【薬】医師の8割が現在、漢方薬を処方していることが判明
漢方薬を現在処方している医師は83・5%に上ることが、日本漢方生薬製剤協会の
調べで分かった。特に産婦人科・外科では、漢方薬を第一選択薬とする傾向が強く、
不定愁訴・更年期障害など、西洋医学では治療が難しい疾患に対し、予想以上に
漢方薬が使われている実態が浮かび上がった。ただ一方で、エビデンスの不十分さに加え、
漢方特有の診断法による使い方の難しさも指摘されるなど、漢方薬をめぐる
今後の課題も浮き彫りになった。同協会が実施した漢方薬処方実態調査で明らかになったもの。
調査は、昨年8月5日〜9月12日にかけて、全国の医師を対象にインターネット調査したもの。
回答数は684で、病院勤務医が70%以上を占めた。
その結果、漢方薬の処方状況を尋ねたところ、現在処方している医師が83・5%に上った。
漢方薬使用後に処方を中止した医師を含めると98・1%と、ほとんどの医師に
漢方薬の処方経験があることが明らかになった。しかも、処方患者の20・2%は漢方単独処方で、
予想以上に漢方薬が使われている実態が明らかになった。
処方する際の診断法については、「西洋医学の診断」が47・8%と最も多かったが、
「西洋医学診断を基本に漢方も考慮」との回答も36・1%に上り、何らかの漢方医学的診断に準じて
処方が行われていることが分かった。
以下かっこんとう、いやソースをどうぞ
http://www.yakuji.co.jp/entry9100.html
>>1 漢方薬の起源は日本なんだが。
日本人が発明した薬を、中国人が中国へ盗んで帰り、
「漢方薬」と名乗ったのが真相。
中国産だろ 漢方薬って
4 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:45:26 ID:Cn6v0lVu0
こんなん 普通だろ
今さら 中国はやはり天才
_,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
{彡f ミミ'|
{彡' 、 , ミミl
,}彡 ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
/ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
|l{ ,jリ `""'´ : : `゙""´ }} l|
.l{Vハl , _ : : _ 、 f,リl|
ヽ__`! /゙'ー、__,.‐'ヽ、 {_'シ′
| ,;' __:.:__ ,、: i | どういうことなぁん
'、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
| \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
| 丶:._:._::_:._/ \
字が間違ってるぞ!!
韓方だろ
7 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:47:32 ID:oIhtyZP+0
回答数が684って少なくないか?
>>1 それ漢方じゃないから・・・
もうちょっと勉強してから書けw
漢方薬て
たんなる健康食品だろ
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:49:33 ID:YGh7JI2sO
>>2 朝鮮人:「起源は俺たちニダ!」
こうですね。わかります。
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:50:05 ID:Dho/WvGQ0
そういや友達が、チンコが痒い時は
唐辛子をチン子につけると治るって言ってたけど
このスレにふさわしい発言だろうか
プラセボ代わりに漢方薬処方してるだけだろ
効いたら儲けもんだし
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:54:40 ID:EO/+1bjz0
漢方薬を使う理由がはっきりしないと、何とも言えんだろ?
現在の保険制度のもとでは従来の薬を使いにくいからという理由かもしれんじゃないの。
漢方薬って効果あるのか?
五苓散はガチで効くぞ。葛根湯より切れ味って面でハッキリと効いているとわかる。
…それ以外は知らない。
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:00:38 ID:3IonZvQ50
正露丸は漢方薬でOK?
17 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:02:35 ID:a0g8+bt9O
証にに合えばな、効果はあるよ。
更年期障害とかにはかなり昔から処方されてる。
あ、これからの季節、花粉症の水っ鼻には小青竜湯が眠くならなくてお勧め。
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:02:58 ID:y1KhgRVZ0
プラセボ苦い粉
>>14 国は効きもしない薬に保険適用してるのか?
そもそも漢方は日本独自のものだし
日本に合うようにしたのが漢方
21 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:08:25 ID:Cl1USn4IO
ツムラ最強w
私が退職した直後に三代目社長お縄になったけどな
効果があるなら漢方だろうが祈祷だろうがなんでもいいんだよ
これなんかもうちょっとまともなスレタイなかったの。
漢方は本当に良い。
マジで救われた。
24 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:15:18 ID:okPMtGUR0
漢方薬なんて間違った表記がまかり通ってるところに日本の民度の低さが現れてるよな
本当は韓方薬なのに
25 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:24:31 ID:g7IYdCKX0
ジェネリックスレと漢方スレは即効で否定レス付きまくって落とされるよね。
26 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:29:15 ID:qlsxB7SS0
葛根湯はヘビーユース
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:32:30 ID:Pn8lULSBO BE:411633353-2BP(3460)
葛根湯はインフルエンザの予防になるから、今の時期は体調悪くなくても飲んでるな
28 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:34:47 ID:q67Oo7hl0
漢方薬と一般の薬を区別する必然性がまったく無い。
29 :
支那様万歳!:2009/02/05(木) 19:35:39 ID:3uQe8Fyc0
>日本漢方生薬製剤協会の調べ
何を言ってるんだ?
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:36:50 ID:hd2H8r3X0
デヴの9割がピザを処方してます
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:39:57 ID:I1Jfk6oe0
でも、漢方飲んでて、副作用で死んだ人、、結構居るよ。
医者も、これは効果があるとされているけど、こういった例もあるし、
毎回、全量、確実に同じ成分が入っているとは限らないから、どうしても飲みたければどうぞ。って言うよ。
特に、支那のキノコ系。冬虫夏草。。あれは、絶対に同定できないから、、って。
日本漢方生薬製剤協会調べ
↑アンケートに答えてる時点で相当biasがかかってるわな。
これだから漢方は…
まあ医師は薬オタクのようなもですから普通のこと
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:48:43 ID:nnZDwZPcO
植物成分由来の薬とかたくさんあるし、生薬系にもいいとこはあるんだが
いいよいいよ
患者様のいうことだ
生薬系の処方もやめたらいいよ
葛根湯とかなら処方箋なしでも買えるんじゃないの?
36 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:52:09 ID:ou0D5jO50
>>28 まあ効き方が基本的に全く違うからな
あくまで体の持っている免疫系を高めるものと、症状そのものを押さえ込むもの
まあ強引に分けるとだが
>>33 結構医者にも漢方薬マニアがいる。知ってる医者にそういうのがいるから。ただし、科学的に実用性が証明されてるものだけ
しか実際は処方しないと「自己基準」を定めてるらしい
>>35 ドラッグストアで1000円とかで売ってる。最近だとドリンクにしてるしな。
39 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:02:39 ID:Yp4R74PM0
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ やあ、君達はもうこのトリックを見破ったかな?
(´∀` ) / | ネット調査で回答数700弱、調査方法の詳細も回答率も不明というのがポイントだね
~ ⊂ へ ∩)/ .| \_____ つまり回答したのは初めから、漢方薬に関心の高い医師ばかりだったという可能性が高い
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄ 漢方薬製造販売業者の団体が実施したこの調査、全国の医師の実態を正確に反映しているかは疑問だね
大した事ネー患者に茶を濁すには漢方良いよね
冷え性とかこむら返りとか。効くのか知らんけど
41 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:08:03 ID:I1Jfk6oe0
高純度岩塩、、ほぼ純粋塩化ナトリウムと、
海水に電気流して集めた塩化ナトリウムと、
やっぱり岩塩はいいねー。ミネラルがねーって言ってるようなもんで。
生薬由来であっても、その成分を取り出し、工業的な製薬ルートに乗っているものと、
そうでないものとは、きっちりと区別すべき。
42 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:10:11 ID:LEmE+iUt0
叔父が医者だけど普通に葛根湯を処方してくれるよ
>>41 塩ってNacl以外の微量ミネラル分が入ってたほうが美味いんじゃなかったけ?
ウルソは?
熊の肝臓の漢方薬なのか、
西洋医学のC型肝炎の現代延命薬なのか、
どっち?
大麻も漢方薬に入るの?教えてエロい人
ウルソは?
熊の胆汁の漢方薬なのか、
西洋医学で合成したウルソデオキシコール酸の
C型肝炎の現代延命薬なのか、
どっち?
生薬と合成化学薬品の違いがあるが、
成分は同じものだ。
47 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:18:05 ID:I1Jfk6oe0
>>43 99.5%以上の(塵その他入り)塩化ナトリウムなのに、それを味わい、微量ミネラルを感じられるわけがないでしょう。
食塩用の、天日干海塩だの岩塩、だのは、塩化ナトリウムです。
>>47 余分なミネラル(にがり)が食塩に大量に入っているとおいしいよ。
ポテトチップスとかの塩に。
49 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:22:12 ID:I1Jfk6oe0
50 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:24:39 ID:a0g8+bt9O
ま、欧米人にゃ微量のにがりは解らないが日本人の舌は感じるわな。
51 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:27:14 ID:gnfNcetvO
52 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:27:45 ID:I1Jfk6oe0
ああ、、途中でorz
海水をそのまま普通に乾かせば、塩化ナトリウムは80%もないはずですから。
それから、にがりをわざわざ分離させまくったのが、普通の海水塩。
メキシコやオーストラリアで、ゆっくり飛ばしまくって、塩化ナトリウムだけ残したのが、食塩用天日塩。
それが天然下で進み、いつのまにか岩塩になったのが、高純度岩塩。
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:30:46 ID:A2Cq+BxFO
原料から調合して
はじめて漢方だろ。
勘違いしてる医者多過ぎ
咳止め 麦門冬湯
元々は切れ痔、いぼ痔の薬だけど、俺にとっては最高の便秘薬となった乙字湯
はガチ
防風通聖散飲んだけど痩せなかった (´・ω・`)
56 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:35:30 ID:Pn8lULSBO BE:658613546-2BP(3460)
咳止めには五虎湯、これからの時期の花粉症による鼻水には小青龍湯はかなり効く
学生時代のニキビには、加味逍遥散を飲んで治していたっけ
今よく飲んでるのはニーナデースデンワデテーシャチョ散だな
57 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:43:02 ID:OzC+ii9d0
漢方薬の原料って中国産ぽい気がする
>53
いやいや。皮肉になるけども出来合いの顆粒剤を処方してるから事故が無いともいえる。
サウナマッサージ師がツボがどうのこうの言うのと同じレベルの人が多いとおもわれw
痔で漢方処方されてるけど、健康診断のとき内科の医師に言ったら
…ほう。効きますか?と興味深そうだった
算用数字の全角半角くらい揃えろよカス
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:54:58 ID:+DzfCEiG0
俺は原薬の輸入等をやっており、薬剤師免許も持っているが、
ドラッグストアで「中身が一緒でより安い!」は買わない方がいいと思うよ。
先発とか大手はいい原料を買っていくか、
国内で製造しているが、後発メーカーは劣悪なものを買っていく。
特にOTC医薬品向けの原薬は劣悪ってレベルじゃない。
中国産・インド産は当たり前。もうね、田舎の塗料を作るような工場で原薬作ってんだから。
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:03:37 ID:dsKGm8FF0
>>57 そう。ただ普通の薬局で売っているような漢方薬は、
日本薬局方の試験に則って有効成分の含有度が基準以上かを確認されてるから、
真っ赤な偽者ということはないと聞いた覚えが。
変なものが混じっているかどうかは・・・。
64 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:11:53 ID:MWGRxY0G0
ツムラのカネにたかる役人・政治家・医者ども
ツムラの漢方薬はまともな臨床試験なんぞナシで
一括認可のまま
もう一度、有効性を証明する臨床試験をやり直して
健康保険適応を決めるべき
インフルエンザで麻黄湯もらってきた
よくなったけど、タミフルも飲んでるからどっちが効いてるのかわからん
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:16:15 ID:YMCgqzWN0
漢方は正直よくわからんから積極的に出したくないんだが、
前医が出してて患者も効いてると思っていれば変えないほうが無難なので
ついついそのまま継続投与しちゃうんだよな。
67 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:19:27 ID:EdeVKTJi0
風邪に とりあえず葛根湯だろ。
落語のネタにすらなってるからな
>>55 あれは継続的に飲まないと効果ないよ。漏れも数ヶ月飲んで少し腹回りが小さくなった希ガス。
69 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:22:01 ID:dsKGm8FF0
葛根湯は発汗してる場合にはおkで、
逆に悪寒が走るような場合には使っちゃダメなんじゃなかったっけ。
>>55 市販の飲みました?市販のは処方薬の防風通聖散より「薄い」ので
あんまり(というか全然)効かないすよ
71 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:32 ID:eKTRKe+E0
都内の聖路加病院の看護婦長のおばさんが言ってたが
漢方は体に悪いんだってな
>>67 葛根湯もバリエーションがあったりドラッグストアでいろんな会社が売ってるおり値段も
千差万別。同じ葛根湯でもどれが効くのか選ぶとき混乱する。
>>70 ということは漢方薬局で処方してもらえば効果あるということか?漢方薬局で調合してもらったら
何円くらいするのだろう?
風邪のひき始めに液体カコナールはガチ。
花粉症はタウロミンって漢方ベースの薬がよく効く。眠くならなくていい。
>>69 発汗のときは葛根湯、悪寒のときは麻黄湯だったはず。
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:31:04 ID:B6xM2n1G0
漢方薬を治験スルーで薬として扱えるようにしたのは故武見太郎日本医師会会長の鶴の一声
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:32:15 ID:EdeVKTJi0
葛根湯にも 麻黄入ってなかったっけ?
>>72 OTCのよりは効果あると言う程度で(^^;)
ご存知のとおり、継続的に飲まないといけないし、
劇的に効くって薬ではないのですよね
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:00 ID:dsKGm8FF0
>>74 ぐぐったら、発汗のときに葛根湯はダメらしい。
どちらも虚証と言われる虚弱体質な人には不向きなんだとさ。
>>76 入ってるみたいだな。麻黄と言えばエフェドリンだっけ。
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:21 ID:Mos4MqqE0
>>55 防風通商さんは、メタ簿腹には最強。
アレルギー性鼻炎の小青龍湯
腹痛には芍薬かんぞう湯
他にも実用的な薬は多いのにな。
漢方という朝鮮の薬ニダ
東洋医学をまともに勉強してない医師でも保険で処方できる
便利な漢方薬を育てたのは、ツムラ。
「ツムラの本社ビルってすごいぞー、総大理石張りのフロアーに
いっぱい、バンジョーのこれくしょんがあった」
ツムラは漢方の処方を発売するのに、全くオリジナリティーがない
(先発性がない)のだから、他のジェネリックと同様に薬価をもっと
切り下げなきゃおかしい。
やってきたことと言えば、
先人の、過去の遺産を横取りして
いろんなところに金をばらまいただけ。
>日本漢方生薬製剤協会 ってのも、きっと、その一環。
82 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:47 ID:Cl1USn4IO
生薬倉庫から生薬いただいて実験室で土瓶で煎じてのんだ葛根湯は効いたわ。
鼻づまりが一発で取れた
<丶`∀´>< 漢方薬の起源は韓国ニダ
便秘に大黄末
足の痙攣、痛みに勺薬甘草湯
漢方薬使ってるドクターは多いっしょ
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:24 ID:OokYVlsX0
ちょっと聞いてくれ
昨日、風邪の症状で近所の病院に初めて行ったんだが喉を見るだけだった。
訴えた症状に応じて薬出してくれただけ。
ちなみに、何回も肺炎を患った俺の経験からの自己診断は肺炎だ。
肺炎の可能性の症状を訴えてるんだから、レントゲンまでいかなくても
聴診くらいすればいいのに。音が絶対正常じゃないから。
86 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:33:32 ID:gY2gj6sR0
漢方は、麻黄というかエフェドリンが入っているのが多いからな
あれはカフェインの親戚のようなもの。シャッキリして効いた感じになる
>>85 はいはいモンペモンペ
風邪なんて寝てりゃ治るんだから病院に来るな
88 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:35:43 ID:3MtdfkUV0
花粉症に小青龍湯っていってる人がいるけど、麻黄に含まれるエフェドリンが効いてるんだろ。
だったらエフェドリン単体を飲んだほうが安いし安全。
89 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:43:56 ID:a0g8+bt9O
>>88 エフェドリン単体で済むなら花粉症の人間は苦労せんわ。
それって花粉症は咳止め飲んでりゃいいじゃんの世界。
90 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:48:06 ID:BWsK7J/n0
ツムラとクラシエの勝利か・・・大杉ってまだ漢方打ってる?
91 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:49:17 ID:/G2i5KV/0
胃腸薬でお世話になってます
正直難しい漢字が多いといかにも効きそう、みたいな効果はあると思うw
胃腸かぜに五苓散が評判いいみたいです
94 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:55:36 ID:eCmCDffd0
前から思ってたんだが、確かに多いな
なんで?
日本産の原料が少ないから海外の利権になってるとかじゃないのか?
96 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:02:47 ID:lF12nNFa0
98 :
早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/06(金) 00:19:33 ID:57/RrDBB0
効けばいいのだよ、なんでもね。
99 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:25:43 ID:NufQi5UxO
インフルエンザになった時、タミフルと一緒に貰ったな。
関節の痛みに効くやつ。
漢方薬なんてジジババ向けだから若者には不要だと思うぞ
・尿漏れ等の悩み
・お腹の張りの悩み
・便秘の悩み
この3つに漢方がよく出るけど、若者にはイラン
カンポーはぜんぜん効かないイメージしかない
あと田中邦衛
5年ほど、漢方薬局に勤めてました。
その間、病院にかかる事も、
市販薬を買うことも無く過ごせました。
子供のインフルエンザも一晩で、回復させて貰ったし。
ありがたかたな〜。
で、その人いわく
西洋医学の医者に、
漢方を使いこなすのは無理。
自分たちだって一生勉強。
ツ○ラの漢方は濃度が薄くて
毒にも薬にも・・・
103 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:09:51 ID:gKKcNJ5iO
一つ言えるのは、
「西洋医が出す漢方はダメダメ」
風邪=葛根湯とか
花粉症=小青竜湯とか
馬鹿の一つ覚え
生兵法は怪我の元
患者希望があっても、ハッキリ断る勇気持て
証くらい取れるようになってから使え。
タミフルって中華料理に使う八角を精製して作るんだね。
かといって八角を飲んでも効果はないらしい。
ツムラ大勝利!!! ってことですか?
そういやアスピリンだって元は柳の木を煎じて飲んでたのが始まりらしいし、
西洋薬と漢方の境目がよくわからん。
生薬をそのまま使うのが漢方で精製したり化学変化させてから使うのが西洋薬?
慢性の頭痛に効くなら漢方だろうと、西洋薬だろうとなんでもいいから処方してくれ。
常に頭痛があるからイライラが止まらんよ・・・
>>100 > 漢方薬なんてジジババ向けだから若者には不要だと思うぞ
確かに。
まぁ、病院は待ち時間長いから暇な年寄りくらいしかいねえし、
漢方薬処方の多さで年寄り患者の多さが改めてわかる結果だな
109 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:23:25 ID:QPUeid7V0
一般内科を専門にしながら東洋医学科にも属しているおいらが来ましたよ。
細菌感染には西洋医学の抗生剤の方がいいね。
でもウイルス感染とかちょっとした風邪、腹下しなんかには漢方の方が使い勝手がいい
あと、製薬会社が出しているエキス製剤の一包分はかなり適当に作ってあるからちゃんと適量を判断して使わないと本来の効果は出せないよ
111 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:30:08 ID:n4PLexWx0
ほらね。
ここのレスみてみなよ。厚生省+製薬会社以下〜医療関係者のみなさんよ。
もちろん末端はしわ寄せ食らってるだろう。そういう階位の医師の皆さんにはご同情申し上げるが。
なんのための医療だ?なんのための皆保険だ?
臓物食らう獣と変わりゃしねぇ。
適当なことやってるから信用されなくなってるんだよ。
自省しろやクソが。
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:34:32 ID:qQD1IOHj0
漢方薬局でひと月7万くらいですねー!!
とか言われ100万ほどふっかけられたことある
結局買わなかったが高額エステなんかと同じで
漢方=詐欺のイメージ
漢方薬利権か
114 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:43:34 ID:9T8Sy/6m0
自画自賛だろ、
漢方薬使う医師しかそんなホームページ見ないだろうに・・・
115 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:40:22 ID:WXpVyo4g0
中国のギョーザが怖いなんていいながら
中国産の生薬は平気で飲むんだな
116 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:46:45 ID:SaxHVc6p0
飛蚊症や耳鳴りに効く漢方薬があれば欲しい
118 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:49:56 ID:YAHUJWLx0
単なるプラセボ効果だし
効いているか判らなくても処方する方も服用するほうもなぜか納得。
薬代だけ儲かるマジック
疲れた時の補注益気湯は効くぞ
後 夏風邪とか 葛根湯じゃなくて銀ギョウサンのんだ方がいいってのもあるな
>>118 薬効の6割くらいはもれなくプラセボです
漢方と風水は同じ臭気がするよ( ´∀`)
123 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:07:12 ID:hKBC2zCq0
なんてったってやっぱ中国だし・・・ねぇ(笑)
風邪引いたって医者に言ったら葛根湯処方された
こんなんだったらマツキヨで買ってくるっつーの
風邪に効く薬って無いんだよ。
医者はインフルエンザか肺炎など重い病気でないか判断するだけ。
ただの風邪なら温かくして寝るしかない。解熱剤や抗生剤だすより葛根湯だす医者の方がまし。
薬って全て軽い毒なの。
肝臓や腎臓に負担をかける。アスピリンでも胃に穴空くし、タミフルはインフルエンザに効くけど副作用も強い。
ただの風邪なら栄養のあるもの食べて寝るに限る。
葛根湯もらうような病気で医者行くな!!馬鹿がwwww
ウチラの血税を無駄に使うな。
タミフルが副作用強いとかアスピリンで胃に穴が開くとか、マスコミに洗脳されすぎだろwwww
とりあえず、薬局で手に入るようなやつじゃなくて、医師の処方箋の元でしか手に入らない強い漢方の事だと思うぞ。
酸棗仁湯とかお世話になったな。飲みにくいのと回数が多いのはなんとかして欲しいが・・・
>>125 存在はするよ。原因があるのなら。
ただ、風邪っていわゆる原因不明の集まりみたいなもんだから・・・
とりあえず頻度多いと精神科へ行け
女性に多いね。原因不明の発熱。知り合いはデパス処方されてた。
病は気から。小麦粉処方できないから代わりに葛根湯出してるんだろう。
131 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:52:59 ID:cdzAKWZX0
大岡越前の伊織先生処方の漢方薬なら効きそうな気がする
132 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:48:23 ID:/g9QVbcr0
ウチのじいさん全然抑肝散効かなかった。
漢方が効き易い効かないは体質もあるだろ
134 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:51:19 ID:TQ1awCmmO
漢方は即効性は無いが副作用が無いのがいいね。
135 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:57:05 ID:5lb1ikGg0
妊娠中に病気で医者にかかると、だいたい漢方くれる。
136 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:59:38 ID:i+b14suSO
漢方に副作用ないなんて嘘つくな
甘草入ってる漢方薬はむくみが来る事あるし
インターフェロンと一緒に使うと命に関わる副作用がでることある小柴胡湯もある
以前、腰痛に大変効くと聞いて薬局で購入した漢方の丸薬
飲むたびに鼻血が出るから怖くなってやめたw
あとで内容物を調べてみたら、オットセイのペニスだのイモリだの
なんだか知らんけどグロイのがいっぱい入ってた
しかもそれは精力剤だったwww
要約
「ツムラ儲かってる!」
>>131 伊織先生は蘭学医。それにあの当時は漢方がかなり硬直化して漢方医学自体にかなり不信がもたれてた。
其の反動で幕末や明治維新後に西欧医学が持てはやされた
141 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:05:52 ID:3irXzYIv0
慢性の原因不明な病気は生活習慣をまず見直したほうがいいぞ
漢方云々はそれからだ
薬は基本、毒だから長期間の服用はあまりよくない
143 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:06:20 ID:2KTsiaUZ0
>>134 死人が出るような副作用出してるのもあるんだが
144 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:14:54 ID:6KMqa7S60
>>15 それは、君が五苓散が効く症だったって事、葛根湯が効く症なら葛根湯の方が切れ味がいい。
そもそも、寒熱だけ見ても両者は逆だからね。
処方医が葛根湯が効かなかったから五苓散って出し方をしたのだったら、
とんでもないヤブ。
まあ、99%以上の医者や薬剤師はその程度の知識しかないんだけどね。
145 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:19:15 ID:6KMqa7S60
↑症→証 ゴメン
>>143 証を間違えれば死ぬ事はあるよ。
冷えてる人に冷やす薬出したら死ぬ事もある。
それを知らないから、副作用と一言で済ましてしまってるのも問題。
146 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:35:03 ID:6KMqa7S60
>>134 いや。逆。
ちゃんと証に合わせて処方すれば腹痛やカゼ、腰痛とかなら一発。
西洋の薬より効き目が早い。
慢性の病気でも西洋の薬で何年も病院にかかってる人が、
1度の処方(3〜7日)ではっきりと改善する。
慢性のものでもはっきりとした症状は1包で効果が見える事もある。
147 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:37:24 ID:6KMqa7S60
>>134 副作用に関しては
>>145にも書いたとおり。
一般の認識と、実際はかなりかけはなれてる。
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:44:12 ID:6KMqa7S60
>>137 腎虚の腰痛には効くけど、
肉体労働をしなくなった現代人の腰痛は腎虚の人は殆どいないからね。
消化器内科の俺は葛根湯、大建中湯、六君子湯ぐらいしか使わんな。
たまに麦門冬湯とか抑肝散とか芍薬甘草湯も使うことがあるけど。
大学で殆ど習わないし、自分で勉強して使えるようになる薬なんてこんなもんやね。
漢方の副作用についてだけど、効き目の強いものをたくさん飲んだりすれば
そりゃどっかしら悪くなるよね。
漢方は植物が多く使われてるけど、たとえばニンニクも植物だけど
効果が強いから、食べ過ぎたら胃もたれとかするだろうし。
効能をよく知って、取りすぎたりしないように上手く使えばいいんでないかな。
自分はハーブ好きだけど毎日ハーブを使ってはいけないというのは守ってる
151 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:51:49 ID:VlboOBi+0
中国製だよね
日本の大学の医学部や病院で漢方専門でやってるところってあるのかな?やはり薬学で扱う問題か?
大学病院でも漢方のクリニックとか併設されてるもんなあ。
その内ハーブ療法とかホメオパシーも取り入れられるんだろうか。
154 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:58:09 ID:HLuvwCfk0
>>149 薬局の事務やっていて処方せん大量に見るが、そのあたりは本当に多いな。
しかし、手書きの処方せんはテキトーな字で書く医者の多い事w
全然読めんのよくあるぞ?w
アレルギー性鼻炎でずーっと漢方飲まされてたけど
治らなかったぞ。
当時の住んでる場所から
遠くの県に引っ越したとたん症状が出なくなったけど。
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:14:11 ID:/BF6PajcO
漢方信じてる奴多すぎワロタ
完全にプラシーボ
>>144 漢方神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
漢方はだいたい食前に服用するけど飲み忘れた場合どうすればいいんですか
158 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:47:44 ID:rb2Jq6W90
>>157 お恥かしい。神ではないですよw
食後30分以上経ってから飲んだらいい。
漢方は西洋の薬と違って血中の濃度が急激に変動しない物が多いから、
時間的なずれは大きな問題にはならない。
食後すぐに飲むと効果が若干うすれたり、
他の食べ物の影響で処方中の成分の吸収にばらつきが出てしまうから、
飲むのは食間が一番いいけど、
飲み忘れないために食前としてる場合が多い。
ただ、ものによって胃腸の弱い人は食後すぐに飲まないと胃が痛くなる人もいるから、
そういう人は食後に飲むのもしかたない。
>>155 おれは漢方で蓄膿症を治したけど、花粉症は治らないな。
アレルギー性鼻炎も1ヶ月くらい続くと粘膜が荒れてくるので
蓄膿の再発防止のため毎年飲んでる
ねーよw
薬剤師は薬嫌いの人が結構多い。
162 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:16:02 ID:zloFP+Ri0
163 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:22:45 ID:F6tIdig/0
俺は尿路結石終わってからも石を溶かす漢方を病院で処方してもらっている
3か月分で2000円もかからない
漢方薬局で買うと月5万くらいしそう
3ヶ月に1回、病院で診察受けないともらえないけど
164 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:23:36 ID:N6r6gOHRO
気管支炎になった時内科で処方された。それは効き目分からなかったけど胃腸の漢方は効いた。
ピップエレキバンだって 医学的根拠ないんだぜ!
167 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 05:37:09 ID:YAwyE2vg0
花粉症で小青竜湯と五苓散を処方されて飲んでるが、不思議なのは同じ
小青竜湯でもメーカーによって味が違う。自分の好みでは不味い順に
コタロー、クラシエ(カネボウ)、ツムラ
なのでツムラを出してくれる調剤薬局を選んで買ってる。
サイレイトウは効いた
169 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:17:29 ID:cAwUPuAP0
多発性の円形脱毛によか漢方、ないもんですかのお
1回も出したことない。
171 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:20:08 ID:4bSBuwuI0
漢方薬で治るんなら世話ないよ。
不定愁訴やうつ病なんんて病気じゃなくて気の持ちようだよ。
プラシーボ効果だっけか?
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:30:16 ID:Bg0qJ2wn0
漢方が天然素材で薬が化学製品だと思ってるやついるけどさ
実は両者の素材は共通してることが多いよ
たとえば漢方の麻黄なんてのは西洋薬で言うところのエフェドリンだからね
だから当然漢方にも副作用はある
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:32:49 ID:xHwYNETw0
天然ヤシの実由来の高級アルコール洗剤!
って、書いてあれば、素敵。って買う人がいるんだから、しょうがないよ。
漢方薬を処方すると儲かるからじゃねえの?
定期的に薬を買いにくるような奴が多いんだろ
175 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:36:47 ID:cpSqjkPp0
偽薬って事じゃね?漢方が駄目とかじゃなくて
もう薬では大した効果がないから、漢方で精神的に和らげる
176 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:39:37 ID:Bg0qJ2wn0
漢方は偽薬というよりは
EBMに基づいてないけど経験的に使われてる薬って感じかな
実際怪しいものも多いけど
成分的に解析されてその成分が新薬の材料として使われたりしている
>>172:漢方が天然素材で薬が化学製品だと思ってるやついるけどさ
実は両者の素材は共通してることが多いよ
たとえば漢方の麻黄なんてのは西洋薬で言うところのエフェドリンだからね
はい?オマエの説明だと麻黄は化学製品ってことになるがいいかね?
だから当然漢方にも副作用はある
基本的に漢方薬がよく効くのは薬としてキツイから
そのかわり副作用も大きい
副作用のない薬なんてありませんから
178 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:44:37 ID:DsMPkkJd0
「漢方薬を現在処方している」の意味は、どっち?
1.「漢方薬を用いることも、否定しない」という意見である
2.自分の診ている患者に、日常的に漢方薬を処方している
179 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:00:29 ID:PU3i3CWE0
弁証して使うように改めさせて下さいね。
古方派でも中医学でもいいからきちんと学んでる人に扱わせて下さい。
ツムラの持ってくる怪しげなチャート表みたいなので
いい加減に処方するから効かないし下痢などの副作用が出るんだよ。
180 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:08:25 ID:svdX0eT+0
俺は漢方で体質改善されたな。
煎じ薬で月に薬代3万円程度かかってるよ。
処方は年に2回中国まで行って、中医の名医に
診てもらってる。
旅費とかホテル代とか結構な出費だが、自分の体への
投資だと思ってるから仕方ない。
慢性腎炎で尿蛋白がプラス3と潜血があったのが完治した。
喘息とかアレルギーとかは治りやすいようだ。
あと癲癇の人も3年で治ってた。
むやみやたら抗生剤や風邪薬飲むのなら、漢方の方がいいよ。
182 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:35:59 ID:6HCqkTkY0
>>134 大きな誤解。
漢方は効果が穏やかで副作用がないなどと錯覚しているが、重篤な事例もあるし、
葛根湯のように即効性のあるものもある
183 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:38:25 ID:QpBpRLYf0
葛根湯,鼻づまりに効果てきめんだったぞ。
年中鼻づまりでいつも口呼吸の俺には福音。
ユーカリのエッセンシャルオイルよりさらに
良く効く。
その一方で,花粉症にと買った小青龍湯は
さっぱり効かなかった。クラリチンのほうが
よっぽど良く効いた。
体質・症状で効く効かないはあるのは
当然だろうな。万能ではないだろ。
西洋医学の薬だって,あらゆる患者に
効く訳じゃないだろ?
あと,中医や漢方を「サイエンスの手法」で考察
するのはそもそも誤りのようなレアガス。
デカルトとは違うアプローチがあってもよいと思う。
184 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:39:33 ID:U/v9JqndO
漢方も薬品 混ぜたら化学反応も有り得るだろな
185 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:40:20 ID:r3AZ0duM0
漢方薬は粉だし不味いわけよ
錠剤に出来んのかね
偽薬でも効果はあるからな
187 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:44:29 ID:6hWPJvnZ0
>>185 あるじゃん
ただし一日18錠とかだけど
188 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:47:44 ID:X5+pq6wz0
荊芥連翹湯のおかげで蓄膿症が治った。にきびは治らなかったけど
189 :
名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 10:54:14 ID:sA+5j4Lp0
>>182 漢方って、副作用多いよね。
詳細孤島の間質性肺炎で死亡しまくったというのはホンマ?
まおうもアメリカで痙攣とかいろいろ言われているから、いつかバッシングされる日が来ると思う
薬事法の改悪で処方できなくなるんじゃね?今後
>>183 俺にとっては小青龍湯は神薬なんだけどなあ。
花粉が舞う季節には欠かせない。
そこが漢方の特徴なんだろうな。
>漢方薬を現在処方している医師は83・5%に上ることが、日本漢方生薬製剤協会の
まぁ、何百人も患者抱えてれば一人くらいは漢方出してる患者もいるけどな。
でも、漢方なんてビタミン剤とかサプリメントと同じような感じだぜ。
このスレってゆとり脳大杉だろ。
まずはまともな診断のできる医者を増やせ。
そうでないなら漢方なんて出すなよ。
ほんとに日本の将来は大丈夫なのだろうか・・
漢方(笑)
195 :
名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:17 ID:FHRPcLDU0
漢方と薬の違いが分からない
漢方の方が自然な物質から有効成分を抽出してるって言うのは分かるけど
でも薬の方が副作用強いけど作用は劇的なんでしょ
196 :
名無しさん@九周年:
>195
めちゃくちゃ簡単に言えば西洋薬は血液型占いに似ている。
それに対し漢方は四柱推命っていったところか。
レディメードだから合わないのを使われたらサッパリ。
あと漢方は漢方でもものによって薬効が違う。
生搾り100%のジュースと果汁10%の紙パック入ジュースの違いというかんじ。
>194みたいなゆとり脳は頼むから海外移住してくれw