【鉄道】SL 再生復活へ…運転可能な車両、JR東日本が点検調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
731名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:12:38 ID:EQUGN+PH0
御代田のD51 787はかなりガード固かったため保存状態いいという噂だが。
732名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:20:43 ID:nnjpyLgq0
>>731 周囲がフェンスで囲まれ、片屋根つき、最近では、エアコンプレッサで稼動する「空気式」蒸気機関車になってる。
ただ、なにせ保存場所が、動輪1回転するかどうかくらしか線路がない。でも、注油して動いたようだから、足回りも状態良いね。
733名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:28:41 ID:vnpQoi/d0
>>732
そりゃあ空気機関車だわ。
734名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:33:24 ID:q2aOLQxdO
>>713
蒸気の場合、電気やディーゼルと違って構造的にリモコン化が出来ないんだよ、
リモコン化出来れば、高崎線の211系付属編成の様に片方に動力車が偏ってる電車がフルスピードが出せるように制約が無くなる。
735名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:30:56 ID:EvAikqNqO
車に乗ってる感覚でいうと、あんな視界の悪いモノをよく運転できるよなw
736名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:14:26 ID:THR2ieNB0
>>724
そういえば関東にもC61が残っているじゃないッスか。
もうこれで決まりだ
737名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:23:48 ID:YU4EGvDd0
D5196のナメクジがいいな!
738名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:28:26 ID:YU4EGvDd0
D5196 ◎
C623  ○
C58103 △ 平成14年大船渡線での復活の話があった 
739名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:37:36 ID:vnpQoi/d0
>>738
そのC58は結構保存状態がいいって聞いた。でも大船渡線じゃ、集客力ないだろうな。
740名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:47:55 ID:2zOuasvQ0
鉄ヲタ=池沼 ってイメージしかない。
どんな駅にも1匹はセルフ車掌がいて、キモい事この上ないしな。
741名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:51:53 ID:vnpQoi/d0
>>780
一体オマエはどんな鉄道の沿線に住んでるんだ?

京葉線ですら、全駅でリアル車掌は一人だぞ。
742741:2009/02/11(水) 10:56:02 ID:vnpQoi/d0
書き間違えた。

リアル車掌→×
セルフ車掌→〇
743名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:57:54 ID:/0oFdpkI0
>>692
別に静岡でも名古屋でもぶっちゃけ大阪でも神戸でもいいんだが丹那トンネルをSL通過できるの?
小田原、熱海、沼津間は長いトンネルだらけだし。
744名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:00:53 ID:iKcfYGXg0
地下鉄は全部SLにすべき
745名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:37:58 ID:ArjrrRBT0
>>677
懐かしいねぇ。
古い機関車には古い客車が合う。
だけど、SLは目立つのでそれなりに保存されているが、客車はひどい状態。
屋根が布張りなのに野外保存メンテなし…なんてのもザラ。
おかけでどんどん朽ちていってる。

>>679
今は、可燃材の使用率が制限されてて無理なのよ。
746名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:16:58 ID:9EgkXfUb0
千葉の蒸機といったらC58

あんまり牽引力に余裕のない蒸機は避けるかな?
747電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/02/11(水) 12:38:50 ID:/o8S0VDc0
(´ ・ω・`) <皆さん、蒸気機関車お好きですなあ…

>>745
         普段、アルミやステンの電車相手の自分も旧型客車造るってなったら興味
         ありますねえ。もっともリベット打ちなんかは無理ですが…
748名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:47:26 ID:r+TGC2wE0
>>746
千葉、四国では貨物も牽引するC58王国だったらしいな。
後継機種もなく、ディーゼル化も早かった。
749名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:49:11 ID:OLuT8QLE0
>>746
旅客はC57だし、蘇我までは貨物でD51も入っていたよ
750名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:59:25 ID:o/qmkHbg0
新橋の駅前に1両あるよ
751名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:19:50 ID:AO4nO/Ju0
>>740
鉄オタに悪い印象はなかったが今日、千葉みなとからのってきたキチガイで
印象ががらっと変わった

電車の中で、セルフ車掌するのはやめてほしい(しかも大声でw)
752名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:28:50 ID:YU4EGvDd0
セルフ車掌って何?
753名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:29:22 ID:AO4nO/Ju0
>>752
次は〜〜
とか言う人w
754名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:38:14 ID:yph0SOym0
その手合いはたいていどこにでもいる
川崎競馬場にもデカイ双眼鏡片手に得意げに実況はじめるメガネがいる
755名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:39:48 ID:AO4nO/Ju0
>>754
150万歩譲って駅ならいいんだよ。キチガイーいるなーですむからw
電車の中は簡便
756名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:41:02 ID:Ex5X5iw50

>>1
こないだの焚き過ぎちゃった件と関係あんのかなぁ
757名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:48:39 ID:MOt8b7L00
>>747
図面とかも残っているでしょうから、43系辺りなら不可能では無いでしょうね。
もっとも保安基準は特例を作らないと無理でしょうけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%B9%E3%83%8F43%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A
758名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:06:54 ID:f6JvjgHc0
小田原ー沼津間のトンネル回避できれば東京ー静岡間C62でも問題ないんだがな。
759名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:07:38 ID:tK0CfioxO
旧客と言わずも
10系客車程度ならサクッと作れるでしょ?
209系みたいに寿命半分コスト半分安全性半(ry
760名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:11:30 ID:8wesm7jL0
>>758
御殿場線っすか
761名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:15:07 ID:OgAfbIsR0
寝台つないで東京-大阪走らせたら
ジジイマニアが乗るだろな
5万くらい取っても集まる
古参のマニアにはエリートが多いからな
金持ってる
762名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:18:00 ID:yph0SOym0
幹線を堂々と走らせるならほっそい釜じゃにあわない
デゴイチかシロクニだな
763名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:19:08 ID:r+TGC2wE0
>>753
正確な駅名を言うなら、許せるが
誤った駅名で、降りる駅を間違えるよう誘導するやつは
強制下車させたくなる。
764名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:20:16 ID:9EgkXfUb0
いっそJR東日本も蒸機博物館を作りなさい
765名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:58:08 ID:rmputK1O0
そんなのJR東海が許すわけないじゃないか
東のエリアから外には出られないよ
766名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:34:27 ID:tK0CfioxO
ところで今でも大型蒸機が軸重で入線できない所ってあるの?
767名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:45:07 ID:Z+Knnn3r0
篠井線

知らないけど言ってみました
768名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:55:45 ID:YU4EGvDd0
山田線、岩泉線、花輪線…C58ならOK
769名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:05:33 ID:Z+Knnn3r0
軸重15d、14d級ときて、次はもっと軽量級を選ぶのか。
なるへそ
770名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:49:38 ID:EvAikqNqO
意表を突いてE10
771名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:52:05 ID:Z+Knnn3r0
>>770
改軌して板谷峠で新幹線を押そうぜ
772名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:14:06 ID:cMDD//ml0
自殺専用車として自殺希望者に火室に入って頂く。これだったらダイヤグラムが乱れないし、
火葬の手間が省けるし、人体の脂肪や燐分が燃料の足しになるだろうし、一石三鳥だ。
773名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:25:28 ID:ykWEK4+G0
>>771
中国蒸機使うある
774名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:28:23 ID:f6JvjgHc0
そうか御殿場線があったんだ。
それなら静岡までは行けるな。国府津でELでもDLでもSLでもいいから補機を後ろに連結させ、御殿場駅付近で走行中に切り離しすればいい。
C62東京ー静岡間実現できる。
775名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:55:38 ID:r+TGC2wE0
>>773
最大軸重18tの新幹線だと、上游形(SY)最大軸重15.3tが
適合車種となる。
776名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:28:35 ID:MPrjdUoMO
西に対抗して東もSL館造るだよ
トップナンバー在庫はB20.C11.8620.C60そして一号。
後、梅に無いC12.C50.E10
全部動態
777名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:10:34 ID:EvAikqNqO
そういえば厚木でC12を見たなあ
現役で動くだろ、あれ
778名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:34:06 ID:Jx/jQPi60
>>776
何処に作ると良いかな?

現存する扇形庫を利用して博物館を建設・・・なんて、いま有るかな?
779名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:05 ID:MOt8b7L00
>>752
北陸本線・羽越本線ならばC57もありですね。
JR西と東でやってくれないものか。

後は宗谷本線・日豊本線のC55だけど、
これは可動機が無いからな…。
780779
>>752>>762の間違いです。
失礼しました。