【社会】世界最大の同人誌即売会「コミケ」で「まちおこし」を!第5回コミケスペシャルが2010年3月に水戸開催へ…問われる誘致者の発想力

このエントリーをはてなブックマークに追加
368名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:59:19 ID:HCeZyHmsO
電車は通ってるの?
369名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:00:21 ID:y7/9aw/O0
よく知らんけど、ものすごい規模なんだな、オタク恐るべし…
しかしこの運営委員会はいつも同じメンバー?
相当な金額が動いてそうだな
370名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:01:16 ID:Sx28n+r2O
俺の街をどうするつもり?
371名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:14 ID:G7q02dwA0
>>355
準備会は沖縄で開催したリゾコミの時やられた経験あり
372名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:27 ID:wK5Du0Tw0
>>5
カネを落としてくれりゃそれでいいんだよ。
373名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:02:49 ID:lLk+4mzc0
一度でいいから名古屋でやってくれないかなぁ
施設も交通も宿泊も問題ないし
374名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:04:01 ID:JAUFJLCV0
コミケの会場を全国行脚させるのも面白いんじゃね?

今年は盛岡までお越しくださりどうもありがとうございました。
来年は島根で開催いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください。

みたいな。オタクは結構金持っている奴が多いし、どうせイベントやるならいろいろ旅行するのも面白いと思うがな。
375名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:35 ID:b+NKetNGO
もより向島インターから車で一時間20分
376名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:06:45 ID:D/4lJYDg0
水戸の交通事情は大丈夫なのか?
十数万人のさばけるのかな?
377名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:07:33 ID:xSJMphZN0
>>374
・企業が無い
・有名エロ/801サークルが来ない

コレで人が来るかどうか・・・
378名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:07:57 ID:vqwt/MLt0
>>365
コミケ 幕張メッセ追放事件
幕張で開催決定 準備してた最中一方的に突然幕張メッセが
会場の使用の中止を通達。明確な理由なし(警備上の問題だとか)
急遽の理不尽なドタキャンのおかげでその年のコミケは開催中止寸前にまで追い込まれる。

理由は地元のPTAと政治家(ハマコー)が圧力をかけたらしい
それで幕張は一切コミケに使われなくなるが、収益ががた落ちした幕張は
今になって「ウチでもういちどやらないか」とアピールしてるが
運営側は無視してるとのこと。

ttp://kiyotani.at.webry.info/200504/article_48.html
379名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:08:37 ID:y7/9aw/O0
>>367
そんなもんとっくのむかしにやり尽くしてるだろ
地域特性にこだわっても客がこないから悩んでんの
オマエの方が貧困w

こーゆー破壊力のあるイベントを呼び込んで
ここから始まる何かをさがすのも一つの手だろ
380名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:07 ID:Z5aAWcdy0
381名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:48 ID:nfllAHbV0
何年か継続するならともかく一回こっきりで町おこしなんて言われてもなあ
382名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:51 ID:emu+8mZJ0
俺も含めてそうなんだけど、30〜40前後のオタクって公務員が多いよ

出世をあきらめれば仕事が楽な部署がある
一生、普通に過ごせるだけの給料がもらえる
休みが好きなときに取れる ← これが一番重要

俺の周りも友達も、すごく公務員が多いw



今の若い人はニート系オタクが多いんじゃない?
383名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:09:59 ID:bdB1sHgr0
>>374
無駄金つかうのをもっとも嫌がる人種だぞ
384名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:10:39 ID:wO2dwdoIO
>>374
いいからSF大会でググってみろ
385名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:10:47 ID:vqwt/MLt0
>>374
なんか高校総体みたいだなw

けど千葉県民には悪いが千葉は抜きということで
386名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:11:04 ID:OHks50JaO
>>365
地元のPTAが『エロ本販売するな!』とクレーム
それにハマコーが乗っかって、コミケを千葉から追放
と、晴海中期から参加し始めた若輩者が言ってみる
387名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:12:35 ID:nfllAHbV0
>382
公務員って国一以外はどれも出世とか関係ないんじゃないの?
388名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:44 ID:IL7QKVox0
>>378
幕張開催のコミケに行ったことがあるが。
たまたま隣接スペースで「夏休み恐竜博」みたいなイベントが重なって、「恐竜博"は"、こちらです。お間違えないように!!」と、そっちのスタッフが絶叫してたのが面白かったw

・・・そりゃ、健全なお子様達が間違ってコミケに入り込んだらタイヘンだw
389名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:14:58 ID:emu+8mZJ0
>>387
地方自治体はそうでもないよー
町や村なんかの採用試験は高卒大卒分けてないところもあるし

人事(総務)系統と経理系統は出世コースって言われてるねぇ
この2つは飛びぬけて忙しいです
390名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:15:53 ID:jXyuwqmL0
あほか、茨城くんだりまでいけるかボケ
391名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:17:22 ID:eTj2i0nsO
>>378
そんなことがあったのか…
こんだけ景気悪いとコミケ会場は引く手あまただな。
392名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:17:44 ID:n4yfjThC0
誘致者はどういう物が売られてるか理解してないんだろ・・・
393名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:17:45 ID:lLk+4mzc0
幕張メッセの最初で最後のコミケに参加したよ
雪が降って積もっていて交通の便が悪かった記憶しかないけど
なんにしろ、スタッフにもサークルにも一般にも参加するのに足は重要だな
394名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:19:52 ID:b/UV7yAzO
>>388
そりゃPTAだって怒るわw
自業自得かwww
395名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:00 ID:lLk+4mzc0
間違えた
最初で最後の冬コミケだった

>>388
> ・・・そりゃ、健全なお子様達が間違ってコミケに入り込んだらタイヘンだw
孫を連れたじいちゃんが紛れてコミケに来てたよw
396名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:21:22 ID:IL7QKVox0
>>391
地方でニコニコ関係の大規模イベントや、別件の合唱祭に参加したことがあるが、どっちも利用した公共のホールからえらく喜ばれて、是非毎月でも開催してくださいとか言われて主催者が苦笑してたよw
人数集まる割りに、同人イベント慣れしてるオタは行列制御に長けてるし、参加者は全体に品行方正で大人しいしな。
397名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:25:02 ID:IL7QKVox0
>>395
コミケ幕張撤退の一因として、他の大規模イベントと重なることが多くて、コミケスタッフが他のイベント客の誘導までせなあかんのが重荷だった、というのもあったらしいね。

そうそう。「恐竜博はこちら!!!」と叫ぶスタッフの脇を通り過ぎるコミケ参加者が口々に、
「ええ!そうだったのか、間違えないようにしなきゃー!(棒読み)」とかボケ倒してて面白かったなw
398名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:25:51 ID:zHPf1WMB0
そのときだけ人が集まったって仕方ないのにね
地方の商工会とか、こんな発想しか出来ないカスばかりだよ
399名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:27:38 ID:a2/JvXgG0
行かないな・・・・・
思いきって北海道の函館とかだったら行ってみたい。
飯うまそうだし。
400名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:29:00 ID:G8cz8cXc0
最寄り駅から水戸と国展じゃ500円も高いじゃないか
同人誌1冊買えるぞ
401名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:30:05 ID:y7/9aw/O0
>>388
確かにきもいオタクは一杯いるが
手作りの漫画を売ってるだけだろ?
あんな人混みで連れ去っても誰か見てるだろし
402名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:31:58 ID:NQPi+pnTO
コミケ=エロ本即売会
という認識でよろしいか?
403名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:32:47 ID:1k5hWoVJO
芸術館はないな
3月は高校生ウィークずっとやってきたのにコミケに潰されたらたまったもんじゃない

旧京成かサントピアか

LIVINは市が閉店拒否ってたくらいだしね
404名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:36 ID:G8cz8cXc0
>>402
そういうの飽きた
別に一生関わり無いなら、そういう認識で結構だが
面白い本はいっぱいある
405名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:38 ID:Y5wcfXrRO
>>351
ビッグサイトは日本一の広さだけど、コンベンション施設で見ると世界で70位なんだぜ。
406名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:43:58 ID:lLk+4mzc0
>>401
人目があっても防犯カメラがあっても誘拐は起きる時は起きるけど
てか、ロリの連れ去り誘拐防止じゃないんだよ
まぁそれも一理あるだろうがw
場所にもよるが殺気立って混雑した会場は子供には大変危険なところなんだよ
満員電車並みの混雑で大人でも体が挟まって動けない通路もある
迷子や怪我や死亡でもされたら困るし子供には目に余るものがないとも言えないから
だいたい義務教育修了年齢以上または年齢が足りないなら保護者付きでないと自主参加が出来ない
407名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:46:27 ID:3e50gZKpO
都民だが行かない。
どーせ黒歴史だろ。
408名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:47:46 ID:ao/tlGWT0
船を借り切ってやればいいのに。
外国籍船なら無修正本摘発できないんじゃねーかな。
409名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:52:18 ID:ao/tlGWT0
>>378
こういう理不尽に立ち向かう力があるのがコミケのいいところ。
エロだけが魅力じゃない。
行けば分かるけど楽しいんだよ。
後で本だけ秋葉で買っても空しいんだよね。
410名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:00:14 ID:6tmIbvVPO
北関東道ができたお陰で行くのはめっさ楽なのだが
あんまし行く気がしない…
どうせなら関東圏外でやれよってのが俺の周りの意見
411名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:04:41 ID:6tmIbvVPO
>409
本買うだけなら虎やメロンで済むがそれだけじゃ物足りないのよね。
コミケとかイベントの現場の雰囲気を楽しまないとな。
412名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:08:23 ID:xSJMphZN0
>>408
バブルの頃、ロシアが空母売込みにきたって噂があるがホントかいな?
413名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:14:13 ID:SFE3iT720
>>412
それマジらしい。退役した空母を買い取る話だったみたい
維持費がハンパ無くかかるんで話は無くなったけど
414名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:02 ID:y1CuwHQv0
ラムネのミトはかっこいいし
最終回は泣けるのはガチ
415名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:19:14 ID:G8cz8cXc0
本買うだけなら虎やメロンと言える人が羨ましいわ
店に委託できるほどのメジャージャンル・大手サークル好きなんでしょ?
オンリーはおろか中古店ですら扱われないマイナージャンルが無数にあることをお忘れなく
そんなジャンル者にはコミケしかないんだよ
416名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:48:55 ID:lxU+U8Ky0
戦前からコミケが開かれていたって事?
戦前の萌え漫画とやらはどんな絵だったんだろうか。
417名無しさん@九周年
>>416
オマエは何を言ってるんだw