽回してください
833名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:34 ID:MbLJBUcY0
>>830
反捕鯨ってみんなそういって逃げるよねwwwwwwwww

「自 分 で 調 べ ろ」って
834名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:53:53 ID:RPhhS+gFO
てめーらが一方的にぶつかってきたんだろエコテロリスト!
835名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:41 ID:tN9AR1+q0
>>832
断る
836名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:54:55 ID:UI7d4zgS0
>>828
久しぶりにこれ思い出したので貼っとくw

日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
837名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:43 ID:zyGbY2M20
ワトソンって平気で嘘をつくし、妙にヒーロ気取りだし、憶測・妄想で行動するし、
かなり恥ずかしい大人だなぁ。
838名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:50 ID:XSXgOqhM0
>>835
ならネイチャーソースの件を不適切だったと謝罪してください
839名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:55:58 ID:ke04VlEG0
自分で調べろ=有利な情報が見つからないときの最終手段であり一番卑怯な手段
840名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:56:06 ID:/ZeVCSyl0
>>828 日本の食料自給率を考えれば当然の事
外国任せの食糧安保など危険極まりない

イラク戦争に反対したフランス・ドイツがアメリカの経済制裁を受け
フランス国内で外国人労働者・不法入国者が大暴れした記憶はまだ新しい

要するに・・・アメリカの言う事を聞かなければ
日本には食料を売りませんよ、という未来を暗示
841名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:57:44 ID:V2WkwYIN0
>>1
自分たちが過激になったのを誤魔化す為のウソだろ?
もはや国際問題に発展しつつある暴力行為だもんな。
842名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:57:50 ID:tN9AR1+q0
>>838
不適切だと思うのならその不適切な部分を反証してみるんだな。

あとはJapan's whaling plan under scrutinyで調べてください
843名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:58:27 ID:h7oqe527P
調査捕鯨の学術的な内容に疑問を持つのはわかるが、その代案が
致死調査捕鯨を止めて目視調査を行えってのばっかだからなあ。
致死調査の内容により学術的な内容を求めるってのじゃなくて。
844名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:58:39 ID:ke04VlEG0
言い逃れは誰でも出来るけどハタから見ればまあ情けない
845名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:00:38 ID:ljpfLvQg0
本気で捕鯨をとめたいないなら、生態学者を大量に雇って、南氷洋で
クロミンクの現存量調査をやって確かに絶滅に瀕しているということを
証明すべきなんだよな。
そういうことをせずに、船ぶつけてくるから批判される。
846名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:01:14 ID:Ho4AFDpj0
公海上で妨害工作とかしてきた場合
相手を殺したらどんな罪に問われるんだろう?
わざと突っ込んでくるやからは沈めても罪にならないようなきがするし、
例え沈没させても助けなくても罪にならん気がする。
847名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:01:23 ID:tN9AR1+q0
>>843
致死調査に近い非致死調査は可能だよ
今はGPSがあるんだし、殺さなきゃ分からないところは殺せばいい。だからといって今みたいに数千頭と殺す必要はない
848名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:02:27 ID:z2v1kpRK0
>>822
wwwwww
予想通りコメ消してきたよwwwww
オーストラリア人は別に嫌いじゃないが
こいつにこそFlaudsterは相応しいな
これ詐欺師って単語wwwwww
849名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:03:02 ID:YY0bNzCj0
ソマリア沖だけじゃなくて、捕鯨船にも自衛隊のミサイル艇つけとけよ。
850名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:04:15 ID:h7oqe527P
調査捕鯨に反対意見を持つってのも必ずしも致死調査に反対するって意味ではないしな
上で書いた内容と矛盾してしまうが。
上で名前が出てきた日本人が調査捕鯨に否定的な意見を持ち、ならどうするべきだ
と考えているか知らないけど。
851名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:04:21 ID:tN9AR1+q0
>>845
さんざん論破されて無難なことしか言わなくなりましたねw

>>844
本当に情けないよね
852名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:04:53 ID:ke04VlEG0
>>851
おっと君に対する台詞だったのに
853名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:05:18 ID:ljpfLvQg0
そのような調査手法がやりたければあなた方でどうぞ。

何をどれだけ捕食しているかのデータは腹割いてみないと
わからんのじゃないか?
854名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:07:23 ID:tN9AR1+q0
>>852
おっと。それはすまなかった

>>853
だったらその必要性を示すソースを(ry
もういいよあんたは
855名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:07 ID:rg+ezqkF0
とりあえずSSが「クジラを銛で殺す野蛮な日本人をハープーン(味噌)で殺せば最高の皮肉になるんじゃないかwww」
とか言い出す前に捕鯨船にCIWSとかチャフ付けといた方がいいんでない?連中の船ってもとはアメリカの沿岸警備隊で
使われてたって言うし、改造すれば対艦ミサイル搭載できるんじゃない?
856名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:24 ID:XSXgOqhM0
>>842
あなたはwikipediaに信憑性があるというソースに
http://wiredvision.jp/archives/200512/2005121902.html
を紹介

>ウィキペディアの記述の正確さは分野によって異なり、
>主にポップカルチャーや最新技術の分野を得意にしているという。

捕鯨が絡みそうな分野については特に言及していなません
つまり捕鯨の件でwikipediaが信憑性あるソースと言い切れるものではないので
wikipediaに信憑性があるというソースとしては不適切と判断しました
857名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:42 ID:h7oqe527P
>>847
可能だよとか言う前に反捕鯨の立場をとるとこが音頭をとってやらないと
それを実証できない。
詳しいようだから聞くけど、今目視証調査って年に何頭くらい行われているの?
858名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:08:49 ID:MbLJBUcY0
>>848
俺もBANされたwwwwww

どんだけ卑怯者なんだよfredはwwwwww
859名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:10:39 ID:ljpfLvQg0
論破?論破された覚えなどないが。
むしろ、わずか一時間で言ってることが正反対になる貴方のほうが論理的
に間違っているだろうにね。

日本人研究者にも反捕鯨派がいるのは知ってたが、大半が欧米の研究者なのは
事実だろう?

バイオマスの件にしてもあのデータでは漁獲量が減少傾向にあるということを
示しているだけで、バイオマスが減少している証明にはならん。

なんかふざけんなよって感じだな。

860名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:12:04 ID:CSFw01K90
>>854
腹を割いて調べなければいけない必要性のソースって・・・
どういう理由なんだろう
861名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:12:27 ID:ke04VlEG0
論破とかそういう言葉を使って勝った気になっている奴は本来の自分の位置に気づかない可哀想な子
862名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:12:46 ID:tN9AR1+q0
>>856
頭使って書いたんだろうけど、それは信頼性の比較のはなしで、捕鯨その他のジャンルが不正確とは必ずしもつながらない
だから大事なのはウィキ自体の信頼性云々ではなくてその引用したデータの信頼性だろ何回言えば分かるの?バカ?
否定するなら、ウィキの主張の元になっている引用が最後に乗ってるから、それを信憑性を考えなきゃ始まらないでしょ

863名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:12:55 ID:h7oqe527P
あと致死調査だとこれくらい獲っても平気だという事が、推測ではなくて
実証できるってメリットもあるかな。
864名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:14:28 ID:z2v1kpRK0
というか致死調査捕鯨は
そもそもIWCがやってほしいから日本に許可したんだし

鯨っていう資源はいまや時代遅れで陳腐化したともいえていて
コストがかかるわりに鯨油の価値も鯨髭ももう価値がない
かといって一部鯨がマジで生活かかるほど必要な国もある
IWCの現在の真の姿というのは
そういう"後進国"に先進国が"恩を売るため”漁獲量を制定する機関
ところが白人先進国はおしなべて鯨問題の主犯
原典には鯨のくの字もないキリスト教の聖書にまでねじこむくらいのアレルギー
(そもマタイマルコルカヨハネやら創世記出エジプト記レビ記民数記やらがかかれた時代
 鯨なんてかかれた地域では知られていなかった)
だから鯨の生息数調査なんてできない
じゃあ調査機器をのせた調査船で後進国にまかせようとしたら
んーな学者までのせなならんようなバカ高いもんてめえら費用もてや!!!
と理路整然と反撃してきた
と、そこに!!!

日本「久しぶりに新鮮な鯨たべたいお><」
欧米「(カモネギwww 責任までおっかぶせるぜ いいなおまえら)」
欧米「あー日本くん。調査してくれるなら、許可した分は食べてもいいよ」
日本「わーいありがとー優しいおにーちゃん達だーいすき」
欧米「(ククク…まんまと罠にはまりおって)」
日本「わーいひっさしぶりのくっじらー」
欧米「なんてひどいことを!!!!」
日本「え!? え!? おにーちゃん達騙したなー><#」 ←今ここ

こうしてあわや大枚支出させられる寸前だった主犯国は
賠償金代わりの調査捕鯨船のための支援を回避し
なおかつ鯨にまつわるすべての不興を日本におしつけることができるようになったのです
しかも日本が調査してくれる全てのデータが出揃ったら
ころあいみはからって後進国にだけ「多めの漁獲量」を割り当てることもできて万歳
865名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:16:32 ID:tN9AR1+q0
>>859
まだいたの?もういいよ
あと欧米が多いからなんなんだよ。学者の数から相対的に欧米が多くなるのは当然だろ
しかもその反論をしてるのは日本鯨類研究所所属及びこれに関連する科学者がほとんどだ。いったいどちらが信憑性が高いのやら

ID:ke04VlEG0
煽るだけじゃ何もできない子と一緒
866名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:17:56 ID:ke04VlEG0
可哀想な子には言語も通じないようだ
867名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:18:09 ID:XSXgOqhM0
>>862
だからお互い信じないものはどうにもならないって話じゃないですのん?
とわたしは言いたいだけ
ネイチャーの引用じゃ信じるに足りず不適切だと思ったから不適切
間違いとは一言も言ってないです
868名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:19:42 ID:z2v1kpRK0
>>858
また書き込まれたらどうしようって彼きっと今頃ドキムネ状態なんだぜ
期待されちゃーしょうがないから放置プレイするべwwwww
卑怯者=小心者だからしばらくビクビクしてるの間違いなし!

ほんと楽しかったわ
サンキュ^^
869名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:19:43 ID:ljpfLvQg0
>>854

俺から言わせればあんたの方がもういいよだわ。
870名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:20:25 ID:RPhhS+gFO
エコテロリストは
下朝鮮・朝鮮火病主義白丁共和国人ですか?
871名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:20:45 ID:tN9AR1+q0
>>867
ネイチャーの引用を信じない人は何を引用しても信じないのでは?
信頼性においてネイチャーはトップクラスだろ
「バカの壁」って知ってる?あの本を俺はバカには何を言っても無駄と解釈してる。
872名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:20:59 ID:CSFw01K90
ID:tN9AR1+q0の言う
捕鯨反対の理由はいったいなんなの?

そろそろまとめに入ってもいいんじゃないかな
873名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:21:29 ID:ke04VlEG0
ID:cSu5u1WE0が結構的を得ている意見言っているのにそれにレスがないところを見ると、
都合の悪い奴は無視してそのぶん勝てそう(笑)なID:ljpfLvQg0にいろいろ突っかかっている。
それを可哀想なこと言って何が悪いかなと言うぐらい痛い子を見た
874名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:23:22 ID:h7oqe527P
>>865
ぶっちゃけどっちも信憑性は高くないとしか。
オーストラリアで国民的な表彰された学者が捕鯨は問題ないと発言したら
無茶苦茶叩かれていたし、日本であろうと欧米であろうと国民感情に
反した意見は簡単にいえないでしょ。
875名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:26:05 ID:IQEIxUft0
>>日本の捕鯨船が今までになく攻撃的だ
体当たりされたら銛くらい打ち込んでやってもいいんじゃね?正当防衛だろ。
876名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:26:51 ID:K4512pj60
確かに日本はクジラの養殖というか、
増やすことに関してはアイデアないからね。
それで取る主張ばっかりしてもね。
よっぽどオーストラリアよりクジラの生態に詳しいのならわかるが。
877名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:27:41 ID:ljpfLvQg0
鯨研の研究に診療姓がないのなら、反捕鯨側はその反証データになる
鯨を採ってはいけないということをきっちり証明するデータを採って
提示しなさいよ。
878名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:28:46 ID:tN9AR1+q0
>>873
あれはただの揚げ足取りだろ。前スレからうざかったからちゃんと始めに返答しない宣言をしてる。
てか人のコトバを借りないと話ができないのか?俺は胸張って自分の主張をするほかの奴らよりお前の方が卑しさを感じる

>>872
日本の捕鯨はIWC条約第8条による特別科学許可によって行っている
つまり日本は調査捕鯨のために鯨を捕っていて、あくまであまった肉を日本に流しているんだけど
それは建前で、前にも言ったように調査捕鯨の必要性はほとんど無いという意見が大多数だ。しかも大量に捕っている
その矛盾を抱えたまま捕鯨するのは無理がありすぎるってこと
大量の捕鯨でも生態系に影響しないor調査捕鯨に相応の価値があるのなら捕鯨には賛成する

以上
879名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:29:26 ID:XRwwAKxZO
オランダ・オーストラリア不買
880名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:31:07 ID:ljpfLvQg0
では反捕鯨側は日本の捕鯨が生態系に影響するという明確な科学的データ
を採らなければいけませんね。

以上
881名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:32:32 ID:h7oqe527P
>>878
少なくともミンククジラ1000頭程度獲る程度なら、生態系に大きな影響は
与えない事は実証できてるんじゃない?
882名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:32:53 ID:XRwwAKxZO
とりあえず、シーシェパードを匿っているオーストラリアにコロニー落としたい
883名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:33:15 ID:ljpfLvQg0
反捕鯨さんは畜産によって砂漠化がどんなけ進行しようと興味ないらしい。
884名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:37:16 ID:ke04VlEG0
>>878
揚げ足?正論言われて何も言う言葉がないから無視しているの間違いでは?
俺はとっっっても卑劣な人間だからそれは言われて凄くありがたいことだ

だったら中途半端に趣旨にズレたデータじゃなくて本当にスレの奴らが求めているデータを提示すれば良いだけの話だ。
本当に自分の意見や建前があるんならそれぐらい用意出来ているはず。データほど信憑性のあるソースはない。
それが納得できるデータになっていないんならもっと納得できるようなデータを用意しておけばよい。
納得できないデータを無理矢理納得させるようなのは完全に個人の価値観の押し付け。

まあどっちにしろ明確な建前や考えもなく感情論で終わりそうな雰囲気だな。
885名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:37:22 ID:ljpfLvQg0
"生態系"に影響するというのなら、相当大きな影響が日本の捕鯨によって
もたらされなければいけないが、とてもじゃないがそんな影響はないような
気がするなあ。クロミンクにはあるいは影響がでるかもしれんが。
クロミンクがキーストーン種とも聞かないし。
886名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:39:35 ID:K4512pj60
クジラを食うことを主張してもいいけど、
希少種のクジラを増やす方法と一緒に主張しないとだめな気がする。
887名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:40:22 ID:z2v1kpRK0
>>881
実証とまではいかなくとも
そう判断するだけのデータは鯨研が出してるよね
そのデータを「あーあーきこえなーい」してるのが反捕鯨の主流派だから問題だ
反証責任すらはたさず黙殺
議論を放棄してるのは反捕鯨派なんだよな

聖書になかった単語まで仕込む極悪非道
教典をなんだとおもってんだ
そこにどんなばからしいことがあれど
あれは人の手を渡り歩く
世界でもっとも手に入りやすい(聖書は無料で配ってます)
太古からの遺産だっていうのに
現代人のエゴで単語追加とか歴史をバカにしとるわぷんすかぷん
888名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:42:03 ID:XSXgOqhM0
>>878
たった4行で済むのに、纏めた理由をなかなか言ってくれないんだからw
ヘタに構わなければ妙な煽りも受けなくて済んだかもね
あ、前に同じ4行かいてたらゴメンよ
889名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:42:14 ID:h7oqe527P
そもそも日本の調査捕鯨は鯨が持続利用可能な海産資源かどうかの調査も
含まれるんだから、ある程度獲ってその増減を調べる事もそのいっかんだよな。
単に生態系の調査だけなら目視調査を主としてもいいんだろうが。
890名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:44:27 ID:/mBY//Ka0
松原仁議員 長野聖火リレーで暴れた支那人留学生・マフィアと警察の対応について質問
http://www.youtube.com/watch?v=RUfr_skPyR0
http://www.youtube.com/watch?v=x2oGP7omvQY
http://www.youtube.com/watch?v=9zLawYPxAZY
http://www.youtube.com/watch?v=LVTyQPt80nw

松原仁議員 長野聖火リレーで暴れた支那人留学生・マフィアと警察の対応について2度目の質問
http://www.youtube.com/watch?v=dRbVYJCraS4
http://www.youtube.com/watch?v=mqVXil_viJ8

松原仁議員 日朝協議は日本外交の敗北である!
http://www.youtube.com/watch?v=azWNFKe55H4
http://www.youtube.com/watch?v=pjdKhbH2GNE
http://www.youtube.com/watch?v=4CtsIlcoq8M
891名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:45:52 ID:K4512pj60
鯨の研究とか保護をオーストラリアがやっていて、日本だけ取って食うというのは確かにおかしい話であるとは思う。
日本の鯨研究とかやってないのかね。

892名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:45:56 ID:XSXgOqhM0
5行だボケちん俺

飯食ってこよ
893名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:46:52 ID:nIgnif9t0
つか何の為にsst乗せてんだよ馬鹿国家
カナダみたく毅然とした態度で拘束もしくは拿捕しろや
だからつけあがるんだよ

毎回後手後手でイライラする
894名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:47:09 ID:ljpfLvQg0
>>891

んなわきゃない。
日本は相当鯨の研究もしているよ。
むしろオージーの連中はあんまり研究しておらず保護ばかりしてる
ような印象。
895名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:00 ID:tN9AR1+q0
>>894
お前を見てると俺の「バカの壁理論」の正当性が証明されるわ

じゃな
896名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:35 ID:z2v1kpRK0
>>886
この広大な海にちらばってる鯨にアプローチをしようとしてる時点で
既に生物の繁殖技術開発としては破綻しちゃってるのよよよん
日本の得意な生物資源の増産やDNA改造によらない品種改良技術は
あくまで手ごろなサイズまでに限られる

反捕鯨派がまずやるべきことは
IWCが許可した致死調査捕鯨なんだから
IWCで禁止命令を出して生存調査捕鯨のみに限定させればいい
結局反捕鯨派の主流派にとってもこの状況がおいしいから
いつまでたっても効果的かつ具体的な阻止行動にふみきらないだけ

>>891
オーストラリアは鯨の研究なんてまったくやってないよ
単にホエールウォッチングとして観光産業に利用してるだけ
鯨のような大型海洋生物の分布調査ができるような船は一隻たりとももってないし
自称研究所はつくってるけど
観光で訪れた人に他国が一所懸命とってきたデータをひけらかし
コメンテーターとして金をとるだけの職場
897名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:59 ID:CSFw01K90
>>878
>>つまり日本は調査捕鯨のために鯨を捕っていて、あくまであまった肉を日本に流しているんだけど
>>それは建前で、前にも言ったように調査捕鯨の必要性はほとんど無いという意見が大多数だ。しかも大量に捕っている
建前と仰る根拠は何でしょうか?

それに大量といってもIWCからちゃんと特別許可書に基いて捕獲しているわけだし・・・
とり過ぎというのならIWCにいうのが筋では。
898名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:53:41 ID:ljpfLvQg0
>>895

奇遇だな。俺もお前にバカの壁を感じているんだがw。
899名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:16 ID:h7oqe527P
>>891
いわゆるでかいクジラではないが、揚子江カワイルカなんかは
水産庁の外郭団体が中国と協力して保護や繁殖のための努力を
していたという記事は見た事がある。
まあ、手遅れだったっぽいが。
900名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:30 ID:FJo+CIMS0
日本の捕鯨船なんて撃沈してくれて結構っスよ
どうせ糞天下り団体なんだし
901名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:58:02 ID:L9yxzmgt0
シー・シェパードに「音のビーム」 捕鯨船が海賊対策の装置を初使用
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090207/crm0902071933019-n1.htm
902名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:59:17 ID:K4512pj60
>>896
豪の中学生と仕事でつきあいがあったんだが、
いろいろな鯨の話とか知ってたよ。鯨が海中で歌っている歌とか。
少なくとも日本人よりは一般レベルで鯨の生態を知ってた。
903名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:27 ID:EL7MKyv/0
>902
おれが豪に行ったとき
現地の通訳さんよりオーストラリアの動物について語れましたけど
何か?
904名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:02:29 ID:zpKgaR4dO
>>902 君は少し生態という言葉の意味を調べるべき
905名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:03:17 ID:h7oqe527P
>>902
それは別に豪が特別に研究しているかどうかとは別の話では。
まあ、クジラに関する知識を得やすい環境なのは確かだろうけど。
906名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:10 ID:/ZeVCSyl0
オーストラリア人やシーシェパード・グリーンピースが
なぜ、中国・韓国の犬食や猫食を非難しないかって?

それはね、シーシェパードもグリーンピースもオーストラリア人も
犬や猫を食べて生活してるからなんだぉ
907名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:08:14 ID:EL7MKyv/0
オーストラリアなんて持ち込まれた
ネコやヤギ、ウサギなどによって生態系めちゃくちゃになった国なのにな
908名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:08:27 ID:K4512pj60
いやだからさ、日本は海洋資源を取るだけで育てることをしないだろ。
オーストラリアを非難するのもいいけど、鯨の保護策を打ち出さないと、
結局自分たちの利益しか考えていない、シーシェパードの主張と同じじゃない?

俺は鯨も食いたいし、SSの活動は反対だけど、でも日本の抗議も一方的
すぎるというか。じゃあ、鯨の保護のためにおまえらは何するんだ?
って言われたら何もしてないじゃん、っていう。
909名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:08:48 ID:/ZeVCSyl0
クジラは保護しますがアボリジニーは殺します

それがオーストラリアン・クォリティ
910名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:11:28 ID:/ZeVCSyl0
>>908 んで、日本はシーシェパードのような
武力や暴力を用いた主張をやったというんでしょうか?

先住民を虐殺して得た広大な土地で牧畜を営む
オーストラリア白人はさぞいい気持ちでしょうなw
911名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:12:06 ID:EL7MKyv/0
>908
………呆れてものがいない
もう少し勉強した方がいい

なぜ日本が先進国にもかかわらず緑地面積が広大で人口密度も
高いのか理解できないらしい
912名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:13:25 ID:9GIpNq+r0
>>908
>でも日本の抗議も一方的

根拠提示プリーズ。無理だと思うけど。
913名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:15:53 ID:K4512pj60
>>910
>>911
別にこんなところで回答はもとめていないが、
すぐ議論を変なところに持っていくね。

>>912
日本が希少種保護のためのアクションなんか自分たちからしてる?
してないよ。国際捕鯨委員の勧告に従うだけで。
914名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:16:35 ID:/ZeVCSyl0
オーストラリアは「タスマニアンデイ」という記念日は設けませんか?

タスマニア島先住民皆殺しの記念日だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

最後のタスマニア島民は動物園の中で見世物にされながら死んでいったよな
915名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:19:07 ID:z2v1kpRK0
>>913
世界の海洋資源の養殖技術の七割弱が日本産
希少種となりかけたクロマグロも去年養殖技術を完成させたばかりだろう
日本と対抗できるだけの海洋技術なんて
アメリカと欧米全部たしても特許数はるかに及ばないぞ
もっともライセンスで同じ技術を使うことはできたりするが

さらには日本は養殖技術のライセンスを
東南アジアで限定的に無料配布も行っていて
そういところで養殖したものを輸入するような慈善事業までおこなってる


あんまり日本の海洋政策をなめないほうがいい
916名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:19:10 ID:EL7MKyv/0
>913
日本の森林が広大なのは他国とは違い
まず保護を第一に考えてきたからだよ一神教とは根本的に考えから違う

海産物の保護も日本が第一人者ですけど
917名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:11 ID:h7oqe527P
>>908
クジラではないがマグロの養殖とか海産資源を育てる事の一例じゃない?
ちなみに日本でもクジラは一応保護されている。
希少種とかをむやみに取っているわけじゃない。
IWCに加盟してその規約内で活動しているのもその一環だしね。
918名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:20:46 ID:/ZeVCSyl0
>>913 君の書き込みに当てはまる、真っ当な返事ですが?

虐殺行為は大いに関係あるだろ・・・
後々のオーストラリアの食料外交に関わる事だからな

919名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:21:29 ID:ljpfLvQg0
日本は希少種保護のための基礎データを調査捕鯨時に取って提示しておりますが
それでは不足なのかい?
彼のいう否致死的調査によっってね。
920名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:21:32 ID:z2v1kpRK0
失礼補足
食用魚の養殖技術に限定

日本人は食べ物になる魚しか愛さない
921名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:22:43 ID:Se08aYSwO
鯨捕らなくていいし
海賊と大して変わらないシーシェパードも絶滅していいし
早く相討ちで全滅しちゃって下さい
922名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:02 ID:dJ5Oxuyf0
ポール・ワトソンに会う機会があったら、こう言ってやる。
「You are baka 」
923名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:06 ID:00xM41Qw0
>>
913
所詮思いつきをしゃべるだけならやめておけ。
日本は各種資源の少ない国だからその保護の為に力さいてると思うぞ。
特に荒廃地の緑化技術など他国と協力しているはず。
924名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:20 ID:EL7MKyv/0
>920
久々に言いたくなった

お前が言うな
925名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:23:36 ID:q4rMJ0ar0
クリーク!クリーク!
926名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:07 ID:I15Te74CO
加害者に被害者面されて責められるぐらいなら積極的に加害者になれ
927名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:17 ID:Dv2uspQM0
そもそも白人どもなんて
クジラにいろんな種類があることすら知らない連中が大部分だろ。
928名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:20 ID:/ZeVCSyl0
もし、オーストラリア白人がアボリジニーの尊厳を守ってるならば
今のような広大な牧場が手に入ったであろうか?

それは当然不可能だ
929名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:24:38 ID:mvHJm8Hy0
>>908
もうちょっと勉強した方がいいなぁ
自分の立場だけを擁護するだけじゃなくさ
ちゃんと育ててますよ日本は
930名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:25:53 ID:00xM41Qw0
タスマニアタイガーを絶滅させたお国柄だしな。
カンガルーも頭数調整で間引きするしね。
931名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:26:33 ID:z2v1kpRK0
>>924
俺は日本が世界一海洋食料資源の保持に力を入れているといっているんだが
気に入らなかったか ごめんよ><
世界に百数十カ国あって食用魚の技術寡占状態って
凄い褒めちぎってるつもりだったんだが
932名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:26:48 ID:mvHJm8Hy0
>>909
・過去の白人による大虐殺。
・タスマニア人をハンティングの対象として絶滅させちゃった事。
・アボリジニ人種を根絶しようとした1980年まで続いた「国策」。

アボリジニ人を8歳からレイプして白人に近づけようとしたらしいですね
最悪だなオーストラリア人
933名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:26:52 ID:AsDFqXh+0
>>908
>いやだからさ、日本は海洋資源を取るだけで育てることをしないだろ。

馬鹿?
お前さんの母国は根刮ぎ海洋資源捕りすぎて枯渇してるようだが、
他の国も同様だなんて思うなよ。
934名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:27:44 ID:EL7MKyv/0
>931
すまん間違えたw
935名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:29:15 ID:00xM41Qw0
>>933
同意。
各漁協は禁漁期や水揚げ量の制限しているしね。
936名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:07 ID:z2v1kpRK0
>>934
俺こそ空気読まずに無駄レスさせてすまんorz
937名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:30:12 ID:/ZeVCSyl0
>>932 そういう白豪主義が拡大しつつあるんだよな・・・

バカな「名誉白人」気取りの反捕鯨日本人らも牛の屠殺に立ち会って来い

牛だって可愛い動物だぞ・・・
938名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:31:10 ID:h7oqe527P
>>920
錦鯉...は養殖技術とか関係ないかw
939名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:33:45 ID:EL7MKyv/0
>938
日本は熊や猪にあまり容赦はないけど
食わないものでも他国よりは結構大切にはしてるよ

しかし営利に走るのはやや仕方がない側面もある
というか日本人は何でも営利にするといったほうが正しいかも
940名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:40:47 ID:/ZeVCSyl0
なぁ・・・シーシェパード諸君よ、オーストラリア国民よ、

産まれたての牛を飼えっ! そして可愛がりながら
その牛も飼い主に愛情を寄せるほどに育て上げ

そ・し・て、人が生きる為にその牛を屠殺する

捕鯨だけが残酷などと思うなよっ!
941名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:42:12 ID:eOmEHBhr0
キャベツにだって命はあるんだああああ!!!!!111
942名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:45:57 ID:00xM41Qw0
>>940
激しく同意。
偏った愛情は醜いね。
命は鯨だけにあるわけではない!
943名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:50:54 ID:t8b3K6JJ0
さっさと撃ち殺して欲しい。
944名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:51:46 ID:/ZeVCSyl0
>>942 うん、実際に可愛いのだよ、間近に見る牛

だが、クライムヘイターたる白人らは動物にまで差別観念を持ち込むからねぇ

「オーストラリア=シーシェパード」のイメージが定着しちゃったよ
945名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:53:53 ID:Al7A9rjp0
フリーアボリジニ!
946名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:05 ID:J8nXBraO0
>>940
牛は人が食べる為に神が作ったってキリスト教で教えてるから無駄だよ。

免罪符もらってるから牛を殺すことに罪悪感なんて無い。
947名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:26:12 ID:w1pCSW4X0
第二共新丸行方不明者てどうなったんだ?
助かったのか?
948名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:30:02 ID:/ZeVCSyl0
>>964 それゆえに白人世界は差別主義なのだよ
異文化差別主義が定着してるんだろうねぇ・・・オーストラリアは

>>947 どうだろうな? あんな広い海に落ちたら捜索も難しい
人殺しのシーシェパード・オーストラリアだよ
949名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:34:49 ID:/ZeVCSyl0
中国のチベット人殺害は許せても捕鯨は許さない・・・、

それがオーストラリア・クォリティw
950名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:07 ID:GNAdC1/L0
>>915
そのクロマグロをオーストラリアで
大規模養殖して、日本に輸出、
オーストラリアンの
ニューリッチが増えてるハズだが。
951名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:40:25 ID:Dv2uspQM0
LRADで痛めつけられて、自分らが苛立って特攻してきたんだってことがバレちゃいましたな。
952名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:48:41 ID:z2v1kpRK0
>>950
あれ中期畜養だから
もし養殖してるところがあったら特許侵害だよ
クロマグロに関しては陸上養殖も海中養殖も両方日本が特許とっていて
他開発に成功しておらずライセンス販売もされてない
953名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:52:26 ID:z2v1kpRK0
ところで暇だったからfred100446にこういうメールを書いてみた。

Dear fred100446

A tuna!

The Japanese loves tunas.
We are charmed by the taste of the tuna.
You abuse the love.
However, the love let the culture of tunas succeed.
This technology will solve the problem of the tuna in the future.
While you abuse a Japanese, we continue developing technology for mutual prosperity with the fish.
Don't you know that Japan has a patent of 70% of fish farming technology in the world now?
It is easy to protest someone, but it like waste the time.
It is most difficult to develop technology to protect resources, but we are succeeded.
We love the sea than you.With the love, it produces a result.

By the way.
What is the reason that BAN me right after you talked about the tuna?
You deleted my answer too.
Do you want to make audiences think that I ran away not to be able to argue?
If it's true , you are very coward.
Even if you love whales, the crime does not disappear.
954名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:22 ID:z2v1kpRK0
上のを産業訳

俺をBANした理由はなんだいwww?返信を消しもしたろwwwww
君は視聴者に私が反論できず逃げたと考えさせたいのか?
もしそうなら君はとても卑怯だwwwwwもし君が鯨を愛していてもその罪は消して消えないwwww

さー派手に燃えてくれ知恵遅れってかんじー
955名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:55:24 ID:XbiUdR4U0

http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=Y6yfV_kCD6E
ブロックされて手投稿できない468です。誰かお願いします。

I want you to know that only Japan shows data.
The anti-whaling nation can show no data.
The data shown by Japan makes an anti-whaling nation a disadvantageous position.

A racist kills Japanese culture.
956名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:01 ID:XbiUdR4U0
I will meet the whites accompanied by the little girl, when going to Southeast Asia.
But according to the data which whites made, pedophiliac which is carrying out prostitute buying is a man of Asia.
Why.
I understood.
Probably, they the whites go into a category called love in data.
I think that they are Americans and an Australian.

Whites change into an opinion and a rule advantageous to a white.
It is the cerebral size which was set to one of the reasons for justification for discrimination against blacks.
However, it turned out that yellow-skinned races are larger than a white, and the opinion disappeared.
957名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:03:48 ID:XbiUdR4U0

ワシントンの公立公文書図書館2号館の
当時機密扱いのストックホルムでの人間環境会議の文書には
アメリカがベトナム戦争で環境汚染や生態系の破壊を行っているという批判を絶対にかわさなければならない。
とある。
更に
ラッセル トレインが人間環境会議の直後1972年6月19日に大統領に送った覚書には
domestic follow-up should have an effective public dimension.
about 500 accredited private organizations a interest can be developed effectively
とあります。
捕鯨で油だけが目的だったアメリカには
石油があったので人間環境会議の頃には捕鯨産業は衰退し存在しませんでした。
大衆には捕鯨問題は核廃棄物の海洋投棄等の複雑な問題に比べて単純だった。
958踊るガニメデ星人:2009/02/07(土) 23:08:17 ID:9lZ1u+k50
音響兵器の出力を上げて母船の接近を阻止すれば母船による
特攻を阻止できるんじゃないかな。
959名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:09:21 ID:xCf1Hnl50
>「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した

なんだコレ
自分たちの行動は許されると思ってるのか
基地外すぎコイツら
960名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:21:54 ID:4qSqSHLP0
超基本だけ・・
「a」は一つの、というより漠然とした「とあるもの」の感覚が近い
「The」は特定されてるものがわかっているときに使用。
また、ある集団の前につける時は「均質的な見方」を強調する時にしか使わない。
例えば、戦後のアメリカが「日本人」を一括りにして「The Japanese」を使ってたように、
印象しかない見知らぬ国の人々や、敵国などそう思いたい相手ををThe○○とまとめて表現する。
自国民をThe○○で表現することはまずないよ。特に意味深な文章でもない限り。
逆にもしSSやオージーが「The Japanese」を使ってたら、日本人全員が同じに見えるってこと。
個々の異なる主張を持った個性ある人々の集団、という認識は無いってことだね。
日本人を語る時に、Weもやめた方がいいよ。日本人代表じゃないんだからw
Japanese peopleが一番自然。
961名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:22:23 ID:IOE6iQ1E0
誰も鯨を食べたいなどと思っていないのに捕鯨を続けるのは利権のため。
捕鯨なんて自民党の利権でやっているだけで儲けているのは自民党と一部の大企業だけ。
世界中に野蛮な国と宣伝するだけで何の利益にもなっていない。
政権交代をしてこういう税金にたかる寄生虫を駆除してもらいたい。
962名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:25:49 ID:ljpfLvQg0
>>961
鯨うまいお
たくさん食べたいお。(^^)
963名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:28:19 ID:z2v1kpRK0
>>960
すっげえ勉強になるありがとう
もう送っちゃったから次から気ををつける
964名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:37:24 ID:mkaRqNYSO
なんで捕鯨が利権になるの?教えて
965名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:38:18 ID:uA4+bMOJ0
>>961
鯨食べれるほど豊かじゃない俺は。
あの鯨漁船会社に何人の水産庁からの天下りが入っているか。
いままでバカ言ってる右翼関連そろそろ寝たら?
966名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:39:55 ID:Dv2uspQM0
>>965
商業捕鯨が再開したら、安価なクジラ肉が大量に入ってくるようになるから
心配いりませんよ。あんたみたいな貧乏人でも食べられるようになります。
967名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:49:53 ID:mkaRqNYSO
調査捕鯨がなんで利権になるのか教えてくれ
968名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:52:29 ID:gfzS8fZB0
>「彼ら(捕鯨船団)は明らかに、(捕鯨ができず)利益が得られないことについて苛立ちがたまっている。
>われわれの妨害活動を阻止するためには、何をやってもいいと命令されているのだ」と述べた。

何をやってもいいなら今頃南極でクジラの餌になってるわwww
969名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:55:36 ID:WRybKvtvO
これ、自分から殴っておいて、相手が怒ったら
「いつになく攻撃的だ」とか言ってるんだろ?
マジキチだな。
970名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:02:34 ID:5fdT2Ts20
鯨の捕獲はなんで嫌われるのかな?残酷なのですか?貴重な資源ですよね!
971名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:05:47 ID:uObIUKwH0
あの細かいさしの入った
とろっと部位を筋なし
のもんで食べたいなあ。
魯山人はんがうらやましいわ。
500円で食わしてくれ。
牛刺しなんて問題外だね。
972名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:09:02 ID:oLH5HGeCO
ベーコン!ベーコン!!
973名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:12:56 ID:5fdT2Ts20
鯨の肉、本当に本当においしかったらSS
のひとにも食べてもらったらどうかな?
喜ばないかな?僕は嬉しい。
974名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:25:17 ID:KQs0rZ4N0
やべ。
くじらや行きたくなったw

975名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:28:40 ID:E6kHC49+O
さっさとオーストラリアと国交断絶しろ。
オーストラリア大使を追い返せ。
976名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:31:31 ID:r6luRhcy0
日本の捕鯨船は他のとこで操業すればいいのに
もっとも鯨肉なんて需要ないんだから、いっそ捕鯨なんてやめればいいのに
977名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:32:46 ID:PEg4xs600
何か最近、自衛隊より海上保安庁や捕鯨船団の方が戦闘の経験値上げてるねぇ。
978名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:34:39 ID:E6kHC49+O
そういえば、カンガルー殺しの動画あったね。
979名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:44:39 ID:5yO4M6Sk0
オーストコリアはまだ文明が未熟だからまあほっとけばいいさw
980名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:48:57 ID:GWhZsvms0
>>976
安くなりゃいくらでも需要は出る。
ファミレスやコンビニがほっとかんだろ。
クジラステーキ定食とか、クジラ焼肉弁当とかが定番になるかもしれん。
981名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:51:17 ID:TofclzwK0
オレが東京に住んでればオーストラリア大使館に生ゴミを投げ込んでたものを

人殺しを公然とやろうとしてるシーシェパード
それを支援するオーストラリア・オランダ
982名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:59:19 ID:OywstM+r0
>>976
ばかだな、鯨肉は需要あるぞ。
尾の身の刺身なんて滅多に手に入らないんだからな。
超貴重品だ。
983名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:26:21 ID:sXGlmfFZ0
ソマリアの海賊の前に、まず日本の船舶限定で狙ってる海賊退治が先だろう。
こっちを抗議やら遺憾の意で済ますなら、ソマリアだけ派遣するのはおかしい。
984名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:33:38 ID:xLsc1kBO0
>>982
あまり喧伝すると、シナ畜が興味もつからよせ。
985名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:36:21 ID:q8cabHNg0
これは文化の問題だから暴力に屈する訳にはいかない。
いかないが、正直日本人の大半はどうでもいいと思ってるだろうし
ムキになるのもどうかと思う。
986名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:41:57 ID:v7aoV7os0
オージービーフや、オージーワイン、以前は買ってたが、
今は2年くらい買ってない。

鯨をちょびっと採ったことで、
「日本人は、生きる資格のない野蛮人。地球上から消滅せよ」
くらいな言われ方をするのは、心外だ。
987名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:42:04 ID:q8cabHNg0
世の中にはどうでもいいことでも守らなきゃいけないものがあるしな。
文化とか伝統なんてその最たるものだろ。
988名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:04:46 ID:v7aoV7os0
カンガルーどころか、人間(先住民のアボリジニー)まで
殺しまくってる連中に、

「高い知性を持つ生き物を殺すなんて、野蛮人」

などと説教されるのは、ほんとうに、全身の血が沸騰するほど心外だ。

お前ら、虐殺したアボリジニーの方々を、生き返らせろ。
そうしたらお前らの身勝手な、捕鯨禁止の話も、一応聞いてやる。
989名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:09:21 ID:VlbCSZCLO
もう一回オーストラリアの北の方占領してやれ。
990名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:12:24 ID:v7aoV7os0
このニュースを聞いて、少しでも怒りを感じた人は、
オーストラリアの製品を、買わないようにするのがいいと思う。

オージービーフは食べない。オージーワインは飲まない。
その他、オーストラリア産の製品は、買わない。観光にも行かない。
991名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:34:00 ID:Ol76lQt80

クジラがかわいそうだから捕鯨は禁止。
今まで捕鯨が文化や生活だった地区は消滅しても構わない。
そう言いたいんだよね。
992名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:22:10 ID:vaSL5eRh0
☆☆☆シーシェパードのスポンサーは特アです。オージーに反日ラッド政権を誕生させたのも中国☆☆☆
過疎板にまで捕鯨スレを立てまくって必死に反欧米を煽るのは中国と韓国の工作員です。

「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発。(わざとらしく捕鯨に反発する中国人)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html

しかし実際は・・・
生きた牛がトラの餌 中国サファリパークの残酷見せ物
http://jp.youtube.com/watch?v=3XK0e3Yh3sg&feature=related

韓国は鯨を密猟してるのに、なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー (背後に韓国系組織がいると思われる)
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633

中韓と同じ歴史観を持っているらしいシーシェパード。黒幕が誰かバレバレ
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/

本当のネオコンは日本のネット住民と同じように親中インテリの卑劣さに怒っている
日本版ニューズウイークに怒るアメリカ人。アメリカから隠れて日本版やアジア版でこっそり反米
http://meinesache.seesaa.net/article/3859187.html

結論:どうでもいい捕鯨問題では強硬なのに、中韓の侵略にはろくに抗議もしない団塊政府はマジで狂っている
993名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:25:16 ID:4q7a2tls0
>>988
有史以来、唯一豪州人だけが民族(タスマニアン)を消滅させた。
994名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:27:54 ID:wws8afWB0
一部のイデオロギーで捕獲禁止にするのもなんか理不尽だな。

995(`・〜・´)?:2009/02/08(日) 04:35:25 ID:t60URjhV0
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __    ヽ  |
  .|  {  ´     __ノ \__.. `       } .|
  .|  〉,,・^'' '' "~ ~  │ │   ^'' '' "~ ^`・、. 〈  |
./ ̄|  /,/~‐-‐--‐--,・^    `・-‐--‐-‐‐-~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____                ___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|  〔海賊退治承ります〕
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./
    | |    \_________/    |  |   
     iヽ|.    \________/     |/i
     |  ヽ     \         /    /  .
     |   ヽ.     \____/    /   |
    .|    ヽ            .     /   .|
    ,,|     ヽ.       ''"~ ~"''     ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '

996名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:54:11 ID:aqoWOngP0
「俺の音を聞け!!」

これがホントのサウンド・フォース。
マクロスの嘘みたいな話がホントになった。
997名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:15:14 ID:OywstM+r0
>>988
ていうかさ、
>「高い知性を持つ生き物を殺すなんて、野蛮人」
これはつまり、裏返せば
「低能な生き物はどんどん殺して食ってもかまわない」
ってことだよな。

牛だろうと人間だろうと知性に欠ける存在は殺してもいい、
食ってもいいっていう哲学だ。これがやつらの本性。
998名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:20:33 ID:0xJe4ZO+0
もっと大量に流通させて価格を落としてくだちい。
999名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:30:14 ID:+Ve6aAXDO
これは…言っちゃっていいですか?
1000名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:35:40 ID:OywstM+r0
1000なら捕鯨は世界的に容認される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。