【政治】 自民党内で浮上している「政府紙幣」導入論に対し「大変なインフレを招来する」などと自民党内で批判相次ぐ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:41 ID:B4wmkUbtO
どうせ全世界で不況なんだからインフレにしてもかまわん
953名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:52 ID:OA66FW5g0
無駄を無くしすぎて何もなくなったでござる の巻
954名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:01:23 ID:ugAEPVl20
>>949
白川がその交換に応じなければ意味がないだろ
応じるとは思えないから、デザイン同じで
日本銀行券の文字だけ政府紙幣に変えたお札を刷るしかない
955名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:02:01 ID:RX2mjj790
家計の無駄をなくしたので自動車は売れません><
956名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:03:11 ID:5WS/8Cvn0
逆に日本政府が日本銀行券の強制通用力を
保証しないとか宣言したらどうなるのだろう
957名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:04:49 ID:GaNkbUbM0
>>954
いやいや
本当にやるってなったらその話は当然先に取り付けた上でしょ。
と思ってさ。
政府と日銀が協力的でない、不協和な感じなんか見せたら
それこそ試合終了だしね。
そこまで馬鹿じゃないでしょ政府のみなさんもw
958名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:06:17 ID:1LzHPAH10
>>916
金貨の質を下げたら酷いインフレを招いてきたのは歴史の示すとおり。
軽く数百パーセントのインフレ来るよ。2−3%なんてありえんねww
959名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:07:30 ID:OA66FW5g0
金貨wwwwww
960名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:07:38 ID:AWb+tALH0
インフレは物不足、供給能力停止によって起こるんだから、ありえないよ。
明治維新の太政官札で実験済み。
961名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:08:09 ID:lSqJgObC0
>>947
発言者は公務員でしょ。今の経済実態がわかっとらんもん
962名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:08:09 ID:nJXAfjwnO
今までの経済がインフレ前提で組んで来たのにデフレって異常事態じゃないの?

あらゆる所で綻び、破綻が起こっている。

このまま放置するならデフレ状況下の経済モデルを示してくれ

1人百万くらい配らないとどうもならんと思うが
963名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:09:06 ID:5WS/8Cvn0
金本位制をやめたときは
実質、金0%になってしまったわけだが
964名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:09:17 ID:TNMfoebdO
自民円天w
965名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:09:30 ID:JjiaDaMf0
>>959
金貨wときちゃもうお話できなよな
966名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:00 ID:VMpQ44PPO
>>946
現行法だと上限が1万円という縛りがある
コスト数百円の一万円白銅貨を数百兆円分でも
鋳造して日銀の政府預金口座にいれればよろし
あとは同額分日銀券で引き出して
定額減税をやればいい
給付金だと脇に掛かるコストがデカいが
減税なら既存のシステムをいじるだけで出来る
本当は失業者を政府が雇用しての公共事業もやるべきだが
日本でそれやるとどっかへ消える額が無視出来ないのがな…
967名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:01 ID:GaNkbUbM0
>>962
その気迫でもって
ヤフーのばか主婦どもの説得へGO!
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090207-00000489-reu-bus_all

私のような口下手では何処から説明しても無理と思われましたので
おねがいします><
968名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:01 ID:XU/pid++0
1000兆流通させたら、国の税収が300兆ぐらいになって、丁度良いんじゃないか?
969名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:15 ID:ugAEPVl20
>>961
ヤフーだから年金生活者が多そうなイメージw
970名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:23 ID:L+M4AsQGO
>>958
今と比べて圧倒的に生産能力の低かった江戸時代の貨幣改鋳でも、ひどいインフレは起きて無いが。
幕末のそれは、別の要因だし。
971名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:11:40 ID:1LzHPAH10
結局価値とは信用なわけだが、無限に刷りますとかいってるものを誰が信用する?

972名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:21 ID:V/YA8hTgO
一人一千万配れ。
車とパソコン、薄型テレビ、新型携帯買ってやるよ。
973名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:13:51 ID:VMpQ44PPO
はい?
日銀は自分の判断でいくらでも金刷れますが
日銀券をあんたは信用してないのかね?
974名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:15:38 ID:ugAEPVl20
インフレになったらどうするって言ってる輩は
このままデフレでジワジワ国民が死んでいっても構わないということかね
せっかく生産能力があるのにもったいないよ
975名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:15:55 ID:/xHaouX30
ID:1LzHPAH10は釣り
976名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:15:59 ID:5WS/8Cvn0
>>973
日銀がはじめから刷ってりゃ、こんな話はそもそも出てこないよ
977名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:16:52 ID:GaNkbUbM0
>>971
無限に刷りますなんて誰も言ってないし、
世界的に刷りまくりで信用が崩れているなかで
円のポジションを上手く調整する必要があるんじゃないの?
って話じゃない?
日銀がすればベスト、次に政府紙幣、最悪為替介入
の三択しかないと思うんですが
978名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:17:30 ID:1LzHPAH10
日銀が好き勝手に刷ってるというのかwwwあまりにわかってない論者が多いな・・・
979名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:18:14 ID:VMpQ44PPO
>>976
あぁすまん、>>971に言ったんだ
980名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:19:15 ID:ugAEPVl20
円の信用を維持して何になると言うんだい?
国破れて円在りですか
981名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:20:18 ID:XU/pid++0
価値があるから信用するのだ。
信用するから価値があるではない。
982名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:20:56 ID:1LzHPAH10
ちなみに俺は政府紙幣刷りまくってほしいんだぜ。今の金持ちや年寄りどもはみんな無資力になっちまえばいいさww
983名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:21:05 ID:nJXAfjwnO
>>967
携帯なんであしからず。
今の円の通貨価値や信用は経済力、工業製品等生産力で裏付けされてるわけでしょ。
資源もない、軍事力や農業も競争力ない

これがデフレで破壊されようとしてるんだから、このまま放置すれば、やがてはハイパーインフレになるんじゃないの

通貨価値や信用を守るのが第一義じゃない、経済力や生産力を守らなければならない
強ければ価値や信用は後から付いてくる。
984名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:21:43 ID:SgCDzjj60
インフレになって困るのは、現時点で財産を持っている人。
借金ばかりや財産のない人にとっては諸手を挙げてWelcom。
985名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:23:43 ID:5WS/8Cvn0
>>982
自分も刷りまくる派だが、銀行預金や株土地になっていれば
老人の資産もなかなか減らないんだな。
土に埋めていた場合は減るけどな
986名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:23:48 ID:CtgyBlZF0
お前ら「大暴落1929」って本を読め
アメリカの大恐慌の時に投資家がいかに無茶だったか、そして政府がいかに無策だったかよくわかる本
987名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:24:39 ID:XU/pid++0
信用がなくなるって言ってる奴はなんなの?

自分の預金の価値が減るって事?
それとも、準基軸通貨じゃなくなるって事?

どっち?
988名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:25:47 ID:ttNPMQ410
一番お金持ってるのは年寄りだろ?
後期高齢者医療制度でもゴネてたけどww

政府紙幣刷って現役世代にお金を配るべき
一番使ってくれるよ
989名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:25:56 ID:Ybr28duvO
デフレの方が貯金たんまりの爺さん達には有利なんだろうが、
このままデフレが続けば今60ぐらいの爺さん達が寿命になるくらいには、日本経済も寿命を迎えるだろうな。
えっ? 今の権力者で経済動かしてるのって何歳くらいの人達だっけ?
990名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:26:14 ID:1LzHPAH10
まず国債の買い手がいなくなるさ。無限政府紙幣刷ってそれで返しますっていわれて、だれがそうですかってまともな通貨さしだすのよ?
長期金利急騰、そして財政に大穴が開いて、埋め合わせるために猛烈に政府紙幣発行しだすよ。あとは悪循環だね。
991名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:27:33 ID:XkyuMLDu0
インフレ起こして国の借金もチャラにしようとしているな
一番困るのは現金資産と年金を充てにしている年寄り連中
今の内に借金して金でも買っておくか
992名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:27:34 ID:/xHaouX30
主婦層などには名前だすのが効果的だと思うんだ
有名な提唱者
・日本
丹羽春樹(政府紙幣発行の第一人者)
宍戸駿太郎(国際レオンチェフ賞。日本一の経済学者)
小野盛司(現在政府紙幣発行急先鋒)

・海外
ジェームズ・マギル・ブキャナン(ノーベル経済学賞)
ポール・クルーグマン(同上)
ポール・サミュエルソン(同上。オバマのブレーンの一人)
ジョセフ・E・スティグリッツ(同上。現在アメリカ1の経済学者)
993名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:27:49 ID:OS6i5whr0

アメリカ国債を100兆円買うためにやるつもりだろ

もうばれてんだぞ

クリントン来日にあわせてアメリカ国債100兆円かえという要求がつきつけられたこと

994名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:27:56 ID:XU/pid++0
>>990

何言ってんだ?
その理論なら、預金するやつも居なくなるだろ。
995名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:28:35 ID:ttNPMQ410
>>990
国債買ってるの日本人だし
額面分の相続税ただにしてやるって言えば買うだろ
996名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:28:46 ID:AWb+tALH0
むしろ、軍票の発行まで逝くべきw
997名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:30:17 ID:GaNkbUbM0
>>983
あ、携帯でしたかすいません。


しかし・・・どうもヤフーを見る限りでは

・政府や政治に対する不信感
・公的サービスの無駄を削れという考え
・この緊急を要する事態に対する無理解
・デフレが長すぎた(緩やかなインフレというのが健全ともはや考えてない)
・日本的な清貧思想
・そもそも経済を理解していない

これらの素敵なコラボレーションにより、猛反対状態ですね。
星野仙一に円高を語らせるマスコミにも期待が出来ないし、
非常ーーーに厳しいですね。
998名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:30:58 ID:1LzHPAH10
預金するやつもいなくなるよw我先にと資産を円から逃がそうとするだろうなあww
999名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:33:03 ID:XU/pid++0
>>998
デフレになってとんとんじゃねーかww
1000名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:33:58 ID:Ybr28duvO
100倍くらいのインフレしないと日本経済は沈没だろう。
貯金1/100、借金1/100でみんな始めからやり直そう。
目標が出来たときすごいエネルギーが生まれ技術が驚異的に発達し豊かになるのが日本。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。