【政治】野田担当相、野党に異例の直訴 消費者庁法案審議入りで

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:08:27 ID:t0hY1MgO0
マンナンがようやくCM流してがんばてこうとしてるところにこれかよ
いい加減にしろや
33名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:09:40 ID:t/9O+r190
消費者庁は売国政策。
むしろ民主gjだろ。

なんせあの日弁連すら大賛成している。
コンニャク訴訟とかやってる弁護士どもの利権目当て。
34名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:11:33 ID:t0hY1MgO0
労働者派遣法そのままなのになぜ消費者庁法をそんなに必死になるのか
35名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:19:17 ID:WuSIEwPf0
衆院選の立候補者もマルチ商法と関わらないほうがよい
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_25.html
民主党代表者と過去にアムウェイ会員の公認候補者が2ショット
36名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:23:36 ID:pCG1J2rU0
まだ蒟蒻ゼリー利権がほしいのか
37名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:38:27 ID:mdQGVedf0
与党国対の頭ごなしに動いちゃまずい。
38名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:55:36 ID:Baz8d0vL0
いいね こういう動きは地味に効く

なんども繰り返せば、「民主は何もしないのか!」と国民からもおかしく見えてくるはず
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:57:32 ID:B8x3lPfq0
国民生活センターを強化すれば消費者庁なんかいらんよ。
どうみても消費者甘やかし庁だし。
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:07:44 ID:MJ8ArJtE0
蒟蒻ゼリー、中国毒入り食品への対応から、
国民は消費者庁イラネだろう。さらに野田が大臣ならば。
41名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:20:12 ID:K7osN4vvO
蒟蒻ゼリーは販売停止に追い込んでおきながら
直後に起こった汚染米は見事にスルーした使えない人。
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:22:14 ID:E4fipjkT0
いまの自民党は、そんな行政の肥大化を支持する有権者たちによって
多数の議席を与えられたのか??
43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:23:30 ID:C0MdFp9d0
ここまで、なんの法案か記載無し
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:24:30 ID:0p8KmERd0
>>41
野田大臣に直接聞いたんだけど
汚染米は、時間がかかるかもしれんけど
キッチリ調査して絶対に事実関係を明らかにする
って、鼻息荒くしてたよ?
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:26:33 ID:6u0KsTx/0
ヒステリー意地悪アムウェイ自己中アホババアw
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:29:05 ID:AvGJmvFF0
マルチ 対 アムウェイ
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:49:41 ID:T52VFW990
>>8
ヒント、大臣
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:50:47 ID:jy8mfugl0
>>46
同属嫌悪
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:07 ID:sZju9JMg0
そもそも担当大臣が悪だから野党に信用されないんだ。
野田が辞任して担当大臣を代えれば済む話じゃないのか?

野田聖子【消費者相】 有権者に「パー券バラマキ」で“公選法違反”疑惑
週刊現代 10月11日号
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/080929/top_03_01.html

スクープ 警察が地元秘書宅を家宅捜索 麻生“居座り”内閣に激震!
野田聖子【消費者担当大臣】「事務所放火事件」の深層
週刊現代 11月15日号
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/081103/top_01_01.html

「政治とカネ」の問題が永田町を揺るがしていた07年8月10日未明、地元・岐阜市にある事務所が
何者かに放火された。その手口から内部の事情に詳しい人間が捜査線上に浮かんだが、いまだ
犯人逮捕には至っていない。放火犯は何を企み、何を燃やしたかったのか。そんななか、本誌は
事務所職員による重大な不正経理の証拠を掴んだ――。
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:12:18 ID:iln9Olt/0
蒟蒻畑製造中止で野田聖子が一儲け
二階堂ドットコム 2008年10月23日 04:31
http://www.nikaidou.com/2008/10/post_1853.php

<てっとさんより>2chでマルチ野田女史に関して書かれていました。

-----

550 ::2008/10/21(火)
野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、マンナンライフの
蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、シェア拡大を狙っていました。浪速製菓の
社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。その2ヶ月後に、野田氏は、
マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。これで、浪速製菓のシェア
拡大は非常にやりやすくなりましたね。本当に消費者のことを考えてのことならば、
すべてのメーカーの類似商品をストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、
自分の選挙区のメーカーの類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

-----

こういうの、いつかバレるって思わないんですかね。贈賄側も収賄側も。

(コメント)「野田聖子が蒟蒻畑を製造中止にして一儲けした」とは聞いていたのですが、
このことだったんですね。こういう悪さのやり方は二階が指南しているともっともらしく
ウワサされてます。まぁ、さもありなん。
51名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:13:40 ID:7JSw7zqU0



  私に税金泥棒の場を下さい


   ってことだろwww


   シネヨwww


52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:16:18 ID:PV7Q4g1K0
消費者庁なんて作ったら、つい最近あった献金くれてた企業だけ製造し続けてOKとかがやり放題になるな
観光庁も行きたいところだけ整備とかなりそうだww
53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:24:15 ID:jR3gMTSs0
そうかそうか。
さすが創価学会を味方につけている人は違いますね。

「郵政民営化が最大の争点」のはずが 公明党が“反対派”応援 
比例票ほしさ
2005年9月2日(金)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-02/2005090202_02_0.html
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:26:38 ID:zutd1KMW0
野田の暗躍ぶりを見て消費者庁が盲腸的組織ではなくて癌的組織であることが
明らかになったな。消費者庁のOBを受け入れる企業には限りなく甘く、受け入れ
ない、または政治献金に協力しない企業にはマンナンのように企業存続にかかわ
るようないやがらせのやり放題だ。
福田!おまえのせいだよ! フッフッと笑ってる場合じゃないぞ。何?元々の計画
どおりだと!
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:18 ID:5aq8/AZL0






永岡議員を自殺に追いやった野田聖子

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1225017013/






56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:32:53 ID:1sKOu/6B0
>>44
で、どうなったっけ?

どうもなってないよね、米屋のオヤジ逮捕しただけやんwww
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:34:31 ID:xujVQeUh0
>>54
任命責任って奴ですか?
そうだよなぁ。そもそも福田が悪の野田聖子じゃなくて小渕優子あたりを消費者相に
任命していれば、もう少しスムーズに事が運んだろうに。
おまけに小渕優子なら、若い改革派大臣ということで話題も集まっただろうに。
非常に残念だ。
58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:46:08 ID:Ad2I+iR80
>共産党の穀田恵二国対委員長や国民新党の亀井静香代表代行にそれぞれ会うなど

あれ?こんにゃくゼリー規制で意気投合していた社民党とは会わなかったのか?
既に調整済み?
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:56:03 ID:dtC63y3R0
現在個人輸入代行業を取り締まる法が未整備のままとなっている。本来
なら医薬品の個人輸入などは即座に禁止すべきであるのにほったらかし
になっている。健康被害を自己責任として放置する事は許されない。
医薬品のほかにも健康食品や化粧品、危険な玩具、その他多くの
危険なものが毎日凄まじい量で日本に入ってきている。

日本ではモノがあふれており必要なものは何でも国内で入手できる

この際個人輸入を全面的に禁止するなどの厳しい措置を導入
してはどうか。

消費者保護の立場から個人輸入は厳禁
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:03:49 ID:dy2CBRQp0
>>1
利権絡みで焦っているんですかね?
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:06:37 ID:dtC63y3R0
個人輸入代行のトラブル増加、業者が解約・返品対応せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000050-yom-soci
2月5日19時37分配信 読売新聞
 海外から輸入代行業者を通じて商品を輸入する際のトラブルが
増えている。国民生活センター(東京)の調べで5日、わかった。
商品が届かない、解約や返金に業者が応じないといった問題が
多発しているほか、国内未承認の医薬品成分が入った健康食品を 
たべて体調を崩すケースも出ている。
センターに寄せられた相談件数は、2003年4月〜08年12月に
計580件に上った。05年度は101件、06年度144件、
07年度166件と年々増加している。
茨城県の女性は07年末、輸入代行業者を通して約50万円の
化粧品の購入を申し込んだ。その後、解約したいと連絡すると
「こちらは手続きを代行しただけ。海外の販売業者に直接連絡
してほしい」と言われた。
解約・返品や商品の未着などでは、代行業者が対応を断るケース
が多く、消費者が製造・販売業者と直接交渉せざるを得ないが、
言語や時差の壁があり難しい。「個人輸入代行サービスに関する
法規制は未整備で、トラブルが起きると解決は難しい。利用は
慎重にしてほしい」と同センターは注意を促している。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:09:46 ID:dtC63y3R0
野田消費者問題担当相は早急に個人輸入代行業を取り締まる
法整備に取り掛かれ。
特に健康食品の個人輸入に目を光らせよ。
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:48 ID:usrHVnj80
でコンニャクゼリー規制ですか?
こんなモンペ御用達省イラネーよ。
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:15:01 ID:usrHVnj80
>>51
コンニャクゼリーを禁止できる強権を私に下さい!でしょ。
消費者の為と言いながら、何をやったか一生忘れてねーゾ。
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:18:34 ID:JLIALChB0
(´・ω・`)個人輸入禁止したらAmazon.UKでも買えなくなるやん。
それにお土産も持ってこれないし。関税障壁じゃね?

役人動いたらアメリカ大使館とかに言いつけるし。

通ったらマジで妹がいる海外に引っ越すよ。
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:52:12 ID:5Toc4hgj0
>>59
>>61
>>62
なるほど。それは問題だ。
だが、それは消費者省じゃないと解決できない問題なのか?
野田聖子にやらせると新たな利権構築のための材料にされる恐れがある。
個人輸入についての法整備は、経済産業省にさせ…

あ、駄目だ。今の経済産業大臣はこれまた利権馬鹿の二階俊博だったorz
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:54:15 ID:6LbeKxwH0
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連、
税金不正取得者、納税滞納者の死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、道路、年金、医療、教育、治安、防災、消防に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:56:30 ID:+Vn0G1ts0
少子化担当大臣も消費者庁もイラネ。
天下り先作るための方便だろ?大不況なんだからあるものでやり繰りしろ。
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:57:52 ID:HBnlmsqx0
亀「聖子ちゃんをいじめるな」

玄米茶噴いたw
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:00:43 ID:9k19nR2B0
民主のドタキャン好きは異常
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:00:53 ID:7E//ZSNp0
消費者の利益を守るどころか、一部のモンスター消費者団体とつるんで善良な弱小メーカーを
いぢめるだけの消費者庁なんか要らない!
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:02:50 ID:uxAI5k7H0
亀井「聖子ちゃんをいじめるな」

国民「マンナンライフをいじめるな」
73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:05:18 ID:xe/qN79p0
>>49
ほうかほうか。

>>53
そうかそうか。
74名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:53:54 ID:R/t9i1NLO
マルチ好きな大臣
75名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:05:53 ID:nADdUN0e0
野田さん。
言うこときかないやつには蒟蒻ゼリ−を口に突っ込めばいいじゃん。
76名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 08:37:16 ID:KyGNdmvV0



費者庁
77名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 08:59:01 ID:39g61/k+0
こいつがした仕事ってマンナンライフに嫌がらせしたしか思いつかない
78名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:07:13 ID:Cuo4xhkI0
余計なことしかしない無能な人間が
なんで大臣になれるの?
79名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:23:48 ID:ICZwY09p0
というか消費者庁は実質的に野田が潰したようなものだ。
一方的に偏重した事ばかりで公平性欠きまくってアフォかと。
80名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:33 ID:CfY1DJJe0
今のままじゃどうせ役人頼りで骨抜きの組織しか作れないんだろ
新たな天下り先も作られるぞw
余計なことをしないで寝てろ!
81名無しさん@九周年
蒟蒻ゼリー